ガールズちゃんねる

頭痛薬が手放せない【薬物乱用頭痛】

207コメント2021/07/10(土) 11:51

  • 1. 匿名 2021/07/02(金) 17:38:27 

    頭痛薬を常用していて薬物乱用頭痛が疑われる方いませんか?
    悩みや、薬を飲む回数を減らす方法など、一緒に話しましょう。

    ※ 頭痛がひんぱんに起きる人が、そのつど鎮痛薬を飲んでいると、それによって頭痛を慢性化させてしまう恐れがあります。「市販の鎮痛薬を1カ月に15日以上(薬にカフェインが含まれている場合は10日以上)飲んでいる」に当てはまれば、それは薬によって起きている「薬物乱用頭痛」の疑いがあります。
    頭痛薬が手放せない【薬物乱用頭痛】

    +170

    -4

  • 2. 匿名 2021/07/02(金) 17:39:13 

    雨の日は気圧の変化で
    頭痛がするから飲むよ

    +440

    -6

  • 3. 匿名 2021/07/02(金) 17:39:34 

    MRIやレントゲンは撮りましたか?
    あまり長期の頭痛薬の投与はお薦めできない…

    +80

    -1

  • 4. 匿名 2021/07/02(金) 17:40:09 

    >>2
    関東。今日最悪で朝から動けない…。

    +132

    -1

  • 5. 匿名 2021/07/02(金) 17:40:38 

    低気圧頭痛かな?と思ってる。
    頭痛薬が手放せない【薬物乱用頭痛】

    +107

    -0

  • 6. 匿名 2021/07/02(金) 17:40:50 

    ワキガだけど、頭痛持ちとワキガどっちがましなんだろ?

    +1

    -52

  • 7. 匿名 2021/07/02(金) 17:42:14 

    肩こりで毎日頭痛薬飲んでました
    トリプタノールを処方されてからはかなりマシになりました

    +57

    -2

  • 8. 匿名 2021/07/02(金) 17:42:17 

    総合薬よく飲んでる

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2021/07/02(金) 17:42:33 

    飲み過ぎると胃が痛くなるから仕方なく飲まないといつの間にか頭痛は収まる
    飲み続けてる時の方が頭痛がひどい

    +34

    -3

  • 10. 匿名 2021/07/02(金) 17:42:39 

    日数はそんなでもないけど『一回二錠』じゃ効かないから一回に倍以上飲んじゃう

    +19

    -35

  • 11. 匿名 2021/07/02(金) 17:44:19 

    雨の日より、雨降る前日のが辛い。
    耳まで何か変だし。
    頭痛薬飲んでも効かないこともあるわ。

    +180

    -2

  • 12. 匿名 2021/07/02(金) 17:44:30 

    何度も脳外科いったし、MRIもとったし、頭痛専門外来も数件いった。
    頭痛であたま割れそうになって吐きまくって救急車呼んだこともある。
    何種類も漢方飲んだり、専用の頭痛薬飲んだり、けどこれと言って改善されない。
    結局、イブやバファリン、ロキソニンを飲んでる。薬がないと外出しても不安になる。

    +203

    -3

  • 13. 匿名 2021/07/02(金) 17:45:01 

    >>6
    頭痛

    +9

    -4

  • 14. 匿名 2021/07/02(金) 17:46:48 

    低気圧に生理前とか生理とか重なると最悪

    頭痛外来受診してみたけど、痛み止めは普通に処方される
    予防できればいいらしいけど予防薬は副作用が強かった

    +92

    -1

  • 15. 匿名 2021/07/02(金) 17:46:53 

    頭痛ひどくてMRI撮って調べたら
    下垂体卒中って病名ついて手術受けたよ
    見つかりづらい病気みたい。
    みんなもお大事にしてね。

    +86

    -2

  • 16. 匿名 2021/07/02(金) 17:46:57 

    昼間は多少なら我慢出来るけど夜寝る前は我慢出来ない
    痛さで眠れない、睡眠不足で次の日しんどいの悪循環でしかない
    寝る前に痛みだすと迷う事なく飲んでしまう

    +60

    -1

  • 17. 匿名 2021/07/02(金) 17:47:16 

    身内が長年頭痛持ちで、40代から亡くなるまで40年間ほぼ毎日頭痛薬飲んでた。
    これだったのかな。

    +68

    -3

  • 18. 匿名 2021/07/02(金) 17:47:59 

    雨続くと右目の奥が痛くてたまらない
    薬飲んでも痛みが治らいです

    頭痛薬飲むと胃が荒れるから
    胃薬も飲んでしまう

    薬無いと心配だから何箱も買ってしまいます

    +96

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/02(金) 17:48:08 

    >>2
    毎回?
    私は薬飲むほどは2回位かな。

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/02(金) 17:48:09 

    生理前なんて3日連続飲むこともあるし、気圧の変化でなるし、肩凝るとなるし
    どうにかならないのかな

    +119

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/02(金) 17:48:12 

    >>6
    比べるものではないけど、他人を不快にさせないぶん頭痛のほうがマシかな…。

    +31

    -4

  • 22. 匿名 2021/07/02(金) 17:48:39 

    >>2
    同じく。
    雨が降る前から低気圧が近づいてるなって頭痛でわかる。
    昨日今日なんて、頭ガンガンでつらい。

    +92

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/02(金) 17:49:19 

    夏は偏頭痛出やすいから辛い嫌い

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/02(金) 17:49:24 

    バファリンが好きで、頭痛がするときも生理痛がある時も飲んでる。
    心なしか気持ちも落ち着く気がして一時期毎日飲んでた。

    +59

    -4

  • 25. 匿名 2021/07/02(金) 17:49:48 

    >>1
    アメリカも鎮痛剤わ頭痛薬
    中毒者が多くて有名

    手軽に買えて安価だからかな?
    私は頭痛持ちではないけど
    友達が頭痛外来通院してる
    本人は病名がわからないから
    東京の名医がいる病院に
    行きたいと言ってるよ

    +2

    -18

  • 26. 匿名 2021/07/02(金) 17:50:26 

    元カレが毎日飲んでた
    色々ぶっ飛んでてヤバい奴だった

    +3

    -15

  • 27. 匿名 2021/07/02(金) 17:51:39 

    必需品。でもこの飲みすぎでひどくなると聞いて前より我慢してる。

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/02(金) 17:52:01 

    >>4
    同じく……
    ロキソニン飲んだけど効かない
    ここまで酷いと何しても効果なしなんだよね

    +29

    -1

  • 29. 匿名 2021/07/02(金) 17:53:52 

    昔から偏頭痛持ちの友人が、
    水分を頑張って摂るようにしたらマシになったと言っていた。
    気圧には逆らえないようだけど。

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2021/07/02(金) 17:54:37 

    抑えてるけどそれなりに飲んでしまってる気がします。
    常用してる人の末路が知りたいです。

    乱用にならない1ヶ月10錠以下なら飲まない人と比べて病気などのリスクも変わらないのだろうか。

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2021/07/02(金) 17:54:39 

    わたしも普段も頭痛あるけど梅雨入りしてから毎日飲んでるよ❗
    病院も行ったけど特に異常なし。
    肩こり首こりはかなりやばい。
    ロキソニン出されるだけだし諦めて飲んでるよ 。

    関係あるかわからないけど耳鼻科でBスポット治療初めて見ました。
    これて頭痛治らなかったらもう一生飲み続けると思う。

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/02(金) 17:54:39 

    ここ数日雨で頭痛い

    +44

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/02(金) 17:55:09 

    生理前に頭痛くなる、あと肩も
    なんのくすりがいいか分からず飲んで無い

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/02(金) 17:55:09 

    私も頭痛持ち。

    5日くらい続く頭痛は良いけど、
    1週間〜2週間とか続く場合は、他に原因あるかもって聞いたよ。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/02(金) 17:56:21 

    私もだ。
    頭痛薬依存なんだと思う。
    荷物に入ってないと不安で、ひどい時にはお財布にも仕込んでた。

    用量は守ってはいるけど、月に何日って目安もあるみたいね。

    +76

    -1

  • 36. 匿名 2021/07/02(金) 17:56:30 

    毎日Eveを1日5回10錠飲んでます。

    +16

    -20

  • 37. 匿名 2021/07/02(金) 17:57:15 

    毎日飲む。もう10年以上。アセトアミノフェンが効くタイプ。この数年は日に2回の日もある。精神安定剤になってしまっている。自制する日もあって、適当なサプリメント飲んだり、青汁飲んだり、冷えピタ貼ったり。結局何でもいいというのも分かっている。

    +43

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/02(金) 17:57:49 

    >>28


    私はロキソニンあんまり効かなくて市販薬の方が効く
    成分的には無水カフェインの差しかないんだよな…
    真冬以外月10回制限は無理

    +38

    -1

  • 39. 匿名 2021/07/02(金) 17:58:16 

    >>1
    2個くらい当てはまってるな。
    痛いの我慢してもう限界ってとこで薬飲んでも効かないから、ちょっとでも痛みを感じると飲んでしまう。

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/02(金) 17:59:33 

    >>1
    あるある
    偏頭痛持ちなので、薬物乱用性頭痛が起きることたまにありますよ
    あれしばらくは頭痛薬を抜かないといけないので、乗り越えるの本当にツライよ

    +38

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/02(金) 18:00:33 

    頭痛薬って10日以上飲むと
    効かなくなるってほんと?

    +3

    -6

  • 42. 匿名 2021/07/02(金) 18:00:34 

    知り合いの人が偏頭痛持ちで長年苦しんでいたけど。あるきっかけで心療内科を受診して。なんかの抗不安薬?を服用するようになって全く頭痛が起こらなくなったとか言ってた。

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2021/07/02(金) 18:02:05 

    >>2
    雨の日頭痛は頭を冷やすと痛みが治る可能性があると聞いたけど本当かな?

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/02(金) 18:02:27 

    梅雨時はひどい肩凝りからくる頭痛に悩まされているよ

    極力鎮痛剤には頼りたくないけど湿気が多いと何故かいつもより酷い肩凝りが襲ってきて頭が割れそうなくらい痛くなるので
    仕方なくロキソニン飲んでる

    胃も悪いからあまりきつい薬飲みたくないけど我慢できないんだよね

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/02(金) 18:02:33 

    薄々気付いてるけど、気付かないふりして頭痛したら直ぐ飲んでる。よくないよね。

    +40

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/02(金) 18:02:48 

    ミグシスとスマトリプタン処方されてるんだけど最近スマトリプタンの効きが悪くなってきてるし、たまに片頭痛とは違う鈍痛する時も出てきた
    このまま薬飲み続けるのも良くないかなと思うので新しく出たという注射薬お願いしようかなと考えてる
    高額なのがネックだけど

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2021/07/02(金) 18:02:53 

    私も今の時期特に酷いです。
    脳外科に行ってMRI 問診 あと瞳孔等も見て貰い
    ましたが脳に異常はなしで典型的な片頭痛でした
    ボルタレンを出してもらい耐えたれないときは頓服で飲んでいます
    痛いときは医師の指示通りなら無理せず飲むようにしています

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/02(金) 18:03:16 

    私も20代の時そうでした。
    メンタル的な物もあり心療内科に通いながら自力で薬を飲まずに治したよ!

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/02(金) 18:03:42 

    >>12
    偏頭痛の場合は市販の痛み止めはあまり効かないケースが多いけど…
    偏頭痛の場合は原因となる血管の拡張を抑える薬がてきめんに効くよ。お医者さんで処方されてはいないのかな。

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/02(金) 18:04:17 

    >>42
    精神安定剤って痛み止めに作用するものもあるから。
    精神安定剤やめたら頭痛復活するパターンもあるから

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/02(金) 18:05:06 

    >>2
    漢方は使ったことある?五苓散。

    ズキズキつらい「天気頭痛」に悩む方に!漢方ブランド「和漢箋®」からキアガード®発売 | ロート製薬株式会社
    ズキズキつらい「天気頭痛」に悩む方に!漢方ブランド「和漢箋®」からキアガード®発売 | ロート製薬株式会社www.rohto.co.jp

    ズキズキつらい「天気頭痛」に悩む方に!漢方ブランド「和漢箋®」からキアガード®発売 | ロート製薬株式会社OpenNEVER SAY NEVER ロート製薬商品情報サイト產品中文介紹English医療機器サイトサイトマップ事業紹介ヘルス&ビューティー事業食事業再生医療事...

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2021/07/02(金) 18:05:25 

    偏頭痛もちだから、予防薬を毎晩飲みつつ、痛くなってきたらトリプタン飲んでる。高いから常用出来ない‪‪w

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/02(金) 18:05:36 

    >>5
    こういうのきくかなー

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2021/07/02(金) 18:05:40 

    血圧が高いとなる人もいるみたいだね。
    旦那の家系が頭痛持ちで旦那も若い時から扁頭痛があってずっとバファリン飲んでたけど血圧の薬飲む様になったらほとんどなくなったよ。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/02(金) 18:05:50 

    毎日飲んでる。
    ロキソニンはやめて、一応市販の弱めのやつにしてるけど。もう依存症。

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/02(金) 18:06:09 

    最近奥歯が気になる。
    歯からきてるのかも、頭痛。
    歯医者に行こうと思う

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/02(金) 18:06:23 

    >>2
    今日みたいな日は吐き気までする

    +33

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/02(金) 18:11:41 

    前にセデス病って問題になってなかった?
    セデスの作用がきついからどんどん薬の服用量が増えてって

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/02(金) 18:12:04 

    ワクチンの副作用が頭痛と聞いて打つの躊躇してしまう

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/02(金) 18:13:09 

    私それだった。
    個人病院に通院してた時あまりに頻繁にもらいに行ってたら医師に
    「飲み過ぎると治らない」
    って言われて。
    少し我慢したら今は年に2.3回しか飲まなくてもすんでる。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/02(金) 18:13:36 

    夜中に目が覚めた時から痛いから朝食後に薬を飲む事がたまにある

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/02(金) 18:14:34 

    >>12
    違う病院の検査も受けてみたらどうだろう。
    私はカナヅチで殴られるような痛みと吐き気で立てなくなり脳の病気で運び込まれ即、入院だったよ。その後意識を失った。入院先だからまだ良かった。死んでたかもだから。
    余計かもだけど。心配ですよね。

    +53

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/02(金) 18:14:47 

    普段から偏頭痛持ち。
    月に一回、めまいと頭痛が同時にやってくる。
    どうしたものか。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/02(金) 18:15:23 

    >>50
    鎮痛剤じゃなくて抗不安薬だって言ってたよ。鎮痛系頭痛薬はいろいろ飲み過ぎで効かなくなってたとか言ってたし。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/02(金) 18:16:43 

    薬を一度に大量に買う人は要注意人物とされますよ。
    鎮痛剤、風邪薬など毎日買いにきたり、家族に止められたり、病院に止められたり。
    薬物依存の恐れ。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2021/07/02(金) 18:20:12 

    カロナール
    ロキソニン
    バファリン
    イブ

    日によって、種類を変えながら
    月の半分ぐらい飲んでる

    梅雨どきは、毎日
    飲まないと動けない

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/02(金) 18:21:47 

    >>1
    最近これしてる。タイプによると思うけどかなり改善されて薬飲んで無い。といっても3週間くらいだけど。
    これでしょ。続けるといいよ。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    これでしょ。続けるといいよ。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/02(金) 18:22:44 

    朝起きたときから頭痛がする日は1日中頭痛がひどいので、2~3時間おきにEVEを飲んでしまう…
    なので1日6~8錠とっているのですが、全然効きません

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/02(金) 18:27:27 

    >>6
    ワキガは手術で一旦治るよ
    兼スソガだろうからこちらはパートナーに理解してもらえば良いね

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2021/07/02(金) 18:28:48 

    >>11
    私も天気が変わる前に痛くなる。梅雨の間より、梅雨が始まる前とか。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/02(金) 18:29:04 

    うちの旦那だ。あまりに頭痛ひどいから何度か脳外科で検査もしたけど異常はなかった。SEという職業柄ずっと画面見てるからもう職業病だと思う。でもこの先のことを考えると頭痛薬ばかり飲んでて心配になる。

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2021/07/02(金) 18:29:10 

    金属製のタンブラーを使っていると偏頭痛になる人がいるってちょっと前にTwitterで見て、使うの止めたらコロッと治ったよ
    もし使ってる人がいたら止めてみて

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/02(金) 18:29:51 

    閃輝暗点が頻繁に起こるから常に頭痛薬持ち歩いとかないと不安。あの頭痛は耐えられない。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/02(金) 18:30:22 

    GWあたりの頃だけど、親知らずの痛み→酷い偏頭痛が続いた時があって市販の鎮痛剤を1回2錠を朝昼晩、これを5日ぐらい続けてたら胃がやられて3日ぐらいまともに食事ができなかった。

    その間も頭痛が続いてたけど、胃のせいで鎮痛剤は飲めないからひたすら冷やして横になって過ごしてたら、数日後には痛みがひいた。(我慢期間はかなりきつかった・・・)

    それから少し痛くても鎮痛剤を我慢するようにしていたら、飲むレベルの頭痛が減ってきたよ。6月は3回しか飲まずにすんだ。(そのうち1回は生理痛)

    今はマグネシウムのサプリを飲む、チョコを控える、体操して肩こりを解すことを心がけてる。

    少しの間でも薬を控えると多少は変わるかもしれないので、家事や仕事が休める日がある方は一度試してみてもいいかもしれません。



    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/02(金) 18:31:05 

    偏頭痛で長年頭痛薬飲んでる人が、今回コロナのワクチン打ったらどうなるかな、とくに関係ないかな、亡くなった方は糖尿病があったみたいだけど、関係はないかもと言われてもやはり持病があると不安になってしまうよ。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2021/07/02(金) 18:31:15 

    >>9
    胃薬と飲んでるよー。それでも荒れる時あるけど少しマシ。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/02(金) 18:31:26 

    >>30
    私の祖母がノーシン中毒(と私たちは呼んでた)だった。家が薬局で毎朝サプリみたいにノーシンを飲んでた。
    もともと若いときに結核をやって、丈夫な身体ではなかったけど、80過ぎまでボケずに過ごしてたよ。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/02(金) 18:34:00 

    噛み締め緊張型頭痛で朝からイタタッてバファリン服用が多くて困ってた。
    他の病気で薬を飲み始めて、バファリンの回数減らしたくてやってること。

    朝頭痛で起きたら、まず頬の筋肉のツボをギュッーっと指圧、首の付け根の数カ所ツボを指圧とマッサージ、こめかみマッサージと耳たぶ引っ張り、胸鎖乳突筋を揉んで、頭の側頭筋マッサージ。これを10分くらいやると、頭痛おさまることが増えた。
    試してみてね。

    あとは防腐剤無しの目の凝り緩和目薬を1日数回。肩首ストレッチこまめにするようにしてる。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/02(金) 18:39:30 

    >>77ノーシン中毒に不覚にも笑ってしまいました。
    しかもまさかの元気な末路でよかった!
    私もノーシンにしようかしら(そういう問題じゃないですよね)

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/02(金) 18:39:44 

    薬飲んでもすっきり治らなくて、脳どっか悪いんだ…って思って脳神経外科で検査してもらったけど正常だった。
    学生の頃から頭痛持ちなんだけど、そのときは一ヶ月治らなくて病院いったんだよね。
    結局原因は肩凝りからくる頭痛だった。
    整体通いだしたら徐々に良くなって今は頭痛薬飲むほど痛いときなくなったよ。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/02(金) 18:41:17 

    >>75
    まさに私ですね。ここ数年、月に数回は偏頭痛の薬を飲んでます。台風や天気が崩れる前は頭が重い・痛いは常々。毎日医師から処方された予防の薬も飲んでます。
    そして今日、職域接種でワクチンを受けてきました。
    接種して3時間ほど経ちますがまだ何ともありません(今日は頭痛の気配は全くなし)。友人の体験談だと腕の痛みや発熱が出てくるのは接種してから6~8時間後くらいなので、今夜どうなるか…今から不安。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/02(金) 18:44:46 

    Webの仕事しているのでパソコンずっと見ている。
    そのせいか目薬と頭痛薬は手放せません。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/02(金) 18:45:38 

    >>12
    鍼灸とかはダメですかね?
    肩凝り解消したら頭痛持ち無くなりました
    顔とか首の後ろに針打ったよ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/02(金) 18:47:37 

    薬物乱用頭痛だと、だんだん薬が効かなくなって、痛みも増すんだよね。1日に3回くらい薬飲むこともあってつらかったけど、神経内科に通院して治しました。数年経って、今も時々頭痛はあるけど、市販薬にほとんど頼らずに済んでます。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/02(金) 18:49:21 

    >>18
    私もです
    一応眼科受診したけど異常なし。
    でも痛いし辛い。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/02(金) 18:50:01 

    祖母が某優しい頭痛薬と睡眠薬を服用しまくってたら、認知症になったよ
    常に頭が痛い、頭が痛いと言っていた
    MRIでも異常なかった

    因果関係は不明だけど、皆さん気をつけて

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2021/07/02(金) 18:52:39 

    >>59

    マジ?
    絶対絶対打ちたくなくなるやつやん泣

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/02(金) 18:53:35 

    ここ一ヶ月頭痛ひどいけど、頭痛外来行っても良くならず
    ストレスと肩こり由来の緊張性頭痛って言われたが
    鍼とか効くかな…
    たまにマッサージは行ってるけど
    もう頭痛薬効かないし途方に暮れてる
    低気圧頭痛向けに五苓散は飲んでる

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/02(金) 18:54:53 

    >>12
    ストレスでなってた事もありますが大人になってからは食べ物で誘発してました。
    人によって誘発しやすい食べ物があるみたいなので調べて実践してみては?
    意外なものが頭痛の原因だったりします。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/02(金) 18:55:16 

    >>84
    神経内科でどんな治療で良くなりましたか?
    参考に知りたいです

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/02(金) 18:57:19 

    気圧の変化から来る頭痛は酔い止め薬が効くんじゃなかったっけ
    あと梅雨はむくみやすいからそっちの対策も有効らしい

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/02(金) 19:00:53 

    眼瞼下垂から来てるかも…
    最悪。
    眼科行ってみようかな

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/02(金) 19:00:57 

    >>53
    これの中身五苓散っていう漢方薬だよ
    効くかどうかは人による

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/02(金) 19:01:20 

    >>43
    私は冷えピタ貼って目を閉じて1時間位すると落ち着くよ!
    頭痛薬飲んだ方が早いけどね

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/02(金) 19:03:50 

    >>38
    それもわかる。
    効く薬が無くなってしまって、ロキソニンが効くときと効かない時が半々。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/02(金) 19:05:38 

    >>30
    バで始まる薬、長年飲んでいた人が腸から出血したと言っていたし、容量を守らずに一度に大量に飲んだ人も腸から出血したと言っていた。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/02(金) 19:06:45 

    >>84
    毎日頭痛の記録をして、神経内科で処方される薬飲みながら治しました。何回か通院しながら薬の種類や量を変えていって、最終的に薬ゼロでも過ごせるようになりましたよ。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/02(金) 19:07:21 

    >>89
    自分はモンスターって飲み物飲むと頭痛くる

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/02(金) 19:08:04 

    ちゃんとMRIして見てもらって!
    私ちゃんと偏頭痛持ちだって言われてその中から合いそうな頭痛薬試してやっと巡り合ったよ。
    昔はイブやらロキソニンを1時間起きに飲んだりしてた。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/02(金) 19:08:21 

    >>97
    ごめんなさい。
    >>90さんへのお返事です。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/02(金) 19:12:28 

    偏頭痛持ち
    頭痛薬を3ヶ月毎日飲んでた時があって薬物乱用頭痛の事は知ってたからさすがにやばいと思って頭痛外来行ってきたのが今年の3月
    そこで偏頭痛用の薬と頭の興奮を抑えてくれる薬(てんかんのお薬)もらってきて最初の1週間は頭痛と吐き気が酷かったけどそれ以降は落ち着いてきた
    それでも週3で頭痛くなっちゃうけど痛みは前よりはだいぶマシ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/02(金) 19:18:15 

    ロキソニンSは私の常備薬
    売切れとかほんと勘弁してください。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2021/07/02(金) 19:20:39 

    >>3
    全部撮りましたよ
    でも原因不明でトリプタンも断られたので市販の鎮痛剤で耐えるしかない
    1日3回までだから効かない時、次の内服のタイミング(4時間後)待つのが苦しい
    頭痛薬は効くときと効かない時があるけど内服してみないと分からないから1か月殆ど毎日2~3回内服してるし苦しくて仕方がない

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2021/07/02(金) 19:21:16 

    >>36
    マイナス多いけど私も同じ。
    84錠入りが1週間で無くなる。
    内出血になりやすくなるそうで私も足にアザがある。
    止めなきゃね。

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2021/07/02(金) 19:23:17 

    生理前1週間は必ずイブ飲んでる
    1日に2回ほど

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/02(金) 19:25:03 

    >>24分かる!ちょっとだけど、気持ち上がる気がします。頭痛じゃないけど飲んじゃう時もある。

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/02(金) 19:25:22 

    気圧の変化で頭痛くなる人はトラベルミンとか酔い止め薬が効きますよ
    私も薬に依存しすぎなので頭痛外来行かなければと思ってます

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/02(金) 19:26:03 

    >>17
    私、35歳から48歳の現在まで毎日頭痛薬飲んでる。
    それまでは「子供を産むかもしれないから」と我慢してたんだけど、誰とも付き合ってないし、付き合ってたとしても子供を産むのは難しいと判断して
    鎮痛剤に頼る生活に・・
    市販の頭痛薬に「胃にやさしい」と表記されていても胃が痛む人は胃粘膜を保護する「セルベール」を同時に飲むといいですよ。
    更年期で頭痛が始まっって胃痛もある人は「ガストール」という胃酸過多用の市販薬を飲むと胃が楽になる。

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/02(金) 19:29:30 

    >>1
    まじもんの薬物乱用頭痛は
    動く事もできなくなります
    2年前に片頭痛の薬、トリプタンの飲み過ぎで
    2ヶ月の間普通に生活する事ができなくなりました
    ちょっと動いただけでズキッとした痛みが走り
    胃も痛く常に吐き気、食欲がなくなり飲食ないので
    体重は6キロ減ってトイレにも行けませんでした
    完全に元に戻るまで3ヶ月かかりました
    あれから、本当に頭痛が怖くなって
    頭痛が来そうな時は処方された吐き気どめを飲んでいます
    頭痛が来たとしても薬物乱用頭痛の時に比べると
    全然マシなので服薬もたまにしかしていません
    もう2度となりたくないので
    ストレスの溜まる仕事から転職して
    日常生活でもストレスを溜めないようにしています

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2021/07/02(金) 19:32:38 

    >>104
    36です。そうなんですか!私脚のアザが酷くて病院通ってるんですけど原因不明で困ってたんですが、そういう事だったんですね。ありがとうございます。

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2021/07/02(金) 19:33:41 

    偏頭痛と緊張型頭痛どっちもある。
    生理痛でも飲むし、イブクイックが手放せない。
    あまり飲まないほうがいいのは分かってるけど、痛いと吐き気までするし仕事もできないし…

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/02(金) 19:37:25 

    ロキソニンはいつも90ミリ服用します

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/02(金) 19:37:29 

    イブが手元にないと不安になる。
    ストックは常に3箱分。
    頭痛の気配がすると速攻飲む。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/02(金) 19:43:16 

    >>1
    私もそうでした。5年くらい頭痛薬手放せなくて毎日飲んでました。薬物乱用頭痛なのは分かってましたが、飲まないと不安で常に常備してました。が、今年この世のものとは思えない程の胃痛に襲われてえらい目にあった事をきっかけに頭痛薬飲むのやめました。今は飲まなくても全然平気だし、むしろちょっとした頭痛は我慢できるようになりました。まずは数日から我慢とかしてみるといいかもしれません、ら

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/02(金) 19:44:18 

    >>1
    マグネシウム摂取は試した?不足を疑ってみていいと思う
    私は生理のとき頭痛になりやすくて、2日続くのが普通だったんだけど
    甘いもの欲しくなってしまう対策に買ったマグネシウムをたまたま採って寝たら翌日治ってた
    筋肉の弛緩や血圧下げるのに効果があって緊張性頭痛に効くらしい
    日本人は不足してる人が多いらしく、お酒呑む人、授乳中の人は特に必要
    ついでにカルシウムと一緒に採ると相乗効果で吸収が良くなるからお得
    下剤の酸化マグネシウムは違うので注意!私はクエン酸マグネシウムのお世話になってます

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/02(金) 19:44:42 

    >>94
    情報ありがとうございます!
    低気圧がくると脳の血管が膨張して神経に触ってしまうと頭痛が起きることがあるので、低気圧頭痛は頭を冷やした方がいいと聞いたのですが、怖くて試していませんでした。
    今度、実践してみます

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/02(金) 19:47:14 

    >>64

    緊張で肩こりからくる頭痛なのかもね
    抗不安薬で緊張解ける→肩凝らない→頭痛治まる、てな感じで

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/02(金) 19:51:34 

    今、頭痛前のモヤモヤが起きてる。薬飲みたくないけど悪化したらどっちみち飲まないとやってられないから飲まないとね…治まるかもって期待しちゃダメだね

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/02(金) 19:59:12 

    脛椎神経症が頭痛にまでくる。脳外科からクスリ出てる。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/02(金) 20:01:31 

    >>78
    さいきんそれ知った、ほっぺたに筋肉があるって、贅肉かと思ってた。
    それでつぼ推ししてみたら気持ちよくて、肩や首凝りにもいいよって聞いた。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/02(金) 20:07:01 

    >>96そういうのが怖いんですよね。
    長年でもほどほどなら大丈夫なのか、体質にもよるだろうけど気になります。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/02(金) 20:08:04 

    頭痛が悪化すると吐き気で酷いことになるのが怖くてちょっと頭痛になりそうなだけでも薬飲んじゃう
    悪化すると病院行って点滴と一応検査でCT撮るしお金もかかる
    昨日も気圧のせいか3回も薬飲んだ
    更年期を過ぎたら減るって母が言ってたけど更年期障害が全然治らなくてホットフラッシュからも頭痛を繰り返してます
    今日はまだ1回でましなほうかな

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/02(金) 20:10:17 

    >>71
    私も在宅でずっとPC作業で座りっぱなしで、頭痛と肩凝りがつらくて、整形外科行ってレントゲン撮ってもらったら酷いストレートネックだったよ。ずっと頭痛薬に頼ってたけど、注射打ってもらったのと、整体の筋膜剥がし?でかなり楽になったおかげであまり飲まなくなった。
    仕事中の椅子の高さとかモニターの位置を変えたりして、姿勢良くなるように調整したのと、肩甲骨動かす体操と、ラジオ体操でも楽になったと思うよ。旦那さん、何か試せるといいな。お大事になさって下さい。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/02(金) 20:10:50 

    >>12
    親知らず抜いたら頭痛がマシになった。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2021/07/02(金) 20:11:19 

    心配性とかストレス強いと緊張してしまって筋肉収縮→血流停滞→凝って頭痛のパターン多いみたい。
    自律神経にも凝りは関係ある。
    逆を言うと、凝りをどうにかしてあげると血流良くなって、「血流良くて筋肉ゆるいからこの人リラックスしてるからずつうにしなくていいね」って勝手にかいしゃくしてくれるようになるよ。

    っていう理屈をもとにストレッチの鬼になって抗不安薬から卒業したよ。体質改善から脳みそを操るようになったw
    無理やり口角上げてると脳が勘違いしてハッピーホルモン出すってのと同じ。

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2021/07/02(金) 20:15:26 

    >>104
    イブって84錠入り売ってるんだー!
    私はイブしか効かないのに眠れなくなるから無糖カフェインの入っていないイブ(A錠ってないやつ)じゃなきゃだめで、買うのに苦労してます

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/02(金) 20:18:04 

    >>7
    トリプタノール飲んでたら太りました😭太りませんか?辞めたら頭痛増えるし、太らない予防薬欲しい。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2021/07/02(金) 20:21:05 

    >>81
    横からすみません。
    アラサーで20歳の頃から10年以上偏頭痛持ちです。
    予防薬と頓服薬を併用しながら過ごしてます。
    月8〜15日は痛みが出ます。
    で、再来週に予防接種が決まっています。

    参考にしたいので今後の経過も体調が良ければ書いていただきたいですm(_ _)m
    図々しくてすみません...。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2021/07/02(金) 20:21:37 

    >>6
    ワキガ&頭痛持ちですがなにか?

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/02(金) 20:25:02 

    鎮痛剤飲むと下痢になる

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/02(金) 20:25:11 

    この間人生で初めて円形脱毛症になり、いろいろ調べていくうちに、頭痛薬や市販の風邪薬の副作用でなる事もあると知りました。薬害脱毛っていうらしいです。

    頭痛薬をほぼ毎日飲んでいたのに加えて、子どもの風邪をもらい風邪薬や咳止めなども飲んだ事が引き金になったのかなぁと思っています。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/02(金) 20:26:12 

    >>7
    頭痛薬飲むより肩のストレッチとかした方がいい

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2021/07/02(金) 20:27:51 

    >>46
    全く同じ!毎月だから金額面で躊躇してる…

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/02(金) 20:35:52 

    前は頭痛薬をそのたびに飲んでいました。
    薬の中毒にはなりたくないな、と思い始めて軽い頭痛の時にカフェオレを飲むとしばらくは収まっていました。
    梅雨時の雨の前(雲が重く厚くなるころ)はよく痛くなります。湿度が苦しいほど高いときも痛くなる。カフェオレは目が覚めてしまうので夜は注意ですが、薬よりは良いと思う。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/02(金) 20:36:34 

    >>93
    詳しくありがとうございます☺️
    小林製薬って面白いネーミングの薬多いですよね。
    私は全く効果がありませんが、ズッキノン飲んでます…笑
    頭痛薬が手放せない【薬物乱用頭痛】

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/02(金) 20:37:47 

    >>50
    私は安定剤の強烈な離脱症状経験があるせいか、薬物乱用頭痛のがまだマシだと思ってしまう。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2021/07/02(金) 20:41:25 

    >>36

    バファリン利かなくて私もEve派だな

    ロキソニンとかボルタレンは流石に怖くて手出せない

    トラムセットは便秘になるよとか医者に言われたホントかな


    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/02(金) 20:48:34 

    >>1
    10年前くらいに乱用頭痛なったことあります
    出産を期に偏頭痛の頻度が増え、毎日鎮痛薬(セデス)を飲み続け、気づけば毎日痛いのに飲んでもまったく効かなくなり
    頭痛外来にかかりましたがこれは薬を抜くしかないと言われ…どんなに痛くても飲めない地獄を一月半味わいました
    今は鎮痛薬ではなくトリプタンですが、またああなるのがこわくて服薬には慎重になりました(タイミング逃して効かない時もしばしば)
    数年頭痛ダイアリーをつけてある程度傾向も掴み、どんなに多くても一月10錠までを守ってます、あとは予防薬と、緊張型もあるので肩ガチガチの時の頓服として筋弛緩剤を処方してもらっています、前よりはコントロールできているけど梅雨の今時期と台風と雪雲はやっぱりどうしてもダメです

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/02(金) 20:57:23 

    >>72
    そうなんだ!どういう作用なのかな。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/02(金) 20:59:42 

    そういえばサプリ飲んだり食生活変えたら低気圧でも頭痛無くなったかも。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/02(金) 21:00:04 

    >>121
    その方は20年以上、日常的に飲んでいたそうです。
    出血後は頭痛薬をイブに変えたそうです。
    出血は病院では潰瘍性大腸炎と診断されたそうですが、イブに変えてから出血は治り、潰瘍性大腸炎なら、そんなに簡単に完治するとは思えず、頭痛薬の副作用で出血したのだと思っていると言っていました

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/02(金) 21:00:28 

    私も小学生の頃から頭痛持ちで3年前に偏頭痛からロキソニン飲みすぎて薬物乱用頭痛になり死ぬ程辛い思いして意識失いかけて救急車で運ばれた。
    この痛みから解放されるなら死にたいって思ったよ。
    今は根本的な体の歪みとか直して頭痛もあまり起きなくなった。
    長年の反り腰、猫背、巻き型が原因だったみたい。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/02(金) 21:09:22 

    オイラマッサージ通い始めてからほぼ毎日飲んでいた薬の数をだいぶ減らせた!お財布には優しくないけど、体のことを思うとマッサージ定期的に通った方が絶対いい

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/02(金) 21:19:47 

    生理痛や頭痛からイブA錠を飲み始め

    いつしか痛くもないのに朝飲むのが習慣になって
    15年ぐらい飲み続けた 30代なんか毎日絶対。
    飲んだら頭がシャキッとするからってのが理由で。
    それも数時間だけでまた
    なんか頭痛い なんか頭重いの繰り返し


    いつか胃に穴が開くかもしれんと怖くなって
    やっとやめて今半年目
    頭が重いってことが無い日々が久しぶり
    脳を感じることが無い

    最初の2ヶ月は依存が酷くて
    飲みたい飲みたい飲みたい飲みたいってずっと思ってたし
    離脱症状で
    目も開けれない偏頭痛や動悸、手も震えたりして
    寝たきりにもなった

    市販薬やけど強い薬や

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/02(金) 21:21:53 

    うちの親、頭痛で強い痛み止め飲み続けてたら腎臓病になりました

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/02(金) 21:22:55 

    >>104
    イブも易出血になるんだ!
    バファリンだと思ってた

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/02(金) 21:27:49 

    >>1
    全部当てはまるわww
    目が覚めた瞬間から激痛で起き上がれない

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/02(金) 21:31:23 

    頭痛薬ではありませんが、父親が雇用調整された時情緒不安定で風邪薬のパブロンゴールドAの44包を3日で全部服用した時はヤバイと思った。現在では精神的に安定していて薬は全然服用していません。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/02(金) 21:34:59 

    >>46
    この前、頭痛外来で注射のことを聞いてきた。
    頭痛が改善された人の割合は高かったけど、頭痛が完全に無くなった割合は思ったほど多くなくて、半減したって人が大半だった。
    詳しい数字が分からなくてすみません。

    完全には無くならないんだ、頓服薬は必要なんだ、と思って今回は見送りました...。
    毎日のように痛くなる人なら半減でもかなり助かると思いますが。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/02(金) 21:35:26 

    >>96
    バファリンはアスピリンだから、用法用量を守らなければ出血のリスクはかなり高いだろうね
    頭のほうが出血したら大変なことになるし…

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/02(金) 21:38:51 

    頭痛なんてないけど、ストレスでロキソニンやイブを毎日ボリボリ食べてた。15年くらい。
    最近は専業主婦しててストレスないから、薬もコーヒーも酒も甘いものもなくても問題ない。
    薬と相性いいのかな
    歯医者で麻酔効きやすいねって言われたことあるし。全身麻酔しても起きたら超元気だし、アフターピル飲んだ時も、苦しみも吐き気もなかった
    丈夫な体だわ

    +2

    -9

  • 152. 匿名 2021/07/02(金) 21:50:09 

    >>12
    頭痛外来をおすすめするよ。
    友達の旦那が頭痛すると床を転げまわるくらい悶える人だったけど、頭痛外来いってコントロールできるようになったそう。

    +6

    -3

  • 153. 匿名 2021/07/02(金) 21:50:33 

    >>18
    目の奥痛いのわかるー

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/02(金) 22:00:09 

    >>1
    頭痛持ちで10日以上飲んでる
    痛くなりそうな予感がした時点で飲まないとひどいことになるから飲んじゃうよ
    ひどくなってからじゃなかなか効かないし

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/02(金) 22:06:50 

    わたしもひどい頭痛持ちで今はミグシス(予防薬)
    飲んでいます。

    氷枕にタオル巻いて寝るようにしたら
    頭痛の頻度が減った気がします!

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/02(金) 22:14:55 

    >>141イブ大丈夫なのか。
    やっぱりあまり薬に頼りたくないなー
    詳しく教えてくれてありがとうございます!

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/02(金) 22:21:08 

    私は片頭痛が起きると頭ガンガンだし吐きまくるし仕事にならないから週4.5日は薬飲んでた。
    今思うと乱用型頭痛だね。

    妊娠してから授乳終わるまでの約2年間薬飲まなくなったら片頭痛は月1.2回まで減ったよ。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/02(金) 22:27:17 

    >>81
    接種後、6時間経過。
    左腕に筋肉痛のような痛みが出てきました。上腕の肩に近い方です。普段の疲労による筋肉痛よりも、少し嫌な感じのする痛みかな(寝違えた時みたいな)。動かすと接種箇所周辺に特に鈍い痛み。熱っぽさや頭痛の気配はありません。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/02(金) 22:45:04 

    >>1
    2年前に中毒状態になって、頭痛外来を受診しました。
    痛み止めを断つのはめちゃめちゃきつかったです。
    今もミグシスとトリプタノールを併用して予防し、頓服でどうしてものときにSG顆粒を飲んでます。
    薬を断つのが本当にキツいので、心当たりがあれば早めに病院に行くことをお勧めします。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/02(金) 22:52:18 

    >>158
    お~!そのまま大したことなく終わることを祈ります。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/02(金) 22:56:51 

    断薬したことある
    私の場合は3日我慢すれば薬なしでも過ごせるようになったよ
    ただ生理痛に耐えられなくて服用再開しちゃった

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/02(金) 23:04:32 

    脳神経外科内科勤務です。頭痛外来しているクリニックです。
    薬を毎日のように飲んでしまう方ですと、
    予防薬でまず頭痛の頻度を軽く少なくして、痛み止めを効きやすくする治療をします。
    血管に効くミグシス、神経に効くバルプロサン
    がよく使われます。
    バルプロサンは眠気が出るので、最初は少しの量から始め、慣れたら量を増やして継続します。
    漢方だと気圧の変化や生理前後の水毒に効くゴレイサン、
    あとはゴシュウトウなどをよく使います。

    予防薬を毎日飲むと、痛み止めも効きやすくなるので
    飲む回数が減ります。
    また偏頭痛なら、トリプタンを飲んだ方が良いので
    痛い時は鎮痛剤ではなく、トリプタンを使います。5種類あるので、合うものを処方してもらいます。
    副作用で喉が締め付けられるような感じが出た方は、
    トリプタノールと一緒に飲むと楽になります。

    参加になりますように。

    +11

    -1

  • 163. 匿名 2021/07/02(金) 23:05:45 

    162です、追記です。
    ミグシスだけだと役不足なので
    効かないなぁと思う方は、バルプロサンを追加しないとです。
    是非相談されてください。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/02(金) 23:39:40 

    煙草を吸ってる人は余計に酷くなるから
    煙草はやめたほうが良いよ。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/02(金) 23:41:11 

    天気痛がつらい
    五苓散という漢方を常備していて
    ツボを押している間は楽になる

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/02(金) 23:44:06 

    ずつーるってアプリ入れてる。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2021/07/02(金) 23:51:09 

    頭痛の種類ってたくさんあるようだけど自分の場合は
    生理痛、排卵痛、ムチウチ痛、天気痛...
    あと他に痛みの元を研究してみたら、自分の髪の毛も要因だと思った
    毛量多めロングでいつも縛ってまとめてたんだけど、頭皮が凝ってたみたいでショートにしたら頭痛軽減したから。
    あとは仕事でパソコン、がるちゃんスマホで目を駆使してるから目の疲労も頭痛に繋がってるなーと思ってブルーベリーサプリ飲み出したら運転時メガネしてたけどする必要なくなるくらい視力安定してる→頭痛軽減してる気がする
    人によっては副作用の強い薬を飲まなくても軽減できる頭痛の種類があるかも

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/03(土) 00:00:04 

    天気痛つらい時はこめかみと耳周りにハッカ油塗ってる

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/03(土) 00:11:20 

    >>67
    左こめかみ片頭痛きそうだったんだけどやってみた。緩和されたみたい!頭痛薬飲まないで寝られそうありがとうございます!

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/03(土) 00:20:14 

    >>127
    飲み初めは少し太りました💦そのタイミングで妊娠したので一旦辞めて、産後にまた飲み初めましたがそれからは太らなくなりました。
    肩の痛みと頭痛本当に辛いですよね。常に痛くて痛みのゴールが見えないのでトリプタノールに頼ってます😭

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/03(土) 00:37:07 

    >>108
    安達祐実も1ヶ月中頭痛がない日が無かったって言ってたけど、病院で治療したら治ったって言ってました。

    頭痛外来行ってー!

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2021/07/03(土) 00:44:58 

    私も20年近く偏頭痛、頭痛でロキソニン手放せなかった。芸能人のくも膜下出血に敏感になってた。
    自分も来るかもと。そしたら見事に的中。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/03(土) 01:05:00 

    老いたら惚けますよ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/03(土) 01:13:03 

    >>108
    頭痛持ちで、しょちゅう頭痛薬飲んでいました。
    でもその度胃痛があって胃薬飲んでいました。
    それが続いて胃腸炎になって夜中から朝方までずっと吐いてから怖くて鎮痛剤が飲めなくなりました😭
    胃薬って、鎮痛剤飲んだあとすぐ胃薬飲むのと、
    一緒に飲むのって違うんですかね。
    今はもう頭痛があっても氷で冷やして寝る意外にありません😭
    昔、妊婦さんでも飲める頭痛薬をもらったことあって、それを最近思い出して、それなら胃に優しいのかなぁなんて思って。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/03(土) 01:20:03 

    元彼がモロにこれだった。
    会ってる日だけでも1日2回は最低飲んでた。
    毎日飲んでたと思う。
    病院へ行っても異常なしで、まぁ痛かったら薬飲めばいいって言われたらしく、やめる気なし。
    先生も薬物乱用頭痛しらないんか!?って思った。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/03(土) 02:52:25 

    >>133
    保険効いても初月で約3万数千円、翌月から約1万数千円…ちょっと痛いお値段だよね…

    >>149
    無くなった人は1/3に満たないくらいだった気がする
    私の場合はミグシス朝夜2錠、スマトリプタン毎月処方できるだけ処方、あと吐き気止めも1回で2錠必要という有り様で💧
    ミグシスの服用量が増えた時に軽くなったら減らしましょうとお医者さんに言われてたんだけど、一向に軽くならず数年…
    だから注射で薬の量を減らせれば恩の字かなと思ってる
    スマトリプタン飲み始めた頃は10分くらいで効いてたのに、ここ数ヶ月は効くまで1時間2時間掛かる日も増えちゃって💧
    これ完全に薬に慣れちゃってるよね…

    今も頭痛で目が覚めたよorz
    本当に参る

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/03(土) 03:13:46 

    小学生の頃から偏頭痛持ちの者です。私は20代の頃から徐々に市販の薬を朝昼晩飲むようになりました。飲まない日が珍しいぐらいで、吐き気を伴うひどい頭痛の時は、ボルタレンの座薬を使い痛みを和らげていました。何日も続く頭痛で寝込み、救急車で運ばれ気づけば病院にいた事もありました…。今は頭痛外来に行き予防薬を飲むようになり、薬が体に合ったのかだいぶ頭痛が減りました。頭痛外来おすすめです。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/03(土) 03:58:27 

    >>49
    >>62

    12です。
    病院は6箇所は行きました。モヤモヤ病かと調べるも全く違う。結局は原因不明。
    「偏頭痛でしょう」
    「ホルモンのせいでしょう」
    「水分の排出が下手な身体だから漢方出しましょう」
    等と言われて、これといった改善もありませんでした。

    20年近く前から頭痛があり、血管拡張するズッキンズッキンと痛む偏頭痛→目の奥がズキズキ痛くなる症状に4年前から変化しました。最初はスマホ見過ぎ?と思い、全く見なくしたり部屋真っ暗にしたり冷やしたり温めたりしましたが効果なし。耳鼻科や眼科も行き異常なし。結局また別の脳外科と頭痛専門外来を3軒ハシゴし検査もするけど原因不明。
    頂いた偏頭痛の薬も、頭には効きますが目の奥の痛みは取れず。なので結局市販鎮痛剤に戻る、と言った具合です。
    今30代半ばだけど、一生頭痛が続くのかと思うと本当にゲンナリします。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/03(土) 05:38:56 

    >>93
    五苓散より偏頭痛ならごしゅゆ散がいいと思う。
    ただし重症なら偏頭痛薬しか効かない。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/03(土) 07:41:02 

    薬物乱用頭痛と診断されて
    一つ目の病院では完全に薬断ちするように言われました。
    もう薬断ちがあまりに辛くて死んでしまう!と思い近くの病院に駆け込んだら、成分の違う頭痛薬なら飲んでも大丈夫と言われました。同じ薬の連日の服用が危険みたい。
    (今日はA錠、明日はB錠という感じで同日は同じ薬でも良いと言われました)
    同じ成分の頭痛薬を連続日数服用がダメみたい。

    違う薬、他の成分の薬2〜3種類をローテで飲んで徐々に薬断ちできました。
    いきなり何もかも鎮痛剤をやめるのは本当に地獄でいくら根性があっても無理だと思いました…

    その後、気圧からくる頭痛には五苓散という漢方を処方されるようになってからだいぶマシになりました

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/03(土) 08:44:30 

    月に15日とかそんなに飲んでなかったんだけど、もしやコレかと思って10年程前に頭痛薬飲むのばったり止めたら頭痛になる回数も度合いも少なくなって頭痛が改善されたよ。やめて良かった。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/03(土) 09:19:48 

    >>81
    接種後17時間経過。
    腕の痛みは、寝違えた時のような嫌な痛みはなくなり筋肉痛のような鈍痛だけ。動かす時に気になるくらい。
    頭は何となく重いような感じだけど、痛みが来るぞーっていう前兆ほどではなし。(接種のせいか天気が悪いせいか週末性頭痛か区別がつかない…)
    熱は平熱。
    やばい感じはないです!
    ただ、昨日は全く頭痛の前兆ない万全に近い体調だったので、もしも少し頭が痛いな…という日に打ったらその後はわからないですね。。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/03(土) 09:40:17 

    本格的に痛くなってから飲んでも効かないので、予感がした時点でスグに市販の頭痛薬を飲みます。
    ヨガ、呼吸法を始めてから、偏頭痛は完全に無くなりました。(以前は、嘔吐しながら2日ぐらい寝込んでました)
    気圧頭痛は時々ありますが、頭痛薬が効かないのと軽いので、薬は飲みません。
    肩こりからくる頭痛は、あまり効かないけど、いちおう薬を飲みます。
    低血圧からくる頭重は、長時間睡眠の後の朝、時々なりますが、これも薬が効きません。たいてい休日なので、1日ゆっくりしてます。
    急に暑くなった時にする頭がズキズキする頭痛が、1番薬が効きます。速攻で飲む必要がありますが。(銭湯や温泉でもなるので、長くはお湯につかれません)
    今のところ、市販の頭痛薬が効かない感じはありません。
    常備薬は◯ブです。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/03(土) 09:54:38 

    >>1
    昔から頭痛持ちでした。6年ほど前に偏頭痛が酷く、10日以上痛みが続き痛み止めも10日以上連続で服用していました。
    全く良くならないので脳神経外科で検査をしましたが、特に異常はなくロキソニンを処方されるだけでした。
    それでも良くならず、かかりつけの呼吸器内科に行ってみたところ痛み止めの飲み過ぎとのこと。
    痛いと思うけど数日痛み止めは飲まないようにと言われました。
    それから、薬の種類は忘れてしまったのですが…偏頭痛の治療にてんかんの薬が効くらしく、痛み止めではなくてんかんの薬を処方されました。
    痛み止めを飲むのをやめ、てんかんの薬を飲み始めたら嘘のように頭痛が落ち着き連続して痛むことはなくなりました!
    今でもたまに偏頭痛が起きる時はありますが、市販の痛み止めを飲んで治まる程度です!

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/03(土) 12:52:19 

    >>59
    頭痛持ちで病院のイミグランを飲んでるけどコロナワクチン怖いです。偏頭痛持ちは脳梗塞などのリスクが元々高いしワクチンの副反応が頭痛ってのも怖いよね。
    頭痛持ちの方はワクチン打つ予定ですか?

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2021/07/03(土) 15:52:38 

    一種類の頭痛薬を飲むならいいけど、効かないからと、別な頭痛薬を並行して使うのも、悪化因子みたいです。
    一年くらい前にしつこい頭痛に悩まされて、脳神経外科でMRIを撮りました。
    異常なしでしたが、医師から言われたのは上記のことでした。
    あとは意外と、カフェインの取りすぎによる頭痛、肩や背中のこりなども原因らしいですよ。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/03(土) 16:22:03 

    >>178
    私もこの春から同じように片目の奥がズキズキする痛みが取れず耳まで痛くなり、脳外科に行ったところ顎関節症や歯の食いしばりはないかい?と医師に指摘され、昨年まで顎関節症の治療で使用していたマウスピースをまた装着し始めたところ、明らかに痛みの頻度や強さが改善してきました

    今回は顎そのものに痛みが出なかったので自分でも気づかなかったですが、目の奥が痛いって寝ている時や何かに集中している時に食いしばっていることが原因で起こることが結構あるみたいです

    力一杯じゃなくても、普通に口を閉じて上と下の奥歯が触れていたら食いしばりになるそうで睡眠中はもっと力が入っている可能性が高いそうです

    もし思い当たったら口腔外科か歯科で相談してみてはいかがでしょう

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/03(土) 16:52:39 

    >>4
    私は静岡だけど昨夜から頭いたくて
    出掛けるのやめました。
    お大事に。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/03(土) 16:53:59 

    登山やってて高い山によく登ってたころは
    頭痛しなくなってた。
    気圧の変化に馴れてたんだろうなあ。
    今は全然登ってないから
    すぐ頭痛がする。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/03(土) 17:26:47 

    >>24
    私はEVE飲むと明るい気分になる時がある

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/03(土) 19:36:14 

    >>103
    様々な頭痛薬や予防薬や漢方を診察で都度お試しで試したり、されましたか??
    もしくは、点滴という手段もありますよね。
    私は、クリニックにて処方してもらった薬5種類目がやっと合いましたが、飲むタイミング間違えると効かないので、タイミングと頭痛の状況を探り中です。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/03(土) 19:37:54 

    >>110
    えっ。私もまさに、今日内科にかかりました。静脈瘤を疑って受診して、30分じっくり下肢エコーも血栓見つかりませんでした。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/03(土) 19:42:22 

    >>104
    イブは1日3回まで、それ以上飲めないけど、それでもなる場合は4回で寝るようにしてました。
    新型コロナはワクチン接種は、イブプロフェン系はダメなんですよね。だから、熱や予防にもカロナールが処方されがちですよね、私今日 下肢内出血診療の際に、血栓の有無とこれからワクチン接種の際に、心配と話したら、集団接種の場合などの場合の為に先生が出してくださいました。カロナールと胃薬処方でした。

     薬剤師さんには、痛み止め的な話して誤魔化しました。

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2021/07/03(土) 20:59:50 

    >>192
    多分頭痛薬減らすと治るよ。
    減らしたいね‼️

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/03(土) 21:02:57 

    >>110
    薬の説明書に副作用で内出血って書いてあるのあるよ!

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/03(土) 21:04:05 

    >>190
    安心感のために飲んだりするよね。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2021/07/03(土) 22:24:15 

    >>7
    調べたら抗うつ薬と出たのですが、何科で処方してもらいましたか?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/07/03(土) 23:02:14 

    >>197
    頭痛外来です
    色々な予防薬を処方されましたが、これが頭痛肩痛に一番効きました

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/07/04(日) 00:22:50 

    主人が今日頭痛に効く注射打ってきてました。
    オードリーの若林さんのやつ。
    効いてくれたらいいな。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/04(日) 07:48:16 

    >>187
    178(と12)です

    なるほど。いつから?という位前から顎関節症です。痛みはないのですが。

    今、妊娠中で、頭痛も目の痛みもないので(なぜか妊娠中はつわり時期が終わると驚く程頭痛がなくなる…2日に1度は薬を飲まないとやってられない程なのに。謎です)、また産後ズキズキ出てきたら歯医者さんで相談してみます。

    前回の産後から目の奥が痛みだしたので、今回も間違いなくそうなると今から憂鬱でした。
    少しでも改善の糸口になるかも知れないものが見つかっただけでも嬉しいです。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/07/04(日) 10:45:15 

    偏頭痛あるけど、痛くなるだろうなって時にカフェイン飲むと治まることがあるから
    普段はあまりカフェインとらないで(ノンカフェインのコーヒーとか紅茶にしてる)、ここぞって言う時に濃いめのコーヒー飲んで対処してる。
    それでもダメそうなときはすぐ弱い薬飲んでる。
    なるべく早め早めに対処して強い薬は飲まないように工夫してるよ。
    ここまでコントロールできるようになるには結構時間がかかったけど、結果的には楽に偏頭痛と付き合えるようになった。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2021/07/04(日) 17:20:54 

    ここ1.2時間で急激に頭痛が酷くなってきた。
    急に痛くなると早急に飲んでも効かないから、、
    ってなると事前に飲んでおかないといけない日がすごく増えて結果的に毎月多く飲むことになってしまう。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2021/07/04(日) 18:49:03 

    >>3
    医師にかかるとすると頭痛専門外来か神経内科だよね

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/04(日) 18:55:47 

    サイト「頭痛大学」
    間中病院の院長、間中信也先生のサイト
    頭痛大学
    頭痛大学zutsuu-daigaku.my.coocan.jp

    頭痛大学 |What's new|幼稚園|小学校|中学|高校|教養|病院|医学部|薬学部|本大学は、頭痛に関心があれば、偏差値に関係なく、無試験入学とさせていただいております。ぜひご入学・来診 のほどをお願いいたします。 更新日:2021年07月01日あなたの学生証ないし診察...


    間中信也先生の経歴
    「頭痛大学」間中学長が語る極意【臨床道場】|臨床道場|医療情報サイト m3.com
    「頭痛大学」間中学長が語る極意【臨床道場】|臨床道場|医療情報サイト m3.comwww.m3.com

    (臨床道場)「頭痛大学」間中学長が語る極意【臨床道場】 ・・・ 最新臨床ニュースをm3.comが配信!

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/07/05(月) 02:53:52 

    子どもに「頭痛多いよね。」と言われてる。
    でも月1回飲むか飲まないかだしな~。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/07/08(木) 16:23:54 

    アレルギーがあるから
    タイレノールしか飲めないのですが
    最近売ってない( ;∀;)

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/10(土) 11:51:54 

    頭痛薬、ふわーっと楽になるから好きなんだけど、そういう思考が危ないんだろうな…
    歯医者で貰った痛み止めなんかよく効いてすごく気持ちいい。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード