ガールズちゃんねる

最低賃金もしくは安い賃金なのにここまでやらされるのかと思った仕事

251コメント2021/07/07(水) 18:30

  • 1. 匿名 2021/06/30(水) 22:13:53 

    建築系会社の事務のフルパート。

    仕事は一般事務ですが、最低賃金プラス5円の時給で給料計算、労務関係、資金繰り、クレーム処理、営業や専門的な技術者ががするような現地対応や交渉、雑用(書類作成、ファイリング、トイレ掃除、ゴミ捨て、お茶汲み、買い物などのお使い)、管理者の補佐と称して専門的なソフトを使って図面を書いたりまでやらされました。雑用は仕方ないと思いますが、その他はかなりハードな仕事だったので割りに合わないので辞めました。

    +501

    -4

  • 2. 匿名 2021/06/30(水) 22:14:39 

    激安ピンサロ。
    洗ってないの来たらさいあく

    +47

    -23

  • 3. 匿名 2021/06/30(水) 22:15:03 

    +2

    -13

  • 4. 匿名 2021/06/30(水) 22:15:10 

    時給820円で、パートで、
    毎日2時間残業だった。

    +216

    -5

  • 5. 匿名 2021/06/30(水) 22:15:25 

    950円でスーパーのカゴカート回収、リサイクル回収(ペットボトルや缶)めっちゃ臭いし重いし
    レジに変えてもらった

    +15

    -44

  • 6. 匿名 2021/06/30(水) 22:15:31 

    営業事務
    毎日残業して手取り20万円程度
    仕事内容、量と見合ってない

    +179

    -14

  • 7. 匿名 2021/06/30(水) 22:15:34 

    >>1
    資金繰りにびっくりした

    +228

    -3

  • 8. 匿名 2021/06/30(水) 22:15:36 

    居酒屋の道端で大声でする案内

    +18

    -0

  • 9. 匿名 2021/06/30(水) 22:15:39 

    高校生の時コンビニのアルバイト700円くらいだったけど、結構忙しかったなぁ
    今もうそんな時給ないよね

    +191

    -2

  • 10. 匿名 2021/06/30(水) 22:15:40 

    >>1
    うわー社員並みの仕事だね。それはやめて良かったよ。正社員事務の私より遥かに高度な仕事ですね

    +333

    -1

  • 11. 匿名 2021/06/30(水) 22:15:47 

    >>2
    最低賃金のピンサロなんて無いだろ。最低賃金の意味もわからないって脳梅毒じゃない?

    +54

    -28

  • 12. 匿名 2021/06/30(水) 22:16:18 

    風俗で働いてた時は1回寝て手取り9000円でばかばかしくなった

    +42

    -15

  • 13. 匿名 2021/06/30(水) 22:16:20 

    飲食店バイト
    カフェだったけど毎日汗水垂らして働いて時給850円?位だったかな
    すぐ辞めた

    +151

    -3

  • 14. 匿名 2021/06/30(水) 22:16:21 

    コンビニ。

    やる事多い。

    +145

    -3

  • 15. 匿名 2021/06/30(水) 22:17:37 

    休日に電話してくるなよ…しらんがなって事ばかりだし

    +135

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/30(水) 22:19:15 

    歯科助手
    手術の助手みたいなこともしてたし仮封とかもやってたけど後になって本来はバキュームもしちゃいけないって知った
    給料は本当に安かったけど歯の知識がついたからまあやってよかったかな

    +95

    -3

  • 17. 匿名 2021/06/30(水) 22:19:28 

    親に店やるから手伝えと言われて働いていた時、週6で開店から閉店までいて月2万だった。さすがにキレた(笑)

    +300

    -7

  • 18. 匿名 2021/06/30(水) 22:19:35 

    >>1
    最低賃金、しかも扶養内のパートなのに コンパニオンの研修と面接とマッチングとクレーム対応。
    勿論仕事外でもジャンジャンでんわがなり、
    インスタTwitter、フェイスブック更新させられて
    営業にもいかされて
    コンパニオンが飛んだり、クレーム来たりしたら菓子折持って謝りに言った。

    もう一度言う。最低賃金の扶養内パート。
    コンパニオンさんには私はパートと一切社長は言ってなかったので私は事務所にたまにしか来ない
    気楽な社員だと思われてた。

    +203

    -4

  • 19. 匿名 2021/06/30(水) 22:19:45 

    朝早く出勤して、60分と書かれている休み時間も5~10分。おにぎりを詰め込んで終了。
    ひたすら、日中働きまくって、休みの日は、オンコール対応に追われる。

    ホワイト企業ですと面接で言われて、就職をした所です笑

    +165

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/30(水) 22:19:55 

    ローソン
    レジ打ちと言うより業者並みの清掃を毎日させられてた。
    掃除機かけてモップしてめちゃくちゃ力いる機械で磨いてってあの安い時給でハードすぎた

    +162

    -3

  • 21. 匿名 2021/06/30(水) 22:20:09 

    歯科助手
    9時~20時(休憩2時間)と拘束時間長いし
    入れ歯洗ったり汚いことも多いのに
    手取り10万円だった

    +194

    -4

  • 22. 匿名 2021/06/30(水) 22:21:07 

    うちのことだ!

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/30(水) 22:21:09 

    一般事務。
    男性トイレ掃除。(聞いていない)

    +130

    -5

  • 24. 匿名 2021/06/30(水) 22:21:21 

    >>1
    仕事できる方なんだね
    どこの仕事でも、そつなくこなしちゃいそう

    +157

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/30(水) 22:22:12 

    最低賃金で社員がやらかしたクレーム処理
    あほか!

    +112

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/30(水) 22:22:26 

    社員は行かないが

    何故かパート、アルバイトは交通費も出ない出張は当たり前

    +97

    -3

  • 27. 匿名 2021/06/30(水) 22:22:30 

    一般事務でネットワークの構築・ソフトの開発を経営者から依頼
    コロナ禍に影響されない職種なのに
    しかも今季ボーナスが下がってた
    営業の男は上がってる
    だったら営業の男にネットワークとソフトの開発させろよ!
    もうね、モチベ駄々下がり
    それで給与は最低賃金ときたもんだばかばかしいという割も
    経営者図々しすぎる

    +126

    -2

  • 28. 匿名 2021/06/30(水) 22:22:34 

    東京の最低時給のパートなのに閉店後の店の鍵締めさせられてる。
    社員はさっさと帰る。

    +144

    -2

  • 29. 匿名 2021/06/30(水) 22:22:59 

    >>13
    飲食店て本当に時給安いよね。料金少し上がっていいから時給もあげないとずっと人手不足だよ(コロナのせいで最近はそうでもないけど)

    +75

    -2

  • 30. 匿名 2021/06/30(水) 22:23:12 

    週6、7時から夜中の1時まで勤務(椅子に座るのはお昼休憩の30分のみ)なのに月11万
    しかも給料手渡しだからありがとうございますって土下座で頭下げて貰ってた、なんてバカバカしい職場だったか

    +173

    -3

  • 31. 匿名 2021/06/30(水) 22:23:18 

    時給900円で食品工場のラインで品物を流すおばちゃんたちのところに
    品物が入った番重ごと運ぶ作業があって
    両手で運んでも重くて肩が凝る力仕事なんだけど
    1人が欠勤したからといって
    他がいないから2人分の仕事をよく1人でやらされたりするのがおかしい
    だったらせめて1.5倍の給料をもらいたい

    +118

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/30(水) 22:23:36 

    >>2
    最低賃金のピンサロ‼️
    あなたよっぽど向いてないか、使えないかで、オーナーから最低賃金にされてるんじゃない?
    他の嬢にお給料聞いてみて。

    +20

    -3

  • 33. 匿名 2021/06/30(水) 22:24:17 

    >>9
    私なんて18年前650円だったよ、ありえないよね
    退勤させられ15-20分残業させられた

    +83

    -3

  • 34. 匿名 2021/06/30(水) 22:24:31 

    パートなんてお茶なんて、ほとんど飲まないのに「お茶代、お茶菓子代」を請求される。
    ほとんどが社員で消費されるのに同額取られる。

    +185

    -1

  • 35. 匿名 2021/06/30(水) 22:24:49 

    未経験から始めた老人ホームのバイト
    経営者も保護者も無責任極まりない

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2021/06/30(水) 22:25:28 

    建築業界
    最低賃金で仕事は大幅にある
    一番嫌なのがトイレ掃除
    しかも男女共用だし和式
    男は汚す率高いから本当嫌
    そもそもトイレは男女共用は違法だしね

    +139

    -1

  • 37. 匿名 2021/06/30(水) 22:26:08 

    無知な人間は搾取される。

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/30(水) 22:26:10 

    パ-ト探してたときに見つけたのが
    最低賃金で
    ・総務、給料管理、労務管理、銀行周り、その他一般事務、清掃、お茶出し、ホームページ更新
    だった
    しかも他に事務員いないという……

    +128

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/30(水) 22:26:16 

    家族経営の仕事

    +38

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/30(水) 22:26:20 

    美容師はモノになるまでが地獄。時給換算したら300円ぐらいじゃないかな

    +56

    -1

  • 41. 匿名 2021/06/30(水) 22:27:06 

    >>34
    同じ職場か?

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/30(水) 22:27:10 

    >>12
    そのくせ個人事業主として確定申告せにゃならんしね!

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/30(水) 22:27:33 

    事務員で入ったのに、蛇の退治まで言われる…

    +77

    -1

  • 44. 匿名 2021/06/30(水) 22:27:37 

    >>1
    ていうか主さんマルチプレイヤーすぎない?出来るのがすごいわ

    +178

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/30(水) 22:27:48 

    医療事務の派遣。
    時給800円で患者さんのクレーム対応、医者の機嫌取り、事務はしてはいけない注射器のゴミ処理などの雑用等、業務を超えた仕事を看護師からも押し付けられる。
    総合病院で医療事務のほとんどが派遣の中、全く働かない古株の正社員医療事務に「ゴミ回収の掃除婦とあなた、どっちが時給低いの?」と言われ、看護師からは「あなたの給料ってドクターの給料からひかれる税金より低いんじゃない?」と言われ放題。今となっては辞めて本当によかったです。

    +116

    -2

  • 46. 匿名 2021/06/30(水) 22:29:46 

    グランドスタッフ
    責任めっちゃ重いし朝も6時からオープン女の縦社会なのに手取り15マンだった。
    好きじゃないと続けられない...

    +79

    -2

  • 47. 匿名 2021/06/30(水) 22:30:42 

    そりゃコンビニでしょ。
    仕事を覚えるのはどの会社でも同じだけど、する事多すぎ。
    清掃、調理、あらゆる機器の管理(コーヒーマシーンとか、コピー機など)
    バイクや車の保険の受付。イベントのチケット発券。
    宅急便の受け渡し。
    お支払い。
    品出し、発注。
    何でもかんでもコンビニ店員にやらせすぎ。

    +182

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/30(水) 22:32:05 

    >>6

    残業代込みで?ってこと?

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/30(水) 22:32:07 

    >>9
    30年前だけど 高校生の頃近所のファミレスで時給500円だったような記憶
    働いても働いても大した給料にならなかったなー

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/30(水) 22:32:38 

    >>11
    確かに時給1000円かそこらじゃ体は売れないなw
    2時間相手して1600円ですとか無理すぎるw

    +41

    -2

  • 51. 匿名 2021/06/30(水) 22:32:48 

    >>1
    労務だけでも図面書き(CADとか?)だけでも重宝されるのに、そんな有能な人がそんな低賃金の求人に応募した事にびっくりした。

    +136

    -4

  • 52. 匿名 2021/06/30(水) 22:33:35 

    某しつこいセールストークで有名な化粧品の販売
    昔働いたけど本当にブラック
    「あなたたちほど時給もらってなくてもっとすごい仕事してる人いっぱいいる」って店長に言われた
    その時の時給¥860w
    まじ洗脳って怖いよね
    そらならその人達スカウトしなよと思ったけど

    +60

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/30(水) 22:35:10 

    >>27
    え、それやったの?すごくない⁈
    どこでも働けそう

    +43

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/30(水) 22:35:11 

    >>1
    辞めて正解!

    +49

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/30(水) 22:37:00 

    ラーメン屋。 

    お客さんが来ない暇な時間に近所の家々にチラシを投函するのを毎日やらされた!
    しかもかなり遠くまで!
    しかも真夏!

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/30(水) 22:37:19 

    >>1
    主さんの能力が凄い

    +96

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/30(水) 22:38:13 

    わたし最低時給+数十円の1100円でパートリーダーやってる。仕事量と責任がやばい。

    +51

    -1

  • 58. 匿名 2021/06/30(水) 22:38:39 

    >>49
    あの頃は時給500円台だったよね
    でもバブルだったから探せば普通のバイトでも1000円台もあったんだよ
    観光地の飲食店と夕方限定バイトで時給1000円のトリプルバイトしてた
    今は時給高いけど、そんな破格なバイトは訳ありしかない

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/30(水) 22:40:43 

    食品系のアルバイト。
    8時間で1時間休憩の7時間労働で時給千円。
    一見良く思えるけど交通費出ない。特に何も教えてもらえないのにパートのおばさんに怒鳴られてこんな事も出来ないのって…
    それが永遠続く。そして冷蔵庫や冷凍庫に入ったと思えばフライヤーでめちゃくちゃ暑い。
    そして冷蔵庫で洗い物して全身びしょ濡れな上に手が凍るほど冷たい。
    そこでも遅いとかおばさんとかに怒られて場所移動させられたら今度はフライヤーで死ぬほど暑い。
    そして今度はやけど…
    さらに所得税で300円近く引かれて手取り6700円くらいから交通費の分を引くと最悪な手取り。
    しかも最寄り駅からバスで行かないといけない。
    常に求人募集してるよ。誰が行くの?って感じです。

    +42

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/30(水) 22:40:55 

    チェーンのスーパー。
    ちようど私が入ったタイミングで社員とバイトの境目をなくす方針になった。
    レジ〆して札束を数えてソフトに入力してその他色々やることになった。
    私のようなオバチャンパートだけではなく、大学生のアルバイトの子も同じく。
    たかがバイトやパートに金庫の暗証番号教えるとか正気の沙汰じゃないよ。
    しかも責任の上昇に反して時給はそのまま。
    3ヶ月で辞めたわ。

    +51

    -1

  • 61. 匿名 2021/06/30(水) 22:41:45 

    >>14
    コンビニは大手だから仕事内容や勤務時間に関してはキッチリしてて、ちゃんと業務内容加算があったから給料は妥当に感じた
    逆に個人経営や一族経営みたいな会社は本当に何でも屋でタイムカードも曖昧で辛かった

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2021/06/30(水) 22:41:48 

    スーパーのレジ
    レジ袋やポイントやアプリやいろんなことで文句言われる
    もう接客小売業はやらない

    +49

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/30(水) 22:41:53 

    >>38
    これを社長の奥さんがやるとあら不思議年収500万円。

    +111

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/30(水) 22:42:30 

    何も知らずに応募した生活保護のケースワーカー
    生活保護の相談(もちろん頭おかしい人もたくさんいる)、認定、支払い、そしてひとりで生活保護者宅への訪問
    フルタイムで月収13万
    夜中に呼び出されて時間外つかなかったから2ヶ月で辞めた

    +52

    -1

  • 65. 匿名 2021/06/30(水) 22:43:13 

    最低賃金だから手を抜けるって考えが頭悪い

    仕事をする対価としてお金をもらえるをもっと自覚すべき

    +2

    -38

  • 66. 匿名 2021/06/30(水) 22:44:12 

    >>5
    えーカゴカート回収だけならラクそうなのにめっちゃ臭い業務はツラいね…

    +25

    -3

  • 67. 匿名 2021/06/30(水) 22:44:22 

    >>26
    新幹線乗って泊まりで応援行かされた
    最低賃金パートなのに

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/30(水) 22:44:52 

    事務全般
    輸送機器の点検修理
    脚立抱えて現場に行ってたよ!

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/30(水) 22:46:21 

    >>1
    福岡の最低賃金よりちょい良いフルタイム850円事務バイトも似たようなかんじでした。

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/30(水) 22:47:20 

    某スポーツブランド倉庫内作業。

    ただでさえ空調なんてないのに、そのブランドに委託されてる会社がその倉庫でソーラーパネルの事業も受けたらしく、ソーラーパネルに回される人が結構いた。
    暑いし重いしたまったもんじゃなかったみたい。

    時給は一緒だし、聞いた話と違うと言った人が、社員から帰ってもいいと切り捨てられたらしい。
    今だったら問題になるかも?しれないけどその時は黙ってやる人がほとんど。ここ10年以内の話だけど。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/30(水) 22:47:24 

    >>65
    最低賃金で福利厚生のある社員並みに働かせようとする考えが頭悪い

    仕事をしてもらう対価としてお金を払わなければいけない事をもっと自覚すべき

    +110

    -1

  • 72. 匿名 2021/06/30(水) 22:47:33 

    ラブホ清掃
    たまにベッドとかに💩あるんだけど、💩処理をしてシーツ洗っても時給1013円
    この前スーパーで💩した人が罰金30万になったのがトピになって「💩の処理なんて30万もらっても嫌だ」て言われてたけど、私は1013円でやってますが...

    +77

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/30(水) 22:49:58 

    >>11
    横だけど
    「もしくは安い賃金で」
    て言ってるから最低賃金でなくても仕事内容のわりに安いならいいんじゃないの?

    +44

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/30(水) 22:51:10 

    時給900円のバイトなのに隣の県に転勤させられた
    社員じゃないから新幹線代や家賃補助は出ない為、自宅から片道2時間かけて電車で通うしかなかった
    首都圏ならそれ位の通勤時間は普通と全国転勤してる社員に言われたけど、こちらは地方の田舎で私はバイトです

    +73

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/30(水) 22:52:35 

    >>11
    ピンサロの給与知らんけど
    いくらもらっても知らんおっさんの汚いのなんて嫌だから、よくできるなぁと感心するよ

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/30(水) 22:53:08 

    >>1
    正社員手取り15万なのに取引先の管理職の指導してる。きっと指導してる管理職の人私の3倍はもらってる

    +84

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/30(水) 22:53:15 

    >>4
    もちろん割増の残業代は貰えるんだよね…?

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/30(水) 22:54:02 

    >>71
    でも辞めないんでしょ
    最低賃金でも働いてくれる人がいるから時給は上がらない

    +19

    -4

  • 79. 匿名 2021/06/30(水) 22:54:13 

    >>14
    今では品出し納品、宅急便のみならずメルカリやネットで買った商品の引き渡し、コーヒーの機械の掃除やらなんやらいっぱい増えたからね…
    おまけに変な客もたくさん来る上にクレーム対処もあるし、ボーナス無しの低賃金で働くのがアホらしくなってくるレベル

    +53

    -2

  • 80. 匿名 2021/06/30(水) 22:54:48 

    >>14
    レジと品出しだけで楽だったけどなあ

    +3

    -9

  • 81. 匿名 2021/06/30(水) 22:55:39 

    >>77
    うちの母は時給800円のパートだったけど、サービス残業2時間毎日してたと言ってた
    10年以上前の話しだけど

    +37

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/30(水) 22:56:08 

    >>14
    私も働いてるけど妥当だと思ってる
    やることは多いけど一つ一つの作業は簡単だから
    専門知識も特殊技術もいらないし

    +10

    -4

  • 83. 匿名 2021/06/30(水) 22:57:43 

    >>81
    時給でサビ残
    今は一発アウトですね

    +37

    -1

  • 84. 匿名 2021/06/30(水) 22:57:45 

    >>79
    でも全てが単純作業、慣れれば学生でも外国人でも高齢者でも誰でも出来る仕事なんだよ、だから安い

    +1

    -12

  • 85. 匿名 2021/06/30(水) 22:58:02 

    >>75
    知人が働いてるのはピンサロじゃなくて激安デリヘル だけど
    30分で2100円だってー
    2100円でオッサンの汚い所舐めるなんて...

    +46

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/30(水) 22:58:05 

    >>78
    辞めまくって最低時給のバイトパートは一年も持たない。今時最低賃金の1013円で募集したって高校生だって来やしないわ。

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/30(水) 22:59:32 

    >>26
    >>1
    交通費出さないとこは、応募しなーいw
    交通費でケチするとこは、必ず他でもケチするから。

    +81

    -1

  • 88. 匿名 2021/06/30(水) 23:00:02 

    >>71
    辞めればいいだけじゃん

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2021/06/30(水) 23:00:10 

    >>38
    それ全部今の私の仕事です。。びっくり!

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/30(水) 23:00:15 

    ギャラなしでグラビア

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/30(水) 23:00:38 

    人の善意で成り立ってるような日本経済 後退するの当たり前だよね

    +80

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/30(水) 23:00:54 

    GEOでCDとDVDのピッキング。
    しかも8階建の建物なのにエレベーター利用禁止。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/30(水) 23:01:46 

    >>5

    レジのお給料も同じなの?

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2021/06/30(水) 23:02:08 

    >>34
    月いくら?
    私1500円
    ねーわって思うの

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/30(水) 23:02:25 

    >>34
    うちのパートさんなんか会議費でお茶、コーヒー、紅茶、茶菓子これ食べたいあれ買ってきてください。ってリクエストしてくるよ。会社にいる時間1番少ないのに1番飲み食いしてるよ、、、徴収するところがあるなんてびっくりしました。

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/30(水) 23:02:48 

    >>5
    レジで採用されたのに、レジは指一本触らせてもらえずそればっかりやらされてすぐ辞めた

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2021/06/30(水) 23:02:55 

    >>86
    でも経営者としては人手不足な方が人件費ういてラッキーらしい
    困るのは残ったバイトだけ
    その証拠に求人条件を下げました
    交通費支給の上限を下げました。
    人手不足で困ってるなら普通あげますよね?

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/30(水) 23:03:35 

    >>27
    一般事務でですか?自力でやったんですか?すごいですね
    私は今学校でネットワークの授業を受けていますが、教師からの説明を聞いても分からないことが多くて必死です。なのにそれを自力でやれるならどこでも働けますよ!

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/30(水) 23:04:01 

    >>72
    💩書きすぎw

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/30(水) 23:04:31 

    >>84
    向き不向きがある。誰でも出来る仕事と思えないけど。

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2021/06/30(水) 23:04:46 

    >>6
    えー、それ嫌だね。
    私なら辞めるわ。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/30(水) 23:06:30 

    >>65
    人様のことはいいから
    あんた明日は職安に行っておくれよ
    母さんより

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/30(水) 23:06:48 

    >>34
    うちは毎月500円の薬代を請求されてる
    救急箱にある絆創膏や風邪薬など

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/30(水) 23:07:14 

    >>81
    その時代って、オバサン系はめっちゃ就職難だものね
    私もひどいとこで働いてたわ

    +19

    -1

  • 105. 匿名 2021/06/30(水) 23:07:49 

    近隣の時給と比べて少し高めだなと思って応募したお寺の受付。仕事は檀家さんの法事受付や事務所の掃除と言われたのに実際は夕方一人で真っ暗の納骨堂の戸締まりや位牌がズラーと並んでる部屋の戸締まり。恐ろしくて恐ろしくてこの時給でやってられっか!!って投げ出したよ

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/30(水) 23:09:32 

    >>97
    人件費ういてラッキーなんて言ってる会社は倒産末期スパイラル。資金繰りに困って人員は欲しいけど金は払えないヤバい会社です

    +42

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/30(水) 23:09:33 

    >>6
    手取り20万円なら額面30万円近くない?
    そんなもんでは?

    +52

    -2

  • 108. 匿名 2021/06/30(水) 23:09:34 

    >>1
    それだけできる人なら引く手あまたですね
    本当尊敬します

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/30(水) 23:10:50 

    >>104
    おばさん系…?

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/30(水) 23:11:32 

    >>97
    しわ寄せが社員に向かうから、社員もボチボチ辞めていくかもね。
    そうなったら手遅れだな。

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/30(水) 23:13:29 

    当時の時給800円で、ホテル内のレストラン勤務
    和食の店、洋食の店2件とも同じオーナーだから2件兼務な上に、ホテルのパーティーの配膳までさせられた
    パーティーの配膳って時給の相場がかなり違うはずなのに、バカバカしいから折りを見て辞めた
    パーティー配膳あるなら面接で言っとけや

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/30(水) 23:14:14 

    >>109
    若い新卒じゃなく、パートのオバサンね

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2021/06/30(水) 23:15:31 

    20年前…16歳高1の時初めてバイトしたのが遊園地の中のハンバーガーショップ
    レジを3列フルで開けても50m以上の行列で凄い混雑だった。
    その中で私はレジしてたんだけど、レジの横から女性客が「まだ!?」って聞いてきたので「まだです」と応えたら、「店長呼んでこーい!!ってキレられて、裏で一生懸命パティ焼いてる店長呼んだら「この子がね!まだですか?と聞いたらまだですって応えたのよ!!」っていわれ店長が「お客様はあなたに怒ってるのだから謝りなさい」と言われ謝った。
    店長はすぐ肉焼きに裏に戻って、私は中断してた客にも謝って、オーダー聞いてたら一部始終みてた周りの子育て世代的な人達が10人くらい大きな声で「きにするなよー」「がんばれー」とか声かけてくれて半泣きでやり切った。
    酷い客も居たが良い人達も居たなぁ
    当時640円の最低賃金で昼休憩も中々行けず、ベテランの子はガムシロップ入れ忘れたって理由で肩にアイスコーヒーぶっかけられてた「お前が飲め!」って言われたらしい。
    今じゃ問題になりそうだけど、当時低賃金でモンスターな客対応辛かったな

    +60

    -2

  • 114. 匿名 2021/06/30(水) 23:16:08 

    新卒で初任給18万
    働いてみたら実は休日出勤ありで、残業代もほとんどまともに支払われない。
    でも一番嫌だったのは大卒で事務採用なのに、人手が足りないからってほぼ毎日現場に回されてひたすら肉体労働。事務の仕事は計画的に進められなくて、当日の仕事はなんとか終えても翌日の段取りができずいつも残業→無賃の悪循環。みんなそれが嫌で大卒の離職率が異常に高い。
    肉体労働させるなら現場パートさんの時給くらいは欲しいし、そもそも事務採用ですらない。

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/30(水) 23:17:08 

    飲食店パート

    ギリギリの少人数でまわすので目が回る忙しさ。
    少しでもイレギュラーな事態が起こると料理もお客さんも何もかも大渋滞で泣きたくなる。

    週2〜3でフルタイムでもないですが、ホールとキッチン両方覚えてやっと少し慣れたと思ったら、鍵を持たされ早朝仕込み作業もやらなきゃいけなくなった。辞めたい。

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/30(水) 23:17:37 

    コンビニのアルバイト時代に面接担当したこと

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/30(水) 23:17:47 

    帰国子女だと知った途端、英語対応がある部署に回された。最低賃金のままで。
    小学生のときに帰国したから、そもそもビジネス英語っていうほどちゃんとした英語使えない。だから英語のことは触れずに入社したのに。
    相手の言っていることはわかるしある程度応答はできるけど、ちゃんとした大人の対応はできてない。本当に嫌だ。

    +38

    -1

  • 118. 匿名 2021/06/30(水) 23:18:20 

    下請けSE
    手取り17万円で、元請けの社員さんはフルリモートの中出勤。
    周りリモートだから電話対応とか全部やるハメになって仕事中トイレも行けない、昼休みまで作業してるのにボーナスは元請け社員さんの半分以下
    今年まだ一度も有給取れてないし辞めたい

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/30(水) 23:19:16 

    >>12
    だから今パパ活するんだろうね 中抜きが無いから

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/30(水) 23:20:44 

    >>72
    非常識な客もいるんだね。トイレでしろ!

    精神的ダメージ大きくて大変そうな仕事なのに
    あなたの書き方が面白くて笑ってしまいました。

    +30

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/30(水) 23:21:22 

    お茶代とかお菓子代なんて聞いたことないんだけど、いつ食べるの?仕事中にそんなのんびりした時間ないよ。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/30(水) 23:23:48 

    >>1
    毎日毎日遅くまで残業して、プライベートの趣味は一切できず僅かな土日だけで私生活を送っていた。
    さぞお給料が良いのだろうと思って計算したら年収300万くらいしかなかった。
    午前中に1回のトイレ休憩、午後に1回のトイレ休憩。
    あとは座りっぱなし。
    人生で初めて痔になった。
    朝早くて起きれず、化粧もろくにせず出社、夜はきつくて昼に施した化粧を落とさず歯も磨かず就寝。
    年収300万円。
    しんどいよ。本当にしんどいよ。

    +67

    -1

  • 123. 匿名 2021/06/30(水) 23:24:20 

    >>121
    3時のおやつタイムとかある会社あったよ
    派遣で行った職場で強制参加でした

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/30(水) 23:27:42 

    企画、仕入れ、商品作り、広告DM制作、顧客管理、梱包発送、商品管理、請求作業、売上管理まで。さすがに勧誘と催促まではなかった。
    時給800円のパートw

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/30(水) 23:27:59 

    サービス業兼デザイナーのアルバイト。
    時給900円。

    デザイナーを雇うのが初めての会社で、営業時間終了後30分で簡単に企画書と広告一緒に作ってよって言う感覚の所だった。
    簡単に作ろうと思えば出来るけど、ちゃんと作るのは簡単じゃないんだよ…

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/30(水) 23:28:55 

    ネットカフェ
    最低賃金なのにエアコン掃除までやらされると聞いて辞めた

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/30(水) 23:29:35 

    >>123
    いらない時間だね。
    おやつなんて食べたくないよ。ついさっき昼ごはん食べたばっかじゃん。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/30(水) 23:31:42 

    >>45
    私はパートだけど、交通費無し。

    朝早くから残業当たり前、素手でトイレ掃除、掃除機モップがけ、テーブルや椅子や床を雑巾がけ、部屋換気、40組くらいあるスリッパを拭いたり、あるいはアルコール消毒、開店準備、内側玄関と外の庭はき、洗濯機を回す

    お金の計算とレジ開け、ハンコを準備

    まで朝のやること。
    外で患者さんが待ち構えてる。

    もうね、朝イチから毎日額に汗出まくり、疲れてる。
    他にたーくさんやる事があるのにー!
    この後、待ち構えてる患者さんの対応など。
    人数読めないから、ワーッとくる時間とそうでない差が激しい。
    もうこの時点で、体を横たえたいと思ってしまう。

    開店した後、他にも沢山あります…

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/30(水) 23:37:51 

    入浴介助で足にうんこまみれ…
    他の会社に比べたら安い給料だと最近知った

    +15

    -1

  • 130. 匿名 2021/06/30(水) 23:39:23 

    健全メンエス。
    マンションで、掃除ゴミ出し、タオル洗濯とたたみ、ルームメイク、釣り銭立替自分。完全出来高保証無し、交通費無し。取り分売り上げの50%(かなり安い)しかも地域一の格安店。
    雑用やってる時間は無休だこらかなり割悪い。新規割引で定価より単価安い時、割引分だけ取り分安くなる(有り得ない)。
    なのに、ワンルームマンションで、どんな
    客かもわからん客と2人きりで施術。こちらは下着姿で、襲われる危険リスクを
    冒してまで稼げないし全く割に合わない
    のでやる気なくし2ヶ月でやめた。おまけにマッサージで手首腱鞘炎になった。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/30(水) 23:39:37 

    介護施設の調理でパートなのに、提供する食事の全責任を負わされる。アレルギー持ちや嗜好の問題で食べられない物があったり、食べやすく切ってあげたり、数がちゃんと合ってかなど一人に責任負わされるとかやってられないって思う。

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/30(水) 23:40:50 

    >>123
    悪いが仕事できない人が上を仕切ってそうな会社だね。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/30(水) 23:41:47 

    >>128
    素手でトイレ掃除は嫌だ。何ヵ月か前にトピになった。素手でトイレ掃除する女性は嫁に行けるし正義みたいな思考の女社長思い出した。あれもありえないのコメントばっかりだった。

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/30(水) 23:42:24 

    >>124
    私の前職かと思ったw
    その数多の業務内容は出さず、事務仕事で募集かけるから応募は来るんだよな。
    で、企画やらの退社後の持ち帰り仕事多数で更にクリエイティブも求められて割に合わないって、辞める。
    10人以上私が教育したけど、みんな辞めてった。
    最後に私がやめたw

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/30(水) 23:44:00 

    >>79
    コンビニで働いたことない人は宅急便、支払い、コピー機、コーヒー什器あたりを大変なイメージとして挙げること多いけど、それらはどれも全然難しくないし大変でもないんだよね
    コンビニの仕事の中で1番大変なのは夜勤でやるウォークインの品出しだと思う(寒い、飲料重い)
    ホッターズ、フライヤー、コーヒー什器の清掃も夜勤がやるし夜勤は結構大変
    日勤の仕事なら世の中が思ってるほどきつくないよ

    +18

    -4

  • 136. 匿名 2021/06/30(水) 23:45:27 

    920円で大学ラボでのパート

    ラボでの研究補佐(備品の発注等)
    先生方の事務手続き補佐(秘書的業務)
    ラボの予算管理
    授業の管理(資料印刷・試験・成績管理)
    留学生受け入れ補佐(アパート契約、役所周り等)
    実験補佐(マウスケージ交換)
    ラボの管理(清掃・ドリンク・買い物)
    ラボメンバーでの歓送迎会、宴会等の仕切り

    仕事量には波がありますが、多岐に渡り過ぎて最初は四苦八苦してました。
    留学生や新しい学生さんがホームシックになってないか、ラボに早く馴染んでもらう為にコミュニケーション取ったりアドバイスしたりもしてます。
    留学生や海外とのやりとりもあるので、ある程度英語が出来ないとダメだし、ラボの教授が学会の大会長になった時は本当に大変でした(この時は流石に学会の予算から別途報酬は貰いましたが)。

    幸い、先生方・ラボメンバーに恵まれているのと、業務内容も好きな事が多いので楽しく仕事してますが、もっと貰っても良い業務内容では?と思ってしまいます(-.-;)

    そして頑張ってきたけど今年で5年目で雇い止めです。
    働きたいし先生も希望してくれてるのに…。

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/30(水) 23:45:31 

    >>1
    フリーのデザイナーしてる。
    1枚500円の案件をこれでもかと修正修正修正修正依頼されて最低賃金とは?ってなる。
    好きじゃなきゃやらない世界。

    +29

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/30(水) 23:45:51 

    >>13
    その代わりめっちゃ痩せるし程よく筋肉つくよ!
    私は毎日エクササイズのつもりで働いてるから喜んで階段ひたすら上り下りしてる!

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2021/06/30(水) 23:48:05 

    >>135
    その夜勤がしなかった掃除や釣り銭の補充を毎回やらされてふざけんなと思ってたけど、暇そうに見えて夜勤も大変だったのか。

    +17

    -1

  • 140. 匿名 2021/06/30(水) 23:49:46 

    >>6
    残業は月20時間あるかないかだけど、本来営業がやるべき仕事を振られて自分にも業績あるのに、全部営業の手当てになるのが許せない

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/30(水) 23:49:54 

    アパレル。
    顧客囲うためにインスタは顔出しでマメに更新。
    金払いのいい客とは個人LINEの交換、営業かける。
    イベント中は顧客の来店に合わせて休日出勤あり。
    いつも売り上げ売り上げ、本社はワンマン、すぐ売れちゃうと着る服ないから社販がかさんで手取りも減るしで割りに合わない。

    +16

    -1

  • 142. 匿名 2021/06/30(水) 23:50:15 

    >>9
    専門学校の時、スーパーで550円だった。
    土日とか10時間働いた。5500円出て、やったーと思ってた。
    なんて健気で純粋なんだと今だと思える。
    今じゃやってられない。

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/30(水) 23:51:12 

    >>9
    秋田だけど14年前630円でローソンでバイトしてました。12年前、仙台の居酒屋で昼730円夜750円だんだん上がったけど都会が羨ましかったなぁ人は都会の方が多いんだけどさ

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/30(水) 23:51:36 

    >>123
    あったよw
    しかも社員さまに切ってお配りしなきゃいけないの
    そして食べ終わる頃に下げて食器洗い
    バカバカしくてさーしかも換気がクソ悪くて気持ち悪くなる
    社員さまより先に食べてはいけないのw
    クソが!

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/30(水) 23:57:31 

    飲食店でパート。
    毎日1時間サービス勤務+ゴキブリ退治。
    一部店員からの嫌がらせ。

    なぜか辞めずに一年働いた。
    以降、どの職場もホワイトに感じることだけが働いたメリット。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/01(木) 00:01:34 

    >>139
    それは客数と立地とトラックの店着時刻に寄るから一概には何とも言えないんじゃない?
    夜中の客数が多い店・店着時刻が遅い店・高日商で納品量がとんでもなく多い店・什器が標準台数より多い店とかなら夜勤の仕事が朝勤に多少回る場合もありそう
    明らかに夜勤中にやれる余裕あるだろ!って感じの店なら抗議したほうがいいけど

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/01(木) 00:01:41 

    介護
    とにかく激務だし時給800円くらいで人の命預かる割に合わない仕事だと思った…

    +26

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/01(木) 00:08:46 

    社員食堂管理栄養士
    発注、献立作成、その他色々やって県内最低賃金だった。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/01(木) 00:10:41 

    >>137
    ランサーズとか?
    安い仕事は請けない方がいいんじゃ
    ないかな?他の人の為にも。
    ゴミクライアントが増える

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/01(木) 00:13:23 

    >>106
    >>110
    でもオーナーは1億円する高級車乗ってるって噂です
    そんな金あるなら従業員の時給あげてほしい

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/01(木) 00:13:41 

    >>1
    それくらい普通だよ
    仕事舐めてるの?

    +0

    -28

  • 152. 匿名 2021/07/01(木) 00:14:26 

    >>135
    やり方さえ覚えてしまえばある程度は簡単なのはそうだけど、この時間帯が楽とか大変とかは店の場所や作業をする時間によって変わるだろうから一概には言えないかも

    どの時間帯がやるにせよウォークインの品出しとフローズン系はキツい(特に冬場)のは確か

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2021/07/01(木) 00:18:00 

    最低賃金なのに店にプリンターがないってことで店内の掲示物をスタッフがそれぞれ自宅のプリンターで印刷(印刷代も電気代も地味にかかってるけど持ち出しにしないといけない同調圧力)

    スタッフ間で業務連絡用にグループLINEがあって、毎日スクロールしないと読みきれない長文の業務報告をしてくる人がいていちいち反応しないといけない。それも重箱のつつき合いみたいなミスの公開処刑みたいな内容もかなりある。

    細かい消耗品や道具をいちいち私物を持って行って使わないといけない。

    店のSNSに顔出しの状態で写真を載せられる。

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/01(木) 00:18:50 

    管理栄養士だけど掛け持ち先のバイトの店長の紹介で店長の知り合いの会社でバイトの管理栄養士として働くことになったけど調理、献立作成、栄養価計算、保健所に提出する書類の作成等やって県内最低賃金に近い金額にされそうになり、朝早いし最低賃金なはやらないです。
    とごねたら少し上げてもらえた。
    ごねた分仕事はしっかりやるけど。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/01(木) 00:28:22 

    チン毛ついてる男性用トイレの掃除

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/01(木) 00:44:56 

    時給千円メイド喫茶

    食器洗い ドリンク デザート作り 客への接客 掃除
    ここまではいいんだけど、客が汚したお手洗いの掃除がキツかった
    泥のようなうん○が飛び散っていて、働くって辛いなと思った

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/01(木) 00:50:01 

    >>128
    医療事務?クリニック?は清掃もするんだ…

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/01(木) 00:51:21 

    >>118
    SEって上流で働かないと仕事のスキルも給料も上がらなくて辛いよね
    私も3次請けだから夜間作業ありだけど給料低くてやってられない

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/01(木) 01:03:13 

    >>149
    そうそう、他の人のためにもね。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/01(木) 01:04:05 

    法律事務所

    自動車運転免許の事を聞かれてペーパーだと言ったのに初日からけっこーな距離を運転しろと。断って帰りました。運転手雇いなよ

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/01(木) 02:09:52 

    >>1
    保険会社の契約社員。
    月給20万ちょい、ボーナス無。表向き定時帰り。

    当初、本社のOA事務の求人見て応募したところ、面接で営業をセミナー講師だと言い張られ虚偽求人で営業部の事務で入社。
    本部の営業といえど転勤時代に散々セクハラしてきたのか、入社早々にセクハラを受け覚えていないの一点張り。異動希望でセクハラ110番をしようとするが、上司がセクハラ野郎を庇い平謝りされた。
    その後もされた側なのにネチネチされ、あげく営業部だけ本社から追い出されて他の営業ラインと部が合併し給与に見合わない残業過多の部署になった。

    担当になる企業で商品内容やスケジュールが変わり、全国の加入者から問い合わせがあり電話は鳴りっぱなし&申込書が何百何千と届く。外注に出す出さないは営業次第....ベテラン事務員も薄給だからなのか底意地が悪く、異動で来たての人に大きく面倒くさい企業を押し付ける。事前の企業への送付資料の作業も担当事務員がやり(この外注依頼するかも営業の匙加減...)21時くらいまであったりする。だいたい、営業が腰が重く仕事の振り方も気も効かずフワフワしていて協力したくもない奴ら。

    こんな給与で馬鹿馬鹿しい。ベテラン事務員は40後半〜のスーパーのパートみたいな変なオバサンばかりで仕事を教えない&新人イビりをしているせいか、最近まで人の定着が悪かったらしい。こんな給与でそんなの当たり前だわ、合併されて迷惑極まりない。

    +5

    -3

  • 162. 匿名 2021/07/01(木) 02:43:26 

    もう辞めちゃったけどネカフェ。
    最低賃金で一人体制。約50席。
    席の清掃、フロント、フード作り、ドリンクバーやトイレの清掃、とにかくすべて一人でこなす。
    なのでもちろん休憩とれない。でも休憩時間分は給料引かれる。マジブラックでした。

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/01(木) 02:57:14 

    接客業やってると仕事に関係ない世間話しようとしてくる高齢男性みたいなのがたまにいてうんざり。
    こっちは普通の賃金しかもらってないんだから仕事中にいちいち付き合いたくない。
    年下女性にニコニコ話聞いて欲しいなら、それ相応のお金払ってキャバなりスナックなり行ってくれ。

    +39

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/01(木) 03:35:19 

    時給880円で某ファミレスで働いてる
    店員はほんとにいつも足りてない
    閉店3時間前から、キッチンとフロア1人ずつの計2人で回してる

    私はフロアだから、店の閉店準備しながら
    客を席に案内して、出来上がった料理運んで、お酒いれて、デザートつくって、会計して、客が帰ったあとの皿片付けて消毒して

    最悪なひは、タッチパネルで注文できない客につかまって仕事のすすまないし、ゲロはかれて処理して

    基本学生しか働いてない
    わたしは副業だから30際すぎてるけど

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/01(木) 03:41:59 

    時給910円でローカル線の車掌。
    お昼出勤→終電→始発→昼までというシフトなのに時間帯手当無し。交通費も無し。
    会社指定の宿泊施設はあったが、超ボロアパートの2階。しかも1階が少し見える隙間まであった。
    人手が足りなくなって次の日も急きょ同じシフト入らされたりとかして身体おかしくなって辞めた。
    というかなかなか辞めさせてもらえなくて、限界になってバックれてやっと解放された。

    若かったからいろいろ無知だったんだよね…

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/01(木) 03:50:31 

    法律事務
    パラリーガルじゃないただの事務として入ったのに、破産管財相続の調査やら請求やら手続全般相続放棄登記交通事故対応医療照会その他あらゆること任されて死にそうになった
    正社員だけど手取り15万くらい

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/01(木) 03:55:41 

    >>34
    うち月2000円

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/01(木) 04:02:26 

    >>4
    8年前だけど、時給650円でそれが当たり前だったよ、パートなのに…
    しかも週6勤務の祝祭日関係なし(笑)

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/01(木) 04:12:15 

    >>1
    >>36
    建設会社の事務職はよく、ゆるーい会社のトピで出てくるけど
    設計メインでやってる建築事務所や設計事務所は事務職に関わらず給料すごく安いからね。
    別の業界に行けば良かったとよく思うよ。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/01(木) 05:16:31 

    >>49
    私も30年前の高校生の時におもちゃ屋のバイト500円だったwww
    パートのおばちゃんに上手い事使われて倉庫の在庫管理という名の肉体労働させられてた。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/01(木) 05:17:18 

    >>168
    沖縄?

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/01(木) 05:30:55 

    >>114
    私も新卒で入った会社、月18万円で人手不足なのか人件費削りたいのか他部署の応援ばかりさせられた
    応援と応援がダブルブッキングしてることさえあり、本来の自分の業務が出来るのが夕方6時からで、終わらないから夜10時とか11時位まで残業して、朝も1時間早く出社してた
    残業代は払われなくて、上司に聞いたら応援であり強制じゃない、時間内に終わらないのは能力がないからでは?と言われた
    強制じゃないなら応援に行かないと言うと、お客様が待ってるのに無視するの?みたいに責めらるし

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/01(木) 05:36:52 

    >>152
    日勤でピーク時にコピー機やら、支払いやら宅配便で客からめっちゃイライラされたりするよりはウォークインの方がかなり気楽だったなあ…
    顔作んなくていいからね。精神的に楽。

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2021/07/01(木) 05:45:18 

    パートで一般事務
    夏は草むしり
    冬は雪かき
    もはや事務仕事に身が入らないくらい、体力消耗する

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/01(木) 06:09:57 

    >>171
    青森県ですよ
    ちなみに8時から17時のフルタイムパートでした
    私以外もフルタイムパートです
    パートなのに夜10時まで作業がある時もありました(笑)
    当時は長いブランクからの久々のお仕事だったので2年近く我慢して働きました

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/01(木) 06:28:38 

    15年前だけど、介護士の時給680円だった。
    高校生の時にバイトしてたパン屋さんと同額で最低賃金より5円高いくらいだった。
    夜勤はなかったけどよく頑張ったなと自分で思うわ。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/01(木) 06:29:27 

    >>14
    今はレジに詳しく説明も出るから前よりは楽かな?
    パッケージに英語表記もされてるし。
    730円→880円に時給が上がり、交通費も出してくれてるのでわりと働きやすいです。

    とは言え
    向き不向きはあると思う。
    続かない人は瞬殺で辞めるし、続く人は10年とか普通に続く。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/01(木) 06:30:59 

    >>157
    何回も新聞広告で募集かけていたところ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/01(木) 06:40:43 

    >>1

    9時〜20時フルタイム・忙しいと休憩なし、手取り14万(ボーナスなし)で個人店のエステティシャンしていました。サービス残業も毎日なのできっと時給に換算したらとんでもない金額です。

    仕事終わってからもママさん(オーナー)の気まぐれで無給の勉強会やミーティング、ホームページや広告で使う写真ではスタッフが広告塔としてモデル役をさせられます。

    自分達のビジュアルまでフル活用してお店の営業活動に利用されて、社員だから顔出し撮影も当然でしょという空気に納得がいかず。安月給なのに。
    スタッフみんな綺麗な子が多かったのですが(私はそうでもない)、断る権利もないのは可哀想でした。

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/01(木) 06:47:43 

    >>49
    そうだよねぇ。
    S48生まれだけど、高校生の頃、パン屋で650円。
    大学生になり900円のレストラン。コレは当時、良かったんだな。
    物価もちがうから仕方がないんだけどね。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/01(木) 06:54:21 

    >>149
    駆け出しはそういうのしか受けられないんだよ。
    デザイナーに憧れる人多いと思いけど、現実はこれ。
    泥水啜る。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/01(木) 06:58:29 

    >>159
    他の人のためとか言ってられないよ。
    自分のためにまずはゴミみたいな仕事しかないんだからそれやるしかないんだよ。
    ツテやコネや経験がある人はそんな仕事しなくても良いんだろうけどね。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/01(木) 07:22:25 

    >>20
    力のいる機械ってそれバフマシーンだ!今のコンビニの床は材質が違うのでバフる必要はなくなったみたいよ。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/01(木) 07:24:30 

    >>16
    私も歯科助手
    スケーリングもやったしひどい時だとエンハンス使ってCR磨いた
    怖すぎて手震えた

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/01(木) 07:28:18 

    >>1
    銀行に提出する書類の責任者欄に押印させられてましたよ。ただのパート雇用社員でした。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/01(木) 07:28:37 

    >>157
    大病院ではなく、小さな診療所だから

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/01(木) 07:29:31 

    >>157
    しかも朝残業毎日20分。
    交通費無しよ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/01(木) 07:34:41 

    介護。
    最初に働いた所が時給千円でお風呂無しオムツ交換無し食事介助無し(主にレクリエーション担当)の所で楽しかった。
    次の所は、時期900円でオムツ介助あり‥。
    900円でうんこは無理だった。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/01(木) 07:35:37 

    >>168
    650…?それで生活できるの?

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2021/07/01(木) 07:39:03 

    >>40
    待遇も酷いよね
    研修や講習会の交通費は出なかったり、遅延でタクシー使ってと指示が出てもその分の交通費出してくれなかった
    そして有給は年末年始の4日間だけの消化
    退職するときに有給消化したいと伝えたら、はあ?と逆ギレされた笑
    もちろん上層部と色々言い合った結果、全部消化させてもらった!

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/01(木) 08:53:13 

    >>65
    >>1
    おまえバカ?w
    最低賃金だから、最低仕事だけする。
    仕事して欲しいなら金出せばいいんだよ。
    簡単な話だろ?

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/01(木) 08:57:39 

    >>88
    >>1
    だから条件いい仕事へ転職されて
    あんたらのとこ、従業員らから捨てられてるじゃん。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/01(木) 09:03:57 

    >>97
    人辞めるんだからそのうち経営できなくなるね

    まあ、人ごとだから潰れていいと思う。
    そん時ゃ、我々は条件いい所行けばいいんだし
    経営者がクビ吊ろうが知ったこっちゃないわ。

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2021/07/01(木) 09:04:49 

    >>190
    個人だと保険も年金もないしね…で、それが当たり前でやってきたメンツが今の美容師業界の上層部だから、最近の若者は根性がない・情熱が足りない、で済まされるし…
    これから美容師になりたい子のためにも、あの業界はどうにかしなきゃいけないと思う。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/01(木) 09:08:08 

    時給900円のパン屋、1人制
    店が広くてレジが2つ、人気店で常に混んでいるのに1人制
    本当にきつかった…
    店周辺が治安悪くて、よく警察が来てた。
    一度、刃物を持った人がパン屋にいると通報きたと警官2人がやってきた時は、本当に怖かった。
    1人だともうどうしようもないよ…

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/01(木) 09:27:31 

    >>1
    造園会社。事務員で入ったのに図面作成はほぼ私の仕事。最近新しい事務の人雇おうとしてるらしい..社長の魂胆が見えてきた。

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2021/07/01(木) 09:31:57 

    着付け師
    時給1000円で前撮りなどの緊張感あるシワひとつ無い着付けを求められる
    週に何回も練習して腕を維持しなければいけない
    スタジオにこき使われる
    中年女性が多いからなのか改善されない

    +5

    -2

  • 198. 匿名 2021/07/01(木) 09:35:12 

    >>188
    ほんとに介護はそんなんばっかだね!
    私は介護事務で時給900円なのに入浴介助に入らされそうになって辞めた。昼休憩も見守りと称して利用者と一緒にさせられるし。
    事務員と介護士がボーダーレスすぎる。

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2021/07/01(木) 09:46:13 

    仕事終わりに自民党の宣伝で近所の訪問活動

    やりませんよ 女だし

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/01(木) 09:51:10 

    とあるデイサービスで働き始めたんだけどさ、
    激務でみんな「大変大変」いう割に改善しない。
    ちょっとした備品は領収書もらったら白い目で見られるし、営業中は利用者の介護で手一杯だから書類関係は家に持ち帰り。
    休憩時間もないし、毎日サビ残あるし、古くからいる職員はそれが当たり前になってて、新しく来た人は耐えられなくて続かない。古くからいる職員の妙な絆ばかり強くなって、外部から来た人は目の敵にされる。
    もうほんと悪循環…

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2021/07/01(木) 10:39:22 

    >>11
    ヨコだけどトピタイちゃんと読め

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/07/01(木) 10:45:26 

    時給800円。中小の広告代理店兼印刷業がメインだが、合間に社長の父の介護補助→入浴や汚物処理も含む。春には裏の山に入り山菜を摘む。社長の奥さん(アジア系外国人)のお世話。4年も続いた私すごいと褒めたい。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2021/07/01(木) 11:09:30 

    デイサービスや訪問介護などさまざまな事業をしてる親族経営の有限会社でパート。

    スーパーで夕飯買い物してきて~(仕事場用じゃなくて経営者の家で使う食材)
    ほつれたお布団縫っといて~
    孫をお迎えに保育園に行って来て~

    みたいな小間使いさんみたいな仕事ばかりしてた。
    本業の介護の仕事の合間に。

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2021/07/01(木) 12:01:08 

    >>134
    社長のパッと思いつきの考えだけの企画。
    「あーやればいんでしょ」って気持ちの商品だから売れるわけもないw

    クリエイティブは教育しても無理だと思う。
    私は元々やってたから適当にこなしたけど、
    クリエイティブ求められた事務員は辞めて行った。

    企画って素晴らしい案があったとしても一人でやるなんて
    強い意欲がないとできない。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2021/07/01(木) 12:02:43 

    >>37
    マジこれ。
    高卒なので、10代〜20代前半は、本当に世間知らずの無知だったがために搾取されまくってたんだとアラサーになってようやく気づいた。

    若い頃たまに「あなた若いのだからこんなとこで働いてちゃダメよ」とか「ここは○○さんがいるべき場所じゃないよ」とか「ちゃんと就職考えなさいよ」言ってくる同僚のおばちゃんおじちゃんがいてその時には「人の人生にまで口出ししてくるお節介な人だなー」「私には私の考えがあってここで働いてるのに」「私のことやめさせたいわけ?」とか思ってたけど、
    今考えたら親切で言ってくれてたんだと気付いた。

    +23

    -0

  • 206. 匿名 2021/07/01(木) 12:04:59 

    >>43
    無理なんだけどそんなの絶対。
    どうしたの?それで。退治したの???
    私なら、無理無理言って、それでもお前がやれって感じにされたなら、もうやめるつもりで不満言ってそのまま退職しそう

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/01(木) 12:11:15 

    仕事選びと男選び、似ている。

    こんなに美人でこんなに人に尽くす優しい女性なのに、なんでこんな男と???って人たまにいるけど、
    それと同じでこんなに懸命に働いてて能力も高いのになんでこんな仕事???って人もいる。
    探せば他にいくらでも良い男性と付き合えるのに、良い仕事に就けるのに。と。

    もちろん、レベルが合ってる同士ってパターンも多いからその場合には自分が成長してそんなのに捕まらない暗い価値の高い人間になるしかないけど。


    でも本当に自分のレベルに見合わない仕事してたり男と付き合ってる人というのは、
    つまり自己評価が低いんだろうなと思う。
    自分のことしっかり大切にして、ちゃんと幸せに生きてほしい

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2021/07/01(木) 12:11:46 

    >>183
    そうなんですね!
    かれこれ15年前くらいの話です
    歴代のバイトの中でも体力的にハードでした、、

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/01(木) 12:13:14 

    お客様の嘔吐物の処理…

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/07/01(木) 13:41:15 

    居酒屋の昼パートなのに、頼まれてしょうがなく夜はいったのに、嘔吐の処理をさせられそうになった時。
    無理と断りましたが。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/07/01(木) 13:43:04 

    マクドナルドの接客650円?位であの接客とあの客数こなしてた。
    よくやってたなと思う
    今ならあれは1500円くらい貰わないとやりたくない

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2021/07/01(木) 13:44:45 

    >>1
    東京なのに時給900円
    毎日残業あるのに、ベテランだか仕事ができるだかっていう◯◯って呼ばれるやつになると20円時給が上がって毎日仕事終わりに30分間サビ残を要求された
    用事があるからって仕事終わってそのまま帰ったら翌日その◯◯をやってる全員から「てめえなんでそのまま仕事上がってんだよ!!」と怒られたり怒鳴られたりしている男性がいて、完全洗脳状態でほんとやばいここ、と思った

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/07/01(木) 13:45:12 

    >>163
    ほんとそれ。70いきそうなジジイに個人スマホのLINE教えてとしつこく狭られ、「用がある時は本社の問い合わせ番号にお願いします」と言ったら「僕、〇〇ちゃん(私の苗字)のシフトに合わせて来てるけど、〇〇ちゃんが休みの日にもお話ししたいから」だってさ…(超絶鳥肌)
    なお、私は水商売でも何でもなく、ごく普通の店の最低賃金店員。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2021/07/01(木) 13:52:40 

    ボーナス貰って最低賃金になるのに、銀行開店前の朝6時から金融庁監査の立会い。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/07/01(木) 14:03:40 

    >>30
    土下座?

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/01(木) 14:28:45 

    >>1
    わぁ…そんなに任されるなんて有能なんでしょうね。
    私も電気関係の会社で5時間程度のパートをしていますが、現調たまに行かされます。何の知識もないパート主婦を現場によこして恥ずかしくないのかなと思います。というか私が恥ずかしいので、いつも仕事を振られる時に「私の仕事じゃないですよね」と文句言ってますが伝わらない。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2021/07/01(木) 14:34:55 

    >>213
    うわあ…超絶鳥肌!!
    ほんと、そういう相手するのってもう仕事の範囲外だよね!
    お疲れ様です…!

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2021/07/01(木) 15:06:16 

    >>189
    彼氏と同棲してました

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/07/01(木) 15:26:01 

    >>207
    四半世紀前に友達とそのことをネタに盛り上がったわ
    給料高いけど嫌な仕事=金持ちだけど嫌な奴みたいに

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2021/07/01(木) 17:02:52 

    >>1
    県の最低賃金なのに意地悪なお局がいた
    新人は皆は、お局の気分屋に振り回されるらしい
    あんなに精神的にしんどいのに給料少な!100円の重みを感じる もう辞める

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2021/07/01(木) 17:06:03 

    >>215
    正座して頭下げてたから土下座ポーズです🙇‍♀️

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2021/07/01(木) 17:06:40 

    >>205
    なんでダメなのかは教えてくれないんだね
    今思うと何がダメだったの??

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2021/07/01(木) 17:39:59 

    >>94
    そのために1時間半タダ働きか…ってなるよね。
    お茶やお菓子は食べたい奴が各自で用意すればいいと思う。
    お金出すのに、自分の口には入らないってアホらしいわ。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2021/07/01(木) 18:38:33 

    >>74
    会社の嫌がらせかなぁ?

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2021/07/01(木) 18:40:22 

    コンビニバイト時間帯違うとやる事違うけど、ヘルプで別の時間帯入る時に文句言うやつ

    まじでアタマきたから途中で帰ってやろうかと思う。
    アタシがいないとその分負担増えるのにイヤミ言ってモチベーション下げる奴アホだなと思う

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2021/07/01(木) 19:48:36 

    >>2
    えっ!ウシジマくんの世界みたいな話あるの?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/07/01(木) 21:11:34 

    >>79
    とあるコンビニチェーンはパートに経営のノウハウを覚えさせてオーナーは二軒ぐらい自分の店をもてますよって言ってオーナーを募集してる
    それをうのみにしたオーナーは
    昼間のパートに経営体制も任せるし凄く意識高い割にやりがい搾取なのが引っ掛かったから辞めた

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/07/01(木) 21:30:28 

    某百均。
    入って3ヶ月で古株パート含む全員のシフト作成。
    店舗の全商品発注作業。
    ただの扶養外最低賃金パートです。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2021/07/01(木) 21:35:18 

    休憩時間に社長が食べるカップラーメンを準備する。
    社長が食後に飲むコーヒーを作る。
    社長の友達が閉店間際に来店する為その分残業になる。
    とても小さい会社です。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/07/01(木) 21:38:48 

    >>12
    風俗はお客さんが払ったお金の半分を店が持っていくんだよね
    中抜きブラックもいいところだ
    風俗は国が管理して風俗嬢が9割はもらえるようにすべきだと思う

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/01(木) 22:05:24 

    >>43
    私はスズメバチの巣を落としておいてと言われた…
    時給750円のパートだった

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2021/07/01(木) 22:13:16 

    >>130
    あの、下着姿の時点で健全ではないと思うんですが…

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/07/01(木) 22:14:17 

    >>137
    私もフリーのデザイナーです。
    印刷屋や代理店の下請け仕事は受けちゃダメだよ。
    直受けの優良クライアントを多種持って、向こうからお願いされるぐらいまで自分のスキルを高めないといつまでたってもデザインみたいに価格があって無いような仕事は舐められちゃうよ。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/07/01(木) 22:38:47 

    >>13
    私は大学生で、コロナ前まで980円で飲食のバイトしていました
    オープンのために鍵を預かったり、レジ締めを学生のバイトがしていいの?って最初はびっくりした

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2021/07/01(木) 23:58:02 

    >>123
    それ派遣元にクレームつけていい件だと思うけど
    完全に業務内容外だから

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/07/02(金) 00:01:07 

    >>135
    だから夜時給高いんじゃない?
    昼間は罵詈雑言浴びせさせられようが最低時給が多い

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/07/02(金) 00:07:37 

    婦人服の販売
    クレーマーの相手もう疲れた。
    出禁にしてくれ。病むわ。

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2021/07/02(金) 21:52:00 

    >>202
    そんなとこで働けるのもちょっと異常だよ
    奥さんどうせ元夜のお姉さんとかだよね

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2021/07/04(日) 02:37:16 

    >>169
    スーパーゼネコンの一般職事務はもう採用ほとんどないけどラクで高給だよ
    どの業界でも大手と中小とかレベルで違うよね

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2021/07/04(日) 03:26:21 

    >>136
    うわぁ大変そう…田舎でも都会でもこの内容で時給920円はあんまりだわ。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/04(日) 07:08:57 

    >>36
    トイレ男女共用違法なの知らなかった。まじでトイレにその職場の風紀みたいなものでるよね。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2021/07/04(日) 07:15:29 

    >>74
    えー、有り得ないねー。私ならそんな条件のとこ願い下げ

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/07/04(日) 07:22:45 

    >>123
    休憩室に置いてあって、ご自由にって感じならまだわかるけど、おやつ強制されるのってしんどいよね。無駄な時間と金。だいたい糞みたいな職場。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2021/07/04(日) 07:34:28 

    ほんとそのとおり。営業スマイルを勘違いする低レベルな男いる。
    女の子とお話ししたいならそれなりの金払って、そういう店に行ってください。安く済まそうとすんな!

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/07/04(日) 07:37:05 

    ここ読んでると、世の中にまともな経営者っていねえんだなって、絶望

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2021/07/04(日) 08:16:14 

     小売業・やることめいいっぱい押し付けてきて、それで、8か月以上続けたけどやめた。

    主任のいない部署もあるから、そっち行きたかった。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/04(日) 10:49:34 

    >>163
    コロナ前だけどインフルで38度の熱でフラフラになりながら自力で歩いて内科に行ったら爺が受付の女性と延々と無駄話していてイライラしたわ‥
    ムカついて割り込んでやったわ。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/07/04(日) 10:52:42 

    フルタイムのバイトだけどお菓子代を千円も徴収された。
    こちとら生活苦しいんやふざけんな。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/07/06(火) 13:51:59 

    >>91
    もういっそ潰れろと思う。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/07/07(水) 13:28:00 

    >>9
    某ファミレスで高校生の時バイトしてその時給でした。
    しかも制服に合わせた黄色いダサい靴を2000円で買わされた。年末年始は殺人的な忙しさだし、お局が意地悪で割に合わない事この上なかった。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/07/07(水) 18:30:54 

    >>245
    ここを読むからでしょ、悪い例しか書いてないんだから

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード