ガールズちゃんねる

「親のいらだちが子供に」「長期休校で目標失う」…児童生徒の自殺、コロナ禍で過去最多

125コメント2021/07/22(木) 00:46

  • 1. 匿名 2021/06/27(日) 11:20:12 

    「親のいらだちが子供に」「長期休校で目標失う」…児童生徒の自殺、コロナ禍で過去最多 : ニュース : 教育 : 教育・受験・就活 : 読売新聞オンライン
    「親のいらだちが子供に」「長期休校で目標失う」…児童生徒の自殺、コロナ禍で過去最多 : ニュース : 教育 : 教育・受験・就活 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    …2020年に自殺した児童生徒は過去最多の499人(前年比100人増)。特に高校生女子は80人から140人へと大きく増えた。


    25日に示された提言案は、昨年の児童生徒の自殺の特徴について、「精神疾患の影響による自殺が増え、特に中学生以上の女子でこの傾向が顕著」と指摘。コロナ禍に伴う在宅勤務の拡大で家庭内が過密化し、親のいらだちの矛先が子供に向かいやすくなったこと、学校の長期休校や部活動の中止などで児童生徒の目標が失われたことなどを理由に挙げた。

    +116

    -0

  • 2. 匿名 2021/06/27(日) 11:21:29 

    大人でも辛いんだから子供ならもっと辛いだろうね

    +360

    -5

  • 3. 匿名 2021/06/27(日) 11:22:06 

    仕事行きたくない

    +73

    -7

  • 4. 匿名 2021/06/27(日) 11:22:25 

    コロナだけ無駄に騒ぎすぎ

    +222

    -21

  • 5. 匿名 2021/06/27(日) 11:22:40 

    休校&運動会などのイベントが無いことに
    うちの子達は喜んでたけど…

    +90

    -26

  • 6. 匿名 2021/06/27(日) 11:22:55 

    日本全体ギスギスしてるけど、オリンピックが勇気や希望を与えてくれると信じてます

    +11

    -87

  • 7. 匿名 2021/06/27(日) 11:23:07 

    精神疾患って何だろ?鬱かな?
    中学生から精神疾患は辛いね

    +169

    -1

  • 8. 匿名 2021/06/27(日) 11:23:46 

    コロナは人生の負け犬陰キャが起こしたサイレントテロ

    +7

    -25

  • 9. 匿名 2021/06/27(日) 11:24:03 

    コロナは色々なもんぶっ壊し過ぎ。

    中国マジ嫌い。

    +297

    -10

  • 10. 匿名 2021/06/27(日) 11:24:04 

    >>1
    かわいそう…
    親もツラいし子供もツラい…

    +82

    -2

  • 11. 匿名 2021/06/27(日) 11:24:40 

    >>6
    オリンピックに勇気もらったこと一度もない

    +279

    -16

  • 12. 匿名 2021/06/27(日) 11:24:43 

    >>6
    んなわきゃない。

    +22

    -1

  • 13. 匿名 2021/06/27(日) 11:24:48 

    家庭がネグレクトなど問題抱えてる場合
    学校がセーフティネットになってたろうから行き場失った子もいたんだね
    登校が辛かった子は救われた部分あったんだろうけど
    世の中丸っとうまくいくのは難しいんだな

    +226

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/27(日) 11:25:01 

    原因は家だけ?
    学校でのイジメは入ってないの?

    +31

    -4

  • 15. 匿名 2021/06/27(日) 11:25:08 

    コロナよりも、コロナのために色々な制限をすることによる悪影響の方がよほど怖いと思う。

    +66

    -2

  • 16. 匿名 2021/06/27(日) 11:25:15 

    両親がテレワークでずっと家にいるなんてゾッとするよね。

    +214

    -7

  • 17. 匿名 2021/06/27(日) 11:25:30 

    はい、殺処分

    +6

    -4

  • 18. 匿名 2021/06/27(日) 11:26:00 

    >>8
    コメントに厨二臭を感じる

    +23

    -1

  • 19. 匿名 2021/06/27(日) 11:26:24 

    いくら大人が子供の前で平常心を装っても、実際イライラしてるのってわかるし、その場の空気が悪いと居心地悪いんだよね。
    大人も子供も辛いよね。

    +139

    -1

  • 20. 匿名 2021/06/27(日) 11:26:29 

    その子によってじゃない?
    うちの子、大人しいから学校でのイベント事が減って喜んじゃっているよ。

    +16

    -9

  • 21. 匿名 2021/06/27(日) 11:26:35 

    弱っちぃガキだな

    +3

    -27

  • 22. 匿名 2021/06/27(日) 11:26:59 

    次々と命を絶っていく子供たち。この国の未来はどうなってしまうのでしょうか

    +42

    -2

  • 23. 匿名 2021/06/27(日) 11:27:02 

    小学生の子持ちだけど去年の休校は親もほんとに辛かった…せめてオンライン授業を本当に充実させて欲しい
    うちの区、1年経ってもオンライン進歩してないんだけどそんな大変なんかな

    +122

    -2

  • 24. 匿名 2021/06/27(日) 11:27:32 

    ローン組んだ直後に夫の不倫発覚
    もう生きてられない...

    +34

    -9

  • 25. 匿名 2021/06/27(日) 11:28:23 

    学校と家庭が全てだもんね、行き場ないと病むよね

    +71

    -2

  • 26. 匿名 2021/06/27(日) 11:28:49 

    ただでさえ子供の数が減ってるのに追い打ちをかけるように
    自殺数は過去最多ってやばいね

    +88

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/27(日) 11:29:01 

    この前のNHKスペシャルでも若者の自殺が取り上げられていたけど。

    あのスペシャル見て思ったけど
    若者より中高年や老人の方が圧倒的に自殺で亡くなっているのに、やっぱり若いってだけで注目されちゃうんだな、って
    年寄りより若者の方が価値がある。そりゃそうだけどさ。
    あれを見て、やっぱり自殺するなら若い花のうちにやっといた方が良かったって思った。
    もう中年過ぎて………今さら自殺しても当たり前過ぎて誰もなにも思わないよね。

    +26

    -22

  • 28. 匿名 2021/06/27(日) 11:29:36 

    >>6
    わざと言ってるでしょ
    本当は反対派なくせに

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2021/06/27(日) 11:31:39 

    娘が高校生…
    先輩がうつ病で部活辞めたとか、精神的に弱ってる子の話をよく聞く

    +102

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/27(日) 11:31:42 

    思春期で生きてるって何だろう、と通常時でも悩むよね
    時間があると悪い方悪い方にそれを考えてしまう最悪のスパイラル

    +53

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/27(日) 11:32:17 

    >>8
    自己紹介乙!

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2021/06/27(日) 11:32:29 

    学校が苦手な子とかは行かなくなって安定するだろうけど、学校だけが救いな子も割といるんだろね。大人も同じだよね、テレワーク最高って人と会社行きたくてたまらないって人いるし

    +84

    -1

  • 33. 匿名 2021/06/27(日) 11:33:36 

    >>6
    オリンピックきらい。結局のところ形変えた戦争だもん。応援しない、興味ないって言うだけで非国民扱いされるのうざい。

    +35

    -12

  • 34. 匿名 2021/06/27(日) 11:34:36 

    >>14
    学校でイジメ受けてて家庭にもあまり居場所ない子は絶望するよね

    +37

    -1

  • 35. 匿名 2021/06/27(日) 11:34:39 

    >>33
    戦争とまで言い切る理由がわからん
    言い過ぎ

    +43

    -10

  • 36. 匿名 2021/06/27(日) 11:34:41 

    自殺者の数って全体で見ると減ってるのに、子供の自殺は増えてるんだよね。

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2021/06/27(日) 11:35:51 

    >>27
    その通りなんだけど自殺者数全体は減少傾向で
    若者だけ増えてるという状況だからそういう取り上げ方になるのは仕方ないかと

    +59

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/27(日) 11:35:55 

    昭和とか家に必ず誰かいる様な家庭が多かったのに


    在宅時間が長くなったことで、家庭に居場所を感じられない子どもが、息苦しい思いをした可能性は否めないと指摘しているほか、学校での活動を通して目標や達成感を得る機会が失われ、教員などに悩みを相談することも難しくなったと分析しています。

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/27(日) 11:36:14 

    家庭環境悪かったら命綱の給食も食べれないし学校行けなくて絶望する子供もいるだろうな

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/27(日) 11:36:39 

    >>27
    何か世間に思われたくて命たつわけじゃない
    悲しくて辛くて消えたくなるんだと
    寧ろ気づかれたくないんじゃないかな

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/27(日) 11:37:04 

    親子でも距離感って大事なんだよね。
    テレワークでずっと家になる居るのは、お互いの為に良くないと思う。
    大丈夫なので家庭もあるかもしれないけどさ。

    +44

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/27(日) 11:38:04 

    出来ないことが増えた分、他のことに興味を持ったり目を向けられると良いんだけどなかなか難しいよね。我が家は友達とあまり家を行き来して遊べなくなった分、ゲームで一緒に遊べるようにスイッチ使用時間を増やしたよ。フォートナイトで会話してるだけとかもあるけどそれも大事な時間だと思う。あと絵が好きだからお絵描きアイテムはふんだんに揃えた。今はコピックでイラスト描いてるよ。

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2021/06/27(日) 11:38:22 

    >>23
    オンライン構築するのって凄くお金かかるんだよ

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2021/06/27(日) 11:38:48 

    >>13
    登校が辛くて休校でほっとしてた子は学校再開した時は地獄だったと思う。夏休み明けに自殺が多いのと同じ感じで。
    家なり学校なりで辛い思いしてた子みんな辛かったんだね。コロナが心底憎く思うわ。

    +60

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/27(日) 11:39:03 

    学校にうまく馴染めない子供で、昭和の教師から
    「楽な学校ですらうまくやれないなんて、大人になり、厳しい社会に出たらもっと大変だぞ」と散々、貶されていたけど。

    社会の方がはるかに楽だった。

    +88

    -3

  • 46. 匿名 2021/06/27(日) 11:39:45 

    家庭内や親の友人親戚から子どもへの性暴力のニュースも沢山あったよね
    本当に辛い

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/27(日) 11:41:06 

    >>2
    何が辛いのかわからない。
    こっちは普段通りの生活と自粛生活変わらないからね。
    要はこれまでが自堕落な生活だったというだけ。

    +5

    -14

  • 48. 匿名 2021/06/27(日) 11:41:41 

    >>43
    金持ちの市区町村がオススメ。そして住民に還元してくれるところ。
    子育てや教育に力(カネ)をかけて若いファミリーを狙っている市区町村もあります。
    地元民のおばさまなら知ってるよ。

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2021/06/27(日) 11:41:54 

    格差もコロナも普通にニュースにしてるけど、いわば見えにくい戦時下みたいなもん
    弱いものに歪みが出てしまう

    全員が等しく幸せになれるという下手な希望を持たせる嘘の理想主義は精神くじく原因だと思う

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/27(日) 11:42:08 

    ガキは生意気だからどんどん○のう。

    +3

    -13

  • 51. 匿名 2021/06/27(日) 11:42:25 

    疲れたね

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2021/06/27(日) 11:42:48 

    おばちゃんも疲れたよ。
    ちびっこも疲れるよね。

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/27(日) 11:44:01 

    進学はどうなるのか、就職はどうなるのかって不安だらけだろうなぁ

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/27(日) 11:44:38 

    家にいても今の子供はSNSで友達と24時間繋がってて常に気を遣っていきてるし
    家にいても休まるとは限らないところもあるよね
    更に親とも密になり先行き不安で大人もイライラして子どもへの圧が強くなればメンタルキツい

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/27(日) 11:45:30 

    >>7

    新型うつって言って若い方がかかとやすいのがあるようよ。 特に女性が多いとあった。遊びにはいけたりするから気付きにくいらしい。

    中年以降かかることの多い鬱は男女比は同率


    新型うつの特徴



    新型うつ病(現代型うつ病・非定型うつ病)|名古屋市瑞穂区の心療内科・精神科あらたまこころのクリニック
    新型うつ病(現代型うつ病・非定型うつ病)|名古屋市瑞穂区の心療内科・精神科あらたまこころのクリニックwww.mentalclinic.com

    名古屋市瑞穂区の心療内科・精神科のあらたまこころのクリニックです。うつ病・自律神経失調症・あがり症・不眠症・パニック障害・認知症など、グループ療法を基盤とした薬に頼りきらない治療を行っているあらたまこころのクリニックの「新型うつ病(現代型うつ病・...

    「親のいらだちが子供に」「長期休校で目標失う」…児童生徒の自殺、コロナ禍で過去最多

    +4

    -12

  • 56. 匿名 2021/06/27(日) 11:45:35 

    一生に一度の学校イベントの数々が全部パーで
    家にいたらギスギスな家族しかいないなんて言ったらそりゃ苦行だよ
    子供は大人が思ってるほどいつでも能天気に明るく生きてるわけじゃない

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/27(日) 11:46:50 

    >>27
    子供は責任能力がないからね。

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2021/06/27(日) 11:48:03 

    6月まで低調、7月から10月ピークで自殺者

    6月から再開した学校や会社に行きたくない人が多いって事なのかな

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/27(日) 11:48:39 

    我が子の公立小学校はちょっと前からタブレット一人一台。(今は学校保管)
    コロナ前からデジタル教育に力とお金をかけてくれていた。だから引越しした。
    予算もあるし、自治体の長が教育にやる気あるから。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/27(日) 11:48:44 

    せっかく受験終えて入った大学も通えなくてオンラインだけで、外出とかも億劫になってボサボサでベットの上で受講してる娘見てると、なんか楽しい時期を返してあげたと心から思う。本人はもう色々面倒くさくなって通学嫌だなとか言い出してて、とても心配。

    +26

    -1

  • 61. 匿名 2021/06/27(日) 11:48:45 

    ガルを見ればわかるじゃん
    子供が休みだとゆっくりできないと文句言いまくり
    そりゃ家に居場所がないと子供が感じてもおかしくない

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2021/06/27(日) 11:49:19 

    >>60
    勉強だけに集中できるのはいいこと

    +1

    -7

  • 63. 匿名 2021/06/27(日) 11:49:42 

    >>8
    コイツ、毎日ガルちゃんで暴れてる自己愛性人格障害でしょ
    なんでこんなのに限ってめちゃくちゃ健康で元気なんだろ

    頭はおかしいのに

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/27(日) 11:51:06 

    >>62
    集中できてないみたい。色々やる気が起こらなくてただやり過ごしてるだけみたい。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/27(日) 11:52:07 

    高校3年受験生の親だけど、案外目的があって精神的には良いのかもしれない
    塾の自習室籠りきりだから家にも居ないし親の私もストレス感じにくい

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/27(日) 11:52:14 

    学校のイベント無くなってもそこまでメンタルやられないけど
    子どもにとって居場所ないのは辛いよね

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/27(日) 11:55:00 

    >>29
    心療内科を受診する若い子本当に増えた。半分くらいは親も一緒に受診してるケースだから家庭か元々の体質もあるのかな。

    +19

    -2

  • 68. 匿名 2021/06/27(日) 11:55:13 

    普段から言えに居場所が無いって学校より家庭の問題だ

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/27(日) 11:57:10 

    コロナは年寄りしか死なない

    なぜわからないのだろう日本人は

    +7

    -3

  • 70. 匿名 2021/06/27(日) 11:58:40 

    >>33
    そもそもが武器を捨ててスポーツで戦おうっていう始まりだから戦争の代替なんだよね。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2021/06/27(日) 12:00:14 

    >>35
    じゃあ非国民扱いするなよ!新聞もテレビもどこ行ってもオリンピックオリンピック、いいかげんウンザリ。

    +3

    -6

  • 72. 匿名 2021/06/27(日) 12:01:33 

    学校で保健師やってる友達と話したときに「家庭の問題もあるから色々複雑で一筋縄にはいかないけど、とりあえずメンタル弱っている子には規則正しい生活をするように伝える。特に夜更かしは絶対にダメ。朝はカーテンをあけて少し日光浴してほしい」って言ってた。
    やっぱりそれを続けると違うんだって。セロトニンが分泌されるってことだよね。
    けど今の子は夜型が多いから、とりあえずはそれを改善させたいって言ってた。

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2021/06/27(日) 12:03:25 

    >>1
    なんで女の子の自殺が増えたのかな

    成人以降なら貧困とかなんとなく分かるんだけど学生で女の子の自殺の原因って何だろう

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2021/06/27(日) 12:03:36 

    >>62
    将来の目標を見失った子もいると思う。航空業界や旅行業界、外国語で旅行者を案内する各地のガイドさんを目指してた人は辛いと思う。

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/27(日) 12:07:26 

    >>73
    友達の子どもの高校ではInstagramからいじめが始まった。みんな映える写真が撮れるようなカフェやらにいけなくなってネタが平凡になってきたところで、フォロワー数千人の子が○○買ってもらった、○○をプレゼントされてって親やフォロワーさんからもらった物を数回アップしたら妬まれて急に無視されたらしい。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2021/06/27(日) 12:08:28 

    >>1
    日本、世界にコロナを広めた中国人を恨むしかない

    +5

    -3

  • 77. 匿名 2021/06/27(日) 12:13:37 

    >>67
    それもあるかもしれないけど、やっぱり精神科への偏見がないからだと思う。
    私はイジメで小児鬱になって双極性障害にまでなってしまったけど、親は健常だったから全く理解なく精神科には行かせてもらえなかった。ネットでもそういう子どもの話はたまに聞く。実際は潜在的に精神科に行けない精神疾患の子はたくさんいると思う。そういう子はどこにもケアされないから自殺も多いんじゃないかな?私もネットにいたその子も自殺を考えてた。

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/27(日) 12:13:56 

    >>47
    引きこもったり、友達に会えないのが普段通りなんだね

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/27(日) 12:14:59 

    SNSで荒れてる同級生や友だちのネガティブ思考が伝染することも入れてくれ。
    これで鬱になる子多い。特にHSP気質の子。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/27(日) 12:22:09 

    病院に行くにしても精神科に行くか心療内科に行くかで大きな違いがあるよね…。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2021/06/27(日) 12:22:57 

    >>5
    貴女が良い家庭を築いた証拠

    +7

    -12

  • 82. 匿名 2021/06/27(日) 12:25:02 

    >>11
    確かに
    改めて考えると『元気の押し売り』に近いかも

    子供の運動会や習い事なら感動するし ナチュラルに応援できる

    +17

    -2

  • 83. 匿名 2021/06/27(日) 12:29:18 

    ちょっとでも遊びに行こうもんなら鬼の首とったように叩きまくるからな

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/27(日) 12:32:52 

    >>48
    よそ者には来てほしくない

    +0

    -3

  • 85. 匿名 2021/06/27(日) 12:36:18 

    >>71
    誰にされたんだよ?w
    ガチの右の人に突撃して怒られたとか?あんたが悪いよそりゃ。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2021/06/27(日) 12:37:06 

    >>27
    自殺する理由が子どもの場合、本人の責任がまったくなしな場合がほとんどだからじゃない?
    大人の自殺はある意味、その人が選んできた人生の結果というか
    パワハラやセクハラみたいな理不尽な目にあっても、退職とか行政に頼るとか自分で方法模索出来たりするけど
    子どもはそれすら出来なくて自殺するというかさ
    まず頼るにも親を説得しなきゃいけない、自分だけで動くことはできないって時点で大人よりハードル高い
    弱ってるときにそのハードル超えられるかどうか
    親がイカれてたら本当にどうしょうもなくなる場合があるし

    +14

    -4

  • 87. 匿名 2021/06/27(日) 12:41:00 

    >>60
    あなたの娘さんだけじゃないけど、学生や子供のうちから外出や外出するための準備が億劫になるのって、たとえ勉強出来る環境があったとしても良い影響じゃない気がする。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/27(日) 12:42:02 

    立場が弱い子供に怒りが向くってかわいそうだな
    成人してたら家出れるけど、逃げ場ないもんね

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/27(日) 12:44:52 

    >>19
    分かる。子供の頃両親が喧嘩したときは犬小屋入ってたな。
    職業柄、家庭内環境が良くない子は目が死んでたり問いかけに対してリアクションが少ないことが多い。いつもお祖母さんと行動してる女の子がいて、その子の母親が「私って母親に見えないですよね~?」って言ってるのを聞いたときにネグレクトなんだなと思った。
    家で居場所がないって精神的に参ってしまうね。

    +14

    -2

  • 90. 匿名 2021/06/27(日) 12:45:37 

    >>16
    なんで?宿題すませて家の手伝いやって夜更かししないでゲームやスマホ時間守れば口うるさく言われないよ。

    +4

    -6

  • 91. 匿名 2021/06/27(日) 12:54:54 

    >>27
    世間になにか思われたくて自殺するの?
    結構かまってちゃん的な発想だけど…

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2021/06/27(日) 12:56:24 

    >>70
    だから平和の祭典だもんね~

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/27(日) 13:00:44 

    なんでもかんでもコロナのせいにするな
    加害者がくずなだけ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/27(日) 13:08:48 

    少子化推進する、汚い大人の陰謀

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/27(日) 13:14:59 

    >>82
    たしかに。
    知らないひと達の競技より、子どもの運動会や部活の試合がみたい。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2021/06/27(日) 13:15:18 

    >>75
    どの世代でも妬み嫉みはあるね…

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/27(日) 13:23:21 

    コロナ関係なく 姑へのイラつきが子供にも向いてしまう
    ダメな母親だなと思いながらも😣

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/27(日) 13:44:27 

    >>19
    そうそう
    これすごく分かる
    大人同士でもこういうのきついのに、子供なんて大人よりも逃げ場なくて相当辛いよね

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/27(日) 13:44:50 

    >>5
    運動会が苦手だと、子どもだけでなく、親も嬉しかったりする

    +26

    -1

  • 100. 匿名 2021/06/27(日) 13:49:42 

    >>4
    インフルエンザも毎年多くの死者と陽性出てたのにねw

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/27(日) 14:09:28 

    家庭内での性的虐待が増えてるからでしょうね

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2021/06/27(日) 14:39:34 

    >>13
    家庭に居場所が無い子だけは学校に登校可にしたほうが良いんだろな

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2021/06/27(日) 14:40:34 

    >>73
    SNSだよ
    あと韓流アイドルに憧れて
    整形したりダイエットする子が
    増えた気がする
    それで病む

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/27(日) 14:58:03 

    >>13
    以前あった洗脳の末に子供が餓死した事件、あれも学校へ行って給食食べてたから上の子は救われたし。
    何より学校からも通報あったから、動いてた人はいた。
    対応がまずくて結果はああなったが、完全休校にするってデメリットもあるんだろうなって。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/27(日) 15:15:12 

    >>35
    武器を捨ててスポーツで戦うことにしたから元々は戦争の代替え案よ

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2021/06/27(日) 15:25:23 

    >>4
    まじで騒ぎ過ぎ。
    マスコミと政府による人災だわ。どの年代も、新型コロナによる死者の割合の少ないこと!
    80代でさえ0.7%だという…




    「親のいらだちが子供に」「長期休校で目標失う」…児童生徒の自殺、コロナ禍で過去最多

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/27(日) 15:57:03 

    >>4
    てか、コロナ対策悪過ぎ

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2021/06/27(日) 15:59:54 

    >>106
    で、重症化しない子供もワクチン打てとかおかしい
    重症化を防ぐ為のワクチンを重症化しない子供に打たせる政府。打った責任は任意なので自己。

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/27(日) 16:14:19 

    >>45
    私もそう思った。
    だから絶望してる子はとりあえず卒業まで生きてみて欲しいと言いたい。

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2021/06/27(日) 16:18:54 

    >>36
    なんか、親子関係のこじれでメンタル弱って自殺しちゃう子が多いような気がする。
    昭和は放任主義で、過保護な親とか少なかったけど、いまは親と子供の距離が近いからどうしても息がつまるんじゃないかな。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/27(日) 16:29:34 

    >>11
    同意。
    それよりアンパンマンの方が心穏やかに見られて幸せだわ。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/27(日) 16:31:46 

    >>103
    うわぁSNSってもはやファンタジーだと思って見てないと精神にくるよね

    韓流に憧れて…
    若い女の子自殺に追い込むとかもはや韓国の策略か??くらいに思っちゃうわ

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/27(日) 17:08:38 

    >>23
    東京の市の方だけど、全員タブレット配布されて学校にあるよ
    高学年は授業中に練習してるらしいよ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/27(日) 17:10:11 

    >>110
    共働きで子育てを小さい頃から任せてたツケもありそう
    思春期に問題出てくるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/27(日) 17:25:50 

    >>45

    教師は貶めるのが仕事だから。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/27(日) 18:33:01 

    >>6
    オリンピックって平和の祭典とか言われてるけど、汚い金の才天の間違いだろ?って思う。
    今回のオリンピック強行のせいでオリンピック大嫌いになった。ついでにアスリートも嫌いになりそう。彼らに非がないのはわかっていても嫌悪感が抑えられない。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/27(日) 19:07:05 

    親もテレワークで家に居て、子供も休校とか自宅学習で家に居る。家族でもずっと家に一緒にいるのは息が詰まるよ。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/27(日) 20:48:09 

    大学の非常勤でいくつか教えてるんだけど
    リアルタイム授業の学生さんはこちらも色々把握できてやり取りできる
    家にずっといてもちょっと息抜きできているのかも

    オンデマンドは課題は提出してくれるけどやり取りは大雑把になりがちだし
    何より把握できない 色々悩みを発散できずに辛くなるかも
    なんというかメールの相談が切羽詰まってる感がある

    「リアルタイム授業」で人と繋がると言う形をつくらないとまずいなって今年特に思ってます
    去年は生活に慣れるのにみんな精一杯だったし

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/28(月) 00:03:27 

    >>103
    ツイッターの整形垢界隈は攻撃的な発言をする人も多く、かなり不健全な状態になってるらしい
    それに影響されて自分の容姿にコンプレックスを持ってしまった人や、整形する為に夜の仕事をする人も増えてるらしいよ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/28(月) 06:02:11 

    逆はないの?学校が再開した事が辛かった子もいるんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/28(月) 23:58:14 

    自宅にいる以上は親と顔を合わせることになるよね。
    子供にとって家は安らげる場所じゃない。
    毎日のように罵倒されて、コロナ禍で外へ逃げることもできない。
    蟻地獄のようなもの。
    何のために産んだんだろう。
    サンドバッグにして自殺させるためなのかな。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/03(土) 17:52:14 

    【なぜ国は国民を助けないのか詳しく解説】

    朝生で露呈した「ロックダウンじゃないから補償はしない」という腐り切った与党議論 [2021 6 28放送]週刊クライテリオン 藤井聡のあるがまま...
    朝生で露呈した「ロックダウンじゃないから補償はしない」という腐り切った与党議論 [2021 6 28放送]週刊クライテリオン 藤井聡のあるがままラジオ(KBS京都ラジオ) - YouTube
    朝生で露呈した「ロックダウンじゃないから補償はしない」という腐り切った与党議論 [2021 6 28放送]週刊クライテリオン 藤井聡のあるがままラジオ(KBS京都ラジオ) - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube今週のテーマは『朝生で露呈した「ロックダウンじゃないから補償はしない」という腐り切った与党議論』です。(...

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/22(木) 00:44:28 

    >>61
    なんで産んだんだろう









    って、子供は思ってるね

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/22(木) 00:45:19 

    >>121
    死んだらもうサンドバッグでもないやんw
    生かさず殺さずやってんだよ、こういう親は

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/22(木) 00:46:09 

    >>120
    今日のハートネットTVでは、学校始まってしんどいって言ってたな
    フリースクールに通ってるって

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード