ガールズちゃんねる

共働き前提でも結婚した理由を教えてください

1462コメント2021/07/13(火) 20:37

  • 1. 匿名 2021/06/23(水) 17:34:42 

    共働き前提でも結婚した理由と、良ければ現在幸せかどうかを教えてください!

    結婚について迷走中です。
    現在27歳独身会社員一人暮らし歴9年です。

    幼い頃は、お嫁さん(専業主婦)になって庭付き一軒家に旦那と子供2人と犬と暮らすのが理想でした。
    今の時代では理想が高すぎるのも理解しています…このままだと一生結婚出来ません……

    なので参考にさせてください。

    +135

    -442

  • 2. 匿名 2021/06/23(水) 17:35:21 

    結婚するのにちゃんとした理由などない

    +951

    -21

  • 3. 匿名 2021/06/23(水) 17:35:41 

    でも共働きしてまで結婚するメリットって少ないよな。

    +315

    -366

  • 4. 匿名 2021/06/23(水) 17:35:43 

    親と離れたかった

    +375

    -10

  • 5. 匿名 2021/06/23(水) 17:35:45 

    そら厚生年金よ

    +534

    -22

  • 6. 匿名 2021/06/23(水) 17:35:51 

    共働き前提でも結婚した理由を教えてください

    +54

    -103

  • 7. 匿名 2021/06/23(水) 17:35:55 

    共働きの夫婦は奥さんがイライラしてる人多い。離婚してる人も多いし

    +212

    -260

  • 8. 匿名 2021/06/23(水) 17:35:58 

    >>1
    私は愛があれば大丈夫!と思って共働き前提で結婚したけど
    こんなでかい子供産んだ覚えねえわって主さんの年齢の時に離婚、
    その後29で再婚して今は専業主婦。今の方が幸せ

    +921

    -77

  • 9. 匿名 2021/06/23(水) 17:36:06 

    現実的なこと言うとリスク分散
    どちらかが今すぐ働けない状態になるかもわからないし

    +968

    -8

  • 10. 匿名 2021/06/23(水) 17:36:11 

    仕事気に入ってるし、お金なんていくらあっても良いし、家事の方が苦手だから。なんなら家事は旦那のが多めにやってくれてる。定年まで一生今のままで良いわ。

    +764

    -8

  • 11. 匿名 2021/06/23(水) 17:36:19 

    共働き前提でも結婚した理由を教えてください

    +12

    -106

  • 12. 匿名 2021/06/23(水) 17:36:24 

    彼氏のこと好きだったしいざとなったら私が養えば良いと思ったから

    +506

    -22

  • 13. 匿名 2021/06/23(水) 17:36:34 

    土地が安いとこなら庭付き一戸建て安いよ 
    あとは旦那さんの収入次第では?

    +148

    -2

  • 14. 匿名 2021/06/23(水) 17:36:37 

    仕事が好きなので

    +311

    -5

  • 15. 匿名 2021/06/23(水) 17:36:53 

    元々結婚しても働きたかったから
    逆に専業主婦で頼むって言ってくる相手とは結婚しなかったなぁ

    +627

    -16

  • 16. 匿名 2021/06/23(水) 17:37:12 

    何かの事情があって離婚したくなっても専業主婦だと簡単に離婚もできないって自分の親見て知ってたから

    +541

    -10

  • 17. 匿名 2021/06/23(水) 17:37:19 

    日本は共働き世帯が主流になったのに、なぜどんどん裕福じゃなくなってるの?? 
    大学の半数が奨学金、貯金ゼロ世帯が40代以前の若い世帯は半分。

    +272

    -17

  • 18. 匿名 2021/06/23(水) 17:37:36 

    結婚=専業が前提なの?

    +365

    -5

  • 19. 匿名 2021/06/23(水) 17:37:49 

    >>1
    扶養内パートの共働きです。

    1日3時間の事務で週2~3日

    家事もできるしイライラしないし楽しいよ。

    +368

    -22

  • 20. 匿名 2021/06/23(水) 17:38:03 

    >>1
    こればっかりは価値観だもんなぁ。
    私は真逆で専業主婦の母親の家庭で3人兄弟、いつも、お金が無くて母親が寂しがり屋な記憶しかないから、絶対共働きで自分の世界を持ちたかった。

    逆に主さんのようにそういう夢があるのに働かなければいけないのはしんどいね〜

    +401

    -4

  • 21. 匿名 2021/06/23(水) 17:38:05 

    >>1
    専業主婦で庭付き一軒家に子供と犬って田舎なら旦那の年収500あればできるよ?
    うちがそうだから。

    +253

    -30

  • 22. 匿名 2021/06/23(水) 17:38:11 

    >>7
    専業主婦の友達何人かいるけどみんなイライラしてるぜ

    +298

    -82

  • 23. 匿名 2021/06/23(水) 17:38:23 

    共働きの予定で結婚したけど、体調の関係で今専業だよ。尽くす体質じゃないと専業辛いよ〜
    オンとオフがないのってしんどい。家が職場だよ。

    ってか、その条件で婚活するの、難しくないか?
    もれなく同居プラス義両親の介護とかついてきそう

    +298

    -10

  • 24. 匿名 2021/06/23(水) 17:38:34 

    いなかで賃金低かったから地方都市で○百万円だったら余裕で専業主婦できると思ったし田舎で母とか周りも専業主婦できるやろーと言われたけど無理でした。なんなら旦那も慎ましくなるけど専業主婦になってもいいよと言ってくれてたけど本当に(金銭面で)専業主婦無理だったー(泣)なんなら早く働けオーラ出してくる始末。

    なんなかんや4年前からパートしだしフルタイムパートしてます。地元に残って正社員のまま結婚したら良かった

    +96

    -2

  • 25. 匿名 2021/06/23(水) 17:38:37 

    まずは好きな人じゃないの・・?
    条件ばかり見てたら
    彼氏にすらたどり着けなそう

    +244

    -2

  • 26. 匿名 2021/06/23(水) 17:38:41 

    共働きでも、ってタイトルにするのどうなの…
    専業の方が偉いような、誰でも専業を望んでる前提のような…

    +318

    -19

  • 27. 匿名 2021/06/23(水) 17:38:44 

    自分が年収500万だとして相手も500万だったら
    世帯年収があがってできることが増える
    というか、専業で居続けることのメリットは確かにあると思うけど
    共働きによるメリットの方が私にとっては遥かに上

    +365

    -7

  • 28. 匿名 2021/06/23(水) 17:38:49 

    >>3
    選択子無しなら、まあ分かるけど
    子供欲しいなら本当これ。
    なかなか旦那さんが家事育児積極的にすることっねないと思うよ…

    +175

    -39

  • 29. 匿名 2021/06/23(水) 17:39:03 

    >>1
    共働きに対して嫌だとか不公平とか思わないかな
    4年前に同棲してる時からしっかり家事やってくれてたから安心して結婚できたかも。
    今は新婚で結婚式のことを考えたりウキウキしてます!!

    +142

    -17

  • 30. 匿名 2021/06/23(水) 17:39:04 

    私も専業希望だったけど「金額は関わらずなんでもいいので働いている人がいい」って言われた
    正直に言えば妥協です
    週一パート まずまず幸せ

    +130

    -15

  • 31. 匿名 2021/06/23(水) 17:39:19 

    今時稼ぎ頭が旦那とは限らない

    +130

    -5

  • 32. 匿名 2021/06/23(水) 17:39:23 

    >>7
    いや、離婚してるのはそれだけが理由ではないでしょう

    自力で稼げるし子供も育てられるから離婚するのでは

    +152

    -4

  • 33. 匿名 2021/06/23(水) 17:39:26 

    >>8
    それ専業か兼業かより男性次第では?
    初婚の時家事好きの男性だったら今も離婚せず幸せだったかもしれないし

    +372

    -4

  • 34. 匿名 2021/06/23(水) 17:39:44 

    日中家にいるより働きに出る生活の方が私には合ってる

    +181

    -1

  • 35. 匿名 2021/06/23(水) 17:39:44 

    結婚相談所のブログに、共稼ぎじゃないと需要がないって毎回書かれてた

    +87

    -3

  • 36. 匿名 2021/06/23(水) 17:39:46 

    こればかりは結婚に対する価値観の違いだね
    お金のために結婚するのか、
    好きな人と一生過ごしたいって意味で結婚するのか…

    +69

    -1

  • 37. 匿名 2021/06/23(水) 17:39:53 

    共働きが増えてるといっても、子持ちならほとんどの人はパートだよ?
    正社員は2割だってさ。

    +198

    -7

  • 38. 匿名 2021/06/23(水) 17:39:56 

    >>1
    結婚ってメリットとかを考えてするものじゃないと思うよ
    お金だの色々必要というかあったに越したことはないけど、大前提として好きな人と一緒にいたいって気持ちの延長線でしかない

    主が結婚できないのは理想の高さだけじゃないと思う

    +171

    -11

  • 39. 匿名 2021/06/23(水) 17:40:03 

    年の差婚で夫がわりとすぐ定年になり、その後収入がなくなるのが予想できるから

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/23(水) 17:40:05 

    >>1
    好きな人と共に人生を歩んでいきたかったから
    その為には共働きする必要はあったけど、1人で人生を生きていくより2人で生きてる方が心強いし安心感がある

    +128

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/23(水) 17:40:05 

    >>11
    どなたでしょうか?

    +66

    -1

  • 42. 匿名 2021/06/23(水) 17:40:13 

    逆にしっかりものだから結婚したなぁ。専業主婦が出来る時代でもないからパートで扶養内だけどね。

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2021/06/23(水) 17:40:29 

    専業主婦を求める人と結婚したくないから

    +110

    -7

  • 44. 匿名 2021/06/23(水) 17:40:30 

    専業主婦前提で結婚してもいずれ働くことになるかもしれないしその逆も然りだよね。結婚の時点でその後全てが保証されているわけではないしやっぱり運もあるよ。

    +81

    -2

  • 45. 匿名 2021/06/23(水) 17:40:34 

    >>21
    田舎で年収500万以上の同年代の男はもう売れてそうだよ

    +131

    -1

  • 46. 匿名 2021/06/23(水) 17:40:39 

    >>30
    週一パートで妥協なのか…

    +139

    -1

  • 47. 匿名 2021/06/23(水) 17:40:40 

    彼が好きだったから。勢いで結婚した

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2021/06/23(水) 17:40:43 

    転勤族とかなにかしらの理由がない限り、共働きが多いんじゃないの?
    理想は共働きにしろ、専業主婦にしろ、決定権が妻側にあることだよ。
    稼げるうちに稼いでおいて、難しければやめればいいだけよー。
    パートだろうが派遣だろうが共働きよ。

    +139

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/23(水) 17:40:44 

    家事をやりたくない

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/23(水) 17:40:46 

    >>1
    いまやってる仕事が好きで楽しいから!
    一生辞めたくないのでずっと共働き。
    お金に余裕もあるし、毎日の生活が豊かになったので幸せです。

    +115

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/23(水) 17:40:47 

    7年付き合った彼氏に結婚したらお前も働いてね、そのほうが稼げるしうちの親もそうだしって言われて違和感感じて別れたよ。まず自分のお母さんと比べられるのが嫌だったしどんなときにも金なんだなーって。その割に自分は学生でバイトしてないのにブランド物よくかってる人だった。でも今適齢期だから結婚すればよかったかなと思ってる。

    +16

    -36

  • 52. 匿名 2021/06/23(水) 17:40:48 

    共働きの方が世帯年収が増えるので私は全然嫌じゃなかったですよ。仕事好きだし。
    旦那も家事育児が得意なので不満もありません。

    +103

    -1

  • 53. 匿名 2021/06/23(水) 17:40:50 

    いざとなったら私が支える気で結婚したけど、義実家が裕福だから心配して損したわ

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2021/06/23(水) 17:41:08 

    体が強くて体力があれば共働きでいいけど

    仕事、家事、育児想像よりずっと体力も気力もいるよ
    私は35才疲れやすくて専業してる

    +83

    -11

  • 55. 匿名 2021/06/23(水) 17:41:10 

    家事育児=女って価値観を根付かせてるのは女自身だよねと思わせるトピ

    +113

    -3

  • 56. 匿名 2021/06/23(水) 17:41:15 

    別に辞める理由もないか、と思って共働きで結婚したけど、妊娠して悪阻がきつくて結局すぐ退職して、そのまま専業主婦
    子供が手を離れたらまた働こうかな?
    理由は会社で働きたくなってきたから

    +49

    -2

  • 57. 匿名 2021/06/23(水) 17:41:17 

    >>30
    逆に何のパートか気になる
    給料1万?

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/23(水) 17:41:18 

    >>1
    仕事は仕事だからです。

    +12

    -2

  • 59. 匿名 2021/06/23(水) 17:41:23 

    離婚したらその家もなくなって子供2人犬1匹抱えて生きてく事になるのよ。不倫されようがモラハラされようが専業でいたいから絶対自分からは離婚しません位の強い気持ちがあるならそういう人を探したら良い。

    +90

    -2

  • 60. 匿名 2021/06/23(水) 17:41:27 

    むしろ専業主婦って自分にとっちゃ地獄だわ

    +111

    -9

  • 61. 匿名 2021/06/23(水) 17:41:29 

    楽器をやってたので専業主婦でたまに講師として教えるような生活が理想だった
    まあ現実にはそんなうまい話はなく、たまに講師ではなくがっつり講師だし、年収低い
    幸せかで言えば幸せだよ
    だけど私は好きな曲だけ練習してたまにセンセイって言われて
    旦那の金でコンサート出してもらうような優雅な生活がしたかったw

    +57

    -6

  • 62. 匿名 2021/06/23(水) 17:41:41 

    辞めるというのを考えなかった。
    私は父親がある日突然亡くなり、
    専業主婦の母親が苦労したのを見てたから…


    +99

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/23(水) 17:41:55 

    子供欲しいなら結婚するしかないからじゃない

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2021/06/23(水) 17:42:10 

    仕事が好きだし夫も好きだから。
    収入頂ける職で楽しく仕事して、帰ったら好きな人と一緒に過ごせる。最高じゃないか!と思ってた

    始めてみたら楽しいことばかりじゃなかったけど、なんだかんだ今でも仕事と家庭、両方愛してます

    +84

    -3

  • 65. 匿名 2021/06/23(水) 17:42:37 

    私も専業主婦、こども二人、庭付き一戸建て住みだけどご近所さんみんなそんなかんじよ?犬はアレルギー有るから飼う予定ないけど、別に普通にいるよ。

    +23

    -8

  • 66. 匿名 2021/06/23(水) 17:42:38 

    >>1
    結婚したとき専業主婦でいいよって言われても将来夫が鬱になったり体調不良で働けなくなったらどうするの?
    専業がいいのにって文句言うの?

    +103

    -5

  • 67. 匿名 2021/06/23(水) 17:42:39 

    >>1
    共働き前提の男性は辞めといた方がいい。

    「働いても専業主婦でもどっちでもいいよ」と言ってくれる男性のが幸せだよー。

    共働き希望の男性ってわりと低収入で嫁の稼ぎをあてにするくせに家事はしないよー。

    +208

    -49

  • 68. 匿名 2021/06/23(水) 17:42:48 

    >>1
    子育てしながらの共働き、本当に大変だけど、
    この先、夫に何があるかわからないからね。
    夫に万が一のことがあっても、子供達を不自由なく育てて大学までちゃんと入れてあげたいから、何があっても正社員の座は手放したくないって常に思っている。

    +96

    -4

  • 69. 匿名 2021/06/23(水) 17:42:50 

    >>1
    27歳結婚2年目です
    主人のお金じゃなく、自分で稼いだお金で好きな物買いたいので
    あとは正社員やめたくなかった、離婚したとしても自分の稼ぎで生活できるからかな
    子供うまれても産休育休とってこのまま働くつもりです
    仕事楽しいし、幸せですよ

    +146

    -4

  • 70. 匿名 2021/06/23(水) 17:42:56 

    >>17
    育児にお金がかかりすぎるんだと思う。都心部だと中学受験は珍しくないし大学進学率も上がり、大学行くための塾が年間100万そりゃお金も足りないよ

    +135

    -5

  • 71. 匿名 2021/06/23(水) 17:43:01 

    大企業正社員で大学新卒で入社したからだよ。結婚した28歳で年収600万あったんだぜぃ。結婚して600万捨てれないのよさ。

    +125

    -3

  • 72. 匿名 2021/06/23(水) 17:43:06 

    むしろ私から希望して共働きにした。仕事が好きだから。
    今結婚3年目、子供を保育園に預けてフルタイムで働いてる。お金にも余裕があるし、特に不満はないです。

    +71

    -6

  • 73. 匿名 2021/06/23(水) 17:43:17 

    トピタイと>>1の内容噛み合ってなくね?

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/23(水) 17:43:22 

    親でない人に全ての経済を支えてもらうのは抵抗があるしある程度は自分のほしいものは自由に買いたいから

    +65

    -2

  • 75. 匿名 2021/06/23(水) 17:43:50 

    >>64
    私も全く同じ!!仕事好きだし彼氏も好きだからどっちも取れるのが最高。お金も結構貯まるしね

    +29

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/23(水) 17:43:57 

    >>9

    そう、これが第一。
    今の世の中いつ夫が失業や病気になるかわからないし、そうなって困るのは自分だからね。

    専業主婦になってと言われる方が困る。

    +253

    -6

  • 77. 匿名 2021/06/23(水) 17:44:00 

    共働き前提というより結婚したい人と結婚しただけ。何があっても支えよう、助けようって思える人と結婚しただけ。
    さすがに夢を追ってフリーターとかは嫌だけど、まぁそういう人は最初から好きにならないし。

    夫が独立すると言った時も反対しなかったし、それで収入が減れば私がもっと稼げば良いし!って考えだった。
    怪我して仕事ができなかった時も、もういっそ専業主夫になれば?って言ったw

    +45

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/23(水) 17:44:03 

    >>66
    その時は働くでしょ。

    何でそんなにカリカリしてんの?w
    別に専業主婦でも夫婦がそれでいいなら良いよ

    +28

    -37

  • 79. 匿名 2021/06/23(水) 17:44:09 

    >>57
    コンビニの夜勤ですよ
    時給がこの地方にしてはいいから月収はもう少し高いです
    本当は働きたくない

    +27

    -7

  • 80. 匿名 2021/06/23(水) 17:44:13 

    好きで長年続けている仕事なので、結婚しても働く、ということに元々ネガティブなイメージは無いです。子ども2人いますが独身の時からずっと同じ会社で働いてます。生活のためだけに働くことになるとしんどいかも。これからも働くつもりだけど、状況によっては自分が辞めても生活はできるという前提は欲しいです。

    +34

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/23(水) 17:44:33 

    相手のこと大好きだし、これからもずっと一緒に居られるだけで幸せだった♡
    そもそも結婚する=専業主婦になるって発想がなかったし、母もフルタイムで働いてたから共働きは至極当然だった。
    今もとっても幸せ!DINKSだからお金で苦労したことないし、ずっとラブラブです♡

    +34

    -8

  • 82. 匿名 2021/06/23(水) 17:44:50 

    >>22
    専業主婦は承認欲求が満たされないからかな?
    やって当然で感謝のない夫

    出口のないルーティン

    +147

    -11

  • 83. 匿名 2021/06/23(水) 17:45:05 

    そもそも専業主婦に憧れが無かったから普通に結婚したいから結婚した

    +34

    -3

  • 84. 匿名 2021/06/23(水) 17:45:07 

    旦那の仕事が一生安泰とは限らない。
    倒産や人員削減解雇もなきにしもあらず
    そして万が一、浮気等で離婚したいと思った時
    仕事をしてればいつでも好きなように身の振り方を考えられる。
    何事も無ければ夫婦で楽な生活が出来ます。
    自分の仕事は保険のようなものです。

    +73

    -2

  • 85. 匿名 2021/06/23(水) 17:45:13 

    >>17
    住居費と税金が高いからかなあ

    +74

    -2

  • 86. 匿名 2021/06/23(水) 17:45:15 

    >>45
    都会に行けばいる。田舎は元々低賃金

    +9

    -14

  • 87. 匿名 2021/06/23(水) 17:45:30 

    >>3
    女性の職場環境大切だよね、でも子持ちでも引け目感じず快適に働ける職場自体少ないし
    男性も女性と同じように子どもの事情で当たり前に休める環境も必要だけど、そんな職場も少ない
    あとは協力してくれる祖父母がいればいいけど、どれもないなら私は働きながら子育てはストレスだらけで無理だ

    +91

    -3

  • 88. 匿名 2021/06/23(水) 17:45:36 

    昨今別姓を望む人も出てきて、子供嫌いもガルちゃんには沢山いるのに、結婚する意味ある?

    +3

    -11

  • 89. 匿名 2021/06/23(水) 17:45:37 

    専業にしないと器が小さいだのブーブー言われる世の中で
    本当に男性は大変だなって思う

    +17

    -10

  • 90. 匿名 2021/06/23(水) 17:45:43 

    >>1

    私はそれなりに遊びたいから働いてる。仕事が好きだと言うのもある。

    旦那の稼ぎだけでもやってけるけど、旦那に何かあったらというのも不安だし、わたしが働けば生活レベル上げられるし。

    仕事があれば、万が一離婚するにしても、旦那が亡くなったとしてもちゃんと子どもと自立して生きていけるからね。

    +49

    -2

  • 91. 匿名 2021/06/23(水) 17:45:50 

    普通に欲しいものを自分で買いたかったからかなー
    夫にねだって買って貰うのがすごく嫌
    ボーナスでハイブランドのカバンと靴買うのが楽しみ

    +71

    -2

  • 92. 匿名 2021/06/23(水) 17:45:56 

    今自分がいくら稼げてるかによらない?
    500万円以上稼げてるなら結婚したからって辞めるの勿体ないよね。
    逆に300万円以下なら専業になっても問題ない気がする。

    +70

    -2

  • 93. 匿名 2021/06/23(水) 17:46:10 

    ずっと夢だった仕事に就けたし、辞める気はない。それを理解してくれる人と結婚した。子供が欲しくてやっと妊娠して今、産休中だけど…すでに仕事に行きたい。家にいて家事育児が向いてる人とそうでない人が世の中にはいると思う。私は、後者かな。料理も家事も得意ではないです。

    +27

    -1

  • 94. 匿名 2021/06/23(水) 17:46:13 

    そもそも専業主婦になりたいと思ってない。夫の収入だけでも生活していけるけど、これからも働く。

    +30

    -2

  • 95. 匿名 2021/06/23(水) 17:46:16 

    >>19
    なんの仕事ですか?
    それくらいで働きたいと考えてます!

    +39

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/23(水) 17:46:35 

    実家が広くてまぁまぁ経済力ある方だとはおもうけど、母親は専業主婦だった
    50代でガンで亡くなったんだけど、子育てして人生が終わったようなもので、それがダメだとは思わないけど、私はそれは嫌だなと思って好きなことをやってる

    +44

    -4

  • 97. 匿名 2021/06/23(水) 17:46:42 

    好きで結婚しても離婚したいって思う時がくるかもしれない
    いざその時になって困るのは結局自分だから
    あと、働くのも別に嫌じゃない
    毎日家にいる方がしんどい

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/23(水) 17:46:57 

    >>3
    ガルちゃんの女はほとんど集り根性だからなあ。
    ハイエナみたいで、女から見ても怖い。

    +138

    -18

  • 99. 匿名 2021/06/23(水) 17:47:00 

    >>89
    逆じゃない?今は共働きがいいって言う女性の方が多いよ?

    +19

    -5

  • 100. 匿名 2021/06/23(水) 17:47:00 

    >>88
    あなたの価値観全てガルちゃん基準でうけるw世の中のはズレてること自覚した方がいいよ

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2021/06/23(水) 17:47:13 

    >>86
    どういうこと?
    都会で出会った旦那を田舎に引き連れていくってこと?
    それかなり相手の仕事選ばないと無理だよ

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/23(水) 17:47:26 

    >>1
    専業主婦になりたいなんて一度も思ったことがないから

    +57

    -5

  • 103. 匿名 2021/06/23(水) 17:47:28 

    34歳で、絶対に結婚したかったから。
    結婚する半年前に飲み会で出会ったけど、初対面でこの人なら行けそうと思った。
    今年中に結婚すると決めたがうまく行かず12月、年末の最後の飲み会があり、ここで必ず決めると意気込んだ。
    年下だし女性に疎いし、絶っっ対にこの人と思った。
    私は子供ができないので働くしか選択肢がないし、旦那は高給取りでもないから。

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2021/06/23(水) 17:47:40 

    >>17
    どんどん貧しくなってるから共働きが主流になっていってるんだと思う
    海外でも国にもよるけど年収高い家庭は比較的専業主婦が多め
    完全に国にもよるけど、保守的傾向があって所得が十分だと日本で聞いてたより専業主婦の割合結構いるんだなーって感じ

    +143

    -7

  • 105. 匿名 2021/06/23(水) 17:47:48 

    専業主婦で一生生活に困らない保証があるなら、そりゃあ専業主婦がいいなぁと思うけど、何があるか分からないから初めから共働き前提でした。
    離婚するかもしれないし、夫が死ぬかもしれない、病気や事故で働けなくなるかも。
    日々の生活に時間の余裕は無いかもしれないけど、何かあってもなんとかなるっていう安心感はあるよ。

    +18

    -2

  • 106. 匿名 2021/06/23(水) 17:48:21 

    旦那だけの稼ぎに頼って生活してたら肩身狭いと思うから、結婚しても仕事は辞める気なかった
    帰りが旦那より遅い事も多々あるから、家事も少しは手伝ってくれるよ

    +43

    -1

  • 107. 匿名 2021/06/23(水) 17:48:22 

    >>95
    私もそれくらい。でも給料がね。

    +33

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/23(水) 17:48:22 

    よく、離婚されたらどうするの?って脅しみたいなこと言う人いるけど、普通に再婚する自信あるわ。

    +10

    -18

  • 109. 匿名 2021/06/23(水) 17:48:35 

    何があるかわからないし、万が一離婚とかなったら働いてないと自分が困るから仕事辞めるつもりは全くなかった。あったら嫌だけど旦那が早くに亡くなってしまったら・・とかも考えたりして。

    +14

    -1

  • 110. 匿名 2021/06/23(水) 17:48:46 

    夫にもしもの事があれば私が家計を支えなきゃいけないから

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/23(水) 17:49:32 

    >>37
    叩かれるかもしれないがゲスい言い方すると、女は結婚して子供産めば
    8割はフルタイム勤務からは逃れられるのよね
    これだけでもメリットでは?

    +106

    -18

  • 112. 匿名 2021/06/23(水) 17:49:47 

    >>30
    私も形態は何でも良いから働いてた方が私のためにもよいと思う、と言われて共働き前提で結婚した
    私も働くの好きだったから喜んで承諾

    でも不妊治療やら子育てやらで働けない期間があって、予定通りには行かないなぁって難しさを感じてる…

    +53

    -1

  • 113. 匿名 2021/06/23(水) 17:49:47 

    今結婚5年目

    その人が好きで、専業とか共働きとか特に考えてなかった!

    もちろん専業が良いけど、
    自分の親や友達も共働き多いから
    むしろ専業が別世界な感じ、

    出来ればそっちが良いけど
    旦那大好きなんで
    他の人とか考えられないし、
    まぁいっか。
    って感じかな?

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/23(水) 17:49:57 

    >>1
    専業主婦したいなら1000万貯めてから考えたら?
    とりあえず、出産費用や家を買う頭金等手元にあれば何年かは専業主婦できるよ。

    そこまで貯めてキャリアが勿体ないと思うか、ラブラブ新婚生活送りたいと思うかは人それぞれだと思うし。

    因みに27歳のときは700万貯めてたかな。

    +31

    -7

  • 115. 匿名 2021/06/23(水) 17:50:04 

    >>1

    最悪共働きになってもいいくらいの人と結構した方が気持ち的に楽なんじゃないかなー?

    専業主婦できたらよかったって思うし。

    これから先何が起こるか分からないしね。

    +28

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/23(水) 17:50:22 

    >>1
    私は結婚して専業主婦になり今は扶養内パート。
    友達もそんな感じ。

    正社員で共働きの人は常にイライラしてる。
    「パートや専業主婦暇じゃない?」とか言われると

    結婚してまで必死に正社員してるけど
    「そんなに旦那に甲斐なくて低収入なん?」って皆で話してるw

    +15

    -53

  • 117. 匿名 2021/06/23(水) 17:50:24 

    >>1
    なんで結婚したいの?理想下げてでも、1人は嫌だ?
    主さんのことは知りませんが、多分その理想の生活でも相手の条件を色々下げれば無くはないと思いますよ。
    駐妻か地方行くか金持ち狙いか分かりませんが、相手の見た目、経歴(バツありとか)、性格とか色々諦めたらいいんじゃない?
    そんな相手と結婚は無理!って言うなら優先順位決めてくしかないかと。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/23(水) 17:50:33 

    >>12
    そうこれ!依存しあったり、ただただ養ってもらうんじゃなく、対等に一緒に生きていきたいと思ったから。

    +181

    -7

  • 119. 匿名 2021/06/23(水) 17:50:36 

    >>3
    2人の収入合わせてより良い生活ができるならいいと思うけどなぁ
    お金はあって困ることはないし
    好きな人と家族になって共に生活していくことは悪いことではない
    1人で年収300万円で生活するより、2人で1,000万円稼いだ方がいい暮らしできるのは確かかな

    +153

    -10

  • 120. 匿名 2021/06/23(水) 17:51:11 

    私が看護師で600万ちょい年収あるし
    看護師の仕事が好きだから
    相手は真面目で優しくて働いてさえいれば
    良い。
    年収300万くらいでも大丈夫。
    早く結婚したい笑

    +21

    -5

  • 121. 匿名 2021/06/23(水) 17:51:16 

    社会と繋がっていたいから
    経験的に長く働いてる・人の目に触れてる人の方が若々しく素敵な人が多いから、自分もそういうふうに歳を取りたいと思っています。
    専業でも旦那さんが超高級取りで毎日お茶したり習い事できるなら仕事やめてたかも笑

    +11

    -2

  • 122. 匿名 2021/06/23(水) 17:51:18 

    >>92
    300万でも夫の年収次第では大きいよね?
    夫が年収500万なら世帯年収800万よ?
    500万と800万の差は大きい。

    +32

    -2

  • 123. 匿名 2021/06/23(水) 17:51:25 

    わたしの男友達に30歳大手勤務相手専業主婦可、で婚活している人二人いるけど、どっちも若干のモラハラ臭がする。

    +32

    -3

  • 124. 匿名 2021/06/23(水) 17:52:29 

    >>41
    モデルの仁香と歳下のカメラマン?かなんかの旦那だよ

    +38

    -1

  • 125. 匿名 2021/06/23(水) 17:52:44 

    >>9
    共働き子供ひとり。
    リスク分散、まさにその通り。

    結婚して15年。
    恋愛感情は薄れていくけど、今はバディだと思ってる。助け合える関係でいたいと思っているよ。

    +157

    -3

  • 126. 匿名 2021/06/23(水) 17:52:45 

    >>7
    私の周りは専業主婦の子が離婚して
    シンママになって働いてる子が多いよ。

    理由としては専業主婦になって欲しいと言う男にモラハラが多いから、
    モラハラとDVで別れる人多い。
    浮気された人も居るけど、浮気は我慢とか再構築ができるみたいだけど、
    モラハラ男DV男は生死に関わるから離婚案件ぽい。

    +60

    -21

  • 127. 匿名 2021/06/23(水) 17:52:58 

    私は専業だけど
    母は自営で仕事してたから結婚後も仕事させてくれる人を知人に紹介して貰ってお見合いしたらしい
    専業が当たり前の時代だったから、仕事辞めろって言われて離婚になるのを避けたかったんだって
    父は死別のシングルマザー育ちだから特に問題なかったみたい

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2021/06/23(水) 17:53:01 

    >>3
    別に働くの嫌じゃないよ。それに自分の収入だけでは今の暮らしはできないし、金銭的にもメリットはあると思う

    +66

    -2

  • 129. 匿名 2021/06/23(水) 17:53:10 

    >>109
    私ももし将来旦那から熟年離婚切り出されても大丈夫なくらいに子供が中学なる頃にはキャリア積んでおきたくて今は時短だけどバリバリに戻れるように勉強中。離婚の予定もないけど…

    +7

    -2

  • 130. 匿名 2021/06/23(水) 17:53:12 

    >>61
    がっつり講師が出来るスキルがすでに羨ましい。何もない人や好きでやっててもカスりもしない人たくさんいるもん。

    +28

    -3

  • 131. 匿名 2021/06/23(水) 17:53:18 

    わたし週一回だけ、午前中のみバイト行ってるんだけど、これでも共働きって言っていいのかなぁ?働いてることには変わりないし。都合悪いときは数ヶ月休みまーすみたいな働き方。

    +0

    -14

  • 132. 匿名 2021/06/23(水) 17:53:20 

    >>12
    これだよね。
    そう思えるくらい好きな人と結婚したってことだよ

    +165

    -6

  • 133. 匿名 2021/06/23(水) 17:53:24 

    >>9
    ほんと、それ。死別、離婚、旦那さんが事故に巻き込まれて下半身不随とか、寝たきりになって24時間介護が必要、鬱で休職、リストラ・・・などなどたくさん見てきたから、リスク分散は必要だと感じる。

    +135

    -4

  • 134. 匿名 2021/06/23(水) 17:53:25 

    専業って結構きついよ
    パートでも少しでも外と関わってる方が結局楽になる

    +32

    -2

  • 135. 匿名 2021/06/23(水) 17:53:34 

    特に仕事も辞める気なかったし、貯金できる時に貯金したかったから。

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2021/06/23(水) 17:53:47 

    >>123
    稼げる人ってモラハラっぽい人多いよね
    冷たいっていうか…
    専業主婦でもお金は最低限しか貰えない、毎日何してた?って聞かれるより、お互い協力して対等に生活できるならそのほうがいい人もいる
    向き不向きや相性もあるからなんともいえないけど

    +15

    -7

  • 137. 匿名 2021/06/23(水) 17:53:56 

    >>7
    専業家庭は旦那が職場で不満タラタラだよ。
    うちの豚をどうにかしたいとか言ってる。

    +62

    -24

  • 138. 匿名 2021/06/23(水) 17:54:16 

    >>26
    トピタイの最初に「専業希望だった方」とかつけるだけでも全然イメージ違ったのにね

    +54

    -4

  • 139. 匿名 2021/06/23(水) 17:54:26 

    うちはゆくゆくは共働きする予定だけど、子供が小さいうちは専業か短時間パートがいいねって話し合ってそうしてるよ。
    周りもそういうパターンが多い。

    +19

    -1

  • 140. 匿名 2021/06/23(水) 17:54:29 

    >>1
    相手の転勤が決まったから

    働かなくていいなら働きたくないけど
    私の都合で選択子なしだし家にいても仕方ないから働いてる

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2021/06/23(水) 17:54:29 

    なんとかなる!やー!ってな勢いで結婚しました。とりあえず今のところは幸せです。なんとかなってます。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/23(水) 17:54:39 

    >>95
    時給1300円
    法律事務所での書類などの事務

    +41

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/23(水) 17:54:47 

    >>12
    私もそのつもりで今婚約中。
    私は年収400万だからいざとなった時はかなりの節約生活になるとは思うけど。
    まぁ二人で元気に働いてガレージ付き、掃除のしやすい戸建てを買う夢を叶えられるのが一番幸せだけどね。

    +129

    -3

  • 144. 匿名 2021/06/23(水) 17:54:56 

    >>134
    お金かからない没頭できる趣味とかある人は向いてるけど、趣味なくて一日中がるちゃんしてるような人は暇で暇で死にそうになるよね

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/23(水) 17:55:07 

    顔も性格もドタイプで、穏やかで家事も完璧にこなせる人なので、この人とだったら共働きでも大丈夫だなと思った。
    2馬力だとその分お金に余裕が出て贅沢できるし、欲しいもの買えて、子供の教育費を潤沢に用意できるしね。

    予想通りしっかり家事分担してくれるし、2人で働いてるから1馬力より働いてる人のプレッシャーも少なく、互いに家庭優先で生活できてる。
    正社員2馬力最高。
    本当にこの人と結婚してよかったと思ってる。

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/23(水) 17:55:33 

    看護師とか薬剤師とかのほうが離婚してたりするよね。自分で稼げるし、旦那いらん!みたいな

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2021/06/23(水) 17:56:02 

    >>108
    子供いない人ならそれでもいいのかもしれないね。いたら子供の気持ち的に難しいけど。

    +13

    -1

  • 148. 匿名 2021/06/23(水) 17:56:26 

    理想高く無いよ笑
    23区の共働きと専業主婦世帯の
    年収見てみなよ笑
    専業主婦世帯で高収入なんて一握りだから笑
    専業が裕福なんてあなたの思い込み笑
    変な思考に凝り固まらないほうがいいよ、
    幸せになれないから笑笑

    +15

    -4

  • 149. 匿名 2021/06/23(水) 17:56:27 

    一個言えるのは、『共働き前提』って先に正直に言ってくれるだけまだマシ。

    それを踏まえてどうするか考えられるし。

    そりゃぁ理想は『専業でも兼業でも、好きにしていいよ』って言ってくれたら嬉しいけどさ。

    私は11歳上の夫が6年間『付き合って、結婚して』って言ってきて、その時に『自分と結婚してくれたら専業でいい』とか、11歳の差を埋めるだけの好条件を提示されて結婚した。

    けど、夫は結婚したら手のひら返してきて、『働いてほしい』とか言ってきた、私が贅沢したとかでないのに。

    (むしろ経済DVレベルで金なんてもらってない)

    いまどき共働きなんて当たり前だから、働くなら働くでいいよ。

    ただ、『相手の人生を大きく変えるような嘘』はダメだし、相手を振り向かせたいからって出来ないことを言うのは良くないよね。

    実際、私は11歳上の夫から最初に『共働きで』と言われていたら、同時期に交際を申し込んできてくれていた同年代の人を選んだと思う。

    結局、私は離婚したけど、共働きなら共働きでいいから『嘘をつかずに言えよ』と思う。

    これは例えだけど、本当は子供が欲しくないのに『とりあえず結婚にこぎつけたいから』子供を作りたいと嘘をついて結婚後に本性をだすとか、犬が嫌いなのに好きなフリをして結婚するとか、そういうのは本当に許せない。

    人の人生を大きく変えるような嘘は絶対にダメだわ。

    専業か兼業か、子供を持ちたいかどうか、ペットを飼いたいか、義理両親との同居はするかしないか…。

    こういう嘘を付くのは最悪。

    +76

    -1

  • 150. 匿名 2021/06/23(水) 17:56:36 

    ちょっとズレるけど、結婚する時は「働いても働かなくてもどっちでもいいよー」と言っていたのに、昇給していって私の手取りが30万を超えると辞めるなって感じになった。
    この前なんとなく家族のライフプランについて話してて、「子供が小学生になったらちょっと仕事考えなきゃなー」と言ったら間髪入れずに「辞めてその後どうするの?何か(新しい仕事の)あてはあるの?」と返ってきて絶句。
    このまま定年まで共働き決定らしい。

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/23(水) 17:56:44 

    >>116

    正社員で働いてるとスゲーとは思うけど、収入が上がれば生活スタイルも結局あれこれ上がるのよね。稼いでるからいいやって。

    そこは求めてないからやっぱりパートでいいやーってなる。

    +8

    -3

  • 152. 匿名 2021/06/23(水) 17:57:00 

    今は共働きって普通に近いよ スーパーでもコンビニ
    様々で共働きって見るし その中でも資格もって
    仕事してる方もいらっしゃるから 

    今はある程度生活出来てもそれ以上の生活の為に働くとか 違ったらすみません 

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/23(水) 17:57:06 

    >>1
    うちは子なし選択なので共働きです。
    特にお金に困ることもないですし(時間はないですが)
    それなりに幸せにやってます。

    主さんは、そこまでして働きたくない理由はなんだろ?

    +27

    -1

  • 154. 匿名 2021/06/23(水) 17:57:06 

    >>144
    趣味で外と関わりがあるならまだいいけど、社会と少しでも関わってる方が心身共に楽だと思ったわ
    子供小さいうちは働けない人も多いけど

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/23(水) 17:57:16 

    >>123
    最初は「専業主婦OK」って言ってたのにそれがだんだん「俺の金で〜」にかわってくるんだよね
    よく聞くパターン

    +36

    -2

  • 156. 匿名 2021/06/23(水) 17:57:41 

    専業主婦至上主義の人は、仕事が好きで続けている兼業主婦を絶対認めないよね
    どうせ旦那が低収入だから共働き必須なんでしょ?とか思われてる

    世の中には結婚しても仕事を続けたいと望んでいる女性もいるのにね

    +37

    -6

  • 157. 匿名 2021/06/23(水) 17:57:49 

    こっちも稼ぎがあれば、養ってもらってないしと堂々と言いたいこと言える

    +17

    -1

  • 158. 匿名 2021/06/23(水) 17:57:50 

    >>70
    高額の塾→大学卒業じゃないと就職が不安な今の世の中がゆがんでる
    海外もそんなに大卒じゃないと良いところ就職できないの?
    もっと就職に特化した高校があって、大卒と大差のない生活ができる職に就けないものか?

    特権階級ばかりがぬくぬくと私腹を肥やす不平等

    +4

    -13

  • 159. 匿名 2021/06/23(水) 17:58:03 

    >>1
    実際働く気はあるけど
    結婚前に共働きで、って言われるのが嫌だった…
    子育ても家事も結局自分がやる事になるだろうなって想像ついたから

    +19

    -2

  • 160. 匿名 2021/06/23(水) 17:58:09 

    働きたくないなーと思うけど、夫に経済面で全面的に頼るのは不安だった。いつ働けなくなるかわからんし、離婚もしづらい。働くのきらいだけど、正社員やってます。
    まあ独りで働いてるのも、夫や子供いながら働いてるのも、私にとってはそんな変わらない。どっちもそれなりに辛いし、それなりに楽しい。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/23(水) 17:58:31 

    >>116
    わざわざ「パートや専業暇じゃない?」とか「なんで働かないの?」って聞いてる人を見るとストレス溜まってるんだなって思う

    +38

    -4

  • 162. 匿名 2021/06/23(水) 17:58:52 

    何があっても共倒れはとりあえず免れる

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/23(水) 17:59:04 

    幸せって楽ってことじゃないよね?

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/23(水) 17:59:20 

    >>116
    イライラをぶつけてくる共働きの人も大概だけど
    116さんの周りも大概だね

    +43

    -1

  • 165. 匿名 2021/06/23(水) 17:59:26 

    結婚した理由というか、今どきはわりと共働き前提が多数派じゃない?
    育休ちゃんと取れる会社で働いてたら辞めたくないよね、普通に
    友達の中でも結婚してすぐ専業主婦って子あんまりいないけどな

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/23(水) 18:00:33 

    >>1
    共働きが悪いみたいな書き方されてるのが気になるが、誰だって向き不向きがある。私は仕事バリバリで、家事は苦手。旦那は一人暮らし長くて家事も得意だから、マメにやってくれる。結婚して9年だけど料理は旦那が作ります、あとは適当に分担してるけど、多分旦那の方がやってると思う。私にとっては理想的な結婚生活です。私からしたら、家事メインの生活の方が向かない。

    +48

    -0

  • 167. 匿名 2021/06/23(水) 18:00:35 

    子供欲しいのなら参考にならないかも知れないけど、

    ・子供を望んでなかったのと相手の事が嫌いじゃなかったから。
    ・子をそこまで望んでいない事を了承してくれたから。
    ・もともと専業は向いてないと思ってたし、家庭以外の居場所(会社)は失いたくなかったから。
    ・自分で稼いでいたかったから。
    ・結婚願望はなかったけど断る理由もないし人生で一度くらい結婚してみてもいいかなと思ったから。
    ・親が安心するから。
    ・低収入でお金がない私だけど、それでも良いと言ってくれたから(但し夫も養う程稼いでないので共働き希望)
    ・2年付き合ってこの人だったらまぁ共同生活も苦じゃないかなと思ったから。

    一番の理由は、結婚しても人生何があるかわからないから。
    夫が働けなくなるかもしれないし、離婚するかもしれない。
    少なくとも正社員で働き続けていれば少額でも厚生年金がもらえるし、仕事辞めろと言われてたらむしろ結婚しなかった。
    だから共働き前提で結婚したのは「自分がくいっぱぐれない為」かな。

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/23(水) 18:00:41 

    逆に専業になって、って言われたら結婚しないわ笑
    なんのために学歴とキャリア積んだと思ってんねん

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/23(水) 18:00:53 

    >>1
    うちの主人は「働いても働かなくてもどっちでもいいよ」と言ってくれたので働きたいわたしは働く方を選んだんだけど、最初から「働いてね!」だとウーンってなるかも

    +51

    -2

  • 170. 匿名 2021/06/23(水) 18:01:07 

    仕事が好きだから。専業主婦は自分には無理だから。
    育休中に専業主婦状態になったけど、自分には専業主婦が向いてないことを改めて感じただけだった。
    私が「共働き」を希望してる。

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/23(水) 18:01:17 

    >>101
    都会で出会った人で田舎に行くなら転勤必要だろうし、年収下がるんじゃないの?都会で働いてるから年収高いのかもしれないし。でも都会では年収500万じゃ戸建てで子供二人だと専業主婦は厳しいね。

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2021/06/23(水) 18:01:19 

    控えめにいっても弁護士や医者の難易度が100としたら、専業なんてI以下でしょw

    ポエム書き込む前に現実見ようよwww

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2021/06/23(水) 18:01:26 

    普通に仕事が好きで、結婚しても辞める選択肢は無かったかな。
    子供ができても同じで、仕事してる自分が自分なので。
    夫の年収もそれほど高くないから、なおさら辞める選択肢は無しでした。でも仕事辞めて欲しいと言うような人とはうまく行かなかった気がします。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/23(水) 18:01:37 

    独り暮らしで将来この生活が続くと思うと絶望的だった。共働きでも一緒にいればどちらかが病気しても協力しあえるし生きていけるから幸せ

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/23(水) 18:01:42 

    >>1
    なんか前もなかった?
    その人かな?
    数ヶ月前に共働き前提の結婚ってあったね
    地方で彼700万円で貯金したいから共働き希望みたいな
    健全な彼氏だった記憶

    同じ方?

    +20

    -1

  • 176. 匿名 2021/06/23(水) 18:01:48 

    >>20
    同じくお金があまりない家に育ちました
    できれば子どもには色んな選択肢を与えたいので、専業主婦も可能ではあるけど、働けるなら働いておくに越したことないかなと…
    昨今、日本の将来に希望持てないので、留学したいならさせてあげれるくらい貯めておきたいな〜とか思ったりします

    +58

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/23(水) 18:02:09 

    >>22
    そうそう
    経済力ないと悲惨
    嫌いな奴にしがみつかないと生活できないから惨めだしね

    +104

    -24

  • 178. 匿名 2021/06/23(水) 18:02:36 

    >>151
    あと世帯年収上がるほどこどもの教育費をかけたくなるらしいからね〜

    +5

    -2

  • 179. 匿名 2021/06/23(水) 18:03:13 

    >>19
    いいなぁ!私の理想の暮らし!!

    +92

    -1

  • 180. 匿名 2021/06/23(水) 18:03:15 

    >>22
    横ですが、
    専業主婦で楽したいと思って結婚したが、暇すぎて扶養内パートで働いています。
    専業主婦のままでいられる人は私の知り合いでは悪く言えば『ぐうたら・マイペースで鈍臭い人』が多いです。そして文句だけは多い。

    +75

    -61

  • 181. 匿名 2021/06/23(水) 18:03:27 

    >>5
    嫌になったら熟年離婚余裕だもんね

    +100

    -4

  • 182. 匿名 2021/06/23(水) 18:03:53 

    >>133
    もしかして病院勤務ですか?
    私は救急病院勤務でいろんな人を見てきたので、毎月お金が入ってくることの大切さを身に沁みて感じてます。

    +27

    -0

  • 183. 匿名 2021/06/23(水) 18:04:07 

    >>78

    そんな甘くないよ〜

    +31

    -11

  • 184. 匿名 2021/06/23(水) 18:04:20 

    >>38
    そう?恋愛は愛さえあればいいけど結婚って現実だから条件も大切だよ。
    専業が夢だった人が共働き生活で幸せになれると思えないし。

    +21

    -12

  • 185. 匿名 2021/06/23(水) 18:04:34 

    好きな人と結婚するのに共働きかどうかなんて考えない
    働けるときに働くのは当たり前

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/06/23(水) 18:04:50 

    >>1
    共働き前提でのプロポーズ受けますか?
    共働き前提でのプロポーズ受けますか?girlschannel.net

    共働き前提でのプロポーズ受けますか?主はお互い27歳交際歴3年です。 彼からプロポーズされたのですが 共働き前提でのプロポーズ。。 理由としては収入的に専業主婦でも 生活は出来るけれど○○ちゃんにも 働いて貰って貯蓄を多く残しておきたい。 私が最低...


    前にこんなのありました
    その時は高齢ガルとそうではない人で意見割れていました

    共働き前提でも健全な彼からむしろ今の御時世きちんとしてるよ

    +11

    -1

  • 187. 匿名 2021/06/23(水) 18:05:29 

    結婚した時26歳だったけど、この人を逃したらもうまともな人と結婚できないかもって思ったからw
    専業主婦するには収入少なかったけど、それ以外に何も嫌なところが無かったし、なかなか今までそんな風に思える人もいなかったし…。
    あと、夫の実家が比較的裕福っていうのもあるかも。
    高収入じゃない上に、実家が貧乏で仕送り必須とかだったらさすがに悩む。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2021/06/23(水) 18:05:32 

    >>38
    彼氏が年収200万のフリーターでも好きなら結婚出来るタイプ?

    +1

    -17

  • 189. 匿名 2021/06/23(水) 18:05:42 

    >>150
    小学生の下校が早い対応大変ですよね
    学童や有料施設その時期を乗り切って下さい

    手取り30万、優秀な方ですね
    公私のバランスを取れるようご主人様にもしっかり協力してもらいましょう

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/23(水) 18:06:26 

    >>188
    横だけどそういう人は最初から好きにならないんじゃない?

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2021/06/23(水) 18:06:36 

    >>1
    好きだから結婚した

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/23(水) 18:06:40 

    専業がどうこうじゃなくて、
    単に理想が高いからでしょ?
    専業関係ないやん笑笑笑

    共働きでも年収数千の男を
    見つけるのは大変なんだよ。
    専業希望だから難しいんとちゃうから笑

    昔は夫の稼ぎが低くても専業化した。
    女性の地位が低かったからね。

    贅沢と専業をごちゃ混ぜにしてる頭が悪い
    人らが多すぎて困る。

    +10

    -1

  • 193. 匿名 2021/06/23(水) 18:07:04 

    24歳で結婚、26歳で子供産んだけど産休育休取ってずっと正社員共働きしてる。
    相手のことが好きだったのと、やっぱり二馬力と一馬力では全く経済力が違うから。

    夫が30歳で年収700万あるからそれなりに貰ってる方だけど、育休中に夫の給料だけで生活してた時は「これは夫の稼いだお金だから」って美容院も安いところ、化粧品も我慢してた。

    でもやっぱ復帰してからは自分の稼いだお金があるから少しいい美容院行けるし、貯金もかなり出来る。

    がる民は金持ち多いから「年収700万なんて共働きしなきゃ無理じゃん」とか言う人多いだろうけど...

    +29

    -1

  • 194. 匿名 2021/06/23(水) 18:07:07 

    >>122
    確かにねー
    彼氏が低収入ならそもそも専業主婦になりたいってところから間違ってるのかも。

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2021/06/23(水) 18:07:23 

    >>3
    メリットを考えて迷う結婚なんて絶対に上手くいかないから、子どもは作らないほうがいいよ。
    メリットなくてもどうしても一緒にいたくても、揉めることだってあるし、メリットしかないから結婚しても後悔する日だってあるんだから…

    +65

    -2

  • 196. 匿名 2021/06/23(水) 18:07:50 

    >>108
    私は子供が欲しかったから、その考え方は無かったなぁ。
    でも2人でいいならそれくらい割り切っててもいいね。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/23(水) 18:08:24 

    >>156
    医師同士夫婦で子供あり、さらに投資でも稼いでいますみたいな人たちがいて、
    共働きの私からもコンプ刺激されまくったわw
    きっと子供も出来いいんだろうな〜って

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/23(水) 18:08:47 

    >>116
    えーそんな事言う?
    専業主婦って自分の能力で生活出来てるわけじゃないし、自分の旦那に感謝こそすれど共働きの人の事そんな風に思った事も無いわ

    子育てとかで正社員続けられてる人見ると純粋に凄いなと思う。結婚で引っ越しがなかったとか、協力者が周りにいるとか正社員2馬力は環境整ってないと難しいから割合少ないけど。

    +27

    -4

  • 199. 匿名 2021/06/23(水) 18:08:57 

    >>20
    うちも。
    私650万、夫が600万で生活にも心にも余裕ができる。夫の方が2歳年上だけど、どちらも稼いでるとお金関係も対等に言い合えると思う。
    3万程度までなら相談なしで買えるから、ストレスと少ない。

    +65

    -4

  • 200. 匿名 2021/06/23(水) 18:09:35 

    >>1
    「でも」の意味わからないと思ったけど、専業主婦に憧れてんのか。人の話参考にしたところで、結婚相手が見つかるかも分からないし、そこそこ稼げる旦那つかまえて専業主婦になりたいなら、そういうマーケットで自分を高く売れるように、自分をプロデュースしなされ。そしてそういう出会いを求めて活動する。参考にするなら、それやって成功した人の話にした方が良くない?専業主婦やりたいなら、それで成功した人の話しか聞かないくらいじゃないと。共働きで不幸になった人の話聞いて、ならやっぱ専業主婦にしようとか、どれだけ後ろ向きな意思決定よそれ。
    共働き「でも」幸せですって人の話聞きたいなら聞けばいいけど、なんか、あなたの前提が「共働きだと不幸」ってことになってるから、ちゃんと話入らないと思うし失礼だと思う。「でも」って。

    +33

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/23(水) 18:09:39 

    >>2
    夫と出会った時に条件なんて考えなかった
    結婚を意識するようになってからお互いの理想を擦り合わせて将来のこと話し合ったよ
    結婚前に理想だと思ってた未来とは違ってるけど今とても幸せです
    まず結婚したいと思う相手に出会ってからあれこれ考えてみたら?

    +107

    -0

  • 202. 匿名 2021/06/23(水) 18:09:43 

    >>1
    理想と違う結婚を、結婚したい一心でしたところで、不満が残るだけ。
    トピ主さんの場合は、心から納得できるようになるまで結婚しない方が良い。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2021/06/23(水) 18:11:39 

    寧ろ共働きを希望していた

    子供居ないのに専業主婦は性格的に無理だから

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/23(水) 18:12:09 

    >>1
    この人となら苦労してもいいわ!って思える
    相手と結婚したらいいんじゃない?

    新婚から漫画みたいな高級住宅地の薔薇の咲いた一戸建てで、ワンコと子供とウフフって人もいるだろうけど、その分嫁いだ先の家の用事も凄そうだし
    旦那だって御坊ちゃまオレ様かもしんないし
    責任も重そう
    かたや共働きでも理解のある旦那なら子育ても一緒にできて、保育園に通わせられたら、正直ラクな部分もあるんだよね、精神的にさ
    つまり、やってみないとわからない

    私も親の影響で古き良き昭和な結婚生活のイメージしかなかったけど、共働き二人の子持ちだったけど、今は旦那の転勤で地方で専業主婦してる
    正直、保育園に預けて一人の時間欲しいなぁ〜働きたいなぁと思うよw
    広い家も田舎なら可能だよ。

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/23(水) 18:12:09 

    専業してた時期は楽だったけど精神的に辛かった
    人や社会に触れながら生活してたい

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2021/06/23(水) 18:12:18 

    私も専業主婦って正直羨ましいと思いつつ正社員やってて、転職した時働いてない期間が1年くらいあったんだけど、全然家事する気起きなくて専業主婦無理だってなった笑
    仕事してれば家事が適当な言い訳もできるけど、専業主婦だとできないし…。
    夫が私より料理とか得意なので、今も共働きでいいバランスでやってる。

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2021/06/23(水) 18:12:34 

    家庭に収まるタイプではないから。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2021/06/23(水) 18:12:39 

    昔は豊かだったからじゃなくて、
    女性の社会的地位が低かったから専業が多かった。

    専業主婦になるのが難しいんじゃなくて、
    年収高い旦那を見つけるのが難しい。

    その辺を分けて考えようよ。

    専業主婦も共働きも、
    旦那の年収高くない世帯の方が圧倒的に多いんだし。

    想像や思い込みだけでポエム作っても、
    なんの意味も無いと思う。

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2021/06/23(水) 18:12:43 

    >>3
    メリットの有無で結婚しようとする時点で、考えの違いを強く感じる。

    +78

    -3

  • 210. 匿名 2021/06/23(水) 18:12:51 

    >>120
    一緒だ〜。ガルちゃんで叩かれやすい気がするけど、なんだかんだ、看護の仕事好きだよ。続けられるなら続けたいもん。たまに猛烈に辞めたくなるのはあるあるだけどね笑

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2021/06/23(水) 18:12:54 

    ガルちゃんにはいっぱいいるじゃん
    旦那がモラハラとか浮気したとかで不満しか言わない人
    でも自分に経済力がないから旦那にしがみついてる人
    嫌いな人と一緒にいる時間なんて人生の無駄でしかないし
    長い目で見たら自分がそうならないとは言い切れない
    だから自分のために働いてるし働いた結果
    家族に生活レベルも上がるならよしとする

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2021/06/23(水) 18:13:05 

    >>116
    釣りかな
    そんな性悪なコミュニティいやだ

    +26

    -0

  • 213. 匿名 2021/06/23(水) 18:13:09 

    わたしは専業だけど、共働き前提なら結婚しなかったな。もともと付き合ってるときから俺が養うって昔気質の人だったから、それが当たり前な感じ。今の時代にはそぐわないのかもね。

    +1

    -10

  • 214. 匿名 2021/06/23(水) 18:13:36 

    >>1
    私はずっと夢だった職種に就けたのもあるけど、お給料、職場の福利厚生、人間関係も良く、大学もいまの仕事に合わせた学部を選んで資格も取ったので、反対に結婚で仕事を辞める事は考えられなかった。

    子育てしながらでしんどい時もあるけど、やっぱり辞める選択肢は無いかな。

    職場環境、旦那の家事育児、親など頼れる人が近くにいるなど、良い条件が合えば共働きしてお金に余裕がある生活も悪くないと思う

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/23(水) 18:14:08 

    「絶対に正社員(フルタイム)共働きで!」って言うような男は嫌だな。
    今は子なしだからお金貯めるために正社員共働きだけど、子供がいずれ産まれて、小学生になったら辞めてパートになるって旦那に言ってるし了承してくれてる。
    しんどいのもあと数年と思えば耐えれるかな〜、結婚前から一生フルタイムって言われてたら絶対結婚しなかった。

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2021/06/23(水) 18:14:20 

    >>1
    子持ちで共働きって、子どもがが健康で保育園、小学校に通えるの前提だよね。
    子どもに障害があったり何かしらの問題で学校に通えなかったら共働きは厳しくなる。

    「絶対共働き」じゃなくて、臨機応変に対応してくれる人だといいよね。

    +50

    -0

  • 217. 匿名 2021/06/23(水) 18:14:26 

    >>116
    相手も自分たちもなんか嫌な人たちだね、ずいぶん。安っぽいテレビドラマ観させられてるみたいな気分になる。

    +20

    -1

  • 218. 匿名 2021/06/23(水) 18:15:33 

    長い目で見たらパートナーや子供がいる方が自分の人生が豊かになると思ったし別に働くのも苦ではないので
    専業じゃなきゃいやとか言って生き遅れたり孤独死する方がよっぽどしんどい

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/06/23(水) 18:15:48 

    自由に使えるお金も増えるし
    仕事が好きで働きたかったから
    結婚しても働きたいって言いました!

    ただキャパが少ないので
    子どもは一人っ子の予定!

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/06/23(水) 18:16:12 

    >>161
    今のご時世に寿退社だなんて、さぞ旦那さんが高給取りなのね、うちの娘は働いてるわーって
    言われたことあるなぁ。

    それこそ寿退社が当たり前世代のおばちゃんに言われてイラッとした。

    そうなんですよぅ、オホホホとでも言うべきだったのだろうかね、あれ。

    +9

    -2

  • 221. 匿名 2021/06/23(水) 18:16:41 

    私は共働きでとても幸せだけど、専業主婦が希望で共働きは嫌だって人は専業主婦させてくれる相手を探した方がいいと思うな〜
    理想は専業だけど兼業でもまあいいや!って思えるのと、我慢や妥協の上にしぶしぶ兼業させられてるっても思って暮らすのとでは全然違うと思うので、自分にとっての幸せが何か考えて相手を選んだほうがいいんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2021/06/23(水) 18:16:46 

    >>3
    結婚はチーム戦だから稼ぐ側メインでマネージャーに回れるのなら専業でもいいけど、自分が選手側に行きたいとかいうタイプはほどほどサポートしてくれる人と結婚した方が幸せになれる。稼ぎより自分に合った人を選べば幸せになれると思うけどね。

    +58

    -1

  • 223. 匿名 2021/06/23(水) 18:17:18 

    >>1
    てか主は結婚を考えてる相手とかいるの?
    話に出てないけど。
    そんな相手今いないのに、話聞いてデータ集めていろいろ考えても無駄だよ。具体的な状況があって、それに対してどう思うかとかアドバイスなら役に立つかもだけど。頭の中だけであれこれ考えてるだけならあまり意味がない。

    +21

    -0

  • 224. 匿名 2021/06/23(水) 18:17:28 

    お互い公務員だから共働きの前提で結婚した。収入は大手よりは低いけど、その分家事と育児はかなりやる。育児休暇も半々でとっている。

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2021/06/23(水) 18:18:01 

    そこまで働きたくないとかなかったな。結婚するならこの人って思えたから将来のためにも仕事続けたいと思えた

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2021/06/23(水) 18:18:22 

    好きな相手なら自分も働けば〜、とか言うけど、結婚してからの生活なんて長いんだから愛なんて冷めるよ。その時に歳も取ってて共働きで家事育児もしないといけない、体力はなくなってる…とか嫌すぎる。
    (自分が好きな仕事なら良いけど、私はお金のために働いてるだけなので)
    もちろん旦那のことが好きだから結婚したけど、給料がちゃんと上がっていって、安定してて、ずっと正社員で居てなんて言わない人だから好きになって結婚したよ。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/06/23(水) 18:18:48 

    >>1
    仕事が好きな訳じゃないけど毎日家にいるのはもっと辛い。
    長期の連休でも嫌になってくる私には働きに出てる方がよっぽど性に合ってる。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/23(水) 18:19:04 

    >>1
    婚姻の義務として、婚姻費用負担義務がある。
    あなたも働かなきゃ。
    結婚は生活保護じゃないよ。

    +10

    -2

  • 229. 匿名 2021/06/23(水) 18:19:07 

    専業主婦やりたい人って仕事が嫌いで結婚に逃げてるイメージしかない
    仕事が好きな人は本当に出産してすぐ復帰するよね
    ただ主婦に逃げてもそこが居心地いいとは限らないんだけどね

    +26

    -3

  • 230. 匿名 2021/06/23(水) 18:19:41 

    主さんは仕事好きじゃないのかな?
    私は単純に頑張ってスキル身に着けた仕事だから辞めたくなかった。

    結局、結婚後は私がフリーランスで在宅で働いてる。家事も合間にできるし最高だよ!
    人によって結婚後の仕事の形っていろいろあると思うし、絶対専業!兼業!みたいに凝り固まらないほうがいいかも。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2021/06/23(水) 18:20:30 

    >>213
    50代くらいの方かな?
    個人的に40歳前後でかなり違う気がする。
    40代後半〜 専業主婦かパートが当たり前
    〜40代前半 正社員共働きかパートが当たり前
    って感じ。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2021/06/23(水) 18:21:13 

    >>220

    それ、自分は寿退社みたいな人だし、本当は娘が働かせられてると思ってて不満なんだよ、婿に対して。だからあなたに対する嫌味でなくて、「甲斐性なし」婿の愚痴だと思って聞き流せばいい。本当は娘さんが仕事したいだけなのかもしれないけど、人の家の話だからそこまではどうでもいいよね。

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2021/06/23(水) 18:21:14 

    >>1
    専業主婦にこだわって、旦那さん・子供ふたり・犬・戸建て・庭の項目を手に入れられないということは気にならないの?結婚しないことには主婦になるチャンスすら巡ってこないのに。

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2021/06/23(水) 18:21:22 

    >>45
    田舎で年収500万なんて、結婚適齢期の男性ではまずいないよね。

    +41

    -2

  • 235. 匿名 2021/06/23(水) 18:22:34 

    >>7
    このコメントいつも見る
    共働きの知り合いに恨みでもあるの?
    何度も見るから気持ち悪い

    +50

    -2

  • 236. 匿名 2021/06/23(水) 18:23:01 

    >>116
    まあそんな職場環境じゃ兼業の人は「あんな噂しかすることない人たちと一緒になりたくないわ」って思うだろうしパートの人は「あんなにイライラして兼業とか嫌だわ」って思うよね
    他所の人は「どっちにもなりたくないな」って思ってるよ

    +23

    -0

  • 237. 匿名 2021/06/23(水) 18:23:08 

    >>224
    うちも公務員夫婦だけど、奥さん公務員は本当に辞めないよね。みんな子供3人くらい産んで共働きしてる。

    +19

    -0

  • 238. 匿名 2021/06/23(水) 18:24:02 

    仕事が好きだから、仕事を辞めさせようとしてくる人とは結婚しないだけ

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2021/06/23(水) 18:24:34 

    >>147
    子連れ再婚してるひとなんてたくさんいるよ?

    +0

    -11

  • 240. 匿名 2021/06/23(水) 18:24:53 

    >>237
    自分が努力して得た地位は簡単には手放したくないものだよ
    仕事が嫌で主婦がいいって人はまじめに仕事してないんだろうね

    +26

    -3

  • 241. 匿名 2021/06/23(水) 18:25:00 

    >>235
    逆だよ。専業だと経済力皆無だから離婚したくてもできないの。その僻み

    +29

    -2

  • 242. 匿名 2021/06/23(水) 18:25:24 

    相手のこと好きだし、相手の年収1200万あるから。自分の稼ぎは自分のお小遣いだから。働くの嫌いじゃないし在宅勤務だから。

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2021/06/23(水) 18:26:11 

    年収1000万の人と結婚して俺が食わせてやってるって思われるより、お互い500万くらいで家事育児分担した方が経済的にも自分の精神的にもいいと思ったから。

    +12

    -1

  • 244. 匿名 2021/06/23(水) 18:26:47 

    >>158
    海外なんて日本よりも学歴社会でしょ。
    フィンランドだと確か高校上がる時点で職業専門学校か普通高校→大学に行くか決めるけど、当然後者の方が年収は高い。

    というか高学歴高収入からしたら、努力してない人達と同じ給料なんてそれこそ不平等でしょ...

    +26

    -0

  • 245. 匿名 2021/06/23(水) 18:27:15 

    >>241
    逆じゃなくね

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2021/06/23(水) 18:27:17 

    >>130
    下を見たらそういうことになるんだろうけど
    上を見れば腕前ある人 財力ある人 両方ある人いっぱいいるからさ

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/06/23(水) 18:27:23 

    >>232
    ガルの専業主義で兼業を異様に嫌悪する人ってそんな感じなのかな?

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2021/06/23(水) 18:27:31 

    >>9
    リスク回避は大事だと思う
    旦那の給料だけでも節約すれば生活はできるけど、子どもの将来の教育費や今のご時世考えたら共働きがいいと思ってる

    私の場合産後4年専業主婦だったけど、再就職したとき体力も記憶力もヤバくて慣れるまでかなり辛かったです
    あくまで私の場合だけど

    +75

    -0

  • 249. 匿名 2021/06/23(水) 18:27:54 

    >>18
    トピ主 共働きでも結婚した理由とか言ってるw
    この…でもに着目

    売れ残るほうに持ち点全部!

    +52

    -5

  • 250. 匿名 2021/06/23(水) 18:28:08 

    >>1
    実際働く気はあるけど
    結婚前に共働きで、って言われるのが嫌だった…
    子育ても家事も結局自分がやる事になるだろうなって想像ついたから

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2021/06/23(水) 18:28:30 

    >>5
    厚生年金ってうちらがジジババになったらどのくらい貰えるのかなぁ

    +97

    -2

  • 252. 匿名 2021/06/23(水) 18:29:48 

    >>231
    38です。田舎だからかな。
    飯作って子ども見てればいい
    みたいな昭和な感じです。

    +0

    -4

  • 253. 匿名 2021/06/23(水) 18:30:01 

    共働きでもって、今の時代専業主婦できる方がレアでしょ。
    勿論それが悪いとか言うつもりはないけど。

    何故美男美女じゃないのに結婚したのか?みたいな感じ。
    世の中の 80% くらいは普通以下の容姿の人だよ。

    +15

    -0

  • 254. 匿名 2021/06/23(水) 18:31:00 

    >>245
    逆であってるよ。経済力ないと離婚したくてもできなくてモラハラ旦那に寄生して来いるしかないから。自立して働いて自力で自由を得られる奥さんが羨ましくて仕方ないの。でも働いてないことが唯一の誇りだからそんなこと言えないでしょ?可哀想だよね。

    +11

    -2

  • 255. 匿名 2021/06/23(水) 18:31:01 

    まだ結婚予定の段階だけど、私は仕事続ける気満々!
    自分の服や美容院は気兼ねなくお金を使いたい
    いずれ子どもの事情で退職しなきゃいけないことがあるかもしれないけどその時はその時でパートとかできる範囲でやりたいな
    社会と繋がってたいっていう気持ちが大きいのかも

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2021/06/23(水) 18:31:21 

    >>184
    だから書いてあるじゃん、色々必要と

    条件も必要だけど、あくまで一緒にいたいという気持ちの大前提の上でということ

    +15

    -1

  • 257. 匿名 2021/06/23(水) 18:31:35 

    >>1

    そもそも主さんは彼氏いるの?

    相手がいなかったら私たちは何を語りかけているのだろう

    +24

    -0

  • 258. 匿名 2021/06/23(水) 18:32:06 

    家事が苦手なので、仕事してれば多少粗があっても許されるかなってことと、専業になっても暇だろうなぁと思って、その時間でお金貰えるなら働こうってなったw

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2021/06/23(水) 18:32:23 

    >>158
    海外でそういうところはあるけど、就職特化の学校行った人はそこそこの生活はできても一生そこそこより上になれないよ。
    高卒から起業が成功して大金持ちに!が日本ではたまにあるけど向こうだと100%ありえない。

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2021/06/23(水) 18:32:44 

    >>188
    結婚願望ある人がそんな人好きになると思う?
    まず結婚どころか付き合わないでしょ

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2021/06/23(水) 18:32:48 

    >>1
    共働き前提で結婚希望だったけど少数派かな?!

    仕事、ずっとやりたかった仕事なのよ。
    主は仕事にやりがいが無いのかな?!
    いっそ、やりがいがある仕事に転職するとかどう?

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2021/06/23(水) 18:33:40 

    >>12
    そう言い切って、後で後悔ばかりの人が多いこと。
    恋愛感情だけでの結婚は上手くいかないよ。

    +13

    -33

  • 263. 匿名 2021/06/23(水) 18:34:02 

    通帳、カード、クレジットカード、給料明細渡されて
    お金の管理よろしく!

    って言われて、少しでも貯金したいから寿退社は考えて無かった。家事、育児は半々。私には出来過ぎだ夫です。私の給料は全て貯金。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2021/06/23(水) 18:35:02 

    >>254
    いやだからさ、235さんは7が専業だから共働きの人に嫉妬して逆恨みしてるの?ってコメントしてんじゃん

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2021/06/23(水) 18:35:50 

    家事と育児と介護の話をとことんまで話し合ってからやっとこさ「共働きで頑張っていこうね」じゃないとダメよ

    なんの話し合いもなくなんとなく
    共働き決定ね!なんてもってのほか

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2021/06/23(水) 18:35:55 

    >>1
    共働きでも結婚した理由!?って
    共働きなら結婚しないの?
    結婚しないで独身でいいじゃん(笑)

    +11

    -1

  • 267. 匿名 2021/06/23(水) 18:35:57 

    地域によるけれど結婚すると
    主の理想とするような生活しても
    「もっと教育費かけたい」「もっと旅行行きたい」って欲が出てくるのよ。
    全部叶えてくれるような富裕層と結婚できればいいけど、簡単じゃないしね〜
    そういうわけで働いていますw

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2021/06/23(水) 18:36:03 

    >>123
    自信が満ち溢れてる男性多いよね。
    専業の友達の旦那さんの発言聞くと私は??ってなることが多いけど、友達はとても幸せそう。
    相性ってあるんだな、とその時思った。

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2021/06/23(水) 18:36:06 

    息抜きの為です。1日4時間週4日レジ業務中心に時短パートで勤務しています。
    私の住む地方では時短でも認可保育園預けるのは問題ありませんでした。
    現在40代前半で子どもも大学生になり一人暮らしをはじめました。
    今までスーパーや百均やホムセンなどで働いてきました。
    夫とは今でも週1回一緒にお風呂入ってそのまま…です。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2021/06/23(水) 18:36:56 

    社会人としての自分の境遇に不満がある人の方が専業にこだわるものだと思っている。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2021/06/23(水) 18:37:12 

    家事が嫌いなので、働いてると自分の中で言い訳できて楽です。
    仕事してるから〜って色々と手抜きできるので。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2021/06/23(水) 18:37:24 

    >>262
    それは専業主婦にでも言えるのでは

    むしろ正社員共働きで夫が病気になって働けなくなっても生活していくことはできるけど、専業主婦歴長いと資格あってもなかなか雇ってくれないし貯金も少ないだろうから詰むと思う。(どちらかの実家が資産家の場合を除く)

    +32

    -0

  • 273. 匿名 2021/06/23(水) 18:37:35 

    >>18
    私むしろ今の時代だと、

    結婚しても共働きって感覚の方が普通だと思ってた。

    専業主婦が夢な人はそれを追いかければいいだけで、自分と同じ夢を持たない人に対していちいちなんで⁈って聞く感覚がわからない…

    +130

    -4

  • 274. 匿名 2021/06/23(水) 18:37:44 

    主27歳だし、絶対専業主婦なら他の条件は諦めてでもとりあえずはやく相手見つけるのが1番だと思う。このご時世、同年代から少し年上とかで専業主婦させられる年収でアラサー養ってくれる人って結構少ないと思う。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2021/06/23(水) 18:38:30 

    旦那の事を死ぬほど好きだったから。
    顔も性格も今までで1番自分のタイプで一目見たときからこの人を逃したら一生出会えないと思いました。
    自分から仕事も家庭も頑張るからと伝え猛アタックの末付き合い結婚。
    10年経ち子供育てながら大変な面もありましたが幸せです!

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2021/06/23(水) 18:38:47 

    絶対専業主婦!ってほどのこだわりなかった。
    働いてる方がお金に余裕持てるし良いかな。
    私は怠惰な性格だから掃除とか料理とか完璧に出来ないから専業が辛くなりそう。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2021/06/23(水) 18:38:56 

    >>161
    共働きから見てもそれは思う。専業の母を見ると何かと忙しいのを知ってるから、わざわざ突っかかるなよ、と思ってる。

    +11

    -1

  • 278. 匿名 2021/06/23(水) 18:39:01 

    >>98
    ただただ、年取って条件に合う男がいないー
    と叫んで老婆になるのを見てればよい
    ニヤニヤしながら

    +33

    -1

  • 279. 匿名 2021/06/23(水) 18:39:36 

    >>3
    どちらかが一時的に働けなくても生きていける術があるのはメリットだよ
    子育てにしてもそうだけど家計の主軸を担う方がいて初めて育児に専念できるし、夫が病気や怪我で一時的に働けなくても自分の収入があれば育児中と同じように生きていけるし
    あえてメリットという言い方をしたけど、メリットを見出さないと結婚できない相手とは無理じゃない?
    共働きで個の願望を満たしつつも、自分の働いたお金の中から一定の額を家族のお金と見なせない人も無理だし

    +48

    -0

  • 280. 匿名 2021/06/23(水) 18:40:38 

    >>275
    何かかっこいい!
    素敵!!

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2021/06/23(水) 18:40:52 

    好きだから結婚して今幸せだよ。
    共働きが特別なこととは思わなかったから当たり前のように仕事してる。家事も半分ずつやってるから不満もない。むしろ家事苦手だからこのくらいがちょうどいい。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2021/06/23(水) 18:41:43 

    働いてる男と、働いてる女が出会って結婚するのだから共働きになるのは当然じゃないの?

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2021/06/23(水) 18:42:48 

    >>255
    別の顔を持って意図的に切替えるって大事だと思う
    仕事に限らずだけどそれひとつだとどうしても前向きになれないときにも向き合わざるを得ないから
    1日数時間週数回でも別の場所別の顔を持つと全然違うと思う

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2021/06/23(水) 18:43:35 

    >>188
    よこだけど過去の自分は、お金なんて関係ない!気持ちがあれば!って恋愛してたけど結局極端に収入低い人(過去の過ちども)って向上心も無ければ状況を好転させようって気持ちもないしむしろこっちに頼れてラッキー!みたいな考え方なんよね。
    やから、みんながみんなそうとは思わないけどある程度いい年齢なって極端に収入が低い人ってお金面、性格諸々含めて好きになることはなくなった。

    +13

    -0

  • 285. 匿名 2021/06/23(水) 18:43:52 

    専業主婦になりたくなかったから
    親見てると長い結婚生活何が起きるかわからないから自分の食い扶持は絶対確保したいとおもうようになった
    幸せかと言われたら微妙だけど精神的には安定してる気がする

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2021/06/23(水) 18:44:34 

    専業主婦って自由に使えるお金が少なそうなイメージ。
    30代前半の先輩(奥さんが専業、子ども2歳)が、奥さんに渡してるお小遣いは月5万円と聞いて、私には無理だなって思った。
    やっぱり自分でも稼いで、ある程度自由に使えるお金は欲しい。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2021/06/23(水) 18:44:44 

    >>1
    働くのが好き!というか稼ぐのが好き。年収みて自分自身の価値を実感できる。
    家が中心の人生はつまらないと思った。

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2021/06/23(水) 18:45:08 

    >>1
    主です!初めてのトピ承認で至らない点があると思いますがよろしくお願いします!

    沢山のコメントありがとうございます。
    帰宅してからじっくり読んでコメントを返させてください。

    まず、トピタイが共働き前提"でも"と、共働きをマイナスとした書き方をした事をお詫びします。
    私自身が専業主婦に憧れがあり、仕事も好きではないので共働き家庭を下げる言い方になっていて指摘されるまで気付きもせず申し訳ありませんでした。

    +10

    -9

  • 289. 匿名 2021/06/23(水) 18:45:42 

    >>277
    >>116とお友達が性格に問題ありそうだし、多分そんな言い方されてないと思うよ。明らかにマウント取りたがってるし、そのフルタイムの人だって一般的な大人から見たらイライラというよりせかせかくらいじゃないかな。

    +3

    -2

  • 290. 匿名 2021/06/23(水) 18:45:48 

    >>274
    わかる
    奥さんずっと専業主婦、庭付き戸建て、子供二人育てられて、犬も飼える年収をかせぐアラサー男性なんて0.00001%くらいだと思う。

    もしそういう男性と結婚できても絶対激務だから、「仕事休みなんだから育児やってよ」「家事やってよ」とか絶対言えないよ。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2021/06/23(水) 18:45:55 

    >>1
    大好きな人だったから結婚しました。
    結婚当初は働いてほしいと言われたから共働きでした。
    子供二人いる今は夫の年収も増えたし、働かなくていいと言われてます。
    だけど、お金はあっても困らないから働き続けるつもりです。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2021/06/23(水) 18:45:55 

    >>232
    目から鱗。
    多分それだ、ありがとうございます。

    専業主婦からパートになるときに実母に反対されたなぁ、そういえば。

    +3

    -2

  • 293. 匿名 2021/06/23(水) 18:47:01 

    >>7
    経済的に依存してないから嫌になったら離婚もしやすいよね
    専業主婦が離婚してないように見えるのは就職してまで離婚する人が少ないだけでは?長年働いてない人が急に働くの難しいし

    +50

    -0

  • 294. 匿名 2021/06/23(水) 18:47:26 

    >>288
    夢を追うのは自由だから、理想の男性と出会えるまで婚活頑張ったらいいと思う。それか家、車、犬は諦めて子供も1人にして、年収500万くらいの優しい男性と結婚して専業主婦するか。

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2021/06/23(水) 18:48:15 

    >>209
    女性にメリットだけある結婚なんて
    男性からしたらデメリットしかないと思う
    男の人が結婚しなくなってるの分かる気がする

    +29

    -0

  • 296. 匿名 2021/06/23(水) 18:49:23 

    >>262
    まだまだ新婚でそんな未来想像できないけど、もし不満があれば離婚してやっていけるだけの能力があるから大丈夫。

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2021/06/23(水) 18:49:33 

    共働きの方が自由に使えるお金増えるし良くない?
    私、旦那が金持ちだったとしても働きたい。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2021/06/23(水) 18:49:41 

    若い頃の「専業でも働いてもどちらでもいいよ」は
    若い時期をお金で買ったつもりでいるのよ
    でも若さは過ぎるしオジサンオバサンになった時に、このオバサンの時間を俺の金で買う価値は?って考える時期が来る(言い方悪いけど)
    その時に愛情が残ってればそのままだし
    若さにあぐらかいてテキトーにやってれば養う意味がなくなる

    だからある程度対等でいるって大事だと思う
    コスパ求めがちな今の時代特に
    ガルだとダラ奥がネットにはりつける分声が大きく見えるけどね

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2021/06/23(水) 18:50:00 

    >>294
    年収500万で専業って厳しくないか?

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2021/06/23(水) 18:50:50 

    私のこと大好きな絶対的な味方が欲しかったから
    あとかっこいいし

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2021/06/23(水) 18:50:57 

    >>3
    大好きな人と毎日一緒にいられるんだよー!こんな幸せな事ない。同棲でいいじゃんっていう人出てくると思うけど、彼と家族になりたいんだよ。

    +29

    -4

  • 302. 匿名 2021/06/23(水) 18:52:12 

    >>1
    子どもが小さい時は専業主婦で子どもと過ごす時間をしっかり確保して、子どもがある程度大きくなったら今度は自分の生きがいのために働くのが理想だな。

    いくら専業主婦できるくらい夫が稼いでたとしてもお金はいくらあっても困らないし、子どもにお金で色々我慢させたくないしね。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2021/06/23(水) 18:52:26 

    私は正社員を辞めるのが惜しかったし、家事も折半という約束だったので結婚しました。付き合ってる当時旦那は一人暮らしで、料理洗濯などこまめにしてたので結婚しても大丈夫かなと。
    子供が産まれましたが、今は育児も折半で私も仕事を続けて稼いでいます。

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2021/06/23(水) 18:53:27 

    >>180
    知り合い程度なのに随分詳しく相手の事知ってるねww

    +63

    -7

  • 305. 匿名 2021/06/23(水) 18:54:15 

    まず家事が嫌いだし、怠け者の自分は毎日働く生活を維持しないとダメ人間になると分かってるから。
    毎日眠くても早く起きて出勤することでリズムが整うし、メリハリができる。人前で話したりコミュニケーションとることで、人間力も維持される。仕事も好きでもないけど、休みの日の有り難みもわかるし、夫に依存しすぎず生活できる

    +8

    -1

  • 306. 匿名 2021/06/23(水) 18:56:59 

    >>305
    めちゃくちゃわかる
    会社辞めたらまじで人として終わりそうな気しかしない

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2021/06/23(水) 18:57:55 

    >>299
    贅沢しなければギリいけると思う。
    家賃は7-8万くらい、車なし、児童手当全額貯めて大学費用にあてる。足りない学費は奨学金。高校まではオール公立、大学も自宅から帰るところ。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2021/06/23(水) 18:58:41 

    >>137
    豚とまでは言わないけど、「はやく働いてほしい」とかは言ってるね

    +40

    -4

  • 309. 匿名 2021/06/23(水) 19:00:09 

    地元の人との結婚で、転勤など皆無。
    子どももお腹にいなかったし、25歳と若かったし、辞める理由なんてなかった。
    バリバリとはいかなくとも、働いてお金を稼ぐもんだと思ってた。
    仕事を辞めたのは、不妊治療後の切迫流産・入院続きで、まず何よりも安全に安心して産みたかったことが理由です。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2021/06/23(水) 19:01:43 

    >>295
    逆の立場で「俺子供いないけど家事するし専業主夫になるわ」て言われたらハァ?て感じだよね。

    +24

    -1

  • 311. 匿名 2021/06/23(水) 19:02:26 

    >>234
    いたとしても男尊女卑。
    義実家で同居o100歩譲っても敷地内同居、40℃近い高熱が出ても家事育児キッチリやらされるとか、自由に出かけられる時間が1分も無いから美容院すら行けないとか、子供の躾は嫁の仕事・子供が問題起こすのは嫁のせいとか、失敗したら怒鳴りつけられて口ごたえしたら出ていけ!と罵られる…とか。
    知人の話だけど、昭和みたいなことを未だにやってて震える。

    +7

    -12

  • 312. 匿名 2021/06/23(水) 19:03:18 

    >>1
    しんちゃんのミサエみたい

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2021/06/23(水) 19:03:55 

    >>307
    地方前提だね
    東京だと7-8万では1Kしか借りれないわ

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2021/06/23(水) 19:04:02 

    >>28
    普通にいる。ガル民の旦那がアレなだけ

    +38

    -7

  • 315. 匿名 2021/06/23(水) 19:04:24 

    当然結婚したあとも辞めるつもりないから共働き前提だったけど
    子供産まれたら仕事辞めてほしい感だしてくるのも困るよ

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2021/06/23(水) 19:05:08 

    >>313
    そこそこ都会の地方で十分でしよ
    東京が高すぎるだけ

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2021/06/23(水) 19:05:20 

    >>12
    こういう奥さんをアゲマンというのです
    サゲマン寄生虫の真逆

    +6

    -23

  • 318. 匿名 2021/06/23(水) 19:05:21 

    >>1
    私は主さんの気持ち分かるよ。
    私は旦那から「働けよ」と言われてるから共働きだよ。

    仕事が好きで共働きしてる人は良いけど私は仕事が好きじゃないし専業主婦や扶養内パートが羨ましい。

    専業主婦の友達は自分の好きなことに時間使ってキラキラしてるし扶養内パートの友人は適度に仕事楽しんで家でも楽しく家事してる。

    毎日毎日フルタイムで正直辞めたい。

    +5

    -14

  • 319. 匿名 2021/06/23(水) 19:05:35 

    親が共働きだったからか、辞めるという考え自体浮かばなかった

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2021/06/23(水) 19:06:19 

    >>309ですが、追加です。
    不妊治療期間が長かったので、何だかんだで12年同じ会社で働きました。
    今は再就職先を探している途中で、辞めなければ良かったなーと思わないこともないけど、無事に出産出来たので、結果オーライかなとも思います。
    トータルではとても幸せですよ。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2021/06/23(水) 19:07:46 

    >>22
    ガルでも旦那が家事手伝って
    くれないみたいな意見もあるしね

    +16

    -3

  • 322. 匿名 2021/06/23(水) 19:08:50 

    グローバル大企業同士で結婚
    辞める選択肢ないよ
    もったいないし

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2021/06/23(水) 19:09:09 

    共働き前提でもというか、ただ単に私は仕事が続けたかったから、特に結婚したからと言って専業になる感覚がなかっただけかな。
    と言いつつ、子ども産んで体調を崩して今は専業になっちゃってるんだけどね…。
    早く元気になりたい…。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2021/06/23(水) 19:10:49 

    >>38
    どんなに好きでも結婚は生活だよ。
    生活イコールお金。最初は良くても10年もしたらお金がないのはすごくすごーくストレスになるよ。
    生活に直結することだから。子供出来たらなおさらだよ。

    +19

    -4

  • 325. 匿名 2021/06/23(水) 19:11:30 

    >>1
    自分が仕事辞めたくないからそうしただけで
    他に理由ないわ
    多分あなたみたいに専業なりたくて仕方ない人はそういう相手探すしかないさ

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2021/06/23(水) 19:11:48 

    >>1
    そもそも結婚=退職とおもわなかったし、自分の力でお金を稼ぎたかったから。
    社会との繋がりややり甲斐を感じていたかったから。
    仕事が好きだからです!

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2021/06/23(水) 19:12:15 

    むしろ共働き前提じゃないとやだ。
    養って〜って居座るやつなんかと結婚したくない。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2021/06/23(水) 19:12:26 

    仕事が好きだから!
    結婚を理由に退職する理由のほうが無かった。
    子供も作らない予定!

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2021/06/23(水) 19:12:59 

    家事苦手だから共働きで家事半々でしてる
    旦那が週4でご飯作ってくれるからすごい楽

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2021/06/23(水) 19:14:38 

    >>12
    これだな。
    夫はいつでも辞めていいって言ってくれるけど、私が辞めたら夫は何があっても仕事辞められなくなる。
    愛する人にそんなストレス与えるほうが嫌。
    そういう意味で、専業主婦ってチャレンジャーだなとも思う。(ディスってないです)

    +128

    -7

  • 331. 匿名 2021/06/23(水) 19:16:04 

    男女平等の時代に結婚したければほぼ共働きなんだし
    他人に聞くより

    独身で働くか
    既婚で働くか

    好きな方を自分で選ぶしかない

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2021/06/23(水) 19:18:37 

    >>331
    専業主婦が夢だから専業主婦できないぐらいなら独身でいいって人たまにガルで見るけどそんなに働きたくないのに独身で働くのはいいんだ?って思う

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2021/06/23(水) 19:20:00 

    >>1
    働きたくないから結婚するだあ?
    寝言ほざいてんじゃねえぞ

    +14

    -2

  • 334. 匿名 2021/06/23(水) 19:20:09 

    私も知りたい。
    共働きで家事もほぼ妻、育児もほぼ妻の仕事の現代で結婚したいと思えない。
    家事、育児は共働きだろうと妻の仕事、旦那はお手伝い程度の夫婦多すぎ。

    +1

    -4

  • 335. 匿名 2021/06/23(水) 19:20:22 

    今の会社辞めたら、同じ条件の会社には絶対就職できないから専業希望じゃなくて、転勤とかなくて共働きできる人と結婚した。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2021/06/23(水) 19:20:57 

    >>1
    両親が正社員共働きだったから働かない選択肢がなかったよ!でも旦那の方が稼ぎも良く仕事もみるからに大変で、家事はほぼ私が担当。そこに不満はなかったけど時間と体力がなくてキツかった。
    そしたら家のことやってくれるのは助かるし、私が嫌じゃなければ専業でもいいんじゃない?との流れで仕事が嫌だった私はお言葉に甘えて専業主婦に。妊活のことや旦那の実家が専業だったのも大きいのかな。
    また働きに出るかもしれないけど、こんなパターンもあるかも。

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2021/06/23(水) 19:21:56 

    結婚願望なかったけど、好きな人に結婚したいと思ってもらえるくらい好きになってもらえたからかな
    そして何より若いうちに子どもが欲しかった

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2021/06/23(水) 19:25:31 

    専業主婦じゃないとダメなのかな?扶養内パートでその条件なら、いっぱいいると思うけどな〜。
    ずっと専業で家にいるのって結構辛いよ。短時間パートしてる今のほうがいい感じ。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2021/06/23(水) 19:28:56 

    今期、着飾る恋には理由があってと、リコカツと、大豆田とわこと元3人の夫の3つのドラマを見てて、3作品とも女性が主演、それぞれ仕事をしてて、恋もする。すれ違ったりいろいろあるけど、仕事を手放したエンディングは一つも無かったな。

    +6

    -1

  • 340. 匿名 2021/06/23(水) 19:29:03 

    共働きしないと養えないような年収の男にそもそも尊敬の念も愛情も沸かない、あっても冷める
    男は本当に愛してる女には共働き前提なんて言わないよ

    +1

    -8

  • 341. 匿名 2021/06/23(水) 19:29:18 

    >>1
    共働きで結婚した理由?

    ・私は家にいるより仕事をしていたい
    ・うちの会社の女性は6〜7割は結婚後も在籍
     女性の福利厚生が整っていて年収が良い
    ・1馬力より2馬力の方が裕福に暮らせる

    幸せです

    +23

    -0

  • 342. 匿名 2021/06/23(水) 19:31:45 

    >>19
    私も週4の4時間で働いてます。
    結婚するまでは週5の8時間で働いてて、そんなに職場にいたら同僚の嫌な所が目についたり人間関係がめんどくさかったり疲れてたけど、今は人の嫌な部分もそんなに見えないし自分のあらもそんなにバレないしお小遣い稼ぎもできるし旦那以外と会話もできて気晴らしもできるし良かった!

    +90

    -1

  • 343. 匿名 2021/06/23(水) 19:32:23 

    >>22
    ご近所付き合いとか親戚付き合いとか
    くだらないことをグチグチ文句言ってる

    住む世界が狭いから仕方ないかもだけど
    いつもおんなじようなことばっかり言ってる

    +87

    -6

  • 344. 匿名 2021/06/23(水) 19:32:44 

    >>334
    うちは半分やってくれるよー
    友達の旦那さんも友達より家事してる

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2021/06/23(水) 19:33:36 

    >>1
    結婚してすぐ子供できて専業主婦ならアリだけど中々子供できなかった時地獄じゃない?

    +4

    -1

  • 346. 匿名 2021/06/23(水) 19:33:43 

    >>1
    地域によるけど年収600万が子供一人でギリギリ専業できる年収
    アラサーで年収600万超えてる男は取り合いだよ

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2021/06/23(水) 19:35:13 

    両親も祖父母と同居で共働きだったから、自然な事として受け止めてたかな。

    でも出産してしばらくは仕事辞める!って言うのは宣言して了解もらってたよ。
    その分は俺が頑張るって言ってくれたし安心して結婚したかな。
    今は子ども小学生だけど、扶養内でこのままいくつもり!自分の思い描いてた人生プランなので満足です。

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2021/06/23(水) 19:35:24 

    >>340
    そこまで言えるくらい、自分自身は高収入男性から愛される魅力のある素晴らしい人間ということなんですね
    自己肯定感強くてほんとうに羨ましいです

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2021/06/23(水) 19:36:05 

    将来、旦那が病気になったりしたら、医療費かかるわ収入は無くなるわで大変だし。その時になって自分が働こうとしても、社会経験が少なくて資格もない女が、手取り20万なんて稼げないよ。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2021/06/23(水) 19:36:29 

    >>331
    うちの会社も既に男女平等。
    これからの世代は共働きが普通だよね。
    専業主婦の方が訳有りの人?って時代になると思う。仕事が出来ない無能な人で就職できない人か、家族に介護が必要な人が居るのかなって。

    +6

    -2

  • 351. 匿名 2021/06/23(水) 19:36:53 

    >>344
    あなたみたいな夫婦って珍しくないですか?
    元々家事やる旦那だったんでしょうか?
    共働きでも家事も育児も妻がやってる家庭が多いですよね。
    妻が旦那より稼いでいても家事も育児も妻の仕事と思ってる男がいて、なぜ妻は夫婦を続けてるんだろうと疑問でした。

    +1

    -7

  • 352. 匿名 2021/06/23(水) 19:40:23 

    >>351
    珍しいのかな?わからん
    旦那が家事しない家事しないってブーブー言う人は家事ができるって部分を妥協しなきゃよかったのにと思うそれかはじめに徹底的に叩き込むか

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2021/06/23(水) 19:41:47 

    もう男女平等で専業主婦は難しいし
    今後更に男女平等は進むから更に専業主婦も難しくなる

    自分でも時代を理解して無理な事を分かってるみたいだし
    早めに一生働く人生を覚悟してたほうがいいかもね

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2021/06/23(水) 19:42:50 

    >>33
    横だけど専業主婦できるくらいの稼ぎある人の方がいいわ〜

    +42

    -19

  • 355. 匿名 2021/06/23(水) 19:42:58 

    働くことが好きだから!

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2021/06/23(水) 19:44:14 

    仕事が好きだから。
    むしろ家事嫌いだから。仕事に逃げられる

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2021/06/23(水) 19:44:28 

    自分自身に経済力があるのとないのとでは人生において選択肢の数が圧倒的に違うから
    自分の趣味にお金をかけることに誰の許可もいらない
    義両親との同居からも義両親の介護からも逃げられる
    旦那と離婚した後養育費踏み倒されても子どもを大学に行かせられる
    家庭内別居中だの、金さえあれば離婚したいだの、旦那がモラハラだの、同居しんどいだの、ガルちゃんでそういったトピ見る度に専業主婦になるのリスキーすぎじゃない?と思う

    +6

    -3

  • 358. 匿名 2021/06/23(水) 19:44:46 

    >>352
    私もなんでそんな男と結婚してるんだろうと疑問ですが、できる男が少ないから仕方ないんだろうなと思います。

    +2

    -1

  • 359. 匿名 2021/06/23(水) 19:45:42 

    正直!結婚して子供産んで共働きなら独身のほうがいいと思います。ご飯適当で自分の時間もあります。もちろん働いて分のお金も自分が使えます。自分の娘にはそう伝えておきます。そうじゃないと女性のほうが一生苦労するから。働きながら子育てに家族分そのうち家事は地獄です。今そうなってる女性は独身に戻りたくても戻れない地獄にいます。
    ⬆️これ本当だから。それでも結婚する人絶対後悔する。

    +5

    -2

  • 360. 匿名 2021/06/23(水) 19:46:01 

    家事に完璧求められたくないから共働き希望
    自由に使える金もあるし私は不満はない

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2021/06/23(水) 19:46:16 

    >>1
    仕事辞めたいわけじゃないし(お金ももらえるから)、2人で暮らすなら結婚した方がいいからした

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2021/06/23(水) 19:46:52 

    >>351
    横だけど年代や職種次第じゃないかな?
    うちの旦那も半分以上家事育児するよ。

    職場の同僚も保育園の送迎や呼び出しが旦那側だったり、そもそも妻側が単身赴任してたりするから分担してる人は少なくないと思うな。

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2021/06/23(水) 19:47:16 

    >>289
    ガルちゃんにたまにいる、見てもいないのにこう言われてないと思うよって言う人なんなんだろう
    そう思い込みたい人なんだろうけど

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2021/06/23(水) 19:47:42 

    >>1
    平成生まれの女性って大変そう
    男女平等の社会でがんばって

    +1

    -8

  • 365. 匿名 2021/06/23(水) 19:48:50 

    >>334
    まず綺麗事だけを言うの止めなよ

    「共働き」に括って濁すのは何?
    働いていれば全員同じなんて価値観で選んでないでしょ

    収入は男性>女性で結婚して、経済面を安定させるために夫を仕事メインに振ってるのが大半
    家事育児のために仕事をセーブするのを望んでいる人は極少数

    こんなこと重々承知のくせに、いきなり馬鹿なフリをするのは無理がある
    被害者ポジションでも欲しいわけ?

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2021/06/23(水) 19:53:13 

    自分達で専業主婦できない社会にした割に
    専業主婦になりたがる人多いのほんと謎

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2021/06/23(水) 19:55:00 

    >>351
    うちも家事は完全に折半。最初から完璧にはできないから、だんだん慣れさせていって、結婚10年、今ではほぼ完璧になんでもできる。もともと子どもと遊ぶのは旦那の方が得意だし、平日休みの私より土日休みの旦那の方が子どもの面倒みてくれてる。
    やるべき事と分担をちゃんと細かく伝えて、完全に分担して、夫の分は手も口も出さないと良い気がします。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2021/06/23(水) 19:55:14 

    >>308
    家事はしないけどね
    お金増えて1人で稼ぐプレッシャーを抱える人は多いよね
    同僚に俺のうちは余裕あるよ!なんて言えないから
    そりゃ稼いで欲しいよって言い方する人も多い

    +9

    -4

  • 369. 匿名 2021/06/23(水) 19:57:21 

    >>1
    都内で専業主婦やれる年収ってすごくハードル高いからそもそも考えてもいなかったのと、お金で選ぶなら年上のおじさんばかりになるなら嫌だった(同い年が好きなので)のと、家事より仕事の方が能力発揮できるから続けたかったからかな
    働いた方がお金も増えるし

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2021/06/23(水) 19:59:36 

    その人以外考えられなかったから。働いてでも一緒にいたかったから。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2021/06/23(水) 20:01:01 

    >>330
    すげー!
    私もそんな風に思えるようになりたい。
    仕事辞めたいなーって思ってたけどちょっと頑張れそう^_^

    +53

    -2

  • 372. 匿名 2021/06/23(水) 20:03:11 

    >>1
    夫の事が好きで結婚しました。他の理由としては一人暮らしが寂しかったから一緒に暮らした方が楽しいと思って。
    仕事を辞める理由がなかったので結婚後暫く共働きで、その後身体を壊して夫の勧めで退職、その後子供を授かりそのまま専業主婦になりました。
    夫に何かがあったり家計が苦しくなればまた働くつもりです。
    人生長いので、ずっと共働きでもずっと専業主婦でもないかもですよ。
    相手を好きなら結婚でいいと思います。
    私は幸せです。

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2021/06/23(水) 20:04:45 

    結婚で辞めるつもりはなかったし、子供産んでも続けてるし、出世してるし旦那よりも年収上がったし、忙しいし何かと大変だけど全部充実してて幸せ!

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2021/06/23(水) 20:05:43 

    >>1
    共働き前提ですが幸せですよー
    ちなみに地方都市住まいですが年収900万の主人の一馬力では主人さんが思うような生活なんて到底むりです笑
    子供の習い事ピアノとスイミングだけですが2人合わせて4万かかりますしそれにプラスお勉強させるのにもお金かかります
    子供の高校卒業後の学費も1人1000万円は見ておこうかなとおもってますで子供の今や将来のためって思えたらお仕事頑張る気力が出てきますよーー
    愛する家族のためにできることを頑張るのが私の幸せですのでお仕事も家事も育児も頑張りますし今が人生で1番幸せです!
    自分のためのお仕事なら頑張らなかったかも!

    +13

    -0

  • 375. 匿名 2021/06/23(水) 20:08:57 

    >>3
    何で進んで貧乏しなければならないんだ??

    +27

    -0

  • 376. 匿名 2021/06/23(水) 20:10:06 

    年収200万とかしか稼げない女だったら妊娠時に辞めてたかもしれない。でもそうならないように生きてきたので。

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2021/06/23(水) 20:11:16 

    >>355
    私も。結局はこれ。
    〇〇さんの奥さんでもなく、〇〇ちゃんのママでもない、自分として社会と関われるものが仕事だと思ってる。
    そもそも「成人したら自分で働いて生活費を稼ぐことが当たり前」と育った。一生一人でも生きていけるように。その上で、この人となら人生共に過ごしたいと思ったから結婚した。

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2021/06/23(水) 20:12:44 

    >>359
    私は息子には家事完璧にできるように躾けている。
    田舎住みだけど、1馬力で裕福な生活できるくらい稼げる仕事はそうない。家事育児をパートナーに任せて1馬力で働くより、家事育児と仕事が両立できて共働きの方が夫婦共楽だし、子どもにもお金かけてあげられる。私がそう。夫と分担で大変じゃないし、お金にも困らないしよかった

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2021/06/23(水) 20:12:53 

    >>9
    完全同意。年功序列も無くなり、終身雇用も保証されていないし、年金も貰える年齢上がって金額減るし、どちらかが病気等で働けなる事もあるから、リスク分散だよね。
    今の時代、専業主婦はリスク。
    生き方自体は否定しないけど。

    +90

    -1

  • 380. 匿名 2021/06/23(水) 20:15:59 

    >>354
    本当それ!

    旦那が「専業主婦でも働いても好きにしていいよ」って選択肢くれるくらいの経済力ある人のがいいよー。

    ここのコメント読んでると私は好きにさせてくれる今の旦那で良かった(笑)

    +66

    -14

  • 381. 匿名 2021/06/23(水) 20:17:14 

    >>8
    再婚のスピード早すぎてドン引く

    +23

    -63

  • 382. 匿名 2021/06/23(水) 20:17:35 

    >>37
    公務員だけど、子供産んでやめたって人がほとんどいない
    自分のいる環境が特殊だったのか

    +77

    -3

  • 383. 匿名 2021/06/23(水) 20:18:12 

    >>314
    ガル民なんて団塊ジュニア世代だからね。若い世代は共働き前提で普通に家事育児分担当たり前。

    +30

    -1

  • 384. 匿名 2021/06/23(水) 20:18:41 

    >>3
    共働き当然でなんの疑問も感じたことなかった…

    +46

    -1

  • 385. 匿名 2021/06/23(水) 20:19:29 

    >>311
    うちも田舎だけどそんな人聞いた事ないわ
    旦那側、うちの親からの援助でぬくぬく暮らしてるよ

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2021/06/23(水) 20:20:04 

    >>353
    1行目から矛盾www

    +0

    -2

  • 387. 匿名 2021/06/23(水) 20:20:20 

    大好きな人だから結婚した。
    昔から共働きか専業主婦かはどっちでも良くて、家計と将来設計を彼と話し合って決めたいって思ってた。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2021/06/23(水) 20:20:47 

    >>3
    そこに愛はないのかな?
    大好きだから結婚、それでいいじゃないか

    +21

    -3

  • 389. 匿名 2021/06/23(水) 20:20:49 

    >>9
    私身体壊して働けなくなって今無職。
    夫には感謝しているけど、日々焦っています。
    再就職目指して準備中。

    +29

    -2

  • 390. 匿名 2021/06/23(水) 20:21:44 

    >>351
    珍しいか?ガルちゃんだと多いけど、現実では皆旦那さんも協力的なところが多い気がする。
    保育園のお迎えにパパが来てるところもいるし、「今日は旦那がご飯作る日だから〜」って残業してる同僚もいるし。

    +4

    -1

  • 391. 匿名 2021/06/23(水) 20:21:52 

    >>12
    12です。共感してもらえて嬉しい!!!
    みんな〜明日も2人の明るい未来のためにバリバリ働こうね〜!!!

    +65

    -3

  • 392. 匿名 2021/06/23(水) 20:22:57 

    共働きか専業かどうでもよかったな
    好きな人と結婚したくてしただけだし
    今は自分が仕事好きで楽しいから働いてる
    本当にそれだけ!

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2021/06/23(水) 20:23:11 

    >>366
    男女平等をお望み通りの社会に叶えてあげたのにな。

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2021/06/23(水) 20:23:15 

    >>383
    30代でも家事育児は分担当たり前って人少なくないですか?
    やってると言いつつ頼まれないとやらないって人多いと思いますが。

    +9

    -18

  • 395. 匿名 2021/06/23(水) 20:23:49 

    >>393
    女性の負担が増えただけに感じる。

    +5

    -2

  • 396. 匿名 2021/06/23(水) 20:25:26 

    >>383
    分かる!都内20代だけどみんな正社員辞めたくないから共働きだし(子供いないからってのもあるかもだけど)家事は夫も積極的にやってくれる!って人のが多い
    家事やらないって悩みはあんま聞かないかも

    +29

    -2

  • 397. 匿名 2021/06/23(水) 20:25:52 

    >>351
    横だけど最初からやる旦那はすごく少ない気がする。皆愚痴いいながらも折り合いつけて、夫婦にとって良い環境をつくりあげてると思う。久々に話聞くと家事が半々になっていたりして、旦那も変わるんだなーと思うよ

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2021/06/23(水) 20:27:02 

    >>334
    私の周りは家事半分育児も協力的な旦那さん多いよ
    旦那さんが自営業で奥さんが会社員の家庭は半分以上旦那さんが家事やってる人もいる
    愛と思いやりがあれば問題ないと思うよ

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2021/06/23(水) 20:27:16 

    >>1
    結婚しても正社員なら共働き意味があると思うんだけど

    フルタイムパートって一番損してない?

    約14万くらいで保険やら税金引かれたら10万なくない?
    んで、扶養外れるし

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2021/06/23(水) 20:27:33 

    >>381
    年代別でバツイチの方が既婚率が高いような統計見たことある

    +15

    -3

  • 401. 匿名 2021/06/23(水) 20:28:56 

    >>394
    それはあんたの旦那が地雷なだけ。30代でも旦那が子供を幼稚園に送って行ったり、帰って料理番だから定時で帰ったり、わたしの職場の既婚者の男性それが当たり前だよ。

    +22

    -9

  • 402. 匿名 2021/06/23(水) 20:33:42 

    付き合う前から、奥さんには働いてて欲しいっていうのは知ってたから。自分もハイレベルな女では無いから身の丈に合った人を選んだと思ってる。選り好みしてたら、絶対に結婚出来てないと確信してた。仕事つらい時とか、専業の人羨ましい。専業主婦の人にも悩みはあるけど、子供の急な呼び出しで必ず自分だけが対応しなきゃいけないのには少しモヤモヤする。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2021/06/23(水) 20:33:44 

    >>401
    いえ、統計的に見ても家事育児を半々でやってる夫婦はかなり少ないです。

    +9

    -11

  • 404. 匿名 2021/06/23(水) 20:37:31 

    >>1
    パートでも良いですか?
    扶養内のパート前提で結婚して、いま不要外れて正社員で働いてますが、自由に使えるお金の余裕があるのでとても幸せです

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2021/06/23(水) 20:39:36 

    >>343
    自分の時間があっても結局グチグチ言うものなのか
    程々に働きたいな

    +16

    -0

  • 406. 匿名 2021/06/23(水) 20:40:40 

    大好きだから!
    結婚4年目で共働きだけど、変わらずずーっと優しいし愛しさは年々増すばかり。
    働くの嫌だけど、生きていくために仕方ないし
    帰れば夫がいて幸せ

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2021/06/23(水) 20:42:58 

    >>354
    そりゃ稼ぎある人を好きになって向こうも好きになってくれて、結婚までできて、旦那の仕事も順調に行ってたら専業なるけど、最初から計画的に狙ってかないとそこまで上手くいかんくない?

    +47

    -0

  • 408. 匿名 2021/06/23(水) 20:48:47 

    >>394
    何度も何度も言われんとわからんのが男よ。そこは諦めて、指導、育成。

    +8

    -1

  • 409. 匿名 2021/06/23(水) 20:51:30 

    >>38
    お金は大前提だけどそんなことよりも取り敢えず一緒にいたいと思う程にメリットがあるんでしょ?

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2021/06/23(水) 20:52:49 

    >>1
    旦那26歳で都心に通勤。
    戸建購入し、車数台所有で猫一匹飼ってる専業主婦です。(他に一戸建て三軒所有)
    都内ではないので格安で家も購入し、ローンないのでのんびり専業主婦してます。
    子無しですが、妊活中で旦那は働かなくて家庭の事と好きな事してくれていいよと言ってくれます。
    探せばいますよ

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2021/06/23(水) 20:53:16 

    >>1
    親も共働き、周りの家庭も共働き(しかも正社員ばっかり)だったから
    共働きというのが当たり前の価値観で育った

    でも実際自分が育児しながら仕事してみてしんどすぎて…
    当時の母親たちは超人だったんだと思い知った

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2021/06/23(水) 20:54:25 

    >>4
    私はそれプラスに今の職場が大手のホワイト企業だから。新卒で景気が良い時にたまたま入れて、中途なら私のスペックでは絶対に入れない会社だと思う。
    産休も育休もしっかりとれて、派遣さんを入れてくれるから時短勤務も可能&周りに迷惑にならない。
    しかも緊急事態宣言明けてもテレワークでもいいよという高待遇。
    絶対に辞めたくない、しがみつくつもり😂

    +38

    -4

  • 413. 匿名 2021/06/23(水) 20:54:53 

    >>1
    いろんな人がいるなぁ。研究職だけど、仕事が生きがいだから専業になってって言う人とは結婚できないや。
    だから、主さんも専業が夢なんだったらそこは拘った方がいいんじゃないかな。場合によっては今の相手じゃなくても。ただ、結婚するなら相手が好きなのは大前提ね。条件だけで結婚すると、いつか綻びが生まれる。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2021/06/23(水) 20:56:02 

    今の日本で子供も二人くらい欲しいと思って関東圏なら、旦那さんが医者とか経営者とかじゃない限り共働きじゃないと無理じゃない?最悪専業主婦になっても生活できる位の収入は欲しいけど、子供の塾や習い事や老後や税金考えたら共働きじゃないと厳しいよ。

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2021/06/23(水) 20:56:03 

    >>378
    悪いけど、そういう息子とは結婚しないように躾ます。

    +2

    -4

  • 416. 匿名 2021/06/23(水) 20:56:30 

    >>22
    妹は専業でさらにガル民大好きな医者嫁だけど、旦那が育児しないってよく怒ってるなぁ
    2歳児0歳児がいて大変な時だから仕方ないのかもしれないけれど…

    +48

    -1

  • 417. 匿名 2021/06/23(水) 20:56:42 

    共働きしてます。
    お仕事楽しかったら続けてね。嫌だったら辞めて。と言われてたので結婚しました。

    ただ、子どもができるまでの間は週に何回かのパートさんしてくれると貯金できる額も増えるし助かるな。との事です。その代わり妊娠したら動くと危ないからすぐ辞めて欲しいと言ってます。

    夫は20代で年収600万超えているので専業主婦も可能ですが私の中では専業主婦は考えられませんでした…
    私が働けば年収の400万まるごと貯金できるからです。
    もし離婚しても収入を得られる様に医療系の国家資格を選びました。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2021/06/23(水) 20:58:55 

    このご時世、ずっと専業をやること前提のほうが少なさそう

    旦那さんの収入によって、共働きで稼がなくてはいけない額、出産育児でどれだけ休めるかの差はあるけど、ずっと専業で子供2人を塾に行かせて奨学金無しで私大に行かせてみたいなことが出来るような人はなかなかいない。
    皮肉なことに大卒率は高くなっているのに。

    それなら、子供がいないなら専業楽勝かと言ったらそうでもなかったりする。旦那さんが「子供がいない、働いていないとなると、社会とのつながりが薄くなる。ずっと家に黙っているのは良くない。」と週3ぐらいのパートをすすめる人が多い。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2021/06/23(水) 21:02:07 

    私的には共働き前提だった。妊娠の可能性が極めて低かったから60歳まで資格職で働くつもりだった。持ち家もすでにあってローンもなかったから、夫婦二人で働いて好きに生きていくつもりだった。
    けど想定外にも子供が出来て、夫の希望により専業主婦になった。

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2021/06/23(水) 21:03:52 

    公務員だから、家庭と仕事は両立できそうだし、二馬力でリスク分散できて、さらに年金も増えるから共働きで良い。

    あと、この先何十年も、夫一人の収入を当てにしてなんて過ごせない。心配性なのかも。

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2021/06/23(水) 21:04:01 

    仕事にやりがいがあるから
    多少の家事を外注にしたとしても仕事をフルタイムでした方が家計にはプラスになるから

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2021/06/23(水) 21:05:11 

    >>22
    専業主婦って、働いていないかわりに、求められる家事レベルが高い感じがする。

    姉が子ナシ専業だけど、料理なら昨日の残り物をそのまんま出したり、出来合いの惣菜はng。

    私の職場にいる兼業主婦は、ちょっと遅くなったら、みんな惣菜買って帰っている。残業続けば惣菜続くけど特に文句言われたりはなさそう。

    +55

    -8

  • 423. 匿名 2021/06/23(水) 21:07:56 

    >>22
    仕事続けてると専業主婦の友達にイヤミ言われまくりです。時間ある人はすぐ人の粗探し。

    +52

    -7

  • 424. 匿名 2021/06/23(水) 21:08:03 

    >>1
    若かったし好きだった。
    けど、夫が転職に成功して年収アップ、転勤族になったことがきっかけで、今は専業主婦になりました。

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2021/06/23(水) 21:10:00 

    理想は高くても良いと思う。
    ただ理想の相手と出会えた時に
    自分が選ばれるかは別としてね。
    選ばられる自信があるなら
    理想の相手が現れるまで待ってれば?

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2021/06/23(水) 21:12:41 

    >>403
    統計ってなんだろう
    アンケートをとったところでそれを見つけて答えるのは不満を持った人が多いだろうし、幸せに生きてる人は統計に入りにくい

    +11

    -5

  • 427. 匿名 2021/06/23(水) 21:17:51 

    >>1
    共働き前提じゃない男は逆に無理だと思っていたので、旦那は理想だった。
    どのみちパートするだろうに家事は丸投げって事でしょ?

    そこの価値観は一緒で、共働きの方が経済的に良いっていう。

    お家デートでは一緒にご飯作ったりしてたので、家事が出来ることは知ってたし、私の歳も歳だしでそっこーOKしました。


    今は。不眠症になったり、ストレスがすごい時もあるけど、概ね生活に満足してます。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2021/06/23(水) 21:20:30 

    >>400
    40代以上はバツイチの方が既婚率高いよね。40代以上で一回も結婚経験の無い人は一生独身コース。

    +12

    -1

  • 429. 匿名 2021/06/23(水) 21:23:57 

    >>45
    うちの夫はまさにそうだった
    贅沢しなければ食べていけるかな〜って
    でも贅沢がしたいんです!
    シーズン毎に新しい服や靴欲しいし、美容院だって我慢したくない
    子供の進路を狭めるのも嫌だし、と思って働いています

    +47

    -0

  • 430. 匿名 2021/06/23(水) 21:24:25 

    私は、経済的余裕があったとしても多少は働く方が自然な姿だと思ってるから、働く必要がない状況でかつ働かない理由の方が興味深いと思っている。

    経済的余裕プラス、
    家族を支えたい、専業主婦が自分の夢だったっていうプラス寄りな理由の方もいれば、
    病気、働くことが性に合わないとかマイナス寄りな理由の方もいるんだろうね。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2021/06/23(水) 21:25:40 

    >>1
    働きたいから

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2021/06/23(水) 21:26:00 

    旦那が激務だったから、家にいてもどうせ暇だろうな、と思ってなんとなく仕事は続けてる。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2021/06/23(水) 21:26:14 

    >>22
    このコメントへのレスw
    嫉妬がすごいwww

    +17

    -9

  • 434. 匿名 2021/06/23(水) 21:28:43 

    よく考えると男ってすごいよね
    共働きどころか働かない女性とも結婚するんだから(最近は少なくなってきたけど)
    だから男って社会で評価されるのかな

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2021/06/23(水) 21:32:56 

    旦那とは一緒にいて楽だったし、年齢的に早く子供が欲しかったから、年収面は妥協して結婚したよ。

    今は旦那も出世して私が働かなくてもやっていけるけど、やっぱりお金があるに越したことはないから自分の限界がくるまでは働こうと思ってる。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2021/06/23(水) 21:36:03 

    >>17
    兼業トピいくと、皆奨学金背負わせたくないからって働いてるよ。
    奨学金肯定してるのって無職の人が多くない?

    +31

    -4

  • 437. 匿名 2021/06/23(水) 21:38:53 

    >>1
    私は、相手のことが好きになりすぎて結婚した。
    で、もともとやめる選択肢もなかったな。
    そこまで好きじゃない人とだったら、「専業主婦にさせてくれるなら結婚するよ」とか言って、メリットを増やそうとしてたかもしれない。
    でもそんなの考えないくらい、好きになった

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2021/06/23(水) 21:44:06 

    お金はどれだけあっても邪魔にならないしせっかく大企業勤めたのに手放すのが嫌だったから。
    実際、家事育児の両立も楽しくて忙しいのが性に合ってる。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2021/06/23(水) 21:44:24 

    >>22
    専業主婦って、家庭しか自分を評価してくれる場所がないから独特の価値観に染まってるよね。
    子供と夫で自分の価値はかろうとする人多い。

    +75

    -12

  • 440. 匿名 2021/06/23(水) 21:46:20 

    >>1
    夫は仕事は好きにしていいと言ってましたが、
    夫の給料でだけでは厳しいので私としては共働き前提でした。
    ただ、結婚と同時に在宅勤務になったので比較的ゆったり働けています。

    専業主婦とは違ってしまうけど今は色々な働き方もあるし、「家にいる」ことが軸なら専業軸ならのみに括るよりちょっと選択肢広がるのかなと…。私の場合運良く在宅に慣れての結果なので、あまり説得力もないですが。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2021/06/23(水) 21:46:43 

    共働きであることと旦那の収入が低いことは相関関係はあっても因果関係はない
    そんなことも分かんないから「共働き前提でも」などとマヌケな質問をしてしまう
    「相手の収入が低くても結婚した理由」を聞いたほうが望んだ回答が得られると思う

    +5

    -2

  • 442. 匿名 2021/06/23(水) 21:46:44 

    >>415
    いいと思います。満足いく収入を稼げる男性に好いてもらう方が難しいと思うし、何ならうちの息子もあなたの娘は選ばないだろうし。一生独身の可能性が高いと思います。

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2021/06/23(水) 21:46:48 

    >>1
    体裁のいい仕事で、評価もされて、仕事も楽しくて、福利厚生も整ってて、給料もまあまあ高収入で辞める理由がないから。

    それに専業主婦になると社会から置いていかれるような気がした。

    我慢することなく食べたいものを食べられる生活は最高です。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2021/06/23(水) 21:48:03 

    >>1
    専業主婦って限られたお金をやりくりして過ごすイメージがあって、それならやりがい感じながら外で働いて、お金の余裕もあって好きなことできる方がいいかなぁと。

    仕事しながら子育てもしてますが充実してますよ。
    専業主婦は自分の性格上向いてないので仕事続けてます。

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2021/06/23(水) 21:50:07 

    >>119
    一人で300万が、二人で何故1000万?
    そこは二人だと600万だよ。
    かつ子無しならいいけど、子供が二人いてその年収なら、それこそ出ていくお金が多すぎて。。。
    死ぬほど好きな相手ならともなく、結婚した方がいいかなくらいで年収300万400万の男なんて辞めたほうがいいと思う。

    +32

    -11

  • 446. 匿名 2021/06/23(水) 21:55:03 

    >>442
    独身でいいです。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2021/06/23(水) 21:56:51 

    >>10
    これ。結局人によって専業主婦が向いてる人と共働きが向いてる人がいるんだと思ってる。

    +105

    -0

  • 448. 匿名 2021/06/23(水) 21:57:10 

    >>37
    確か子なしの場合は6割くらい正社員共働き
    子供の年齢が上がるほど非正規率が上がるらしいし、ワンオペ子育てで正社員としてフルタイムの仕事続けるのが難しい女性が多いんじゃないかな

    +26

    -0

  • 449. 匿名 2021/06/23(水) 21:57:13 

    >>422
    それ節約じゃない?最近野菜高いし、惣菜は栄養偏るからな。パート始めたけど、惣菜使うの勿体なくて買わないわ。惣菜って週に1回くらいならいいけど毎日は飽きるし、しんどいって人割といる

    +16

    -0

  • 450. 匿名 2021/06/23(水) 21:58:00 

    妻が専業や扶養内で、旦那の年収450万を約40年間維持しても今は約22万円しか支給されない。
    現在は年金からも税金引かれるから、手取りは支給額の9割程度。これが将来的には支給額は変わらずに手取りが6割ぐらいになってそうというのが個人的な予想。
    旦那が稼いでるから〜って人も下の表見たらわかる通り、年金って年収高くても少ない。ちなみにこの金額は約40年間の平均の年収の値だからね。40年近く高年収を維持出来る人はほぼいない。
    だから共働きで稼げる時に貯金や投資しとくべきなんだよね。老後働けなくなってお金がないのは悲惨だもん。
    共働き前提でも結婚した理由を教えてください

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2021/06/23(水) 21:58:07 

    >>1考え方からして違うから参考にならないかもだけど、仕事好きで辞めたくなかったから結婚しても仕事してます
    出産しても復帰して続けられてるし、まあ幸せかなーと思います

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2021/06/23(水) 21:58:46 

    >>126
    そもそも誰も離婚してないなぁ。離婚ってそんないるの?

    +8

    -2

  • 453. 匿名 2021/06/23(水) 21:58:57 

    金目的で結婚した人は何かあって稼げなくなると離婚を切り出すから信用ならんね

    +1

    -1

  • 454. 匿名 2021/06/23(水) 22:01:11 

    >>234
    田舎のテレビ局で働く夫は31歳で700万だよ。
    去年結婚したので、それくらいの人ならまだいそう。同期の男性も独身みたいだし。

    +2

    -3

  • 455. 匿名 2021/06/23(水) 22:02:02 

    >>262
    家庭は資産運用だから、正直相手の稼ぐ額より家そのものが持ってるお金に左右されやすい。今の会社でしか働けない正社員なら、年収どうなるか分からないしね。正社員は特権階級だけど、保証は今はもうないからね。スキルあってもしんどいよね

    +0

    -6

  • 456. 匿名 2021/06/23(水) 22:04:21 

    >>104
    アメリカもフィンランドも裕福な層はそれなりにいるらしいね。労働者同士にマウント取らせあったら税金納めるとでも思ったんじゃない?

    +16

    -1

  • 457. 匿名 2021/06/23(水) 22:07:20 

    >>6
    身長差すごくがんばってる

    +31

    -2

  • 458. 匿名 2021/06/23(水) 22:07:33 

    ていうかむしろ日本くらいじゃないの?専業主婦がどうのって言ってるの。
    海外だと逆に共働きは当然で、その代わり女性の平等化が進んでて男性も家事育児当たり前にやる。
    共働き前提でも、って言っている思考がやばい。

    +5

    -3

  • 459. 匿名 2021/06/23(水) 22:08:03 

    >>382
    公務員は特殊だよ。でも、辞めたがってる人割といる。地方公務員は給料安いよね

    +34

    -0

  • 460. 匿名 2021/06/23(水) 22:11:19 

    >>450
    一応、生活保護+年金は可能。
    今は氷河期世代が続々と申請している。
    氷河期世代は国民年金しかもらえなく、生活できないため、月平均8万円の生活保護もらってるんだと。
    生活保護制度の破綻は年金の破綻とセットだからね。

    +0

    -1

  • 461. 匿名 2021/06/23(水) 22:12:06 

    >>52
    支出が増えるのよ。なんだかんだ制服ないとこで働いたら私服やメイクやらで美容代やファッションにお金使う。街の駅ビルとかお洒落なカフェで働いてる人、給料には見合わないけど被服代が馬鹿にならないって言ってた。私は制服ありで車でも自転車でも通える距離にした。昼食代かかるだけでも気になるけど、制服ありがたいわ。無駄に出費多いよね

    +1

    -12

  • 462. 匿名 2021/06/23(水) 22:13:09 

    社会的責任をとったから、今私は成長したし
    出産や結婚では得られなかった

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2021/06/23(水) 22:13:33 

    >>452
    離婚申請している夫婦の年齢はほとんど35歳以下らしいから
    35歳以上だとそんなにいないかもね。

    +3

    -4

  • 464. 匿名 2021/06/23(水) 22:17:47 

    >>70
    都心はエセセレブまみれ。無理に高下駄履いても
    、それはね本当のお金持ちなんて桁違いに優雅だろうね。総資産億ないとやっぱお金あるとは言えないよね。

    +7

    -5

  • 465. 匿名 2021/06/23(水) 22:18:22 

    >>459
    地方公務員だけど、たしかに全国的に見たら安いのかも(特に若手)しれないけど、地方だからその地域の民間と比べたらそんなに大差ないな
    歳を重ねるとむしろ良い方になるかも

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2021/06/23(水) 22:18:23 

    民間でも国家資格系か官公庁は強いよね。
    エビデンスがあるから。
    民間の正社員はそこでしか生きられないから
    法務局に届けている運用規定と、他は運用規定が全然違うから。

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2021/06/23(水) 22:21:02 

    都心は外車買わされている成金多いよー。空襲あった場所なんか里悪く嫌だわ

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2021/06/23(水) 22:21:18 

    >>84
    これ旦那に言われたら腹立つけどな。生活費の足しに旦那利用して、不要になったら切り捨てますってこと?案外共働きって旦那な方も捨てても働いてるし、養育費いらないんじゃないって人多いよね。ダンナの周りのバツイチ、向こうも働いてるしで、再婚して子なし既婚割といる。なんのために結婚するのやら

    +1

    -10

  • 469. 匿名 2021/06/23(水) 22:22:13 

    >>341
    そこにたどり着けた人たちはやっぱり固まって存在してるんですね、自分の周りは専業主婦かパートさんです。
    独身時代どこに就くかが勝負なんだね。

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2021/06/23(水) 22:22:40 

    仕事が好きなのと、
    お互いに何かあった時安心できる。

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2021/06/23(水) 22:24:00 

    >>354
    専業できる稼ぎの旦那と共働きして
    家事は外注したいよ

    +41

    -2

  • 472. 匿名 2021/06/23(水) 22:26:15 

    >>236
    価値観違うから互いに足を引っ張ってる感じがするだけで、別にイライラするほど仲良くしたことないと思う。お互いにね

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2021/06/23(水) 22:27:13 

    東京は商業用ビルが立っていて下品。。ホテルだって商業だわ。
    特別に保護されたパールホワイトの杉の木で建てたビルみたく無駄のない高級感ないもん。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2021/06/23(水) 22:27:24 

    >>9
    どちらかの実家が金持ちとかで援助してくれるとかじゃない限りほんとこれ
    旦那の病気(精神、肉体面)に対応できない
    庶民だからこそ共働きしてリスク分散したい
    特に昨今はメンタルで参ってる男性も多いみたいだし。

    +42

    -0

  • 475. 匿名 2021/06/23(水) 22:27:51 

    >>349
    結婚適齢期の男性でも手取り20万以下なんてザラだからね・・・
    女性はなおさら厳しい。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2021/06/23(水) 22:28:18 

    >>1
    初めてちゃんと好きになれる人と付き合ってたから、共働き前提でも全然気にならずにお互い結婚一択だった
    それから子どもも産まれて現在は小遣い稼ぎのパートで働くので良いくらい稼いできてくれるようになったから多分トータルでは幸せなんだと思うんだけど、それに伴い忙しい人になってしまって幸せって何だろうって思うようになった

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2021/06/23(水) 22:29:41 

    >>18
    主が27で同世代がいいなら共働き前提な男性が多いだろうね〜
    年上でもいいなら専業させてくれる人も増えるけど。

    +18

    -0

  • 478. 匿名 2021/06/23(水) 22:31:27 

    人間より自然が一番優しい。

    +0

    -1

  • 479. 匿名 2021/06/23(水) 22:31:44 

    専業になりたいと思わなかったから。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2021/06/23(水) 22:33:08 

    >>322
    海外展開している企業は海外転勤普通にあるから、妻側が大抵仕事辞めるよ・・・

    +2

    -1

  • 481. 匿名 2021/06/23(水) 22:34:34 

    >>26
    ガルやりすぎると専業が1番偉いみたいな考えになっちゃうのかなと思っちゃった

    +36

    -2

  • 482. 匿名 2021/06/23(水) 22:36:29 

    >>9
    従姉妹が金持ちと結婚して、ちょっと前に離婚したけど、専業主婦だったし実家も正直そこまで裕福でないから、結婚してた時よりだいぶカツカツそう。専業主婦になるなら自分自身の実家が裕福でないと、結構リスクだと思う。

    +20

    -1

  • 483. 匿名 2021/06/23(水) 22:37:22 

    >>313
    スーモ見たら23区の安い区や町田のほうなら、1LDKや2DKならあるやん。
    築年数20年以上だけど。

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2021/06/23(水) 22:38:44 

    >>311
    え。500よりもう少し上だし、周りを見渡せば田んぼしかないような田舎だけど。同居でないし、子供の世話好きだし、自分のことはもちろん、家族のことも当たり前のようにやるよ。むしろ知り合いでもそんな感じな方が結構いる気がするけど、偏見すぎる気がします。

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2021/06/23(水) 22:40:50 

    看護師みたいな国家資格持ってるなら、いざという時も再就職楽&収入も安定してるし、専業主婦もありだと思うけど、普通の会社員とかはそうもいかないから、ずっと働いてた方が無難な気がする。

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2021/06/23(水) 22:41:46 

    専業主婦とか昭和のおばさん脳だからね。。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2021/06/23(水) 22:42:33 

    コロナでわかった
    お金で得る幸せには限界あるなと。
    だって政府がコントロールしているから。笑

    +0

    -2

  • 488. 匿名 2021/06/23(水) 22:43:41 

    >>388
    数年でも不満は出てくるものだけどメリットで結婚するより、好きだから結婚したの方が上手くいっても継続が叶わなくても自分の選択だと納得できるしね
    相手にメリットを見出すって、それがなくなったらおしまいみたいな一方が上位に立ってるような感じだけど上から目線だけど蓋を開けてみればすごく他力本願だし何気に責任転嫁もしてて自立してない感じがあるわ

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2021/06/23(水) 22:43:48 

    >>422
    惣菜に文句つける人ってなんなの?
    っていうか、惣菜でてきたら、いつもと違う味付け食べられるから嬉しかったけどなー。私が特殊なのかな?

    横でごめん

    +9

    -2

  • 490. 匿名 2021/06/23(水) 22:44:58 

    一番一緒にいたい人で、ちょうど結婚したいとき(24歳)だったから結婚した。
    彼はフリーターだったけど今では正社員だし、共働きで2人の子供を一緒に育ててます。
    というか私の両親や義両親の助けもありますね。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2021/06/23(水) 22:44:59 

    >>1
    ぶっちゃけ年収次第じゃない?
    うちはパートで共働き前提だったけど、
    私も大手勤務だから
    辞めたら年収半分になっちゃう
    世帯年収は2000万超え
    旦那一人でこの年収なら辞めたかもな〜

    育休、時短勤務をフルで使って子供を私立中学に入れたので今のところ理想通り幸せです

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2021/06/23(水) 22:45:09 

    >>480
    海外赴任同行休暇っていうのがあるのよ…

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2021/06/23(水) 22:46:09 

    一生働きたくて公務員になったので、共働き前提で結婚しました。職場結婚で旦那も公務員なので、妻が働くことに理解があって良かった。

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2021/06/23(水) 22:46:16 

    独身の頃は、もし誰かと結婚するならって条件を
    「仕事が好きな人、好きな仕事をしてる人」だった。それが低収入でも。
    好きじゃない仕事を嫌々してる人は好きじゃなかったので、低収入だったら私も働いてればいいしと思ってた。その頃は仕事好きだったし。
    その条件は叶ったけど、私の方が頑張り過ぎて疲れ果てて身体も参っちゃって、今は扶養内パートですけど^_^;

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2021/06/23(水) 22:46:41 

    >>492
    うちは国内でも帯同休職があるよ

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2021/06/23(水) 22:48:12 

    >>487
    むしろ政府はコントロールできてないよ。
    どの国も。
    だから巨大企業がひとつの国みたいな資金を持って多大な影響力を持ってしまう。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2021/06/23(水) 22:50:40 

    >>248
    加齢とブランクきついよね
    資格と経験があるから働こうと思えばいつでも働けるって言う人いるけど、そんな簡単な話?と思ってしまう

    +22

    -0

  • 498. 匿名 2021/06/23(水) 22:53:11 

    社会に適応しておくべきたよ。成長するからね。
    無償ても有償でも。だって社会は跡形残るからね。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2021/06/23(水) 22:53:25 

    >>451
    わたしも、まだ未婚ですがせっかくだから結婚しても子供産んでも働きたいから、
    激務すぎる前職を辞めて転職しました。まだ結婚できてませんが笑。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2021/06/23(水) 22:53:39 

    結婚する相手って学校や会社での出会いで、自分と同じスペックで恋愛結婚がほとんど
    共働きがどうのって言ってる友達なんて聞いたことない。
    好きだからみんな結婚しているわけだし。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード