ガールズちゃんねる

結婚前から共働き派の彼との結婚

2589コメント2020/06/29(月) 21:16

  • 1. 匿名 2020/06/08(月) 16:46:43 

    交際歴3年27歳のカップルです。
    この間ふと同僚が結婚して辞めるから
    寂しくなる~と話したら

    何で辞めるの?
    俺なら嫁にも働いてもらうけどな〜
    と言われました。

    とにかく専業主婦はありえない考えだと知り
    家事も全く出来ない彼なので
    家事を手伝ってもらえる可能性はほぼ皆無。
    それなのに共働きでこちらの負担だけが
    増える結婚かと思うと年齢的にも結婚を考えてたので
    別れた方が良いのかなと思い始めました。

    結婚前から共働き確定と言う人と
    皆さんなら別れて他探しますか??

    +2391

    -110

  • 2. 匿名 2020/06/08(月) 16:47:16 

    速攻別れる。

    +2940

    -193

  • 3. 匿名 2020/06/08(月) 16:48:08 

    結婚前から共働き派の彼との結婚

    +136

    -23

  • 4. 匿名 2020/06/08(月) 16:48:13 

    同じような状況だったけど
    「共働きするなら家事も完全折半」と決めてから同棲始めた。
    話し合えば良いじゃん。
    家事を完全に折半しないのであれば別れたら?
    子どもなんて作ったら地獄だと思うわ。

    +3718

    -17

  • 5. 匿名 2020/06/08(月) 16:48:18 

    モラハラの予感

    +1565

    -31

  • 6. 匿名 2020/06/08(月) 16:48:18 

    家事を手伝ってもらえる可能性はほぼ皆無

    この時点で無理!

    +2679

    -14

  • 7. 匿名 2020/06/08(月) 16:48:18 

    さようならm(_ _)m

    +894

    -16

  • 8. 匿名 2020/06/08(月) 16:48:19  ID:ybR1V9vbKt 

    まずは自分の考えも聞いてもらう。
    歩み寄れなさそうなら、別れる。

    +1645

    -4

  • 9. 匿名 2020/06/08(月) 16:48:21 

    別れる前に、一度話し合ってみたらどう?
    話し合ってもお互い譲り合えなかったら結婚は難しいかもしれないね

    +1463

    -4

  • 10. 匿名 2020/06/08(月) 16:48:23 

    共働き強要のくせに家事もできないのはクソ。
    共働きなら家事も分担。
    家事全くやらないなら専業させるかどうかは嫁に決めさせろ。

    +2220

    -13

  • 11. 匿名 2020/06/08(月) 16:48:25 

    旦那さん、自分の稼ぎだけでって考えないとか器が小さいなー

    +1046

    -201

  • 12. 匿名 2020/06/08(月) 16:48:38 

    絶対いや
    男は働き女は家庭って昔から決まってることじゃん

    +130

    -234

  • 13. 匿名 2020/06/08(月) 16:48:39 

    妊娠出産がなければそれまでは働いてるよ〜。

    +754

    -21

  • 14. 匿名 2020/06/08(月) 16:48:46 

    えっ?
    今の世代だとむしろ男女関係なく共働き当たり前だよ?!

    +155

    -255

  • 15. 匿名 2020/06/08(月) 16:48:51 

    >>1
    それだけで別れるなら別れなさい
    共働き派の人なんて山程いるよ

    +687

    -533

  • 16. 匿名 2020/06/08(月) 16:48:56 

    彼に家事を覚えてもらえばいいだけ。
    拒否されたら、さよなら。

    +834

    -4

  • 17. 匿名 2020/06/08(月) 16:49:23 

    「嫁にも働いてもらう」

    って言い方がなんかもう嫌だ。

    +2035

    -37

  • 18. 匿名 2020/06/08(月) 16:49:32 

    共働きで家事もしない男はやめた方がいい

    +981

    -6

  • 19. 匿名 2020/06/08(月) 16:49:38 

    私は結婚しても仕事続けたいから共働きは賛成なんだけど、旦那が家事をしないとかはあり得ない。きちんと分担したいわ。

    +1093

    -2

  • 20. 匿名 2020/06/08(月) 16:49:38 

    気持ちだけでも「俺が頑張って稼ぐから」と言ってほしい

    +961

    -46

  • 21. 匿名 2020/06/08(月) 16:49:51 

    共働きなら、家事、子育ても分担だと
    わかってるよね?と、確認する。

    家事は女の仕事というなら
    もしくはそういう話し合いができないなら
    別れる。

    +876

    -3

  • 22. 匿名 2020/06/08(月) 16:49:54 

    いや、仕事は辞めない方がいいよ
    念のためね

    +746

    -15

  • 23. 匿名 2020/06/08(月) 16:49:54 

    >それなのに共働きでこちらの負担だけが増える結婚

    これを彼に確認しましょう
    兼業なら家事分担だけどいいの?って
    家事なんて無理って言われたら別れたらよいのでは

    +739

    -2

  • 24. 匿名 2020/06/08(月) 16:49:56 

    できない、ではなく
    やらないだけでは?
    やる気があるのかないのか、その問題だよ。
    できないで終わらせる男はやめとけ。

    +535

    -3

  • 25. 匿名 2020/06/08(月) 16:50:02 

    私は自分が働きたいから「絶対専業にはならない」と宣言の上、
    同棲中から家事を彼にさせてました。
    お互いに実家暮らし→同棲で私も家事があまりできなかったのもある(笑)

    これからの時代、お互いに職を持っていた方が色々とリスク分散になるよ。
    だからこそ、彼に家事をさせる方向に舵を取った方が良いと思う。

    まぁ、主さんが「男は経済力!」と思うなら別れる一択だけど。

    +578

    -18

  • 26. 匿名 2020/06/08(月) 16:50:11 

    >>1
    話し合う。
    共働きで家事を分担するか、専業主婦で家事子育てをほぼ100%負担するか。
    共働き&家事100%を求めてきて譲る気が無いならキッパリ別れる。

    +1042

    -5

  • 27. 匿名 2020/06/08(月) 16:50:17 

    >>1
    家事育児完全折半じゃない限り、別れるしか道は無い

    +681

    -8

  • 28. 匿名 2020/06/08(月) 16:50:18 

    まだ子供もいなくて最初から専業希望な人のが少なくない?
    寿退社なんて言葉もう死語だし…

    +336

    -55

  • 29. 匿名 2020/06/08(月) 16:50:39 

    こういう人って結局家事教えてもやらないよ 

    +419

    -4

  • 30. 匿名 2020/06/08(月) 16:50:56 

    そういう人はだいたい家事も育児もやってくれない

    +424

    -4

  • 31. 匿名 2020/06/08(月) 16:51:05 

    彼氏が家事を分担しないままの姿勢なら、別れるかな。
    27で焦るのも分かるけど、フルで仕事+家事炊事…+数年後お子さん出来たら恐らく育児も主さんがやるんだよね…

    ちゃんと分担してくれそうなら様子見、する気がなさそうなら別れるかな

    +399

    -8

  • 32. 匿名 2020/06/08(月) 16:51:07 

    共働きと言っても扶養内パートは?
    正社員で働き続けなきゃダメというなら結婚する意味ないなぁー。私はね。

    +490

    -23

  • 33. 匿名 2020/06/08(月) 16:51:11 

    私も話し合いに一票
    少なくともこのままの状態で結婚話を進めるのは良くないと思う。

    +189

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/08(月) 16:51:14 

    子供2人3人出来ても
    働くの当たり前って言いそう
    無理無理

    +385

    -5

  • 35. 匿名 2020/06/08(月) 16:51:15 

    >>14

    共働きが当たり前になってきてるけど、
    それなら、家事も分担でないと。

    家事をする気がないのに共働きはあり得ない。

    +447

    -3

  • 36. 匿名 2020/06/08(月) 16:51:34 

    妊娠が絡むとそうも言ってられない場合あるよね…
    切迫で絶対安静とか言われても働かされるとかのレベルだと困るよね

    +334

    -4

  • 37. 匿名 2020/06/08(月) 16:51:36 

    >>15
    共働き派
    なのと
    嫁には絶対働いてもらう一択
    なのは違うと思う

    +890

    -19

  • 38. 匿名 2020/06/08(月) 16:51:52 

    仕事はどちらでもいいよって人もいるから次を探した方がいいよ。
    知人は妊娠中も旦那が現金数万しかくれず、扶養にも入れなかったから働き続け赤ちゃんが小さくて入院しても費用を心配してて可哀想だったよ。

    +274

    -6

  • 39. 匿名 2020/06/08(月) 16:51:54 

    >>1
    共働きは別にいいけど、家事が全くできないでは話にならない。
    共働き必須なら、夫側には家事育児を臨機応変に分担できるアドリブのきく人であることを求める。

    +870

    -4

  • 40. 匿名 2020/06/08(月) 16:51:57 

    >>1
    彼の要求は飲むのに自分の要求は言わないの?
    私も結婚したら家事は分担制じゃないとな。でいいんじゃない?

    +864

    -5

  • 41. 匿名 2020/06/08(月) 16:52:10 

    専業させてくれないのが嫌なのか
    家事をしてくれないのが嫌なのかどっち?
    後者なら結婚前に振り分けるだけで解決だけど
    前者なら稼ぐ男見つけるしかないね
    今なんてどこも共働き当たり前だよ

    +181

    -16

  • 42. 匿名 2020/06/08(月) 16:52:11 

    >>1
    家事できないくせに上から目線で当たり前のように共働き前提なのがすごい

    +901

    -9

  • 43. 匿名 2020/06/08(月) 16:52:19 

    仕事も家事も育児も介護も全て負担することになりそうじゃない?

    +75

    -2

  • 44. 匿名 2020/06/08(月) 16:52:39 

    結婚前から専業主婦させる気満々の男も高確率で地雷だけどね

    +255

    -19

  • 45. 匿名 2020/06/08(月) 16:52:42 

    >>4
    話し合う気もなく、俺と結婚するならそのくらいの覚悟しとけって感じなのでは?
    それか結婚する気さらさらないかだね。

    +528

    -6

  • 46. 匿名 2020/06/08(月) 16:52:58 

    専業主婦になること、家計管理は私がすることを条件に結婚を承諾。家事も手伝ってくれるよ。

    +9

    -11

  • 47. 匿名 2020/06/08(月) 16:52:59 

    >>1
    わかった時が別れ時。次を探すなら早いほうがいい。

    +466

    -5

  • 48. 匿名 2020/06/08(月) 16:53:02 

    なんか言い方が嫌だよね、

    今のご時世そうも言ってはいられないけどさぁ


    私は仕事は辞めてませんが、
    結婚したら家事をしたことない旦那も、
    色々してくれますよ🎵

    私はご飯、洗濯物で、旦那は私が苦手な掃除全般してくれます😁もちろん休みの日は休みの人がやるみたいな!😁

    毎日家事はきついですよ!
    働いて、給料もらって、家事は半分で、

    共働きなんだから家事も半分ね🎵

    と言ってみては?

    あまりに仕事きついなら、パートや転職なんかも良いんじゃないですか?

    +168

    -9

  • 49. 匿名 2020/06/08(月) 16:53:09 

    >>28
    子供ができてから退社する人の方が多いよね。結婚してすぐやめる人ってあまりいない気がする

    +243

    -4

  • 50. 匿名 2020/06/08(月) 16:53:23 

    >>34
    でもそういう男と知ってるのに次から次に産んでおいて文句ばっかり言ってる奥さん見るとどっちもどっちなんだなぁと思う
    被害者は子供

    +147

    -6

  • 51. 匿名 2020/06/08(月) 16:53:31 

    >>37
    でも、相手の稼ぎによってはそれ言われても結局働くしかない時あるよね
    言うか言わないかってだけだと思う

    +131

    -9

  • 52. 匿名 2020/06/08(月) 16:53:37 

    主さんが納得するならすればいいけれど、
    共働き、それに子供が出来たら家事分担してくれないと辛いよ

    主さんが病気になった時にもそうだし

    働きながら家事も全ては無理、私なら結婚考え直すと思う

    +43

    -5

  • 53. 匿名 2020/06/08(月) 16:53:48 

    それなら家事も2人でやらないとね!と言ってみる

    +106

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/08(月) 16:53:48 

    地獄しか見えない

    +56

    -2

  • 55. 匿名 2020/06/08(月) 16:53:53 

    >>1
    おそらくこういう場所では別れろ一択だと思うけど、今の共働き率を知った方がいいよと、アラフィフ独身が言います。

    +46

    -83

  • 56. 匿名 2020/06/08(月) 16:53:53 

    結婚前の話し合いは大事だよー
    主が子供を望むなら、どうしても働けない期間は出てくるわけだし
    家事は今のうちから彼氏に仕込んでおくべき

    +68

    -2

  • 57. 匿名 2020/06/08(月) 16:53:56 

    >>1
    俺なら嫁にも働いてもらうけどな〜って彼の未来にあなたはいないのかな?付き合って3年もしたら、同僚の話のときに俺は結婚しても〇〇に仕事続けてもらいたいな。って話にならない?

    +507

    -4

  • 58. 匿名 2020/06/08(月) 16:53:58 

    >>14
    人によるのでは…。

    +64

    -10

  • 59. 匿名 2020/06/08(月) 16:54:00 

    >>44
    それは実際地雷だと思う。
    専業志望の人ってモラハラ多いし。

    働き方を選ばせてくれるのが理想だよね。

    +183

    -9

  • 60. 匿名 2020/06/08(月) 16:54:23 

    >>1
    可能性は低いけど、彼もちゃんと稼げて、家事はお金で解決できるならあり。最新家電と家事代行サービス使う。

    +164

    -2

  • 61. 匿名 2020/06/08(月) 16:54:24 

    >>1
    たぶんだけど、彼氏の両親か父親がそういう感じ(家庭)だったんじゃない?
    そうじゃなくても、自分の考えが絶対に正しいみたいな一方的な物言いする人は避けたほうがいいよ。

    +335

    -4

  • 62. 匿名 2020/06/08(月) 16:54:24 

    アラサーで専業主婦希望は結婚できないフラグだと思うw

    +14

    -24

  • 63. 匿名 2020/06/08(月) 16:54:25 

    家事全く出来ないって何?
    やらないだけでしょ
    女性は産まれた時から家事が出来るようになってるとでも思ってんのかね
    誰でも最初は出来ないのに
    結婚したいなら、家事出来ないじゃない、やるんだよ、と説得するしかない

    +207

    -2

  • 64. 匿名 2020/06/08(月) 16:54:32 

    元々私も共働き希望だったけど、夫が「家事も育児も男こそやるべきだ!」って考えだったから結婚した
    まだ子供はいないけど、私が仕事で遅くなった時は言われなくても晩御飯の準備も次の日のお弁当の準備もしてくれるし、休みの日は掃除・洗濯等の家事進んでやってくれる
    そういう男じゃない限り共働きで結婚するメリットは無い! 

    +112

    -11

  • 65. 匿名 2020/06/08(月) 16:54:42 

    >>1
    その思いをそのまま言いな。
    家事できるの?と。
    家事は女の仕事だ、自分はやらない、でもお前も働いてと言われたら「あんたの母親になるつもりはない、共働き希望なら土日の家事は全部やって。」と言うべき。ダメなら別れな。子ども産まれても、自分のこともやらない上に、赤子泣いても「泣いてるよ~」しか言わないよそんな奴。

    +549

    -5

  • 66. 匿名 2020/06/08(月) 16:54:50 

    双方とも自分が負担になるのは嫌だと思ってるうちは結婚しないほうがいい
    この人となら苦労してもいい人と思える人と結婚したほうがいい
    あれ?自分の事しか考えてない?って違和感は後々、当たる

    +72

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/08(月) 16:54:51 

    >>1
    妊娠出産は女性しか出来ないのだから、子供が欲しいなら男性と同じようには働けないことをきちんと説明したほうがいい
    健康でスポーンと産める人ばかりじゃないよ
    妊娠初期から入院が必要な人もいる
    子が病弱でずっと付き添っていないといけない場合もある
    保育園に預けて働いていても子が熱を出せばすぐ電話がかかってくる
    そういう場合に父親としてすぐ会社早退できるのか?

    +366

    -8

  • 68. 匿名 2020/06/08(月) 16:54:54 

    >>1
    うちの旦那もそんな感じだった
    でもわたしも正社員で働いてるのに旦那が家事できないからって全てわたしがやるのは嫌だから
    家事は半分やってもらってる
    働けって言うなら家事やってもらわなきゃ困るよ

    +316

    -1

  • 69. 匿名 2020/06/08(月) 16:54:55 

    共働きのくせに家事も出来ないクズなんて要らないわ。お荷物じゃん。

    +129

    -3

  • 70. 匿名 2020/06/08(月) 16:55:08 

    >>1今の彼氏とうっかり結婚しちゃったら
    妊娠中出産後主さんの不満は増すばかり。

    世の中には家事や育児に協力的で
    奥さんが専業でも短時間パートでOKな男も沢山いる。

    彼氏と別れて
    主さんが毎日笑顔で過ごせるような
    優しい男を探すといいよ。

    +306

    -7

  • 71. 匿名 2020/06/08(月) 16:55:13 

    >>6
    正確にはお手伝いな時点でもう違うんだけどね、育児も家事も自分の事だからやりましょって話なのに、手伝う感覚すら許されない時代だよ。

    +200

    -3

  • 72. 匿名 2020/06/08(月) 16:55:15 

    >>14
    家事完全分担が当たり前じゃないのは何でだろうね。

    +137

    -2

  • 73. 匿名 2020/06/08(月) 16:55:20 

    >>14
    適齢期だけど当たり前ってほどではないかな
    私の周りでは。
    特に小さい子持ちだと専業かパートがほとんど

    +99

    -15

  • 74. 匿名 2020/06/08(月) 16:55:21 

    子どもは女性しか生めないからね
    どうしたって休まなきゃいけないときはくるし、収入も下がるよ
    子どもが欲しいなら厳しい生活になりそう
    預けるにしても、彼と互角に働きながら育児と家事全て担うのは大変

    +56

    -2

  • 75. 匿名 2020/06/08(月) 16:55:24 

    条件悪すぎ
    働くか働かないかは奥さんの自由!

    +35

    -15

  • 76. 匿名 2020/06/08(月) 16:55:24 

    かなり的外れなアドバイスだけど、
    お互いズボラだと人生楽だよー☆

    +24

    -3

  • 77. 匿名 2020/06/08(月) 16:55:29 

    主さんが、彼氏と同じ言い方で
    共働きなら家事やるの当たり前みたいに言えばいいだけでは?

    +44

    -2

  • 78. 匿名 2020/06/08(月) 16:55:41 

    >>17
    この一言で、女を下に見てるんだな〜ってのが分かるよね。
    子育ても介護も全部押し付けられそう。

    +455

    -2

  • 79. 匿名 2020/06/08(月) 16:55:51 

    >>1
    そもそも彼はあなたと結婚する気あるの?

    +235

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/08(月) 16:56:01 

    >>14
    となると男が家事を負担するのも当たり前だよ
    男側が全く家事しないのなら女側が仕事を減らす他ない

    +144

    -3

  • 81. 匿名 2020/06/08(月) 16:56:11 

    >>1
    共働きで家事も私がやってるけど全然余裕。
    周りの友達もだけど、ほとんど共働きで家事もやってる子ばっかだけどな。そこが合わないなら別れた方が良いと思う。

    うちは旦那が家のことは一切やらないけど、掃除、洗濯、食事に一切文句も言わない。だから全然ストレスもたまらないかなー。主さんは家事うんぬんより共働きが嫌そうに感じる。

    +37

    -93

  • 82. 匿名 2020/06/08(月) 16:56:25 

    >>1
    「え?でもあなたは家事全然やってくれないじゃん。朝から晩まで働いて家事も二人分負担とか考えただけでも地獄なんだけどw」って私なら言うね
    結構付き合ってるんだしそれくらい本音言えるでしょ

    +366

    -5

  • 83. 匿名 2020/06/08(月) 16:56:36 

    >>28
    ここ年齢層高いからお昼間は専業至上主義みたいなのよく見かける
    夜になるとまた意見が変わるかもしれないね

    +113

    -16

  • 84. 匿名 2020/06/08(月) 16:56:51 

    彼氏さんは給料いいのかな?そうじゃなかったらどっちみち働くしかないよね。どうしても嫌だったら別れた方がいいかも

    +23

    -1

  • 85. 匿名 2020/06/08(月) 16:56:56 

    結婚してもそのまま働いてる人もいるけど、皆旦那さんに家事協力させてるんだって~と言っておく

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/08(月) 16:57:05 

    共働きなら家事も二人で負担だよ?
    結婚後も共働きが当たり前って考えなら、それでもいいけど、それなら家庭内も共働きだからね!
    ってその場で言う。

    +14

    -2

  • 87. 匿名 2020/06/08(月) 16:57:06 

    別に専業希望じゃないけど、最初からこっちの稼ぎをあてにされるのはなんだかなって思う。家事やらないなら尚更。

    +57

    -5

  • 88. 匿名 2020/06/08(月) 16:57:09 

    同棲してないのになんで家事やらないてわかるの?

    +15

    -3

  • 89. 匿名 2020/06/08(月) 16:57:12 

    >>80
    私の周りでは共働きも旦那が家事するのも当たり前だよ
    がるちゃんで愚痴られてるパターンには出会わない
    多分、結婚した相手のレベルによるんだろうなと思う

    +79

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/08(月) 16:57:52 

    >>49
    子供いないなら仕事しておいたほうがリスクヘッジになっていいと思ってる

    +49

    -2

  • 91. 匿名 2020/06/08(月) 16:58:16 

    私じゃないけど姉がそれで揉めて別れた
    7年も付き合ってたのよ

    「定年になるまでフルタイム正社員でずっと働き続けてくれ、 俺は料理は出来ないから料理はお前な。洗濯も育児も任せるわ、赤ちゃんは母親が好きだろ?だから育児もよろしく。おれは金入れるから。お前も金いれろよ」みたいな人だったよ

    最後はうちの両親が説得して別れさせたけど、最後まで姉の彼氏は「うちの母もそうやって俺と弟を育てたから」って言ってたな…

    +160

    -3

  • 92. 匿名 2020/06/08(月) 16:58:16 

    私もフルタイムで働いて、あなたの分まで家事するなんて私に全く結婚するメリット無いんですけどwって笑い飛ばすわ

    +72

    -2

  • 93. 匿名 2020/06/08(月) 16:58:45 

    >>89
    旦那がどれだけの家事をするかだよ。
    手伝い程度で家事と思ってる男が多いから。

    +70

    -3

  • 94. 匿名 2020/06/08(月) 16:58:57 

    結婚しても働く気でいるけど、当てにされてもなぁ。
    俺一人の稼ぎで養ってみせるくらいの気合いが欲しい。子育ても難しい気がする。
    わがままかもしれないけど、自分の稼ぎは生活費ではなくて+αと考えて欲しい。

    +67

    -9

  • 95. 匿名 2020/06/08(月) 16:59:14 

    >>91
    そこまでひどいと、7年も付き合ってたら途中でわかると思う
    将来の話全くせずに7年も付き合ってたのか…

    +116

    -2

  • 96. 匿名 2020/06/08(月) 16:59:14 

    主は専業主婦になりたいだけでしょ
    専業主婦になってほしいって人とじゃないと上手くいかないんじゃない?

    +16

    -22

  • 97. 匿名 2020/06/08(月) 16:59:19 

    私それで離婚したよw私も元旦那と同じくらい稼ぐのに、育児も家事も丸投げ、子供も旦那に懐いてなかったから。今の方が幸せ!旦那なんかいらないわ。

    +73

    -2

  • 98. 匿名 2020/06/08(月) 16:59:39 

    >>91
    実際育ってきた環境って大事だよね...。
    母親がスーパーマンな男は、女はみんなそれくらいできて当たり前だと思ってる。

    +173

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/08(月) 16:59:46 

    >>58
    ホントそれ。
    今の時代は共働き当たり前!今の時代は!って人は逆に古いと思う。
    専業主婦が勝ち組!も古いけど。
    "今の時代"は多様化だよ。
    節約生活でも良いから主婦業頑張りたいって人もいるし、仕事ずっと続けたいって人もいるし、色んな考え方があると思う。

    +91

    -9

  • 100. 匿名 2020/06/08(月) 16:59:56 

    >>1
    別れてあげてね

    +11

    -22

  • 101. 匿名 2020/06/08(月) 17:00:03 

    >>1
    父が稼ぎが良いけどこのタイプで後に経済的DV受け母が苦労したから
    私は自由にさせてくれる人にした
    体力が全く無いから家事も仕事もこなす自信がなかったし

    +130

    -3

  • 102. 匿名 2020/06/08(月) 17:00:07 

    家事が全く出来ないのと家事の協力があてに出来ないは違うんじゃないかな。女性も家事出来ないまま結婚する人もいるわけだし、共働きを当然とするなら家事分担も当然としていいよ。
    共働きだから一部の家事はお金で解決してもいいし。

    +35

    -1

  • 103. 匿名 2020/06/08(月) 17:00:18 

    >>65
    友達の旦那がまさにそう!
    子供がオムツにうんちしても「ねえ、○○がうんちしてるよ~」で自分はテレビゲームに夢中、奥さんは食器洗いで手が離せない&奥さんより早く帰ってくるのに真っ先にゲーム

    共働き希望なのに家事を進んでやらない男はこんなクズにしかならない
    絶対「結婚すれば変わるかも・・・」「子供が生まれれば変わってくれるかも・・・」なんて期待してはいけないよ

    +319

    -1

  • 104. 匿名 2020/06/08(月) 17:00:31 

    >>93
    家事の他にも、子供生まれたら子供関係の病院や役員なんかは全部母親になるんだよね
    そういうのは分担しなくていいと思ってる人多い

    +61

    -1

  • 105. 匿名 2020/06/08(月) 17:00:41 

    >>42
    「今の時代男女共に稼ぐようになってきてるんだし、共働きも当たり前だよねー」といいつつ、「育児家事介護は女の仕事だろ?」みたいな、結局自分にとっていいとこ取りしてる男が多いんだよね。
    甘えてんじゃねーよ。そんなんがまかり通るなら女は強くなり男は弱くなってるだろうが。

    +340

    -5

  • 106. 匿名 2020/06/08(月) 17:00:59 

    >>2
    でも子供できたら辞める人いるけど結婚で辞めるって旦那の転勤ついていくとか旦那の自営業手伝う以外あまり聞いたことないから何で?ってなっても別におかしくないと思う

    彼氏は今は家事できなくても一緒に住んだらやるかもしれないじゃない

    女だって家事ほとんどできないけど結婚意識してから挑戦し出すひとも多いと思うよ

    +44

    -62

  • 107. 匿名 2020/06/08(月) 17:01:00 

    いやだ!
    仮に結婚して妊娠したらどうするの?
    ケチな男はごめんだわ。
    なので真逆の男性を旦那にしました。
    やはり思いやり大切かと

    +90

    -7

  • 108. 匿名 2020/06/08(月) 17:01:17 

    扶養内パートで家事育児100%負担なら皆いいの?

    +4

    -9

  • 109. 匿名 2020/06/08(月) 17:01:22 

    彼氏は家事やらないって言ってるわけじゃないんだよね?

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2020/06/08(月) 17:01:27 

    >>1奥さんがフルタイムでもパートでも
    「(奥さんに)働かせちゃって申し訳ない。」
    って言ってくれるような男は良いと思うけど…

    「嫁にも働いてもらうけどな~」
    なんて男と結婚したら後悔すると思う。

    別れて次を探そう。

    +387

    -17

  • 111. 匿名 2020/06/08(月) 17:01:28 

    >>1
    その男はきっと育児も出来ない(しない)よ。
    別れるなら一歳でも若いうちがいい。

    +184

    -4

  • 112. 匿名 2020/06/08(月) 17:01:40 

    結婚前の2人での話し合いは本当に大事だと思います。
    あと食費とか雑費とかの費用の価値観などもよく知っておいてもらった方がいいです。

    私は勢いで結婚してほとんど話し合いなどせず生活したんですが、一人暮らしした事の無い彼は出費に毎度びっくりしてました…。

    +17

    -1

  • 113. 匿名 2020/06/08(月) 17:01:59 

    >>99
    てか置かれてる環境次第でしょ

    私は大手で働いてるけど社内結婚多くて
    どっちか一人でも十分やってけるけど、仕事辞める人はまず見たことない
    こう言う環境にいると、共働き当たり前ってなるよ

    +49

    -6

  • 114. 匿名 2020/06/08(月) 17:02:16 

    >>55

    折角なので調べてみた
    専業1:兼業2だね
    結婚前から共働き派の彼との結婚

    +14

    -5

  • 115. 匿名 2020/06/08(月) 17:02:21 

    >>93
    分かる。
    周り見てると子供の弁当作りも送迎も洗濯や掃除機掛けるのも結構ガッツリやっているお父さんも沢山いるし、
    週に何日か出勤時にゴミステーションにゴミ置いて行くだけで家事手伝ってる!と言ってる男もいる。

    +91

    -3

  • 116. 匿名 2020/06/08(月) 17:02:52 

    愚痴いい?
    最初にある程度の分担?細かく言った方がいいよ。
    何も決めずに結婚したから今も大変だし、夫は何も出来ないまま。その割に働いてる!!!って顔でいるからね。こっちは欲しいものほとんど我慢してる。

    +23

    -2

  • 117. 匿名 2020/06/08(月) 17:02:58 

    27歳で専業主婦になりたいのは遅いかな

    +3

    -22

  • 118. 匿名 2020/06/08(月) 17:03:03 

    >>91
    何でお前の母ちゃんのように、お前の面倒を見ながら働かなきゃならないんだよ。って感じ。

    +151

    -4

  • 119. 匿名 2020/06/08(月) 17:03:28 

    結婚て何十年も続いてその間に思いがけないこともきっとたくさんあるから、「絶対こうじゃないとイヤ」って考え方の人とは難しいと思う。男女ともに。
    共働きで…と思っていても仕事がなくなったり、育児や介護で離職したり、反対に専業主婦でと思っていても減収や費用増で共働きになることもあると思う。
    その辺り柔軟に考えて乗り越えていける人なら、初めは共働き派でも構わないと思うけど、見極めないとね。

    +32

    -1

  • 120. 匿名 2020/06/08(月) 17:03:43 

    >>108
    それだと8割9割負担かな
    万が一自分が入院した時なんかに何も出来ないわからないじゃ困るから、最低限の家の事を知っておいて貰うために

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2020/06/08(月) 17:03:59 

    うちも共働き前提だったよ!
    でも今思うと共働きで良かったよ。コロナでどっちか仕事少なくなったりしても多少賄えるし。お金に余裕があるしね。
    むしろ職場に結婚で辞める人いないよ!

    +19

    -4

  • 122. 匿名 2020/06/08(月) 17:04:01 

    >>1
    家事しないのに共働きを望むとかなんなんだろうね

    +176

    -2

  • 123. 匿名 2020/06/08(月) 17:04:02 

    >>14
    「当たり前」ではないよ。
    貧コミュニティに属するか富コミュニティに属するかでも全然価値観違うしね。

    +55

    -5

  • 124. 匿名 2020/06/08(月) 17:04:02 

    >>1
    理想は別れて専業主婦でもどちらでもいいよという年収そこそこ高めの家事出来る人と結婚することだけど
    別れて婚活始めても上手くいかずにあのとき結婚しておけば良かったという後悔とともに生きるはめになるだろうから、今の彼とそのままでいいと思う

    +12

    -24

  • 125. 匿名 2020/06/08(月) 17:04:07 

    結婚前から一々そんな事言ってくるって将来モラ確定でしょ

    +8

    -7

  • 126. 匿名 2020/06/08(月) 17:04:09 

    養えないのに結婚しようとする男の神経が凄いなって思っちゃう。

    +23

    -14

  • 127. 匿名 2020/06/08(月) 17:04:15 

    結婚しても仕事は続けた方がいいってのは確かだと思う。離婚したいと思った時に動きやすいから。でも家事や育児は分担したいね。

    +29

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/08(月) 17:04:16 

    そんな男やめときな。
    結婚したら奥さんに専業になって欲しいけど、働きたいなら協力するよっていう独身エリートイケメンが旦那の友人にいるから紹介してあげたい!

    +61

    -14

  • 129. 匿名 2020/06/08(月) 17:04:25 

    >>113
    大手で?
    私の周りの大手企業の旦那さんいる人は全国転勤あるから仕方無く専業になったって人多いけど…。
    確かに大手勤めの共働きパワーカップルもいるけれど、辞める人をまず見た事ないって本当??

    +53

    -10

  • 130. 匿名 2020/06/08(月) 17:04:27 

    家事ができないのに子育てはできますなんて人いないよ。子どもができたら仕事家事育児の3重の状態に更に夫の世話をするんだよ。私は子持ち正社員だけど夫が家事をしてもやっぱり家事分担で揉める位だからよく考えて欲しい。いくらイケメンでも

    +49

    -1

  • 131. 匿名 2020/06/08(月) 17:04:28 

    「嫁にも働いてもらう」そういうものの言い方をする時点で「あれ?」って感じる。

    こういう細かいとこ、結構あとから響くよね。
    まず、話し合いをするべきかと。
    思ってること、ちゃんと伝えよう!

    +90

    -5

  • 132. 匿名 2020/06/08(月) 17:04:29 

    >>12
    私も若い頃は平均所得が少ない時代だから共働きでもいいって思ってたんだけどさ、妊娠出産育児とかを考えると、女性は外で働かないで家で働く方がやっぱり効率的って思うようになった。

    +80

    -7

  • 133. 匿名 2020/06/08(月) 17:04:32 

    多様化が当たり前の時代で「専業なんか絶対あり得ない!」って隔たった考え方してるのが引っかかる
    女性は外でも稼いで、身の回りのこともしてくれて、育児も完璧にしてくれると思ってそう

    +11

    -4

  • 134. 匿名 2020/06/08(月) 17:04:32 

    >>104
    えーそうなの?
    大きい会社だとそう言う時のための休暇があってみんな当たり前のように取ってるよ

    なんか、稼ぎ悪くて兼業させる人って育児家事も手伝わない人多いよね

    +54

    -2

  • 135. 匿名 2020/06/08(月) 17:04:47 

    >>115
    玄関先に勝手にゴミが集まってきてくれるとでも思ってんのかね

    +54

    -1

  • 136. 匿名 2020/06/08(月) 17:04:53 

    正社員で20時まで働いて家事全部してたけど私には体力がもたなかったわ
    扶養内パートとかで働くくらいがちょうどいい

    +13

    -2

  • 137. 匿名 2020/06/08(月) 17:04:58 

    >>1
    27歳なら両親共働きで育った人も多いんじゃないかな
    特に都会出身だと
    母親が働いてる家庭で育つとやっぱそれが当たり前だと感じると思う
    今後どんどんそういう男性が増えてくるよね

    +136

    -3

  • 138. 匿名 2020/06/08(月) 17:04:59 

    共働きで良いけど(むしろそっちの方が望ましい)家事はやってもらえると思ってる彼氏なら、結婚前からその考え悔い改めさせる。
    考えかえないならもちろん結婚しない。

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/08(月) 17:05:03 

    >>1
    共働きでも年収違うでしょ?年収低い方が家事すればいいじゃん。働いてるから家事平等なんて夢みたいな事言ってるから喧嘩になるんだよ。
    世の中には男の身の回りの世話して生活してる女が沢山いるんだから、そう言う女がいなくならない限り平等なんてあり得ないんだよ。

    +9

    -57

  • 140. 匿名 2020/06/08(月) 17:05:06 

    うちは今夫が時短勤務で家事育児メイン、私はフルタイム残業ありで家事は料理くらいだけやってます。
    というのも、夫が精神病やってしまってフルタイムで働くのが厳しいから。

    様々なリスクを考えると、共働きを続けるという選択肢はとても良いと思います。
    ただ、共働きを続けることだけでリスクヘッジができる訳ではなく、
    彼氏さんが同レベルの家事ができるようにしておく必要はあると思います。

    +25

    -1

  • 141. 匿名 2020/06/08(月) 17:05:09 

    それ言われた瞬間冷めるね
    働いてる人が好きとかならまだわかる。そして彼女も仕事が嫌いな感じじゃないならわかる。
    それでも生活費はほとんど俺が出すからさってならいいけど
    その言い方だと…

    27で彼氏すらいない友達いっぱいいるよ!大丈夫だよ

    +44

    -6

  • 142. 匿名 2020/06/08(月) 17:05:09 

    家事はどうするの?て聞いてみなよ。
    もちろん2人で分担する!て答えならアリ。
    ○○がやってよって言われたら別れる。

    +51

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/08(月) 17:05:21 

    >>1
    共働き自体はいいけど、その場合は家事と育児は半分やってもらうよ。当たり前だよね。

    +102

    -1

  • 144. 匿名 2020/06/08(月) 17:05:27 

    彼のおうちを見てみたらいいよ
    兼業でぜーんぶお母さんがやってるなら厳しいかもね
    専業なら交渉の余地あると思う

    +3

    -3

  • 145. 匿名 2020/06/08(月) 17:05:53 

    >>1
    私の旦那も、俺の稼ぎだけだと裕福には出来ないから共働きしてほしいと言われたよ。
    私は元々そのつもりだったからすんなり受け入れられた。
    しかも「俺は家事も積極的に手伝えないと思うからそのかわり何も言わない」とも言われた。
    その言葉通り、部屋が散らかっていても何も言わない。そしてごくたまに見かねて掃除してくれる。
    私はこれで特に不満はない。だって専業主婦だったら完璧求められそうで嫌だわ。ゆるく家事したいw

    +176

    -30

  • 146. 匿名 2020/06/08(月) 17:06:56 

    >>1
    世の中の男だいたいこんな感じだよ
    ガルでも共働きで家事しない旦那持ちばっかだもんね
    理想高くてもいいけど自分がそれに見合う女なのかって話だし

    +5

    -8

  • 147. 匿名 2020/06/08(月) 17:07:09 

    >>129
    横だけど
    うちは違う会社同士の結婚でも、転勤族の旦那の赴任先に転勤希望も出せるようになってるし
    社内結婚でも希望が通る
    まぁ会社によるのかな

    +16

    -6

  • 148. 匿名 2020/06/08(月) 17:07:10 

    私の彼も共働き派です。
    女性も働いてた方が良いと思うって言ってる。
    専業主婦はつまらないと思ってるみたい。
    彼は公務員だから周りも働く女性ばかりで尚更そう思うのでしょうね。
    私も職種違えど公務員なので共働き全然OKです。

    +33

    -3

  • 149. 匿名 2020/06/08(月) 17:07:18 

    >>126
    養うって 
    旦那さん養分みたいないいかたされて酷い
    それはそれで考え古すぎるよ

    +10

    -4

  • 150. 匿名 2020/06/08(月) 17:07:21 

    >>114
    すごいわ…これほど専業では暮らせなくなってる日本で子供さらに産んで欲しいなんて夢のまた夢。

    子供を増やそうとする政策って、たんなるパフォーマンスなんだなと思えるほどの状況だね。

    私達の子供の老後に年金なんてまずないから貯金させるしかない…

    +43

    -3

  • 151. 匿名 2020/06/08(月) 17:07:21 

    >>1
    >家事も全く出来ない彼なので


    使えねー!

    +197

    -2

  • 152. 匿名 2020/06/08(月) 17:07:22 

    話し合いと教育が大事
    うちは収入的にも共働きが絶対良かったから、まずは家事を協力的になってくれるように2年近く教育した

    結果、家事がどれだけ大変か分かったみたいで、洗濯乾燥機、食洗機、ロボット掃除機、ホットクックをプレゼントしてくれた
    頼れる家電には頼って、家事折半にしてるから今はかなり楽になった

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/08(月) 17:07:22 

    伸びそうなトピ

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/08(月) 17:07:41 

    共働き派なのはいいと思う。でも家事をしないと宣言するのは全くフェアじゃないと思う。

    +70

    -0

  • 155. 匿名 2020/06/08(月) 17:07:44 

    >>139
    主は彼氏と同じくらい稼いでるに決まってるじゃん

    +3

    -8

  • 156. 匿名 2020/06/08(月) 17:07:50 

    >>137
    逆に母親がいなくて寂しかったから奥さんには家にいて欲しいって男も多いけどね。
    反動と言うか、反面教師と言うか。

    +74

    -8

  • 157. 匿名 2020/06/08(月) 17:07:53 

    >>139
    年収低い方が家事するには反対だな
    年収で家事分担の割合を決めるならまだしも

    +41

    -3

  • 158. 匿名 2020/06/08(月) 17:07:59 

    婚活していた時「家事育児はよく分からないので奥さんにして欲しいですが、このご時世何があるか分からないので奥さんにもフルタイム正社員で働いて欲しい」って考えの20代男性が多かったよ…

    +79

    -1

  • 159. 匿名 2020/06/08(月) 17:08:01 

    あんた家事なんてできないじゃん。結婚したら奥さんに全部やらせるつもり?w

    思いをそのままぶつける。

    +34

    -1

  • 160. 匿名 2020/06/08(月) 17:08:09 

    えっむりむり。
    俺なら嫁にも働いてもらうけどな〜って、家事もできないのに何言ってんだかって感じ...
    家族やしなう気もなさそう。
    話し合ったところでしぶしぶ折り合いつけてもめんどくさそうだし絶対結婚したくないタイプ。

    +44

    -3

  • 161. 匿名 2020/06/08(月) 17:08:19 

    >>105
    女尊男卑だと豪語するわりに根本は男尊女卑の塊で厄介だよ。自分の甲斐性の無さを認めたくないから女の責任にして上に立とうとする小物。

    +166

    -3

  • 162. 匿名 2020/06/08(月) 17:08:27 

    そりゃ男だって初めから専業希望よりも共働きオッケーな人のがいいと思う
    専業ってそんなにいいか?
    一馬力ってかなりリスキーだよ
    例えば会社で何かあってもすぐに辞められないからそのまま働き続けてメンタルと身体やられたりするし

    +27

    -2

  • 163. 匿名 2020/06/08(月) 17:08:32 

    >>95
    18から7年付き合ってて、大学出るまでは全然そういう話してなかったって姉は言ってた。付き合いはじめた時はお互いまだ学生で結婚するかどうかまで考えられなかったらしい。
    それで就職して数年して、そろそろ結婚…みたいになったときに揉めはじめた。正直、姉も抜けてるっていうかボーッとしてると思う。


    >>98
    そうです、環境が違った。本当に
    うちの母は専業主婦で、姉の彼氏のお母様はバリバリ正社員で長年大きな企業で働いてる人。
    忙しいのに息子たちに冷凍食品さえ食べさせた事がない事が自慢だそうで、それをお会いしたときに聞かされた。家族ぐるみの付き合いだったから。

    +67

    -1

  • 164. 匿名 2020/06/08(月) 17:08:47 

    こんな男私ならすぐ別れる!
    って息巻いてる人も自分の立場だったら理由つけてなかなか別れないよ
    他人事だからばっさり言える
    正論で他人に強い意見言うの気持ちいいもんね

    +12

    -3

  • 165. 匿名 2020/06/08(月) 17:08:58 

    子育てまで考えると社会制度的にもどうやっても女性の負担が大きいのは間違いないから、

    嫁のことを思って、嫁が仕事やめたくないなら続ければいいし、仕事やめたいなら辞めて家でゆっくりしてていいよって考えの人とじゃなきゃ嫌だったので、結婚前にどう思ってるのかはきちんと確認しました。

    共働きって奥さんの方が自主的に仕事続けたい意思があるとか、
    夫の給料だけでは生活厳しくても二人で働いてでも支え合うからこの人と結婚したいとか、じゃないと後々揉めることの方が多いと思う。

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2020/06/08(月) 17:09:02 

    >>12
    男は働き女はなにもしない家庭が増えたからじゃない?

    +19

    -7

  • 167. 匿名 2020/06/08(月) 17:09:02 

    共働きを求める男に限って家事すら出来ない奴ばっかだよね。

    +52

    -3

  • 168. 匿名 2020/06/08(月) 17:09:10 

    >>123
    富コミュニティでもパワーカップル思考の人たちも少なくないんやで

    +30

    -6

  • 169. 匿名 2020/06/08(月) 17:09:24 

    じゃあ私と結婚したら誰が家事するの?私も家事できないよ〜!とでも言っときゃいい

    +57

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/08(月) 17:09:48 

    逆に主さんは専業なら家事100パーでもいいの?
    専業させてくれる男よりも家事してくれる男を探した方がいいのでは?

    +15

    -1

  • 171. 匿名 2020/06/08(月) 17:10:06 

    >>149
    女性は妊娠したり出産するんだよ?
    妻と子を養えなきゃ困るじゃん。
    子どもを持たないって決めてるなら別ですが。

    +19

    -11

  • 172. 匿名 2020/06/08(月) 17:10:11 

    子供の有無でも結構変わるよね
    育休、産休中の生活費の負担の仕方、子供の行事や急な病気で早退しなきゃいけない時とかお互いにフルタイムなのに奥さんばっかりだと負担が大きいよね精神的にも

    保育園に預けても立て続けに体調崩す事もあるし、その度に自分だけが会社に頭下げるとなるとストレス溜まる

    +36

    -1

  • 173. 匿名 2020/06/08(月) 17:10:18 

    そんな男は家事がどれだけ大変かまったくわかってないんだよ。
    仕事には給料でるけど家事は永遠毎日休みなし。
    結婚したらお金稼ぐ家政婦&夜の相手。バカらしい。
    とりあえず話し合いだね、主さん!
    引かないで頑張ってください。
    うちの旦那は家事なんて生活するためにみんなやってることじゃん。何がそんなに辛いの?なんてぬかしてたよ。
    仕事してる方が大変だよ?って。
    は?私は仕事と家事、育児してるんですけど!!
    男ってほんとバカだよ。

    +71

    -3

  • 174. 匿名 2020/06/08(月) 17:10:23 

    >>133
    女性ばかり負担は増えるよね。
    女性ばかり多様化に応えようとしてるのに、男は何か変わる?
    変われ!変わろうとしてくれ!

    +33

    -2

  • 175. 匿名 2020/06/08(月) 17:10:28 

    助産師だけど旦那の協力もあって夜勤までさせてもらってる。ありがたい。料理も掃除も子供のお世話も旦那の方が得意だし助かってる。

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/08(月) 17:10:51 

    >>1
    奥さんに働いてほしい人は多いと思う。
    家計的にも、世間知らずにならないでほしいとかそういう意味でも。
    でも働いてほしいってことと、共働き確定ってのはちょっとニュアンスが違わない?
    家事も現時点で出来ない人だとしても、結婚して共働きしてても全くしないかどうかは未確認じゃないかな?
    今の彼氏だけをみて、勝手に思い込んでしまわないように
    これを機に具体的に話してみたらいいと思う。

    案外結婚したら家事を手伝いから覚えるつもりかもしれない(遅いけど。手伝いじゃなくて…とは思うけど)し、
    妊娠したり、奥さんが働けなくなったときのことはその時に考えようと思うタイプかもしれない。

    案外男って、女とはちがう感覚で結婚観やら人生設計とかを持ってるものだから、話さないとわからないよ。
    モラハラ自己中男の可能性と、結婚するならーと願望はいいつつ様子を見てる感じ、どっちもあり得ると思う。




    +84

    -2

  • 177. 匿名 2020/06/08(月) 17:10:52 

    >>123
    よく稼ぐ人ほど男女どちらも共働き当たり前

    +41

    -12

  • 178. 匿名 2020/06/08(月) 17:10:53 

    >>150
    フルタイムだけど一人で限界
    実家の親が近くでサポート受けてる同僚は二人がおおい

    +15

    -2

  • 179. 匿名 2020/06/08(月) 17:11:02 

    私の彼も共働き派で私も共働き希望。
    ご飯は買えばいいんじゃない?とか言ってる…。
    まあお前が疲れって言われるよりは全然いいけど。
    専業主婦はリスクも高いのでなりたくないから共働き希望自体は全然いい。

    +22

    -5

  • 180. 匿名 2020/06/08(月) 17:11:08 

    >>1
    専業になっていいよと言う男性もいるけど、家族がゆとりある生活をするのにどれだけお金がかかるのか、結婚前に分かってる男は少ないよ。
    お前のその稼ぎでよく専業になってなんて言えるな…って身の程知らずも多い。
    結局は年収が大事、その上で家族に貢献する気があるかだね。

    +142

    -3

  • 181. 匿名 2020/06/08(月) 17:11:24 

    >>158
    よく分からない?スマホで調べて家事しろ!!って感じ

    +47

    -1

  • 182. 匿名 2020/06/08(月) 17:11:34 

    彼は自分のご飯の準備もあなたまかせ?

    彼が具合悪いときあなたがご飯準備したとして
    あなたが具合悪いときは、彼はなにもできないの?

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2020/06/08(月) 17:11:39 

    >>162
    専業がいいんじゃなくて働き方を勝手に決められるのが嫌なんだと思う

    +40

    -3

  • 184. 匿名 2020/06/08(月) 17:12:01 

    >>151
    むしろそれでよく「専業主婦はあり得ない (キリ」とか言えたよね。
    家事炊事は嫁、妊娠出産育児も嫁、共働きだから勿論仕事も嫁。
    もはや夫の存在理由って何なのかと。

    +93

    -2

  • 185. 匿名 2020/06/08(月) 17:12:21 

    こう言う時絶対
    男はみんな家事育児しない
    って言う人多いけどさぁ
    自分の旦那がしないからって男が全員しないって決めつけないでほしいわ
    私の旦那、私専業だけどすごい家事してくれるよ
    いい旦那と結婚できなかっただけじゃん

    +6

    -9

  • 186. 匿名 2020/06/08(月) 17:12:42 

    >>1
    27歳のとき4年付き合った彼と別れたけど、何事もとことん話し合えばよかったと思ってる。よほど交友関係広いか新しい出会いがある環境じゃないとなかなか簡単に次は見つからないんじゃないかな?
    彼が全く家事ができないなら、一緒に住む時は立地をあなたの会社に近い方にするとか、家賃生活費の負担を彼の方を大きくするとかで歩み寄れそう。
    友達が完全折半で同棲を始めたけど、若干彼のほうが会社へのアクセス良いし、2DKだけど部屋の仕様少し違うし(広さとか収納量とか)なかなか折半で平等って難しいよね。子供を産めるのは女性だけだしね。

    +83

    -2

  • 187. 匿名 2020/06/08(月) 17:12:52 

    いつも思うけど、嫁がやるから旦那がやらなくなるんだよ。我慢大会じゃないけど男の方が女と一緒にいるのに部屋が散らかってるの気になる人が多いから、部屋汚いとか言い出したらそこで「共働きだから気になるなら貴方がやって。」といえばいい。共働きとはそういうものだと教え込むのが必要。

    +34

    -0

  • 188. 匿名 2020/06/08(月) 17:12:54 

    >>1
    取り敢えず結婚後働くのは良いけど、結婚前からそれを前提で言われるのは気持ちがしんどい。

    +97

    -3

  • 189. 匿名 2020/06/08(月) 17:13:11 

    >>182
    体調崩して寝てる時に
    「え、俺のメシは?」とか言う旦那になる事必至。

    +51

    -1

  • 190. 匿名 2020/06/08(月) 17:13:35 

    >>91
    気の毒だけど、別れられてよかったですね
    7年返せって感じだ

    +96

    -2

  • 191. 匿名 2020/06/08(月) 17:13:40 

    >>15
    家事を負担してくれるんなら悩まないと思うの

    +410

    -4

  • 192. 匿名 2020/06/08(月) 17:13:46 

    >>1
    その時の口調がどうだったのかわからないけど「嫁には働いてもらう」って言い方が何か上からに感じるし、彼の中での確固たる価値観を感じてしまって何か嫌。

    柔軟に物事を考えられる人じゃないと、共同生活を何十年としていくにはいささか不安。しかも彼、家事が一切できないんでしょ?主さんだけが重荷を背負うことになりそう。

    +75

    -2

  • 193. 匿名 2020/06/08(月) 17:13:47 

    >>185
    多数派をみんなと表現するのは仕方ない

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2020/06/08(月) 17:14:01 

    主は共働きが嫌で専業主婦になりたいの?
    それとも出来れば働きたいけど家事が全て自分負担になるのが嫌なの?
    それによるよ。
    前者なら別れるしかないじゃん。

    +21

    -1

  • 195. 匿名 2020/06/08(月) 17:14:18 

    >>15
    気持ちの問題で、結婚前から働いてねって言われるのはイヤだ。

    +338

    -24

  • 196. 匿名 2020/06/08(月) 17:14:20 

    >>171
    そのための産休育休時短制度がある
    公務員カップルは共働きがほとんど

    あなたの言い方が旦那が金づるみたいな物言いでちょっと男尊女卑の逆バージョンみたいに聞こえた

    +16

    -4

  • 197. 匿名 2020/06/08(月) 17:14:21 

    >>171
    本当。それだよね!
    出産子育てがなかったら家事なんて適当だからそこまで揉めないんだろうけど、子供を持ちたいなら女が出産子育ての間位は養って欲しいよね。
    女に優しくいて欲しいなら、そこは頑張らないと。

    +10

    -5

  • 198. 匿名 2020/06/08(月) 17:14:37 

    >>177
    大手で働く女の子、結婚しても子供できても全然やめない
    辞める人がいると珍しいってなる
    まぁ、福利厚生むっちゃいいからそりゃ辞めないよね

    +77

    -2

  • 199. 匿名 2020/06/08(月) 17:14:46 

    >>1
    自分だけ要件出してきて、そのくせ相手の要件は聞かないって言うんなら事故物件だと思う。
    結婚っていわば契約みたいなものだから。
    お互いすり寄せていかないと、どちらかだけがわがままになり、どちらかだけが我慢を強いられる。損得だけで考えちゃうようにもなる。
    お互いがそれで耐えられるならいいけど、耐えられないケースが多いよ。

    +80

    -0

  • 200. 匿名 2020/06/08(月) 17:14:56 

    家事大変て言う人多いけど掃除洗濯料理とか誰でもできるし毎日コツコツやるだけだからたいしたことなくない?

    +6

    -7

  • 201. 匿名 2020/06/08(月) 17:15:08 

    >>1
    最近これ系の悩み多いね。
    半年位、彼氏に家事を仕込んであげて。
    なあなあになったら、主の負担が
    増えるだけだよ。
    彼氏とあなたの収入は?

    +66

    -0

  • 202. 匿名 2020/06/08(月) 17:15:36 

    結果的にずっと共働きだとしても、「絶対共働き!!」と言われるのと「どっちでも好きにして良いよ!」と言われるのでは全然違う!
    病気になったり、育児もどうなるのかわからないのにそんな彼氏不安じゃないですか?

    +56

    -3

  • 203. 匿名 2020/06/08(月) 17:15:45 

    男が家族を養うものだけど俺にはそんな力量がない。だから共働きにしていただきたい。
    嘘でもいいからこれくらい言って欲しい。

    +12

    -3

  • 204. 匿名 2020/06/08(月) 17:15:47 

    >>1
    私の旦那も元々共働き当たり前、自分の親もそうだったからそれくらい誰でもできると思ってたみたい。
    (義母は婿養子貰って自分の親と住んでたんだからそりゃできるわ)
    でも結婚前に県外への転職決めてきて私の実家付近から離れざるを得なくなって親も頼れないし、
    旦那の帰りも毎日遅いからもしこれから子供できてもなかなか仕事と育児の両立はできないだろうなと思ったので
    あなたの転職のためにこういう状況になったんだから子供できても共働きありきで考えないでね、と一応釘を刺したら分かってくれた。

    両立できるもんなら私だって両立したいけど…

    +77

    -2

  • 205. 匿名 2020/06/08(月) 17:16:07 

    うちも、夫はもともと一人暮らしを3ヶ月で断念したくらいの家事できない人だったけど、子ども産まれて3人目ともなると変わったよ
    私、専業だけど、休日は家事育児、平日も遅いけど帰ってから家事してくれるよ。
    話し合いして、どれだけ努力してくれるか、子ども好きか(子どもを望むなら、女の人に負担がかかるし、物理的に手が足りなくなるので男の人の家事分担は当然になる)、なにより素直な性格か。
    見極めてがんばって!

    +10

    -2

  • 206. 匿名 2020/06/08(月) 17:16:11 

    >>1

    私はたまたま専業主婦でいいよって素晴らしい彼氏だったけど周りは割り勘、結婚したら2馬力前提ばかりだよ
    友達も仕事辞めたら毎日早く仕事探してよって旦那さんから言われて家事も丸投げだったので離婚してたよ

    +119

    -9

  • 207. 匿名 2020/06/08(月) 17:16:24 

    >>196
    金づる?
    大黒柱と言ってください。

    +3

    -6

  • 208. 匿名 2020/06/08(月) 17:16:26 

    旦那の為じゃなく自分の為に仕事は続けたい。でも家事や育児は別だよね。

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2020/06/08(月) 17:16:37 

    >>174
    【男女平等】【多様化】を自分の都合のいいように履き違えてる男多いよね

    +34

    -2

  • 210. 匿名 2020/06/08(月) 17:16:49 

    >>171
    といいつつ子供が育った後も専業主婦でゴロゴロするんでしょw

    +20

    -4

  • 211. 匿名 2020/06/08(月) 17:17:04 

    仕事辞めるのってすごいリスクだよ

    +16

    -2

  • 212. 匿名 2020/06/08(月) 17:17:30 

    >>210
    なんの話?

    +1

    -11

  • 213. 匿名 2020/06/08(月) 17:17:33 

    >>174
    じゃあ結婚しなくていいやって男が多そう。
    主の場合は特に、27歳なんて男はまだ余裕、女はカウントダウン始まってる。
    ナメられ下に見られてる。
    もし今主と別れて、その男が30過ぎた頃に20前半の彼女が出来たとしたら何て言うんだろう。
    俺が養うよ、好きにして良いよ、働きたいなら家事も手伝うし!とか言いそう。

    +67

    -1

  • 214. 匿名 2020/06/08(月) 17:17:40 

    40半ばで近頃体調悪くパートで9万~10万稼いでるけど、そのお金を旦那があてにしてます。
    色々あり、お金の管理を旦那がしてるけど貯金も全然できてなく、あげくのはてに
    「○○は最低でも9万は稼いでくれないと。体調悪いとか言ってられないよ!てかその体調悪いのいつ治るの」とか言われる。
    自律神経の不調なのでいつ治るかなんて自分でもわからないのに、本当デリカシーがないな。
    主さん、こんな男はダメだよ。

    +62

    -3

  • 215. 匿名 2020/06/08(月) 17:18:11 

    >>195
    それって逆に、自分は相手にずっと正社員で働いてもらうのを強要してることになるよね?それはいいの?

    +61

    -15

  • 216. 匿名 2020/06/08(月) 17:18:28 

    >>1
    彼が共働き派なら家事は平等と言うことを決め事にす
    ればいいんじゃないかな。
    家事なんてしたことない人でもやろうと思えばすぐできるよ。

    結婚適齢期に3年も付き合った人をそんなことで別れるのは勿体ないと思うけど。
    今時専業主婦になっていいよと言ってくれる適齢期の男性なんてまずいないと思ってた方がいい。
    今別れたら一気に結婚が遠のくと思う。

    +60

    -14

  • 217. 匿名 2020/06/08(月) 17:18:57 

    今は男女平等、女も働いて当たり前って言うけど仕事が好きで生き甲斐な女性はいいけど女性ばかり稼いで産んで子育てして家事、介護させられるなら男性しかメリットないよね
    よく2馬力で家事もやってる女性いるけどよほど旦那さんが好きなんだなと感心する

    +43

    -2

  • 218. 匿名 2020/06/08(月) 17:19:17 

    保育園の送迎もパパの割合増えてるしね。そんな中、何一つ加担しない自分の夫を見てたら何の必要があって結婚してるのかわからなくなるよ。妻に経済力があるなら余計。2人の子なのに子どもが熱を出したら仕事休んだり早退して謝るのは母親だけなの?DINKSなら問題ない事も子供ができたら浮き彫りになるよ。

    +38

    -0

  • 219. 匿名 2020/06/08(月) 17:19:18 

    >>108
    今それだけどめっちゃしんどい
    園児と低学年がいるからお迎えも園と学童2箇所だし、子供の朝の準備や寝る準備、ご飯、風呂、洗濯、掃除、パートしてたら私の方が仕事量多い
    朝自分の準備だけして仕事だけ行って出来上がったご飯食べて寝るだけの人はいいよなって感じ

    +32

    -2

  • 220. 匿名 2020/06/08(月) 17:19:41 

    >>123
    ボンボンの友達、結婚したら奥さんに仕事辞めさせたけどこれには理由あって「奥さんは地主の娘で30過ぎてもお小遣いめちゃ貰える」からだった
    ボンボンの友達もお金ありまくりだし、まあ専業主婦にさせてもそりゃやっていけるわけだわなと。

    上流国民はいいよね

    +8

    -8

  • 221. 匿名 2020/06/08(月) 17:19:58 

    >>210
    別にあなたに迷惑かけてないですよね。

    +1

    -10

  • 222. 匿名 2020/06/08(月) 17:20:04 

    >>55
    共働きするなら家事折半よ
    子供産まれたら育児もね
    全部妻が背負うくらいなら結婚なんてしない方がいい。

    +95

    -3

  • 223. 匿名 2020/06/08(月) 17:20:16 

    あなたに条件つけない人(たとえ表向きだけでも)と結婚した方がいいですよ。

    +17

    -1

  • 224. 匿名 2020/06/08(月) 17:20:38 

    >>1

    主は割り勘だったの??
    それとも奢りだったの?
    割り勘で付き合ってたなら結婚しても割り勘、2馬力前提許容したことになるよ

    +11

    -5

  • 225. 匿名 2020/06/08(月) 17:20:45 

    >>202
    うーん、男側からすると
    パートか専業とかの女性より
    共働きしたいって女性の方が心強いと思うけどな
    それこそ男側が病気になった時どうしようって不安になるのでは?

    +8

    -12

  • 226. 匿名 2020/06/08(月) 17:20:54 

    ここみてると焦る。仕事辞めるのやめよ…むしろ彼氏に内緒で副業して金銭面で彼氏を超えたい

    +21

    -1

  • 227. 匿名 2020/06/08(月) 17:21:02 

    >>179
    うちも部屋がきれいすぎないほうが落ち着くといわれたw
    浮気されたり病気になったりするリスクがあるから二馬力がいい

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2020/06/08(月) 17:21:16 

    >>183
    ホントそれ。
    さっきからそう言ってる人たくさんいるのに、今の時代は!うちの会社では!私の周りでは!とか煩い。
    自分に働く意思があっても「ずっと働いてね、家事は手伝わないけど」と彼氏にハッキリ言われたら気持ちが氷点下まで冷めるわ。
    余程のドMでも無い限り。

    +60

    -4

  • 229. 匿名 2020/06/08(月) 17:21:17 

    三年も付き合って彼氏がそのような考え方だと今知るってかなり時間を無駄にしたね。
    このご時世お金はいくらあっても困らないし共働きできることは必須だと思うけど家事を分担できないならないわ

    +17

    -2

  • 230. 匿名 2020/06/08(月) 17:21:35 

    これからの時代は共働きも家事折半も当たり前だよ。

    +28

    -0

  • 231. 匿名 2020/06/08(月) 17:21:49 

    こういうズレは初めに話し合って解決しないと、結婚してからでは遅いよ。

    いま、感じてること伝えられないと、結婚しちゃったらもっと伝えられなくなってしまうんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2020/06/08(月) 17:22:48 

    >>105
    そう言うやつは仕事してるだけで自分は偉いと思っていそう。
    少しでも妻より給料高ければ「俺の方が稼いでるんだから!」、少しでも勤務時間が妻より多ければ「俺の方が忙しいんだから!」と威張って家事を妻に押し付けそう。
    早朝から深夜までの仕事なら家事する余裕なくても仕方ないと思うけど。

    妻は家事に仕事に追われてるのに、夫は仕事だけしてりゃいいなんて羨ましいね。むしろ仕事しかしてないのに俺頑張ってるアピールするんだろうな。

    +137

    -2

  • 233. 匿名 2020/06/08(月) 17:22:56 

    >>64
    晩ごはんはともかく弁当の準備なんてどうでもよくない?そうやって必要以上の家事増やしたら、結婚面倒ってなるかもね。
    ちなみに中学から息子の弁当作ってますが、前日から準備したことなんてないよ。働いてますが。

    +7

    -24

  • 234. 匿名 2020/06/08(月) 17:23:01 

    >>1

    ちなみに経済的な理由で2馬力家庭は4割

    結婚前から共働き派の彼との結婚

    +27

    -0

  • 235. 匿名 2020/06/08(月) 17:23:01 

    >>217
    そこまで来るとそんな男しか選べなかった自分のレベルの低さを恨むしかないね
    よく稼いで家事育児も積極的にしてくれる旦那だっていくらでもいるの「罰ゲームじゃんそれ

    +22

    -3

  • 236. 匿名 2020/06/08(月) 17:23:55 

    同じぐらい働け、でも家事は女だから全部しろって平気で言える男って自分がどんだけおこがましいか気付いてないのかな
    自分なら嫌でしょう?

    +12

    -1

  • 237. 匿名 2020/06/08(月) 17:24:05 

    私の元カレが共働き絶対、専業主婦はくそ、でも家事はしたくないって考えだったよ。
    やたら料理作ってって甘えてきて、仕方なく作ってたら、「俺料理嫌いだから結婚したあとも○○がずっと料理作ってくれる?」て言われてブチ切れて別れた。

    今の彼は、料理も作ってとか言わないし、むしろ作ってくれる。私が将来子供産んでも専業主婦は嫌だなあ、働きたいなって言ったら「俺もそれがいいと思う。分担しよう」て言ってくれた。

    同じ共働き希望でもこうも違うのかとビックリ。

    +51

    -2

  • 238. 匿名 2020/06/08(月) 17:24:13 

    >>230

    凄い美人は働かなくても生きていけるよ
    並の女性は2馬力当たり前


    +8

    -10

  • 239. 匿名 2020/06/08(月) 17:24:19 

    >>64
    なんか、ドヤ顔で書き込んでそうだけど
    共働きならそういう男性と結婚するのは「当たり前」だよ

    +9

    -16

  • 240. 匿名 2020/06/08(月) 17:24:30 

    正直主さんの彼氏のスタンスならシングルのほうがいいや

    +12

    -1

  • 241. 匿名 2020/06/08(月) 17:25:24 

    >>238
    働いてたい美人もいるよ。むしろ家に篭る美人は勿体ない〜

    +31

    -0

  • 242. 匿名 2020/06/08(月) 17:25:29 

    >>213
    家事手伝いするよ!って結婚前に約束しても、実際にはできないやらない男も多いよね。
    詐欺だよ詐欺。

    +25

    -1

  • 243. 匿名 2020/06/08(月) 17:25:41 

    >>238
    年取って美貌が衰えたら浮気されそう

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2020/06/08(月) 17:25:55 

    >>132
    私も…しかも産休育休使って戻ってきたのに結局子供が熱~とか行事が~とか役員が~ってなると休んだり有給使わせてもらったりが多くなって…
    女性が全員子供を産むなら「あなたが生んだときサポートするから」って言えるけど、生まない選択をする人も多いから負担をかけてばかりで職場に居づらくなった…
    結局夫の転勤で辞めて今は専業主婦だけど、私ばっかり仕事休んでる、とか私も働いてるのに家事負担が多い、とかの文句もなくなり、夫は仕事、私は家のこと、休日は2人で。ってなるので精神的にも楽
    夫も私も共働き派だったけど、今はこのスタイルが一番いいよねってなってる
    夫も仕事に集中できて精神的に楽になったって言ってた

    +42

    -5

  • 245. 匿名 2020/06/08(月) 17:25:55 

    >>223
    条件つけないって言い方分かる。
    「子供産んでも良いけど太らないでね」とか言われるのと似てる感じ。
    モラハラ臭と言うか上から目線と言うか。
    それに対して「え、私の周りは産後も体型キープしてる人多いよ?奥さんが綺麗でいてくれる方が嬉しい男が多いと思う」とか言ってる人達も何か論点がズレてる。
    問題はそこじゃなくて、二人の将来の事に男側が一方的に条件付けてきてる事だよね。
    完全になめられてるんだな〜と思う。

    +42

    -2

  • 246. 匿名 2020/06/08(月) 17:26:48 

    専業はありえないと言うのは有り。
    家事やらないのは無し。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2020/06/08(月) 17:27:10 

    >>81
    文句言わない。これ大事!
    共働き家事育児折半だとしても文句言われながらやられたらストレス溜まる。専業OKでも専業はいいよなーとかグダグダ言われたらストレス溜まる。

    +67

    -1

  • 248. 匿名 2020/06/08(月) 17:27:55 

    >>225
    男性のタイプによるよ

    +4

    -2

  • 249. 匿名 2020/06/08(月) 17:28:04 

    >>1
    家事できないのに共働き前提って…。
    今できないだけで、やるつもりはあるのかもしれないけど、
    共働きして、家事して、育児して、ついでに介護もよろしく〜!ってなりそう。

    +59

    -2

  • 250. 匿名 2020/06/08(月) 17:28:11 

    家事ってそんなに大変ですか?一日がかりでやるものでもないし、今の時代旦那さんの収入のみはかなりリスク高いと思います。主さんが健康で働ける身体なら若いうちは貯金のために働いてもいいんじゃないでしょうか。養ってもらう男性探しの方が大変だと思いますよ…

    +6

    -12

  • 251. 匿名 2020/06/08(月) 17:28:30 

    >>1
    話し合いなよ。
    共働きなら折半がスジだし、できないからやらないじゃなくてやるんだよ!って話。
    ただ家事のやり方とか細かいところはお互い妥協する気持ちは必要だと思う

    +82

    -1

  • 252. 匿名 2020/06/08(月) 17:28:42 

    >>215
    気持ちの問題だってかいてあるよ?
    相手に絶対働いてねとも書いてないし…

    +3

    -22

  • 253. 匿名 2020/06/08(月) 17:30:15 

    >>250
    そういうこといってるんじゃないと思う

    +9

    -2

  • 254. 匿名 2020/06/08(月) 17:30:50 

    >>200
    誰にでもできることなんだから男女関係なくやればいいのにと思う。
    一人暮らしで自分のことは自分でやっていくのは何とかなるけど、家族がいて家事は自分だけで仕事もしなくちゃいけないとなると結構大変よ。
    毎日外食やデリバリーなんてできないし、料理を二人分するとなると買い出しの量も増えるし。

    +15

    -1

  • 255. 匿名 2020/06/08(月) 17:31:33 

    >>1
    共働き希望だとしても言い方一つで与える印象全然違うのにね
    そういう風に言われるとプレッシャーが凄いよね

    +46

    -3

  • 256. 匿名 2020/06/08(月) 17:31:40 

    専業主婦にできるくらい稼いで家事できるような男はずっと独身か既に結婚してると思うぞ

    +27

    -3

  • 257. 匿名 2020/06/08(月) 17:31:56 

    >>251
    横だけど
    話し合いするなら別れる覚悟でした方が良いと思う
    話し合った所でその男から主が望むような言葉は絶対出て来ないから

    +24

    -0

  • 258. 匿名 2020/06/08(月) 17:33:13 

    >>235
    世の中には奥さん専業でも家事育児に協力的な旦那さんもいるよね。共働きでも家事育児も女がやるのが当たり前ってノータッチの旦那さんもいるし。
    どうやったら結婚前に見抜けるんだろう。

    +15

    -2

  • 259. 匿名 2020/06/08(月) 17:33:29 

    どなたか相談のってほしいです(T ^ T)
    私も結婚前提に付き合ってて同棲してる彼氏がいて、お互い働いてました。
    でも私が最近、仕事が激務で退職し、ニートになってしまったんですけど、全然次が見つからず…。
    仕事してなくて何もできない自分が、申し訳なさすぎて、彼氏にはもっと良い人がいるんじゃないかと考えてしまうようになってしまいました。
    また私は前職が資格の必要な職業だったんですけど、次もその業界で働くのはちょっと怖いです。彼氏は、せっかく資格があるのだからその業界で働いた方がいいと思うと言ってきて…。なんかそれも辛いです。
    自分の考えが甘々なのは承知してますが
    どうしたらいいでしょうか😢

    +5

    -5

  • 260. 匿名 2020/06/08(月) 17:33:40 

    そこで討論しないの?
    ガルはすぐモラハラ、別れろとか言うけど、結婚前なら家事を知らずに舐めてる男性多いし、教えてあげてこうしたい。こうすべきでは?って言うのを話し合っても良くない?

    それでも譲らないような人なら別れるべきだけど。
    相手の考えを聞いただけでサヨナラは好きならもったいない。

    +30

    -0

  • 261. 匿名 2020/06/08(月) 17:33:40 

    今の時代は共稼ぎは当たり前のような風潮なので、そこは良いとして…
    家事全部妻にさせるとかフザけてる!
    で、家事そっちもやってと言えば「俺の方が稼いでる」とか始まるんでしょどうせ。
    家事全部、妻がするならば旦那だけの給料で生活させろって思う。
    妻は外でも家でも労働するんだから、妻の給料は全て妻の小遣いにさせろ。

    +14

    -2

  • 262. 匿名 2020/06/08(月) 17:34:28 

    主さんはちゃんと彼氏と話し合ったのかな?最初のコメント読む限り、共働き強制されたわけでも絶対家事やらないと言われたわけでもない気がするけど。
    彼氏が年収高くて困らないならいいけど、そうじゃないなら共働きはある程度仕方ないよ。

    +29

    -1

  • 263. 匿名 2020/06/08(月) 17:34:32 

    >>1
    稼いでくれて、家事してくれて、エッチし放題か
    都合いい女だね
    そんな男無理

    +140

    -5

  • 264. 匿名 2020/06/08(月) 17:34:56 

    >>200
    その誰でも出来る事をやろうとすらしない男と結婚していいものか、という話では

    +13

    -1

  • 265. 匿名 2020/06/08(月) 17:35:51 

    >>259
    どうしたいの?
    働きたくないの?彼に養って欲しいなら、結婚して専業主婦になりたいって言ってみては?

    別に他業種で仕事したいならそっちで働けばいいじゃん。彼氏に口出しされる筋合いはないよ。

    +19

    -1

  • 266. 匿名 2020/06/08(月) 17:35:54 

    共働き前提は別に良いけど家事できないなら無理だ。うち共働きだけど、夫は家事育児できるし私の方が遅かったらご飯作ってくれるから成り立ってる

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2020/06/08(月) 17:35:58 

    まず、交際3年で恋人の結婚観を知ったのに驚き
    そういうことって付き合う前のデート期間とか付き合ってからも話さないようなタブーなことなの?
    結婚願望あるかないか、共働きかそうじゃないか、結婚してからのお金の管理とか、家事分担はどうするかについて恋人と話すんだけど、お互い結婚を考えているかと言えばそうじゃないから、一般的に恋人同士では話すものだと思ってた

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2020/06/08(月) 17:36:00 

    >>259
    今はまだコロナが落ち着かないし、仕事が見つからないのも仕方がないと思う。
    どんな仕事に就くかはあなたが決めることだし、彼氏の言うことを聞かなきゃいけないなんてことはないよ。

    +13

    -1

  • 269. 匿名 2020/06/08(月) 17:36:02 

    昔ね、その事で夫と話し合いをしたら
    なーにくだらないこといってるの?って鼻で笑われて
    めんどくさそうな顔してイライラしてたな。
    男は「めんどくさい」でやらないで許される世の中なんだよ、まだ。

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2020/06/08(月) 17:36:04 

    >>259
    うるせー!トピ乗っ取るな!自分で相談トピ立てやがれ!

    +13

    -6

  • 271. 匿名 2020/06/08(月) 17:36:29 

    嫁にも働いてもらう

    とか言っちゃう男が、話し合いで家事(育児)に協力的になるかな?難しそうだよね。

    +21

    -1

  • 272. 匿名 2020/06/08(月) 17:36:50 

    共働き確定とは言ってなくない?
    働いてほしいとしか。
    家事も出来ないし忙しいのは事実だろうけど妻が全部やれとも言ってなくない?
    そもそも主さんは専業希望なの?辞める選択肢を持ちながらゆるく働きたいの?
    そういうのを彼氏に言ってないまま、それって共働き確定で家事も私がやれってことだよね、って解釈しただけ?
    すり合わせしたい彼氏と、勝手に思いこんでる彼女のすれ違いなんじゃないの?って気がしてきた。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2020/06/08(月) 17:37:53 

    >>262
    そもそもプロポーズすらされてないからね

    +20

    -0

  • 274. 匿名 2020/06/08(月) 17:37:54 

    >>1

    彼にとってあなたは養ってまで結婚したい相手じゃないってこと
    自分がもてないなら我慢して2馬力で生きていくしかない
    かなり年上とかあなたよりかなり不細工な男性くらいしか今の時代専業主婦はできないよ

    +31

    -5

  • 275. 匿名 2020/06/08(月) 17:38:03 

    「嫁にも働いてもらう」
    「夫にも家事育児してもらう」
    「ぐぬぬ」

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2020/06/08(月) 17:38:23 

    >>257
    私は主もその相手も詳しくはしらないし
    別れるつもりで話したほうがいいって私に言われてもちょっと困るけど…
    けど結婚するってお互いの考え価値観のすり合わせだし
    それで合わないなら別れるってのは別におかしなことではないと思うな。
    相手の希望をなんで結婚するのもその人の自由かと。

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2020/06/08(月) 17:38:28 

    >>259
    職探しがうまくいかないから、彼もその資格を活かした仕事を勧めただけじゃない?
    仕事探してるのって今でしょ?
    今はコロナで潰れていく会社も多いし、人員削減してるところも多いし、あまり仕事選べる状況ではないと思うな。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2020/06/08(月) 17:38:30 

    >>1
    ちゃんと話し合った方がいいね。
    子供できた時の事も含めて。
    家事折半とかちゃんとできる人なら、子供できたら男性も感覚が変わるよ。
    うちの旦那も20代の結婚した時は共働き推奨派だった。
    家事や家の事ちゃんとしてくれたし、不満なかったけど子供できたら急に変わったよ。
    普段から家事を協力してできる人は、そこに育児が加わるとちょっと無理だね、しんどいね。ってちゃんと想像つくから。
    今ではとりあえずお金は自分が頑張って稼ぐから、子供と家の事頼むって感じだし、夜遅くに帰ってきてもできる家事(風呂掃除や自分がご飯食べた後台所綺麗にする)とかは変わらずしてくれてる。
    息子2人が小学校上がったらまた私も働きに出る予定だけどね。
    働く事は強要するのに家事とかは女の仕事だろ!仕事があるから物理的に無理ってつまらん事を言うような男なら、多分想像力も乏しくて女性の負担を大きくする人だと思うから子供は持たない方がいいかも。
    今が共働き派かより、相手の人となりをしっかり観察してみて。



    +59

    -3

  • 279. 匿名 2020/06/08(月) 17:39:07 

    >>237
    別れてよかったね!
    その男は違う女が廃品回収してくれるからあなたは今の彼と幸せになるんだよ

    +27

    -2

  • 280. 匿名 2020/06/08(月) 17:39:20 

    主の彼氏はこの会話以外にもいろいろと「ん?」って思う言動が多々ありそう。
    まあでも、まずは決めつけずに彼氏としっかり話し合った方がいいよ。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2020/06/08(月) 17:41:05 

    >>274
    かなり年上はわかるけど、不細工ってw
    イケメンで優しい人もいるよ!

    +18

    -1

  • 282. 匿名 2020/06/08(月) 17:42:56 

    >>250
    養ってくれる男性探しは大変。
    それは同意する。

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2020/06/08(月) 17:43:16 

    >>98
    スーパーマンっていうか、
    奴隷にしか思えない…

    +50

    -3

  • 284. 匿名 2020/06/08(月) 17:43:55 

    >>17
    この言い方、主を結婚相手としてみてる言い方じゃないよね。

    +246

    -6

  • 285. 匿名 2020/06/08(月) 17:44:13 

    自分の意見言う前になぜ諦める?
    彼の口ぶりだと結婚が他人事っぽいけど、その彼と結婚話が進んでるの?
    共働きならは普通に家事育児折半だよね?って聞いて、やらないとか言われたら捨てたら良いw

    +18

    -1

  • 286. 匿名 2020/06/08(月) 17:44:34 

    >>250
    夫婦2人分の家事ならたかがしれてるけど、子どもが出来たら家事の量が半端ないよ。
    しかも子どもに邪魔されて進まない。

    +12

    -3

  • 287. 匿名 2020/06/08(月) 17:44:53 

    なんかこの人、彼氏と話してない感じするね。
    彼氏の言うことで、あーこうしたいんだねー、
    彼氏の家事能力見て、あー家事はやらないってことだよねー。
    今の気持ちはわかるけど、ちゃんと話したら違うかもしれないよ。
    もちろん俺は俺が俺のを押し通すタイプかもしれないけども。
    逆にそのタイプなら、働くとか家事とか以前にやめとけって感じ。あーしたいこーしたいを対等に話し合えない関係ならそもそも結婚なんかやめとき。



    +13

    -1

  • 288. 匿名 2020/06/08(月) 17:45:01 

    >>273
    そうか、じゃあ彼氏の年収とか把握してない可能性もあるかな。年収次第では問答無用で共働きだけど、主さん大丈夫かな

    +13

    -1

  • 289. 匿名 2020/06/08(月) 17:45:57 

    男は結婚軽く考えてる節がある

    +3

    -2

  • 290. 匿名 2020/06/08(月) 17:46:03 

    >>10
    ほんとそれ!割りに合わないよね😡

    主さんには失礼ながら、そんな甲斐性無しの男「いち家庭を持つ」って言う覚悟が感じられない。

    子供が生まれたら、
    「ママ〜泣いてるよ〜」
    「ママ〜おむつ汚れてるみたいだよ〜」
    って呼びつけられる未来が待ってそう…。

    +204

    -4

  • 291. 匿名 2020/06/08(月) 17:46:07 

    >>258
    うちの夫は前者です。
    当時はあまり気にしてなかったけど、結婚前から「俺の家は父親も家事育児は積極的にやってた(お母さんは専業主婦)」って言ってました。
    私の実家の父と兄は家事育児しないのでやっぱり親の影響って大きいんだなと。
    とはいえ結婚前に完全に見抜くのは不可能ですよね…

    +6

    -3

  • 292. 匿名 2020/06/08(月) 17:46:25 

    >>1
    好きで付き合っている人なら大ショックだけど別れる前にまず話してみるよ。
    彼の負担を大きめに話す。
    産後や育児はどうするか、お金についてなど結婚前のラブラブ(死語)な時にしっかり自分に少し有利な様に決めて置いた方がいいよ。
    絶対に全部やらなくなるもん。
    そして自分もこれ位ならって手を出さない。

    +4

    -2

  • 293. 匿名 2020/06/08(月) 17:46:38 

    ちょい待って!
    この彼の言う嫁って、主のことじゃなくない?
    なんか言い方が主を指してなくない?

    +24

    -1

  • 294. 匿名 2020/06/08(月) 17:46:51 

    絶対に専業主婦はして欲しくない。共働き前提は嫌だな。
    共働きありきの生活設計で、フレキシブルに動けない人生はちょっと心配。
    うちの周りは保育所難民が多くて、フルタイムでも保育所入れない家庭があるから、そうなった時にどうするのよ?って揉めそう。

    +2

    -2

  • 295. 匿名 2020/06/08(月) 17:47:06 

    >>1夫婦は互いに
    相手を幸せにするのが理想だけど…

    彼氏さんの言葉に
    「未来の妻を俺が幸せにする!!」
    って部分が一切見受けられない。

    彼氏さんの言い分だと
    主さんをフルで働かせて
    無料風俗嬢、無料家政婦にするつもりだと思うので結婚は止めておくべし。

    +72

    -3

  • 296. 匿名 2020/06/08(月) 17:48:13 

    コロナの世の中を見て専業であろうとする女もどうかと

    +15

    -2

  • 297. 匿名 2020/06/08(月) 17:48:23 

    共働き派の相手と結婚しました。
    ただし、私も共働き派であるのと、家事ができる相手で家事折半ができたからです。
    (なんなら私の方が忙しくて、妊娠するまでほとんどの家事を相手がやってた。その代わり別財布で私が生活費多めにした。)
    なんでも押し付ける相手だったら絶対に結婚しない。

    +6

    -1

  • 298. 匿名 2020/06/08(月) 17:50:59 

    >>296
    そう?コロナだからこそ専業主婦で良かったことばかりだけど。

    +11

    -7

  • 299. 匿名 2020/06/08(月) 17:53:08 

    >>296
    今回のことで安定した職は少ないと知ったよね。
    共働きがんばろ

    +12

    -1

  • 300. 匿名 2020/06/08(月) 17:53:16 

    今は家事出来なくても結婚して共働きならするようになる人もいるし、決めつけないで話し合ってからの方が良いよ。
    私の旦那は共働き派(自分だけの稼ぎでは自信がなかったから)だったし、結婚まで実家暮らしというここではだいぶマイナスだったと思うけど、結婚して手当てが色々ついたり収入も上がって結局わたしは時短のパートしかしてない。家事も結婚してからはほぼ毎日やってくれてるよ。

    +7

    -1

  • 301. 匿名 2020/06/08(月) 17:55:07 

    新婚だけど、夫激務の上、平日私よりも早く帰れる日あったらご飯作ってくれるし、私がご飯作ったら洗い物してくれるし、唯一の休みの日曜にはご飯作ってくれることもある。
    そして子供できたら専業になってって言われてて神様だ(゚ロ゚)ってなってる。

    でも結婚する前にはこうなることわかってました。
    結婚前に不安があるならしないほうがいいかも。。

    +8

    -8

  • 302. 匿名 2020/06/08(月) 17:56:23 

    家で家事してほしいと言われるのは私には苦痛。
    社会での居場所も欲しい
    おかしくなる

    +13

    -2

  • 303. 匿名 2020/06/08(月) 17:56:51 

    >>296
    世の中何が起きるかわからないからね。働けるうちは働いといた方がいいなと思った

    +31

    -0

  • 304. 匿名 2020/06/08(月) 17:57:13 

    >>1
    専業主婦派なんて絶対嫌。自分が仕事辞める気ないのに相手に辞めさせることを考えてる人とはパートナーシップ築けない。なんだけど。
    家事できないって大人としてどうなの?独身ならお金出してプロに頼むのも自由だけど。結婚後は配偶者にやってもらうつもりなの?もしそうなら、共働き云々以前の問題なんだけど。

    +51

    -5

  • 305. 匿名 2020/06/08(月) 17:57:18 

    >>259
    何に悩んでるのかわからない。
    とにかく資格とかどうでもいいから、あなたが仕事すれば解決するんじゃない?

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2020/06/08(月) 17:57:20 

    妊娠、出産を機に病気になることだってあるし
    産まれた子供が病気、障害になることだってあるよ

    +24

    -2

  • 307. 匿名 2020/06/08(月) 17:57:20 

    お金自由になる専業ならともかく、変に管理されるなら兼業のほうが楽な気がする。わたしは逆で、結婚するとき専業になっていいよ、と言われたけどその稼ぎでよく言えるな、と思ったよ。愛情はあるので結婚したけど共働きを主張した。

    +24

    -1

  • 308. 匿名 2020/06/08(月) 17:57:24 

    家事一切しない共働き希望?!なんじゃそれ

    +27

    -2

  • 309. 匿名 2020/06/08(月) 17:59:25 

    そんなことを平気で言える低所得 男。マジ無理。別れるよ。そんな考えで悲しかったって伝えてさ。

    +6

    -3

  • 310. 匿名 2020/06/08(月) 17:59:29 

    >>117
    専業主婦に遅いも早いもないよ!

    +3

    -5

  • 311. 匿名 2020/06/08(月) 18:00:11 

    子供できたらどうするかが問題だと思う。
    それまでは別に折半でもなんでも構わない。
    育児子育てで女性に負担が大きい時に、そこをカバーできる提案ができない男は今のうちにやめるべき。

    ちなみにうちの旦那がそれ。クソだよ。

    +6

    -2

  • 312. 匿名 2020/06/08(月) 18:00:23 

    >>91
    自分にばかり都合がいいことばかり言う男って、地雷だし他のことでも信頼できないから別れたほうがいい。
    思いやりがない、相手が大変とかつらいとか想像できないなんて、人間として致命的だもん。

    +68

    -3

  • 313. 匿名 2020/06/08(月) 18:02:08 

    >>17
    わかる。一緒に暮らしていく中で伝え方ってすごく大切。妻にも働いて欲しいと思ってるって言うならまだマシ

    +166

    -5

  • 314. 匿名 2020/06/08(月) 18:02:10 

    別れを考えているあたり他にも彼氏に不満がありそうだね。私だったらさっさと別れて次探すな。

    +6

    -2

  • 315. 匿名 2020/06/08(月) 18:02:24 

    共働き必須って最初から言われちゃうと、奥さんが万が一働けない事態になった時にどうなっちゃうんだろね。

    +8

    -4

  • 316. 匿名 2020/06/08(月) 18:02:57 

    うちは家事10:0育児9:1ぐらいの割合。
    私は週3、4時間程度のパートだけど、それでもキツイ。フルタイムで働くの絶対無理。

    +9

    -2

  • 317. 匿名 2020/06/08(月) 18:03:53 

    最初から相手に対する要求が多い人って、どんどん生活していく上で更に多くなるよ。
    もちろん自分のことは棚に上げて。

    +6

    -5

  • 318. 匿名 2020/06/08(月) 18:03:57 

    >>259

    仕事を退職しても、今まで頑張って働いてきたのですから、同棲中の生活費は貯金などでまかなっているのではないのですか?それなら申し訳なく思う必要ないと思います。

    それとも彼に一時的に養ってもらってるから引け目を感じてしまうのでしょうか。

    もしそうなら、今すぐ以前ほど稼げる仕事に再就職しなくとも、短期のアルバイトや派遣をしながら生活費は最低限稼ぎつつ、次のお仕事を見つけられたらいかがですか?
    コロナで正社員の働き口は少なくとも、職種を選ばなければお仕事自体はあるのではないでしょうか。

    でもよっぽどの状況でなければ体調崩して退職した彼女にたいして、彼もこのコロナのなか無理やり今すぐ働けなんて思わないのではないですか?

    今まで頑張って資格までとって働いてこられたのですから、そんなに引け目に感じることはないような気がしますが…

    +2

    -4

  • 319. 匿名 2020/06/08(月) 18:04:14 

    >>1 嫁も家事しなければいい。お掃除は業者、料理はお惣菜。

    +41

    -1

  • 320. 匿名 2020/06/08(月) 18:05:20 

    確かに共働きが増えたけど正社員同士の夫婦はごく僅かだったような

    +6

    -2

  • 321. 匿名 2020/06/08(月) 18:05:27 

    「今の時代」は共働き当たり前、家事育児折半当たり前
    本当に今の時代は当たり前なら、何故これだけ兼業主婦の愚痴が多くて、働く主婦をフォローする独身社員からの愚痴も減らないんだろう
    結局はほとんどが女に負担掛かってるからだよね
    今の時代はトリックに掛かって期待し過ぎて失敗しない様にね
    まだまだ男も世の中も変わっていないよ
    結婚前に感じる違和感は結婚後更にさらに大きくなるよ

    +22

    -4

  • 322. 匿名 2020/06/08(月) 18:06:18 

    男が家事全くやらないで共働きなら共有財布から出すか夫婦で同じ金額出し合って家事全部代行にしたり、
    家事半分に分けて男側がやらないなら男の自分の金で家事代行頼んでもらうのはどう?

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2020/06/08(月) 18:06:47 


    後悔する前に別れましょう

    寧ろ結婚前にわかって良かったと思うよ!!

    +9

    -3

  • 324. 匿名 2020/06/08(月) 18:07:21 

    私も専業主婦より共働きのが良いとは思う。
    でも家事協力しない旦那だったら離婚して子供たちは私が養う!て思う。

    +4

    -4

  • 325. 匿名 2020/06/08(月) 18:07:48 

    私は結婚後も共働き派だったから夫と意見が一致した。
    夫も家事はやる気あるようだったけど、料理は完全にお手伝い要員、皿洗いは泡も汚れも残っていて指摘すると逆ギレ、掃除一切やる気なしで今全部の家事を私がやってる。
    それなのに生活費折半。
    今離婚準備中。
    家事をどれだけやるかで生活費を出す比率を決めないとかなり後悔するよ。
    子供が欲しいなら、産休育休中のお金を全部出しれくれるかとか、話し合いをして納得できたら結婚しても良いと思う。

    +4

    -3

  • 326. 匿名 2020/06/08(月) 18:08:43 

    >>310
    横だけど多分そういう事じゃなくて、専業主婦の座を手に入れたいのなら、27じゃ手遅れって事じゃない?
    そういう女は20代前半から用意周到に計画して精神面も経済面もドップリ依存できるような相手を選ぶから。
    女の若さは男の経済力と良く言うよね。
    まぁ、主が言いたいのは専業主婦希望って話でも無いからそれも論点ズレてんだけど。

    +5

    -15

  • 327. 匿名 2020/06/08(月) 18:08:53 

    「なんで?」ってそれぞれの夫婦間での形があるんだからそこは余計なお世話って話だよね。

    彼が共働きを希望してるのも自由だけど、それはお互い同意じゃなきゃダメだよね。
    家事についても、どう考えてるのか聞いた方がいいよ。
    歩み寄れるのならそれが一番だけど、奥さんがするのが当たり前って考えなら、別れもありかも。

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2020/06/08(月) 18:10:08 

    >>44
    前に彼氏から専業主婦を希望されてるってトピ立ってたけど、そこの主は別れたみたい。共働き派が多かったよ。

    +33

    -1

  • 329. 匿名 2020/06/08(月) 18:11:07 

    結婚を自分が助けてもらう制度だとはき違えている人多くない?
    自分が経済力無いから結婚、
    自分の老後を看て貰えるように結婚、
    働きたくないから結婚、………
    全部逆だってあり得るんだよ。
    旦那が仕事辞めるかもしれないし、自分が旦那の介護をするかもしれないし、旦那が働けなくなってそこから職探して自分が稼ぎに出るかもしれない。
    独身でも既婚でも、リスクは同じだよ

    +11

    -2

  • 330. 匿名 2020/06/08(月) 18:11:15 

    >>298
    旦那がコロナに影響される仕事だったらそんなこと言ってられないよ?

    +8

    -2

  • 331. 匿名 2020/06/08(月) 18:11:43 

    子供が小さいうちは共働きって厳しいんじゃない?それこそ近くにジジ ババがいて突然の発熱とかに
    対応してくれるならいいけど。
    子供が熱だしたからって会社休んでくれる旦那なんてそうそういないよね。

    +23

    -1

  • 332. 匿名 2020/06/08(月) 18:12:43 

    >>330
    コロナに影響されて仕事なくなるどころかお給料が倍になりましたよ。

    +0

    -9

  • 333. 匿名 2020/06/08(月) 18:14:07 

    >>98
    本当そう!!
    おまけに、元彼に「うちの母親も結婚するなら働いてる人にしなさい!って言ってた」って言われてゾッとして別れた

    +43

    -3

  • 334. 匿名 2020/06/08(月) 18:14:20 

    >>332
    専業主婦って自分の家庭のことしか考えてないし空気も読めないよね。あなたの家庭みたくコロナで上向きになった人ばかりじゃないんだよ。コロナで収入減った家庭は妻が共働きだったらかなり助かっただろうね。

    +7

    -6

  • 335. 匿名 2020/06/08(月) 18:14:50 

    >>1
    専業主婦希望なのであれば他を探す
    家事折半なら共働きでいいなら話し合う、家事教える
    共働きで家事しないなら、その分圧倒的にお金出してもらう
    自分は変わらずに相手の負担だけ強いてくるような態度なら別れる

    +7

    -2

  • 336. 匿名 2020/06/08(月) 18:15:10 

    うちは共働き前提の結婚だったけど、初めから家事は折半、助け合おうって決めたから不満はないよ
    家事やってくれない人なら結婚してない

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2020/06/08(月) 18:15:29 

    ホントにトピによって言う事が皆んな違うんだよなぁ
    国家公務員の嫁トピや大企業の嫁トピだと皆んなブラック、深夜まで残業、出張多過ぎ、転勤族ってコメントばかりなのに
    そんな人と結婚したら絶対家事や育児協力してもらうなんて無理じゃん
    ここだと今は会社も融通効くし、家事や育児は協力するのが当たり前、旦那さんが高収入なら奥さんも同等に稼ぐ、みたいなコメント多い
    確かに寿退社なんて死語だと思うけど、旦那さんが稼ぐ家庭程、何かのタイミングで仕事辞めざるを得ない奥さんが多数派だと思うな

    +9

    -7

  • 338. 匿名 2020/06/08(月) 18:16:02 

    >>1
    彼は文句を言わず働いて家事をして貰えるくらい、魅力的なの?
    男は無駄に自己評価高いから

    +25

    -2

  • 339. 匿名 2020/06/08(月) 18:16:04 

    >>329
    リスクは同じ、ではないよ。
    色々な社会制度調べれば結婚して妻になってたら有利な点が色々あるし。

    +3

    -2

  • 340. 匿名 2020/06/08(月) 18:16:29 

    専業主婦の私は勝ち組☆

    +0

    -9

  • 341. 匿名 2020/06/08(月) 18:16:40 

    >>228
    元彼の実家にお呼ばれして勤め先(一部上場企業)を話したら、「そこにお勤めなら安泰ね、子育ては頼ってね」とお母さんに言われて一気に冷めました。向こうは両親公務員で共働きでおばあちゃんと同居、私は父が年収1500万母は専業の家庭でした。自分の実家も近いし金銭面でも親に頼れたし、共働き同居なんて罰ゲーム過ぎて無理でした。別れて1ミリも後悔していない。

    +7

    -12

  • 342. 匿名 2020/06/08(月) 18:16:46 

    >>1

    専業主婦はありえない
    自分は家事全くできない
    「俺なら嫁にも働いてもらう」という言い方
    …全部引っかかりますね。

    お互いの身に何が起こるかわからないので(今回のコロナや、減給・傷病など)、セキュリティの意味合いで結婚後も共働きを選ぶのは理解できます。
    うちもこの理由で、結婚後できるところまでは共働きとする、ただし転勤・引っ越し、妊娠・出産などライフイベントの都度、このまま働き続けるか検討するということを約束しました。
    (結局、旦那の転勤で仕事やめましたが)

    でも、旦那は帰宅時間が私より遅いことを理由にほとんど家事をしませんでした。
    私も21時半に帰宅して、まず洗濯機回して、その間にバタバタと晩ご飯準備…
    旦那はいつも一通り終わった後に帰ってきて、ゆっくりご飯食べる・お風呂・遅くまで趣味のゲームをしてました。休日も昼ごろまで寝てました。
    今思えばワザと私より遅い時間に帰ってきてたのかなと思います。
    早く帰ると家事しないといけないから、それなら残業して残業代貰った方が100倍マシと思うような人間なので。

    彼氏さんが今は共働き希望でも、今後生活が変わると臨機応変に対応・自分も変わろうとする意識がある人であればいいのですが、そのような様子がないのであれば結婚しても主さんがずっとしんどい思いするだけです。

    +56

    -3

  • 343. 匿名 2020/06/08(月) 18:18:10 

    共働きが主流、二馬力が主流と言っても大半は妻が非正規だったと思う

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2020/06/08(月) 18:18:38 

    >>334
    そんなことないよ。学校は休みになるわ預け先はないわで大変な共働き家庭多いよ?
    それに外に出てた場合コロナになるリスクも当然増えるわけだし。共働き収入ありきで家庭回してて突然かたっぽの収入がなくなったらそれこそ大変ですよ。

    +4

    -5

  • 345. 匿名 2020/06/08(月) 18:19:43 

    共働き希望なのに家事やらない男はゴミだから捨てましょうね

    +9

    -2

  • 346. 匿名 2020/06/08(月) 18:19:57 

    俺なら嫁にも働いて貰うって
    言い方が品なくて育ち悪そう

    +8

    -2

  • 347. 匿名 2020/06/08(月) 18:20:07 

    家事育児分担する気マンマンなら有り

    +5

    -2

  • 348. 匿名 2020/06/08(月) 18:21:19 

    >>1
    専業でも共稼ぎでも両方の言い分があるのでなんとも言えないけど、もし主さんがその人と結婚したい、共働きになってもいいなら主さんの職場に近いところに住んだほうがいいと思います

    あと、妊娠出産育休等で協力的じゃないと厳しいですよね…
    主さんがモヤモヤしてるってことは一旦正社員下りたいのですか?

    +9

    -1

  • 349. 匿名 2020/06/08(月) 18:22:20 

    うちの親は結婚してもできるだけ仕事続ければ?って感じで、むしろ夫の母親が、仕事続けるの?大丈夫?って感じだった
    共働きならあんたも家事やりなさい!って言ってくれたし、会う度にちゃんと家事やってるか聞いてくる
    今のところはありがたいです

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2020/06/08(月) 18:22:21 

    >>15
    この方、文盲なのかしら。
    家事をする可能性がほぼゼロって書いてるのに。

    +346

    -22

  • 351. 匿名 2020/06/08(月) 18:25:30 

    主さんがその彼氏を再教育して考え方を変えれそうなら頑張るのも有り。
    家事育児仕事すべてを妻にやらせますって男と結婚しても疲労で老化が加速するよ。
    無理そうなら次を探し始めた方が良い。

    +3

    -3

  • 352. 匿名 2020/06/08(月) 18:25:33 

    結婚前は家事出来ない女なんて山ほどいる
    不安ならしっかり話し合えばいいし、担当を決めて相手がやるまでやらなきゃいいだけじゃん
    そういうこともせず共働き希望の男は嫌だって単に働きたくないだけに見える

    +21

    -0

  • 353. 匿名 2020/06/08(月) 18:25:59 

    >>259
    今職探し厳しいからゆっくり探したいのに、彼からは元の資格職(辛くて退職したからやりたい気持ちはもうない)の方なら早く決まりそうだからそちらで探せと言われるのが辛いって事?
    彼はこのまま無職で甘えられそうなのが怖いんだろうね
    メンタル的に元の職種の復帰は辛いとかきちんと伝えて話し合いしたら?
    貯金無くて頼ってるとかじゃなければ受け入れてくれると思うよ

    +1

    -2

  • 354. 匿名 2020/06/08(月) 18:26:28 

    私の彼氏も専業主婦はありえないっていうか、専業主婦になりたい人の気持ちが分からないって言ってたよ!
    私も分からないから気にならない。

    +14

    -1

  • 355. 匿名 2020/06/08(月) 18:27:04 

    正社員同士の共働きはまだわずか15%だよ
    これを主流というか?
    まあ人それぞれだけど
    一般企業の正社員同士となるとわずか7%程だよ

    +8

    -4

  • 356. 匿名 2020/06/08(月) 18:27:09 

    働くな家にいろも嫌だし、共働き強要も嫌だな
    家事分担出来て、子供産んだ場合なら多少の無職期間を認めてくれて、なおかつ育児もちゃんと分担できる相手なら別だけど

    +3

    -1

  • 357. 匿名 2020/06/08(月) 18:27:18 

    >>1
    「働いてもらうけどな〜」って上から目線なのがちょっとね…
    うちも結婚前から共働き確定だったけど「申し訳ないけど今の自分一人の収入だとキツイから働いて欲しい」って言われて、自分も辞めるつもり無かったし気にならなかったな。
    最初は家事が全くできなかった旦那も、今では何でもできるようになったよ。
    彼が主さんを思いやる気持ちがあれば上手くいくと思う。

    +51

    -2

  • 358. 匿名 2020/06/08(月) 18:27:32 

    共働き=家事・育児も分担するに決まっているだろう。そこをきちんと話し合ってもわからないなら結婚しても詰むだけ。

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2020/06/08(月) 18:27:50 

    >>1
    どうしても彼が好きなら期間限定で同棲してみれば?
    結婚と同棲もまた違うけど。
    結婚してから苦労するより婚活で苦労した方が長い人生良いと思いますよ!
    27歳はまだまだ若いです。良いご縁を。

    +30

    -1

  • 360. 匿名 2020/06/08(月) 18:28:33 

    >>354
    考えが同じであることが重要だね。

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2020/06/08(月) 18:28:34 

    今の20~30代男性は専業主婦派は少数なのは確か
    15~20年ぐらい前はそうでもなかったけど、リーマンショックあたりから変わった
    ただ家事折半が前提やね

    +13

    -1

  • 362. 匿名 2020/06/08(月) 18:29:05 

    自分の倍以上稼いでそれくらい家にお金入れてくれてたら、夫が家事しなくても文句言わない

    +8

    -1

  • 363. 匿名 2020/06/08(月) 18:29:19 

    家事できないってかやろうとしない、めんどくさがって逃げてるだけでしょ。

    +6

    -1

  • 364. 匿名 2020/06/08(月) 18:30:50 

    私も専業主夫は嫌だから、専業主婦が嫌で共働き前提な男性の気持ちわかるわ
    勝手に家事育児は女が全部やらされるって決めつけて妄想こじらせてる人いるよね

    +15

    -2

  • 365. 匿名 2020/06/08(月) 18:30:56 

    >>15
    共働き派の人は山ほどいるでしょうが、共働き派で家事できない人は男女問わず地雷物件だと思う

    +337

    -2

  • 366. 匿名 2020/06/08(月) 18:31:36 

    共働き夫婦、なんだかんだ妻はパートや派遣が殆どだよ
    子供よく熱出すしさ
    自治体によっては有料で病院が預かってくれたりするけどね

    +26

    -2

  • 367. 匿名 2020/06/08(月) 18:31:52 

    >>355
    そうそう。ここの人たちやたら世の夫婦はどちらも正社員で働きつつ家事育児してると思い込んでるけど、実態はまだまだ男性メインで働き、奥さんは専業かパートって家庭が大多数なのにね。

    +10

    -5

  • 368. 匿名 2020/06/08(月) 18:32:53 

    実際家事できないのとやる気もないのは別

    +4

    -1

  • 369. 匿名 2020/06/08(月) 18:32:53 

    >>364
    そういう家庭が多いからだよ

    +4

    -4

  • 370. 匿名 2020/06/08(月) 18:32:54 

    共働き派であるより家事できないことの方が大問題ですわ

    +6

    -1

  • 371. 匿名 2020/06/08(月) 18:33:11 

    >>1
    それを直接話して、別れたくなければ家事やってもらったほうがいいよ。結婚するなら夫になってもらわないとね。学べない至れり尽くせりのお坊っちゃんは捨てた方がいい。

    +6

    -1

  • 372. 匿名 2020/06/08(月) 18:33:54 

    結婚したら、家事も折半ね
    とか言えば?守るかは知らないけど

    でも、それすら信じられないならその彼とは諦めなよ。結婚したらもっともっと信じ合わないとやってけないことばっかりだよ。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2020/06/08(月) 18:34:22 

    >>367
    私も最初は家事も仕事もやる気満々だったんだけどね

    +9

    -1

  • 374. 匿名 2020/06/08(月) 18:34:25 

    自分の身の回りの事もできない自立してない人間に問題あるわ
    夫婦として問題を補えるか、その価値がある人間かが論点よね

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2020/06/08(月) 18:35:04 

    >>364
    「俺専業主夫になるから頑張って働いてね」って言われたら嫌だわー。そんな人いないだろうけど

    +10

    -2

  • 376. 匿名 2020/06/08(月) 18:35:07 

    >>369
    そういう家庭は女が家計負担してないことが多い

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2020/06/08(月) 18:35:46 

    33歳公務員ですが、
    一生フルタイムで働きます。家事も私がやります。だから結婚してください。
    相手の希望年収は500万くらい(自分と同じくらいです)

    というスタンスで婚活していました。
    もう少し自分の価値を高く見積もってもいいでしょうか…?

    +1

    -9

  • 378. 匿名 2020/06/08(月) 18:36:06 

    >>1
    自分のことになりますが、今妊娠中でつわりが段々良くなってきた所なのですが、つわりピークは入院もしたし2ヶ月間料理洗濯掃除が出来ないどころか吐いたものの処理やゴミ出しまで全て旦那にやってもらったので助かりました。
    というかトイレ以外動けないくらい酷かったので理解ある生活能力ある人と結婚して良かったと思いました。
    つわりはもっと辛い人もいます。
    普通に会社員続けたくても続けられないことも出てきます。
    主さんが今後経験するかもしれないのでご参考になれば。
    生活能力とお互いを理解しようとする姿勢の有無は結婚している限りずっと続きますよ。

    +30

    -3

  • 379. 匿名 2020/06/08(月) 18:36:10 

    >>375
    そんな女はザラにいるけどねw

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2020/06/08(月) 18:36:11 

    >>91
    お前の親がそれをやってたなら、血の繋がった子供であるお前の方がそれを再現できるはずだろと言ってやりたい

    +90

    -1

  • 381. 匿名 2020/06/08(月) 18:36:42 

    決めつけられるのは嫌だけど、でも今時結婚したら女は辞めるのが当たり前の社会ではないよね。
    妊娠してからじゃなくて?

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2020/06/08(月) 18:37:12 

    >>17
    俺は稼げない男です宣言と一緒だよね

    +223

    -6

  • 383. 匿名 2020/06/08(月) 18:37:13 

    >>377
    今の条件で分相応でしょ
    それ以上は求めすぎ

    +5

    -3

  • 384. 匿名 2020/06/08(月) 18:37:19 

    >>1
    共働きは全然いいけど家事育児も当然折半って考えじゃないならお断りだわ

    +27

    -3

  • 385. 匿名 2020/06/08(月) 18:37:50 

    嫁にも働いてもらう?
    なら旦那にも家事育児してもらう

    てかその失言を反省しない彼なら私はナシだな

    +3

    -2

  • 386. 匿名 2020/06/08(月) 18:38:41 

    >>373
    どういうこと?

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2020/06/08(月) 18:38:47 

    >>11
    え、むしろ夫の稼ぎだけでとか私からみたらそれも図々しい。

    +194

    -67

  • 388. 匿名 2020/06/08(月) 18:39:22 

    >>98
    私の息子はダメ母見て育つから将来のお嫁さんに多くは求めなくなるかな…?

    +7

    -2

  • 389. 匿名 2020/06/08(月) 18:39:48 

    >>377
    酷だけどあなたの容姿次第ですよ💦💦

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2020/06/08(月) 18:40:57 

    >>320
    正社員同士のなかでも総合職か一般職かでもだいぶ労働環境違うしねー。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2020/06/08(月) 18:41:17 

    >>1
    家事が全くできないっていうの以外は、共働きは今時珍しくないとおもうけど、家事がが全くできなかったらあなたに負担が全乗せになる未来が見えてるんで、ちょっとシャレにならないと思う

    家事まったくできないなら、嫁を専業かパートにできる位は稼いでてほしいよ

    +15

    -2

  • 392. 匿名 2020/06/08(月) 18:41:22 

    結婚前から共働き派の彼と昨年結婚しました。
    私は働きたいので意見は一致してた。
    他の方もたくさん書かれていますが家事少しも分担できないならなし。

    うちは帰りが早い、休みで家にいる方が夕食作るルールがなんとなく定着。
    片付けや掃除はあまりしないけど、生活費を多めに夫が出してます。
    主さんより10才上なので参考ならないかもだけど。

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2020/06/08(月) 18:42:31 

    >>57
    思った。言い方が変だよね。○○には働いてほしいってあからさまに言いにくいから遠回しに言ってるのか、結婚する気がないのか

    +256

    -0

  • 394. 匿名 2020/06/08(月) 18:43:43 

    そっか〜
    でもそれを相手に求めていいのは自分も働きながら家事育児出来る男の人だけだよね〜
    って言う

    +5

    -1

  • 395. 匿名 2020/06/08(月) 18:43:46 

    >>98
    これあるよね、私は逆に母親は専業主婦なのに父が子供の世話から掃除から(掃除機とかは母が使ってるの見た事ない)なんでもやる人で…知らず知らず夫の見る目が厳しくなってダメだなぁと思ってる。

    +17

    -1

  • 396. 匿名 2020/06/08(月) 18:43:52 

    >>1
    その彼氏と結婚したら、フルタイムで働いて、
    家事全部負担して、子供出来たら産んで育てて、
    親の介護して、家の細々した雑用も主さんの仕事になるよ。

    現実的に、男性は妻がフルタイム勤務でもほとんど家事しないってデータ出てるし、
    苦労だけする結婚になるよ。

    子供産んだ後は逃げられないから奴隷人生一直線…
    それが良いなら結婚するといい。

    +26

    -3

  • 397. 匿名 2020/06/08(月) 18:44:36 

    キープしつつ他も見る 物件や職探しと同じ 彼氏とも話しあうけど 

    +5

    -2

  • 398. 匿名 2020/06/08(月) 18:45:00 

    働いてもらうっていう言い方も、家事を手伝うっていう言い方もイヤだわ。
    若者でもこの程度なの?
    うちのおっさんと変わらないわね。

    +6

    -2

  • 399. 匿名 2020/06/08(月) 18:45:22 

    >>1
    3年も付き合って、初めて専業主婦NGって知ったの!?
    彼氏まだ27歳なら結婚は考えてないんじゃないかな。
    何歳で結婚したい?って聞いて35歳とか言われたら別れれば?

    +44

    -1

  • 400. 匿名 2020/06/08(月) 18:45:39 

    >>386
    妊娠して満員電車の通勤が無理だった

    +8

    -2

  • 401. 匿名 2020/06/08(月) 18:46:08 

    >>1
    えーっ、そんな考えなの?
    共働きでもいいけど手伝ってもくれないならやだなー別れようかなー。
    冗談っぽく言ってみよう。
    それで帰ってきた反応次第じゃないかな?
    別れた方がいいかなーって今から思うのなら、別れても良いかと。

    +45

    -2

  • 402. 匿名 2020/06/08(月) 18:47:09 

    >>377
    5歳若ければ希望年収倍に上げても大丈夫そうですが
    あとは容姿によるのでは

    +9

    -1

  • 403. 匿名 2020/06/08(月) 18:47:28 

    >>1
    家事全く出来ないで結婚してから覚える女性だっているよ。家事能力あってもしない男性もいるし。憶測じゃなくて話し合ってみなよ。

    +24

    -1

  • 404. 匿名 2020/06/08(月) 18:47:46 

    まあ専業主婦は嫌って気持ち分かるけどね。
    まだ27歳でさ。色々事情あって、仕事続けられず専業主婦になるなら分かるけど。
    最初から専業主婦希望の女に猛アタックとかされたら嫌だからふるいにかけてる男性もいるかもよ。
    主の彼氏がそうかは分からないけど。

    +23

    -0

  • 405. 匿名 2020/06/08(月) 18:48:09 

    >>383
    >>389

    お返事ありがとうございます。

    そうですよね💦もう33ですし。。
    謙虚に行きたいと思います!

    なお、容姿ですが、人様にはたまーに褒めていただけますが、親にはブスだ。婚活するなら整形した方がいいと言われます。。

    +1

    -2

  • 406. 匿名 2020/06/08(月) 18:48:13 

    >>375
    男女逆だと普通なんだけど、男性もやっぱり嫌な人多いのかな?
    うちは結婚するときなるべく仕事続けてほしいと言われた

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2020/06/08(月) 18:49:01 

    >>377
    女が家事育児仕事をするから、という理由で付き合って結婚する相手は絶対にいい人じゃないし愛もない
    あなたがどこまで結婚したい気持ちがあるかはわからないけれど、幸せになりたいのなら譲り続けるよりも話し合う、わかり合うことを重点にした方が大事
    譲り続けた方がその場ではラクなんだ
    でもそれは互いの関係を良好にはしない

    +10

    -1

  • 408. 匿名 2020/06/08(月) 18:49:28 

    >>400
    私もつわりキツかったからわかるよ。
    妊娠しても仕事続けられるかはある意味運だと思います。

    +21

    -2

  • 409. 匿名 2020/06/08(月) 18:50:02 

    結婚前だからこそじゃない?
    専業主婦より自分にも職あった方がそりゃリスクヘッジも出来てメリットあるよ。
    結婚後パートになった人も元々は正社員共働きしたかった人もいると思う。

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2020/06/08(月) 18:50:29 

    え、彼氏擁護派多いの?
    普通に無理なんですけど

    +13

    -5

  • 411. 匿名 2020/06/08(月) 18:51:36 

    >>405
    そういう親御さんがいると思うと先が思いやられますね。頑張ってください。

    +6

    -2

  • 412. 匿名 2020/06/08(月) 18:51:53 

    彼氏を擁護ってわけじゃないけど、主のコメントだけだと彼氏を責める理由にもならないし、ただもっと話し合いしろって思うだけ。

    +9

    -5

  • 413. 匿名 2020/06/08(月) 18:52:52 

    共働きにするなら、彼には家事やってもらいなよ!!
    もしかして彼氏一人暮らし経験なし?だったらなおさら家事修行してもらった方がいいよ!!

    +2

    -0

  • 414. あんや 2020/06/08(月) 18:52:53  ID:UX5DsbRdP4 

    とことん話し合わないと後々面倒なことになりそうですよね。
    お子さんがいなければ成り立つ話かもしれませんが、妊娠出産を経たら時短でお給料が減ったり、もしかしたらお仕事を辞めなきゃいけない状況になったりはいくらでもあると思います。
    そのような状況になったらきちんと理解をしてくれるのかを話し合わないと本当に後々大変だと思います。

    +12

    -1

  • 415. 匿名 2020/06/08(月) 18:53:09 

    嫁にも働かせる、家事はできないって
    では、あなたは一体何ができるんですか?ってなるんだが

    +20

    -3

  • 416. 匿名 2020/06/08(月) 18:53:39 

    はっきり働けと言われたら正社員同士なんだし家事も育児も半分とはっきり言う。恋人時代に嫌な顔されたら別れた方がいいかな
    旦那は私にははっきり言わないかわり生活費渡さなかったよ。まあやっぱり働け言われるのは嫌かな

    +8

    -3

  • 417. 匿名 2020/06/08(月) 18:54:19 

    >>377
    婚活してましたけど条件で決めてくるような男性はヤバイと思う
    自ら変な男ホイホイになってますよ
    共働きで家事しますとか条件出さずに普通に気の合う男性を探せば良いと思う

    +11

    -1

  • 418. 匿名 2020/06/08(月) 18:54:27 

    >>91
    根っからの男尊女卑家庭で育ったんだろうね彼。
    でなきゃ、料理はお前。家事はお前。育児はお前。んで、お金も払えなんて図々しい言葉出ないでしょ。
    別れられて良かった。

    +100

    -3

  • 419. 匿名 2020/06/08(月) 18:55:15 

    >>1
    共働き希望の男は女から敬遠され、専業主婦希望の女は男から敬遠される。

    だから未婚率は右肩上がりなんだね。

    +14

    -3

  • 420. 匿名 2020/06/08(月) 18:55:23 

    >>70

    なんか共働きが悪いみたいな印象を受けました。

    わたしは20歳ですが男に頼る人生はおくりりません。


    どうして共働きの男の方が幸せになれると思ってるのでしょうか?

    +8

    -46

  • 421. 匿名 2020/06/08(月) 18:55:53 

    >>412
    文章読むと主が勝手に妄想してるだけで実際に話し合った感じではないよね。プロポーズされたとかでもなさそうだし

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2020/06/08(月) 18:56:40 

    >>71
    わかる。手伝うじゃなくてやるんだよ。
    半分ずつ。同じ時間外で働くんだから
    内でも同じ時間働くのは当たり前

    +72

    -3

  • 423. 匿名 2020/06/08(月) 18:56:48 

    6割が共働きだけど、殆どが奥さん非正規だよね
    正社員同士は少なかったと思う
    働いて貰うの内容がよくわからない
    パートとかもあり得るんじゃない?

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2020/06/08(月) 18:57:54 

    嫁にも働いて貰うと言うが、その彼の嫁になるメリットとは

    +5

    -3

  • 425. 匿名 2020/06/08(月) 18:58:08 

    >>11
    でもさ、実際27だと手取り20ちょいな事も多くない?
    養うには足りないような、、

    +158

    -3

  • 426. 匿名 2020/06/08(月) 18:58:30 


    結婚しても正社員フルタイム、旦那の世話に家事全般、義両親の世話をやらなきゃいけないなら結婚なんてしたくない。



    +6

    -3

  • 427. 匿名 2020/06/08(月) 18:58:37 

    >>237
    極端な専業主婦希望、極端な共働き希望は地雷だね!

    +20

    -0

  • 428. 匿名 2020/06/08(月) 18:59:19 

    >>1
    想像力がない彼だね
    専業主婦になるのだって事情があるかも知れないのに。
    しかも友達である主さんの前で端から否定し、話し合ってもいない今後の事を勝手に発言
    家事スキルもなさそうだし、一度どうするつもりなのか確認した方がいいかもね
    家事分担なのにお手伝い感覚だったり、約束を反故する人も中にはいるみたいよ

    +20

    -3

  • 429. 匿名 2020/06/08(月) 18:59:37 

    >>1
    彼氏さん厳しくないですか?
    私なら無理なので話し合います。
    パートや派遣、契約社員でもいいなら共働きでも許容範囲かもです!
    主さんの彼は、共働き=正社員ですか?

    +28

    -3

  • 430. 匿名 2020/06/08(月) 19:01:22 

    私なんて彼の望みで子供も諦めて
    じゃあそれなら、余裕あるしゆっくり専業でもやろうと思い描いていたのに
    まさかの正社員になってほしいと言われて結婚悩んでる
    アラフォーだし
    もう出会いないのに

    +2

    -5

  • 431. 匿名 2020/06/08(月) 19:02:49 

    20歳大学生です。

    お姉さん方に質問です。

    なぜ、男に養ってもらおうという根性を変えようとしないのですか?
    今は令和ですよ。同じ女として恥ずかくなる。

    女性も社会ではたらき給料を得ることで男性と肩を並べることができようになった。

    なのに、どうして働くの嫌だから専業で家にいたいという考えになるのですか。

    +11

    -32

  • 432. 匿名 2020/06/08(月) 19:03:26 

    婚活で女は求め過ぎと言われるが
    彼はその逆バージョン
    年収1000万で小遣いは月5万でいいから、共働きで家事も宜しくね、その代わり不自由のない生活を約束するよ、とかならわかるけれど
    共働きと家事を求めるなら、何か与えられるものがないとね

    +5

    -2

  • 433. 匿名 2020/06/08(月) 19:03:33 

    >>430
    アラフォーで正社員になるって大変じゃない?パートではダメなのかな?

    +3

    -2

  • 434. 匿名 2020/06/08(月) 19:04:06 

    結婚前から共働き希望の男性って、今の20代なら普通じゃない?専業主婦希望の男性のほうが珍しいよ。
    だから女性も公務員とか安定した職業の方が人気だよ。

    +8

    -4

  • 435. 匿名 2020/06/08(月) 19:04:14 

    >>1
    てか、書いてあること全部妄想でしょ?
    私だったら別れるけど、本人に希望伝えてみてからで良いんじゃない?
    主が仕事したいって思い込んでるとかもあるかもよ

    +8

    -3

  • 436. 匿名 2020/06/08(月) 19:06:34 

    主さんは働きたくないとも養って貰おうとも言ってないんだが
    最初から専業主婦希望の女性は男性が不安になるよいに、最初から共働き(家事も妻の可能性大)の男性は不安になるでしょう

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2020/06/08(月) 19:08:17 

    >>405
    婚活どこでしてますか?
    私は大手結婚相談所に登録してましたが
    男性会員は専業か共働きか気にしない人が多かったです
    あと男性の年収500万くらいは普通でした
    そんなに自分を卑下しないでください
    男性にとって重要なのは条件より好感もてる感じで居心地が良いかだと思います
    私は非正規で人からあまり褒められることのない顔のアラサーでしたが婚活で男性からお断りされたことなかったです

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2020/06/08(月) 19:08:33 

    時代は令和と言うのだから、男性も家事くらいできないといけませんよ

    +7

    -1

  • 439. 匿名 2020/06/08(月) 19:09:23 

    共働きなのに家事をしないとか意味不明
    自分はしないけど、お手伝いさん雇ってくれるなら理解できるけどね

    +8

    -1

  • 440. 匿名 2020/06/08(月) 19:09:50 

    >>367

    なんか、男性が働き女性が家にいることが理想という昭和の価値観に取り残されてそう。

    結婚前から共働き派の彼との結婚

    +4

    -7

  • 441. 匿名 2020/06/08(月) 19:10:30 

    >>407
    >>417

    >>377です。
    お返事ありがとうございます。

    すごく心に響きました。
    もう33で容姿も残念なので、結婚するではなく、結婚してもらうという気持ちでおりました。
    でも、ここを見ていたら、年収同じくらいなのに家事を全てやるので結婚してくださいって、好きな人ならまだしも、婚活でそのスタンスっておかしくないかと思ったんです。。

    ただ、厳しいご意見も頂戴しているので、自分より年収が低い高いに拘らず、自分を大切にしてくれる方を探そうと思います。

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2020/06/08(月) 19:10:35 

    >>420外で働く方が好きな女性も沢山いると思うし
    共働きが悪いなんて一言言ってませんよ。

    ただ、共働きでも専業でも
    夫婦共に不満が殆どなく
    毎日仲良く過ごせる相手が良いと
    主さんにお伝えしてるだけです。

    他人事でもこれから結婚する女性(ひと)には
    幸せになってほしいと思いますので。

    +51

    -2

  • 443. 匿名 2020/06/08(月) 19:10:57 

    家政婦さん雇ってくれるんだと思う
    そうだと思いたい

    +7

    -2

  • 444. 匿名 2020/06/08(月) 19:11:44 

    相当イケメンとか、かなり年下とかだったら一緒にいれるだけで嬉しいから家事やる覚悟で結婚する。
    (イケメンとホストクラブで喋ろうとしたら有料だからね)

    別に普通の男だったらメリットないから結婚せず付き合うだけにしとくかな。

    共働きだと家賃生活費も折半だったり、
    メリットまるでない。

    +7

    -2

  • 445. 匿名 2020/06/08(月) 19:12:42 

    自分が働いてる会社に寄るでしょ 
    大手だともったいないから辞めない 中小ならやめてもいいんじゃない?
    周り見ててもそんな感じ

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2020/06/08(月) 19:12:43 

    そりゃ男は楽だからそうなるよ。

    女にガッツリ働いてもらって、家事育児全部押し付けて、自分は仕事だけしてれば楽だもん。

    そういう家庭ゴロゴロしてるから、じゃあ俺も…wとなるの当たり前。
    未来の子供を人質に取られてる以上、
    子供欲しい女はそういう男と結婚する選択肢しかほぼほぼ残されてないのが日本だよ。

    未婚も少子化も進むよ。
    こんな奴隷結婚したくないってw

    +21

    -2

  • 447. 匿名 2020/06/08(月) 19:12:51 

    >>440
    この共働き世帯も実際殆どが妻はパートや派遣なんだよ

    +21

    -1

  • 448. 匿名 2020/06/08(月) 19:14:13 

    >>1
    なら、お前も甘えず家事やれよ?お手伝いとか生ぬるいこと言うなよ?って言って逃げたら粗大ゴミだな。

    +16

    -0

  • 449. 匿名 2020/06/08(月) 19:14:32 

    >>440
    独身の人?
    働きたい人は働けばいいと思うけど、実際家庭があるとそんなに都合よく働けないし大変だよ。

    +10

    -2

  • 450. 匿名 2020/06/08(月) 19:14:36 

    主です。
    ○○はずっと実家暮らしで
    家事全く出来ないんだから
    もし私と結婚したら働いて家事してって
    私だけ負担増えるねって言うと

    それなら実家暮らしの男皆そうじゃない?
    家事全般出来ないとかは
    俺に限った話じゃないし
    周りは全員共働きだと言われました。

    へーと言いましたが
    家事覚える気は無いんだと感じました。。

    +99

    -4

  • 451. 匿名 2020/06/08(月) 19:15:20 

    ガルちゃんでは扶養内パートは専業主婦ってことになってるけど、一般的に専業主婦は賃金労働に従事してない主婦のことだから、パートも共働きだよ

    +26

    -2

  • 452. 匿名 2020/06/08(月) 19:15:59 


    「共働きの家事」の理想と現実、実態は妻が7割以上の家事を担当(民間調査)
    「共働きの家事」の理想と現実、実態は妻が7割以上の家事を担当(民間調査)www.google.co.jp

    2019年6月に発表された内閣府の男女共同参画白書によると、2018年時点の日本における共働き世帯数は1,219万世帯であるのに対し、男性雇用者と無業の妻(専業主婦)から成る世帯は606万世帯となっています。今や、共働き世帯が専業主婦がいる世帯の2倍を超えている状...


    ひどいな、これ

    +1

    -3

  • 453. 匿名 2020/06/08(月) 19:16:24 

    >>1結婚前に不満や不安があると

    結婚後にはその不満や不安は
    10倍以上になる。

    +41

    -0

  • 454. 匿名 2020/06/08(月) 19:17:24 

    夫婦の収入が夫妻で3:1の場合、家事は1:3で分担しましょうってなるならわかるんだけど、日本の場合何故か0:10になるんだよな

    +23

    -2

  • 455. 匿名 2020/06/08(月) 19:17:40 

    >>431

    ここは偏っているよね。わたしは今年社会人1年目です。

    まあ、40代50代のおばさんが多いから仕方がないね。

    20年もすれば変わるよ、昭和生まれのおばさんたちが社会から消えるからね。

    専業じゃないと無理なんて言ってるから中高年の世代は行き遅れたんじゃないの。

    どうして金銭的にもパートナーに協力しようと思わず、自分は楽をしようとするのか

    理解に苦しむ。

    自分中心的な中高年のおばさんガルちゃん民には辟易する。



    +9

    -31

  • 456. 匿名 2020/06/08(月) 19:19:04 

    >>450
    逃げて。ほんとに逃げて。
    やる気がない人間にやらせることは不可能だよ。

    何だかんだ言ってもやってくれるかな~?は期待しちゃダメ。
    怒鳴っても泣いてお願いしても絶対やらない。

    +151

    -2

  • 457. 匿名 2020/06/08(月) 19:19:29 

    >>450
    申し訳ないけど、視野が狭い男ね
    周りがどうとかじゃなくて、自分と主の問題なのに
    家事をなんにもさせなかった実家の親にも問題ありそうで前途多難

    +142

    -3

  • 458. 匿名 2020/06/08(月) 19:19:41 

    これだけ時代は令和だと言っても、フルタイム同士の共働きはたった15%でその半分は公務員だった気がする
    一般企業同士となると更に下がる
    主さんの場合パートや派遣+家事負担あたりが丁度良い着地点な気がするけどな

    +8

    -1

  • 459. 匿名 2020/06/08(月) 19:20:36 

    専業主婦は絶対なしなのね!了解!全部折半だよねー!よかった〜専業主婦はダメだけど、大黒柱家事育児折半な人で!と畳みかけて相手の出方を見たい。
    俺は家事出来ないし…とか言われたら、え?専業主婦ダメなんだよね?なんで?出来ないってなんで?専業主婦って家事育児してるけどダメなんだよね?とまた畳みかけてしまって私なら別れそう笑

    +10

    -2

  • 460. 匿名 2020/06/08(月) 19:20:45 

    >>455
    自己レスするなら改行に工夫くらいしてよ

    +12

    -2

  • 461. 匿名 2020/06/08(月) 19:21:16 

    >>454
    収入が半々~6:4でも、何故か家事は妻が7割以上が日本だよ

    +5

    -2

  • 462. 匿名 2020/06/08(月) 19:21:19 

    >>449


    10代です。女性も男性と同じように働けるようになりたいと思ってます。

    理想はオバマ大統領の奥さんです。

    彼女は弁護士をしながら、2人の娘を育て上げました。

    そのような、男に頼らないエリートになりたいです。

    これからは男女同権の時代ですよ。

    +1

    -13

  • 463. 匿名 2020/06/08(月) 19:21:47 

    >>447
    正直正社員で子供育てるとかすごいことだよ

    正社員と非正規では責任も業務量も違う。残業しなくていいとか融通きくし

    子持ちなら断然非正規社員が今でもほとんどだと思う

    +19

    -2

  • 464. 匿名 2020/06/08(月) 19:21:58 

    >>450
    わ、地雷臭

    +122

    -2

  • 465. 匿名 2020/06/08(月) 19:23:26 

    >>450
    共働き云々の前に、この男と結婚したがる女がいるのか?
    すごい稼ぐとか、物すごいイケメンとか?

    +124

    -1

  • 466. 匿名 2020/06/08(月) 19:24:25 

    >>91
    男尊女卑家庭で育った、ということもあるんだろうが、論理的な思考ができないから、自分の言ってることがおかしいことに気づかないんだと思う。
    おそらく役割分担のことだけでなく、すべてにおいて論理的思考が抜け落ちている人。
    生きていくのが多分すごく大変だろうな…。

    +12

    -2

  • 467. 匿名 2020/06/08(月) 19:24:30 

    主の彼氏が想像以上にクズだった‪w

    +16

    -1

  • 468. 匿名 2020/06/08(月) 19:24:53 

    ううむ…主の彼氏が家事全然できない判定が極端というか嘘くさい…
    昔と違って家電だらけなのに

    +8

    -2

  • 469. 匿名 2020/06/08(月) 19:25:05 

    共働き希望されたからしてた。
    結婚を期に遠方に引っ越し&転職、生活環境変わりすぎてつらかった。
    旦那は独身時代と変わらず残業したい時はしたいだけする生活を変えないし、全く家事しない訳じゃないけどメインで家事するのは私。
    子供できたらこのまま共働きは厳しいと訴えて専業主婦になったよ…。子供が大きくなったら働き口探すけど。
    親も近くに住んでないし、知らない土地で子育てと仕事両立できる気がしない。

    +16

    -1

  • 470. 匿名 2020/06/08(月) 19:25:12 

    また釣りか。ほんとワンパターンだね。

    +7

    -1

  • 471. 匿名 2020/06/08(月) 19:25:21 

    >>450
    主の言葉でハッとして、俺も家事頑張って覚えるよって言うのが普通だよ
    そんなバカとは分かり合う必要も無いな

    +143

    -2

  • 472. 匿名 2020/06/08(月) 19:25:30 

    >>132
    でも夫がいざ悪い方に豹変したら?

    +6

    -2

  • 473. 匿名 2020/06/08(月) 19:26:00 

    2年前に婚活して結婚したけれど、夫の条件は共働き。
    パートでも構わないけれど、できれば正社員。
    もちろん、家事は分担制でと。

    結婚を機に退職するつもりはなかったから快諾、その後、妊娠・出産。
    育休を頂いたけれど、まさかの待機児童問題に直面。
    そして、両親・義両親からは、子供は3歳くらいまでは、自宅で家族で過ごす方が良いと諭される。
    加えて、このコロナ禍。
    結果的に、私が正社員だった会社を退社し、今は専業主婦。

    夫もこの状況では仕方ないねと納得しているけど、何が何でも働いて!と言う人でなくて良かったとホッとはしている。
    状況によって臨機応変に、柔軟な考え方、対応をしてくれない人だと、結婚後苦労しそう。

    +11

    -2

  • 474. 匿名 2020/06/08(月) 19:26:01 

    >>450
    絶っっっ対ナシ!!!
    家事覚える気ゼロじゃん!
    さっさと別れて次にいった方がいい
    その彼実家暮らしの女性に対しては
    専業だろうが共働きだろうが結婚したら家事覚えるのが当然って絶対思ってるよ

    +113

    -2

  • 475. 匿名 2020/06/08(月) 19:26:37 

    >>1
    共働きなら、家事育児を分担できるか聞いてみるしかないね。
    共働きなのに、家事育児は嫁の仕事って決めてるなら、あなたは奴隷のような結婚生活になるよ。

    働いて家事育児するくらいなら、まだシングルマザーか独身のほうが良いと思うし。

    +22

    -1

  • 476. 匿名 2020/06/08(月) 19:26:42 

    別に今共働き普通では?
    妊娠して子育てするなら別ですが…。
    共働きするので、家事の分担も決める方法はないのでしょうか。

    +5

    -1

  • 477. 匿名 2020/06/08(月) 19:26:58 

    やる気のない男は無理
    女に求めるばかりで、自分は何ができるんだろう

    +3

    -1

  • 478. 匿名 2020/06/08(月) 19:26:59 

    私の夫、8歳上だけど、私にも正社員フルタイム勤務を強制してくる。同じ20代で同世代の男の子と結婚した同期たちが次々辞めていく中、なんだかみじめ。その男の子たちよりずっと稼いでるはずなのに。まあ結婚前から共働きがいいとは言われてたから仕方ないけど。

    +4

    -1

  • 479. 匿名 2020/06/08(月) 19:27:23 

    >>450
    彼氏叩かせたいだけでしょあなたw

    +11

    -32

  • 480. 匿名 2020/06/08(月) 19:27:28  ID:JwTrhD3QZX 

    共働きのくせに家事育児全くしない男も
    専業主婦のくせに夫に家事やらせようとする女も
    同じくらい嫌い

    +10

    -1

  • 481. 匿名 2020/06/08(月) 19:28:27 

    彼、なんか頭悪そう
    色々苦労すると思うよ

    +6

    -1

  • 482. 匿名 2020/06/08(月) 19:28:42 

    >>455
    妊娠したり、子供が生まれたらがっつり共働きなんて無理なんだよ。
    風邪ひいて子供が休んだらお母さんが仕事休まなきゃならないし、家事だって女性がやった方がうまく行ったり、早く終わることの方が多いよ。

    もうちょっと経験重ねてから物を言え。

    +29

    -2

  • 483. 匿名 2020/06/08(月) 19:28:42 

    がるちゃん民って本当クソみたいな男と付き合ってる人多いよね笑
    びっくりすること多い。

    +12

    -1

  • 484. 匿名 2020/06/08(月) 19:29:07 

    まあ、ぶっちゃけ自分が大手企業で福利厚生ばっちりだから辞めなる必要ないw今子育てしてるけど普段は16時に終わってすぐ保育園迎えにいけるし、コロナ理由なら有給消化せずに休める。
    大手企業なら辞める必要なし。

    +8

    -1

  • 485. 匿名 2020/06/08(月) 19:29:52 

    稼いでくれる(その見込みがある)ならありかなと思ったけれど>>450を読んでおそらく、そんな能力もないなと思った
    全くポテンシャルを感じない

    +87

    -2

  • 486. 匿名 2020/06/08(月) 19:30:51 

    私の夫は共働き希望派で、そのかわり家事も私に負担かけないように協力すると結婚前に言ってくれました。
    結果、、ほぼ手伝ってくれません。ゴミ捨てをたまにするくらいですが(ゴミの仕分けは私)家事をしているつもりみたいです。
    分担について話し合いをしたくても本人はやってるつもりなので、不機嫌になってしまい面倒です。
    今は離婚の準備を進めています。

    結婚前によくお相手と話された方が良いと思います。結局女性に負担がくることが多いので。。

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2020/06/08(月) 19:31:09 

    彼氏、そのうち結婚する前提で話してるけどはっきり言って需要無さそう

    +7

    -1

  • 488. 匿名 2020/06/08(月) 19:32:23 

    共働きで家事育児をこの人のためにして行こう!と思える人がいい。お互い。
    旦那が倒れた、よし私頑張る!でもこれして!
    妻が倒れた、よし俺頑張る!でもあれして!
    子供が入院、二人で頑張ろう!
    と思えないと、自分ばっかり思考になりそう。

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2020/06/08(月) 19:33:09 

    その共働きの周りも、まだ子供いないんじゃないかな

    +6

    -1

  • 490. 匿名 2020/06/08(月) 19:33:29 

    結婚して、子供ができるまでは私は働きたい派でした。家にいても暇だし。自分のお金は自分で使って…
    妊娠してつわりが辛くて仕事を辞めました。
    落ち着いてから融通がきくパートで働いてます!
    その彼は正社員にこだわってるのかな…?

    +6

    -1

  • 491. 匿名 2020/06/08(月) 19:34:07 

    >>1
    3年も付き合って結婚を考えられる人と別れられるの???
    人は変わるよ。うちも家事なんて子供の世話しかしなかった人が今は料理以外はやるようになったよ。
    別にそうじしろ!とか強制したわけじゃなくて自分からやるようになった。結婚5年経つけど。
    共働きってことは家事も2人でやるってことを今から話し合っておけばいいと思う。

    +2

    -8

  • 492. 匿名 2020/06/08(月) 19:34:17 

    >>450
    彼氏は結婚する気はないんじゃない?

    +67

    -0

  • 493. 匿名 2020/06/08(月) 19:34:35 

    えー、主さんと別れたら市場に出てきちゃうじゃん…

    +5

    -1

  • 494. 匿名 2020/06/08(月) 19:35:41 

    >>492
    結婚する気なら、嘘でも家事やるよとか言いそうだもんね

    +29

    -1

  • 495. 匿名 2020/06/08(月) 19:36:23 

    主が専業主婦がいいなら高収入で専業主婦をさせてくれる人と結婚をするべきでは。
    私は週3くらいで働く方が楽しい。休みの日は映画を見に行ったら買い物をしたり。
    子供が二人いるけど、子供が大きくなると学校が終わるまで家にずっといるのは暇だよ。家事が終わるとテレビ見るくらいしかやることがないし。子供が小さい間は専業主婦も大変だけど。

    +10

    -1

  • 496. 匿名 2020/06/08(月) 19:37:06 

    そういう男を、婚活市場に放たれても困る

    +5

    -1

  • 497. 匿名 2020/06/08(月) 19:37:06 

    知人が子なしの専業主婦で家も買った
    家事もろくにしてないし、部屋もひっちゃかめっちゃかで
    日中なにしてるんだろうってかんじ
    頑張ってるのはインスタの更新

    まわりからはニート主婦と言われてるよ
    旦那さんよく呆れないよなぁと思う

    +6

    -13

  • 498. 匿名 2020/06/08(月) 19:37:40 

    >>98
    スーパーマンっていうか、
    奴隷にしか思えない…

    +9

    -2

  • 499. 匿名 2020/06/08(月) 19:38:09 

    >>1
    結婚生活は長いので、ギブアンドテイクがちゃんと公平じゃないと、絶対に喧嘩することになると思う。
    彼がイケメンだろうが話が面白かろうが高学歴だろうが、生活していく上ではたいして役に立たない。まめにお皿やお風呂洗ってくれたり、体調を気づかってくれる事の方が100万倍大事。
    二人だけなら家事も大した事ないけど、子供が生まれたら育児は待ったなし、状況によってはどちらかの親の看病や介護もある。そんな時、面倒なことは妻に丸投げなんて男と結婚したら、後悔しかない人生になるよ。
    とりあえず彼氏に、本音でぶつかったらどうかな?喧嘩になるかもだけど、言いたいことも言えない関係じゃ、どちらにしろ無理だよ。っていうか、そんな事を交際3年の彼女に言うって、あなたと結婚して「やる」んだと思われてない?あなたが私の娘だったら、ムカついてしょうがないわ。大事に育てた娘、奴隷にするために嫁になんてやりたくない。結婚しようがしまいが、ただただ幸せになって欲しい、親の願いなんてそれだけ。

    +51

    -1

  • 500. 匿名 2020/06/08(月) 19:38:53 

    よくガルちゃんでも、家計管理させてくれないとか、家事育児を丸投げされるとか愚痴ってる人いるけど、なんで結婚前に話し合わないの?折り合いがつかなければ結婚しなきゃいい。
    特に共働きが結婚の条件とか言ってくるような輩なら、こっちだって自分の譲れない条件を言うべき!頑張れ。

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード