ガールズちゃんねる

休日や勤務時間が合わない人との結婚

67コメント2021/06/13(日) 23:11

  • 1. 匿名 2021/06/12(土) 11:53:40 

    休日や勤務時間が合わない人との結婚をされた方、いかがですか?
    寂しくありませんか?

    私は土日祝休みの製薬メーカー総合職。勤務時間は9時から18時。現在はほぼ在宅勤務中。
    彼は平日休みの食品小売業。勤務時間は9時から21時。シフト制です。

    彼がシフトの融通がきく店舗から21時までシフト厳守の店舗に転勤となり、今後の事を考えると不安です。
    彼は2人で過ごす時間確保のために違う店舗への異動希望を出すと言っていますが、それをすると降格の恐れがあります。
    お金の事は私が養えばいいのであまり心配はしていないものの、今まで仕事を頑張ってきたのを知っている分、手放しに賛成は出来ません。

    +18

    -18

  • 2. 匿名 2021/06/12(土) 11:54:51 

    結婚生活は長いからそれがちょうどいいと思うよ

    +155

    -4

  • 3. 匿名 2021/06/12(土) 11:54:58 

    休日や勤務時間が合わない人との結婚

    +15

    -14

  • 4. 匿名 2021/06/12(土) 11:55:07 

    楽だよ

    +18

    -2

  • 5. 匿名 2021/06/12(土) 11:55:18 

    >お金の事は私が養えばいいので

    姐さん、漢だな

    +124

    -3

  • 6. 匿名 2021/06/12(土) 11:55:26 

    家事や育児の協力は期待しない方が良い

    +10

    -3

  • 7. 匿名 2021/06/12(土) 11:56:20 

    >>1
    子供が出来たらまた変わるだろうけど、今急いで異動願いを出す必要はなくない?
    夜勤とかで全く顔合わせる時間が無いなら考えるけど

    +71

    -3

  • 8. 匿名 2021/06/12(土) 11:56:29 

    >>1
    主がたまーに有給取って一緒に過ごすのはどうかな?
    長い結婚生活だから丁度いいかもよ。

    +89

    -3

  • 9. 匿名 2021/06/12(土) 11:56:37 

    ずっと一緒ってしんどいからすれ違うくらいのほうが私はいい

    +94

    -3

  • 10. 匿名 2021/06/12(土) 11:56:48 

    夜中にご飯食べるので、
    私の睡眠時間は平日は4時間になりました。
    以前は8時間くらい寝てたのに

    +6

    -3

  • 11. 匿名 2021/06/12(土) 11:56:48 

    せめて1日だけでも同じ休みがないと完全にすれ違いだね

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2021/06/12(土) 11:57:06 

    夜は2人の時間確保できるじゃん。休みもたまには合わせる事できるんじゃない?お金はいくらあっても困ることは無いけど結婚して昇進していくならまだしも降格する可能性があるなんて(しかも自ら)もう少し長い目で見たらいいと思うよ。結婚生活は長いんだから。

    +48

    -7

  • 13. 匿名 2021/06/12(土) 11:58:21 

    >>2
    新婚の時ぐらいは一緒の時間が欲しかったな

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2021/06/12(土) 11:58:39 

    浮気されまくり

    +3

    -7

  • 15. 匿名 2021/06/12(土) 11:59:31 

    最初は寂しいかもしれないけど10年も経てば1人休みの方が気楽で良いなと思えるよ。

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2021/06/12(土) 11:59:39 

    デートはどうしていたの?

    +2

    -4

  • 17. 匿名 2021/06/12(土) 11:59:46 

    子供いないなら一緒の休みなくてもいいやって思っちゃうなぁ
    子供生まれたら旦那さんはシフト調整しやすいところが良さそう

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2021/06/12(土) 11:59:56 

    >彼がシフトの融通がきく店舗から21時までシフト厳守の店舗に転勤となり

    じゃあまた融通きく店舗に転勤あるかもね

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2021/06/12(土) 12:00:48 

    >>1
    彼氏が平日のみ休みだと、今寂しいのもそうだけど将来子供出来た時土日遊びに連れて行くのも自分の役目みたいになりそうだね。
    事前に休み申請したら休める職種ならいいけど。

    違う店舗に異動したら降格の恐れって一般的によくある事なの?

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2021/06/12(土) 12:00:58 

    二年間くらい私土日休み、旦那平日休みだったんだけど、今年から旦那も土日休みに転職。
    前のほうが楽だったな。昼ごはん気にしたりしなくてよかったから。

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2021/06/12(土) 12:01:22  ID:w9jQ8pdbao 

    降格なら、やめたほうがいい!養ってほしいとまでは思わないけど、稼いでくれる夫であってほしい。

    +20

    -2

  • 22. 匿名 2021/06/12(土) 12:03:44 

    >>1
    これが長く続くと結婚の意味あるのかな?になっちゃうよね
    どんな些細なことでもいいから接点もつのは大事
    たとえばテーブルにメモを残しておくとか 旦那様からのはあまり期待しないで奥様が主流でね女性の気配り本領発揮してね

    +2

    -9

  • 23. 匿名 2021/06/12(土) 12:06:34 

    >>1
    結婚時は私がアパレルで旦那が銀行だったわ。
    土日旦那が休みの時は勤務先まで送り迎えしてくれたな。

    まあそれなりにうまくいってましたよ。
    旦那がいない平日の休日はゆっくり出来たし。
    転勤で私はアパレルやめちゃったけど。

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2021/06/12(土) 12:08:43 

    いいじゃん!
    部屋友最高~

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2021/06/12(土) 12:12:08 

    >>1
    うちもお互いシフト勤務で夜勤もあったから、寂しいとかは忙しくて考えてなかったけど、何か決めなきゃいけないこともLINEでほぼ決めてた。
    私が仕事から帰る頃には、相手はもう仕事に向かってて旦那が休みの日も、私が帰る時間には次の日早朝勤務だと寝てる時間。
    その生活を数年続けたけど、いろいろ2人で考えてパートに変更したよ。
    主さんも少しそのまま続けてみてから夫婦で話し合っていけば良いと思うな。

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2021/06/12(土) 12:12:18 

    むしろ合わないくらいでちょうどいい。

    +6

    -4

  • 27. 匿名 2021/06/12(土) 12:12:30 

    >>1
    そのくらいの時差なら、こなしてる家庭も少なくないんじゃないかな?

    我が家は私が昼勤務で夫が夜勤で全く顔合わせる時間が無かったから、私が転職しました。

    子供が出来たら状況が変わるから、旦那さんの降格は防いでおきたいです。

    +5

    -4

  • 28. 匿名 2021/06/12(土) 12:19:24 

    >>1
    彼はあなたと少しでも一緒にいたいんだね!
    ただ、今はまだやめておいたほうがいいかも。主さんも土日休みの在宅ワークならまだ夫婦の時間はある。
    彼が休みの日は夕飯一緒に食べることできると思うし。
    でも価値観はその夫婦によって違うから今の生活で厳しそうなら、それから考えてみては??

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/12(土) 12:20:18 

    新婚ならさみしい
    熟年ならむしろ嬉しい

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/12(土) 12:20:19 

    時間合わないからこそ結婚する人もいると思うよ

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2021/06/12(土) 12:25:30 

    >>1
    新婚のうちは寂しいよね。
    子どもが出来ると、休みが違うのって案外助かる。

    主さんの会社の方が有給を取れやすいそうな感じがするから、主さんが平日に休みを取るでもいいし、彼にたまに有給とってもらって、バランスとるしかないよね。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/12(土) 12:28:32 

    会えないから
    会いたくなるのであって。
    ちょうど良いかと思う。
    先は長い。

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2021/06/12(土) 12:29:02 

    夫婦2人の間はそんなに気にならないかもしれないけど、子供が欲しいなら小さいうちは大変というか寂しいかも。
    うちは休日は家族3人で公園に行くのが定番で、主に遊び相手するのはパパだから、それが自分1人となると寂しいし結構キツいなぁと思う。
    平日仕事してる分、休日は家族みんなで過ごしたいと思うタイプなので…。
    人それぞれだと思うけどね。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/12(土) 12:30:01 

    >>3
    出張の字が全部違う

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/12(土) 12:30:21 

    >>3
    出張って漢字間違ってる。帳になってる。

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/12(土) 12:34:17 

    さみしいよ、今日も夫は仕事。帰宅は早くて21時半。その分、一緒にいるときは楽しいし大事にしたいと思える。わたしも在宅勤務だけど、平日休みの日はフレックスで早く仕事終えたりして一緒にアマプラ見たりする。ずっと続くわけではないし、こうして休日にゴロゴロできるのもそれはそれで貴重だからやれてる。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/12(土) 12:38:48 

    子供できる前は夜飲みに行くとかでコミュニケーションとって夏休みとか合わせて旅行行った。子供できてからは平日に熱を出されたときは助かったし、普段でも送り迎えしてもらえたのは助かった。家族全員AB型なので結構別行動してても気にならなかったのもあるかもしれないけど、家族としての思い出は少なかったかなと思う。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/12(土) 12:39:59 

    新婚当初、どっちも激務で一緒に住んでるのに3日間顔を合わせなかった事があるくらいすれ違い生活してた
    16年経った今はお互い干渉しない・気にしないで気楽になりました

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/12(土) 12:42:23 

    自分は、1人でも楽しめる人だったからそれもありかなと思ったけど付き合った人が、なしで自分に合わせるか専業主婦になってと言われて別れた

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/12(土) 12:43:07 

    >>1
    うちはお互い夜勤ありのシフト制勤務。予定がある時は合わせて休みとりますが、それ以外はすれ違いです笑
    ちょうどいい距離感が私には合っています。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/12(土) 12:44:48 

    >>1
    > お金の事は私が養えばいいのであまり心配はしていない

    主さんが彼想いなのはすごく伝わる。
    私は新婚共働き夫婦です。

    でも単なる主さんの単語の選択ミスかもしれないけど、私が “養う” っていうのはパートナーをバカにしてない?
    給料は無いけど家庭を支えて毎日無休で頑張っている主婦や主夫がそう言われたら、やり場の無い気持ちになるのが分かる気がした。

    +1

    -9

  • 42. 匿名 2021/06/12(土) 12:47:07 

    若い時に、私が旦那の休みに合わせたよ。
    ラブラブな時はいいけど、今じゃ後悔。
    適度に隙間を作る方が上手くいくよ

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/12(土) 12:57:50 

    >お金の事は私が養えばいいので

    養われる方が合わせればいいと思う

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/12(土) 12:59:04 

    私は休みが違うのは耐えられないかも
    合わせちゃうわ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/12(土) 13:09:26 

    船乗ってるから全く合わないよ。
    というか一年に数回しか会えない。
    自分の時間がたくさん取れるし、毎日ご飯支度しなくて楽だなーって思ってる。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/12(土) 13:10:12 

    >>1
    旦那がヒモ化するか劣等感持ってうまくいかなくなりそう
    仕事は絶対やめちゃダメよ

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/12(土) 13:10:14 

    >>3
    何しに会社行ってんのw

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/12(土) 13:11:20 

    何かの統計で見たけど
    「正規雇用の60%が土日週休2日制」で
    残り40%は違うらしい。
    世の中には結構土日出勤してる人達がいる。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/12(土) 13:17:30 

    >>1
    元小売業だけど、主さんがどのくらい彼の仕事に対して理解してあげられるかが肝だと思う。皆が休みの時に休めないし、急に出勤になることもあるだろうし、年末年始なんて稼ぎ時だからさ。出世して本社勤務になればまた勤務形態も変わるだろうけど。
    その寂しさが不満に変わっちゃう人は多い。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/12(土) 13:20:34 

    >>1
    私平日休み、旦那平日休み

    付き合ってる時から、休みは自分の事して過ごせるから、寂しいより楽しかった
    旅行はどちらかが休み取るか、お盆とお正月しか旅行とか行けないのは値段が高くてそれだけがデメリットでした

    結婚してからも適度に一緒にいない時間あるから、割と仲良くできてると思う

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2021/06/12(土) 13:22:12 

    >>3
    この奥さん客室乗務員かな
    髪型が
    まあ客室乗務員と結婚する商社マンの浮気率は異常

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/12(土) 13:22:33 

    >>9
    私もそれ。
    毎週会うとかしんどいし、マンネリ早そうだし、すれ違いくらいがちょうどいい。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/12(土) 14:09:59 

    >>3
    よく体力持つな

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/12(土) 14:29:50 

    異動届出したら降格とか厳しいな

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/12(土) 14:32:49 

    >>1
    自分の方が給料多いからお金の事は私が養えば良いって格好いい事を言うけど…簡単に言ってない?
    それが心配。

    出産、子育てが始まっても主さんがずっと家族を養う自信はある?彼もその覚悟ある?
    長い将来の事まで考えた発言なのか気になった。

    お互いに今のすれ違い状況に不安を感じている、
    ・自分の異動願いで改善させようと彼は決断
    ・でも今までの頑張りが無駄にさせてしまわないか不安な妻
    もっとお互いささいな歩み寄りで改善できないのでしょうか?妻の主さん自身も変化の歩み寄りの方法はないの?

    もっと話し合いが必要な気がする。
    今はまだ2人生活なら、ちょっとした気の持ち様や工夫で解決できる気がする。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2021/06/12(土) 14:58:24 

    来年結婚する者です
    私がシフト制で彼は土日祝休みです
    現在同棲中ですが休み合わないの意外と丁度いいですよ!
    1ヶ月に3回くらいお休み被りますけど、毎回新鮮です!
    お金もたまります

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/12(土) 15:11:29 

    妻がシフト制とか夜勤ありの場合とは比較にならないような
    それより主が旦那をヒモ予備軍みたいな表現をしているほうが気になる

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/12(土) 15:25:22 

    >>57
    私もそれ感じた。嫁の方がプライド高そう。

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2021/06/12(土) 16:20:31 

    漢だな。ってなんて読むの

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/12(土) 16:35:02 

    >>1
    今後の事を考えると不安というのは寂しいのがって事ですか?それなら慣れちゃえば意外と平気です。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/12(土) 16:41:01 

    >>1
    食品小売業ならこの先も勤務体系が変わりまくりとかなんじゃないかな。家に居る事だけが寂しさの解消って事もないし、異動希望は出してもらわなくてもいいんじゃない?不安は2人で過ごす時間を増やせば解決するとは限らないしね

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/12(土) 17:22:53 

    >>51
    というか商社マンと広告代理店で遊んでない男探すの難しい。
    私は見たことがない。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/12(土) 17:37:19 

    >>59
    おとこ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/12(土) 18:20:19 

    私が土日休み、夫が平日休み。
    ダラダラ1人でマック食べてアマプラ見たり出掛けたり、休み合わない方が自由で楽しいよ。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/12(土) 21:37:57 

    旦那夜勤たまに早番あり、シフト制の休みで、私もシフト制の休み。ほぼワンオペ育児で辛い。休みの日もあまりかぶらないから子供と二人きりの休日が多く、公園ばっかりだしぐずっても私一人だし大変なときある。夫がせめて夜帰ってくるとか、土日休みのどちらかなら、精神的に助かるのになと思う時ある

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/13(日) 09:33:53 

    先々の事を考えると、結婚して子供を作って、共働きになると思うから土日は主さんが一人で子供の面倒を見ることになるのかな。
    それは大変だなと個人的には思う。職種的に主さんの方が年収高いと思うから彼には合わせてもらえば?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/13(日) 23:11:13 

    寂しいけど仕方ないしその分たまたま合うときは家族で全力楽しい1日にする!

    それと、夜私が遅い時は子供のことをきちっとやってくれて夕飯作って待ってくれてるから助かってます。
    私が休みの時や夜家にいる日ははもちろん逆です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード