ガールズちゃんねる

夫の死で「銀行口座凍結」…生活費が引き出せなくなった妻のヤバすぎる末路

619コメント2021/06/16(水) 23:21

  • 1. 匿名 2021/06/10(木) 22:32:20 

    夫の死で「銀行口座凍結」…生活費が引き出せなくなった妻のヤバすぎる末路(週刊現代) | マネー現代 | 講談社(1/2)
    夫の死で「銀行口座凍結」…生活費が引き出せなくなった妻のヤバすぎる末路(週刊現代) | マネー現代 | 講談社(1/2)gendai.ismedia.jp

    田口久子さん(77歳・仮名)が3年前に体験した出来事だ。「夫が亡くなり、地元の信用金庫でおカネを下ろそうとしたときのことです。ATMにキャッシュカードを入れると、『お取り扱いできません』と表示され窓口に行きました。すると『旦那様が亡くなったと伺い、口座を凍結させていただきました』と言われたのです」


    「口座凍結を解除するには、遺産分割協議書を作る必要がありました。ところが、財産は私と長男が相続するはずでしたが、次男が『自分にも財産を寄越せ』とごねだして、遺産の分け方を決めるのに難航したのです。息子たちに『生活費がないから早く決めて』とは言い出せず……」(田口さん)

    死後、遺産をどうやって分けるかが確定するまでは、銀行は口座を凍結する。家族の誰かが勝手に預金引き出し、トラブルになるのを防ぐ必要があるからだ。

    では、どうすれば家族を困らせずに済むのか。答えはたった一枚の紙、遺言書を書くことだ。

    「『預金を妻に相続させる』といった簡単な内容であっても、遺言書さえあれば口座凍結を解除することができます。それに故人の意思が示されることで、残された家族も『もっと遺産を寄越せ』と言い出せなくなる。ひいてはそれが、口座凍結で残された妻を困らせる事態から救うのです」(司法書士の速水陶冶氏)

    さらにもう一つ、やっておくべきことがある。自分自身の古い戸籍謄本を集めておくのだ。

    「銀行で名義変更をするには、故人が生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本も必要になります。
    (略)前の本籍地がどこか分からない場合、1ヵ所ずつ遡りながら、戸籍を集めることになる。それだけで1〜2ヵ月はかかります」

    +541

    -22

  • 2. 匿名 2021/06/10(木) 22:33:28 

    今更?

    +335

    -27

  • 3. 匿名 2021/06/10(木) 22:33:31 

    急死の場合そんないろいろしてるヒマないやろ

    +1693

    -16

  • 4. 匿名 2021/06/10(木) 22:33:45 

    お母さんが、お祖父ちゃんそろそろやばいって時に預貯金全ておろしてたのを見たな。

    +1485

    -15

  • 5. 匿名 2021/06/10(木) 22:33:47 

    遺言書はきっちり形式整えて書いとかないと、またトラブルの元よ。

    +477

    -7

  • 6. 匿名 2021/06/10(木) 22:34:00 

    亡くなって悲しい時に身内でこんな揉め事って嫌だよね。仕方がない事だけど

    +831

    -3

  • 7. 匿名 2021/06/10(木) 22:34:03 

    金は身内をも腹黒くする

    +505

    -10

  • 8. 匿名 2021/06/10(木) 22:34:15 

    死んだらすぐお金降ろせば解決

    +813

    -24

  • 9. 匿名 2021/06/10(木) 22:34:32 

    次男が何やらかしたのか気になる

    +315

    -13

  • 10. 匿名 2021/06/10(木) 22:34:44 

    亡くなった後もいろんな手続きあってほんと大変だよね
    こっちがしにそうになる

    +486

    -4

  • 11. 匿名 2021/06/10(木) 22:34:57 

    え、父の時そんなことにならなかったけどな

    +57

    -21

  • 12. 匿名 2021/06/10(木) 22:35:00 

    生前贈与してもらお

    +133

    -3

  • 13. 匿名 2021/06/10(木) 22:35:25 

    心臓に悪い

    +29

    -2

  • 14. 匿名 2021/06/10(木) 22:35:52 

    昔、金融機関に勤めていたけど相続の手続きは本当に嫌だった。書類は多いし相手に書いてもらう所も多くて本人達に書いてもらわないといけないからぶつぶつ文句言われたり。遠方だと郵送して送りあったりするから面倒なんだろうね。

    +569

    -4

  • 15. 匿名 2021/06/10(木) 22:36:03 

    例えば、認知症になって暗証番号忘れてしまったらどうなるんですか

    +331

    -2

  • 16. 匿名 2021/06/10(木) 22:36:13 

    これ誰かが連絡して凍結したんでしょ次男があやしい

    +292

    -33

  • 17. 匿名 2021/06/10(木) 22:36:17 

    >>4
    下手したらお葬式代が出せなくなるから、前もって分かればやっておくひと多いよ。

    +1158

    -7

  • 18. 匿名 2021/06/10(木) 22:36:22 

    家族信託

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2021/06/10(木) 22:36:26 

    もう何も残さないのが一番じゃない?
    親が全部好きなことして使ってほしい

    +242

    -9

  • 20. 匿名 2021/06/10(木) 22:36:42 

    >>9
    何やらかしたも何も、自分の権利を主張しただけだと思うよ。
    さっさと法定の取り分を渡してやればすんだものを、母と長男で総取りしようとしてたから揉めたんでしょ。

    +360

    -10

  • 21. 匿名 2021/06/10(木) 22:36:43 

    こういう時にゴネる身内って、前々からいらんことばかりしてる奴が多いんだよね……

    +244

    -18

  • 22. 匿名 2021/06/10(木) 22:36:54 

    無知でごめん。
    口座って凍結されるんだ。

    じゃあもし私がなんかあった場合は自分の貯金っておろせなくなるの?家族が使って欲しいけど、遺言状書いとかないとなんだ、、、

    +21

    -14

  • 23. 匿名 2021/06/10(木) 22:37:12 

    最初から次男にも分けろよ
    妻は当然だけどなぜ長男だけ?

    +405

    -6

  • 24. 匿名 2021/06/10(木) 22:37:29 

    >>14
    事前にしておくべきこととかアドバイスあったら教えてほしいです

    +78

    -1

  • 25. 匿名 2021/06/10(木) 22:37:34 

    そろそろヤバいかもなって思ったら、ある程度は引き出しとくか口座移しとかないとだね。急死の場合はとうしようもないけど。

    +215

    -2

  • 26. 匿名 2021/06/10(木) 22:37:42 

    うちは母に全部相続してもらうつもりだったけど、おろせなくなると困るなと、ちょっと危ないかもって時に当座の分は引き出しておいた

    突然の方は、そんな準備もできないけどね

    ちなみに新聞とかには出さないから、相続手続きに行くまではずっと口座は動いてた💦

    +195

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/10(木) 22:37:44 

    死亡宣告受けたら真っ先にお金おろすんだよ!

    +236

    -3

  • 28. 匿名 2021/06/10(木) 22:37:46 

    >旦那様が亡くなったと伺い、口座を凍結させていただきました

    妻が知らないということは
    息子のどちらかが信用金庫にチクらないと凍結はされないよね?

    +265

    -7

  • 29. 匿名 2021/06/10(木) 22:37:55 

    そもそも次男にはちゃんと話を通していたのか?
    昔の家制度意識のまま勝手に全て長男(+母)にと思い込んでいたら次男からしたら「ちょっと待て」となるよね

    +208

    -2

  • 30. 匿名 2021/06/10(木) 22:38:20 

    亡くなりましたって身内が届け出なければわからないよね?
    死亡届からデータ共有とかで勝手に凍結はならないよね?
    市役所がらみ(年金とか)は共有してそうだけど。
    亡くなったとお聞きしたので…て、おかしくない?そんなことあるの?

    +215

    -6

  • 31. 匿名 2021/06/10(木) 22:38:22 

    >>15
    どうなるとは?
    認知症で財産をつつけないなら、成年後見人とかつけなきゃいけない。

    +120

    -4

  • 32. 匿名 2021/06/10(木) 22:38:39 

    こういう事態に備えて、30代でも遺言書って書いておいた方がいいのかな?

    +75

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/10(木) 22:38:42 

    >>4
    うちは葬式代のために出してたよ
    葬式代で消えるから遺産相続がーとか揉めなかったし

    +578

    -4

  • 34. 匿名 2021/06/10(木) 22:39:16 

    勝手に凍結されるの?身内の誰かが手続きしたんじゃなくて?

    +35

    -3

  • 35. 匿名 2021/06/10(木) 22:39:48 

    >>27
    死んでから降ろしたら
    不法行為だから
    相続でも
    税務署でも
    不利になると思うよ

    まあ、生きてる間でも拙いと言えばマズいけどw

    +7

    -31

  • 36. 匿名 2021/06/10(木) 22:39:51 

    法律改正されてしばらくの生活費とか葬式代くらいは出せるようになったんじゃなかったっけ?

    +129

    -1

  • 37. 匿名 2021/06/10(木) 22:40:00 

    >>17
    美談にしてるけど相続税取られたくないのも絶対あるだろ

    +18

    -41

  • 38. 匿名 2021/06/10(木) 22:40:02 

    >>1
    このシステムがわからない
    家族がこの銀行の口座名義人が亡くなったと申し出てないのに勝手に凍結されるの?

    +189

    -3

  • 39. 匿名 2021/06/10(木) 22:40:04 

    >>20
    次男なので、結婚時に家を購入や土地の譲渡する代わりに、相続はしないって決めたのに、相続したいって言い出したかもしれない。
    口約束しかしてなくて、相続放棄もしてなかったら、次男の主張は無視できないんじゃないのかな?

    +180

    -4

  • 40. 匿名 2021/06/10(木) 22:40:44 

    >>8
    そうなんだけど、すぐにそれをやると周りから「人が亡くなったのに金か!」って言われるからでしょ。

    +24

    -102

  • 41. 匿名 2021/06/10(木) 22:40:54 

    >>30
    身内の誰かが信用金庫に申告したということよ

    +88

    -5

  • 42. 匿名 2021/06/10(木) 22:41:18 

    うち子供いない夫婦なんだけど、旦那が遺言書書いてくれない。
    理由聞いても教えてくれない。

    +84

    -2

  • 43. 匿名 2021/06/10(木) 22:41:20 

    >>30
    他トピで、田舎だから未だに新聞に載って止まりますって書いてた人がいたよ

    うちは載せないし、載らなかったから止まらなかったよ

    +111

    -1

  • 44. 匿名 2021/06/10(木) 22:42:02 

    >>20
    妻と子供2人なら妻2分の1子供4分の1ずつだっけ?
    それを子供1人分除けたいなら遺言書必須だったよね、この場合
    それでも遺留分請求されたらわからないけども

    +138

    -4

  • 45. 匿名 2021/06/10(木) 22:42:07 

    凍結される前にお金引き出したら
    葬儀に掛かった費用分キッチリ帳簿付けないと
    後で勝手に使った事にされるよ

    +40

    -1

  • 46. 匿名 2021/06/10(木) 22:42:13 

    >>34
    多分法定相続人から電話あったら止める感じ、勝手に止めたりはしない

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2021/06/10(木) 22:42:23 

    >>8
    その場合も1日におろせる限度額まで?
    何日もかけておろすことになったら銀行から指摘されない?

    +305

    -3

  • 48. 匿名 2021/06/10(木) 22:42:28 

    もっと遺産をよこせという家族を黙らせると書いてあるけど、子供がいても子供と妻が相続人だから他の親族は関係ないんじゃないの

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2021/06/10(木) 22:42:40 

    2019年ぐらいから凍結口座からも一定金額までは下ろせるようになってるよ

    +32

    -1

  • 50. 匿名 2021/06/10(木) 22:42:46 

    うちの祖母が亡くなった時、900万円ほど入っていた郵便局だけ凍結されてしまい、現金おろせたの、法律が変わったタイミングで去年でした。

    それ以外の土地やお金は母含め兄弟で分けて(裁判沙汰)、20年経っておろせた900万円もまた大揉め(母は放棄した)して裁判までやり、裁判を起こした長女以外、今年入って全員突然死してしまった。
    恐ろしすぎる。
    母も具合悪く今年入って歩けなくなった。

    お金があるとこんなに揉めるのか、と怖くなりました。

    +78

    -1

  • 51. 匿名 2021/06/10(木) 22:42:46 

    >>38
    新聞やテレビに訃報が出るレベルの人なら
    止めるかも知れないけど

    財産権の侵害になるので
    普通は金融機関が勝手に止めることはないよ

    +92

    -14

  • 52. 匿名 2021/06/10(木) 22:43:01 

    おばあちゃんがあぶないってなったとき、郵便局何件かまわって引き落とした。一番近い郵便局は避けた。

    +22

    -2

  • 53. 匿名 2021/06/10(木) 22:43:07 

    >こうした事態を避けるために、'19年7月から「預貯金の払戻し制度」がスタートした。これを利用すれば、遺産分割協議の途中であっても、金融機関ごとに最大150万円を出金できる。

    「手続きが非常に面倒なんです。亡くなった人の除籍謄本、払い戻しを希望する人の印鑑登録証明書が必要になるうえに、相続人全員の戸籍謄本も必要になる。相続が揉めていれば、仮払い制度を使うのにも難航することになります」

    役所とかの手続きってなんでこんなに複雑で面倒なんだろう

    +73

    -3

  • 54. 匿名 2021/06/10(木) 22:43:32 

    150万まではおろせるようになったみたいだよ
    AとBに口座がわかれていたら、それぞれ150万だから300万は出せるみたい

    +31

    -1

  • 55. 匿名 2021/06/10(木) 22:43:36 

    別に遺産分割協議が成立するまでおろせないだけで、没収されるわけじゃないんだから。
    問題は、法定相続人に遠方の人や疎遠の人がいたり、人数が多い、熟年再婚した配偶者がいて相続の取り決めをしていなかった、養子縁組した連れ子がいる、等複雑な事情があるとき。

    +27

    -1

  • 56. 匿名 2021/06/10(木) 22:43:52 

    凍結されたら、引き落としとかもできなくなるの?
    例えばクレカの引き落としとか。
    だとしたら口座にお金あるのに、とりあえず支払うために現金を準備しておかないといけないよね。

    +11

    -2

  • 57. 匿名 2021/06/10(木) 22:44:00 

    >>33
    相続人達が誰も文句なければ、ある程度の額までは大丈夫なんだろうなと思っている

    +70

    -2

  • 58. 匿名 2021/06/10(木) 22:44:09 

    >>42
    子供が居ないなら相続あなた1人だから
    遺言無くてもいいんじゃない?

    +2

    -42

  • 59. 匿名 2021/06/10(木) 22:44:32 

    >>28
    あとは新聞のおくやみ欄とかで、絶対本人!って確信があれば銀行側もできるんだよね?

    +62

    -1

  • 60. 匿名 2021/06/10(木) 22:44:38 

    >>22
    一時的に凍結だよ
    相続する権利のない人が誰でも引き出せたら困るから、誰が相続するか決めるまで一時的に引き出せなくなるだけ
    生活費とか葬儀で直ぐに必要になる場合は、故人が生前に誰が相続するか決めておいてねという話

    +55

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/10(木) 22:44:42 

    遺言書だって、公証役場で作るか預けるかしとかないと、裁判所で検認しないと使えないから

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/10(木) 22:44:50 

    >>8
    普段から当面の生活費を妻自身の名義の預金口座にいれとけばいいんだよ

    +245

    -2

  • 63. 匿名 2021/06/10(木) 22:44:58 

    >>47
    私の場合は
    何日も掛けて1000万円ほど降ろしたけど
    銀行からは何も言ってこなかったし
    その口座は本人が死んでからも1年以上経ってるけどまだ生きてるよw

    +203

    -7

  • 64. 匿名 2021/06/10(木) 22:45:04 

    法律事務所勤務で相続手続きやってるけど、『亡くなったらしい』で口座凍結する銀行ある?
    今やってる案件が、7年前死んだ人の遺産分割だけど、どの金融機関も口座凍結してなかったし、死亡の連絡をする時もどこの誰か、どんな関係かきちんと聞かれたけど

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/10(木) 22:45:07 

    >>14
    私も勤めてたけど、本当に大変だった。
    あー、揉めてる人って本当にいるんだなって。

    +87

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/10(木) 22:45:21 

    >>58
    親が生きてたらそっちにも回らないっけ?

    +33

    -1

  • 67. 匿名 2021/06/10(木) 22:45:42 

    いつ死ぬか分からないから遺言書書いてしまってある。夫にも全財産私に残すように書いておいてほしいけど、そんなこと言えない…。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2021/06/10(木) 22:45:55 

    >>47
    当面の生活費は1日におろせる限度額で足りる事無い?

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/10(木) 22:45:59 

    >>30
    父の時は亡くなったその日に口座凍結された
    どっから漏れたんだろう
    身内がチクったとかは絶対にない

    +83

    -3

  • 70. 匿名 2021/06/10(木) 22:46:24 

    >>66
    親にはまわるよ

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2021/06/10(木) 22:46:28 

    >>59
    する場合もあるということで
    銀行といえども私有財産を凍結することは
    一般人では滅多に無いよ

    +33

    -7

  • 72. 匿名 2021/06/10(木) 22:46:31 

    こういうこともあるから生命保険って役に立つんだけどね。
    死後すぐに使える現金として家族に遺せるから助かる。
    実際保険入る時は実感としてイメージしにくいけどさ

    +34

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/10(木) 22:46:32 

    >>50
    お金がない人が多いからたったの900万で揉めたのかな
    うちは叔父がキチガイ女と結婚してしまい、亡くなったんだけど、うちの母達は関わりたくと言って遺産と不動産を全部キチガイにあげたよ
    3000万位くらいはあったんじゃないかな

    +10

    -26

  • 74. 匿名 2021/06/10(木) 22:46:39 

    >>38
    銀行員だけど地元の名士、新聞に死亡記事が載るような人でなければ申告しなければ銀行はわからないよ
    戸籍謄本の有効は発行から6ヶ月だから
    生きてる間に集めても無駄

    +168

    -4

  • 75. 匿名 2021/06/10(木) 22:46:45 

    >>43
    その後に銀行はお悔やみ欄で凍結は出来ませんていうコメントあったよ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/10(木) 22:46:53 

    年金ないの?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/10(木) 22:47:02 

    >>4 口座を凍結されるのも、お葬式代を引き落としておくのも割と一般常識かと思ってた。

    +563

    -8

  • 78. 匿名 2021/06/10(木) 22:47:07 

    >>58
    コメントありがとうございます。
    義理の両親がいます。また両親が亡くなったとしても義理の姉がいます、、

    +23

    -1

  • 79. 匿名 2021/06/10(木) 22:47:36 

    >>19
    火葬する費用や納骨まで残していて
    もらった方が良くない?
    納骨場所だって決めといて
    その費用も払っておいてほしいけど

    +53

    -2

  • 80. 匿名 2021/06/10(木) 22:47:41 

    遺言書はちゃんとしとかないとね
    バァちゃん死んで親戚付き合い全くなくなった
    遺産相続で揉めたらしい

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2021/06/10(木) 22:48:43 

    電話ぐらいで止めるかな? いたずら電話だったらどうするんだろ? 私の家族が亡くなったときは相続の手続きについて問い合わせるまで、凍結されることもなく普通に口座振替もされてた。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/10(木) 22:49:16 

    >>47
    ATMでやってるなら銀行側は口出さないよ。窓口だと確実に口座凍結されるはず。
    あとで税務署とかから請求がきたら亡くなった日とATMで下ろした日を見られるかもだけど

    +135

    -2

  • 83. 匿名 2021/06/10(木) 22:49:21 

    >>42
    隠し子がいるとかではない?

    +53

    -1

  • 84. 匿名 2021/06/10(木) 22:49:24 

    >>66
    3分の1 夫の親にいきます
    親がいなければ 夫のきょうだいに4分の1

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/10(木) 22:49:42 

    >>6
    祖父が亡くなる時に5人きょうだいの間に生まれた母に遺産を託して(長男が金の亡者だった)みんなで均等に分けなさいって遺言を守ろうとしたら案の定長男が発狂して裁判沙汰になった。

    +36

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/10(木) 22:49:43 

    >>30
    田舎はあるのよ〜
    知り合いの知り合いレベルなら銀行勤めてる人がいる。郵便局なんて個人情報だだもれ。

    +70

    -1

  • 87. 匿名 2021/06/10(木) 22:49:45 

    >>75
    そうだったのね
    ありがとう

    止まったコメしてた人のとこは何で凍結になったのか…また謎になっちゃった

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/10(木) 22:49:55 

    >>16
    そうだよね。
    銀行へは連絡しない限り亡くなったことはわからないはずだし。
    それともマイナンバーで紐付けられてるとか?

    +120

    -10

  • 89. 匿名 2021/06/10(木) 22:50:02 

    >>58
    故人の親に半分が相続されるし
    直系尊属の場合は遺言書があっても
    遺留分(全財産の4分の1)が保証される

    +3

    -3

  • 90. 匿名 2021/06/10(木) 22:50:30 

    相続税ってなんなんだろう…😖

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/10(木) 22:51:17 

    >>89
    親には3分の1じゃない?

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/10(木) 22:51:33 

    >>56
    引き落としも止まるよ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/10(木) 22:51:35 

    夫の口座に頼らない生活してればいいんだよね

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/10(木) 22:52:15 

    預金は妻名義の口座にしとけば良いのでは?

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/10(木) 22:52:30 

    >>21
    叔父さんが遺産欲しさに祖母に誰も会わさないようにしてずっと祖母の身の回りのことやってきた母は死に目にも合わせてもらえなかった。あいつのことだけは許せない。

    +69

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/10(木) 22:52:59 

    >>53
    これは役所ではなく銀行の手続きが大変なのでは?
    勝手におろしたのを、他の相続人がなんで確認しないんだと銀行が訴えられたりしたからこうなったとかなんとか別トピでみた

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/10(木) 22:53:04 

    >>82
    それな。
    キャッシュカードあって暗証番号も分かってるくらいなら苦労しない。窓口で本人名義じゃないの出金しようとするとバレる。

    +102

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/10(木) 22:53:14 

    >>58
    夫の親が生きていれば親に、亡くなっていれば夫の兄弟に相続権が発生するはず
    だから配偶者が天涯孤独でもない限り遺言書はあったほうが良いと思う

    +31

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/10(木) 22:53:22 

    77歳だとそういうものなんかな
    今は専業でも自分の口座くらいあるよね

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/10(木) 22:53:29 

    >>14
    私は他人の戸籍を精査するのも嫌だったよ
    本人が隠してたような過去を知らなきゃいけない時もあって嫌だった
    そういうのが好きで、人の戸籍って面白いよね~とかいうお局と働くのも嫌だった

    案件として長く抱えなきゃいけないし

    +76

    -1

  • 101. 匿名 2021/06/10(木) 22:54:01 

    家族を連れて近所のスーパーで買い物してると
    いい歳した女が一人でタイムセール品を買ってた

    カゴの中身からどうやら一人分...
    女性の社会進出でこんなひとを多く見かけるようになった

    それで幸せなのかな・・・

    +1

    -37

  • 102. 匿名 2021/06/10(木) 22:54:22 

    地元の有名人とか富豪とか、亡くなったことが、
    ネットや紙面で広報されてしまう人でない限り、
    そのへんの凡人が亡くなったって、
    銀行は知りようがないよ。
    うちの父の死なんて銀行は知ったこっちゃなかった
    みたいで全然凍結とかされなかったし。
    預金1千万ないぐらいだったし。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/10(木) 22:54:40 

    >>16
    地元(ド田舎)だと新聞のお悔やみ欄の名前を銀行の担当の人が確認した時点で凍結って言ってたよ

    都内とかだとどうなんだろう?

    +176

    -1

  • 104. 匿名 2021/06/10(木) 22:54:44 

    >>35
    お金を降ろす→❌
    お金を下ろす→⭕️

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/10(木) 22:55:18 

    >>53
    亡くなった人の除籍謄本、払い戻しを希望する人の印鑑登録証明書が必要になるうえに、相続人全員の戸籍謄本

    これはどっちにしたって解約するときには必要な書類。
    面倒とかでなくいつでも要求されるから、金融機関に見せたあとはその都度返してもらう。

    +19

    -1

  • 106. 匿名 2021/06/10(木) 22:55:44 

    いつも夫の口座は0にして、私の口座に貯金などしています。夫には前妻の子供がいて、その子と連絡が取れないからです(私には子供がいません)。その貯金も少なめにして、私受け取り名義の年金保険に多く加入しています。せっせと節約して貯金しても、見たこともないその子に半分あげなくてはならないので。遺言状も考えましたが、書いても開封には相続人全ての了解のもと家庭裁判所に行かなくてはならないし、お金を払って遺言書を公的機関に預けても結局相続人に連絡が行き、最低限の分はその子に払わなくてはなりません。たとえ「妻に全て相続させる」と書いてあったとしても。そうすると、その子を探してトラブル必須なので…。

    +9

    -13

  • 107. 匿名 2021/06/10(木) 22:56:15 

    うちは、父が自分が年上だし先に死ぬからと、ほとんどのお金を母の口座に入れてたんですが、母が事故で突然なくなり、当面のお金は大丈夫でしたが、母の口座凍結の解除手続きがホント大変でした。そんな事から、父は自分の時にこんな苦労はさせたくないと、すぐに遺言書を作ってくれました。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/10(木) 22:56:17 

    生活費って、年金は?と思ったけど全部夫の口座に入るようにしてたのかね?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/10(木) 22:56:17 

    まだ若い時近所のお爺ちゃんが死んで、その前にお婆ちゃんが慌てて預金引き出してたって噂で聞いて引くわー、みたいに母に言ったら、でもそれも大事なんだよ、って言ってた
    若い時は分からなかったけど、歳とるとしみじみ大事よね、お金

    +36

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/10(木) 22:56:25 

    >>53
    平成18年に出来た現行戸籍が欠陥品で
    現行戸籍では
    現行戸籍調製前の死亡や離婚や分籍は全部「除籍」と記されるだけで
    除籍された人の生死が分からないから

    保険支払いや遺産相続時に全部の戸籍が必要になるのよ

    現行戸籍フォーマットを作った役人が全部悪いのよ

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/10(木) 22:56:27 

    相続ZEY!といったって、3000万円+500万円x法定相続人の数
    までは控除される。どうせそんなに遺産を持ってる人はいないから取られないでしょ。
    山林とか買ったばかりの豪邸、貯金1億ある奴なら別だけど。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/10(木) 22:57:30 

    >>40
    そんなに言われないよ 笑
    大体、周りの人にいちいちどの口座からおろすのか発表するわけじゃあるまいし

    むしろ経験者はおろした方がいいとかアドバイスしてるよ

    +52

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/10(木) 22:57:43 

    今のうちにできることは、戸籍謄本(生まれてから今まで)をすぐ請求できるようにしておくことかな。各地転々としてる人は大変かもね

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/10(木) 22:57:48 

    戸籍謄本とか時間かかりそうだよね
    親が高齢だから早めに準備しとこうかな

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/10(木) 22:57:53 

    >>58
    義父母が存命なら義父母にも相続権があるんだよ。
    遺言書があっても義父母には遺留分があるけど…。
    問題は義父母が亡くなった場合で、その時は義兄弟に相続権が移る。
    義兄弟も亡くなってたら甥姪へ。
    ただ兄弟に遺留分はないから、遺言書があると全て妻が相続できる。

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/10(木) 22:58:07 

    >>111
    うちの山林、40万だったZE!
    よほどの物件じゃない限り山はもてあます

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/10(木) 22:58:35 

    >>1
    なんか若干「次男がごねだしたのが悪い」げに書いてあるけど次男だろうと三男だろうと長女・次女関係なく兄弟は遺産相続同じ額もらう権利があるからね?

    父ちゃんの遺産が10あったら半分を母ちゃん、残りの5を兄弟で頭割りした額が遺産相続できる権利があるんだよ。
    そこを変えたかったら正式な遺言書作って〇〇には相続させないって書かいてなきゃダメ
    遺言書がないなら決まってるものだから揉める必要がない

    +95

    -1

  • 118. 匿名 2021/06/10(木) 22:58:48 

    >>106
    その努力も
    夫より先にアナタが死ねば
    無駄になるよ
    もちろんかなり節減はできるけど

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/10(木) 22:58:53 

    >>63
    どこの銀行?そこに預けるわw

    +61

    -6

  • 120. 匿名 2021/06/10(木) 22:59:14 

    >>1
    1~2ヶ月もかからないよ。
    今の80~90代位の人で、出生から死亡までの戸籍が大体5~6個くらいだから、全部同一市内なら1週間もあれば取れる。
    遠方で郵送で何度かやり取りすることになっても、せいぜい3週間あれば集まると思うけど。

    +35

    -5

  • 121. 匿名 2021/06/10(木) 22:59:27 

    >>98
    ですよね
    うちも子どもいないですけど、
    夫が稼いだお金を
    義理のきょうだいに渡したくないです
    宗教に突っ込んじゃいますからね
    あんな集団にあんたの汗水流したお金を
    渡しちゃダメだよって言ってます
    遺言書いてほしい

    +20

    -2

  • 122. 匿名 2021/06/10(木) 22:59:28 

    >>42

    夫婦だけなら妻に全財産(遺留分引いて)くれていいはずなのに。
    親兄弟に渡したいのかな。
    それか子供いるのかな。
    じゃなきゃ妻に殺されるとでも😂

    +56

    -1

  • 123. 匿名 2021/06/10(木) 22:59:41 

    >>105
    今ほとんどの金融機関が郵送でのやりとりだから、原本は返ってくるけど時差があるかも

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/10(木) 23:00:31 

    >>110
    税金を使って作ったシステムですよね?なんでそんなポンコ…

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2021/06/10(木) 23:00:45 

    >>108
    本文には妻の口座に国民年金が月6万振り込まれると書いてあるよ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/10(木) 23:01:19 

    >>74
    生まれてからの原戸籍とか親のとかは集めとけばいいよ。
    6ヶ月関係ない。

    +17

    -11

  • 127. 匿名 2021/06/10(木) 23:01:22 

    >>73
    叔父さんの遺産はそりゃあ、キチガイ妻のものだもん。他人の事をキチガイと呼びたくはないけど。
    3000万くれてやる!と思ってるお母さん勘違い甚だしいよな。

    +10

    -10

  • 128. 匿名 2021/06/10(木) 23:02:05 

    >>125
    そうなんだ、ありがとう!

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/10(木) 23:02:15 

    そう知ってたから結婚した時に旦那が私名義の口座作ってくれたよ。
    そこに毎月定額入れてくれてて、何かあったらまずはその口座を使うように言われてる。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/10(木) 23:03:02 

    >>3
    突然の事故死とかね。ほんとある日突然だからまだ若くても健康でもいつでも一筆書いといた方がいいってことだね。

    +175

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/10(木) 23:03:06 

    たくさん自力で稼げる息子が、それは母さんが自分のために使いなよ!って言ってくれるところもあるんだろうな。幸せだよね。子育て大成功だ。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/10(木) 23:03:22 

    >>119
    法律上はアウトなんだけど、
    正直言うと相続税が発生しない程度の方なら銀行が目をつぶっているうちに引き出して頂きたいと思ったりしてる。

    +130

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/10(木) 23:03:30 

    旦那がネットバンキング利用してて
    もしぽっくり逝かれたらどうしていいかわからない。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/10(木) 23:03:38 

    海外のわけわからん秘境みたいなところに嫁に行った娘とかいたらどうすんだよ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/10(木) 23:03:38 

    >>111
    基礎控除は3000万+600×相続人じゃなかった?
    500万は生命保険控除だった気がする

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/10(木) 23:04:43 

    >>121
    遺言さえ書いてもらえば兄弟にはいかないのにね

    +5

    -4

  • 137. 匿名 2021/06/10(木) 23:04:45 

    謄本は古くていいものだから住民票と違って3か月以内有効とかないのね?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/10(木) 23:05:47 

    >>134
    相続処理がストップする。
    連絡が取れて対応してくれればいいけど、手間かかる。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/10(木) 23:06:22 

    遺言書は当然のことだけど
    葬式代とか当面の生活費くらいすぐ払える程度のお金は奥さんも手持ちで持っておいたほうがいいよね
    独身時代の貯金とか何も持ってなかったのかな?少しくらい自分の自由にできるお金がないと不安にならない?
    夫の口座凍結されたら生活できなくなるのなんて当たり前だし、不注意というか想像力足りなかったねと思った

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/10(木) 23:07:59 

    うちは田舎で新聞に訃報が載るし父が地元ではそこそこ名前の知れた会社を経営していたのですぐ銀行に知られ普通に凍結された
    まあ遺産で揉めることもなく家族皆自分の資産を持っていたので全然困らなかったけど
    ある信金だけ「うちは凍結しなかったのでご入り用の時は仰って下さい」とこっそり言ってきたけど「間に合ってます」という感じだった

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/10(木) 23:08:52 

    >>50
    900万で20年も揉めるんだ
    その額を何人もで分けるのならうちはさっさと辞退するわ。まあ相手は自分以外全員が放棄することを狙ってるんだろうけど。

    +47

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/10(木) 23:08:59 

    >>1
    次男には分割しないのに長男にあげるからじゃん
    そんなややこしい状態ならそりゃ揉めるでしょうよ

    +77

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/10(木) 23:09:27 

    >>90
    ほんとだよね
    なんで税金払った残りのカネの移動にまた税金払うんだ

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/10(木) 23:09:31 

    >>30
    昨年義父が亡くなって郵便局へ貯金を下ろしに行ったけど、年金は遅れて振り込まれるのでそれまではいつでも下ろせますよって言われた。

    +32

    -1

  • 145. 匿名 2021/06/10(木) 23:10:34 

    >>141
    横からだけど、元銀行員です
    相続は金額で揉める場合もありますが、どちらかというと金額の大小に関わらず
    こいつに渡したくないとかそういうので揉めがちです
    仲悪いと少額でもずっとお金凍結されたままのところとか多いですよ

    +47

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/10(木) 23:10:40 

    >>56
    公共料金の引き落とし口座だとよくトラブルよ。
    遺産分割協議書が整うまでは止めないことを勧めたいね。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/10(木) 23:11:07 

    子供のころ母が亡くなりました。
    生前、母はよく「独身時代に貯めてたお金が一千万ある」と言っていました。(名義は結婚前の名前)
    しかしどの銀行か知らず、他県から嫁いできたこともあり、探し方も分からず、、結局そのままです。
    亡くなったのは20年も前だからもう口座は凍結されてますよね?こういうのって、どうやって探せばいいんでしょうか、、

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/10(木) 23:11:24 

    20年前私が地銀のド田舎支店で働いていた時はお悔やみ欄で凍結してたよ
    毎朝上司が新聞チェックしてた
    5年前とつい最近家族が亡くなってお悔やみ欄にも載せたけど止まって無かった(どちらも郵貯しかなかったので他の金融機関ならどうだったのか分からないけど)
    今までがるちゃんで葬式関連のトピ色々見てると凍結に関するコメもよくあって、お悔やみ欄だけで凍結するのは金融機関や時代にもよるのかなという印象
    近年はお悔やみ欄だけで凍結は滅多にないのかもね


    +5

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/10(木) 23:11:29 

    >>42

    皆さんありがとうございます。42です。
    ただ単に書くのがめんどくさいのだと思います。また30代ですし、まだまだ死なないと思ってるんだと思います。
    もう半分私も諦めてます、、

    +20

    -1

  • 150. 匿名 2021/06/10(木) 23:11:40 

    >>31
    認知症になったら自分でそんなことできなくない?

    +20

    -3

  • 151. 匿名 2021/06/10(木) 23:11:57 

    >>42
    うちも子どもいないけど、公証役場で書類作ったよ。
    全く付き合いのない親戚に財産行くなんて許せない。
    どうにか説得して作る方向に持って行った方がいいよ。
    頑張って!

    +56

    -2

  • 152. 匿名 2021/06/10(木) 23:11:59 

    >>3
    家庭を持ったら遺書を書いておくべきなのかもね。
    環境は変わっていくだろうなら、誕生日のたびにとか年が明けたらとか、なにかのタイミングで毎年内容を変更する必要がないか見直しておくようにして。
    書くのが嫌とかの問題ではなく、最後まで責任を持つという意味で。

    +127

    -1

  • 153. 匿名 2021/06/10(木) 23:12:07 

    >>139
    そこよね
    なんで当面の金がないのか
    死亡保険の受取人ならすぐ受けれるだろうし
    なんだかネタ臭く思ってしまうわ
    普通非課税枠あるから死亡保険くら位入るだろうに

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/10(木) 23:13:33 

    >>110
    改製前の戸籍(平成改製戸籍)は一通700円だし
    平成18年以前に生まれた人なら全員取らねばならないから
    役所ボロ儲けじゃんw

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2021/06/10(木) 23:13:38 

    >>どこの誰が亡くなったか市民時報に載って知られてしまうのでどうでも凍結してしまいます。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/10(木) 23:13:47 

    >>134
    よくあるよ。
    秘境に行かなくてもトラブルになること多い。
    日本ほど確実に郵便物って届かないんだよ。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/10(木) 23:14:25 

    >>63
    ウチも亡くなって4年たってるけど、そのまま生かしてる。言わなきゃバレない。

    +111

    -3

  • 158. 匿名 2021/06/10(木) 23:15:15 

    なんか1読むと次男が急にワガママ言ってごねてきたせいで困ったことに…みたいな言い方されてるけど、相続する権利が次男にもあるんだから。そりゃ権利を主張するのは普通でしょうよ?
    次男が何したのか知らないけど相続放棄が当然って前提で話を進める家族の方が怖いわ

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/10(木) 23:15:42 

    >>111
    土地評価とかも入るよね?なら相続税かかってくる人は結構いるよ
    昔渡る世間で幸楽の先代マスター亡くなった時に税金払えないかもしれないってなって、五月がおかくらからお金借りた(貰った?)話あった気がする。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/10(木) 23:17:39 

    >>153
    みんな葬式代って言って300万くらいの終身保険入るよね。
    実際にすぐ手続きすれば5日くらいで受取人口座に振り込まれる。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/10(木) 23:18:28 

    >>19
    いつ死ぬかわからないのに使い切れないよ
    残された配偶者は生活費にも困るだろうし

    +63

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/10(木) 23:18:40 

    >>111
    全部、配偶者が相続すれば、1億2000万まで相続税かからないよ

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/10(木) 23:19:32 

    >>159
    これからは23区に住む人の不動産を相続するときは
    莫大な相続税払う人増えるよ

    今の法律では
    親の不動産でも
    相続する子供が自分名義の不動産を持っていたら
    控除ゼロだからね

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/10(木) 23:20:14 

    >>3
    自分の親は預貯金ないし市営住宅住みだから遺産もないから心配ないけど、義実家はなかなかのお金持ち。子供は旦那と姉だが、姉は学生時代から数十年の重度のひきこもり。未だ実家で一人暮らし(義母が時々世話しに行く)、私も子供も一度も会った事なし(旦那も社会人になってから一度も会えず)。
    義父母の遺産相続どうなるのか心配。遺書があればいいけど、なかったら…
    義母曰く、お姉さんが一生食べていけるお金は用意してあるらしいが心配事ばかり。

    +0

    -15

  • 165. 匿名 2021/06/10(木) 23:20:50 

    >>159
    サザエさんちもすごそうね

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/10(木) 23:21:35 

    >>162
    その代わり
    配偶者が死ねば
    控除があるにしても
    子供がガッツリ相続税を払うから
    どっちがトクか考えないといけない

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/06/10(木) 23:21:58 

    >>4
    一応仮払い制度っていうのがあって手続き踏めば一部降ろせるよ

    +138

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/10(木) 23:22:57 

    >>82
    母も父の口座から限度額の50万づつ下ろしてた

    +49

    -1

  • 169. 匿名 2021/06/10(木) 23:23:05 

    >>159
    法律かわってからざっくりと10人に1人くらい。
    都会の土地持ちだと大変、評価額で計算するからね。
    あなたの実家やあなたのお家が世間で上から10%に含まれる金持ちなら早めに対策を!

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/10(木) 23:23:56 

    >>166
    高齢になったら、その場合も考えないといけないね。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/10(木) 23:24:18 

    >>166
    子供が複数いればそこまで相続税かからなくない?

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2021/06/10(木) 23:24:49 

    >>164
    遺書ではないぞ。遺言書だぞ。

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/10(木) 23:26:46 

    >>135
    横だけどあなたの理解であってる
    基本的に預金そんなにある家庭なんて限られてて
    で、家とかが路線価だったかな
    それで計算されるんだけど、土地や建物だけ価値高くて現金ないと悲惨だけど
    まぁ基本的に税務署もそんなギリギリの家庭の相続税調べにこないよ

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/10(木) 23:27:03 

    8年前母が亡くなったんだけど、新聞のお悔やみ欄に載る前に引き落とす様に言われた様な…あと、母の口座から私に送金して引き落とすこともしたな。なんでだっけ。
    悲しい時に忙しくしてるから少し気が紛れた。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/10(木) 23:27:43 

    >>151
    ありがとうございます。旦那にたまーに遺言書の話するんですが、いつも機嫌が悪くなるんです。 
    なんでそんな話するねん!って言われます。
    なんか隠し事でもあるんですかね。もうわからないです。ちなみに隠し子はいないので大丈夫だと思います、、だから、自分の死んだあとの話をされるのが嫌なんだろうなと。あとは書くのめんどくさい、の両方だと思います。

    +21

    -0

  • 176. 匿名 2021/06/10(木) 23:28:05 

    >>103
    うちもど田舎(北陸)だけど、これ本当に知りたい
    他の田舎の方はどうですか?
    都会の方も、誰か教えてー!

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/10(木) 23:28:11 

    皆さん遺言って書いてますか?
    まだ30だけど急死とかの時毒親に取られそうなので子供もいるししっかり書いた方がいいのかなと思ってるんだけど用意するものとか分からない…

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/10(木) 23:29:13 

    >>74
    本当に銀行の人?
    相当仕事出来ない人だね
    産まれてからの戸籍は期限関係ありません
    相続人他にいないか(子供がいないか)調べる物だから。
    亡くなった人はもう子供作れないでしょ

    +18

    -25

  • 179. 匿名 2021/06/10(木) 23:30:05 

    >>149
    30代なら嫌がる男の方が多いと思う、俺の家族を疑うのかって激昂するのもいる。そうじゃないのにね

    私は親が遺産相続で酷い目に遭ったのを見てたから、旦那には書いてって結婚後暫くしてから言ってたけど、最初は本当に険悪になったよ。10年経ってやっと、書こうかって気持ちになったみたい。奥さんを愛してるなら困らないようにしてよって思うよね

    +29

    -3

  • 180. 匿名 2021/06/10(木) 23:30:37 

    先月、父を亡くしたんだけどこのご時世だからか?お悔やみ欄は全部済んでから載せる人がほとんどだね
    うちも式が終わった3日後くらいに載せた。亡くなってすぐに一応、200万下ろしておいた。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2021/06/10(木) 23:31:01 

    >>172
    横だけど、遺言書と遺書をごっちゃにしてる人ってよくいるよね…
    覚える機会がなかったら覚えないままなのも仕方がないのかもだけど。うっかり違う方の言葉を人前で使うと場の空気が凍る可能性があるからヒヤヒヤする

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/10(木) 23:31:26 

    >> 財産は私と長男が相続するはずでしたが、次男が『自分にも財産を寄越せ』とごねだして


    いやいやいや 何勝手に次男外してんの
    そういうのができないようにこういうめんどくさい仕組みになってるんだよ

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2021/06/10(木) 23:31:48 

    >>176
    103です!
    地元は北陸の新潟です笑

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/06/10(木) 23:32:50 

    >>153
    >死亡保険の受取人ならすぐ受けれる

    これも保険会社によって違うのよ
    外資系や通販型は速いけど

    セールスレディーが噛んでいるような保険や会社は
    凄く手間がかかるのよ

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2021/06/10(木) 23:32:56 

    >>147
    まず通帳持ってるでしょ
    亡くなったのが20年前なら
    持ち物から通帳さがすのが一番

    +15

    -1

  • 186. 匿名 2021/06/10(木) 23:33:00 

    うちの母が倒れて末期癌で手の施しようがないと分かった時、母がまず最初にしたのがキャッシュカードと暗証番号を子供に教えて自分が亡くなる前に全額引き出すことだった

    こういうことを防ぐためだったんだと後からわかった

    +26

    -0

  • 187. 匿名 2021/06/10(木) 23:33:08 

    >>21
    相続からハブられてごねない理由がないけど

    +31

    -1

  • 188. 匿名 2021/06/10(木) 23:33:11 

    >>176
    お悔やみ欄を見て凍結する場合であっても事前に銀行から連絡がくるし、お悔やみ欄はいつ載せてもいいものだから式やもろもろ終わってから載せたらいいと思う

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/10(木) 23:33:18 

    >>178
    一言も二言も余計だね。
    ってよく言われるでしょ。

    +33

    -5

  • 190. 匿名 2021/06/10(木) 23:33:48 

    >>177
    30で、そんなに遺産ありますか?
    とりあえず学資とか、子供名義の口座にいれるか
    保険金の受取人を子供にするとかですかね?

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2021/06/10(木) 23:34:24 

    >>16
    私も最近父を亡くしたばかりで今相続手続の真っ最中です。
    それで初めて知ったのですが、親族が死亡診断書のコピーとか亡くなったことがわかる戸籍謄本、届出人の戸籍謄本等々を持参して金融機関に届け出ない限り、凍結はあり得ないんですよね。

    「亡くなったと聞いたから」って言い方は変ですよね、家族にならいつ誰それから届け出がありましたくらい教えてくれるんじゃないですか?

    詰めの甘い記事だなーと思ったのですが、ただ>>103さんのレスを見てびっくり、それが本当だとしたら何かの法律違反にならないのでしょうか?

    +61

    -14

  • 192. 匿名 2021/06/10(木) 23:34:28 

    >>1
    40代とかの急死なら分かるけど70代は準備不足って気がするな

    +33

    -1

  • 193. 匿名 2021/06/10(木) 23:34:31 

    >>184
    日本生命のセールスレディーかんでる保険だったけどすぐに振り込まれたよ

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2021/06/10(木) 23:35:27 

    死んだ人の貯金を勝手におろしてその後相続で揉めたら裁判でめちゃくちゃ不利になるよ

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2021/06/10(木) 23:36:56 

    >>183
    お隣でしたね笑
    あの田舎ルール実はずっと気になってたんです…
    他の金融系トピ見てると都会はそんなことなさそうなのにな~て

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/06/10(木) 23:37:24 

    >>1
    それだけで1,2ヶ月にはなりませんよ(私の職業上)
    その書類を集めるのにそんな時間が掛かると言うのは貴女もしくはあなたのかかえているスタッフが無能なのでは?

    +12

    -3

  • 197. 匿名 2021/06/10(木) 23:37:29 

    >>1
    こんなあると思ったらやっぱ家に少しは現金隠しておかないかんなって思うわ

    +21

    -2

  • 198. 匿名 2021/06/10(木) 23:38:46 

    >>188
    こちらの田舎は事前連絡とかもないです…
    あれ、法律とかで問題ないんですかね?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/10(木) 23:38:51 

    >>147
    睡眠預金とかになってない?

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/06/10(木) 23:38:57 

    >>1
    これって死んでも銀行に伝えなければ出金できるよね?
    ATMの4桁の番号知ってたらだけど、叔父がやってウチの母とその姉妹らで修羅場だった。

    マイナンバーで繋げられたら解決するのかな?

    +11

    -2

  • 201. 匿名 2021/06/10(木) 23:39:02 

    >>117
    ○○には相続させないって書いたところで遺留分減殺請求を起こせば法定相続分の1/2は必ずとれる 
    だから遺言書の時点で次男外したところで全部を妻と長男が持っていくっていうのは不可能

    +42

    -1

  • 202. 匿名 2021/06/10(木) 23:39:42 

    >>164
    遺産相続云々よりその引きこもりの義理姉の心配の方が悩みの種だと思う…

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2021/06/10(木) 23:39:47 

    >>184
    セールスレディ絡んでても支店に電話して急いでるって言えば対応してくれるよ

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/10(木) 23:40:20 

    >>195
    田舎なんて亡くなったらすぐに回覧板で町内まわるから
    町内に金融機関に勤めてる人いたらバレバレっていう
    だいたい何人かいるから…

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/10(木) 23:40:35 

    >>197
    タンス預金で相続税逃れしても何故かバレるしバレたらめちゃくちゃ税金上乗せされるよ

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2021/06/10(木) 23:41:14 

    >>73
    夫が亡くなれば遺産は妻にいくでしょ?
    兄弟姉妹が貰えるわけなくない?

    +3

    -10

  • 207. 匿名 2021/06/10(木) 23:41:29 

    私の場合、遺産相続の場合 父親の生命保険は 受取人のみに入るのか考えてしまう。

    兄弟が保険系の仕事なので、受取人は 兄弟になってそう。(母は他界)

    揉めない為には、私は そこは スルーすべき?

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2021/06/10(木) 23:42:20 

    >>199
    休眠な

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2021/06/10(木) 23:42:24 

    >>182
    ほんと怖いよね
    何勝手に次男のこと外してんのこの家族…
    あなたのいう通りこういうのがたまにいるから遺産の受け取り方法も面倒くさい仕組みになってるんだよね。面倒で良かったと思うわ

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2021/06/10(木) 23:42:38 

    >>206
    子供がいなければ親や兄妹も相続人だよ

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2021/06/10(木) 23:42:58 

    >>177
    子供or配偶者がいれば親は法定相続人になれないから仮に急死しても親へは1円も行きません 
    ただし親があなたの配偶者や子供を騙くらかして財産を横取りする可能性があるなら遺書は書いた方がいいかもしれません

    +3

    -3

  • 212. 匿名 2021/06/10(木) 23:43:06 

    >>127
    え?子供と親がいないから法定相続分は妻と兄弟じゃない?
    で、叔父は遺留分を除いて全額母達にいくように遺言を残そうと思ったけど、生前叔父の会社や親戚中に嫌がらせを続けてきたり、ガラスを割にきたりしたから関わりたくないと断ったんだよね
    何が勘違いなのかわからん

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2021/06/10(木) 23:44:00 

    >>42
    兄弟姉妹や甥姪にあげたいのかもね。それか愛人

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2021/06/10(木) 23:44:23 

    >>164
    気持ちはわかるけど、あくまで義実家側のお金であってあなたは遺産があろうとなかろうと直接権利はないわけだし
    遺産目当てで結婚したわけじゃないでしょ?
    引きこもりの義姉の人生に足りるくらいのお金が残されれば良しと考えた方が気が楽だよ

    +33

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/10(木) 23:44:39 

    >>212
    いや勘違いだよw
    小梨夫婦で夫が死んだら妻に100%渡るからね

    +0

    -13

  • 216. 匿名 2021/06/10(木) 23:45:19 

    >>206
    順位があるのよ
    子供がいなけりゃ、配偶者と親
    親がいなけりゃ配偶者と兄弟姉妹
    私昔士業資格とったけどこんな感じだった記憶

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2021/06/10(木) 23:45:40 

    >>211
    子供が居たら親には1円もいかないけど
    子供が居なかったら遺言が無いと親と妻で分けることになるよ
    遺言が妻に全部だったとしても親がごねたら親にもとりぶんがある

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2021/06/10(木) 23:46:14 

    >>215
    ソースは?
    法定相続分だよ?

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2021/06/10(木) 23:46:28 

    >>207
    今父親に聞いてみりゃいい
    今黙ってスルーしてても父親が亡くなったあとで間違いなくその保険金をめぐって兄弟で大揉めするよ

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2021/06/10(木) 23:46:59 

    >>103
    凍結と同時にNHKやら電気代やらの引き落としもできなくなるから、遺産を守ることにもなるし、凍結はデメリットばかりでもないけどね。

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2021/06/10(木) 23:47:20 

    >>159
    13億かなんかだったww
    父ちゃんが残してくれた店(土地)だからって意地張って相続税払うの意味わかんねーーーwと思った記憶

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2021/06/10(木) 23:47:27 

    >>215
    あなたが勘違いしてるよ

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2021/06/10(木) 23:47:37 

    >>215
    遺言がなくても? 子供がいなかったら親や兄妹も相続人になるから全額(慰留分以外)を妻に残したいなら遺言を書くといいって聞いたけど、、

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2021/06/10(木) 23:47:46 

    >>215
    渡らないよ
    子供いなくて親が生きてたら親にもいくよ
    妻には100%わたらない
    だから親兄弟に渡したくないから養女になるパターンがある

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2021/06/10(木) 23:48:12 

    >>127
    これにプラスって法学部や士業とかあまりいないのかな

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2021/06/10(木) 23:48:40 

    >>205
    横だけど
    怪しそうな家には、税務署の人が調べに来るって事?

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2021/06/10(木) 23:50:13 

    >>191
    いや凍結だけはするぞ?
    相続手続きは必要書類ないとしないけど

    +53

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/10(木) 23:50:40 

    >>224
    法定相続だけなら妻にも渡るよ
    親が生きていれば
    妻と親
    親が亡くなっていれば
    妻と兄弟

    因みに兄弟には遺留分はないよ
    うちのパターンは親が亡くなっていたから、妻と兄弟が法定相続人だった

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2021/06/10(木) 23:50:55 

    >>190
    >>211
    夫も居るのですが本当お金お金してるので自分の親が私の貯金に何か理由つけて取りそうな気がして…
    夫が優しすぎるので面倒になり渡す可能性あります。
    もし家族全員が何かの事故に巻き込まれた場合遺書が無いとどうなるんでしょうか?
    お金渡したい相手が居れば書けばその人にいくのでしょうか?沢山質問してしまい無知ですみません…

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2021/06/10(木) 23:51:24 

    >>219
    聞く勇気より 諦める方が良いのかな?と言い聞かせてます。

    結構、兄弟の付き合いで 高いのにも入ってるみたいだけど。

    やっぱり、いざとなったら惜しくなるのが人間ですかね?

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2021/06/10(木) 23:51:29 

    法定相続分の分配の割合とかネットで調べればすぐ答えが出てきそうだけど…ここで質問してる人はなんで自分で調べないのかな

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2021/06/10(木) 23:52:17 

    凍結されるのは死亡した本人名義の夫の口座だけですか?妻名義の口座も凍結されるの?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2021/06/10(木) 23:52:40 

    >>231
    読んでもわかんないんじゃないかな

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2021/06/10(木) 23:52:58 

    >>213
    愛人には渡らなくても愛人に子供がいたら正当な相続人になる

    +19

    -0

  • 235. 匿名 2021/06/10(木) 23:53:02 

    >>232
    亡くなった人だけ

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/06/10(木) 23:53:20 

    >>232
    妻が生きてるなら妻名義の口座は凍結されないよ

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2021/06/10(木) 23:53:43 

    >>232
    生きてる奥さんの口座凍結ってほぼ嫌がらせでしょうね

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2021/06/10(木) 23:53:52 

    >>232
    亡くなった人の口座だけだよ

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2021/06/10(木) 23:54:28 

    >>208
    休眠は最近の話じゃない?
    20年以上前だとおそらく睡眠であってそう。
    通帳も印鑑もなくて本人死んでるってなると金融機関分っても中々時間かかりそうね

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2021/06/10(木) 23:54:40 

    兄弟いると、本当遺産や介護で揉めること多い。悲しいね。

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2021/06/10(木) 23:56:08 

    >>62
    遺産って夫名義の口座を妻や子供とわけるってこと?結婚してからの共有財産は妻の口座も含まれるから妻の口座と夫の口座の口座を合わせてそこから遺産分配するの?

    +9

    -1

  • 242. 匿名 2021/06/10(木) 23:56:57 

    >>224
    そういやビートたけしってそのパターンだよね?

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2021/06/10(木) 23:57:38 

    >>42
    知り合いの旦那さんは、まだ元気な親にも残してやりたいから遺言書は書かないと言ってるらしい。年をとったら考えも変わる。それまで生かしておきましょう。あまり詰め寄ると逆効果になる場合もある。

    +23

    -0

  • 244. 匿名 2021/06/10(木) 23:58:39 

    >>243
    親に○割、妻に○割って遺言書書けばいいのに

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/06/10(木) 23:58:52 

    >>240
    揉めない家もたくさんあるよ
    うちも揉めてない

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2021/06/10(木) 23:59:44 

    >>4
    うちは亡くなってすぐ病院のATMに下ろしに行ったよ

    +318

    -0

  • 247. 匿名 2021/06/11(金) 00:00:48 

    >>73
    裁判を起こした長女はお金がなかったのでしょうね。
    なぜ平等に同じ金額で分けられないのか不思議でした。
    900万だけでなくかなりありましたので大揉めしていました。

    >>141
    そうですね。なので我が家は早々に辞退していました。
    他の兄妹もみんな不労所得があり都内の駅前なので、長女以外はお金に困った様子はありませんでしたが、応戦してしまい命までも取られてしまいました。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2021/06/11(金) 00:00:54 

    >>246
    ATMだと一日の限度額がない?

    +90

    -0

  • 249. 匿名 2021/06/11(金) 00:00:56 

    >>230
    惜しくなるっていうか、お金の問題もあるけど兄弟で平等にじゃないと少なかった方は絶対嫌な気持ちになるのよ人間なら当然
    結局親の愛情の重さだからね。ひいきだとか過去の子供時代の鬱憤とか爆発する
    現時点でモヤモヤして嫌な予感がするのなら、いざ父親が亡くなった時絶対揉めると思うよ。ちなみに保険金は遺産じゃないからそこも含めて今のうち勉強しておいて行動することをお勧めします。長文ごめん

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2021/06/11(金) 00:02:32 

    >>64
    私の知り合いが勤めている銀行では、新聞を見て勝手に口座とめちゃうって言ってました。
    私は別の銀行に勤めていますが、申告が無ければ止めることはないのでびっくりしましたが。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2021/06/11(金) 00:03:11 

    >>248
    高齢だと更に制限あるよね!横

    +86

    -0

  • 252. 匿名 2021/06/11(金) 00:03:47 

    >>177
    すみません、追記です
    毒親って自分の親です。

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2021/06/11(金) 00:05:52 

    >>206
    子供なしの者です。 
    一昨年夫婦共々それぞれ遺産相続があり自分達が亡くなった場合遺産がどうなるか調べました。
    他の方も書いているように親がいなければ配偶者、兄弟姉妹にいきます。 
    子供いない夫婦は特にきちんとやっておかないと大変です。
    遺言書は法務局で保管してくれる制度が出来て、もしくは公証役場にて作成するかうちは早いうちにやる予定でいます。

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2021/06/11(金) 00:06:31 

    >>252
    とりあえず子供が居るなら
    子供に全部いくから大丈夫
    子供が一人なら1人で100%
    子供が2人なら50%ずつ相続、二人で100%
    親にはいかないよ

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2021/06/11(金) 00:07:05 

    デジタル遺産とかどうしたらいいのか

    パスワードとか知らないし

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2021/06/11(金) 00:08:40 

    知り合いの奥さんが癌で余命宣告されていたので自身でお金の整理を済ませていたはずが亡くなってから3000万入ったへそくり貯金が見つかって旦那さんが戸籍辿るのに苦労してたわ

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2021/06/11(金) 00:11:03 

    >>250
    うちは止める銀行でした
    何ならその為に朝刊チェックして書類作成する仕事さえある

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2021/06/11(金) 00:15:53 

    私も田舎の金融機関だけど、新聞に載ってても本当に100%本人か分からないから、住所生年月日まで確認出来ないから止めないよ。年金入ってる口座とか仮にも間違えて凍結したら事故になる。

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2021/06/11(金) 00:16:14 

    >>3
    義理のお父さんが若くして急死で亡くなり口座が凍結。お父さんが生前に買った車、バイク、パソコンやらの請求は普通にくるし、大変だったみたい。死亡届を提出する前なら引き出せるのかな。
    しかも再婚してたから遺産相続の問題もめんどくさくて。
    法通りに分割したけど後妻は大変だったみたい。

    +74

    -0

  • 260. 匿名 2021/06/11(金) 00:17:56 

    >>248
    地銀だと50万だったりするよね

    +104

    -0

  • 261. 匿名 2021/06/11(金) 00:18:15 

    みんなそんな引出しできるってことは、お爺ちゃんお婆ちゃんや配偶者の暗証番号知ってるんだね…。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2021/06/11(金) 00:18:50 

    田舎と都会の違いにビビるっていうか
    おじいちゃんの葬式に普通に信用金庫の支店長とかが会葬してたりするのでバレバレ

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2021/06/11(金) 00:19:55 

    >>145
    なるほど。
    あいつが受け取れないなら自分も貰えなくても構わない。あいつが受け取ることだけは断固阻止ってことか。身内同士のいさかいってめちゃくちゃ深いんですね。

    +25

    -0

  • 264. 匿名 2021/06/11(金) 00:21:37 

    >>253
    遺言保管より公証役場で公正証書遺言作成した方がいいですよ。
    遺言保管制度利用の場合、内容の審査はしてくれないため、いざというときに内容に不備がある可能性があります。
    公正証書遺言を強くおすすめします。

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2021/06/11(金) 00:24:09 

    役所に死亡届出しても銀行には通知されないから、普通に下ろせるよ
    地元の名士や企業の社長、役員、有名人とかなら銀行にも亡くなった事が聞こえてきて凍結されるけど。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2021/06/11(金) 00:24:56 

    >>207
    保険金は本来は遺産分割の対象にはならないです
    指定の受取人がいれば、その受取人にいきます
    指定の受取人がいなければ法定相続分で分割になると思います

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2021/06/11(金) 00:28:31 

    おばあちゃんが私の名義で口座を作ってくれてるみたいだけど暗証番号も印鑑の場所もわからないからどうしたらいいのか分からない

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2021/06/11(金) 00:29:03 

    >>264
    253の主です。
    アドバイスどうもありがとう。
    転勤で今違うところに住んでて戻り次第やりたいと考えていたので助かりました。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2021/06/11(金) 00:30:11 

    >>1
    金融機関によります。
    みんな、これを鵜呑みにしないで!
    遺言書なんて公証人付でも家裁で認められるまで時間がかかるのに……。

    確実なのは、管理できる範囲でお金を
    名義、金融機関、現金、など分けておくこと。

    金融機関によっては事情を聞いてある程度の書面を用意してくれたら、本来の相続手続きの前に
    葬式費用
    多少の生活費
    を救済措置としておろせたりします。
    あと、水道とかの口座引き落としだけ落としてくれたり。

    ほんとに金融機関によりけり!

    +15

    -1

  • 270. 匿名 2021/06/11(金) 00:32:09 

    >>267
    当初誰が作ろうと、名義人はあなたなんだから通帳も印鑑もなくしてしまった。って言えば公的証明者を持参すれば再発行してくれるよ。でも金融機関に登録してる住所が違うと厄介かも

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2021/06/11(金) 00:34:33 

    >>147
    全店照会をやってみては?
    母が独身時代に住んでいた場所や職場ちかくの銀行を調べて、その銀行に全店照会を依頼する。
    もちろん家族である証明書類は必要だよ
    ◯△銀行の全支店に母の口座が存在してるか調べてくれる(少しお金掛かる)
    凍結されてても本人確認?この場合相続関係が分かれば対応してもらえるのでは?

    銀行にお勤めの方もいるので
    何か方法見付かるといいね!

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2021/06/11(金) 00:34:47 

    配偶者がいれば常に相続人なります
    プラスして、次は子供
    子供がいなければ、親
    親もいなければ、兄弟姉妹
    兄弟姉妹が先に亡くなっていれば、その子ども(甥・姪)

    現在80代くらいの方は兄弟が多くて、子供がいない人が亡くなるとびっくりするくらい相続人が増えて遺産分割で大変なことになることが多いです

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/06/11(金) 00:38:26 

    >>269
    公正証書遺言なら家裁の検認手続きは不要ですよ

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2021/06/11(金) 00:39:58 

    >>154
    750円です

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2021/06/11(金) 00:40:26 

    >>272
    教えてください。
    子どもがいなければ夫の遺産は義母と完全に折半なのですか?(遺言なし)

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2021/06/11(金) 00:40:34 

    >>36
    私もそう理解してた
    ていうかこれまでみたいな凍結はされないんじゃなかったっけね

    +28

    -0

  • 277. 匿名 2021/06/11(金) 00:42:47 

    銀行の名義変更って何でそんな面倒なんだろう
    赤の他人に変更するわけでもないのに

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2021/06/11(金) 00:46:14 

    >>178
    銀行って謎のローカルルール作ったりするから、除籍とかにまで期限つけたりしてくるのよ
    説明してもルールなので、の一点張りで通そうとしてくる

    +25

    -2

  • 279. 匿名 2021/06/11(金) 00:46:54 

    相続放棄する場合は1円も口座からおろしちゃだめなんだよね?
    おろした瞬間相続したとみなされて相続放棄できなくなる。つまりローンとか多額の負債がある場合は簡単に手つけちゃ駄目だった気がする。

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2021/06/11(金) 00:49:12 

    >>277
    第一に赤の他人じゃなく、相続人かきちんと確認しなければいけない
    第二に特定の相続人に支払うと、権利を侵害された他の相続人から損害賠償を請求される恐れがある

    よって安全第一で、相続人にとってはめんどくさい手続きが必要になる

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2021/06/11(金) 00:49:15 

    >>278
    ローカル金融機関は特にあるある案件

    +6

    -1

  • 282. 匿名 2021/06/11(金) 00:54:08 

    >>275
    夫が死亡、子供なし、義父なしで義母のみ、の場合は、妻が2/3、義母は1/3の法定相続分があります。
    義母と協議して、義母が納得すれば妻が全て相続することもできるけど、そこで揉めると、調停したり、裁判したり…と泥沼長期戦が待ってます

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2021/06/11(金) 00:56:27 

    >>281
    相続って説明してるのに、ご本人でないとダメですって言われたことあります
    死んでるのにどうやって連れてくればいいんですかね?って聞いたことあります

    +17

    -0

  • 284. 匿名 2021/06/11(金) 00:59:13 

    >>277
    赤の他人じゃなくて、勝手に印鑑や身分証明書を持ち出せるからこそ銀行がトラブルに巻き込まれる危険が大きいのよ。
    善良な市民は想像もしないと思うけど、世の中には家族のお金と自分のお金の区別がつかない人が驚くほどたくさんいるの。

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2021/06/11(金) 01:01:07 

    >>191
    うちの地元の新聞も昔からお悔やみ欄というものがあって、名前・年齢・(現役であれば)勤務先・喪主・葬祭場・亡くなった日も掲載されます。掲載希望するかしないかは選べますが。その情報を元に知り合いが通夜や告別式に来てくれるというのもあるので。
    うちも祖父が亡くなった時に即銀行に口座凍結されました。告知されてからすぐ亡くなってしまったので葬儀代すら引き出せないまま凍結されて私や姉が親にお金を貸してなんとか葬儀を済ませました(^^;銀行に確認したらお悔やみ欄を読んで凍結しましたって言われたそうです。。

    +43

    -1

  • 286. 匿名 2021/06/11(金) 01:02:46 

    >>88
    いや、銀行は定期的に住基確認して生存確認してるよ

    +21

    -2

  • 287. 匿名 2021/06/11(金) 01:05:05 

    >>110
    被相続人の出生から死亡までの戸籍は法定相続人の確定のために必要です
    遺言がなければ法定相続人全員を確定しなければならないので、税務申告、登記、預金払い戻し、相続にまつわる様々な手続きで必要になります
    平成改製の問題ではないと思います

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2021/06/11(金) 01:05:11 

    >『旦那様が亡くなったと伺い、口座を凍結させていただきました』と言われたのです」

    一体、誰に聞いたの?
    家族が言わない限りわからんでしょ、普通。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2021/06/11(金) 01:06:52 

    >>270

    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2021/06/11(金) 01:08:22 

    私が死ぬ頃には戸籍は現在の本籍地を窓口に全部集められるように効率化されていることを祈るよ。

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2021/06/11(金) 01:08:46 

    >>38
    よくわからないんだけど、母親は死んだ後1、2日で銀行が凍結したよ。

    +21

    -0

  • 292. 匿名 2021/06/11(金) 01:19:53 

    >>254
    本当ありがとうございます。
    勉強になりました。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/06/11(金) 01:20:24 

    >>283
    何て答えてきたのか気になる。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2021/06/11(金) 01:23:49 

    >>272
    私夫や子供家族全員が急に不意な事故で亡くなり
    自分の親にはお金入って欲しくなくて義実家にあげたい場合は遺書いりますか?

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2021/06/11(金) 01:33:35 

    うちの旦那お給料専用の通帳しか私に管理させてくれなくてボーナスの行き先が分からないし通帳も見たことが無い
    これで死なれたら毎月のお給料の残りしか無い通帳だけ手元にある事になる
    でも
    「いざと言うときの為にどこにあるのか、暗証番号とかも教えて」
    って言ったところで
    「金金うるせーなー!!!」
    ってキレられるのが目に見えてるから聞くに聞けない
    どういうつもりなんだろう
    頭おかしい…

    +3

    -3

  • 296. 匿名 2021/06/11(金) 01:35:36 

    何で亡くなったのか知りませんが、これは調べなかったのが悪い気もする。
    うちは裕福じゃなかったから死亡届け出す前に銀行でおろしたよ。親が大変な時に非情かも知れないけど背に腹はかえられなかった。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2021/06/11(金) 01:44:28 

    >>1

    意味不明。法律変わったの?
    私自身が17年前に父親を亡くしてますが、そのときは取り急ぎ、一旦は全額母親の口座に全部移しましたよ。(戸籍抄本の取り寄せが必須でしたが)
    遺言書なんてありません。
    私も口座は早々に凍結されるのか?と焦りましたが実際は大丈夫でした。
    ちなみに父親からみると子供は2人です。
    配偶者50、兄弟は人数によると言われましたがうちは私含めて2人だから25%ずつでした。
    仮に隠し子がいて認知してたら財産を受け取る権利はあるはずです。本妻の子が認めるかは別のおはなしですが。

    +3

    -16

  • 298. 匿名 2021/06/11(金) 01:44:52 

    金融機関のコルセンだけれど、すぐに凍結をしたくなければ銀行に連絡しないように。
    相談でも亡くなったと聞いたら法律上凍結手続きを案内なんだよ…。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2021/06/11(金) 01:45:47 

    最近父を癌で亡くしたけど、亡くして1ヶ月くらいは銀行凍結されなかったです。今は葬儀代等でお金が必要になる場面も多いからすぐには凍結されないと聞いたけど。司法書士に遺産分割協議書の制作を依頼してから程なくして凍結されました。

    あと遺言書だけど、事前に用意するなら公証役場行った方が良いですよ!うちは父が亡くなる数日前に死を悟ったのか自ら書きたいと言い出して、でも筆ももう余り持てないほど弱っていたので、私がノートPCのワードで父の言う言葉を打ち込んで最後の署名だけ父にして貰って実印を押したものがあったのですが、司法書士にこれは使えますか?と聞いたら自筆じゃないと無理ですと言われました。自筆でも家裁に持っていって認めて貰わないといけないらしく難しいらしいから。

    ただ我が家は元々父が生前から財産分与の話は言っていたので揉め事もなく円満円滑に話は進んでいます。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2021/06/11(金) 01:57:12 

    亡くなったら死亡届出す前に貯金下ろすんだよね

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/06/11(金) 01:57:27 

    >>1
    財産は私と長男が相続するはずでしたが、次男が『自分にも財産を寄越せ』とごねだして


    なんで妻と長男だけが相続前提なの?
    なんで本来分けるべき次男が「ゴネだして」になるの?すごい引っかかったけど。

    +57

    -0

  • 302. 匿名 2021/06/11(金) 01:57:58 

    >>294
    家族の死亡する順番によります
    完全に同時に全員死亡って考えにくいので…

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2021/06/11(金) 02:07:51 

    >>293
    「規則なので」の一点張りでした
    そんなわけないから上席を呼んでくれ、あなたの言ってることが御行の総意ということで責任とれますか?と粘り、上席が出てきて解決しました

    +11

    -1

  • 304. 匿名 2021/06/11(金) 02:12:42 

    >>303
    死亡が確認出来るもの持って行ってもそんな対応なの?

    +15

    -0

  • 305. 匿名 2021/06/11(金) 02:17:25 

    >>21
    今祖母の面倒見てるんだけど、おばが全く面倒見ないからムカつく。なのに口出しだけはいっちょ前。

    私はテニスで忙しいから、孫(私)が見ればいいだって。でも相続となったらしゃしゃり出てくるのが目に見えてる。

    +39

    -0

  • 306. 匿名 2021/06/11(金) 02:49:35 

    >>5
    動かせない不動産は大事な家族のために
    遺言書を書いておくべし!

    現金はあるところを見せると
    大騒ぎになるから
    死ぬ前に全額引き落とすべき!

    +13

    -1

  • 307. 匿名 2021/06/11(金) 02:52:45 

    >>5
    素人が遺言症つくっても効力ないよ。
    公正証書じゃないと。

    +21

    -1

  • 308. 匿名 2021/06/11(金) 02:54:14 

    >>302
    そうなんですね
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2021/06/11(金) 03:22:33 

    >>47
    銀行はそんなこと言ってこないよ。
    少なくともATMで引き出してる限り。

    +25

    -1

  • 310. 匿名 2021/06/11(金) 03:25:37 

    なんか1の例がよく分からない。
    遺言状ないなら、法定遺産相続で3人(妻、息子2人)が相続することになるけど、「次男まで分けろと言い出した」って。まるで次男には最初から権利がないみたいな言い方。

    +13

    -1

  • 311. 匿名 2021/06/11(金) 03:31:36 

    >>21
    次男がゴネたんじゃなくて妻と長男が常識なかっただけじゃない?旧民法じゃないんだから兄弟の相続権は平等だよ
    何らかの事情で妻と長男が総取りするなら次男と事前に話し合って相続放棄させるなり故人が遺言残すなりしておかないと
    なんで当たり前のように総取りできると思ったんだろう

    +47

    -2

  • 312. 匿名 2021/06/11(金) 03:55:34 

    あー姑がその時は、義兄が独り占めするんだろうなぁ。義祖母の時みたいに。んで舐められてる夫は、唯々諾々と従うと。なのに私の母の遺産は欲しがり断るとキレるモラハラ夫め!

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2021/06/11(金) 04:02:42 

    >>117
    何で自分と長男だけで次男をハブったんだろ?
    養育中なら妻だけでいいし、将来長男が墓を継ぐとかで遺産のパーセンテージが多少違ったとしてもある程度兄弟は平等にしなきゃ兄弟内で遺恨が残りそう

    +25

    -1

  • 314. 匿名 2021/06/11(金) 05:11:21 

    >>1
    >「銀行で名義変更をするには、故人が生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本も必要になります。
    (略)前の本籍地がどこか分からない場合、1ヵ所ずつ遡りながら、戸籍を集めることになる。それだけで1〜2ヵ月はかかります」

    2021年の先進国の話とは思えない

    +32

    -1

  • 315. 匿名 2021/06/11(金) 05:28:55 

    >>103うちもド田舎で新聞や町にお葬式の看板が立ってたり町内放送で年齢住所名前が言われるからそれでとめたりしていたよ

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2021/06/11(金) 05:58:51 

    >>1
    夫が亡くなる→妻に→子供に

    ってなんで最初からそう法律で決めなかったんだろう。

    これ妻がなくなっても、同じなのかな。

    +6

    -2

  • 317. 匿名 2021/06/11(金) 06:51:58 

    >>77
    使う分は今下ろせるんじゃなかった?

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2021/06/11(金) 06:52:30 

    保険金なかったのかな?
    死亡保険金の受取人を妻にしておけば直ぐに下りたよね

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/06/11(金) 06:58:57 

    >>69
    絶対ないというけど
    誰かがチクったからそうなったんでしょうね。
    誰も信用できないね、、

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2021/06/11(金) 07:04:19 

    祖父は自分が何かあったときのために金庫に100万円を帯付きで入れてたな。いざ亡くなって家族が金庫を開けたときに手紙と一緒に発見。20年程前の日付が印字されてて、そんな昔から万一の時に家族が困らないようにと考えてたのかと家族一同驚いた。家計管理はずっと祖父がしてたから、祖母が困ることが予測できてたのかな。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2021/06/11(金) 07:12:13 

    夫が死んだときヤバいのはほかにも、夫の家族カードのみ使ってた妻
    クレジットヒストリーないから放り出される

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2021/06/11(金) 07:15:00 

    銀行は融通が効かないから、預金を引き出すときに絶対に死亡したと言ってはいけないと聞いたことある。
    銀行が知る前に引き出さないといけないって

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2021/06/11(金) 07:21:20 

    なんで亡くなったのわかるの?

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2021/06/11(金) 07:32:12 

    今って凍結後も葬儀費用程度ならおろせるようにしてもらえるんじゃなかったっけ。
    金融機関にもよるだろうけど。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2021/06/11(金) 07:39:44 

    凍結されるのって身内が銀行に言わない限り凍結されないんだよね?

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2021/06/11(金) 07:42:35 

    >>88
    金融機関に勤めてた時、毎朝新聞のお悔やみ欄をチェックして、取引をロックしてたよ

    +27

    -0

  • 327. 匿名 2021/06/11(金) 07:46:14 

    >>314
    戸籍追う中で子どもがでてきたら相続権利が発生するからだって

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2021/06/11(金) 07:46:54 

    なんか色々面倒よね…

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2021/06/11(金) 07:47:10 

    >>248
    ほんの僅かな金額でしたので…

    +57

    -0

  • 330. 匿名 2021/06/11(金) 07:49:19 

    >>1
    何日かまえのトピでわかりやすかった



    銀行が、遺産相続の争いにまきこまれないようにするため

    過去の裁判の例で
    相続人ひとりが預金者の死後に預金を引き出し→相続人揉める→お金を手に出来なかった相続人が銀行に対して「なんで預金者本人じゃないのに引き出ししたんだ?補償を求める」と裁判を起こす→銀行「通帳も届け印も正当なものでした」→相続人&裁判官「いや本人の意思の確認してないよね?」→最高裁判所で銀行敗訴→お金引き出していない相続人にも同額を支払い(銀行からしたら二重払い)

    なので、まきこまれないようために口座凍結します

    +22

    -0

  • 331. 匿名 2021/06/11(金) 07:54:22 

    >>327
    そういうことじゃなくて、なんでデータを一元管理しないの?各市町村から郵送で取り寄せろとか昭和なの?

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2021/06/11(金) 08:01:44 

    >>282
    詳しくありがとうございます。とても勉強になりました。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2021/06/11(金) 08:03:34 

    >>19
    介護施設に入るなら毎月20万くらい掛かるよ

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2021/06/11(金) 08:25:55 

    >>303
    骨壷持って行って本人の骨と話してもらえば?

    +14

    -0

  • 335. 匿名 2021/06/11(金) 08:33:34 

    >>8
    ATM1日50万迄だよ
    窓口だったらあまり高額だと疑われるし改めて別の日に出直してって言われそう
    郵便局なんか銀行程現金無さそうだし

    もうね、詐欺予防でね疑われるのよ

    +58

    -2

  • 336. 匿名 2021/06/11(金) 08:33:45 

    >>178
    あなたみたい人が同僚にいなくて良かった(笑)

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2021/06/11(金) 08:35:29 

    >>314
    先進国とかそういう問題じゃないよ。
    別の人も言ってるけどぜんぶの戸籍を追っていかないと相続の権利がある人が誰なのか確かめられない
    あと1~2ヵ月ってかかりすぎ。これは1の文章がおかしい。私は親の相続の時にやったけど郵送で取り寄せすれば手間もかからないよ。よほどあちこち本籍の場所変えまくってる人でもないかぎり2週間もあれば全部取り寄せられる

    +6

    -2

  • 338. 匿名 2021/06/11(金) 08:39:18 

    >>19
    いつまで生きるかわからないから難しい
    葬式代、年忌法要位は残してほしいな

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2021/06/11(金) 08:49:48 

    >>10
    コレなんだよね
    仕事の合間マジ大変だった

    子の世話にならないから孫の世話したくないってトピでこれ書いたら、めちゃくちゃマイナス食らった笑

    +19

    -0

  • 340. 匿名 2021/06/11(金) 08:50:18 

    >>19
    配偶者が全て相続に法改正してほしい。婚姻期間20年以上とか条件付けて。

    +20

    -3

  • 341. 匿名 2021/06/11(金) 08:51:41 

    >>337
    土日は役所休みだし、自分の子育てや仕事の合間となるとそれくらいかかったよ

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2021/06/11(金) 09:03:24 

    >>341
    いやそんなこと言われても困る。私は私で2週間もあれば終わったし、あなたはあなた。そりゃゆっくりゆとりをもってやってたら1ヵ月も2ヵ月も3ヵ月もかかるでしょう…
    土日が役所休みでもこっちが動くのは土日関係なくできるよね。平日も仕事終わってから夜に家で郵送取り寄せの書類書いたり朝ポストに投函するくらいはできたはず。どんな人でもみんな仕事や子育てや忙しいながらやることやるんです。スピードは行動する人のやる気の問題。1の書かれ方は急いでも1~2か月は最低かかるみたいな言われ方してたからちょっと違うと思ってコメしたんです

    +5

    -2

  • 343. 匿名 2021/06/11(金) 09:37:34 

    >>152
    遺言書とは別で保険もかけておくと相続手続き関係なく指定受取人にすぐ降りる。資金に余裕があるなら当面の生活費用に貯蓄型の保険で受取人指定しておくのもあり。利率は今は微妙だけど

    +8

    -1

  • 344. 匿名 2021/06/11(金) 09:42:31 

    >>63
    銀行側に亡くなったって自主的に報告しなければ知る由もないからね。基本的に役所から通知が来るわけでもないし。
    逆に銀行側が知ってしまうと凍結せざるを得ない

    +46

    -0

  • 345. 匿名 2021/06/11(金) 09:55:35 

    >>314
    金融機関によって違うんだろうけど、故人の出生までの戸籍を辿らなくても大丈夫だったよ。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2021/06/11(金) 10:01:43 

    >>86
    あー、そういうことか
    「お聞きした」ってなんだよ?と思ったけど、多分行員か行員の身内とか知り合いとかなんとかが葬儀に参列していて亡くなったっていうある意味確実な証拠があったんだろうね
    それにしても申告してないのに勝手にっていうのがなんかいやだな

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2021/06/11(金) 10:04:43 

    >>1
    住民票と違って本籍を住む度にコロコロ変える人いるのか?
    本籍地が遠方でも今は送付してもらえるから1ヶ月~2ヶ月もかかるとかどんなけ変えてんの
    転居しても本籍そのままだから免許証に本籍載ってた頃は現住所と違う人が多かったよ

    +14

    -0

  • 348. 匿名 2021/06/11(金) 10:07:32 

    >>188

    うちの場合は、新聞社に何の連絡もしていないのに勝手にお悔やみ欄に載せられて、銀行がそれを見てこれまた勝手に預金を凍結されたよ…

    因みに群馬県です

    +9

    -1

  • 349. 匿名 2021/06/11(金) 10:08:18 

    >>314
    今まさに私がそれ!
    30年も前に両親が離婚。(父の浮気、しかも勝手に離婚届けだして再婚)
    それまで養育費も払わず30年も音信不通。

    去年、亡くなりましたとの知らせがあり借金かかてなくなってるから請求きたよー。せめて自己破産しとけよ。

    今は弁護士に頼んで相続放棄の手続き中だけど、戸籍謄本を集めるのに凄く手間だし、、しかも

    弁護士「これ誰です?兄妹ですか?」

    私は4人兄妹なんだけど、1人増えてるw

    しかも外国人だし😂怖いよ

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2021/06/11(金) 10:08:31 

    >>31
    周りが手続き進めるんだけど、なかなか時間かかる

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2021/06/11(金) 10:10:58 

    >>30
    身内がチクるか、新聞訃報

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2021/06/11(金) 10:12:22 

    >>42
    信用ないんじゃない?

    +1

    -2

  • 353. 匿名 2021/06/11(金) 10:15:41 

    >>30
    うちは田舎だったから早朝に父親が亡くなって昼にはもう凍結されてた
    病院ではなくて在宅医療してて家で看取った
    田舎は噂が早い
    寺に亡くなったことを知らせに家族がいくと、その姿を見た人が「○○さんが珍しくお寺の方に歩いてたけどそう言えばお父さんが具合悪かった」と噂が町中に広がる
    その寺は家の斜めだったからうちの父親も見て噂を広める一人だった
    誰か亡くなった時には近所全員が慰問に行かないいけないからもある


    +9

    -1

  • 354. 匿名 2021/06/11(金) 10:15:46 

    >>4
    うちもそれ見ました!
    ひい婆ちゃんの時、凍結されてしまって
    大変だったからって。

    +8

    -3

  • 355. 匿名 2021/06/11(金) 10:19:20 

    >>8
    相続となったら当日まで調べられると思う

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2021/06/11(金) 10:22:25 

    父が亡くなってすぐに母から当面のお金をおろしてくるよう頼まれたらもう凍結された
    仕方がないから自分のお金貸した
    相続で揉めなかったら手続きしてすぐ返してもらった
    それを教訓にして旦那と自分のそれぞれの口座に貯蓄するようになった

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2021/06/11(金) 10:27:44 

    これ本当にあるよね
    旦那死んだからって泣いてらんない

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2021/06/11(金) 10:31:03 

    >>324
    葬式屋によるかもしれないけど葬儀費はすぐお金ない場合あるから支払いを後にできる
    このケースみたいに相続揉めなければ手続きして凍結を解除して払える
    しばらくの生活費は最近は派手にはしないけどもらった香典でしのげる

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2021/06/11(金) 10:31:09 

    >>226
    私も横。
    脱税関係は密告が多いと聞いたよ。

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2021/06/11(金) 10:34:44 

    >>314
    こういうのって、今はマイナンバーで戸籍も管理されていないのかな
    故人のマイナンバーカードがあれば手続きできそうなのに

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2021/06/11(金) 10:47:02 

    >>295
    私も。

    毎月生活費としてまとまった額をもらってやりくりしていて貯金は主人が主人の口座でしているので、主人の銀行口座の暗証番号分からないから突然亡くなったら引き出せないだろうし困る。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2021/06/11(金) 11:09:23 

    >>314
    戸籍謄本取り寄せに普通なら1~2ヶ月もかからない
    よっぽど転居族で本籍地変えまくりで訳わからない状態でないとそんなかからない

    +9

    -1

  • 363. 匿名 2021/06/11(金) 11:10:04 

    ちょっとずれるけど、通帳から今ネットバンキングに切り替わりだしてきてるけど、こういう時、ヤバいんではないかと思う。ログイン出来ない、とか、なにがどの口座?すらわからなくなることもあるよね

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2021/06/11(金) 11:24:25 

    >>15
    私、認知症じゃないけど家の口座の番号知らないや。。笑
    旦那が家計無くなりそうになったら、いつも降ろして財布に入れてくれてる。
    万が一ってことがあったらどうしよう。

    +49

    -1

  • 365. 匿名 2021/06/11(金) 11:28:34 

    >>1
    うちは自営業で義父名義の口座で問屋の支払いしてたから
    危なそうってお医者さんに言われたらすぐ口座に入れるのやめたよ
    支払日が10日で亡くなったの8日だった
    義母さんや旦那は悲しんでたけど嫁としては問屋にブラック認定されるほうが怖かった
    支払いできてよかった

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2021/06/11(金) 11:37:14 

    >>42
    うちもです!
    義実家は小金持だったらしくて相続で揉めに揉めたそう。
    だから義父は毎年遺言を書いてるそう。
    なのに夫は他人事のように語るだけで保険も中々入らなかった。
    もし、夫が急死して義実家と相続で揉めたら今住んでる家(100%夫名義)も追い出されるんだよ?と言ってもへーって。
    自分が死ぬかもって想像するのは凄く怖いみたいで真剣に考えてくれない。
    私は残す物も無いけど色々考えているのになぁ。

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2021/06/11(金) 11:48:02 

    素朴な疑問なんですが、
    銀行はどうやって、誰か死んだとか知るの?

    口座凍結前にお金引き出しちゃえばいいのでは?

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2021/06/11(金) 11:52:26 

    >>30
    新聞もあるし
    社長や個人事業主、資産家とか担当がついてたりするから亡くなったって割とすぐ話が入ってくるよ

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2021/06/11(金) 11:54:14 

    父がヤバいとなった時、いくらかはおろした。
    たた父母が亡くなったあと、どうしてかすぐ凍結されたなぁ。賃貸やってたからか、葬儀に銀行きたし。どうやってしったのか??死亡届が怪しい。
    郵便局は凍結されてなかったよ。不思議

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2021/06/11(金) 11:57:15 

    >>3
    私の父が亡くなった時は、病院でモルヒネ投与し始めたと同時に銀行から早々と全部下ろしたよ
    死亡届け出す前なら凍結にならないはず

    +60

    -0

  • 371. 匿名 2021/06/11(金) 12:05:23 

    横ですが
    先進国だから戸籍があるんですよ。
    戸籍がないと怖ろしいですよ。
    住民投票とか国民投票とか、アメリカみたいに
    選挙人登録みたいなのしなきゃならない。
    夫婦別姓になったら子どものルーツもわからなくなる。

    地方から就職や進学のために出てきたり、
    転勤や結婚で引っ越ししたりで、
    面倒だから住んでるとこに本籍地移す人も多いから、
    親に自分が生まれる前にどこに住んでたかよく聞きだしておいたほうがいいよ。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2021/06/11(金) 12:20:48 

    地方金融機関勤めですが毎日お悔やみコピーして取引ないかチェックしてるよ。あったら即凍結してる。チクリで止めた話は聞いたことないな。

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2021/06/11(金) 12:32:04 

    最近は凍結手続きをしなければ、口座は凍結されない認識でした(事実、普通預金は本人確認が無いので、印鑑さえあれば出金出来ます)

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2021/06/11(金) 12:36:13 

    ここ読んでると銀行の口座が凍結されるのを恐れてる人がいるけど、凍結されたってそんなの銀行の決まりのシステム上の一時的なものだからね。いったん凍結しておけばあとから遺族が勝手にカードや通帳もちだして横取りとかもないし、最終的には相続権利がある遺族にちゃんと分配されて行きわたるんだから何も問題ないものです

    さっさと遺族どうしで話し合って分配の割合いを決めて正式な遺産分割協議書を作って、戸籍とかの必要書類をそろえて銀行に予約していけばちゃんとお金は貰えるから大丈夫

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2021/06/11(金) 12:37:15 

    >>63

    銀行員です。
    銀行側としては知ったこっちゃないけど、後々相続税が発生することになると、死亡日の残高で計算するから気をつけたほうがいいと思います。

    +77

    -0

  • 376. 匿名 2021/06/11(金) 12:45:53 

    父1人子1人で父の大事なものは貸金庫にあるのは知ってるけど、それをどう開けるとか、どうやればいいのかさっぱり知らないので、亡くなったら大変そう…
    私の知らない間に実家の一部相続してたり、親も考えてくれてるぽいけど(話に行かないあと思いつつコロナで移動ができない)

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2021/06/11(金) 12:56:07 

    >>376
    父一人子ひとりだと、その父親に隠し子がいるor遺言書で別に誰かに相続させるように記述でもしてない限りは、ふつうは父親の遺産はぜんぶあなたのものになるから問題ないよ
    あと貸金庫って普通は銀行の貸金庫のことだと思うけど、それも銀行に遺産を受け取りに行くときに同時に貸金庫の中身も回収する(銀行員が立ち会いで貸金庫をその場で開けてくれる)から、開け方とか何も分からなくても大丈夫

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2021/06/11(金) 12:56:54 

    >>285
    それで載せない人もいるのかー!
    亡くなった事に浸ってる暇ないよね…
    急いで銀行行ってお金下ろして、でも今は本人じゃないと家族は49万しか下ろせないんだけど、名義変更すればいいのか?
    でも委任状とかいるよねぇ…

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2021/06/11(金) 12:58:14 

    >>331
    横。
    取り寄せ経験者だけど、ネットから申請用紙をプリントアウトして郵送するんだよ。返信用封筒に切手貼ってさ。
    しかもその申請用紙のフォームも各自治体ごとに見事にバラバラで、ほんとIT後進国だなぁとイライラしたよ。

    +12

    -0

  • 380. 匿名 2021/06/11(金) 12:59:02 

    うちは葬儀終わった後
    初七日より前に義妹が口座凍結しろと言ってきたよ

    結局、平等に分けたんだけど
    その時あまりにも居丈高にいろいろ言ってきたので
    こちらもあきれ果て、その後絶縁した

    こちらは独り占めするつもりなかったから
    普通に言ってくれば、仲違いすることなかったのに
    周りの人に知恵つけられて、けしかけられたみたい

    お金って怖いよ

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2021/06/11(金) 13:00:40 

    >>378
    銀行にもよりますが、委任状で現金下ろすのは難しいです。父が危なくなってきたときに、父の名義の定期預金を解約し、父の普通預金に入れようとしたけれど、本人の口座に入れるのでさえ、委任状ではだめでした。今すごく厳しくなってます

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2021/06/11(金) 13:02:39 

    >>4

    厳密に言えば違法だから
    葬式代位なら仕方ないだろうけど
    まとまった預金ある人だった場合
    他の相続人に抗議されるよ

    +85

    -1

  • 383. 匿名 2021/06/11(金) 13:04:53 

    >>301

    この家の事情はわからないけど
    この記事、寄越せとかひどい言い方だよね
    法的な権利あるもの求めただけなのに
    まるで次男が悪者

    +18

    -0

  • 384. 匿名 2021/06/11(金) 13:05:45 

    相続の愚痴いわせて

    同居の長男と長男嫁を信用せず、嫁に行った実娘を信用していた祖母が亡くなったときに伯母(実娘)がそれやったわ
    介護施設費とか父(長男)が出し、施設の用をたすのは母(嫁)、葬儀代は長男だから父、伯母関連の弔問客の香典は伯母へ

    仏さんのことで揉めるのはみっともないと父が言うので、伯母が総取りしていきました

    わたしの立場は孫だから口出しするもんじゃないけど、母親はよく我慢したなと思う

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2021/06/11(金) 13:09:03 

    >>152
    遺書は正しくやるとなると、プロ交えて手数料お支払いしてになるから、一時払い生命保険とかで死亡保険金受け取り人指定しちゃうとラクだよ

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2021/06/11(金) 13:11:14 

    私は父と母で二回相続の手続きをやったから分かるけど、普通はなにがなんだか分からない世界だよね。身内が死んで心に余裕がない時だしお葬式とか死後の手続きってたくさんあってただでさえ忙しいし。そのうえ遺産という大きなお金が動くとなったら休む暇なくメンタルけずられるわ
    でも人って急に亡くなるから、心の準備はしておいたほうがいい。遺産相続のことも分かりやすい本も売ってるし時間のあるうちに読んでざっくりでも勉強しておいたほうがいい。ちなみに分からないからって弁護士を雇って丸投げするのはやめておけと言いたい。お金勿体ないよ

    +12

    -0

  • 387. 匿名 2021/06/11(金) 13:11:37 

    >>379
    だから今からの人はマイナンバーがあるんでしょ
    そのまえに住民基本台帳ってのがあったけど

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2021/06/11(金) 13:17:47 

    >>387
    取り寄せたのは今年に入ってからの話です。
    マイナンバー始動後でもこの現状だと伝えるつもりで書きました。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2021/06/11(金) 13:19:57 

    >>4
    相続放棄が出来なくなるリスクあるよ

    本人死亡後に預貯金引き出したあと、借金やド僻地の不動産があることが判明した場合、預貯金相続したからにはマイナス資産も相続しなきゃいけなくなる

    +74

    -0

  • 390. 匿名 2021/06/11(金) 13:30:45 

    >>378
    よこ
    お悔やみ欄みて空き巣する事件が地元で発生したよ

    お悔やみ欄に住所あり→家がわかる
    葬儀告別式会場あり→留守になる時間がわかる
    葬儀だから、まとまった現金下ろした家が多い
    葬儀だから、お香典がある

    +12

    -0

  • 391. 匿名 2021/06/11(金) 13:34:55 

    >>20
    事情もあるかもしれないのに、そんな言い方止めようよ。

    家も旦那が長男で下に兄弟いるけど
    長男は家業継いで、親の借金(会社のとか色々)や介護、親の面倒(生活費など)も全部見てる。
    兄弟は遠方で会社員しててノータッチ。

    親は配偶者と長男に全部継がせるから、と弟にはちゃんと言ってるよ。
    弟も親の生活費の事や介護のこと、会社の事わかってるから納得してくれてる(遺言書も一応ある)
    実際どうなるかはわからないけど(遺留分主張されるかもだけど)
    そういう事情がある場合もあるよ。

    +6

    -6

  • 392. 匿名 2021/06/11(金) 13:37:20 

    >>387
    よこ
    だからとか言われてもw
    つい2ヶ月前に全く同じ感じだったよ
    ならあなた「マイナンバーあるんで一括取り寄せしてください」って言ってみたらいいよ

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2021/06/11(金) 13:45:24 

    >>392
    だから、今からのひとは、って書いたじゃない
    書き方悪かったですね
    今から生まれて死んでいくひとは、ですね

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2021/06/11(金) 13:48:56 

    マイナンバーとかだから何って感じ
    戸籍謄本の取り寄せの面倒臭さは、いくらデータ化が進んでもそんなすぐには変わらないのが事実であり現状なんだからそれはもう諦めて受け入れなよ
    普通に生きてれば人の一生で本籍が変わる回数なんてなんて片手くらいで済む回数じゃん。おとなしく郵送取り寄せすれば良い

    +8

    -1

  • 395. 匿名 2021/06/11(金) 13:52:10 

    >>4
    賢いよね。
    ものすごく財産があったら大変かもだけど、今は1日のおろせる金額も決まってるし、余命宣告があったら小分けにおろしとくのはありだね。
    入院費や葬儀代なら明細も出るから説明もできるし。

    +50

    -4

  • 396. 匿名 2021/06/11(金) 13:52:20 

    >>8
    普通預金はね

    実父のとき、普通預金には200万円ぐらいしか入れてなくて
    あとは全部定期とか信託だったから手を付けられなかったよ
    脳梗塞で倒れてそれっきり認知症になっちゃったからさぁ大変
    入院や入所で200万円ほぼ使い切っちゃって、その後の父の家維持にかかる費用やら
    葬儀関係全部一時的だけれど立て替えたよ私300万円以上

    +60

    -0

  • 397. 匿名 2021/06/11(金) 13:52:25 

    >>384

    それって例えば家とか土地、はたまた何かの財産は
    長男にあげるからって、そういうことじゃないの?

    それならよくあること

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2021/06/11(金) 13:53:52 

    人生において何度も何度もあることでなし、そのときはそのときで手続きすればいいじゃない
    その自治体や金融機関のルールかあるんだし

    ゆっくりでも、テキパキでも、放置でも、ひとによって違ったっていいじゃない

    +1

    -2

  • 399. 匿名 2021/06/11(金) 13:55:12 

    >>391
    よこ。家庭の数だけ色んな事情があるのは当たり前。法定相続どおりに遺産分割させたくない事情があるならあるで、だったらちゃんと遺言書作っておけってこと。1は遺言書作っておかないからあとでトラブルになるっていう悪い見本
    遺言書もないのに次男にだけ遺産を渡りたくないなんて遺族が今更言ったって遅いし、次男にも権利があるのにグダグダ文句言う方がおかしいのが側から見れば普通

    +11

    -0

  • 400. 匿名 2021/06/11(金) 13:55:28 

    >>393
    うん、書き方もっと勉強してから書き込もうねw
    379のコメントに「だから」から始まるのもおかしな文脈だし「今からの人」って言い方も分かりにくいwwww

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2021/06/11(金) 14:02:23 

    >>152

    よく法律の知らない人が
    ただの紙に書いて署名捺印して
    遺書残しているつもりになってると危険だよ

    法的に無効だったら何の意味もないから
    それでも、良いきょうだいで、親の意思を
    尊重してくれる場合はいいけどね
    今時は、なかなかないよ

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2021/06/11(金) 14:02:38 

    >>15
    今はどうにもならない

    なので私の実家の場合ですが、母がすでに亡くなっていたので
    父75歳の時に暗証番号や貸金庫の開け方などすべて聞いておきました
    注意点は、ある程度高齢になったらすべて普通預金に戻してもらっておいたほうが
    いいですね

    今は委任状があっても口座を触ることはできませんし、成人後見人たてるのも大変ですしと
    たてたらたてたで毎月面倒な手続きがあって禿げあがりますね、男性だったら
    そのぐらい面倒です

    +35

    -0

  • 403. 匿名 2021/06/11(金) 14:02:53 

    >>82
    税務署には死亡日時点で全て書類出すから死亡日以降の残高は関係ないよ
    それより死亡直前で大金の引き出しがあるとそこは厳しめにみられるって聞いた

    +21

    -1

  • 404. 匿名 2021/06/11(金) 14:05:05 

    >>397
    ううん
    普通のサラリーマン家庭
    祖父が亡くなったときに祖母は住んでた官舎にいられなくなったから、父親が家を建てて母親を引き取ったのです(住宅ローンは全額父親なのが、父のオレの甲斐性自慢…)

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2021/06/11(金) 14:07:39 

    次男クズだな

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2021/06/11(金) 14:08:18 

    口座凍結の盲点

    口座凍結されてお金を出せないどころか、引き落としもできないため
    次々請求書が来てしまい、とりあえずクレカで払おうとしたらそれも家族カードで
    ご主人の口座からだったので使えなかった
    という話を読んだことがある

    で、寡婦老人だと新規でクレジットカード作れないこともあるので
    若いうちに家族カード以外に自分名義のクレカも作っておいた方がいいと

    +13

    -0

  • 407. 匿名 2021/06/11(金) 14:11:25 

    >>374

    最終的にはもちろんそうなんだけど、亡くなった直後は入院費やら葬儀代やら、とにかく物入りなのよ。
    タイミングにもよるけど、水道料金、電気料金、通信費、カード代金もろもろ、各社から引き落としできませんでしたと連絡が来る。

    それらを全部立て替えするために当座の現金が必要なんです。立て替えできるなら何の問題もないけど、誰が立て替えるの?という問題もあるしね…。

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2021/06/11(金) 14:17:27 

    そもそも今は銀行が勝手に凍結は違反のはずだけどな
    凍結してるなら家族の誰かが死亡の分かる書類持っていって窓口手続きしてるはず
    ただ妻と子どもなら簡単にできるから家族間で揉めてたら誰かが他の家族に無断で凍結ってあり得るのかもね

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2021/06/11(金) 14:19:03 

    >>109
    ネコババしようとかじゃなくて、葬式代や当面の生活費だもんね。それも大事だよって言えるお母さんも頼もしいね、ほんとにお金大事

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2021/06/11(金) 14:20:46 

    それじゃ準備が足りない

    急死の場合は仕方がないが、親が高齢になったら普通預金に1000万円は
    常に残高維持しておいてもらったほうがいい
    (振込詐欺の危険性はあがるが)

    身内が触れるのは暗証番号わかってる普通預金だけだから

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2021/06/11(金) 14:25:17 

    >>407
    葬式代とかは誰かが一度立て替えてあげるしかない。仕方がないよ。そういういざという時自由に使えるお金は準備しておいたた方がいい。身内の不幸以外にも突然お金が必要にあることは人生よくある
    電気水道やカード引き落としの口座だって遺族の誰かに一時的に変更して立て替える。電話すれば口座変更の申請書類だってすぐ送ってくれるよ。面倒でもやるしかない
    私個人の考えかもしれないけど、しんでしまった人の口座をまだ生きてるふうに装って使い続ける方が気持ち悪い

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2021/06/11(金) 14:27:08 

    >>1
    葬式代はどうしたんだろう?
    即日現金払いだよね。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2021/06/11(金) 14:27:15 

    口座凍結って何で銀行に亡くなったのがわかるの?

    昨年、母親が亡くなったんだけど、高齢でATM操作とか苦手だからカードは私が預かってて、頼まれた時に私がおろしに行って、お金を渡すという感じで、今は残高1万弱しか残ってないけど、もうおろせないの?

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2021/06/11(金) 14:27:29 

    最近父方の祖父が亡くなって、だいたい概算で
    1億3000万ぐらいの財産があって
    公正証書遺言で母に一億ぐらい流れるから、叔父がごねてたわw

    相続はもめるから大変だよ

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2021/06/11(金) 14:30:56 

    この記事の場合、最後の医療費や葬儀代のことも書いてあるので
    直後の話だと思うけれど
    実際口座凍結って早いよ、なぜなら相続手続きって3か月以内にしなきゃいけないことがあって
    銀行に連絡入れてすべての口座の確認や必要書類教えてもらったりがあるので
    初七日過ぎたらだいたい始めるね
    葬儀費用の振り込みもわりと直ぐでATMじゃ振り込めない巨額を葬儀社へ振り込むので
    窓口も上手で「この度はご愁傷さまです、どなたが?」と聞かれて
    喋っちゃうし

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2021/06/11(金) 14:31:58 

    >>414
    父方の祖父が亡くなった場合、あなたのお母さまには一円も相続権ないと
    思うんだけれど

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2021/06/11(金) 14:36:54 

    >>413
    気になるなら試しにカード使って引き落とししてみたら?凍結されてなきゃそのまま降ろせる

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2021/06/11(金) 14:38:53 

    >>416
    横だけど遺言書にその人の名前が書いてあればたとえ赤の他人(お母様)でも相続人になれるよ

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2021/06/11(金) 14:41:42 

    >>416

    遺言書に遺贈するって書いてるから

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2021/06/11(金) 14:43:21 

    遺言書作成調べたら10万くらいかかるんだね。気軽にはできないね。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2021/06/11(金) 14:46:14 

    >>6
    しかも我が子なのにね…
    遺産>>>>>>>>>>>>父親の死、母親の生活費
    脳内はこんな感じでしょう。金が絡むと実子でも怖いわ 

    夫の死で「銀行口座凍結」…生活費が引き出せなくなった妻のヤバすぎる末路

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2021/06/11(金) 14:48:04 

    >>416
    それは法定相続人のことでしょ
    遺言書で指定されたら法定相続人じゃなくても相続人になるよ

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2021/06/11(金) 14:48:31 

    >>404

    それは理不尽でしたね
    しかしお父様は立派な人格者でしたね

    第三者的には、そう評価するけど
    家族になったらイライラするよね

    うちの母もそんな感じでした
    (おばさんとは逆ですね)
    人が良いから実家の財産全部放棄してました
    うち貧乏だったから少しもらって欲しかった
    そうしたら大学行けたのに(涙)

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2021/06/11(金) 14:52:07 

    >>4
    こないだおばあさんが入院中の旦那さんのお金引き出そうとしてて断られてる場面に遭遇した。
    意識がなくていつ亡くなるか…って説明してたら窓口の人にそれを聞いたらこちらでは出来ません。って言われてた。
    現金は必要だなと思った。

    +149

    -2

  • 425. 匿名 2021/06/11(金) 14:53:54 

    >>421
    次男がごね出して、とか言う母も母

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2021/06/11(金) 15:12:10 

    >>425

    実際に、ごねるんだよ

    +4

    -4

  • 427. 匿名 2021/06/11(金) 15:14:45 

    >>401
    ちゃんと法律家はさんで
    公正証書遺言にしたほうがいい20万ぐらいかかるけど
    トラブル防止と考えれば妥当な金額

    うちは投資信託銀行で書いてもらったら50万かかったらしいけど

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2021/06/11(金) 16:12:55 

    >>1
    ま~ん?

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2021/06/11(金) 16:50:50 

    >>1
    70代ではおそすぎる
    年の差婚も増えてるから、凍結されたあとに引き出せる銀行は教えるべきだよ
    うちの父も教えないから、本当心配だわ

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2021/06/11(金) 16:58:30 

    >>319
    葬式を出すのは私と姉、姉は絶対にない
    お金がおろせないと困るし、父の遺体と一緒に帰ってきたのは姉だから
    私は準備のため先に帰り、家の近くのATMでお金をおろそうとしてたら凍結してた
    あとは叔父叔母くらいだけどどこに口座持ってたかなんて知らないし相続権も当然ない
    病院か葬儀会社…?
    もしくは既に危ないといわれていた死の前日に数十万おろしたのが何かひっかかったか

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2021/06/11(金) 16:59:04 

    >>1
    いつ誰がどうなるか分からないからこそ、もう少し傷心でやる事沢山ある遺族に優しい制度に変えて欲しい。。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2021/06/11(金) 17:01:12 

    >>314
    今、マイナンバーで一括で取れるようにしていこうとしてる最中だそうだよ

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2021/06/11(金) 17:05:13 

    >>348
    そんなことしていいの!?普通は葬儀屋さんにお悔やみ欄はどうしますか?とか聞かれてからじゃない?
    勝手に載るって葬儀屋が勝手に載せてくれて言ったのかな?

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2021/06/11(金) 17:12:56 

    >>30
    みんなのレス見てると、田舎は情報ダダ漏れなのね…
    都内年金生活の父のときは、こちらが申告しなけりゃそのままだったよ。

    +6

    -1

  • 435. 匿名 2021/06/11(金) 17:14:49 

    >>425
    そうだよね
    今後の生活を考えて、今回は母が全部受け取り
    母が亡くなったときに兄弟で分けてならわかるけれど
    次男だけ無しってそれは母の方の考えが歪んでる
    相続権は公平にあるんだから

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2021/06/11(金) 17:15:41 

    うちの旦那慌てて下ろすお金もないや
    実父なら結構持ってるだろうけど相続放棄しろって言われてんだよなぁ

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2021/06/11(金) 17:21:34 

    いくら田舎とはいえ、勝手にお悔やみ欄に掲載されたり、なんの確認もなく勝手に口座が凍結されたりって本当にあるの? お悔やみ欄なんて年齢や亡くなった日、どこで葬儀するとかも書いてるのに、なんで新聞屋が知ってて遺族に確認もなく掲載するのか理解できない 怖すぎる。絶対、田舎には住めないや

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2021/06/11(金) 17:33:57 

    >>1

    相続人が複数いるなら遺言書は必須。
    息子なら遺留分請求が出来る、それでも本来の二分の一になる。
    都会なら申し出しないと銀行凍結にはならない。バレないから。
    ただ葬儀したと聞いて、銀行から電話かかってきて亡くなったって言ったら凍結になる。

    夫婦2人だけでこなし予定なら遺言書必須です。
    手書きでもOK🙆‍♀️

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2021/06/11(金) 17:50:02 

    >>150
    家族がやるしかない

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2021/06/11(金) 18:01:31 

    >>30
    私も銀行に勤めていましたが、お葬式の案内を見たら、凍結しても良しと言われていたけど、銀行内には、そこまでする人はいませんでした。
    謄本なとの書類が揃っていれば、のちの相続手続きに使用する分が揃っていて、届出人が家族てあれば(正当な相続人)、お葬式代は、引き出せました。葬式代の請求書が必要でしたが…
    銀行は、身内が相続でもめているかどうかはわからないので、相続人が確定して、必要書類が揃っていて、署名がきちんとしていれば、支払えます。

    銀行によっても違うかもしれないし、その後事務手続きに変更があっていればすみません。

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2021/06/11(金) 18:12:51 

    >>28
    そんなことない。
    税務署は、資産家が亡くなりそうだということを聞くと、相続税逃れの財産隠しを防ぐために、その人の資産をあらかじめ、全て調べあげる。内緒で。
    で、病院や消防士、警察から亡くなったという連絡を受け取ったら、すぐに銀行に連絡を送り、財産を凍結させる。
    うちのお爺ちゃんの場合はそうだった。
    下手すると葬式も上げることが出来なくなるから、本当に要注意。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2021/06/11(金) 18:14:15 

    両親の片方が亡くなった場合、子供も遺産相続するの普通なの?
    父が亡くなったけど母が健在だし特に何も要求してない

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2021/06/11(金) 18:15:39 

    >>22
    最近はネット銀行とか、○○ペイとかあるし、通帳がない資産ってわからないよね。
    没収されちゃうのかな。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2021/06/11(金) 18:20:08 

    >>396
    そうなんだ…
    勉強になります。

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2021/06/11(金) 18:28:06 

    >>442
    この記事になってる家庭と同じじゃないかな。
    あなたがごねれば母50% 残りを子供の頭数で割る。
    ただ一般家庭で揉めなければ配偶者が総取りでも問題は無い。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2021/06/11(金) 18:28:47 

    >>40
    とんでもない田舎ならね。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2021/06/11(金) 18:30:16 

    >>38
    病院以外で亡くなった場合って事かな?
    自宅で事故死などは不審死になるから、警察→銀行に連絡が行くと聞いたような…。

    父が亡くなって数年経ちますが、まだ口座凍結されていないし銀行からの連絡もないようです。

    +3

    -4

  • 448. 匿名 2021/06/11(金) 18:34:56 

    >>427
    えー!ウチはそんなにかからなかったよ。
    直接、公証役場に行ったからかな?
    10万円以下だったよ。
    内容が簡単だったからかな?

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2021/06/11(金) 18:42:05 

    >>417
    普通におろせました。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2021/06/11(金) 18:52:51 

    >>38
    新聞のお悔やみ欄見てるって聞いたよ
    うちの母が亡くなった時は普通にカードでおろせたよ
    大した額じゃなかったし葬式とかお金必要だったから勝手におろしたよ

    +12

    -1

  • 451. 匿名 2021/06/11(金) 18:53:19 

    >>450
    お悔やみ欄って言ってたのは葬儀屋さん

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2021/06/11(金) 19:03:44 

    姑が買い物に行く時JAの営業さんとばったり、「この度は誠に・・ご愁傷様でございます」とお悔やみを言われたそう。

    よく分からないけどとりあえず話を合わせて、最後にどなたが亡くなったのか聞いたら、「ご主人様が亡くなられたと聞いた」と言われてお互いにびっくりしてたことがあったよ。

    舅と同姓同名のご近所の方が亡くなってたらしいんだけど、運が悪かったら預金凍結されてたのかな。

    数年前の話で、一応都内近郊に住んでます。

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2021/06/11(金) 19:04:54 

    実家がそんな資産とか持ってなかったから全然考えてなかったんだけど、普通に資産とか持ってたらかなりめんどくさそう。ああ、憂鬱。

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2021/06/11(金) 19:07:55 

    私の母は7年前に亡くなってるけど口座はそのままよ

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2021/06/11(金) 19:32:33 

    まじで?
    母が亡くなって5年たつけど口座普通に使えてる。

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2021/06/11(金) 19:34:16 

    >>132
    こっちとしても相続の手続きめんどくさいからね〜。
    こっちが知らない間にとっとと解約なり全額下ろして頂けるなら1番楽。

    +15

    -0

  • 457. 匿名 2021/06/11(金) 19:35:33 

    >>326
    うちは地方だけどおくやみともう一つ確認できるものがあればロックしてる。昔はおくやみだけでロックしてたらしいけど。

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2021/06/11(金) 19:35:33 

    >>2
    40でも50でも、皆いくらかでも、資産あるなら今から終活はしておくべきだよ?
    大変だよ、全部いっぺんになったら。

    今死んでもいいように、家族のために身軽にわかりやすく書いておくべき。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2021/06/11(金) 19:38:29 

    >>191
    都市銀ならそうかもしれないけど地方ならそこまでしなくてもロックかけてるとこもあるよ。

    それこそどこの誰が亡くなったか確実に断定できる前提だけどね。解約したりするってなったら確かに謄本やら色々揃えてもらわないと手続きは出来ないけどね

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2021/06/11(金) 19:42:11 

    >>36
    一部支払いできるよ。
    たしかその人が貰える分の1/3でひとつの銀行100万くらい?とか色々決まりはあるけど。こういう葬儀代や生活費のための制度だからね

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2021/06/11(金) 19:42:36 

    >>178
    旦那の生まれてからの戸籍とか知らない!
    父親とかもっと知らない。
    色々転籍してたら厄介だね…

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2021/06/11(金) 19:44:18 

    >>63
    結構前の話?いまなら続けて高額下ろしてると防犯のために本人に確認の電話とかしてるけどな。

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2021/06/11(金) 19:50:21 

    >>191
    凍結ではなく、出金禁止にしてた

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2021/06/11(金) 19:53:13 

    >>120
    郵送はかかるよー
    戸籍って住所を細かく正確に覚えてないと申請もできないから3~戸籍の移動経験がある人の分だと一個ずつ遡りかねない
    私が祖母の手続きしたけどまさに1ヶ月は半かかった
    祖母の出生地の住所を覚えてる人が1人もいなかったし

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2021/06/11(金) 19:54:31 

    >>448
    財産によって金額が違うと聞いたことあるよ

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2021/06/11(金) 19:55:24 

    この記事怪しいな〜
    信託専門が読んだら一発で何も取材してないってわかること数カ所。

    次男には分けない、って相当な理由が亡くなった本人からなければない。というか本人たっての願いでもその渡したくない次男をスルーすることはほぼ無理。
    法定相続人だから。

    よくある相続人の揉め事だけど、口座の凍結以前の話だろってツッコミがたくさん。

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2021/06/11(金) 19:56:00 

    >>201
    親の面倒ろくに見ないようなのでも取れたりするんだ
    介護から逃げたもん勝ちだね

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2021/06/11(金) 19:59:17 

    金融機関勤務だけど、葬儀場の看板立っていたのを見て口座凍結することもあった
    今は同姓同名で間違えてしまうリスクを避けるため、電話で聞いて確認してからだよね

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2021/06/11(金) 20:01:13 

    >>53
    銀行員ですが、それを説明するのも、貰った書類の内容を確認するのも、その写しを撮るのも…面倒です

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2021/06/11(金) 20:05:32 

    >>1
    今は手続き踏めば一部引き出せるんじゃなかった?
    上限はあったはずだけど。

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2021/06/11(金) 20:06:42 

    >>103
    田舎の農協勤務ですが、親族以外から聞いただけでは口座の凍結はしないですよ
    管理職クラスが電話し、死亡が事実か&口座凍結してもいいかを確認してからです
    特に今日みたいな日は年金振込日が近いので、下手に登録して間違えたら大変なので慎重に行ってます

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2021/06/11(金) 20:08:23 

    >>8
    1の場合次男が金融機関に通報した可能性がある

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2021/06/11(金) 20:09:25 

    >>359
    相続で揉めた生前贈与の恨みでしょうか。

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2021/06/11(金) 20:10:41 

    >>8
    税務署は遡ってくるからね。銀行も金融庁から厳しくなってきてるから、簡単じゃなくなってきてるよ。

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2021/06/11(金) 20:11:11 

    >>63
    最近の話ではないね

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2021/06/11(金) 20:12:04 

    >>47
    銀行員です。勝手にATMで出すのはのちに相続税かかろうが身内でもめようがこちらとしては死んだの知らないからあとは自己責任。

    +12

    -0

  • 477. 匿名 2021/06/11(金) 20:12:12 

    >>8
    贈与と思われない?

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2021/06/11(金) 20:12:31 

    >>401
    証人に誰か連れて公証人役場でお願いしたらそんなにお金かからずちゃんとした遺言書作れたんじゃなかったかな。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2021/06/11(金) 20:12:34 

    >>1
    遺言書でも遺留分遡求できんじゃないの?

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2021/06/11(金) 20:13:36 

    >>474
    税金の徴収のことになると素早く抜け目なくやってくるからな国は。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2021/06/11(金) 20:14:19 

    旦那は子供時代に何度も引っ越ししたって言ってた。幼稚園3回変わったとか、早いところでは3ヶ月しか住んでないとか。親の仕事の都合らしいけど。
    子供居ないしもしも時ように今の住所までの戸籍謄本揃えて欲しい。なんて言えない。まだおっさんレベルだし。でも死後に集めるの大変そう。

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2021/06/11(金) 20:14:33 

    >>467
    相続の時に少しは配慮されたかな、、弁護士、会計士、税理士、お金掛かって仕方ないね。。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2021/06/11(金) 20:14:59 

    田舎だったら、懇意の金融機関を一つ作りそこへ貯金を多めに入れておいて、いざという時はその金融機関に便宜を図ってもらうのが良いかな…
    だんだんそのやり方も難しくなるだろうけど

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2021/06/11(金) 20:17:35 

    ここに書いて役に立つかわかんないけど
    相続手続きするガル民へ

    相続に必要な戸籍謄本(亡くなった本人と相続者全員分)が集め終わったら、まず「法定相続情報一覧図の写し」を法務局で作ってもらってね。
    法務局がHPで配布してるExcelテンプレートに沿って、亡くなった人と相続人の関係性の家系図を作り、プリントアウトして最寄りの法務局でハンコもらって登録してもらうと、
    相続時の戸籍謄本の代わりになるものとして大方の金融機関で使えるようにしてくれる。

    戸籍謄本と違って有効期限も基本ないし、法務局に頼めば無料で何枚でも発行してもらえるから、手続き必要な金融機関がたくさんあるときは超絶便利だよ!
    たまに戸籍謄本しか受け取ってくれない金融機関もあるけど、そこにだけ原本送ればいいので。

    ※数年前にできた制度です。

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2021/06/11(金) 20:18:31 

    >>467
    介護は逃げ得が許されるんだよね、悔しいけど。

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2021/06/11(金) 20:19:22  ID:HPAwMAF39M 

    >>480
    都道府県関係ないよね、地の果てまで追う。ロシアより凄いと思う。それに費やす税金・労働力を国民に還元してほしい。税金は地の果てまで追うなら還元も申請不要で瞬時にしなさいよと思う、そもそも払い過ぎた税金ゼロ円システムに初めからしたら良い。

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2021/06/11(金) 20:20:25 

    >>364
    私は10年暮らして、結婚して3年後くらいにポツンと番号言われたの覚えてるけど、その1度きりであんまり自信ない。定年とか迎える頃には紙の通帳なんてもう無くなるかも
    印鑑すらなくなりそうな時代だし。

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2021/06/11(金) 20:23:01 

    >>151
    費用はいくらくらいかかりましたか?

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2021/06/11(金) 20:24:34 

    >>359
    羽振りが良くなったとか、そういうのに目敏い人いるからね

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2021/06/11(金) 20:25:26 

    >>386
    ほんとほんと!
    銀行も司法書士紹介してくれるというので利用しようかなぁと思ったら
    うちみたいな実家の土地建物ぐらいしかない家でも100万円弱の手数料が
    かかることがわかってできるところまで自力で頑張って
    登記変更と遺産分割協議書作成だけ頼んだ
    それでも10万円はかかった気がする、もうちょっとかかったかな?
    だいぶ年数経って忘れたけど

    +3

    -1

  • 491. 匿名 2021/06/11(金) 20:25:42 

    >>484
    金融機関の窓口ですが、これ本当に便利だからみんなやって欲しい

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2021/06/11(金) 20:27:38 

    >>309
    3日以上限度額いっぱいの引き出しが続いたら電話かけてくるよ
    昨今いろいろあるから仕方ないよね
    現金は足がつかないからわからないし

    +4

    -1

  • 493. 匿名 2021/06/11(金) 20:28:36 

    >>9
    この親の感じだと、次男がやらかしたというより母親と長男に呆れて距離を取っていただけな気がする

    +19

    -0

  • 494. 匿名 2021/06/11(金) 20:31:11 

    >>483
    法令違反だからそれは銀行はしてくれない
    ただし、葬儀費用は出してくれる
    が、問題は戒名代
    お寺が領収書発行してくれればいいんだけれど
    田舎でお金持ってる老人はやたらと立派な戒名つけたがる傾向があるので
    要注意

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2021/06/11(金) 20:32:21 

    >>486
    じいさんの税務職員に当たればいいけど、最近は若いのとペアで攻めてくる。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2021/06/11(金) 20:35:47 

    >>481
    引っ越すたびに本籍を移動してたの?旦那さんの親御さんがご健在ならその辺は聞いたほうがいいね

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2021/06/11(金) 20:36:33 

    >>476
    後で税務署からの調査が来たら面倒だよ

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2021/06/11(金) 20:38:31 

    >>474
    税務署は過去10年分の口座の出入チェックできる権利持ってるんだってね

    それと要注意なのが亡くなる前3年間の贈与は110万円以内であっても
    全部贈与税かかるから

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2021/06/11(金) 20:40:07 

    >>465
    そうなの?
    公正証書に金額は載せていないし、ウチの資産の金額も話さなかったけど…

    ただ、記述内容が増えるごとにお金が加算されるって言ってたからそれで高額になるのかもね。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2021/06/11(金) 20:40:09 

    次男は無理だろうけど、長男は生活費の援助もしてくれないの?
    母と長男で一緒に相続するつもりだったなら連絡も取り合ってるだろうに

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。