ガールズちゃんねる

[教えて]新携帯料金プランって結局どうなの?

356コメント2021/06/28(月) 12:47

  • 1. 匿名 2021/06/05(土) 22:23:54 

    私はdocomoを利用してるため、プランをahamoに変えた方がお得なのかな?と思いますが、楽天モバイルやUQなどもあり、結局なにが1番いいのかわかりません。
    みなさんは、携帯料金のプランどうしてますか?

    +137

    -8

  • 2. 匿名 2021/06/05(土) 22:24:13 

    アハモッ↗

    +12

    -14

  • 3. 匿名 2021/06/05(土) 22:24:17 

    味玉付き

    +4

    -22

  • 4. 匿名 2021/06/05(土) 22:24:31 

    ネットの機種変はややこしそう

    +153

    -11

  • 5. 匿名 2021/06/05(土) 22:24:49 

    auアハモにしましたが、メールが使えません
    別途追加しないといけないので不便

    +16

    -31

  • 6. 匿名 2021/06/05(土) 22:24:56 

    30ギガは余裕で使うからギガホプレミアにしてる

    +104

    -1

  • 7. 匿名 2021/06/05(土) 22:25:15 

    LINEモバイルですが楽天モバイルに変えようかと思ってました

    +49

    -7

  • 8. 匿名 2021/06/05(土) 22:25:23 

    私もよくわからない
    プラン変えるだけで機種変更とかはしなくていいんだよね?

    +101

    -4

  • 9. 匿名 2021/06/05(土) 22:25:51 

    >>2
    アハモだよ
    ↑−↓
    矢島みたいな発音

    +3

    -30

  • 10. 匿名 2021/06/05(土) 22:26:24 

    >>2
    アハモ⤵︎じゃないの?
    オバマみたいな感じのイントネーション

    +121

    -1

  • 11. 匿名 2021/06/05(土) 22:26:51 

    >>5
    あ!そっか!メール!!!
    私色んな所にメアド登録してあるから、そう考えると色々めんどくさい

    +130

    -5

  • 12. 匿名 2021/06/05(土) 22:26:57 

    料金プランとかどうでもいいがなんで5Gの普及って絶望的に進まないんだ?
    日本はネット速度激遅なんだよ
    このままじゃ先進国の中国人にバカにされる

    +5

    -33

  • 13. 匿名 2021/06/05(土) 22:27:13 

    旦那がドコモからahamoに変えました。2か月経ちましたが特に不便ではないそうです。
    携帯料金は月々5千円ほど安くなりました。年間で6万の節約です。

    +238

    -2

  • 14. 匿名 2021/06/05(土) 22:27:18 

    >>5
    プラス何円でキャリアメール使えますか?

    +5

    -5

  • 15. 匿名 2021/06/05(土) 22:27:25 

    アハモならUQモバイルのがよくないの?

    +76

    -14

  • 16. 匿名 2021/06/05(土) 22:27:30 

    それを聞くような人にはアハモはおすすめしませんw

    +40

    -7

  • 17. 匿名 2021/06/05(土) 22:27:37 

    どうって何?
    お得に決まってるやんアホか

    +12

    -32

  • 18. 匿名 2021/06/05(土) 22:27:52 

    ビジネスプランみたいな無制限で色々事足りてるプランの人がahamoやUQに変えると足りない物が出てくるので厳しいかなぁ

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/05(土) 22:27:54 

    [教えて]新携帯料金プランって結局どうなの?

    +11

    -26

  • 20. 匿名 2021/06/05(土) 22:28:05 

    >>10
    ア⤵︎ハ⤴︎モ⤴︎だよ
    あさくらーみたいな感じ

    +2

    -61

  • 21. 匿名 2021/06/05(土) 22:28:08 

    >>10
    やだ!
    音感無いのバレちった

    +6

    -10

  • 22. 匿名 2021/06/05(土) 22:28:08 

    えーっと主の言ってる意味がわかりません!

    +3

    -8

  • 23. 匿名 2021/06/05(土) 22:28:16 

    ahamoに変えて
    6000円ぐらいから3500円になった
    3ギガから20ギガになったし
    変えてよかったと思う。
    今のところ不具合なし。

    +213

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/05(土) 22:28:27 

    私もアハモに変えた

    +53

    -1

  • 25. 匿名 2021/06/05(土) 22:28:47 

    >>14
    私の旦那はキャリアメール追加は家族割りで月額555円らしいです

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2021/06/05(土) 22:28:49 

    ahamoにしたよ〜
    家にWi-Fiあれば20ギガで足りるし
    諸々登録してるメールアドレスもGoogleとかYahooの使ってるから何も不便無い
    5分通話無料も助かる
    これで3000円いかないから嬉しい

    +141

    -4

  • 27. 匿名 2021/06/05(土) 22:28:49 

    >>1
    その辺自分で判断出来ない人は引き続きお高いプラン契約しといてね、ってことだよ。

    +51

    -31

  • 28. 匿名 2021/06/05(土) 22:29:00 

    それ地域によっても使用状況によっても違ってくるよね。
    電波バリ5の都会なんて何でもいいって感じだけど、
    田舎とかはね。

    +11

    -2

  • 29. 匿名 2021/06/05(土) 22:29:23 

    私はUQで困ったことないし今のとこメリットばっか。

    +93

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/05(土) 22:29:23 

    ahamo変更後もキャリアメール使えるようになるといいよね。
    ahamoに変更後もキャリアメールを使えるように――総務省が方針示す - ケータイ Watch
    ahamoに変更後もキャリアメールを使えるように――総務省が方針示す - ケータイ Watchk-tai.watch.impress.co.jp

    ahamoに変更後もキャリアメールを使えるように――総務省が方針示す - ケータイ Watch Impress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケータイ Watchクラウド Watch窓の杜Car Watchトラベル Watchグルメ Watch...

    +101

    -2

  • 31. 匿名 2021/06/05(土) 22:29:29 




    [教えて]新携帯料金プランって結局どうなの?

    +7

    -32

  • 32. 匿名 2021/06/05(土) 22:29:38 

    アハモだかアダモだか知らねーが、ネーミングを変えるって時点で消費者を騙しにかかっている。

    +9

    -28

  • 33. 匿名 2021/06/05(土) 22:29:40 

    よく分からない人がahamoに変更して結局自分だけじゃ分からなくてドコモショップに聞きに行くけど勿論サポートしてもらえないのにそれに対して文句言ってる人多いらしいよね。

    +134

    -5

  • 34. 匿名 2021/06/05(土) 22:29:45 

    iPhone6でSOFT BANKで5年近く使ってます

    そろそろ機種変しようと思ってますが、ラインモの格安プランはSIMフリーの機種で無いと利用出来ないのですか?
    iPhoneでSIMフリーとそうで無い機種の差があるか、わかってません

    また、格安のプランでiPhoneを介したデザリングは出来るのでしょうか?
    格安だとそういう事が出来るのか、怪しいです

    +4

    -5

  • 35. 匿名 2021/06/05(土) 22:29:46 

    iijにしました
    20GBで2000円くらい
    たまに遅くなるけどこれだけ安いなら許容範囲
    後残ったギガは繰り越しできるのも魅力です

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2021/06/05(土) 22:30:19 

    アハモでもスマートパスのお金は別よね?

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/05(土) 22:30:26 

    楽天モバイルにしました
    本当にタダで(当たり前かw)びびってます笑

    大阪市内ということと仕事でスマホ使うこともないほで特に電波で不自由してません。

    機種はAppleStoreで一括購入したからその時はお金かかったけど毎月スマホ代ゼロはありがたい!

    もし1年経ったら解約してまた番号変えて新規契約したらタダなのかなー

    +50

    -12

  • 38. 匿名 2021/06/05(土) 22:30:27 

    auからpovo、移行あっという間だしAndroidユーザーなのでAmazonで三万で新機種買って機種変もした。
    前より月3000円は安くなるから変えてよかった。

    +37

    -3

  • 39. 匿名 2021/06/05(土) 22:31:27 

    >>5
    キャリアメールが必要な事って今の時代ある???

    仕事でキャリアメールがーって言う人たまにいるけど、一年くらいかけてGmailに変わりました、って言えば良くない?

    +124

    -18

  • 40. 匿名 2021/06/05(土) 22:31:42 

    >>5
    アハモってdocomoだけじゃないの?
    auはpovoかUQモバイルだけかと思ってた

    +89

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/05(土) 22:31:44 

    私もソフトバンクに料金が安くならないか聞きに行ったけど結局「機種変更が1番安い」って事だけ言われて終わりだった。
    田舎の山の方に住んでるからNTTもコミュファも来てないって事で光回線やWi-Fiが契約出来ない。
    夫婦で毎月2万円以上払ってる…格安に乗り換えたい…ローンもあるし少しでも出費を少なくしたい…

    +49

    -4

  • 42. 匿名 2021/06/05(土) 22:32:19 

    >>12
    と言うじゃない?
    中国も広いから電波が悪い地域なんて沢山あるし、アメリカですら住宅街なのに回線悪い所だらけ。そしてファーウェイの5Gを使うくらいなら、富士通やNECの5Gを設置してくれるまで待ちたい。

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2021/06/05(土) 22:32:44 

    アハモへ乗り換えだけどややこしすぎて泣きそう

    +12

    -11

  • 44. 匿名 2021/06/05(土) 22:32:45 

    >>39
    あらゆる会員情報を変えないといけないから結構大変なんだよ

    +116

    -3

  • 45. 匿名 2021/06/05(土) 22:33:02 

    楽天モバイルは通信容量無制限で2980円最高だと思う。通信は確かに今は繋がりにくい時ある(地下鉄とか)
    まあでも絶対通信途切れたくない瞬間とか特にないから問題なし。

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/05(土) 22:33:49 

    au使ってます。先日機種変更した際に担当してくれた人に、povoに変えようか迷ってるけど踏ん切りがつかないと言ったら、UQすすめられました。povoは本当に不慮の事態で困ってauに駆け込んでも何もサポートがないので結構不便ですよ、とのこと。
    UQならauから変える場合は手数料もないし、引き落としの変更などもなくポイントも継続してつくので断然おすすめとのこと。親切に色々教えてもらえて安心したので来月UQに変える予定です。
    使ってみての感想じゃなくてすみません。

    +76

    -1

  • 47. 匿名 2021/06/05(土) 22:33:53 

    格安スマホどう?って聞いてくる割に、よくわかんないって頑なに変えないで月15000円位払ってる人いるよね。アホなのかと思うわ

    +81

    -9

  • 48. 匿名 2021/06/05(土) 22:34:51 

    wi-fiあるなら絶対に格安かな
    月に1ギガも使わないしUQで3ギガ無料通話10分つけても2400円で済んでる

    今日ドコモのサイト見たら1ギガで3480円(縛りなし無料通話無し)でびっくりしたよ
    ほんとお年寄りカモにしてるんだなって思った

    +63

    -2

  • 49. 匿名 2021/06/05(土) 22:34:53 

    >>44
    それを理由に毎月1万近く損してるのか、、

    +39

    -3

  • 50. 匿名 2021/06/05(土) 22:35:43 

    楽天モバイルから米倉涼子のアンリミットに変えたから、ドコモ回線から楽天回線になった。オペレーターの話しだと住まい地区は回線良好って話しだったのに、ネット繋がりにくい、通話にノイズが入ったり繋がりにくかったりで使いずらい。安かろう悪かろうだった。

    +30

    -3

  • 51. 匿名 2021/06/05(土) 22:36:22 

    >>30
    キャリアメールって何に必要なの?五年前くらいに格安に変えたけど何も困ってないからさ

    +21

    -12

  • 52. 匿名 2021/06/05(土) 22:36:40 

    >>41
    どんまい

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2021/06/05(土) 22:37:06 

    >>49
    本人が納得してから損ではないんだよ。たぶん。

    +33

    -1

  • 54. 匿名 2021/06/05(土) 22:37:29 

    >>44
    サイト行って情報変更でさっさと変えればいいじゃん
    1分もかからないよ

    +5

    -10

  • 55. 匿名 2021/06/05(土) 22:37:59 

    例えば下り20ギガ使いきったら1Mになる場合、1Mって実際どうですか?低速ではないけどちょっと遅い感じですか?

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2021/06/05(土) 22:38:27 

    楽天モバイルにしたかったけど、機種が対応外だった

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2021/06/05(土) 22:38:39 

    UQ使ってるよ〜田舎だけど通信速度は問題ない
    月3ギガ(今は4ギガ)、通話月60分まで定額で、
    機種代別で月¥2,180
    wimaxも契約してるので割引有でこれくらい
    キャリアメールと留守電は付いてない

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/05(土) 22:38:52 

    >>49
    いや、一年近くGmailに変えましたって言えばいいとか言ってるから、そこじゃないんじゃない?ってことだから

    言えばいいとか、最初なんの事かと思ったわ。今どき知人とキャリアメールでやりとりしてる人なんてほぼいないでしょ。

    +47

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/05(土) 22:39:14 

    >>17
    この人前にわたしにもアホって言った人だ

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2021/06/05(土) 22:39:19 

    >>49
    そこ狙ってる部分あるよね
    私の両親もメール再登録がめんどくさい、やり方が分からないといって変えようとしない
    変えたら年間1人あたり6万6千安くなると言っても変えない泣

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/05(土) 22:39:32 

    >>43
    何がややこしく感じるの?

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/05(土) 22:39:41 

    >>41
    2人ともWi-Fiないから無制限で使いまくってる感じなの?
    ソフバン回線で25Gくらいでもいいなら、ワイモバの4000円のは?

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/05(土) 22:40:03 

    うちは楽天回線がUQより早くて快適に繋がる

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/05(土) 22:40:25 

    UQびっくりするほどいいよ

    +25

    -2

  • 65. 匿名 2021/06/05(土) 22:42:14 

    >>4
    簡単だよ!

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/05(土) 22:42:17 

    >>1
    先週docomo→ahamoにしました。
    プラン変更するだけなのでsimカードもそのまま、変更して15分くらいでahamoに切り替わります。
    ちなみにahamo→docomoに戻すのも同じように簡単です。
    今の所問題もないしとにかく安くなるのでおすすめです。

    +57

    -2

  • 67. 匿名 2021/06/05(土) 22:42:33 

    大学がオンラインが多くなり外でもスマホでみたりテザリングでパソコンでみたりするからアハモにはせずギガホ。高いけど20ギガでは足りないと思うから仕方ない

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/05(土) 22:42:34 

    アハモ+楽天ポケットwifi一年無料で使ってます!

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/05(土) 22:43:15 

    >>59
    毎回アホって言われるような事書き込んでるの?😂

    +5

    -4

  • 70. 匿名 2021/06/05(土) 22:43:46 

    >>54
    どうでもいいサイトはそうかもしれないけど、銀行とか重要な情報扱う系はもっとかかる。アイパスが不明になっていたりするともっと面倒。
    私は変更したけど、改めて洗い出すと何十と登録があるからそんなに簡単ではないよ。

    あんまりネットサービスを活用してない人はすぐ終わるのかもね。

    +26

    -5

  • 71. 匿名 2021/06/05(土) 22:44:01 

    >>1docomo高くないですか?びっくりしてすぐ他社に乗り換えました

    +25

    -6

  • 72. 匿名 2021/06/05(土) 22:45:21 

    >>40
    auからアハモにってことじゃない?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/05(土) 22:46:29 

    >>33
    その迷惑行為が多すぎたから、ahamoはサポート料金払えば窓口対応OKになんなかったけ?

    +70

    -2

  • 74. 匿名 2021/06/05(土) 22:47:10 

    >>37
    1人一回だしもう1年ただのキャンペーンも終わったよw

    +42

    -2

  • 75. 匿名 2021/06/05(土) 22:47:11 

    >>39
    キャリアメールはいつか絶対使わなくなるから、早いうちにGmailで統一した方が楽だよね

    +74

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/05(土) 22:48:21 

    >>1
    わたしはahamoにしたいけど、キャッチがないというところで躊躇してる。今後いつかつくのかな?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/05(土) 22:48:53 

    >>70
    横だけど、ガルちゃんのこの手のトピでメルマガ100社ぐらい登録してるからキャリアメール使えなくなると困るって言ってる人もいたんだよ。
    銀行系はキャリアメール必須だからどうしょうもないよね。

    +9

    -6

  • 78. 匿名 2021/06/05(土) 22:48:56 

    >>11
    私も色んなところに登録してるキャリアメールだけがネックだったけど、別トピで100も200も登録してる訳じゃあるまいし1日1サイトずつ変えれば1ヶ月もかからんでしょってコメント読んでやり始めた!
    結果2週間くらいで終わったからキャリアメール用無しになってアハモに変えれたよ。

    +57

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/05(土) 22:49:05 

    一人暮らし。
    家にWi-Fiなし。
    docomoのギガホプレミア(60ギガ)+端末代で7500円くらい。
    PCもテザリング。
    家と外で不自由なく使えてるからこのままでいいかないと。
    ポケットWi-Fi持つのも面倒で…

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2021/06/05(土) 22:50:08 

    受電の仕事をしています。
    IP電話は本当に聞きづらい。
    電話が遠いです。
    だから、私は楽天モバイルは選択肢にありません。

    ちなみに私はUQです。

    +16

    -2

  • 81. 匿名 2021/06/05(土) 22:50:09 

    >>4
    こうなったらもう終わり

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2021/06/05(土) 22:50:41 

    >>79
    あ、新携帯料金プラン?
    携帯料金の話かと。トピズレだったかも。
    すみません。

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2021/06/05(土) 22:51:22 

    変更は簡単らしいんだけど
    変えてしまったら機種を変えたいとき
    ネットで頼んで、SIMもいれかえてって
    しないといけないらしくてそれが素人じゃ
    かなり面倒らしい。
    パソコンも無いので、データバックもできないから
    私はやめた。それならUQとかの方が全然いいらしい

    +9

    -6

  • 84. 匿名 2021/06/05(土) 22:51:29 

    >>77
    しらんけど流石に今どきメルマガが届かなくても困らない。
    メルマガじゃなくてもっと日常的に使ってるサービス沢山あるでしょ?

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/05(土) 22:51:32 

    ソフトバンク→ワイモバイル→UQだけど不便はないなー
    無料でキャリアメール使えないのか…と思ったけど、iPhoneだしiCloudのメールが使えたから大した問題じゃなかった。
    ただ2年契約でお得な部分が消えるから、それを機に違うところに切り替えてもいいかなと思う。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2021/06/05(土) 22:52:33 

    アハモに変えたんだけどさ
    メールが届くの遅くない?
    リアルタイムで届かないと言うか、メールのアプリを開いて初めて受信したことが分かる感じ

    +2

    -5

  • 87. 匿名 2021/06/05(土) 22:52:44 

    キャリアのドコモから格安スマホ(UQ)に乗り替えたい
    機種も一緒に変えたいんだけど、自分でネットでSIMフリーの機種を買って、それから乗り替えても良いの?
    今日UQの店舗へ行ったんだけど入荷待ちとか売ってる機種が少なくて変えずに帰ったわ
    UQサイト見ても、買えるandroidの機種が4つ位しかなくて選択肢が少ない

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/05(土) 22:53:42 

    今au使っててahamoに変えようと思ってます。
    iPhoneでWiFiないの困るからポケットWiFi使いたいけど、どこがいいかお勧めありますか?

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2021/06/05(土) 22:54:14 

    >>26
    5分通話無料だけどそれ超えたら結構な金額になるんですかね?
    仕事で通話よくする人には不向きですよね?

    +18

    -2

  • 90. 匿名 2021/06/05(土) 22:54:54 

    >>43
    普通に変更する分には苦労しないけど、ドコモ光とペアにしてるとそれを解除するのが面倒だった

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/05(土) 22:55:21 

    私はLINEMOにしてみた。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/05(土) 22:56:01 

    >>69
    知ってる人は知ってるよって書いたら
    当たり前だろアホか!って。
    しかもめっちゃそれプラスだったw
    毎回じゃなくアホって言われたのは一回きりね。
    あなたみたいな言い回しの人はまあ毎度会いますね。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/05(土) 22:57:22 

    >>44
    気合い入れたら半日で変えれたよ!
    大変なのはわかる
    これを機にいらないサイトの登録も消したし料金も安くなって良かった!

    +29

    -1

  • 94. 匿名 2021/06/05(土) 22:57:31 

    >>85
    私もiCloudがメインでたまにGmail使ってる
    今のところキャリアメールがないと困った場面は無いなぁ

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/05(土) 22:58:04 

    イオンモバイル良いよー!

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2021/06/05(土) 22:59:02 

    >>87
    UQで対応している機種なら大丈夫

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/05(土) 22:59:45 

    >>10
    ドコモみたいな…?

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/05(土) 23:00:18 

    >>77
    銀行でキャリアメールが必須のとかなんかある?

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/05(土) 23:01:44 

    >>44
    その手間が量感だよね…

    わたしは一時の手間より、毎月の料金を選んだわ。

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/05(土) 23:02:43 

    >>89

    +1100円でかけ放題プランあるよ
    5分超えると高いから仕事で使うならかけ放題プランがいいかも

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/05(土) 23:04:10 

    >>96
    ありがとう

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2021/06/05(土) 23:04:18 

    >>1
    今、月々どれくらい支払ってて、ネット通信を何GB使ってるか、自宅や職場でWi-Fiが使えるか、通話を沢山するかしないかを教えていただければどれが良いかアドバイス出しやすいですよ

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/05(土) 23:05:20 

    >>88
    会社によっては家の中に電波が全然届かないことがあるから、お試しレンタルでいくつか試すといいよ。本契約してから、使い勝手悪いとなると解約にお金も時間もかかるからね。
    UQWIMAXは2週間ぐらい無料で貸出てくれる。あとはお金かかるけど、ymobileなんかも1日レンタルがあるよ。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/05(土) 23:06:05 

    >>1
    夫婦でソフトバンクからahamoにかえました。
    ahamoに変える前にキャリアメールからGmailへ変更していったので特に不便はないです!
    むしろ2人で月に13000円ほど浮いたので年間にすると16万近く節約できて本当に良かったです(^_^)

    +45

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/05(土) 23:06:05 

    >>12
    お宅の光はダウンロード速度どれくらい出てる?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/05(土) 23:06:22 

    >>1
    アハモ他の格安と比べて秀でてるよ(比較サイト見てみて)
    ただ、DOCOMOが出してるとは言え、DOCOMOとは別会社なので今までみたいにショップで困り事を解決とかは出来ません
    故障して修理依頼するのも、何か変更するのも全て自分でオンラインでとのこと(ショップの人に言われた)
    今いくらかかってるか解らないので何ともだけど、安さに飛びついて後で後悔しないようにね

    +33

    -1

  • 107. 匿名 2021/06/05(土) 23:07:59 

    >>1 auからahamoへ換えました。理由は、3社の新ブランド中で通話5分込みで3千円以内がahamoだったから。後、auからpavo、UQに換えてもポイントくれないから。
    通信速度速くて通話も良いです。楽天をもともとサブで持ってるけど、都内でも無料のアプリで通話出来ないところ多いかも。働いてる時に電話出来ないと困るのでメインはahamo。楽天は無料なので使ってます。

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/05(土) 23:10:27 

    >>4
    ネットの機種変とは、、??

    +0

    -3

  • 109. 匿名 2021/06/05(土) 23:12:24 

    >>108
    アハモだとドコモショップでの機種変更出来ないんじゃない?

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2021/06/05(土) 23:13:20 

    >>84
    調べてみるといいよ。
    メルマガがあるからキャリアメール必須なんだってコメント+大漁で馬鹿な人いるんだなって思ったわ。

    +6

    -3

  • 111. 匿名 2021/06/05(土) 23:14:11 

    >>98
    私ゆうちょ使ってるけど捨てアド使えなかったよ。

    +5

    -5

  • 112. 匿名 2021/06/05(土) 23:14:59 

    >>100
    ありがとうございます!!

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/05(土) 23:16:27 

    >>104
    ソフトバンクからahamoは1度docomoで契約しましたか?

    +1

    -7

  • 114. 匿名 2021/06/05(土) 23:18:11 

    家にスマホ以外のネット環境なくて、スマホ壊れた時に窓口で対応してもらえないのが恐怖

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/05(土) 23:19:01 

    auからpovoに変更。
    auメールが使えなくなったけど殆ど使ってないから気にはならなかった。でも家でWi-Fi使ってても切れる事があるからそれだけは不便。でも料金は抑える事ができた。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/05(土) 23:19:38 

    >>33
    それがネックなんだけど、普通のプランの方でも高齢者とかにはショップで丁寧に説明してるのにアラフォーの自分がショップに聞きに行ったら、それぐらいネットで調べろ感出されめっちゃ雑な対応された。高いプランの意味ないじゃんと思ってしまった。

    +37

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/05(土) 23:19:53 

    >>111
    いけるんだけど

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2021/06/05(土) 23:21:03 

    ソフトバンクからワイモバイルに変えると解約金とかかかってしまいますか?
    携帯料金高いので変えたいのですがよくわかってなくて(´TωT`)
    携帯本体代もまだ残っています。

    +1

    -4

  • 119. 匿名 2021/06/05(土) 23:21:51 

    >>78
    その登録してる所すら忘れてしまってお手上げ状態(笑)

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/05(土) 23:22:28 

    >>114
    UQとYモバイルは店舗あるよ

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/05(土) 23:25:16 

    >>47
    そういう人は自分で調べないからむしろキャリアのままでいないとだめなんだよ。
    格安スマホは気自分で調べて理解して契約できる人以外はだめ。格安スマホってプラン沢山ないからホームページ読めばすぐわかるのにそれすらしないのか、しても理解できないのかどっちか知らないけど高齢者でもないのにそんな状態はやばいわ。

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/05(土) 23:26:52 

    >>1
    docomoガラケーとSimフリータブレット自宅Wi-Fiでノートパソコンなので2,200円ちょっとかな

    楽天モバイル気になる

    +4

    -3

  • 123. 匿名 2021/06/05(土) 23:26:58 

    ドコモ→マイネオ→楽天モバイルに変えたよ。
    マイネオにする時に登録してるアドレス全部ドコモからgmailに変えたり色々手間はかかったけど、携帯料金がドコモ月9000円→マイネオ3000円→楽天モバイルは今無料期間、今後も多分いっても1980円なので、手間を惜しんで良かったって思う。
    年間8万円以上浮くって思ったら全然頑張れたw

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2021/06/05(土) 23:28:31 

    >>114
    ドコモHPにアハモのお知らせで「緊急の通信環境確保の観点など即時対応のご要望が多いことからドコモショップでの修理受付を実施します」ってあったよ

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2021/06/05(土) 23:30:02 

    >>119
    忘れてるってことは使ってない=必要ないってことで断捨離してOKでしょ

    +30

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/05(土) 23:35:28 

    >>117
    え、本当に?
    [教えて]新携帯料金プランって結局どうなの?

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/05(土) 23:36:18 

    アハモって他者からの乗り換えストップしてるんじゃなかった?もう終わった?できるなら変えたい!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/05(土) 23:40:36 

    >>50
    CMの音声はあんなにうるさいのにね
    通話中にノイズとかおかしいよね

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/05(土) 23:48:21 

    今DOCOMOで機種代なし初めてスマホ割家族割で月5〜6千円。家にWiFiなくてどうしても月30ギガ行っちゃうから、割引終了まではDOCOMOのまま様子見のつもり。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/05(土) 23:51:40 

    >>83
    みんな素人だよw

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/05(土) 23:58:29 

    ラインモ先行ボーナス3000円終わるからギリギリで申し込んだら今月から10000円キャンペーンやっている。申し込み早まった(;´༎ຶٹ༎ຶ`)

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2021/06/06(日) 00:05:15 

    >>126
    これはなに?ゆうちょダイレクトのメールGmailで登録してるけどそれとは違うのか

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/06(日) 00:06:43 

    >>120
    初心者はその二つがいいね

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/06(日) 00:08:41 

    楽天モバイル。一年無料だよん。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2021/06/06(日) 00:10:44 

    ドコモ光と光電話とレンタルルーター、子供と離れて暮らす親の3台分を払ってる。
    毎月28000円くらい払ってる。
    何回読んでも説明が理解できないからイジっちゃダメなような気がする。

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2021/06/06(日) 00:10:56 

    いまauですが貯まってたポイントがゼロになっちゃうのと
    切り替え後も色々追加しないといけないから結局高くなるんじゃないかと思ってるんですがどうですか?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/06(日) 00:12:20 

    私は au → マイネオ
    一年無料だから楽天も契約して2台持ち
    マイネオの1500円のプランです。
    楽天は30000円の機種がか25000円ポイント還元で買えたので契約しちゃいました。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/06(日) 00:17:17 

    最近よくプラン云々聞かれるけど

    こんだけ情報が溢れてるのに調べもしない人はそのまま高い料金払ってキャリアの収益に貢献して下さい
    って思う

    利口な人だけ得すれば良いよ

    +3

    -13

  • 139. 匿名 2021/06/06(日) 00:18:15 

    docomoからYmobileに変えた
    Ymobileは家族で複数人で入ると結構おトク。学割も大きい
    20ギガも使わないからちょうどいい感じ
    ペイペイやヤフーユーザーにはメリットもあり

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2021/06/06(日) 00:22:52 

    >>113
    その質問してる時点でahamoには向いてないような
    普通にahamoのサイトに申し込むだけだよ
    サイト見ればやり方書いてあるからわかると思う

    +9

    -5

  • 141. 匿名 2021/06/06(日) 00:24:33 

    ahamoの電波はもってあと2年ていう記事を見たよ
    特に災害の時とか有事の時に電波なくて繋がらないのは怖いから変えない

    +4

    -8

  • 142. 匿名 2021/06/06(日) 00:26:37 

    格安スマホでパソコン、タブレットない方はデータのバックアップってどうされてるんですか?格安でもそういうのはあるんですか?

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2021/06/06(日) 00:28:13 

    >>77
    本当に銀行とか全部登録してるから、キャリアメール無くなるのつらい…。

    +3

    -5

  • 144. 匿名 2021/06/06(日) 00:30:01 

    ずーっとdocomoだったけど先月ahamoにしました
    格安スマホよくわからないと思って変えられずにいたからahamoができてよかったw
    迷惑メール対策でキャリアメールは使ってなかったからその点はラッキーだった

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/06(日) 00:30:04 

    >>8
    でも、ahamoに出来る機種と、出来ない機種があるらしいよ。

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/06(日) 00:30:57 

    >>15
    そうなの?!何が違うの?

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/06(日) 00:31:35 

    docomoからahamoに 大幅に安くなり通信環境はそのまま。今迄dポイント放置してたがahamo変更で、dアカウント必要なったので確認したらかなり溜まってた料金支払いへ残りAmazonでの支払いに使用しました。docomoのオンラインショップからスマホも買えるようになりましたよ
    [教えて]新携帯料金プランって結局どうなの?

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/06(日) 00:32:57 

    povoにしました。月々2800円
    最近結婚したから改姓しないとと思いwebから手続きしようと思ったけど途中からmy auのページに繋がり、auの店舗でできると書いてあったので予約していくも店舗ではできません、povoに関してはわかりませんでめっちゃ困った
    諦めて旧姓のままで使ってます。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/06(日) 00:33:11 

    docomoの家族割とかは無くなるのかな?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/06(日) 00:36:07 

    ahamoにして困ってる事がある人はいない?デメリットも知っておきたい…

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2021/06/06(日) 00:36:33 

    >>142
    iPhoneなら新しいiPhoneと二つ横に並べたらそのままデータ移行できます そっくりそのまま電話番号も写真も動画も全て新しいiPhoneへ。やり方YouTubeのってます。他メーカーは知らない

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/06(日) 00:36:34 

    >>5
    LINEを少しずつ使わないようにしててキャリアメールも持っておきたいから、メールの有り無しが重要だわ。

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2021/06/06(日) 00:39:08 

    >>46
    めっちゃ分かりやすい説明ありがとうございます。
    修理とかをショップで出来なくなるんですね💦auはUQがありますが、docomoだとどこがあるの?

    +24

    -1

  • 154. 匿名 2021/06/06(日) 00:39:36 

    >>110
    だいたい会員登録してるとメルマガが届くから、疎い人にとっては会員登録=メルマガという表現なんじゃない?そのくらい多目に見てあげて

    +0

    -2

  • 155. 匿名 2021/06/06(日) 00:42:33 

    >>46
    私は先日全く違う説明受けました。povoなら安心故障サービスが引き継げるから故障時も大丈夫、回線はauとpovoは同じだから通信にストレス感じないからpovoの方がいいって。

    どっちが真実なの?

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2021/06/06(日) 00:42:41 

    >>34
    ワイモバイルだけどテザリング使えるよー
    SIMフリーは携帯ショップで買ったものならロックされているからSIMロック解除をすればできるよ

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/06(日) 00:44:33 

    >>102
    ありがとうございます。お言葉に甘えて…。
    今はdocomoのギガホで機種代等色々合わせて、月々1万円くらい(夫婦で2万くらい)です。家のWiFiもドコモ光を作ってるので多少割引されてますが、その辺もどうなるのか…。
    通話はそんなにしないので、5分以内で収まるかと思います。キャリアメールは銀行等登録してるので、あった方が嬉しいけど安い方がいいかな…と迷っています。

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2021/06/06(日) 00:45:20 

    >>114
    ahamo変更併せて今迄のはdocomoでオンライン手続きでSIMフリーにしてアップルオンラインストアで新しいiPhone買ってSIMだけ入れ替えた。古いiPhoneは新しいiPhoneのバックアップ用に暫くとっておくつもり まだ使えるから

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/06(日) 00:47:50 

    >>124えっ、本当に?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/06(日) 00:48:35 

    >>155
    私は以前携帯ショップで働いていたアラサーです。
    povoにして値段は安くなりましたが何か手続きする時にwebだとやっぱり大変。機種変更の時も端末売ってないからややこしいし今更ながらUQにすれば良かったと思ってます。

    +11

    -3

  • 161. 匿名 2021/06/06(日) 00:48:49 

    SIMフリーがなんで安いのかというと、故障だったりサポート窓口が店頭ではなく窓口だから。(窓口は入会時のみ)
    ソフトバンクやdocomo、auなんかは店頭でお店の人がトラブルなど相談に乗ってくれる。だから高い。

    他社から乗り換えるならキャンペーンを利用した方がいいです。
    ヨドバシカメラやビックカメラなどで沢山ポイントをくれたりします。

    月末乗り換えがベストタイミング。
    手続きは1日で済みますが、キャリアから初めて乗り換える方は証明書など必要書類を事前に調べておくと良いです。
    今ならキャンペーンで機種代タダになりますよ!とかうまい話には乗らない事。(特にワイモバイルはこの辺のキャンペーン悪質です)

    +3

    -7

  • 162. 匿名 2021/06/06(日) 00:49:05 

    ちょうど昨日、アハモに切り替えようと申し込みをした。
    自分が不便だなと思ったのは留守番電話サービスが使えなくなる点だけど、月々の使用料が半分以下になるからまあいいかと踏み切った。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/06(日) 00:50:42 

    >>161
    機種代ただになりますよ!は、お得そうなんだけどなんでダメなの?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/06(日) 00:51:41 

    ワイモバイルのサイトってなんで紛らわしい書き方なんだ?
    赤く目立つように「900円(税込み990円)」って書いてて、安い!って思って
    よく見たら「2回線目以降」の価格で、1回線は1980円なんだよな
    みんなも騙されないようにね

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/06(日) 00:51:49 

    >>161

    携帯ショップで働いてましたが対象の方ならキャンペーン中は端末代お得かと思います。たしかにノルマもあるので少し強引な勧誘もあるかもしれませんが悪質なキャンペーンって例えば何でしょうか...?

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2021/06/06(日) 00:53:09 

    >>161
    キャンペーンが矛盾しててすみません。

    今契約したら2年間は無料になります!(そのあと月500円)とか、そういう系統のキャンペーンは辞めた方が良い(たいていプラン解約し忘れる)って事です。

    ヨドバシカメラでポイントがつきます!など単純明快なキャンペーンは是非活用してください!

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2021/06/06(日) 00:54:41 

    >>151
    詳しくなくてすみません。今ドコモで撮った写真をdフォトっていうのにも保存してて。そういうクラウド?的なやつは利用できるのかな?と思って。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/06(日) 00:56:27 

    >>164
    私はSoftbank Airだから990円になるよ。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/06(日) 01:00:51 

    >>163
    その場で機種代まるごとゼロ円ではなくて、
    2年分割がゼロ円(=2年縛り)って事です。しかも新しい機種じゃない。要は古い機種の在庫処分です。
    当然途中で解約すると残金請求されます。

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2021/06/06(日) 01:04:26 

    >>1
    楽天モバイルにした人は、電話の音漏れが酷いって言ってたよ
    私はドコモからアハモにしました。キャッチ付けれないのが残念だけど、そのうち付けれるようになるかなって思ってる!
    かけ放題と補償とか込みで5000円くらいです。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/06(日) 01:06:58 

    >>141
    よくそんな記事鵜呑みにするもんだ

    +7

    -2

  • 172. 匿名 2021/06/06(日) 01:23:27 

    >>88
    ahamoでWi-Fi楽天 1年間無料プランで使ってます。うちの家は楽天エリア内だから大丈夫 でも楽天ポケットWi-Fi外出先では使えないときもありますよ でも安いから我慢して使うつもり 念のため 

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/06(日) 01:25:03 

    >>167
    docomoからahamoになら大丈夫だと思うけどね。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/06(日) 01:27:38 

    >>169
    な…なるほど!!ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2021/06/06(日) 01:28:15 

    >>167
    私もそれ気になる

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/06/06(日) 01:35:59 

    私はキャリアメールをメインで使ってて登録してるところが多いから面倒で変えてないけど、自力で答えに辿り着けないならとりあえず保留にしといた方が良さそう。
    今ソフトバンク使ってて各種割引きで5,000円ぐらい引かれてるし、余裕が出来て機種代の残り一気に支払ったら変えるかも?って思ってる。

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2021/06/06(日) 01:44:31 

    >>167
    docomoからahamoへ変更した場合、クラウドサービスは使えなくなるみたい
    マーカー汚くてごめん
    [教えて]新携帯料金プランって結局どうなの?

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/06(日) 01:44:48 

    >>1
    ソフトバンクでiPhone7を使ってソフトバンクエアーのwifi使ってます。
    iPhone12にしてUQにしたいんだけどソフトバンクエアーみたいに無制限で安くてコンセントに差すだけのWi-Fiでおすすめないかな?
    ソフトバンクの使用料もエアー合わせて2万ちょい(サブスクあり)

    +0

    -2

  • 179. 匿名 2021/06/06(日) 01:47:58 

    >>178
    無制限のものはございません
    DOCOMOが秋ごろにAIR対抗の無線Wi-Fi出すけど
    それもギガ制限あり

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/06(日) 01:57:02 

    >>62
    コメントありがとうございます。
    仕事柄、通話やGoogleの地図やテレビ電話を使うので無制限のプランにしております。(ソフトバンクの方からも田舎の方だから無制限の方が良いと勧められています)Yモバイルや楽天モバイルやUQといろいろ周りましたが家の近くに電柱を建てる工事が必要だったり、持ち運び式のWi-Fiの契約をしなきゃいけなかったりでキャリアと変わりませんでした…
    皆さんの携帯プランの話を聞いて少しでも良い方法が無いか勉強します。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/06(日) 02:08:13 

    来年3G終了で、auガラケーからスマホに変更予定なんだけど
    今、末端代(本体代)が無料になってる
    勉強はするけどスマホ持った事ないから分からない事も多くて
    予定としてはスマホにしてもネットはパソコンでするので殆ど使わない
    その代わり通話24時間かけ放題プランは付けたい
    恥ずかしいけど、あまりお金がない。スマホで今より安く出来る?
    今は24時間かけ放題付けて月に3000円ぐらい
    povo、UQモバイル、楽天モバイル…どれがいいんだろう?
    24時間かけ放題付けると3000円より安くするのは難しいよね
    1年後とかに高くなるのも困るし、ガラホにするぐらいならスマホかなと思うし
    あまり有名じゃない回線は繋がりにくかったり通話音声が悪すぎて使えないとか聞くし
    安くしたいなら、それは我慢しろボケ!って言われるのかな?(笑)

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2021/06/06(日) 02:13:36 

    >>61
    直接アハモに契約できなくてまず別のプランにしないといけなくて面倒だし、アカウントの引き継ぎもうまくいかない泣
    なんとか頑張ります

    +1

    -4

  • 183. 匿名 2021/06/06(日) 02:15:09 

    >>1
    ドコモだけど、今までの割引が全て効いた状態(ドコモ割、ドコモWith割等)で旧プランでいるけど、一瞬でも新プランや他のプランにしたら一生割引はなくなると言われ、めちゃくちゃ悩んでます。そんな方いませんか?

    +20

    -2

  • 184. 匿名 2021/06/06(日) 02:30:27 

    >>178
    UQのMプランにしたけどWi-Fi無しで節約モードにしたらギガ使い放題だよ
    今までギガ気にしてYouTubeもろくに見れないで月8000円払ってたのがバカだった

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/06(日) 02:38:50 

    >>46
    私も先週auからUQに変えました
    店員さん同じ事言ってましたね
    手続きは簡単に出来るけどその後のアフターフォローが全く無いからちゃんと理解出来てる人じゃないと難しいと

    今UQに移行する人が多くて混んでるって言ってた

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2021/06/06(日) 02:42:23 

    >>157
    私が使ってるのがdocomoなのでアハモとの2つの比較になりますが、
    キャリアメールじゃないと駄目なら現段階では厳しいかもしれませんが、アハモにするなら銀行登録のメールをフリーメール(gmailやiCloudメール(iPhoneなら)など)に変更し、家にいる時はWi-Fiに接続すれば外出先で20GBも使わないと思うので
    ギガホとライトではdカード、ファミリー3回線以上割、光割の最大3つが適用されますが、アホモではそれが無くなります
    家でWi-Fiを使ってるとギガホのデータ量をあんまり消費し無いと思うんですが、ギガホのデータ量を月々どれくらい使用してますか?
    3GB以下なら光割などの3つの割引が適用されればアハモよりギガライトが◎ギガホは✕。ライトはキャリアメールも使えます。割引前提だと3GB以上7GB以下でもライトが◎それ以上はギガホ
    夫婦片方があまり使わないならどちらかがライトにして外で一緒に行動するときはギガホ側のテザリングを使用するのも有りです。

    +9

    -2

  • 187. 匿名 2021/06/06(日) 02:50:23 

    >>136
    ポンタポイント?

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/06/06(日) 02:53:17 

    マイネオって全然聞かなくなったな
    地元にもマイネオショップ出来たと思ったらすぐ消えてた

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/06(日) 03:15:58 

    >>183
    端末代は払い済みで、
    主人かけ放題、私シンプルプラン、シェアパック5だとアハモ(かけ放題1台込み)と1000円程しか変わらなかった。
    悩むところだね。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/06(日) 03:24:23 

    >>1
    基本用語
    大手キャリア(docomoソフトバンクau)
    通信料が高い代わりに店舗があちこちにありサポートが手厚い

    格安SIM(楽天モバイルやUQ)
    上記キャリアの回線を借りて、安く提供してる会社
    通信速度は大手キャリアに劣るが料金は安い
    店舗が少ないorほぼなく、大手のような細かいサポートは期待できない
    契約もネットで自力でやる、困っても誰かに聞くのでなく自分で調べてなんとかするのが基本

    だから自分で格安SIMとどういう違いがあるのか
    デメリットとメリットを検索して
    UQや楽天のサイトの規約も隅々まで読んでネットで契約しきれるなら大丈夫だし
    調べられない読みたくないわからないなら変えない方がいいです

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2021/06/06(日) 04:08:59 

    >>1
    20GBまでだよ?
    ここのなんもスマホいじんないおばさんのお得情報に惑わされないで

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/06(日) 04:51:47 

    >>38
    povoの機種変、SIMを入れるだけって本当?

    +1

    -4

  • 193. 匿名 2021/06/06(日) 05:14:59 

    >>146
    ahamoは20Gで税込3000円くらい
    通話料5分無料。

    UQは1番安いプランで3G1480円。

    外でそんなにネットしない、電話もそんなかけない、LINEの通話で十分とかならUQで十分。
    外でもネットめちゃくちゃ使いたいって人や、自宅がWi-Fi環境じゃないならahamoかと。

    違ってたらごめん。

    +14

    -1

  • 194. 匿名 2021/06/06(日) 05:21:11 

    >>111
    Gmailでええやん

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2021/06/06(日) 05:33:30 

    今更キャリアメール使ってる奴って
    頭の悪いアホばかりだな

    +2

    -7

  • 196. 匿名 2021/06/06(日) 05:48:05 

    >>33
    変更してからどのような不明点が出てくるのでしょうか?
    その辺がわからないので気になります…

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/06(日) 05:51:34 

    auからUQのMプランに変更した。でも、節約モードで事足りるから、全くギガ数減らないし、Sプランで、十分かなとも思い出した。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/06(日) 05:51:36 

    >>146
    店舗で対応してくれるとか?

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2021/06/06(日) 05:52:32 

    >>27
    でしゃばりが出がちw
    そういうトピなんだしいろんな意見聞きたいんだと思う
    嫌なら見るなよ

    +24

    -3

  • 200. 匿名 2021/06/06(日) 05:54:17 

    >>116
    それは店員がダメ過ぎ
    丁寧な人もいるから変だなーと思ったらすぐ別の人に聞こう

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/06(日) 06:00:50 

    >>8
    私はソフトバンクだけどLINEMOに変えようと思ったら対応機種じゃなかった

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/06/06(日) 06:01:51 

    >>142
    私、ずーっと格安使ってきてますが、データはGoogleフォトにバックアップしてます。
    6月から改定されて容量超えたらお金かかるけど仕方ないかな。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2021/06/06(日) 06:16:35 

    >>163

    お得だよ。  >>161の説明が間違ってるし、情報が古い。 ”simフリー”の意味すら理解してなさそうだし

    以前は 「端末無料」も3つの文言があった  「実質無料」、「持ち帰り無料」、「一括無料」
    この内、本当に端末代が無料なのは「一括無料」だけで残りの2つは端末代が発生していた

    2019年10月から法改正で通信費と端末代の分離販売が施行されて、実質や持ち帰り無料の文言が禁止、「端末代無料」は本当に無料になったから罠はないよ
    2年以内に辞めたら残価がって言ってるのも嘘

    ただし法改正で値引きの上限は税抜き2万円までって決められているから定価2万円の端末が0円(ポイント還元など含めた場合の総額も最大2万まで)になるまでだけどね

    注意点は、端末を無料で貰ってすぐに辞めて持ち逃げ目的で契約されると通信会社としても困るから、あまり露骨な短期解約は同じ通信会社と一定期間契約できなくなるリスクはある

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/06(日) 06:23:38 

    >>39
    某アーティストのメルマガがキャリアメールにしか対応してない。そのせいでまだ変えられないんだ

    +3

    -3

  • 205. 匿名 2021/06/06(日) 06:28:26 

    >>33
    それが分からない人はプラン変えないほうがいいよね。そもそもスマホ使いこなしてないってことだよね

    +3

    -3

  • 206. 匿名 2021/06/06(日) 06:30:14 

    楽天モバイルは繋がらないとこ多い
    家にWi-Fiあるならまだマシかもしれないけど

    +2

    -2

  • 207. 匿名 2021/06/06(日) 07:04:07 

    >>181
    3Gガラケーからなら各社スマホ本体代無料キャンペーンで5万円までなら値引きされてる(総務省2万円規制もガラケーからは対象外)

    キャリアのアンドロイドは色々問題あるから無料でも辞めといた方がエエね
    iPhone SEをガラケー特別値引きで無料で貰ってくるのがいいよ。iPhoneはアップルストアモデルもキャリアモデルも同じだし、eSIMも付いてるし
    近くのauショップに行く時も、ガラケー使ってればauからスマホ切り替えのDMや電話勧誘がくると思うけど、その時「ガラケーからならiPhone SEが無料で切り替えられると聞いたのですが?」って言えば
    無料切り替えの案内出してくれるよ
    こちらから主張しないと、しょぼいアンドロイド機しか案内されないと思うけど

    ガラケーからなら機種変手数料も無料だし、月額もスマホスタートプランで12ヶ月980円、更に6ヶ月間は500円引きで480円で使えるんじゃなかったかな?1ギガのデータと5分間の通話定額が
    24時間通話定額付けても+1000円

    1年後割引終わったら、貰ったiPhone持って好きな所行けば良いし、iPhoneなら通信方式や周波数関係なく全ての通信会社で使えるから便利
    通話定額が必須なら楽天を通話専用でデータは1ギガ以内に抑えて0円運用。データが1ギガ超えるならデータは別の会社から買うって手も使えるからね、iPhoneの通常SIM+eSIM使えば
    youtubeにもそういう運用方法紹介されてるよね、1000円以下で通話し放題のスマホにする方法ってね

    +12

    -1

  • 208. 匿名 2021/06/06(日) 07:25:36 

    >>192
    横。機種そのままならSIM差し替えすら要らないよ。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2021/06/06(日) 07:38:41 

    >>155
    回線で言えばUQもauのだから、povoの方がいいというのは少し違う気がする。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/06/06(日) 07:42:09 

    >>188
    峰男は今月から一部の連中に大人気
    普通に使う人には割高で特に選ぶ必要はないけど、上手く使うと化ける

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/06/06(日) 08:05:37 

    >>207
    こんなに詳しく、ありがとうございます
    ショップの店員さんでも本当にお客さんの立場になって
    色々親切に対応してくれる人って少ないよね
    あなたがショップの店員さんになったら優秀な店員さんになりそうw
    お勉強を兼ねて検討してみます。ありがとうございました

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2021/06/06(日) 08:07:15 

    >>153
    46です。
    ドコモだと、格安はahamoのプランしかないと思います。auのpovoみたいなもので、docomoの中の格安プランって感じです。
    auはUQ、ソフトバンクはワイモバイルやLINEモバイルが同じ回線でありますがdocomoはないですよね、、

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2021/06/06(日) 08:25:19 

    使う場所にもよるだろうけど
    Yahoo!を基準に、
    UQ←1年目は安い、音質もいい、低速時もYahoo!よりは速いけど動画は静止画見つめる時間が動画自体の時間より長い、毎月初に紛らわしい文言のチャージボタン押す必要がある。
    楽天←安いし1年無料で試せるし機種もポイント還元でほぼ無料(これすごい。)、低速でも圧倒的に速い、電波の強度が突然0に変わるけど改善もしてくれる事がある、情報収集がだいすき感、必須アプリ2つがやっかいで紛らわしい。
    って感じ。楽天おすすめ。無料期間が終わっても楽天使うかも。少なくともYとUQはもうしない。他の格安ケータイにも期待してる。

    +3

    -4

  • 214. 匿名 2021/06/06(日) 08:28:00 

    >>207
    追伸
    プラマイが反応しないのでプラスが付けられなくてすみません

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/06(日) 08:31:49 

    月5GB程度で十分なので、通話に楽天sim、通信のみの格安SIMのDSDV運用で、
    月1000円未満です

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/06/06(日) 08:48:10 

    docomo、ギガホ2 月3500円ぐらい

    ahamoも考えたんだけど、Apple Watchのワンナンバー対応してないから諦めた

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/06/06(日) 08:49:37 

    >>213
    UQは昨年くらいから2年目でも料金変わらないプランになったよ。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2021/06/06(日) 08:53:52 

    ワイモバからアハモに変える予定
    携帯料金とまとめて支払うやつが使えないのだけがネックかな~

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/06/06(日) 09:06:22 

    >>155
    46です。私も店員さんから聞いただけなので申し訳ないですが、多分povoは保証サービスなどは引き継げても店頭で手続きができないので全てネットで申し込みしたり自分で送ったりという風になるのではないでしょうか。持ち込まれても何もできないと言われたので💦
    その点UQの方が全国的に店舗も増えていてサポートが安心と聞きました。ちなみに回線についてはau回線なので今auの人は全く問題なく使えるそうです。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/06/06(日) 09:14:39 

    >>47
    お金に余裕があるから面倒くさい事はしなくていいって事じゃない?

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2021/06/06(日) 09:19:06 

    >>213
    無料期間が終わったらいくらになるの?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/06/06(日) 09:38:33 

    ソフトバンクからLINEMOに変えた。
    キャリアメールのためだけに月々1万円近く払ってたのがホント馬鹿らしい

    通話し放題付けても4千円ちょいだし、何より余計なオプション付いてないのが分かりやすい

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2021/06/06(日) 10:11:10 

    ソフトバンクからYmobile

    キャリアメールが使えなくなる
    電波状況どうなのか

    がネックでずっと変えてなかったけど

    事前準備はあるけどSIMカード入れるだけ
    スマホは今のまま何も変わらず
    キャリアメールも逆に使えなくなって今まで無駄に来てたメルマガとかが来なくなくなって快適
    電波状況もソフトバンクの時と何も変わらず

    もっと早く変えれば良かった

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2021/06/06(日) 10:33:14 

    >>33
    窓口でのサポートは3000円なんだよね

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/06/06(日) 10:38:24 

    今au(アップグレードプログラムEX)使ってて、UQに変えたいんだけどどのタイミングで変えるのがいいのか、解約料?とかどれぐらいかかるんだろうとか全然わかんない

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/06/06(日) 10:47:41 

    >>192
    esimにしたから差し替えすらなかったです。QRコードを読み取るだけでした。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/06/06(日) 10:49:08 

    >>138
    得の考えが人それぞれだからなあ
    大した収入もないのに分からないの一点張りで高い料金払い続けてる人はともかく、Wi-Fiが家にあるから格安にして外では極力使わないようにしてるとか、携帯電話の利便性を根底から覆すような節約は専業主婦以外出来ないし
    働いてる人が無理に格安にしても通話品質や地域の電波状態で失敗することもあるし、それこそスマホが生活の必需品なのかただの遊興なのかで選択肢が大分変わってくるからなあ

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/06(日) 10:53:31 

    安いとか無料とかにつられてヤフーとかラインモとか楽天とかGmailをメインで運用とかはちょっとな…
    本人さんが納得してるんなら別に良いけど

    +0

    -6

  • 229. 匿名 2021/06/06(日) 11:15:24 

    >>66
    ahamo→docomoに戻す時はdocomoショップ来店が必要です

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2021/06/06(日) 11:24:51 

    >>106
    別会社ではなくオンライン専用のプランですよ〜

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2021/06/06(日) 11:27:49 

    >>227
    仕事でスマホ禁止使うならちゃんと調べてなおさらしっかり選択しないとアホでしょ

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/06/06(日) 11:40:34 

    アハモって
    最近パケ詰まりしてるけど、、、

    全然プロパーと同じじゃないじゃん(笑)

    +0

    -4

  • 233. 匿名 2021/06/06(日) 12:04:11 

    >>140
    ドコモに対応した端末をドコモで買ってからアハモに変更するという選択肢はアリだよ。
    MNPなら結構割引されて安く買えるし。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/06/06(日) 12:24:40 

    >>51
    最近携帯を使い始めたばかりの人には関係無い。
    昔からずっと使ってる人の話。

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2021/06/06(日) 12:26:38 

    >>221
    横だけど
    楽天アンリミテッドは
    1GBまでは無料
    3GBまでは980円
    3〜20GBまで1980円
    20GB以上は2980円
    です。
    プランはなくて、この範囲で使った分だけ払います。
    通話は楽天通話アプリで無料です。
    支払うのはデータ使用分だけです。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/06/06(日) 12:29:20 

    楽天モバイルにして、ほんと無料でびっくりしてます。
    浮いたお金を積み立てニーサニ入れることにしました。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2021/06/06(日) 12:37:37 

    >>136

    3月にauからUQに変えました。私の場合、スマートパスプレミアムを引き続き使っているからか分からないですが、ポイントはそのままでしたよ。 あと、プレミアム登録していると毎月1ギガ貰えます。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/06/06(日) 12:43:14 

    楽天モバイル使っているよ
    家に居る分には全く不便はない
    ちょっと遠出しても全然大丈夫だし地下鉄でも普通に使える
    しかしちょっと買い物の確認をしようとSEIYUとかイオンでLINEやろうと思ったら4G届かなくて困ったことが何度か
    イオンはWi-Fiあるからそれに繋げれば良いけれど

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/06/06(日) 13:16:10 

    >>180
    SBが繋がるならYMも繋がるんじゃないかな。

    山間部は一般的にドコモが繋がりやすいと言われるけど、傾向であって絶対ではないので
    auやSBで繋がるけどドコモは繋がらないってことも局所的には有り得る。
    公式のエリアマップも色が付いていても繋がらなかったり、その逆もあったりであてにならない。
    周りでそのキャリアを使ってる人に聞くしかないね。
    ドコモ系使ってる人に聞いて大丈夫そうならドコモ系MVNOの選択肢がいっぱい増える。
    山間部で現状のSBの電波に不満が無いなら他に冒険し難いね。

    3社オンライン専用20GBプランとUQは3Gに対応してないので
    メインブランドよりも山間部で繋がり難いので注意。
    YMは3Gに対応してるっぽいね。SBと同じく後3年弱は。
    auは来年3月末で3G終わるのでau系MVNOも同様。ドコモは後5年弱。

    Googleマップは周辺の地図データ(~500MB程度)をダウンロードしておけば
    1年間は普段ほとんど通信せずに使えるよ。

    テレビ電話はYMのMorLプランの1Mbps制限でも問題無いと思う(5MB/min=683Kbps)。
    動画視聴も大画面の高解像度で観たいってのじゃなければ1Mbpsで十分。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/06/06(日) 13:16:56 

    auからpovoにしたけど特に不便に感じたことはない。
    近所のauの店員苦手だから何かあっても店舗には駆け込みたくない(笑)
    povoの先行エントリーのポイントもらったらUQ にするか、
    娘がキッズ携帯持つ頃にドコモに乗り換えるかなぁーと思ってる

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2021/06/06(日) 13:18:51 

    >>142
    Ymobileですが、ヤフーの簡単バックアップ?みたいなアプリで自動的にやってくれてる

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/06/06(日) 13:18:59 

    >>182
    アハモに移る直前までのドコモでの下準備なら堂々とドコモ代理店に相談できるんじゃない?

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2021/06/06(日) 13:23:13 

    >>75
    Gmailって使ってる?
    便利なのかな
    たまに開くと何故か新着メール来ててよく分からないや

    +1

    -2

  • 244. 匿名 2021/06/06(日) 13:27:05 

    >>46
    手数料無かったりいろいろ引き継げるかもしれないけど
    代わりに他キャリアからのMNPと違ってキャッシュバックや端末代割引が無いから
    相対的に差し引きでやや損な気もする。
    一時的に他キャリア経由するのは手間がかなり掛かるけどね。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/06/06(日) 13:34:28 

    >>155
    そもそも端末補償なんて要らないでしょ。
    どうしても必要なら保険会社のとかもあるし。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/06/06(日) 13:37:12 

    >>220
    金が無いって言いながら高額携帯料金を払い続けてるのも多そうだよ

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/06/06(日) 13:39:53 

    >>57
    旧プラン?
    今は割引無しの単独で通話60分間付けて2180円だよね。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/06/06(日) 13:44:54 

    >>86
    それは回線ではなく端末の設定の問題

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/06/06(日) 13:49:20 

    >>114
    古い端末が完全に使えなくなる前に新しい端末を買って古い方は予備に。
    eSIMではなく物理SIMに。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/06/06(日) 13:52:07 

    >>37
    解約して契約し直したらまたタダなのかなー

    そんなわけない。
    そういう意地汚い考えのやつがたくさんいるのなんて想定済なんだから、1人一回だしそもそもずっとそんなキャンペーンやらない。
    新規獲得のパフォーマンス。

    +22

    -0

  • 251. 匿名 2021/06/06(日) 13:57:01 

    >>118
    解約金の無い現行プランに変更してから解約するなら解約金は発生しない。
    端末代の月賦はそのまま払い続けることもできるし、一括清算も可能。
    他社へのMNPでも同じ。
    確かSBからYMの乗り換えでは端末代割引がほとんど無いはずだから
    安く買える他社に移るのもいいかも。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2021/06/06(日) 14:05:02 

    >>142
    USBメモリでいいんじゃない?
    最近の機種ならUSBホスト機能(OTG)ってのがあって
    コネクタ形状を変換するアダプタ(ダイソーで110円で買える)を挟んで
    USBメモリを接続できるよ。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2021/06/06(日) 14:09:19 

    >>12
    私の行動範囲は5Gだから満足してる

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2021/06/06(日) 14:12:11 

    >>247
    新しいくりこしプランだと親を家族割に入れられないので、旧プランなんだ
    あと、くりこしプランだとwimaxの割引がない

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2021/06/06(日) 14:14:41 

    >>213
    古いコピペ?
    UQに関しては出鱈目だし、
    楽天は1年無料で試せないでしょ。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2021/06/06(日) 14:20:27 

    >>218
    d払いってのが使えるみたいだけど。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2021/06/06(日) 14:23:32 

    >>148
    店舗じゃなくて、郵送でやればいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2021/06/06(日) 14:27:40 

    UQにau系のイメージがなくてpovoにしたんだけど、このトピ見たらUQのほうが良かったのかとショック受けてる…
    スマホに何かトラブルがあった時に自宅にパソコンないからすぐに手続きできないんだよね…
    povoからUQへの移行でもスムーズにできるのかな?

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2021/06/06(日) 14:34:26 

    >>254
    家族割:(回線数-1)*550円割引
    WiMAX割:1回線のみ550円割引
    で家族間無料通話とかも無いよね?

    全員1628円のシンプルなプランにするか、
    全員2178-550=1628円の縛りがキツくて面倒臭いプランにするかの違い。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2021/06/06(日) 14:39:51 

    >>148
    できたばかりだからレアケースで穴があっただけじゃないかな。
    どこかのサポート窓口に報告すれば喜んで対応してくれる気がする。
    ここみたいな口コミは中の人もチェックしてて勝手に改善されるかもだけど。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2021/06/06(日) 14:47:02 

    >>258
    UQは未契約者でもフリーダイヤルで親切に教えてくれるみたいだよ。
    キャリア毎の転出手続きのやり方も把握していて教えてくれるはず。

    UQへの乗り換えだからauやUQの代理店でも相談に乗ってくれるかもしれないけど
    代理店は何を契約させるかで報酬が変わるから
    ユーザ視点の最適な選択を教えてくれるとは限らないので注意。

    UQも故障時の代替機は借りられないらしいから、自前の予備機は持っておいた方が無難。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2021/06/06(日) 15:02:32 

    >>1
    ・自分がどんなプランとオプションで契約しているか
    ・自分が毎月どのくらいの通信量と通話料なのか
    ・携帯料金と携帯代金と第三者のコンテンツ利用料の区別がついているのか
     (携帯代金やコンテンツ料金は他人にはどうでもいい不要な情報)

    携帯料金を安くしたいけどどうしたらいいのか分からない
    って言ってる人の多くは、これらのことをちゃんと把握できていない。
    そして本人が把握して説明できないと他の人も適切な助言をできない。

    とりあえず回線契約会社のマイページというものが(たぶん)あることを知って
    確認するところから。
    たぶん、それができたらそのままオンラインでプランやオプションの変更もできて
    毎月の料金を少し削減できる。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2021/06/06(日) 15:08:41 

    >>191
    質問側の方が更に携帯使わないおばさんなんだよなぁ。
    月間通信量が、
    0~1GB:30%
    1~3GB:30%
    3~20GB:30%
    20GB~:10%
    だったかな。
    使えるならもっと使うって層もいるだろうから次の調査ではもっと全体的に増えてるだろうけど。

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2021/06/06(日) 15:09:25 

    >>177
    167です。ありがとうございます。やっぱりダメですよね… やめる決断すごく勢いがいります。私よりこういうのに疎い夫を説得できる気もしない。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2021/06/06(日) 15:29:05 

    >>125
    そうなんどけど,,,色々サイトでのポイントとかなくなるとかカードも色々登録してるけど、そのID(メアド)とか違っても改めて登録できるのかしら?

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2021/06/06(日) 15:34:31 

    今月開始された日本通信の『みんなのプラン』
    ・データ通信
    6GB
    繰り越し無し
    低速切り替え無し
    超過時たぶん128kbps
    追加+1GB@275円
    ・通話
    月70分間通話無料
    以降30秒11円、
    プレフィックスや専用通話アプリ不要
    自社回線経由無しなので携帯同士ならVoLTE音質

    データと通話どちらもそこそこって人にはバランスいいかもしれない。
    でも小回りは効かなくて急にいっぱい使いたくなったら料金嵩みそう。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2021/06/06(日) 15:40:09 

    大量のサイトにメアド登録してる人ってもしかして店毎のポイント貯めてたりするのかな?
    ポイント集めることを趣味として楽しんでるなら別だけど
    ポイント収集って基本的に無駄遣いだよね。
    節約したいなら全部破棄した方がいい。

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2021/06/06(日) 15:44:51 

    povoに変更を検討してたけど留守電がない事だけが引っかかり断念した
    留守電ないと困るんだよね
    なんか抜け道ないのかな

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2021/06/06(日) 15:55:28 

    >>237
    教えていただきありがとうございます

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2021/06/06(日) 16:06:43 

    >>223
    yモバはキャリアメールあるよね。

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2021/06/06(日) 16:13:37 

    >>5
    何月だっけ?
    秋頃?からキャリアメールも引き継げるってニュースあったのは自分の勘違いかな?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/06/06(日) 16:23:33 

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/06/06(日) 16:26:31 

    楽天モバイルは電波が弱いと使ってる友人が言ってた。
    市内なのに肝心なとこで繋がらないと文句を言ってたので、私は楽天モバイルは無しかな。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2021/06/06(日) 16:32:08 

    まだキャリアメールとか使ってる人いるの?

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2021/06/06(日) 16:34:16 

    キャリア使ってた頃少し話しただけなのに、毎月7〜8000円かかってて納得出来なかった。プランも複雑でそれも搾取されてる感じがして。
    格安モバイルが始まった頃、周りは誰もやっていなかったけど、DMMのに不慣れな中オンラインで変更。毎月2000円位に変更。しかしDMMでも少し話しただけで1000円位上がるので(30秒20円とかなのに)意味不明で解約。
    明瞭会計なワイモバイルにかえ、10分話放題で2500円位だったが、キャンペーンが切れ2年経つと4500円位になったので解約。
    楽天モバイルに変更し現在0円!かけ放題。
    通信はキャリアに比べ少し遅いがワイモバイル と変わらず。
    1年終わったらahamoにしようかな・

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2021/06/06(日) 16:59:52 

    >>265
    横ですが、失うポイントを気にするくらいならさっさと料金プランを見直した方がはるかにお得ですよ。
    新しいメアドなら、一から別のアカウトで登録って形になるかと。主要なもの(私の場合は銀行や楽天市場、Amazon、LINEなど)はアドレス変更して置いた方が楽だと思います。

    +9

    -1

  • 277. 匿名 2021/06/06(日) 17:01:47 

    >>51
    私の自治体では自治体職員が使う水害や震災などの緊急連絡網(避難所開設などの指示事項)で、2年前くらいからLINEが使えなくなって、キャリアメール一択になってしまって、ahamoなどの乗り換えが不可に。
    LINEの情弱性を考えたら仕方ないんだろうけど。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2021/06/06(日) 17:05:07 

    楽天モバイル使ってて、外でも動画見まくり、電波通話も問題なしでありがたいけど、

    通話品質がいまいちという人もいるみたい。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2021/06/06(日) 17:06:56 

    >>248
    設定は初めにチェックした

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2021/06/06(日) 17:07:30 

    >>268
    ポボは思った以上にトッピングのフットワークが重くて何も新しい追加要素が無いね。
    安くしたくて留守電サービスが必要ならUQかな。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2021/06/06(日) 17:10:47 

    >>271
    総務省主導でキャリアメールも持ち運べるようにしようって話で実現しそうなのは来年夏くらい。
    アハモ独自なのは知らない。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2021/06/06(日) 17:15:29 

    >>15
    うちはUQですが学生がいるので学割で月15GB 990円。
    ギガ繰越できるから毎月29GBくらいあります。
    使いきれないけどお得ですよ。

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2021/06/06(日) 17:23:56 

    >>274
    いるよ。
    もっと色々勉強しようね。

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2021/06/06(日) 17:28:45 

    >>259
    私が契約した当時はまだ新プランがなくて、新プランが出たとき変更しようかとも考えたんだけど、料金は同じだしデータ容量が4GBの旧プランのままにしたんだ
    1年経てば4GBが終わるので新プランに変更するも良し、そのままでも同じ料金だからいいかなあと…
    縛りがキツいっていうのはどういう所が?
    あまり新旧で違いを感じてなかったんだけど、割と見落としがちなのでよかったら教えて

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/06/06(日) 17:29:33 

    >>279
    チェックが足りない

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/06/06(日) 18:07:09 

    >>268
    機種こだわらなければAQUOSとか本体側の簡易留守電機能がついてるのにすれば良い

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2021/06/06(日) 18:13:59 

    >>284
    なるほど、ありがとう。

    縛りってのは他の家族やモバイルWi-Fiとセットにすることでの割引き。
    もっと良い条件の選択肢が現れた時に自分だけすぐに変更できずに
    損をするリスクを常に孕んでいて、損をしてでも現状維持しようという方向に縛られがち。

    UQの家族割もそのようだけど、解約月には各種割引オプションが無効になることが多い。
    例えば、あなたが今月他社へMNP転出して家族はくりこしに変更する場合、
    無効化されるWiMAXセット割の550円の日割分だけ余分に取られ、
    家族のUQ携帯もプラン変更が適用される前の今月分は550円高くなる。

    割引無しで安くできるなら割引なんて無い方がいい。
    +1GBの方が価値があると思う場合はしばらく現状維持でいいけど
    変更にデメリットを感じなくなったら変えたほうがいい。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2021/06/06(日) 18:50:04 

    >>268
    私も留守電がないのが理由でauのままにしてる。。。仕事で結構留守電使うから。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/06/06(日) 19:09:11 

    日本通信から出た新しいのが6Gと無料70分で1390円でちょうどいいんだけど
    格安は昼時つながらないとかバッテリー消費激しいとかの罠があるんだよね

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/06/06(日) 19:17:21 

    >>287
    そっか、言われてみると確かに割引も縛りだなぁ
    田舎なのでwimaxの調子が悪い時に+1GBあると助かるので、1年経ったら新プランに変更しようかな
    親にも提案してみるよ
    丁寧に教えてくれてありがとう!

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/06/06(日) 20:11:45 

    >>7
    楽天モバイルはまじで電波が悪いからやめた方が良い。
    都内なら別かもですが。

    +3

    -2

  • 292. 匿名 2021/06/06(日) 20:25:26 

    都内、地下にあるお店で店員してますが最近地下で携帯の電波が入らない、というお客様が増えた気がします
    電波が入らないって言われてる、って言うのでどこかの格安会社は地下が入らないのでしょうか?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/06/06(日) 20:43:24 

    >>292
    普通に楽天じゃないの?
    3月いっぱいでauローミングを終了したエリアはかなり多いはず。
    地下鉄やそれに付随するような大規模地下施設は例外的にauローミングが残ってたりするけど
    一般商業施設の地下とかは普通に圏外に。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/06/06(日) 20:56:24 

    >>111
    yahooメールで大丈夫だったけど‥‥

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/06/06(日) 20:59:02 

    ahamoにかえて、スマホ料金半分になりましたよー。
    12000円〜14000円→6000円。

    機種代2千円ちょいとオプションやアプリ付加で、ahamo定額の2700円よりは高くなりますが。

    20ギガ使い放題だけど、結局3ギガも使えてないけど、お得だし、メアド変更も思ってたよりすぐ出来ました。PayPayとかの意味が分かってないくらい、めちゃくちゃ機械にうといけど、出来たよ!

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/06/06(日) 21:10:58 

    >>75
    他社との連絡手段をグーグル一社に頼り切りにするのは、すごく危険。
    ひと月の利用料金を1万円とりますといっても、拒否することができなくなる。

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2021/06/06(日) 21:23:52 

    >>208
    差し替えしないでどうやって機種変?
    すみません無知で…

    +0

    -2

  • 298. 匿名 2021/06/06(日) 21:26:01 

    UQモバイルに変えたいなと思ってるんですが、
    今auで機種が四年分割の2年目から使ってるのを返還すれば、また機種変更出来るような契約なので踏み切れずにいます。
    GalaxyS9なんですが、この機種だとUQには変更できませんよね?色々ネットで調べてはいますがちんぷんかんぷんすぎて(>_<)

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/06/06(日) 21:34:45 

    >>297
    機種そのままならって言ってるしauからポボへのプラン変更の話と混同してるだけじゃないかな。
    APNの手動設定は必要なこともあると思う。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2021/06/06(日) 21:35:04 

    うちは私とだんなと両親、DOCOMOです。アハモにすると電話でのサポートが受けられないらしいので、うちはそのまま。dカードゴールドを利用していていろいろ支払いを設定しているし、だんなはキャリアメールフル活用しているし。今日も親切なオペレーターに対応してもらい、問題解決。

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2021/06/06(日) 21:39:17 

    夫婦でソフトバンク、50ギガ。
    2人で月一万円。通信状況が悪いことに耐えられないからキャリアにしたままだけど…
    これって安い方だよね?

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2021/06/06(日) 21:43:53 

    >>298
    UQの対応端末情報見たけどSCV38は特に問題無さそうだよ。
    自己責任で自分でも確認してね。
    UQに聞けば教えてくれると思うけど。
    リース契約についてはよく知らないんで自分で調べて。
    それもUQに聞けば助言もらえるかも。

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2021/06/06(日) 21:47:39 

    >>301
    高い方だよ。
    2人で3200円前後に出来る。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2021/06/06(日) 21:50:25 

    >>126
    Gmailは携帯会社のドメインじゃないからこれとは関係ないんじゃない?

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2021/06/06(日) 21:54:44 

    >>13
    すみません、教えてください!
    いくらからいくらになりましたか?

    +0

    -2

  • 306. 匿名 2021/06/06(日) 21:58:09 

    >>298
    今ほとんどのauショップでUQ取り扱いしてるはずだから、機種変更するかUQにそのままするか相談できますよー

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2021/06/06(日) 22:00:57 

    >>291
    友達が去年の年末キャンペーンの時に乗り換えて
    何の問題も無く使えてますよ
    北海道のド田舎です

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2021/06/06(日) 22:04:45 

    >>37
    セコい

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2021/06/06(日) 22:13:49 

    ドコモからYモバイルにしました。
    5000円くらいの節約。今のところ、快適でしかない。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2021/06/06(日) 22:16:20 

    >>20
    ケイゾクの朝倉を連想しましたが、ナースのお仕事の方でしたねw

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2021/06/06(日) 22:19:02 

    >>291
    ソフバンから乗り換えた知人は何も言わないけどドコモから乗り換えた知人は文句たれまくり。
    やっぱりドコモが電波は1番良いと思う。
    関西です。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2021/06/06(日) 22:25:35 

    >>37
    お金困ってて草

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2021/06/06(日) 22:30:32 

    >>311
    その思考はどうかと。
    情弱でなければ楽天の電波が悪いことなんて最初から判ってること。
    電波が悪いのを知った上で0円を魅力に感じて替えた人と、
    電波が悪いのを知らずに適当に替えた人の違い。

    まあドコモが一番電波良いとは思うけど。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2021/06/06(日) 22:50:33 

    >>15

    今docomo使ってるならちょっとわかりづらいけどアハモのほうが切り替え簡単だよ
    UQ行くならMNPとかで時間かかるよね?

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2021/06/06(日) 22:51:25 

    キャリアメール、キャリア決済使わなくて範囲外(海岸とか山の中とか)行かないならアハモでもいいと思うよ

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2021/06/06(日) 22:52:05 

    >>307
    私も電波問題ないんだけど。 
    神奈川の郊外です。
    都内に行ったら繋がりにくいのかな?
    無料はほんとに助かる。
    無料だから小学生の子供にも持たせた。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2021/06/06(日) 22:55:55 

    >>303
    そっかー、キャリアなら安い方かなって思ってたよ…

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2021/06/06(日) 23:21:31 

    楽天モバイルに大満足しています
    早めにアンリミット契約したから無料期間は終えてるけど
    3GB以内(税抜980円)で収まっている
    速度も楽天回線で下り30〜40Mbps出ている
    (超田舎だから周りに契約者居なくて回線独り占めできてんのかな/その辺の仕組みがよく解らないけど速いと嬉しい/まあ普段はWifiなんだけどさ)
    ほんで楽天Linkも良好でイェイイェイって感じ

    超田舎で楽天エリアの人は検討の価値あるかもですよ〜

    +5

    -3

  • 319. 匿名 2021/06/06(日) 23:23:31 

    >>316
    神奈川県内は原則来年3月でローミング終了予定。
    既に終了した東京区域や市域東部よりもアンテナ密度が高くなるとは思えないし
    今不満が噴出してる東京よりももっと酷い状態になると思うよ。

    とりあえず端末の設定でローミングしないようにして
    生活圏内の楽天電波がどのくらいか試してみては?

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2021/06/06(日) 23:27:19 

    >>314
    ある程度知識があるなら切り替え自体はアハモの方が手間も時間も掛らないね。
    わけわからんって人ならUQは電話や店舗のサポートがある。

    プランのお得さならUQかな。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2021/06/06(日) 23:27:50 

    >>315
    アハモもキャリア決済使えるでしょ

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2021/06/06(日) 23:36:17 

    キャリアメールにそこまでこだわる意味が解せない
    元々サイトとかに携帯アドレス登録すんのイヤでなるたけPC用アドレスを登録して携帯に転送しているよ

    関係ないけどgmailは個人的に信用していないです
    ISPのアドレスを信じてます

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2021/06/07(月) 00:09:22 

    マイネ王ってあったよね(今もあるのかな?)
    王様が居るのかな。居たのかな
    はてしなくダサいネーミングよね

    表記はmineoと書くのがなんか好き

    +3

    -4

  • 324. 匿名 2021/06/07(月) 00:20:52 

    >>321

    今は使えるの?
    私が調べた時は使えなくなるっていうの見たんだけど
    なら尚更デメリット少なさそう

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2021/06/07(月) 08:42:21 

    >>142
    です。遅くなってすみません。会社によっては?同じような仕組みがあるんですね。Googleも使えるのか(そんなこともわからない)色々と教えていただいてありがとうございます。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2021/06/07(月) 17:24:49 

    UQか楽天モバイルで迷ってますー
    ポケットWi-Fi使うからネット通信は問題ないと思うけど楽天モバイルは電波悪いのかなぁ

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2021/06/07(月) 22:29:00 

    UQからAQUOS sense5Gが出る。
    sense5G basicの可能性は無くなったかな。
    今までsense3とsense3 basicで引っ張ってきてsense4が出なかったし
    2月にauからsense5Gが出た時にも動かなかったのに今更。
    sense4を5G対応にした代わりに微妙にスペックダウンした感じの性能で
    コスパはそんなに悪くない。
    5G不要だと思うんだけどなぁ。

    夏には、くりこしプラン5G(5G対応以外は現行プランと全く同じ)が開始される。

    7月にはほぼ全てのau代理店でUQの取り扱いを。
    個人的には家電屋と電話サポートだけで十分だと思うけどキャリア代理店が好きな人は便利に。
    油断するとUQに契約させてた親がauに1万円以上支払ってたってことも起こるのかな。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2021/06/08(火) 09:32:58 

    ソフトバンクからahamoに行きたいけど、来年5月まで2年縛りがあって涙目。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2021/06/08(火) 12:58:29 

    コード決済の時にネットに繋がらなかったら怖いなーと思ってなかなか変えられずにいる…

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2021/06/08(火) 15:46:45 

    >>328
    本気でahamoに変えたいのなら今月中に契約プランを変更しておいて、来月に違約金1100円払って出れば良いです
    SBとauは解約時プランでの違約金が適応されます

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2021/06/08(火) 16:29:02 

    >>329
    それ楽天だけでしょ?
    オンライン決済を使わなきゃいいだけだし。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2021/06/09(水) 10:32:09 

    >>4
    超楽

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2021/06/09(水) 11:02:01 

    >>326
    楽天で端末買って、uqと契約してるけど絶対にUQ
    楽天モバイルの問い合わせは電話とチャットがロクに繋がらないし、
    つながったとしても今の首相並みに全然要領を得ない答えで本当に腹立った
    しかも楽天で購入した端末は全然セキュリティアップデートが来ない...
    UQは問い合わせスムーズだったし、田舎でも電波全然届くからおすすめ

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2021/06/09(水) 20:12:16 

    >>333
    詳しくありがとう!0円に惹かれてたけどやっぱりUqにします!

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2021/06/09(水) 21:22:09 

    >>46
    UQいいですよ。
    私もUQに乗り換えしましたが、全く問題ないです。
    逆にギガ超過で速度制限がかかった時に、auより遅くないのでビックリしました。
    トライUQでお試しもできるので、使える端末ならお試しで試してもいいかもしれないです。
    あと、しかしたらGALAXYA20やAQUOSが550円で購入できるかもしれないので、聞いてみたらどうでしょうか?
    使う端末が決まってるなら、無理にすすめませんが。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2021/06/09(水) 21:27:05 

    >>314
    UQはMNPに時間かからなかったけどなぁ?
    乗り換え前はauだったけど、ショップに行ったら、MNPも全部やってくれて当日に乗り換えできたよ。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2021/06/09(水) 21:29:44 

    >>316
    子供が使うなら、電波がしっかりしたほうがよくない?
    万が一のこともあるし。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2021/06/10(木) 12:18:06 

    auのピタッとプランで1Gに収まるようにしてる
    家族3人で機種代抜き月一万円くらい

    キャリアの最安近いプランだと格安SIMの恩恵少なそう
    むしろ何かの割引がなくなったりして高くなる可能性もあるかな?そういうの徹底的に調べられる人じゃないとダメだよね

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2021/06/10(木) 12:30:32 

    >>338
    auで1ギガでおさまるなら、UQの3ギガのプランでもよさそうだけど。
    でも、auで満足してるなら、そのままでもいいかもね。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2021/06/10(木) 13:05:44 

    >>339
    ほんとにバカバカしいんだけど、10年以上使ってるキャリアメールをあらゆる所に登録したのでどこに登録したのかもわからなくなり…
    でも半額か〜魅力的だね

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2021/06/10(木) 18:14:34 

    >>340
    わからなくなりますよね。
    もし、あれならメールみたり、現在利用してるのをピックアップしたらどうでしょうか?
    今後使わなそうなサイトなら、別に変えなくてもいいと思います。
    私はメールをみて、今利用してるのをチェックして、それだけをメアド変更をしました。
    でも、三人で一万円なら、めちゃくちゃ高いわけでもないので、面倒くさかったら別にいいかもしれません。
    私は、auの時に八千円以上かかって、UQに変えると五千円くらい安くなるので、乗り換えました。
    現在利用してるサイトやアプリだけをメアド変更しました。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2021/06/10(木) 20:37:16 

    >>341
    目先の安さに釣られて後で大変なことにならないか?という不安があり😅
    普段メールが送られてこなくても、IDをキャリアメールで登録している所とかがあったりするのでいろいろ確認してみます。
    5000円も節約できるのはうれしいですね!まさに価格破壊…

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2021/06/10(木) 21:31:55 

    >>342
    不安なら、そのままでもいいと思います。
    15年以上同じキャリアだったので、私も乗り換えに2ヶ月以上悩みました。
    めちゃくちゃ不安でした。(電波が不安定だったら、どうしよう~とか。)
    ショップや電話で色々聞けるので、UQにしました。
    トライUQでお試しもできたので。
    ガルで色々と教えてもらって乗り換えしました。(本当に丁寧に教えてくれました。)
    5500円くらい安くなったので、すごく満足してます。
    本当に価格破壊ですね。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2021/06/10(木) 21:56:37 

    ドコモギガホ→アハモ
    携帯料金約半額に
    快適です

    先行エントリーキャンペーンの
    6000ポイント今日入ってました

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2021/06/10(木) 22:01:27 

    安くなっていいよね~。
    キャリアで高い人は本当に乗り換えしたほうがいいと思う。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2021/06/11(金) 09:05:16 

    auガラケーからの0円機種変キャンペーンに乗っかって、ピタッとプランにしたけど
    一年後には割引がなくなってしまう
    それまでに別の安いプランが出てくれるといいのだけどなぁ
    家族がガラホ使ってなければ、UQモバイルに移っても全然いいんだけど
    そのガラホUQでは対応してないので

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2021/06/11(金) 10:37:48 

    >>346
    ガラホじゃなくて、スマホにしたら?
    UQモバイルは、550円で安いスマホを購入できるし。
    ガラホがいいなら、様子見かなぁ。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2021/06/13(日) 19:51:28 

    >>183
    私も悩んで天秤にかけてみたけど、結局今まで通りでいようと思う。
    うちも1000円くらいしか変わらなかったから、手間とか誕生月のdポイントとか考えてそのまま。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2021/06/15(火) 08:09:35 

    >>348
    1000円くらいなら、乗り換えなくていいかね。
    キャリアは電話無料サービスもあるし、誕生月のポイントやDポイントとかの特典もあるなら。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2021/06/15(火) 10:12:29 

    キャリアは故障した時に代替品もかしてくれたりするしね。
    そんなに安くならないなら、そのままでもいいと思う。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2021/06/15(火) 11:38:54 

    >>350
    代替機って有料でしょ?
    代替機なんて他社に乗り換えれば1000円以下で買えるし
    そっちの方がずっと安く済むよ。

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2021/06/16(水) 13:21:09 

    >>351
    普通は無料なんじゃない?

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2021/06/19(土) 08:06:36 

    >>1
    ドコモなら、ドコモで使ってた端末のままアハモで使えそうだし、そのほうがいいかも。(一応、調べたほうがいいけど。)
    3ギガ以下とか、あまりギガ数を使わないなら、UQとか格安SIMでもいいと思うけど。
    安心ならサブブランドのほうがいいと思う。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2021/06/22(火) 15:30:38 

    20ギガ使わなかったら、翌月に繰り越せるのかな?

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2021/06/23(水) 20:06:56 

    >>354
    アハモは繰越せないんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2021/06/28(月) 12:47:10 

    誰か教えてー!!
    今、夫婦二人DOCOMOで、子育て応援プランとやらで子供の誕生月に3000ポイント貰えるんだけど、私がアハモに変えて旦那はDOCOMOのままだった場合、子育て応援プランは使えなくなるのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。