ガールズちゃんねる

旦那さんゴミの分別できますか?

97コメント2021/06/01(火) 13:48

  • 1. 匿名 2021/05/31(月) 11:51:29 

    主の住む場所は、もえるごみ、もえないごみ、プラゴミ、ペットボトル、ビン、缶の6種類に別れています。
    回収されないと当番の人が持ち帰って分別し直し、そのゴミの日になるまで預からないとにいけなくなるため、ゴミの分別にはかなり気をつけています。
    ですが、旦那はもえないごみとプラゴミの区別がつかないらしく、ひどい時はどれも燃えるしと気がつけばテキトーにゴミ箱に突っ込まれています。
    ゴミ袋に手を入れて分別し直すのも嫌だし、かといって旦那しかつかっていないものをわざわざ残量を確かめたり、私が分別するからどこかにまとめて置いといて(趣味のものでよくわからない配線?や部品など、細々したものが出ます)と言うのもなんで私が毎回しないといけないのと思う気持ちもありモヤモヤしています。
    みなさんのご家庭は旦那さんしっかり分別できますか?

    +19

    -6

  • 2. 匿名 2021/05/31(月) 11:51:59 

    できる。

    +52

    -1

  • 3. 匿名 2021/05/31(月) 11:52:20 

    できますよ。大人なので

    +45

    -3

  • 4. 匿名 2021/05/31(月) 11:52:20 

    やり方は理解してる
    放置してて全くやらないけど

    +9

    -1

  • 5. 匿名 2021/05/31(月) 11:52:52 

    できない
    自分が一番のゴミなのに

    +61

    -12

  • 6. 匿名 2021/05/31(月) 11:52:55 

    むしろ私が出来ない
    旦那任せ

    +26

    -10

  • 7. 匿名 2021/05/31(月) 11:53:03 

    むしろ旦那の方が分別はしっかりしてるわ
    私があっはい、すいませんって従ってるw

    +32

    -5

  • 8. 匿名 2021/05/31(月) 11:53:08 

    基本的には出来てるけど、これプラなんですけど!ってことは多々あるかな

    +29

    -0

  • 9. 匿名 2021/05/31(月) 11:53:35 

    分別どころか自分が使ったティッシュのゴミすらゴミ箱に捨てることが出来ません。

    +61

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/31(月) 11:53:38 

    ゴミは旦那の担当だから旦那の方が詳しい

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/31(月) 11:53:46 

    >>1
    結局はやってくれること期待されてるんでしょ
    自治体から貰える分別表でも貼って放置

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/31(月) 11:54:08 

    分かっているくせにやらない。
    面倒くさいんだと思う。

    +35

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/31(月) 11:54:10 

    燃えるゴミにお菓子の袋いつも入れるからいつも私が取り出している。何度言ってもなおらない。

    +35

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/31(月) 11:54:12 

    できる。
    1人暮らしで身に付いたらしく私より細かく出来てる、感心するわ。

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2021/05/31(月) 11:54:19 

    職場で営業マンが空き缶を燃えるゴミに入れてて、
    「ちゃんと分別しなくちゃ」と注意すると
    「ごみ出したことないのに」と逆切れしてきた

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/31(月) 11:54:30 

    できるよ。
    パーフェクト。
    お惣菜のパックもキレイに洗って捨てる。
    捨てた後にカラスに荒らされるのがイヤなんだとか。

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/31(月) 11:54:41 

    私も燃えるゴミとプラゴミよくわからない。
    実家も今住んでるとこも全部燃やすゴミの地域でプラゴミ分けたことなくて…。
    職場細かく分けないといけないから迷うとき多い…。
    プラゴミでも汚れがひどかったら燃えるゴミとか。

    +8

    -5

  • 18. 匿名 2021/05/31(月) 11:55:28 

    分別詳細の冊子を居間に置いてあるので迷ったらちゃんと見てるね。

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/31(月) 11:55:48 

    >>1
    「旦那はもえないごみとプラゴミの区別がつかないらしく」

    知的障害の男性と結婚されたんですか?

    ガル民の旦那さんの愚痴って、本当にレベルが違いますよね、会社に既婚子持ちの人は、いっぱいいますけど、燃えないゴミとプラゴミの区別がつかない、旦那さんの話なんて聞いたことないですよ。

    そこまで、知能が低い男性って、どこから見つけてくるの?

    +4

    -19

  • 20. 匿名 2021/05/31(月) 11:56:28 

    >>6
    >>7
    同じ人がいて安心した笑

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/31(月) 11:56:33 

    ビンカン、不燃とプラゴミ、これはわかるけど
    歯ブラシの包装を細かく分けたり
    封筒の窓の部分をプラゴミに分けたり
    そんなの私もしてない

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/31(月) 11:57:33 

    分別はする。
    ただゴミの収集日は知らないからゴミをまとめたりするのは私。

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/31(月) 11:57:50 

    >>1
    むしろ私の方が、適当に分別して、夫に怒られちゃう。ぶつくさ言いながら、分別しなおしてくれますね。

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/31(月) 11:57:55 

    できる。
    ペットボトル洗ってから捨てるの面倒だなって言ったら
    洗わないやつは民度が低いと言われました。

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/31(月) 11:57:55 

    牛乳パックは可燃でいいんだけど、何度言っても潰してくれない。
    職場の人もだけど、紙パック系や箱をそのまま捨てようとするのって何なんだろ。
    袋破れるしかさばるし良い事ないのに。大して面倒じゃないよね?

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/31(月) 11:58:03 

    できない人ってむしろ大丈夫なのかな?
    できるのにやらない→最低
    本当にできない→何かしら問題がある

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2021/05/31(月) 11:58:50 

    引越の際にゴミをまとめてゴミ収集所に持っていかせたら、ゴミ処理場の人に細かく指摘されたらしく、1度恥をかいたおかげで家ではゴミ奉行みたいな顔で仕切ってくる。大きい顔してるからゴミだしもそのまま旦那に任命した。

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/31(月) 11:59:05 

    >>20
    ガル民にも、普通の男性と結婚した人がいて、安心した。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/31(月) 11:59:08 

    >>1
    息子ではなく旦那?!
    大人ですし勿論出来ます

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2021/05/31(月) 11:59:11 

    >>1
    ゴミ箱のフタにこういうのが燃えないゴミ、こういうのがプラゴミって書いておけば?

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/31(月) 11:59:12 

    うちは旦那の方がゴミの分別してる

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/31(月) 11:59:36 

    >>10
    うちもそう
    夫に任せても安心

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/31(月) 11:59:49 

    >>27
    ゴミ奉公(笑)ちょっとかわいいね。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/31(月) 12:01:18 

    旦那さんゴミの分別できますか?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/31(月) 12:02:09 

    >>17
    地域によっては「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」の2種類しかないところもあるしね。家の実家が未だにそれだ。プラも缶ビンペットボトルも全部燃えないゴミ。住んでる地域でホント色々違うよね

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/31(月) 12:04:56 

    >>1
    まず覚えようって気が旦那さんに無いね。ちょっとずつ捨てる時にこれは燃やせるゴミだよって教えるしか無いんじゃない?

    今まで義母がぜーんぶやってあげたんだろうな。うちの旦那もだよ。教えるの大変だよね。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2021/05/31(月) 12:06:23 

    >>25
    申し訳程度にペコッとへこませて捨ててある事がある。
    へこますならそのまま潰せ。

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/31(月) 12:07:26 

    全く出来ないから、鼻かんだティッシュとか、明らかな燃やすゴミ以外は 捨てたいものBOXに入れさせてる。それを私が分別。
    間違ってゴミ箱に入れられて、拾って分別するよりはマシ。
    ちょっとでも間違えて袋に入れてしまうと回収してもらえないから気を使うわ。
    飲んだ缶に使った爪楊枝入ってた時は殺意わく

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/31(月) 12:08:15 

    ゴミ袋有料地域かどうかでも分別意識違うよね。
    23区にいた時は、無料だし袋指定なかったし私もゆるかったし許せた。
    都下に来てゴミ袋20L1枚40円になってから、かなりきっちり分別させてリサイクル回してる。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/31(月) 12:09:36 

    >>12
    自分が面倒だからってパートナーに丸投げ放置する男の多いこと
    いつまでもおこちゃま気分で情けない

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2021/05/31(月) 12:10:09 

    ゲーム機とコードをプレゴミに入れてるのを見たときは驚きを通り超えて呆れた。

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2021/05/31(月) 12:11:52 

    >>1
    プラのマーク見せれば子供でもわかるよ

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/31(月) 12:14:10 

    >>13
    お菓子の袋って、ポテチの袋みたいなプラゴミのやつ?
    あれってさ、内面が油とか食べかすで汚れててもそのままプラゴミに出してるけど、いいよね…?すっごく汚れてるなら洗うけど。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/31(月) 12:16:17 

    >>19
    言い方がゴミだな。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/31(月) 12:16:58 

    >>36
    ゴミの分別って地域によって違うよね?
    私は実家にいるときは母に任せてて、一人暮らしでもテキトーに捨ててたけど、分別に厳しい地域に引越してから旦那に教えてもらってつい最近覚えたよ。
    初めてプラのマークがなんなのかわかったww

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2021/05/31(月) 12:17:25 

    >>1
    うちはアホなんでできません。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/31(月) 12:17:32 

    分別してくれるけど、独自のこだわりがあって面倒臭い
    うちの自治体は食品が直接触れたプラゴミは資源ごみじゃなく燃えるごみって指定されてるのに、夫は食品が触れたものも洗ってプラゴミで出そうとする
    魚のトレーも熱湯消毒・水洗したからと染みがついたままプラゴミ入れに入れる
    何度説明しても聞きやしない
    シールも剥がさないでそのままだし、剥がさないシールをちまちま剥がすのも私

    正直共働きで子供も小さいし、そんな余計な労力あるんだったら別の家事して欲しい

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/31(月) 12:19:24 

    >>1
    うちは夫がゴミ出し奉行です
    でも有料のゴミ袋をケチってなかなか出してくれないので、ゴミが溜まりすぎるから実は困っている
    ちぎれる寸前のパツンパツンまで入れないと気が済まないらしい…笑

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/31(月) 12:21:08 

    マルキューの万引きトピなんで見れないの?気になる!

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/31(月) 12:22:04 

    >>48
    小さい袋に変えたら?うちは1ランク小さいのに変えたら以外と丁度良かった。
    ギュウギュウにして入った時の達成感もあるし。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/31(月) 12:24:07 

    >>24
    洗わなかったらそれは民度低いと思うよ

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/31(月) 12:24:45 

    分別は主さんの地域と同じです。

    夫はできないけど最近覚え始めた。
    面倒でプラゴミも燃えるゴミも一緒にしてたタイプ。
    私がきちんと分別したい性格で、勝手にやってたら
    この頃「これプラだけど汚れてるから可燃ゴミにしてもいいよね…?」とか確認してくる。
    大げさに褒めてる。

    あえて夫に分別しろって言わないでやってたらやり始めたよ。はじめは一緒でもいいじゃん…って態度だった。
    ペットボトルのラベル剥がすようになったし成長。笑

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/31(月) 12:25:25 

    >>35
    2種類だけなんて羨ましい!!!

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/31(月) 12:30:13 

    >>1
    うちの旦那もできません。ゴミの分別ポスターも貼ってあるし、細かく書いてある分別表も見えるところに置いてあるのに、プラスチックは燃えないゴミだと思い込んでるし、割れたお皿の出し方も読んだくせに間違ってる。どこを見てんの⁉︎って感じ。ほんとポンコツ。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/31(月) 12:30:44 

    >>15
    ゴミ出したことないとかのレベルじゃなく頭イカれてるねそいつ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/31(月) 12:30:56 

    暮らし始めのときは、ちょっと燃えるものと燃えないものが混ざってたけど注意してたらちゃんとできるようになったよ。
    匂いのある物は新聞紙とかに包んで欲しいなぁとは思ったりする。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/31(月) 12:31:36 

    出来ると言うか役所勤めで
    ゴミのリサイクルに関する
    部署にいるから私の方が逆に
    これは違うとか指摘されてる。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/31(月) 12:32:34 

    私より出来る。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/31(月) 12:33:29 

    >>6
    旦那のほうがプラスチックとビンカンのゴミの日覚えてくれてる

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/31(月) 12:34:35 

    燃えるゴミと缶、ビン、ペットボトル(蓋とラベルは別)だけは分別できるけどプラは出来ていない。納豆のパックがそのまま燃えるゴミに捨ててあったりする

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/31(月) 12:35:46 

    >>12
    うちもだ。

    自分が嫌なことを平気で人にやらせるなんて、どんな神経してんだよといつも思う。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/31(月) 12:36:40 

    元婚約者からなぜか預かった亡くなった身内の写真を別れたあとも捨てられなかったですが、リベンジポルノされたり、ダイエット強要させられて体調崩したり、知らない間に私名義で借金させられたりして嫌な相手だし、街宣右翼だし、久しぶりに写真みたら数日具合悪くなったから排水溝掃除で出たゴミに混ぜて捨てます

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/31(月) 12:38:35 

    >>60
    あれよく見るとゴミの側からプラとか燃えるって主張してる納豆パックもあるよね!これプラじゃん!!って思ったら「燃えるゴミ」って書いてるのもあって鬼の首取ったみたいにドヤ顔されるw

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/31(月) 12:39:13 

    うちの夫は前に産廃処理場で働いてたんだけど、「分けても結局一緒に燃やしちゃうんだよな」って言って分別しない
    一般処理場と産廃処理場は違うだろうに
    私は気付いたら夫の捨てたゴミを分別してる

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/31(月) 12:43:15 

    >>1
    できません。というか分別をしなきゃ!と思ってできないのじゃなくてまー間違ってたらあいつ(私)がやるやろー。と言う感じです。

    言ってもやっぱりできません。

    自室でコンビニで買ってきたお菓子や惣菜を食べてナイロン袋に割り箸、容器、食べ残し、ペットボトル飲み残しのナイロンカバーついたままを一緒くたにできる神経の持ち主です

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/31(月) 12:43:31 

    >>1
    トピ立ててまで聞くことか?
    夫は当然、子供も分別位できるわ。

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2021/05/31(月) 12:45:20 

    できます。
    仕分けからゴミ出しまで、ほぼ全てやってくれています。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/31(月) 12:46:50 

    引っ越ししてすぐしょっちゅう聞いていた。
    冷蔵庫に貼っているから、それ見て分別してと言い続けてやっとできるように…。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/31(月) 12:46:53 

    分別できない旦那さんって将来もし1人になったらゴミ屋敷予備軍じゃない?

    うちの旦那も1人になったらゴミ適当に出してダンボールとペットボトルは溜め込むタイプだと思う。

    本人にはっきり、予備軍ですよ?といっても気にしてない。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/31(月) 12:47:56 

    >>24
    うん。
    洗って乾かして潰して捨てる人と

    中身入ったままパッケージとキャップ付きで捨てる人

    雲泥の差だよね…

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/31(月) 12:48:36 

    >>68
    聞くなんて、ゴミの分別に前向きで素敵な旦那さんですね。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/31(月) 12:49:39 

    >>66
    横だけどどうしたの…?なんでわざわざ噛み付く…?

    そう思ったならわざわざ人に噛み付いて雰囲気悪くせずトピ見なければいいのに…

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/31(月) 12:54:32 

    うちの地域ではシーチキンの蓋は「ビン缶」枠なのに隙あらば燃えるゴミで捨てようとしてくる。これぐらいいいだろとか言うけどダメだよね?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/31(月) 12:56:22 

    ティッシュとかはつかったとこにポイ
    ペットボトルとかは流しの横にポイ
    それらが消えてることも気づいてない
    うちには妖精がすんでるとおもってる

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/31(月) 12:57:22 

    >>1
    旦那さんは燃えるゴミでいいんじゃないでしょうか

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/31(月) 13:06:48 

    うちしない。
    毎回イライラする。
    お菓子の外箱もプラも別だけど燃えるゴミだからっていつもゴミ箱に入れやがる。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/31(月) 13:09:43 

    できます!
    ペットボトルのラベル剥がしながら「めんどくさいめんどくさい…ラベル剥がさんと出す奴もいる…でも俺はそんな奴になりたくないんだ…」ってブツブツ言いながらもやってる。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/31(月) 13:13:25 

    全くできないよ。俺のやる事じゃない、気になる人が漁って分別すれば良いってことなんだろうね。

    コンビニで買ってきた弁当とプリン・箸・ティッシュを食べ終わったら、入れてきたレジ袋に全部入れて口を縛ってリビングに放置。リビングのゴミ箱に納豆の容器捨てたりするからキッチン以外にゴミ箱置くのやめた。横浜市出身だから分別できないらしい。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/31(月) 13:16:33 

    燃えるゴミは捨ててくれるけど資源ごみの分別は全部私です。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/31(月) 13:17:43 

    私より出来る。
    ほぼ旦那にお任せ。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/31(月) 13:24:27 

    分別はしないが、ゴミ捨てだけは行きたがる。特に資源ゴミの段ボールとか。完全にエセ家事メン。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/31(月) 13:26:35 

    >>1
    うちは旦那がゴミ担当。
    分別から捨てて新しいゴミ袋を買ってセットするところまで全て。
    出張行った時はゴミ捨て場がわからずに困った私です。ダメ嫁でごめんなさい。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/31(月) 13:36:08 

    仕事の拘束時間長くて家事分担で頼んでるのは燃えるゴミ捨てだけ。分別のぶの字もない。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/31(月) 13:37:38 

    >>35
    未だに、というか焼却炉の火力が強いとこはプラゴミ燃やしてもダイオキシンが出ないから問題ないんだよ。
    うちの地域は焼却炉新しくなって分別2種類に減った。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/31(月) 13:41:28 

    んなもん、全部私に丸投げだよ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/31(月) 13:57:16 

    出来ないしお願いしてもすぐ忘れる。多分うちの夫は仕事だけで脳のキャパ埋まるからこれから先も期待出来ない。自分の銀行印は覚えられないし、家借りるのに仲介業者と管理会社の違いもわからんグズ。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/31(月) 14:11:59 

    >>12
    うちも。ペットボトルのキャップもラベルもそのままで捨てるから毎回キレてる

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/31(月) 14:50:39 

    >>1
    トピタイ見てびっくりして開いちゃった。何らかの障害とかある方は別として、旦那でしょ?大人でしょ?
    「できない人だから」って旦那も主も甘えてるんだよね。別に勝手だけど。明日主が死んだらどうするんだろう。死ぬならまだよくて、家族の介護が必要な状態になることもあるのに。

    できないんじゃなくてやらないだけでしょ。別に困らないから。

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2021/05/31(月) 14:59:07 

    出来る。
    なんならは私より分別に厳しい。
    私は汚れてないビニール(小包装のお菓子が入ってる袋とか)でもめんどくさい時は可燃ゴミに入れちゃうんだけど、次にごみを入れようとした旦那がそれを見つけたら、汚れてないビニールはビニールゴミに入れてよ!と言いながら分別してるし、お惣菜のパックもわざわざ洗って乾かしてからビニールゴミに入れてる。
    私なら可燃にポイなんだけど。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/31(月) 15:05:48 

    >>13
    だめなの?初めて知りました
    旦那さんゴミの分別できますか?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/31(月) 15:06:59 

    >>19
    あなたも人に必要な何かが欠けてるようだけど?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/31(月) 15:10:53 

    >>66
    そう思うならわざわざ答えなくて結構ですよ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/31(月) 15:59:21 

    できない

    そもそもゴミを片付けない
    ゴミを片付けられない人はゴミから見てもゴミ

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2021/05/31(月) 16:43:00 

    うちの地域はプラも燃えるゴミなのになぜかSDGs!と言い出してプラを洗い出した。洗っても燃えるゴミに捨てるだけだよと言ったら驚いてた。もう5年住んでるのに。水の無駄。 

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/31(月) 17:39:31 

    可燃ゴミ
    不燃ゴミ
    リサイクルプラ
    ペットボトル
    その他プラゴミ
    資源ゴミ
    ・ビン・缶・紙類・布類・金属類
    有害ゴミ
    ・電池・蛍光管等

    結構細かく分別しないといけない市だけどちゃんと分けてるよ。
    分からない物は市のホームページでゴミの分類を検索できたりするから利用してる。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/31(月) 20:17:03 

    >>35
    うちもそうだよ~
    大体のものが燃えるごみ
    段ボールや雑誌、ビン、カン、ペット、金属、粗大とかは分けるけど彼と一緒になってから細かすぎてわからなくて教えてもらってる。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/01(火) 13:48:16 

    健常者でゴミの分別出来ない人なんかおるんか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード