ガールズちゃんねる

スーパーでの買い物が嫌いな人!

179コメント2021/06/27(日) 15:47

  • 1. 匿名 2021/05/27(木) 15:47:17 

    主は兼業主婦です。
    仕事が休みの日に何日かまとめて食料を買うのですが、めんどくさい!
    かと言って、毎日行くのなんて更にめんどくさい!
    とにかくスーパーでの買い物が嫌いです。
    そもそも献立を考える事・料理を作ることが好きではないので、そうなってしまうんだと思いますが
    周りに買い物が嫌いな主婦がいないのでガルちゃんでお話したいです。
    楽しくなるコツとかあったら教えてください!
    今も買い物に行くのが嫌過ぎてトピ申請してしまいました。
    スーパーでの買い物が嫌いな人!

    +262

    -11

  • 2. 匿名 2021/05/27(木) 15:47:57 

    ヨシケイでも頼めば?

    +126

    -10

  • 3. 匿名 2021/05/27(木) 15:48:13 

    ネットスーパー、宅配使う

    +208

    -7

  • 4. 匿名 2021/05/27(木) 15:48:36 

    宅食にしてる。

    +25

    -2

  • 5. 匿名 2021/05/27(木) 15:48:39 

    田舎なので必ず知り合いに会って長話になり、じゃあね〜と貼ってもまた違うコーナーで合ってしまうのが嫌なので最近はちょっと遠いスーパーに行ってる。

    +184

    -4

  • 6. 匿名 2021/05/27(木) 15:48:52 

    わかる。スーパー行くまでが身体が重い
    行ったらたのしい。
    ネットスーパー利用するか考えてるとこだよー

    +174

    -5

  • 7. 匿名 2021/05/27(木) 15:48:54 

    私も知りたい。

    まとめ買いしてもお肉とか痛まないのかな?
    だから買い物は1日おきとかにしてる。

    +15

    -18

  • 8. 匿名 2021/05/27(木) 15:48:58 

    >>1

    毎日ヨシケイ頼んでる。

    買い物は朝ごはんとか日用品だけだからそんなにスーパー行かなくて済むよ。

    +24

    -5

  • 9. 匿名 2021/05/27(木) 15:49:05 

    ☔だしね

    +50

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/27(木) 15:49:09 

    ちょっと割高になるけど、うちは料理キットが届くサービス始めましたよ!献立も材料も決まってるから買い物行く事なくなりました。朝食のパンとか飲み物、お米ぐらい。料理も15分ぐらいで二品できるコースにしてます

    +57

    -1

  • 11. 匿名 2021/05/27(木) 15:49:19 

    >>3
    私もこれ。ネットスーパー使いだしてから店舗で買い物してないや。
    買い忘れもないし、お米とか本当にありがたい。
    恩恵が送料を上回ってる。

    +102

    -2

  • 12. 匿名 2021/05/27(木) 15:49:20 

    そんなこといちいち考えたことない
    サッと行ってテキトーにカゴ入れて冷蔵庫にある食材テキトーに調理するだけ

    +50

    -11

  • 13. 匿名 2021/05/27(木) 15:49:24 

    セルフレジならいいが、店員といちいち絡むのが嫌
    性格悪いのたまにいるし

    なにもかもアマゾンにしたい位。

    +41

    -21

  • 14. 匿名 2021/05/27(木) 15:49:35 

    アマフレで寝ながらポチってる。

    +2

    -3

  • 15. 匿名 2021/05/27(木) 15:49:37 

    私も買い物嫌い。献立考えるのも面倒だし、ママ友に鉢合わせるのも嫌だし。誰か適当に買ってきてくれないかなぁ

    +111

    -3

  • 16. 匿名 2021/05/27(木) 15:49:49 

    一回に使う肉や魚の量や野菜など分かれば楽 

    1週間分ならX7日分を、とにかくその分考えずに買う、安い順に買っても良い

    献立は後で考える。今どきネットでいくらでもメニューは探せる

    +10

    -5

  • 17. 匿名 2021/05/27(木) 15:49:59 

    面倒臭いよね。週末の午前中が潰れるし。
    かといってネットスーパーより安い近所のスーパーに行きたいんだよね…。

    +115

    -3

  • 18. 匿名 2021/05/27(木) 15:50:08 

    買い物が嫌いというか、来てる人にイライラする時ある
    ずーっと商品ベタベタ触りまくってたりちゃんとマスクしてないのにクシャミしたりマナー悪い人がいたら快適に買い物できない

    +129

    -12

  • 19. 匿名 2021/05/27(木) 15:50:11 

    いっそのこと料理する選択肢を消す。買う。

    +7

    -3

  • 20. 匿名 2021/05/27(木) 15:50:18 

    >>1
    家族のために美味しい料理を作ろうっていうのが唯一モチベーションかな。

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2021/05/27(木) 15:50:24 

    楽しんでいるわけじゃないけど
    なんやかんや時間かかってるから、側から見ると買い物好きなのかなと思われるかもしれない
    メモしてそれだけ買うみたいな感じなら良いんだろうけど
    その場であれこれ考えるから

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/27(木) 15:50:58 

    買い物きらーい、食材を買えば買うだけそれを調理する仕事が増えるだけだもんな
    欲しくもない物に金を払うというストレスさえ感じるんだが

    +80

    -2

  • 23. 匿名 2021/05/27(木) 15:51:04 

    最近コロナで、買った物全部消毒で拭いてからしまうからとんでもなくめんどくさい

    +49

    -7

  • 24. 匿名 2021/05/27(木) 15:51:04 

    買い物嫌いだよ
    数日分のメニューや家族に必要なもの予測して更に節約なるよう考えて買って袋詰めして帰って
    コロナ禍だから洗って拭いてしまって
    家事の中で一番嫌

    +53

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/27(木) 15:51:43 

    使いたいんだけど、生鮮食品とかどうなんだろう。野菜とか悪いやつ持ってこないかな?

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/27(木) 15:51:43 

    スーパーで買い物するの、自分のもの買うだけでなくおつかいでもめっちゃ好き!
    スーパーの買い物嫌いな人がこんなにいるなら、フリーでスーパー買い物代行業やりたいわw

    +44

    -4

  • 27. 匿名 2021/05/27(木) 15:51:48 

    これに乗って旦那に押してもらう
    スーパーでの買い物が嫌いな人!

    +79

    -3

  • 28. 匿名 2021/05/27(木) 15:52:10 

    スーパーの買い物は8時30分から9時くらいに行きます!
    お客さんがいないからゆっくり見られる!

    +16

    -8

  • 29. 匿名 2021/05/27(木) 15:52:11 

    私も以前はスーパー行くのが面倒だったので、結婚後住む場所をスーパーの隣にしてから、コンビニくらい気楽に行くようになった。
    ちなみにスーパーは家の向かいと隣で2件ある。

    +14

    -3

  • 30. 匿名 2021/05/27(木) 15:52:14 

    >>5
    × 貼っても
    ◯去っても

    +10

    -3

  • 31. 匿名 2021/05/27(木) 15:52:27 

    買い物が嫌いというか献立考えるのとご飯作ることが大嫌いで面倒

    +80

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/27(木) 15:52:44 

    >>27
    入らないよ!

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/27(木) 15:52:52 

    わかる、面倒すぎる。まとめ買いも面倒だし。

    +46

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/27(木) 15:53:13 

    わたしも嫌い。出かけることが嫌ならネットスーパーでいいんだけど、献立を考えて食料品を買うということが嫌いなのでどうにもならない。

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/27(木) 15:53:49 

    >>14
    セ●レと寝ながら?え????って思ったじゃん
    疲れてるわ休憩します

    +4

    -10

  • 36. 匿名 2021/05/27(木) 15:53:53 

    金曜日に行く。
    明日休みだし!!お酒も買っちゃおうかな!!
    みたいになんとかテンションあげる。
    あとは、人が少ないスーパー行きます

    +19

    -2

  • 37. 匿名 2021/05/27(木) 15:53:59 

    主と同じく買い物嫌いです!
    予算内で献立考えて、家に帰って食材しまったり、肉は小分けに冷凍したりとめんどくさいっ!

    +50

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/27(木) 15:54:02 

    買い物キライすぎて
    出かけず帰り道寄らずにあるもので済まそうとレパートリー増えるし面倒な物も自力で作り
    食べ切って節約にもなるし
    棚や冷蔵庫スッキリする機会多いから掃除できて清潔なのは良いかなと思う

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/27(木) 15:54:10 

    >>18
    分かります…。
    店員さんに楯突く人もいて嫌な気持ちになり、頑張って朝早く買い物してます。

    +44

    -2

  • 40. 匿名 2021/05/27(木) 15:54:13 

    マジで生協お勧めする。
    お店でグルグル歩きながら重いカゴ持って回らなくても、生協ならテーブルにチラシ広げて記入するだけ。今はネットからかな?買いたい物マルつけていくの楽しいよ。定期購入もできるから良く使うものはそれにしたらいいし。
    食品以外にも雑貨もあるし、物産特集みたいな企画もあって面白い。

    モノはコープの地域担当の人が玄関前に届けてくれる(私のところは昔から基本置き配)から安心だし、買いに行く必要なし。

    デメリットとしてはその場で現金払いできない事かな。クレジットや口座引落や嫌な人は考えちゃうかも。

    +17

    -8

  • 41. 匿名 2021/05/27(木) 15:54:14 

    暇な専業主婦だからもはや運動の一環にしてるわ
    音楽とか聴きながら歩くと楽しい
    献立はとにかく自分の食べたいものを中心に考えて楽しんでる
    でも仕事とか子育てとかで忙しくなったら絶対ネットスーパー使いたくなると思う

    +10

    -3

  • 42. 匿名 2021/05/27(木) 15:54:45 

    >>27
    思いつかなかった

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/27(木) 15:54:46 

    >>7
    翌日までに使わないのは冷凍してるよ
    むしろ冷凍してない人の方が少ないと思う

    +39

    -7

  • 44. 匿名 2021/05/27(木) 15:55:05 

    近所のスーパーに行くと、子供の同級生の親とか微妙な知り合いに会うのが嫌。
    いまはウォーキングがてら遠いスーパーに行ってるけど、暑くなると生鮮系が心配。

    +32

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/27(木) 15:55:18 

    >>10
    コレが良いと思う。結局料理が好きじゃなかったらその買い出しも楽しくないのは当然だよね。料理が苦でない人は広告の食材や旬の食材見て今日はこれ作るか〜とか色々考えるんだろうけど。。キットなら献立考えなくて良いしロスも減らせるし単純作業化できて楽だよね。

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/27(木) 15:56:00 

    >>1
    うちは夫がまとめ買い嫌うから、都度購入でそれが疲れる。
    食材の期限とか食べごろをすごく気にするから、直近で使い切れる分か、もしくは冷凍保存できるものしか買うなってさ。
    じゃあ自分で買いに行けと思うんだが。

    +40

    -4

  • 47. 匿名 2021/05/27(木) 15:56:04 

    米、調味料、乾麺、冷凍うどん、飲み物、洗剤、トイレットペーパーとか日持ちする食品、かさばる物、重い物はネットスーパー
    肉魚野菜だけ適宜スーパーで買ってます。
    スーパー行く頻度が減ったし買い物袋も軽くなりました。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/27(木) 15:56:08 

    レジ前の足元のソーシャルディスタンスを守らない人が多過ぎ
    わざわざ2人や3人でシールからハミだしてまで並ばないでほしいわ

    +38

    -5

  • 49. 匿名 2021/05/27(木) 15:56:26 

    >>35
    ごめん面倒くさがりだからなんでも省略しちゃってw

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2021/05/27(木) 15:57:04 

    >>1
    私は料理好きだけど、
    スーパー行くのは嫌いで週1回しか行かない。
    旦那がスーパー大好きなので足りない物は買って来てもらってる。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/27(木) 15:57:13 

    コロナで世間がピリついてるから最近のスーパー治安悪くて私も嫌い。楽しくお買い物なんて無理だろうから感情を無にしてスピード重視で買い物する。最早ミッションよ

    +17

    -3

  • 52. 匿名 2021/05/27(木) 15:57:23 

    毎週、ほぼ同じ物、だいたい決まったものを買いにいく。それも、かご2つ分。他にティッシュなど。
    テンションあがらいね、ほんと。

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2021/05/27(木) 15:58:24 

    >>28
    9時前に行ったら、近くの会社勤めの人たちが朝食のお茶とおにぎりとかコーヒーひとつ買うだけの中に精肉や玉子、野菜などカゴいっぱいの私が並んで迷惑かけてしまった

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/27(木) 15:58:36 

    >>3
    ネットスーパーって生鮮食品と肉魚類の品揃えが微妙でいまいちでない?
    加工品買う分には便利だけど一番大事な生鮮食品類があの感じだと正直使えない
    生協とかの方がまだマシだけど生協でもやっぱりスーパーに買い足しに行かないとって感じ

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/27(木) 15:58:51 

    >>1
    専業だけれど買い物が料理の中で一番の労働だと思う
    中高生男子がいるので3日~4日に1度の買い出し(食料品のみ)は自転車の大きめのかご前後パンパン
    ほんと買い物は重労働だなと思う

    楽しくはならないと思いますが、買い物のコツとしては野菜や果物をすっとばしてお肉や魚から見に行くといいかもです
    鶏ももを手にとったらこれは照り焼き用、豚こまは野菜炒めにしようとか、焼き魚メインにしようとか献立が決めやすい
    メニューが決まるので、なんとなくで買う野菜や調味料も減ります



    +15

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/27(木) 15:59:26 

    週に一回イトーヨーカドーネットスーパーで頼んでるよ
    面倒くさい
    頼めば持ってきてくれるのにウロウロした末に重い荷物抱えて帰るのもアホらしい

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/27(木) 15:59:28 

    偏頭痛持ちで人酔いしてしまうので混む土日は避けて、事前に導線通りの買い物リストを作っておいて買うものをどんどんピックアップしていきリストに無いものは買わずにすぐ帰るようにしてます。
    人を避けて歩くことがすごく疲れる。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/27(木) 15:59:59 

    >>43
    私も冷凍派
    だけどパート先の人は、
    そういうことできないんだよね~
    と言いほぼ毎日買い物してる人もいる
    小分け冷凍とか苦手らしい
    作るもの決めてから必要なものを買うタイプだと言ってた

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/27(木) 16:00:55 

    >>7
    肉も魚も下処理して冷凍してるよ

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2021/05/27(木) 16:01:20 

    >>53
    わかるw
    うちの近所のAEONの食料品が8時からで子供が幼稚園の時にバスに乗せたらそのまま買い物によく行ってたんだけれど忙しく陳列中の方だらけでカート押してる私がめっちゃ邪魔で申し訳なかった

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/27(木) 16:02:18 

    私も買い物嫌い。
    お安いスーパーは駐車場少なくていつも駄々ごみ、お年寄り9割でガンガンかごでぶつかってくるしレジ待ちの距離もめっちゃ近い…
    高めの広々したスーパーの特売に行くようにしてるけど、駐車場から食品売場までが結構な距離で(大きいイオンみたいな感じ)地味に疲れる。
    生協もやってるけど割高だし週1じゃ結局無理。
    ヨシケイも試したけど、量が少ないのと味が家族の好みじゃなくて結局ヨシケイと別におかず2品ぐらい作ってた。
    大きい冷蔵庫買ってまとめ買い、特売の日だけめんどいけど行くって感じで買い物を週2ペースに減らしたらストレス減ったよ。

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2021/05/27(木) 16:02:31 

    >>5
    そうすると向こうも同じこと思ってるのか遠くの店でまたバッタリ会ったりして余計に気まずくなる笑

    +25

    -2

  • 63. 匿名 2021/05/27(木) 16:03:41 

    スーパーでの買い物じたいは好きだけど、土日のスーパーは嫌い。

    買い物に着いてきてる家族がゾロゾロダラダラ歩いてて通路の邪魔だし、商品の前でウロウロしてて見れないし取れないし、レジに並んでると後ろの老人が詰め寄ってくるし、割り込むし。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/27(木) 16:03:45 

    分かる〜
    スーパー面倒くさいよね〜!
    コンビニは好きなんだけど。
    スーパーは駐車場から売り場まで遠いってだけでもう面倒臭い

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/27(木) 16:03:45 

    >>1
    ヨシケイ頼んでるよ!
    なんだかんだでレシピは無視して子供が食べられるようにしたりするけど。買い物の回数が減ってすごく楽になったし時間に余裕ができた。

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2021/05/27(木) 16:04:35 

    >>58
    冷凍するとちょっと味落ちるしね〜。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/27(木) 16:04:58 

    あの獲物を狙い定めようとする感じ、いかに安いものを仕留めるか漁る感じ。あれがねぇ。

    ふと冷静になり、普段も自分自身が思いっきりやっているんだけど、余裕の無さ過ぎな貧しい民って感じに苦しくなり店を出てしまった。先日…
    お金の余裕は大事だ。

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2021/05/27(木) 16:05:20 

    前は別に嫌いじゃなかったけど、
    コロナとレジ袋の有料化のダブルパンチで、大嫌いになった。
    中国と進次郎マジ許さん

    +28

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/27(木) 16:05:59 

    カート押す前にイヤホンして好きな曲かけるのおすすめです
    テンション高めのプレイリスト作っておくとか
    特に混んだレジでの待ち時間の苦痛が音楽聞いてるだけてかなりやわらぎます

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2021/05/27(木) 16:06:18 

    >>7
    小分けにして冷凍したりしてるよ。野菜も。
    週末まとめ買いはメリットもあるけど、正直これがめんどくさいしキツイ。
    平日働いて、休日は休みたいのに大量に買い出しして、家に着いたらそれらの保存処理してすごい疲れる。

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/27(木) 16:06:30 

    宅配スーパーにしたらストレスがなくなった

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/27(木) 16:06:41 

    コロナでレジの間隔空いてて横入りする老害がいやだ

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/27(木) 16:11:05 

    主です。
    重い腰を上げてやっっっと買い物に行って、
    帰ってきたらトピ立ってて嬉しいです!
    頑張って行って良かった!笑
    買い物嫌いな人って多いんですね〜!
    生協やヨシケイも調べてみます。
    今日はメニューが決まってたので比較的楽でしたが、
    メニュー決まらない日は顔を死なせながらカート押してます。

    +14

    -2

  • 74. 匿名 2021/05/27(木) 16:11:06 

    >>54
    品揃えやっぱりイマイチだよね。やっぱり持ってきてもらえるのはありがたいんだけど。
    しかも最初の頃は当日欠品でキャンセルになって予定してたもの作れなくなったりしてたから、キャンセルになっても困らないように多めに買い物するようになっちゃった。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/27(木) 16:11:43 

    >>1

    オイシックスおすすめ

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2021/05/27(木) 16:12:40 

    一人暮らしだから、献立なんか考えた事ない。何を食おうが文句を言われない。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2021/05/27(木) 16:12:46 

    最近スーパーすごい混んでるから嫌い

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/27(木) 16:13:28 

    重くて疲れる

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/27(木) 16:13:47 

    >>75

    自己レスだけど
    オイシックスは木曜頼んで日曜日には届く
    ほしいものがすぐ食べられるよ
    特に野菜は新鮮だし、お肉も伊勢丹とかデパートよりは格段に安い

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2021/05/27(木) 16:14:42 

    カートさばきが難しいんだよね
    どこにいても邪魔になるし気を遣うし
    スーパーの買い物ってめちゃくちゃストレスたまる

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/27(木) 16:15:07 

    わたしはスーパーで買い物するの好きだけど、生協頼みだしてから、足りない分とか生協だと高いものは少し買いに行ったりするくらいになりました。楽ですよ!

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/27(木) 16:15:33 

    買いたい商品の前で延々とおしゃべりするおばあちゃん達、レジ待ちでソーシャルディスタンスを守らないおばあちゃん、帰り道で手にめり込む袋の持ち手…
    すべて嫌い、暑くなったらもっと辛くなる
    ネットスーパーは混んでて頼んでから3日くらいかかるからなぁ

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2021/05/27(木) 16:15:45 

    >>3
    田舎を甘く見てはいけないw
    イオンですら地域外で配達してもらえない

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/27(木) 16:18:28 

    買い物に行く〜冷蔵庫に仕舞う
    まで一連の作業が全部嫌いだ!

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/27(木) 16:18:44 

    生協頼りだよ
    子供が小さいからスーパー行くと疲れるし、余計なもの買っちゃう
    生協のチンするだけの唐揚げやコロッケ、冷凍餃子や冷凍野菜なんかに助けられてる
    スーパーの底値なんかには到底かなわないけど、行く時間とガソリン代、疲労を考えたらお安いくらい
    ティッシュとか絵本やオムツもなんでも売ってるから助かる

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/27(木) 16:19:24 

    本屋と百均とスーパーは見て回るのが癒し
    とくにスーパーは毎日でも飽きない

    +4

    -5

  • 87. 匿名 2021/05/27(木) 16:20:12 

    >>17
    私もそう思ってたけど、ネットスーパーだとカゴに入れて金額分かるから、確定する前に一旦考えて不要な物買わなくなった。
    店頭だとセールのお菓子とかどーでもいい物買って散財しがち。

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2021/05/27(木) 16:20:57 

    嫌すぎる〜
    前住んでた家は徒歩3分にあったから毎日いるものだけ買ってたけどストレスなかった。
    まとめ買い面倒だし重いし探すの面倒

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/27(木) 16:21:16 

    私も嫌いです。余計なことせずバーーーッと買ってさっさと帰りたい。袋詰めも面倒なのでもっぱらマイかご持っていく

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/27(木) 16:21:26 

    3ヶ月の赤ちゃんがいるから、買い物行く前から荷物もってる状態
    しかも6人家族だから、1回の買い物がすごい量になる
    ネットスーパーは割高だし
    買い物憂鬱よね

    +5

    -3

  • 91. 匿名 2021/05/27(木) 16:21:35 

    レジで、並ぶのが嫌い
    特に前の年寄りが遅い時はイラつく

    小銭出すのにどれだけ掛かるんや!

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/27(木) 16:21:56 

    混んでるレジが苦手です
    後の人の視線が集まるのが緊張

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/27(木) 16:24:27 

    >>1
    献立を毎日考えるんじゃなく、何パターンか決めちゃえばいいんだよ

    月曜は生姜焼き、火曜は麻婆豆腐、水曜は焼き魚、木曜はカレー、と決めておけば買うものほとんど変わらないから何も迷わないよ
    無駄なものに見向きもしないから衝動買いしなくて済むし

    あと、献立日記をつけておくと便利だよ
    同じものに飽きてきたり何も思い付かなくなっても、前に作ったものを見て「あ、あれがあったな」と思い出せるから
    多少面倒でも何食べたか記録しておくのがオススメ

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/27(木) 16:24:48 

    狭い通路で、カート止めて井戸端するバーさんども
    ガチで殺意が湧く
    サッサと帰れ

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/27(木) 16:25:06 

    スーパーで働いてるのに買い物して帰るのめんどくさいから週に2、3回しか買い物しない。
    安くなってるもの適当にまとめ買いして家にあるもので献立考えるってやってるけど、献立考えるのも料理作るのも本当にめんどくさい。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/27(木) 16:25:37 

    >>1
    >そもそも献立を考える事・料理を作ることが好きではないので、そうなってしまうんだと思いますが

    同じです。理由もここです。料理好きの人は食材や調味料を見ているだけで美味しい料理が想像できるんだと思う。私なんてなーんにも浮かばない。献立を決めて必要な材料だけをカゴに入れるだけ。全然楽しくない。私は手芸をするので布地屋さんに行くと、目的がなくても布や手芸材料を見ているだけで想像が果てしなく広がって楽しくてしょうがない、半日いられますもん。あれぐらいのワクワクを料理好きの人はスーパーで感じているんじゃないのかな。

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/27(木) 16:25:42 

    巨大なベビーカーをひいて幼児連れて
    なんにもしない夫を連れてる家族が嫌
    家族全員でレジ並ばなくてもいいのに

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/27(木) 16:27:15 

    >>18
    分かるなぁ。1つ1つ触る人とかね。
    そんなに拘るなら畑で作れよ。

    +12

    -3

  • 99. 匿名 2021/05/27(木) 16:29:45 

    >>62
    ほんとそれ

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/27(木) 16:29:56 

    まとめ買いしてる人って多いんだね。確かに何日分もメニューを考えて合わせた食材を買うのは苦痛な気がする

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/27(木) 16:30:58 

    うん、嫌い。今仕事してないし、節約出来るとこは節約しようと思って特売日に行くけど本当に憂鬱…このご時世にレジ詰め寄ってくるし、買い物に着いてきたっぽい男衆が手ぶらでウロウロしてるのも邪魔くさい。カート押すとかカゴ持つとかしないなら車で待ってればいいのにw w

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/27(木) 16:31:36 

    人と接するのが好きでは無いから、セルフレジにいく

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/27(木) 16:32:45 

    分かります!
    家事で一番買い物が嫌いかも。

    一時期ネットスーパー使ってたけど、それはそれで面倒でやめました。

    何か自分の好きなオヤツ買う事でテンション上げてます。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/27(木) 16:32:58 

    気がついたら、30分くらい通路で駄弁ってるバーさんいる

    迷惑極まりない

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/27(木) 16:33:11 

    >>1
    買い物して帰ってきてしまうのがめっちゃ面倒くさい
    冷凍庫、冷蔵庫、野菜室、ストック分
    あちこちに入れないといけないからだるい

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/27(木) 16:37:19 

    セルフレジ
    もたもたしてると急かすようなレジ機からアナウンスされる

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/27(木) 16:44:09 

    >>60
    >>53
    うちはド田舎なので…朝から来るお客さんは軽トラに乗ったおじいさんくらいです。
    都会だとそうですよね。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/27(木) 16:44:33 

    >>27
    私が子供の頃、こんなの無かった。今の子供達が羨ましいわ。

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/27(木) 16:50:18 

    >>54
    お店による。ネット利用できる近くのスーパーがイオンとヨーカドー。イオンはかなりしょぼいけど、ヨーカドーは生鮮品も新鮮なの持ってきてくれる。利用者が多くて配達予約は2日くらい先。
    地域や店舗にも寄るかもね。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/27(木) 16:52:39 

    >>5
    子供が今年から幼稚園に行き出して顔見知りのママが増えたからか近所のスーパーでよく見かけるようになりました。とりあえず気づいてないフリばかりしてしまいます。なんかスーパーとかって会うと気まずい。

    +35

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/27(木) 16:57:49 

    子供の学校が同じママがレジやってて、買い物行くと誰かしら知り合いにあってしまうスーパーは面倒だったけど、引っ越して今は知り合いに合わないのでスーパーが楽しいです。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/27(木) 16:58:32 

    うちの地元スーパーは放置子が多くて、子供連れのお母さんが持ってるカゴへ、レジ前になったらその放置子が持ってたお菓子を全部そのカゴへ入れててかなり問題になってた地域だよ。私もその被害者の一人。
    以来はネットスーパーと生協利用してる。これがあったから隣近所も全員ネットスーパー利用してて近所のスーパーが潰れたよ。
    そういえばTwitterで前にも炎上してたよね?
    スーパー行ったら子供放置して、自分一人で買い物してるって報告が。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/27(木) 16:59:21 

    >>1
    会社員だけど在宅勤務になったので専業主婦みたいな生活になってる。家から駅まで遠く、山坂がきつく、車がないので、スーパーに行くのが憂鬱。

    買い物後は荷物が重いし、その割には持ちきれないからたくさん買えないし、夏はアイスや肉類が買えないし、、、、

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/27(木) 16:59:29 

    私もスーパー嫌いで週一のまとめ買いはイヤイヤ行く感じ。
    旦那の方がスーパー好きだから例えば車で子供が寝ちゃった時とかは私が車で待機で旦那が買い物係。
    「普通逆じゃね?!」って言いながらも1人スーパー楽しんでいる様子。笑

    +9

    -2

  • 115. 匿名 2021/05/27(木) 17:02:03 

    わかる。ドラストも行きたくないからネット

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/27(木) 17:02:27 

    >>1
    買い物めちゃくちゃ嫌いです。私も仕事の日にまとめ買いするけど、なんで仕事終わって疲れてんのに楽しくもないスーパーに行かなきゃいけないんだろうとか思ってしまう。それより早く帰りたいし晩御飯は味噌汁とご飯でいいわ。家族いるからできないけどさ。

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/27(木) 17:07:21 

    >>27
    これ重いよねー。あと、思い通りに動かないし。

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/27(木) 17:12:22 

    >>39
    うちの近所の人気のスーパー2店舗は朝から混んでる…
    空いてる時間帯ないからもう諦めてる

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/27(木) 17:15:51 

    >>1
    RPG気分で買い物しよう

    アイテムゲットとか、店員さんは(悪気は無いがw)中ボスとかに見立てて。

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2021/05/27(木) 17:16:16 

    コロナが理由だけど、嫌になった。
    店の人に、空いているのに他の客の横に(勝手に)カゴ運ばれたから。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/27(木) 17:19:30 

    お菓子のコーナーだけ好き( ꈍᴗꈍ)

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/27(木) 17:20:05 

    スーパー嫌い。寒いし!
    何を買っていいかわからなくなるw
    宅配食材頼んでるし、それ以外は旦那に仕事帰りに適当に買ってきてもらう。
    私は冷蔵庫にあるもので作れるものをクックパッドなどで調べて作る。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/27(木) 17:20:15 

    買い物めんどくさいよね。献立考えるのも。まだうちは鍋してます。 唐揚げも週一です。後は肉、魚でときとうに!

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/27(木) 17:30:53 

    >>5
    スーパーの通路でずーっと長話はやめてね とても迷惑です。

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/27(木) 17:35:08 

    >>110
    分かります。
    子どもを連れてたらまだ話すことあるけど、大人だけだとそんな話すことないから気まずい。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/27(木) 17:37:28 

    >>110
    それが嫌だからうちは遠くの幼稚園にした。
    近所に遊ぶ子がいないから子供にとっては可哀想かもしれないけど...どうしても嫌だった。
    近所が顔見知りばかりになるのって窮屈ですよね。
    息苦しい。

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/27(木) 17:37:53 

    まいばすけっとですぐ使うようなものだけ買って、ネットスーパーも併用してる。毎日は行かないよ、休みの日のまとめ買いも毎回じゃないな。仕事で移動が少しあるのでデパートに寄れそうなときはちょっと時間を調整してパパっと買ったりしてます。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/27(木) 17:43:24 

    >>26
    お願いします。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/27(木) 17:45:14 

    店員さんに顔を覚えられるのが嫌だ。
    近所のスーパーによく行くんだけど、絶対自分にはあだ名がついてると思う。
    店員が私を見つけると店員同士で見合って笑ったりするし。
    できる限り行きたくない。(近くにスーパーがあまりないから仕方なく行くけど)

    そこの店は何故か若い人がおらずおばさんばかりなんだけど、おばさんが集まると本当良いことないね。
    多分まともな若い人は辞めていくんだと思う。

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/27(木) 17:47:01 

    開店の九時に行くと混んでいるし
    レジがあまり空いてない。
    品出しに回してるんだろうけど
    もっと人を増やして下さい。
    トッ〇さん。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/27(木) 17:49:50 

    楽しいわけない…人の食べたい物なんて分からんのに毎日毎日ご飯作らにゃいかん(>_<)自分だけなら好きな物買えばいいけど(笑)
    母ちゃんがんばるよ!!

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/27(木) 17:50:10 

    >>129
    何それ。
    嫌な感じだね。
    クレームしたいわ。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/27(木) 17:50:17 

    >>18
    袋に入ってないブロッコリーを目の前で全部触ってるのを見て買うのをやめた。
    袋詰めされていない野菜はベタベタ触らないでほしいし、触りたいなら近くに袋がないか探して手に袋して触ってほしい。
    このご時世だから人がベタベタ触った野菜を買いたくない、キュウリやトマト、ブロッコリーなど全部触る人多い。

    +8

    -2

  • 134. 匿名 2021/05/27(木) 17:57:50 

    >>66
    味ではなく不器用でできないという話だよ

    +3

    -4

  • 135. 匿名 2021/05/27(木) 17:58:42 

    わかります。
    レジの後、袋に詰めるのがこれまた更にめんどくさい。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/27(木) 18:03:15 

    >>40
    私、人混みがものすごく苦手で本気で生協を頼りたい!でも近所に大型スーパーと激安スーパーがあって、自宅(一戸建)前がその通り道だから、生協の車が止まってるの通行人に見られるは抵抗あって小心者の私には無理・・・(T_T)

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2021/05/27(木) 18:06:29 

    時間かかるし必ず買い忘れるしこんでるし、うちもまとめ買いだけどほんと毎週毎週やるのはイヤ
    最近は旦那が行ってくれるようになってずいぶん楽
    たまに行くぶんには、買い物楽しめる
    旦那も、わたしがストレスに感じてたことをやってみて理解してくれたし
    分担していけたらいいな

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2021/05/27(木) 18:08:05 

    >>1
    嫌いまではいかないけど、店入った瞬間途方に暮れてる

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/27(木) 18:08:39 

    反抗期の息子達はスーパーで買い物もしないし、料理も片付けもしないし、大量に食べるだけの癖に文句ばかり言いますよ。
    あと少しで旦那と二人暮らしに戻れる...楽しみ。

    +13

    -1

  • 140. 匿名 2021/05/27(木) 18:10:17 

    専業でも嫌い
    寒いし駐車場から歩くし楽しくない
    作ること考えたら楽しくない
    果物とか飲み物ならいいけど食材探すの嫌い
    とにかく寒い

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/27(木) 18:17:09 

    >>55
    肉魚先に買うのが賢い
    店側もそれをやられちゃ野菜がはけないから果物野菜コーナーが前面だって聞いたことある

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/27(木) 18:36:52 

    >>125
    まさに昨日そういうことが起きました。私1人だけで買い物してたので、挨拶しても「誰ですか?」ってなっても気まずいので知らないふりを…

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/27(木) 18:41:23 

    >>120
    レジ待ちの時に、うっかり印よりも半歩くらい行き過ぎたら、印でお待ちください!と怒鳴られるのに、空いていてもサッカー台のカゴは詰める。
    書いても変わらない。
    何なの…

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2021/05/27(木) 18:53:49 

    >>118
    うちはド田舎で、朝から早く来るお客さんは軽トラに乗ったおじいさんしかいないので、有り難いです。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/27(木) 18:56:42 

    買い物大嫌いです。
    もちろん自分の欲しいものだけ見るのなら楽しいんだろうけど、献立や栄養考えながら切れてる調味料や日用品の事も考えて回るのすごい疲れる。大嫌いすぎて週1とかにするから一度にたくさん買わないといけなくてあれもこれも買い忘れがないようにして余計に疲れる。
    いつも野菜コーナーから回って最後にパンとか乳製品のコーナーに行くんだけどその頃には疲れ果ててデザートとか見る気力もない。
    書いたくもない必要な食材ばかりで全然テンションも上がらないし、たまに旦那と子供と行くとお菓子やら酒やらおつまみだけを自分達専用のカートに山盛り入れてるのを見ると、おまえらは良いよなぁと思う

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/27(木) 19:28:56 

    >>48
    おばあさんとか後ろに並んでるとせっかちなのかカートで背後からつついて煽ってくる人いない?
    あれされると凄く嫌な顔しちゃう

    +16

    -1

  • 147. 匿名 2021/05/27(木) 19:32:01 

    >>145
    分かります
    色々制約がある中で、考えながら作業しないといけないのですごく疲れますよね
    食費、栄養素、賞味期限、冷蔵庫冷凍庫の空きスペース、持って帰られる荷物の量などを考えつつ、コロナのせいでなるベく店内には短時間しか居ないように…と頭をフル回転させながら買い物してると、へとへとになります
    解決策はネットスーパーに頼るしかないのかな

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/27(木) 19:33:50 

    献立考えながら買い物するのしんどい

    特に食べたいものがない時なんかは苦痛すら感じる

    お菓子買う時はウキウキするけど

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/27(木) 19:37:19 

    スーパーの買い物は楽しくて好き
    欲しいものだけ選ぶのではなく全部まわる
    野菜とかよく選ぶから時間がかかるけどね

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/27(木) 19:37:56 

    >>146
    おばさん、おばあさんて急にカートでバックして来ませんか⁉︎

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/27(木) 20:17:44 

    >>1
    私の自己紹介ですね。
    毎日ヨシケイです♡

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/27(木) 20:41:11 

    >>126
    小学校入るとまた、近所の知り合い増えますよ

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2021/05/27(木) 20:44:35 

    >>152
    良く行くスーパーでパート始める人もいるよね

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/27(木) 21:40:33 

    >>1
    イラストやにしては顔の形が不自然だね!

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2021/05/27(木) 21:44:37 

    スーパーで働いてるけど、買い物嫌い
    休みの日にスーパー行きたくないから、仕事終わったら決めたものだけ買って帰る

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/27(木) 22:06:31 

    夕方のスーパーのピリピリした雰囲気が嫌い。今は足跡があるけど前はレジの時めっちゃ距離詰めてくるおばさんがいて本当に苦痛だった。子供の奇声も嫌だった。今はヨシケイさんを頼んでるからスーパーにいく回数が激減したから楽。

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2021/05/27(木) 22:40:32 

    >>152
    それは思います。
    でも幼稚園よりも関係性が密じゃないし、まぁその時は仕方ないかなと。
    独身の頃のように気楽に暮らせないのが辛いけど、ご近所やお母さん方と上手くやるのも子育てのうちの一つなんでしょうね...世知辛い世の中。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/27(木) 22:58:45 

    >>132
    ずっと働いてるお局的立ち位置の人が厄介なんだと思う。
    その人達(数人)が辞めたらお店の雰囲気も変わるだろうに。
    でもそういう奴に限って中々辞めない...
    今度クレーム入れてみようかな。

    関わりたくないから全部セルフレジにして欲しい。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/27(木) 23:20:30 

    >>158
    そうだね。
    しても良いよ。
    あなた以外のことも言ってそうだし。
    意地悪しか残らないお店なんだろうね。
    うちの近くのスーパーのレジのおばさんで
    お客に必ず一言文句を言う人がいたの。
    私も言われたし、親も言われていたんだけど
    少ししたら、文句を言うのを止めて
    でも数ヶ月後に行ったら辞めたみたい。
    クレーム来たんだろうね。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/28(金) 00:15:34 

    根本的に忙しいから楽しくないのかも。イオンがメインスーパーでもテンション上がらなそうだけど。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/28(金) 01:17:10 

    わかる~料理苦手で想像力もないから毎回おんなじような食材を買う、もので楽しくもなんともない。。大きめのスーパーなんて、食材のために歩き回るのが苦痛でしかない。
    なるべく週1回ですむようにしてる。が、毎回チャリで1分のスーパー。
    なんもおもしろみもないし、買い物におもしろみも求めてないし、、

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/28(金) 07:20:41 

    なんで嫌いなんだろ。きゅうり安くなってきたー!とか、カツオの時期かー!とか楽しい。
    ついつい余計なもの買っちゃうけど。お菓子とか。オイルサーディンとか。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/28(金) 07:38:24 

    >>156
    分かるわ〜。自分が休みでのんびりモードの時に平日の夕方、いつも行かない遠くのスーパーに行った時、感じたわ、そのピリピリした雰囲気。カートにひかれそうな気がしたくらい(ひかれるわけはないんだけど)。

    私も仕事帰りはあんな戦闘モードなのかなと思いました。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/28(金) 09:21:39 

    >>18
    高齢者でカート押すの早い人が多くて、ぶつかりそうになる とくにおじいさんが多い

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2021/05/28(金) 10:13:41 

    スーパー嫌いな人って買い物全体嫌いなのかな?無駄なもの買わなくて家の中綺麗そうだよね。あと痩せてそう。
    いいなー

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/28(金) 10:16:51 

    >>23
    わかる。マスクできないわざとしない子供乳児達のコロナ変異ウイルスべっとりついてるからね。
    子守お願いできる人が家にいない家庭はスーパー連れて来ずネットスーパー利用してほしい。

    +9

    -3

  • 167. 匿名 2021/05/28(金) 11:18:24 

    トライアルとか安売りスーパーだと大家族でダラダラ幅を利かせて歩いてたり客がいたり民度が低くてイライラすることが多い。
    毎回安売りスーパーで食材もいかに安いものを追求するか…みたいな感じばかりだと味気ないし何かげんなりしてくる

    産直所が大好きなので近所にお気に入りの産直所を見つけてそこに通うようになった
    おいしい手作りパンとか漬物、ジャム、ハムウインナーとかお気に入りでそこに行ったら必ず買う商品が何種類かあるから
    あ~、今週もあれ買おう♪
    ってテンションがちょっと上がるしウキウキした気持ちになる。
    食費は高めになったけど買い物のストレスは減った。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/28(金) 13:18:09 

    >>18
    休日の母親の買い物についてきた子供
    しつけされてないのよくいるよ
    生鮮食品や肉売り場でじゃんけんで遊んだり、飽きたのかパックをさわって押したり
    その横で商品を選んでる母親
    配慮出来ない人がスーパーにいるとイライラする

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/28(金) 13:37:15 

    >>157
    私は保育園に入れていたので小学校の方が密な関係になりました。
    子供がスポーツしてから同じスポーツしている子達と結構密な感じです。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/28(金) 14:28:54 

    買い物が嫌いというか、サッカー台が大嫌い!
    サッカー台でパックの肉とか魚をビニール袋に詰め替えてる人たち何なの?!
    汁垂らしておいて拭かないで帰るな!
    生肉触った手で買い物かごベタベタ触るな!
    惣菜詰め替えてカスをボロボロ落とすな!
    不衛生だし頭おかしいよ本当

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2021/05/28(金) 16:40:20 

    >>170
    たまに見かけますよね。菌が余計に繁殖するし迷惑なのにね。こんなご時世だし禁止にしてほしい

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2021/05/29(土) 13:04:32 

    そこまでしてトレーを持ち帰りたくないのかなあ?
    ラップに小分けして、帰ったらすぐ冷凍庫に入れたいの?
    汚らしい…

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2021/05/29(土) 16:00:30 

    >>21
    一緒
    うちも3日位の夕飯メニューをその場で考えながらだから時間がかかるわ。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/29(土) 16:03:10 

    >>31
    食事関係は家事の中で一番キライ。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/29(土) 16:07:37 

    >>146
    こないだそれやられたわ

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/30(日) 20:04:28 

    自分的に欲しい商品が揃ってる所見つけて通い出すんだけど、残念な内容の立ち話する店員や、あぁこの店員私のこと嫌いなんだなって態度取る店員が必ず現れるから行かなくなる。
    お金出してるのに気分悪くなる必要ないし。
    元スーパー勤務だから何となくその店の人間関係が想像ついてしんどくなる店もある。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/05(土) 00:55:35  ID:uqNHPWuOAK 

    お年寄りの夫婦が5分以上お惣菜見て
    どいてくれない。困るので
    どいてほしいと言っていいのかな?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/27(日) 15:40:50 

    1264.匿名 2021/05/23(日) 00:00:00
    ikariスーパーでバイトしたら、時給めちゃくちゃ安いくせに
    わざとらしく高級ぶった接客を強制されるので、馬鹿馬鹿しくなって辞めたw

    1641.匿名 2021/06/02(水) 09:10:11
    いかりスーパーって高級なの?

    1642. 匿名 2021/06/21(月) 21:00:00
    近畿地方では一応、高級スーパーの代名詞的な存在。
    割高な輸入食材を積極的に仕入れたり、自社ブランドの商品も販売する。 
    ただし、とても高級住宅街とは認められないような地域にも出店しているので
    各地域の店舗によって、店内の雰囲気や客層に格差があると思う。
    曜日・時間帯によっても違うだろうし。
    我が家の最寄りの店舗は、高級な土地柄ではなく
    中国・韓国・東南アジア諸国から来たと思われる外国人の店員もいるので
    そこまで治安が良いイメージは無いかな。
    夜間の時間帯は、地元の不良高校生がぶっきらぼうな態度で店番するし
    値引きセール商品を狙う客が増えるので、客層も荒れ気味。
    もっと早い時間帯に行けば良いのだろうけど、仕事の都合でなかなか難しくて。

    1643. 匿名 2021/06/21(月) 23:33:43
    何となく分かる。悪い意味で、特殊な雰囲気だよね。コロナ禍に突入する前の時期
    レジで会計中、新人教育の現場に遭遇した事が結構あって
    「おいババア、お前、何をやらせても遅いな。お客さんが待ってはるやろ。
    ババア、ウチの言うてること分かるか?1回で覚えろ!ボケババア。
    いちいちウチに質問すんなや。簡単に教えてもらえると思うなよ?
    他人から教わらなくても、自分の目で見て勉強しろや。
    ババア分かるか?お前、お客さんにエライ迷惑かけてるんやで。
    大体、お前みたいなのはなぁ、生きてるだけで迷惑なんや。
    お前、どんな育てられ方したんや。よっぽど甘やかされて育って来たんやな。お前の親の顔が見てみたいわ。そんなんやから、イイ歳こいて未だに結婚できへんねん。
    自分の存在がどれだけ周囲の人に迷惑をかけているか、少しは自覚しろや。
    お前の頭の悪さは異常やで、糞ババア。
    お前、ウチより年上やぞ。ウチよりずっとずっと長く生きてるやろ。
    余りにもアホ過ぎて年上には思えへんわーホンマに呆れ果てるわー」……って
    今時、貴重な?昭和の根性論みたいなw古風な指導方法なので、ちょっと驚いた。

    1644. 匿名 2021/06/22(火) 00:25:50
    そういう公開処刑的な説教って店長がやるの?

    1645. 匿名 2021/06/22(火) 01:00:00
    店長ではないと思います。
    レジ部署のパートリーダーみたいな人?30代前半くらいの女性。
    商品を袋に入れながら、顔を真っ赤にして大激怒
    鬼の形相で喝を入れる姿をよく見かけた。
    その時に怒られたレジ担当者は、40代後半~50代かな。新人さんの方が年上だった。
    仕事熱心な姿勢は痛いほど伝わりましたよ。命懸けでレジ業務に従事している様子で。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/27(日) 15:47:00 

    1646. 匿名 2021/06/22(火) 05:00:00
    それは「教育」「指導」なの?いじめ・パワハラにしか見えないけど。
    食品の袋詰め真っ最中に怒鳴り散らしたら、ツバが飛びまくりだろうな…('A`)ウヘァ

    1647. 匿名 2021/06/22(火) 06:07:08
    お客の目の前で、声を荒げて、乱暴な言葉で罵倒する行為の方が
    明らかに無礼だよ。お客に対して。
    親の育て方が云々は、完全に余計な失言。
    顔が真っ赤になるほど怒り心頭でヒステリックな精神状態では、少なからず注意力散漫になるだろうし、お客の会計中は説教を止めて、袋詰め作業に専念するべき。
    そもそも、理性を忘れて激怒してしまうほど
    能力が低い未熟な新人を、お客の前に放り出す行為自体が間違っている。
    実践の接客業務に入る前、技術を磨く訓練が必要なのに
    ⚓は社内に研修制度を設けていないの?

    1648. 匿名 2021/06/22(火) 07:07:07
    いかり、レジ打ち係&袋入れ係の2人1組ペア体制で接客するよね。
    マニュアルが事細かく制約されて厳格なようで
    レジ係が商品をスキャンして台に置く時
    まず(袋に入れた時)土台になり得る重い商品を、袋入れ係の手前に置いて
    軽い商品は奥(レジ側)に寄せて置くルールらしくて
    先輩格の店員が袋入れ係の時、商品の並べ方が先輩の理想と違うと
    それが気に喰わない先輩は、後輩レジ係の手をバシッ!と叩いたり、つねったり。
    先輩が不貞腐れてプイッと横を向いて、袋に入れる作業を始めなかったり。
    そんな場面には何度か遭遇した。通常のスーパーより仕事の難易度が高そう。
    そこまで異常にこだわらなくても、もっと適当で良いんだけどね。
    レジ係 VS 袋入れ係でギクシャク牽制し合っているうちに、無駄な時間が過ぎる。
    もっと手早くやって貰いたい。

    1649. 匿名 2021/06/22(火) 08:18:28
    馬鹿馬鹿しくなるほど時給が安いから
    必然的に愚鈍な人材しか集まらず、ベテラン激怒→新人やめるの繰り返し
    新しく雇い入れても、新人は作業に不慣れで遅いから、またベテランがブチ切れる→また新人が辞める…負の無限ループ
    スタッフの出入りが激しい非効率的なブラック企業あるある案件

    1650. 匿名 2021/06/22(火) 09:10:11
    ikari会長一族の歪んだ関東コンプレックスを解消するために
    無計画に首都圏へ出店、ことごとく惨敗して、逃げるように撤退した無様な背景が
    ここに来て如実に分かるなw
    関西の食文化が関東では受け入れて貰えなかった…と未練タラタラで言い訳するけど
    基本的な接客マナーの欠陥、無教養で意識が低いスタッフ達が一番の問題だろう。
    場末の激安スーパー、コンビニを下回るような野蛮な接客態度で
    首都圏へ進出したら、一発でドン引きされて終了だよ。
    分不相応に東京を夢見る前に、スタッフの教育に力を入れた方が賢明。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード