ガールズちゃんねる

ジャングルでボノボ観察中に落木負傷、下半身不随 京大院生だった女性、大学側に損賠求めるも請求棄却

418コメント2021/05/25(火) 22:40

  • 1. 匿名 2021/05/22(土) 17:42:40 

    ジャングルでボノボ観察中に落木負傷、下半身不随 京大院生だった女性、大学側に損賠求めるも請求棄却|社会|地域のニュース|京都新聞
    ジャングルでボノボ観察中に落木負傷、下半身不随 京大院生だった女性、大学側に損賠求めるも請求棄却|社会|地域のニュース|京都新聞www.kyoto-np.co.jp

     アフリカで霊長類の観察中に落木を受けて下半身不随になったとして、京都大大学院生だった女性(29)と夫(32)が、大学と指導教員だった男性教授に計約2億7400万円…


    判決によると、女性は京大大学院理学研究科生物科学専攻に入学し、2015年7月、コンゴ(旧ザイール)でボノボの行動観察をしていたところ、樹上でボノボ同士のけんかが発生。長さ90センチ、重さ10・8キロの落木が女性を直撃して胸髄損傷などの重傷を負い、後遺症が出た。

    +26

    -703

  • 2. 匿名 2021/05/22(土) 17:43:14 

    可哀想だけど、それで賠償求める??

    +3271

    -19

  • 3. 匿名 2021/05/22(土) 17:43:56 

    ジャングルでの研究ってもっと危険を覚悟で行くのかと思った

    +2495

    -14

  • 4. 匿名 2021/05/22(土) 17:44:09 

    それは運が悪いとしか…

    +1880

    -8

  • 5. 匿名 2021/05/22(土) 17:44:14 

    京大とばっちりw

    +1495

    -19

  • 6. 匿名 2021/05/22(土) 17:44:16 

    弁護士がコレでいけるって言ったの?

    +1501

    -6

  • 7. 匿名 2021/05/22(土) 17:44:26 

    それは…棄却されるよね?

    +1216

    -11

  • 8. 匿名 2021/05/22(土) 17:44:30 

    金目当て

    +815

    -52

  • 9. 匿名 2021/05/22(土) 17:44:40 

    大学側にどういう責任が?
    危険があるからって止める義務があったとでも?

    +1454

    -9

  • 10. 匿名 2021/05/22(土) 17:44:42 

    これって大学の責任なの?
    こういうのって保険とかないの?

    +1204

    -5

  • 11. 匿名 2021/05/22(土) 17:44:51 

    保険は入ってなかったの?

    +697

    -2

  • 12. 匿名 2021/05/22(土) 17:44:55 

    木でボノボが喧嘩して落木して直撃かぁ

    +796

    -7

  • 13. 匿名 2021/05/22(土) 17:44:59 

    >>2
    自然のなかで起きたことであって、大学側がやったことじゃないよね

    +1533

    -6

  • 14. 匿名 2021/05/22(土) 17:45:12 

    大学に求めるのは違う気がする
    保険満額おりたんじゃ無い?事故なら

    +1024

    -3

  • 15. 匿名 2021/05/22(土) 17:45:44 

    >>9
    男性教授が女性にヘルメットを持たせず別行動をとり、京大は学生らに安全の周知を徹底していないと主張していた。
    って記事に書いてるけど
    それで訴訟は厳しいよね

    +946

    -8

  • 16. 匿名 2021/05/22(土) 17:45:44 

    >訴訟で原告側は、男性教授が女性にヘルメットを持たせず別行動をとり、京大は学生らに安全の周知を徹底していないと主張していた。原告弁護団は「深刻な障害を負った学生が見捨てられるようでは、大学の教育機関としての在り方が根本的に問われる」として控訴する方針。

    ということらしい

    +276

    -7

  • 17. 匿名 2021/05/22(土) 17:45:45 

    流石に大学の責任はないよなぁ…。

    +493

    -4

  • 18. 匿名 2021/05/22(土) 17:45:59 

    賠償責任あるの?
    損害賠償請求する意味がわからないんだが

    +335

    -3

  • 19. 匿名 2021/05/22(土) 17:46:03 

    近くで観察しすぎたんじゃない
    ボノボって皆で子育てする猿だっけか

    +373

    -7

  • 20. 匿名 2021/05/22(土) 17:46:21 

    将来への不安も分かるけどただの八つ当たりでは…

    +323

    -4

  • 21. 匿名 2021/05/22(土) 17:46:36 

    なんでもかんでも人のせいにするな!

    +348

    -7

  • 22. 匿名 2021/05/22(土) 17:46:50 

    2億7400万円…
    危険回避能力が足りてなかったのでは

    +562

    -9

  • 23. 匿名 2021/05/22(土) 17:46:51 

    大学院生夫婦


    か‥


    何も言うまい

    +693

    -40

  • 24. 匿名 2021/05/22(土) 17:47:00 

    >>10
    公務災害じゃないの?

    +5

    -53

  • 25. 匿名 2021/05/22(土) 17:47:09 

    >>1
    ボノボに謝罪してもらったら?

    +546

    -5

  • 26. 匿名 2021/05/22(土) 17:47:11 

    請求棄却は当たり前だよね

    +206

    -2

  • 27. 匿名 2021/05/22(土) 17:47:26 

    大学側が無理やりボノボの観測に連れて行ったの?
    自分から志願して行ったんじゃないの?
    流石に損害賠償は無理があるでしょ

    +612

    -3

  • 28. 匿名 2021/05/22(土) 17:47:37 

    >>1
    ボノボ「ごめんウキー」

    +293

    -14

  • 29. 匿名 2021/05/22(土) 17:47:47 

    まず、ボノボってなんぞやと思ってググりました
    猿なんですね

    +311

    -1

  • 30. 匿名 2021/05/22(土) 17:47:57 

    何もしなければ同情されただろうに、これじゃあ当時の仲間とか教授を敵に回したね

    +334

    -7

  • 31. 匿名 2021/05/22(土) 17:48:00 

    ジャングルでボノボ観察中に落木負傷、下半身不随 京大院生だった女性、大学側に損賠求めるも請求棄却

    +196

    -5

  • 32. 匿名 2021/05/22(土) 17:48:05 

    >>1
    鈍臭いなぁ
    私ならサッと避けられる

    +14

    -92

  • 33. 匿名 2021/05/22(土) 17:48:05 

    ボノボの行動観察を禁止すべきだよ

    +170

    -22

  • 34. 匿名 2021/05/22(土) 17:48:09 

    動物相手の研究って、そういうリスクも承知でやるもんじゃないの?

    +411

    -2

  • 35. 匿名 2021/05/22(土) 17:48:17 

    >>16
    予見できる事故の範囲じゃ無い気がする
    ジャングルな時点で。

    +306

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/22(土) 17:48:26 

    >>23
    ジャングルでボノボ観察中に落木負傷、下半身不随 京大院生だった女性、大学側に損賠求めるも請求棄却

    +31

    -82

  • 37. 匿名 2021/05/22(土) 17:48:34 

    すまんな、ニンジン食うか?
    ジャングルでボノボ観察中に落木負傷、下半身不随 京大院生だった女性、大学側に損賠求めるも請求棄却

    +260

    -9

  • 38. 匿名 2021/05/22(土) 17:48:36 

    >>23
    読解力ないんだね
    理解力ないなら何も言わない方がいいね

    +8

    -124

  • 39. 匿名 2021/05/22(土) 17:48:40 

    スポーツ共済みたいな保険大学では入らないの?

    +144

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/22(土) 17:48:57 

    >>15
    ヘルメットしてても胸髄損傷は関係ないんじゃない?

    +652

    -1

  • 41. 匿名 2021/05/22(土) 17:48:58 

    >>23
    どうやって収入を得てるんだろ?

    +278

    -1

  • 42. 匿名 2021/05/22(土) 17:48:59 

    >>1
    喧嘩は想定出来ないんだから無理

    +184

    -2

  • 43. 匿名 2021/05/22(土) 17:49:42 

    棄却された上に人間関係も破綻だねww

    +186

    -3

  • 44. 匿名 2021/05/22(土) 17:49:48 

    >>1
    ウホッ(謝)

    +50

    -3

  • 45. 匿名 2021/05/22(土) 17:49:50 

    >>38
    絡まないでくださーい

    +63

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/22(土) 17:49:54 

    あたおかだよね

    自然界で起きた事だから仕方ない

    何でもかんでもお金巻き上げるのは違うと思う

    +214

    -4

  • 47. 匿名 2021/05/22(土) 17:50:11 

    ボノボ
    ジャングルでボノボ観察中に落木負傷、下半身不随 京大院生だった女性、大学側に損賠求めるも請求棄却

    +142

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/22(土) 17:50:19 

    何かしらの保険を掛けて渡航してる筈だけど…

    ここの霊長類研に行ったことがある
    チンパンジーって凶暴だから檻に入ってても十分注意して目を離さないように、と最初に言われたよ

    +285

    -1

  • 49. 匿名 2021/05/22(土) 17:50:21 

    >>1
    まがりなりにも野生動物だし、ボノボってそれなりに凶暴でしょ?
    対峙したら人間の力では勝てないよね

    落木が当たる位置ってかなり近いから、ボノボが気付いて向かってきたら逃げきれなさそうだし、こういうのってもっと離れた安全距離から観察するものだと勝手に思ってた。

    教授がこの女性にヘルメットを持たせず別行動した。と記事にあるけど、ヘルメット付けててもどこまで防げたかは分からないし適切な距離とか事前の知識の指導もしくは勉強とか、色々足りてたのかな。

    +327

    -3

  • 50. 匿名 2021/05/22(土) 17:50:50 

    >>12
    仕方ないよねぇ可哀想だけどさぁ..

    +234

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/22(土) 17:51:00 

    それ相当の覚悟を持って行ったんじゃないの?ヘルメットが必要なら自分で判断して持って行けば良かったのに。子供じゃないんだから。

    +123

    -4

  • 52. 匿名 2021/05/22(土) 17:51:11 

    まあまあ落ち着いて
    大学側に責任が無かったかどうかを判断するのは裁判所
    訴える権利は誰にでもあるんだから関係ない人がうだうだ文句つけるのは滑稽だよ

    +8

    -50

  • 53. 匿名 2021/05/22(土) 17:51:14 

    >>16
    今後院生は同行させないでいいんじゃない?

    +149

    -2

  • 54. 匿名 2021/05/22(土) 17:51:14 

    >>1
    アホだな。
    酒場で喧嘩するやつが現れたら害が及ばないように普通逃げるだろ。
    動物も同様。逃げずに観察してるのが悪い。

    +175

    -2

  • 55. 匿名 2021/05/22(土) 17:51:15 

    こういうのも大学の責任になるのか。すごい運が悪かったってしか言いようがない気が、、

    +83

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/22(土) 17:51:26 

    >>13
    監督責任っていってもね
    なんかその辺どうにもならないよなぁ

    +205

    -2

  • 57. 匿名 2021/05/22(土) 17:51:29 

    >判決理由で井上裁判長は、木々が生い茂るジャングルでは落木の発生地点や落下軌道を正確に把握するのは困難な上、本件は落木が別の木に当たって落下方向が変わっており、「事故を予見、回避できる可能性はなかった」とした。

    落木が別の木に当たって落下方向が変わっても自分に木がぶつかったのは大学の責任だっていうの?
    そりゃ無理筋すぎないか?

    +141

    -1

  • 58. 匿名 2021/05/22(土) 17:51:32 

    しょうがない事故だよ

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2021/05/22(土) 17:51:47 

    行く前に同意書とか書くようになるかもね

    +53

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/22(土) 17:52:06 

    最近の研究室はこういうのが怖くて危ない実験のある操作を学生にやらせないかところが増えているらしい。事前に厳しく指導しようにもパワハラで訴えられるから、不注意でも叱れないとか。

    で、院卒をとっても使えないって人事が嘆く事に……

    +153

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/22(土) 17:52:16 

    >>52
    もう棄却されてんじゃん

    +40

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/22(土) 17:52:17 

    >>23
    2015年の事故だから卒業したか辞めた後に結婚したんじゃない?

    +129

    -2

  • 63. 匿名 2021/05/22(土) 17:52:21 

    >>15
    この事故ヘルメットの有無関係ある?

    +274

    -1

  • 64. 匿名 2021/05/22(土) 17:52:29 

    >>3
    アフリカとか南アジアに行くなら結構大きな保険に入ったり、 
    事前に可能な限り予防接種受けて病気や事故に備えるものだと思ってた。 
    知り合いの女性は仕事でよくインドに行ってたけど、
    強盗やレイプや感染症対策めっちゃしてる。

    +307

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/22(土) 17:52:35 

    好きな動物を研究させて下さい
    尚、研究に伴う安全性の維持管理・万が一の事故等の責任は大学側が全て負って下さい

    ごめん。わがままだと思う。

    大学側の指示で研究を行っていたわけではないんだよね?自分がボノボの生態を研究したいからやっていたんだよね。なら冷たいかもしれないけど自己責任だと思う。

    +118

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/22(土) 17:52:38 

    可哀想だけど大学の責任にするのは
    難しいかな。自分の意思でジャングルに
    踏み入ってるでしょ。未成年じゃないんだから。
    保険もきっと入ってたよね

    +76

    -2

  • 67. 匿名 2021/05/22(土) 17:52:53 

    >>47
    チンパンジーみたいだけどチンパンジーはこんなに密集してないよね。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/22(土) 17:53:01 

    >>41
    恐らくガクシン
    十分生活できるけどオーバードクターで就職先が見つからないと悲惨
    マスク無しで暴れたデブもガクシン

    +94

    -2

  • 69. 匿名 2021/05/22(土) 17:53:07 

    >>3
    これにつきる。
    行かない選択も出来ただろうし。

    +158

    -3

  • 70. 匿名 2021/05/22(土) 17:53:17 

    下半身不随は本当に可哀想だけども
    不運としか言いようがないよね
    ヘルメットしてたからって防げたとも思えないし

    +64

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/22(土) 17:53:19 

    ジャングルに行くなら自分の身は自分で守るしかないと思うよ

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/22(土) 17:53:24 

    >>62
    しかも夫が大学院生だったとは書いてない
    文盲は理解できないみたいだけもね

    +14

    -13

  • 73. 匿名 2021/05/22(土) 17:53:28 

    ジャングルでボノボの喧嘩を目撃出来たというのは、それだけで奇跡だけどね。

    +36

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/22(土) 17:53:38 

    ボノボ「わざとだよ」

    +4

    -8

  • 75. 匿名 2021/05/22(土) 17:53:46 

    研究とは言え不慮の事故に対応できる傷害保険(無制限)的なものに入る体制を作っておいたほうがいいよね
    ジャングルなんて危険がいっぱいだろうし

    +60

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/22(土) 17:53:57 

    自己責任です

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2021/05/22(土) 17:54:18 

    子供なら分かるけど、大学院生って立派な大人じゃん
    海外のジャングルでそこまで安全管理なんか出来っこないやろ
    その上で行ったのに、それを教授の責任にするのはおかしいわ

    +87

    -1

  • 78. 匿名 2021/05/22(土) 17:54:20 

    >>48
    落木が当たる距離って、きっと落木無かったとしてもボノボから逃げ切れない距離だよね

    +64

    -1

  • 79. 匿名 2021/05/22(土) 17:54:27 

    もう、これからは学校外での活動に生徒を連れて行く時は、保育園から大学院も誓約書を書かせるようになっていくのかな。
    研究や授業だけじゃなくて散歩から校外学習、修学旅行も。
    親と、大きくなれば本人のサインとかとるようになるかもしれないね。

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/22(土) 17:54:35 

    >>40
    2018年の記事では
    >頭に直撃して急性硬膜外血腫などの重傷を負い、下半身まひになったとしている。
    って書いてるからヘルメットしてたらって思ったのかもね。
    でも、ヘルメットしてても何らかの後遺症が残ったとは思う
    10キロの木が何メートルの高さから落ちたかはわからないけど衝撃すごいよね。

    +228

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/22(土) 17:54:36 

    >>1
    まあ、運が悪かったとしか。
    だって他の人は何ともないんでしょ。
    それとも一人しかいなかったとかなのかな?

    +70

    -1

  • 82. 匿名 2021/05/22(土) 17:54:37 

    >>15
    ヘルメットで背中はガードできない気がするね。

    +223

    -5

  • 83. 匿名 2021/05/22(土) 17:54:43 

    自分が知り合いだったら悪いけど関係切るわ
    理不尽な事でも難癖つけられそう

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2021/05/22(土) 17:54:46 

    もし会社の研究職で行ったのなら労災はおりるよね。そう考えると何もないのはちょっと‥

    +12

    -2

  • 85. 匿名 2021/05/22(土) 17:54:58 

    これは歩いてたらいきなり上から物が落ちてきて怪我したから、引率の人が悪い、訴えますって言うのとほぼ同じ

    +41

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/22(土) 17:55:03 

    ボノボって平和主義でケンカしないんじゃなかった?

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/22(土) 17:55:03 

    野生動物なんかどういう動きするかなんて分からんよね。人間に直接攻撃してくるかもしれないし。
    生半可な気持ちで野生動物に関わっちゃいかんと思うで

    +46

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/22(土) 17:55:07 

    >>52
    じゃあお前も無関係者なんだから、ネットでこの記事について意見するの止めろ。

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2021/05/22(土) 17:55:07 

    >>15
    大学院生で学生 生徒だったって29歳だよね
    小中高生みたいにそこまで監督責任ある?

    +344

    -12

  • 90. 匿名 2021/05/22(土) 17:55:17 

    現地で高額な医療費請求された?んだろうしこれからの生活考えたら大変だろうね
    自己責任だと思うけど

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/22(土) 17:55:42 

    >>23
    怪我した女性が当時大学院生だっただけだよw

    +137

    -2

  • 92. 匿名 2021/05/22(土) 17:56:43 

    未成年の事故でも無いのに

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/22(土) 17:56:46 

    >>64
    乗り物とかに乗ってたらともかく、動物が相手だと保険が降りなかったのかもね。
    まして動物のテリトリー内に入ってたんだし。どこかの国立公園内のホテルの部屋にボノボが乱入して怪我を負った、とかなら対象になりそうだけど。

    +135

    -1

  • 94. 匿名 2021/05/22(土) 17:56:47 

    >>1
    そんな危険な地域に行くのに良いと大人が覚悟とかしなかったの?

    +55

    -2

  • 95. 匿名 2021/05/22(土) 17:57:11 

    >>57
    それを予知できたら超能力者だわ

    +22

    -2

  • 96. 匿名 2021/05/22(土) 17:57:16 

    >>91
    きっと怪我した後結婚だよね
    そっちのストーリーの方が気になるw

    +68

    -2

  • 97. 匿名 2021/05/22(土) 17:57:19 

    >>89
    当時は22歳くらいだと思う
    どっちにしろ大学に責任問うのはおかしいけど

    +130

    -4

  • 98. 匿名 2021/05/22(土) 17:57:48 

    ジャングルでボーボーに見えた

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/22(土) 17:57:49 

    >>52
    何が落ち着いてだよw

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2021/05/22(土) 17:57:52 

    生体観察ってどのくらい離れるか、とかの調査上の危険項目はあらかた共有されてたりしないのかな?

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/22(土) 17:58:12 

    ガルちゃんって本当記事読まない人多いんだね
    それとも読んだ上で正しく理解出来ないの?

    +4

    -21

  • 102. 匿名 2021/05/22(土) 17:58:31 

    ヘルメットは自分で用意しよう

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2021/05/22(土) 17:58:31 

    仕事中とかなら気の毒と思うけど…

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/22(土) 17:58:35 

    まーでも大学って安全意識とか色々適当なとこだよねぇとは思う
    技術職だけど企業の方がその点はるかにしっかりしてるし、大学(国立大)では時々事故起きてた
    指導教官が危険とかちゃんと説明してそれでも行きますって志願したならこんな裁判沙汰にはなってないだろうし、色々甘かったんだろうねと思う

    +25

    -2

  • 105. 匿名 2021/05/22(土) 17:58:44 

    教授が危険承知で無理やりやらせたならまだしもね
    でも若くして半身不随は本当に気の毒だわ

    +37

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/22(土) 17:58:52 

    >>89
    六年前の事故なのか だったとしても23歳か…
    うーん 大人だな

    +175

    -3

  • 107. 匿名 2021/05/22(土) 17:58:59 

    >>101
    嫌味言わなきゃ気が済まないの?
    スルーしとけよそんなもん

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2021/05/22(土) 17:59:01 

    流石はアレやアレの様な寄生虫博物館と化してる事で有名な大学だけの事はあるね。この思考回路も日本人を特定の外来生物化するための熱心な教育の賜物なのかな?

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2021/05/22(土) 17:59:25 

    >>23
    うわぁ
    頭わるそう

    +10

    -34

  • 110. 匿名 2021/05/22(土) 17:59:52 

    あわよくば感すごい。悔しいのはわかるけど

    +11

    -2

  • 111. 匿名 2021/05/22(土) 18:00:23 

    >>6
    弁護士は依頼人の代弁するだけだから、
    依頼人が絶対譲らない場合は無理に曲げずに高額賠償する事もあるらしい。
    どう考えても通らない主張の裁判って結構あるよ。
    棄却されるけどね。

    掛け金払ってないのに年金支給しないのは差別だって裁判も過去にあったよ。
    韓国人朝鮮人の原告団だったけど多分引き受けた弁護士は在日。
    某所の朝鮮学校では弁護士目指して同胞を助けろって堂々とHPに載せてる。
    訴えるのは原告側の自由で権利もあるけど、
    確実に棄却される内容でも手付金やら多少は弁護士に金が入るからね。

    +181

    -1

  • 112. 匿名 2021/05/22(土) 18:00:38 

    >>38
    そういうことじゃない

    +17

    -3

  • 113. 匿名 2021/05/22(土) 18:00:45 

    貰えるもんはもらっときたいよね
    気持ちはわかるけど厳しそう
    旦那さんとお幸せに

    +2

    -4

  • 114. 匿名 2021/05/22(土) 18:01:07 

    そもそも落木に当たっただけで下半身不随になるって凄いな

    +2

    -5

  • 115. 匿名 2021/05/22(土) 18:01:27 

    ボノボっておとなしいのかと思ってたけど
    やっぱ猿は猿か

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/22(土) 18:01:33 

    >>104
    木の落ちる予測とかじゃなく、危険性の指導どこまでしてたのかなとは思うよね

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2021/05/22(土) 18:01:34 

    原告弁護団は「深刻な障害を負った学生が見捨てられるようでは、大学の教育機関としての在り方が根本的に問われる」として控訴する方針。

    自然とはそう言うものだからなあ
    まぁもう誰かにそれをぶつけたい気持ちもわからなくもないけど、大学の教授のせいじゃないしな…

    +28

    -2

  • 118. 匿名 2021/05/22(土) 18:01:45 

    ボノボに損害賠償請求するべきでは
    ジャングルでボノボ観察中に落木負傷、下半身不随 京大院生だった女性、大学側に損賠求めるも請求棄却

    +33

    -1

  • 119. 匿名 2021/05/22(土) 18:02:05 

    >>114
    10キロが樹上から落ちてきたらやばいっしょ
    頭当たったら助からないレベル

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/22(土) 18:02:37 

    >>89
    年齢関係なく学生の身分なら引率者の責任はあると思うけどね。
    どこまで監督責任の範囲かはわからないけど。
    学生だと労災もおりなさそう。

    +94

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/22(土) 18:02:48 

    >>112
    何がそういうことじゃないの?w
    反論できないからってw

    +1

    -22

  • 122. 匿名 2021/05/22(土) 18:02:58 

    >>12
    ボノボがなんだか知らないけど、ボノボに言ってみたら?

    +190

    -16

  • 123. 匿名 2021/05/22(土) 18:03:21 

    ボノボに損害賠償請求しろよ

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2021/05/22(土) 18:03:28 

    >>89
    京大に入れるほど頭は良いのに危険な場所で身を守って自らヘルメット被る事はしなかったのね。
    ま、首や脊椎に落木直撃したらヘルメットなんて意味ないけどね。。

    +130

    -6

  • 125. 匿名 2021/05/22(土) 18:03:38 

    >>73
    そうなんだよね
    ボノボって喧嘩をほとんどしない珍しい動物
    なんでボノボが喧嘩になったのか

    観光客相手で以前聞いた話だけど、
    ボノボは喧嘩しそうになるとオスメス関係なく交尾して仲直りするので
    その交尾を見るために喧嘩するように煽る奴がいるらしい

    京大のボノボ研究は有名なので教授がそんなことするとは思えない
    一緒に行った院生仲間で面白がって不届きなことをした人がいたのでは?

    +29

    -2

  • 126. 匿名 2021/05/22(土) 18:03:55 

    ボノボも悪気はないよ
    勝手におうち入られてイライラもしたろうね

    +15

    -1

  • 127. 匿名 2021/05/22(土) 18:03:59 

    >>116
    ヘルメットの着用すらさせてなかったみたいだから危機管理指導はゆるかったんだろうね

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/22(土) 18:04:08 

    >>24
    学生なのに?

    +20

    -1

  • 129. 匿名 2021/05/22(土) 18:04:27 

    まぁ大学側もちょっと何もなしってのは無責任な気がするけどね
    保険入ってからいくなりさ、そういう自然のある場所にいく危険性を認識しておくのは今後も必要だと思うけどね
    棄却されたってことは、大学側の落ち度はなかったのかなあ

    +3

    -8

  • 130. 匿名 2021/05/22(土) 18:04:47 

    そもそもジャングルって死を覚悟していくところだと思ってた

    +33

    -2

  • 131. 匿名 2021/05/22(土) 18:05:00 

    >>125
    ボノボってストレスたまるとハグするんだよね〜

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/22(土) 18:05:30 

    >>5
    この間なにかのトピで自称京大生が変なことかきこんでて、なんていうか変わり者多いんだろうなって思った

    +6

    -16

  • 133. 匿名 2021/05/22(土) 18:05:48 

    >>64
    レイプ対策てどんなことするのですか?

    +49

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/22(土) 18:06:17 

    >>130
    明らかに安全では無いわな‥
    まさかぼのぼの喧嘩に巻き込まれるとは思わないけど別の危険が目白押しって感じ。娘が行きたがったら止めるな〜

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/22(土) 18:06:26 

    京都大学の霊長類研究所
            チンパンジー研究者からみたボノボ | 京都大学霊長類研究所 - チンパンジーアイ
    チンパンジー研究者からみたボノボ | 京都大学霊長類研究所 - チンパンジーアイ langint.pri.kyoto-u.ac.jp

    チンパンジーを知っていても,「ボノボ」を知っている人はまだそれほど多くないだろう。チンパンジーとボノボは大河によって生息域が隔てられているものの,遺伝的には非常に近い類縁関係にある。


    >力ずくで物事を解決しようとする傾向が強いチンパンジーに比べて,ボノボのくらしぶりはじつに平和そうで見ていて心が安らいだ。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/22(土) 18:06:41 

    >>86
    見慣れない学生を見て興奮状態だったのかもね・・・

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/22(土) 18:06:43 

    >>132
    自称なんか大概嘘だよ

    +15

    -3

  • 138. 匿名 2021/05/22(土) 18:07:53 

    会社なら業務中の事故は労災がおりるけど学生の身分じゃ無理だよね。下半身不随になったら保険金だけじゃ足りないだろうな。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/22(土) 18:07:53 

    被害は気の毒だけどざまあ
    法廷の無駄遣い

    相手が公的だからいけると唆したのか
    教授が気に食わなくて何かやってやらないと気が済まなかったのか

    がわからないことにはこれ以上は言えないけど。

    +7

    -4

  • 140. 匿名 2021/05/22(土) 18:08:16 

    >>16
    周知させなくてもジャングルは危ない場所ってわかるだろうに。
    女性の側を離れず教授がピッタリくっついて行動したら木が倒れて来る事がなく超絶安全みたいな主張だな。
    どんなけ凄い教授だよw

    +153

    -2

  • 141. 匿名 2021/05/22(土) 18:08:32 

    動物相手じゃそういう事故はどうしようもないよね。施設の管理が悪くて倒れてきたとかではないのでしょ。自然災害とかと同じ感じだと思う。人災ではないでしょうから

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/22(土) 18:08:33 

    寒い地域に行くときは自分で防寒用具を持って行くのと同じで、危ない地域に行くときは自分でヘルメットなり準備していくよな

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/22(土) 18:08:46 

    ボノボが喧嘩するってだけでもレアケすぎるし
    引率者にボノボが暴れて落下物があるとか
    そんなの予見できたかな。
    ボノボを知ってるからこそ予見しない気がするよ

    +20

    -1

  • 144. 匿名 2021/05/22(土) 18:08:54 

    >>1
    ワシとホカホカをしたいガル子いるかい?

    +6

    -7

  • 145. 匿名 2021/05/22(土) 18:08:56 

    あれ...何日か前にこの記事見た気がするよ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/22(土) 18:09:07 

    >>25
    ボノボは謝罪してくれたらホノボノするね。

    +62

    -6

  • 147. 匿名 2021/05/22(土) 18:09:30 

    >>130
    テレビとかの影響でディズニーランドと勘違いしてると思う
    得に日本人は平和ボケしてるから

    +21

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/22(土) 18:10:16 

    バーカ

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2021/05/22(土) 18:11:03 

    裁判で棄却されたから今回は大学側に不備がなかったということなんだろうけど
    場合によっては教授の楽観的な指示で被害に遭う可能性もあるので怖いね

    「これくらいなら近付いても大丈夫だよ」とかね

    +1

    -3

  • 150. 匿名 2021/05/22(土) 18:11:04 

    >>142
    富士山登山とかでも装備すごいよね

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/22(土) 18:11:07 

    >>111
    仕事に困ってる弁護士は受けるけど
    ニュースになる案件で戦う材料も何もないから普通はやりたくない

    相談料5500円なり11000円貰って終わりだよ、、、

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/22(土) 18:11:09 

    ジャングルでポルノ撮影中にみえた

    +7

    -4

  • 153. 匿名 2021/05/22(土) 18:11:38 

    >>15
    難しい判断になりそうだね。
    ジャングルならあらゆる危険を承知で活動してたはずだし小さな子供でもない。
    ボノボの喧嘩も大学は責任取れないだろうし。
    ただ、工事現場とかなら事故があれば現場監督の責任を問われるからなぁ、、、
    この人が大学側の意見を無視して勝手な行動してたのなら完全に敗訴だろうけど。

    +104

    -2

  • 154. 匿名 2021/05/22(土) 18:12:01 

    実は教授が倒木を「破ァ!」と破壊できるタフガイだったんだよ。にもかかわらず傍を離れたから怪我をしてしまったんだ。

    +0

    -6

  • 155. 匿名 2021/05/22(土) 18:12:21 

    >>47
    めっちゃ優しいんだよね
    チンパンジーみたいに凶暴じゃない

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/22(土) 18:13:29 

    >>133
    現地でセキュリティ雇う。
    露出した服を着ない。
    短髪にして染めて遠目だと男か女かわからない髪型にしてた。
    ぱっと見だとレズビアン?宝塚の男役みたいな感じ。

    +105

    -4

  • 157. 匿名 2021/05/22(土) 18:13:32 

    >>3
    そうだよね。お金持ちのお嬢様の道楽だったんだね、、、

    +15

    -11

  • 158. 匿名 2021/05/22(土) 18:13:38 

    >>1
    ボノボが出てる番組面白いよね

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/22(土) 18:14:25 

    >>1
    人生は危険との隣り合わせだね。
    私はひとまず自粛を続けよう

    +5

    -2

  • 160. 匿名 2021/05/22(土) 18:14:33 

    浅ましいね

    +0

    -5

  • 161. 匿名 2021/05/22(土) 18:14:35 

    >>6
    金さえもらえたら……じゃないかな。
    別に勝訴しなくても、敗訴でも○○万円になりますって、お金の契約したら、入ってくるだろうし。

    +102

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/22(土) 18:15:24 

    コンゴでボノボの行動観察をしていたところ、樹上でボノボ同士のけんかが発生。
    長さ90センチ、重さ10・8キロの落木が女性を直撃して胸髄損傷などの重傷を負い、後遺症が出た。

    これは大学は悪くないのでは、強いていえば指導教員の不手際かも知れないけど責任があるかはわからない。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/22(土) 18:15:38 

    >>130
    毒ヘビとか毒虫とか感染症とか凄そうだよね
    無事で帰って来れたらラッキーぐらいの装備で行かないと

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/22(土) 18:15:46 

    >>153
    難しくないよ
    棄却しかない

    +44

    -1

  • 165. 匿名 2021/05/22(土) 18:16:15 

    >>161
    あまりにも勝ち目がないと判断したらまともな弁護士は止めるよ。敗訴が増えると評判にも関わるから。

    +33

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/22(土) 18:16:33 

    ボノボを訴えれば?笑

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2021/05/22(土) 18:16:37 

    >>149
    自分でボノボの生態研究もしてたでしょうし…。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/22(土) 18:17:01 

    >>25
    え…俺?
    ジャングルでボノボ観察中に落木負傷、下半身不随 京大院生だった女性、大学側に損賠求めるも請求棄却

    +112

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/22(土) 18:17:19 

    >>151
    実働する分や書類作成で依頼料に上乗せすると思うよ。
    相談料って話を聞く時間全部に加算だと、
    1時間一万円で、事故の詳細聞き取りに要した時間分は請求だと依頼者側はもっと支払う事になる。

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2021/05/22(土) 18:17:32 

    京大の霊長類なら、ものすごいエリート
    この怪我に負けずに研究を続けてほしいけど訴訟に至るまでこじれてしまったなら、もう研究の事なんか考えられない程、心も身体も傷ついてるのかな
    まだお若いのだし、少しでも前向きになれますように

    +36

    -1

  • 171. 匿名 2021/05/22(土) 18:18:15 

    >>160
    身体が不自由になってしまった事の気持ちのやり場がないのは察するけどね、、
    野生動物には責任や賠償を問えないし、じゃせめて大学に…と思ったんだろうけど。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/22(土) 18:18:33 

    >>130
    川口浩を知ってる年代の人はジャングル怖いと思うw

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/22(土) 18:18:34 

    弁護士は勝っても負けても儲かるよ。

    相談者に損をさせないのは相談者にとって良い弁護士。
    願いを叶える、のも仕事ではあるけど。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/22(土) 18:19:25 

    >>78
    ボノボはチンパンジーと比べたら、かなり穏やかだから基本、人を襲う事は無いんだけど
    でも絶対襲わないとは言えないからね

    +42

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/22(土) 18:19:38 

    結婚してから訴訟とか金目当てだろ。ジャングルは危険が伴う事も知らなかったのかw

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2021/05/22(土) 18:19:45 

    >>153

    現場監督はある程度の危険予測はできるけど野生動物相手だからねぇ。限界があると思う。

    +58

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/22(土) 18:20:20 

    >>142
    折りたたみ型のヘルメットなら海外でも便利。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/22(土) 18:20:47 

    >>166
    責任がどこにあるかって言えばそうなるけど、野生動物じゃ無理だしな。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/22(土) 18:21:17 

    その女性は日本人ですか?
    こういう時、日本人なら「私のせい…」と自分を責めそうだからさ。

    +2

    -14

  • 180. 匿名 2021/05/22(土) 18:22:18 

    >>150
    サンダルにジーパン半袖で富士登山して救助隊に助け求める人もいるらしいよ。

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/22(土) 18:23:00 

    >>2
    >原告弁護団は「深刻な障害を負った学生が見捨てられるようでは、大学の教育機関としての在り方が根本的に問われる」として控訴する方針。
    だって…
    せいぜい学費免除くらいだよね

    +373

    -3

  • 182. 匿名 2021/05/22(土) 18:23:12 

    >>36
    ロースクール無事卒業したんだねこの人
    やはり優秀なんだね、またここのおばさんにだまされるところだった


    【NEW】小室圭さん ロースクール卒業決定
    【NEW】小室圭さん ロースクール卒業決定www.fnn.jp

    秋篠宮家の長女・眞子さまとの婚約が延期となっている小室圭さんが、アメリカのロースクールを卒業することが決まったことがわかった。小室さんは、2018年からニューヨークにあるフォーダム大学のロースクールで学んでいて、5月、最後の試験を受けたとみられていた。...

    +3

    -38

  • 183. 匿名 2021/05/22(土) 18:23:35 

    >>16
    嫌がる女性に対して、教授がパワハラ的に無理矢理木の上登らせて観察させた とかなら訴えるのもわかるけど、この記事の内容だとうーんってなるよね

    +124

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/22(土) 18:24:28 

    ジャングルで木から落ちることもあれば、猛獣や猛毒のある生物に何か危害を受けることもありそう...

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/22(土) 18:24:54 

    外に散歩してたら隕石降ってきて当たったよ!
    この街は住人の安全を何も考えない!!
    この国は国民の命をなんだと思ってるんだ!!
    終わりだよ!こんな国!!って事🤔?
    無茶苦茶じゃない?ジャイアンもビックリするような言いがかりで草

    +5

    -2

  • 186. 匿名 2021/05/22(土) 18:25:35 

    おとといくらいにヤフーニュースにあがってたけど、トピになるの遅いね

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/22(土) 18:26:03 

    ジャングルで頭上からの脅威に対応する力は人間にはない(笑)

    嫌なら行くな、以外の選択肢はない。
    一緒に来た誰かがボノボさんの喧嘩を故意に誘発した、とかじゃない限り争いにしようがない

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/22(土) 18:26:47 

    >>179
    日本人でも自分を責めたりはしないw

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/22(土) 18:27:24 

    >>185
    例えが下手、、

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/22(土) 18:27:45 

    >>30
    夫婦ってあたり、元から孤立してそう。

    +42

    -2

  • 191. 匿名 2021/05/22(土) 18:28:26 

    半身不随だから今後の人生の為にもワンチャン集ってやる!
    って選択自体は良いと思う。

    私も気力が有れば同じ立場になったらやると思う

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/22(土) 18:29:39 

    >>121
    空気読めなくて周りから浮いてそうw

    +28

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/22(土) 18:31:14 

    >落木が女性を直撃

    ケンカが起きた、ほぼ真下にいたって事だよね
    いくらボノボが穏やかとは言え、人間がボノボの生活圏の中まで入り込むのは
    研究目的でもダメだと思う
    木が落ちて来たのならボノボが人を攻撃したからじゃないだろうし
    ボノボにとっちゃ「そんな所にいるほうが悪い」って言いたくもなるだろう

    +10

    -1

  • 194. 匿名 2021/05/22(土) 18:33:53 

    >>5
    まぁ、wをつける案件ではないけどね

    +46

    -1

  • 195. 匿名 2021/05/22(土) 18:34:07 

    >>111
    弁護士会長が在日のところがあるからね・・

    +27

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/22(土) 18:34:25 

    >>2
    校外学習中に小学生に怪我をさせたから学校の責任、というのと同じなのでは?

    +8

    -59

  • 197. 匿名 2021/05/22(土) 18:34:39 

    >>179
    どれだけ日本人に夢を持ってるのよw

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2021/05/22(土) 18:35:28 

    自分が悪いんじゃん!ハイ解散

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2021/05/22(土) 18:35:42 

    >>10
    私は危険な薬品とか使うから学生向の保険に入ったよ。入学時に案内があって、親が払ってくれた。実験器具が割れてケガをして一回保険金請求したよ。

    +108

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/22(土) 18:36:26 

    >>182
    ほとんどC判定だけどね。
    あんなすばらしい論文書いてるのにねw
    あとは国連に就職だね

    +14

    -1

  • 201. 匿名 2021/05/22(土) 18:36:37 

    自分が研究したくて行って大怪我したから賠償金はなんか違うと思う。ジャングルって危険が伴うの分かってるよね?
    テレビの仕事でジャングル行ってそうなったのならまた違うけどさ。

    +16

    -3

  • 202. 匿名 2021/05/22(土) 18:37:11 

    29歳で旦那もいるのに学生だからって教授が悪いって…
    知らんがな自分で考えろって気持ちになった
    下半身付随は不憫だけど

    +27

    -4

  • 203. 匿名 2021/05/22(土) 18:37:51 

    >>196
    小学校が保険にはいってるよね

    +42

    -1

  • 204. 匿名 2021/05/22(土) 18:38:48 

    >>155
    そう
    チンパンジーの凶暴さに比べたらボノボは仏様みたいな感じ。言い過ぎだけど(笑)
    チンパンジーは共食いもするからね
    人間なんか攻撃対象だから食われたりして亡くなる事故も少なくない

    +32

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/22(土) 18:39:36 

    >>168
    かわいいw

    +34

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/22(土) 18:40:07 

    >>31
    職場のおばちゃんにそっくり

    +4

    -5

  • 207. 匿名 2021/05/22(土) 18:41:34 

    ボノボがどうしようが誰の得にもならない研究みたいに思えるんだけど
    自分がやりたいことでジャングルに行ったのに訴えるなんてどうかと思う

    +4

    -12

  • 208. 匿名 2021/05/22(土) 18:42:09 

    大学のジャングルじゃないし大学のボノボじゃない

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/22(土) 18:42:11 

    夫婦で訴訟って、お金欲しさなのが丸出しの訴訟ですね

    +18

    -3

  • 210. 匿名 2021/05/22(土) 18:42:28 

    >>19
    余談だけど人間以外で唯一繁殖目的以外のセックスをする動物なんだって。

    +72

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/22(土) 18:42:46 

    ボノボ「訴える相手が違うのではないでしょうか」

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/22(土) 18:42:48 

    18歳、19歳くらいなら、まだ未成年だし、教授の提案を断れなかったとかあるかもしれないけど、20代半ばとかそのくらいなら、大学側に責任を問うのは、難しいと思うなぁ

    +11

    -1

  • 213. 匿名 2021/05/22(土) 18:43:18 

    >>179
    京都大学って左翼思想が強めでだから、国や大きい組織への敵対心持ってる人は多めだと思うよ。
    昔々の活動家(革マル派?)の残党が今も京大内部にいるとか、
    公安が潜入捜査してて割と最近も逮捕者出てた。
    学生運動の名残みたいな事をしてる学生が今も居てから大学運営側と衝突してちょっとした揉め事があったり。
    東大とはかなり雰囲気違う感じ。

    +20

    -1

  • 214. 匿名 2021/05/22(土) 18:43:38 

    >>168
    あなたは悪くないのよー

    +50

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/22(土) 18:45:55 

    小学生なら引率者に管理責任があるかもしれないけど大学生じゃねぇ

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2021/05/22(土) 18:46:07 

    あら恥ずかしい

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/22(土) 18:47:06 

    >>124
    東大もだけど、大学院は京大以外の学力はあまり高くない大学から来る人結構いるよ
    この人がそうかは分からない

    +10

    -7

  • 218. 匿名 2021/05/22(土) 18:48:44 

    >>156
    現地人だとセキュリティにレイプされる危険性は無いのかな

    +80

    -1

  • 219. 匿名 2021/05/22(土) 18:48:47 

    >>33

    京大はボノボ研究ですごく有名だし、人間に近いボノボの行動観察することで人類の進化の歴史を紐解ける

    禁止するのは乱暴すぎるよ

    +31

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/22(土) 18:49:30 

    京都大学の霊長類研究室、つい先日亡くなった河合雅雄先生が所長を務められた伝統と実績のある所ですよね
    ニホンザルの一匹が芋を洗って食べた、それが群れに広まり、川で洗って泥を落とすためから海で塩味を付けるまでになっていく過程を観察した研究

    こういうフィールドワークは身体の自由が利かないと難しいんだろうな
    教科書にもあった有名な研究で、こういう研究室にに所属できたときの彼女の気持ちを思うと、もうなんにも言えないわ…
    無責任な他人の立場から言えば、それだけの頭脳とやる気を、これからも大事にしてほしいけれど

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/22(土) 18:49:54 

    >>68
    トピズレごめん、学振勝ち取れるほど優秀ならどっかしらで雇ってもらえると思ってたけどそうでもないのかな

    +28

    -1

  • 222. 匿名 2021/05/22(土) 18:50:04 

    >>13
    賠償責任があるとしたら木の上でケンカしていたボノボだよね。
    自然の中の予期せぬ事故はどうしようもないよ。

    +113

    -3

  • 223. 匿名 2021/05/22(土) 18:50:08 

    労災みたいな感じで請求できても良いかもとは思ったけど難しいよね

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/22(土) 18:50:36 

    >>91
    怪我の当時には結婚していた

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/22(土) 18:51:42 

    >>217
    京大院で学んでいる時点で学力は高い

    +7

    -9

  • 226. 匿名 2021/05/22(土) 18:53:05 

    >>16
    義務教育以下の年の子が学校行事で行くならともかく、大学のフィールドワークじゃねぇ。
    保険かけた上で大人として慎重行動するべきだったのでは?
    そもそも怪我したくなかったら、不参加って手もあるよね。

    +59

    -1

  • 227. 匿名 2021/05/22(土) 18:53:08 

    >>210
    へぇ…!

    +41

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/22(土) 18:54:23 

    >>1
    ジャングルでボノボ観察中に落木負傷、下半身不随 京大院生だった女性、大学側に損賠求めるも請求棄却

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2021/05/22(土) 18:55:20 

    >>1
    非難されがちだけど、自己責任分かっててもどこかにぶつけないと収まらない気持ちは仕方ないよね
    だからあまりにもな訴えを止めたら弁護士報酬発生すればいいのにね
    弁護士は受けないとお金にならないから無茶な裁判が起きる

    +36

    -1

  • 230. 匿名 2021/05/22(土) 18:55:29 

    >>217
    学歴ロンダリングの話を真に受けてるのかもしれないけど、東大京大レベルなら院試も難関よ。

    +15

    -3

  • 231. 匿名 2021/05/22(土) 18:55:31 

    たしかに今回は関係ないかもしれないけど、ヘルメットはしていった方がいい。
    危険を伴う活動が多いなら、院生が自らそういった判断をできるように安全の教育は大学側がしっかりやった方がいいと思う。既にやってたらごめんなさい。

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2021/05/22(土) 18:56:12 

    >>229
    まともな弁護士なら受けないよ。
    お察し案件。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/22(土) 18:56:14 

    運だよなぁ~

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/22(土) 18:56:39 


    これは自己責任じゃない?

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/22(土) 18:57:21 

    >>222
    自分ちに勝手に入ってきた人に「喧嘩に巻き込まれた!」って言われてもボノボ困っちゃう…

    +113

    -1

  • 236. 匿名 2021/05/22(土) 18:57:43 

    >>65
    院生なら教授の指導の元で研究やってんだからある程度の責任はあるだろ

    +5

    -12

  • 237. 匿名 2021/05/22(土) 18:57:57 

    >>232
    だから無茶な訴訟にお金発生しなければ野良弁護士も受けないよ

    なんしか訴訟すれば弁護士にはお金になるからおかしな裁判が成り立っちゃうって話

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/22(土) 18:58:37 

    >>230
    実際知ってるから
    学部レベルだと東大京大には絶対入学できなかった学生が院に来てるのよ

    +20

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/22(土) 18:59:26 

    >>118
    勝手に生活圏に入ってきて、勝手に観察してたんだから、ボノボにも責任ないでしょ。

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/22(土) 19:00:57 

    海外でのことだし
    現地の人にナニかされる可能性もあったのに
    好きで行ったなら
    自己責任

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2021/05/22(土) 19:02:25 

    >>215
    なんで管理責任の有無に年齢が関係するの?
    何歳だろうと学費を払って大学に籍があり、学業の一環で怪我をしたなら責任を問うぐらいはしてもいいと思うけど。

    +2

    -6

  • 242. 匿名 2021/05/22(土) 19:04:08 

    >>238
    不人気の専攻と不人気専攻は違う
    京大はこの分野では世界トップクラスで日本中から優秀な学生が集まる
    そもそも学部の入学試験の優秀さと専攻課程における優秀さは別物
    学部はジェネラリスト、院はスペシャリストが求められる

    +4

    -10

  • 243. 匿名 2021/05/22(土) 19:05:14 

    >>29
    良かった自分以外にも知らない人がいて

    +26

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/22(土) 19:08:05 

    >>226
    院生って教授の指導のもと研究しているんじゃないの。
    怪我が怖いから不参加です(^^)なんて通用するのかね。

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2021/05/22(土) 19:09:07 

    うっとーしー女と旦那。
    院生って変な人多い。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/22(土) 19:11:50 

    >>242
    いやいやw人気研究室になればなるほど強力なコネ持ちも来るし、教授のお好み裁量も可能になる
    後、そもそも〜と基準を変えて来たのもおかしいし

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/22(土) 19:12:13 

    >>199
    そら保険入るよねこの状況。。ジャングルとか木から落ちなくても何があるか分からない。
    保険会社から保険貰った上でもしかして大学もいけるかなと訴えたのかなと思った。

    +24

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/22(土) 19:12:15 

    訴えるならボノボでしょ

    >>242
    学部は何も求められてない。
    点さえ取れば入れるし何の成果も求められてない。
    この分野で、も何も東大含め霊長類研究所は他にない。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2021/05/22(土) 19:13:07 

    ボノボからしたら、勝手に観察なんて「プライバシー侵害で訴えてやる」って感じだろうね。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/22(土) 19:14:32 

    >>247
    いや事故ってる人の方が少ないでしょw

    保険って商売だから
    統計処理して客からもらえる保険料で商売が回らない限り受けられない

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2021/05/22(土) 19:14:33 

    事故にあったのは気の毒で同情するけど、これで賠償が認められると、危険を伴う海外でのビジネスや研究には女性を連れて行かない方がいいってことになりかねない。

    +26

    -1

  • 252. 匿名 2021/05/22(土) 19:15:05 

    >>15

    子どもじゃなく、院生ってことは立派な大人だから、ヘルメット持たせない教授に意見するなり、用意するなりできるだろうし、これは事故としか言いようがないと思う。

    ジャングル行くって決めた時点であらゆるリスクを理解していたのでは?と思われて仕方ない。

    +144

    -3

  • 253. 匿名 2021/05/22(土) 19:17:06 

    コンゴ(旧ザイール)渡航の時点でボノボ関係なく最悪な状況はあり得るくらい、治安最悪な国ってイメージ

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2021/05/22(土) 19:17:29 

    >>248
    だからトップクラスの学生が集まるんだよ

    +2

    -2

  • 255. 匿名 2021/05/22(土) 19:18:56 

    >>252
    教員や学校には本来管理責任があるよ
    学生が大人かどうかは関係ない

    +5

    -17

  • 256. 匿名 2021/05/22(土) 19:19:41 

    >>252
    大人の社会では予見不可能な事の責任は取らなくてもいいんだよ
    例え子供を引率していたとしてもね

    大人はクソみたいな屁理屈が得意だからメットを用意したらしたで
    着用を徹底してない管理責任が
    メットでは不十分だった

    とか言い出すだけw
    ああいえば上祐をやるのが弁護士の仕事
    まったく見込みがなくてもやってるふりをしないと流石に依頼者が納得しないから
    お代を頂けない。

    +30

    -1

  • 257. 匿名 2021/05/22(土) 19:21:00 

    保険に入るべきだった等という戯言は単なる結果論後の祭り

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/22(土) 19:22:16 

    >>12

    設置者がいて、それが甘くて落下した看板とかとは違う扱いだと思う。

    +109

    -0

  • 259. 匿名 2021/05/22(土) 19:23:47 

    >>210
    ホカホカといって性器を擦り合わせる行為で、交尾ではないよ。あとは正常位で交尾する。

    +34

    -0

  • 260. 匿名 2021/05/22(土) 19:26:39 

    >>254
    霊長類研必死w

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/22(土) 19:27:10 

    韓国人みたいな事するのね

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/22(土) 19:27:28 

    >>251
    ビジネスだったら所属する会社や団体の労務災害とか認められると思うし、研究でも例えば研究中の薬品事故(本人のミス以外の)とかなら取扱責任が他者に認められるかもしれない。今回の場合は予測不可能な自然のことだから棄却されたんだと思う。女性がどうとかの話ではないよ。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2021/05/22(土) 19:28:16 

    過失認定は難しいでしょうなあ。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2021/05/22(土) 19:30:24 

    >>96
    下半身付随になっても結婚してくれる相手がいるなんて羨ましい

    +57

    -0

  • 265. 匿名 2021/05/22(土) 19:34:20 

    >>251
    研究先で怪我をしても補償がないってのもどうかと思うんだけど。
    この事故の後、大学側はどんな対応をしたんだろう。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2021/05/22(土) 19:37:56 

    >>248
    むしろボノボから訴えられても良い

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2021/05/22(土) 19:38:26 

    >>253
    物騒ではあるけど最悪ではないよ

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/22(土) 19:39:40 

    >>10
    宿泊を伴う実習もあるから、子供の大学は保険加入必須だったよ。海外に行くなら旅行保険も別途加入すると思うけど。
    そういった保険の他にも、大学側に補償を求めたんでしょうね。

    +85

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/22(土) 19:40:08 

    >>248
    こら、ホカホカしなさいよ

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/22(土) 19:43:01 

    言い方悪いけど、本当に霊長類好きなら訴える?
    ムツゴロウさんや松島トモ子さんって本当に動物好きなんだなってこの件みて思った

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2021/05/22(土) 19:54:20 

    悪いのは大学じゃなくて、木の上で喧嘩しえ木を倒したボノボ。
    文句があるならボノボに言って。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/22(土) 20:00:25 

    >>12
    ボノボって喧嘩するんだ!
    それに一番驚いた

    +63

    -1

  • 273. 匿名 2021/05/22(土) 20:02:16 

    >>1
    その女、日本人じゃないだろw

    +14

    -6

  • 274. 匿名 2021/05/22(土) 20:15:31 

    >>200
    国連は最低3ヶ国語は出来ないと就職出来ないからまたプリンセスの威を借りるのかね?

    +10

    -1

  • 275. 匿名 2021/05/22(土) 20:17:23 

    >>262
    いやそんなめんどくさいことを考えるまでもなく
    日本並みに安全なところとかじゃない限りフィールドワークってのは基本的にはそれに入らない理由がない限り
    各々が、保険に入るものなんよ。

    単に旅行行くよりリスクが高く、保険料も少し高いかもしれないが
    各々が、入る事を強く推奨する。

    義務付けている所も普通だけど、任意であるべき。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2021/05/22(土) 20:20:42 

    >>2
    大学(教授)が進めたスケジュールや計画に危険性があったとか、何かしら主張はあるんじゃない?
    この記事だけでは分からんよ

    +102

    -3

  • 277. 匿名 2021/05/22(土) 20:20:57 

    類人猿を研究したくて
    奴らに何かされるリスクを承知していないってのは俄には信じがたい事

    彼らに襲われてからが本番だろう

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2021/05/22(土) 20:23:46 

    こんな事を言ったら失礼なんだけど、この方を始め研究者は貴重な人的資源
    俗っぽい話で言えば、これだけ成長するまでにどれだけの時間とお金がかかったか

    幸いに優れた頭脳は無事だったわけだから、大学でも国でもできるだけのケアはしてあげてほしい
    お金は法律であげられなくても、研究環境とかね

    台湾のコロナ対策を見てるとそう思う

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2021/05/22(土) 20:28:59 

    大学なら安い大学生協の保険入ってたけどな
    怪我もだけど研究室爆発させたら困るから。
    ちなみに私も京大院卒で宇治キャンパス通ってた。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/05/22(土) 20:31:14 

    >>259
    210です!そうなんですね、初めて知りました。性器を擦り合わせて快楽を楽しむ?のとか正常位でのセックスとか、やはり人間に一番近いと言われるだけありますね。

    +37

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/22(土) 20:33:53 

    >>278
    大学と喧嘩するという道を選んだからそれが難しくなった。
    これがまだ勝てる戦なら兎も角ね。

    でも半身不随だからもうフィールドワークも難しいしやる気は失せるよね

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2021/05/22(土) 20:40:06 

    >>270
    その比較は無茶苦茶
    彼女は学生で半身不随だよ、、、

    +1

    -3

  • 283. 匿名 2021/05/22(土) 20:43:21 

    樹上でけんかをしていたボノボに損害倍所を求めなさい

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2021/05/22(土) 20:43:34 

    >>39
    大学でフィールドワークやったことあるけど、数百円とられて何かの保険に入れられたよ。

    +17

    -0

  • 285. 匿名 2021/05/22(土) 20:43:35 

    それは、喧嘩してたボノボのせいじゃね?

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2021/05/22(土) 20:44:17 

    ジャングルでボノボ観察中に落木負傷、下半身不随 京大院生だった女性、大学側に損賠求めるも請求棄却

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2021/05/22(土) 20:44:20 

    >>222
    ボノボ一匹捕まえて高く売り飛ばす

    +4

    -7

  • 288. 匿名 2021/05/22(土) 20:44:47 

    >>128
    院生だから教授のサポートだったんじゃないの?

    +1

    -3

  • 289. 匿名 2021/05/22(土) 20:46:53 

    >>25
    笑笑

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2021/05/22(土) 20:47:26 

    >>15
    いい大人にヘルメットもった?
    ちゃんとかぶってね
    子供にハンカチ持った のレベル
    そこまで幼稚なのか。

    +93

    -4

  • 291. 匿名 2021/05/22(土) 20:48:31 

    危険は承知の上でフィールドワークしたんでしょって意見があるのも理解できるんだけど、人生設計が狂うほどの怪我を負うのは本当にかわいそう

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/05/22(土) 20:51:59 

    弁護士

    教授がボノボの喧嘩を止めなかったので このような事態になったのであります。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2021/05/22(土) 20:54:02 

    動物のお医者さんの漆原教授など損害賠償を求めた訴訟の嵐だね

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/22(土) 20:55:12 

    >>1
    一先ず誰かの責任にしたいのだろう。気持ちは解るがね。なら極論行かなければ良いとなる。危険とかその辺は了承済みだろう。

    +17

    -0

  • 295. 匿名 2021/05/22(土) 20:56:33 

    >>196
    小学生は未成年だからね。判断もまだきちんとできない。
    この人は大学院生だよ。
    周りにこれは危ないです!とか言われないと判断できない歳ではないと思う。

    +39

    -1

  • 296. 匿名 2021/05/22(土) 20:58:17 

    >>202
    子供できたらモンペになりそう

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2021/05/22(土) 20:58:29 

    ジャングルでボノボ観察中に落木負傷、下半身不随 京大院生だった女性、大学側に損賠求めるも請求棄却

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2021/05/22(土) 20:59:49 

    >>281
    いっそのこと海外に行っちゃおうとか思うかもね
    研究に戻れるようにしてあげたらいいのに
    日本はそういう点が陰湿なイメージ
    教授に逆らったら…とかさ、「白い巨塔」みたいな感じ
    実際はどうなんだろう

    +2

    -2

  • 299. 匿名 2021/05/22(土) 21:00:10 

    喧嘩したボノボを裁判所に証人として呼ぶのかな?

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/05/22(土) 21:02:18 

    半身不随になってお気の毒だけども、先に結婚してて良かったね サポートしてもらえる人がいて

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/05/22(土) 21:02:41 

    >>1
    男性教授が女性にヘルメットを持たせず別行動をとり、
    京大は学生らに安全の周知を徹底していないと主張していた。

    だって、
    ヘルメットしてても胸髄はガード出来ないんじゃ…
    京大だし何かの活動家絡みかな、熊野寮的な…

    +76

    -5

  • 302. 匿名 2021/05/22(土) 21:05:28 

    ボノボといえば京大の霊長類研究所がよくドキュメンタリーなんかでも取り上げられてたね

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2021/05/22(土) 21:05:33 

    >>2
    ヘルメットとかの配布もなかったり、学生放置で教授がガンガン進んじゃったり、大学の対応もちょっとなって思うよ。
    院生って言っても学生だからね。

    +117

    -15

  • 304. 匿名 2021/05/22(土) 21:06:17 

    >>301
    教授のことお母さんと勘違いしてないかい??

    確かに何か裏ありそうですね

    +34

    -2

  • 305. 匿名 2021/05/22(土) 21:06:37 

    頭がよいと思うのだけど
    こんな裁判するのですね

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2021/05/22(土) 21:10:25 

    >>220
    「百匹目のサル」を思い出すわ

    あれは元々の研究とは違うようにライアル・ワトソンが話を作ったんだから京大は迷惑だっただろうけど
    芋洗いが広まっていってある規模を超えると群れ全体どころか接触のない同類にも広まるってトンデモ理論
    これ、少し流行ったときがあった、スピリチュアル界隈で

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2021/05/22(土) 21:15:23 

    バカみたい。ボノボなんて自分が見たくて行ったんだろうが。自業自得だよ。

    +15

    -2

  • 308. 匿名 2021/05/22(土) 21:24:41 

    頭上から蛇やヒルが落ちてきたとかならともかく、直撃した木は猿が暴れて落としたものなんでしょう
    野生動物が予想外の行動を取ることの危険性は研究者じゃなくても分かりそうなものなのに
    ジャングルでヘルメットなんか被って鬱蒼と暗くて蒸し暑い中を延々と動き回れるのか
    洞窟の中なら分かるけど

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2021/05/22(土) 21:28:57 

    誰かのせいにしたいのは分かるけど、
    お門違い

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2021/05/22(土) 21:29:57 

    >>172
    懐かしいわww

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2021/05/22(土) 21:37:01 

    >>272
    ボノボってなんだよ

    +21

    -12

  • 312. 匿名 2021/05/22(土) 21:41:09 

    >>1
    怪我したのに誰も可哀想に思ってくれなくなるよ

    +14

    -2

  • 313. 匿名 2021/05/22(土) 21:43:50 

    >>15
    小学生じゃないんだからヘルメットくらい自身で用意してかぶれ。京大生なのに頭悪いな。私なら全ての危険を予測してフル装備で行くわ。

    +75

    -7

  • 314. 匿名 2021/05/22(土) 21:46:09 

    ため池管理者に1115万円の賠償命令 香川県の姉弟死亡事故、安全管理に不備
    ため池管理者に1115万円の賠償命令 香川県の姉弟死亡事故、安全管理に不備girlschannel.net

    ため池管理者に1115万円の賠償命令 香川県の姉弟死亡事故、安全管理に不備 関連トピック ため池管理者に賠償命令 香川県の姉弟死亡事故、安全管理に不備(1/2ページ) - 産経WEST香川県三豊市のため池で平成27(2015)年3月、矢野龍毅ちゃん=当時(5)...



    これがまかり通るけど、今回の件はどうなんだろ

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2021/05/22(土) 22:00:25 

    >>278
    シビアに考えればそうだよね、優秀な学生を育てるために税金をつぎ込んでるんだしさ
    保険には入っていたんだろうから裁判の動機がお金じゃなく将来を閉ざされたショックと悲しみだったなら、そこをケアしてあげて彼女が人類に役立つ研究ができるようにしなきゃモトが取れない

    こんな事言うと人権を無視しているようだけど、これでしこりが残って優秀な頭脳が無駄になるなら今までの投資も無駄になる
    どっちが良い悪いじゃなく、彼女がこれから立派な研究をすれば国民が得をするんだからさ


    +7

    -1

  • 316. 匿名 2021/05/22(土) 22:09:58 

    >>8
    だけど京大の院生って生涯年収を考えたらそれくらいいくよね

    +19

    -10

  • 317. 匿名 2021/05/22(土) 22:25:26 

    >>278
    その点に関してはさほど心配ないと思う
    下半身不随でも京大レベルの頭脳があれば需要ありまくり
    今は自宅にいても仕事ができる環境だし

    問題は私生活
    恋愛や結婚面ではかなり不利になったのは確か

    +2

    -2

  • 318. 匿名 2021/05/22(土) 22:28:12 

    >>315
    難しいんじゃない?プロの道が約束されてるほど野球の才能に恵まれてても例えば練習過程で身体を負傷して野球が出来ないってなったら今までの育成費用を補償してあげましょうになってしまうよ
    それとも言い方悪いけど、今回は使い物になる頭脳は残ってるから助ける価値があるけど、身体を負傷したアスリートは価値がないから助けないとかの話ならそれこそ人権問題だし
    気の毒な事故だけど、大学側はヘルメットを被せなかったって主張してても胸に当たってるみたいだし、予見は難しいと思う

    +9

    -1

  • 319. 匿名 2021/05/22(土) 22:43:42 

    悲惨なことだけど、大学訴えるのは違うでしょう、人が住めないようなところにわざわざ入って行ってるんだから。

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2021/05/22(土) 22:45:49 

    >>12
    アマゾンという危険地帯に行き
    ボノボの生態を探るんだから
    喧嘩の衝撃で落木があると知る
    そこを含めてのボノボ研究だよね。

    +96

    -0

  • 321. 匿名 2021/05/22(土) 22:53:37 

    >>23
    周りで大学院生で学生結婚したカップルを少なくとも6組知ってる。
    奥さんだけ大学院卒業せず研究続けて旦那さんが就職してるパターンも何組か知ってる。
    なぜか私の知る大学院生は早く結婚する人と長い間結婚しない人で二極化してる。

    +52

    -1

  • 322. 匿名 2021/05/22(土) 22:56:13 

    >>276
    比較するのは微妙だけど、某スポーツ用品店の登山ツアーに参加した時、ガイドが下見してなくて、登山道でも何でもない山の斜面を何時間も滑るように下山させられた事がある。ヒルにもかまれまくって、怖くて泣いてる子もいた。私も身の危険を感じたけど他に選択肢がなくて追いていくしかなかった。
    記事だけでは分からない事もあるかもね。

    +41

    -1

  • 323. 匿名 2021/05/22(土) 23:09:04 

    >>213
    あの立て看板見て、頭が良いって大変だなあ、と一瞬思って、いやいや、いまどき暇つぶしや遊びでやってるんだよね、と思ってたけど、本気なのか

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2021/05/22(土) 23:27:34 

    >>317
    このご夫婦はことは知らないけど、京都大学の大学院生が必ずしも京都大学の学部出身とは限らないよ
    ブランド目的で大学院だけ入ってきて、学部は近隣の私大卒とかは多い

    +7

    -3

  • 325. 匿名 2021/05/22(土) 23:31:35 

    >>323
    本気で遊んでる。
    何回か分からんてか何周目かのおっさんが住んでるし(笑)

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2021/05/22(土) 23:34:00 

    >>29
    記事読みながらずっと、
    ボノボって何だろう、何回もボノボって出てくるけどボノボとは○◯の〜とか説明も出てこないし◯◯で知られるボノボの観察をとかもないから
    みんなボノボを知っているということなのか?とボノボばかり気になって
    記事の内容が頭に入ってこなかった笑

    +16

    -1

  • 327. 匿名 2021/05/22(土) 23:42:31 

    若いから気の毒だけど、
    そもそも海外に行くプラスジャングルに入るのに保険入らず行ったのかな?

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2021/05/22(土) 23:48:40 

    >>109
    23は、コメ書き込む時に一応読み返してそうだけど、109は、勢いで反応してそう

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2021/05/22(土) 23:59:04 

    >>2
    下半身不随になったの、保険金とかおりなかったのかな、野生動物の予期せぬ行動だから無理なんかな

    教授や大学を訴えるのはどうかと思ったけど、
    職場の事故なら労災おりる一方で、学生の研究は自己責任で保証なし、下半身不随までなったのにどこからも救済なかったら辛いとは思う

    +94

    -3

  • 330. 匿名 2021/05/23(日) 00:07:14 

    >>238
    どっちも本当だよ
    学部入試ほど院入試は難しくない
    ただし京大レベルともなれば普通に賢い
    学部も京大ほどではなくても難関なところを出てる

    +10

    -0

  • 331. 匿名 2021/05/23(日) 00:09:22 

    >>8
    そりゃ生きていくにはお金いるからね

    +23

    -0

  • 332. 匿名 2021/05/23(日) 00:12:55 

    >>318
    過去の育成費用の補填を彼女(あげてくれた例では野球選手)に払うというのは違います
    お金を補填するなら、それは育成費用を税金という形で払った国民になされるはずでしょ

    私の言うのはこれからの事だよ、わだかまりを残すような裁判なんて大学側もヘタなマネをしたもんだわってこと
    大学側は、彼女を無理難題を言う学生ではなくショックと不安で苦しんでいる学生と思えないのかなぁ
    お金は払えなくても(と言うか、お金を払うのは私も違うと思う)精神的なケアをきちんとしてあげてれば、あたら優秀な頭脳が下半身不随になったとしても研究室から追われるようなこと(裁判まできたら勝ち負けにかかわらず、そうなっちゃいますよね)にはならなかったのに
    彼女に限らず、学生ってのは全員が多かれ少なかれ国民の税金からの投資を受けた大事な存在なんだから、大学はそれを社会に還元できるように教育する責任があるでしょ

    使い物になる優秀な頭が残ってるから助ける、この人は研究者だから、それはそうよ
    野球ができない身体になってしまったのとは違うよ、そういう場合は指導者なり別の道に進む手助けをするのが良いね
    こう言うと「生きてるだけじゃ意味が無いのか」と聞かれるかもしれないけど、そんな事は言えないよ
    社会の役に立ってなければ助ける意味が無いとも言えない
    人間、生きてればそれだけで周りの喜びになってる事もあるんだし
    ただ大学は高等教育機関だから、そういう方向で考えると頭脳が残ってるから~ということに

    とにかくこのままじゃ、本来はポテンシャルが高いのに気力を無くした若者が一人ができるだけだわ





    +4

    -2

  • 333. 匿名 2021/05/23(日) 00:14:53 

    >>124
    あると思って行ったらなかったパターンじゃない?

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2021/05/23(日) 00:20:45 

    >>221
    学振って個人の優秀さよりも担当教員や所属研究室によるところが大きいよね。もちろん優秀な学生も多いけど

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2021/05/23(日) 00:24:50 

    >>320
    だね。野口英世は最後病気を恨んで死んで行ったのかな?ふと気になった

    +9

    -1

  • 336. 匿名 2021/05/23(日) 00:27:37 

    >>109
    ブーメランだね

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2021/05/23(日) 00:34:02 

    >>25
    ボノボからしたら野球の試合中に近くで見たいからって勝手にマウンド入ってきてボール当たったから謝れっていわれてるようなもんじゃん。理不尽だわ

    +61

    -0

  • 338. 匿名 2021/05/23(日) 01:00:22 

    >>12
    ボノボって喧嘩しない平和主義な動物って言われてなかった?
    トラブル起きたら仲直りS〇Xするんだっけか?
    それ大発見なんじゃない?

    +35

    -2

  • 339. 匿名 2021/05/23(日) 01:03:37 

    自分から危険に首突っ込んどいて何かあったら大騒ぎするアホ

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/05/23(日) 01:11:44 

    >>326
    ボノボって、高校の英語の教科書の題材で出てきた気がする。それで知ってた。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/05/23(日) 01:13:11 

    >>311
    人間より平和主義といわれている霊長類
    ジャングルでボノボ観察中に落木負傷、下半身不随 京大院生だった女性、大学側に損賠求めるも請求棄却

    +24

    -0

  • 342. 匿名 2021/05/23(日) 01:16:38 

    >>301
    別行動だったんだ、
    憶測になってしまうけど元々日頃からも充分なコミュニケーション取ってなくて関係が良くなかったんじゃないのかな、なんとなく。

    ボノボの生態研究する人が、フル装備せずに行くの?
    別行動の教授もヘルメットなしだったのかな?
    研究者なのにそんな危険予測しないなんて、色々ハテナ?なんだけど…

    +16

    -2

  • 343. 匿名 2021/05/23(日) 01:16:57 

    >>332
    流れ見てない飛び入りレスだけど、そういう捉え方もあるのかあ。自分にはない視点だから興味深かった。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2021/05/23(日) 01:19:12 

    自分の意思で観察に行ったんじゃないの?
    ジャングルがどういうところかとか覚悟はなかったのだろうか
    そもそもボノボって何よ

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2021/05/23(日) 01:49:18 

    >>15
    不安があるなら別行動せず先生についてまわったら良かったじゃんね。
    事故後に言い掛かりつけるのはどうなの。
    ジャングルに足踏み入れることがもうそういうことなのに、安全な周知って大学に何を求めてるのよ。

    +17

    -0

  • 346. 匿名 2021/05/23(日) 02:09:09 

    >>338

    比較的平和主義なだけで、個体同士のケンカがあるのは、サル学界隈ではよく知られています。

    +19

    -0

  • 347. 匿名 2021/05/23(日) 02:12:36 

    研究って危険も伴うの当たり前じゃないかな?今までと違う事を発見したりするんだし教授に無理やり気に登らされたの?

    事故もお気の毒だけども、親戚に学者がいるけどひたすら古書を読んで発見を探してる。リスクを伴いたくなく研究したいなら書物の研究をおすすめするよ。

    +0

    -5

  • 348. 匿名 2021/05/23(日) 02:29:47 

    >>16
    気の毒な事故だけど、弁護団の言い分がね…高額な慰謝料を取るための方便のように聞こえてしまう
    見捨てないということなら大学で雇用するとかそんな感じになるのかな…

    +14

    -0

  • 349. 匿名 2021/05/23(日) 03:01:49 

    >>228
    それはアケボノ

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2021/05/23(日) 03:49:32 

    大学院って、こんなふうにジャングルに行って野性動物観察とか、半分は遊びみたいなことしてるんだね。その余裕がすごい。
    私は働いてたわ~。

    +0

    -2

  • 351. 匿名 2021/05/23(日) 04:08:54 

    >>311
    チンパンジーより人間に近いと言われてる猿だよ

    +24

    -1

  • 352. 匿名 2021/05/23(日) 04:44:10 

    >>1
    可哀想
    賠償してあげて。

    +4

    -18

  • 353. 匿名 2021/05/23(日) 04:44:47 

    >>2
    業務中の事故は大学が保証して当然かと

    +7

    -23

  • 354. 匿名 2021/05/23(日) 04:45:54 

    >>3
    下半身麻痺になる覚悟でジャングル行ってる人はいないよ。

    +8

    -13

  • 355. 匿名 2021/05/23(日) 04:47:02 

    >>5
    仕事中の事故なら大学が保証すべきでは?
    というか海外だしジャングルだし保険に入ってないのかな?

    +9

    -9

  • 356. 匿名 2021/05/23(日) 04:47:44 

    >>8
    誹謗中傷はやめた方がいいですよ。

    +20

    -5

  • 357. 匿名 2021/05/23(日) 04:48:37 

    >>311
    ゴリラみたいな猿みたいなやつ

    +12

    -0

  • 358. 匿名 2021/05/23(日) 05:01:30 

    >>347
    古書の研究する学者って、誰から評価されて誰から給料もらってるの?

    +2

    -4

  • 359. 匿名 2021/05/23(日) 05:14:20 

    >>347
    いくらなんでもこんな事態は想定してないでしょ。

    +7

    -1

  • 360. 匿名 2021/05/23(日) 05:43:04 

    >>196
    これだよね

    +1

    -5

  • 361. 匿名 2021/05/23(日) 05:43:55 

    >>5
    この人も好きでこうなった訳ではない。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2021/05/23(日) 05:56:40 

    ボノボ知ってる人ばかりで驚いた
    初めて聞いたよ

    +14

    -1

  • 363. 匿名 2021/05/23(日) 07:16:33 

    >>6
    弁護士は食えない奴も大勢いるからなんでもかんでも訴訟にしたがる

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2021/05/23(日) 08:13:00 

    まだボノボに賠償請求する方が理屈通るレベル

    +8

    -1

  • 365. 匿名 2021/05/23(日) 08:24:30 

    >>349
    正確にいうと曙が演じるキャラのボノちゃん👶です。
    インリンはお母さんです😇

    +0

    -1

  • 366. 匿名 2021/05/23(日) 08:38:36 

    大学を相手に訴えるのは違うような。するなら急に喧嘩始めたボノボたち相手ならまだわかるけど、そもそも外国に行くのに保険かけていかないのかな。

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2021/05/23(日) 08:39:57 

    >>2 >>3 >>9 >>10 >>15
    これほんの少しだけだけど似たような危ないことさせられそうになって今でも少し思い出してはトラウマ。

    死亡事故が起きてること何回もやらされたり、程度によっては首の骨折れるけど強要されたことある。

    死ななくて良かったけど、死亡事故多発して有名だったから本当に怖かった。

    保険も何もかけてなかったし。

    +13

    -15

  • 368. 匿名 2021/05/23(日) 08:59:44 

    >>23
    院生同士の結婚て多いんじゃ無いかな?ドクターだと給与もらいながらの場合もあるし
    医学生も学生のうちに結婚しちゃう子結構多いよ
    実務始まると忙しすぎて機を逃すからと

    +18

    -1

  • 369. 匿名 2021/05/23(日) 09:46:03 

    そんなとこいく時点で覚悟しなきゃ

    もしかしたらゴリラに襲われて死んだかもじゃん

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2021/05/23(日) 09:54:57 

    >>2
    保険に入ってなかったのかな。損害賠償求めるくらいなら入っておけば良かった。

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2021/05/23(日) 10:28:53 

    そんな大きな木が落ちるほどのボノボの喧嘩って相当激しかったのかな?
    ボノボが木を折って投げたのが刺さったとかじゃないなら、近くにいて逃げなかったのは危険すぎるよね
    観察したかったんだろうけど限度を見極めないと

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2021/05/23(日) 10:35:03 

    >>341
    まなざしが優しい...可愛い...
    長い手足に引き締まった筋肉
    なんかとっても魅力的

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2021/05/23(日) 10:42:36 

    人間より平和主義といわれている霊長類
    しかしそれは研究者の希望的観測

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2021/05/23(日) 10:45:07 

    なんか日本人ってこういう時がめついとか我慢しろとか言う人多いよね
    神社の看板が落ちてきて半身不随になったアイドルの子も国に請求したら
    やっぱり金が欲しいかとかがめついなとか叩かれててそれは違うだろと思った
    一生歩けないんだよ?絶望だろう
    お金貰ったって元に戻らないんだから

    +5

    -1

  • 375. 匿名 2021/05/23(日) 10:48:04 

    >>301
    その女、純日本人じゃないでしょ

    +6

    -1

  • 376. 匿名 2021/05/23(日) 10:55:53 

    >>12
    それが研究結果として判明してよかったじゃん
    裁判起こすなんてお門違いだよ

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2021/05/23(日) 11:07:59 

    >>274
    日本語、英語、韓国語できるんじゃね?

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2021/05/23(日) 11:08:23 

    >>89
    院生だと自分で研究計画を立ててると思うし教授や教員の責任を問うのは難しいだろうね

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2021/05/23(日) 11:10:48 

    >>353
    労災ですよね

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2021/05/23(日) 11:41:16 

    これで大学の責任が認められないなら、大学側は学生を自由に抹殺できてしまうよ。サバンナを見に行こうとでも言ってトラの前に置き去りにすればムカつく学生を排除出来てしまう。動物が原因で怪我したとしても、そうならないように距離をとって観察しなかった大学側にいくらか責任はあるでしょ。

    +5

    -4

  • 381. 匿名 2021/05/23(日) 12:00:17 

    例えるなら、小学校で体育の授業中に強風に吹かれて何かが飛んできて当たって下半身不随になったからといって損害賠償を小学校に求めるのと同じレベルな感じがする。
    強風なのになぜ外に出したんだとかそういう。
    でも何かが飛んできて当たるかもしれないから体育の授業はやらないとか、そういうことになったらどんどん何も出来なくなるし。
    想定外のことなんて世の中たくさんあるし。
    この場合はジャングルという特殊な場所に勉強がしたくて自ら行ったんだし、前もって保険に入っておくべきだったんじゃないだろうか。

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2021/05/23(日) 12:04:41 

    >>381
    それは思う。
    自ら志願してボルボ観察したら大学に請求するんは違うかと、大学が教育の一貫として無理やりとかなら大学に請求するのはまだわかる。
    まぁ現状がわからんからなんともいえないがな

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2021/05/23(日) 12:06:10 

    趣味の旅行なら大学は支払う必要ないだろうけど大学の研究で行ったのなら支払い義務はありそうですね。会社員が勤務中に怪我したら労災になるもんね

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2021/05/23(日) 12:11:49 

    保険には入ってるし、保険金で治療した上でさらに、賠償が欲しいということだと思うよ。

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2021/05/23(日) 12:14:27 

    高校生とかの未成年なら学校の責任問うのもわかるけど、大学院って自ら入学して自ら勉強するところだしなー。

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2021/05/23(日) 12:18:14 

    >>272
    私もそこに驚いた
    しかも結構な大きさの木を投げてるし

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2021/05/23(日) 12:42:21 

    >>57
    ジャングルに人間が作った秩序を当てはめるのは無理があるよね。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2021/05/23(日) 13:11:48 

    >>56
    甘ったれてるね
    大学生にもなって、自分の責任だよ

    +4

    -2

  • 389. 匿名 2021/05/23(日) 13:27:49 

    >>133
    専属の運転手を雇って、短距離移動でも徹底的に社用車使ったりするよね。

    日本から派遣された駐在員なんて、住み込み家政婦雇って、
    生活用品の買い出しですら、自分たちでやらない。
    危険だからね。
    現地人なら紛れ込めるけど、日本人は目立つから。

    うちの職場の男性陣で、インド駐在経験者がいるけど、
    同僚3人(既婚30代男性)で夕方地元の飲食店でご飯食べてたら、
    飲み物に睡眠薬を入れられてたらしく、気がついたら
    3人は素っ裸のまま、路上に捨てられてたらしいよ。
    財布や時計、服も奪われて、
    記憶は無いがどうもレイプもされてたようだと。
    犯人が誰かは分からないから、逮捕もできなくて野放し。

    こんなことがあったから、二度と外の飲食店に行くのはやめたって。
    現地採用の現地人の同僚か引率してくれていたとしても、危険だと。
    で、みんな、自宅の家政婦さんにご飯作ってもらって、出歩かなくなったってさ。

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2021/05/23(日) 13:38:05 

    >>68
    マスクなしデブは学振!?
    学振の面汚し

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2021/05/23(日) 13:39:54 

    >>368
    医学生の忙しさと一般の大学院生って全然違うよね

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2021/05/23(日) 13:44:50 

    >>316
    大学院って誰でも入れるんじゃないの

    +1

    -4

  • 393. 匿名 2021/05/23(日) 13:49:32 

    >>29
    類人猿。かなりヒトに近い猿。
    凶暴で体が大きいのがチンパンジー。
    平和主義で体が少し小さいのがボノボ。

    京大は霊長類・類人猿研究で有名。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2021/05/23(日) 13:55:27 

    >>347
    古典籍に付着してるネズミや虫の糞やカビの胞子を吸い込んで肺が侵されるリスクはあるねー。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2021/05/23(日) 13:59:06 

    >>326
    ヨコだけど昔、台風被害のニュースでラフランスを連呼してて同じことを思った。
    ラフランスって何?って。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2021/05/23(日) 13:59:31 

    >>144
    はーい
    男だけど

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2021/05/23(日) 14:08:48 

    >>158

    >>1
    ボノボってホカホカしたりする習性があるからおもしろい

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2021/05/23(日) 14:09:24 

    >>374
    ボノボが誰かの所有物だったなら飼い主の責任だったろうけど、今回のは野生じゃない?
    言わば天災なわけでその責任を大学になすりつけようとするのは八つ当たりだよね?

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2021/05/23(日) 14:11:11 

    なんでも人のせいにできるって逞しいな。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2021/05/23(日) 14:32:12 

    >>12
    強いて言うならボノボのせいだよね‥ボノボ相手に訴えるわけにもいかないけどさ‥

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2021/05/23(日) 15:13:51 

    これだから糞雌は、、、、
    金に目が眩んだ阿呆wx

    +0

    -9

  • 402. 匿名 2021/05/23(日) 15:17:05 

    大人なんだから自己責任。え?24にもなって危機管理能力や責任とか覚悟もないの?これは糞雌ですね〜wwww
    生きる価値なしww

    +1

    -5

  • 403. 匿名 2021/05/23(日) 15:24:08 

    >>24
    民間企業の人の労働中の怪我は労災、公務員が仕事中の怪我が公災なんだけど、この人は学生さん

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2021/05/23(日) 15:25:50 

    >>322
    登山ツアーってことはお金も徴収してるんだよね。それこそ訴えてもいいくらいの案件じゃ。

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2021/05/23(日) 15:31:46 

    >>389
    男でレイプされてそれを他人に話すって珍しいね。
    しかもこんなことがあったかは飲食店に行くのはやめました、、って軽く感じてしまったわ。
    エイズ感染とかの危険性もあるしめちゃくちゃ怖い話だけど。

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2021/05/23(日) 16:35:33 

    心情的にはとてもわかるけどね。
    裁判で公的に賠償っていうとさすがに難しい。
    解決策としては大学サイドがある程度のお見舞金を渡す、
    あと関連の職場、それこそ京大関連の職場に障碍者枠で雇用を
    望めば斡旋や紹介してあげるとか・・。
    賠償は無理でもそれ位はまぁしてあげる配慮はあってもいいとは思うけどね。
    もうしてるかな?それすらなく知らねーよって大学の対応だったら
    それはそれでちょっと問題な気もする。

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2021/05/23(日) 16:40:35 

    京大のこの分野の研究ってすごく有名だもんね。
    普通の大学院、ましてや文系のひまつぶし的進学な院のノリで
    考えるとレベル違うかも。
    院生とはいえ、かなりプロジェクトの一員というか
    任されてる部分はしっかりあるから、不幸な事故とはいえ
    訴訟に発展する気持ちもちと理解できる

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2021/05/23(日) 16:55:11 

    >>151
    無理筋だと多分無理ですよって言ってもやりたいって依頼者が言うなら、成功報酬見込めないから着手金高めで受けることはある
    依頼者は負けるとわかってても訴えて自分に起こったことをキチンと世に知らしめたいって人もいるし

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2021/05/23(日) 17:02:59 

    >>276
    教授のスケジュールで猿のケンカまでは予測管理できないでしょうよ。スケジュール等どうであったにせよ、事故に合う危険性が無いわけない。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2021/05/23(日) 17:05:58 

    >>195
    在日でなくもう名前とかも日本人に偽装した帰化人じゃないの?

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2021/05/23(日) 17:08:25 

    >>374
    そんなんケースバイケースでしょ。常識で考えたらそんなの責任ないでしょ!みたいのは世間から叩かれて当然じゃん。こないだの、キンタロー。の子供が転んでうんぬんで炎上したみたいなのとか。その、神社の看板かなんかは、所有者の管理問題もあるからなんともわからんけど。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2021/05/23(日) 17:08:53 

    この学校は日本に対していつも似たような主張をしてるから、そういう教育を受けた生徒が大学に対して同じ主張をしてるんじゃないのかな?
    国からの補助金を貰って成り立ってんだからこの大学も国(日本)の一部分だ!みたいに。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2021/05/23(日) 17:22:19 

    何かゼミ旅行程度の認識で語ってる人多くない?この場合は仕事に近いんじゃないだろうか。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2021/05/23(日) 17:23:28 

    >>396
    多様性を認めてよ!
    ここでいつものうるさい連中出てこないの?

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2021/05/23(日) 17:23:52 

    女性は妊娠に支障はないのだろうか
    普通の性行為はやっぱ無理だろうけど

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2021/05/24(月) 08:38:15 

    >>380
    学究の徒も人間関係が大事、ってことね

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2021/05/24(月) 08:54:11 

    >>350
    大変だとは思うけど、猫の研究とかは可愛いモフモフに囲まれて羨ましい、と思ったりはするよね

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2021/05/25(火) 22:40:51 

    >>254
    その、「トップクラス」でも自衛(対処、予測)できないトラブルってことでしょ?
    不運な事故だったと思う。
    若いし、誰かに責任を取ってほしい気持ちはわかるけど...治療法が見つかるといいね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。