ガールズちゃんねる

放置子だった方語りませんか?part4

373コメント2021/06/12(土) 16:08

  • 1. 匿名 2021/05/20(木) 00:25:54 

    放置子だった方語りませんか?part4です。主は、きちんとしつけをして貰えず親も少し非常識なところがあったと思います。同級生の家に行き同級生が帰ってくるまで待たせてもらう等非常識な事をしていて恥ずかしかったです。それに低学年の時に友達がおらず近所を良く1人でうろうろしてました。そこで放置子だった方語りませんか?
    放置子だった方語りませんか?part4

    +433

    -4

  • 2. 匿名 2021/05/20(木) 00:26:38 

    同情いらないから一億くれ

    +258

    -9

  • 3. 匿名 2021/05/20(木) 00:26:39 

    また、暗い話…

    +34

    -80

  • 4. 匿名 2021/05/20(木) 00:26:55 

    ありがとー

    +13

    -8

  • 5. 匿名 2021/05/20(木) 00:26:59 

    思い出したくない

    +360

    -4

  • 6. 匿名 2021/05/20(木) 00:26:59 

    子供は悪くない。

    +400

    -6

  • 7. 匿名 2021/05/20(木) 00:27:05 

    やっぱり毒親でしたか?

    +273

    -9

  • 8. 匿名 2021/05/20(木) 00:27:18 

    あんまり干渉されてもウザいよ。

    +20

    -48

  • 9. 匿名 2021/05/20(木) 00:28:09 

    イヤなこと思い出したら辛くなるだけ

    +150

    -3

  • 10. 匿名 2021/05/20(木) 00:28:38 

    姉ばっかり可愛がられて私は空気扱い
    おかげで料理も家事全般も大得意になったよ
    甘やかされてた姉は未だ米も炊けない

    +375

    -10

  • 11. 匿名 2021/05/20(木) 00:28:47 

    親の世間体に振り回されてた。

    +169

    -4

  • 12. 匿名 2021/05/20(木) 00:29:00 

    過干渉よりマシだよ
    自由に出来るから

    +16

    -67

  • 13. 匿名 2021/05/20(木) 00:29:13 

    上がらせてくれたり迷惑かけた友達やその親御さんに大人になってからめちゃくちゃ謝りたくなる
    失礼なこともたくさんしただろうし、申し訳ない

    +677

    -4

  • 14. 匿名 2021/05/20(木) 00:29:31 

    毒親育ち。
    子供時代は耐えてきた記憶しかない

    +264

    -4

  • 15. 匿名 2021/05/20(木) 00:29:53 

    ずーっと孤独。今も

    +180

    -7

  • 16. 匿名 2021/05/20(木) 00:30:29 

    放置子だった方語りませんか?part4

    +18

    -27

  • 17. 匿名 2021/05/20(木) 00:30:33 

    小学校低学年の時 鍵持って行って自分で開けてってのが本当に嫌だった。ご飯も1人。
    帰ったらおやつがあったりお母さんがおかえりって言ってもらえる友達が羨ましかったよ

    +540

    -7

  • 18. 匿名 2021/05/20(木) 00:30:52 

    ホームアローン子

    +28

    -3

  • 19. 匿名 2021/05/20(木) 00:30:54 

    学校にも家にも居場所なかった

    +190

    -4

  • 20. 匿名 2021/05/20(木) 00:31:43 

    >>10
    なんで、そんな差をつけるのか理解出来ない!
    でも家事が得意になったのは、良かったね!

    +248

    -4

  • 21. 匿名 2021/05/20(木) 00:31:54 

    >>12
    比べるもんじゃないよ、そんなもの
    どっちが不幸かなんて片方には片方の言い分がある

    +93

    -4

  • 22. 匿名 2021/05/20(木) 00:32:03 

    小1のとき、3歳の妹連れて近所を放浪してた

    +265

    -2

  • 23. 匿名 2021/05/20(木) 00:32:13 

    息子と同じ学校で近所に1人明らかに放置子だろって子がいるんだけどこういう場合って声かけてもいいものなの?よくわからなくって

    +15

    -11

  • 24. 匿名 2021/05/20(木) 00:32:42 

    >>17
    家帰ったら親がいるけど、おかえりもないし、おやつもなかったわ

    +202

    -7

  • 25. 匿名 2021/05/20(木) 00:33:42 

    数年間両親が自宅に帰ってこず放置され、きょうだいだけで助け合って暮らしました。
    当時小学生でしたがその時が人生で一番大変だったし、これからもこれ以上大変な事は起こらないと思うので、少しの事では動じない性格になれた事だけは良かったかも。

    +376

    -5

  • 26. 匿名 2021/05/20(木) 00:33:46 

    高校受験の時も母親にどうしたらいいか相談したら、お母さんそんなの知らないわよって突き放されたの今でも覚えてる
    調べてすらくれないっていうね

    +377

    -12

  • 27. 匿名 2021/05/20(木) 00:33:53 

    高校卒業して、美容師の学校に行きたいと言ったら
    金ない。無理。と言われたから就職した。

    +167

    -22

  • 28. 匿名 2021/05/20(木) 00:33:56 

    学童もない時代だったから
    幼稚園時代は近くの親戚に預けられ小1からは鍵っ子
    親からの愛情なんて感じたことない
    いつもお腹すかせてた

    同級生のお母さんが常に家にいて家がきれいで優しくてでおやつも出てくるって
    夢のような話だと思ってた

    結婚する時は相手から家にいてほしいって言われたのがポイント高かったなぁ
    自分は子どもの側にいてあげたいって願望が強かった

    +382

    -11

  • 29. 匿名 2021/05/20(木) 00:33:58 

    >>1

    放置子ってガルちゃんを見る限り、大人になったらかなりマトモになって自省してる人が多いよね。
    気になるのは、その『子供を放置してた親』はその後、どんな人間になってるの?

    あの頃はごめんね、お母さん(お父さん)も未熟だった…みたいな感じなのか、『親としてお前を立派に育ててきた!』って都合のいい記憶に書き換えてふんぞり返ってる感じなのか。

    ちなみに私は放置子ではなかったけど、うちの親は別の方向性の毒親だった。(今回は毒親トピじゃないから詳細は省くけど)

    でも、『私は立派に子育てしてきた!』みたいな感じで本当に頭がおかしいよ。
    だからみんなの親御さんはどんな感じなのかなと思った。

    +385

    -4

  • 30. 匿名 2021/05/20(木) 00:34:18 

    >>1
    自分のことかと思いました!
    その通りのことをしてましたし、当時はおかしいと気がついてなかったです。
    人に指摘されてもピンときてませんでした。
    今思い出すとものすごく恥ずかしいし、当時迷惑をかけた同級生に申し訳ないです。
    他にも毒親エピソードには事欠きません。
    人格否定、暴言、ネグレクト色々ありました。
    結婚して実家を出たことで本当に救われた気持ちです!

    今は親とは適切な距離を保ってます。
    他人から見たら不仲には見えないと思うけど、私の中には深い溝があって、どうしても熱烈に親を大切に思うということができないままです。

    一生同居か、一生会わないかのどちらかを選べと言われたら、一生会わない方を選びますね。

    +156

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/20(木) 00:34:33 

    >>12
    私も過干渉だったけど、だから放置がいいとは思わんよ。それぞれ辛さがある

    +75

    -4

  • 32. 匿名 2021/05/20(木) 00:34:42 

    妹には悲しい思いはさせまいとお菓子一緒に作ったり自分のお小遣い握りしめてゲーセン連れて行ってあげたりしてたなぁ。それがなぜか親は気に食わなかったらしく私だけ家追い出されたわ

    +256

    -3

  • 33. 匿名 2021/05/20(木) 00:34:43 

    当時は普通に一人で遊んでたんだけど、今思えば相当危険だなと思う遊び方をしていた

    +106

    -2

  • 34. 匿名 2021/05/20(木) 00:34:59 

    旦那なんですけど、幼少期は母子家庭でばあちゃんに預けられてたらしく18歳になる頃には家を追い出されて義母は旦那を放置気味だったみたいです。
    旦那が地元に戻って来た途端に旦那旦那になってるのですがこれ普通ですか?

    幼少期は放置してたくせに今はべったりになるなんてことあるんですかね?

    +141

    -3

  • 35. 匿名 2021/05/20(木) 00:36:51 

    親が絡む行事は休みたいくらい嫌だった
    運動会のお弁当も1人。応援さえ来てくれないし
    親子遠足だってずっと先生とペア

    +144

    -4

  • 36. 匿名 2021/05/20(木) 00:37:26 

    父親と兄に虐待されてた
    でも今はこんな時間にガルちゃんできてる
    夫も息子も優しい
    愛犬も隣でスヤスヤ寝てくれてる
    あの頃辛かった事も薄れていきます
    みんないてくれありがとう

    +475

    -4

  • 37. 匿名 2021/05/20(木) 00:37:44 

    放置後被害トピを見かける度に、心の中で謝っている。

    +30

    -4

  • 38. 匿名 2021/05/20(木) 00:37:49 

    >>25
    お金はどうしていたの?
    食べ物は?
    インフラ止まらなかった?

    なんにせよ、あなたが命を落とさなくて良かったよ。

    +370

    -3

  • 39. 匿名 2021/05/20(木) 00:38:01 

    愛されてたし、可愛がられてた
    とは思うけど
    下校してもパチンコとか行ってて
    外で待ちぼうけした事が結構あった
    2階の窓とか、トイレの窓から
    家に入ってた記憶がたくさんある。


    +165

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/20(木) 00:38:15 

    >>29
    子どものことを考えて反省するような人はそもそも子どもを虐待したり放置したりしないと思うので、根本は変わらない人が多いんじゃないかな
    なので時間が経っていようとも基本期待するだけ無駄、更に傷つくだけ

    +269

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/20(木) 00:38:15 

    親は専業主婦だったけど、外に行けって家に帰る事が罪深い事って感じで追い出されてた

    小学生の低学年の頃までフケまみれだった事とか、思い出したくない

    +167

    -4

  • 42. 匿名 2021/05/20(木) 00:38:42 

    >>34
    搾取目的じゃない?

    +159

    -3

  • 43. 匿名 2021/05/20(木) 00:38:46 

    >>20
    私は大嫌いな姑の血が濃くて似ていたから憎まれていた。(夫系)
    妹は自分の血が濃くて似ていたので、猫可愛がりされていた。(妻系)

    +111

    -3

  • 44. 匿名 2021/05/20(木) 00:38:50 

    父の再婚で継母が来たけど、小学生の時から学校に行く時も母はいつも寝ていた。朝起きて、自分で支度してランドセルかるって学校に行く。いつもおなかが空いていた。しょっちゅう口内炎が出来てて、ごはん食べると痛くておなかが空いてるのに食べれなかった。口内炎が出来てることも、言えなくてずっと我慢してた。

    +161

    -2

  • 45. 匿名 2021/05/20(木) 00:38:50 

    >>1
    外で遊んで来いってとにかく家から追い出されてた
    仲良くしてくれてる子と日が暮れるまで公園で遊んだりしてたよ
    知らないおじさんに声かけられたり今思えばよく無事だったもんだ
    たまに友だちの家に遊びに行っても
    騒ぎ過ぎないよう大人に嫌われないように気を使ってたなぁ
    すごくお行儀がいい子って言われてたけど
    家でおとなしくしているのが習慣だっただけ

    +146

    -2

  • 46. 匿名 2021/05/20(木) 00:38:55 

    >>36
    頑張ったね。これからもどうかお幸せに。

    +179

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/20(木) 00:39:40 

    旦那が放置子。
    完全に考え方が違い過ぎてしんどい

    +75

    -2

  • 48. 匿名 2021/05/20(木) 00:40:33 

    当時は認識なかったけど、今思い返すと放置子だったわ。
    近所の赤ちゃんいる若いお母さんのところに赤ちゃん見に行くのが楽しかったけど、あの人にとっては迷惑だったかもしれない。お菓子とかはせびったことないけど、申し訳なかった。できることなら謝りたい。

    +251

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/20(木) 00:41:42 

    可哀想なエピソードにはプラスがつくのがガルちゃん

    +8

    -11

  • 50. 匿名 2021/05/20(木) 00:42:40 

    >>26
    うちもだわ。彼氏にきかれた事は一生懸命携帯で調べてる痕跡あるのに(笑)

    +62

    -2

  • 51. 匿名 2021/05/20(木) 00:42:51 

    >>6
    ほんとそれだよね。それがわかってるからあえて突き放すのが辛い。でも自分もそうだったから、優しくされたらまたそこに行っちゃうのがわかるから厳しくしてしまう。ごめんよ…。

    +54

    -3

  • 52. 匿名 2021/05/20(木) 00:43:24 

    >>46
    ありがとう
    涙とまらないよ
    本当にありがとう

    +107

    -4

  • 53. 匿名 2021/05/20(木) 00:43:31 

    >>17
    私も。友達と遊んで帰ってきて、電気消えた家に一人で入るのが嫌だった。
    たまに親が仕事から早く帰ってきていて、外から家に明かりが点いているのが分かると嬉しかった

    +174

    -2

  • 54. 匿名 2021/05/20(木) 00:46:12 

    >>29
    あなたと一緒
    うちの親は私のことちゃんと育てた、って思ってる
    一応私の大学も勤め先も有名だからそう思ってるんだろうけど、親元離れたかっただけだし
    私が何年もいじめられて辛くてリスカしたり、してたのに手の腕の傷見ても見て見ぬふりしてた
    めんどくさいことは関わらない親だったよ

    +254

    -2

  • 55. 匿名 2021/05/20(木) 00:46:15 

    8歳の私が6歳と4歳の妹つれて友達の家とかいってた
    帰りも割と遠いところに住んでたから車で送ってもらってた
    友達の親御さんに申し訳ない…

    +135

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/20(木) 00:46:42 

    >>29
    放置子でした。昔の事を思い出す度迷惑掛けてたんだろうな、、、と関わって来た人達に申し訳ない気持ちで苦しくなります。と同時に親に対する恨みの感情が湧いて来て頭が痛くなります。

    うちの両親は昔から仲が悪く、私が世間知らずで躾が成ってないのをお互いのせいにしてます。自分は精一杯やって来たの主張です。誰に何を注意されても自分が悪かったとは口が裂けても言わないでしょう。

    私も30過ぎていい歳なのでいつまでも親のせいにするのは情けないよなと思うんですが、どうしても言われて来た酷い言葉や扱いに言い表せない憎しみがあります。いつかこの気持ちは無くなると思っていましたが、最近は多分無くならないんだろうなと余計暗い気持ちになります。

    +233

    -3

  • 57. 匿名 2021/05/20(木) 00:48:20 

    >>8
    ただの過干渉気味の親と犯罪レベルの毒親を比較しない方がいい

    +45

    -2

  • 58. 匿名 2021/05/20(木) 00:49:25 

    >>1
    今さらかもしれないんだけど、放置子の定義って何?
    両親共働きだったら放置子なのか、公園で親がいるのに子供を見てない親のことを言うのか、いまいちわからなくて…すみません。

    +11

    -6

  • 59. 匿名 2021/05/20(木) 00:49:39 

    父親の再婚で継母来たけど
    ずっとイライラしてる人で子どもの扱いがわからない人だった
    料理も苦手と公言してキュウリばかりw
    下着も服も靴も必要最小限しか買ってもらえなかった
    いつもお腹すかせて服は擦り切れるまで同じ服・・
    ご近所に可哀そうにってはっきり言われてて
    それを耳にした継母がこっちに当たってくるという負のループだった
    父親?空気だったよ子どもがどんな扱いされていようが見て見ぬふり

    +158

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/20(木) 00:50:02 

    >>42
    今のところ何もせがまれたりはしてなく、逆に旦那の服や好物を買ってきたりします。

    旦那の幼少期の話や写真も見たことは全く聞いたことがなくていつも義姉の話をするくせに、引くくらい旦那にべったりなんですよね…。

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/20(木) 00:50:08 

    学校終わったら毎日誰かの家に遊びに行ってた。
    帰りたくなくてグダグダしてたら友達のお母さんに怒られたことある。
    ほんと今になって恥ずかしいし謝りたい気持ち。

    +141

    -3

  • 62. 匿名 2021/05/20(木) 00:50:12 

    父ちゃんが置き去りだったって言ってた。
    放置とかじゃなくて、時代。疎開(わかる?)

    で、今、一人時間楽しむのに役に立ってるって言ってる。そういうポジティブ⁈
    けれど、箸の持ち方は未だに下手だと嘆く80代だよ。それも思い出だから直さないんだって!

    その子どもの私は、やっぱりちょっと変わった親っていうか、自分が育ててもらってないからか、子育てしないパパだなって気がしてた。

    +33

    -4

  • 63. 匿名 2021/05/20(木) 00:50:56 

    >>43
    そういうことあるよね。実の親子でも相性があるって言われた。そうだとしても放置していい訳ないよね。
    大人は勝手だなと布団被って泣いた記憶がある。寂しかったな。
    この寂しさは強がっても一生心に棲み着くんだろうなと思う。辛い。

    +126

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/20(木) 00:51:25 

    >>29
    うちの親は別にマウント取ったりはしてこないけど、自分たちはごく普通の「親」だと思ってる。私から見れば親面しやがってという感じ。でもそれが逆にツラいな。ふんぞり返ってたら更に堂々と憎めるし。
    子供の頃は汚かった実家も今は時間があってキレイに整頓されてるし、子供がいたからヤバイ親だったってのもあるしね。そんなことぐるぐる考えて、いつまで経っても解決しないわあ。

    +126

    -3

  • 65. 匿名 2021/05/20(木) 00:52:55 

    私も放置子でした。幼稚園の頃からひとりでウロウロしてました。習い事をさせてもらえなかったので、ダンスや絵画の習い事をしてる友人について行って見学ばかりしていて習い事の先生に習わないならもうこないでと何度も言われましたw
    近所の優しくて綺麗なお姉さん(クレしんのななこお姉さん的な人)に執着してしまい何度も家に尋ねていきお茶やお菓子をもらっていましたがある日玄関のドアを少し空けて顔だけ出され「しばらく忙しいからもう来ないで」と言われましたw
    めちゃめちゃウザイ子だった。危ない目にもあいました。見知らぬおじいさんに家に連れていかれ、裸になるように言われました。何も分からなかったから裸になったらおばあさんが出てきて、おうちに帰りなさいと言ってくれて危機一髪だったんだと思います。母はずっと家でワイドショー見ながら昼寝してた記憶です。

    +189

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/20(木) 00:53:32 

    >>29

    その通り😆
    ふんぞり返って自分の手柄だよ
    反省するようならその時に気づいてる
    記憶の塗り替えが大得意!
    全ては自分のおかげでいい風に育ったと勘違いしてるよ
    普通の親子関係も知らないからバカだよね

    +119

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/20(木) 00:54:11 

    歯磨きのしつけとか仕上げみがきとかしてくれなかったから、アラサーで既に歯は銀歯だらけだし歯並びも悪いまま。小学生の頃、休日の朝11時になっても母は庭で花の手入れ。お腹すいたと何度呼んでもあがって来ないから、仕方なく自分でパン焼いたりしてた。下手したら母の分まで。そんな育児だったくせに、私の子には会うたび「朝ごはん食べた?ちゃんと歯はみがいた?」って聞くから、子供が母に会うと自ら「ご飯は○○食べたよ!歯もみがいた!」と言うようになり、積もり積もって爆発。「当たり前でしょ!そんな事毎回毎回聞かないでよ!自分は(上記のような状態)でいい加減だったくせに!」って言ったら、まさかの全く記憶になくて、まともな育児をしてたはずだと言い出した。ぶちまけたらもう言わなくなったけど、思い出しても腹が立つ。

    +202

    -3

  • 68. 匿名 2021/05/20(木) 00:54:26 

    >>57
    過度な過干渉
    過度な放置
    両方ともやばいよ

    +47

    -2

  • 69. 匿名 2021/05/20(木) 00:55:21 

    >>3
    暗い話でイヤだな、と思うなら見ないほうがいいよ。辛かった体験を語るトピだから

    +47

    -1

  • 70. 匿名 2021/05/20(木) 00:56:11 

    >>23
    他トピで子どもが放置子の子と仲良くなって、放置子が休日の朝早くからチャイムを鳴らしてきたり、自分の子が習い事か何かで家にいない時にやって来て家にいないと伝えても家の中に無理矢理入ってきて帰ってくるまで待ってたり等、びっくりするようなトラブルがあった人がいたよ。
    23さんが見かけた子がそういうことする子かは分からないけど、とりあえず学校の先生に相談するのが良いのかも。

    +92

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/20(木) 00:57:17 

    自分が放置子で、高卒で働き始めたら職場に自分みたいな放置子が現れるようになって(その子は男の子だったけど)、職場の来客用のお菓子を先輩があげたら毎日ずっといつくようになった。優しくされたらもらったお菓子口から出したり、変な甘え方し始めて、職員が「身なりも汚いし何かおかしい」って気が付いて会社の中に入れなくなったら、ガラスのドアを外から舐めたり、顔を張りつけて変顔したり、気を引こうと毎日やり続けてた。気を引きたい気持ちはものすごく分かった。昔そうだったから

    私は多分同じ境遇なその子をどうしても直視できなくて、優しくも出来なかった。平日なのに午前中に現れても通報したりもしなかった。元放置子で大人になって放置子に手を差し伸べている人の書き込みを読むと、罪悪感が湧く。どうしても愛情を持って接する事ができない

    +120

    -2

  • 72. 匿名 2021/05/20(木) 00:58:48 

    >>66
    すごいよね
    言ったことやったこと全て自分の都合のいいように上書きされてて
    それが本当だと信じ込んでるとこ。

    その辻褄を合わせるために
    こっちが言ってもいないことやってもいないことまで捏造されてて
    あの時はあーだったからとか全部こっちが悪いってことになってる。

    絶賛縁切り中だよ

    +74

    -2

  • 73. 匿名 2021/05/20(木) 01:00:18 

    >>22
    今の自分の子供たちとまさに同じ年齢
    2人だけで…考えられないです

    素敵なお姉さんだとおもいます!!
    お姉さんしてくれて、ありがとう!

    +133

    -12

  • 74. 匿名 2021/05/20(木) 01:06:39 

    放置子で道路族、人様のお家に入り浸るは日常茶飯事でした。今思うと本当に申し訳ないしその時の友達には恥ずかしすぎて会えません。

    また別の話になるのですが
    学校の道徳の授業でいじめのビデオ見て、私はいじめられっ子に共感してしまってすごく悲しくなって(いじめられていた訳ではないんだけどドラマとかでもすぐ感情移入するタイプで…)学校からの帰り道泣きながら帰ってた
    それを見た友達のお母さんが私の母親に電話してくれて「お母さん車で迎えにくるって。」って言ってくれて私は道端で泣きながら待ってた。
    母親が来たのが二時間後。
    ごめんねも大丈夫?もなし。
    車で15分もかからないところです。
    遊んでて帰りが遅いから心配で迎えにきたとかもないし、私が大学生のとき初めて朝帰りしたときも「あっおかえり」だった。
    なんていうか、私のことどうでもいいんだろうなって思います。

    +105

    -1

  • 75. 匿名 2021/05/20(木) 01:07:49 

    >>29
    その後も変わりません。5つ離れて妹が出来ましたが、母もその時には少しは子育てしてたかもしれないけど私には何も変わりませんでした。
    私が風邪でしんどくても放置だった記憶しかないです。してくれたこともあったのかなぁ思い出せません。
    母は今60ですが、あの時ごめんねどころかもう昔の記憶なんてなさそう。今でもたまに実家に帰っても母はずっとスマホに釘付けで相変わらずです。母が変わることはもう不可能かので、自分が反面教師として母みたいになるまいと子供に愛情もってむきあくようにしています。

    +97

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/20(木) 01:09:08 

    >>6

    先に言われたけどこれが正解!
    放置後的な子供につきまとわれた事なら
    何度もあるけど、子供に罪は無いと分かってたよ!
    主は気にしなくて良いよ!

    +53

    -1

  • 77. 匿名 2021/05/20(木) 01:09:16 

    >>29
    私が40過ぎて、初めて親に謝られた
    それまでは何も言わないし、こちらも普通に接してた
    会っても私はずっと気を使うし本音を言わないまま過ごしてたのに

    泣いた。大人になって初めて親の前で大泣きした
    でも私は「大丈夫。違うから。」と言った

    なぜ否定?したのかは分からない
    でも、昔の自分に言ってほしかった

    +140

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/20(木) 01:17:45 

    >>77
    子供のときに、愛情かけてほしかったんだよね。
    悲しかったね、辛かったね。
    大好きな親御さんの前で初めてちゃんと泣けたことは、きっと子供の頃のあなたも良かったと言ってくれるんじゃないかな。

    +109

    -2

  • 79. 匿名 2021/05/20(木) 01:18:31 

    日本昔話のエンディング曲で
    いいな、いいな人間っていいな。美味しいご飯にぽかぽかお風呂子供の帰りを待ってるだろうな。
    って聞くたび寂しかった。

    +121

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/20(木) 01:19:12 

    >>36
    幸せになれたようで良かったですね。
    私は見ず知らずの他人ですが、あなたのコメント読んでなんだか心がギュッとして、最後はじーんとしました。これからもお幸せに。

    +109

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/20(木) 01:20:45 

    お母さんは週に一回家に帰ってくるか来ないか。
    学校から帰ってきてお母さんいても寝てて、兄弟で遊んでたりすると「うるさい!寝てるんだから静かにして!」と怒られた。
    夕方からまた出掛けてった。
    お父さんは夜帰ってきて、学校が休みの日は昼ご飯代で500円を渡されてました。
    ほんと、兄弟だけで暮らしてた気がする。スーパーや公園、近所ウロウロしてました。
    毎日のようにお父さんから性的虐待も受けてたし、本当に辛かった。ずっと辛いままです。
    普通のお母さんとお父さんが羨ましい。

    +134

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/20(木) 01:22:06 

    >>5

    わかる。でも吐き出したい苦痛もあるのが現実
    忘れられないから

    社宅住まいで父親は一流と呼ばれる企業の中でもグループ内トップ
    母親も有名企業勤務
    そして娘は放置

    とにかく冷たい部屋にいるのが嫌で外で過ごすかよその家に遊びに行ってた
    家にはお菓子がたくさんあるのに遊びに行く家に持ってくのは許されなかったからただでゲームやおもちゃ使わせてもらってた
    恥ずかしいし自分が哀れ 本当は気づいてたけど、よその家の赤ちゃんあやしたりして感謝されてたから真実から目を逸らしてた
    今思えば親から愛されてない自分を認められなかったんだなと思う

    +116

    -4

  • 83. 匿名 2021/05/20(木) 01:23:45 

    >>10
    ミートゥ〜❤︎

    料理も裁縫も出来ず、お花一つ育てられない
    姉の一丁上がりでした。

    +70

    -1

  • 84. 匿名 2021/05/20(木) 01:29:18 

    幼稚園、小学生の頃よくご飯食べさせてくれた友達のお母さんお父さんに高校生になってからだけどお礼しに行ったら、気にしなくてもいいのよ、○○ちゃんも大変だったのに立派に成長して~!って友達交えて4人で泣いたw

    母親は父が亡くなってから鬱気味で育児放棄気味になったんだよね。見かねた友達のお母さんからよく夕飯、長期休暇は作りにも来てくれて作ったもの持たせてくれたの。

    今思うと、幼稚園の頃とは言え友達の両親まだ20代半ばくらいなのにとってもよくしてくれて、私は今28なんだけど、そんなこと出来ないし関わりたくないと思うのに本当助けられた。

    母親が自殺してから施設入りしたんだけど文通は携帯持つまで続けてて大人になってから友達家族に旅行プレゼントしたら喜んでくれた。

    +284

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/20(木) 01:30:21 

    母親に結婚反対された。
    私が勤めてた会社に母親が大嫌いな人の息子が勤めていて
    何故か部署違うのに出会ってしまった。
    そのことも前もって言ってくれてればいいのに
    まさか出会うなんて思わなかったから!と怒られ
    私はと言えば今まで育児放棄されてたこともあり
    自分の都合ばかり押し付けてくる母親にゲンナリしていたこともあり
    反対押し切り家出同然で結婚。結婚して今年で23年目になります。
    今は親とは年に数回会えばいい方。別に来なくて良いのに来ます。しかも突然。
    実母は姑よりウザいです。本人わかってません。
    良い人と思ってるし。母親は大人しいだけで良い人じゃないんだけどね。

    +40

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/20(木) 01:30:32 

    いつもリビングの窓に張り付いて外見て、親が帰ってくるの待ってた。
    愛情不足と見捨てられ不安が強くて、大人になっても男性に依存して好かれるために何でもするようなクソみたいな人間になっちゃったな。
    本当に本当に、生まれてきたくなかった。

    +101

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/20(木) 01:32:25 

    >>12
    過干渉(支配)も放置もどっちも毒親なんだよ。
    『お前らはまだマシじゃん』みたいな言い方はやめなよ。
    毒親育ち同士で傷つけあったって不毛。

    +99

    -3

  • 88. 匿名 2021/05/20(木) 01:32:38 

    >>5
    思い出したくない。忘れた

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/20(木) 01:35:45 

    初潮が来た時になぜかメチャクチャ怒られたな

    普段無視され続けてるのに、突然呼び出されてネチネチ尋問みたいな怒られ方してた

    8才くらいの時、家にコンドームが散らばってて(親のやつ)何か分からなくてひとつだけ内緒で開けてみたのバレて、「子供のくせにこんなの使ってるのか淫売」って罵られ続けたなー

    無関心9割、罵声1割みたいな生活だった

    +89

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/20(木) 01:36:10 

    今の常識や社会情勢から考えると、現在のアラサー以上はみんな放置子レベルだったよね。
    子供だけで公園に行くし、低学年は「あーそーぼー」ってピンポン押すし、高学年になると先に電話でアポを取るけど親がいちいち取り仕切らなかった。

    このトピで言うのは、そういう時代的なものではなく、本来の意味の放置子、つまり本物のネグレクトのこと?
    親自体がまともな家庭で育ってこなかった低学歴とかで、子供は口腔崩壊とか。

    +41

    -2

  • 91. 匿名 2021/05/20(木) 01:37:08 

    >>68
    過干渉もネグレクトも両方虐待だよね。

    +26

    -1

  • 92. 匿名 2021/05/20(木) 01:37:59 

    >>41
    私かと思った 笑
    お金もないし行くところもないのに家に帰ると母親にブチ切れられて公園とかで時間潰すのつらかったな。
    お風呂も週1とかでしか入れなくて、小1のときの担任の先生が「今日お掃除たくさん頑張ってくれたから頭に沢山ホコリついてるよ。今日お風呂で洗ってね」って気をつかって言ってきた。本当はフケだらけでにおいもしてたんだろうなって大人になってから気づいたよ。

    私は人格も歪んだ人間になってしまったし、既婚だけど子どもを持ちたいとどうしても思えなかった。
    親が幸せそうに見えなかったから。

    +125

    -1

  • 93. 匿名 2021/05/20(木) 01:38:07 

    >>74
    ガルちゃんではプラスが貰えそうな文章

    +1

    -10

  • 94. 匿名 2021/05/20(木) 01:41:15 

    >>89
    それって放置子じゃなくて逆に過干渉じゃないかな。
    娘が思春期を迎えて女性になってくることが許せない親っているよね。
    生理用品を買わないことで成長を認めない、ブラを与えないことで娘の女性部分から目を逸らす。

    +5

    -10

  • 95. 匿名 2021/05/20(木) 01:45:51 

    下のきょうだいが重い障害を持っていたので、親は全然遊んでくれなかった。何人かの友達の家に毎日のように遊びに行っていた。
    お菓子をいつも出していただいていたが、毎回親に報告していたかは記憶にない。自分の家から何か持っていくとか気を使うことを知らなかった。
    親もその家に何もお礼をしていなかったし(会えばお礼を言っていたと思うが)、大人になった今、感謝の気持ちと恥ずかしさでいっぱいになる。

    +49

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/20(木) 01:57:26 

    >>17
    低学年だと学童に入るものじゃないの?私はそうだったんだけど。地域によるのかな?

    +3

    -18

  • 97. 匿名 2021/05/20(木) 01:58:27 

    そうだと思う。
    なんせ小学生までの記憶がほとんどない、常識がない、鍵っ子だったし、写真もない。
    自分が『普通』の家庭とは違う環境で育ったっていうのは分かってた。
    六年生の時鏡を見て数年ぶりに意識が戻ったような感じでハッとしたの、なんだろ、でも同級生とか日常はわかるんだけど、自分の意思が戻ったみたいな、、、
    なんだろ、脳の病気かな。。。

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/20(木) 02:07:36 

    >>36
    あなたがずっとずーっと幸せでありますように。コメみてちょ涙流れた。嬉しくて

    +97

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/20(木) 02:09:05 

    >>29
    なんにも変わらないです。
    『自分の非を決して認めない。絶対に謝らない。』それが毒親。あの人達は自分をかえりみるとか反省するとかしないんですよね。期待するだけ無駄です。彼らは死ぬまで変わらない。

    最近母が介護を要求してきたので全力で拒否して絶縁しました。あなたからもらえなかった優しさを私があなたにどうやったら与えられるのか。もうこれ以上自分を犠牲になどできない。
    うちは兄だけを優遇し可愛がる『長男教』の家だったので(愛情も財産も何もかも兄。)だから兄が介護するのが当然なのに『介護は娘がやるのが当たり前』と。
    具体的な殺意が芽生えたので、もう捨てました親も実家も。風の噂では母は私の悪口を未だに言っているそうです。

    毒親って、何で子供を、私たちを生んだのでしょうね。
    何故?どうして?私にそんなことをしたの?子供の頃からずっと考えてました。永遠に答えなど出ないのに。

    毒親で苦しんだ人、勇気を出して親を捨てましょう。親の呪縛から解放されましょう。
    私たちは絶対に幸せになれる。


    +237

    -1

  • 100. 匿名 2021/05/20(木) 02:09:10 

    >>34
    搾取目的か息子に対して女出してるかあなたに対してマウント取ってるか

    +102

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/20(木) 02:11:32 

    >>34
    搾取でなければ、
    実はばあちゃんの方がやばかった、
    成人した距離感がいい、子供が大の苦手だった、
    あたりかなあ。

    +58

    -2

  • 102. 匿名 2021/05/20(木) 02:12:10 

    放置子って汚れていてキモいから淘汰されて当然
    どうせ大人になって社会に出ても負け組だしね

    +0

    -20

  • 103. 匿名 2021/05/20(木) 02:18:06 

    >>96
    だからそういうのも含めてほったらかしなんだって。
    学童にちゃんと入れてくれる親はまだマシ。

    +55

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/20(木) 02:26:37 

    >>102
    分かり易い釣りおつかれ

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/20(木) 02:27:26 

    >>29 うちの親はふんぞり返ってるタイプ。話しかけるとウザいと怒鳴られるから顔色伺うような子になったけど、親からすれば手がかからない子に変換されてた。それを一度だけ「忙しくて手をかけてあげられなかった」と反省してる旨を話された時、親を許そうと思った

    が、普段はやはり毒親で関わりたくないし、コロナ禍でかなり疎遠、というより私が連絡を取らないと疎遠になるんだと実感した
    冷静に考えると親から連絡来るのってお金の無心の時だけで、孫のお祝い事もスルーで親としてと言うか人間としてホント無理

    +75

    -3

  • 106. 匿名 2021/05/20(木) 02:28:24 

    放置子は定義は難しいけど、私も友達のお母さんにはそう思われていただろうな。毎日行き過ぎて追い出された事もあった。でも友達のお母さんはいつも優しかった。今は受け入れてくれた全ての友達とご家族に感謝だよ。あんなふうなお母さんになりたいって思ってる。
    うちは貧乏だったから1番下の私が小学校上がったら母はダイエーみたいにずっとやってる店のフルパートで平日も土日も夏休みも盆暮れ正月も構わず朝から夕方まで仕事。もちろん全くかまって貰えないし理不尽な八つ当たりとか家事手伝い強要がすごかった。両親は上京組だったから私には頼れる祖父母もいないし普段はまだ友達の家や公園とか入り浸っていたけど長期休みに入ると友達は皆お爺ちゃんお婆ちゃん家行ったりして誰とも遊べない。夏休みの思い出宿題ノートとか、自分は書くこと無さすぎて本当辛かったな。なんか泣けてきたわ。自分語り長くなりすぎてごめんなさい

    +84

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/20(木) 02:29:53 

    >>67
    びっくりするくらいかなり似てる。歯磨きしてもらった記憶1回くらいしかないから、実際も毎日はしてなかったはず。虫歯も多かった。
    うちも孫命な感じ。自分は褒めるどころか下げた事しかないくせに子供は褒める事で伸びるを強調。学費や必要最低限の色々は出してくれたけど、食器の持ち方とか教わった事は何もなかったと思う。

    つい最近自分がされた過去の嫌な事など言ったら、私異常者にされてショックだわって、全く覚えてない模様。結婚後、比較的良好な関係を築いていたけど、孫を宜しくねな感じの過干渉心配性のロングメールがきて、根本的には何も変わってなかったなって距離を置こうと思っているところ。

    +57

    -1

  • 108. 匿名 2021/05/20(木) 02:35:14 

    >>57
    行きすぎた過干渉な親も毒親だよ

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/20(木) 02:48:39 

    >>58
    まずは自分で放置子について調べたら良いんじゃないですか?私もわからない言葉などが出たらまずは、自分で調べてみますよ?

    +7

    -13

  • 110. 匿名 2021/05/20(木) 02:54:55 

    >>94
    生理用品とブラ!与えてくれなかったようちの親。(懇願したらくれた。さげすむような視線?で。)
    あれは何なの?謎心理。母親なのになんであんなイジメを娘にしたんだろう。

    +60

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/20(木) 02:58:57 

    >>58
    酷いとご飯は給食のみだとか、休日親がいても家を追い出されるとか、存在を無にされたり邪魔者扱いされる感じかな。

    +19

    -1

  • 112. 匿名 2021/05/20(木) 03:03:29 

    毒母は草加に洗脳されていた信者だったけど
    私がまだ一歳の頃から一人で留守番させていたらしい。
    私が寝たのを見計らって、枕元に飲みやすいように哺乳瓶を置き起きてもすぐミルクが飲めるようにして活動に行った事を美談の様に何度も何度も話された。今思えば育児放棄じゃんと思う。

    小学生になってからも、もちろん毎日朝から夜まで学会活動で下校する時間に母親が家にいた事はほとんど無い。
    食事はお惣菜ばかりだし夜の会合に間に合うように母親の都合の良い時間に食事しないといけないし、あの頃はそれが普通の事だと疑問に思わずしたがっていたけど今思えばおかしい事だらけだと思う。

    +49

    -1

  • 113. 匿名 2021/05/20(木) 03:04:11 

    母は時々、私と妹をおばあちゃんの家に泊まりに連れて行った。
    おばあちゃんの家にはおじさん夫婦(母の弟)と従姉妹がいたから楽しかったんだけど、1週間くらい連絡もなく、迎えに来てもらえなかった。それも毎回だった。
    当時は携帯なんて無かったし、おじさんから「いつ迎えに来るんだ?」と何度も聞かれて肩身の狭い思いをした。

    +42

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/20(木) 03:06:02 

    >>110

    複数いるみたいですけど謎。
    ノーブラや経血漏れしている方がより男性の目に触れやすくなるというのに。
    子の女性を受け入れられないなら、サラシ巻かせるとかピルを飲ませるとかの方が理にかなってると思うから、理解不能。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/20(木) 03:25:55 

    小学生の頃、鍵忘れたら終わりだったな。親が仕事終わるまでベランダの隅に20時くらいまで座って待ってたりした。近所の人に、パン恵んでもらったことある

    +40

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/20(木) 03:31:39 

    >>26
    うちの親は変わった人だと先生も心配してくれて、お世話焼きの他の学年のおばさん先生が全て決めてくれたよ。
    今思うとめちゃくちゃ先生にめぐまれてて中学も大学もめちゃくちゃ助けてもらえた。
    中学も高校の先生にもお母さんちょっと変わってる人ね…って言われた事あったw
    先生のお陰で希望の大学まで出れた。

    +138

    -1

  • 117. 匿名 2021/05/20(木) 03:42:57 

    1>>
    私は親がADHDで、自分もそうなんだけど主と一緒で躾をしてもらえなかった。
    だから25になっても一般常識とか知らず、よそのうちに手ぶらで平気で行ったりしてた。
    そういうのは大人になったら自分の責任って言う人もいるけど、その常識に触れずに過ごして来たら分からないんだよね。
    今はガルとかで見たりして、他人ってこう思うんだなとか色々知れるようになってきたけど、毎日すごく気を使って疲れる。まだ世の中には私の理解できてない常識が沢山あると思うと人と接するのが怖いよ。

    +32

    -1

  • 118. 匿名 2021/05/20(木) 03:43:40 

    >>107
    うちも歯磨き教えてくれなかったね
    何で?って聞いたら歯が生えた頃にしようとしたら嫌がられたからやめたって
    従姉妹の家に丸投げされててほとんどそちらで世話になってたよ
    ほんと肩身狭かった

    +38

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/20(木) 04:01:29 

    放置ではないけど幼稚園の頃、母親が買い物に行ってる間2才下の弟と二人きりで家で留守番が辛かった。
    たいていケンカになり弟は手加減しない子供だったのでいつも叩かれたり、髪の毛引っ張られたりして泣かされてた。

    小学生になって、家に帰って母親がいない時に先に弟が帰ると意地悪で家に鍵を掛けられて入れてもらえなかった。お友達の家に遊びに行く約束をしてたので、わざと時間を間違えたふりして早めに行ってお昼ごちそうになったこともあった。

    中学生ぐらいになると、逆に家から出してもらえなかったり暴力振るわれたり。弟と家にいる時間が本当に地獄でした。いつか○してやりたいと思っていたが、弟は精神疾患になり仕返しもできず、私が一生面倒見ることになってしまった。

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/20(木) 04:08:19 

    小学生の時に電気もガスも止まってた家に1人でお留守番してる事を友達に言ったらウチにおいでよ!って言ってくれて、いつの間にか1ヶ月ぐらい住まわせてもらってた。
    迷惑だったと思うけど顔には出さず温かいご飯作って食べさせてくれた友達のお母さん、本当に感謝でしかない。
    お金貯めて友達と友達のお母さんに恩返ししたい。

    +104

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/20(木) 04:12:25 

    >>77
    分かります。あの時の私と今の私は違う。
    謝れと言ってないけどやっと謝ってくれた・・
    一応受け入れられるけど、忘れてたシコリは一生消えない。
    その一言で楽になれなかった。
    少しだけ、産まれてきて間違ってなかったのかなって
    45年かかって思えたよ、少しね。

    +31

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/20(木) 04:14:52 

    >>29
    まともな親だと思ってるし、何か不都合があるとお前がおかしいからだと責任全てなすりつけられるよ。
    私一人にだけ。

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/20(木) 04:16:40 

    >>1
    私は、放置子じゃなかったけど
    コメントさせて…
    私には、娘が居ますが
    娘の友達に何人か放置子?の様な子がいます。
    お弁当がない。親が常に居ない。運動会等でも顔を見ない。お腹を空かせている。夜になっても出歩いている。等々。
    気になって仕方がないのです。何か少しでも
    こういった家庭で育った子に何かしてあげられないのでしょうか?主さんが子供の時にされて
    助かった!または、嬉しかった事は、何ですか?
    人生捨てたもんじゃねぇ!って思ってほしいです!余計なお世話だ!ってマイナスつくかな…

    +80

    -1

  • 124. 匿名 2021/05/20(木) 04:25:57 

    >>102
    そうですね。親から放置されている時点で自殺しろって言われてる様なもんのだから。自然で育児放棄されたら死ぬのと同じ。

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/20(木) 04:34:10 

    >>10
    私は一人娘でお姉さんみたいな育てられ方をされて、後から大変苦労しました。
    就職したら後先考えないで発言しまくって上司や同僚の顰蹙を買い、結婚したら掃除も洗濯も料理も満足に出来ず、図書館で借りた本で一から勉強したりして…
    お姉さんもある意味気の毒ですね。

    +88

    -4

  • 126. 匿名 2021/05/20(木) 04:34:41 

    うちは専業主婦で生活クラブにハマり、子供のことを全然みてくれなかったなー。
    隣の家にほぼ毎日行ってたし、親と一緒に公園に行った記憶もない。
    隣の家の人には本当に申し訳ない。

    今自分に子供がいて、子供の同級生に放置子がいるんだけど、あの子はこの先どんな子に育つのか若干心配になってしまう。

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/20(木) 04:36:57 

    >>110
    横だけど
    自分は姉のお古のブラ。
    初めて買ってくれたのはスーパーで売ってるおばさんがつけるようなブラ。
    買ってくれるだけましなのか。でも高校入ってからなんだよ。
    中学から大きくなってたから姉のブラはマジ小さくて合わなかった。それも母は嫌だったようで太ってなかったのにデブと言われてたな。

    +27

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/20(木) 04:48:08 

    >>110
    生理の時は生理用品買ってもらえたけど、なんの知識も教えてくれなかったし、始めてきたときに教えたのは祖母。母に直接言ったことない。
    祖母は喜んでくれたけど母は無関心だったな。
    ブラも高校になってから。胸小さかったけど乳首とか目立つし本当に恥ずかしかった。
    体の成長と共に女になることに嫉妬でもあったんじゃないかと思う。

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/20(木) 04:55:01 

    >>27
    それ放置子エピソードじゃなくない?

    +81

    -2

  • 130. 匿名 2021/05/20(木) 04:58:57 

    >>65
    草はやさないでほしいなぁ反省はしてほしい

    +9

    -32

  • 131. 匿名 2021/05/20(木) 05:17:51 

    中学の時母親が離婚して離婚の理由になった愛人と毎晩飲みに行って私の夕飯毎晩コンビニ弁当
    帰っても母親はいないテーブルにコンビニ弁当置いてあるだけ毎晩飲みに行っているから電気、ガス
    水道どちらか払えず止まってました

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/20(木) 05:20:56 

    >>1
    片親のみの放置子でした
    寂しかったし怖かったな

    +15

    -1

  • 133. 匿名 2021/05/20(木) 05:29:33 

    >>71
    当時の自分の記憶を消したいのかな。だから同じような子を見ちゃうと、可哀想に思う気持ちがあっても見たくない気持ちになって避けちゃうのかな?

    +36

    -1

  • 134. 匿名 2021/05/20(木) 05:34:26 

    >>29
    立派に育ててやった!しか言わないよ
    大嫌い

    +44

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/20(木) 05:43:49 

    片親で末っ子だから尚更放置子だった。
    年長くらいから鍵っ子だったし、鍵貰う前は上の兄弟帰ってくるまで幼馴染みの家に行ったりしてた。
    幼馴染みも私より3つ上で帰りは私の兄弟と変わらないからおばさんしかいないのにw
    たまに兄弟が帰ってもそのまま居座ってご飯やお風呂まで入らせて貰った記憶。
    今考えると保育園なのに何でそんな頻繁に早く帰ってたのか謎w
    兄弟いたしお姉ちゃん子で姉にべったりで、姉も私に甘かったから寂しくはなかったけど、たまに一人で留守番中に寝ちゃって起きたときにまだ誰もいないと泣きそうになった。
    親に遊んで貰ったりした記憶ないから、今子供二人いるけど正直どう接したらいいかわからないときもある。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/20(木) 05:44:32 

    >>29
    もちろん後者ですよ。
    「あの頃はごめんね」なんて言うわけない。そんな事言ってくれる親なら最初からもっと子供に寄り添ってくれる親なはずだよ。

    +72

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/20(木) 05:45:07 

    >>33
    私も。
    火遊びとかしてた、、、

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/20(木) 05:56:15 

    4才辺りでテレビの真似のエロ展開(裸見たでしょ!みたいな)なごっこ遊びしてたら、母親が嫌がってそれ以降殆ど遊んでくれなくなった。今なら親の気持ちも分かるけど、優しく諭してずっと遊んでほしかった
    親にずっと遊んでもらってる子はごっこ遊びとかの展開が面白くて羨ましかった

    +17

    -2

  • 139. 匿名 2021/05/20(木) 06:16:52 

    何時までに帰るとか出かける時必ず行き先を言うとかよその家にルールがあるの羨ましかった

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/20(木) 06:17:43 

    >>32
    読んでて辛くなった
    あなたみたいな人間のできた優しい人が
    まぶしくて気に入らなかったん
    だろうね。

    +95

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/20(木) 06:19:26 

    未だに放置子みたいな行動してる時がある。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/20(木) 06:19:32 

    学校で浮いてました。担任からは心配されるか、避けられるかのどちらか。だんだんうちはおかしいんだとわかってきてから自分でマナー本を読んだりして気を付けるようになりました。

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/20(木) 06:23:08 

    >>29
    うちの親は自分は立派に子育てしたって記憶改変してる。
    本当は家庭内いじめして休日もほとんど彼氏の家に行ってたくせに
    「ママは人のために自分を犠牲にするタイプ」と言ったり
    ほかの人が自分と同じように子供放置して遊んでたら
    「アホ女」
    って言ってる
    自分もしてたじゃんっていうと無視か
    私なんて自分の親にこんなことされたあんなことされたっていう。
    私は親に洋服なんて買ってもらったことないのに
    親は自分の親(祖父母)に未だに服とか買わせてる

    +61

    -2

  • 144. 匿名 2021/05/20(木) 06:33:06 

    >>3
    わざわざ来てこれ‥

    文句つけるとか絡むとか
    そういう関わり方しかできないんだろうね

    +13

    -2

  • 145. 匿名 2021/05/20(木) 06:36:11 

    >>25

    世の中色んな人がいるもんだ。。

    +54

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/20(木) 06:39:33 

    >>123
    横だけど…
    児相に連絡はしてほしい。匿名で大丈夫。
    とくに夜出歩いてる子。危なすぎる。

    +119

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/20(木) 06:46:07 

    裕福な放置子だった。ペットみたいだった。意見を聞いてもらったこともない。物でもなんでも買い与えられるだけ。育てるのが大変な期間?は「小児喘息」で入院させられてた。今はアラフォーだけど私について親は全く知らない。

    +21

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/20(木) 06:48:30 

    >>80
    ありがとう

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/20(木) 06:48:44 

    >>29
    もちろん後者です
    本人の記憶は自分に都合よくすっかり書き換えられてる
    放置親でごめんねなんて思う人間いないんじゃないの
    私は小さい頃からお風呂も入れてもらえてなくて恥ずかしかった
    せめて外見からはわからない放置子でいたかったわ

    +46

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/20(木) 06:48:48 

    優しい友達のお母さんに異常に懐いてた
    根が優しい親子だったから非常識な私にも優しく接してくれたんだけど、内心くっそ迷惑だったと思うし思い出すと恥ずかしいし申し訳ないです
    自分がやらかした側だから、自分が親になった今、放置子っぽい子を無下に出来ずなんやかんやで構ってしまうね

    +24

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/20(木) 06:49:00 

    >>98
    ありがとう

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2021/05/20(木) 06:50:29 

    >>113
    おじさんに一番怒りが湧く

    +8

    -23

  • 153. 匿名 2021/05/20(木) 06:53:25 

    >>152
    よこだけど、おじさん悪くないよね?連絡無しで子供おいていかれたら、そりゃ聞くよ。

    +63

    -1

  • 154. 匿名 2021/05/20(木) 06:57:20 

    うち母子家庭で母親は水商売、子供より男優先な人だったから
    ほぼ帰って来ないしボロアパートに弟と2人で住んでた。
    私はあんな人みたいにはならないとずっと思ってたのに
    高校中退から水商売等、今の所母親と全く同じ人生を歩んでしまってるし本質的には同じだった。

    +45

    -1

  • 155. 匿名 2021/05/20(木) 07:17:11 

    >>17
    え?これも放置子になるの?
    よくある話じゃない?

    +35

    -5

  • 156. 匿名 2021/05/20(木) 07:22:13 

    >>34
    当時は彼氏がいて、邪魔だったとか?
    今は彼氏もいなくて寂しいんじゃない?

    +35

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/20(木) 07:26:37 

    私も鍵っ子、それ以外のことも過干渉なくせに都合悪いことは放置されてました

    服はいつも同じで地区内をウロウロしてました
    お母さんが優しい友達の家へしょっちゅう行くなどもしてました
    申し訳ないです

    マイナスかもだけど、幼少期がトラウマで今、子供たちが帰ってくる頃には必ず「おかえり」が言えるように家に居ます

    +33

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/20(木) 07:27:18 

    >>10
    同じ~。80近い母親はいまだに姉の面倒全部みてるよ。皿ひとつ片付けない姉なのに、それでも頭がよくていい子だって。
    私は家を出て普通に家庭を築けたので冷めた目でみることができます。

    +102

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/20(木) 07:30:57 

    >>99
    横だけど、娘が介護してくれないって騒ぐ人は冷ややかな目で見てしまう。娘さんにも事情があるだろうし、やってもらって当然はないよ。

    +96

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/20(木) 07:31:06 

    >>27
    本気でなりたいなら美容室に就職してお金貯めて通信の学校に通うことも出来たよ。時間は少しかかるけど親にお金を出してもらえなくても美容師はなれる。

    +36

    -4

  • 161. 匿名 2021/05/20(木) 07:34:22 

    悩みに悩んだけど、関わると体調を崩すと気づいた。だから、もう連絡先も知らない(教えてない)

    将来の葬式や相続が面倒。

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/20(木) 07:34:24 

    >>7
    放置する時点で毒親。
    まともな親は放置しない。

    +82

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/20(木) 07:34:55 

    >>33
    私も。一人で山に入って探検したり家の目の前の工事現場で、作業のひとがいない時間に遊んだり...(フォークリフトに乗ったり、川砂のなかの小さい貝殻を集めたり)近所のひとも話しかけル事はあってもなぜか怒る人はいなくて関わりたくなかったのか不憫に思ったのか、自由な時代だったのかいまだに不明(笑)

    +48

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/20(木) 07:34:59 

    >>29
    うちの母親は口先は立派だけど、やらない。
    責めると仕方なかったとか言い訳。
    私も似てる性格だから気持ちはわかる。でも最低限+αはやってる。

    +15

    -1

  • 165. 匿名 2021/05/20(木) 07:36:03 

    >>160
    インターネットもない時代なら、自力で調べるの難しいよ。ほったらかしってきついよね。可能性がたくさんあるのに。

    +37

    -4

  • 166. 匿名 2021/05/20(木) 07:36:09 

    >>17
    友達の家行ったらその家おやつが毎日お母さんの手作り。お母さんの「おかえり」の笑顔つき。

    +46

    -1

  • 167. 匿名 2021/05/20(木) 07:37:29 

    >>155
    今は学童があるけど昔は共働き核家族なら普通だったよね
    年代によって受けるイメージが違うと思う
    アラフォーの私の頃は学童なんてなかったから低学年鍵っ子、普通にたくさんいたよ

    +56

    -2

  • 168. 匿名 2021/05/20(木) 07:38:06 

    >>154
    似ててもやっぱり違うよ。
    他の仕事探しても良いし、結婚で相手次第で人生変わるよ。

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/20(木) 07:40:29 

    >>29
    沖田✖️華さんのホスピスの話に出てくるね。
    やったことが返ってくるって。
    手間かけて愛情かけて育てたら、子供も返してくれるけど。無関心で放置してたら、そりゃあ何も子供もしない。
    親が弱った時にこれまでの親子関係が出てくるって。ほんと、それまでの通知表だね。

    +94

    -1

  • 170. 匿名 2021/05/20(木) 07:46:33 

    >>1
    小学生の頃うちに遊びに来た友達がいつまで経っても帰らなくて、母におつかい頼むから〇〇ちゃんもそろそろ帰りなさい。みたいな事言ったら「私はまだ大丈夫だから待ってる」って言われて家族みんなで唖然としたことある。
    今思えば放置子だったのか。

    +53

    -1

  • 171. 匿名 2021/05/20(木) 07:52:17 

    共働きだから
    基本的に放置されてたね。

    家の近くに、子供が集まる家が在ったから
    そこでいつも遊んでた。←その家も共働きで親があまり居ないし、夏休みはその子のお父さんが海とか連れていってくれた。
    放置子同士で仲良く遊んでたから
    特に寂しかったって事も無いかったよ。

    +8

    -2

  • 172. 匿名 2021/05/20(木) 07:59:47 

    >>96
    わたし(37)が小さいときは学童なかったよ。他のところはあったのかな?

    +21

    -1

  • 173. 匿名 2021/05/20(木) 08:01:44 

    子供の向き合うのが苦手だからって、子供のこと放置しないでよ。
    立派に後遺症残ったよ

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2021/05/20(木) 08:06:52 

    >>17
    幼稚園なのにバス停にお迎えなかったことが多い。
    家のすぐ近くがバス停だけど、お友達はお母さんがお迎え来てた。
    一人で部屋に入り背が小さいので、こたつに上がり背伸びして電気つけて、こたつの電源入れて温まるまで震えてた。
    兄や姉が小学生で1.2時間もしたら帰ってくるからとでも思ってたんだと思うけど寂しかったなぁ。
    その反動で子供におかえり、あと、おやつはよく作ったり夕方公園に連れ出したり宿題みたり。
    大学生の娘が、小学生の頃、ソレが嬉しかったと。

    +101

    -3

  • 175. 匿名 2021/05/20(木) 08:09:43 

    今も昔も放置子って悲しいね。
    昨日、雨傘忘れた息子に傘を持っていっての。嬉しくてテンションの上がった息子を叱責しながら下校してたら、放置子からいいなー○○君のママは優しくてと言われて驚いた。キツイ口調で怒られながらも、ママが構ってくれる方がいいのかーの切なくなりました。

    +54

    -2

  • 176. 匿名 2021/05/20(木) 08:13:12 

    兄弟のいちばん上の子たちがみんな下の子に優しすぎて泣ける

    +13

    -1

  • 177. 匿名 2021/05/20(木) 08:23:36 

    姉と弟がいて私だけ放置されてた。
    子供は男の子と女の子一人ずつしか欲しくなかったからガル子は要らない、江戸時代なら川に流して口減らしできるのに、が親の口癖だった。

    会話はほとんどなく、子供の頃の写真も姉と弟と一緒に映るおまけ的な数枚のみ。姉弟は保育園に行ったが、私は小学校にあがるまで家にいた。洋服も持ち物も新しい物を買ってもらったことがなく、下着でさえ姉のお下がり。
    家族のお出かけは常に置いてきぼり。食事は姉弟によそった後の残りだから、あからさまに少ない。

    真夏に幼い私をベランダに置き忘れて家族が出かけてしまい、警察騒ぎ
    私だけ鍵を持たされてなかったから、家族の帰りを待って夜にマンション前でボーッとしてるところを管理人さんが救助
    学校で高熱を出した私を迎えに来るよう担任が親に電話したら「面倒なので送ってきて下さい。鍵は管理人に開けてもらって」という答えで、担任ドン引き
    見かねた親戚たちが親に何度も意見してくれたけど、改善されることはなかったな。

    叔母(母の妹)がよく私を連れ出して従兄弟たちと遊ばせてくれたり、必要品を買ってくれたり、旅行の時に置いていかれる私を預かってくれたり、相談に乗ってくれたりしたので、精神的に生き延びられた。

    今は親に感慨はない。きっと、生粋の村八分気質なんだろうと思う。スケープゴートを一人作ってコミュニティ全体の安定をはかる的な。
    姉弟と差があるとはいえ、衣食住と教育費は最低限用意してくれたわけだし、一応殺さないでくれてあんがとよー( -ω-)y━ =3

    +62

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/20(木) 08:23:58 

    >>168
    もうどうせ全部同じだしいいや〜と自分への諦めと甘えがありましたが、これから頑張ろうと思えました。ありがとうございます。

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/20(木) 08:25:09 

    >>28
    お父さんもお母さんも日中は仕事でずっといないの?
    コメ主さんが何歳くらいか分からないけど
    昔は母親がフルで働いてる家って看護師とか教師、公務員位しかいなかった印象。
    どういった職業なんでしょうか?

    +22

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/20(木) 08:26:02 

    >>160
    放置子関係ないよね。
    進学時にネットが無かった時代だったけど
    本屋にその類の本はあったし先生に聞けば調べてくれるよ。
    自分のまわりは専門行きたいからと高校のときにバイトしまくってた子もいた。
    進学は親が半分子供も半分と思う。
    お金がないのは仕方ないような。でも放置子ではない。

    +13

    -9

  • 181. 匿名 2021/05/20(木) 08:27:24 

    >>103
    すみません。思い返せば多分ネグレクト受けてたであろう同級生、親が家にいないのに学童行ってませんでした。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/20(木) 08:29:54 

    >>24
    うーん、でも人がいるのといないのとでは大分違うよ。

    +2

    -19

  • 183. 匿名 2021/05/20(木) 08:30:11 

    過保護も辛い

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/20(木) 08:30:24 

    >>12
    ちょっと重い話でゴメン。
    警察の少年課のOGさんの講演会で、絶対に。とは言い切れませんが、私の経験上。と前置きがあり、無関心で放置よりは過干渉でお子さんがグレてしまった方がまだ救いがある。そうです。
    1番最悪なのが過干渉からの思い通りにいかなくて、放置、無関心らしい。
    放置でたくましく自立した子が1番強いかな。みたいな・・・

    +31

    -1

  • 185. 匿名 2021/05/20(木) 08:34:15 

    過干渉のくせに、挨拶とかマナーとか教えてくれなかった!
    習い事の先生に『こういう時は〜〜って言うのよ』とか言われて知ったり、大人になってから周りの挨拶の仕方とかめっちゃ観察して覚えていった感じ!

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/20(木) 08:38:33 

    >>185
    すみません。
    放置子のトピなのに、毒親の内容書き込んでしまいました💦

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/20(木) 08:40:27 

    >>155
    私も思った
    たんなる鍵っ子だよね

    +32

    -1

  • 188. 匿名 2021/05/20(木) 08:40:40 

    >>155
    低学年がご飯も一人ってよくあることなの??

    かわいそうで涙出てくるんだけど。

    +40

    -1

  • 189. 匿名 2021/05/20(木) 08:41:04 

    >>1
    友達がそんな感じでしたが私も
    母子家庭でそんな感じです。
    どんな大人になるかは生まれ持った
    遺伝子で決まるのだろうか?
    友人は30代になってもデリカシーがなく
    人に頼って当たり前、文句も言う、ドケチ
    動物園で可哀想と店員の前で連呼するわりに
    日中仕事なのにミルク離れしてない
    子猫を里親からもらってた。
    基準がよくわからん。

    +17

    -1

  • 190. 匿名 2021/05/20(木) 08:42:37 

    >>71
    罪悪感なんて感じなくていいんですよ。
    まだご自分の傷が癒えてないんです。
    まずはご自分のケアから。大丈夫になったら自然と他者にも手を差し出せるようになります。
    私は逆に他者に優しくする事で小さい頃の自分がして欲しかったことを体現して癒すタイプです。
    やり方はそれぞれ違うけど、まずはご自分のケアが最優先ですよ。

    +52

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/20(木) 08:45:06 

    いつも人からもらったボロい服着させられて、兄には虐待されてた。親が年取った今、取り繕うようにすり寄ってきて腹立つ、でも完全に縁切るほどの気持ちもない

    +16

    -1

  • 192. 匿名 2021/05/20(木) 08:49:44 

    >>182
    いて無視される方があきらかに辛いでしょ

    +25

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/20(木) 08:53:22 

    実家が健康センターで放置子だったから1日そこで遊んでた
    お客さんの子供の放置子と遊んでたけど、いつオジサンに連れ去られてもおかしくなかったと今になって思う

    +12

    -1

  • 194. 匿名 2021/05/20(木) 08:54:21 

    学校から帰宅すると、嫌な顔されて舌打ち。おやつなんてないし、早く遊びに行けと外に出される。
    お友達の家に遊びにいかせて貰ったときは、おやつがっついちゃってたな〜。この世にこんなに美味しいものがあるのかと感動すらしたわ。そんな自分が恥ずかしい。
    皆んなのお母さん、優しくて羨ましかった。
    理想の大人が友達のお母さんって感じになった。
    今は子供2人いるけど、子供が帰宅して玄関のドアが開いたら自然に笑顔になるよ。やっぱ、うちの親あり得ないわ。

    +51

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/20(木) 08:57:47 

    >>13
    数年毎日食べさせてもらったお菓子代と思って、稼げるようになったらまとまった額、送ったよ。渡すと遠慮されちゃうから

    +54

    -1

  • 196. 匿名 2021/05/20(木) 08:59:18 

    親が仕事大好き過ぎて家に帰ってくるのも毎日夜中だったし、休日もずっと寝てるみたいな人だった。今考えると小学生くらい時、誰にも何も言われないから毎日同じ服着てたり、ちゃんとお風呂入ったり歯磨きしたりしてなくてすごく不潔な子だったと思う。遊んでくれる人がいないから隣の家に毎日遅くまで遊びに行ってそこの家のじいちゃんに出禁くらったりやばい子だった。今考えると自分みたいな子どもと絶対関わりたくない。帰ったらお母さんが家にいて夕ご飯一緒に食べたり、悩み相談をできる子が羨ましかった。

    +39

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/20(木) 09:01:30 

    >>1
    放置されてた記憶って消えないよね。心と経済に余裕ないのになんで産むんだろう。なんで、こんなにかわいい子を放っておけるんだろう。自分が母になってさらに深まる謎

    +40

    -1

  • 198. 匿名 2021/05/20(木) 09:02:00 

    >>13
    めちゃくちゃわかる!!
    ほんと迷惑かけたなーって思う
    手紙書いて送って謝罪したい

    直接謝るのは反応が怖い卑怯者です

    +45

    -1

  • 199. 匿名 2021/05/20(木) 09:03:59 

    放置子だったかもしれません
    私も小学生の頃友達の家に毎日遊び歩いていたよ。でも悪いことばかりしていたので、ある日友達のお母さんから「もう家に来ないでお菓子出すの大変だから」と遠回しに言われても気にせず遊びに行っていた。
    それに加えて小学生の頃から大嘘つきで自分の都合の悪いことがあると見え見えの嘘をついて自分を守る癖がついていた。そんなに人に迷惑をかけていることを母は知ろうともしなかった。

    関係のないことだけど、小学生の頃遠足に行くときに、ジャージを洗うの忘れたからとスカートで学校に行かされた。案の定みんなに馬鹿にされてとても恥ずかしい思いをしたのを今でも鮮明に覚えている。

    今自分が母親になって、自分の子供にはそんな思いはさせたくないと思っていたけど、逆に干渉気味になってしまい普通の接し方が分からないのでカウンセリングを受けてみようかと考えている。

    +35

    -1

  • 200. 匿名 2021/05/20(木) 09:04:03 

    >>1
    これは深刻な問題。

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2021/05/20(木) 09:04:32 

    >>10
    そんな姉に限って親を独占しておきながら妹に嫉妬が凄くて
    自分の失敗のお陰で妹ばかり良い思いしてるってひがみがひどい
    わがまま言ってばかりで手伝いもせず勝手な事してたのは自分の意思なのに
    クソ姉は何でも親が悪いと文句言いながらいまだに親に甘えてるよ
    私はどうせ放置子だから淡々と自分の生きる道を自己責任でこなしてただけです。


    +21

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/20(木) 09:08:50 

    >>99
    こういう家庭の“長男様(既婚ならその妻も含む)”って、親や自分のおかしさに気付かないよね
    長男だって成長する段階で友人や社会と繋がっていってるはずなのに悪い意味で親との結束力が凄まじいの
    だからターゲットにされたきょうだい(他の子ども達)は親も兄も憎み苦しむよね

    +39

    -1

  • 203. 匿名 2021/05/20(木) 09:08:55 

    >>60
    今までの償いなのか、今後面倒見させるために恩うってるのか。。

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/20(木) 09:11:22 

    うちもブラ買ってくれなかったし生理も放置だった
    あるあるなのかな
    小学校高学年ぐらいから身体がどんどん変わってくると思うんだけど毛が生えたら
    「え〜もう生えたの〜www」とバカにされた
    子供にすらキョドってコミュニケーション取れないような頭のおかしな親で最悪だった

    +36

    -1

  • 205. 匿名 2021/05/20(木) 09:11:35 

    >>25
    うわー、リアル「だれもしらない」だね。
    可哀想だったね。
    頼れる親戚はいなかったの?
    祖父母とか?

    +110

    -2

  • 206. 匿名 2021/05/20(木) 09:12:00 

    毒親→子を放置→兄弟や姉妹がいる場合、仲が悪くなりがち→毒親はそれぞれが疑心を持ったりするように喋る(無自覚)→ずっと子供だけが生き地獄状態

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/20(木) 09:13:54 

    友達のお母さん「そろそろ暗くなってきたからお家の人が心配してるんじゃない?」
     
    私「うちは大丈夫です!😊」

    って言ってたのが本当に恥ずかしいし申し訳ない…。

    +81

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/20(木) 09:15:02 

    >>34
    老後が不安になったんじゃない?
    結婚したら同居!とか言ってきそう。

    +47

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/20(木) 09:25:42 

    >>1
    私も母子家庭、生活保護で母親は引きこもって酒飲んでるだけ。

    虐待、ネグレクトで家に母親いるけど鍵っ子

    そしてもちろん放置子

    毎日妹と山に遊びに行ってた。

    妹のことは一応大事にしてたみたいで、参観日とか懇談も妹のだけ行ってて、

    妹は風邪ひいたり歯医者もすぐ病気連れて行ってたけど、私は参観も懇談も妹と同じ日なのに来ないし、学校で倒れても迎えに来ないから恥ずかしかった。

    ちなみに学校で倒れてもお迎えない場合は、毎回放課後まで保健室からの自力で帰宅でした。

    携帯やパソコンもなかったので常識とかはテレビや漫画や周りの大人を見て学び、

    中学生の頃から周りの大人からはしっかりしてると言われてた。

    +18

    -2

  • 210. 匿名 2021/05/20(木) 09:26:24 

    もう随分昔だけど私も親が自営だったから
    放置されてました。幼稚園児なのにかなり
    遠い所まで1人でフラフラと出歩いて
    その辺の子に声かけて初めて会う子の家に
    ついて行ったりしてました。同じ園の子には
    断られる事が多かったから仕方なかった。

    本当は嫌だったけど家にいても煙たがられるので
    子供ながら嫌々そんな事してたの覚えてます。
    親が仕事の用事で出かける時も喫茶店に
    ずっと置いていかれたりして辛かった。
    今は自分も子供いるけど過去がトラウマだから
    専業やってます。

    +28

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/20(木) 09:27:11 

    >>209
    ちなみに子供いますが、自分が常識とか教わらなかったからか子供にマナーに対して厳しくなりすぎて、

    幼稚園の先生から「まだ3歳4歳なのだから、もっと甘やかしていいのよ」と注意されました。

    +19

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/20(木) 09:27:14 

    両親共働きで典型的な放置子でした。
    毎日夕刊を配りに来ていたお兄さんがいつも遊んでくれていました。
    たまにパンツの中に手を入れられてお尻を触れていました。
    その頃は嫌だったけど寂しかったし遊んでくれるので親には黙っていました。

    放置子は親が知らないだけで性被害に遭っている確率高いと思う。

    +89

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/20(木) 09:30:58 

    >>44
    九州の人だね

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2021/05/20(木) 09:31:41 

    放置子に迷惑してます系の悩みの事やっちゃってたなと今思い出すとすいませんと思うのですが‥その時はそれが当たり前というかそれがダメという認識がなくて、
    これってこれがダメな事と認識出来なかった自分がおかしかったんでしょうか?例えばですが発達障害が実はあったとか。(発達障害の子がこういう事をすると言うことではありません)
    やっぱり躾とかあまりされてない放置子は迷惑かけがちなんですかね。

    なんでそんな事してしまったんだろう、なんでダメだと気付けなかったんだろうと悩む時があります。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/20(木) 09:32:55 

    アラフォーの私、思えば小学生の頃なんてみんなほぼ放置子だったよ(笑)
    お金持ちで専業主婦のお母さんがいる子は、家でおやつ食べて遊んでいたけど、商売屋の子なんて子供ほったらかしだったよね?私も宿題も1人でやって、さっさと勝手に遊びに出かけてたし。昔は、今より周りの大人の目があったのもあるけど。
    今思うと、うわぁ…あぶな…って思うことあるけどね。今の時代は1人で遊んでいるだけでも放置子呼ばわりしちゃうから、お母さんも大変だよね〜

    +25

    -5

  • 216. 匿名 2021/05/20(木) 09:33:24 

    居場所は図書館でした
    そこで自立と親と距離をとる知恵をつけて、もう疎遠になって20年です
    顔も忘れかけてる
    多分二度と会わないな

    +33

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/20(木) 09:35:58 

    >>84
    すごく素敵な女性に育っていてご両親もとっても喜んでいると思います。
    物心つくまでにきちんと育てて貰ったんでしょうね
    素晴らしいです
    ご両親亡くなられてご苦労されてこれからはきっと幸せな事がいっぱいいっぱいある事を願っていますね。

    +80

    -0

  • 218. 匿名 2021/05/20(木) 09:42:33 

    >>1
    共働きが増えて、女性活躍推奨が増えてるから私達みたいな放置子はどんどん増えますよね
    私は結婚したら専業主婦になって子供の傍にいたいんですが世の中が最近は許してくれない風潮で困ってます

    +37

    -2

  • 219. 匿名 2021/05/20(木) 09:42:38 

    学校行事に私だけ来なかった
    私は3人きょうだいの末っ子放置子
    学校の事とか相談してもスルーされるから全て一人で
    成人式も私だけ無し
    結婚準備も親はいっさい関わらなかった

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/20(木) 09:48:17 

    >>26
    わかる、散々放置した挙句、結局考えて自分で決めた高校は全否定してきた。

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/20(木) 09:53:44 

    >>10さんにとってもお姉さんにとっても毒親だよね

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/20(木) 09:54:21 

    昔の放置子はまだ先生も含めて近所や周りの大人が注意してくれていたし他人の中で成長できたから私はそんな大人たちにとても感謝してる。
    今はそういう事は出来ない世の中だよね
    自分が放置子だったから子供の友達で親が忙しい子が遊びに来ても出来るだけ受け入れて対応して来たけど
    とにかく親が知らんぷり、子供が私を利用して注文付けてくる、親とは話した事も無い、映画連れてってと言われたり
    必ず親に言って遊びに来てねと言っても何も言ってなく
    親からも利用されてるんどろうなーと思ってしまう事もあった。
    子供が私立中に進みそんな悩みはとりあえず無くなったけど。

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/20(木) 09:55:05 

    片親で母親は夕方までパートしてたから友達の家に日替わりでご飯時まで入り浸り、他者様の庭に勝手に侵入してスリルを味わいアホみたいに遊んでた。親は何も言わないしそんなことしてるとも思ってないから自由にしてた。宿題とかした記憶ない。ほんと思い出したくない。祖父母と同居してからは学校から帰ったらおかえりっておやつ出してくれて学校であった話聞いてくれてほんとに嬉しくて満たされたなあ。今は放置子道路族見ると親に腹立つ。

    +26

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/20(木) 09:56:54 

    >>23
    声かけちゃダメ!
    学校や児童相談所を通して!
    放置子に何年も付きまとわれて苦労した私からのアドバイスだよ

    +28

    -1

  • 225. 匿名 2021/05/20(木) 09:57:04 

    〇〇ちゃんかわいい♡みたいに抱っこされたことが一度もない
    母は私の事を何も知らない
    一応子供は生んだけど子供に全く愛情とか湧かない人間なんだと思う

    +23

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/20(木) 09:58:35 

    >>215
    そこに愛情があるかないか、少しでも見てるかどうかで全然違う

    +11

    -2

  • 227. 匿名 2021/05/20(木) 10:00:22 

    >>215
    同じアラフォー
    うちの親は放置子にイラついてたよ(笑)

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/20(木) 10:01:04 

    >>221
    私は10さんじゃないけど私の姉は独占欲が強く自分から親を独り占めしてた感じでした。
    そんな姉は今50代後半ですが親を毒親呼ばわりしてるけどそれも違うかなー
    むしろお前が毒娘だろと思ってる。
    放置され続けた私の学校での悲惨さやミジメさは消えないけど私より親に文句言ってる姉。

    +6

    -6

  • 229. 匿名 2021/05/20(木) 10:02:22 

    >>210
    分かる...
    私もよくデパートのレストランに置いていかれた。
    ネオン見ながら一人で食べる外食って心細くて嫌だったな。

    +19

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/20(木) 10:02:54 

    >>218
    かと言って何でも親のせいにする特に母親のせいにする風潮は昔より増してるよね。

    +15

    -1

  • 231. 匿名 2021/05/20(木) 10:05:34 

    >>1
    多分放置子だったけど、近所に児童館があったから毎日行って本読んでた。

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/20(木) 10:06:03 

    >>215
    ちょっと違うかなあ。

    ほとんどの家庭は夕飯の時間には親が家にいたんじゃない?

    それからとにかく常識を身に付けられなかったから、必死で回りを真似して常識を身に付けたりした経験ある?
    自分が大人になってから、子供の頃お世話になった人たちに迷惑かけてたんだなあとか、親が非常識で申し訳なかったなあとか思うんだよ。
    そういうのがなければ放置子じゃないよ。

    +25

    -1

  • 233. 匿名 2021/05/20(木) 10:09:40 

    >>218
    落ち着きのない子供、子供の鬱、引きこもり、学級崩壊が
    起きてるのもこういう風に母親が子供の世話をする時間がなかったり
    子供に興味が無かったり子供との接し方を知らない人が多いのが大きそう

    +39

    -2

  • 234. 匿名 2021/05/20(木) 10:15:44 

    >>1
    一緒すぎて自分かと思った!今思えば…と思うこと多すぎて申し訳なくなる。
    あの家の人迷惑だったんだろうな…とか思い出して恥ずかしくなったりするよね。
    「親から遊ぶなって言われたから遊べない」って面と向かって言われたこともあるしその時は気づかなかったから余計に辛い。ウロウロしてた時テープレコーダーにはまってて一人で川の実況してたw

    +34

    -1

  • 235. 匿名 2021/05/20(木) 10:16:57 

    >>159
    ちゃんとした親子関係を築けてたら娘だって親を介護するだろうよね

    +29

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/20(木) 10:17:26 

    >>197
    わかる
    私には子供いないけどよその子とか親戚の子とか見てこんなに可愛いのに何で全く無関心で放置できるんだろ?って思うわ
    人間じゃない別の生命体みたい

    +10

    -2

  • 237. 匿名 2021/05/20(木) 10:22:32 

    >>67
    うちも義母がそのタイプ。旦那はだいぶ放置されて育ったみたいで、歯も銀歯だらけ。旦那は義母を母親として認めてないみたい。それも無理はないよね。
    でも孫に対してはやたらとまともな感覚を押し付けてきてウザいよ!私がパート始めたら、夏休みとか冬休みとかどうするの?可愛そうねぇ…とか言ってさ。旦那曰く、俺は夏休みも冬休みも放置されてたけどね!だそうです。自分のしたことはすっかり忘れてる。バカバカしくて笑っちゃうよね。

    +54

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/20(木) 10:31:27 

    悲しい経験だけど、今後に生かすしかないよね。
    兄は40を過ぎても実家に引きこもり、毎晩両親に「ああしてくれなかった!」「こうしてくれなかった!」と言って暴れています。
    私は20で家を出て、三人の子育てをしてますが、我が子には衣食住に不自由なく、教育と躾を充分に与えているつもり。
    どうしようもない両親と兄だけど、そのどちらもななければ子育ての大切さを知る今の自分はないと思う。兄がいなければ私が兄のように両親を責めていたかもしれない。
    母としての自分ではなく、1人の人間としてのわたしを顧みるとき、とてつもなくみじめで自己否定の感情に支配され死にたくなるけど、子どもたちには同じ思いはさせまいと、ただそれだけの意地で生き延びてるよ。

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/20(木) 10:38:03 

    >>77
    お母さん、がるちゃんのトピとかネット見て自分がやばかったのきづいたのかもね。

    +23

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/20(木) 10:41:55 

    >>47
    どんな感じか教えて下さい。私自身が放置子で育ち、豊かな家庭に育った旦那と価値観が違うとよく揉めます。むこうが正しいんだろうけど何がいけないのかいまだにわからない。

    +23

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/20(木) 10:45:19 

    >>211
    反動だよね。わかるよ
    ある意味過保護の心配性で毒親になってないか悩むことある

    +12

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/20(木) 10:46:08 

    >>232
    横ですが、「とにかく常識を身に付けられなかったから、必死で回りを真似して常識を身に付けたりした経験」
    ↑これあるあるですよね!すごいわかる!

    +23

    -0

  • 243. 匿名 2021/05/20(木) 10:52:39 

    トピずれですみません。
    相談させてください。

    近所の子なんですが、親は仕事で家の鍵が閉まっていると一時期うちに来ている子がいました。後々聞いたら学童は泣くからやめさせたらしいです。
    炎天下の中、うちの子供と一緒に外で宿題して待ってるって言うからそれも嫌で仕方なく自宅にあげてたんだけど。。。。
    その後、学校帰りには来なくなったけど夏休みも放置されてて家にもたまに来てて。遊びに来てくれるのは嬉しかったけどぶっちゃけ親と連絡とれなくて困ったこともしばしば。
    下の子を激しく押すなどもありました。
    うちの近所にイタズラして私が怒られたことも。。。

    連絡先交換した後に定期的に困ってたので相手の親に遠回しに伝えたら親子ぐるみで無視されるようになった。

    今はコロナで仕事がなく、自宅に保護者がいるそうですが、上の状態は放置子ですか❓️
    どう対応すればよかったのかな。。。
    以前学校に相談したら軽い反応だったので自力で解決しようとしたのですが。。。
    今後のためにどうすればよかったのかアドバイスかあればありがたいです。

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/20(木) 11:07:26 

    >>243
    今後は関わらないようにしましょう
    それがベストです
    放置子は優しい子や大人しい子を見極めて粘着します。
    ぼっちでウロウロするより
    空調の利いた室内でトイレも使えて
    ゲームも出来て、食事もでてくる場所を確保しようと必死です。
    大人に「かわいそう」と思ってもらえたら勝知なのも知ってます。
    だから、利用してきます。
    利用されないためには、心を鬼にしましょう。
    他人の子を養う義務はないのですから。

    +23

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/20(木) 11:07:58 

    >>71
    罪悪感を感じる必要があるのは貴女をそうしてしまった人
    癒えるまでは自分を大事にね

    +29

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/20(木) 11:12:40 

    >>111
    それってもはや放置子っていうか虐待ですよね…。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/20(木) 11:19:04 

    >>36
    幸せを掴んだようで本当に良かったですね。
    これからも御家族の皆さんとお幸せに!

    +22

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/20(木) 11:25:06 

    子どもの時は毎日一人で近所ウロついてたな…
    うちの親は娘のためにって言葉を知らないから
    大学進学の件では真っ向拒否されたのと、
    成人式の時に振袖どうするか相談した時
    無理だよ、お金もったいないって言われ
    結局スーツで式に出た。
    すげー恥ずかしかったな。
    ない袖は振れないってまさにこれかと。

    +19

    -0

  • 249. 匿名 2021/05/20(木) 11:32:53 

    >>143
    そうなんだよね。
    都合の悪いことは無視、聞こえないふり。
    常に自分は被害者。
    一生わかりあえないと思う。

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/20(木) 11:52:22 

    >>244
    トピずれなのに教えていただき、ありがとうございます。
    子供同士仲良しだったのとはじめての小学生で対応が手探りで後手後手になっていました。
    関係悪化するまでは関わらないとの選択は考えていませんでした。
    子供は悪くないので。

    もうこちらも関わりたくないけどまだ息子か露骨に無視されてるので辛いです。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/20(木) 11:55:14 

    >>13 夫の同級生で放置子らしき子が小中と入り浸ってたらしい(義母談)高校から別になり会うこともなかったけど、成人してから訪ねてきていつもお世話になってたからと菓子折りくれて感激したって話してたよ(夫は不在時、夫とは交流なし)

    今はコロナ禍で難しいけど、いつか会ってお礼言えたらいいね。

    +101

    -1

  • 252. 匿名 2021/05/20(木) 12:16:06 

    >>88
    忘れるのが一番だよ。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/20(木) 12:17:35 

    >>1
    両親共働きで、放課後は毎日暇を持て余してた。クラスの面倒見がいい子に誘われるままに毎日その子の家で遊んでた。しばらくしたら母にその子のお母さんから「おたくのお子さんが毎日遊びに来て困ってる。」って苦情が入った。
    母は毎日外で遊んでると思っていたらしい。
    「習い事があるからもう帰ってくれる?」とか「お客さんが来るから」といつも帰らされてたから、迷惑だったんだと気付かされた。それでもその子が転校するまで遊びに行ってた。ごめんなさい。

    +29

    -1

  • 254. 匿名 2021/05/20(木) 12:25:17 

    私は一人っ子で父親いなくて寂しいから休みの日は二軒隣の同級生のおうちに朝から入り浸ってた。そこはいつもテレビついてなくてクラシックがかかってる家だった。夏休みとかは宿題持ち込んでその子と一緒にやってた。年齢が上がるにつれ、その家の同級生は賢い組だったので物足りなくて悪い子らと遊ぶようになったけど、時々このままじゃダメだと言う謎の焦りが出てきて、そんな時は洗濯物干してたり庭にお母さんが出てる時間を狙ってその子の家の近くを歩くの。「あれ?◯◯ちゃん!元気ー?」って声かけてくれて、軒先に座ってそのお母さんと話してる時は、口の悪さとか封印してお利口バージョンで話すんだけど、話し終えたらなんだか本当にお利口になった気がして心が軽くなってた。あのまま私もあの家の子とずっと仲良くしてちゃんと宿題してたら、もう少しまともな人生歩んでたのかなぁと思う。

    +36

    -2

  • 255. 匿名 2021/05/20(木) 12:36:13 

    >>67
    私も歯磨きのこと言われたことなかったから小学校で男子に臭いって言われて傷ついたな。
    兄妹多くて稼ぐのに必死だったり父親の不倫で鬱になって家事何もできなくなったり同情することもあるけど大人になった今兄妹もあまり実家に寄り付かない。

    +24

    -0

  • 256. 匿名 2021/05/20(木) 12:37:53 

    >>251
    素晴らしい話だね
    放置子って、その子は悪くないんだよね
    親が悪い
    我が子に世の中の常識・非常識を躾ない親が悪い
    放置子だった子が大人になり色々経験して
    過去を思い出し感謝の気持ちを伝えに尋ねるってなかなかできる事ではない
    義母さんも優しい素敵な人なんだろうな

    +59

    -0

  • 257. 匿名 2021/05/20(木) 12:39:03 

    >>123
    心配ですね、、、かと言ってでしゃばる訳にもいかないし。何かあったら相談してね!って仲良くしてあげるぐらいしかできなそう

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/20(木) 12:39:13 

    >>170
    やられる側は「唖然とした」の一瞬で終わるんだね。いいね。そのあとは温かいいつもの家庭を過ごすだけ。こっちはそれが当たり前な環境なんだけどな。

    +4

    -16

  • 259. 匿名 2021/05/20(木) 12:42:42 

    >>25
    その頃のあなたに頑張ったねーぎゅーってしてあげたい!幸せになってね!

    +67

    -2

  • 260. 匿名 2021/05/20(木) 12:49:58 

    父親達には当事者意識があるのだろうか
    自分の子が放置されてるってすら気付いてなさそう

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/20(木) 12:59:18 

    >>29
    苦労して子育てした、育児は自分一人でやったと言ってる。おばあちゃんに預けてたのに。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/20(木) 13:01:17 

    >>67
    幼稚園の検診で虫歯19

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2021/05/20(木) 13:02:31 

    >>29
    母は「放任主義だったから」と言っている。

    いやいや、ただの放置だった。
    自分は男作って遊んでた、呆れるわ。

    +45

    -1

  • 264. 匿名 2021/05/20(木) 13:04:02 

    >>23
    声かけてあげていいと思う。
    昔みたいにいろんな人に育ててもらえたら
    その子は放置されてても
    少しだけは救われたと言う想いで
    育っていくんじゃないかな
    もちろんやりすぎると
    家に入り浸ってしまうとまずいけど。

    私はそういう子達に時々だけ声を
    かけてたらその子たちはヤンキーやめたり
    いじめとかしなくなったし学校も
    行くようになった。
    たまたまだろうけど
    誰かが自分を見ててくれるって
    行き場のない子供には
    ほんの少しでも支えになるんじゃないかな。

    +9

    -10

  • 265. 匿名 2021/05/20(木) 13:17:52 

    >>174
    昔はバス停に親とか祖父母とか迎えに来なくても良かったのね…
    今はセキュリティ厳しいから、親以外のお迎えは、まず園に連絡しないとダメだよ

    +17

    -3

  • 266. 匿名 2021/05/20(木) 13:21:39 

    >>252
    記憶喪失になりたいとよく思う。
    前向きに生きてるつもりでも、ふと思い出して落ち込むから。

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2021/05/20(木) 14:00:50 

    不幸な両親の元に産まれてこなきゃ良かったなって毎日思ってる、何度も自殺未遂した
    ガル見てから放置子、毒親って言葉を知った

    両親2歳の時に離婚、父親に引き取られたが家に帰って来ず
    近所のおばさんちでいつもご飯食べさせてもらってた、後に知ったのがそのおばさんは民生委員の人だった。ナプキン買うお金もなくて小学5年生から民生委員の人の紹介で植木屋さんで毎週土曜日働いて、ナプキン代と友達と遊べるお小遣いを稼いでいた。

    中学生〜は思春期もあるし父親も家に帰ってくるようになって、家に居場所がなくて仲の良い友達の家に
    ほぼ毎日泊まって夕飯食べさせてもらってた。
    土日になると給食もないから昼夕ご飯も
    給食費すら毎回延滞で先生が家に来てたし、借金取りもよく来ていた、お風呂も毎日入れなくて、お湯が勿体無いって父親に蹴られたり
    学校では臭いって言われてたな
    高校も学費が払えないから働けって言われて
    ゴミみたいな人生だな〜そして今まで周りに迷惑かけて申し訳なかった

    +19

    -1

  • 268. 匿名 2021/05/20(木) 14:04:40 

    友達の家が楽しすぎた。

    放置子だけど人の家で勝手に物色したり冷蔵庫開けたりはしないし、相手の親には挨拶して子どもながら敬語は使ってた。

    でもおもちゃやゲームやエアコン目的だったり、不潔だったり(洗髪は1日おきか2日おき)、宿題したいと言われても居座ったりして次第に遊んでくれる子少なくなった…。
    幼稚園から1番仲良かった子は「しばらく遊ぶなってお母さんに言われた」と言われて学区も違うからそのまま疎遠になった。

    愛もお金も物も無いと本当に心が貧しくなる…。

    +22

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/20(木) 14:13:51 

    >>35
    お弁当が必要な時は作ってくれる人いないから自分で作ってたよ
    当時小学生だったし周りの子はお母さんに作ってもらえて可愛いお弁当でさ、あの虚しさって一生忘れられない

    +22

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/20(木) 14:13:52 

    両親パチンコばかり行って放置され気味だった。母親はもう亡くなってるんだけど、あまり供養に心がこもらないというか。墓参りは年に何度か行くけど。仏壇にお供えとか忘れてしまう。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2021/05/20(木) 14:14:58 

    >>26
    うちは全然放置子じゃないけど高校も専門も独り暮らしのアパートも全部自分で決めたよ。親には決めた後に報告してOKだけもらったよ。普通じゃん。

    +6

    -11

  • 272. 匿名 2021/05/20(木) 14:22:54 

    >>267
    今、仕事をして稼ぎがあるなら民生委員さん、植木屋、友達家に是非菓子折りと少しのお金を持って挨拶に行きなよ。植木屋さんも手伝い以上のお小遣いをくれたと思うよ。これをするかしないかで貴女の今後の人生もより良くなると思う。

    +15

    -2

  • 273. 匿名 2021/05/20(木) 14:23:00 

    >>94
    ブラ買ってもらえなかったけどそういうことだったのかな
    胸が大きくなるのが早くて恥ずかしかったからいつも背中丸めてたらそのまま猫背になったのが治らない
    なのに背中曲がってる、胸を張って姿勢を良くしなさいといつも言われてた
    親にじゃあブラ買ってとなぜか言えなかったんだよね
    共働きで貧乏で服も最低限しか買ってもらえなかったから
    実際はそれなりにお金あって子供に使いたくないだけだったど

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2021/05/20(木) 14:23:25 

    兄弟姉妹4人で一人だけ放置子で理由が姉自分と二人続けて女だったので
    母親が姑に虐められてたので「生まなければよかった」と最近死ぬ1年前に話してるのを聞いてしまった
    自分が一人で遊び18歳で実家に戻らないダメ人間になった理由の一つが分かった気がした
    子供のころは他人の家にシレっと泊まりで楽しんでたらPTAで問題になってたらしいが親は他人事だったようだし
    自分の悪いところが全部が親のせいには出来ないけど
    亡くなる前に仕事辞めて介護しに戻れ(ニートの弟の分も)と言われた瞬間
    孤独死確定したと思った・・・

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/20(木) 14:39:16 

    >>23
    >>264
    家に遊びに来る回数、時間、本当に加減知らずだよ?対して知らない子が家の中でゴソゴソされるのめちゃくちゃストレス溜まるし、結構喧嘩うってくるし、そのくせ帰らないしで、割と子供好きだと思ってた私でもノイローゼになりそうだった。その覚悟があるなら声かけて。子供は悪くない、親が悪いのは本当だから。ただ、それでも子供に殺意は芽生えてくるしそんな自分に自己嫌悪になる。

    +28

    -0

  • 276. 匿名 2021/05/20(木) 14:52:08 

    親は夕方帰宅
    お風呂洗いにお米洗いに食器洗いは私の仕事
    日曜日は掃除機かけてた
    家には祖母も母もいるのに
    仕事多かったな
    意識してなかったけど放置されてたみたいだ

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2021/05/20(木) 14:55:55 

    >>272
    今なんとか働いています。民生委員の方と植木屋さんには20歳になった時に菓子折りを持って行きました。
    振り袖で会いに行き、立派になったねと泣いて喜んでくれました。
    毎日入り浸っていた友達と家族は今でも交流があるので毎年会う度にビール箱を渡していました。コロナで1年会えていなく贈り物出来てなかったので、今から購入してこようと思います。
    気付かせて頂きありがとうございます!

    +31

    -0

  • 278. 匿名 2021/05/20(木) 15:10:51 

    ちょっと放置子ぐらいだと
    自分では思ってたけど
    ココ読んでたら色々思い出して来た
    かなり放置だったわ(笑)

    プラマイゼロぐらいの愛情もらってたから
    悲しい思い出としては残ってないけど
    うちは特殊だったんだと思った。

    自分で言うのもなんだけど
    めっちゃ精神的な自立が早かったと思う。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2021/05/20(木) 15:12:28 

    >>26
    高校受験は私立行きたいとかじゃないなら担任に相談でいいんじゃない?
    親が調べるものだとは思わないな
    学校で渡された資料を見てくれないってのなら分かるけど

    +5

    -2

  • 280. 匿名 2021/05/20(木) 15:12:30 

    >>264
    適度な距離保てればいいけどね
    四六時中くるしベタベタしてくるから、結局拒否しないといけなくなるんだと思う

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/20(木) 15:19:00 

    >>10
    なのに末っ子はって言われるよね

    苦労と努力をして子供時代を生き抜いてきたのに
    これほど屈辱的な言葉はないと思う

    +9

    -1

  • 282. 匿名 2021/05/20(木) 15:19:10 

    >>271
    それは子供が自立してる場合だから問題ない。

    問題のある親は相談すると「知らない」
    結果を報告すると「相談もなく勝手にやったんでしょ」みたいな感じで、余計なことは言うけど絶対に責任とらないように逃げたり、「お前が悪い!」と責めて全部子供のせいにしたりする。

    うまく言えないけど、なんか変なんだよ。
    ゲームの中のキャラクターが思い通りに動かないって言ってゲームに怒ってる人みたいにさ。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2021/05/20(木) 15:22:46 

    >>113
    子供なのに親のこと聞かれて形見狭いのもあるあるだよね。
    子供ながらに母があちこちから嫌われてるの知ってたよ。

    +12

    -1

  • 284. 匿名 2021/05/20(木) 15:25:24 

    >>23
    学校か児童相談所に報告するのが良いと思います。
    寂しそうで可愛そうに思うかも知れませんが、そういう子は大体、匙加減というものが分かりません。
    親御さんから教わっていないのもありますし、食事が与えられず本当に飢えていて、目の前に食べ物があれば見境なく手を出してしまったりするからです。
    おもちゃがあれば、「貸して」も「ちょうだい」も言わず盗ってしまうことも…。
    そのようにして23さんのご家庭にかなりの負担がかかるおそれがあるので、専門の機関へお願いした方が良いです、

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2021/05/20(木) 15:41:17 

    >>250
    >子供は悪くないので
    こう思ってる限り、放置子との縁は切れません
    あなたの子供を利用してあなたの家に入り浸ろうとする子とその親
    そういう親子に依存されて利用され続けるより
    あちらから無視してくれてラッキーじゃないですか。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2021/05/20(木) 15:55:49 

    >>253
    転校の理由は何だったのか気になってしまう…

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2021/05/20(木) 16:02:57 

    >>1
    よく考えたら自分も放置子だった。一人っ子でおばあちゃんは松葉杖お母さんは人工透析で裕福でもなくて遊びたい遊びが出来なくて、友達んちにいつも遊びに言ってたけどいつか遊びに言っても居留守使われるようになったの何回かあるし、そろそろ帰らないの?とかよく言われてた気がする。
    ボール遊びしたくても家族は体が悪くて相手してくれないしおもちゃも少なかったから入り浸っちゃったけど反省してる

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2021/05/20(木) 16:10:58 

    >>211
    横だけど滅茶苦茶分かります。
    普通の子って何歳でどれだけ出来るのかもわからないし、子供がこんなことして周りに嫌な思いさせてたらどうしようって、いつも厳しくしてしまう。子育て支援の職員さんに、「自分の子供の心の心配だけしていればいいのよ」って言われたことある。
    どうしたらいいのかわからない。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2021/05/20(木) 16:20:52 

    母親が専業主婦だったから親が帰るまで外で待つって事はなかったけど、お風呂に入らず歯磨きしなくても何も言われなかった。
    ベトベトの髪の毛で小学校通ってた。

    中学になったら風呂と歯磨きは自分で気付いてするようになったけど、ブラジャーの事とか教えてくれなくて伯母と2人で出かけた時に、伯母が私がノーブラな事に気がついて母親にブラ買うように、言ってくれた。
    後日母親にあんたの乳首見えてたって伯母さんから言われたわ、と無神経に私に言ってきて凄く嫌だった。

    +15

    -0

  • 290. 匿名 2021/05/20(木) 16:32:15 

    父親はパチンコ、母親も保険とかで夜あまりいなかったから小5くらいの時は夜の9時までブラブラしてたよ
    でも母親にそれバレると叩かれてた
    友達にも放置されてるのいたからつるんでた

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/20(木) 16:35:04 

    放置とまで言うのかは分からないけど夫婦揃って不倫。不倫相手が家に怒鳴り込み。夫婦喧嘩半端ない。
    飲み会三昧で居ない両親に毎日小学校低学年の弟と夜中まで二人。
    夕飯は毎晩近くのモスバーガー買って置くだけおいてすぐ居なくなる母。
    酔っぱらって夜中に帰ってくる両親みて絶対こんな大人にならないって決めてた。
    なんなら夜中にスナック連れてかれてそこでやっと夕飯食べる日もあったなー。
    ご飯は食べさせてもらってたから放置とは違うのかな。家族揃って夕飯食べた記憶ない。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2021/05/20(木) 16:35:34 

    >>172
    30歳だけど、自分の学校は高学年になってから学童が出来たよ。
    確か低学年とかが対象だったような

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2021/05/20(木) 16:53:14 

    >>153
    子供に言わなくて良くない?

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/20(木) 16:57:04 

    放置子だったから友達の家に入り浸ってだけど、そのご両親は黙認しててくれた。しかも、わたしの母親に「ちゃんと娘さんを見てあげて」と助言してくれたらしい。
    母親は「あの人よけーなこと言うからムカつく」と言ってた。クズだな…。

    +31

    -0

  • 295. 匿名 2021/05/20(木) 16:57:58 

    >>1
    私もいま考えると立派な放置子だった
    小1から親が離婚して父親に引き取られたものの夜7時まで帰ってこないもちろん宿題なんてしないし遊び放題
    学童とかにも入ってなかったからひたすら公園めぐって誰か見つけるか一人で遊んでた
    もちろん自分勝手だから嫌われてた
    なぜ嫌われるかわからなくて学校にいくと頭がギリギリ締め付けられるような痛み(ストレス)とかあったけど
    それがストレスとか誰も教えてくれないし話をきいてくれる人もいないから自分自身もほんとしんどかった

    +23

    -0

  • 296. 匿名 2021/05/20(木) 16:59:26 

    >>183
    過保護親って肝心なことは放置するよね。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2021/05/20(木) 17:15:32 

    >>29
    うちは結局離婚して、小二の頃母の実家に戻って住んでたのだけど、今思えば母も子供時代は放置されてたのかなぁと思う。単に家庭環境の連鎖というか…ただ、母は田舎の農家で4人兄妹、私は治安の良くない、人口だけは多い町だったから、周りの環境と時代が違ったんだろうな。

    +8

    -1

  • 298. 匿名 2021/05/20(木) 17:20:43 

    放置子でした。
    お金はたくさん置いてあったので、毎日お菓子食べまくっていました。
    おかげでめちゃくちゃ肥満児に育ちました。
    友達の家にいつも行っていたら、そこの家のお母さんに、もう来ないで!って言われたことあります。
    おしっこした後にトイレットペーパーで拭くの知らなかったのでパンツがいつも黄ばんで汚かったです。
    ブラジャーをするのを知らなかったので、若いのに垂れてました。

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2021/05/20(木) 17:39:19 

    同じく同級生の家に大分迷惑かけてた
    夜ご飯ご馳走になったり、夏休みはお昼と夜どっちも食べさせてもらったり、1人仲良い子のお母さんがすごくよくしてくれて、花火大会行くために浴衣買ってくれたりもした
    あの時は迷惑だってわかってなくて、非常識すぎる子供だった。親は浴衣買ってもらったことも知らず、今は疎遠になっちゃってその子のお母さんにお金を返すこともなく。

    +7

    -1

  • 300. 匿名 2021/05/20(木) 17:39:55 

    >>182
    温かい家庭で、ちょっと忙しくて会話が出来なかったのではなく、怖い親で無視されてたら、その方が嫌だと思う

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2021/05/20(木) 17:41:07 

    >>95
    それはなー、親がおかしいっていうよりそうせざるを得ないところもあるよなー。でもあなたはさびしい思いしたしつらかったよね。完全なクソ親ならまだ恨めるのにね。つらいね。

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2021/05/20(木) 17:43:47 

    >>65
    おばあさんはおじいさんの妻かな?びっくりしたよね…
    変なことに巻き込まれなくて良かったよ

    +45

    -0

  • 303. 匿名 2021/05/20(木) 17:47:43 

    放置子でした
    毒家出身です

    ここにいる皆さんは放っておかれたことでめちゃくちゃ寂しかったり苦労したり
    大人になって恥ずかしいと反省してたりそれがわかってる
    まだ気付いてない人に出会って迷惑かけられたり攻撃されたりすると怒りというより泣けてくるよ

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2021/05/20(木) 18:05:17 


    うちの親もパチンコしてて保育園迎えにきたらすぐパチンコ屋で放置されてた。夜寝るのも遅くなるし、なのに「アンタはもう少し背が高かったら良いのにねぇ」って何回も言ってくる
    都合が悪いことは人のせいにして、娘が幸せそうにしてると自分の手柄のように語る。

    +13

    -1

  • 305. 匿名 2021/05/20(木) 18:16:13 

    >>293
    子供に言いたくなる状況だったんでしょ
    タダで家に置いてもらってるんだから
    言われるくらい我慢しろって思うわ

    +8

    -1

  • 306. 匿名 2021/05/20(木) 18:20:55 

    >>7
    父も母も子供の命を預かる仕事だったから、周りからは尊敬されてたし、お金も稼いでくれた。
    祖父母からは「あんたら(両親のこと)は何にも子供の事してないから、子供に文句言える立場でねぇ。担任の先生以下!」と言われてた。

    +25

    -0

  • 307. 匿名 2021/05/20(木) 18:22:50 

    大阪で放置子の中学生が殺された事件があったよね
    女の子は友達の家を泊まり歩くことが学校でも問題視されれて
    男の子も夜中に自宅を出て行く環境だった。
    二人は仲良しで、女の子から呼び出された男の子が自転車で合流して
    駅前を朝までウロウロしてて、早朝に悪魔みたいなやつに声をかけられた。
    裁判で子どもたちの母親が証言台に立ったけど
    子供とコミュニケーションを取って母子関係も良好みたいだった
    だのに、なぜ中学生の子供が外泊するままにしておいたのとかは
    どちらの母親も触れてなかったのが印象的。

    +37

    -0

  • 308. 匿名 2021/05/20(木) 18:31:54 

    夫の話ですが、シンママで夜働いていたので、幼稚園から鍵っ子という有り得ない家庭環境。机にお金か日持ちのするカレーが置いてある。そのせいで夫はカレーが嫌いです。
    幼稚園児で発熱してても、放置して男あそびに精を出す母親。歳の離れた兄がたまたま実家に寄って熱でぐったりしているのを発見!とか。
    親子関係はいびつです。
    男だからっていうのもあるけど、実家に寄り付かないし連絡もしていません。

    +18

    -0

  • 309. 匿名 2021/05/20(木) 18:38:02 

    >>154
    わかる。
    あんな風になりたくないと思って生きてきたのに、気づけば母親そっくり。嫌になる。
    手本があれしかなかったから、他にどう生きればいいのかわからない。

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2021/05/20(木) 18:42:52 

    >>1
    放置子でしたー
    ほぼ毎日幼馴染の家にいました
    幼馴染のお母さんは優しかったけど迷惑だっただろうな
    親は共働きで母が自営でかなり稼いでいて高校生くらいまでは酷い母親だと思ってました
    今はお金たくさん援助してくれるのでいいお母さんにランクアップですw
    それでも私が資格とって子供の成長に合わせて仕事をセーブするのは母のような母親になりたくないからです
    18時にはご飯を食べさせて毎日一緒にピアノや勉強を見てあげて子供の学校に必要なものはきちんと揃えてあげる
    そんな当たり前のお母さんでいたいから今はパートです
    小学生の頃から将来の夢はお嫁さんでイベントを家族で楽しめる家庭を築きたかった
    今は夢が叶ってすごく幸せだし幼い頃間違えたところをやり直させてもらってる感覚です

    +14

    -9

  • 311. 匿名 2021/05/20(木) 19:03:09 

    >>25
    大変でしたね、、なぜいなくなっていつ帰ってきたの?

    +12

    -0

  • 312. 匿名 2021/05/20(木) 19:06:14 

    >>17
    私なんて鍵さえ持たせてもらえず雪国のマイナス10度の中2時間外で待たされてたりした。

    +4

    -2

  • 313. 匿名 2021/05/20(木) 19:07:36 

    >>5
    うちは逆に過干渉すぎてトラウマになってる
    普通が1番なのはもちろんだけど過干渉か放置子なら放置子選びたい
    小1の頃からすでに殺したかったもん、母親

    +16

    -0

  • 314. 匿名 2021/05/20(木) 19:10:00 

    >>159
    我が子の悪口を言う人って自分は駄目な人間ですよって言い触らしてるんだよ。周りも察して相手にしてないと思うよ。心底可哀想な人間だよね、毒親って。

    +23

    -0

  • 315. 匿名 2021/05/20(木) 19:10:59 

    >>310
    夫婦共稼ぎで自営業で結構な稼ぎがあったのに
    子供を他人の家に入り浸りにさせてたんですか
    なんかザ・放置子の親の見本みたい。
    (他人様のお母様にすみません)
    幼馴染のお母さんは優しい良い方だから
    自営業の家の子の養分にされてしまった。
    我が子を放置子にしてまで稼いだお金を
    今は孫に還元してる母とそれに感謝してる娘。
    厚顔無恥って遺伝するんですね。

    +21

    -0

  • 316. 匿名 2021/05/20(木) 19:22:29 

    根本的な愛情不足で常に情緒不安定
    仕事しかしない不在の両親と猛毒祖父母に育てられた
    いまだに人との距離感がわからない

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2021/05/20(木) 19:23:00 

    >>36
    お辛い経験をされましたね。今、幸せな時間を過ごされていて本当に良かったです。辛かった記憶を消す事はできないかもしれませんが、幸せな時間を積み重ねて辛い記憶を小さくして下さいね。私もガルちゃんからパワーをもらっております。これからもご家族皆さんで健やかに過ごして下さいませ。

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2021/05/20(木) 19:23:00 

    学校から帰ると机にご飯代が置いてあったり
    たまに友達の家で夜ご飯ご馳走になってた。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2021/05/20(木) 19:34:33 

    >>315
    ごめんなさい!
    幸せアピールみたいになっちゃいましたかね?配慮が足りず申し訳ないです
    お気を悪くされましたよね?謝罪します!

    +3

    -19

  • 320. 匿名 2021/05/20(木) 19:37:24 

    もう学童が登場し始めた頃だったから、共働きしていたウチが珍しい家庭だったんだろうけど。
    今、思えば放置子の部類だったんだろうな。自覚なかったけど、寂しい気持ちがあるから外遊びしていた記憶。友達の家もたまに強引に押しかけてたし。
    共働きしなければいけない理由も分かるけれど、それを抜いて考えても毒親の部類だったな。
    でもここを見ていると、毒親が沢山いて、珍しくないのかと思ってきた。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2021/05/20(木) 19:40:00 

    >>319
    この人に何を言っても無駄そうだよ。ズレてる。

    +15

    -1

  • 322. 匿名 2021/05/20(木) 20:01:27 

    >>17
    同じく。
    おやつほとんど用意されてなかった。
    同じ鍵っ子の友達の家に行ったら、机の上にたくさんご飯が並べられてて、食べていいよって言うから、何回かそれ目当てに友達の家に行ったり…。
    他にも専業主婦の友達の家に行ったらお母さんが肉まんくれて、美味しすぎてまたくれないかなぁ〜って、フラフラその子の家に行ったり…いやしい子どもだったと思う。恥ずかしい。

    +25

    -0

  • 323. 匿名 2021/05/20(木) 20:06:16 

    学童通ってる子も放置子…?

    +0

    -5

  • 324. 匿名 2021/05/20(木) 20:20:31 

    昔のことを思い出すと、気恥ずかしくなる。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2021/05/20(木) 20:23:25 

    愛情をかけられて育った子との違いをすごく感じたよ。精神的に安定してるし、心が健やか。
    人を信頼できるし、きちんと人間関係を作ってる。

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2021/05/20(木) 20:35:19 

    放置子で育った方、家の中綺麗でしたか?
    放置子で家はとても汚く、恥ずかしくて友達を呼べなかったんだけど
    ある日友達がアポなしで家に上がってきて私はパニックになって泣いてしまい…
    それ以来その子と疎遠になってしまった…小学生の時の悲しい思い出です。

    +18

    -0

  • 327. 匿名 2021/05/20(木) 20:36:35 

    >>321
    横だけど親に経済的援助されて感謝してるとかいただけで厚顔無恥とか書いてる方も大概だと思ったけど

    +3

    -11

  • 328. 匿名 2021/05/20(木) 20:44:33 

    >>285
    そうですね。。。
    息子のフォローをしつつ、気持ちを切り替えます😊
    ありがとうございます🙇

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2021/05/20(木) 21:01:48 

    >>77
    涙でた

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2021/05/20(木) 21:02:05 

    >>271
    それはあなたのお子さんが自分で決めたからでしょ?
    相談して相手にしないのとは話が別じゃん

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2021/05/20(木) 21:05:40 

    >>29
    外面がいいからノウノウと生きてますよ。
    私だけを悪者にして放置しなかった弟たちだけ抱えてる。
    しかも親の仕事は父自衛隊と母看護師なんだよなこれが。
    試作品、実験動物、失敗作だって何度も言われて病んだ。再起はずっとはかってるけど理不尽。

    +11

    -0

  • 332. 匿名 2021/05/20(木) 21:16:27 

    親は水商売で夕方まで寝てたので
    小学生の頃なんかは朝ごはん抜きで
    自分で起きて学校から勝手に帰ってた
    晩御飯は千円札!笑
    夜に歩いてコンビニ…

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2021/05/20(木) 21:17:33 

    >>26
    高校は自分で行きたい場所決めるんじゃないの?
    お金の問題でここはダメとかあるなら別だけど。
    私は親に相談した記憶はないなー。学校で高校の説明会とかもあったし、自分で調べて決めたよ。友達や学校の先生とかには相談したかも。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2021/05/20(木) 21:17:58 

    >>73
    お姉さんしてくれてって何?

    +6

    -6

  • 335. 匿名 2021/05/20(木) 21:20:43 

    >>174
    私はばーちゃんが迎えにきてくれていたけど、母親が迎えにきてくれる子と自分を比べては、ばーちゃんにあたってた。幼稚園生なのにババアに育てられた覚えはねーって直接ばーちゃんにいうくらい性格ひん曲がってた。
    私自身、今2歳の子育ててるけど保育園お迎えに行ったら必ず近くの公園とか寄って一緒に遊ぶ時間作ってる。当時の自分と遊んであげてるような感覚になる。
    すごく寂しかった。

    +17

    -1

  • 336. 匿名 2021/05/20(木) 21:26:55 

    >>162
    私、母親が病死して祖母に育てられたアラフォー。
    祖母の世代は子供は放置(その代わり友達が急に大勢遊びに来てももてなす)で当然だったから私も放置気味に育てられたと思う。
    私が子供の頃は子供同士で遊びに行ったり子供だけで留守番もあった。
    今にしたらとんでもないことだけど……

    毒親ってか世代間ギャップってあると思うから自分の子供の頃を当然と思わないようにしたい。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/05/20(木) 21:39:26 

    >>146
    気になったら児相に電話ですね!了解しました!
    何度か危ない事があったので
    子供本人に話を聞こうと思ったのですが
    余計な事を言うと親に怒られる?らしく
    私を見かけると逃げられてしまうようになりました。結局話を聞けていませんが…
    親に何か言われている様です。学校には、何度か話をしましたが先生達の腰が重くてなかなか
    動いてくれません。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2021/05/20(木) 21:54:58 

    >>73
    なぜあなたにありがとうと言われるのか謎笑笑

    +3

    -7

  • 339. 匿名 2021/05/20(木) 21:55:43 

    >>13
    私の小学校時代の親友が夜10時すぎになると
    うちの周りウロウロして
    うちのおとんがその子見つけると
    おぅ!どーした?!〇〇ちゃん!!と、うちに連れてきてました。
    両親は離婚して父親側についてましたが、
    彼女が来ると外に出されてたようで…
    うちのおとんが父親に説教しに行きましたが
    なにも変わらずで
    ちょくちょくうちでご飯食べに来たり
    泊まりに来たりで
    おとんが、うちの子になるか?
    と本気なのか冗談なのか分からないトーンで話してました。
    大人になった今でも〇〇ちゃん元気?と気にかけています。
    小学校卒業後転校して行きましたが、
    文通をしていたのと、ケータイを買ってもらってからはメールでやり取りをし、高校生の頃再会しました。
    おとんも久しぶりに会ったら
    こんなに立派になってなぁ……と泣いてました。

    もし、みなさん幼少期に気にかけてくれる友達の親御さんが居たらたまに顔出してみたらどうですか?


    長々すみません。

    +57

    -0

  • 340. 匿名 2021/05/20(木) 22:11:35 

    放置子になるのかな?母親が再婚してからお願いだから部屋から出ないでと言われ部屋に閉じ込められてた。食事は廊下に置かれてた。でも白飯+残り物とか。物音禁止。
    だんだん部屋にも居ないで欲しいと言われて最初はお金貰って朝までラブホテル(近所の1件だけ子供でも泊まれた)に泊まってたけどお金貰えなくなってきて公園→友達の家→いとこの家→祖母の家と転々としてた。
    お金無くて、夕飯買えないしお昼も100円とかで過ごしてたから163cm38キロまで痩せた。

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2021/05/20(木) 22:29:11 

    >>174
    私はきちんと送迎に行ってたけど、我が子は朝はわき目も振らず園バスにさっさと乗り込み振り向きもしないし、お迎えも然りで全く何も感じてなかった様子。

    周囲の子は母親と離れるのを寂しがったり、お迎えが嬉しそうだった。

    性差なのか、性質の差なのか...
    親の私の方が虚しかった。

    寂しがってくれる子どもって親にとっては可愛いでしょうね

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2021/05/20(木) 22:36:15 

    >>2
    クソほど同感

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2021/05/20(木) 22:39:54 

    鍵をネックレスみたいにぶら下げて、学校の友達に羨ましがられていた。学校帰って暇だけど、家で大人しくテレビ見てた。夜中に親が帰ってくるのがうざかったな。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2021/05/20(木) 22:43:14 

    >>340
    それはヤバい
    虐待レベル

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2021/05/20(木) 22:45:41 

    孫が出来たら子育てのアドバイスしてこない?
    は?だよね

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2021/05/20(木) 22:45:44 

    >>301
    親を否定しないでくれて、私の気持ちも汲んでくれてありがとう。
    親の苦労はよくわかるから、放置子のここに書き込んだこと少し後悔したんだけど、つい夜中にコメントしてしまって。あなたのコメントに気持ちがちょっと救われました。

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2021/05/20(木) 22:46:00 

    >>326
    うちは超潔癖でキレイだった
    モデルルームみたいな
    誰も子供がいる家って信じなかったと思う

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2021/05/20(木) 22:54:23 

    子供が小学校に入ったんだけど、同じ学年でそういう子いるよ。夕方まで学童行って帰宅も1人。
    どこか寂しそうで、知らない大人に平気で甘えるし、先生の言うことは聞かない少々問題児。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2021/05/20(木) 23:13:15 

    >>29
    毒親(母親)は、変わりません。
    私が子供のころ放置されてました。
    お姉ちゃんもそのせいでか、過食症でした。

    今では私も結婚して、私の旦那と毒親(母親)と、精神障害みたいな父親と、私の子供3人で暮らしています。



    3人目お腹にいたときに、マタニティブルーになってて、不安なことを毒親に相談したら、あんたが好きで子供を作ったんでしょだって。やっぱり毒親。

    孫の面倒は、私がお願いしたらやっと、見る感じ。自分から孫の面倒を見に来るのは、自分の都合良いときだけです。

    放置されて育ちましたが、私の子供たちには、そんなことはさせてません。

    +5

    -6

  • 350. 匿名 2021/05/20(木) 23:23:18 

    社宅に小学校2年生くらいまで住んでたんだけど、放置子だった。だから、いろんな家庭に遊びに行ってて、ある時庭を手入れしてるおばさんがいて、話しかけたら目も合わせず、なんで表現したらいいのかわからない汚いものに寄りたくないみたいなオーラ全開だった。大人になるまでそのおばさんの表情を時々思い出して、なんだったのかなって思ってたけど、ある時5chの放置子のスレッドを見て あ、、そう言うことか と自分のことが恥ずかしくなった。

    +14

    -0

  • 351. 匿名 2021/05/20(木) 23:28:06 

    自分の話ではないんだけど、
    30年程前、うちの前に住んでいた女の子が放置子だった。
    母子家庭で今じゃ(昔もだけど)考えられないだろうけど、
    その子のお母さんが夜の仕事してて、
    夜間はその子一人きりで過ごしていて、
    時々寂しくて泣いてたのを見かねたうちの両親が、
    玄関は閉まってるので窓から梯子をかけて、
    その子を抱いておろして朝までうちで預かってました。
    詳しいことは忘れてしまったけど、
    このトピを見て数十年ぶりに思い出しました。
    今はどこでどうしてるのかな…。

    +27

    -0

  • 352. 匿名 2021/05/20(木) 23:44:08 

    >>5
    わかるなー。
    うちは父病死からの母子家庭だったけど、母忙しい過ぎて放置子だった。
    休みの日友達の家に早く遊びに行き過ぎたりして、今考えたら非常識だったと思う。
    でも小学校入学前に父が亡くなってたからみんな同情して注意されなかった。
    今もリアルでは人に話せない。

    +19

    -0

  • 353. 匿名 2021/05/20(木) 23:45:06 

    >>305
    じゃあそもそも預かるなよと言いたい

    +4

    -2

  • 354. 匿名 2021/05/20(木) 23:50:12 

    >>340
    無事でよかった

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2021/05/21(金) 00:00:58 

    小学生の時は鍵っ子で、母は昼夜働いてた時期もあって、私は仕事に行く母を泣きながら追いかけていた。
    高学年になったら母が面倒みきれないって、私には少しの間と嘘ついて他県の親戚宅に預けられました。
    中1は地元に戻ってこれたけど、中1の途中から両親とも居ない、実質一人暮らし状態。
    父がコンビニ弁当とお金置いて行って、それで生きてた。

    両親離婚してて母は不倫してる男と暮らしてたし、父は外人の女と子供2人作って別の家庭があったし、よく自分の存在を自問自答してた。
    皆が幸せに見えて辛かったけど、このトピはそんな思いをした仲間が居るんだね

    +23

    -0

  • 356. 匿名 2021/05/21(金) 00:04:21 

    >>115
    全く一緒!!
    マンションの一階だったから、なんとかなってた。
    寒い日にベランダの隅に座って待ってたら、近所の人がココア差し入れてくれたな。。
    母は、「寒い中一人で待って大変だったね」みたいなのもなく、「鍵忘れるなんてあんた本当間抜けだね笑」みたいな反応だった。。、まあ鍵忘れた私が悪いんだけどさ。

    +5

    -1

  • 357. 匿名 2021/05/21(金) 00:22:53 

    高学年になるまで自転車乗れなかった
    今思えば放置子だったからかな?

    +7

    -2

  • 358. 匿名 2021/05/21(金) 00:26:02 

    >>353
    ほらね、これが放置子とその親の本音
    親切心出して預かったらいつまでも帰らないから
    さすがに帰るように促すと逆ギレする
    やっぱり関わらないのが一番

    +17

    -3

  • 359. 匿名 2021/05/21(金) 01:54:37 

    >>29
    今は再婚して落ち着いたのか孫の事は可愛い様です。
    再婚相手がいい人で良かったです。

    でも、子育てしていて自分の幼少期は本当に酷かったんだなぁと改めて思うので大人になってからお酒を飲んだ勢いで昔の事を攻めてしまいました。
    母は号泣して「どうすれば良いの。私は精一杯やってた」といつも逃げるだけ。
    反抗期に取っ組み合いになった時も同じでした。

    泣かれると呆れて物も言えなくなってしまいますが、謝って欲しいと言うか、「あの頃はあれが精一杯だったんだよね。もっと違う方法もあったよね」
    って認めてくれたら少し許せるのに。
    そんな時期は無かった事みたいになっていて、子供の朝ご飯の事でも「野菜とか卵とか食べさせた方が良い」と言ってきますが、私の小さい頃はきちんと朝ご飯食べた記憶無いし、菓子パンがたまーにあったぐらいです。

    私も私なりに精一杯やっているのに、そんな母に普通の感覚で口出しされると物凄く腹が立ちます。

    +14

    -0

  • 360. 匿名 2021/05/21(金) 03:08:26 

    >>115
    私も鍵を忘れたか落としたかで家に入れず、母は昼の仕事からそのまま夜の仕事をしていたので夜中まで、

    アパートの玄関前に一輪車が入っていた段ボールがあったのでその中で寝ました。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2021/05/21(金) 07:10:56 

    >>258
    ごめんよ、その当時は自分も子供だったし、どうすることも出来なくて。

    +4

    -1

  • 362. 匿名 2021/05/21(金) 08:10:41 

    >>307
    あの子達放置子だったんだ…

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2021/05/21(金) 09:12:21 

    普段は無視されたり「あーうるさい」(話しかけただけ)というのに、親戚や母の友人の家で突然叩かれたり殴られたりしながら叱責された。
    他人の前で子育てに厳しい母親を演じているようだった。
    ちなみに家でも「あーこんちくしょう」とか言いながら蹴られることとも日常茶飯事。

    +6

    -1

  • 364. 匿名 2021/05/21(金) 10:59:37 

    >>258
    ヨコだけど、帰宅を促されても
    「私はまだ大丈夫」で
    放置子が居座ったままだったら
    一瞬で終わらないんじゃない?
    暖かい家庭の時間を
    放置子に粘着されて侵食されるって
    迷惑であり恐怖なのに
    放置子にとってはヨソの家に上がり込み
    そこの家族に迷惑かけることが当たり前

    常識が乖離してる以上
    御互いに関わらないのがベストだと思う。




    +8

    -0

  • 365. 匿名 2021/05/21(金) 17:28:57 

    >>356
    一緒ですw
    心配されることは、まずなく、激怒されるww
    色んな恐怖の中ベランダで孤独と戦ってました笑

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2021/05/21(金) 18:27:57 

    放置子だったからか
    自分の性格がしっかりしてなかったからか
    歯はほとんど銀歯か差し歯。
    姉は母が管理してたから矯正しようかと
    ついでに私も見て貰ったら
    永久歯がほぼ全滅。前歯は無いから詰めものした。
    当時小学校低学年だった。
    母が歯科医師に怒られてても何とも思わなかった。

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2021/05/22(土) 08:50:28 

    >>246
    個人的には放置子=被虐待児だと思ってた。そこはまたちがうのかな〜?

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2021/05/22(土) 08:52:48 

    >>130
    反省するのは親だよね

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2021/05/23(日) 08:30:18 

    放置子という概念を知り、SNSで検索してたら自分に当てはまることがあり色々府に落ちた。両親不仲ではなく母は専業主婦だったけど両親ともに発達障がい。子どもの身なりに無頓着で虫歯だらけ、ボサボサ頭だった。何か大人から好かれにくい、友達できにくい自覚があった。
    大人になって身なりをどんなに整えても自分はどっか汚いイメージがあり自信を持てない。
    ずっと人間不振のままだけど、どうにかひっそり生きてる状態。

    +6

    -1

  • 370. 匿名 2021/05/23(日) 08:48:57 

    >>174の者です。
    我が家の下の子(男)がまさに、そんな感じでしたよ。初登園から卒園まで1日たりとも嫌がったりせずホントにニコニコ、親の方も見向きもせずです。
    今はバカでかい高校生。今でも学校、塾、部活大好きです。そして、今も会話、めちゃくちゃあります。うるさいぐらい。


    でも、ソレを寂しいとは思わなかったです。
    それだけ、幼稚園も楽しめてるし、親が大好きで寂しく思う子もいてるだろうけど、私なりに子供にたっぷり時間も愛情もかけてきてるつもりなので、必ず親は振り返ればいてる、お迎えもいてる、という安心感が土台にあるからこそ楽しめてるしのかな?とか。

    私の幼い頃、親がたまにお迎えに来てくれた日は、嬉しくて、また、めったにないそんな夕方の雰囲気を味わいたくて遊びにも行きませんでした。そんな感情、行動は小学中学年あたりまでありましたよ。
    寂しかったんですよね。

    長くなりましたが、
    お子さん、、、安心して外で楽しめてるし環境なんですよ、きっと。
    母親との絶対的な愛情があるから見向きもしないw
    もちろん泣いてる子も性格によって行動が違うだけでは?

    良いじゃないですか、キチンと外の世界を楽しめてるですよ。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2021/05/23(日) 23:12:46 

    心に穴が空いてる感じ

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2021/05/23(日) 23:14:06 

    >>316
    私も距離感分からない
    とても生きづらい

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2021/06/12(土) 16:08:52 

    >>10
    過保護や過干渉も虐待になります
    生活力を育てない時点で虐待

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード