ガールズちゃんねる

単発バイト経験者に聞きたい

298コメント2021/06/13(日) 18:33

  • 1. 匿名 2021/05/18(火) 22:50:45 

    パート先の収入が減ったので、副業として単発のバイトに興味有ります

    税金や仕事内容、メリット・デメリットなど、経験された事有る方是非教えて下さい!

    +109

    -6

  • 2. 匿名 2021/05/18(火) 22:51:52 

    単発バイト経験者に聞きたい

    +27

    -0

  • 3. 匿名 2021/05/18(火) 22:51:56 

    スーパーの試食コーナーやったけど、なんか裏に連れてかれてセクハラされたのでホットプレートそのままにして逃げ帰りました。

    +229

    -13

  • 4. 匿名 2021/05/18(火) 22:52:04 

    世帯年収500万ないと出来ないよね?確か

    +56

    -36

  • 5. 匿名 2021/05/18(火) 22:52:08 

    モデルハウスの看板係
    暇すぎて逆に苦痛だった

    +123

    -2

  • 6. 匿名 2021/05/18(火) 22:52:52 

    試験監督やった。
    クソ暇
    日給8,000円、昼食代、交通費代込み

    +226

    -2

  • 7. 匿名 2021/05/18(火) 22:52:53 

    ピッキングの仕事はゲームみたいで楽しかった

    +111

    -6

  • 8. 匿名 2021/05/18(火) 22:52:58 

    単発バイト経験者に聞きたい

    +98

    -1

  • 9. 匿名 2021/05/18(火) 22:53:03 

    >>4
    私も最初単発バイトの事務所に登録したときそれ言われました

    +91

    -5

  • 10. 匿名 2021/05/18(火) 22:53:06 

    >>3
    すごいね。それ給料出たの?
    うちはどんなことがあっても時間まではいないとならない。まぁもう試食無いけどね

    +122

    -3

  • 11. 匿名 2021/05/18(火) 22:53:18 

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2021/05/18(火) 22:54:00 

    >>4
    え?言われた事ないです

    +57

    -12

  • 13. 匿名 2021/05/18(火) 22:54:02 

    >>4
    それはどうしてなのだろうか?

    +59

    -3

  • 14. 匿名 2021/05/18(火) 22:54:36 

    >>1
    品出しのバイト:おばちゃんとのコミニュケーションが苦でなければ楽です!
    アンケート調査員:スーツが面倒だけど楽です!アンケートお願いして粗品渡しておわり
    イベントスタッフ:着ぐるみは暑いけど楽です!あと別でガラポンスタッフもやったことありますがエプロンつけてお店の外で立ってるだけなのでぼーっとしてました!

    +86

    -2

  • 15. 匿名 2021/05/18(火) 22:55:23 

    コロナ前に初売りのイベント受付みたいなのやったことある。
    人は多かったけど従業員いすぎて暇だった。

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/18(火) 22:55:33 

    工具のパッケージングの日払いやったけど、単調で気が狂いそうだった。向き不向きバカにしない方がいい。

    +103

    -1

  • 17. 匿名 2021/05/18(火) 22:55:43 

    コンサートスタッフ
    オペラシティでの案内だったから客層も良くて楽しかった!足は疲れた
    スーツ持参だったけど私には合っててその後何回かやったな

    +102

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/18(火) 22:55:52 

    単発バイト経験者に聞きたい

    +54

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/18(火) 22:56:00 

    ギフトシーズンのプリザーブドフラワーのラッピング

    職場の人はめちゃくちゃ優しかったけど、立つのがやっとの狭いところで10時間近く立ちっぱなし、下を向いて作業だったから体が痛くなった

    +76

    -2

  • 20. 匿名 2021/05/18(火) 22:56:02 

    端午の節句の時にちまきのラインに1週間ほど入ったけど超キツかった
    単に向き不向きなんだろうけど、ライン作業キツすぎた

    +56

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/18(火) 22:56:11 

    派遣法改正のせいでめんどくさかったわ
    職探ししてる最中に探したけどいいのが見つからなくて、期間が決まった派遣だったからなんとか働けた
    多分、働きながらなら派遣法大丈夫だと思うけどさ

    +82

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/18(火) 22:56:24 

    >>5
    モデルハウスの受付・案内やったことあるけど
    基本予約制だから予約が入ってない時間は暇。
    ずーっと控え室で座って、同じような単発の人と話してた。

    +100

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/18(火) 22:56:51 

    >>1
    単発バイトしてます。ほんとに単発。月一日とか。ほんと4000円くらい。領収書書いて終わり。

    +49

    -2

  • 24. 匿名 2021/05/18(火) 22:57:04 

    延々と同じことするのは得意だからシール貼りとか封入とかやりたい

    +143

    -3

  • 25. 匿名 2021/05/18(火) 22:57:43 

    単発バイトは毎回慣れない仕事しなくちゃいけないから毎回すっごい疲れた。

    +108

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/18(火) 22:58:08 

    >>3
    可哀想に…ホットプレートは店の人が片付けるから大丈夫だよ。
    私も昔ワインやチーズの試食試飲販売やってたけど、結構客も口説いてくるし、百貨店の店員から携帯番号渡されたこともあるよ
    1週間の催事や物産展とかだと、毎日毎日逢いにくるストーカーオッサンもいた
    しかも従業員入り口で待ち伏せされたこともある、色々苦労したよ。

    +135

    -10

  • 27. 匿名 2021/05/18(火) 22:58:22 

    コロナでもう無いけど、試食の仕事やってたよ
    年収500万なんちゃらが対象外だったな

    +20

    -2

  • 28. 匿名 2021/05/18(火) 22:58:42 

    競馬の有馬記念か何かでお客さんを誘導したりした事ある。ゲストで関ジャニの村上・大倉・横山が来てて、そこそこ近くで見た。VIP席にリアル馬主がいた🐎

    +66

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/18(火) 22:58:45 

    >>4
    そう。片手間で一時的にやる人対象なんかな?と思う。夫が年収580で、幸い単発バイト出来た。
    私だけのそれまでの年収だと300程度しかいかないから、単発バイト出来なかった。

    +52

    -7

  • 30. 匿名 2021/05/18(火) 22:59:15 

    倉庫はキツいところが多いし、変な人ばっかり

    +86

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/18(火) 22:59:19 

    コロナ前はスーパーの試食販売やってました。
    日給1万でした!

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2021/05/18(火) 22:59:20 

    >>6
    試験監督何回かしたことあるけど運営会社によって全然ちがう。監督員の椅子用意してくれるところもあるけど、とあるところは昼休憩以外の9時間くらいずっと立ちっぱなし走りっぱなしでめちゃくちゃしんどかった。。

    +101

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/18(火) 22:59:26 

    バレンタイン時期に単発行きました。
    嫌なベテランマネキン会社のおばちゃんがいましたが、慣れた頃にサヨナラだったのが、少し寂しかった。
    でも時間過ぎるのも早くてテンポ良く仕事もできて良かったですよ。

    +36

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/18(火) 22:59:37 

    >>4
    登録制の日雇い派遣なら登録する時に年収500万円世帯年収500万円以上あるかチェックありますよ
    そして登録制じゃなく日雇いの求人探す方法はなかなかないです
    法律で定められてるようですよ

    +79

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/18(火) 22:59:45 

    >>26
    真下にいる>>27だけど、あたしゃそんな経験ないや・・・

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/18(火) 22:59:50 

    >>4
    証明書とか出さなかったよ

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2021/05/18(火) 23:00:17 

    >>13
    改正労働者派遣法で決まりがあるからですよ
    世帯年収だけじゃなくて、年齢とか職業とかの縛りもあります

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/18(火) 23:00:46 

    >>12
    10年くらい前に法律変わったよ

    +34

    -1

  • 39. 匿名 2021/05/18(火) 23:01:03 

    出産してから2年くらい専業主婦してたけど久々に働きたくなって1ヶ月の短期バイトした。
    アクセサリーのポップアップストアでノルマもなく楽しく働けたよ。
    思いのほか働くのが楽しくてその後長期のパート始めた。
    短期バイトが働く事のリハビリみたいな感じになって良かった。

    +101

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/18(火) 23:01:41 

    介護の資格あるから訪問介護、単発でしたけど
    一軒につき1時間だけとかだからそんなに収入にはならなかった

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2021/05/18(火) 23:01:43 

    お金に困ってるから単発とかしたいのに、派遣社員守るためとか守られてる感じしないよね
    派遣の仕事を本格的にしてない人にとっては派遣法迷惑

    +107

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/18(火) 23:02:09 

    最近単発バイト見てると、コロナワクチン接種会場の受付業務、入力業務とかで募集多いよね
    日曜日だけとか募集してる

    +100

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/18(火) 23:02:12 

    >>4
    パソナで単発やったときに面接で証明書出したよ

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/18(火) 23:02:26 

    >>10
    今ってやっぱりコロナだから試食の単発とか無くなったの?

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/18(火) 23:02:34 

    歩道橋のたもとで、何人渡ったかのバイト。
    野鳥の会が使うようなカチカチ押すのを持ってひたすら同じ場所に座っていた。
    仲良い友達とやってたから、楽しく12時間で一万円くらいもらえたような。

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/18(火) 23:02:45 

    >>34
    勉強になります。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/18(火) 23:03:49 

    >>1
    通販の箱詰めとピッキングした事あるよ。
    楽チンで面白かった。
    ピッキングは、めちゃくちゃ眠くなるくらい楽チンだった。

    +30

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/18(火) 23:03:51 

    米飯会社で恵方巻、おせち、お盆のお寿司
    製造や包装楽しかったよ

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/18(火) 23:04:30 

    >>18
    さつまいもタルトさん

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/18(火) 23:04:40 

    夫の年収1000万位だけど単発一回したことがあります
    何も言われなかったです

    周りの友達に「単発バイトしようと思う」って言ってしまったから世帯年収が500万以下だと思われてしまったんだろうな、多分

    +3

    -38

  • 51. 匿名 2021/05/18(火) 23:04:43 

    >>26
    美人さんなんだねー、モテモテじゃん!

    +59

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/18(火) 23:05:17 

    何も教えて貰えないまま出勤
    やったのはマネキンとピッキング
    特にマネキンはお酒だったから変な客もいて大変だった
    ピッキングはそこの正規職員の人に遅いよーって言われてた記憶

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/18(火) 23:06:03 

    某製パンの工場
    真夏で肉まん作る部署だったけど
    巨大な蒸し器見たいのがあり
    とにかく暑くて熱中症になりかけた
    肉まん並べたケースを運ぶのも重労働で
    次の日筋肉痛で起き上がられなかった
    別のときはクリスマスシーズンでケーキ作る部署で
    そこはケーキにクリーム絞ったりフルーツ乗せたり
    とても楽しかったし楽だった
    和菓子も楽しかったな
    行かされるところにより全然違う

    +31

    -1

  • 54. 匿名 2021/05/18(火) 23:06:41 

    学生の時に
    モデルハウスの受付
    ミネラルウォーターの発送準備
    化粧品の発送準備
    印刷工場の夜勤
    お菓子工場の夜勤
    をやりました!
    夜勤が本当にキツかった…印刷工場は仕事内容忘れましたが
    眠くて集中力欠けて紙類で指切った記憶しかない…

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/18(火) 23:06:52 

    試食販売、何度かやったけど楽しかったなぁ。
    基本、買ってもらえないかなってスタンスでやってたから、ノルマ売り切った時の達成感すごかったし、何回もウインナー食べに来る子供も可愛かった。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/18(火) 23:07:35 

    学生時代にいろいろやったよ
    着ぐるみ、住宅フェア?の受付、選挙カー、試食販売、うちわ配り、シャンプーのサンプル配り、なぜか塾で面倒見、中継の手伝い(ローカル局)みたいなのとか

    どれも大体時給1000円くらいかな
    毎回新鮮で楽しかった

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/18(火) 23:07:36 

    クロネコヤマトの夜間配送仕分けをしてました。
    かなり肉体的精神的にも大変です。
    昼夜逆転しちゃうし。

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/18(火) 23:07:39 

    精神科の受付

    患者さんより中の人間関係の対応の方が大変でした。精神科はスタッフも変な人多い。

    +35

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/18(火) 23:08:01 

    英検の受付&案内やった
    めっちゃ忙しかったのに日給8000円でげっそりした…

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/18(火) 23:08:22 

    >>20
    ラインきついよね
    私はいちご大福の機械の穴にただひたすらいちごを入れるって仕事して頭がおかしくなりそうだった

    +45

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/18(火) 23:08:24 

    英検のバイトは結構やった。
    受付とか試験監督とかポジションはあるけど基本楽。
    お弁当出るし、帰りに現金でもらえる。

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2021/05/18(火) 23:08:38 

    >>4
    バイトレは出してない

    +17

    -3

  • 63. 匿名 2021/05/18(火) 23:09:09 

    チラシのポスティングやった!

    実働2時間だったけど3時間分の時給出た。
    (3時間3,900円也)
    だけど源泉徴収で200円くらい引かれたけど自前に説明あったし納得した。

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/18(火) 23:09:13 

    >>31
    大学生のときやってたけれど、クリスマスの期間は1日2万円になったから、3日連続でやって、すごく嬉しかったなぁー!

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/18(火) 23:09:51 

    >>50
    逆だよ
    500万円以上の人が登録できるんだよ

    +46

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/18(火) 23:10:49 

    >>39
    私も専業主婦2年
    働きたいけど心配だし短期バイトからなら良いかも

    楽しく働けて良かったですね

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2021/05/18(火) 23:11:07 

    >>65
    すみません、逆でした
    ありがとうございます!

    +5

    -4

  • 68. 匿名 2021/05/18(火) 23:12:08 

    私も平日働いてるけど、土日にバイトしたい
    今だとイベント系はないかな?
    工場とかエンドレスループみたいな仕事は頭痛くなっちゃうから
    多少動きのある仕事したい

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/18(火) 23:12:17 

    >>35
    22歳から25歳まで派遣でやってました。
    稼ぎたくて40連勤とかしてたので、変な客の遭遇率も高かったのかな…。
    試飲のプラカップ渡す時ぜったい手を握ってくるおじさんもいましたよ。
    色々辛かった…でも給料は良かったな

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/18(火) 23:12:29 

    >>44
    ないよ。事務所もどんどん潰れてるか業務縮小してる。たまに試食しないで推奨販売(声かけだけ、サンプル配布)や品出しの仕事は来るけどそれも滅多に来ない

    +33

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/18(火) 23:13:09 

    >>60

    うちの息子はまるごとバナナのバナナの皮むき

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/18(火) 23:13:23 

    ・工場はブラックと言われるところが多かった気がする。スピード勝負・体力勝負、おまけに当たりが強いオバチャン多し。
    ・ティッシュ配りはとにかく足が疲れる。
    ・展示場やガラポンの係などは人も優しく楽。
    ・私が単調作業が得意なのもあるけど、ひたすらDM作成(畳んで封する)作業は楽しかった。

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/18(火) 23:13:47 

    >>58
    精神科の受付が単発のバイトでできるの?

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/18(火) 23:13:59 

    今もパン工場に派遣で入ってますが毎回違う現場で慣れない作業や1日同じ作業やら大変な日やそうでない日の差が激しい。

    初めての現場で怒鳴られたり教えられても不器用過ぎて上手く出来ないのにスピード求められたり…
    上手くしなきゃとか思ってるんだけど…向き不向きあると実感

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/18(火) 23:14:04 

    >>12
    今現在やってる?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/18(火) 23:14:16 

    アパレルで働いてたとき給料安すぎたから何回か単発バイトしたことあるよ!
    1日だけしか会わない人たちだから別にいいんだけど、この人単発派遣しか出来ないんだろうな。みたいな性格の人が多かった記憶。みんな派遣で同じ立場なのに凄く偉そうな人とかもいた。
    逆にめっちゃフレンドリーな人がいたと思ったらアムウェイの勧誘してきたり私が行ったところはクセありすぎだった。メリットはそのままだけどお小遣い稼ぎできることくらいかな。
    工場とかおばちゃん怖かったしね。

    +47

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/18(火) 23:14:42 

    >>55
    昔はね。今は子どもだけで食べさせるの絶対ダメだよ

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/18(火) 23:15:22 

    >>42
    それ、応募しようか迷ってるんだよね。

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/18(火) 23:15:25 

    食品加工工場でレタスの皮を剥き続けてたり、
    ケンタッキーのコールスローサラダをひたすら平らにしたりしました。
    足先から冷えてくるし、何回かやってたら虚しくなってきたのでもう二度と働きたくないです。

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/18(火) 23:16:18 

    部品検品

    慣れてないと眠くなる。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/18(火) 23:16:21 

    >>78
    話聞かないじーさんばーさんばかりだよ

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/18(火) 23:16:21 

    派遣会社に指定された服装で行ったのに当日に店舗ではその格好は違うと言われたり、聞いてた業務以上のことをやらされたり、んん?と思うことが多かったな。
    お金がなかったので日払いできる派遣会社ばかり選んでたのが悪かったのか、変な派遣会社が多かった。
    一緒に働く人も、たまにいい人にも出会うんだけど、やっぱりちょっと癖のある人が多かった笑

    +29

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/18(火) 23:16:35 

    >>75
    1年前に一回単発した時は何の証明もいりませんでした

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/18(火) 23:16:38 

    >>3
    え、裏に連れてかれてセクハラって店員に?
    それ警察案件じゃん

    +102

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/18(火) 23:17:10 

    >>4
    たしか派遣会社は学生、定年後の人は収入の証明書要らなくて、主婦とかフリーターとか本業ある人は世帯年収500万以上の源泉徴収票とか見せないとそもそも登録出来ないよね。
    今ならワクチン接種の受け付けのバイトをあちこちで大量に募集してるよ。
    電話だけじゃなくスマホの予約の手伝いとかも募集してくんないかなぁと様子見してる。
    どこにも登録しないで単発やりたいなら単発バイト日払い直払いのサイトもあるよ。コンビニばっかりだけど仕事終わりに税金引かれた分の日当もらって帰るやつ。

    +31

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/18(火) 23:17:25 

    >>13
    収入低い人は単発ではなく常勤を紹介しなきゃいけないって事になったと説明されたよ
    なるほどとは思ったけど世帯収入500以上ってハードル高過ぎだよね
    500以下の常勤やりながら単発したい人も山ほどいるのに

    +120

    -4

  • 87. 匿名 2021/05/18(火) 23:17:28 

    単発のつもりが長すぎて
    メンタルからの体調を壊しました
    もう口は絶好調です
    安倍晋三

    +5

    -9

  • 88. 匿名 2021/05/18(火) 23:17:46 

    イオンでラッピングのバイトしたけど単発でもイオンの講習みたいなのを受けないとダメで、
    みんなの前で劇みたいなお客さん役みたいなのをみんなやらされた。
    あれが嫌だからもうしない。

    +26

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/18(火) 23:17:50 

    ひたすら弁当のおかずをいれるだけの仕事
    今日はポテサラ、昨日はウインナーみたいな 笑

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/18(火) 23:17:54 

    >>50
    自慢のつもりだろうが年収500万以上が日雇い出来る条件ね
    あなたと一緒に働いた人、みんな世帯年収500万以上

    +42

    -2

  • 91. 匿名 2021/05/18(火) 23:18:24 

    もう試食の仕事は無くなると思うけど、試食の仕事は1日だけしかやらないなら高くつく。初期費用の手当て付けてくれる会社も多いけど、エプロンやらクロスやら揃えるものが多い

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/18(火) 23:18:43 

    >>36
    私が登録した所は源泉徴収票か課税証明書必須だった

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/18(火) 23:20:08 

    >>83
    それは事務所が確認省略してるね
    本当はやらないとダメなんだよ

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/18(火) 23:22:08 

    15年くらい前に芝浦の方の倉庫で単発バイトをやった事があります。集合時間がやたら早く、遠いのに交通費も出ず、日給も低くく割りに合わないと思いました。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/18(火) 23:22:34 

    >>8
    やりたい。時給いくらよ?

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/18(火) 23:22:34 

    単発バイト経験者に聞きたい

    +34

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/18(火) 23:22:38 

    お中元のハムギフト検品
    中国人が手作業で詰めてそれをチェック
    ひたすら段ボールを潰す
    二度とやりたくない
    すごく疲れた
    倉庫に籠りっぱなしだし寒い
    テーブル並べてあって全て手作業
    箱が入った段ボールは大きくて取りづらかった

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/18(火) 23:24:18 

    >>70
    潰れているのかー教えてくれてありがとう
    飲酒運転の危険があるからビール系の試飲が減ったからだいぶお仕事減ったって聞いてその後にコロナだもんね

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/18(火) 23:25:03 

    >>49
    美味そう

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/18(火) 23:25:07 

    >>71
    昔同じ事をしたことありますよ笑。夜の22時から朝の7時までひたすらバナナの皮むき。時間が経つの物凄~く長く感じるのですよ。単純作業だから…

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/18(火) 23:25:30 

    >>96
    5羽で手作業
    スピード早いし動きが激しいしブラックだわ

    +40

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/18(火) 23:26:17 

    >>51
    というか派遣だから甘く見られてたのだと思います、遊んでも後腐れないという感じ?なのでしょうか。
    本気で恋人なんて探してそうな人は居ませんでしたよ。
    百貨店の男性社員は結構地下1階食料品売り場だと、女性パートが多いのでモテるんですよ。なので既婚なのにバイトに手を出してる人とか居て…デートしてる所とか見られて噂なったり、本人が友達に喋ったりで噂になったり。
    そういうのを派遣の立場として色んな百貨店を周って見ていたので、ご飯誘われたり番号渡されたりしても相手にしませんでした。
    どうせ遊ぶ相手探してるのだろうとしか思ってなかったので…、私は美人というよりかは大人しそうで優しそうな雰囲気で、美人には声を掛けれなさそうな冴えない人が寄ってきます。
    単発バイトなんかは店側の人間が狙ってくるので気をつけてほしいです、本気の恋愛とかなら良いんですけどね

    +20

    -15

  • 103. 匿名 2021/05/18(火) 23:30:40 

    >>78
    私も迷ったけど高齢者のジジイ相手に、怒りを抑える自信ないからやめた

    +38

    -1

  • 104. 匿名 2021/05/18(火) 23:30:46 

    ポスティングがよさそうだなって個人的に思う

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2021/05/18(火) 23:31:07 

    深夜の単発ってどうなんだろう…?
    やっぱ昼間と違って変な人多かったりするのかな?

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/18(火) 23:32:10 

    無知でごめんなさい。パートとか単発って、103万円の壁 でしたっけ?
    これは、年間でこの金額なのか、月にいくらまでと制限もあるのか教えてください😓
    あと、源泉徴収や給料明細とかはどのような形で貰えるのですか?

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2021/05/18(火) 23:33:39 

    >>18
    夫の年収が500以上だったらオッケー?

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/18(火) 23:34:51 

    ライブの物販のバイト
    想定より客がたくさん来たとかで、予定より1時間早く物販開始して、2グループに分かれて◯時間おきに交代するスケジュールだったのに、フルメンバーで8時間立ちっぱなし売りっぱなし喋りっぱなしになったのはしんどかった…

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/18(火) 23:35:30 

    >>4
    逆に500万円以上稼いでいるのにわざわざ単発バイトやりたいって人いるんだろうか??

    +72

    -3

  • 110. 匿名 2021/05/18(火) 23:35:50 

    お弁当詰めのライン作業
    巻き寿司作りのライン作業
    衣料品のピッキング
    CDをひたすらケースにパッチンパッチン入れる作業 衣料品の値札つけ
    モデルハウスの看板持ち
    化粧品を入れるプラスチックケースの組み立て

    などなど。
    大体交通費込みで日給7000円位かな。

    食料品のライン作業は休憩以外トイレも行けないし、次々流れてきて休む暇もないし気を抜けないし、常に深爪にさせられるし、おすすめしない。自分のせいでラインが止まった時の気まずさったら。

    カートを持って倉庫内を回るピッキングは自分のペースで出来るし色んな商品を探すのが楽しくて割と時間が立つのが早かった。

    CDをひたすらケースに入れるような単純作業は単調過ぎてきつい。

    看板持ちは人通りの少ない住宅街だったし見回りも来ないから音楽聞きながら立ってただけで楽。でも暇過ぎて辛い。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/18(火) 23:35:58 

    コンビニのパン工場。
    外国の方だらけで、どこの国かもわからない言葉が飛び交っていて日本語も片言だから、とても孤独を感じた(笑

    別の日に入った際はひたすらカレーパン揚げてて、油のにおいがお風呂に入っても取れず、暫くそのコンビニのパンを見るのも嫌になった。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/18(火) 23:37:03 

    イ○ディードとかの求人サイトって、ポチポチっと応募したら電話がかかってくるの?
    履歴書送ったり面接あったり大変なのかな?

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/18(火) 23:38:30 

    市民会館とかで開かれるあんまり大きくない規模のコンサートのチケットのもぎりはラクでした
    集合して会場案内してもらって持ち場分配して、お客さんに聞かれたとき用にトイレの場所だけ覚えとく
    チケットの日付だけ確認してもぎってこんばんはいらっしゃいませどうぞーってだけ
    あとは年の近い子とお喋りしてました

    +17

    -1

  • 114. 匿名 2021/05/18(火) 23:40:12 

    クリーニング工場で1日中作業着を畳む仕事。指の脂全部持ってかれて1日でガッサガサになった。あと腕が筋肉痛になった。あれを毎日出来るパートの人はすごいわ。
     

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/18(火) 23:40:21 

    >>102
    単発ではないけどいくつもダブルワークで色んな職場行ったし日雇いさん来る職場も多かったけど本気じゃない恋愛も本気の恋愛も滅多に見ないよ
    合コンに来てるわけじゃないのに
    ただでさえ日雇いって要領の指導だけでいっぱいいっぱい、自分の仕事もあるのに

    +24

    -1

  • 116. 匿名 2021/05/18(火) 23:40:34 

    >>1
    私と同じ人がいた!

    130万越えないように働くのコツがいるよね💦

    インディードで短期バイトで検索してます。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/18(火) 23:40:37 

    >>77
    おっしゃる通り、約20年前の昔のことです笑
    確かに、アレルギー問題やなんかありますしね。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/18(火) 23:41:02 

    >>4
    単発「派遣」は60歳以上、世帯収入500万以上、学生でなければダメだけど
    単発「バイト・パート」ならば大丈夫です。

    +45

    -3

  • 119. 匿名 2021/05/18(火) 23:41:50 

    >>30
    そうだよね。
    民度が低い人が多くてトラウマになった。

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/18(火) 23:42:00 

    >>105
    深夜帯はダブルワーカー、訳あり、借金ありの人割と居ますよ

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/18(火) 23:43:06 

    >>87
    アベガーうざ

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2021/05/18(火) 23:43:19 

    >>12
    2ヶ月短期やったけど、単発じゃないからか聞かれなかったな。

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2021/05/18(火) 23:43:34 

    >>4
    変な話だねー!単発バイトって即金のイメージだから、むしろ500万ない人の方がやりたそうなのに。

    +86

    -1

  • 124. 匿名 2021/05/18(火) 23:43:55 

    >>112
    メールとか電話で面接日決めて履歴書持ってく感じ

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/18(火) 23:45:34 

    >>118
    単発を直接雇用するところが殆どないけどね

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/18(火) 23:46:29 

    >>78
    最近から始めました!

    楽な繰り返し作業だし、時給高くていいよ!

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/18(火) 23:47:38 

    試験監督と倉庫の軽作業系をよくやってた!
    外国人の日本語検定?みたいなのの試験監督の時はカンニング宣告する時すごい緊張した。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/18(火) 23:47:40 

    >>109
    旦那さんの年収が500万円以上の主婦が単発で働くんだよ

    +57

    -1

  • 129. 匿名 2021/05/18(火) 23:48:08 

    >>24
    立ち仕事なので体力使います!
    あと、段ボール運んだりとかも含まれることが多いです。

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/18(火) 23:48:52 

    >>106
    ご主人の会社ごとに違いますよ。
    毎月源泉徴収票を提出するところは月の収入に制限あり。うちはないので偏りオッケーです。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/18(火) 23:50:39 

    ホテルの中の結婚式場の単発バイト。
    黒スーツは自前。
    建物の中は入り組んでるのでもし火事になったら逃げられないなと思った。
    風船を何個も作って指先鬱血。
    照明をあてるにもインカムの指示が聞こえにくくて怒られる。
    機材がすごく重い。腰を痛める可能性あり。
    どこも人間関係最悪。言葉使いが悪いなんてもんじゃない。
    バイトが定着しないのも納得だった。

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/18(火) 23:59:39 

    >>83
    派遣みたいに登録じゃなければ大丈夫
    タイミ-みたいなやつ

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/19(水) 00:01:59 

    >>3
    それ、単発関係なくない?
    スーパーでセクハラ店長いるよ。

    +28

    -2

  • 134. 匿名 2021/05/19(水) 00:02:59 

    単発でデータ入力何日かした

    パ-トのお誘いあったけど
    「明日は〇〇さんか~あの人使えないよね」
    「うんうん、悪い人ではないんだけどね」
    って会話あったからお断りした

    +29

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/19(水) 00:12:17 

    >>106
    103万の壁は撤廃されたんじゃなかった?税金の扶養は103万→150万に変わったはず

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/19(水) 00:12:58 

    シール貼りの仕事入ったけど、ずっと下向いてるで首痛すぎて途中で帰りたくなったな
    楽勝でしょと思ってたけど完全に舐めてた
    やってみないと分からないよね

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/19(水) 00:13:18 

    2000年初めくらいに経験があります。希望の単発バイトを携帯で予約して、現場に到着時は登録会社に到着しました!って電話連絡を入れてたような。私の場合は食品工場だったけど、現場近くの駅集合で同じく他の単発バイトの人と合流(初対面)して仕事をして解散する感じ。ほとんどがOLさんの副業だった。

    給料は登録会社に直接受け取りに行った。でも自宅から現場にまでの交通費が引かれるから割りに合わなかった。工場だと時給800円とか850円で都内でも交通費が往復で1500円とかしたら支給額5000円切るとかね。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/19(水) 00:14:46 

    >>109
    親と世帯同じなら、親の年収が500万超えてれば独身無職も登録出来るよ

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/19(水) 00:14:59 

    >>109
    はーい
    してまーす
    本業580万、バイト50万
    ちゃんと確定申告してますよ

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/19(水) 00:15:34 

    今は単発バイトってコロナで激減じゃない?

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2021/05/19(水) 00:15:58 

    >>102
    そんなことない。売り場忙しくて社員の人たちいつも駆けまわってるよ。最近はコンプラ厳しくやってるからそんな距離感変な人いませんよ

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/19(水) 00:21:16 

    >>135
    150万は配偶者特別控除じゃない?
    103万超えたら所得税とか払う上に扶養手当がなくなるから
    105万とかになると実質夫婦でもらえる額が減ってしまう
    あと、106万も壁がある

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2021/05/19(水) 00:23:24 

    今はコロナで仕事ないだろうけど、スーパーでマネキンの仕事した
    ドリンクの試飲販売やったけど、スーパーの冷蔵庫の付近で何時間も立ってるのが辛かった

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/19(水) 00:23:36 

    >>126
    入力難しいですか?
    パソコン苦手でも出来ますか?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/19(水) 00:26:04 

    >>142
    106万は社会保険だよ。もともとの103万の壁とは関連性ない。
    扶養手当ては会社によって全く違うからがるちゃんで聞いても意味ないよね?

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/19(水) 00:28:54 

    >>8
    それ制服?

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/19(水) 00:29:11 

    >>16
    分かる。

    私もアニメのカード30種類くらいを小さなケースに永遠入れていく単発した。目の前の人はパートの人で超早いし、単調すぎて辛かった。
    その仕事は時給安くて避けてたんだけどプラス2000円お手当てだしますって派遣会社に言われてやった。
    なのに、先月プラスされてなくて瞬で電話したよ。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/19(水) 00:29:51 

    >>4
    抜け道あって派遣先が直接雇用する形になるやり方。給料も派遣先から振り込まれる。

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/19(水) 00:29:55 

    >>1
    スーパーの食品用倉庫のバイトに登録してる。
    最近行けてないけど、入る時間や、つけられる配置によって結構力と体力がいる。バナナが入った重いダンボールを腰より高いとこに積んだり。
    事前にシフト予約が必要で、メインの仕事の休みが不安定なので、今は行けてない。
    なので、急に休みになっても、入れるフードデリバリーの仕事も登録したところ。こっちは慣れるまであまり稼げないかも。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/19(水) 00:30:37 

    >>105
    私が行った弁当工場は外人が多くて体臭がきつい
    あとおばちゃんが旦那がまともに稼いでくれたらこんな時間に働かなくていいのに!って愚痴ってて知らんがなって思った

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/19(水) 00:31:02 

    >>104
    やったことあるけどオススメしない
    わたしは時給だったけど、枚数とか件数もあったような…
    夏は暑くて日焼けするし、地味にチラシは重いし、かといって自転車で行っても停める場所以外になくて面倒だよ
    うるさいところもあるし、季節選んだり、運動が好きな人にはいいかもしれないけどね

    +11

    -1

  • 152. 匿名 2021/05/19(水) 00:31:41 

    >>136
    そうなの!
    しかも時給安けりゃ楽ってもんじゃない。

    時給よりも場所でなるべく有名なとこに行ったほうがマシだったことが何回かある。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/19(水) 00:34:20 

    >>4
    今無職なんだけど仕事全然決まらなくて、せめて家賃分だけでも単発で‥と思ったらそもそも登録する資格もなくて絶望してる。
    私みたいに切迫した独り者の拠り所だと思っていたのに‥。
    単発バイトに絞ると途端に求人がなくなる

    +76

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/19(水) 00:36:00 

    レストランのホール。
    ブラウスとスカートはないなら貸しますと言ってたけど、言ったらどれもいつ洗ったの?って感じのやつ。
    その日の同じ派遣で来てた人は四人だったけど、制服は二人分くらいしかなかった。
    レストランのパートさんが見かねてご自分用の制服を貸してくれた……。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/19(水) 00:45:47 

    コロナで本業が減収になったから単発バイトを探したら
    運良く徒歩15分の場所で倉庫作業に就けた
    週2日で3ヶ月通ったけど
    連続雇用のパートを大量に採り始めて
    単発はだんだん人数が減りゼロになった
    腰や肩が痛くなったけど臨時収入ありがたかった

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/19(水) 00:51:16 

    >>8
    服着ちゃダメなの?

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/19(水) 00:53:06 

    >>153
    派遣が出来ないだけで
    バイトやパート形態は登録できるってよ

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/19(水) 00:55:20 

    単発はお小遣い稼ぎ程度向きだと思う
    月に少なくとも3〜4万以上欲しいなら普通に短期、長期のパートの方が毎回違うところで働かなくていいし、仕事も覚えれる
    飲食、倉庫、物流は比較的シフトの融通きくから週2以上、1日3時間以上、2週間ごとシフト提出、なんていうのも結構あるよ

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/19(水) 01:04:09 

    1日働くために面接。とか面倒

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/19(水) 01:04:39 

    >>133
    単発だとあと腐れないから大胆になる人いそう

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/19(水) 01:10:06 

    >>144
    私はパソコンは使わず受付票にシールを貼る作業です。
    他に本人確認や予約票の日時チェックや呼び出し係、誘導係もありますが、予約システムの方はパソコンありそうですが、接種会場はパソコンスキルいらないと思います。
    派遣案内の方にもパソコンスキル問われませんでした。
    自治体によって違うかも知れませんが。

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/19(水) 01:10:25 

    >>160
    いやいや、何か問題起きたら派遣会社との関係もあるのよ
    後腐れ以前の問題

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2021/05/19(水) 01:11:05 

    恵方巻の時期に、ひたすら穴子の頭を落とす(切る)バイト

    知り合いがやってて病んでたw

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/19(水) 01:25:59 

    たまに同じチラシが大量にポストに入ってるんだけど、ポスティングの人がサボってるってこと?

    やってた人教えてー笑

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/19(水) 01:29:16 

    >>24
    腱鞘炎になりました…

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/19(水) 01:31:03 

    アパレル、梱包の工場。
    田舎だからか駅から派遣のバスが待っていて、そこから高速で1時間30分。まるで出稼ぎ労働だった。
    10時開始なのに7時40分に駅のバス乗り場集合。

    数回やったけど、ベルトコンベアから流れてくる大きいパッキンをひたすらテープで止める。箱の口がずれちゃダメだから神経使うし力も使うし飽きる。
    顔見知りが何人かできてお昼は楽しかったな。
    何回か単発で入ったけど、梱包で指を酷使して朝起きたら指3本が全く動かなくなってしまった。指が曲がったまんま開かないの。頭にきたから辞めた。指が治った。


    +14

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/19(水) 01:34:04 

    >>102
    優しそうな雰囲気ねえ

    結局こんなところでモテる自慢?

    +0

    -12

  • 168. 匿名 2021/05/19(水) 01:38:36 

    フルキャストってところに登録して色々単発で行ってた。
    最初は募集人数の多いところに何回か行って、その派遣先に同じ会社から派遣されている人から優良な職場(仕事がラク、派遣先の社員がまとも)の情報を集めて自分に合うところを狙って行くようにしてた。
    人気があったのは、時給が高いところよりも仕事先の社員が温厚なところ。食品工場はほぼ例外無くヒステリックに怒鳴り散らすババアが仕切ってるので初心者には勧めない。

    +36

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/19(水) 01:38:41 

    >>162
    横だけどそれも面倒くさいって思う人多いよ
    現にその人逃げてるし
    だいたいが泣き寝入りするからやるんだよ
    卑怯な人の心理をわかってない
    派遣会社で働いていたけど単発だからと言ってやる馬鹿は多い

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/19(水) 02:02:10 

    >>161
    受け付け会場を担当なさったのですね
    私も会場担当したいけど私の地方だと激戦ですぐ埋まってしまいました
    電話受け付けはたくさん募集中だけどパソコン苦手なので

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/19(水) 02:02:57 

    お中元のカタログにチラシを挟み込む仕事
    単調作業だけど、誰とも話さず黙々と自分のペースでやればいいだけだったから気楽だった!

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/19(水) 02:04:16 

    >>13
    国が頭おかしいからだよ。

    庶民の感覚「お金が無いから単発でもやって増やしたい。」「再就職までの繋ぎでやりたい」

    政府の感覚「単発なんていう非正規労働のせいで収入が上がらないんだ、かわいそうに。」→お金ある人、学生が暇潰しにやるならいいよ

    +61

    -2

  • 173. 匿名 2021/05/19(水) 02:06:40 

    >>153
    単発バイトでもホントに単発と月単位の仕事あるよ
    私のとこだと単発は山○パンばかりだw

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/19(水) 02:09:57 

    >>159
    面接なんかないよ
    そのまま現場に直行
    だから変な人もいる
    たぶん次からあの人NGでって現場から言われるだろうけど
    キツいおばちゃんいても今日だけ我慢と耐えられる、それが単発バイトのいいところ

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/19(水) 02:11:53 

    >>166
    移動時間も給料欲しいくらいだね
    派遣ってホントへんぴな場所ばかり
    だから人が集まらないんだろうな

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/19(水) 02:17:22 

    交通量調査→目が疲れる。天気次第でつらかったり楽だったり。友達とやれば楽しい。
    試験監督→裏方係だと待機中におしゃべりして終わる、監督係だとボーッとしてる。基本暇で楽。
    工場の清掃→一人でもくもくと。掃除係が嫌でなければ。
    催事の片付け→単純作業だし短時間で終わって楽だった。
    サンプル配布→立ちっぱなしでつらい。声かけが緊張する。断られるとへこむ。
    アンケート調査→サンプル配布と同じく。

    何が一番嫌だったって、派遣会社に物のように扱われている気がすること。
    単純な労働力としてしか見られない、人間性はどうでもいい世界。
    それが気楽で良いのかもしれないけど。

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/19(水) 02:17:36 

    >>8
    死にたくなるバイト

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/19(水) 02:33:50 

    >>102
    文の中にそうなった答えがあるよ
    ・そこそこ見た目が良い
    ・おとなしそう
    ・甘く見られやすい

    言い方悪くて申し訳ないけど、既婚者や変な男から声がかかりやすいのは
    単独行動してたり(もし試食系なら単独だよね?)
    おとなしそうだから、これを図々しい男の思想に当てはめると
    「(火遊びの)秘密が守れそう」
    「(この子なら)俺でもいけそう」
    「(玉砕しても)プライドは傷つかない」
    「(他の女子とつるんでないから)声をかけるチャンスあるし、俺との事をベラベラ喋る相手がいなそう」
    こう思われてる可能性はある

    で、残念ながらそういう雰囲気の人は
    どこに行ってもそういうのに狙われるから
    多少ぶっきらぼうだったり、ハッキリしてる性格っぽく演出しないと、同じ事の繰り返しだと思う

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/19(水) 03:27:40 

    >>3
    試食コーナーってすごく感じの悪い人か良い人かにわかれる気がする。
    子供が近づいたら、『欲しいって言わなきゃあげないよ!』ってすごい剣幕で言われたことがある。

    +33

    -3

  • 180. 匿名 2021/05/19(水) 05:18:41 

    >>26

    さりげなくマウントww

    +19

    -2

  • 181. 匿名 2021/05/19(水) 05:22:23 

    >>26
    おめーの話は興味ねーよ

    +14

    -5

  • 182. 匿名 2021/05/19(水) 06:48:02 

    >>170
    これから自治体ごとに開始時期がズレて募集があるので隣町とかも含めて検索したらまだ可能性あるかもです。
    電車に乗って来ている人いました。
    あと2ヶ月クールで案内が出ているし夏→秋とこれから20〜30代に対象広げるのでまだまだ募集は続くと思いますよ〜。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/19(水) 06:55:29 

    4年くらいフルキャストに登録してます。
    フルキャストの単発でピッキング、配送の仕分け、催事の販売、かっば寿司、セブンイレブンの工場で働きました。
    何か質問あればどうぞ∩( ´Α`)

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2021/05/19(水) 06:58:13 

    応募しても全然採用されない…

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/19(水) 07:06:22 

    >>183
    私もフルキャストに登録して1年くらいです
    倉庫で商品の梱包をやっていました
    そこは仕事内容、人間関係、場所ともに好ましくて
    恵まれていました

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2021/05/19(水) 07:09:24 

    >>106
    調べればネットにいくらでも出てるよ?

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2021/05/19(水) 07:09:32 

    単発バイトはほとんど駅から遠い辺鄙な場所にあったり、労働内容がキツい所ばかり。
    ちゃんと本業があって暇な日に働くのはいいけど(マトモなフルキャストさんはみんなそうだった。ヤバい人はフルキャストがメイン)、単発バイトを本業にするのは絶対おすすめできない。

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/19(水) 07:11:07 

    >>130
    毎月、源泉徴収票出すの?意味あるのかわからない

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/19(水) 07:13:50 

    >>153
    月単位の派遣で日払いのところとか探せばあるよ

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/19(水) 07:15:12 

    >>4
    応募したいと思った単発バイトの条件が、下のどれかに当てはまる人だった
    世帯年収500万以上・昼間学生・60歳以上
    どれも当てはまらなくて諦めた。

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/19(水) 07:18:22 

    >>190
    フルキャストなら無条件で登録できて単発バイトできますよ。私もそうしました。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/19(水) 07:22:44 

    >>153
    派遣ではなくて1日バイトならできますよ。
    紹介という形になります。

    フルキャストに登録してみては?

    +20

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/19(水) 07:28:10 

    >>164
    それはサボリですね!

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/19(水) 07:29:51 

    >>1
    初めは募集人数の多いところに行く。
    同性のよく似た感じの派遣仲間が一人でも居たら心強い。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/19(水) 07:35:39 

    >>187
    週4同じとこで単発してるっていう人いるけどたいしてメリットないと思うんだよね……

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/19(水) 07:49:23 

    >>4
    500万以上の証明、プライバシーを明かしたくないので提出拒否、も選択できますよ。単発のバイト普通にできました。登録する派遣会社にもよるんですかね?一応手続きとしてはあるけど、抜け道も用意してくれている印象です。

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2021/05/19(水) 07:54:36 

    >>34
    私去年単発で働いてたけど、夫の収入なんて一切確認されなかったけどな?(実際基準は満たしてた)
    工場短期バイト

    外国人労働者も沢山いたし、世帯年収500無いんじゃ?って人もいたよ

    登録制?じゃないからなのかな?
    山崎製パンです

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/19(水) 08:04:06 

    >>172
    派遣切りが昔問題になったからですよ。
    適当なこと言わないで

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2021/05/19(水) 08:05:20 

    派遣先によってやりやすいか変わってくるよね。
    工場や倉庫がメインだけど、体力がいる。
    慣れないからか、足がパンパンになったりあちこち身体が痛いです。
    社員さんやパートさんは優しい人もいるけど、気難しいのが必ずいると思った方がいいです。
    そういう人は、好かれてないから裏で言われてる。
    誰かが書いてたけど、食品工場は本当にオススメしません!
    キチガイBBAが勢揃いです!いきなり怒鳴られたり
    通っただけで怒られました!派遣が来ないように仕向けるんだと思います。派遣からも評判が悪いから、募集するの辞めたら良いのに。
    セブンイレブンの商品を扱う工場です。

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/19(水) 08:08:32 

    こないだ東京ドームの野球会場でチラシ配りしてきましたが、実質労働は2時間で5000円貰えるようです。
    チラシも配るだけなので楽でした。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/19(水) 08:09:04 

    >>3
    今はコロナだから試食のバイトはなくなったよね

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/19(水) 08:10:56 

    >>86
    おかしな話だね。日本頭おかしいね。

    +8

    -4

  • 203. 匿名 2021/05/19(水) 08:12:43 

    >>92
    ネットで悪口ばかりの派遣会社に単発登録行って、年収500以下なのに、紹介出来ます。って言われて。世帯収入なのに、別世帯、嫁に行った親族とかの収入借りて?合算したら、500以上ありますよね?と言われて、速攻帰ってきた。
    噂通り、やばい派遣会社だった。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/19(水) 08:33:25 

    >>1
    単発ならどこの業種に行っても、丁寧な指導はないと思っておいた方がいいかな。あったらラッキー。
    短期イベントスタッフや欠員補充なんかだと特にそう。集合してバーッと説明されてあとは勢いと場の雰囲気読んで自分で判断・行動。
    既存のスタッフさんに理不尽な対応されることもある。まぁその場かぎりの関係だから、その後その仕事は行かなければいいだけなので気にしなければOK。

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/19(水) 08:39:58 

    >>26
    まじか!?
    私一度もないよww

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2021/05/19(水) 08:43:14 

    20年くらい前だけど、とある配送センターのピッキングで女性限定の単発バイトで募集していて、行ったらAVの仕分け作業でした…。そりゃ女性限定ですよね。

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/19(水) 08:46:34 

    試食販売、3回くらいしたけど
    てっきり近所のスーパーで、なのかと思ったから
    めっちゃ遠いとこでビックリしたな。
    確か片道2時間以上、電車バス乗り継いで、
    迷って遅刻した事もあった…
    その後他のバイト始めたから断ったけど
    めっちゃ電話しつこかった。

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/19(水) 08:49:51 

    >>4
    なんかその項目をチェックするとき
    やばいどれも当てはまらないかも…(夫の年収500あるかな?)って迷ってたら
    既婚者だよね?じゃあ大丈夫!
    って言われて適当にチェックして終わった。
    その後も何度かそういう場面あったけど
    特に細かい申告とか必要なさそうだった。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/19(水) 08:57:10 

    単発はチラシとかマネキンとか色々経験あるけど
    かなりしんどいかなー。
    大体長時間だよね。

    一ヶ月〜三ヶ月の短期バイトのが個人的に良かったよ。
    大体毎年同じ時期に求人でるし、
    同じ仕事内容だからちょっと気楽。
    毎年やる人って限られるみたいで有り難がられるよ。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/19(水) 09:21:55 

    >>197
    夫の収入を申告したことないけど、派遣会社は世帯収入知ってました。
    調べてるんだと思う。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/19(水) 09:31:59 

    >>106
    うちは源泉徴収や給料明細は送られてくるよ

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/19(水) 10:07:10 

    学生の頃単発バイトやってた。
    朝の通勤時間の駅でチラシ配るやつがあったんだけど
    少し離れたところで見張られてて時々もっと大きい声出して!とか注意されたりして大変だった…
    でも予定時間より早く配り終わっても、予定時間分の時給もらえたからラッキーだった!

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/19(水) 10:42:44 

    何件か派遣登録したけど、すごく丁寧な対応してくれるところから、逆に仕事紹介したらハイ終わりで
    「行き方や着替え場所はメールに書いてあるからあとはヨロシク~」みたいなところと色々でした。
    登録してみないと分からないけど、口コミで色々書かれている派遣はちょっとお勧めしないかな。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/19(水) 10:48:08 

    >>106
    私が働いてた派遣会社は日払いの人はその都度給料明細出てて、源泉徴収票は年末ギリギリか年明けに貰ってた

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/19(水) 10:52:26 

    >>166
    ちなみに、フルキャストでした。

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2021/05/19(水) 11:13:16 

    >>11
    めっちゃ技術職やん。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/19(水) 11:27:02 

    高◯屋の単発バイト。カードの種類や店の案内図など、入ったその日に覚えろと言われて大変だった。
    女性社員はやたらと派遣を見下して大声でヒステリックに怒るのに地蔵のように動かない人が多かったよ。

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2021/05/19(水) 11:38:46 

    棚卸しのバイトがあると聞いたのですが、やった方どうですか?
    宅急便の受付のバイトの人はリピートで働いている人を見ないので良くないのかな。
    パートに疲れたので単発バイトに興味があります。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/19(水) 11:39:23 

    >>24
    素材ごとの色見本シールを台紙に貼ってカラーチャートを作るバイトした事あるけど、シールってあまりに大量にめくると指の皮がだんだん痛んできて結構しんどかったよ。

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2021/05/19(水) 11:55:23 

    大学のとき、工場の日雇いバイト何回か行ったけど本当に底辺の集まりだった。歯がないおばさんいたりパワー系池沼が暴れたりだとか。更衣室に男連れ込んでる頭弱い女もいたし。
    会社名ググったら5chに〇〇工場は終身奴隷ってスレ立ってた

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/19(水) 11:59:37 

    >>179
    たしかに 明らかに意地悪なおばちゃん販売員の人 何人か見たことある。でも子供が1人だけで 食べたがったり キリがなくてそういう毅然とした?!対応にならざるを得ないんだろうと思う。試食のとこに張り付いて食べたそうにしてる子供よく見る。たいてい近くに親がいない。

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/19(水) 11:59:50 

    >>4
    派遣はそうだけど、紹介は大丈夫。
    違いは、紹介された会社に1日雇われると言う事。
    派遣は派遣会社の一員として一日バイトをする。
    日雇いの紹介は数が減るけどあるよ。

    +9

    -1

  • 223. 匿名 2021/05/19(水) 12:10:12 

    >>121
    血税からの1億5千万 1ミクロンも残さず説明して~♪

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/19(水) 12:18:20 

    >>193
    誰がどこの地域担当してるか控えてるはずなんで、クレームきたらすぐにバレるのにね

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/19(水) 12:19:26 

    >>223
    ごめんね、内、血税分は1億2千万だって

    党の内部のことまで ねほりんはほりんごめんねぇ~♪

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/19(水) 13:02:29 

    単発の仕事持ってる所クセ評判悪い会社あるよね??

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/19(水) 13:04:24 

    >>166皆文句言う会社だよね??

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2021/05/19(水) 13:06:00 

    数年前にいくつかの会社でやったことがあるけど判子貰って勤務時間書いて郵送で提出が面倒だった。今はさすがにアナログ少ないのかな?
    あと人数が少ない募集(2人とか)だと経験者優遇で入れなかったりする

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/19(水) 13:07:30 

    >>24
    こういう人って実は仕事なくならないんだよね。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/19(水) 13:19:14 

    >>195
    週4で単発で同じ現場に行ってたら、そこの社員さんに直接雇用しませんか?って言われること多いけどね。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/19(水) 13:24:40 

    人手不足で人員スカウトを目的に毎日、派遣一名ずつ頼む現場もたまにある。こっちとしては面接せずに直接雇用してもらえるケース多いし、色々な仕事の経験も積めるから職探し中に色々と日雇いバイトするのはオススメ!日雇いは首都圏しか仕事なさそうだけどね…

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/19(水) 13:26:18 

    色々やったけどひたすらハーゲンダッツの中身ほじって捨てる単発が地味に大変だったな。
    冷凍庫みたいな部屋でくそ寒いし手がめちゃくちゃ疲れた…。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/19(水) 13:26:23 

    バイ○レは応募しても全然採用されず他の仕事ばかり勧められる(しかも電話がしつこい)

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/19(水) 13:32:52 

    販売未経験でフルキャストから靴の販売の仕事へ。レジ締めなんてやったことないのに覚えないとキレられるし(初心者には難易度高い)数日しか働かない派遣にレジ締めやらせるなよって感じ。

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/19(水) 13:35:40 

    >>206
    えー🤮嫌だね。そういうのは時給2000円にしてほしいですよね。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/19(水) 13:36:37 

    ライン作業は半分寝てやっていたなあ。
    規則は病気で入院中にメールで知った。
    でも、病院から「派遣の仕事は諦めてください」と言われたので意味はなかった。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2021/05/19(水) 13:43:58 

    >>112
    フル○ャストはWEB登録OKで面接もなかったなぁ。
    単発バイトだから収入とか聞かれなかったし。

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/19(水) 14:58:12 

    >>179
    これはね、確かにオバちゃんの言い方がキツいのは✕なんだけど
    デモンストレーターの指導してた立場からすると、理由があるの

    何方かも言ってたように、親が近くにいない
    (または近くにいても子供だけで来させる)
    これだと、その食品がその子のアレルギーだった場合、責任問題に発展しちゃうから
    子供単独で来た子には食べさせずに、親を呼んで来て貰うの

    オバちゃんの派遣会社もそうだったんじゃないかな?

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/19(水) 14:59:49 

    >>45
    12時間で1万円?!すくな!

    +16

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/19(水) 15:02:34 

    >>14
    >>23
    単発バイトってまず仕事を紹介してる会社に登録しないといけないですよね、よく見るのがフルキャストとか
    登録したらすぐ仕事できますか?たとえばその日朝今日仕事したいなって思ったらすぐ申し込みして働きに行けるのか
    教えてください

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/19(水) 15:41:50 

    >>42
    気になったけど、70代の祖父母(しかも基礎疾患持ち)と同居してるから万が一を考えて諦めた。

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2021/05/19(水) 16:01:19 

    >>241
    なるほど
    私は近場で落ちたから隣町へと思ったけど電車乗るリスクあるし迷い中
    高時給なとこはやはりリスクあるよ

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/05/19(水) 16:33:07 

    >>157
    >>173
    >>189
    >>192
    知らなかった!
    ありがとうございます、探してみます。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/19(水) 16:44:10 

    >>4
    先月末に仕事辞めて今無職だから年収ないわ

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/19(水) 16:44:41 

    >>1
    某検定の採点バイト。

    試験終了後に会場内で採点。1級だけは本部で採点。
    検定取得したら、先に取得済みの友人からバイト紹介がありました。
    受験者が少ない会場に当たった人が一番お得。すぐに終わっても同額もらえる。
    8000円でした。
    試験監督の経験もあるけど、スーツ必須だから採点バイトのほうが好き。
    試験は、文字も数字も綺麗に書いてね。減点されるよ!

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/19(水) 16:50:40 

    次の仕事が決まるまでの間にスーパーとかコンビニの経験てしといた方がいいかな
    接客苦手だけど…

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/19(水) 16:55:58 

    >>215
    あー…
    ネット登録しようおもって途中で下書き保存してたら次の日電話かかってきて「まだ登録途中ですよ?!全部早く入力して!」言ってきてびっくりした
    しかもヤ○ザみたいな煽り方でドン引き
    失礼すぎでしょ
    ムカついたからそのままにしといた
    絶対ここでは働かない

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/19(水) 17:02:11 

    >>224
    クレームの電話かかってきたことある。

    「嫌がらせですか?」って(笑)

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/05/19(水) 17:04:02 

    >>230
    ほとんどの人がならないんだよね……

    女性で扶養内だったらわかるけど扶養外れてる人もいるんだよね。
    交通費もでないし働き損だと思うんだが。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/19(水) 17:13:17 

    >>240
    横から

    フルキャストに登録してます。そんなにすぐには働けないと思うよ。
    WEB登録は時間かからないけど電話がかかってきて本人確認があります。
    それが終わったら応募できるようになるので。

    他のバイトよりは早く働けるとは思いますよ、働くとこによっては当日現金もらえたり働いた翌々日にお金振り込まれます(手続きあり)

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/19(水) 17:14:36 

    >>249
    やっぱり派遣とパートだと責任感とかが違うからかな。私も単発派遣で同じとこ週3.4入ってた時期あったけど、派遣は好きな時にシフト入れられるし自由が効くのがメリットだった。残業もないしね。
    ただ扶養外れるとなると、その働き方は考えちゃうな~。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2021/05/19(水) 17:18:15 

    >>1
    大学生の息子が一時期やってた8時間で1万ぐらい
    毎回違う仕事出来て楽しいと言ってたけど引っ越しはウンザリだと言ってました

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/19(水) 17:23:29 

    >>251
    確かに派遣(1日だけの労働力)だから簡単な作業だしね。
    自分が行くとこは残業頼まれること多いけどパートさんは断りにくそうだし。
    扶養内だったらギリギリ稼げるだろうね、シフト変わってとかめんどくさいこともないし。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2021/05/19(水) 17:37:19 

    >>86
    500万あたりウロウロしてるからこそ単発で自分の都合のいい日にちと時間にだけ仕事入れたいっていうご家庭や
    独身で働いててでももう少し金銭の余裕がほしいとか時短になってしまって休日や空いてしまった日に入れたいと思う人も多いと思うのに500万越えてないから色々弊害がある
    金持ちで60歳以上の人しか単発出来ないっておかしくない?

    +28

    -0

  • 255. 匿名 2021/05/19(水) 18:39:51 

    常連派遣おっさんあるある

    ファッションセンスが小6

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2021/05/19(水) 18:42:29 

    >>4
    そだよー

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2021/05/19(水) 18:43:37 

    >>250
    ありがとうございます!登録して働くまではそれなりに何日かかかりますよね!それはわかるんですが、登録してある状態で、朝急に働きたくなったとしてその日に働けるのかなと疑問に思いまして。当日に申し込みできる仕事ってあるのでしょうか

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/19(水) 18:46:19 

    >>32
    私も経験あり!
    派遣のやつだよね?ずっと座ってるのが苦痛で私には合わなかった

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2021/05/19(水) 18:56:47 

    学生時代とリーマンショック時代に職が無くなりキャンペーンガールやってました。
    今思うとあんな声使って立ちっぱなしの仕事が良く出来たなぁと思います。
    当時はお金無かったから必死だった

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2021/05/19(水) 19:14:55 

    >>4
    知らなかった。独身で1人暮らしだと500いってる人のほうが少ないよね?生活の足しに単発やりたくても出来ないのかぁ。田舎だと正社員でも14万とかなのに。

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/19(水) 19:30:51 

    倉庫のバイトは何回かやったことある
    倉庫までの道のりは丁寧にサイトとかで教えてくれるんだけど、着いてからどこに荷物を置くとか、どの部屋で待ってればいいかとかの説明が無くてすごい困った経験が何回かある
    周りの人に聞いてなんとかなったけど

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/19(水) 19:34:48 

    >>24
    私も好きで何回かやったことあるんだけど、時計ないところだと地獄だった
    今何時なのか、あとどれくらいの時間やればいいのか全くわからなくて気が狂いそうだった
    腕時計持っていくことをおすすめします

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2021/05/19(水) 19:51:23 

    出来なさすぎて帰らされたことある方いますか?私はしょっちゅう。

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2021/05/19(水) 20:06:49 

    >>179
    1度勧められた試食を子供にも食べさせたら(子供が食べられる味じゃないと買っても無駄だから)すごい怒られた。「お母さんが食べないとダメじゃない!買うのはあなたでしょ」って。
    いやー、この子達が食べられないものは買わないんだけどなって思った。そもそも怒られるほどのことなのかなって。

    +4

    -4

  • 265. 匿名 2021/05/19(水) 20:20:23 

    >>1
    単発アルバイトアプリで月に4回程してます。
    アプリ利用者の口コミも見れますので就業時に安心して働けるのでおすすめですよ!

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2021/05/19(水) 21:13:30 

    >>257
    当日だと夜勤になるかと……

    後今は働くところがないのか毎日大量募集のとこでも数日前から応募しないと働けないと思いますよ。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2021/05/19(水) 21:14:39 

    >>263
    しょっちゅうって……
    帰らされるってよっぽどでは?

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/19(水) 21:20:26 

    サカイ引越センター常に出てる。
    梱包やったけど初対面の人の家に上がって1日作業する訳だから圧倒的会話力が必要だと思った。単発だから普通に10時間超えだったからこりゃ続かないと思った

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/19(水) 21:25:48 

    主です!

    今更採用されてた事に気付きました(汗)
    みなさん、たくさんのご意見や経験談ありがとうございます
    とても勉強になります!

    郵便局の年賀状みたいに直接募集だけでなく、派遣会社からの単発バイト派遣とか有るのですね

    まだまだ募集中です
    よろしくお願いします!

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/19(水) 21:55:43 

    >>17
    やってみたい!
    その公演見れちゃったりもしますか?

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2021/05/19(水) 21:59:25 

    >>53
    痩せそう‼︎

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/19(水) 22:16:08 

    >>96
    ずっと見ていたら画面暗くなった笑

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2021/05/19(水) 22:51:57 

    >>264
    そのオバハン、ビジネス分かったつもりになってる
    使えない人だね

    デモンストレーターは、経験を重ねれば重ねるほど
    最終的に財布の紐を緩める権限がある人=主婦
    けど同時に、スーパーの品を熟知しているだけに
    ただ美味しい!という理由だけでは買ってくれないのも主婦ってのを分かってない

    大抵「これ買うなら、あっちのほうがお得だし…」
    「いつもの品が食べ慣れてるし」
    となりがちだから、嗅覚が優れた人ほど
    1・男性客、2・子供、3・オバチャン 、4・穏やかそうな主婦
    を狙って勧め(言い方悪いけど)
    旦那さんや子供が、美味しいから買ってって外堀を固めつつ、お母さんにプッシュする展開が望ましいのに…

    その人、試食販売の仕組みすら分かってなさそう

    ※ちなみに試食販売は、買わなくてもいいから
    近くで食べてくれるだけで、周りの客の吸引目的にもなるので
    非常に助かるしありがたいから、勧められたら食べてみてね!

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2021/05/19(水) 22:53:43 

    >>96
    私は最後の、花型にする工程がいいな~
    脳震盪起こしそうだけどw

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/19(水) 22:58:35 

    >>4
    調べると500万なくてもできる系の単発仕事もあるけど幅狭すぎる
    ほんと腹立つわ💧

    友達は派遣会社の人が世帯年収だから1人暮らしでも親と同居てことにして、親が500くらいあるから大丈夫ーて言われてやってると言ってました

    小泉政権の時に決まったんよねーほんと迷惑…

    +11

    -1

  • 276. 匿名 2021/05/19(水) 23:32:19 

    >>78
    私も土日のみ単発希望だから働きたいけど、たくさんの人と接する事でコロナに感染するリスク高まるよなぁって悩み中。
    落ち着いてる地域だったらやりたいけど、緊急事態宣言出てる地域だから辞めとこうかな、、、

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2021/05/19(水) 23:34:01 

    >>76
    そうなんだよね…
    職種によるんだろうけど、何と言うか、普通の人を探すのが大変だったな。
    独特の世捨て人感が強かった。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2021/05/19(水) 23:39:55 

    >>115
    あなたは百貨店に副業しに行ってたの?
    102さんは百貨店で嫌な思いをした例を挙げているようだけど。

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2021/05/20(木) 07:05:34 

    >>78
    私の地域でもかなり募集あるけど、ジジババ相手の仕事だから応募しなかった。
    ジジババは全然話聞かないし耳が遠いから何回も聞き直してくるよ。
    そういうのに耐えられるならいいと思うよ。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2021/05/20(木) 15:25:49 

    >>265
    横からすいません
    差し支えなかければどのアプリお使いか
    教えてもらえませんか?

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/22(土) 06:16:21 

    >>1
    触られた系ならその場で警察呼んで服の繊維に指紋ついてないか調べてもらった方がいいよー

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/05/22(土) 12:41:24 

    先週からピッキングの仕事始めました。
    めちゃくちゃハードだけど、黙々とする作業は私には合ってる。
    ピッキングだけでなく梱包やら色々と教えてもらってます。
    良い人ばかりで人間関係も良好。
    優しいのは私が短期だからかなw

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2021/05/22(土) 16:00:41 

    人手不足で派遣呼んでる職場が多いから、真面目に頑張れば社員さんから直接雇用を頼まれるパターン多いよ!職探し中ならいいかも。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/05/22(土) 16:02:07 

    >>280
    多分タイミーだと思います。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/05/22(土) 17:40:56 

    >>284
    ありがとうございます
    早速登録してみます

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/05/23(日) 01:33:22 

    >>45
    12時間で一万って最低賃金大丈夫か?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/05/23(日) 01:36:54 

    皆さん派遣とかで登録して単発やってますか?

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2021/05/23(日) 01:54:19 

    単発バイトアプリを調べた結果
    タイミー…ほぼ出前館等の食品配送/原付き乗れる人
    ネクストレベル…不採用ばかり/合否の連絡が遅すぎる
    シェアフル…短期の欄に長期ばかりある
    ワンデイワーク…求人ほぼない
    ジョブクイッカー…求人ほぼない
    ショットワークス…コンビニと配送/女性向け求人は争奪戦

    あんまりいいと思うアプリないから、他に知ってる方いましたら教えてください。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2021/05/23(日) 11:29:24 

    >>288
    アプリじゃないけどフルキャストだったら毎日大量募集してるところがあるから近くなら重宝するかと。
    地雷っぽくて毎日は無理だけど1日ならがんばれるよ !

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2021/05/23(日) 16:49:34 

    今はライブないけど、
    アーティストのライブでグッズを売る
    バイトしたことある方いらっしゃいますか?
    気になっています。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/24(月) 06:17:14 

    評判が芳しくないパン工場で働いています。
    ブラックと評判ですが私は感謝しています。仕事はきついかもしれませんがスピードについていければ問題ないし何よりも時間通りに帰してもらえる。その工場の仕事がなかったら飢え死にしてたかもしれません。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2021/05/24(月) 06:35:03 

    >>263
    仕事は向き不向きがある。今派遣で働いている工場はスピードを求められるが問題なくついていけている。が数年前に働いていたビジネスホテルの清掃はついていけずクビになった。その後働いていたコンビニもパワハラがひどく萎縮して仕事が覚えられず2ヶ月で逃げ出した。合う見つかるといいですね。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2021/05/25(火) 07:31:17 

    スキマワークス当日の7時に不採用連絡きた。
    9時始まりなのに、もし採用されていたとしてもこの時間じゃ行けない人もいるんじゃないか。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/25(火) 11:22:52 

    >>293
    それはひどいわ。
    前日にはメールくるものだけどね。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2021/05/25(火) 23:26:12 

    >>294
    ちなみにワクモは1時間前に不採用きたよ。
    電車乗らなきゃいけない時間過ぎてた。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/05/25(火) 23:27:54 

    >>295
    間違いました。
    ワクモは始業開始時間の15分前に連絡きました。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/05/29(土) 13:44:16 

    >>284
    タイミーの募集って私が見てるとほぼデリバリーかコンビニしか見ないけど、何時ごろ更新されてるんだろう?

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2021/06/13(日) 18:33:56 

    >>263
    普通にありましたよ。(病気の後遺症で今はしていません)
    4時間で帰された時とか(○川でコピー用紙が入った箱を落とした)
    別の日には仕事先の人達に目の敵にされた時?半日で帰されました。(あからさまに敵意を向けられました。理由はわかりません)
    気にせず次行きましょう、次。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。