ガールズちゃんねる

そっちじゃない…! 愛猫の初めてのシャーに動揺し、動物病院で犯した痛恨のミス

118コメント2021/05/12(水) 08:18

  • 1. 匿名 2021/05/09(日) 13:06:16 

    そっちじゃない……! 愛猫の初めてのシャーに動揺し、動物病院で犯した痛恨のミス | sippo(シッポ) |
    そっちじゃない……! 愛猫の初めてのシャーに動揺し、動物病院で犯した痛恨のミス | sippo(シッポ) |sippo.asahi.com

     いやー、我が家の猫って全員病院嫌いなんですが、特にオス3匹はヤバいです。(一部抜粋)






    何度でも言います。 動物病院で「肩をおさえて」と言われた場合は、動物の肩をおさえる確率が高いみたいです。
    こんな間違いする人はいないと思いますが、是非とも心に留めておいてください

    +398

    -41

  • 2. 匿名 2021/05/09(日) 13:07:04 

    承知いたしました

    +301

    -5

  • 3. 匿名 2021/05/09(日) 13:07:19 

    面白くない。こんなこと漫画にするまでもない

    +255

    -172

  • 4. 匿名 2021/05/09(日) 13:07:40 

    動物の肩を押さえる確率が高い…?
    いやそれ一択でしょ

    何言ってんのこの人

    +466

    -28

  • 5. 匿名 2021/05/09(日) 13:08:00 

    「肩をおさえて」
    間違えてはいないwww

    +182

    -6

  • 6. 匿名 2021/05/09(日) 13:08:02 

    >>2
    事務的で笑った

    +137

    -2

  • 7. 匿名 2021/05/09(日) 13:08:03 

    四枚目の猫の顔が個人的に好き

    +215

    -0

  • 8. 匿名 2021/05/09(日) 13:08:14 

    わかるわ。病院って妙にてんぱる

    +100

    -9

  • 9. 匿名 2021/05/09(日) 13:08:32 

    >>4
    マジレス……

    +59

    -30

  • 10. 匿名 2021/05/09(日) 13:08:47 

    >>4
    うわぁ、、

    +36

    -24

  • 11. 匿名 2021/05/09(日) 13:09:15 

    最後のコマで急に全員マスクになっとる

    +97

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/09(日) 13:09:51 

    >>4
    その文章分かっててネタで書いたんだと思うよ

    +86

    -4

  • 13. 匿名 2021/05/09(日) 13:09:59 

    これは嘘松

    +35

    -18

  • 14. 匿名 2021/05/09(日) 13:10:59 

    >>9
    だって全然面白くないし

    +44

    -35

  • 15. 匿名 2021/05/09(日) 13:11:05 

    >>4
    (そこが今回のおちで笑うとこなんですよー)

    +22

    -10

  • 16. 匿名 2021/05/09(日) 13:11:14 

    さすがに自分の肩は抑えないけど、初めて動物病院で自分のペットが暴れるとテンパるよね
    私も猫ちゃん押さえててくださいって言われて思いっきり猫の顔を両手で挟んだら「それではちょっと…」って止められた
    確かに体じゃなく顔もってても意味ないわ

    +142

    -3

  • 17. 匿名 2021/05/09(日) 13:11:16 

    動物病院の飼い主さんの面白話って初めて見たかもw
    よく見かける話は先生とのやりとり
    そっちじゃない…! 愛猫の初めてのシャーに動揺し、動物病院で犯した痛恨のミス

    +237

    -1

  • 18. 匿名 2021/05/09(日) 13:11:32 

    そっちじゃない…! 愛猫の初めてのシャーに動揺し、動物病院で犯した痛恨のミス

    +210

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/09(日) 13:11:44 

    >>1
    猫好きは何故こうも馬鹿なのか

    +5

    -54

  • 20. 匿名 2021/05/09(日) 13:12:07 

    >>1


    あーーーっ!
    これはこの前私がここに紹介したブログじゃん!


    安定の初期コメを見ると…



    なるほど
    安定に薄汚い
    初期コメの意味
    小倉優子始め芸能人のトピもいつも『叩かせるためにたてて!』

    って書かれてあるもんねっ♪

    +1

    -24

  • 21. 匿名 2021/05/09(日) 13:13:30 

    愛猫のシャー見たことないとびっくりするよね
    動物病院行くと、お前そんな一面もあったんだなって

    +160

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/09(日) 13:14:04 

    嘘つくな‼︎

    +5

    -10

  • 23. 匿名 2021/05/09(日) 13:15:02 

    絵が汚い

    +21

    -10

  • 24. 匿名 2021/05/09(日) 13:15:02 

    >>4
    >>19
    >>1

    ネコ好きでなくともこの人でなくてもこの手のブログ漫画描いてる女達
    嫁とかね

    何言ってんの?は否めない
    馬鹿ばっかりですよ


    馬鹿すぎて読めない

    +24

    -33

  • 25. 匿名 2021/05/09(日) 13:15:11 

    獣医さんはイラッとしたでしょうね

    +60

    -6

  • 26. 匿名 2021/05/09(日) 13:15:18 

    最後なんで「うううう」?
    顔怖いし

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/09(日) 13:15:21 

    お母さんって猫のお母さんって意味? この手の動物のパパママ呼び苦手

    +50

    -28

  • 28. 匿名 2021/05/09(日) 13:15:35 

    個人情報うんぬんの関係で病院側からは話せないんだろうけど、同じ話でも自分発信じゃなくて、病院側からこういう飼い主さんが居たwって発信されてたらまだ笑えたかもね。

    +37

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/09(日) 13:15:49 

    >>11
    何か違和感あると思ったらそれか

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/09(日) 13:16:04 

    エリザベスカラーを自分につけたかなんかもなかったっけ?
    なんかこんな感じのミスちょいちょい見る

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/09(日) 13:16:17 

    最後のコマの先生をなぜか土井義晴で再生してしまったわ

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/09(日) 13:16:27 

    私高校生ぐらいの時、初ドライブ行ったんだけど、そっち見てくれる?って言われてシートベルト見たことあるよ
    彼は車が来てないか見てって言ったのに

    +7

    -10

  • 33. 匿名 2021/05/09(日) 13:16:29 

    >>4
    >>1

    いや、今読んだけど
    これわざとボケてんじゃんw

    あなたアスペ?
    こんな人多いよね、ここ


    +13

    -29

  • 34. 匿名 2021/05/09(日) 13:16:31 

    ペット病院だとこういう感じでよく喋る子連れてきた飼い主さんが居たけど恥ずかしそうにしてたの思い出す笑
    そっちじゃない…! 愛猫の初めてのシャーに動揺し、動物病院で犯した痛恨のミス

    +143

    -1

  • 35. 匿名 2021/05/09(日) 13:16:38 

    うちは猫が怯えて私に抱きついてくるので、その隙に先生が輸液したわ
    一応洗濯ネットに入れて連れて行く流れで、そのようにしたけど結構出すこともあるんだね(入れた意味…)

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/09(日) 13:17:48 

    家の猫、玄関でピンポン鳴ると「シャー」するんだけど
    ビビりすぎて蚊の泣くような「シャー」になってるw

    +44

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/09(日) 13:17:49 

    >>33
    どうした?馬鹿にされたのが悔しかったのか?

    +2

    -6

  • 38. 匿名 2021/05/09(日) 13:17:52 

    >>28
    それは笑うわwまじか!と素直に入ってくる

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/09(日) 13:18:07 

    いや、いくらなんでも間違えんやろ

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/09(日) 13:18:19 

    >>4
    本人ネタのつもりなんだろうから、そんなにキツい言い方しないであげて...

    +64

    -5

  • 41. 匿名 2021/05/09(日) 13:18:44 

    >>26
    多分笑っちゃわないように必死に耐えてたってのを表現して描いてるんじゃないかな

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/09(日) 13:19:04 

    >>33
    いやいや、うちも猫飼ってるけど
    猫が病院でシャーってなってて肩押さえてって
    先生に言われたら、猫をもつしか考えられないのに
    自分の肩持ってる時点で嘘っぽいし、全然笑えないんだよ

    その後もボケ?なのかもしれないけどやっぱり笑えない

    +53

    -22

  • 43. 匿名 2021/05/09(日) 13:19:32 

    >>4
    マンガだから作り話もするでしょう。
    これからは個人的に発信するものもテレビのように
    これは演出です。
    実在する人物ではありません。
    のような注意書きしなきゃいけなくなりそう。

    +8

    -18

  • 44. 匿名 2021/05/09(日) 13:21:36 

    >>43
    別に面白かったら作り話でもなんでもいいけどね
    わざとらしくて面白くないからなー

    +14

    -8

  • 45. 匿名 2021/05/09(日) 13:22:53 

    >>32
    そういう勘違いあるよね。私も似た様なこと前にしたからこの肩の話も絶対無いとは言い切れないなと思った

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/09(日) 13:23:01 

    そっちじゃない…! 愛猫の初めてのシャーに動揺し、動物病院で犯した痛恨のミス

    +76

    -2

  • 47. 匿名 2021/05/09(日) 13:27:32 

    >>14
    横だけど面白くないからってそんな馬鹿にした言い方しなくても

    +30

    -4

  • 48. 匿名 2021/05/09(日) 13:28:23 

    >>16
    私もテンパってしまって、キャリーはちゃんと診察台の足元に置く予定でいても、「早く抑えなきゃ」って思うと、キャリーがドアの片隅にふってとんでいる事が多いです…。キャリーの中にはオシッコシートや防寒対策でフリースを何枚かひいていきますが、グチャグチャのままで、治療が終わってから慌てて治すまでの数秒がとても気まづいですし、迷惑かけてみっともなくて申し訳ない気持ちになります

    +9

    -3

  • 49. 匿名 2021/05/09(日) 13:28:34 

    >>36
    うちは前に、下の階の猫ちゃんが家の前まで勝手についてきてしまって(私が刺身もってたから)
    家に入ろうとしたことがあったんだけど、

    ちょうど迎えに出てきたうちの猫とちょっとだけ玄関開けたら鉢合わせして.お互いケンカ慣れしてないから
    「シ、シ、シ、シャァァァァ」みたいな情けない声出してお互いピャッと逃げてった
    (下の階の猫は下に、うちの猫は家の中に)

    +45

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/09(日) 13:28:57 

    この漫画家さんはガルちゃんで出る漫画の広告であったよね?
    何でも屋さんで、男性の依頼者の彼女のふりをして
    依頼者の実家に行ったら依頼者の母親に
    「親子水入らずでご飯食べたいからあんたの食事は廊下に出した」と言われ
    ありえない程大量の食事を出されたり
    変なパジャマを押し付けられた漫画を描いてたね

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/09(日) 13:31:18 

    >>34
    飼い主さんの愛が溢れているね😂

    +72

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/09(日) 13:31:55 

    >>46
    お腹が痛い!😂😂

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2021/05/09(日) 13:32:08 

    これって運営がたてたトピなのかな?

    「面白いでしょ、微笑ましいでしょ」なのか
    「嘘松っぽいでしょ、がる民えさだ、ほらたたけー」なのか
    どっちなんだろ

    それともなんの感情ももたず
    ただ粛々とトピあげてるだけなのか?

    +9

    -4

  • 54. 匿名 2021/05/09(日) 13:32:41 

    >>1
    ちゅーるゴージャスプレゼント⁉︎ww

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/09(日) 13:33:35 

    >>46
    >>30に書いたんだけど、ガルで見たやつだったか!
    ガルにいすぎだわww

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/09(日) 13:35:40 

    >>16
    それ漫画にした方が面白いかもw

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/09(日) 13:35:54 

    洗濯ネットに入れたまま注射したらいかんの?
    (一応書いておくがネットに入れて動物病院に行くのは虐待じゃなく暴れる猫には推奨されてる方法のひとつ)

    +33

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/09(日) 13:37:13 

    >>53
    トピの意図まで考え始めたらガルちゃん中毒ですww

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/09(日) 13:37:59 

    >>32
    免許無い人に安全確認を頼むような奴は運転したらあかん

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/09(日) 13:38:28 

    猫も可愛そう
    こんなバ飼い主に飼われて

    +5

    -9

  • 61. 匿名 2021/05/09(日) 13:39:17 

    うちの22歳で旅立ったニャンコ
    すっごいきかなくてすぐシャーシャーする子(メス)だったけど、そこもまた可愛くて好きだった。
    晩年は腎臓病で点滴治療だったけど
    毎回シャーシャーやってて
    先生もこんなきかない子あんまりいないって苦笑いだったよ。
    治療してたけど、どんどん痩せてしまったけどそれでもかならず注射の時は
    シャーシャー言ってた。
    ホントに最期のほうは声にならなかったけど
    口元はシャーって言ってて
    そんな気の強いところもめっちゃ好きだったよ。

    +59

    -1

  • 62. 匿名 2021/05/09(日) 13:41:03 

    >>1
    何度も言わなくて🆗でーす✌️

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2021/05/09(日) 13:42:04 

    >>34
    巷に溢れる「尊い」の安売りキモい

    +22

    -20

  • 64. 匿名 2021/05/09(日) 13:42:11 

    >>3
    ネタ系とかお笑い系のトピって必ず序盤に「おもしろくない」「くだらない」って腐すコメ書きに来る人いるよね。
    そんでそれにプラスも多く付く。

    +63

    -2

  • 65. 匿名 2021/05/09(日) 13:48:14 

    >>1
    のんちゃん…
    じゃこてんにちくわ、いくらだかたらこだかの魚卵シスターズ。
    以前はおこわもいたっけ?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/09(日) 13:53:44 

    >>21
    みんなはシャーされないの?
    うちの猫毛とく時も爪切る時も耳掃除する時もシャンプーする時もいっつもシャーシャー言うんだけど
    怒りっぽい猫なのかな

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/09(日) 13:54:46 

    >>3
    私はめちゃ笑った。動転してると脳が信じられない判断するときあるよね。

    +65

    -1

  • 68. 匿名 2021/05/09(日) 13:55:40 

    >>34
    喋る鳥欲しくなってきた

    +21

    -2

  • 69. 匿名 2021/05/09(日) 14:00:02 

    >>27
    大抵うちの子って呼ぶのに?

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/09(日) 14:00:34 

    てっきり、獣医の肩をつかんだのかと思った!

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/09(日) 14:01:34 

    動物病院よく行くから想像して笑った
    行き慣れてないと結構分からないこと多いよね
    じゃあ手を抑えてください、とか言われても最初は何となくふわっとした抑えられなかったよ
    今は何するかわかるからしっかりホールドできるとこ抑えるけど

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/09(日) 14:03:36 

    >>27
    動物病院では飼い主さんのこと苗字とかで呼ばないで、お父さん、お母さんって呼ぶんだよね。
    私20代の時実家の犬連れて行って言われて、
    いや、お母さんじゃないし…って違和感しかなかった
    今はもう慣れたけど。

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/09(日) 14:07:47 

    ネタくさい。てか言われんでも飼い猫の頭に自分の額つけて「大丈夫だよ大丈夫」って繰り返してた。看護師さんも押さえるの手伝ってくれて、猫怯えてるのにこんな飼い主可哀想すぎ。

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2021/05/09(日) 14:07:55 

    >>50
    ヘビを箸か何かで捕まえてたよねw

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/09(日) 14:10:34 

    >>1
    大盛のぞみさん!便利屋マンガも面白いしインスタも好きだわ。
    最近の変態散歩バイトもめちゃくちゃ笑ったんだけどガル民にはハマらんのかしら、さみしい・・・

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/09(日) 14:11:58 

    >>66
    性格によるかも
    実家にいたプライド高めのメス猫は
    そりゃシャーシャー言ってた

    今飼ってる臆病オス猫はシャーよりウーっていう
    シャーは慣れてなくて下手くそw

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/09(日) 14:12:28 

    >>42
    アスペなのか分からないけど、想像力?理解力が欠落していて、全部を細かく言わないと本気で分からない人っているのよ。
    会社で新人に書類入れた封筒を渡して、これ封しておいてって言ったら、フゥーフゥーって息吹き掛けてたっていうのを聞いた事がある。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/09(日) 14:13:53 

    >>73
    わかる。最初から怯えてたら必死になだめながら
    撫でるし、獣医の先生傷つけたら申し訳ないから
    押さえ込んで自分のほう向けてたよ

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2021/05/09(日) 14:14:32 

    >>46
    脳内で映像再生したら声出して笑ったw

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/09(日) 14:16:07 

    >>77
    まじか…w
    すでにコメントされてたけど
    他人が見た話とか聞いた話ならちょっと
    面白かったのかもしれないね

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2021/05/09(日) 14:16:11 

    シャーシャーいってるうちの猫におこらにゃいよーおこらにゃいよー言ってて会計の時恥ずかしかった

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/09(日) 14:17:26 

    >>68
    「お喋りが得意」って種類の鳥も個体差で全然喋らない事がよくあるから、お喋りはオマケ程度なの思っておくといいかも(笑)

    うちはコザクラインコが紙類を細長くシュレッダー屑みたいに切って尻尾にワサワサ刺して持ち帰るってのを期待してコザクラインコお迎えしたけど、一切やってくれない(笑)
    その代わりなのかお喋り苦手な種類なのに「花ちゃん!」って不明瞭ながら喋る!
    しかも「はーな」「ハナチャン(早口)」「はっなちゃん♪」とかバリエーションがあってめっちゃカワイイよ( ´艸`)

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/09(日) 14:17:30 

    >>64
    わかる。面白くなくても面白くてもそのコメント見ると一気に白けるし嫌な気分になるし
    そのコメントのせいでそのあとそういう流れになりがち。最初のコメで悪口書かなきゃいけない決まりでもあるんかなって位、どのトピも基本そういうのばかり…

    +21

    -2

  • 84. 匿名 2021/05/09(日) 14:20:47 

    >>3
    あなたのコメントよりは全然面白いよ

    +45

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/09(日) 14:22:17 

    >>77
    同じネコで思い出したけど、現場仕事で先輩から「ネコとってこい!」って言われて本物の生きた猫を探しに行く新人が以外と多いらしい(笑)

    現場内のネコ捕まえて連れてきたり、「ネコいませんでした!!」ってパターンもあるとか…(笑)

    ※現場で「ネコ」ってのは😺←の猫ではなく「猫車」「一輪車」って言われてる道具のこと

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/09(日) 14:29:35 

    >>17
    wwww
    毛づくろい下手ってどんなん

    +57

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/09(日) 14:33:08 

    >>21
    そうそう。いつも温厚な猫で穏やかなのに、動物病院連れて行ったら、シャーじゃなく、ウーってうなってた、態勢変えてまで、ダックスフントに怒ってたし、医者にもシャーだった。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/09(日) 14:34:18 

    >>3
    こんなことってどんなことなら許されるの?笑
    漫画なんてそんなもんでしょ
    特にSNSにアップする漫画は

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/09(日) 14:35:40 

    >>27
    この手の事に凄いイライラする人いるよね
    苗字確認して苗字呼びするほどの事ではないし、本当の父母と思って呼ぶ訳でもないし

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2021/05/09(日) 14:41:55 

    >>21
    掃除機やドライヤーの音が聞こえるとシャーってなる

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/09(日) 14:44:57 

    >>14
    あなたを爆笑させる為のトピじゃないと思うから、面白くなくてもそれは仕方ないと思う。

    確かにがっかりした気持ちはわかるけど、そんな感じで書き込まなくてもいいじゃないの。

    焦ると普段しないような事しちゃう時あるよねーwくらいに流せば誰も傷付かないし、後で好きな芸人のネタでも観て笑った方があなた自身の精神衛生にもいいと思う。その方が平和じゃない?

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/09(日) 14:50:59 

    >>2
    ミタさん現わる。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/09(日) 14:51:59 

    >>89
    呼ばせる人って面倒くさい性格の人が多いからね

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2021/05/09(日) 15:01:34 

    >>66
    うちの猫はシャンプーの時、この世の終わりかってくらい大きい声でニャーニャー叫ぶけど、シャーって言ったのは動物病院と義父と初めて会ったときだけ
    だから初めて聞いたときはびっくりした

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/09(日) 15:12:23 

    >>85
    それは先輩も悪いわ(笑)

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/09(日) 15:14:21 

    >>86
    うちの猫も毛繕い下手でよく絡まってたからブラッシングが大変だった!
    体が硬いというか、腕の使い方がなんかぎこちないんだよね。あとすぐ諦める(笑)
    最近は可動域広がって上手くなってきたと思う!

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/09(日) 15:23:32 

    なんか余裕がない人多いなあ…
    日曜の昼間なんだからゆるゆるでいいんだよ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/09(日) 15:29:27 

    私は動物病院で「もう何歳になりますか?」と聞かれて自分の年齢いったことあるよ。
    めっちゃくちゃ恥ずかしかったよ!笑
    もう20年も前からお世話になってて、しかも多頭飼いだから年に何回も顔合わせるのに、めっちゃくちゃ恥ずかしかったよ!

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/09(日) 15:54:45 

    >>21
    うちの茶トラ、待合室で鼻ちょうちん
    看護師さんに可愛いと言われ。
    でも
    診察室に入り先生が尻に注射した瞬間
    シャー!!&猫パンチ
    パンチ当たらなくて良かったです


    +9

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/09(日) 15:56:51 

    >>27
    元獣医ですが、でもペットの親のつもりで飼ってる人の方がそのペットのこと想ってる印象だったよ。確かに人としては変な人多くて絡むの面倒だったけど、動物は動物・子供は子供って割り切ってる人の方がペットへの愛薄めというか、何で飼ってんだろこの人って思う人多かった。治療費や手術費用ケチったり
    私の働いてた病院に来る飼い主さんにそういう率が高かっただけかもだけど

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/09(日) 16:00:43 

    >>1
    肩もだけど声掛けって普通『大丈夫だよ〜、痛くないよ〜』とかじゃないのかw

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/09(日) 16:09:38 

    >>27
    いや、でもさ
    人間が手をかけなきゃ生きていけない状況なんだから、親代わりでしょ。
    お母さん呼びでいいじゃん
    あなた細かくて、あれ嫌、これ嫌
    生きづらそうねwww

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/09(日) 16:40:19 

    >>50
    東京便利屋だっけ?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/09(日) 16:40:22 

    落ちがわかっていたけど、笑えた。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/09(日) 16:43:28 

    >>27
    ご飯をあげて、お世話をして、病気をしたら自分の様に辛く、一緒に過ごす時間はとても幸せ。
    これが親子の関係と何が違うのか。私は生後3ヶ月の子犬を飼う時、母親になると覚悟を決めた。一生を背負うという意味で。

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/09(日) 18:46:54 

    日本語難しいアル

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/09(日) 19:47:14 

    >>3
    意外とプラス多いけど、私の笑いの沸点めっちゃ低いから笑ったわ

    はい、おバカです

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/09(日) 21:30:45 

    >>1
    普通に動物の肩だと思うわ(笑)
    そんな間違いする人いるんだ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/09(日) 21:39:29 

    >>4
    >>1
    あんたみたいな脳みそが奇🧠な人
    不自由すぎてキモい…



    +0

    -2

  • 110. 匿名 2021/05/10(月) 01:55:31 

    >>3
    私は素直にウケたわ

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/10(月) 04:12:58 

    >>50
    みっともない母親だね
    息子の彼女に嫉妬とか

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/10(月) 05:12:08 

    茶トラ!

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/10(月) 07:35:31 

    肩ないよ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/10(月) 21:05:42 

    バックでやってるとき、腰に手を置いて、って言われて、自分の腰に手をあてて腰振ってた男がいたらしいよ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/10(月) 21:48:02 

    えー何だー、医者の肩を押さえたのかと思ったのに

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/11(火) 08:45:24 

    >>1
    看護師さんは必死に笑いをこらえている!

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/11(火) 16:39:26 

    >>27
    あなたにとってはペットなんだね。
    家族と思って、育ての親として飼ってる人が多いから(むしろ産んだくらいの愛情持ってる)そういう呼び方なんだよ。あなたの感覚の方が珍しい

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/12(水) 08:18:36 

    >>86
    多頭飼いしてると下手なのわかるよ!
    体硬いのか、背中の方届かないらしくボッサボサw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。