ガールズちゃんねる

【教えて】オススメの歴史小説&漫画

163コメント2021/05/09(日) 01:37

  • 1. 匿名 2021/05/07(金) 17:39:12 

    主は歴史物・時代物の
    小説や漫画が大好きです!
    是非あなたのオススメを教えて下さい!

    主のオススメは
    小説
    ・燃えよ剣
    ・永遠の0
    漫画
    ・天は赤い河のほとり
    ・アシガール
    ・あさきゆめみし
    ・信長協奏曲

    +23

    -17

  • 2. 匿名 2021/05/07(金) 17:39:48 

    戦国小町苦労譚

    +4

    -2

  • 3. 匿名 2021/05/07(金) 17:40:19 

    蒼天航路

    +7

    -1

  • 4. 匿名 2021/05/07(金) 17:40:21 

    村上海賊の娘は面白かった

    +15

    -3

  • 5. 匿名 2021/05/07(金) 17:40:37 

    【教えて】オススメの歴史小説&漫画

    +48

    -1

  • 6. 匿名 2021/05/07(金) 17:40:38 

    雪華の虎

    +3

    -7

  • 7. 匿名 2021/05/07(金) 17:41:14 

    不死身の特攻兵

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2021/05/07(金) 17:41:21 

    銀の海金の大地
    ざ・ちぇんじ
    なんて素敵にジャパネスク

    +28

    -0

  • 9. 匿名 2021/05/07(金) 17:41:25 

    >>4
    面白かった!

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/07(金) 17:41:27 

    >>5
    鉄板だよねw

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/07(金) 17:41:47 

    ベルばら

    +12

    -2

  • 12. 匿名 2021/05/07(金) 17:41:49 

    ベルサイユのばら

    +34

    -2

  • 13. 匿名 2021/05/07(金) 17:41:51 

    群青戦記

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/07(金) 17:42:07 

    浅田次郎
    「蒼穹の昴」

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2021/05/07(金) 17:42:29 

    シグルイ

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/07(金) 17:42:42 

    君の名残を

    木曽義仲習ったなー源平のナニカの人程度の知識だったけどはまって一気読みしたタイムトラベル恋愛もの。

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/07(金) 17:42:46 

    天は赤い河のほとり

    +9

    -3

  • 18. 匿名 2021/05/07(金) 17:42:54 

    >>4
    今読んでる!面白い!

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/07(金) 17:43:55 

    へうげもの

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/07(金) 17:43:57 

    百田尚樹
    「影法師」

    +6

    -6

  • 21. 匿名 2021/05/07(金) 17:44:01 

    冲方丁の天地明察
    原作はもちろん映画もコミックもおすすめ

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/07(金) 17:44:18 

    イノサンを挙げてみる。処刑シーンとかグロいけど絵が美麗だし、何だかんだのめり込んじゃう。

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/07(金) 17:44:27 

    応天の門

    +32

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/07(金) 17:44:34 

    のぼうの城
    小太郎の左腕

    この二冊はかなりいいよー。
    忍の国はちょっと落ちるけど

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/07(金) 17:44:51 

    >>19
    これ面白かった。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/07(金) 17:44:58 

    葉室麟全般

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/07(金) 17:45:03 

    天上の虹
    長屋王残照記
    女帝の手記

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/07(金) 17:45:14 

    キングダム

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/07(金) 17:46:10 

    >>26
    信長の棺の人?

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/07(金) 17:46:18 

    高田郁 みをつくし料理帖 あきない世傅金と銀
    宮部みゆき 三島屋変調百物語

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/07(金) 17:46:37 

    【教えて】オススメの歴史小説&漫画

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/07(金) 17:46:38 

    キングダム
    途中まではめちゃめちゃ面白い!
    でも最近はつまらなくなって読まなくなった
    そうなるまでは超〜お勧めです

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/07(金) 17:46:52 

    シュヴァリエ

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/07(金) 17:47:22 

    天山を超えて
    歴史小説とはちょっと違うかもだけど面白さは保証する

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/07(金) 17:47:34 

    薔薇王の葬列
    アニメになりますね

    +8

    -4

  • 36. 匿名 2021/05/07(金) 17:47:47 

    封神演義

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/07(金) 17:48:07 

    べるばら

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2021/05/07(金) 17:48:23 

    桐生操って、歴史の秘話みたいな本多いけど、あれは歴史書じゃなくて作品として読むべきって本当?

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/07(金) 17:48:38 

    勾玉三部作

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/07(金) 17:48:48 

    日出処の天子

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2021/05/07(金) 17:49:09 

    宮本武蔵 双剣に馳せる夢

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/07(金) 17:49:35 

    樅ノ木は残った

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/07(金) 17:50:22 

    門井慶喜
    「家康、江戸を建てる」

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/07(金) 17:50:27 

    日出ずる処の天子

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/07(金) 17:50:28 

    【教えて】オススメの歴史小説&漫画

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/07(金) 17:50:29 

    >>5
    ビリギャルに歴史の漫画ならこれ一択って書いてあったな〜
    でも絵柄が古臭いからだいぶ昔のやつなのかな?

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/07(金) 17:52:01 

    隠密味見方同心シリーズ

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/07(金) 17:52:08 

    利休にたずねよ

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2021/05/07(金) 17:52:51 

    天地明察

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/07(金) 17:54:46 

    朝井まかて
    「恋歌」

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/07(金) 17:55:16 

    塩野七生の「ローマ人の物語」「ギリシア人の物語」

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/07(金) 17:55:38 

    ヴィンランドサガ
    【教えて】オススメの歴史小説&漫画

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/07(金) 17:56:40 

    登場人物がかっこいいい
    【教えて】オススメの歴史小説&漫画

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/07(金) 17:57:31 

    隆慶一郎作品

    捨て童子・松平忠輝
    影武者徳川家康
    一夢庵風流記(コミック「花の慶次」の原作)

    中でも上の三作が好き

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2021/05/07(金) 17:58:21 

    司馬遼太郎の「坂の上の雲」

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/07(金) 17:59:43 

    あをによし、それもよし
    藤原四子が未だに覚えられないけど面白い

    とりかえ・ばや
    絵が綺麗でスラスラ読めた
    気合い入れた着物やセットで実写化で観たい

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/07(金) 18:00:26 

    アンゴルモア

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/07(金) 18:00:34 

    ケインとアベルなどのジェフリーアーチャー作品
    大聖堂などのケンフォレット作品
    ローマ人の物語、ローマ亡き後の地中海世界、十字軍物語
    などの塩野七生作品
    小説フランス革命などの佐藤賢一作品

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/07(金) 18:01:02 

    >>51
    これ読むとヒストリエもテルマエロマエも何倍も面白くなるよね。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/07(金) 18:01:54 

    >>5
    私今日から読み出してみたわー。さっき1巻終わった。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/07(金) 18:02:09 

    >>38
    ここに出てるエンタメ用の本の小噺は話し半分に楽しんで聞くものだと思ってるよー。大筋はあってるけど人物像とか当時の文化圏の細かい部分とか関わった小物(とはいえ歴史に名を残す)の家臣との関係性は物語の筋優先で作ってるよね。きっと。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/07(金) 18:03:04 

    >>51
    読みきったの!!!スゴい!

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/07(金) 18:03:32 

    おーい!竜馬

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/07(金) 18:04:00 

    >>61
    やはり、創作小説として読むべきですよね。この方のグリム童話が大好きです

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/07(金) 18:05:10 

    PEACEMAKER

    +0

    -4

  • 66. 匿名 2021/05/07(金) 18:06:41 

    ヴィクトル・ユゴーのレ・ミゼラブル

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/07(金) 18:08:42 

    >>5
    子供の学習漫画どれがいいか迷ってる
    ネットではこれ一押しって聞くけどうちの子、絵が受け受けないだろうなぁ…
    ちなみに今、コナン日本史は持ってる

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/07(金) 18:09:07 

    山本一力
    「あかね空」

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/07(金) 18:10:34 

    ヒストリエ

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2021/05/07(金) 18:10:54 

    壬生義士伝

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/07(金) 18:12:54 

    うた恋い。(杉田圭)
    王女マルゴ(萩尾望都)

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/07(金) 18:15:47 

    井上靖
    「敦煌」

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/07(金) 18:17:44 

    アサギロ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/07(金) 18:18:13 

    藤沢周平
    「蝉しぐれ」

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/07(金) 18:19:30 

    仕立て屋ローズベルタン

    フランス人にとって当時は足がエロかったとか雑学が面白い。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/07(金) 18:20:08 

    イシュタルの娘〜小野於通伝〜

    作者はあさきゆめみし、はいからさんが通るで有名。

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2021/05/07(金) 18:20:19 

    手塚治虫のアドルフに告ぐ
    第二次大戦のドイツが分かりやすくておすすめ

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/07(金) 18:21:16 

    へうげもの

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/07(金) 18:22:59 

    オルフェウスの窓

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2021/05/07(金) 18:23:39 

    >>67
    石ノ森章太郎の日本の歴史もありますよ。
    新装版 マンガ日本の歴史 全27巻 石ノ森章太郎|特設ページ|中央公論新社
    新装版 マンガ日本の歴史 全27巻 石ノ森章太郎|特設ページ|中央公論新社www.chuko.co.jp

    2020年11月10日刊行開始 『新装版 マンガ日本の歴史 全27巻』の特設サイトです。石ノ森章太郎・全編書下ろし 歴史マンガの金字塔 シリーズ累計950万部!


    間違いなく漫画として面白いんだけど今の子が受け付ける絵柄かどうかは微妙かも知れません。
    むしろ親や祖父母世代の方が廻りに馴染みがあるかも。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/07(金) 18:23:57 

    あさぎ色の伝説

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/07(金) 18:27:17 

    蒲生邸事件

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/07(金) 18:28:46 

    夏草の賦

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/07(金) 18:29:17 

    新九郎、はしる!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/07(金) 18:31:21 

    とりかえばや
    輝夜伝

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/07(金) 18:33:43 

    千両かざり

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/07(金) 18:36:55 

    レイリ

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2021/05/07(金) 18:37:21 

    >>51
    ギリシア人の方はまだ読めてない〜
    ヴェネチアのやつやマキャベリのも面白かった

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/07(金) 18:46:53 

    >>20
    これはもう、読み終わるのがもったいないくらい最高でした。号泣しました。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2021/05/07(金) 18:57:26 

    里中満智子「天上の虹」

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/07(金) 19:02:36 

    >>5
    図書館で借りて家族で読んでる

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/07(金) 19:03:58 

    吉川トリコ
    マリーアントワネットの日記
    文庫だけどRoseとBleuの上下二冊
    マリーアントワネットがかわいいよ
    母親のマリア・テレジアとの関係にスポットを当ててるのが最近の本らしいなって思う
    【教えて】オススメの歴史小説&漫画

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2021/05/07(金) 19:04:49 

    最近、読んで面白かったのは「第3のギデオン」
    フランス革命を舞台にした漫画。

    ルイ16世って描く人によってキャラが変わるから面白い。ベルばらだと冴えない気弱な感じだけど、こっちはだいぶ違う。
    【教えて】オススメの歴史小説&漫画

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/07(金) 19:05:06 

    墨龍賦

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/07(金) 19:12:42 

    >>51
    塩野先生のカエサル愛がちょっと可愛い

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/07(金) 19:12:59 

    有吉佐和子はみんな面白いよ
    出雲の阿国、和宮様御留、華岡青洲の妻…
    もちろん小説だから創作だけど、替え玉を降嫁させたとする和宮様御留なんかひょっとしたらって思わせる
    【教えて】オススメの歴史小説&漫画

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/07(金) 19:14:36 

    >>56
    あをによしは無料分読んで速攻で買い揃えた!
    ゆるい空気と言葉のチョイスが好き
    スガちゃんはしばらくなんでスガちゃんなのか分からなかったw

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/07(金) 19:15:23 

    >>58
    コンスタンティノープルの陥落も好き
    人物名覚えるのがちょっと大変だけどね

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/07(金) 19:16:07 

    ベルサイユのばら
    チェーザレ
    火の鳥 黎明編
    信長協奏曲

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2021/05/07(金) 19:17:12 

    >>5
    日本の歴史漫画はこの絵柄が一番好き

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2021/05/07(金) 19:18:27 

    >>72
    井上靖大好き
    蒼き狼も孔子も額田女王も天平の甍も全部良い

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/07(金) 19:18:57 

    >>93
    イケてない小太り男性のイメージが強かったけど、最近はイケメン説も浮上してるみたいですね。
    こちらは惣領冬実先生の「マリーアントワネット」のルイ16世。
    かっこよいです。
    【教えて】オススメの歴史小説&漫画

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/07(金) 19:21:33 

    【教えて】オススメの歴史小説&漫画

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/07(金) 19:23:56 

    >>100
    私も!素朴な絵だから見やすい
    世界の歴史漫画もこれにした

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2021/05/07(金) 19:27:59 

    >>29
    信長の棺は加藤廣

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/07(金) 19:28:35 

    三国志
    水戸光圀

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/07(金) 19:29:52 

    >>35
    この漫画をきっかけに
    イギリスの歴史勉強始めた。

    ちょっと漫画とは違うけどリチャード三世がらみ
    で、「時の娘」も良かった。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/07(金) 19:30:48 

    黒鉄ヒロシ 「新選組」
    【教えて】オススメの歴史小説&漫画

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/07(金) 19:31:29 

    >>102
    惣領先生といえば
    チェーザレもよい❗️

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/07(金) 19:33:33 

    >>51
    途中で挫折したけど、
    ティベリウスの巻と後半のユリアヌスの巻が好き。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/07(金) 19:42:15 

    >>102

    実際は193センチの恵体で時代さえ穏やかなら名君だと評価されていたはずだと言われるくらいには優秀かつ人格者だったわけですしね。

    そんな王子様が控えめではあっても地味で冴えないなんて事あるかな?って思う。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/07(金) 19:51:38 

    >>67
    私も。角川のにしようかなーと思ってAmazonのカートに入ってる。絵は別として他との違いもあまりわからない。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/07(金) 19:52:28 

    風と共に去りぬ
    あまりにも映画が有名なのですが小説も面白い
    スカーレットの生命力は映画より書き込んであるし、優しいお母さんの意外な過去とか、レット・バトラー繊細さとかは小説ならでは
    【教えて】オススメの歴史小説&漫画

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/07(金) 19:54:34 

    >>12

    この作者の描く時代漫画は日本史でも面白い。
    【教えて】オススメの歴史小説&漫画

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2021/05/07(金) 19:59:18 

    >>8
    氷室冴子さん大好きだった!!!また読みたいなぁ…訃報を知った時は泣いたわ…

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/07(金) 20:04:44 

    日出づる処の天子
    山岸凉子さん

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/07(金) 20:05:23 

    国盗り物語
    司馬遼太郎

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/07(金) 20:06:18 

    捨て童子・松平忠輝

    隆慶一郎先生の小説もいいし、横山光輝先生の漫画版もいいよ。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/07(金) 20:11:49 

    漫画 三国志 横山光輝

    小説 梟の城 司馬遼太郎

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/07(金) 20:13:21 

    >>1
    燃えよ剣はまぁわかる。
    永遠の0?無いわw

    +3

    -7

  • 121. 匿名 2021/05/07(金) 20:17:47 

    >>59
    そうなんだ。
    ヒストリエ好きだから、塩野さんの本読んでみようかなー。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/07(金) 20:41:02 

    >>96
    GW中、読んだよ
    京の女でもお清の女官、宮さんの母君、乳人の女官、下働きの命婦の中で反目があってガルちゃんの世界みたいw
    その中で翻弄されるフキの「あて、宮さんやおへん。」の台詞に泣かされる

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/07(金) 20:58:56 

    大正時代なら
    わたしの幸せな結婚

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2021/05/07(金) 21:02:59 

    小泉八雲 「怪談」「骨董」もいいけれど私の好きなのは「心」
    停車場にて、とかハル、とか
    どれも短い物語だけど余韻がある

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/07(金) 21:07:45 

    ヴァレンヌ逃亡

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/07(金) 21:08:03 

    家康江戸を建てる

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/07(金) 21:18:43 

    >>120

    どうしてそんな言い方するんですか???

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2021/05/07(金) 21:27:02 

    ちょっと違うかもだけど

    チ。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/07(金) 21:27:19 

    アドルフに告ぐ
    手塚治虫のマンガ。フィクションとノンフィクションが混ざってるけど勉強になる。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2021/05/07(金) 21:29:23 

    >>100
    あおむら純先生でしたっけ?
    私もこの絵柄がクセが無くて、一番好きです

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/07(金) 21:35:47 

    >>56
    とりかえ・ばや、さいとうちほ先生のだね!
    コミック全巻持ってる、さいとう先生は絵がほんと綺麗✨
    ロシア物のプーシキンを描いた作品も好き

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/07(金) 21:49:18 

    シュトヘル
    【教えて】オススメの歴史小説&漫画

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/07(金) 21:52:11 

    古代ローマの奴隷少年が主人公の漫画 闘拳暗黒伝セスタス

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/07(金) 22:05:58 

    【漫画】
    ベルバラ
    信長のシェフ
    大奥(よしながふみ)
    夢の雫石金の鳥籠(篠原千絵)

    【小説家】
    ジョン万次郎
    明治を生きた男装の医者 高橋瑞物語


    +2

    -2

  • 135. 匿名 2021/05/07(金) 22:12:44 

    >>93
    私も好き!
    マリー・アントワネットも愛嬌がありながらも気が強くて、また他と違う感じで

    サン=ジュスト君も可愛いらしくて、この作品の中では一番好きだった笑

    逆にロベスピエールは精神的にヤバい人って感じになってたよね
    【教えて】オススメの歴史小説&漫画

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/07(金) 22:21:05 

    >>119
    三国志、色んな方がいっぱい描いてて、アプリで無料で読めるのいくつか読んで「あんまりだな・・私は古代中国好きじゃないんだな」って思ってたんだけど、
    横山さんのが全巻無料のキャンペーンやってたことあって、読んだらめちゃくちゃ面白かった!

    ストーリー同じなのにこんなに印象変わるんだって、漫画って奥深いんだなって思った

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/07(金) 22:25:51 

    >>128
    チ。面白いよね!
    ここ最近読んだ中では飛び抜けて面白いから、同じ作者の「ひゃくえむ。」も読んだけどこっちも面白かった

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/07(金) 22:35:41 

    童門冬二
    「上杉鷹三」

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/07(金) 22:59:19 

    >>135

    仲間がいたー!

    歴史上人物の独特の解釈がいいですよね♪
    この可愛いサン=ジャスト君、主人公が絶望する出来事が起こった時に死の天使長に相応しい残酷さを覚醒させたシーンが悲しい場面けど好きです。

    ロベスピエールは解説動画で「取り返しのつかないほどに学級崩壊したクラスの真面目な委員長(時々、周りがドン引きするレベルでキレ散らかす)タイプ」だと言ってる人がいて、この漫画のロベスピエールの闇はかなり深いけど案外、実際のロベスピエールも近い感じだったのかなと思ったりします。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/07(金) 23:43:55 

    諏訪緑、アジアを中心に作品多数。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2021/05/07(金) 23:47:21 

    >>72
    映画になってたね。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/07(金) 23:51:43 

    宮城谷昌光の小説。主に古代中国。「重耳」と「介子推」を読むと面白い。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/07(金) 23:56:33 

    >>127
    横だけどいろんなパクリが指摘されてるからじゃない?
    壬生義士伝、大空のサムライ、零戦を描いたノンフィクション…検索してみて下さい

    百田尚樹氏は他の本もパクリの指摘が多いので、もう百田尚樹の名前だけで拒否反応が出る人も多そう
    元ネタの作品が好きな人、創作に敬意を持つ人にとっては許せないことですものね

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2021/05/07(金) 23:58:35 

    神坂 智子
    「シルクロード シリーズ」を始め、作品多数。
    「T・Eロレンス」「蒼のマハラジャ」

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/08(土) 00:05:34 

    無尽
    伊庭八郎の漫画なんだけど、絵が綺麗で殺陣も分かりやすい。
    【教えて】オススメの歴史小説&漫画

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/08(土) 00:10:13 

    神々は渇く
    アナトール・フランス
    神々は血に渇いているわけで…ロベスピエールに心酔する青年が恐怖政治を推し進め、遂には自分もギロチンにかけられるまで
    【教えて】オススメの歴史小説&漫画

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/08(土) 00:21:27 

    諸星大二郎 「海神記」おそらく日本の一番古い時代を舞台にして歴史漫画。
    あと「孔子暗黒伝」「暗黒神話」と「西遊妖猿伝」
    「無面目・太公望伝」

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/08(土) 00:26:57 

    戦国時代が好きなら、信長の忍び面白いよ
    四コマギャグだから読みやすいけど、時代考証がしっかりしています
    【教えて】オススメの歴史小説&漫画

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2021/05/08(土) 00:27:00 

    安彦良和
    日本神話物とか近代史三部作とかジャンヌとか

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/08(土) 00:52:05 

    新選組漫画の風光るは8巻までは面白いよ

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2021/05/08(土) 01:16:10 

    >>140
    おおーっ諏訪さんだ!
    小学館からでたコミックは全部持ってるよ
    一番好きなのはやっぱ時地(諸葛孔明 時の地平線)
    赤壁のくだりはほんとゾクゾクする

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2021/05/08(土) 02:44:46 

    JIN~仁~

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2021/05/08(土) 08:14:01 

    みなもと太郎 風雲児たち
    長いんだけどNHKでドラマ化してた蘭学黎明編を抜粋したものがあるので、まずはそれを
    【教えて】オススメの歴史小説&漫画

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/08(土) 09:12:31 

    >>111
    世間にばら撒かれてたビラは無能、地味、冴えないって内容だけど、
    議会での発言の議事録とか、断頭台での最後のスピーチとか、威厳を感じるけどね。
    プロパガンダで無能として扱った方が、デマを流してた人としては得だったってことだよね。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/08(土) 09:29:50 

    最近少年ジャンプで連載が始まった
    「逃げ上手の若君」
    南北朝時代のマニアックな実在人物を
    少年漫画キャラとしてどう描いていくか興味深々

    青池保子の中世物も好きです
    中世ドイツ・ミステリーの
    「ケルン市警オド」「修道士ファルコ」
    エンタメとして気軽に読めるし蘊蓄もたっぷり

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/08(土) 12:47:35 

    >>150
    途中まではね……
    ラストが酷すぎて人に薦められない

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/08(土) 12:51:26 

    信長
    原作:工藤かずや 画:池上遼一

    トレース事件(ある城の絵が他の書籍での復元図をトレースしていた。現在発売されているものは該当の絵は描き直されている)はあったけど作品の出来は良い

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/08(土) 19:50:38 

    >>155
    青池保子さんの作品、私も大好きです!
    中世ものといえばドン・ペドロが主役のアルカサル-王城-、その外伝ではファルコとドン・ペドロの邂逅が描かれていて面白かったです

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/08(土) 20:50:01 

    >>156>>150
    風光るって巻数多いから、よくまんが王国やシーモアで3巻無料とかやっててそこまで読んで面白かったけど巻数多い完結してから手を出そう…と思ってたらファンの皆さんの阿鼻叫喚が伝わってきて複雑な気持ちになりました。

    いつまでも完結しない悲劇もあるし、やっと完結したのにこんな結末読みたくなかったって悲劇もあって長い作品って本当に手を出すの恐い。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/08(土) 21:00:56 

    >>38
    かなり創作入ってますよ
    最近人気のこわい絵の人も史実と違うこと書いてたりします

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2021/05/08(土) 21:03:12 

    >>149
    安彦さんは絵が本当に上手いですよね
    馬の構図なども何も見ないで描けるそうです

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/08(土) 22:35:25 

    ナイルの畔の物語

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/09(日) 01:37:21 

    >>160
    横だけど、
    桐生氏の本当は怖いグリム、図書館に行くと「ドイツ文学」の書架に置かれてて
    違和感この上ない。
    あれって研究書でもない、グリム童話をベースにした2次創作みたいなものだから、
    日本文学の方に配架されるべきだと思う。
    作家別「キ」、とかで。
    選書や分類する立場の館員が、読んでないってバラしてるようなもんじゃん。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード