ガールズちゃんねる

自分の家に人を入れるのも自分が人の家に入るのも嫌な人

83コメント2021/05/03(月) 23:55

  • 1. 匿名 2021/05/03(月) 14:58:12 

    コロナと関係なく、トピタイ通りの人はいますか?

    主はどちらも苦手です。
    ネットなどでママ友とホームパーティした話や友人とお泊まり会をした話を見聞きする度に、私にとってはあり得ないことなので驚いてしまいます。

    自分でもなぜ嫌なのかが分かりません。
    縄張り意識のような本能的なものなのでしょうか?

    +182

    -3

  • 2. 匿名 2021/05/03(月) 14:58:56 

    私も嫌
    息子がしょっちゅう嫁連れて来るの辛い。
    好きだけど家いれるの嫌なんだよ

    +121

    -8

  • 3. 匿名 2021/05/03(月) 14:58:57 

    よその家のにおいが苦手。
    庭までならいいんだけど。

    +105

    -2

  • 4. 匿名 2021/05/03(月) 14:59:15 

    潔癖症ってこと?

    +11

    -8

  • 5. 匿名 2021/05/03(月) 14:59:20 

    どっちも嫌
    人によっては不快に思うポイントは違うから
    家に上げたくないし行きたくない

    +140

    -0

  • 6. 匿名 2021/05/03(月) 14:59:23 

    人の家の水飲めない

    +6

    -11

  • 7. 匿名 2021/05/03(月) 14:59:45 

    どちらも玄関で失礼したいです。

    +92

    -0

  • 8. 匿名 2021/05/03(月) 14:59:54 

    人の家の玄関って独特のにおいがする

    +77

    -1

  • 9. 匿名 2021/05/03(月) 15:00:06 

    小学生の時、勝手に冷蔵庫やお菓子が入ってる棚を友達数名に荒らされてから家に呼ばないようにしたよ。
    あれがトラウマになって、頑なに拒否してる。

    +58

    -2

  • 10. 匿名 2021/05/03(月) 15:00:24 

    絶対に嫌だ
    この世の中で唯一プライベートな空間なのに
    夫も同じ考えだから助かる

    +107

    -3

  • 11. 匿名 2021/05/03(月) 15:00:25 

    同じく。

    人が来たあとは掃除が大変。
    外の服で家の中に入られるのがダメ。

    自分が人の家に行ったあとは、玄関で全部脱いで全部丸洗い。

    +42

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/03(月) 15:00:47 

    自分の家がちゃんとキレイになってる自信ないし、布団とか丸見えだから来ないで欲しい。

    よその家はいろんな意味でうらやましくなったり、自信なくしそうだから行きたくない。

    +51

    -7

  • 13. 匿名 2021/05/03(月) 15:01:11 

    私もどっちも嫌。玄関だけでも嫌。

    +48

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/03(月) 15:01:13 

    身勝手だが、私は他人の家にお邪魔するのは全然平気だけど、他人(同居してる以外の家族含む)に自分の家に入られるのは嫌だよ

    どっちも嫌なら一貫してて良いと思う

    +58

    -2

  • 15. 匿名 2021/05/03(月) 15:01:29 

    相手によってはどちらも苦手

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/03(月) 15:01:41 

    1日履いた靴下で家の中に上がるって、とんでもなく汚いと思う。

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/03(月) 15:02:03 

    >>3
    >>8
    子どもの頃同級生の家に遊びに行った感覚を思い出して懐かしくなるけどな

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2021/05/03(月) 15:02:27 

    匂いに敏感だから、人が帰ったあとの残り香も人んちの慣れない匂いも苦手

    +22

    -2

  • 19. 匿名 2021/05/03(月) 15:02:41 

    どっちにしても気を遣うからめんどくさい

    +80

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/03(月) 15:03:20 

    誰か来る!!ってなると緊張とストレスでイヤになるし、掃除も頑張らなくちゃいけない。
    こんな時期なのに、生命保険屋さんが東京からはるばる隣の県まで説明やら夫に生命保険のおすすめのプラン持ってきたり二時間もいて苦痛だった。

    +60

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/03(月) 15:03:29 

    >>2
    嫁も義実家なんか行きたくないんじゃない?話し合えば良い方向に向かう気がするけど

    +89

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/03(月) 15:04:03 

    自分んちみたいにくつろいでいいよと言われてもくつろげない

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/03(月) 15:04:11 

    >>17
    子どもの時は行けたけど、大人になってからだとしんどい。

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/03(月) 15:04:52 

    絶妙に汚れてる家は落ち着かないから入りたく無い
    あとうっすらと好きじゃ無いにおいがする家は入りたく無い
    物落ちてても良いから掃除機かけたりテーブル拭いたりくらいはして欲しいけどしてない人まあまあ居るから嫌

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/03(月) 15:04:59 

    >>18
    お客さんが帰ったあとはめっちゃファブリーズしまくるわ

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/03(月) 15:05:27 

    私も嫌。子供がよその家に行くのも、よその子が家に入るのも嫌。
    自分のうちもそうだったからかな

    +17

    -2

  • 27. 匿名 2021/05/03(月) 15:07:15 

    >>1
    前は平気だったけど今はイヤ
    前はみせるインテリアで人にみられても恥ずかしくないようにしてました
    今はズボラ、手が届くところに物を配置してるので人にみせられない状況
    その前に呼ぶ必要ない、家はくつろぐ場所なんだから入れたくない
    逆にお邪魔するにも気を使うから入りたくない
    どーぞ気軽に来てねを社交辞令で言ってる面倒な人ばかりだと思ってるから

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/03(月) 15:09:21 

    行くのが嫌い。
    来るのはある程度は許せるけど、素足だけは絶対に許せない!

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/03(月) 15:09:39 

    今の家は密閉率が高いし、昼間でも窓もカーテンも閉めっぱなしの家って、生活臭がハンパなくて気持ち悪くなりますよね。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/03(月) 15:09:43 

    とにかく落ち着かない、気を遣う、疲れる!
    自分ちで一人ダラダラが最強だ!

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/03(月) 15:12:29 

    >>1
    私もです
    家に入れたくないし人の家にも行きたくない
    公園かファミレスカフェならまだいいけど

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/03(月) 15:13:19 

    >>1
    主と似てる。
    縄張り意識もあるのかな?
    引っ越したから旦那がお母さんとか友達呼んでいいよって言うけど「何で?」って感じ。
    普通にいや。なんでだろう。

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/03(月) 15:15:41 

    >>2
    私も嫌だし義父母も嫌だからいつも外で食事にしてる
    ちなみに義父母は息子単品でも泊まり滞在は嫌らしい

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/03(月) 15:15:50 

    >>2
    息子さんに言い聞かせたら?お嫁さんだって頻繁に来たくは無いだろうに。
    親に良い顔したくてお嫁さん引っ張って来るんだろうね。

    +51

    -1

  • 35. 匿名 2021/05/03(月) 15:15:53 

    ここなら安全
    自分の家に人を入れるのも自分が人の家に入るのも嫌な人

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2021/05/03(月) 15:17:44 

    私もですよ
    そういう感覚を解りあえる、うちのダンナと結婚しました 笑
    そんな人なんだど割切り、上手くやっていくしかないですよ

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/03(月) 15:17:45 

    >>32
    縄張り意識!それあると思う
    自分の家(縄張り)に、一緒に暮らしてる家族以外入れるの嫌なんだよね。
    人の家にあがるのも好きじゃない。

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/03(月) 15:18:41 

    義兄弟家族が長居したがるし
    もっとゆっくりしろ言われ疲れる
    1週間いられたし
    3日しか居られなかったわ!だし
    付き合いで一泊しても
    もっといろ引き止められ
    人の家いたってやることないし
    疲れるだけ
    散歩してきます逃げるけど

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/03(月) 15:20:22 

    >>3
    私もそれが嫌

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/03(月) 15:21:23 

    私は潔癖症だからよそのお宅にお邪魔するのも自宅に招くのも苦手‥
    自宅に人が来た日にはその後拭き掃除からファブリックの洗濯までしなきゃってなっちゃうから‥

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2021/05/03(月) 15:21:31 

    >>33
    横ですがうちもそうです。実家も義実家も落ち着かないのでなるべく外で会うし、絶対泊まりません。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/03(月) 15:21:35 

    この前太陽光発電の訪問来たけど、テーブルで資料並べたいので〜なんて言って玄関でお願いしますって言って断った。玄関でも嫌だよ人を入れるのは。

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/03(月) 15:22:10 

    来た人ってやたらとジロジロ見たがるし、自分の家にはあげたがらないし…子供が大きくなってからはママ友バッサリ。プライベート空間は家族だけで使いたい。来たがる人ってなんなん〜だよ。

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2021/05/03(月) 15:22:31 

    >>8
    ファブリーズのCMで日本の家は引き戸だから玄関のドア開けた瞬間に家中の匂いグアーってくるって言ってるよね

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/03(月) 15:26:13 

    人が来るととにかく疲れる。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/03(月) 15:27:18 

    このトピの人たち生きづらそうで可哀相

    +4

    -8

  • 47. 匿名 2021/05/03(月) 15:30:30 

    きらい
    そわそわする

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/03(月) 15:30:46 

    一回上げたら最後…
    その後来たり行ったりするのが当たり前になる

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/03(月) 15:33:50 

    >>1

    私も嫌。
    義両親と二世帯だから、長期休みには義姉妹夫婦とか帰ってくるけど、快くは思ってない。

    友人とかも子供産まれた時とか来てくれたけど、
    できるなら外で会いたい。

    だからコロナ禍でいいことは、家に呼ぶことも行くことも減ったこと。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/03(月) 15:33:53 

    >>1
    自分のプライベート空間は見られたくもない。だから人の家も抵抗強い。
    元彼が同棲した途端に毎日毎日、友達・家族・職場の人誰でも家に呼んじゃうようになり人の家にも連れ回すようになって、ストレスで寝れなくなった。
    久々に彼女できて同棲までいって浮かれすぎたんだろうけど、プライバシー晒し者にするなんて私にとっては地獄でしかない。
    2ヶ月で私から部屋を出ました。
    それまで一人暮らし最高って思ってたけど、誰も簡単には入ってこれない実家が一番最強の空間だって思う。

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2021/05/03(月) 15:34:57 

    ちょっと違うけど、招くも招かれるも、ちゃんと出来る気がしないから嫌です。

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/03(月) 15:35:08 

    セールスや業者は構えるけど、家族や友人はOK

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/03(月) 15:37:08 

    人の家は臭いが苦痛。ペット苦手。
    自分の家に上がった人に、後日ダメ出しされてから、面倒になった。
    言われたこと。
    Aさん 家具のレイアウトが悪い、箪笥が古い(アンティークです)捨て方までアドバイスされた。
    Bさん トイレットペーパーが安もの(柄が入ってるのは安いと錯覚されてる)白が常識だって。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/03(月) 15:43:53 

    >>1
    自分の家は人に見せるためのものじゃないから。
    綺麗に掃除するのも自分のため。

    お茶するなら一緒に外がいいです。

    N保険の人も実はあまり来て欲しくない。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/03(月) 15:45:28 

    >>1
    家に人を呼ぶの絶対嫌。
    プライベートな空間に入られたくない。
    前後の掃除疲れるし、家に人がいる間、落ち着かない。早く帰ってくれないかな〜って思っちゃいそう。
    人の家に行くと自分の家にも呼ばなきゃいけなくなるから、行かないようにしている。

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/03(月) 15:47:03 

    >>53
    私もダメだしされたことがあって、そのあと、こちらに来たいとか電話がありましたが
    今から××におでかけするんです~で断りました。
    具体的な町名で。

    二度と来させませんでした。

    人のうちの感想なんか言うもんじゃないね。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/03(月) 15:49:51 

    超わかる!
    子育て中、子どもの友達や親と家の行き来をするのが本当に拷問だった
    外で会えば済むことじゃん

    義母が来るのが一番嫌だけどw

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2021/05/03(月) 15:57:54 

    私も嫌だ。
    やたら家に呼びたがる人いるよね。
    ご飯食べに行ったあと「まだ時間あるしうちおいでよ〜」みたいな。
    旦那が友達とか職場の人とかを気軽に家に招くタイプじゃなくて心底良かったと思ってる。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/03(月) 15:59:35 

    >>2
    わたしももうすぐ姑世代だけど
    それは我慢するしかないと思うよ

    もっと年取って寂しくなったり病気になったり
    した時だけ来て来てっていうわけにはいかない

    わたしの姑がめったにいかないのにそれさえ面倒
    っていう人だったんだけど今になって息子はー孫はーって
    わたしに電話かけてきてもうウザいだけだもの

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/03(月) 16:00:33 

    親しい人ならいいけど
    よく知らない程度だと苦痛かも
    アメリカに住んでた時ほんとによくホームパーティするから
    知り合いの知り合いみたいな人も来てたり
    逆に直接は知らない人の家に行ったりしてた

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/03(月) 16:00:49 

    落ち着かない人の家って

    自分の家は汚されたくないから
    ムリムリムリ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/03(月) 16:09:52 

    >>37
    友達の友達に会った時家に遊びに行きたいって言われて、友達でも悩むのに無理や…ってなった
    家に行きたい人は家に来てもらうのも多分OKなんだろうね
    何の違いなのかしらね?

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/03(月) 16:22:57 

    私も嫌。ついでに家の中の自分の部屋に家族に入られるのも嫌。
    実家も義実家も近くて泊まる泊めるがないのは助かってる。
    結婚までずっと住んでた実家ですらもう落ち着かないわ。
    たまに子どもが雨の日に友達とゲームしたいって1、2時間連れてきたけどそれだけでも落ち着かなかった。今はオンライン対戦?やらで家には来ない。
    その子どもの友達によると我が家は「その家のにおい」というのが全くしないらしいんだけど何でだろう?別にすごくきれいにしてる訳じゃないし消臭してる訳でもない。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/03(月) 16:24:20 

    >>1
    同じ。他人とは外で会うだけの関係で良い。
    私は気を遣うし見栄っ張りだからかな。HSPの傾向もあってちょっとした相手の言動で傷つくから、自分の家に来られて何か触られたり嫌なこと言われたらその人の事嫌いになってしまう。
    そもそも普段自分仕様の部屋で手の届くところに物をセットしたりしてるから、人が来るとなるとそういうの片付けなきゃいけないのもストレス。何で自分の家を変えてまで人を入れてあげなきゃいかんのだ?とだんだんイライラしてきてしまう。

    逆に相手の家では自分の家と違う匂いとか食べ物にクラッと来るし、全くくつろげないから苦痛。お茶を頂くタイミング、お菓子に手を伸ばすタイミング、トイレを借りるタイミング、帰るタイミング、そういうの気にしておしゃべりも上の空。

    家では電源オフにしたいし、そもそも人と会うのは2時間くらいお茶して解散くらいが良いから家に呼ぶとダラダラ居続けてそれも出来ないし苦痛。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/03(月) 16:31:38 

    以前はそうでもなかったけど数年前から身勝手な潔癖発症させてしまって今ではめっちゃ嫌。
    実家に行っても帰り靴履く前には靴下脱ぐし、歯医者等スリッパに履き替えなきゃいけないようなところでも帰りには靴下脱いで靴を履く。
    他人はどれだけ仲良くしてる人でも家に呼ばないし、止む終えない事情で呼ぶ業者さんなんかは洗えるスリッパを必ず履いてもらって帰ったらすぐに除菌洗濯。
    頭では別に汚くないってわかってても無理だ。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/03(月) 16:32:52 

    そもそも人に会う事が苦手なんですが

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/03(月) 16:34:26 

    >>1
    私も嫌。ただの見栄っ張りだと自己分析してますが、小さい頃から実家(両親)も人を招く習慣がなかったから、どこまでキレイにしたら呼べるレベルなのかとか分からない。逆に人の家は、足の踏み場があればだいたいのレベルで受け入れられる(だいたい自分の家より断然キレイだから)。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2021/05/03(月) 16:35:23 

    >>1
    私も嫌いだけど、そういう人達の話聞いても別に驚かないけど
    そういうのが平気な人がいて当然だよ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/03(月) 16:47:03 

    >>65
    なんだかわかります。
    そのスイッチが入ってしまって、自分で自分をコントロールできない感がある。

    自分という人間の習慣になってしまったらそれを受け入れるしかないみたいな。

    でもある日何かのきっかけで解放されるのかもしれないなと思うけど。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/03(月) 16:51:11 

    >>2
    嫁も行きたくないと思うよ

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/03(月) 16:56:54 

    >>1
    ハードル低い人は低いよね。
    私の家に来ることになってた友達が勝手に色んな人誘ってたことがあった。しかも子連れとか。
    「何で勝手に誘うの?あなた1人だから誘ったんだけど」って言ったら、「え?そんな嫌?うちは大勢で来られても全然平気なのに」だとさ。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/03(月) 17:04:09 

    家は自分の聖域だから人を入れるのは嫌、人の家は息が詰まってしんどくなるから嫌。コロナ禍の今はとんでもない!って感じです。
    こんな状況でも招きたがりの人はおいでよ〜って言ってくる(もちろん断る)けど、私がコロナウイルス持ち込んでしまう可能性あるのに心配じゃないのかなって思う。不思議。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/03(月) 17:10:06 

    自分の家に他人をあげるのが嫌だから他人の家にも行かない。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/03(月) 17:13:02 

    >>4
    私そうだわ
    外で着てた服で座られると嫌
    携帯もかも拭いてほしい

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/03(月) 17:22:46 

    私も嫌だ。義理の家族のアポなし訪問すごく嫌だ。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/03(月) 18:23:09 

    >>1
    なんか、自分の家の磁場みたいなものがおかしくなる感じする、他人が入ると。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/03(月) 19:15:51 

    カフェやレストランでいいじゃんって思う。
    そういう価値観の人が近場にいた時すごく楽だった。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/03(月) 19:46:54 

    苦手。まだ自宅にこられる方がまし。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/03(月) 21:12:19 

    >>2
    好きだけど家に入れるのは嫌とかいう嫌悪感、息子の妻に無意識に疎外感与えてそう。
    是非とも、息子共々訪問回数減らしてと伝えてあげて。
    ホッとされるでしょう。

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2021/05/03(月) 21:21:52 

    >>37
    ここに来て良かった

    私は人を入れるのも嫌
    人の家に行くのも嫌
    例え実家でも長時間は居られない。
    病気かな?と思ってた。

    同じような人がいて
    安心しました。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/03(月) 21:29:12 

    >>59
    義実家に来たがる嫁いるのかな?
    私はあえて呼ばないし
    息子夫婦の家にも行かない。
    向こうも嫌だろうし。
    お互いに気を使うからね。
    会うときは外で簡単に食事程度でいいな。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/03(月) 22:22:16 

    掃除が苦手だから、あまり綺麗な家ではないし、色々粗探しされて幻滅されそうで嫌だな…
    あと人の家に行くのもすごく気を遣うからしんどい

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/03(月) 23:55:19 

    >>81
    行きたいわけじゃなかった
    旦那に無理に連れて行かれただけ
    年に1回くらい

    でも姑はそれさえ面倒そうだった
    我慢ができない人間なんだなとあきれた

    でもすごい年寄りになってからなぜかわたしに
    電話かけてきて息子はー孫はー声聞きたいー
    って 冷淡をつらぬきなさいよと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード