ガールズちゃんねる

パソコン何年くらい使いますか?

161コメント2021/05/04(火) 00:40

  • 1. 匿名 2021/05/02(日) 20:29:32 

    私は今使ってるDellのデスクトップPCが6年目に突入しました!
    皆さんはパソコン何年くらいで買い替えますか?

    +33

    -3

  • 2. 匿名 2021/05/02(日) 20:30:19 

    壊れたら買う

    +139

    -1

  • 3. 匿名 2021/05/02(日) 20:30:23 

    壊れるまで使う

    +150

    -1

  • 4. 匿名 2021/05/02(日) 20:31:23 

    4年くらい
    パソコン何年くらい使いますか?

    +16

    -3

  • 5. 匿名 2021/05/02(日) 20:31:30 

    パソコン何年くらい使いますか?

    +6

    -3

  • 6. 匿名 2021/05/02(日) 20:32:06 

    バッテリー壊れてるけど使ってる

    +38

    -0

  • 7. 匿名 2021/05/02(日) 20:32:46 

    不調になるまで
    4から5年

    +48

    -0

  • 8. 匿名 2021/05/02(日) 20:32:46 

    うち、Windows7だわ。

    +89

    -13

  • 9. 匿名 2021/05/02(日) 20:33:13 

    10年です

    +68

    -1

  • 10. 匿名 2021/05/02(日) 20:33:43 

    >>1
    最低10年かな
    OSが更新出来なくなったら終わりだよ

    +106

    -2

  • 11. 匿名 2021/05/02(日) 20:33:53 

    タブレット使ってて長らくPCあけてないなぁ…

    +17

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/02(日) 20:34:01 

    24時間つけっぱなしでオンラインゲームをずっとしてた時は3年くらいでどこかしらかが壊れた。

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/02(日) 20:34:03 

    今使ってるPCは7年くらいかな?
    その前のPCは2006年に買ったけどいまだに使うことある
    やっぱXPが1番使いやすかったなー

    +60

    -3

  • 14. 匿名 2021/05/02(日) 20:34:23 

    MacBookは5年くらいでいつもぶっ壊れる。
    先日も壊れました。笑

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/02(日) 20:35:25 

    初代Apple1だから44年ってとこかなー
    パソコン何年くらい使いますか?

    +45

    -5

  • 16. 匿名 2021/05/02(日) 20:35:31 

    ソニーのVAIOが14年目に突入した

    +50

    -2

  • 17. 匿名 2021/05/02(日) 20:35:56 

    壊れるまで使うつもり

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/02(日) 20:36:05 

    >>12
    熱がこもると良くないからね
    こまめにファン掃除した方がいいよ

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/02(日) 20:36:32 

    Windows Vistaだよ。優勝かな?

    +18

    -6

  • 20. 匿名 2021/05/02(日) 20:36:57 

    私2009年に買ったMacBookpro現役だよー
    ブラウザが対応してないから他のPCも使ってるけど
    オフィス系とグラフィック系ソフトがパッケージの時代だから使ってる。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/02(日) 20:37:36 

    Windows98からのユーザーだけど、昔は次々とOSがアップデートされメモリやハードディスクの容量も増えていったから5年置きくらいに買い換えた。
    初期の頃と比べるとスペックは上がったけど、動画編集をするわけでもなく今のままで十分なので壊れるまで使おうと考えている。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/02(日) 20:37:58 

    DELLのノートパソコン、ほぼ毎日5時間くらい使っていま4年目。たまにフーーーーッて怒ってるけどとりあえず使えてる

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2021/05/02(日) 20:38:50 

    >>8
    サポート切れてるけど大丈夫ですか?

    +44

    -2

  • 24. 匿名 2021/05/02(日) 20:39:17 

    >>5

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/02(日) 20:39:53 

    パソコン何年くらい使いますか?

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/02(日) 20:39:53 

    9年目のノートパソコン使ってます。
    たまにしかつけないから、なにか印刷したい時とかめっちゃ動作遅くて嫌になる〜

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/02(日) 20:40:03 

    パソコン何年くらい使いますか?

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/02(日) 20:40:06 

    >>19
    私もだよー!

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/02(日) 20:40:47 

    5年は、満たない
    2台目のwindows10のパソコン買ったばかり

    +7

    -5

  • 30. 匿名 2021/05/02(日) 20:40:49 

    >>27
    懐かしい

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/02(日) 20:41:26 

    今ってスマホパソコン所持が必須になったのに賃金は下がってるってどう言う事なんだろう

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2021/05/02(日) 20:41:26 

    昔は数年経てば性能がすごいアップしてたけど、最近は昔ほどの感動はないですよね。
    逆に言えば古いPCでも全然使えますね。

    +48

    -2

  • 33. 匿名 2021/05/02(日) 20:41:44 

    >>18
    ファンの周囲のホコリがすごいですよね。パーツ外して掃除してました。つけっぱなしだからコンデンサの寿命が短かった

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/02(日) 20:42:11 

    今ので5年以上使っているが、window10が好きになれない。
    XPのほうが使いやすかった気がする。
    次に買い換えるならChromebookもいいなあ。

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2021/05/02(日) 20:43:05 

    8年から10年。前回はCD/DVDプレイヤーが使えなくなった上にキーボードのキーが壊れたので買い替えた。

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2021/05/02(日) 20:43:46 

    >>8
    うちXP

    +25

    -5

  • 37. 匿名 2021/05/02(日) 20:44:23 

    >>15
    モニターはどうしてるの?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/02(日) 20:44:49 

    >>24
    地獄少女ってアニメの地獄通信。
    パソコンからアクセスして怨みたい人の名前を書くと地獄に流してくれる。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/02(日) 20:44:54 

    >>16
    もう壊れてしまったけど、前にVAIOを同じ位長く使っていた。
    PCに詳しくないので、電話で問い合わせると古過ぎて品番がなかなか分かって貰えず、その事はちょっと大変だったけどその位頑張ってくれた。

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/02(日) 20:46:32 

    >>30
    一応補足だけどこれ本当に大昔に出回ってた8インチディスクだよ
    (昔のPC98なんかのやつは5インチとか3.5インチとかのやつ)

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2021/05/02(日) 20:46:42 

    >>8
    は、恥ずかしながら、うちもです

    +16

    -4

  • 42. 匿名 2021/05/02(日) 20:46:50 

    8年経ちましたが、2年くらい前からもう重くて重くてイライラしてました
    スマホで大抵のことはできるし、よっぽどの用事がなければ触らなくなっちゃったから、そのまま放置してる…

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2021/05/02(日) 20:47:48 

    ノートなら3〜5年
    デスクトップなら7〜10年
    モニターに至っては壊れないからいつまでもある

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2021/05/02(日) 20:47:52 

    >>8
    セキュリティ対策できないでしょ?

    +26

    -2

  • 45. 匿名 2021/05/02(日) 20:48:40 

    パソコン本体よりも先にバッテリーやアダプタの寿命が来て、純正品を取り寄せるとバカ高いんだよね。

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/02(日) 20:49:02 

    やっぱOSの更新ができなくなるタイミングと不調がリカバリでも改善しなくなった時かな

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/02(日) 20:49:16 

    >>27

    チャン・グンソクに似てる

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/02(日) 20:49:47 

    >>14
    Appleタイマーは5年か…

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2021/05/02(日) 20:49:58 

    >>10
    私もOSのサポート期限を目安にしてる

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/02(日) 20:50:11 

    5年前→ガレリアノート
    今年→ガレリア
    だいたい5年で買い替えている

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/02(日) 20:50:52 

    >>37
    周波数切り替え機というものを介してテレビにつなぐんだよ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/02(日) 20:52:33 

    >>33
    オンラインゲームは負荷がかかるよね。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/02(日) 20:53:14 

    タワーで自作だからなあ
    調子悪くなったとこを換装して使い続けてる感じ
    最近グラボを入れ替えた8年ぶりくらい

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/02(日) 20:53:26 

    >>31
    固定費として通信費が増えたから
    服飾費を控えてそう

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/02(日) 20:53:30 

    SSD換装したら生き返った。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/02(日) 20:53:54 

    >>1
    使用頻度にもよると思うけど、最高で7年目に壊れたWin7は偉かった。

    初代そにいーのPCは1年で修理ばかりで懲りた。
    以降、ダイナブックは3代目。各6年以上持った。えらいえらい

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/02(日) 20:54:42 

    だいたい、5年くらいの期間で買い替えをすると良いらしい。
    まぁ、基本壊れるまで使ってもいいと思うけど
    5年過ぎたらハードディスクが終わる可能性あるからバックアップはこまめに忘れずに。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/02(日) 20:55:50 

    >>4
    Appleって4年で壊れる物なの?

    +1

    -4

  • 59. 匿名 2021/05/02(日) 20:56:29 

    >>16
    私も同じくらい経過してる(笑)
    デカいし重いしバッテリーも弱ってきてるけど、限定カラーだったし使い勝手が良すぎて買い替え検討できない!

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/02(日) 20:58:03 

    15年前大学で買わされたLet's note、5年でかなりギリギリになり6年目で壊れた思い出。色々そろえて20万くらいしたのにそんなもんなんだって驚いたけど、普通だったんだなと最近気付いたよ。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/02(日) 20:58:09 

    windows7のパソコンをwindows10にアップグレードして10年ぐらい使ってる

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/02(日) 20:59:24 

    >>41
    みなさん、冗談は休み休みに言えー

    +4

    -4

  • 63. 匿名 2021/05/02(日) 20:59:24 

    >>58
    壊れないよ
    古いの売って新しいのを買ってる
    新しいのと言っても型落ちしてるやつだけど

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/02(日) 20:59:45 

    >>15
    pcでなくワープロの御先祖ですねw

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/02(日) 21:00:03 

    ねえねえ、そもそもどうやってパソコンに詳しくなったの?ここにいる人はほとんどが若い人なのかな。

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2021/05/02(日) 21:01:37 

    >>1
    5〜6年。
    だんだんスペックが劣ってくるし、商品価値があるうちに売ってしまいたいから(ただし有名メーカーに限る)、とSEしてる夫が横で言ってます。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/02(日) 21:02:24 

    >>59
    分かる!
    慣れもあるけど、昔のVAIO壊れない(今は知らない)
    うちのVAIOも15年目壊れる気配なし。
    そろそろと思い、MacBook Pro買ったけど
    結局VAIO使ってる…

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/02(日) 21:02:59 

    >>61
    すごいね アップグレード出来る余裕なくて、電源も切れるし、諦めたわ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/02(日) 21:03:12 

    >>53
    私もタワーユーザ。先代は10年使って昨年リプレースしたよ。デカイけど、カスタマイズしやすいし冷却が優秀だからかトラブルが少ないかな。もち運べないのが惜しい。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/02(日) 21:04:56 

    >>67
    ええー今のVAIO凄いのですか?信じられないー😱

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/02(日) 21:05:50 

    最近はi3の4万ぐらいのやつでも普通に使える。
    ゲームも動画編集もやらんし。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/02(日) 21:06:28 

    >>67
    Macどうですか?
    もう既に今使ってるVAIOに慣れすぎて大きさも軽さも機能も何もかもついていけない気がして買う勇気がない笑

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/02(日) 21:09:10 

    >>66
    作業中に電源が切れる、を50回は繰り返してます~ ビジネスモデルで安かったので、どうしたら良いか旦那様に聞いて頂けませんか?捨てろですか?

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/02(日) 21:10:32 

    たまにYouTube見るくらいだから10年近く使ってるけどまだ使えてる。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2021/05/02(日) 21:12:41 

    自作PC作れる人すごいですね!憧れる!

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/02(日) 21:14:44 

    >>54
    そりゃユニクロ一強の時代になるよね

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/02(日) 21:15:17 

    もう使わないパソコンってどう処分してる?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/02(日) 21:18:31 

    >>65
    使ってたら不具合に遭遇する、自力でググって、対応しなきゃ誰も教えてくれないからね、
    高齢者は直ぐ子供や孫に聞くんじゃないよ甘えるとボケる

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/02(日) 21:19:40 

    >>1
    MacBook 7年目に突入
    壊れる気配ゼロだけど、年代的にそろそろ不安

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/02(日) 21:21:10 

    >>16
    >>13だけど私もVAIOのノート!
    電源入れっぱなしで一日中フル稼働させてたのに10年近くもった
    ソニータイマーってよく言われてたけど全然大丈夫じゃん!って
    サポート切れたからやむなく買い替えたけども
    次もVAIOにしたけど、今のは使いにくいし重いしでほぼ使ってない
    スマホで事足りる

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2021/05/02(日) 21:21:32 

    >>71
    新しいやつは初期のi5よりもかなりの高性能だからね
    普通に使う分にも全然問題ない

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/02(日) 21:21:32 

    >>77
    ハードディスクとブルーレイドライブは取り外して再利用。
    本体はメーカー製ならメーカーに回収お願いする。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/02(日) 21:25:35 

    >>65
    >>53だけど50過ぎのBBAだよ
    最初に自分のPC買ったのは30代でwin 98の頃ノートだったけど
    その後結婚した夫がパソコンオタクで自作の道に入った

    パソコンオタクって言葉も死語よねぇ

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/02(日) 21:26:04 

    >>73
    「それはアカンでしょ。どう考えても買い替えるべき」とのことです。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/02(日) 21:28:01 

    PCがそろそろ7年になる。

    タブレット一体型なんだけど、画面がちらつくので買い替えたい。

    年賀状を作るのでUSBでプリンター接続できないとダメで、それ以外はほとんどタブレットで事足りる。
    年賀状卒したいけど親が毎年頼ってくるんだよねぇ。。PC高いし買いたくないなぁ。。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/02(日) 21:30:40 

    >>77
    ノートは災害時の照明&バッテリーチャージャー用に定期的に充電して保管してる。
    落雷で数時間停電した時に活躍したよ。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/02(日) 21:31:44 

    5年くらいで変える。
    経費で買うから、欲しいのが出たら買う。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/02(日) 21:35:14 

    >>32
    メモリ容量が頭打ちになってるのが大きいね
    昔の量販店は1GBしか積んでないのとか平気で売ってたし
    PCもスマホもゲーム機も、メモリさえ積んどけば長く使えるんよ

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/02(日) 21:35:58 

    寿命が来るより先に、飲み物こぼしたり落としたりで物理的に壊してばっか!

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/02(日) 21:37:22 

    >>8
    え、ネットに繋げてはいないですよね?

    >>1
    今年で10年使ってます。去年、win10へ無償アップグレードしました。その前のVistaが2年で壊れたので、今回は壊れるまで使うと思います笑

    +6

    -4

  • 91. 匿名 2021/05/02(日) 21:42:31 

    マウスのノートパソコン5年目。ヒンジの部分が壊れちゃって1回修理に出した

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/02(日) 21:47:52 

    >>76
    そのうちみんなレノボになりそう(^-^)

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2021/05/02(日) 21:48:07 

    >>19
    Windows3.1じゃないと勝てない
    95でもザコのレベル
    高校のボロPCは未だにそれで上の階のワープロ部のはMS-DOS

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/02(日) 21:50:19 

    vistaでパソコンデビューしたから、7も8も10も神に思える

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/02(日) 21:54:28 

    >>32
    ゲーム性能とか動画編集性能とかに拘るとCPUやメモリ増設、GPUが重要になるしね
    それしないならいらないからね
    今はユーチューバー増えたからいる人もいると思うけど

    それやろうと思うと冷却効果考えたら電源ごと変えなきゃいけなくて結局買い替えになるかな

    PS5程度の性能でGeForce RTX 2080にも負ける程度だし
    3080にすると物凄い熱出すし電気代も電子レンジ起動しっぱなしくらい凄くなるし

    世界的にグラボ不足でそもそも売って無いし
    だからPS5も売ってない

    そしてこれやろうと思うと市販品じゃダメで自分で組み立てないといけなくて面倒

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/02(日) 21:58:33 

    >>27
    そのころから使ってるよ!
    今では考えられないくらいの処理速度だったよね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/02(日) 21:59:31 

    10数年前に買ったPC(vista)をずっと使ってたらブラウザがうんぬんって出るようになって、
    使いづらくなったと思ってた矢先、PC本体が壊れて新しいのを購入した。
    そしたら今まで見えていたものではなく、見えていなかったものも見えて、
    急に未来に来たって感じがしてる今日この頃!

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/02(日) 22:02:45 

    >>20
    ナカーマ
    2009年のデスクトップ。コア2のE8500とメモリ4GB積んでるやつ
    当時はこれでモンハンFとかやってたw

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/02(日) 22:04:55 

    >>8
    うちVista💻

    +5

    -5

  • 100. 匿名 2021/05/02(日) 22:20:51 

    2年くらい

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/02(日) 22:24:17 

    >>80
    凄い⤴️⤴️羨ましいです
    私のはタイマー短時間型だった様だ。myVAIOの事、ヴァイおっちゃんと呼んでたのが悪かったかな

    今は特殊なソフト使わなきゃスマホが便利ですよね

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/02(日) 22:25:36 

    >>33
    そもそもパソコンは24時間点けっぱなしはよくない
    特に夏場は

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/02(日) 22:27:56 

    4年くらい。まだまだ元気。
    でも動画編集やってると重いし固まるし、途中で死ぬし、読み込み遅いし、買い換えたい。
    動画編集以外は問題なし

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/02(日) 22:28:43 

    高い買い物なので、一生使う気でいたいのだが壊れるのよ。
    前のパソコンはそれこそ昔のテレビみたく叩いて何度か使えてたが
    それすら無理になった。ご臨終したら次に行くしかない。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/02(日) 22:32:28 

    >>19
    私もだよ
    2008年に買ったデスクトップまだ使ってる
    動作が重くてしょうがないけど、これでしか使えないソフトあるから頑張ってもらって、昨年買ったノートパソコンと併用してる

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/02(日) 22:34:28 

    9年保ったwin7を今年買い替えた
    新しい子も10年近く使いたい

    スマホとタブレットはiPhoneとiPadだけど、昨今値段がミドルクラスのパソコン並な癖に寿命長くないよなと思う

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/02(日) 22:37:04 

    >>8
    オフラインで使うならいいけどオンラインで使うならやめて欲しい
    自分だけじゃなく人にも迷惑かかるからね

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2021/05/02(日) 22:39:02 

    長年使ってる人って、エラー出たりしない?
    日付とかのエラー出て電池の交換が分からなくて結局買い換えたわ…
    詳しければ延命の手立てありそうだなあ…

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/02(日) 22:46:00 

    パソコン何年くらい使いますか?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/02(日) 22:49:05 

    >>65
    自分はアラフォー
    >>83さんから私くらいまでの年代がパソコンオタクはディープだと思う
    昔のVAIOは30万とかしたから、自分で組み上げるのが一番安くて、その後にソーテックとかゲートウェイとかいう安いパソコンが出始めた

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/02(日) 22:55:09 

    格安ノートPC派だけどだいたい3~4年で壊れる。メーカーはDELLやLenovo。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2021/05/02(日) 22:57:59 

    >>108
    リチウム電池は寿命有るしスペックも高くないのが多いから、ノートパソコンは詳しくない人がメンテして使い続けるのは難しいと思う
    10年とか使ってる人は多分タワーの人が殆どで、あとは運良くノートが壊れなかった人かと

    今は安いパソコンの選択肢増えたから、自分で直せなそうな感じなら修理代何万円出すより買い直す方が良い

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/02(日) 22:59:59 

    >>1

    今使ってるのがこの7月で10年になります。

    ノートPCだけど、何度か落として、裏のディスクの引き出しみたいなところが飛び出して閉まらなくなっちゃったので養生テープ貼って密閉。

    キーボードにコーヒーぶちかまして矢印カーソルキーの↑と↓が使用不可に。
    同時に、バッテリーが効かなくなって常に電源コードにつないで使用する羽目に。バッテリーは既に廃番となっていて買い替えもできず。

    昨年はその頼みの綱の電源コードが断線して、アマゾンで鬼検索して代替品を入手・・・。

    『満身創痍』とは、まさに私のパソコンのことであります。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/02(日) 23:07:44 

    >>62

    だって私もだよ~。
    これ優秀だったんだー。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2021/05/02(日) 23:09:11 

    >>65
    今年で50になるけどパソコン通信のころからやってるよ~
    女オタクだからね、電化もの好きだった。(決して腐女子の方では無い)

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/02(日) 23:10:17 

    >>65

    言いたくなかった・・・67。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/02(日) 23:11:07 

    >>65
    アラフィフです。社会人になってから初めてパソコンに触りました。詳しくないからこそ自分で情報収集して勉強しました。学ぶのに年は関係ないです。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/02(日) 23:12:51 

    >>110
    ゲートウェイ懐かしいな、牛柄w

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/02(日) 23:15:23 

    >>65
    寧ろ今時の本当に「若い人」はスマホとタブレットばかりでPC使えない子増えたよ

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/02(日) 23:16:36 

    最近の若い人はパソコン全然使わないというのは本当だったのかー

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/02(日) 23:19:31 

    >>90

    別人だけど、ネットに繋げてるよ。
    ユーチューブも見てる。
    検索、ショッピング、メール使ってる。
    書き込みはガルちゃん率 いと高し。

    +3

    -9

  • 122. 匿名 2021/05/02(日) 23:24:37 

    ここに書き込みしている人達正直怖い、自作派の人なら部品組み換えで何年も使うの分かるけど
    ノートパソコンとかで10年っていくらアップデートしているからって安全じゃないよ
    PCなんて消耗品なんだから精々数年が限度だよ

    +2

    -9

  • 123. 匿名 2021/05/02(日) 23:28:36 

    だよね~
    今時のパソコンなんて10万前後で買えるのになんで皆そんなに何年も使ってるの??
    さっさと買い替えた方が快適に使えるよ?

    +2

    -7

  • 124. 匿名 2021/05/02(日) 23:49:09 

    >>16
    VAIO12年目です。
    まさか自分以上VAIO使ってる方がいたとは…!

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/02(日) 23:52:49 

    >>123
    スマホも有るしパソコンの使用頻度や用途がエクセル家計簿やネサフ位で少ないので、低スペックのまま買い替えなくても全然困らない人か
    逆に使用頻度が高すぎて毎日使ってる中でプログラミング環境や3Dや画像や動画ソフト等々の設定ごとの全引越しがダルいので、最新スペックのを買って長く持たせてるか
    どっちかだと思う

    25万位の買ったら5年後に買う10万のよりも全然ハイスペなままだし

    +7

    -2

  • 126. 匿名 2021/05/02(日) 23:56:01 

    引かれるだろうけど、10年以上前に買ったフロンティアのネットブックをいまだに使ってる。
    たまにしか使わないんだけど、電源入れたら起動するしデータの出し入れやエクセル、ワード使えれば充分だから起動しなくなるまで使うつもり。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/02(日) 23:57:48 

    >>122
    ネットに繋がなければいいんじゃね?

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/02(日) 23:59:18 

    >>122
    昔の使う人はメモリも増設やしHDDからSSDに入れ替えてOS、ソフト再インストールに決まっとるやん

    2008年に買ったノートそれでまだ現役やで
    一回ばらしてCPUのグリスも塗りなおしたで

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/02(日) 23:59:37 

    >>110
    モーモー柄のマウスパッドは健在です。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/03(月) 00:14:21 

    >>121
    うわ
    最悪
    踏み台になってサイバー攻撃に加担してるかもね

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2021/05/03(月) 00:29:55 

    >>32
    でもね、起動やシャットダウンスピードは比じゃないよ。今年、Windows7から買い替えてびっくりしたもん。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/03(月) 00:31:08 

    >>128
    そう言う人ばかりなら安心だけどね、そうと思えない書き込み多いじゃん

    +3

    -3

  • 133. 匿名 2021/05/03(月) 00:32:40 

    >>122
    ???
    部品変えて何年も使うのは分かるのに、
    OSやHDD変えて使い続けるのが分からないってどういう事?

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/03(月) 00:36:51 

    このトピさ、、ちゃんとメンテしている人と古いの胡麻化して使っている人の
    二極差が大きすぎるよ、だから意見がバラバラになる

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/03(月) 00:43:52 

    古いOSでネットに繋いでる人ってセキュリティソフトも入れてなさそう

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/03(月) 00:47:41 

    >>135
    はいはいマウント取らないの
    ここそういうトピじゃないから

    +1

    -4

  • 137. 匿名 2021/05/03(月) 01:50:49 

    >>31
    スマホを持つ人はかなり多いけど、パソコンを所持する家が本当に減ってる。
    大学生のパソコン苦手な人の多さよ。

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2021/05/03(月) 02:22:16 

    基本、5年おきに買うけどこないだDELLのスペックの高いの買ったら速くてうれしい。
    あっという間に立ち上がるしブラウザもあっという間。高いものはいいわ。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/03(月) 04:23:26 

    自作だからスペック改良しながら10年とか使うよ
    去年11年使ったマシンをケースも新たに作り変えたから
    また10年くらい使うと思う
    OSやソフトはちゃんとアップグレードしてる
    持ち運び用のノートは今7~8年目まだまだ使うつもり

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/03(月) 06:00:34 

    古い機体使ってる人はOS変えてるんだよね?

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/03(月) 07:38:24 

    >>140
    ぎりぎりまでWin7環境を残してたけど
    Win10に変えました

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/03(月) 07:43:13 

    >>10
    過去のアプリインストールさせて頑張ってもらってる

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/03(月) 07:44:25 

    >>139
    すごい!!
    自作ってどうやるの?
    教えて!

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/03(月) 09:33:45 

    タイムリー!昨日、半年間悩んでようやく自宅用のパソコンを買ってきました。surface laptop goを買いました!
    電気屋さんで「有料で初期設定しますよ」と言われ、金額聞いたら1万超だったので「自力でやります!」と宣言して帰宅。家に帰るとできる気がしなくなりとりあえず箱のままPCを玄関に飾っています。今日の目標は初期設定の完了!
    ここの皆さん詳しい方が多そうなので、ググっても行き詰まったら質問させてください!

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/03(月) 09:59:12 

    IBMの頃からThinkPadユーザー。
    OS変わるタイミングで変えてるかな。
    今はYoga260。
    全てハイスペックにカスタマイズしたので快適。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/03(月) 11:06:12 

    パーツを取り替えながら今年11年目です

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/03(月) 14:11:59 

    ssd入れたいけどまだ値段結構高いなー

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/03(月) 14:28:10 

    >>1
    仕事で必要だから1年ごとぐらいに買ってる
    家に何台あるか自分でもわからなくなってる
    仕事とはいえ痛い出費だよ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/03(月) 14:30:06 

    >>8
    今でも無料でwin10にアップできるんだけどね
    知らない人多いのかな

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/03(月) 15:22:11 

    >>149
    アップグレードできるPCかどうかそれが問題だ…
    うちの会社のPCギリギリまで7で粘ってアップグレードされたけど
    起動にとんでもない時間がかかるようになったし
    使ってるソフトは激重になってしまってみんなストレス
    新しいPCに替えて欲しい必要なとこにケチすぎ

    家で使ってるPCとどのくらいスペック差あるのよって感じ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/03(月) 16:43:07 

    >>8
    Windows7良かったなー。
    Windows10のPC買ったら立ち上げ遅いし、ブチブチ接続切れる時あるし、ほんの数分使わないだけでブラウザ無反応になるし、とにかく何もかも動作が遅い!しかもほら遅いでしょーと人に見せようとすると突然むっちゃ早い!大嫌い😭

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/03(月) 16:54:47 

    サポート終了時にWindows10を買う前は、約20年でWindows95、XP、7の3台使ったから1台平均7年って所かな。
    win7はまだ全然問題なく使えるからofficeはwin7で使ってる。win10だと立ち上げ遅くて発狂するからww

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/03(月) 17:04:21 

    国内メーカーのデスクトップを8年使っててある日突然バチッと音を立てて動かなくなった
    診断とハードディスクからデータを取り出してもらって3万円
    次は7年で買い替えようかな

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/03(月) 17:16:05 

    わたしはwin10にして起動爆速になったけどな?

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/03(月) 17:23:11 

    今まで買ってきたパソコンの値段。
    15万→13万→7万→5万→4万と買い替えるごとに安くなり性能も上がっていってる。
    そもそも自分の使い方じゃ性能なんていらんことが分かってきたことも大きい。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/03(月) 17:34:05 

    >>1
    WIN10になってからすぐに買い替えたけど
    そんなに不具合ないし
    自宅でネットで使う分には、そんなに壊れなくなった感じ

    ただ、仕事用で使っているのはちょっとなあ・・・
    結局ハードにアクセスするかどうかなのかな

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/03(月) 17:53:46 

    >>153
    HDD2台乗せてる?
    1台はOS&ソフト、もう1台をデータ専用にしておくといいよ
    万が一ウィルスに感染してもデータは守られて
    OSとソフトだけ再インストールするだけだから
    あと壊れた原因わからないけど、
    マザーボードにホコリがたまらないよう時々掃除すると良いよ

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/03(月) 18:12:50 

    >>149
    Win7って初期は32bit版と64bit版とあったから
    32bit版だった人はWin10にアップグレード
    できないんじゃないのかな?

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/03(月) 20:06:40 

    >>1
    72の婆ですが5台目です。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/03(月) 20:41:52 

    部品交換拡張増設しているので自分が使用では10年目でもまだまだ使えるので買い替える気が起きません。
    【自作PC】藤井聡太と同じCPUを買ったので解説します【将棋ソフト】 - YouTube
    【自作PC】藤井聡太と同じCPUを買ったので解説します【将棋ソフト】 - YouTubeyoutu.be

    普段全くお金を使わない生活を送っている男がついに手を出してしまいましたRyzen Threadripper 3990Xはこちら↓https://amzn.to/3c3GjU8※上記リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています">


    こういうのもやってみたいとかふと思うこともあったりしますがw

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/04(火) 00:40:39 

    自分で部品交換とか出来る人なら10年でも20年でも気が済むまで使いつぶせばいいよ
    ホコリ掃除すら碌にしない人は5年前後で少なからず不具合がでるから買い替えた方がいい

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード