ガールズちゃんねる

世界最長!27年前の凍結胚から女児誕生 姉の記録24年を抜く(米)

807コメント2020/12/06(日) 00:21

  • 1. 匿名 2020/12/04(金) 11:35:51 

    【海外発!Breaking News】世界最長! 27年前の凍結胚から女児誕生 姉の記録24年を抜く(米) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    【海外発!Breaking News】世界最長! 27年前の凍結胚から女児誕生 姉の記録24年を抜く(米) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    体外受精などで作られたものの使用されず、長い間凍結保存されていた胚(受精卵)で、米テネシー州の夫妻が2人目の赤ちゃんを迎えた。使われた胚は27年前に凍結されたもので、これまでの記録の中では最長だという。『New York Post』『WBTV Charlotte』などが伝えている。


    モーリーちゃんは1992年10月14日に凍結保存された胚(受精卵)を使って誕生しており、米テネシー大学・プレストン・メディカル図書館によると、27年の凍結期間は世界最長であるという。これまでの最長記録は、2017年11月25日に同じドナーの胚を使って誕生したモーリーちゃんの姉エマ=レンちゃん(Emma Wren、3)で24年だった。

    +52

    -237

  • 2. 匿名 2020/12/04(金) 11:36:18 

    なんかこわい

    +1643

    -36

  • 3. 匿名 2020/12/04(金) 11:36:59 

    なんか…
    凍結されてても本当に生きてるんだね…。
    当たり前だけどさ。

    怖いわー。

    +2040

    -26

  • 4. 匿名 2020/12/04(金) 11:37:20 

    母親何歳!?

    +942

    -13

  • 5. 匿名 2020/12/04(金) 11:37:31 

    そんな長期保存できるんだね

    +659

    -4

  • 6. 匿名 2020/12/04(金) 11:37:48 

    普通にそのまま子宮で育てていたら26~7歳だったって事だよね
    子の子どもがいつか生物学上の親を知りたいと思った時、果たしてその親ってのは元気でいるんだろうか?

    +1070

    -17

  • 7. 匿名 2020/12/04(金) 11:38:28 

    大丈夫なのかな

    +233

    -10

  • 8. 匿名 2020/12/04(金) 11:38:29 

    無事に産まれたんならいいと思う。

    +515

    -57

  • 9. 匿名 2020/12/04(金) 11:38:44 

    都市伝説の世界が着々と現実になってる感じがする。

    +651

    -13

  • 10. 匿名 2020/12/04(金) 11:38:48 

    つくづく、不妊治療って本来生まれるはずのない命だったんだよなぁって思うと
    なんとも言えない気持ちになる
    今や1クラスに数人?の割合で体外受精の子どもだとかどこかで見た記憶がある
    体外がまだ試験管ベビーなんて騒がれていた自分の時代ならいなかった命なんだなぁ…

    +383

    -445

  • 11. 匿名 2020/12/04(金) 11:38:48 

    なんか良くないことに感じるけど、ほしい人にはいい話なんだよね…

    +743

    -10

  • 12. 匿名 2020/12/04(金) 11:39:02 

    「受精卵(胚)の養子縁組」か…ドナーになった人には知らされるのかな

    +259

    -6

  • 13. 匿名 2020/12/04(金) 11:39:03 

    >>4
    29歳
    受精卵(胚)の養子縁組だそうです

    +546

    -8

  • 14. 匿名 2020/12/04(金) 11:39:11 

    >>5
    凍結胚はやろうと思えば半永久的に保管出来るんだよ。

    +315

    -8

  • 15. 匿名 2020/12/04(金) 11:39:19 

    私と同い年ってことでいいのかな?

    +106

    -8

  • 16. 匿名 2020/12/04(金) 11:39:33 

    病気で保存してたとか理由があったとしても、ここまで来たら親の自己満でしかないよな笑

    +124

    -37

  • 17. 匿名 2020/12/04(金) 11:39:40 

    無事に育つといいね!

    +165

    -3

  • 18. 匿名 2020/12/04(金) 11:39:50 

    >>11
    命を操作してるから、いいことだろうけどそこはかとないタブー感はあるよね

    +633

    -14

  • 19. 匿名 2020/12/04(金) 11:39:58 

    正直、匿名の受精卵を使って出産しようと思う感覚は理解できないけど、家族が幸せなら良いよね。
    子供達が大きくなった時のケアは当然頑張るつもりだろうし。

    +250

    -18

  • 20. 匿名 2020/12/04(金) 11:40:16 

    1992年か…本当なら自分と同年代だったのかと思うとなんか色々考える。

    +482

    -2

  • 21. 匿名 2020/12/04(金) 11:40:26 

    >>1
    親が死んだら、もしくは何歳か以上になったら問答無用で受精卵廃棄ってなってないのかな?
    でもめちゃめちゃ優秀な人の受精卵なら生前にたくさん採取して凍結保存ってことも中国とかならやりそう。
    中国はそもそもゲノム編集やるから逆に関係ないのかもしれないけど。

    +283

    -3

  • 22. 匿名 2020/12/04(金) 11:40:49 

    >>1
    赤ちゃんだけど、27歳って事??
    なんか生命を操る行為って倫理的にどうかと思う…

    +457

    -49

  • 23. 匿名 2020/12/04(金) 11:40:52 

    >>15
    同い年ではないね

    +17

    -8

  • 24. 匿名 2020/12/04(金) 11:41:05 

    >>6
    今現在ですでに多分55~60代
    知りたいと思うときこの子が25歳だったとしたら生物学的な親は80~90代
    これ以上の期間の保存ってのは危険な橋な気もするよ

    +495

    -11

  • 25. 匿名 2020/12/04(金) 11:41:12 

    本当だったら27歳だったかもしれないんだ。
    お母さんは29歳。凄いね。

    +344

    -2

  • 26. 匿名 2020/12/04(金) 11:41:21 

    もう神様の領域おかしてるんじゃ…

    +432

    -22

  • 27. 匿名 2020/12/04(金) 11:41:30 

    >>10
    その言い方なんか嫌だな。

    +408

    -119

  • 28. 匿名 2020/12/04(金) 11:42:02 

    ブラックジャックのピノコみたいな話だね

    +38

    -10

  • 29. 匿名 2020/12/04(金) 11:42:21 

    神に抗ってるような感じがして怖い

    +162

    -16

  • 30. 匿名 2020/12/04(金) 11:42:45 

    幸せそう
    お姉ちゃんの時は世界最長の凍結胚というのは後から知ったんだって
    下の子はお姉ちゃんと遺伝的に同じになるように同じドナーから選んだということかな

    +488

    -5

  • 31. 匿名 2020/12/04(金) 11:42:47 

    命って生み出すもの?生まれるものじゃないの。

    +153

    -19

  • 32. 匿名 2020/12/04(金) 11:42:55 

    違和感あるなあ
    子供の感情考えたらものすごいエゴに感じる
    とにかく子供作るのが幸せの定義みたいな世の中が変わればいいのに
    でも欲しい人はそんな世の中の風潮に関係なく欲しいんだろなあ

    +286

    -20

  • 33. 匿名 2020/12/04(金) 11:42:55 

    >>15
    そうともいえるかも
    若すぎる同級生って感じ?

    +28

    -8

  • 34. 匿名 2020/12/04(金) 11:43:03 

    私も凍結受精卵が2つがあるよ。3年目の。
    その時一緒に凍結してた受精卵で1人生まれて、一人っ子希望だから残りの受精卵廃棄しなきゃだけど、生まれる可能性がある受精卵を廃棄って思うと躊躇しちゃう。

    +335

    -8

  • 35. 匿名 2020/12/04(金) 11:43:08 

    日本にも、年の差がある双子いるよね。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/04(金) 11:43:11 

    すごいね……

    関係ないけどこの時代に子供産んでいいのか悩んでる
    できるとは限らないけど… 

    +13

    -8

  • 37. 匿名 2020/12/04(金) 11:43:18 

    なんでも冷凍庫で長期保存か

    +7

    -8

  • 38. 匿名 2020/12/04(金) 11:43:35 

    >>1
    これってどちらも同時期に冷凍保存してた受精卵ってことかな。
    先にモーリーちゃんを誕生させてたらエマちゃんが妹だったかもしれないんだよね。
    その他の使われなかった受精卵も使われてたら人間が誕生して生きてたんだよね。
    人間が手を出しちゃいけない領域というか、すごく不自然な気がする…

    +365

    -15

  • 39. 匿名 2020/12/04(金) 11:43:47 

    >>6
    そんなの知りたいかな?
    親がいるだけありがたいけど…

    +8

    -59

  • 40. 匿名 2020/12/04(金) 11:44:48 

    普通の養子縁組なら子供ながらも姿かたちをある程度確認できて納得して受け入れるんだろうけど、まだどんな子かさっぱり分からない受精卵の子供産むって物凄い博打だね 生まれた赤ちゃんみたら可愛くて良かったねと思うけど、そこまでして他人の子をわざわざ産むっていうのが良く分からない 

    +79

    -2

  • 41. 匿名 2020/12/04(金) 11:44:53 

    >>34
    選ばれた受精卵がたまたま今いる子供の受精卵だっただけで、もうひとつの受精卵を選んでいたら今いる子は廃棄されてたかもしれないんだね

    +275

    -2

  • 42. 匿名 2020/12/04(金) 11:45:33 

    体外受精を命を操作してるってよく言うけど、それなら手術やガン治療や延命も操作してることになるんじゃないかな?

    +26

    -21

  • 43. 匿名 2020/12/04(金) 11:46:04 

    >>35
    た~くさんいるよね。何卵性になるかはお金次第…

    +13

    -6

  • 44. 匿名 2020/12/04(金) 11:46:23 

    何故そんなに長いこと凍結されていたんだ…

    +100

    -1

  • 45. 匿名 2020/12/04(金) 11:46:24 

    自然の摂理からいうと自然ではないね

    +102

    -1

  • 46. 匿名 2020/12/04(金) 11:46:56 

    すごいなぁ
    昔読んだSFの世界そのままだよ

    +46

    -1

  • 47. 匿名 2020/12/04(金) 11:47:18 

    姿形は赤ちゃんでも、細胞は27年分年をとってるんだよね。今後そのことによる弊害が出なきゃいいけどなぁ。

    +10

    -35

  • 48. 匿名 2020/12/04(金) 11:47:22 

    何のために保存して27 年も保管してたのか、目的が分からん。

    +173

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/04(金) 11:47:30 

    >>30
    お姉ちゃんが可愛くて成功だったからもう一回同じドナーで挑んだのかな そうじゃなかったら同じドナー選んでないと思う 

    +431

    -18

  • 50. 匿名 2020/12/04(金) 11:48:04 

    >>42
    治療と出産は違うんじゃない?
    極端な延命治療は同じくおかしいと思うけど

    +18

    -14

  • 51. 匿名 2020/12/04(金) 11:48:40 

    いいなー
    子供欲しかったなぁ

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/04(金) 11:48:53 

    >>41
    そうなんだよね。
    我が子とは縁や運命で出会えたのかなって思うけど、生まれる可能性がある受精卵を廃棄って心苦しくてなんとも言えない。

    +177

    -2

  • 53. 匿名 2020/12/04(金) 11:49:10 

    人体丸ごと冷凍技術つくってよ。
    コロナでどこも行けない年とかスキップしたい。、

    +20

    -4

  • 54. 匿名 2020/12/04(金) 11:49:34 

    >>30
    お姉ちゃん可愛い子だなぁ〜〜

    +482

    -1

  • 55. 匿名 2020/12/04(金) 11:49:39 

    私1人目も2人目も体外受精で産んだんだけど、2人目のほうが古い?凍結胚なんだよね。だからこの世に発生した順で厳密に考えると2人目の子のほうが上の子になるのかなw

    +16

    -13

  • 56. 匿名 2020/12/04(金) 11:49:59 

    産んだ母体はと言ったらあれだけど、何歳だったんだろう?すごいね。おったまげ~

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2020/12/04(金) 11:50:20 

    精神とか体とかに問題ないのかな?
    いいことなんだろうけど、年月が年月だから心配になる。

    +25

    -2

  • 58. 匿名 2020/12/04(金) 11:50:21 

    >>10
    不妊治療してる身からすると、こういう意見は傷つく。なんとも言えない気持ちって?

    +259

    -170

  • 59. 匿名 2020/12/04(金) 11:50:25 

    >>27
    でも事実だよね

    +132

    -34

  • 60. 匿名 2020/12/04(金) 11:50:32 

    なんで、新のじゃなく古いのを選んだのかなー?

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2020/12/04(金) 11:50:32 

    >>39
    子どもには知る権利があるのよ。

    +60

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/04(金) 11:50:59 

    >>10
    そういう技術が可能な時代に生きているっていうのも運命で自然なことなのだと思います。

    +330

    -26

  • 63. 匿名 2020/12/04(金) 11:51:00 

    老化の速度とか気になる

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2020/12/04(金) 11:51:47 

    >>58
    不思議な気持ちじゃないの?

    +125

    -11

  • 65. 匿名 2020/12/04(金) 11:51:55 

    >>10
    それなのに望まれて産まれてきて愛されるなんてとても素敵なことじゃない(*^^*)

    +339

    -23

  • 66. 匿名 2020/12/04(金) 11:51:55 

    >>10
    親に望まれないまま自然に生まれた子どもより大切にされてる試験官ベビーの方がいいな なんとなく

    +298

    -51

  • 67. 匿名 2020/12/04(金) 11:52:15 

    ドナーの人って
    きっとお金持ちだろうね
    記事を読んだ感じだと廃棄せずに管理費を20年以上払ってたってことだよね?
    子供達も美形だし、良い遺伝がありそう

    +56

    -3

  • 68. 匿名 2020/12/04(金) 11:52:18 

    >>10
    じゃあ貴方は病気になっても医療に頼らないの?
    病気になって治療して延命する=本来の寿命を長くする 違う?
    試験管ベイビーとかそんな古い時代のおばさんの意見なんてどうでもいい

    +70

    -87

  • 69. 匿名 2020/12/04(金) 11:52:26 

    >>20
    1992年生まれだけど2歳の子供いるからなんか複雑だわ

    +17

    -35

  • 70. 匿名 2020/12/04(金) 11:52:31 

    生まれ方より望まれて生まれてきたかを重視してほしいよね。

    +28

    -3

  • 71. 匿名 2020/12/04(金) 11:52:59 

    >>10
    それを素晴らしいって思う人とあなたみたいに怖がってる老害に分かれるんだろうな。個人的な意見だけど!傷ついたならごめんね!

    +22

    -74

  • 72. 匿名 2020/12/04(金) 11:53:03 

    >>10

    そうですよねー!
    本当に本当に医療に感謝ー!!!

    +105

    -12

  • 73. 匿名 2020/12/04(金) 11:53:08 

    >>57
    腐ってたりしてるかもってこと?

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/04(金) 11:53:18 

    >>58
    横だけど別に他人がどう思おうが勝手じゃない?しかも貶めてるならまだしもなんとも言えない気持ちくらい思わせてあげなよw

    +217

    -22

  • 75. 匿名 2020/12/04(金) 11:53:38 

    超望まれて生まれるわけだから、羨ましい!
    できちゃって困られるよりはウェルカムな夫婦の元に生まれたい(*^_^*)

    +50

    -1

  • 76. 匿名 2020/12/04(金) 11:53:51 

    >>53
    聞いた話では未受精卵は壊れやすいけど
    精子だけとか受精卵は凍結に適している。
    そういうふうに凍結と解凍に向き不向きがあるから
    もっと複雑な人体はまだムリかもね。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/04(金) 11:53:53 

    凍結された卵子でも障害なく成長出来るのならいいけど…。
    確実に健常者だと言われたとしても私には無理だわ。

    +15

    -9

  • 78. 匿名 2020/12/04(金) 11:54:00 

    >>55
    そうだね。当たり前に行われている事だけど、
    スッと冷めた目で見ると凄いことしてしまってる感がある

    +58

    -4

  • 79. 匿名 2020/12/04(金) 11:54:28 

    >>68
    この人それを否定することは書いてないのになんだそんな必死なの?
    自分の時とは違うんだなぁって言ってるだけやん。

    +64

    -6

  • 80. 匿名 2020/12/04(金) 11:54:44 

    生物学上の親が不明だとどんな気持ちなんだろうと考えると、それでも子供を作るのはエゴだとは思う
    養子縁組とはわけが違うよ

    +17

    -2

  • 81. 匿名 2020/12/04(金) 11:55:17 

    >>79
    自演

    +2

    -12

  • 82. 匿名 2020/12/04(金) 11:55:46 

    >>10
    本来治らないものを人の手で治してたりするしなぁ
    そうやって病から回復してきた人たちに対してなんとも言えない気持ちなんて全く思わないな

    +154

    -27

  • 83. 匿名 2020/12/04(金) 11:55:47 

    卵子凍結と受精卵凍結は訳が違うけどすごいね
    27年前から眠ってるみたい
    まぁ植物の種みたいなもんか

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/04(金) 11:55:53 

    少しづつでも人間って進化してるだろうに…

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2020/12/04(金) 11:56:02 

    >>34
    私も凍結してる。
    もう年齢的に産めないから保存期間過ぎたら病院に伝えないと。
    この感情はどんな批判があろうと不妊治療経験者しか湧かない感情だと思う…

    +237

    -4

  • 86. 匿名 2020/12/04(金) 11:56:29 

    >>71
    よく読んだら?
    素晴らしいとも怖いとも書いてないよ。
    ただ単純に、「なかったものがある」という事実しか書いてない。
    なんとも言えない気持ちは感動とか感慨深いとか、そういう気持ちもまざってるかもしれない。
    不妊治療中かなにか?そうやって悲観的、神経質になりすぎるとよくないよ。

    +55

    -5

  • 87. 匿名 2020/12/04(金) 11:57:19 

    >>76
    やっぱり受精卵のほうが強いんだ
    なんとなくそんな気がした

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/04(金) 11:57:31 

    これ保存しててもらうのにどのくらいの費用かかるんだろう?

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/04(金) 11:57:44 

    色々思うことはあるけど、生まれたこの子や家族が幸せに過ごせる事が1番。それを願うよ。
    幸せならいい。とりあえず。

    +31

    -1

  • 90. 匿名 2020/12/04(金) 11:58:04 

    >>66
    体外受精で授かったのにこんなはずじゃないとか五体満足じゃないとかで育児放棄もあるけどね
    あと体外受精につっこみすぎて最初から金ないとか、度重なる治療の疲弊で両親すでに不仲とか

    +77

    -16

  • 91. 匿名 2020/12/04(金) 11:58:19 

    >>34
    >>85
    こんなに難しい体験をしておられる方々がいらっしゃること、初めて知りました…。

    +145

    -5

  • 92. 匿名 2020/12/04(金) 11:58:51 

    >>88
    私は1つだけだから年間25000円払ってる。

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2020/12/04(金) 11:58:53 

    >>62
    たしかに、それは言えてる
    いわゆる「自然派」の人たちの方が現代の生活では逆に不自然に見えるのもそういうことなのかな

    +18

    -9

  • 94. 匿名 2020/12/04(金) 11:59:18 

    >>82
    え、横だけどわたしは思うよ?
    本来なら助からなかったかもしれない、でも助けてもらえた
    今自分はここにいないのかもしれないなぁって思うと、本当になんとも言えない気持ちにはなるよ?

    +53

    -1

  • 95. 匿名 2020/12/04(金) 12:00:03 

    >>90
    そうなんだ

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2020/12/04(金) 12:00:09 

    >>47
    いいえ、27年分の歳をとっているわけではありません。受精卵からスタートですよ。

    +36

    -1

  • 97. 匿名 2020/12/04(金) 12:00:37 

    >>58
    何でも傷ついてたら不妊治療なんてやってらんないよ。
    自然じゃない事は確かなんだから

    +241

    -14

  • 98. 匿名 2020/12/04(金) 12:00:48 

    >>86
    不妊決めつけってデリカシーないね。

    +1

    -16

  • 99. 匿名 2020/12/04(金) 12:01:14 

    >>94
    自分に対して思っても人に対しては思わないや
    良かったねでしかない

    +4

    -12

  • 100. 匿名 2020/12/04(金) 12:01:22 

    素晴らしいって意見は子供自身の感情考えてない親側のものばかりよね
    子供がどう思うかはわからないよ
    育ての親に愛情注がれても、それとこれとは別の感情があると思う

    +17

    -2

  • 101. 匿名 2020/12/04(金) 12:01:42 

    >>82
    私は未熟児で当時の医療でギリギリの状態で産まれたんだけど、なんとか助かった。(今なら私くらいの未熟児はたぶん当時ほどギリギリではないらしい)
    私の母は、未だに「〇〇先生(当時の主治医)がいなければあんたおらんかったんやなぁ」ってしみじみとなんとも言えない気持ちだと伝えられるけど、不快な感じはしないしその通りだなって思うよ。

    +86

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/04(金) 12:01:48 

    >>32
    なにもしなくても普通に子どもを生める人達の子孫が繁栄していかないと、人類は慢性的な不妊に悩まされることになるだろうね。

    不妊治療から生まれた子どもの何割かは不妊の因子を持ってそうだし、健康で生まれたからって妊娠出来るとは限らないけど、どこまで高度な治療をするかは本当に難しい。

    子供が出来なくても幸せな人生が送れて、子供が欲しい人は気兼ねなくたくさん生めるっていう、どちらの選択をしても幸せな社会になって欲しい。

    +93

    -2

  • 103. 匿名 2020/12/04(金) 12:02:00 

    >>86
    何この人?(笑)どんな神経してんの。

    +0

    -25

  • 104. 匿名 2020/12/04(金) 12:02:05 

    >>91
    不妊治療で体外受精してたら、普通にあることだよ。

    +53

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/04(金) 12:02:07 

    >>68
    今ある生命を救うのと生命を1から作り上げるのは少し違う気がする

    +57

    -12

  • 106. 匿名 2020/12/04(金) 12:02:15 

    >>47
    取ってないよ時が止まってるんだからw

    +28

    -1

  • 107. 匿名 2020/12/04(金) 12:02:39 

    >>68
    どうしちゃったの。傷を治すのと、産めない体を産めるようにして生命を作り出すのとでは違うとは思うよ

    +67

    -14

  • 108. 匿名 2020/12/04(金) 12:02:46 

    >>99
    でもたしはそう思うし、>>10さんが不妊治療に対してそう思うのも不思議と思わないな

    +23

    -6

  • 109. 匿名 2020/12/04(金) 12:02:56 

    >>10
    考えが古いババアですね。

    それ言うなら5人に1人の帝王切開も否定しろよ。
    切らなきゃ産まれないなら本来なら産まれない生命で死んでよかったって言えよ

    老害くそばばあ。馬鹿なんだからアホな発想は脳内だけにしとけやカス

    +38

    -93

  • 110. 匿名 2020/12/04(金) 12:03:28 

    >>102
    それを決めるのはなんなんだろうね。うちの母は自然に3人産んだけど私と妹は体外受精まで行かないと授かれなかった。

    +26

    -1

  • 111. 匿名 2020/12/04(金) 12:03:33 

    >>92
    何ごとなんだ、ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/04(金) 12:03:39 

    以外、引用

    ↓↓

    「初めてEAについて聞いた時は『クレイジーだわ』と思い、養子を迎えようとしていたのですが、なぜかEAのことが気になって仕方なかったのです。非営利団体『National Embryo Donation Center(国立受精卵(胚)提供センター、以下NEDC)』が地元ノックスビルにあったこともあり、『とにかく一度行ってみよう』と足を運び、そこで決断したのです」と当時を振り返る。

    ティナさんは「エマ=レンの時は、NEDCにある300のプロファイルの中から、健康で私たちと同じように背が低いドナーを選びました。とにかく赤ちゃんが欲しかったので、特に選り好みをしたわけではありません。もちろんドナーは匿名でした」



    最初はクレイジーだと思ったみたいだね。

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/04(金) 12:03:48 

    >>55
    そう説明されるとタブーな感じがしてこわい

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/04(金) 12:04:51 

    >>103
    ピリピリするのはよくないよ!

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/04(金) 12:05:26 

    表現できないけど不思議な気持ちになる。
    20数年前に人間になる準備は整ったのに育つことなく凍結されてる。
    この子は何歳?って聞きたくなる。
    年齢は生まれてからカウントされるのは分かってるんだけど…
    本当に不思議な感情を抱いてます。

    +57

    -1

  • 116. 匿名 2020/12/04(金) 12:05:53 

    >>109
    何回も執着レスしてどうしたの?怖いよ…
    否定されたと思ったのかもしれないけど、否定の言葉なんて書いてないよ
    ただこの人が不思議に思ってるだけの話で
    落ち着いてー

    +56

    -2

  • 117. 匿名 2020/12/04(金) 12:05:57 

    >>92
    皆がもっとするようになって安くなるといいなって思う

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/04(金) 12:06:01 

    >>91
    >>85
    大金かかるし、身体に負担もすごいけど、おばあちゃんになったときに出来なかったとしても治療しなかったら後悔すると思って治療しました。
    ほしくてほしくて治療してやっとできた受精卵
    温かい身体に戻したい気持ちと生活や年齢で廃棄しなきゃって気持ちで複雑です。

    +98

    -1

  • 119. 匿名 2020/12/04(金) 12:06:31 

    >>102
    そんなに子孫繁栄しなきゃいけない理由もない気がする
    これまで不妊で国が滅びたことないでしょ
    小さな島の伝染病とか以外

    +23

    -2

  • 120. 匿名 2020/12/04(金) 12:06:51 

    第3子に養子を迎えようと考えてるみたいだね。

    ドナーの胚は使い切って、もうないんだとか。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/04(金) 12:07:01 

    >>109
    この必死さ、不妊治療中か体外受精ベビーがいるんだろうなぁ
    不妊様怖いとかいわれるから、そろそろやめた方が
    あと若い子がこんな体外受精に必死にならないから、あんたもババアだと思うよw

    +67

    -21

  • 122. 匿名 2020/12/04(金) 12:07:20 

    >>109
    言葉が過ぎますねぇ

    +24

    -2

  • 123. 匿名 2020/12/04(金) 12:07:21 

    >>116
    何回も書いてねーわハゲワwww
    気持ち悪い

    +4

    -22

  • 124. 匿名 2020/12/04(金) 12:08:10 

    >>58
    自分だって自然妊娠できるものならしたいでしょ?

    +156

    -16

  • 125. 匿名 2020/12/04(金) 12:08:40 

    >>121
    20代前半でも体外受精普通にいるよ。無知は恥ずかしいよ。高卒おバカさん。

    +8

    -34

  • 126. 匿名 2020/12/04(金) 12:08:43 

    孤児を引き取るという行為や養子の制度が見直されることよりも、高度不妊治療の技術が進みすぎるのは少し不安。
    既に生まれた命があるのに。
    どうしても"赤ちゃん"を育てたいっていう気持ちになるのも自然なことなんだろうけど。

    +34

    -5

  • 127. 匿名 2020/12/04(金) 12:08:46 

    今後この子になんの異常もなければ本当に凄いことだね。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/04(金) 12:09:35 

    >>125
    私もクリニック通ってたけど、普通にはいないと思うわ
    若くてもやっぱり20代後半にさしかかるような子だよ

    +29

    -2

  • 129. 匿名 2020/12/04(金) 12:09:43 

    >>121
    体外受精が高齢のものって思ってるって恥ずかしい人

    +9

    -18

  • 130. 匿名 2020/12/04(金) 12:10:05 

    じゃあお母さんとこの赤ちゃんは血の繋がり無いってこと?
    ほぇー

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/04(金) 12:10:09 

    >>47
    凍結胚って何かご存知?

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/04(金) 12:10:44 

    >>125
    老害ばばあとこ高卒おバカさんとか不妊様怖っ
    そもそも>>10はアンタ程人を貶めたり否定してないんだから落ち着けよ笑

    +22

    -11

  • 133. 匿名 2020/12/04(金) 12:10:58 

    >>128
    こいつ何言ってるんだろ?私はっていう狭い世界を基準にしか考えられない頭弱い系www

    +1

    -24

  • 134. 匿名 2020/12/04(金) 12:11:17 

    やっぱこの手のトピは荒れやすいね〜

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/04(金) 12:11:38 

    >>30
    こんな家族の形があってもいいよね
    血の繋がりなんて些細なこて

    +247

    -9

  • 136. 匿名 2020/12/04(金) 12:11:41 

    >>88
    これは受精卵バンクが保存しているんだから、ドナーは無料なんじゃない?

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/04(金) 12:12:01 

    >>109
    神様との約束ってドキュメンタリー映画(産婦人科の先生も監修)で
    中間性記憶の持ち主たちをやってた
    上から母親を見て、選んでいたという。笑顔が素敵だったからとか、優しそうだったとか
    そんな理由がある様子。
    あなたは選ばれるだけの女性でしょうか?

    ついでに、なぜ虐待親にも子どもが生まれるか
    それは神様(らしき存在)が決めたそうです

    +3

    -25

  • 138. 匿名 2020/12/04(金) 12:12:05 

    >>129
    少なくても20代前半にはほぼ関係ないんだからババアやん!
    恒例の基準が違うのかな?アラサーで若い!って思ってるタイプかな

    +5

    -6

  • 139. 匿名 2020/12/04(金) 12:12:08 

    >>134
    よく燃えるよね。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/04(金) 12:12:45 

    >>130
    長い間冷凍保存されてた受精卵だから父親とも繋がってないのでは?

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/04(金) 12:12:55 

    >>128
    不妊治療専門の病院に通ってたから全員治療しに来てると思うけど、若い子いたよ。
    女性側に問題あるかは不明だけど…

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2020/12/04(金) 12:13:00 

    >>119
    お金があって環境が整ってる夫婦は高度な生殖技術の恩恵を受けられるけど、子孫が反映するというのはそういうことじゃないと思う。

    貧しい子や望まれない子が1歳の誕生日を迎えず亡くなることが珍しくない。限られた人達だけじゃなくみんなが恩恵を受けられないと意味ない気がする。

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2020/12/04(金) 12:13:08 

    >>123
    気づいてないのあなただけよ…

    +19

    -1

  • 144. 匿名 2020/12/04(金) 12:13:43 

    >>41
    ちょっとゾクッとした…

    +92

    -1

  • 145. 匿名 2020/12/04(金) 12:14:07 

    >>112
    海外はこういうプロファイル?があって選べるからいいよね
    白人で、目が緑の両親の受精卵で、背が高くて、IQがこうで…とか

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/04(金) 12:14:15 

    >>141
    普通ではないんじゃない?

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/04(金) 12:14:24 

    >>98
    怖いなんて書いてないのに決めつけて老害決めつけしといて何言ってんだ

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/04(金) 12:15:16 

    >>126
    お金持ちは凍結胚から健康な子を得られる、
    貧困層はこっそり生んだ我が子をトイレで流す、って、今の社会もそうなってるよね。

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/04(金) 12:15:29 

    >>10
    あなたも私も、色々なタイミングが合わなければいなかった命だよね
    感慨深いよね

    +105

    -6

  • 150. 匿名 2020/12/04(金) 12:15:52 

    >>141
    いたと、普通にいるは違うでしょ
    行ったことあるならわかるでしょ
    少なくとも待合の半分若い子とかはまずない…
    妊婦検診の待合と年齢層は明らかに違う

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2020/12/04(金) 12:16:43 

    子供欲しい人にとっては良いニュースなんだよね?
    私はまだついていけないわ。
    否定はしないけど…賛成もしずらいなぁ…

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2020/12/04(金) 12:17:03 

    >>137
    すごい
    虐待児に「あなたが決めた親なんだから仕方ない」とでも言いそうな内容w

    +31

    -1

  • 153. 匿名 2020/12/04(金) 12:17:09 

    >>133
    カリカリキーキーしてたら妊活によくないですよ
    もう日本語だいぶ崩壊してきてるし、
    落ち着いてね

    +21

    -5

  • 154. 匿名 2020/12/04(金) 12:17:47 

    なんの苦労もなく妊娠出産できる人にとっては少し違和感のある話だろうね。
    不妊治療に少し抵抗あるのも分かる。
    でも赤ちゃん欲しくて欲しくて仕方のない人にとっては希望なんだろうね。

    +39

    -1

  • 155. 匿名 2020/12/04(金) 12:18:09 

    >>126
    それは、不妊治療とはまた別の感情なんだよ
    赤ちゃんが欲しい感情は
    「育てたい」のか「遺伝子を残したい」のかで大きく違う。
    育てたいだけなら、養子だって当然に考えるけれど、
    残念ながらそっちの方がハードルが高いのが日本です。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/04(金) 12:18:27 

    体外受精で生まれる子供が普通にいることが、いまだに違和感ある。
    イシグロの私を離さないでの世界が脳裏をよぎる。

    ごくごく稀にいるのなら、そういう世界もあるのねと思うだけだけど、クラスに二人いるとなると。。。

    欲しい人が子供を授かれるんだから喜ばしいことなんだけどね。

    +11

    -4

  • 157. 匿名 2020/12/04(金) 12:18:47 

    >>149
    なんとも言えない気持ちになりますな!

    +30

    -1

  • 158. 匿名 2020/12/04(金) 12:20:21 

    >>30
    2人目の養子(というのか?)を望んだとき
    血縁がある受精卵を選ぶというのはいいなと思った
    きょうだいで支え合える気がする

    +423

    -4

  • 159. 匿名 2020/12/04(金) 12:20:30 

    >>10
    不妊治療で双子授かって2人とも障害児だった人知ってるから、本当なんとも言えない気持ちになるの分かる。

    +36

    -30

  • 160. 匿名 2020/12/04(金) 12:21:00 

    >>155
    それで言うと、今回の場合凍結胚の遺伝子は自分とまったく関係ないんだから養子でも問題なかったのに、ってことになるよ

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/04(金) 12:22:10 

    >>160
    え?ですから今回の場合は養子だよ。
    養子縁組だよ。ただまだ人間になってないだけで、受精している卵との養子縁組だよ。

    +2

    -4

  • 162. 匿名 2020/12/04(金) 12:22:14 

    >>58
    なんで?何も言えない気持ちって悪い事じゃないじゃない
    単に言葉に出来ない気持ちってことでしょ
    否定されたと思って騒いでるコメントもあるけど、この意見は冷静に見れば否定の言葉はないよ
    事実に対して感慨深いってだけ。悪く悪くとろうとすると自分が疲れるよ。

    +154

    -12

  • 163. 匿名 2020/12/04(金) 12:22:14 

    >>1
    子供たちが話せるようになって、凍結保存されてた時の記憶とか話し出したら面白いね。長い期間、凍結されていたから寒かったとか、生まれる前からずっと2人で一緒にいたとか。

    +7

    -10

  • 164. 匿名 2020/12/04(金) 12:22:21 

    この話とは違うけど、
    両親が受精卵凍結して30年後とかに娘がその受精卵を使って産むことも可能ってことだよね。
    そしたら娘とその娘が両親の受精卵で産んだ子は兄弟になる?それとも親子?

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/04(金) 12:22:25 

    持病で排卵しにくくて注射で排卵できて体外で子供ができた。
    医療に助けてもらったのは事実だけど、病気して手術したのと私としては変わらないかなー

    +12

    -1

  • 166. 匿名 2020/12/04(金) 12:22:29 

    >>58
    人為的に作った命なので、
    自然妊娠の子供とは絶対に違うよね。
    人として違和感を覚えるのは自然なことだと思う。

    不妊治療してる人たちも、
    自分たちの髪の毛や唾液から精子と卵子を作って、
    体外受精させて人工子宮で育てたら…おそらく???となるでしょう。

    +119

    -52

  • 167. 匿名 2020/12/04(金) 12:23:02 

    >>155
    だからこそまずは生殖医療の技術よりも、養子縁組の制度を整えることのほうが重要だと思うわ。

    血の繋がりは関係ないと言いつつ、赤ちゃんから育てたいっていう人が多いのは仕方のないことだけどね。

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2020/12/04(金) 12:23:32 

    >>10
    わたしも親が二度流産した末の次女として産まれてきた
    もしどちらかの流産がなければ私はこの世に産まれてこなかったし父と母が出会わなければ生まれてこなかったと思うと不思議よね
    不妊治療ができるこの時代に産まれてきたことも運命だし、家族計画とは違う形の家族形態になることも運命
    なんとも言えない気持ちになる

    +92

    -1

  • 169. 匿名 2020/12/04(金) 12:23:54 

    >>156
    2人どころじゃないよ。16人に1人。
    クラスに2.5人だから3人居ておかしくない

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2020/12/04(金) 12:24:31 

    >>161
    こんなことをしなくても養子はとれたのにってことでしょ

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2020/12/04(金) 12:25:20 

    >>145
    高IQのドナーの精子を選んだら
    実はそいつがとんでもないサイコパスで、生まれた子も問題行動を次々おこし…
    みたいな海外のニュースを見たことがあるわ

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/04(金) 12:25:23 

    >>3
    例えば亡くなった人を直ちに冷凍したら甦ったりしないのかな?とか時々考える

    +23

    -24

  • 173. 匿名 2020/12/04(金) 12:25:26 

    >>161
    横だけど、人間になってないのにわざわざ人間にしなくてもいいと思うよ。
    人間になっていま存在する子供を養子にすればいいのに。

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2020/12/04(金) 12:25:46 

    >>160
    >>161
    >「受精卵(胚)の養子縁組(embryo adoption、以下EA)」を決めたのは、ベンジャミンさんが不妊の原因となる嚢胞性線維症を患っていたためで…

    養子縁組です。

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2020/12/04(金) 12:25:54 

    >>68
    試験管ベイビーって別にそう昔じゃないんだよね
    体外受精初の出生は1983年、顕微授精の成功は1994年
    後者は今26くらい?
    だから今のアラサーが小さい頃に試験管ベイビーなんて騒がれてた
    そう思うと進歩ってすごい

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2020/12/04(金) 12:26:05 

    この理論でいくと生きた人間もいずれ冷凍保管可能ということかな
    いや知らないだけでもう行われてるのかな

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/04(金) 12:26:21 

    >>170
    自分で生みたかったんじゃないの?

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2020/12/04(金) 12:26:27 

    いざというときのために、こういう技術を進歩させるのはいいと思う。何がなんでも人口を増やさなきゃいけない時が来るかもしれないし。

    でも普通に考えたら、普通に性行為をして普通に出産された命を多く守るべきだとは思う。

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2020/12/04(金) 12:26:59 

    >>65
    そういうのふくめて、なんとも言えない気持ちなんだろうね

    +17

    -17

  • 180. 匿名 2020/12/04(金) 12:27:27 

    >>155
    「遺伝子を残したい」って感情で子供作って親のわがままだよなあ、改めて考えると

    +7

    -3

  • 181. 匿名 2020/12/04(金) 12:27:35 

    >>164
    海外の場合、きょうだい(生物学上の親が親と定められている)
    日本の場合、親子(産んだ人が親と決められている)

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2020/12/04(金) 12:28:12 

    >>180
    それを言うなら子供産む人みんなエゴでしょ

    +16

    -2

  • 183. 匿名 2020/12/04(金) 12:28:33 

    >>177
    だから、「育てたい」のか「産みたい」のか、よく考えて決めないとですね。っていう話。

    この方は、普通に養子をとって育てるよりも、(遺伝子は違えど)自分が生んだ赤ちゃんを育てたかったということなんだろうね。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2020/12/04(金) 12:29:00 

    >>180
    それ、全生物の否定してるからね?w

    +7

    -2

  • 185. 匿名 2020/12/04(金) 12:29:06 

    >>166
    私不妊治療してない子持ちだけど別にそこに差異は感じないけど
    そういう気持ちが差別を生む。間違いなく
    経緯はどうであれ生まれてきたら同じ

    +36

    -38

  • 186. 匿名 2020/12/04(金) 12:29:14 

    >>182
    ほんとにそうだよね

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2020/12/04(金) 12:29:34 

    神の領域に人類が手を出してはいけないんだってば!

    +6

    -3

  • 188. 匿名 2020/12/04(金) 12:30:15 

    >>147
    元のレス私じゃないよ。

    また決めつけですか?こわー

    +0

    -11

  • 189. 匿名 2020/12/04(金) 12:30:41 

    >>172
    凍る前に死んでるんだよね…よみがえりはしないと思うよw

    +199

    -3

  • 190. 匿名 2020/12/04(金) 12:30:49 

    >>159
    私は不妊治療でめでたく出産したけどその不妊治療で夫婦間にすれ違いが起きていたようでその後うまくいかずほどなくして別れた知人がいる。
    不妊治療に費やした意味…って思うけど、まあその子供は掛け替えのないものだから良いんだろうけど、表すならなんとも言えない気持ち。

    +16

    -4

  • 191. 匿名 2020/12/04(金) 12:31:19 

    >>14
    日本産婦人科学会の規定では、母が50歳になった時点で廃棄となってる
    あと夫婦が離婚や死別した場合も
    子を育てる環境にないという理由で

    +125

    -2

  • 192. 匿名 2020/12/04(金) 12:31:20 

    >>187
    人間は進化しすぎたね。

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2020/12/04(金) 12:31:24 

    >>10
    自然に授かれなかった身からすると、本当に医療の進歩と通院先の先生、スタッフさん方には感謝してもしきれません。
    体外受精は自然に反してるかもしれないけど、結果的に世界一可愛い我が子に会えたわけだから、治療したことは正しい選択だったと思ってます。そう胸を張って言える人が、一人でも多くいたら嬉しい。

    +188

    -8

  • 194. 匿名 2020/12/04(金) 12:31:26 

    >>126
    言葉は悪いけど野良猫には興味がなくて血統書のついた子が欲しいのと同じだよ。いくら身よりのない赤ちゃんがいてもどうでもいいのよ

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2020/12/04(金) 12:32:33 

    受精卵の養子ということは、両親とは血が繋がってないのか。でも妊娠出産した母親の遺伝子はちょっと混ざるかもしれないね。

    +1

    -6

  • 196. 匿名 2020/12/04(金) 12:33:05 

    >>187
    ツケはどこかで払うことになるんだろうね
    その時に後悔するんだろう

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2020/12/04(金) 12:33:11 

    >>10
    本来生まれるはずのない命。なんかハッとしました!人工受精や対外受精は生物の自然に反してるもんね…神の領域と言うか…

    +24

    -39

  • 198. 匿名 2020/12/04(金) 12:33:32 

    寿命的な意味では変わりないのかな?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2020/12/04(金) 12:33:39 

    贅沢を言えば、こんなふうに時間や遺伝子関係を歪める不妊治療じゃなく、根本的な身体的問題が解決する特効薬が見つかるのが一番いいのにと思う。
    排卵障害やホルモン障害をきちんと克服する薬出来て欲しい。今のホルモン療法はほとんど軽度の不妊にしか意味ない。

    +5

    -2

  • 200. 匿名 2020/12/04(金) 12:35:03 

    うちの子供達も、顕微授精で凍結卵を二つ戻して双子が産まれました。
    もちろん双子が産まれる可能性があることを解って二つ戻しました。

    例えばそれが1つずつ戻してたら、双子じゃなく兄弟だったかもしれないし、そもそも、1つ戻しだと着床もしなくて産まれてこなかったかもしれない。

    何年凍結しても受精卵の質がかわらないなら、数年も数十年もかわりないと思う。
    普通に兄弟にするために、数年後にお腹に戻すとかよくあることだよね。
    東尾理子さんもそうだし。

    抵抗ある人は、不妊になってもそういう治療を選択しなきゃいい。
    でも不妊じゃない人が抵抗あるって言ってもそれは自分に関係ないからじゃない?
    ガンになったことがない人が抗がん剤に抵抗あるって言ってるみたいな感じがする。

    それしか方法がないから選ぶのです。

    そして、私は可愛い双子の母になれて、とても幸せ。

    +26

    -11

  • 201. 匿名 2020/12/04(金) 12:35:08 

    >>198
    変わるわけないでしょ。別に遺伝子操作して生まれたわけじゃないんだから。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/12/04(金) 12:35:19 

    >>168
    私は流産した側なんだけど、その時はただ悲劇でしかなかったけど、流産後にまた子供を授かった時に
    流産がなければこの子はいなかったと考えるとなんとも言えない気持ちになった
    その上、その子の時に切迫流産をおこしかけて医療がない時代であれば残念なことになっていたと思う
    だからこの人の気持ちわかる
    つくづく不思議ではあるよね、あの時ああしてなければなかったんだなとか
    本来なら助からなかったのかもしれないなとか、考えると

    +30

    -0

  • 203. 匿名 2020/12/04(金) 12:35:32 

    >>166
    後者になると、体細胞からクローンを作る技術になるから日本では禁止されているけど、中国ではもうやってるんじゃなかったかな。
    もうね、ほんとに人間のエゴとしか思えない。
    先進国が少子化してなかったら、こんな技術は使われてなかった。

    沈黙の春とか、原発による廃棄物問題とか、そういうのと同じで、現代人は当然のように技術の恩恵を受けているけれど、100年後に生きる人も同じようにこれでよかったんだと思うのかな。

    +47

    -1

  • 204. 匿名 2020/12/04(金) 12:36:00 

    >>201
    いやまだ分からないよそんなの。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2020/12/04(金) 12:36:10 

    >>195
    遺伝子の意味わかってる?

    +2

    -4

  • 206. 匿名 2020/12/04(金) 12:36:14 

    >>53
    精子も一度凍結すると運動率とか下がるよ。

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2020/12/04(金) 12:36:49 

    望んだ人にしか子どもが出来ない、心から望めば誰でも授かれる、そんな風になればいいのになぁ。

    それが無理だから苦しいんだよね

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2020/12/04(金) 12:38:05 

    >>185
    横だけど、差別とかじゃなく不思議に思う気持ちじゃないの
    私もすごいなー!科学の進歩!って感じるけど、これもある意味その違和感があるからだよ
    なければ感動もしない

    +32

    -3

  • 209. 匿名 2020/12/04(金) 12:38:15 

    >>126
    養子とった後に実の親が出て来て会わせろだとか子供返せだとか、そもそも子供が持ってる愛着障害と向き合わなきゃいけないとか、実親との相続の問題に悩まされるくらいなら不妊治療して自分の子持ちたい気持ちは分かる。

    +7

    -2

  • 210. 匿名 2020/12/04(金) 12:38:25 

    >>205
    代理母出産で受精卵以外に代理母の遺伝子が混ざり、三人分の遺伝子も持つ子どもが生まれた事例があるから言ってるのだと思いますよ。
    あなたこそ遺伝子のことわかってる?

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2020/12/04(金) 12:38:27 

    >>10
    それ言ったら医療の発達で延命された人達、みーんなとっくに死んでるよ
    昔は胃潰瘍さえ不治の病だし、臓器移植なんて到底出来なかったんだし
    今は人口減って国の存続にかかわるから、不妊治療でもなんでも赤ちゃんが誕生するのはありがたい事よ?
    時代が変われば常識も変わる
    それに我々も適応していかないと、ただの懐古厨になるよ

    +108

    -18

  • 212. 匿名 2020/12/04(金) 12:38:36 

    >>77
    考え古っ!!

    +4

    -9

  • 213. 匿名 2020/12/04(金) 12:38:37 

    不妊治療してる人も自然の流れに逆らってる罪悪感的なものは少なからずあるよ。私も一時期不妊治療してて中断したのち自然妊娠して出産したけど、不妊治療中の妊娠じゃなくて自然妊娠ができて本当に良かった!とふと思ったりする。

    +6

    -11

  • 214. 匿名 2020/12/04(金) 12:38:54 

    こういう記事が出る度に微妙に嫌な言い方する人いるけど、家族が幸せならなんでもいいと思うけどなぁ

    +25

    -2

  • 215. 匿名 2020/12/04(金) 12:39:30 

    どうしても子供が欲しかったという親側の気持ちはわかるんだけど、子供はどう感じるんだろう

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2020/12/04(金) 12:40:08 

    >>77
    こういう人は病院とかいかないで自然に治るの待つ人なのかな…?だったらこの意見もわかるけど違うならアホだなって思う

    +5

    -10

  • 217. 匿名 2020/12/04(金) 12:40:42 

    実の親がもし死んでたら死者から子供が産まれたって事だよね
    倫理的に少し問題がありそう…

    +6

    -2

  • 218. 匿名 2020/12/04(金) 12:42:09 

    不妊治療がどうのこうのじゃなく、高度な技術に対する不信感は少なからずなんでもあるよ。
    アンドロイドとかAIに対する気持ちと同じ。

    この技術に不安を感じてるからといって、不妊治療してる人のことを否定するつもりはない。私は。 でもここまでいったら神の領域だと思う。

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2020/12/04(金) 12:42:30 

    >>198
    体外受精って始まってから30年程度しか経ってないから、それはまだ分からないんだよ。
    理屈で言うと変わらないはずなんだけど。

    +4

    -2

  • 220. 匿名 2020/12/04(金) 12:42:54 

    >>180
    生き物は遺伝子を残すようにプログラムされてる

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2020/12/04(金) 12:43:54 

    >>188
    元のコメントにツリーしておいて否定的じゃない時点で同じように決めつけた上でそのレスしてるってことじゃん

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2020/12/04(金) 12:44:24 

    >>218
    ここで不安を感じてる人はみんなそうだと思う。

    でも不妊治療してた人が過剰に「なら病院で治療も受けないのか、同じことじゃないのか」と反応してるからややこしい。
    不妊治療を受けた人が愛する我が子と出会えたことを否定するつもりはない。でもここまで進歩した技術には不思議な気持ちになるよね。

    +16

    -1

  • 223. 匿名 2020/12/04(金) 12:45:18 

    >>213
    全然無いよ~
    むしろ、医療技術ありがとー!!って泣いた

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2020/12/04(金) 12:45:31 

    >>11
    私も抵抗感があるなあ、、、
    いや、大事にされるならいいんだろうけどクローンとかと同じでなんか踏み出してはいけない領域な気がする

    +123

    -2

  • 225. 匿名 2020/12/04(金) 12:45:38 

    スピリチュアルとかすごく興味ある訳じゃないんだけど冷凍中魂って何処にあるんだろう?

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2020/12/04(金) 12:45:40 

    前に唐突に「うちは精子提供でできた子だから〜」って言われたことある
    どう答えればよかった?
    「そうですか〜」って流したんだけど・・・「大変でしたね」とか「おめでとうございます(でも生まれてからもう何年も経ってる)」とかおかしいだろってことでそう答えるしかなかった

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2020/12/04(金) 12:45:51 

    >>176
    もう既にあるよ
    その昔、アメリカ横断ウルトラクイズがあった頃、優勝商品がそれだった。今思うとめっちゃバブルだけど笑

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2020/12/04(金) 12:46:39 

    >>183
    記事に書いてあるけど、この方も最初は養子を考えてて、テレビで凍結胚を見て、なんてクレイジーと思ってたんだって
    でもその施設をどうしても見に行きたくなって、見に行ったってあるよ
    目の前に赤ちゃんの卵(じゃないけど)あるの見たら、また違う考えになったんだろうねぇ

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2020/12/04(金) 12:47:03 

    >>212
    横、考えが古いとかの話じゃないよ。
    そう思う人がいたって不思議じゃないよ。

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2020/12/04(金) 12:47:08 

    話からそれますが日本って不妊の人多くないですか?まわりにもたくさんいます。原因はなんだろう。子供の時に受けたワクチンとか?人工が増えないようにワクチンでなんたらかんたらって陰謀論ではよく聞くけど

    +2

    -7

  • 231. 匿名 2020/12/04(金) 12:47:20 

    >>197
    でもそれを言ったらタイミングも自然に反してるって見方も出来るよね。本来はしないタイミングなのに病院で観察して、排卵チェッカーとか使って、はい!今ですー!で授かった命だって考え方によっては本当の意味での自然じゃないもん。

    +26

    -9

  • 232. 匿名 2020/12/04(金) 12:47:26 

    >>129
    ごめん若い子のものではないわ!
    初婚平均年齢や妊娠適齢期、第1子出産平均年齢からしても決して若い子向けの治療ではない…
    若い子でも体外受精しない、必要ないってわけじゃないよ
    でも大部分が適齢期〜向けだから、基本的にはアラサーの20代〜高齢になるよ

    +4

    -4

  • 233. 匿名 2020/12/04(金) 12:47:52 

    >>225
    人体に入ってはじめて魂が入るんじゃないのかな?
    それまではどこに行くか迷ってるんだと思う
    競合相手と戦ったりしてるかもしれないしw

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2020/12/04(金) 12:48:04 

    >>211

    "今は人口減って国の存続にかかわるから、不妊治療でもなんでも赤ちゃんが誕生するのはありがたい事よ?"

    多くの望まれない子供たちが生まれてすぐ虐待死したりトイレに流されたりしてるから、人口のことを考えるなら不妊治療技術を磨くよりまずはそういう既に生まれた子供への対処が必要。
    不妊治療はあくまでもお金持ちの治療だよ。

    +6

    -16

  • 235. 匿名 2020/12/04(金) 12:48:12 

    >>176
    外国でやってるよ
    何人か冷凍されてる
    日本ではあんまり需要なさそうだけど、さすが外国と思った

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2020/12/04(金) 12:48:35 

    >>225
    親を選んで生まれてくるから、母親が妊娠するまであの世で待機してる。

    +0

    -5

  • 237. 匿名 2020/12/04(金) 12:48:53 

    >>30
    男の人、元女性に見えるけど違うのかな

    +118

    -13

  • 238. 匿名 2020/12/04(金) 12:49:25 

    >>231
    いや、それは占いで「今夜です!」って言われるのと大して違わない気がするw

    24時間エコーで排卵監視してるならともかく、結局は分かる情報から医師が推測してるだけだもん

    +6

    -10

  • 239. 匿名 2020/12/04(金) 12:49:27 

    >>211
    だからなんとも言えない気持ちになるよねってだけの話じゃないの?
    医学の進歩って、なかった命を生きながらえさせる局面も大いにあるし
    それに対して感慨深く思うだけで、懐古厨とかどうしたのとしか

    +15

    -6

  • 240. 匿名 2020/12/04(金) 12:50:05 

    >>230
    まず性生活が他国と比較しても圧倒的に少ない
    それ以外の誘惑も多いからレスになりがち

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2020/12/04(金) 12:50:34 

    >>172
    都市伝説にあるね。
    未来の技術で生き返れる可能性に懸けて、自分の遺体を凍結してる有名人とか。

    +121

    -0

  • 242. 匿名 2020/12/04(金) 12:50:53 

    >>66
    試験管ベイビーが必ずしも大切にされるかというとそうでもない
    お金出してペット買っても思ったのと違うとかで大切にしない人もいる
    そんなの人それぞれ、あなたの親は自然に妊娠して大事にしてくれなかったのかな?でも他人の親は必ずしもそうじゃないんだよ

    +47

    -10

  • 243. 匿名 2020/12/04(金) 12:51:16 

    >>234
    んー
    それは子供への対処と言うより、親への対処の方が先かと
    虐待やトイレに子供捨てたら終身刑とか
    そしたら気軽にアホ親どもが子供産もうとしなくなるし

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2020/12/04(金) 12:51:28 

    凍結保存するにもお金かかるよね。
    何十年もってかなりの金額になりそう。
    養子に出るの見据えて保存してたんだろうか。
    ただ手離せなくて時間が経ったのかな。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2020/12/04(金) 12:53:00 

    >>225
    まだ細胞の段階だから意思は無いだろうけど、どうだろうね。気になるね。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2020/12/04(金) 12:53:03 

    >>10
    私はドラマの仁を見て、帝王切開も「産まれるはずのない命、助からなかった命」なんだなぁ...って思った
    私は帝王切開で2人産んだけど、子供も私もとっくに死んでたんだよね

    でも病気だって事故だって、医療が発達してなきゃ助からなかった命もあるし、文明が発達してなきゃ交通事故もなかっただろうし

    そう考えると不思議だし面白いよね

    +100

    -1

  • 247. 匿名 2020/12/04(金) 12:54:23 

    >>243
    だから、生まれるはずの無かった命よりすでにこの世に生まれてる命が先だよねってこと。

    でも自分の身に置き換えるとみんな知らない他所の子より我が子優先って気持ちになっちゃうんだろう。治療出来るという術があればなおさらね。

    昔は自分が自然に生めないならあとは養子しか選択肢がなかったのに。

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2020/12/04(金) 12:54:30 

    >>111
    何ごとじゃなく、年ごとの間違いでした…

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2020/12/04(金) 12:54:58 

    昔は助かるはずのなかった命が今は助かるってたくさんあると思うんだけどそれと不妊治療も同じかなと思うけどね。

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2020/12/04(金) 12:55:12 

    >>10
    犯罪じゃあるまいし・・・

    +7

    -10

  • 251. 匿名 2020/12/04(金) 12:55:22 

    >>68
    試験管ベビーで騒がれた時代、今ほどポピュラーじゃなかった時代って1980年代後半から1990年代前半くらいなんだよ
    だからアラサーが生まれた頃にはまだ体外受精なんてほぼほぼいなかった
    そう考えると全然古くないのよ、体外受精なんてまだポピュラーじゃなかった世代が大人になって体外受精をして出産してるのだから
    なんとも言えない気持ちにもなるでしょう
    本当に凄まじい進歩のスピードだよ

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2020/12/04(金) 12:55:26 

    >>195
    なにいってんのあなた?
    理科のレベルだよ
    生物以前の問題だよ

    +1

    -4

  • 253. 匿名 2020/12/04(金) 12:55:30 

    >>230
    ストレス過多もあるんじゃない?ご飯一つとっても海外から見たらこんな豪華なご飯食べてるの?!って感じだし(お弁当はリンゴとパン、晩御飯はチーズとハムとパン…みたいな)そんな家事に加えて今は仕事もしろ!って時代だし女性の繊細な身体にはストレス過多なんだと思う。二十代でバリバリ働いてた時生理来てるから自覚無かったけど医者行ったら生理あっても排卵してないって言われてショック受けたし。周りにも婦人科系でなんらか患ってる子結構いる。

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2020/12/04(金) 12:55:50 

    >>218
    すべてが機械頼みのアンドロイドとかAIに関してはここまで拒絶反応はないな。

    飛躍しすぎだけど、AIの情報処理を体外受精卵から作られた脳神経による情報処理を利用して、アンドロイドを本当の人間のように成長させることすらできるようになるんじゃない?

    で、脳神経は人間なんだからアンドロイドだって人間だろう?っていう論理になることだってなくはない。

    もちろん法律で禁止されるとは思うけど。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2020/12/04(金) 12:56:23 

    >>243
    トイレに捨てる事件はそりゃひどいけど、根本は貧困問題そのほかもある訳で、単純に親を罰すればいいってものでもないでしょ
    そもそも日本は堕胎件数が多い
    その中には既婚女性も多い
    ピル飲む人少ないからだと思う
    なぜかピルって非難されるけど、それこそ反医療の発展だわ

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2020/12/04(金) 12:56:32 

    ビル・ゲイツも種の保存だかで、南極に人間始めあらゆる生命の胚を保存してるよね。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2020/12/04(金) 12:58:17 

    >>30
    幸せそう🥺

    良かったね🥺

    +114

    -2

  • 258. 匿名 2020/12/04(金) 12:58:18 

    そうだよねー、昔は養子しか選択肢なかったよね。
    だからこそ親のいない子どもでも運が良ければ新しい家族を得られて幸せになれた。
    虐待されたり、施設に戻されたりもあるだろうけど、本当の子どものように大切に育てられる子達もたくさんいただろうね。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2020/12/04(金) 12:59:22 

    >>230
    みんな20くらいで結婚して(結婚しなくても)普通に性生活してたらこんなに不妊にはならないと思うよ。

    +9

    -1

  • 260. 匿名 2020/12/04(金) 13:00:42 

    受精卵の細胞レベルなら冷凍保存できるけど、人間の遺体を冷凍保存しても生き返るのは無理だろうな。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2020/12/04(金) 13:00:52 

    >>230
    晩婚化だね。若さはどんな治療にも勝る。

    あとは不妊治療して生まれた子が増えたことも少しは関係してると思うわ。何も影響してないはずはない。

    +15

    -2

  • 262. 匿名 2020/12/04(金) 13:01:43 

    >>253
    不妊とストレスの因果関係不明だけどすごくよくわかるわ
    私も20代の頃無排卵だったよ
    私の場合は生理止まって病院行ったからわかった
    その職場はほとんどの人が生理止まってたよ
    異常だってば

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2020/12/04(金) 13:01:53 

    >>225
    まだ魂って入ってないと思う
    都内の有名な不妊治療のクリニックの先生とプライベートで何回かお喋りしたことがあるんだけど
    人間ってどこからが人間というのか?って話題になった時
    受精卵はまだ人間じゃない、細胞分裂が始まって、ヒトという形になり始めてからだと思うと言っていた。

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2020/12/04(金) 13:03:06 

    >>226
    根掘り葉掘り聞きたい気持ちが湧く
    どこの誰の精子なんだろう?慶応大の有志の精子だったんだろうか?
    子どもは頭良いのかな?羨ましいな私もやってみたい

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2020/12/04(金) 13:03:18 

    不妊治療して生まれた子はああだこうだ言う人いるけど、先祖代々健康に産まれてきた子でも病気で産まれてきて寿命短かったり色々あるわけだからあんまり関係ないと思う

    +5

    -4

  • 266. 匿名 2020/12/04(金) 13:03:25 

    >>191
    だからやろうと思えばと書きました。

    +71

    -0

  • 267. 匿名 2020/12/04(金) 13:04:24 

    >>227
    あ、覚えてる人いたんだ。あれは夢ではなかったか。
    あんなんで凍るわけないよね
    氷バサーかけてたりしてキャイキャイ笑ってたけど
    バカかと思った

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2020/12/04(金) 13:04:30 

    生まれたての赤ちゃんなら血が繋がってなくても育てたいって思う子供いない夫婦は多いと思うけどね。知識や制度が整ってないから無知な母親が生んですぐに殺めてしまう。

    生んだ親が後からやんややんや言えなくすること。
    血が繋がってなくても実子と同じように権利を認めること。

    ↑現行の特別養子縁組はこれらのことを踏まえた制度だけどハードルが高すぎて実際に貰うのは難しいんだよね。

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2020/12/04(金) 13:04:39 

    >>90
    確かにそりゃそうだけど
    それ言い出すとキリないよね

    +12

    -3

  • 270. 匿名 2020/12/04(金) 13:05:09 

    ちょっと違うけど石田純一のことの子供たちはみな同期だよねw

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2020/12/04(金) 13:06:10 

    >>230
    若い時に産めないからだよ。
    中卒・高卒はわりと早くにポンポコ産んでるよ

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2020/12/04(金) 13:06:10 

    >>265
    だからさぁ、不妊へというより高度な技術に対する不信感は誰にでもあるでしょってことよ。
    不妊治療して生まれた子がいても良いですよそりゃ。誰もそこは否定してないよ。

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2020/12/04(金) 13:07:34 

    >>149
    タダでさえそのタイミングや医学の進歩は不思議なのに
    体外受精はさらに第三者が介入していて、さらなる医学の進歩があったわけでしょ
    そりゃなんとも言えませんわ

    +7

    -3

  • 274. 匿名 2020/12/04(金) 13:08:29 

    >>34
    お腹のなかだったら命だけど試験管のなかだったら命だと思わないの?
    受精したのにお腹から出したら 中絶 殺人 だと言われるのに試験管から出したらただの 破棄 で済まされるんだね。
    不妊の人ってよく子供を大切に育てられないなら手放して欲しい人にちょうだいよって言うけど、捨てるくらいだったらその卵ちょうだいよって思う人もいるんじゃない?
    みんな命を何だと思ってるんだろうね。

    +95

    -62

  • 275. 匿名 2020/12/04(金) 13:08:59 

    >>257
    あなたは悲しそうね

    +2

    -6

  • 276. 匿名 2020/12/04(金) 13:08:59 

    >>263
    こんなの、病院の先生だってわかるわけない。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2020/12/04(金) 13:09:07 

    >>1
    私92年10月生まれだ…!
    そんな前からあるなんてすごい…

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2020/12/04(金) 13:09:29 

    27歳の赤ちゃん

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2020/12/04(金) 13:09:33 

    >>30
    お母さん29歳に見えないな…

    +72

    -3

  • 280. 匿名 2020/12/04(金) 13:09:33 

    >>236
    うちの子が3歳頃に言ってたなそんなこと
    人気のお母さんは何十人も並んでるんだって
    自分の前には2人いて、後ろに一人いたって
    まあ偶然だと思うけどその通り流産してる

    +0

    -5

  • 281. 匿名 2020/12/04(金) 13:09:37 

    >>231
    そういう事じゃないんだよね
    人工授精ならまだしもタイミングはタイミングを参考にするだけで自然な行為()で出来てると言えるからなぁ

    +10

    -4

  • 282. 匿名 2020/12/04(金) 13:09:42 

    >>219
    日本でポピュラーになってきたのがその年代くらいからってことですよね?歴史自体はもっと古いですよ。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2020/12/04(金) 13:09:52 

    SFの世界だね

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2020/12/04(金) 13:10:39 

    10年前に卵子凍結を調べたら維持費100万以上だった
    それで諦めたけど、今はもっと安いんだね
    50万とか
    それなら払えたのになー
    子供嫌いな人羨ましい

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2020/12/04(金) 13:10:44 

    >>211
    それに対してすごいなぁとか感慨深く思ったり、なんとも言えない気持ちになるだけで
    適応してないとか懐古厨とか言われるの?
    なんとも言えない気持ちになるのって重要じゃない?当たり前のことじゃないんだからさ
    感謝や感動にも繋がらないよ

    +12

    -5

  • 286. 匿名 2020/12/04(金) 13:11:40 

    >>58
    自然じゃないのは事実。

    +69

    -13

  • 287. 匿名 2020/12/04(金) 13:11:47 

    >>250
    あなたはガルちゃんやる前に日本語や読解力を学んだ方がいいと思う

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2020/12/04(金) 13:12:23 

    >>261
    不妊治療で生まれた子はまだ不妊治療しないといけない年齢にはなってないと思うよ。
    あと10年くらいしたらデータが少したまるのかも。親は子供に伝えるのかな?

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2020/12/04(金) 13:12:52 

    人類全体ベースで考えると、そこまでして生まなくても…と思ってしまうな正直。
    でも自分感情だけを見ると、そこまでしてでも生みたいって思う人が多いんだろうなぁ

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2020/12/04(金) 13:12:57 

    >>250
    犯罪なんて一言も書いてないと思うんだけど…

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2020/12/04(金) 13:14:01 

    >>268
    特別養子縁組は実の子として戸籍にも記載されるけど、ほんとに手続きとか審査が大変なんだよね
    特に乳児の競争率はえぐい

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2020/12/04(金) 13:14:20 

    >>248
    そうそう、毎年凍結日の月に病院まで行って更新手続きしてます。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/12/04(金) 13:14:30 

    >>66
    親に望まれて自然に産まれた子の方が圧倒的に多いです。
    底辺な部類と比べないと良さが分からないなんて、虚しいですね。

    +33

    -10

  • 294. 匿名 2020/12/04(金) 13:15:02 

    >>288
    顕微授精などの不妊治療自体は90年頃からあるから、まさにいまその年代の子たちが生む立場になりつつあるのでは。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2020/12/04(金) 13:17:20 

    >>289
    そこまでしてでも欲しかったし、そこまでして本当に良かったよ。
    治療したのは親のエゴだけど、その分子どもには何一つ不自由させたくないからやりたい事は全部させてあげたい。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2020/12/04(金) 13:17:27 

    >>291
    こんなに毎日のように虐待死や生み捨てがあるのになぜと思ってしまうよね。
    母親神話というか、血の繋がりは何よりも大事という風潮がまだまだあるから。

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2020/12/04(金) 13:18:56 

    >>288
    イギリスの話だけど一応貼っとく。世界初の体外受精で生まれた人の話。この人は自然妊娠で子供出産してる。
    ルイーズ・ブラウン - Wikipedia
    ルイーズ・ブラウン - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    ルイーズ・ブラウン - Wikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索ルイーズ・ブラウンイギリスの女性。世界初の試験官ベビー。言語ウォッチリストに追加編集ルイーズ・ジョイ・ブラウン(Louise Joy Br...

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2020/12/04(金) 13:19:42 

    >>269
    だからそもそも試験管ベイビーの方が大切にしてるとか言わなきゃいい話
    それだけ

    +9

    -2

  • 299. 匿名 2020/12/04(金) 13:20:44 

    >>293
    たしかにw
    普通に生きてたら、試験管ベびーのほうが望まれて生まれてきたんだろうな!いいな!なんて思わないもんなぁ

    +19

    -1

  • 300. 匿名 2020/12/04(金) 13:21:59 

    >>259
    明治(140年くらい前)は15で姉やは嫁に行き…の世代だしね

    たった140年前だよ。私もう40歳になろうかってのに

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2020/12/04(金) 13:22:02 

    >>296

    母親神話?は関係ないのでは。
    子供はみんなの子って宗教の考えもあって、血の繋がりってのをあまり重んじないからこそ、養子縁組みの盛んなアメリカでさえ、虐待や虐待死はある。

    子供に暴力奮うキチガイな人間性のやつがいるかいないかだけだとおもう。

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2020/12/04(金) 13:22:30 

    >>10
    病気や怪我をして治療した人も本来なら死んでた命になるね
    インフルエンザやおたふく、水痘も含めて

    +21

    -8

  • 303. 匿名 2020/12/04(金) 13:23:03 

    >>231
    タイミングは結局根本的なところは治療で作成(どう表現していいか分からないw)してないもんな。
    命を医学の進歩が作った!とは感じにくいよ。

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2020/12/04(金) 13:23:15 

    >>30
    なんとなく、娘さんとお母さん似てる。

    +228

    -4

  • 305. 匿名 2020/12/04(金) 13:23:55 

    >>11
    不妊治療は良いけどそんな昔の受精卵である必要はあったのかな
    人体実験のよう

    +110

    -1

  • 306. 匿名 2020/12/04(金) 13:24:16 

    >>211
    それはそうだけど、>>10は別に適応してないわけでも懐古厨なわけでもないでしょ
    ただ凄いなあみたく感じてるだけじゃない
    別に不妊治療に限ったことじゃないけど、不妊治療でもそう感じるの何らおかしなことでもないじゃん

    +12

    -6

  • 307. 匿名 2020/12/04(金) 13:24:47 

    >>274
    難しい話だ
    だってこのニュースみたいに他人さんの受精卵をもらう制度は日本にはないんじゃないの?

    +36

    -2

  • 308. 匿名 2020/12/04(金) 13:25:53 

    >>302
    そういうのに凄いなぁって思わない?私は思う
    もちろん不妊治療にもなかった命があるって凄いって思う
    それだけのことでは

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2020/12/04(金) 13:27:44 

    >>288
    不妊治療の末の先駆けの子たち(今ちゅど適齢期に入ったあたり?)が生まれた頃は
    神への冒涜だ!とか試験管!とか差別みたいに思う人が多くて、
    頑なに言わない親も多かったはずだよ。
    死ぬまで秘密にされる人も多いと思う。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2020/12/04(金) 13:28:09 

    >>274
    >受精したのにお腹から出したら 中絶 殺人 だと言われるのに試験管から出したらただの 破棄 で済まされるんだね。

    確かになぁ。
    厳密に言うと中絶は着床後、胚盤胞は着床前だから…とか色々思いつくけど
    その線引きもこちらの勝手な基準でしかないもんね。

    +119

    -0

  • 311. 匿名 2020/12/04(金) 13:28:15 

    >>6
    この子たちはこの夫婦のもとで幸せに育っていくだろうけど。
    これ以上は科学や医療の力で踏み込んではいけない気がするのはわたしだけかな?

    +219

    -8

  • 312. 匿名 2020/12/04(金) 13:28:48 

    >>1
    命ってなんだろうと考えてしまう

    +29

    -0

  • 313. 匿名 2020/12/04(金) 13:28:54 

    無事に問題なく育てばいいけど…

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2020/12/04(金) 13:29:48 

    >>274
    凍結してる受精卵を希望する人にあげるというのはありだと思うわ
    こう言うと怒る人がいるかもしれないけど受精卵は命ではなく命になる途中のもの

    +52

    -7

  • 315. 匿名 2020/12/04(金) 13:30:24 

    >>58
    本当鬱陶しい

    +19

    -30

  • 316. 匿名 2020/12/04(金) 13:31:28 

    >>308
    医療の力にただただ感謝だよ
    なんとも言えない気持ちとは違うな

    +2

    -3

  • 317. 匿名 2020/12/04(金) 13:32:14 

    >>302
    10書いたものです!
    何やらとてもコメ伸びててびっくりですが…
    そうですね、なのでそういうことにも助からなかった命が助かるなんて凄いなぁと思いますね
    妊娠関係でいうと今の妊婦死亡率や未熟児の助けられる基準(22週)、そういうの全部昔なら亡くなってたかもしれないと考えると感慨深いです
    ワクチンが普及しないと危険な感染症のこととか、医学の進歩は本当に凄いなと
    なんとも言えない気持ちになります

    ただ今回は体外受精の話題だったので、
    それについても同じようになかった命が誕生するってスゴイでは表せられない
    なんとも言えない気持ちになりますね

    と言いたかったのです

    +14

    -5

  • 318. 匿名 2020/12/04(金) 13:33:03 

    >>50
    何が違うのかな
    なんとなくでしかないんだと思う

    +5

    -4

  • 319. 匿名 2020/12/04(金) 13:33:36 

    >>288
    不妊治療の先駆けは今のアラサーだよ
    普及前だけど当時に体外受精が成功したんだから

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2020/12/04(金) 13:33:48 

    >>10
    これ不妊治療というより、受精卵による養子縁組だからひとくくりに言い過ぎだと思う。
    技術としては可能なんだとわかったけど、誰でもできるわけではないし倫理的な審査はあったはずだよ。
    現在の日本の不妊治療ではやってない。

    +20

    -0

  • 321. 匿名 2020/12/04(金) 13:34:11 

    嫌われ覚悟ですが、
    不妊治療嫌いです。

    +5

    -5

  • 322. 匿名 2020/12/04(金) 13:35:54 

    >>280
    え、じゃあ3度も子供下ろしてる知り合いは人気のお母さんだったってこと?????

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2020/12/04(金) 13:36:50 

    >>316
    なんとも言えない気持ちって感謝も含まれてるかもね
    どう思うかそれをどう表現するかなんて人それぞれ

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2020/12/04(金) 13:38:27 

    >>314
    じゃあどこから命なん?心臓動いたら?
    でも心臓動く前に心拍見えず流産になるパターンって結構多くて
    そうなった人はショックうけるよね、別にそれも同様命じゃなかったのにね

    +11

    -3

  • 325. 匿名 2020/12/04(金) 13:40:08 

    >>281
    タイミング療法も排卵誘発剤使うものとかあるよ。本来排卵する予定じゃない卵を薬で呼び起こしてそれを狙い撃ちに行くんだから、タイミングは自然だからって言うのもなんか違和感。

    +4

    -2

  • 326. 匿名 2020/12/04(金) 13:41:24 

    >>325
    横だけど行為自体は治療じゃないからでしょ。
    いくら誘発剤使おうが行為しなきゃ作れないもの。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2020/12/04(金) 13:42:16 

    >>10
    まさに不妊治療した人もいるだろうこのトピでそんなこと書ける神経

    +20

    -15

  • 328. 匿名 2020/12/04(金) 13:42:44 

    >>325
    わかるよ。
    私の友達は、2人目不妊で自然に排卵出来ない身体になってしまってて薬飲んで排卵起こして双子になるリスク抱えて妊娠した。
    自然ねぇ…….

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2020/12/04(金) 13:43:14 

    >>325
    個人的にはインフルエンザを治療するのと、心肺停止状態から蘇生して治療するくらいの感じ方の差がある
    前者は治療したとしても最後のところは自然治癒力頼りでしかないけど、
    後者は自然治癒じゃ絶対に無理な領域

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2020/12/04(金) 13:44:29 

    >>327
    なんで?私も不妊治療じゃないけど医学がなければ今の子は助からなかったと思うから、よかったな、凄いな、感謝しないとなとかいろんな意味でなんとも言えないよ
    10の人も別に酷いことなんて書いてないじゃない

    +9

    -1

  • 331. 匿名 2020/12/04(金) 13:45:04 

    >>326
    今時、夫婦共に健康体だけどレス、でも子供ほしくてシリンジで授かる人もいるんだけどそれも不自然?セックスした時に出来た子供以外はすべて不自然妊娠ですか?

    +5

    -2

  • 332. 匿名 2020/12/04(金) 13:45:38 

    >>327

    すぐ上の>>317見た?

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2020/12/04(金) 13:46:46 

    1人じゃなく2人目?
    望んで産んだというより記録に挑戦しているみたいね

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2020/12/04(金) 13:47:26 

    >>2
    体の中にあるか外にあるかの違いだから怖いとかはないな。

    +4

    -30

  • 335. 匿名 2020/12/04(金) 13:47:28 

    >>331
    不自然!
    レスでシリンジとか1番不自然だわ!
    しかも医者には推奨されない行為だよね。ブログとかみるとみんな勝手にやってる
    衛生的にどうなんって思うわ
    素直にAIHすればいいのに

    +5

    -6

  • 336. 匿名 2020/12/04(金) 13:47:32 

    >>58
    いや、気持ち悪いと感じる人がいても当たり前だよ
    正直、私も嫌だもん
    自分が不妊治療だからって価値観の押しつけは止めなよ

    +50

    -42

  • 337. 匿名 2020/12/04(金) 13:48:35 

    >>336
    >>10は気持ち悪いって言ってないけどねw

    +33

    -5

  • 338. 匿名 2020/12/04(金) 13:50:01 

    >>334
    でもこの流れ見てたら受精卵を破棄とか言うんだよ?
    体の外にでてたら破棄できて、体の中にあれば中絶?
    変な話だわ
    素直にこわいって感じるほうがまだ健全

    +39

    -6

  • 339. 匿名 2020/12/04(金) 13:50:57 

    >>335
    横だけどレスじゃなくてもシリンジしてる人もいるよね。タイミングの日に時間取れなかったり連続でできない人とかも

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2020/12/04(金) 13:51:31 

    >>331
    281.匿名 2020/12/04(金) 13:09:37
    >>231
    そういう事じゃないんだよね
    人工授精ならまだしもタイミングはタイミングを参考にするだけで自然な行為()で出来てると言えるからなぁ

    これ見た?
    つまりシリンジも不自然ってことだと思う

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2020/12/04(金) 13:51:49 

    >>58
    分かるよ、嫌だよね。
    こういうトピになると、不妊治療とか不妊治療で生まれた子供をただただ叩きたい、否定したい、不幸な女性が沢山集まるから、書き込まない、覗かないのが1番だよ。

    +56

    -18

  • 342. 匿名 2020/12/04(金) 13:52:06 

    >>336
    こういう人の子供が案外不妊治療することになったりするのよね

    +22

    -16

  • 343. 匿名 2020/12/04(金) 13:52:50 

    >>339
    そんなことしてないで出来ない人はないでちゃんと病院行ってAIHでも体外受精でもしてくださいね

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2020/12/04(金) 13:53:35 

    >>280
    美奈子が人気のママか🤔

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2020/12/04(金) 13:53:48 

    >>343
    子供いるか知らないけど、将来すごい嫌なお姑さんになりそう 笑

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2020/12/04(金) 13:53:50 

    >>90
    可能性をどこまで追求するかというか何というか…私は体外受精に進む前に旦那と話したよ。
    現実見るために、治療に使う金額の線引きをハッキリ決めた。
    体外受精しないで諦めることが出来なかったからだけど、決めたとこまでやってみてダメならすっぱり諦めようって。
    泥沼のようにお金つぎ込んで10年単位で治療してる人達がいるんだよね…結構闇な部分だと思う。

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2020/12/04(金) 13:54:30 

    >>338
    自分と同じ感覚なら健全でそうでないならこわいなんて考えは健全ではない

    +14

    -5

  • 348. 匿名 2020/12/04(金) 13:56:10 

    >>339
    だからそのシリンジが不自然なんじゃん
    シリンジが自然とかないわ

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2020/12/04(金) 13:57:25 

    >>347
    よこ
    結局自分も自分と同じ考え方じゃないから健全じゃない言うとるやんw

    +6

    -3

  • 350. 匿名 2020/12/04(金) 13:58:16 

    不妊治療が不自然なことはみんな理解して治療に望んでると思う。
    個人の判断まで否定するようなコメントはここには無いですよ。ただ高度な技術に対する不安を皆さん感じてるだけで。

    不妊治療云々に過敏に反応してるひと、いったん離れて落ち着いたほうがいい。

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2020/12/04(金) 13:58:48 

    >>274
    着床を持って妊娠成立だしなー。
    受精卵を子宮に戻しても絶対妊娠するものでもないし。
    そもそも着床しなかったり、着床しても流産する可能性もある。
    受精卵を生命と同等のものと考えるのはちょっと違うかなと思う。

    +84

    -5

  • 352. 匿名 2020/12/04(金) 13:59:01 

    >>342
    案外そうなのよね。
    あと言葉は忘れた頃に自分に返ってくるから、不用意な発言は控えた方が良いよね。

    +18

    -7

  • 353. 匿名 2020/12/04(金) 14:00:16 

    >>32
    不妊治療してる友達を見て、大変だなー頑張ってるなー赤ちゃん迎えられたらいいなーって思うけど、みんなキリキリしてるし、体外だの凍結だのお金かかるだの旦那が協力しないだの、鬼気迫った感じでガーッと聞かされるとちょっと怖く感じてしまう。
    私もできなくて辛かったから気持ちは分かるけど、できないことを受け入れて乗り越えたので、うーんそこまでやるのか……と思ってしまう。

    +12

    -6

  • 354. 匿名 2020/12/04(金) 14:00:34 

    >>10
    なんとも言えない気持ちになる

    ↑これはネガティブな言い方だよ。

    +12

    -16

  • 355. 匿名 2020/12/04(金) 14:01:16 

    >>351
    そうそう、体外受精すれば強制的に命が作られると勘違いしている人がここにはいそうだけど、着床するかどうかはまさに神のみぞ知るなのよね。確率にして20〜30%くらい。

    +46

    -3

  • 356. 匿名 2020/12/04(金) 14:01:27 

    >>342
    不妊治療以前に、誰かに対して不妊になりそうとか、そういう発言をしてしまうあなたにこそ嫌悪感あるわ。
    不用意に女性を傷付ける言葉として「不妊」を使ってほしくない。

    +16

    -0

  • 357. 匿名 2020/12/04(金) 14:03:32 

    >>352
    それをいうなら>>342もでは?
    自分の子どもは大丈夫だと思ってるのかな

    +16

    -1

  • 358. 匿名 2020/12/04(金) 14:04:09 

    >>342
    本当にひどい発言
    通報しました。

    あなたも不妊治療したんじゃないの?
    なぜそんな言葉が吐けるのか…

    +6

    -12

  • 359. 匿名 2020/12/04(金) 14:04:23 

    >>353
    この書き方は、全然乗り越えてないね笑
    私の周りの不妊治療してる人、何人もいたけどキリキリしてる人なんて居なかったよ。
    経済的に豊かで、みんなご主人も協力的だったからかな。

    +5

    -8

  • 360. 匿名 2020/12/04(金) 14:05:14 

    >>351
    むしろ私は、その妊娠成立っていうのがそもそもこっちの勝手な線引きだよねというコメントに同意だわ

    +19

    -1

  • 361. 匿名 2020/12/04(金) 14:05:19 

    342にプラスがついてることが怖いわ
    不妊に悩んでる人を悪くいうつもりはないけど、他人を呪うのに「不妊」を使うのは酷い。

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2020/12/04(金) 14:06:20 

    >>354
    あなたはとりあえず、なんとも言えないとかえも言われぬとかで類語検索してみるといい
    国語勉強するのつて大切だよ
    あと
    >>317

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2020/12/04(金) 14:07:19 

    >>359
    不妊治療してるのに終始ほわほわ幸せそうな人なんているわけないでしょ。
    大なり小なりみんな心のなかでは不安や心配でキリキリしてるよ。あなたこそ不妊治療のことを何も分かってないのでは?

    +7

    -1

  • 364. 匿名 2020/12/04(金) 14:07:23 

    >>357
    自分や自分の子供も含めて、そう言ってるんでしょう。
    気持ち悪い、と言っている人に対して、貴方のお子さんもそういう事になるかもよ?って言ってるんだよね?

    +5

    -5

  • 365. 匿名 2020/12/04(金) 14:07:52 

    >>359
    私はいわゆる不妊様に妊娠中地下鉄のホームで背中押されたので
    見知らぬ他人にまでそうする人がいるんだなと思いましたけど

    +3

    -6

  • 366. 匿名 2020/12/04(金) 14:09:43 

    >>364
    342.匿名 2020/12/04(金) 13:52:06
    >>336
    こういう人の子供が案外不妊治療することになったりするのよね

    これのどこが自分の子も含めてなの?
    他人に呪詛吐くために不妊って言葉つかって不安煽ってるようにしか見えないけど

    +9

    -10

  • 367. 匿名 2020/12/04(金) 14:09:58 

    >>363
    横って、嘘だね笑
    私は不妊治療して子供を授かりましたよ。
    年数もお金もそこそこかかりました。
    体外受精をしている事を、仕事上周りにも話していたので、不妊治療の相談も沢山受けてきました。
    もちろん、みんなずっと穏やかでもないけれど、ずっとキリキリもしてないですよ。

    +2

    -5

  • 368. 匿名 2020/12/04(金) 14:10:40 

    >>364
    不妊治療してまで授かれたと満足するのは当人の感情だし、そういう人達を見て授かれてよかったねとは思うけど、先進的な医療が自然の摂理に反してるのは事実だよ。

    不妊治療に限らず。
    臓器移植や細胞培養だって賛否あるでしょ。同じことですよ。

    +8

    -2

  • 369. 匿名 2020/12/04(金) 14:11:14 

    >>364
    そういうことになるかもよっていう言い方やないやん
    こういうこと言う人の子が案外そうなるのよね〜ってそういう時に使う言い回しじゃないわ

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2020/12/04(金) 14:12:36 

    >>367
    ずっとキリキリしてるなんて誰も言ってないし、ずっとほわほわしてるとも誰も言ってないよ

    落ち着いたら?

    不妊治療してるかたたちは大なり小なりみんな心のなかでは不安を抱えているよと言ってるの。

    +4

    -2

  • 371. 匿名 2020/12/04(金) 14:13:54 

    >>10
    体外受精で授かった子を育ててるけど、すごく元気で健康だし、賢いし、いい子だよ。
    自然妊娠では授かれなかった命だけど、なにか問題あるわけ?

    +23

    -18

  • 372. 匿名 2020/12/04(金) 14:13:55 

    >>368
    不妊治療に対しての女性側の圧力って、他の手術や移植や培養の比じゃないほど強いよね。
    なんでだろう。
    旦那もお金も仕事もあるなら、それで我慢しなさいよ!って、持たざる人達が叫んでるようだな。

    +2

    -4

  • 373. 匿名 2020/12/04(金) 14:14:30 

    >>336
    まあ自分が困ったことがなければ調べることもないし知らないことを不気味に感じる人はいるよね
    同じくらい不妊治療があって感謝している人もたくさんいるからあまり口には出さない方がいいかもしれない

    +17

    -2

  • 374. 匿名 2020/12/04(金) 14:14:50 

    不妊症の人達のイメージを下げるような発言辞めてほしい。
    人の幸せを妬んだり、不妊治療否定されると発狂するみたいな印象になっちゃうよ。
    いろんな考えの人がいるんだから、不妊治療は悪くない!おかしくない!って主張するのはもう辞めて。

    わかったから。

    +2

    -2

  • 375. 匿名 2020/12/04(金) 14:15:13 

    XXY染色体をもった男性は精子がほとんどないってニュースやってたね。
    多少、男性性が弱くなるようで、筋肉が付きにくいとか背が低いだったかな。

    こういう人は顕微授精で精子を選択できたら、子供は遺伝子的に正常に生まれるだろうから体外受精しても後世に影響がないね。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2020/12/04(金) 14:15:25 

    >>370
    貴方も粘着してないで落ち着いて。
    どうしてこんな自分に関係ないトピで絡んでくるの?
    乗り越えたんでしょ、子供いない事。

    +3

    -2

  • 377. 匿名 2020/12/04(金) 14:15:43 

    >>365
    なんで相手が不妊治療中って分かったの?

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2020/12/04(金) 14:16:41 

    >>372
    「金持ちなんだから子供いなくても我慢しろ」と周りから妬まれてるとでも思ってるの?
    とんでもない検討違いだよそれ。

    神の領域と呼ばれるものに対しての議論は不妊治療に限らず昔から盛んにされてます。
    別に不妊治療に限ったことじゃない。

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2020/12/04(金) 14:16:57 

    >>372
    自然妊娠した人からしたら格好のマウンティング材料でもある
    女の敵は女ね

    +5

    -1

  • 380. 匿名 2020/12/04(金) 14:19:06 

    >>365
    横ですが、何故押した人が不妊って分かったんですか?

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2020/12/04(金) 14:19:20 

    >>371
    何も悪くない。うちの子も体外受精児。もうすぐ3歳だけど一度も風邪引いたことなく健康そのもので優しいいい子。

    +13

    -7

  • 382. 匿名 2020/12/04(金) 14:20:55 

    >>364
    336のような思想の人の子が不妊だったらどう思うのかは興味ある

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2020/12/04(金) 14:22:45 

    >>371
    さんざん言われてるけど別に何も否定してないじゃん
    全部見たけど、>>317にこの人レスしてるよ
    ただ単に凄いなって感情の表現さえも、何か問題でも?って文句に感じるの?
    劣等感があるからそうなるの?必要以上にネガティブに捉える必要なんてないのに

    +15

    -7

  • 384. 匿名 2020/12/04(金) 14:23:04 

    >>382
    あなたのお子さんもそうなったらどう思うのか教えて。

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2020/12/04(金) 14:23:05 

    不妊治療してるけど、自然に授かれるもんならそれがいいと思う。
    結局は自分のエゴで自然の摂理を歪めてる自覚あるもん。

    ここで体外受精の話してる人たちは、自分達が批判されてるような気持ちになるんだろうけど、私自身が高度不妊治療に対して希望と怖さを両方感じてるので、高度な治療に不信感を持つ人の気持ちはすごくよく分かります。

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2020/12/04(金) 14:23:38 

    みんな勘違いしているのかもしれないけど、不妊治療している個人を攻撃している人はあまりいないんじゃないかな。
    不妊の体質が子供に遺伝する可能性が上がるから、不妊体質の日本人の割合が増えて、自然妊娠しにくい人が増える。
    子供の結婚相手が不妊である確率が高くなるなどの心配でしょう。

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2020/12/04(金) 14:24:27 

    体外受精したけど何か!?
    文句あるの!?

    って必死すぎる。
    みんな技術の進歩に対して感想を述べてるだけで、あなたのお子さんやあなたの決断については何も言ってませんよ。

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2020/12/04(金) 14:25:43 

    >>377
    それだけじゃないの
    したうち、睨みつけはほぼ日常
    ぶつかられたりも頻繁にあったあげくの背中ドン
    仕事で使う最寄り駅、毎日会社でそいつの特徴をまじえて愚痴ってたら会社の同期がそいつのこと知ってて判明
    同期の旦那の事務所のパート、妊活中だと

    +2

    -2

  • 389. 匿名 2020/12/04(金) 14:27:39 

    >>380
    詳しく経緯書いたので、>>377見てね

    ちなみにその後、そいつは同じ職場の妊婦後輩にもハラスメントしまくって自主退職
    見知らぬ妊婦にもあれだけ嫌がらせするんだから、同じ職場の妊婦にも当然するよね

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2020/12/04(金) 14:28:05 

    >>388
    レディコミみたいですね

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2020/12/04(金) 14:28:47 

    >>90
    友達が「あんなに不妊治療にお金かかったのにニートなの?」って母に言われてるらしい。

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2020/12/04(金) 14:29:25 

    >>382
    そんなことさせる子に産んでごめんねって思うんじゃないかなぁ

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2020/12/04(金) 14:29:49 

    >>391
    それは親がおかしいな。そんなん頼んでないしって言いたくなるw

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2020/12/04(金) 14:30:28 

    >>385
    怖さというか畏怖というか、まあなんと言えばわからないことを表現しただけでめちゃくちゃボロクソレスついてるコメントとかみるとそっちのが怖いわと思う

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2020/12/04(金) 14:30:56 

    >>10
    そのうち結婚する前に「あなたの親は不妊治療した?」とか聞かれるんだろうか。

    +11

    -0

  • 396. 匿名 2020/12/04(金) 14:31:03 

    >>10
    それを言ったら現代医療で治療してる人も昔なら死んでんだよ

    どんな形でも命は命でしょ

    +7

    -10

  • 397. 匿名 2020/12/04(金) 14:31:36 

    >>386
    だよね、私もそう思った
    >>10を見れば一目瞭然、何も否定も批判もしてないのに否定や批判されたかのレス山盛りw

    +7

    -4

  • 398. 匿名 2020/12/04(金) 14:32:17 

    >>393
    あまりにも友達母がうちの子ダメで〇〇ちゃんはいいわねって話をするからそりゃネガティブになるよって思ってる。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2020/12/04(金) 14:33:03 

    >>387
    これ
    しかも元レスみたら別に攻撃的でも何もないただの感想コメントなのに

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2020/12/04(金) 14:34:28 

    >>386
    劣等感があるんだろうね。名指しで攻撃されてるわけでもないのに自分を否定されたように感じてるよね。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2020/12/04(金) 14:34:54 

    >>166
    そんなこと言い出したら医療の進歩自体どこまでやるのかって話になる

    昔は治療法の無かった病気を治した人に同じこと思わないでしょ
    それは偏見や差別意識だよ

    +31

    -15

  • 402. 匿名 2020/12/04(金) 14:35:16 

    不妊の因子が特定されればスッキリするのになぁと思う。私は原因不明の不妊で体外受精で子供を授かったけど、母は自然妊娠で4人産んでる。一方初めて体外受精で生まれたイギリス人女性は自然妊娠で2人授かってる。ちなみにその人の妹も体外受精で生まれてるけどその後普通に妊娠出産してる(この人は不妊治療をしたのかは不明)。何が影響しているんだろうと思う。

    +12

    -0

  • 403. 匿名 2020/12/04(金) 14:35:30 

    >>390
    そういうことが現実におこるんですよ
    だから不妊様は怖いなと思って、さんざんネットで治療ブログ読みました
    そしたら世の中嫌がらせしたヤツみたいな精神性の不妊様が大量にいるとわかり
    不妊様という言葉も知りました!
    どこが安定している人ばっかりなのかと思います
    ブログには毎日毎日妊婦への僻みや呪詛をつぶやき
    ブログだけじゃあきたらず、現実世界出た人に攻撃しだす不妊様
    そういうのが現実にいるんですよ
    だから私はそれ以来目の敵にしてます

    +1

    -5

  • 404. 匿名 2020/12/04(金) 14:36:44 

    >>390
    ていうかごめんなさい、レディコミって読んだことないのでわからないです
    言葉は知ってるけど、今でも売ってるんですね

    +0

    -1

  • 405. 匿名 2020/12/04(金) 14:37:44 

    >>38
    自分の受精卵で不妊治療してても1人目のときに凍結しておいたのを使って2人目もって人聞くからなんかすごい世界だなって思う。

    +45

    -2

  • 406. 匿名 2020/12/04(金) 14:37:45 

    >>396

    >>317

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2020/12/04(金) 14:41:45 

    >>395
    不妊治療当たり前になったらそういうトークもでてくるね
    お互いに医学の力を借りて生まれた子がくっついてまた医学の力をかりて出産…もあり得ると考えると
    人間ってすごいなと思う

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2020/12/04(金) 14:42:46 

    >>21
    日本の不妊治療クリニックはそういうところがほとんどですよ。法整備が追い付いてないし受精卵を養子縁組みっていうのは日本ではあり得ない話。

    +39

    -1

  • 409. 匿名 2020/12/04(金) 14:43:12 

    >>396
    > 妊娠関係でいうと今の妊婦死亡率や未熟児の助けられる基準(22週)、そういうの全部昔なら亡くなってたかもしれないと考えると感慨深いです
    ワクチンが普及しないと危険な感染症のこととか、医学の進歩は本当に凄いなと
    なんとも言えない気持ちになります

    って、まさにあなたの言ってることと同じこと書いてあるね。笑

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2020/12/04(金) 14:46:25 

    >>21
    上の人も書いてるけど日本は親がどちらか亡くなったり離婚とかした時点で保管中の受精卵は強制的に廃棄っていうクリニックがほとんどだと思う。

    +54

    -0

  • 411. 匿名 2020/12/04(金) 14:54:32 

    >>274
    受精卵を命って思ってるからコメ主は躊躇してるんじゃないですかね?

    +37

    -0

  • 412. 匿名 2020/12/04(金) 14:54:43 

    >>166
    不妊治療で100%子供が作れると勘違いしてませんか?医療側がやるのはあくまで着床しやすくなる手助けだけであとは運ですよ本当に。あなたの考えてる人造人間みたいなのとは全く違う。

    +37

    -25

  • 413. 匿名 2020/12/04(金) 14:58:57 

    >>412
    横だけどその手助けのレベルが高すぎて抵抗あるよ。

    +34

    -13

  • 414. 匿名 2020/12/04(金) 14:59:02 

    >>59
    事実ではないよ。
    不妊治療って言ったって、排卵誘発や受精の手助けはできるけど、実際に受精するかどうか、受精後育つかどうか、育った胚が着床するかどうか、着床後無事に育つかどうか、これら全てが結局のところは運でしかない、うまくいかなくてもその原因すら分からない世界だよ。
    実際にどれだけ治療してもうまくいかず、やめた途端自然妊娠したとかよくある話だし。
    よく知らない人たちが、人の手でこねくりまわして生きる力のないものを人工的に誕生させてる、みたいに言ってるけど、そこまでの技術はまだないのよ。

    +46

    -30

  • 415. 匿名 2020/12/04(金) 14:59:34 

    ここまでして命を生み出していいのかな?
    強い遺伝子はちゃんと残っていくんだから
    弱い遺伝子を無理に残してもどこかで
    消える運命なんじゃないだろうか?

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2020/12/04(金) 14:59:45 

    >>166
    どう違うの?見分けつかないでしょ。
    医学的に検査しても区別できないよ。

    +3

    -8

  • 417. 匿名 2020/12/04(金) 14:59:58 

    >>384
    私は気持ち悪いとは思わないから望むなら治療して子供出来たらいいねと思うよ
    人に答えさせたのだからあなたも答えてね

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2020/12/04(金) 15:01:24 

    >>274
    じゃあどうしろと。
    気持ちとしてはそう簡単に手離せないものだけど、ずっと保存しておくわけにもいかないし。
    最初から1つずつにしろとか言うのかな。

    +38

    -3

  • 419. 匿名 2020/12/04(金) 15:02:08 

    >>336
    じゃあ気持ち悪いっていう価値観の押し付けもやめればいいと思います

    +19

    -6

  • 420. 匿名 2020/12/04(金) 15:05:03 

    >>415
    体外受精で生まれた子が出産までしてるのにどこかで消える運命もなにもって感じですけど…

    +6

    -1

  • 421. 匿名 2020/12/04(金) 15:06:54 

    >>10
    分かる
    それに不妊治療してる人こそその違和感や葛藤に苛まれてるんだと思う
    その中で夫婦で進んでいくしかない

    そもそも、不妊治療くらいで騒いでる場合じゃないくらいに、人間社会は自然ではないよ
    自然を捨てて文明の中で生きる選択を祖先がしてしまったのだから、もう永遠に人間は不自然に生きていくしかないよ、絶滅の時まで

    +16

    -4

  • 422. 匿名 2020/12/04(金) 15:09:45 

    >>339
    それめちゃくちゃ不自然だわ
    生殖行為なしで授かろうってことでしょ?

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2020/12/04(金) 15:11:36 

    >>420
    生まれたとしてもその後に続かないんじゃないのかな?って話です。

    +1

    -4

  • 424. 匿名 2020/12/04(金) 15:13:17 

    医療の手を借りはするけど、結局のところ確率確率ばかりだから、受精卵の強さや運次第って思う。
    体外でも何度やっても出来ない人はできないしね。

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2020/12/04(金) 15:13:43 

    >>10
    うわぁ、、
    生まれるはずのない命とか、、、平気で差別とかしそうな異常な思考してるね。

    +22

    -16

  • 426. 匿名 2020/12/04(金) 15:15:03 

    >>423
    そんなん誰にでも言えることだわ。

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2020/12/04(金) 15:20:07 

    >>1
    そこまでして子供いらない

    +17

    -6

  • 428. 匿名 2020/12/04(金) 15:24:33 

    >>14
    もし本当に半永久的に保存したのなら、遠い未来、人間の進化を経ていない、新しい環境に馴染めない古い世代が産まれたりするのかなあと
    SFチックなことを考えてしまったわ…

    +113

    -0

  • 429. 匿名 2020/12/04(金) 15:27:40 

    >>424
    授かりものって本当にそうだよねと思うわ

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2020/12/04(金) 15:38:50 

    >>34
    この間、凍結胚の破棄依頼をしました。42才で帝王切開だったので二人目は三年あけないといけない為あきらめました。
    移植したらまた育った卵かもと思うとなかなか踏みきれませんでした...

    +73

    -2

  • 431. 匿名 2020/12/04(金) 15:39:07 

    >>30
    何よりも、生まれた子が自分がどのようにして生まれたかを理解した時の心のケアが最も大切だよね。自分だったら理解するのに苦労すると思う。

    +9

    -1

  • 432. 匿名 2020/12/04(金) 15:44:28 

    例えばたけど、
    たまにある漫画で兄妹同士が愛し合ってて
    他人の受精卵を使って赤ちゃんを産んだ場合って
    どうなるんだろう??

    海外だとありえる話だよね💦

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2020/12/04(金) 15:50:23 

    >>13
    ええ!?
    他人のそんな古い受精卵を使って出産したんですか!?
    よりによって、それしかなかったのだろうか。
    そしてこの場合も養子縁組になるのですね。

    +381

    -2

  • 434. 匿名 2020/12/04(金) 15:55:56 

    >>10
    不妊治療で生まれた子すべてがうまれるはずのない命ではないよ。
    現在の不妊治療は妊娠のサポート的な事をしているだけ。自然に妊活を続ければ妊娠していた可能性が高い。だからタイミングは違っても生まれてくる子は生まれる。逆に何度不妊治療しても妊娠できない夫婦はできない。
    その中にもごくわずかに生まれるはずのない命は存在する。それは若くしてがんになった人の子供。治療前に精子、卵子を温存して治療後にそれを使って不妊治療する。その中には、精巣な卵巣を取ってしまう人、男性の場合、治療を一生続けていれば昔なら子供は持てなかった。本当に医学の進歩ってありがたい。
    そうやって親が命懸けで不妊治療した夫婦に生まれるはずのなかった命と言えますか?

    +15

    -14

  • 435. 匿名 2020/12/04(金) 16:02:11 

    >>414
    だからそもそもの胚盤胞作るのに人の手が介入しないと無理な人は、なかった命でしょ
    いくらその過程を奇跡だと理屈こねくり回したところで、最初の部分に人の手が介入してるのは紛れもない事実なんだから

    +54

    -7

  • 436. 匿名 2020/12/04(金) 16:03:48 

    >>413
    これ
    この人それがわかってないでレスしてるわ

    +17

    -9

  • 437. 匿名 2020/12/04(金) 16:05:02 

    >>424
    不思議だなって言ってる人は、その借りるレベルがダンチってことに対して言ってるんだよ

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2020/12/04(金) 16:06:05 

    >>425
    批判コメントでもないのにあなたみたく平気で差別差別といえる方がよほど差別主義者みたい
    医療の手がなければできない命というのには相違ないでしょ

    +9

    -4

  • 439. 匿名 2020/12/04(金) 16:07:37 

    >>30
    さすがにやり過ぎだし、気持ち悪いと思っていたのにこの家族写真を見たら
    ただ否定するのも違うのかなと思えた。

    難しい問題だ。

    +280

    -2

  • 440. 匿名 2020/12/04(金) 16:07:55 

    >>434
    試験管ベイビーとあるように、体外受精のことを言ってるんでしょ

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2020/12/04(金) 16:10:20 

    >>434
    生まれるはずのなかった命を悪くとりすぎ!
    この人の>>317のレス見た?
    助からなかった命にも同様に凄いなって言ってるけど、それも失礼になるの?
    医療が凄いなって話で、なんでそこまで必死になれるの?
    私も同じようになんとも言えない気持ちになるけど、それだけでなんでそんな言い方しないで!とか言われないといけないの?別に失礼じゃないでしょ?
    あるはずのない命が目の前にあるって不思議だなって思うの普通の感覚ではないの?

    +9

    -4

  • 442. 匿名 2020/12/04(金) 16:13:41 

    >>434
    横だけど、自分の時代(体外受精とかまだ普通じゃなかった)には誕生し得なかった命=うまれるはずなかった命が、今は生まれるのはすごいと思うけど。
    何がそんなにダメなん
    別に不妊治療に励んでる人を貶めてるわけでも、否定してるわけでもなく
    ただ単純に、自分の時代には生まれなかった子達が今の時代は生まれることできるなんてなんとも言えないなぁって思う
    このコメの返信沢山みたけど、この文章を総じてあなたのように過剰に攻撃された否定されたように感じてるのは、あなたのとらえ方の問題だと思った方がいいよ

    +9

    -2

  • 443. 匿名 2020/12/04(金) 16:13:41 

    >>440
    体外受精含めてコメントしてます。

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2020/12/04(金) 16:15:45 

    >>434
    >そうやって親が命懸けで不妊治療した夫婦に生まれるはずのなかった命と言えますか?

    じゃあ医療介入しないと存在しなかった命とでも言えばいいの?
    言葉尻をとらえて長文するよりも、言いたいことはなにか考えた方が幸せになれるよ

    +1

    -3

  • 445. 匿名 2020/12/04(金) 16:16:54 

    >>414
    体外受精はその手助けが無から有を生み出してるのと同義だと
    タイミングみるのとわけがちがう
    そういう意味で、昔の医療技術じゃなかった命、という話でしょ

    +27

    -1

  • 446. 匿名 2020/12/04(金) 16:19:30 

    >>435
    事実だけど、その命に否定的な人は何が言いたいのかな?っていつも思う。
    オチは何?
    犯罪者になる可能性があるとか能力的に劣っているとかそういうことがいいたいのかな?
    そんなのは自然妊娠でもある話なのに。
    そう思う人は勝手だけど、不妊治療経験者や高度治療で誕生した人に心ない自分の価値観をぶつけるのだけはやめてほしい。自分だけでそう思っていてほしい。
    相手に認めさせることになんの意味があるのだろう。
    そんな人のほうが人間としてどこか欠落していると私は思うよ。

    +14

    -29

  • 447. 匿名 2020/12/04(金) 16:20:30 

    >>446
    ねえ、横だけどそもそものコメは別に否定的でも何でもないよね?
    否定的でも何でもないコメを、頑張って否定的だととらえてるのはあなた自身だよ

    +44

    -1

  • 448. 匿名 2020/12/04(金) 16:20:57 

    >>38
    なんかロールパンナはメロンパンナの後に生まれたけどお姉ちゃんって設定思い出した。メロンパンナちゃんが姉がほしいってジャムおじさんに頼んで作り出したって話。

    +66

    -0

  • 449. 匿名 2020/12/04(金) 16:22:08 

    >>442
    不思議だなって意見に噛み付いてるわけではないと思うよ。
    悲しくなるのは、明らかに
    人間が手を出してはいけない領域だって言い切る人。

    +0

    -2

  • 450. 匿名 2020/12/04(金) 16:22:13 

    >>446
    医療技術が進歩しないとない命だった、凄いなぁって話がなぜ否定的云々まで話が飛躍するの?
    誰もそんな攻撃してないんだよ落ち着いて

    +29

    -2

  • 451. 匿名 2020/12/04(金) 16:23:15 

    >>441
    そんなにその人を擁護する意味が分からないのだけど。

    +3

    -2

  • 452. 匿名 2020/12/04(金) 16:23:18 

    >>449
    いやいや元のコメ>>10にレスしてますやん
    10はそんなこと一言も書いてないよ?だから言われてるんだよ?

    +4

    -1

  • 453. 匿名 2020/12/04(金) 16:24:53 

    >>1
    なんかもう
    生物が踏み込んではいけないところまでいってる気がする

    +30

    -7

  • 454. 匿名 2020/12/04(金) 16:25:02 

    >>451
    途中からみてたけど普通に同意見であなたと違う意見だからなんだけど?擁護というか否定する理由ない
    むしろそんなに否定したくなる文章なの?

    +3

    -2

  • 455. 匿名 2020/12/04(金) 16:25:02 

    >>450
    否定的ですよね?、あなた達こそなんでそんなに上から目線なの?
    あなた達も落ち着いて?

    +1

    -31

  • 456. 匿名 2020/12/04(金) 16:26:10 

    >>455
    これが不妊様か

    +36

    -2

  • 457. 匿名 2020/12/04(金) 16:27:01 

    >>452
    ちょっとなにいってらかわからないw

    +2

    -2

  • 458. 匿名 2020/12/04(金) 16:27:55 

    >>457
    > 不思議だなって意見に噛み付いてるわけではないと思うよ。

    不思議だなって意見に噛み付いてますよ

    って話では?

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2020/12/04(金) 16:28:24 

    >>5
    絶滅したマンモスとか象と掛け合わしてマンモス復活計画とかあったからいけるんじゃない。

    +20

    -0

  • 460. 匿名 2020/12/04(金) 16:28:59 

    >>455
    どこが否定的なの?

    +28

    -0

  • 461. 匿名 2020/12/04(金) 16:30:00 

    >>457
    日本語不自由すぎやろ

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2020/12/04(金) 16:31:44 

    >>55
    ごめん
    体外は否定しないけど、怖いわ

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2020/12/04(金) 16:31:59 

    >>115
    27年分の記憶持ってそう…みたいなね。ありえないけど。もうSFみたいだよね。

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2020/12/04(金) 16:35:42 

    じゃあもう赤ちゃんなのに28歳なんだね
    28歳の人たちと同期ってことだよね?

    そこらの小学生は赤ちゃんに先輩おはようございますって敬語使ってくれよなってことだよね?

    +0

    -1

  • 465. 匿名 2020/12/04(金) 16:36:18 

    >>133
    言葉が悪くてマイナスされてるでも、決してこの人に対して何か言ってる方も偏見まみれで言葉遣い良いだけで見過ごされてる違和感

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2020/12/04(金) 16:37:56 

    >>465
    本人乙!20代前半が普通に通院してるってのは無理ある

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2020/12/04(金) 16:38:31 

    >>191
    夫が死んでも妻は自分たちの受精卵使えないのか…。
    独身女性は勝手にネットとかで精子提供受けたり未婚で産むのになんかモヤる。

    +40

    -0

  • 468. 匿名 2020/12/04(金) 16:39:19 

    >>465
    コイツこんな事言ってるけど…本人かな?
    しかもそもそも元レス否定してないのに否定しろよとか1人でヒートアップ

    109.匿名 2020/12/04(金) 12:02:56
    >>10
    考えが古いババアですね。

    それ言うなら5人に1人の帝王切開も否定しろよ。
    切らなきゃ産まれないなら本来なら産まれない生命で死んでよかったって言えよ

    老害くそばばあ。馬鹿なんだからアホな発想は脳内だけにしとけやカス

    +4

    -1

  • 469. 匿名 2020/12/04(金) 16:39:33 

    >>403
    それは世の中の不妊の人に当てはめないで欲しい。
    その人が特殊なんだと思うよ。
    ちなみにあなたも少しおかしいよ。

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2020/12/04(金) 16:39:51 

    >>354
    そう思うのは体外を後ろめたいって思ってるからだよ。
    「赤ちゃんの笑顔はなんとも言えない気持ちになる!」ほら、これはプラスなイメージでしょ。
    貴方自身が体外をマイナスに思ってるからそう思うだけ。

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2020/12/04(金) 16:40:54 

    >>469
    不妊様かな?私も似たようなのにあったことあるからこの人の気持ちわかる
    同じ職場だからさんざん嫌がらせされた

    +1

    -2

  • 472. 匿名 2020/12/04(金) 16:42:19 

    >>469
    不妊アカやブログでさんざん妬みひがみ恨み節垂れ流してる人ばかりかと思ってた!

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2020/12/04(金) 16:43:13 

    >>293
    読解力なくない??望まれた命ならどっちでもいいと思うけど

    +6

    -7

  • 474. 匿名 2020/12/04(金) 16:43:35 

    >>465
    日本語めちゃくちゃ

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2020/12/04(金) 16:44:42 

    >>473
    > 親に望まれないまま自然に生まれた子どもより大切にされてる試験官ベビーの方がいいな

    これをどう読解したらどっちでもいいって読み取れるのか聞きたいな

    +11

    -1

  • 476. 匿名 2020/12/04(金) 16:45:19 

    もう創作料理作るぐらいの感覚で人間作ってる感じする。障害とかないのかなん歳まで生きるのか、死ぬまで興味深く観察される。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2020/12/04(金) 16:46:35 

    >>475
    試験管ベビーもたまに母親に殺されてるよ

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2020/12/04(金) 16:47:47 

    >>455
    不妊脳こじらせすぎ
    落ち着けよ

    +32

    -0

  • 479. 匿名 2020/12/04(金) 16:47:50 

    >>473
    読解力ないと自己紹介してて草

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2020/12/04(金) 16:49:02 

    >>454
    自分の文章読み返してみたら?>>10さんの親なのかな?みたいな熱の入りっぷりだからさ。少し冷静になった方がいいかも

    +1

    -6

  • 481. 匿名 2020/12/04(金) 16:50:13 

    >>336
    考えてみてください。医療があるのも人間の文化で自然にこうやって人間が考えたものなら人工的とかじゃなくて人間は素晴らしい色んな道を切り開いていってるし、自然だと思いますよ。原始時代より今のがよっぽどいいし。悪い人間もいますけど、その人が自然に両親が愛し合って生まれたとしても最低なのは最低だし体外受精等で生まれたりしていてちゃんと生活してる方のが立派だと思います。

    +5

    -1

  • 482. 匿名 2020/12/04(金) 16:50:48 

    >>49
    私もそう思う。
    子供を選んでるよね。

    +114

    -1

  • 483. 匿名 2020/12/04(金) 16:50:53 

    >>439
    私も
    写真見たらお姉ちゃんがニコニコ本当に幸せそうで涙出そうになる

    +70

    -0

  • 484. 匿名 2020/12/04(金) 16:51:07 

    むしろ国が有能な大人から卵子や精子集めて本物の試験管ベビー作った方が有益かもしれない

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2020/12/04(金) 16:52:45 

    >>193
    プラス100ぐらい押したい!

    +27

    -1

  • 486. 匿名 2020/12/04(金) 16:54:20 

    >>470
    ほんこれ
    後ろめたさや、自然妊娠への熱望や妬みを感じてるからこんな気持ちを抱くようになる。
    人は人、自然妊娠も体外も悪いことしてる訳じゃない。

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2020/12/04(金) 16:54:35 

    >>480
    肯定したらなにかあなたに不利益でもあるの?違う意見だからってしつこく粘着辞めてくださいね!私が何に同意しようと私の勝手ですよね

    +1

    -3

  • 488. 匿名 2020/12/04(金) 16:55:36 

    >>486
    さっきから批判されてるわけでもないコメントに、否定しないでとか噛み付いてる人いるよね
    無自覚なんだろうな…

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2020/12/04(金) 16:56:48 

    >>480
    横だけどあなたは>>10にやたら絡んでた口悪い日本語崩壊してた人ですか?さっき自演レスしてたみたいだし
    >>10に同意しただけで擁護がどうとかつきまとわれるの怖すぎw

    +2

    -2

  • 490. 匿名 2020/12/04(金) 16:57:17 

    >>49
    姉妹?になるんだから同じ血が繋がった子供をって思ったんじゃないの?
    将来似てないだとか、本当は血が繋がってないくせにとかでいじめられたり冷やかされたり、本人たちが卑屈にならないように。

    +153

    -3

  • 491. 匿名 2020/12/04(金) 17:03:10 

    >>236
    な訳ないよねw

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2020/12/04(金) 17:04:26 

    >>480
    擁護したらなんか問題あんの

    +0

    -1

  • 493. 匿名 2020/12/04(金) 17:06:29 

    >>489
    いや、初めてコメントした者ですよ。同じ人がコメントくれてるみたいですね。

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2020/12/04(金) 17:07:31 

    >>480
    こちらが粘着されてしまった(笑)同じ方だろうけど3件もコメントしてくださってありがとうございます

    +0

    -1

  • 495. 匿名 2020/12/04(金) 17:09:08 

    >>494
    なんか特徴ある書き込みね

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2020/12/04(金) 17:10:14 

    >>493
    さっきから決めつけがすごい

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2020/12/04(金) 17:10:57 

    >>474
    >>468
    >>466
    別人です。まあ、なんと言って表現したらいいのか分からなかったのでこう書きました。あと
    学生で未成年なので一応、不妊とかには全然悩んでません。傍観者です。ただ医療分野に進みたいと考えてるのでトピに興味を持って適当に書きました。

    +1

    -2

  • 498. 匿名 2020/12/04(金) 17:11:25 

    >>495
    さっき不妊治療とは〜って長文書いてた人じゃない?読んでないけど

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2020/12/04(金) 17:12:20 

    >>475
    違いますよ。親に望まれて自然妊娠、試験管ベイビーならどっちでもいいってことなんですよ。

    +1

    -7

  • 500. 匿名 2020/12/04(金) 17:12:50 

    >>497
    言葉遣いは大切ってこと学べてよかったね

    +1

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード