ガールズちゃんねる

学生、社会人の方、iPad派?パソコン派?

61コメント2021/04/29(木) 15:44

  • 1. 匿名 2021/04/19(月) 21:24:49 

    大学でワード、エクセル、パワーポイントが必須です
    iPadかパソコンで一週間位めちゃくちゃ悩んでます
    皆さんはどっち派ですか?
    助言を下さい!

    +16

    -1

  • 2. 匿名 2021/04/19(月) 21:25:50 

    学生、社会人の方、iPad派?パソコン派?

    +11

    -0

  • 3. 匿名 2021/04/19(月) 21:26:36 

    SAMSUNGのタブレットのほうがおすすめ

    +7

    -34

  • 4. 匿名 2021/04/19(月) 21:26:57 

    パソコン一択

    +93

    -1

  • 5. 匿名 2021/04/19(月) 21:27:43 

    >>1
    高校生です。
    MacBook Proです。
    使いやすいです。

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2021/04/19(月) 21:27:46 

    iPad派プラス
    パソコン派マイナス

    +5

    -49

  • 7. 匿名 2021/04/19(月) 21:27:57 

    将来の就職先のイメージはできてる?
    パソコン使う職種も視野に入れているなら今からパソコン慣れておいた方がいいよ。

    +60

    -0

  • 8. 匿名 2021/04/19(月) 21:27:57 

    タブレットとノートパソコンの中間型を使ってる
    サーフェスプロとか

    +8

    -2

  • 9. 匿名 2021/04/19(月) 21:28:00 

    ワードエクセル使うなら絶対ノートPC

    +65

    -0

  • 10. 匿名 2021/04/19(月) 21:28:02 

    昔の人間なのでパソコンかな。iPadとか画面が小さいと論文読んだりも疲れると思うよ。

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2021/04/19(月) 21:28:09 

    私は動画が多い仕事なのでパソコン派です

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2021/04/19(月) 21:28:09 

    手書きな私はアナログ派ー

    +1

    -2

  • 13. 匿名 2021/04/19(月) 21:28:27 

    うちの高校生は学校にiPadで自宅はデスクトップwin10
    ワープロ検定とか受けてました
    今は受験生だからストップだけれど
    iPadはノート代わりに使ってるみたい

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2021/04/19(月) 21:28:43 

    >>1
    その3つが必須なら既にオフィス製品入ったパソコンの方がいいのでは?
    動画とかゴロゴロしながら見たりゲームしたりするならiPadとかsurfaceみたいなキーボードと分かれるやつがおすすめ

    +30

    -0

  • 15. 匿名 2021/04/19(月) 21:31:44 

    iPadとパワポは相性いいって見たけどどうなんだろう

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2021/04/19(月) 21:32:52 

    >>1
    officeがメイン使いならPCがいいと思うよ

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2021/04/19(月) 21:34:40 


    ノートパソコンが欲しい!
    ノートパソコンが欲しい!girlschannel.net

    ノートパソコンが欲しい!おすすめのノートパソコン教えてください。これを使ってます、ここが良い、ここは良くない等あれば知りたいです。 田舎に引っ越したため近くに家電量販店がなく、メーカーの公式のサイトから買おうかと思っているのですが、補償のおすす...


    ノートPC(パソコン)、コンセントにさしながら使ってますか?充電?
    ノートPC(パソコン)、コンセントにさしながら使ってますか?充電?girlschannel.net

    ノートPC(パソコン)、コンセントにさしながら使ってますか?充電?ノートPCって持ち運びもできて便利ですよね。 コンセントさしっぱなしで使っているとバッテリーが傷むかなと、充電して ある程度減ったらまた充電してという感じで使っているのですが、家族が「面倒...

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/19(月) 21:35:50 

    処理能力はパソコンのほうが遥かに良いんじゃないの?

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/19(月) 21:37:59 

    >>1
    今、学生さんなら、将来のスキルの為にも
    お買い得品でいいので買って両方とも所有して両方でビジネスソフト(アプリ)は使い慣れていた方がいいと思う。
    (タブレットはiPadでなくてもよいんじゃないかなと)

    片方しか買えないのであればPCのがいいよ。
    何故なら今の若い人はスマホ慣れしてるのでタブレットはすんなり使いこなせるだろうから「使い慣れてない方」を磨いとくと後々は得策だと思う。

    尚、私はフリーで在宅で仕事してるのでPC派です。
    アラフォーなんで、タブレットやスマホ登場前からずっとPCなので使い慣れちゃってるのもあるが仕事だとスマホやタブレットは限度があるのでガッツリは使わない。
    家で横になりながら動画見るとか、取り引き先にプレゼンする時に使うぐらいかな。

    真面目に書いてみた。

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2021/04/19(月) 21:38:13 

    >>5
    Macに慣れてしまうと、逆にwindowsは使いにくくなったりするの? 日本の会社はほとんどwindows だから、将来困る事はないのかな。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/19(月) 21:38:58 

    学生にパソコン必要ないよ
    四年の卒業論文前で十分

    +0

    -16

  • 22. 匿名 2021/04/19(月) 21:39:34 

    大学生ならsurfaceおすすめ
    使いやすいし、持ち運びやすいし、何より見た目がスタイリッシュ

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2021/04/19(月) 21:39:42 

    >>1
    ipadはproの一番大きくてキーボードが使いやすいサイズだとWordとExcelにお金かかるよ(たしか12〜3インチまでは無料で使える)

    学生ならWord使えなきゃお話にならないと思うので、普通のMacBookおすすめする

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2021/04/19(月) 21:40:01 

    >>1
    19歳大学生ですが家ではパソコン派で外ではスマホ派です!
    パソコンだと好きな動画を外付けHDにたくさん保存できるのがいい

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/19(月) 21:40:05 

    >>21
    いやいや!
    レポートとか書くのにほぼ必須でしょ!

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/19(月) 21:41:21 

    パソコンがいいよ、iPadは次で。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2021/04/19(月) 21:41:35 

    どっちか買うならパソコンが優先だと思う
    けどiPadもあると便利だよね!
    私の周りはパソコンは親に買ってもらって、iPadはバイト代貯めて買ってる子が多い!

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2021/04/19(月) 21:42:27 

    >>25
    レポートは手書きでしょ

    +0

    -10

  • 29. 匿名 2021/04/19(月) 21:43:57 

    >>20
    キーボードの配列や打ち方が違うけど、どちらも問題なく使えるよ
    キー打ちに慣れておけばどっち買っても困らないと思う

    個人的にはMacbookお勧めする
    軽いし持ち運びも便利

    +6

    -3

  • 30. 匿名 2021/04/19(月) 21:44:12 

    大学でパソコン演習に携わっています。
    勤務先の大学にあるパソコンは基本Windowsで授業内容によって、MacやipadだとExcelのリボンの表示がWindowsと違って戸惑う学生さんがおられました。
    どちらかで悩んでおられる学生さんにはWindowsをおすすめしています。
    大学には情報系の課があると思いますのでそちらに相談されるのも良いと思います。

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2021/04/19(月) 21:46:05 

    >>1
    学生ならパソコンにしておきな!
    YouTubeでもアイパッドならなんでも出来るって言ってる人がいるけど、そもそもパソコンかアイパッドか決めれない時点でそれぞれの違いがわかってないくらい、
    ネットリテラシーが低いみたいだから、
    パソコン買って慣れなさい

    +13

    -4

  • 32. 匿名 2021/04/19(月) 21:47:50 

    学生なら、パソコン持ってた方がいいよ。オールマイティに出来る様にWindowsh出来た方がいいし。社会人になってからiPadだけにしたっていいと思う。実際、主婦になってパート勤務するくらいだったらiPadだけでじゅうぶん事足りる。Officeに変わるアプリもいっぱいあるから心配無用。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/19(月) 21:48:40 

    写真をPPTに挿入するのにMacBookとiPhoneのエアドロップ機能はもはや手放せない

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/19(月) 21:49:19 

    >>25
    横だけど、論文くらいだったらiPad Proで十分だけどね。なんなら手書きもできるし便利だったりする。

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2021/04/19(月) 21:50:51 

    >>20
    問題は、互換性だと思います。
    Macのパワポと、Windowsのパワポだと、やはり文字組みとか、微妙にズレますよね…

    デザイナーなので仕事はMacですが、会社からはWindowsも支給されています。
    会社の備品の外付けアイテム(TVとか、CD焼くとか)は、ほぼMacにはそのまま使えませんし、Windowsの方が使い勝手はいいですよね。
    USB type cなんて、HUB必須ですよね…

    Excelなども使うだけなら、どちらでも問題ないと思いますが、そのデータをどうするのか、周りの環境を気にした方がいいと思います。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/19(月) 21:51:38 

    デザイン系の仕事につかないなら、Windowsできた方がいい。逆にデザイン系はMac必須。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/19(月) 21:52:54 

    既にMacBook系は他のラップトップパソコンと比べると重いし、スペックも値段のわりには高い
    学生で買うならWindowsの方がいいよ

    でも!Macは使ってて楽しい
    両方使ってるけど、プライベートはMacBook ProとiPad Airを使ってる

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/19(月) 21:54:47 

    >>34
    あいぽんでもいけるし、
    iPad Airでも充分だよね

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2021/04/19(月) 21:56:51 

    >>20
    慣れだよ。
    若ければすぐ慣れる。

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2021/04/19(月) 22:03:52 

    >>1
    学校推薦とかないのかな?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/19(月) 22:18:33 

    私はパソコンしか持ってないけど、弟も友達もiPad。かさばらないからいいんだよね、きっと。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/19(月) 22:21:27 

    >>20
    行ってみたい業界の事務系のバイトとかしたかったら両刀使いだと重宝されるよね 採用のきっかけにもなると思う

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/19(月) 22:23:16 

    >>1
    PCの方がいいかな。殆どの会社ではまだWindowsPCが主流のはずだから、慣れてた方が就職後に困らない。
    WindowsとMacどっち選ぶかは、学校のPCがWindowsしか使えないならWindows推奨かな。
    フォント設定ミスったデータつくるとMac-Windows間でデータ開いたときにレイアウト崩れたりするので。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/19(月) 22:27:21 

    大学推奨のパソコン買いました
    一番パソコン使う学科みたいで制約が多かったから自分で選ぶの面倒くさくて

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/19(月) 22:40:36 

    ワードエクセルにパワーポイントまで必須ならパソコンだね
    タブレットはまずストレージが全然少ないよ(外付けHDD SSDではタブレットの身軽さetcのメリットなくなる)
    それに同じスペックであればパソコンのほうが安い

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/19(月) 22:44:32 

    Macはクリエイター系のほうがいいでしょ
    Office使うならOffice for Macっての別個に買わなきゃならんし
    メーカーによるけど、WinPCならOffice安くなってるキャンペーンしてたりするよ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/19(月) 22:51:24 

    大学ならPC一択。
    社会にでたら絶対に使うし、大学で必要な作業にも適してる。

    クリエイターならMacとか言う人が要るけど、普通にWindowsも多いから。
    どうしてもタブレットに未練があるならSurfaceで良し。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/19(月) 22:52:43 

    >>21
    必要ないレベルの大学なんだね

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2021/04/19(月) 23:05:13 

    >>25
    大学10年前だったけど、すでにパソコン必須でした!

    社会人なら職種によるけど、パソコンのほうが無難かな?iPadは日常で使う用として、あればいいかな程度。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/19(月) 23:25:04 

    >>3
    横だけど、何でこんなにマイナスなの?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/19(月) 23:34:47 

    まさに!
    ウチの子も大学生になり、既に持ってるiPad Proにキーボードをつけて使うか、PCを買うか悩んで、結局ノートパソコンを買いましたよ。
    授業ではWindows中心になるから、ってことで。
    両方持てて、使い分け出来たらとても便利だと思うけどね。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/19(月) 23:42:40 

    私も全然詳しくないんだけど、iPadだとOfficeを使うのに毎年お金がかかるんだよね?
    確か家電量販店の人にそんな事を言われたよ。

    なので搭載されてるノートパソコンを買いました。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/20(火) 01:20:34 

    とりあえずはノートPC購入して置いた方が良いと思う。その使い方なら低スペックで十分
    クリエイター系の職業とかに着く予定ないならWindowsの方に慣れとく方が良いよ。

    ノーマルiPad32gbはバイト代でも買えるし、頑張ってお小遣いを月3500円ずつ節約すれば一年後には買える金額貯まるよ。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/20(火) 07:57:24 

    40代の私からすると、学生のうちからパソコン必須とか見ると、時代は変わったんだねと思う。

    もともとコンピューターとは無縁の学部だったからかもしれないけど、学生時代の一般教養のレポートは手書きの時代で、一文字も間違えられなくて(修正液を使えない)緊張して書いたのはいい思い出。

    初めてパソコンに触ったのは大学を卒業してからで、ワードもエクセルも会社で使った簡単な操作しか知識がない。

    今の20代30代の人たちは学生の頃から、下手したら子供の頃からパソコンに慣れ親しんでるからすごいなぁ。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/20(火) 08:11:39 

    >>1
    大学で指定はないの?学部によってはパソコン必須だよね。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/20(火) 08:14:00 

    Windowsには慣れておくべき
    就職したら使えるのが当たり前と思われる会社もあるよ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/20(火) 08:31:55 

    今年大学を卒業したばかりの者ですが、私は生協のノートパソコン使ってました。大学生だとレポートや資料なんかをUSBメモリに保存することも多いから、USBを挿せるノートPCの方が使い勝手がいいかも。でも、授業のノートとか取りたいならSurfaceやiPad+キーボードという手もありかな?結構学内でタブレットをノート代わりに使ってる人も見たよ。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/20(火) 17:14:19 

    ipadを使う場合、Bluetoothとかでキーボード接続して使うのかな? 私は大学生のとき、もともと使ってたPCが重くて使い物にならなくなっちゃって、卒論はipadで書いたよ。ただ、Excelとかは一部機能が制限されてたりするので、結局はPCの方が便利かなと思った。
    PCを買うのであれば、メモリ8GB・CPUはcorei5以上・ストレージ256GB以上で、かつ重量が軽いものなら困らないと思う。あとはお財布と相談かな…。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/20(火) 20:04:30 

    主の使用目的ならPC一択でしょ。
    iPadはあくまでもサブ機。
    上でも出てるけどOSはwinの方がいい。

    クリエイティブ系ならmacって言う人いまだにいるけど
    多分時間が止まってる人の戯言だと思っていい。
    自分はクリエイティブ系の仕事で両方使うけど
    今は大差無いってか総合するとwinの勝ちだな。

    もひとついうならタブレットもiPadに拘らくてもいいよ。
    iPadはもちろん色々使ってきたけど
    安すぎて1ヶ月もてばいいやって遊びで買ったファーウェイが1番優秀だったw
    流石に今はオススメ出来ないけどね。


    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/29(木) 15:36:15 

    >>50
    チョンは世界の嫌われ者

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/29(木) 15:44:17 

    WindowsのPC、Macbookair、iPhone、iPad、Androidタブレット持ってるけど
    ヘビーな用途はあくまでPCがメインで性能的に大は小を兼ねる

    タブレットの利点はベッドやこたつで寝転んで画面直に触って使える手軽さくらい
    動画見たりスマホゲームする程度の所詮おもちゃ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード