ガールズちゃんねる

仕事を辞めたいと思った時誰に相談しますか。

85コメント2015/04/11(土) 06:44

  • 1. 匿名 2015/03/31(火) 21:51:07 

    誰しも何度か仕事を辞めたいと思ったことがあると思います。
    そういうとき誰に相談しますか?
    またはしましたか?

    +28

    -3

  • 2. 匿名 2015/03/31(火) 21:51:47 

    ガルちゃん

    +22

    -12

  • 3. 匿名 2015/03/31(火) 21:51:48 

    旦那です

    +82

    -5

  • 4. 匿名 2015/03/31(火) 21:52:07 

    夫です

    +50

    -5

  • 5. 匿名 2015/03/31(火) 21:52:16 

    仕事を辞めたいと思った時誰に相談しますか。

    +8

    -14

  • 6. 匿名 2015/03/31(火) 21:52:20 

    己自身。

    +127

    -1

  • 7. 匿名 2015/03/31(火) 21:52:25 

    誰にも相談しないで自分で決断して辞めました。笑

    +160

    -1

  • 8. 匿名 2015/03/31(火) 21:52:49 

    まぁ、自分でさんざん悩んでから家族には相談するかな。

    +96

    -0

  • 9. 匿名 2015/03/31(火) 21:52:54 

    親友で同じ仕事をしている子に相談してますʕ̡̢̡⌯͒•ɷ•⌯͒ʔ̢̡̢

    +19

    -17

  • 10. 匿名 2015/03/31(火) 21:53:05 

    占い師

    +11

    -21

  • 11. 匿名 2015/03/31(火) 21:53:08 

    悲しきかな相談する相手がいない
    人間関係難しい

    +95

    -3

  • 12. 匿名 2015/03/31(火) 21:53:15 

    親 旦那
    仕事を辞めたいと思った時誰に相談しますか。

    +31

    -1

  • 13. 匿名 2015/03/31(火) 21:53:34 

    ほんとに辞める人は
    相談せずに辞めるんじゃないの

    +148

    -4

  • 14. 匿名 2015/03/31(火) 21:53:49 

    1人で決断しました

    +76

    -0

  • 15. 匿名 2015/03/31(火) 21:54:09 

    誰にも相談はしない。
    辞めると決めた時は親や親友に説明するけどそれだけ。
    相談したところで、最後に決めるのは自分だし。

    +128

    -4

  • 16. 匿名 2015/03/31(火) 21:54:13 

    もう自分の中で迷いに迷い結論を出した後に、旦那に報告する感じ

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2015/03/31(火) 21:54:32 

    両親


    だいたい相談するときはほとんど自分の中で決まっているらしい(^^)

    +49

    -1

  • 18. 匿名 2015/03/31(火) 21:55:10 


    彼氏または旦那

    けど、もう自分の中では決まってるので結局は結果報告になった。

    +22

    -2

  • 19. 匿名 2015/03/31(火) 21:55:34 

    同じ考え方、同じ仕事ぶりの子がいたので、相談しました。
    そうすると、向こうも辞めたいと思っていたらしく、2人して同じ時期に辞めました。
    転職情報とか、良く交換していました。

    +29

    -2

  • 20. 匿名 2015/03/31(火) 21:55:38 

    お母さん。

    人生の先輩だし信用・信頼してるから。
    的外れな答えは返ってこないし、偉そうな物言いじゃないしいつも相談するのはお母さん。

    基本、他人は信用してないので…

    +55

    -3

  • 21. 匿名 2015/03/31(火) 21:56:21 

    相談しても結局最後に決めるのは自分だ!つって

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2015/03/31(火) 21:56:26 

    上司
    言うまでは誰にも相談しないです、
    そこまできたらもう気持ちは決まってる

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2015/03/31(火) 21:56:56 


    こんな年にもなって親に相談?とか思われてしまいますが、一押ししてくれる人なので。。

    +41

    -4

  • 24. 匿名 2015/03/31(火) 21:57:02 

    相談したことがない
    だから続かないんだろうな

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2015/03/31(火) 21:57:31 

    とりあえず旦那
    あとは元同僚とか学生時代の友人
    看護師なんで、正しい選択かとか転職先の相談も入ってます

    +10

    -4

  • 26. 匿名 2015/03/31(火) 21:57:52 

    限界は自分が決めるんだよ。人が決めるんじゃねえ!つって

    +19

    -3

  • 27. 匿名 2015/03/31(火) 21:58:20 

    ちょうど1週間前に、職場の後輩から「辞めたい」って相談をされたところ。話を聞くだけで、何にも言えなかった。もちろん、辞めて欲しくない。でも「辞めたい」より「辛いけど続けたい」って相談なら、何か言えたかも知れないな。

    +17

    -2

  • 28. 匿名 2015/03/31(火) 21:59:42 

    人に相談してその通りにして失敗したらめっちゃ腹立つだろう

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2015/03/31(火) 22:01:13 

    童貞の中学のときの同級生

    +0

    -13

  • 30. 匿名 2015/03/31(火) 22:02:05 

    結局最終には自分自身が決めることなのですが。
    相談しているうちは、まだなんとか続けたいとか、何とかしたいと思っている時なのかな。

    +25

    -2

  • 31. 匿名 2015/03/31(火) 22:02:08 

    親に相談したら「これだけの給料もらえる仕事ほかにないからしがみつけ」って言われた。相談して虚しくなったから二度と相談しない。

    +31

    -4

  • 32. 匿名 2015/03/31(火) 22:02:50 

    職場に信頼できる同僚や先輩がいれば相談したかった。

    いなかったので一人で決めて上司に報告し、同僚にはしばらく知らせなかったので驚かれました(笑)

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2015/03/31(火) 22:03:20 

    同居してる家族に。
    私が大黒柱だから。
    相談というか今後の生活設計の為の報告ですね

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2015/03/31(火) 22:03:30 

    同僚。
    けど相談した時点で辞めるつもり。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2015/03/31(火) 22:04:57 

    辞めたい気持ちが固まり過ぎるまで頑張るから辞めるときはプツーンと辞めちゃう

    相談しないよ

    +36

    -1

  • 36. 匿名 2015/03/31(火) 22:05:46 

    職場に辞めたい辞めたい言って三年ぐらい働いてる人居るけど辞める辞める詐欺だよね?(笑)

    +53

    -6

  • 37. 匿名 2015/03/31(火) 22:07:47 

    一応上司に相談はするけど、あまり期待はしていません。
    辞めないで欲しいと言われても、正直そんなに信用していない。
    自分が辞めたところで、その人の生活は変わらないし。

    +16

    -2

  • 38. 匿名 2015/03/31(火) 22:09:09 

    職場の不倫相手

    +5

    -9

  • 39. 匿名 2015/03/31(火) 22:09:13 

    彼に話します
    年齢が一回り違う人生の先輩なので
    仕事の相談、悩みは全て話してます

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2015/03/31(火) 22:09:48 

    トピ主です。

    皆さんの意見、どれも参考になります。
    すぐに反応してくださってありがとうございます!

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2015/03/31(火) 22:10:12 

    セフレ

    +0

    -12

  • 42. 匿名 2015/03/31(火) 22:10:25 

    相談してる時でも案外答え決まってない?ただ確認したいだけみたいな

    +26

    -2

  • 43. 匿名 2015/03/31(火) 22:11:35 

    人に相談するってのは引き留めてもらいたいって気持ちも少なからずある気がする
    仕事辞めるって勇気のいることだからね
    不安にもなるし
    前レスでも言われてますが、決めるのは自分ですよ

    +9

    -4

  • 44. 匿名 2015/03/31(火) 22:11:43 

    辞めたい辞めたい言う人ほど辞めないもんだし本気で辞めようと思ってないと思う。
    辞める人はスパッと辞めてくもんだよ。

    +29

    -4

  • 45. 匿名 2015/03/31(火) 22:12:48 

    さっさと辞める

    +10

    -3

  • 46. 匿名 2015/03/31(火) 22:13:31 

    誰にも相談しない。
    決心した後で周りに言うだけ。

    自分の人生だもの。
    自分で決めなきゃ。

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2015/03/31(火) 22:13:40 

    母。
    相談したら、いつも
    「辛いなら、いつでも辞めていいんやで」
    と言われ、気持ちが楽になり
    辞めるのを止めました(笑)

    +14

    -2

  • 48. 匿名 2015/03/31(火) 22:14:46 

    転職経験者の夫です。
    辞めた後のリスク、再就職活動中の不安な日々、全部知っているから。
    それらを聞いて思いとどまり、今の仕事を続けられています。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2015/03/31(火) 22:14:50 

    辞めるって意外とエネルギーいるね。わたしも、いま瀬戸際に立っているところ…

    +34

    -2

  • 50. 匿名 2015/03/31(火) 22:15:57 

    47さん

    その気持ちわかります!
    その一言で肩の力が抜けて頑張れるときありますよね!

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2015/03/31(火) 22:16:47 

    辞めた後のまた新人からやり直しなのもキツイ

    +21

    -2

  • 52. 匿名 2015/03/31(火) 22:17:07 

    誰にもしない。
    けど、話を聞いて欲しい時は社外の友人(で、自分の会社に繋がりがない人)に聞いてもらう。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2015/03/31(火) 22:18:03 

    スパッと辞めちゃえ!なんとかなるよ

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2015/03/31(火) 22:18:46 

    独身の時は親、今は旦那です。

    次の仕事が決まってるなら良いけど、なかなか再就職できなかったら何かと世話になる事もあるかもしれないから。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2015/03/31(火) 22:20:31 

    転職エージェントですね。

    仕事を辞める=次の仕事を探すになるので、
    エージェントさんに、自分の今のスキルや経験が市場として価値があるのか客観的に判断してもらっています。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2015/03/31(火) 22:21:46 

    何回も辞めると言ってた人いたから、いいんじゃない?
    と答えたら、簡単に言わないで!!と逆ギレされた。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2015/03/31(火) 22:23:48 

    相談する時点で自分の中では大体決まってるってことが多そう。
    本当に辞めたいなら背中を押してくれそうな人、迷っていたり引きとめて欲しいなら
    そうしてくれそうな人を無意識に選んでる場合が多いのでは。
    私の場合は親身になってくれそうな相手もいなかったし、情報が漏れて面倒事になるのが
    嫌だったので、誰にも相談せずに転職先決めてからさっさと辞めたのだけど、仲の良かった
    同期も全く同じ時期に同じことしてて、知った時はお互いびっくりしたな。

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2015/03/31(火) 22:24:00 

    すぐに求人サイトを検索する

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2015/03/31(火) 22:25:41 

    誰が本当の味方か分からなくなった。
    なので誰にも相談できなかった。
    やめる当日に、「何で!?」とか「全然わからなかった」とか言われた。
    何にも言わない人もいた。
    やめるとなったら、相談も何もないと思った。

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2015/03/31(火) 22:27:43 

    親は「どこでもそんなもんだ、我慢しろ」
    という考えなので相談したくない。
    同じ資格を持った友達や先輩かな〜

    +12

    -2

  • 61. 匿名 2015/03/31(火) 22:27:49 

    辞めると決めてからすら、あまり周りに辞めるって報告しなかった。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2015/03/31(火) 22:28:27 

    転職回数が増える事を恐れて辞めてないけど、マジで辞めたい。入社して1ヶ月、事務職なのに雑用と掃除のみって有り得ない。入社してからPCを触っていないし自席無し。この事は誰にも相談出来ずに今も辞めようか悩んでいる。

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2015/03/31(火) 22:29:44 

    誰にも相談しません
    するなら、職場と関係のない目上の人です

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2015/03/31(火) 22:31:32 

    私なら同じ職場の同僚かな。
    旦那に相談しても、
    いろいろ分からんだろうし。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2015/03/31(火) 22:37:46 

    51
    だから開き直って あらゆる事に「かかってこいよ!」と
    ファイティングポーズとってがんばってみる

    何とかなって16年 でも辞めたい

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2015/03/31(火) 22:39:47 

    辞めた
    1人で決めた
    今 仕事探し中

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2015/03/31(火) 22:42:34 

    父に相談しました。怒られると思ったけど、「おう、そうか!まあ頑張ってたもんな!」とまさかの返答…厳しいばかりだと思ったけど、色々緩んで泣いてしまいました。
    「だってお前が働けるところはそこだけじゃないだろ。」と。
    今でも感謝してます。

    +26

    -1

  • 68. 匿名 2015/03/31(火) 22:43:24 

    元同僚かなー
    ちょっと特殊な仕事なので、経験した人じゃないと大変なことのニュアンスとか伝わりにくい、、

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2015/03/31(火) 22:46:39 

    相談したってやめたいものは辞めたい
    かれこれ、5回転職してます
    看護師です
    最悪その日暮らしの派遣でも日給16000円になるから仕事やめるハードルが低くなってるんだと思う

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2015/03/31(火) 23:00:01 

    来月末で辞めます。

    相談したのは友人二人。
    今までの職場や、私の性格を知ってるので。

    二人とも、辞めた方がいいとのことでした。
    勿論決めた上での相談でしたが。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2015/03/31(火) 23:00:42 

    夫、その次親かな。まずは近くにいる人に

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2015/03/31(火) 23:30:49 

    本当に退職を考えてる時は夫にいいます。経済的なこととか、生活が関わってくるのでさすがに独断では出来ない。
    嫌なことがあってイライラして辞めたい〜!ってなったときは基本的にはだれにも言わないです。今のところは人間関係に恵まれてるので、同僚の一人とお互いに愚痴りあって発散します。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2015/03/31(火) 23:37:10 

    決めてから旦那に伝えました。
    もう無理限界。辞める事にした。
    と。
    吐きつわりで辛い中、たち仕事の雑用が増え、残業が増え、本当に限界だったので、すぐにオッケーしてくれました。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2015/03/31(火) 23:39:34 

    同期に話しました!
    でも結局、決断するのは自分!

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2015/03/31(火) 23:42:38 

    正直に話します。

    仕事を辞めたいと思うこと、あります。

    そんな時は自分より年収が低く生活レベルも低い友達と会って、こうはなりたくない、頑張ろうと自分を奮い立たせています。

    嫌な奴だと自覚しています。

    +3

    -5

  • 76. 20代 女 2015/03/31(火) 23:46:46 

    母親に相談です。

    昔から色々問題起こしても怒らず話しを聞いて解決してくれて。

    いまでは、恋愛相談も出来るほど仲良しだから。

    だから、一番に母親に相談したぃです。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2015/03/31(火) 23:48:49 

    7さん 
    そうだよね自分ひとりで決めた。って私も思ったんだけど
    なんで最後に 笑 が付くの?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2015/03/31(火) 23:54:40 

    相談するって結局引き止めて欲しい時だと思う
    本気で辞めようと思ったら誰にも相談とかしない
    だって引き止められたら鬱陶しいしw
    文句とか普段言ってて辞めてやるとかは言ってても
    どうしようかな?とかの相談はした事ない。
    そして辞めた(*^^*)

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2015/04/01(水) 07:35:24  ID:dTIFn4fL97 

    結局は自分が決めることだから、相談はしないけど、辞めると決めたら仲が良い同僚に言う。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2015/04/01(水) 11:18:55 


    自分の事を一番理解してくれてる人だから
    旦那はトンチンカンな事しか言わないから相談できない

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2015/04/01(水) 12:18:49 

    マドモアゼル愛先生。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2015/04/01(水) 13:36:38 

    その会社で働いてるのは自分自身なんだから、他人に相談するより己の判断を大事にする。
    自分の事は自分が1番分かってる。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2015/04/01(水) 21:19:54 

    もうちょっと頑張れって引き延ばし続けてプッツリいくのあるなぁ。今そんな感じ。
    軽口言える職場の人なんかいないし、緊張と心労でマジで息苦しい。
    辞める時は誰にも言わない。他人に言ってもどうにもならない。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2015/04/02(木) 16:49:07 

    両親

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2015/04/11(土) 06:44:22 


    色んな人の連絡先をやたら集めていて、噂話というレベル越えた酷い嘘や作り話を平気で流すブス
    大阪なんだけど、心当りある人いるかな
    物流倉庫の派遣で働いてるデブス
    トラブルメーカー過ぎて気持ち悪い
    とにかく気をつけて
    ↓見た目はこれに酷似してる
    仕事を辞めたいと思った時誰に相談しますか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード