ガールズちゃんねる

小学生助けようと川に飛び込んだ男性遺体で発見 都内の40代男性

353コメント2021/04/12(月) 19:24

  • 1. 匿名 2021/04/11(日) 15:26:28 


    小学生助けようと川に飛び込んだ男性遺体で発見 都内の40代男性|TBS NEWS
    小学生助けようと川に飛び込んだ男性遺体で発見 都内の40代男性|TBS NEWSnews.tbs.co.jp

    今月7日、東京・板橋区の川で、小学生の男の子を助けようと川に飛び込み行方不明となっていた男性が、11日朝、遺体で見つかりました。  今月7日、板橋区の新河岸川で、小学2年の男の子(7)が友人のサンダルを拾おうと川に誤って転落して死亡し、助けに川に入った成人男性2人のうち1人が行方不明となっていました


    関連トピ
    川で溺れ男児が死亡、助けようとした男性不明 板橋
    川で溺れ男児が死亡、助けようとした男性不明 板橋girlschannel.net

    川で溺れ男児が死亡、助けようとした男性不明 板橋 川で溺れ男児が死亡、助けようとした男性不明 板橋:朝日新聞デジタル写真・図版 東京消防庁や警視庁は、行方がわからなくなった男性の捜索を続けていた=2021年4月7日午後8時12分、東京都板橋区蓮根3丁目、土...

    +201

    -13

  • 2. 匿名 2021/04/11(日) 15:26:45 

    立派な人だよ

    +2633

    -20

  • 3. 匿名 2021/04/11(日) 15:27:21 

    優しい人ほど、って
    結局こういう事から言われるんだよね
    本当悲しいね

    +2397

    -9

  • 4. 匿名 2021/04/11(日) 15:27:26 

    やっと見つかったんだね。寒かったろうに。

    +1998

    -7

  • 6. 匿名 2021/04/11(日) 15:28:00 

    ああ……と声が出た。
    本当に無念。

    +1526

    -7

  • 7. 匿名 2021/04/11(日) 15:28:14 

    他人?ほっとけばいいのに

    +97

    -361

  • 8. 匿名 2021/04/11(日) 15:28:27 

    人の為に他人が亡くなるニュースが1番悲しい。
    しかも助けようとしてなんて。

    +2465

    -5

  • 9. 匿名 2021/04/11(日) 15:28:27 

    この方にも家族がいて同い年くらいの子がいたのかもしれない

    +2316

    -7

  • 10. 匿名 2021/04/11(日) 15:28:51 

    >>1

    川に飛び込むと言うことはカナヅチではないのだよね?
    どんな激流の川なのだろうか

    人の命を2人も奪う川

    +17

    -131

  • 11. 匿名 2021/04/11(日) 15:28:52 

    この人が助けようとした溺れた小学生の子も、友達の靴を拾おうとして落ちたんだってね
    悲しすぎる

    +2022

    -9

  • 12. 匿名 2021/04/11(日) 15:29:02 

    友人のサンダル拾おうとして川に転落か...
    川に落ちたものは諦めろと教えた方がいいな

    +1495

    -5

  • 13. 匿名 2021/04/11(日) 15:29:04 

    サンダル落とした子、一生悔やむだろうな。
    自分が落とさなきゃ、2人の命は失われなかっただろうって…

    +1298

    -21

  • 14. 匿名 2021/04/11(日) 15:29:30 

    小学生の時、災害救助隊の講習があって
    「この先、溺れてる人がいても絶対に助けようとしないで下さい」って言われたよ。
    やっぱ訓練受けた人でも大変なんだから、一般人は無理なんだろうね。

    +1069

    -7

  • 15. 匿名 2021/04/11(日) 15:29:32 

    ご本人も遺されたご家族も辛いな…
    お子さんがいたら生活のことだってあるし…

    +444

    -5

  • 16. 匿名 2021/04/11(日) 15:29:36 

    他人の子なんて助ける気起きないけどこういういい人って泳ぎに自信あるのか身体が勝手に動くのか

    +326

    -46

  • 17. 匿名 2021/04/11(日) 15:29:39 

    なんて言って良いのか…
    ご家族の気持ちを考えると…

    +348

    -4

  • 18. 匿名 2021/04/11(日) 15:29:45 

    >>13
    その子も亡くなっているよ

    +21

    -187

  • 19. 匿名 2021/04/11(日) 15:29:55 

    >>10
    凄く激流じゃなくても“服を着てる”時点でアウトな事が多いんだよ

    +600

    -1

  • 20. 匿名 2021/04/11(日) 15:30:09 

    自分の子供ならまだしもアカの他人でしょ…

    +107

    -24

  • 21. 匿名 2021/04/11(日) 15:30:14 

    >>11
    靴と命
    どちらが大切か
    わかるだろうに

    +31

    -183

  • 22. 匿名 2021/04/11(日) 15:30:17 

    4日後だから損傷ありそうで遺体見つけた人も
    ショックだね 
    ご冥福をお祈りします

    +307

    -26

  • 23. 匿名 2021/04/11(日) 15:30:19 

    >>3
    >>1

    こういうことから言われている訳ではないよ

    卑しいクズが清い優しい人間を食い物にすることから言われるんだよ

    +19

    -47

  • 24. 匿名 2021/04/11(日) 15:30:23 

    サンダル落とした子誰や

    +10

    -73

  • 25. 匿名 2021/04/11(日) 15:30:30 

    目の前で溺れてたら助けたくなってしまうよね
    私は泳ぐの苦手だからおそらく飛び込めないけど、そんな場面に遭遇して何もしなかったら一生心残りになってしまいそう
    本当に気の毒…

    +615

    -3

  • 26. 匿名 2021/04/11(日) 15:30:32 

    優しい方なのに、助かってほしかった

    +402

    -5

  • 27. 匿名 2021/04/11(日) 15:30:33 

    >>3
    亡くなった子供も友人のサンダル為だし
    なんとも言えん気分

    +633

    -3

  • 28. 匿名 2021/04/11(日) 15:30:34 

    サンダルなんかほうっておけばよかったのに

    +438

    -8

  • 29. 匿名 2021/04/11(日) 15:30:44 

    >>13
    その子は亡くなってるよ
    その子のご両親と、サンダルを落とした子とそのご両親は苦しいだろうね…

    +56

    -118

  • 30. 匿名 2021/04/11(日) 15:30:54 

    >>19

    今はマスクもつけてるから、なおさら

    +78

    -4

  • 31. 匿名 2021/04/11(日) 15:31:01 

    そうだよね…
    とても大きな川だったよね

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2021/04/11(日) 15:31:05 

    溺れた子供も助けようとしたこの方も、どちらも助かって欲しかった…本当に残念

    ご冥福をお祈り致します

    +328

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/11(日) 15:31:14 

    こんな勇気ある優しい人は、来世では絶対に嫌なこと一つも起きない人生にしてあげて欲しい…

    +734

    -2

  • 34. 匿名 2021/04/11(日) 15:31:27 

    >>16
    すごくいい人
    それか
    感謝されたかったのかな

    +3

    -141

  • 35. 匿名 2021/04/11(日) 15:31:43 

    >>21

    棒で拾おうとしてたみたいよ、身を乗り出しちゃったんだろうね

    +232

    -2

  • 36. 匿名 2021/04/11(日) 15:31:44 

    川の近くでは遊ばないと子供に徹底させなきゃだね…
    大人がついてても水難事故は起きるんだから子供だけでなんて絶対に駄目

    +359

    -2

  • 37. 匿名 2021/04/11(日) 15:31:53 

    >>23
    そういうズレたコメント要らん

    +34

    -3

  • 38. 匿名 2021/04/11(日) 15:31:55 

    えー残念。
    両親がまた作れば済むことなのに。
    男性可愛そう。

    +8

    -94

  • 39. 匿名 2021/04/11(日) 15:32:01 

    優しい心をもった人が二人も亡くなってしまうなんて。悲しい

    +267

    -1

  • 40. 匿名 2021/04/11(日) 15:32:08 

    この人の親や奥さん子供からしたら全然いい人じゃないよね

    +200

    -10

  • 41. 匿名 2021/04/11(日) 15:32:18 

    ドラマか何かでで子供が溺れて母親が誰か助けてーって叫んだりするの見たことあるけど赤の他人の子供のために川に飛び込むことなんてできない。

    +258

    -3

  • 42. 匿名 2021/04/11(日) 15:32:27 

    どれだけ泳ぎに自信があっても飛び込んだらダメだよね
    とっさに体が動いちゃったんだろうけど
    友人のサンダル拾おうとした子も、この男性も、優しい人だ

    +276

    -1

  • 43. 匿名 2021/04/11(日) 15:32:45 

    >>29
    あ、ごめん、訳分からん文章になってるわ、申し訳ない

    +20

    -10

  • 44. 匿名 2021/04/11(日) 15:32:46 

    溺れてる子供を助けに行った大人が…ってパターンは結構あるのにね。素人が動いても犠牲者が増えるだけ。

    +154

    -1

  • 45. 匿名 2021/04/11(日) 15:32:54 

    >>35
    あと少し
    ギャンブル脳みたいなものかな
    取れるまで粘ってしまう

    +3

    -67

  • 46. 匿名 2021/04/11(日) 15:33:16 

    サンダル落とした子はどういう気持ちなんだろうか。
    その子の両親も地獄だね。

    +192

    -6

  • 47. 匿名 2021/04/11(日) 15:33:18 

    人が溺れていても助けに行ってはダメ。自分も死ぬ可能性高いから。すみやかに消防に通報。

    +205

    -1

  • 48. 匿名 2021/04/11(日) 15:33:26 

    サンダルやクロックスで出掛けさせんなよ迷惑!スーパーでエスカレーターで挟まってて急停止!大騒ぎ。きちんと靴履かせろよや

    +106

    -20

  • 49. 匿名 2021/04/11(日) 15:33:32 

    >>38
    マイナスもらうためにせっせとコメント書いて楽しいのかな
    人を嫌な気分にさせるのが生きがいになってるのかな

    +76

    -3

  • 50. 匿名 2021/04/11(日) 15:33:37 

    >>1

    神隠しじゃあるまいし大人が2人いて目の前で片方が行方不明になるものなの?

    凄い春の嵐だったのかな

    +3

    -32

  • 51. 匿名 2021/04/11(日) 15:34:03 

    >>21
    初めから死ぬと思って拾わないでしょ..

    +114

    -3

  • 52. 匿名 2021/04/11(日) 15:34:05 

    前にもサンダル落として取ろうとして流されちゃった子いなかった?危ないという感覚より「親に怒られる」っていうのが真っ先に頭に浮かんじゃうだろうな

    +70

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/11(日) 15:34:05 

    >>11
    靴を落とした友達も辛いね

    +586

    -2

  • 54. 匿名 2021/04/11(日) 15:34:20 

    こういう人こそ天国で幸せになってほしいな

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2021/04/11(日) 15:34:21 

    新潟出身で実家が海沿いなんだけど、海水浴でよく人が亡くなります。
    地元の友人のお父さんも、友人が3歳くらいの頃に海で溺れた人を助けに行って亡くなってしまった
    慣れは禁物で、川も海も油断したら本当に恐ろしいです

    +77

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/11(日) 15:34:21 

    >>1
    あーん、悲しすぎる。

    +2

    -21

  • 57. 匿名 2021/04/11(日) 15:34:21 

    >>48
    確かに

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/11(日) 15:34:25 

    目の前で溺れてたら見て見ぬふりできないな。。。

    こういう場合は、周りにも助けを求めるのが正解?
    何が正解なの?

    +20

    -3

  • 59. 匿名 2021/04/11(日) 15:34:32 

    >>29
    地獄やね
    誰かが居なくなったら残された人は一生苦しむ事を、命懸ける場合は考えて欲しいよね

    +26

    -2

  • 60. 匿名 2021/04/11(日) 15:34:37 

    >>8
    やっぱり共倒れになる可能性があるから、成人男性でも、水場は危ない。特に川は流されるしね。
    でも、もう咄嗟に飛び込むよね。助けたいから。
    本当に悲しいね。彼が天国に行って、幸せになれますように🙏

    +221

    -3

  • 61. 匿名 2021/04/11(日) 15:34:41 

    >>18
    え、3人亡くなったって事??

    +3

    -37

  • 62. 匿名 2021/04/11(日) 15:34:52 

    >>5
    なんでこれに大量マイナス?
    気の毒の使い方間違った?

    +4

    -52

  • 63. 匿名 2021/04/11(日) 15:35:18 

    意外と水温が低くて心臓ショックが起きるんだっけ?

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/11(日) 15:35:22 

    真面目な人ほど損をした事故。

    知らんガキなんかほっとけばいいのに。

    +31

    -16

  • 65. 匿名 2021/04/11(日) 15:35:25 

    >>58
    せいぜい通報してあげるくらいでは?

    +49

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/11(日) 15:35:36 

    >>61
    勘違いしてるだけだと思う・・・

    +51

    -1

  • 67. 匿名 2021/04/11(日) 15:35:40 

    悲しい。ご家族の気持ちを思うとつらい。

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2021/04/11(日) 15:36:19 

    物質やお金は無になる
    命はひとつ
    今一度みんなに伝えたい

    お悔やみ申し上げます


    +21

    -1

  • 69. 匿名 2021/04/11(日) 15:36:20 

    体が先に動いてしまう正義感の強い人なんだろうな。誰かを助ける時は相手も自分も120%助かる確信がある時だけにしろ(要するに助けられない)って父親に言われてるけど本当にどっちも助からないとこういうニュースは浮かばれない。どうぞ安らかに

    +79

    -1

  • 70. 匿名 2021/04/11(日) 15:36:35 

    >>1
    男性のご家族のことを思うと、ほんとに切ないし悲しい

    ただご家族として男性がしたことは誇りに思って頂きたいです
    素晴らしい方です

    +95

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/11(日) 15:36:59 

    とりあえず靴はあきらめよう

    +19

    -1

  • 72. 匿名 2021/04/11(日) 15:37:03 

    でもさ
    その男性が通報したからって
    後はずっと見てるだけだったら幻滅しちゃうよね

    +2

    -26

  • 73. 匿名 2021/04/11(日) 15:37:25 

    >>18
    サンダル落とした子は亡くなってない

    それを拾おうとして川に落ちた友人と、落ちた友人を助けようとした大人が亡くなってる

    +213

    -1

  • 74. 匿名 2021/04/11(日) 15:37:44 

    見知らぬ他人なんか助けてもいいことないですよ‪笑
    放っておくことが1番です笑

    +5

    -9

  • 75. 匿名 2021/04/11(日) 15:37:48 

    >>58
    立ち止まらずに立ち去る  

    自分が疑われるかもしれない
    関わらないことが大切

    +3

    -18

  • 76. 匿名 2021/04/11(日) 15:38:00 

    >>72
    しないよ
    自分だって知らない子供のために飛び込むことなんてできないもん

    +18

    -2

  • 77. 匿名 2021/04/11(日) 15:38:00 

    >>48
    クロックス履いてる子供って育ち悪そうだよね

    +52

    -6

  • 78. 匿名 2021/04/11(日) 15:38:05 

    >>66
    亡くなったのは2人で合ってる??

    +38

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/11(日) 15:38:09 

    >>73
    うーん。。

    +6

    -16

  • 80. 匿名 2021/04/11(日) 15:38:26 

    亡くなってしまったけど、男性見つかったんだね…水冷たかっただろうに…。
    お悔やみ申し上げます

    助けたい気持ちは痛いほど分かるけど、水難事故って救助しに行く人が亡くなるパターン多いから、消防なりに連絡して見守るのが正解だと思う

    +39

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/11(日) 15:38:53 

    見ず知らずの人を助けようとして怪我したり犠牲になっても本人の生命保険からしか補償ないんだよ。

    人命救助は給料もある保障もある警察や消防に任せておけばいい。

    +26

    -1

  • 82. 匿名 2021/04/11(日) 15:39:06 

    >>52
    親は子供がサンダルや帽子無くしたからって怒らないで欲しいね
    そんなくらいで怒るくらい貧乏なら子供はつくらないで欲しい

    +7

    -21

  • 83. 匿名 2021/04/11(日) 15:39:07 

    >>62
    人が亡くなってるのに、わーとか軽すぎるからでしょう。
    あなた普段から周りから非常識とか無神経とか言われない?

    +86

    -1

  • 84. 匿名 2021/04/11(日) 15:39:08 

    >>69
    新幹線の事件を思い出した
    勇敢な人がいるんだね

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/11(日) 15:39:51 

    >>35
    子供は頭が大きいからバランス崩しちゃうのだよね。
    悲しい・・・。
    どうかこのお子さんと助けに入って亡くなった男性が
    成仏できますように。

    +94

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/11(日) 15:40:00 

    助けに行ってくれた男性の家族
    亡くなった子の家族
    サンダル落とした子の家族

    これから辛い人生になると思う、、、
    子供には川に落としても拾いに行かなくていいと本当に厳しく教えないといけないね

    男性のご冥福をお祈りします

    +83

    -1

  • 87. 匿名 2021/04/11(日) 15:41:04 

    >>82
    釣り?素で言ってるならズレてるね

    +6

    -2

  • 88. 匿名 2021/04/11(日) 15:41:11 

    >>47
    普通の時はわかってても、実際そういう場面に遭遇したらいてもたってもいられず飛び込んでしまう人もいるんだろうね

    +57

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/11(日) 15:41:19 

    >>7
    横だけど偽善者がマイナスしていて草。
    他人とは関わらないのが昔からの日本人としての美徳だよね。
    私は絶対に急病人がいても無視するし、救急車も呼ばないよ。誰かがやるだろうからね。
    私の前を歩いてる女がスマホ落として気づかなかったことがあったけど、普通に無視して通り過ぎたわw
    関わったら負け。私以外は全員敵。
    そう思って生きていかないとこの国は乗っ取られるよ!

    +14

    -114

  • 90. 匿名 2021/04/11(日) 15:41:42 

    私のようにほんとに金づちなら飛び込まないけど、人並みに泳げる人なら、目の前で子供が溺れてたらやっぱり助けに行ってしまうものだよ

    大人ってそういうものだよ

    +51

    -5

  • 91. 匿名 2021/04/11(日) 15:41:54 

    結果的には40代男性は溺れた小学生に殺された訳だから男性の遺族から憎まれるかもね。

    誰も救われない最悪の結果

    +3

    -13

  • 92. 匿名 2021/04/11(日) 15:42:27 

    >>83
    構ってもらいたいだけだからマジレスしない方がいいよ

    +35

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/11(日) 15:42:34 

    >>44
    入るべきじゃないと頭でわかっていても、実際目の前で起こったら助けに行かなきゃ!って動いちゃうんだろうね…

    +37

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/11(日) 15:42:57 

    素人が〜とか冷静になれば〜とか書く人いるけど、それは第三者だから言えることで、目の前で子供が流されてたら咄嗟に体が動いてしまう人もいるんだよ、、
    見つかって良かったです。ご冥福をお祈りいたします。

    +73

    -3

  • 95. 匿名 2021/04/11(日) 15:43:05 

    >>29
    サンダル落とした子は亡くなってないよね?

    +99

    -1

  • 96. 匿名 2021/04/11(日) 15:43:10 

    >>10
    川は表面は穏やかに見えても下の方は流れが速かったりするし、プールと違って予測不可能だよ。

    +33

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/11(日) 15:43:59 

    >>64
    そんな言い草しなくても

    +18

    -3

  • 98. 匿名 2021/04/11(日) 15:44:28 

    >>13
    男性の遺族に責め立てされても仕方ない事案ですな。貴様がいなければ命を落とさずにすんだとも言われそう。

    +39

    -40

  • 99. 匿名 2021/04/11(日) 15:44:44 

    >>14
    残念だけどそのとおりなんだよね
    足がつく浅いプールで溺れた幼児くらいならなんとか飛び込んで救助も可能だけど、泳がなきゃいけないところで衣服を着て飛び込んだら助けにいくまでに溺れてしまう
    たとえたどり着いても溺れてパニックになってる人にしがみつかれたら一緒に溺れてしまう
    浮き輪になるものを投げて落ち着かせてから救助以外に方法がない
    訓練を受けている人でもそうだよ

    子供が溺れて母親が飛び込まずに周囲の男性に助けを求めて、その男性の妻が危険だからやめてといったのに、母親の懇願を断りきれずに飛び込んで、子供は自力で助かって男性が亡くなったケースもある
    溺れてる人を助けるのは男性だからできるというものでもない
    溺れている子供を助けるために飛び込めるのは自分は死んでもいい親だけ、それくらい危険なんだよ

    だから溺れちゃいけない、溺れさせちゃいけない、助けに飛び込んではいけない

    +359

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/11(日) 15:44:53 

    >>75
    何もしないの?通報も?

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2021/04/11(日) 15:44:58 

    真面目で優しい人ほど報われない世の中

    +29

    -1

  • 102. 匿名 2021/04/11(日) 15:45:06 

    >>64
    分かったよ
    あなたが死にかけてても、ほっとくよ
    世界中の人たち全員で無視するから安心して

    +14

    -9

  • 103. 匿名 2021/04/11(日) 15:45:09 

    >>58
    浮き輪投げたりかな空のペットボトルとか

    +17

    -4

  • 104. 匿名 2021/04/11(日) 15:45:35 

    切ないな
    ただただ切ない

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/11(日) 15:45:43 

    >>103
    あと上向いて浮くようにするとか

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/11(日) 15:45:48 

    この人が仮に川に飛び込まなくても、流されていく子供を見たらずっと心に引っかかるよね。
    川では遊ばないが鉄則だし、川に何か落としても拾わない。大人でも子供でも。
    川は助からないよ。

    +38

    -1

  • 107. 匿名 2021/04/11(日) 15:46:29 

    >>89
    最近海外のユーチューバーが、日本の道で財布落としたら何人が拾ってくれるかって検証してたけど100%追いかけて渡してたよ
    他人とは関わらないのが日本の〜とかいってるけどあなたは少数派
    そもそもあなた自身が日本人じゃなかったりして

    +86

    -6

  • 108. 匿名 2021/04/11(日) 15:46:40 

    >>84
    私も思い出した
    あと朝ドラのエールも思い出した
    ヒロインのお父さんは見ず知らずの小さい子を助けるために死んでしまうの
    残された子は「お父さん、私達よりその子の方が大切だったの?」って言うの
    お母さんは「あなた達が大切だからこそ、同じ位の年の他の子も見捨てられなかったのよ」と答えてた
    せつねー
    とにかく水辺に子供だけで遊びに行くな

    +63

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/11(日) 15:46:51 

    >>101
    靴落ちて持って帰らないといけないと思ったんだろうね😢

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/11(日) 15:47:09 

    >>49
    サクラのバイトじゃね?

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/11(日) 15:47:15 

    こういうネットだと冷めたこと言う人多く見えるけど、実際街中だと人間まだまだ捨てたもんじゃないなあっていうことに遭遇することのほうが多いよ

    優しい人多いよ、なんだかんだ

    +42

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/11(日) 15:47:39 

    >>19
    私子供の時にずっとスイミングスクールに通ってて一年に一回運動会?みたいなのがあってその時に借り物競争があって軍手を付けて泳いだ事あったけど溺れそうになったよ。
    軍手だけでこんなに重いんだ。ってその時初めて知った。
    だから服とかめちゃくちゃ重いと思う。
    毎週凄い距離泳がされてバタフライとかも出来るけど本当にその時は泳げなかった。
    あれは学校レベルで一度体験した方が良いと思う。

    +178

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/11(日) 15:49:21 

    >>29
    嘘つくな

    +27

    -1

  • 114. 匿名 2021/04/11(日) 15:50:01 

    >>12
    帽子とかが風で飛んでも諦めていいってのも頻繁に教えてる
    道路に飛んだの追いかけるの危なすぎ

    +209

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/11(日) 15:50:08 

    >>107
    財布を拾って
    あいつに盗まれた!って言われたらどうする?
    トラブルに巻き込まれたくないよ

    +4

    -24

  • 116. 匿名 2021/04/11(日) 15:50:33 

    >>19
    最近は服を着てプール体験する学校増えてるよね。
    こんなに危険なんだよって教えるのにはいいね。

    +137

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/11(日) 15:51:09 

    >>115
    すごい心荒んでるのか、悪い人に当たったんだね

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2021/04/11(日) 15:51:11 

    周りにいた人はただ見てるだけとか、促しただけとか

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2021/04/11(日) 15:52:08 

    小学生の時に着衣水泳やったことあるけど、平泳ぎでしか泳げない。かろうじて泳げるけど、もちろん重くていつものようには泳げない。
    足つくプールでこれなんだから、流れのある川なんかムリだよ。
    それでも同じようなことに遭遇したら、飛び込んでしまうかもしれない。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/11(日) 15:52:15 

    >>112
    なるほどね。
    助けに行くにしても服脱がないと話にならないのか。

    +28

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/11(日) 15:52:15 

    >>3
    良い人ほど、神様に好かれて早く戻っておいでと早めに逝ってしまうというよね。
    この世が地獄であの世が天国みたいな感じで。
    あの世で幸せになっていてほしいけど。
    遺族は皆複雑だろうな…。

    +198

    -1

  • 122. 匿名 2021/04/11(日) 15:52:21 

    >>58
    私絶対パニックになる。
    とりあえず通報して、場所言って周りに何か浮かぶ物無いか探して、周りの誰かに声かけて海の近くなら漁師さん探したり浮き輪やライフジャケット無いかとかぐらいしかできない。
    飛び込んでしまいそうな気持ちもあるけど、自分も子供がいるし、、、

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/11(日) 15:52:39 

    >>16
    一見助けられそうな川だったら助けようかな?と思っちゃうかも

    +108

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/11(日) 15:53:08 

    >>38
    可哀想ね

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/11(日) 15:54:15 

    子供には大事なものでも川や海に落としたら諦めようねって教えた方がいいね
    ちょっと前に小学生のいじめ(疑惑)で図鑑落として拾おうとした男の子が溺れた事件あったよね
    一緒にいた子達はそのまま助けず大人も呼ばずに帰った

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/11(日) 15:54:24 

    >>107
    50人中50人は凄いよね。
    私もお財布と定期を落とした時直ぐ拾って渡してもらえて有難かったな。

    +16

    -2

  • 127. 匿名 2021/04/11(日) 15:54:26 

    >>89
    人と関わりたくないなら交流形の掲示板もやめたら?

    +51

    -1

  • 128. 匿名 2021/04/11(日) 15:54:44 

    見つかって良かったです

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/11(日) 15:54:50 

    今の子らは浮いて待てを習っている可能性が高いから浮くようなものを投げてあげられる距離ならそうするのも救助のひとつ

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2021/04/11(日) 15:54:58 

    夏ならまだ良かったのかなあ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/11(日) 15:55:54 

    >>14
    余程の近場とか浅瀬なら行けるけど溺れた人の救助はプロでも危ないからね
    陸地でもパニックになった人の対応は大変なのに、水の中だと思ってもない行動されたら対処出来ないし一緒に溺れる
    早急に通報して浮き輪や空のペットボトルとかの浮くものを投げる方がまだ助かる余地がある

    +53

    -2

  • 132. 匿名 2021/04/11(日) 15:56:13 

    >>7
    そう思う…
    どっちも死んだら意味ないし、ミイラ取りがミイラになるようなもんだよね

    私なら、二次災害を起こさないようにすぐ助けを呼ぶわ

    +70

    -6

  • 133. 匿名 2021/04/11(日) 15:56:53 

    >>117
    ビノールト 財布
    で検索してみて

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2021/04/11(日) 15:57:42 

    靴を取ってあげようとした男の子の両親や家族のこととか、助けに入った40代の男性は結婚して奥さんいたのかな?子供もいたのかな?とか考えると他人だけど苦しくて苦しくて辛い。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/11(日) 15:57:46 

    優しい人が2人も亡くなってるのに心無いコメント多くて呆れる
    同じ人の連投なのかな?
    今回の件は誰も悪くないでしょ
    サンダル落とした子もわざとじゃないし
    拾おうとした子も優しさでやっただけだし
    助けようとした人も優しかっただけ
    なのになんでこんなバカみたいなコメント出来るんだろ

    +8

    -3

  • 136. 匿名 2021/04/11(日) 15:58:01 

    >>38
    まぁ、男性も誰かに飛び込んで!って言われて飛び込んだわけではなくて自分の意思だから。
    そこは尊重しよう

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2021/04/11(日) 15:58:05 

    これは本当に辛いニュース。亡くなった2人や、そのご家族はもちろん残されたご友人もこの後の人生暗いものになるよね…。

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2021/04/11(日) 15:58:17 

    落ちたところから見つかったところまで流れるって水門通り抜けたのかな?あんな大きな川で溺れるって怖かっただろうね。見つかってよかった。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/11(日) 15:59:15 

    >>125
    あれその後どうなったんだろうね

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/11(日) 15:59:23 

    >>135
    それだけ世の中が綺麗事だけじゃ生きられなくなってきてるんだ。
    自分のことで精一杯な人も多いと思う。
    こんな世の中だしね

    +1

    -3

  • 141. 匿名 2021/04/11(日) 15:59:35 

    なにもしがみつくものがなかったら通報しても意味ないよね?

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2021/04/11(日) 16:01:03 

    >>141
    だったら飛び込むしかないよね?

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2021/04/11(日) 16:01:50 

    >>140
    自分が他人を助けないのは勝手だけど、助けた人や亡くなった人に対してしていいコメントじゃないよ
    綺麗事云々は関係ないよ

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/11(日) 16:01:56 

    >>137
    んなこたぁない。
    男性の家族は、あいつはいい仕事したって言ってるよ。きっと。

    +2

    -4

  • 145. 匿名 2021/04/11(日) 16:02:03 

    >>107
    最後の一言が余計です

    +9

    -6

  • 146. 匿名 2021/04/11(日) 16:02:16 

    溺れた人を救助するのは極めて難しいと言うからね
    必死になってしがみつかれて、助ける側も動きが取れなくなる
    背後から抱きかかえるのがいいらしいけど、なかなか簡単にはいかないんだろうな

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/11(日) 16:02:22 

    >>143
    そっかぁ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/11(日) 16:03:43 

    >>7
    マイナス多いけど、もし私が家族ならそう思っちゃう。

    +85

    -7

  • 149. 匿名 2021/04/11(日) 16:04:02 

    >>1
    >>2
    >>3
    目の前で溺れてる人がいたら…
    飛び込む方+
    飛び込まない方−

    この間のトピでは飛び込む。って言ってた人が結構いてビックリした。

    +11

    -101

  • 150. 匿名 2021/04/11(日) 16:04:28 

    >>1
    縦に沈んでいったって記事見たな。悲しすぎるな。。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/11(日) 16:04:58 

    >>100
    自分ではなく他の人に通報してもらう
    川に落としたのかと疑われるよ
    子どもが嘘つくかもしれないし

    +2

    -10

  • 152. 匿名 2021/04/11(日) 16:05:04 

    >>5
    お前の頭が気の毒だよ

    +37

    -3

  • 153. 匿名 2021/04/11(日) 16:05:05 

    前に電車で隣に座ってた親子が
    お母さん寝てて、お父さんが娘の口に皆の前でベロチューしてて娘も嫌がってなかったけど 
    子供が小学生に上がる前には絶対やめないとダメってコメントに大量に

    何故その場で父親に注意しない
    何故母親起こして注意しない
    何故児相に電話しない 
    何故警察に横で児童虐待してるって通報しないてんだってフルボッコくらってた人いたし

    見て見ぬ振りしたあなたは児童虐待の同罪、犯罪者ってコメントに大量にプラスついてた

    内容は違えどやっぱり他人の家族を助けるのってなかなか勇気がいることだと思う

    フルボッコくらってた人がもし注意して
    その子供の父親に殴られたとしたらとか考えないのかなガル民
    亡くならないとわからないのかな、、とこのトピ見て思った。。。

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2021/04/11(日) 16:05:06 

    やっぱりド素人が助けに行ってもダメなんだよね。

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2021/04/11(日) 16:05:28 

    >>107
    思った。日本人の心を持ってないのに日本人代表みたいな口ぶりやめて欲しいよね

    +18

    -2

  • 156. 匿名 2021/04/11(日) 16:05:43 

    >>95
    だよね
    落とした子死んだのかと思った

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2021/04/11(日) 16:05:48 

    >>149
    こんな不謹慎なアンケートやめなよ

    +39

    -0

  • 158. 匿名 2021/04/11(日) 16:05:48 

    >>151
    どんだけ疑われて生きてきたの?笑

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2021/04/11(日) 16:06:00 

    ああいう街中にあるような川って流れが早いようには見えないよね、入ったら早いし深いしびっくりしただろうね

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/11(日) 16:06:29 

    悲しいけど見つかってよかった。見つけられないままだったらそれこそやりきれないもんね。ただその勇気が報われなかったことは本当に辛い。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/11(日) 16:06:29 

    >>153
    何この関係ないレス

    +13

    -2

  • 162. 匿名 2021/04/11(日) 16:06:37 

    >>12
    なるほど、そうだね。意識したことなかったわ。
    夫婦間でも物を失くされるとつい怒っちゃったり注意しちゃうけど、そういう場面を子どもが見た時に「物を失くすと親に怒られる」と認識してるだろうし。
    気付かせてくれてありがとう。

    +296

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/11(日) 16:06:42 

    >>89
    あなたが落としたときも誰も拾わなくていいってことね。
    私見つけたら踏み潰しておくね

    +41

    -3

  • 164. 匿名 2021/04/11(日) 16:06:53 

    >>107
    アレ物凄く不快だわ。日本人が試されて騙されてるんだよ。結果がどうあれあんなイタズラする根性が嫌。

    +34

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/11(日) 16:06:53 

    >>103
    350mlでもいいのかな?

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2021/04/11(日) 16:06:56 

    心からお悔やみ申し上げます。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/11(日) 16:07:27 

    >>75
    こういう人に限って自分が道で倒れたりしてみんな見て見ぬふりだったらネットでグチグチグチグチ被害者面で喚きそう

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/11(日) 16:08:17 

    >>149
    それ聞いて何になるの?
    正義感の強い人って咄嗟に動いちゃうんだと思うよ

    +40

    -1

  • 169. 匿名 2021/04/11(日) 16:08:25 

    >>98
    それはなんの関係もない第三者が口にしていいことではない
    なんでこんなにプラスつくのか

    +40

    -4

  • 170. 匿名 2021/04/11(日) 16:08:30 

    >>163
    すみません…
    >>89さんがどこのどなたか分かるんですか?
    ガルちゃんて身バレするんですか?
    最近始めたばかりなので、そうなら怖いです…

    +1

    -34

  • 171. 匿名 2021/04/11(日) 16:08:57 

    >>168
    すごいねぇ

    +0

    -8

  • 172. 匿名 2021/04/11(日) 16:09:27 

    つくづく神様はいないなと思う

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2021/04/11(日) 16:10:16 

    >>112
    小学校の時、そういう事を教えるために着衣でプールの授業があったよ。

    +115

    -0

  • 174. 匿名 2021/04/11(日) 16:10:23 

    >>172
    なんでですか?

    +1

    -3

  • 175. 匿名 2021/04/11(日) 16:10:52 

    悲しい事故多いね河原に一般人は入っちゃいけないようにするとか…

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/04/11(日) 16:11:01 

    >>14
    一般人がやろうっていうなら、浮き輪くらいないとだめだよね。着衣ならなおさら。

    +60

    -0

  • 177. 匿名 2021/04/11(日) 16:11:22 

    昔何かで見たけど、海で子供が溺れて(どうなったかまでは知らない)警察官に母親が助けて下さいって頼んだら、コンタクトしてるので無理ですって断られたって。
    私は泳げないから助けれないけど、こんな場面に出くわして、側の大人が飛び込まなかったら後でコソコソ何か言われるのかなぁ。

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2021/04/11(日) 16:11:26 

    >>174
    アスペ?

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2021/04/11(日) 16:11:56 

    >>176
    でも、咄嗟に飛び込む人がいるんですって。。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/11(日) 16:12:18 

    >>178
    アスペ?

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2021/04/11(日) 16:12:18 

    小学生が川に入ろうとしてる所で止められたらよかったね…もし川に入ろうとしてる子が居たら不審者に思われても良いから注意することにする

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2021/04/11(日) 16:12:37 

    >>133
    ハンターハンターのキャラだね

    ビノールトは貧民街に住んでいて
    中年カップルが落とした財布を拾って返してあげようとする
    ところがカップルは盗まれたと勘違いして
    ビノールトをボコボコにする

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/11(日) 16:12:49 

    >>180
    アスペ?

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/11(日) 16:13:21 

    >>183
    あすぺ

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/04/11(日) 16:13:50 

    >>182
    あすぺですか?

    +0

    -3

  • 186. 匿名 2021/04/11(日) 16:14:42 

    >>177
    そんなヤツ先ず警察官やめろや

    +3

    -8

  • 187. 匿名 2021/04/11(日) 16:15:01 

    >>98
    え、わざの靴を落としたわけでも無い子どもにそれを言う大人がいるの??
    そんな言葉を思い付く人がいるだけでも背筋が凍るくらいのショックなんですが。

    +30

    -5

  • 188. 匿名 2021/04/11(日) 16:15:54 

    >>112
    20歳の息子が小学生だった時、着衣でプールに入る授業があったよ
    今はそういう授業を取り入れてる学校増えたんじゃないかな

    +70

    -1

  • 189. 匿名 2021/04/11(日) 16:15:59 

    >>12
    教えた事が無かった。教えます。

    +155

    -0

  • 190. 匿名 2021/04/11(日) 16:16:19 

    >>9
    妻の立場ならやるせない。
    古い言い方かもしれないけど大黒柱がいなくなって、今後どうすれば‥。
    他人の子供助けて、家族は‥

    +546

    -2

  • 191. 匿名 2021/04/11(日) 16:16:47 

    >>112
    私30代だけど、小学生の時に服を着た状態での水泳の授業あった。川が近い学校だったからかな。私もスイミング習ってたけど着衣状態は全く感覚が違うし、むしろ泳げなくて怖かったのを未だによく覚えてる。そういう授業、義務にすべきだと思う。

    +65

    -1

  • 192. 匿名 2021/04/11(日) 16:16:56 

    >>158
    頭使った方がいいよ

    冤罪は実際にあるんだから

    +1

    -5

  • 193. 匿名 2021/04/11(日) 16:19:01 

    >>11
    どちらも優しい

    +264

    -1

  • 194. 匿名 2021/04/11(日) 16:20:27 

    勇敢な方

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/04/11(日) 16:21:05 

    >>89
    クソワロタwwww

    +8

    -2

  • 196. 匿名 2021/04/11(日) 16:22:29 

    >>14
    海で溺れそうになった子がいて、横にいた私が気付いて手を出したら身体に乗り掛かってこられて(その子に沈められる感じになって)危なかった
    観光スポットで人がたくさんいたので、まわりがその子を引っ張り上げてくれ助かったけど抵抗できるものでは無かった。ああやって溺れるんだね

    +160

    -0

  • 197. 匿名 2021/04/11(日) 16:23:30 

    ゴメン
    私だったらずっと下を向いて何事も無かったように振る舞う

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/04/11(日) 16:30:49 

    >>89
    こうやってがるちゃんやって他人のコメントにアンカーつけてコメントしてる時点でなぁ

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2021/04/11(日) 16:32:03 

    >>149
    親しい身内だったら危険をかえりみず助けに向かうけど、赤の他人なら危険をおってまで助けない

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2021/04/11(日) 16:32:40 

    >>40
    でもその場にいて何もしない旦那も旦那でなんか無理ってなって
    結局はこういう事故により色んな人が不幸になりそう

    +3

    -16

  • 201. 匿名 2021/04/11(日) 16:32:59 

    >>1

    足がつったとかなんか発作とかでおぼれちゃったのかな?


    +5

    -0

  • 202. 匿名 2021/04/11(日) 16:34:36 

    >>58
    周囲にあれば、長い棒などを出してつかまらせるようにする。

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2021/04/11(日) 16:34:42 

    私泳げないからこういう時どうするかなぁと考える
    水のあるところに近づく時はいつでも投げられるようにペットボトルに紐くくったやつを首から下げておこうかな
    きもいかな

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2021/04/11(日) 16:35:08 

    亡くなられた小学生と男性のご冥福をお祈りいたします。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2021/04/11(日) 16:35:13 

    >>10
    学生の頃授業で着衣水泳をしたけど、スイミングも通ってて、水泳部だった水泳得意な私もプールでも思う様に泳げなかった

    +40

    -0

  • 206. 匿名 2021/04/11(日) 16:36:12 

    >>1
    私なら他人の子供なんて放っておくわ

    +15

    -4

  • 207. 匿名 2021/04/11(日) 16:38:03 

    >>201
    まだ寒いしね。どんどん体温と体力が奪われていく。
    夏に泳いでいるのとは訳が違う。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2021/04/11(日) 16:40:10 

    本当に立派な方。
    でも家族にしたら英雄にならなくていいから生きてて欲しかったよね。

    +33

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/11(日) 16:41:58 

    >>12
    うちはそう親から言われてたな
    帽子や靴やボールが川に落ちても拾おうとするなって

    +171

    -0

  • 210. 匿名 2021/04/11(日) 16:42:54 

    >>28
    大人になればそう思えるけど、子供は親に無くしたことを怒られちゃうとか、川で遊んでたことがバレてその事でも怒られちゃうって気持ちが強くて取りに行こうとしちゃうのかなと思うよ(今回は無くした子本人が取りに行った訳じゃないけど)

    自分のものでも人のものでもそれが例え命でも流されたら諦めろ、下手したら死んでしまうんだよ、ってとにかく親が口酸っぱく言い聞かせるしかない

    助けようとした人が亡くなってしまうなんて辛い




    +71

    -1

  • 211. 匿名 2021/04/11(日) 16:44:31 

    >>11
    拾おうとした子も、助けに飛び込んだ男性も優しい性格なんだろうね。
    友達もショックだろうな。きちんと心のケアしてあげて欲しいね。

    +473

    -1

  • 212. 匿名 2021/04/11(日) 16:46:26 

    >>29
    サンダル落とした本人はボーッと見てただけだよ

    +26

    -3

  • 213. 匿名 2021/04/11(日) 16:50:33 

    >>1
    男の子も助けにいった男性も優しい
    小学生だからサンダル取らないとって思ったんだろうね

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2021/04/11(日) 16:51:35 

    無念だね…

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/04/11(日) 16:52:11 

    靴を飛ばす遊びをしていて 川に落ちたから拾いに行こうとしたとニュースで聞いた
    川に向かってやってたのかどうかしらないけど
    川のそばで遊ぶのはやっぱり危険

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2021/04/11(日) 16:52:27 

    >>58
    すぐ通報かな。助けようとしてこのようなことになったあ溺れた側の家族は身内を亡くしたこと以上に苦しむと思うし

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2021/04/11(日) 16:53:22 

    しかも、ものすごく汚い川だって言ってた。
    ヘドロがあるような。
    勇気がある人だね。
    その人の妻でも親でも立ち直れない。

    +27

    -0

  • 218. 匿名 2021/04/11(日) 16:54:34 

    この時期の「サンダル」が気になるんだけど…
    まだ肌寒いのにサンダルなんか履く??

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2021/04/11(日) 16:54:59 

    >>89
    こんな人がまわりにいなくってよかった。

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2021/04/11(日) 17:04:31 

    >>206
    あなたの子供がそうなった場合でもうらまないならいいと思うよ。

    +2

    -3

  • 221. 匿名 2021/04/11(日) 17:06:31 

    >>89
    中国のことわざでそんな感じのやつがあるんだよね?

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2021/04/11(日) 17:10:51 

    >>89
    職場にいる
    オラウータンにそっくりな鼻の下長いババアが同じこと言っていた
    性格悪いし、人間性おかしいからそのババアのものが落ちていても絶対拾わないようにしている

    +17

    -2

  • 223. 匿名 2021/04/11(日) 17:10:57 

    いつもこれで亡くなってる

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/04/11(日) 17:11:48 

    >>76
    一刻を争う自体で指くわえて見てる男をリアルで見たら
    さすがにイライラしてくるよ

    +1

    -11

  • 225. 匿名 2021/04/11(日) 17:12:43 

    >>1
    見つかって本当に良かったです…
    ご冥福をお祈りします…

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2021/04/11(日) 17:13:47 

    >>7
    水難事故の救助は泳げる人でも難しいから、救助要請の電話を入れるのでも十分だと思う

    +43

    -1

  • 227. 匿名 2021/04/11(日) 17:15:04 

    たまに水難事故で人命救助に成功した方のことがニュースになるけど、助けられることは当たり前じゃないんだよね
    本当に命がけだし、助けた側の人間だけが犠牲になってしまったらどちらの家族も一生苦しむ

    遊泳禁止区域だかに自分の子どもを連れていって、その子が溺れたのを助けようとした父親が亡くなったニュースもあったし、軽い気持ちで危ない場所に立ち入って溺れたりしたとき、通報してもらえたとしてもすぐに助けてもらるわけじゃないことを子どもは勿論大人も認識しないといけないんだと思う



    +7

    -0

  • 228. 匿名 2021/04/11(日) 17:16:59 

    >>14
    その言い方だと語弊がない?
    「この先、溺れている人がいても『自ら川に飛び込んでは』絶対に助けようとしないでください」
    って事なんだろうけど。

    さすがに分かるとは思うけど、通報もしないでスルーなアホな子が出ないと良いけど。

    +3

    -27

  • 229. 匿名 2021/04/11(日) 17:18:51 

    悲しい

    誰も悪くないよね。拾ってくれようとしたお友達も助けに入った男性も優しい人だったんだろうな。サンダル落とした子も何にも悪くない。
    どうか安らかに

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2021/04/11(日) 17:19:36 

    >>89
    ドヤ顔で言わない方がいいよ、恥ずかしいことだから。

    +21

    -0

  • 231. 匿名 2021/04/11(日) 17:20:17 

    >>45
    それUFOキャッチャー

    +0

    -3

  • 232. 匿名 2021/04/11(日) 17:26:51 

    >>19
    底も見えない川で着衣泳、どんなに泳ぎ達者な人でも無理だよね。
    それに今の時期だと水温も冷たいと思うから、体は余計に動かない。

    +35

    -0

  • 233. 匿名 2021/04/11(日) 17:29:15 

    >>72
    あなたなら飛び込むの?

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/04/11(日) 17:31:25 

    >>12
    今日川沿いを犬の散歩してたんだけど、姉妹がボール遊びしてて川にボールが落ちて2人で手を繋いで協力して拾いに行ってて落ちないかハラハラしながら見てしまったよ。
    何もなくてよかったけど…

    +29

    -0

  • 235. 匿名 2021/04/11(日) 17:35:10 

    川って危険だよね
    海と違って浮かないから

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/04/11(日) 17:36:49 

    子供には、池や川にボールや靴が落ちても絶対に取りに行かないよう教えてる。ボールや靴はまた買えばいいけど命は取り返しがつかないから。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2021/04/11(日) 17:36:59 

    >>12
    いま小1の子どもに教えたよ。
    物を追いかける拾おうとするって、ほんと危ないね
    子どもは判断が難しいし

    +119

    -0

  • 238. 匿名 2021/04/11(日) 17:52:26 

    >>28
    7歳だもの、そんなにしっかりした判断力は無いよ。取れそうに見えたら手を伸ばしちゃうかも。

    +71

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/11(日) 17:52:28 

    >>10
    そう。そして今回はどうだったかわからないけど、いくら小さいこどもと言えど、溺れる人は必死でしがみつこうとするから、どんなに泳ぎが得意でも体一つでの救助は難しい。

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2021/04/11(日) 17:56:19 

    >>239
    自己レス。
    最初の「そう」は、>>10コメの同意じゃなくて、>>10への返信されてる方への同意です!

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2021/04/11(日) 18:00:51 

    >>187
    でももうそこで生活していけないと思う。
    引っ越すんじゃないかな。

    +10

    -1

  • 242. 匿名 2021/04/11(日) 18:10:41 

    従兄弟が消防だけど、溺れていたらまず浮きそうなものを投げるか渡すのがセオリー。
    間違っても、助ける為に救助者に近づいたらダメ。
    しがみつかれてしまうから。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2021/04/11(日) 18:10:43 

    >>2
    立派だよね。
    ガル民の一部にもの凄い男叩きする人いるけど、優しい人は男女ともにいるし悪い人も男女関係なくいるよって思う。

    +111

    -3

  • 244. 匿名 2021/04/11(日) 18:12:07 

    >>13
    小1だよ
    3ヶ月もすればすっかり忘れてるよ、、、

    +20

    -41

  • 245. 匿名 2021/04/11(日) 18:21:07 

    >>13
    その土地に住んでたら一生言われるだろうね。
    あそこの子は人殺しって。
    田舎って残酷だから。
    友達からもいじめられる可能性大
    部外者は言いたい放題だからなー

    +145

    -8

  • 246. 匿名 2021/04/11(日) 18:24:47 

    東京の北区はまあ田舎かもね

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2021/04/11(日) 18:25:35 

    >>172
    いる時もあるよ

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2021/04/11(日) 18:30:22 

    これ発見したのがボートで遊びに来てた人みたいだけど
    捜索隊の人達は4日もあったのに何してたんだろう

    +0

    -6

  • 249. 匿名 2021/04/11(日) 18:35:57 

    >>248
    みんな懸命に捜索してくれたと思うよ。

    沈んでいたご遺体が時間が経つと浮いてくることもあるし、川だから流れで予想もつかないところに移動していることもあると思う。

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2021/04/11(日) 18:36:26 

    咄嗟に飛び込んで助けようとすることは素晴らしい。
    でも、訓練を受けていない素人が、服を着たまま、流れの複雑な川に飛び込むのは本当に危険。
    すぐに消防と救急車を呼び、流されている人を、陸から声をかけて、救助が来るのを待つのが正しい。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2021/04/11(日) 18:37:05 

    >>210
    登校中、手が届かない場所にマフラーを落として、近所のおばちゃんに泣きついた。その場では、無理だねぇ…ってなったけど、下校中に呼び止められて、拾ったよ!って。
    お母さんに怒られるって一心だったからめちゃくちゃ嬉しかったのよ。
    大人の今、正直に話せばそんなに怒られるようなことじゃないし、たかがしれてるのに。
    怒られる!って変なエネルギーうむよね。

    +24

    -0

  • 252. 匿名 2021/04/11(日) 18:41:38 


    男児水死 サンダル取ろうと... 救助の男性不明 「縦に沈んだ」(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    男児水死 サンダル取ろうと... 救助の男性不明 「縦に沈んだ」(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    7日夕方、東京・板橋区の川で、小学2年生の男の子が溺れて死亡した事故。 警視庁は8日も、男の子を助けようとして行方不明となっている30代くらいの男性の捜索を続けた。 今、ダイバーの捜索員が、1列


    >当時のくわしい状況が明らかになった。

    溺れた男の子は、川沿いにある公園で、お兄さんと友人と3人で、靴を飛ばす遊びをしていた。

    その際に、友人のサンダルが、川の中に落ちてしまったという



    亡くなった男の子と友達が、サンダル飛ばして遊んでて、友達のサンダルが川に落ちたのを拾うとしたんだね…

    これは友達も友達の親もこれから大変だ…

    そして亡くなった男性お気の毒過ぎる

    +36

    -0

  • 253. 匿名 2021/04/11(日) 19:10:53 

    溺れてる人が見えたら、まずは叫んで助けを呼ぶ、救急に電話で対応。

    絶対に飛び込んでは行けません。
    飛び込んだ反動で水が揺れ余計に溺れたりする事もあります。要救助者が増えると助かる見込みが減ります。絶対に飛び込まないでください。

    +23

    -0

  • 254. 匿名 2021/04/11(日) 19:12:34 

    泳げるからって溺れないとは限らないんだよね。
    急に足がつかない恐怖と混乱で泳げる人も溺れる事があるから。スイミングのプールと自然の水場は全く違うと親が教えないと。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2021/04/11(日) 19:13:06 

    >>98
    遺族ならば言いたくなる気持ちわかる
    突然身内をなくした絶望感と喪失感で誰かを責めずにはいられない。
    そうすると怒りの矛先はサンダル落とした子に向かってしまう…

    +36

    -1

  • 256. 匿名 2021/04/11(日) 19:14:58 

    というかこの立地でサンダルを落とすってよく分からん。

    投げないと入らなく無い?それとも柵に足突っ込んでブラブラしてたんかな…。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2021/04/11(日) 19:15:00 

    >>112
    うちの姉なんてカナヅチだからか夏に冬物のコート着込んで海に飛び込み自殺未遂したのに怖くなって周りに助け求めて助かってるのに、

    結婚しても自殺未遂や数時間だけ行方くらませてを何度も繰り返して両親と結婚相手困らせて宇宙人みたい。
    憎まれっ子ほどなかなか死なないし、世にはばかるなんだよね。

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2021/04/11(日) 19:17:38 

    >>256
    投げて遊んでたのよ

    ちょっと前に記事貼ったから見てください

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2021/04/11(日) 19:39:53 

    >>187
    日本は故意ではなくても命に関わる失敗や迷惑を掛けたら終わりだからそう言われても仕方がない。たとえ子供でも

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2021/04/11(日) 19:53:20 

    辛い事故だよね。
    溺れてる人を助ける際に助けに行った人もなくなる事故って多く聞くよね。
    でも目の前で子どもが溺れていたら助けずにはいられないと思う。
    もし自分がこういう状況で一人しかいなかったらどうすればいいのかわからない。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2021/04/11(日) 20:05:21 

    辛いね。。自分も目の前に子供が溺れていたら頭の片隅に自分死ぬかもと思っても飛び込んでしまうと思う。年寄りだったら行かない

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2021/04/11(日) 20:21:46 

    >>224
    なんで男限定なの?
    その指くわえてる見てる男を見てる正義感の強いらしいあなたは助けないの?
    男なら他人の子でも助けろっておかしくない?

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2021/04/11(日) 20:57:00 

    >>1
    英雄だと思う。
    安らかにお眠りください。

    +8

    -4

  • 264. 匿名 2021/04/11(日) 21:16:42 

    他人なら助けないけど、自分の子なら助ける。それでもし子供と一緒に死んでも子供のいない人生を生きるよりましかな。助けられたかも、と悔やみながら生きるよりは一緒に死にたい。

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2021/04/11(日) 21:16:50 

    >>73
    サンダルなんか買い直せるのに…
    その判断できない子供だけで遊んじゃダメだよ

    +28

    -4

  • 266. 匿名 2021/04/11(日) 21:19:04 

    >>244
    うん。親戚も小学生の時似たような事があったけど1年後には忘れてた

    +11

    -4

  • 267. 匿名 2021/04/11(日) 21:19:12 

    >>77
    濡れても大丈夫だしで履かせてるー
    偽物は履かせてないけど正規のクロックス

    +2

    -13

  • 268. 匿名 2021/04/11(日) 21:30:40 

    >>10
    着衣してたら泳ぎづらいのもあるけど、溺れてる人を助けるのって難しいみたいだよね。暴れてパニックになってるからね…でも見つけたら飛び込んでしまう人の方が多いと思う。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2021/04/11(日) 21:32:33 

    >>267
    正規だろうがなんだろうが外出でサンダルはないと思う。危ないし足疲れるよね。
    せいぜい近所くらいしかサンダルは履かせない。

    +20

    -2

  • 270. 匿名 2021/04/11(日) 21:34:30 

    >>244
    本人はその時は忘れるかもしれないけど、大人になったら思い出して悔やむと思うな。
    我が子は助かったけど、親御さんはずっと忘れられないと思う。

    +10

    -3

  • 271. 匿名 2021/04/11(日) 21:41:00 

    >>90
    ふと思ったんだけど、女性は飛び込んだりしないよねたとえ自分の子供だとしても…
    誰か…誰か…みたいに他人を頼りにしてるイメージ
    ある程度泳げる人は女性でも結構いると思うけど
    そこらへんがまた心理的なものが男性とは違うのかもしれないけど
    だいたい暴漢に襲われるのを助けるとかでも男性が犠牲になっている

    +11

    -1

  • 272. 匿名 2021/04/11(日) 21:45:41 

    川の怖さをもっと教えた方がいいよね。
    川に靴や物が落ちて無くしても絶対に怒らないから安心して拾わずに帰って来ていいよって。
    この亡くなられた男性もきっと優しい人だったんだろうな...。
    こういう、ただただ悲しい事故は見たくないよ。

    +17

    -0

  • 273. 匿名 2021/04/11(日) 21:58:04 

    >>200
    うちはこういう時は我が子じゃない限り助けないで!って言ってる。
    もちろん通報したりとか、出来る範囲では助けようとするけど、旦那がいなくなったら家族はこの先困るもん。悪いけど自分の旦那を危険な目にあわせてまで他人を助けられない。

    +26

    -6

  • 274. 匿名 2021/04/11(日) 22:09:32 

    溺れてる人を助けるのに、最低大人3人は必要だって聞いたことある。
    水面で暴れて溺れてる人は、必死でもがくから助けに来た人さえも押し退けて浮こうとする。
    意識遠くなった人は、もはや水を吸った綿のように重い。
    3人で溺れた人を片腕ずつと胴体を支えて運び出すのが良い形。だから単身で救助に行くのは全然手が足りてないし危ないんだって。

    +16

    -0

  • 275. 匿名 2021/04/11(日) 22:18:22 

    正義感も度が過ぎると大変なことになるね。
    亡くなった人の家族の事を考えるといたたまれなくなる。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2021/04/11(日) 22:21:09 

    >>176
    着衣泳?子供が学校で必ずやるよね。重いし動きにくいって。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2021/04/11(日) 22:26:21 

    こういう事がある度に辛くて涙が出る

    +2

    -4

  • 278. 匿名 2021/04/11(日) 22:30:06 

    >>273
    現実的過ぎて冷たい感じはしちゃうけど、人それぞれだからね。仕方ないのかも。

    +11

    -1

  • 279. 匿名 2021/04/11(日) 22:36:13 

    >>14

    自分の子供が目の前で溺れてたら理性吹っ飛んで飛び込んじゃうだろうな

    +35

    -1

  • 280. 匿名 2021/04/11(日) 22:38:16 

    >>273

    ちがう、助け方が違う

    正しくは助けを呼ぶでしょ

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2021/04/11(日) 22:46:14 

    >>221
    しれっと日本人の美徳とか言ってて怖いよね。

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2021/04/11(日) 22:56:47 

    >>7
    私だったらおでん買うかも

    +0

    -13

  • 283. 匿名 2021/04/11(日) 22:56:48 

    >>12
    私も幼稚園児の子供に道路にボールが出ても拾わないようしつこく教えてる。
    でも今回の件で川に物が落ちても拾わないことって
    教えよう。あとむやみに川に近づいちゃだめも。

    +54

    -0

  • 284. 匿名 2021/04/11(日) 22:58:00 

    >>14
    溺れてる人は既に苦しいから
    助けにきた人を下に沈めてでも上へ上へと
    這いあがろうとする
    もし、そんな場面があった時は
    まず溺れてる人の顔面を思いっきり殴れ、と
    父親に教わりました。
    人間、痛みを感じると一瞬だけ素に戻るから
    助けるから動くな!といって岸に引っ張れと。

    現に子どもの頃からそれを聞いていた兄は
    高校生の頃、海に落ちて溺れた友人を
    その手順で助けました

    +87

    -3

  • 285. 匿名 2021/04/11(日) 23:21:55 

    >>16
    憶測ですが、男性に同じようにお子さんがいたりしたら、そこは何も考えずに、溺れているのだからなんとかして助けなきゃ!ととっさに飛び込んだのではないでしょうか...

    +59

    -1

  • 286. 匿名 2021/04/11(日) 23:23:47 

    >>89
    こういう人が自分に何かあった時、周りが冷たかった、助けてくれなかったって大騒ぎするんだろうな。
    もしくわ、助けてくれた人に難癖つけるタイプだと思う。

    +16

    -1

  • 287. 匿名 2021/04/11(日) 23:31:56 

    >>273
    私もそれ何度も言ってる
    他人の子がそれで助かったとしても夫が死んだら耐えられないし恨むと思う
    自分の家族が一番大事だし、何より自分の子供を悲しませたくない

    +15

    -2

  • 288. 匿名 2021/04/11(日) 23:33:29 

    >>285
    お子さんいなくても助けないと!って飛び込む人はいると思う
    実際、カナヅチでもなければ目の前で子供が溺れてたら体が動いちゃう人いるんじゃないかな
    私も昔、川ではなく線路に落ち込んで動けなくなってる子供さんを見た時、つい線路に降りて引き上げなきゃ!って思考になったもの...
    後から考えると、女性の力で低学年とはいえグッタリした小学生男子を抱えて線路からホームに連れ戻すなんて不可能なんだけどさ
    本能的に子供を助けなきゃって大人はいる

    +19

    -0

  • 289. 匿名 2021/04/11(日) 23:36:43 

    >>286
    横からごめん
    「もしくわ」じゃなくて「もしくは」だと思う
    倫理を語るなら日本語もきれいに使えるとより説得力増すから是非覚えると良いと思うよ
    私も日々勉強中

    +1

    -2

  • 290. 匿名 2021/04/11(日) 23:43:51 

    >>10
    川はこわい。本当にこわいよ。

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2021/04/11(日) 23:50:24 

    >>19
    私、大人になってから服着たまま川に落ちたことある。流れもなく足がついて胸くらいの深さで、ドボンと足ついてうわぁ💦と岸に上がろうとしたら、いきなり引きずり込まれるように沈んだ。多分服が水吸って一気に重くなったんだと思う。まったく流れもなく足がつく状態でもパニックだった。淀んできったない水も飲んだし。着衣で水に入るのは本当に危険。

    +50

    -0

  • 292. 匿名 2021/04/11(日) 23:57:37 

    >>7
    他人を助けて亡くなるのは可哀想過ぎる。川に落ちないように危険である事を教えなかったか、教わっても理解しない子供、親が悪いのに。他人などほっとけば良かったのに。

    +21

    -2

  • 293. 匿名 2021/04/11(日) 23:59:30 

    >>285
    私、水泳得意だけど、服着たままは無理。かつ、他人だったら咄嗟に助けたいとも思わないわ。亡くなった人、心優しい。私なら助けないもの。

    +5

    -3

  • 294. 匿名 2021/04/12(月) 00:02:13 

    >>10

    マイナス沢山ついてるけれど、私も同じく疑問に思ったよ。

    山間部とか、中洲があるような曲がりくねった川なら急流だったり流れが複雑なんだろうなって思うんだけれど、
    このニュースで映ってた川は地元にもあるようなコンクリで整備された川で、地元の川にはたまにジェットスキー?で(ライフジャケットは着ているけど)人が川にプカプカ浮いていたりしているから流れも単調なのかな?とか思っていたから…

    +1

    -6

  • 295. 匿名 2021/04/12(月) 00:03:03 

    正直なところ、自分の家族には関わらないでって思う。
    善行かもしれんけど、家族の命には代えられない。

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2021/04/12(月) 00:06:14 

    同じ年齢ぐらいの子供がいるから飛び込んだだって?
    逆にいえば、川に入るとき
    自分の子供や嫁を思い出さなかったのか?
    大切じゃなかったから飛び込めるんだよ

    +4

    -15

  • 297. 匿名 2021/04/12(月) 00:12:25 

    >>190
    いや子供も助からなかったよ
    目撃者によるとこの人飛び込んですぐに沈んでいったって
    40代ということだけど、服を着たまま水中へ飛び込めばどうなるか、知らなかったのだろうか?
    助けたいという思いは立派だけれど、冷静になる必要があった

    +30

    -28

  • 298. 匿名 2021/04/12(月) 00:13:55 

    川が見た目以上に流れが早いことも
    着衣で泳ぐのは至難の技ということも知っているけれど、子供、ましてや自分の子供が目の前で溺れてしまったら服を全部脱いででも飛び込んでしまいそう…

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2021/04/12(月) 00:14:58 

    >>7
    私も他人を助けようとして大怪我した事ある
    もう懲り懲り

    +7

    -1

  • 300. 匿名 2021/04/12(月) 00:15:49 

    >>7
    でも実際目の前で誰かが助けを求めていたら咄嗟に動いちゃう人はたくさんいると思うよ
    あなたは違うみたいだね。

    +14

    -5

  • 301. 匿名 2021/04/12(月) 00:16:10 

    >>296
    言い方ちょっと気を付けるぐらいできないの?

    +14

    -1

  • 302. 匿名 2021/04/12(月) 00:16:53 

    素人が助けれたら救助隊なんていらねぇんだよ
    バカか👊

    +5

    -14

  • 303. 匿名 2021/04/12(月) 01:04:09 

    >>284
    それは海上保安庁・海上自衛隊・ライフセーバーも言われる正しいやり方らしいね
    海猿の映画かドラマでもそういうセリフがある
    溺れている人を助けたいなら要救助者の気を失わせることが大事と。
    乱暴に見えるけどお互い助かるためにはそれしかない。

    +52

    -0

  • 304. 匿名 2021/04/12(月) 01:19:58 

    >>7
    じゃああなたが落ちてみて
    ほっとくから

    +8

    -13

  • 305. 匿名 2021/04/12(月) 01:40:09 

    >>60
    本来溺れてる人を助けに行ってはいけないけど

    咄嗟に飛び込んでしまった場合は

    後ろに回って両腕をがさっと掴む形で

    助けると同時に溺れることは防げるとならった

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2021/04/12(月) 01:43:17 

    >>19
    そうなんだ…
    知らなかったです。
    子供助けるにしても、せめて下着だけになるならまだ良かったのかな

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2021/04/12(月) 01:53:36 

    >>10
    いくら春でも今の時期かなり水冷たいよ
    ストレッチなく飛び込んだら体がビックリするよ

    お風呂の水浴びてみたら分かると思う

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2021/04/12(月) 02:52:48 

    >>89
    ネトウヨはこんなもん

    +1

    -4

  • 309. 匿名 2021/04/12(月) 03:27:56 

    知らない子どもを助けた事あります。
    咄嗟に服ぬいでブラとパンツで泳ぎました。
    この男性はなぜ服のまま入水してしまったんだろう。

    +8

    -3

  • 310. 匿名 2021/04/12(月) 04:29:14 

    ニュース見て気になってた。
    この男性には奥さんやお子さんはいたのかな…とても偉大で素晴らしい男性だと思うけど、私の夫にはこんな事してほしくないと思ってしまうのが現実…。こんな立派じゃなくて良いから絶対に死んでほしくないよ…。

    +16

    -0

  • 311. 匿名 2021/04/12(月) 04:38:16 

    >>14
    私外国の海で溺れたことあるんだけど、海外の浜辺の救助ってここからここまで救助しませんって線引きがしっかりあって、たまたま潮目に流されてしまって少し線を越えてたらしくライフセーバーにサインを送っても動いてもらえなかった。
    そのうち水を大量に飲んでしまって、足場は珊瑚で傷だらけ、もうパニックで死を意識したとき、白人のおじさんがスーっと泳いできて少し離れたところで俺の片足を掴めと大声で伝えてくれて、パッと掴んだらそのままスーっと泳いでくれて助かったことある。        
    あのとき突然近づかれたら必死でしがみついておじさんともども溺れていたかもしれない。
    あの白人のおじさんには本当に感謝してます。

    +53

    -1

  • 312. 匿名 2021/04/12(月) 06:04:40 

    >>297
    ん?ちゃんと文読めてる?

    +16

    -4

  • 313. 匿名 2021/04/12(月) 06:07:38 

    >>1
    サンダル落とした友人はどんな気持ちなんだ?

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2021/04/12(月) 06:14:39 

    モーターボートってライフジャケットつけたり、してなかったのかしら

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2021/04/12(月) 06:37:44 

    >>16
    いや、目の前で人が死にかけてたら助けようくらい思おうよ
    大人として電話して助け呼ぶとか

    +14

    -1

  • 316. 匿名 2021/04/12(月) 08:04:22 

    >>1
    これ前のトピでお兄ちゃんがサンダル落として弟が取ろうとして流されてお兄ちゃん「弟が…弟が…」って言ってたってニュースの画像貼られてたけどお友だちじゃなくて兄弟だったの?

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2021/04/12(月) 08:09:05 

    >>315
    横だけど電話して助け呼ぶのは当たり前で川に飛び込む勇気のこと言ってるんじゃないの?
    私泳げないから飛び込むのは無理だけど浅瀬で流れてきたら膝下くらいまでなら入るかもしれない
    だけど膝下でも急に深みにハマることもあるから本当は危ないんだろうね
    けど子供が流されてるのにそのまま黙ってられない気もする
    119番通報して大声で叫びながら走って追いかけて周りの人たちに気づいてもらう方がいいのかな?
    誰かもしかしたらロープ持ってるかもしれないし大人がたくさんいたら手分けして長い棒持って陸に近づいてきたタイミングでそれでなんとかできるかもしれないし…

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2021/04/12(月) 08:42:53 

    >>48
    これから暑くなってくると増えるよねサンダル。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2021/04/12(月) 08:50:09 

    >>12
    たしかに。
    子供って反射的に拾おうとするから道に飛び出したりもするもんね。
    川なんかに落ちたものは拾わなくていいって教えないとだね。

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2021/04/12(月) 09:29:06 

    >>7
    子供が溺れてたら無意識に助けようとするかも
    あなたみたいな冷たい言い方する人は
    嫌だね。

    +6

    -7

  • 321. 匿名 2021/04/12(月) 10:19:52 

    >>116
    アラサーだけど小学生の時に着衣水泳の授業で危険さを学んだよ〜

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2021/04/12(月) 10:22:37 

    >>89
    ん?何に負けるのかな?
    損得抜きの人との関わりを知らないあなた
    本当にお気の毒

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2021/04/12(月) 10:23:27 

    >>148
    夫にも子供にも、こういう場合は絶対に助けを呼んだり浮くものを投げたりするだけにしてと言ってる。よほど泳ぎに自信がないかぎり全員死亡だって大いにありえるから。流れのはやい水の中でしがみつかれたら普通の人は溺れるよ。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2021/04/12(月) 10:25:22 

    川で遊ぶなと教わっただろが、クソ小学生が。

    +4

    -3

  • 325. 匿名 2021/04/12(月) 10:34:32 

    >>12
    うち早速教えたよ
    どんな大事なものでも財布でも鍵でも川に落としたら諦めろと

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2021/04/12(月) 10:42:25 

    >>203
    同じこと考えたけど、ペットボトル一本くらいじゃ不安だし、三本くらいまとめて…とか考えたら余計にヤバかった。まだすぐ膨らませるような子ども用の小さな浮き輪みたいなのを持ってた方がマシかもしれない(´Д`;)ヾ

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2021/04/12(月) 11:06:03 

    >>170
    見ばれするような事書かない限り見ばれなんかしないから大丈夫だよ
    みんな思い込みやただの想像で「外国人じゃない?」とか書いているだけだよ

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2021/04/12(月) 11:11:42 

    >>173
    私も子どもの頃習ってたスイミング教室で着衣水泳って数ヶ月に一度あったんだけど、Tシャツに短パン着用だったから非日常的で楽しいなーって位で危険とか全く感じられなかった。やるならトレーナー長ズボン少人数ずつ安全確保しながら体験させる方が意味あるかも。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2021/04/12(月) 11:15:14 

    >>196

    日赤救助員の資格取得の練習時に指導者が
    「溺れてる者は救助員に必死でしがみついて来て全体重が乗り暴れるから溺者の後方まで潜って救助」
    水着、足が付くプール、波も無い、
    でも、溺者を救助して泳ぐのは大変でした。
    着衣泳、足が付かない、波有りなら不可能。

    学校の着衣泳でペットボトルを投げて浮いて待つの体験をさせてますがペットボトルに少し水を入れて投げ入れても風で溺者側に到達しません。紐で結んでれば何度も投げ入れる事が出来ますが…それでも到達するかどうかの確証は無いのです。
    ペットボトルで浮いて待つ時に縦ならフタの方を首にすると怪我をする恐れが有るので逆持ちにします。
    ペットボトルは縦でも横でも良いし浮き易い体の位置にペットボトルを移動させる体験をさせれば良いと思います。
    ちなみに2リットルのペットボトルで60キロの人が浮ける様です。
    他に浮きとしてポリ袋やスーパーの袋も水を少し入れて空気を入れて結ぶと浮きになります。
    クーラーボックスも浮きますが溺者にしたら凶器にもなります。
    溺れたら上着やズボンを脱いで空気を入れて縛れば浮きになります。
    動画に載ってます。
    実際に溺れた時、自分でコレが出来れば良いですが知識として知ってて欲しいです。
    溺れる時は「助けて〜」と両手挙げたり
    バチャバチャするのは映画やドラマの世界だけです。両手挙げると沈んで行きます。
    体全体の2パーセントしか水面には浮きません。実際は静かに溺れるので近くに居ても気付かれません!
    これから海やプールの季節です。
    水難事故に気を付け欲しくて長文になりました。

    +15

    -0

  • 330. 匿名 2021/04/12(月) 11:36:03 

    これ他人の行動だから褒め称えてるけど、身内の行動だったら正直微妙な行動だろ

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2021/04/12(月) 12:09:30 

    あほ

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2021/04/12(月) 12:15:50 

    >>10
    川って足首くらいまでしか水位が無い場所でも少し流れが強くなると立っていられないよ
    底が土じゃなくてもつるつる滑るからバランス崩して倒れたらそのまま足の着かないところまで流されてしまう

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2021/04/12(月) 12:16:11 

    朝ドラエールの音ちゃんのお父さん思い出した。
    よその子を助けるために線路に飛び込んで、死んじゃったんだよね。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2021/04/12(月) 12:20:01 

    溺れてる人は必死でしがみついてくるから一緒に溺れちゃう事が多いんだよね
    だから正面から行ったらダメらしい

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2021/04/12(月) 12:33:08 

    >>245
    このコメントにプラス付けてる人怖い
    もし落とした子が無理矢理取りに行かせたなら言われても仕方ないけど優しさで友達のサンダル取ろうとしたのかもしれないのに酷すぎるコメントとプラスにびっくりだわ

    +10

    -1

  • 336. 匿名 2021/04/12(月) 13:28:23 

    >>245
    田舎ww
    確かに、従兄弟が住んでて何回か行ったことあるけど、どんな田舎を想像してるんだろうw

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2021/04/12(月) 13:44:39 

    >>335
    自分はプラスもマイナスも押してない上で言うけど
    そうなればいいって意味のプラスではなくこういう残酷な現実ってあるよねって意味のプラスだと思う…
    この子を責めるのではなく守ってあげられる大人や友達がまわりにたくさんいるよう願ってるよ

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2021/04/12(月) 13:45:45 

    >>243
    そりゃそうだよ
    そういう人は割合の話をしてるんだと思う
    犯罪者とかほとんど男だから

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2021/04/12(月) 13:46:09 

    >>149
    そんなことを冷静に考えて飛び込んだかはわからないじゃない
    このお亡くなりになられた方に同じくらいのお子さんがいたとしたら
    咄嗟に飛び込んでしまったかもしれない
    そりゃ、危険だから助けに入るのは命懸けだって、普通は思うけどさ
    普通じゃないんだと思うよ、子供が溺れてるなんて事態

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2021/04/12(月) 14:09:48 

    でもさ、我が子が目の前で溺れてたら、じっとしてられないよね?消防に通報しても、来るまでに溺死してしまうだろうし…。
    飛び込んで助けるのは危険だとわかってても、自分の子が溺れていたら、自分だったら咄嗟に飛び込むだろうなぁ。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2021/04/12(月) 14:13:13 

    >>221
    子どもが車に轢かれてても放置してその上をまた轢いていくよね。中国の動画で見た。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2021/04/12(月) 14:14:14 

    >>170
    比喩の表現すら分からずまに受けるなんて。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2021/04/12(月) 14:15:26 

    >>340
    冷静になってペットボトル投げるとかして。あと溺れかかってる人は藁をもつかむから、助けようとしてる人が水中に引っ張られる。力尽きたところを助けた方がいいと聞くけど。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2021/04/12(月) 14:23:28 

    >>316
    私が見たニュース記事では、お兄ちゃんとそのお友達、そして亡くなった子(弟君)で遊んでいて、友達の靴が川に入ったのを取ろうとして落ちたって

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2021/04/12(月) 14:24:18 

    >>9
    あーーーーーーやめてーーーー色々つらすぎるよーーーーー

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2021/04/12(月) 14:51:59 

    >>328
    トレーナーは意外と浮くので、体験としてはあまり向かないです。分厚いセーターくらいが一番いい。
    「急に落ちると自分でもわからないから」といってビビっていた講師をいきなり後ろから突き落とした同僚の講師ww

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2021/04/12(月) 14:52:30 

    >>11
    優しい悲しい連鎖。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2021/04/12(月) 14:58:27 

    助けないという意見にマイナスつけてる人、おぼれてる人を見たら迷わず助けに行ってください。
    死んでも善意の人として褒められます。他人にはすぐ忘れられるけど。

    私は家族を残して死んでほしくないです。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2021/04/12(月) 15:00:56 

    >>48
    サンダル、特にクロックスの子供のノーマスク率高いよね

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/04/12(月) 15:07:10 

    >>14
    海でおぼれてた人に、私が後ろにつけてた浮き輪を差し出したことはあるよ。
    パニックになってものすごい力でしがみついてた。
    これが助けに来た人だったら、しがみつかれて手足が動かせなくて間違いなくいっしょに沈む。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2021/04/12(月) 15:22:36 

    >>66
    すみません、マイナス間違えました🙇‍♀️

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2021/04/12(月) 15:59:43 

    他人を助けて自分が怪我した事ある
    今でもぶつけた頭に違和感ある

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2021/04/12(月) 19:24:24 

    ここなら行ったことある、写真も撮ったことある
    結構大きい川だったけど新河岸川と荒川は違う川のはずなのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。