ガールズちゃんねる

「新聞の押し売り」コロナ禍でも減らず、認知症の高齢者らがターゲットに 報道NGOが警鐘

158コメント2021/04/12(月) 14:48

  • 1. 匿名 2021/04/10(土) 18:17:57 

    「新聞の押し売り」コロナ禍でも減らず、認知症の高齢者らがターゲットに 報道NGOが警鐘 - 弁護士ドットコム
    「新聞の押し売り」コロナ禍でも減らず、認知症の高齢者らがターゲットに 報道NGOが警鐘 - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    「新聞の押し売り」コロナ禍でも減らず、認知症の高齢者らがターゲットに 報道NGOが警鐘 - 弁護士ドットコム


    渡辺氏らが国民生活センターに情報公開請求をしたところ、高齢者への新聞販売に関する相談は毎月100件ほどあり、緊急事態宣言中だった2020年4月では148件、同5月で126件あったことがわかったという。

    「母親が認知症なので、知らない間に新聞の契約をしてしまい、何社も契約している。今日、契約書を見つけた。どうしたらいいか」(同5月)

    渡辺氏は、「家族や介護ヘルパーがいたから相談できるが、家族と疎遠だと難しい。月100件の苦情はごく一部でしょう」と指摘する。

    +96

    -3

  • 2. 匿名 2021/04/10(土) 18:18:14 

    可哀想

    +162

    -2

  • 3. 匿名 2021/04/10(土) 18:19:21 

    NHKも押し売りと同じなんだけど。

    +375

    -1

  • 4. 匿名 2021/04/10(土) 18:19:47 

    押し売り以前に、認知症で家族と疎遠ってその時点でもう色々やばいよね。

    +228

    -3

  • 5. 匿名 2021/04/10(土) 18:20:15 

    朝日と読売は強引だよね

    +149

    -1

  • 6. 匿名 2021/04/10(土) 18:20:17 

    悪質だね。
    高齢者の身内はこまめに連絡取ったり様子見しないとダメだね。とくに認知症とかなってたら。

    +104

    -0

  • 7. 匿名 2021/04/10(土) 18:20:37 

    記事では人権大事と書いてるくせに

    +86

    -1

  • 8. 匿名 2021/04/10(土) 18:20:52 

    元気な高齢者ならまだしも、認知症になっちゃってるのに放置してる身内もどうなん?って話。

    +45

    -10

  • 9. 匿名 2021/04/10(土) 18:21:30 

    認知症もそうだけど、一人暮らし始めた学生さんも狙われそう。
    未成年にビール1箱渡して契約取るらしいよ。

    +100

    -1

  • 10. 匿名 2021/04/10(土) 18:21:54 

    3大危険な勧誘訪問
    新聞
    宗教
    NHK

    +148

    -0

  • 11. 匿名 2021/04/10(土) 18:21:57 

    よーみーうーりーごーくーあーくー

    +25

    -2

  • 12. 匿名 2021/04/10(土) 18:22:08 

    高齢者や判断力の衰えてる人は親族の同意がなければ契約出来ないようにして欲しいね。

    +59

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/10(土) 18:22:16 

    新聞に限らずさ、太陽光の営業とかほぼ毎日いろんな業者が営業に来やがるんだよ。
    「工事のご案内がありますので玄関先までお願いします」って言いやがる。
    ウチは営業とわかってるからインターホンで確認して丁重にお断りしてお引き取りいただくんだけど、しつこいヤツは食い下がるし、あれ優しい人は出て対応しちゃうんだよね。

    みんな極力出かけないようにとかして予防してるのに奴らに運び屋されたら意味ない。
    せめてコロナ落ち着くまでは訪問営業禁止とかしてほしい。

    +78

    -0

  • 14. 匿名 2021/04/10(土) 18:22:49 

    >>1
    偶々、実家に用事あり、ご近所のおばちゃん家の前を通り、男性との会話が聞こえ、何かおかしいと察知、急遽娘になり退散させたけど、貴金属を狙う輩だった‼︎

    新聞だけじゃないよね‼︎

    +92

    -0

  • 15. 匿名 2021/04/10(土) 18:24:47 

    田舎の年寄りの独り暮らしって玄関開けっ放しが多いんだよね
    だから勧誘の居座りがとても多くて根負けしちゃう

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2021/04/10(土) 18:25:29 

    新聞は自分の事を棚上げしてるのが多い
    女性差別がー、社会進出がーってやたら騒ぐ癖に、新聞各社の女性管理職は平均で20%以下
    10%に到達してない新聞すらあるのに、そこは自分からは触れない

    まるで政府みたいだよ
    リモートワークしろって国民や企業に言う癖に自分達は出来てないって意味でさ

    +38

    -3

  • 17. 匿名 2021/04/10(土) 18:25:37 

    >>4
    それはまた別問題でしょう。
    そこにつけこむ拡張員て、人としてどうなの?

    +49

    -2

  • 18. 匿名 2021/04/10(土) 18:26:18 

    何故社長が会見して辞任しないの?
    いつも君たちが言ってる事じゃないの

    +23

    -1

  • 19. 匿名 2021/04/10(土) 18:26:31 

    >>13
    丁重に対応してるからじゃない
    「お金ないので無理なんです本当にごめんなさいガチャリ」ってしたらそんなに来ないよ

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/10(土) 18:26:44 

    拡張員

    +0

    -1

  • 21. 匿名 2021/04/10(土) 18:26:45 

    わたしが断りきれなかったのが悪いんだけど、置くだけタダだから!!って、配置薬を契約しちゃったよ。
    薬を使わなければお金は発生しないんだけどさ。

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2021/04/10(土) 18:27:16 

    やってるのは販売店で、新聞社は関係ないって言い分だからなあ

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2021/04/10(土) 18:29:51 

    うちも「工事のご挨拶をさせていただいております」とか言って、太陽光だの給湯器だのの営業来るわ。うち、真隣で長期的な大規模な工事してるから、最初は本当にご挨拶だと思って出てしまった。全然知らん会社の営業とわかってからは、なんのことか聞くようにしてるわ。子どもがバタバタしてるから居留守もできなくて。

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/10(土) 18:31:04 

    突然の訪問で居座るから怖いよね。
    断ってるのにしつこいから。
    罰則作ればいいのに。

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/10(土) 18:33:01 

    販売店がやっているんだろうけど、
    新聞社はノルマを課していないのだろうか?
    新聞社は強引な勧誘の自粛を指示しているのだろうか?

    新聞社は知らないとは言えないと思う。

    +19

    -2

  • 26. 匿名 2021/04/10(土) 18:34:16 

    先日、子供が寝てるときに新聞の勧誘が来て
    断ってるのに帰ってくれなくて
    子供が起きて泣き声が聞こえたから
    それを理由に帰ってほしいことを言ったのに

    挙げ句の果てに
    『僕、契約取らないとまずいんですよ~』
    って言い出してぶち切れてしまった。

    +50

    -1

  • 27. 匿名 2021/04/10(土) 18:38:32 

    >>5
    私の経験上、一番ひどいのは読売、その次は朝日。

    ヤクザみたいな人が来る。

    +57

    -4

  • 28. 匿名 2021/04/10(土) 18:38:34 

    >>14
    GJ(o^-')b !
    近所のおばちゃん、咄嗟の機転効かせた14さんにすごく感謝してるよ!

    ガルちゃん警察から感謝状です👮‍♀️🏅✨

    +49

    -1

  • 29. 匿名 2021/04/10(土) 18:38:45 

    中日も来るよ。
    うちも以前取ってたけど、見なくなったから、お金払うのもったいないから契約解除したら、「なぜ辞めたのですか?」「もう一度契約しませんか?」って何度か来たわ。

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2021/04/10(土) 18:39:03 

    >>13
    セールス経験あり。
    要らないです、しつこいと警察呼びますよで来なくなるよ。丁寧に相手をすると「押しに弱い」と判断する。

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/10(土) 18:39:22 

    日本は人口と新聞発行数の割合がおかしい
    「押し紙」が問題だからでしょ?
    「新聞の押し売り」コロナ禍でも減らず、認知症の高齢者らがターゲットに 報道NGOが警鐘

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2021/04/10(土) 18:40:08 

    拡張員を他の地域から呼んで噓八百で荒らしてる
    読売のやり口は伝統芸

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2021/04/10(土) 18:40:14 

    引っ越し途中に来るのは朝日、当日に来るのはNHK

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/10(土) 18:40:24 

    >>4
    介護職だけど、家族と疎遠で独居で認知症なんてざらにある。

    +48

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/10(土) 18:41:27 

    新聞屋さん大変なんだろうな。
    一年契約した直後に別の人から契約してくれって言われて、「この前契約しましたけど」って言うと、ではその翌年分の契約を言われびっくりした。
    さすがに断ったけど。新規開拓は難しいから今の契約者を逃さない方針みたい。

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2021/04/10(土) 18:41:33 

    >>5
    朝日の押し売り断ったら扉に多量の唾?痰?吐かれて、ドアを凄い力で蹴られまくった。
    親もいなくてとにかく怖くて震えた。

    +57

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/10(土) 18:42:29 

    >>8

    ●そもそも子供がいない可能性
    (もともといない、先に死んだ)

    ●子供が冷たい可能性
    (常識的で優しい親なのに子供がクズ)

    ●親が毒親だった。無視されて当然の存在

    +42

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/10(土) 18:42:38 

    新聞の勧誘にチェーンをしながら対応していたら、粗品を渡したいと言われ、チェーンの隙間から入らなかったので外したら、その瞬間にガッと扉を開けられて怖い思いをした。
    家族が在宅でことなきを得たけど、違う犯罪に遭ってたかもしれない。
    粗品に釣られた私が馬鹿でした。

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2021/04/10(土) 18:42:44 

    地元の人じゃないから噓言っても平気なんだろうな
    ハンコもらえばこっちのもん

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/10(土) 18:43:24 

    >>31
    「押し紙問題」

    新聞業界において、新聞の発行部数を増大させるため販売店にノルマを押し付け、公表される発行部数は増えるが、実際にはその一部は購読されていないという疑惑・問題を指す語。押し紙の存在する問題。

    すべての新聞社がこの行為の存在を否定している。多くは配達されることなく廃棄されるといわれる。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/10(土) 18:45:29 

    >>8

    そうやって身内をすぐに責める人っているけど、色んな事情があるっていう想像がつかないのかね。

    その老人が酷い生き方をしてきた結果かもよ

    +58

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/10(土) 18:46:55 

    >>13
    100軒回って相手をしてくれる家は1軒あればラッキー。これを逃すとまた100軒回らないといけない。逃したくないからしつこく食い下がる

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/10(土) 18:48:24 

    新聞屋の事務員だけど、
    契約関係のクレームってほぼないよ。
    後々揉めるようなこと、今どきはあまりしないと思う。

    新聞社や、店の店長次第で違うんだろうけど。

    認知症の人への契約に関しては難しいよね
    お年寄りって新聞好きだから、契約してること忘れて
    ついつい他紙も契約しちゃうんだろうけど…

    +3

    -13

  • 44. 匿名 2021/04/10(土) 18:48:30 

    >>3
    YKZ

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/10(土) 18:48:41 

    >>8
    責めるのは簡単。認知症は環境が変われば一気に進むし、人それぞれ事情もあるよ。

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/10(土) 18:49:15 

    >>3
    夜の8時に私服で訪問して来て、今すぐ出てきて対応しろってしつこく居座るのが国営のやることと思えない

    +62

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/10(土) 18:50:20 

    うちにも読売が来たよ
    「コロナで失業者してやっと仕事見つけたんです。今日あと一件契約取れたら正採用になれるんです。洗剤、米、ビール差し上げますので契約お願いします」って。


    残念、こっちは無職なんです

    +50

    -1

  • 48. 匿名 2021/04/10(土) 18:50:46 

    >>38
    道端で知らない人に粗品をあげると言われても絶対に受け取らないのに、勧誘だと油断するんだよね…自宅だからかな。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/10(土) 18:51:39 

    >>8
    あなたは親兄弟、義実家とか身内に当たる人が認知になったら素早く引き取って全責任を負ってあげればいいじゃない。
    人それぞれ事情があるよ。

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/10(土) 18:51:47 

    >>5
    朝日はヤバい

    +23

    -2

  • 51. 匿名 2021/04/10(土) 18:52:11 

    もう新聞は必要ない

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/10(土) 18:52:38 

    祖母の家に何度も営業所の人が来て、断り切れず契約してしまって、断っての繰り返しをしてたら、私が祖母の家にいるときに本社の営業が男二人で来た。
    何度も断ってるんですけど!営業所の○○さんって人に言いましたよ!って強めに言ったらそれ以来来なくなったけど、隙を見せると危険だよね。
    お年寄りの家に男性が二人で来たら、断りきれない人もいると思う。怖いもん。

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/10(土) 18:52:59 

    >>19
    宗教トピだったかな?
    「丁重罵倒に関わらず少しでも相手をしてくれる家は話ができるとみなされてしつこくされる。一番良いのは無反応」
    みたいな書き込みがあって、なるほどと思ったよ
    話をぶった切ってインターフォン切っちゃって良い

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/10(土) 18:53:39 

    今は施設に入ってるけど、認知症の母も家にいた頃、新聞の契約をさせられてた。
    しかも契約書なんて書けるわけないのに、明らかに他人の字で住所が書いてある。

    言葉は悪いけど、殴り込みみたいな感じで、その新聞の販売店に抗議しに行きましたよ。
    その場で、今後営業には伺わないという文書、書いてもらいました。

    +36

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/10(土) 18:53:45 

    >>47
    あっそれ嘘だからw大きな災害があればそれを利用する人もいるんだよ。読売じゃなくてもね。セールスマンを女性にしたらホイホイひっかかるの

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/10(土) 18:55:03 

    高齢者の身内が亡くなって、コロナだし家族葬にしたから知り合いから電話かかって来た時のために留守番電話にしていたら、ほぼ買い取りや勧誘ばかりだった

    高齢者が気の毒になってしまった
    久しく鳴った電話に不自由な身体で受話器までいって勧誘の電話やらだったら虚しいよね。誰かと話すことなくて新聞勧誘の人に優しくされたらそれくらいと契約するのかもなぁ。

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/10(土) 18:55:32 

    >>44
    初見、笑

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/10(土) 18:56:17 

    読売。
    電話かけてきて、「取らない」の一点張りで対応してたら、ぶち切れされて、電話切られた。
    それ以来、もうかかってこないし、訪問もしてこないけど。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/10(土) 18:56:32 

    >>8
    他人の心配してないで、自分が認知症になった時は身内に面倒をみてもらえるように、今から根回しとけば?

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2021/04/10(土) 18:56:38 

    >>54
    54さんの行動力に天晴れ‼︎
    素晴らしいお嬢さん‼︎

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/10(土) 18:57:12 

    >>53
    商売してるから営業電話がすごくかってくるんだけど、お断りしても、
    えーと。じゃあそれは必要ないってことですか?とかわざと引き伸ばすヤツ多いよ。
    何分相手してくれるか測って、まともに相手してくれるところにまた電話かけるってやり方してるところもあるらしいね。
    言いまかすとか不要だから相手した時点で負け。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/10(土) 18:57:42 

    >>7
    マスコミ(特に朝日)は自分たちは上流者で他の人々は下流者だから自分たちが人権無視の行動しようとも問題ないけど自分たちがちょっとでもやられるのは許せないって集まりだからね
    同じように報道の自由のもとなら被害者の人権なんて無視してもいいと考えてる
    被害者の氏名や住所は調べてすぐに流したり押し掛けたりするけど容疑者に関しては氏名は発表されるまで流さないし調べようともしない
    なんなら同じ方は関係者が犯人なら一面で取り上げることはしないから

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2021/04/10(土) 18:58:11 

    断るとき、強く出たほうがいい
    やんわり愛想よく断ると、また繰り返しやってくる

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/10(土) 18:58:47 

    >>48
    自宅でも絶対受け取らないよ。住所控えられてまた来るのが目に見えてるじゃん。
    ヤクルトとか試供品渡したいってしつこいけど絶対対応しない。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/10(土) 19:03:16 

    >>40
    資源の無駄!
    セクシーはこれに斬り込まないの?w

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2021/04/10(土) 19:03:20 

    認知症の祖母が家族が居ないうちに読みもしない新聞3年分も契約してて絶望した
    解約するのもすごくめんどくさいし、もう本当にどうしようって頭抱えてる

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/10(土) 19:03:40 

    >>21
    富山の薬売りみたいなの?あれ便利だよ。使用期限は勝手に管理してくれるから、防災用の常備薬揃えなくていいし希望を言えばカスタマイズしてくれる。うちは目薬と胃腸薬を多めにして貰ってる。でも年に1つも使ってない…

    +4

    -9

  • 68. 匿名 2021/04/10(土) 19:04:05 

    >>5
    毎日も酷いよ

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/10(土) 19:04:34 

    朝日が勧誘来たときに
    「いま購読キャンペーン中なので、購読していただけると商品券とお米などをお渡ししてるんです」
    なんて言って勧誘してきたよ
    だから「即決したら毎月商品券とお米くれるってことですね。それに朝日新聞を購読するとネット社会のいま、生活面でどのようなメリットとデメリットが生まれるのでしょうか?勧めるのであればそのぐらい簡単に答えられますよね?」と聞いたら「屁理屈いうなら購読しなくてもいいです!みなさんは購読されてますがね」と捨てセルフ吐いて帰ったよ
    どこが屁理屈なのやら

    +19

    -1

  • 70. 匿名 2021/04/10(土) 19:05:30 

    >>36
    警察だね
    幸い痰という証拠もあるしね

    +35

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/10(土) 19:07:33 

    >>58
    相手が電話を切るまで対応するなんて優しい

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/10(土) 19:07:51 

    >>69
    新聞屋の肩を持つつもりは全くないけど、購読したらプレゼントって言われて、毎月もらえるって解釈はヤクザだね。そちらの方が屁理屈度で言ったら高いとは思う笑

    +8

    -4

  • 73. 匿名 2021/04/10(土) 19:07:54 

    子供の頃は番組表が新聞にはあるから必要だと思ってたけど、今は新聞なくてもネットでわかるし、なんならテレビで番組表を先読み出きるから、新聞なくてもいい
    それに新聞なくても速報はネットですぐにわかるし

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/10(土) 19:09:03 

    >>21
    布亀のやつ家にも置いてるけど、薬とか絆創膏とかよく買い忘れちゃうから便利に使わせてもらってる

    +7

    -3

  • 75. 匿名 2021/04/10(土) 19:11:11 

    うちは拡張禁止にしたよ。次の日から2度と来なくなってめちゃくちゃ清々したよ‼︎

    それまでの勧誘員は全員、しつこいだけで、「また来ます〜😏」みたいな鬱陶しいおっさんだったんだけど、最後の奴は、サイコパスみたいな、感情がないような、めちゃくちゃ違和感のある奴だったの。家族全員がそいつに違和感を抱いて、「あいつヤバいよね⁈」って話になって、2度と来ないで欲しくて拡張禁止にしたよ。契約して頂く立場なのにすごく偉そうだし言葉遣いも敬語じゃないし(←タメ口とも違うというか、「⚪️売新聞だけど〜しろ」みたいな‼︎)、とにかく違和感がすごくて、正直なところ、人でも⚪️してそうな感じの奴だったよ。私達家族もキレそうになってたから、トラブルになる前にと思って、拡張禁止にしたよ。

    新聞の拡張員には要注意⚠️親や祖父母がひとり暮らしで勧誘に困ってる人は、拡張禁止にすればいいよ。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/10(土) 19:13:15 

    >>16
    女性管理職が少ないとかいうけど、そこまで責任持って働いてる女がいないだけでしょ。
    大体は結婚か子供がいて残業もできないから、そういうのがない男が出世するのは致し方ない

    +1

    -6

  • 77. 匿名 2021/04/10(土) 19:14:04 

    >>3
    新聞の押し売りが問題になるんなら、NHKの国あげての強制押しつけはどうなんや

    +45

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/10(土) 19:16:19 

    うちのところは
    しつこいのは地方紙

    一年だけ取って止めたら
    2週間に一度は
    また取ってくれって来る
    かなりキツく断っても来る

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/10(土) 19:16:59 

    >>65
    新聞社と販売店は持ちつ持たれつ
    部数に応じて補助金出たりするし

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/10(土) 19:18:25 

    >>25
    初めて一人暮らしした時に来た新聞のセールスマンはノルマがある、自腹切るから取ってくれって言って3ヶ月分の契約して1万置いていったよ。
    若かったし新聞全く読まなくて邪魔でしかなかったから3ヶ月後にまた同じこと言って来た時には断ったけど無料とはいえ1度取ったからかしつこく何度も来て怖かった。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/10(土) 19:19:47 

    新聞読まない人には勧誘迷惑だろうけどそれなりの会社に勤めてる人はみんな新聞読んでるよ

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2021/04/10(土) 19:19:51 

    >>26
    画像付きのインターホンじゃなかったら、付けた方がいいよ。私知らない人はフルシカトだよ。NHKはしつこいから出て、断るよ。すぐ分かる。

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/10(土) 19:19:59 

    >>1
    月5000円払って昨日のニュースが紙で届くってヤバくない?

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2021/04/10(土) 19:20:18 

    >>66
    クーリングオフすればいい

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2021/04/10(土) 19:20:30 

    >>71
    途中で電話を切ると、またかけてくるよ。

    相手が先に切った=相手の負け
    ってこと。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/10(土) 19:21:08 

    >>83
    新聞読んだことないの?
    ヤフーニュースとは違うからねw

    +4

    -6

  • 87. 匿名 2021/04/10(土) 19:21:52 

    >>81
    それはまた別の話

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2021/04/10(土) 19:21:52 

    ピンポンが鳴って開けたら新聞の契約お願いしまーすって言って答える間もなくどんどん洗濯洗剤を玄関の中に置かれて契約のお礼でーすって言われて断れなくなったって言ってた高齢者もいたよ

    今はそんな強引なことをする人がいないと信じたい

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/10(土) 19:22:58 

    年寄りは新聞楽しみにしてるんだよね
    若い子供たちには不必要な契約に見えるんだろうけど
    月4000円ぐらい出してやれよ

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2021/04/10(土) 19:26:51 

    >>44
    YKKみたいに言うなw

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/10(土) 19:27:22 

    >>89
    楽しみにしているというかお悔やみ欄を見て、知り合いが載っていれば葬儀に行かなくちゃならないからっておばあちゃんが言ってた。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2021/04/10(土) 19:28:34 

    >>8
    家族が認知症を理解してないケースも多々ある。
    「うちの母は(父は)まだまだ元気ですよ。歩けますし、受け答えもしっかりしてますし」って言う家族もざら。
    反論というか、こういうことされてました(言われてました)と説明しても。「私達には無いですから1人で大丈夫です。あなた達の前だけでしょう?ちゃんと声かけしてますか?」なんて家族もざら。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/10(土) 19:29:26 

    読売新聞取ってたんだけど、やめたら何度も取ってくださいと2か月週2で電話きてたよ
    断ってたんだけど、最後には「ご提案があるんですけど」って言って来た
    何の提案だか聞かずに、ふざけんな何が提案だよ!なめんな!もう2度と契約しない電話もしてくるな!って電話切ったけど
    それからは電話来てない



    +11

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/10(土) 19:31:29 

    >>85
    出なきゃいいのに。相手してあげるなんて優しいね

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2021/04/10(土) 19:31:44 

    >>5
    大学生で京都で一人暮らししていた時に朝日新聞とっていたけど、酷かったわ
    ヤクザだね、あれは

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/10(土) 19:31:47 

    >>8
    今までの関係が良好だったとしても認知症の親を引き取って介護する決断って簡単にはできないし、親が施設に入るお金を自分で貯めておいてくれればいいけど貯めてない親も多いし施設に空きがないかもしれないし簡単な話ではないよ。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/10(土) 19:32:20 

    >>14
    以前もコメント投稿されていましたか?確か助けた女性からお礼にバナナを一房いただいた方ですか?いずれにしても機転が利いて素晴らしいので印象に残っています。

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2021/04/10(土) 19:40:48 

    >>5
    読売が特にひどい

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/10(土) 19:42:56 

    契約してないのに朝日がお試しでって勝手に新聞ポストに入れて来た
    だから家の前にデカデカと近所の人にも見えるように、朝日新聞さん新聞契約してませんがどうして新聞入れるのですか?どうしてこんな勧誘の仕方するのでしょうか?こんな事されても契約はしませんし迷惑行為で逆に評判落ちますよとカレンダーの裏に書いて数日間張り紙したらやめたわ

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/10(土) 19:45:38 

    >>13
    つい先週、離れて暮らす父が引っかかるとこでした!シロアリ駆除だった

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/10(土) 19:58:18 

    >>81
    うちもそれなりの会社だけど新聞取ってない
    royalweやめたら?

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/10(土) 20:03:32 

    >>28
    ありがとうございます照
    幼少期から本当に良くしてもらったおばちゃんなので、お役に立てて良かったです‼︎

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/10(土) 20:04:10 

    >>7
    販売員が記事書いてる訳じゃないからね。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/10(土) 20:05:51 

    新聞の勧誘怖い人多い

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/10(土) 20:07:02 

    マスメディアも新聞拡張も乗っ取られてるから

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/10(土) 20:09:43 

    >>97
    覚えてくださってありがとうございます‼︎
    はい、バナナ娘?です‼︎

    幼馴染のお子さん達は遠いので、あれから母も案じてまして、幼馴染の許可をもらい、おばちゃんの携帯の1番?には、我母の携帯番号を入れさせてもらって、緊急用としてるみたいです。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/10(土) 20:17:14 

    新聞屋ですって言ったら対応してくれいと思ってるからか、叔母の家に来た勧誘のオッサンはドアホン越しに「宅急便でーす」って言って来たらしい。
    田舎だから言ったら可哀想って叔母は新聞屋に言わなかったけど、認知症の人とかが餌食にならない為にもそういう手口使ってるって伝えた方が良かったよね。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/10(土) 20:17:50 

    他県から助っ人に来る893まがいの輩
    この辺で●読むいないのに○○さんも契約した・・・
    父親亡くなつた監督の為にとか・・・

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/10(土) 20:36:02 

    東海地方住みなんだけど中日新聞もまあまあウザイ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/10(土) 20:37:46 

    祖母が認知症だったから、孫である私も隔世遺伝で認知症にならないか心配してる
    脳が正常に働いてる間はピンポン鳴らされてもアポありじゃないと絶対に出ないけど、認知症になったらピンポンで条件反射で出そうで怖い

    勧誘系ってめちゃくちゃしつこいし、こっちが女だからって相手が舐めてかかって強引だから怖い

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2021/04/10(土) 20:37:46 

    私の実家母は高齢者じゃないけど、勧誘に弱くてホイホイ契約しちゃうタイプ。地元新聞とってるのに読売の勧誘がきて洗剤のおまけにつられて、お試し3ヶ月無料契約。私が勧誘に惑わされないで!って怒ったら3ヶ月後にすぐに地元の新聞に戻す。
    その後、また読売の勧誘がきて私がたまたま家にいたときでインターホンできっぱり断る。
    二度と勧誘にしないでください!と言ったけど1年後にまた勧誘がきたらしく、またお試しでとる。
    私がまた怒り地元新聞に戻してから、やっと落ち着いた。父は何回も繰り返す母に呆れて黙ってるし。もう高齢者になったら、ますます心配。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/10(土) 20:40:19 

    >>106
    やはりそうでしたか。咄嗟にご近所さんを押し売り(押し買い?)から守った行動力と演技力がすごいと思います。そんな106さんのお母様が近くにいらっしゃればそのご近所さんも心強いですね。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/10(土) 20:41:50 

    >>111さんとお母さんで任意後見人制度って言うのを家庭裁判所へ申し込んだらどうだろう?

    111さんがお母さんの後見人になったら、お母さんがまた何かの契約しても後見人の娘さんが契約解除と言えば解約できる

    分かり易く言うと子供と保護者の関係の大人バージョンかな?

    全部契約を解約できるかは分からないけど、法テラスやネットとかで「任意後見人制度」を尋ねたら分かるよ

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2021/04/10(土) 20:46:05 

    >>107
    私は日本郵便とクロネコヤマトと佐川急便は無料会員登録してて初回の配達前にメールが来るから、それで日時指定してる
    日本郵便は事前にメール来ないから、ネットショップから発送メールが来たら、日本郵便のサイトで日時指定するよ

    そんな感じで日時指定以外で来る配達はニセモノだから無視したら良いと思う
    それか外の様子を見られて、かつ録画できるインターホンを設置するとかかな?

    パナソニックからケーブル不要のドアホンとか製品があったと思う

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/10(土) 20:47:32 

    読売に対して、「うちは阪神ファンなんだよ!」っていうのはどう?

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/10(土) 20:55:30 

    >>4
    嫁イビリで嫁から絶縁は自業自得

    +13

    -1

  • 117. 匿名 2021/04/10(土) 21:01:21 

    我が家も、つい最近来たばっかり。
    話を切っても切っても、グイグイグイグイ来る。
    しかも、馴れ馴れしくなって来るしまじでうざい。
    年寄りをターゲットって、もぉ人間じゃないよね!

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2021/04/10(土) 21:10:12 

    >>83
    ネットのない時代では最速情報だったからねえ

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2021/04/10(土) 21:11:46 

    >>1
    売ってる側は認知症だとわかって売ってるんだろうか
    認知症の人が周りにいないんだけど、初対面でも認知症ってわかるものなの?

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/10(土) 21:13:14 

    >>34
    疎遠の家族は認知症だと知った上で疎遠なの?
    認知症になる前に迷惑かけて見捨てられたケースも多いんだろうな

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2021/04/10(土) 21:16:09 

    これ、言い訳で嘘ついたのではなく本当だったから玄関で「今、身内が入院したって連絡着て行かなくちゃいけなくて~」って本当のこといったら
    相手は多分、そういえば帰るから嘘ついたって思ったのか嘘に慣れ過ぎてるのか「はい、そうですか。お願いします、お米と洗剤つけます」って普通に流されたんだけど、これ入院した今から急いでかけつける相手に失礼過ぎるし本当だと前提で話聞いてほしいと思ったわ

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/10(土) 21:16:49 

    >>96
    現代にも姥捨て山が必要なのか

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/10(土) 21:18:10 

    >>115
    横から失礼
    それ言われ慣れてるというかマニュアルあるのか
    「阪神さんも良いチームですよね~」って会話がうまく進んでしまう

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/10(土) 21:21:48 

    >>75
    拡張禁止にするにはどうしたら良いのでしょうか?

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/10(土) 21:21:48 

    マンションの下で解除しなきゃ玄関までこないけど、たまに新聞社名が胸に入ってるのをうまく、わざと隠してチャイム鳴らすから画面見て、あれ?なんだろう。新聞じゃないな、って出てしまうと新聞の人で胸見たらロゴが入ってて、隠しやがってーって思った

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/10(土) 21:24:31 

    >>3
    うち今までもずっと払ってたんだけど、マンションに引っ越してから建物がBS契約になってるからって、BS料金に値上げさせられたよ。そんな話聞いてねーぞ!!

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/10(土) 21:24:59 

    >>119 横

    認知症の人って私は身内にいたけど進み具合もあるけど医者の前でも普通に演技?!か分からないくらい、ちゃんとしてる。(演技じゃないと思うけど)本人の中で自覚があったりする場合もあって、周囲が心配するとか忘れ物が多いとか。付き添いにしたら先生にものすごく、まともに受け答えしてて別人に感じたこともあった。
    新聞の人は認知症かどうかは関係なく、この人イケる!って思うかどうかだと思う。はい、はい。わかりました。って言ってしまえば認知症だからではなく年齢的に。若いと、断るから。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/10(土) 21:31:34 

    近所の一人暮らしのおばあさんが心配。
    この前玄関に「朝日新聞はお断りします」って張り紙してあったんだけど、別の日に新聞置かれてて…契約させられたのかなぁ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/10(土) 21:32:46 

    >>124
    横だけどうちは本社に電話しました。
    まともそうな女性が電話に出たので2度と来ないで欲しいと伝えて、それからは来てないな。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/10(土) 21:45:56 

    >>123
    私は巨人嫌いなんだよ!と言ったらアパートのドア三回くらい蹴られた。だから読売は、嫌いなんだよ!

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/10(土) 21:49:33 

    >>4
    別居して会わないうちに認知症が進んだらそうなるんじゃない?

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/10(土) 21:53:42 

    高齢者を守るために、こういう人達が近所にいたら頼もしいわ
    「新聞の押し売り」コロナ禍でも減らず、認知症の高齢者らがターゲットに 報道NGOが警鐘

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/10(土) 21:56:14 

    >>5

    読売の人が営業所潰れてしまうから取ってとか言われたけど、私もコロナで収入激減してるので丁重にお断りした。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/10(土) 22:00:56 

    >>113
    任意後見人制度ってあるんですね!
    勉強になりました、調べてみます。
    ありがとうございます😃

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/10(土) 22:03:13 

    >>115
    阪神のユニフォームと帽子かぶって対応してみたいな!(笑)

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/10(土) 22:07:48 

    >>13
    友達が太陽光の会社で派遣の事務で働いてたけど、
    まず手当たり次第に電話して当たり障りのないアンケートをお願いして、嫌がらずに答えてくれるお宅がいたらそこは優しさにつけこめる家だからって押し売りのセールスに行く、と言ってたよ。
    ホントにセールスや営業、アンケートに対しては毅然と接しないとダメ。
    優しさは食い物にされる時代だよ。悲しいけど。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/10(土) 22:17:54 

    >>116
    いまどき嫁はどんな義親も介護しないと思うけど

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2021/04/10(土) 23:40:05 

    >>75です
    >>124
    >>129
    私も困り果てててネットで調べたら、新聞の勧誘に困ってる人はここに電話しましょうって書いてあったから(地域毎に3つの番号があった)そこに電話したよ。そしたら⚪️売新聞本社の番号だったみたいで(個人のブログで調べた)、ものすご〜く丁寧に対応してくれたし、「家を知られているからトラブルになるのが心配なので上手に説明してください。」って言ったら、その後何の嫌がらせも怖い思いもしなかったよ。

    ちなみに拡張禁止は全ての新聞に適用されるみたいで、一度断れば他の勧誘も二度と来ないよ🗞

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/10(土) 23:54:56 

    >>5
    読売は三日間サービスですって勝手に投函してきた。玄関前に大きい赤字で、読売新聞入れるなと印刷した紙を二ヶ所貼ったら止めたけど。うちはアンチ巨人だっちゅーの。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/10(土) 23:57:35 

    朝日が一番ひどい
    ・ご近所の挨拶ですーって言って嘘を付く
    ・玄関で契約してと泣かれる
    ・ヤク○まがいな感じで半強制
    全部朝日だよ

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/11(日) 00:30:16 

    >>137
    いやいやまだまだ奴隷になってるのいる

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2021/04/11(日) 00:42:14 

    >>5
    朝日は無理。しつこいしメンタルが明らかに普通じゃないセールスマンが来たことがあって本当無理。親戚が新聞やだから他紙をとってるって断る。嘘だけど。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/11(日) 00:57:04 

    新聞配達員さんのマナーの悪さは配達中に見られるから
    新聞を取りたいと思わないです。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/11(日) 09:04:08 

    >>115
    vs阪神戦のチケットどーです?
    デイリーもどーですか?
    専売所からの契約なんで何でもござれ!!

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/11(日) 09:04:54 

    >>143
    配達やさんには優しくしたい
    特に学生さんには

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/04/11(日) 10:42:13 

    >>46
    国営ではなく公共放送だね。
    国営なら是正できる。

    民間と公務員の良いとこどりがNHK。
    だから厄介。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/11(日) 10:45:54 

    >>12
    悪徳営業マンは、認知症で家族の同意が無いと契約出来ないのに、家族が同意したことにして勝手に契約を結ぶよ。
    これは某大手保険会社で実際にあった話で裁判にもなってる。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/11(日) 11:42:50 

    >>5
    朝日の押し売りはたちが悪すぎる

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/11(日) 12:42:28 

    >>13

    >工事のご案内があります
    私「近所で工事するから挨拶に来た」と思って
    玄関に出てしまったことがある。
    騒音でご迷惑かけますって挨拶かと思って。

    私、誰にでも優しく対応しちゃうので自己嫌悪になる。
    契約は絶対にしないけど、ピシッと言えない。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/11(日) 13:14:02 

    ダンボールの荷物抱えてインターホン押してきたから配達かと思って出たら読売新聞取ってくださいだった。断ったけど、今の時期にダンボール抱えて配達員の格好してくるのはずるい戦法だと思う。
    読売がどうとかではなく、擬態してまでくるやり方に気持ち悪さがあって取らなかった。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/11(日) 13:22:07 

    >>21
    配置薬もノルマがすごいらしい。テレビで配置薬CMやってるけど、実際は解約する人が多くて営業は苦労してるらしい。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/11(日) 13:27:00 

    >>26
    「契約を取らないと帰れない」と居座った場合は、勧誘NG行為だから販売店にクレーム入れられるよ。
    昔はそういうこと言って契約を取ろうとした人も多いらしいけど今は違反行為だって。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/11(日) 13:38:01 

    うちは家族が読むからずっと新聞購読してるけど、新聞を契約する時にもらう品が年々しょぼくなってる。
    あと、契約に来てくれる人は配達してくれる人でずっと同じ人だったけど、その人が辞めてからはいつも来てくれる人が違う。
    配達する人も出入りが激しいみたい。とにかくいろんな意味で新聞業界は大変なんだろうなと思ってる。


    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/11(日) 18:00:35 

    >>3
    一人親が長期入院してる時にBS加入の手紙来てたわ。
    TV見ないって言っても通用しないなんてね。
    引き落とし口座にお金入れなかったらどうなるんだろう?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/11(日) 21:42:01 

    今から30年ぐらい前に久我山に住んでたんだけど、あんなに新聞勧誘が酷い町はない。読売、朝日、毎日の三紙が365日勧誘にくるんだから。今は住んでないけど、今でもそうなのかな?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/04/12(月) 08:59:52 

    >>151
    ノルマの無い置き薬会社もあるよ。契約前に確認もできる。らしい、らしいって本当の話?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/04/12(月) 13:10:23 

    死刑

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/04/12(月) 14:48:55 

    >>129
    >>138
    >>124 です。

    お返事が遅くなり申し訳ありません。
    ありがとうございました。
    私もさっそく連絡してみます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。