ガールズちゃんねる

あつまれ看護学生

150コメント2021/04/05(月) 20:43

  • 1. 匿名 2021/04/04(日) 16:18:28 

    もう入学式は終わりましたか?
    私は来週です
    新入生から卒業生まで、コロナで不安もありますし色々お話しませんか?

    +30

    -4

  • 2. 匿名 2021/04/04(日) 16:19:17 

    あつまれ看護学生

    +41

    -2

  • 3. 匿名 2021/04/04(日) 16:19:22 

    親に止められて石油王と結婚しました。

    +16

    -13

  • 4. 匿名 2021/04/04(日) 16:19:43 

    激務をわざわざありがとー

    +6

    -17

  • 5. 匿名 2021/04/04(日) 16:20:18 

    新入生です。実習期間は3時間寝られればいいって本当ですか??そんなんじゃ倒れてしまいそう

    +65

    -1

  • 6. 匿名 2021/04/04(日) 16:20:18 

    >>3
    イスラム教徒になったんですね
    いろいろルールが厳しいからこれから大変ですね

    +15

    -4

  • 7. 匿名 2021/04/04(日) 16:20:35 

    あつまれ看護学生

    +14

    -1

  • 8. 匿名 2021/04/04(日) 16:21:06 

    今年2年生になります。
    去年はまともに実習させてもらえなかった。
    学びたいことたくさんあったのに。
    コロナのバカヤロー

    +41

    -2

  • 9. 匿名 2021/04/04(日) 16:22:34 

    旧帝の看護科なので真面目に勉強すれば就活での選択肢はきっと多いはずと信じてる。

    +32

    -2

  • 10. 匿名 2021/04/04(日) 16:22:47 

    >>2
    色々あるだろうけど、皆さんこれから前進しようとしてるのに、何て画像貼るの?

    +15

    -9

  • 11. 匿名 2021/04/04(日) 16:22:48 

    >>5
    いかに下準備をちゃんとするかでその後の実習生活の充実度が変わる!

    +54

    -0

  • 12. 匿名 2021/04/04(日) 16:24:22 

    先日入院してたけど、まだなりたての看護師さんの、一生懸命聞いてくれて励ましてくれる感じに随分励まされました。

    ベテランさんの、あーはいはい大丈夫ですよーというのも良いんだけど、真剣に大丈夫ですか?っていうのもすごく有難い。

    +41

    -3

  • 13. 匿名 2021/04/04(日) 16:24:26 

    なんで激務で給料も大して上がらないことわかってるのに敢えて目指すの?

    +10

    -16

  • 14. 匿名 2021/04/04(日) 16:24:34 

    >>9
    なんで医学科じゃないの?
    頭あるなら薬剤師とかでもいいのに

    +4

    -18

  • 15. 匿名 2021/04/04(日) 16:25:08 

    >>8
    医療従事者です。
    そんな言い方しないでもらえます?

    私たち医療従事者は日々大変なのに、その中で実習させてもらえなかった。は非常識です。

    あなたはまだ学生。休みもある。
    私たち医療従事者は毎日闘ってるんですよ?
    そんな私たちをバカにしないでもらえますかね?

    そんなに医療について学びたいなら、あなたの力でコロナを終息させてくださいねー。
    応援していまーす。

    +8

    -78

  • 16. 匿名 2021/04/04(日) 16:25:19 

    へました後のこの顔好き
    あつまれ看護学生

    +2

    -7

  • 17. 匿名 2021/04/04(日) 16:25:59 

    >>13
    需要は高いよ

    +13

    -4

  • 18. 匿名 2021/04/04(日) 16:27:04 

    >>15
    落ち着いて。横だけど、医療従事者に文句言ってるんじゃなくてコロナに文句言ってるんだよ。

    +78

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/04(日) 16:28:41 

    日々の実習記録は手書きですか?パソコンですか?

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/04(日) 16:28:51 

    >>17
    需要はあるけどだからといってどういう理由で目指すのか知りたい!

    +1

    -5

  • 21. 匿名 2021/04/04(日) 16:29:40 

    入学おめでとう
    今年で看護師8年目だけどコロナがあってそれでも看護師になろうとするって本当にすごいと思う!数年後看護師になるの働きながら待ってるね☺️

    +68

    -1

  • 22. 匿名 2021/04/04(日) 16:30:06 

    >>13
    400万くらいは安定して欲しい人なんでしょ

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2021/04/04(日) 16:30:26 

    >>15
    どうしたの?
    疲れてるんだね
    落ちついて一息ついてみて

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/04(日) 16:30:46 

    >>20
    仕事に困らない

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/04(日) 16:31:33 

    >>13
    性格も終わるしね

    +4

    -14

  • 26. 匿名 2021/04/04(日) 16:32:00 

    >>22
    あの激務で400万程度かって感じだよね。

    +18

    -4

  • 27. 匿名 2021/04/04(日) 16:32:32 

    >>25
    ほんそれ。まじきつくなる

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2021/04/04(日) 16:33:30 

    >>13
    その辺のパートのなかでは時給は良い。

    ライフスタイルに合わせて、色々な働き方ができる。
    ProfessionalにもGeneralistにもなれる。

    +9

    -3

  • 29. 匿名 2021/04/04(日) 16:33:56 

    >>15
    私も医療従事者です。
    気持ちはわかるけどそこまで言ったらかわいそうな気がします…
    9さんはただ実習が出来なかった悔しさを言いたかっただけですよ、別に現場の人間に対して文句を言いたいわけではないと思います。
    私もコロナ受け入れ病院で働いており、実地指導者もしているので今年の新人は実習が出来なくて大変だったと師長から言われてます。双方大変なんです。
    9さんも傷ついたかもしれませんが、現場には色々な考えのかたがいることを知って下さいね。
    学生も辛いと思いますが、現場も頑張ってます。お互い頑張りましょう。

    +45

    -3

  • 30. 匿名 2021/04/04(日) 16:34:53 

    看護師の脅威の離婚率

    +5

    -6

  • 31. 匿名 2021/04/04(日) 16:35:56 

    >>9
    旧帝なんて現役の看護学生が使うわけない。
    通報おしとくね。

    +0

    -22

  • 32. 匿名 2021/04/04(日) 16:36:35 

    >>16
    観月さん若っ!
    この時の何歳ぐらいだったんだろうか?

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/04(日) 16:36:42 

    >>29
    すみません!自己レスです。
    8さんではなく9さんですね。
    失礼しました。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/04(日) 16:37:36 

    >>19
    学校による
    そして私のところは担当の先生による

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/04(日) 16:37:54 

    >>16
    看護師バカにされてるみたいでこのドラマ嫌いだった。

    +6

    -5

  • 36. 匿名 2021/04/04(日) 16:38:20 

    >>14
    ヨコ
    国公立の薬学部がどれだけ難関か知らないのか…
    下手な私立医よりも難しいよ
    私立の薬学部ならそれこそ偏差値40ですら怪しいところもあるけど、学費が高いし

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/04(日) 16:38:58 

    天才ピアニストの看護師あるあるみてまう

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2021/04/04(日) 16:39:24 

    >>5
    私は1週間にトータル2〜3時間だったこともありますよ…

    +36

    -1

  • 39. 匿名 2021/04/04(日) 16:39:33 

    >>5
    下準備も大事だけど実習中の家でのスケジュールがめちゃめちゃ大事な気がする。
    記録って時間かけようと思えばどんだけでもかけられるから何時に風呂入る、何時にご飯食べる、何時に寝るって私は決めて1年実習したよ
    あと記録が終わらなくても必ず寝ること。その代わり記録やってたら寝ちゃったは絶対ダメ

    +25

    -4

  • 40. 匿名 2021/04/04(日) 16:39:50 

    >>9
    知り合いの旧帝卒の看護師さん、国境なき医師団に参加してたよー
    カッコ良かった

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/04(日) 16:40:01 

    >>20
    女性が必ず職に就け 出産 伴侶の転勤 離婚 職場の選択などが出来るのはおおきいよね 給料もいいと思う 今でも女性が100万稼ぐのは大変だと思うから
    あと我が子が看護学生なんだけど入学式とか見てたらやはり性格が素直そうな子ばかりだった それが根底かも

    +4

    -4

  • 42. 匿名 2021/04/04(日) 16:40:17 

    >>15
    患者さんに寄り添えなさそう

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/04(日) 16:40:18 

    >>28
    ルー大柴かよ

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2021/04/04(日) 16:40:54 

    >>5
    違うメンバーグループ一緒だった子がいるんだけど、出来る子はとっと記録書いて寝る。
    出来ない子は記録を書く時間にスマホいじってばかり。

    +34

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/04(日) 16:41:01 

    >>5
    本当ですね。
    2時まで記録やって5時に起きて始発電車で実習に行くとかザラでしたね。

    +40

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/04(日) 16:41:09 

    この春三年生になった看護学生です。
    基礎の実習は1年生のときも2年生のときも辛すぎて何度も泣きました。挨拶無視する看護師さん多いし、邪魔とも言われるので、優しい看護師さんはごく稀で天使にみえます。辛い時は仲間と励ましあったり患者さんのとこに逃げておしゃべりしてました。
    辞めたいと思う時実習中に何回もあったけどなんとかここまで来れたので次は領域別実習半年間がんばります😭睡眠は記録物とか多すぎて本当に取れないので覚悟しておいたほうがいいです!笑

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/04(日) 16:41:14 

    >>15
    鼻膨らんでるよ

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/04(日) 16:41:49 

    >>30
    今なんてどの職種も変わんないよ

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/04(日) 16:42:35 

    >>36
    そーそー
    私立の薬学部はやばい。
    あんな偏差値低くても入学できるようにするから、国試の合格率低くなるのに。
    まあ一千万超える学費を出せる家庭なんて限られてるから、学力下がるのも仕方ないけど。
    それでいて合格率高い=難関資格、みたいな訳わかんない主張してるから余計頭悪いんだなって思う。
    卒論も書かず卒業できる学部だからね〜

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/04(日) 16:43:05 

    >>15
    え?どうした?
    コロナに対してバカヤローって言ってるんだよ?

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/04(日) 16:43:07 

    看護学生の方も実習で患者さんに採血したりするのかな?
    以前不慣れな方に失敗されて結構大事になったことがあり、それ以来新人さんはやめてほしいとお願いしているんだけど…
    でも気持ち的にはとても応援しているんだ…

    +1

    -13

  • 52. 匿名 2021/04/04(日) 16:44:43 

    >>39
    記録終わらないのに寝ちゃうのはどうかと。
    記録物途中のまま出せないでしょ。

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2021/04/04(日) 16:45:01 

    >>5
    看護師6年目です!
    私が行ってた看護学校は24時間出入りできて友達もみんな大抵近くに住んでたから通学時間もほぼなくてちょっと特殊かもしれないけど、大抵15-16時くらいに実習終わったあとは学校のロビーに集合してぐーたらお菓子食べたり晩ご飯食べたりしながらもどんなに遅くても20-0時ごろまでには解散してみんなそこそこ寝てたよ!!
    実習は必ず終わりが来るし、最初は辛くても絶対に慣れてきて手の抜きどころもわかるし、強者だと病院で記録終わらせてたりしました(これは意味不明!)!
    あと逆に18-1時まで寝てから朝まで記録する派も一定数いました。
    意外とどうにかなるよ!!応援してる!!!!!

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/04(日) 16:45:05 

    >>49
    同志社女子とかね笑

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/04(日) 16:45:39 

    >>51
    看護学生以外は来んなよw

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2021/04/04(日) 16:46:32 

    >>5です!
    皆さん返信ありがとうございます!
    本当なんですね…
    一週間に3時間とは…汗
    頭回らなさそうですね。6時間は寝ないと頭がボーっとして思考停止するので今から不安です。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/04(日) 16:47:25 

    >>36
    国公立の看護学科は基本偏差値低いよね...

    +0

    -14

  • 58. 匿名 2021/04/04(日) 16:47:43 

    >>51
    体内に物入れる系(針とか吸引とか)は免許ないうちは絶対やっちゃダメってことになってるし看護学生が実際の患者さんにやりに来ることはないよー!新人ホヤホヤの看護師さんだったのかな?

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/04(日) 16:48:00 

    >>4
    そんな言い方しなくても。
    世の中のためになる仕事で激務なんて医療以外にも実はたくさんあるんだし、看護師さんに感謝でいいじゃん。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/04(日) 16:50:02 

    >>5
    看護師だけど、私は実習中でも5〜6時間は寝れてたよ。
    実家暮らし、通学片道30分だったからなのかもしれないけど。
    夜は疲れてうとうとしながらだと結局時間がかかっちゃってたから、夜は9時、10時には寝て、3時に起きてからやるみたいな生活だった。

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/04(日) 16:51:01 

    ついこの前入学式でした!!
    皆さんのよく言う記録ってなんですか?そんなにレポート多いですか?考察を書くのが苦手なのでドキドキです

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/04(日) 16:51:27 

    >>58
    そうなんだ。
    教えてくれてありがとう!
    他の看護師さんにあなたやってみなさいみたいに促されて、戸惑っていたから新人さんだとは思う。
    すごく緊張しているのは伝わってきた。

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2021/04/04(日) 16:51:59 

    >>57
    50台くらいで、入りやすいよね

    +1

    -6

  • 64. 匿名 2021/04/04(日) 16:52:39 

    >>59
    感謝してるから書いたんじゃん
    わかんないんだね

    +0

    -4

  • 65. 匿名 2021/04/04(日) 16:53:39 

    アラフォーで看護学校受験を考えてますが、40代の看護学生とかいますか?

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2021/04/04(日) 16:53:54 

    今年看護学校受験します、
    社会人なんだけど、みなさん何校受験しました?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/04(日) 16:54:26 

    >>65
    アラフォーで今年受験します。
    お互い頑張りましょう

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/04(日) 16:54:32 

    >>55
    横だけど看護学生以外お断りとも書いてないし、現役看護師や関係ない人たちも来てるしべつに良くない?

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2021/04/04(日) 16:54:55 

    >>65
    いますよ

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/04(日) 16:55:22 

    >>5
    こればかりは学校による。
    私が卒業した学校は、体調管理も学生の仕事だったから、
    臨地で実習記録を書いて遅くとも18時には解散だった。
    なので病棟で実際に活動するのは15時くらいまで。
    記録指導の教員もデキる人で、兎に角わかり易かった。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/04(日) 16:55:35 

    >>64
    わざわざが余計じゃん
    わかんないんだね

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/04(日) 16:57:40 

    >>35
    なんでもイチャモンつける人がいるんだね、テレビがどんどん面白くなくなるのも仕方ない

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/04(日) 16:59:14 

    >>28
    看護師はライフスタイルに合わせた働き方は無理だよw
    自分や家族が仕事に合わせたライフスタイルにするしかない

    +2

    -6

  • 74. 匿名 2021/04/04(日) 16:59:58 

    >>73
    夜勤ないクリニックとかで働けば

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2021/04/04(日) 17:05:28 

    >>14
    何故って…看護に興味があるからでは?工学部だって理学部だって、医学部入れる頭があってもそちらを選ぶ人沢山いるじゃん。特に上に行けば行く程損得より興味関心で選んでるでしょ。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/04(日) 17:06:16 

    とれるなら保健師助産師も取るといいよ!
    夜勤で体壊して保健師してます…。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/04(日) 17:09:28 

    >>73
    看護師は夜勤のある病棟勤務だけじゃないよ

    クリニックや高齢者・障害者福祉施設
    大人の健康診断や乳幼児健診のパートや派遣
    今だったらコロナの予防接種関係でパート募集も増えてる

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2021/04/04(日) 17:10:47 

    >>7
    「あーさーくーらー!!」
    可愛くてスタイル抜群な看護師だけど、現場ではお払い箱だろうな

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/04(日) 17:12:04 

    助産師目指している方いますか?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/04(日) 17:12:24 

    美容クリニックの看護師になりたいのですが、看護学校受験の際美容系に行きたいって言ったら落とされますか?

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2021/04/04(日) 17:15:33 

    >>65
    アラフォー看護師です。
    自分がこの年でもう一度学生からと考えたら…とにかく大変です。
    まず、どんな学校に行くかどんな病院で働きたいか明確にしといた方がいいと思います。
    国公立は人気で偏差値上がってます。
    自分の高校の時とは大違いです。
    看護学校で勉強する量も多いです。
    急性期の病院は激務な上、自己学習も臨機応変な対応も必要です。職場は叱られる事も注意を受ける事もあります。しかも年下の上司に。師長ですら30代です。公的病院だと就職に年齢制限あるところが増えてきました。
    私立の看護学校か看護大に行ったり、急性期でない病院で働く道もあります。どちらかと言えばこちらをおすすめします。
    看護師が増えるのは嬉しいです。
    頑張ってください。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2021/04/04(日) 17:15:57 

    >>13
    ナースさんってかっこよくない??
    入院してたとき、ちょっと憧れちゃった

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2021/04/04(日) 17:19:13 

    >>65
    アラフォーで今年から看護学生です
    恐らく最年長…

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2021/04/04(日) 17:19:30 

    >>15
    すごいね。
    私は学生にも後輩にも熱く指導できない
    いじめもしないけど聞かれない限り教えもしない。普通に話すし、困っていたら助けるけれど
    基本人に興味ない。普通に働くだけ

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/04(日) 17:21:52 

    >>79
    目指してます!
    もうすぐ40のシングルマザーですが、モデルの敦子さんみたいに頑張ろうと思っています
    国試と助産学校の受験勉強、両方頑張ります

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/04(日) 17:22:09 

    本物の看護学生どんだけいるんだろうか。
    あのドラマとか25年前だよ。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/04(日) 17:23:35 

    >>26
    病院によっては激務じゃないところもあるよ
    なんなら殆ど医療行為もないところもある。
    力仕事は助手さんがやってくれるしさ
    しかも人間関係が良ければ最高だし。
    前残業なしで定時で帰れるしさ

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2021/04/04(日) 17:25:11 

    >>5
    看護実習は五時間は寝れてました。グループで助け合ったりして。保健師実習が三時間睡眠できつかった…

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/04(日) 17:31:49 

    >>80
    ディズニーリゾートで働きたいから、看護師を目指す人もいる。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/04(日) 17:50:32 

    >>15
    バカにしているのはあなたの方だと思うよ。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/04(日) 18:03:26 

    今年度、初めて病棟指導者やさせてもらいます!
    私も不安でいっぱいだけど、学生のみんなと学べるの今からとても楽しみにしてるよ〜!頑張ろうね!

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/04(日) 18:05:10 

    >>87
    看護師って病棟看護師だけじゃないものね〜

    看護師資格持っててマイナスなことはないと思う。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/04(日) 18:14:16 

    >>40
    素敵ですね。
    いきなりは厳しいけどその選択肢もありですね。
    青年協力隊も技術系や医療系の需要が大きいとは聞いてるのでいつか経験を積んで何かできたらとは思いますね。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/04(日) 18:29:22 

    正直歯科衛生士になればよかったと思ったことある人いますか?

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2021/04/04(日) 18:29:26 

    >>41
    そこまで育て上げたあなたは偉いよ!

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/04(日) 18:29:50 

    親はなんの仕事してますか?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/04(日) 18:34:02 

    >>57
    いや、国公立医歯薬よりは難易度が低めというだけで、全体的に見て低いわけではないでしょ。
    看護でも旧帝だと偏差値53は必要だし、これ5教科でだからね。
    得意な2、3教科だけで受験できる私立大学に換算すると偏差値62ぐらいに相当すると言われてる。
    一般的にはMARCHにも入れるぐらいだよ。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2021/04/04(日) 18:40:17 

    最終学年になってもうすぐ就職試験ですー
    ちゃんと内定もらえるのか不安(T-T)

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/04(日) 18:43:35 

    >>89
    そうなんだ!
    素敵

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/04(日) 18:45:40 

    >>13
    いろんな働き方できるし育児後の再就職も可能だからね

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/04(日) 18:56:10 

    >>20
    純粋に人の役に立ちたい、世の中の為になりたいと思いました。(おこがましいですが)

    今、誰も私を必要としてる人はいないので…
    社会人から目指してる途中です。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/04(日) 19:06:41 

    >>94
    ダブルライセンスで
    歯科衛生士→看護師はいても
    看護師→歯科衛生士は少なそう

    今は歯科衛生士も3年制だし、就業先も看護師より少ない

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/04(日) 19:08:26 

    >>96
    看護師です

    看護学生の友人でも、親が看護師という人は何人かいる

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/04(日) 19:14:00 

    社会人から入学し、
    今年から3年生です。
    辛くて辛くて仕方ないけど、辞めても今までの数年無駄になるだけだし、フリーター人生になるだけだから耐えるしかない。

    役に立つ看護師になりたいけど…
    就活で 良い病院に入れるかもわからない。
    不安しかない…

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/04(日) 19:19:13 

    >>13
    えーパートの時給とかめっちゃ高いじゃん。
    あと専門知識が羨ましい。
    私は看護師に憧れてたけど諦めて現在ケアマネやってる者だけど、やっぱり諦めず目指せばよかったと思ってるよ。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/04(日) 19:20:46 

    >>104
    何を持って良い病院と言うかはわかりませんが………

    新卒看護師の教育体制が整っている病院がいいと思います

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2021/04/04(日) 19:22:15 

    >>13
    社会人から目指した一意見です

    私の場合は、学歴が低く、ブラック企業就職かフリーターしか出来ず、貧乏育ちで親も頼れなかったので 看護師は高給なほうに感じました。頑張れば公務員にもなれるし。
    あと、ブラック企業で働いたりする中で「もっと人の役に立てる仕事がしたい」と思いました。

    あと、フリーター時代は 甲斐性なしで人格も悪い男にしか口説いてもらえなかったり、ダメ男に偉そうな態度をされることが多かったのです。
    そういう男達との恋愛で辛い思いをし、親も心配させてたので、悔しくて悔しくて、せめて そういう男より稼げる女になりたかった。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/04(日) 19:24:00 

    頑張ってね!まずは身体が資本だよ。記録や課題の提出物は内容薄くてもいいから完成させて出した方が評価してもらえるよ。あとは、とにかく素直な心とやる気があれば大丈夫だよ。子育て仕事しながら補助→准看→正看となれた40代の看護師3年目より

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/04(日) 19:31:14 

    学生さん達、今は大変ですよね…病院実習ができないかもしれないから、不安な事が沢山あると思います。その分、学校の授業や学内実習大切にして下さい。臨床出たら私達もしっかりフォローしていきますからね。

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2021/04/04(日) 19:50:54 

    >>102

    私もダブルライセンスですが、仕事内容は衛生士の方があっていて好きですがあなたはどうですか?
    あくまで求人の数とかではなく仕事内容で

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2021/04/04(日) 19:55:22 

    >>102
    歯科衛生士から看護学校目指した同級生いたけど実習始まってから退学した。
    すごく良い人でおまけに美人だったけど「きつすぎて無理でした」って言ってた…

    でもその人曰く「夜勤無しなら 歯科衛生士と給料対して変わらない」らしいから、
    どっち目指そうか悩んでる人で きついの苦手ならば 歯科衛生士目指すのも良いかもです。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/04(日) 19:56:48 

    >>111です
    すみませんアンカー間違えました

    >>94さんへのメッセージ書きたかった…

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/04(日) 20:00:33 

    >>8
    実習できなかったなんて最高じゃん。看護学校通って何が1番苦痛だったかって、実習って人が大半だと思うよ。実習ほぼなくて、卒業して働くって大変だと思うけど、学生の立場で病院実習行くのと看護師の立場で病院勤務するのとでは、天と地ほどの差だから。実習なかったとか羨ましいわ。

    +33

    -3

  • 114. 匿名 2021/04/04(日) 20:06:48 

    看護学生じゃないですが、看護学生相手に仕事をしているので質問させてください。
    みなさん教員に求めるものはなんですか?指導されて参考になったこととかありますか?

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/04(日) 20:13:10 

    >>114
    お仕事お疲れ様です!


    虐めや差別をする指導者さんは苦手ですが、そうでないならば
    厳しい&細かい指導者さんのほうが勉強になるし、思い出深いかも。

    だから、結構はっきりとダメなところを指摘してくれたほうが嬉しいです。なぜダメなのか 根拠も説明してくれると勉強になります。

    あと 厳しいときは厳しいけど、学生がうまくできたら褒めてくれると嬉しい。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/04(日) 20:13:17 

    >>11
    横からすみません!
    下準備って皆さん何してますか?
    新四年生で実習は経験してるのですが、イマイチ事前準備がうまくいったことないです!

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/04(日) 20:22:53 

    >>115
    ありがとうございます!やっぱりそうですよね!参考になりました〜!がんばります!

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/04(日) 20:24:18 

    >>51
    採血で大事って神経損傷とか?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/04(日) 20:28:09 

    >>25
    性格はまじでキツくなる。仕事はそれじゃないと続かないけど、私生活で性格キツくなり報告してこない業者にブチ切れる姿は昔のプリセプターだなと思った。

    家族に威圧的って言われた。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/04(日) 20:33:04 

    29歳の3年生です。
    私の学校は半数くらい社会人で、歳近い子が多いですし、勉強も楽しいですよ!
    社会経験ある人はみんな真面目なので、実習の記録も家着いた瞬間すぐにとりかかるので、普通に5〜6時間寝れてます。
    早く看護師になりたいです!

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/04(日) 20:35:54 

    >>13
    医者のバイト時給には敵わないけど、時給いいよ〜
    コロナのワクチンのバイトとか時給よい。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2021/04/04(日) 20:42:59 

    >>5
    1週目は寝れないけど、2週目以降は寝れる。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/04(日) 20:49:49 

    >>65
    私は30代で入学しましたよー!40代の学生さんいますけど、人数は少ない…。
    私は助けてくれそうな社会人の先輩を見つけて過去問貰ってました。
    寝れないし、テスト多いし、レポート多いし、本当に大変だけど、なんとかなります!

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/04(日) 20:50:50 

    >>66
    2校。1校落ちて2校目で合格通知もらいました。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/04(日) 20:52:08 

    >>116
    とりあえず観察項目は絶対おさえる。
    私は見開き1ページで1週間分のバイタル、観察項目が見れるように表をつくってたよ!
    あと、その観察項目が基準値を逸脱してたら、、ってのを近くのページにでもメモしといて、追加の質問とかができるようにしてたかな〜。

    日々の記録は、看護計画に沿って書いていくと思うけど、最初にいろんな結果を予測してその時はどうだってのをおおよそ考えてから実施。すると、記録も書きやすいかな??
    もし上手くいかなかったとしても、〜〜だったからかな?とか思ってたら後々、会話の中で患者に聞いたりして、S情報を入手するとじゃあどうすればよかったのか次の日の計画が立てやすい!

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/04(日) 20:57:55 

    >>104
    私も社会人学生3年生です。
    就活はチャレンジあるのみ!
    いい病院はいい人材が集まってくるから落ちる人はいるのは当たり前。
    選ぶのは病院側なので、不合格でも仕方がないと割り切って次を受けましょう!
    お互い頑張りましょうね!

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/04(日) 21:02:06 

    >>114
    平等に接してほしい。
    好き嫌いで態度を変えたり評価を下げないでほしい。
    切実な願い…。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/04(日) 21:05:43 

    心配や不安もあるだろうけど、学生だからこそ調べたり話し合ったり質問できるので、開き直っていきましょう!
    ちなみに私は20年以上前、褥瘡をドライヤーで乾かしたり、膀胱洗浄するお局准看護師に思いっきり反論して、先輩看護師から勇者扱いされたW(物凄くきつい人で、誰も注意できなかったらしい)

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2021/04/04(日) 21:09:15 

    >>125
    116です!ものすごい分かりやすいアドバイスありがとうございます‼︎ 参考にさせて頂きます!

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/04(日) 21:14:42 

    疾患は解剖学と生理学を理解していれば分かりやすい。学校のテキストレベルの知識だと物足りないので、医師向けの専門書やサイトをガンガン読んでました。
    そうすると治療方針や経過の予測もつくので、実習記録や看護計画も書きやすかったです。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/04(日) 21:19:55 

    医者のYouTube見てます。本当に説明が上手で理解できる。やっぱり医者は頭いいなと思いました。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/04(日) 21:20:21 

    >>66
    第一志望の1校目で受かったから1校しか受けてないけど、4校受ける予定でした。

    1校目で受かった私なりの秘訣なのですが、
    その学校がやっている看護体験や学校説明会は しつこいぐらい何度も参加し、参加するたびに質問とかしまくってました。(質問内容は、勉強法の工夫教えてください や どんな看護師になりたいですか等 印象良くなりそうなモノを用意した)
    あとは、看護助手バイトや、地域がやっている看護体験やボランティアにも参加すると 面接でアピールできます!

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/04(日) 21:23:42 

    >>5
    3時間の日(関連図、プラン立案の発表前)もありますが、毎日ではなかったです。
    ただ、実習の病院が通学時より遠方になる事もあるので、始発のバス→電車→バスの時もありました。
    実習後に残って集中してまとめて、帰宅後に追加が効率よかったです。

    記録に追われてしまいますが、次の実習、国試、就職後と実習の経験は役に立つので頑張って下さい☆
    長々と失礼しました。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/04(日) 21:31:51 

    >>9
    出たー

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/04(日) 21:33:51 

    >>119
    報告してこない業者にキレる←笑った😂

    看護師として頑張って生きると、
    プライベートで悪徳業者や勧誘に騙されなくなりそうですね

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/04(日) 21:36:14 

    >>40

    これに対する皆さんの返信とプラマイの数見て、
    やっぱ看護師志望は努力家が多いから、これをマウントだと思わないで素直にプラスする人が多いんだなぁと思いました。

    素敵なトピだなー

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/04(日) 21:37:19 

    >>9にもアンカーつけたかった!
    >>136です

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/04(日) 21:54:28 

    >>96

    やっぱそんなもんか

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/04(日) 21:56:21 

    >>135
    看護師の友達、自己啓発セミナー系の怪しいのに拉致され勧誘されたけど、相手黙らせて無事に帰還していた。







    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/04(日) 22:00:26 

    学生ではないですが、、
    6年目の看護師です。
    今年から学生指導担当になりました。
    未だに自分の事で精一杯で人に指導するなど全然向いてないし、自分より後輩でもっと仕事に熱意がある人もいる中どうして、、という感じで不安です。

    看護学生の皆さんはどんな実習指導者だったらいいな、と思いますか??

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/04(日) 22:16:51 

    >>140
    実習の看護学生さんを、「学生さん」ではなく「○○さん」と名前で呼ぶようにしている

    というのを、看護学校の教員が言ってた(病棟での実習指導者をしていた時の話)

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/04(日) 22:22:48 

    >>139
    根拠とか真顔で質問責めしまくってるのが目に浮かぶwww

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/04(日) 22:34:03 

    >>127
    ありがとうございます!127さん何かやなことあったんですね😢肝に銘じます。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/05(月) 00:37:53 

    >>140
    学生ではないですが、指導者をしています。
    私は、名前で呼ぶようにしています。
    私が指導するのは3年生なのですが、患者への声かけや清拭などのケアを見ていると上手だなぁ、さすが3年生だなって思うことがたくさんあるので、いいなと思ったことは、伝えるようにしています。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/05(月) 00:44:01 

    >>9
    別に私立でも一緒だよ。なんなら専門でも大学編入という手もあるから。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/04/05(月) 03:52:31 

    >>15
    医療従事者に文句を言ってるわけでなく、コロナに言ってるんだと思いますよ?

    あなたもちゃんと実習受けて医療従事者になったんだと思いますが。実習受けずに医療に携わるのは大変だと思います。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/05(月) 08:15:41 

    >>14
    でも、京大の看護学部行くなら別の大学の医学部でも歯学部でも行けそうなのにね
    歯学部も私立なら結構簡単だよね

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/05(月) 11:39:41 

    >>5
    実地指導者してます。
    昔に比べて記録の量が減ってきてるから、そんな寝不足で実習に来る子はあんまりいないかな…学校によるんだろうけどね。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/05(月) 15:09:33 

    >>46
    挨拶を無視とか看護師の前に疑うよね。
    貴方は是非、そういった看護師さんにはならないでくださいね。
    指導の為に叱るのと、怒るのとでは違うよね。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/05(月) 20:43:16 

    >>112

    94です!
    私も凄くおもいます!
    幅広く勉強できるのは看護ですが、ライフワークのバランスをとると歯科衛生士です!
    友人の看護師と比べても夜勤してない私の方が高いので歯科衛生士オススメです!

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード