ガールズちゃんねる

家事育児きちんとする旦那さんがいる人

239コメント2021/04/15(木) 19:24

  • 1. 匿名 2021/03/30(火) 09:49:28 

    私はまだ独身ですが、トピタイのような男性ってどれくらいいるのか
    また最初からそうだったのかというのとを今後の結婚に備えて知りたいです

    うちの姉のところは共働きですが、旦那さんは朝洗濯物干して掃除機かけて、姉は子供の世話とご飯の準備で分担しててうまくいっているようです
    私は働き始めたところなので、できれば共働きがいいのですが、そういう男の人っているのかどうかを知りたいです

    +120

    -3

  • 2. 匿名 2021/03/30(火) 09:50:39 

    旦那、掃除するけどめっちゃ口うるさい

    +93

    -0

  • 3. 匿名 2021/03/30(火) 09:51:49 

    うち専業主婦だけど旦那が洗い物してくれるしゴミ集め含めゴミ出ししてくれるし
    洗剤とか少なくなってるの気付いたら詰め替えてくれる
    一人暮らしが長かったり、親が過保護じゃなかったらある程度やってくれる男性は多いんじゃないの?
    結婚までずっと実家暮らしの男性はなかなか厳しそう

    +339

    -12

  • 4. 匿名 2021/03/30(火) 09:51:50 

    家事育児きちんとする旦那さんがいる人

    +10

    -4

  • 5. 匿名 2021/03/30(火) 09:51:56 

    それが理想だけど旦那が激務で帰りも遅いから私がやるしかない

    +91

    -1

  • 6. 匿名 2021/03/30(火) 09:52:42 

    うちは、休みの日だけしてくれるかなー
    早く起きたら布団コインランドリーで洗ってくれたり
    昼ごはん作ったり食器洗ったり、、

    +50

    -0

  • 7. 匿名 2021/03/30(火) 09:52:51 

    >>2
    うちも私より綺麗好きだけど細かい
    朝お弁当作って渡した直後に手拭きタオルの下みて「床濡れてんぞふいとけよ」とか言われると殺意湧く

    +112

    -4

  • 8. 匿名 2021/03/30(火) 09:52:53 

    家事育児料理するけど、私に対してもめちゃくちゃ細かく言ってくるからめんどくさい。

    +82

    -1

  • 9. 匿名 2021/03/30(火) 09:53:11 

    旦那は洗濯、洗い物、風呂掃除、子供の朝の支度と送り
    私はご飯、トイレ清掃、帰宅後の育児
    初めはほとんど私がやってたけど、引っ越しを機に話し合って徐々に旦那にも家事の負担を増やした感じです。
    そのかわり土曜日は1日旦那の自由時間です。

    +19

    -4

  • 10. 匿名 2021/03/30(火) 09:53:51 

    料理以外はする。

    掃除全般、洗い物、ゴミ捨て、保育園の送り迎えも。

    ただ、多少ずさんさも目立つがソコは何も言わない。

    +93

    -3

  • 11. 匿名 2021/03/30(火) 09:54:02 

    >>2
    わかるわ。うち飲食店勤務だから、洗い物の仕方やキッチン掃除が本当口うるさい。
    コロナで家にいることが多くなり、やるのはいいけどやる分だけ口うるさくなるからどっちがいいかわからなくなる。

    +30

    -1

  • 12. 匿名 2021/03/30(火) 09:54:11 

    一人暮らしした事があるかないかの違いは少なからずあると思う。

    +68

    -3

  • 13. 匿名 2021/03/30(火) 09:54:33 

    ○家事はお互いが助け合ってやるもの
    ○男の方が体力あるんだから大丈夫だよ
    ○ありがとう、ごめんなさいがちゃんと言える

    ×家事は女がやるもの、「母親もそうだったしー」
    ×「やり方分かんねーし」「は?俺仕事で疲れてるんだけど?」
    ×「無言」「ふーん…(ゲームに没頭)」

    正しい気遣いが出来る相手を見つけてね!!

    +113

    -1

  • 14. 匿名 2021/03/30(火) 09:54:35 

    共働きだからその時できる人がやるって感じ
    どっちかが忙しい時とか偏ることもあるけどなんだかんだで上手くやってる気がする

    +24

    -1

  • 15. 匿名 2021/03/30(火) 09:54:46 

    うちの旦那は家事も育児とか全般一緒にやってくれる。
    子供の習い事の送迎も旦那が行けるときは旦那。

    私の父も何でもやってたから、そういう男性もいるよ。

    +66

    -0

  • 16. 匿名 2021/03/30(火) 09:54:51 

    >>3
    うちの夫は結婚まで実家暮らしだったけど、細かいことに気付いて動いてくれるよ
    生きてきた環境も大きいだろうけど、結局その人の性格なのかなとも思う

    +139

    -2

  • 17. 匿名 2021/03/30(火) 09:54:52 

    旦那は結婚する前に「俺はは一人暮らししてたから洗面所とかもいつも磨いてピカピカにしてるし自炊もする」と言ってたけど結婚後は洗面所に落とした髪すら流さない。

    +48

    -1

  • 18. 匿名 2021/03/30(火) 09:55:09 

    私も独身です!父親が一切やらない人なので、旦那が協力的と聞くとファンタジーです。皆さんは教えてやってくれるようになったのでしょうか。

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2021/03/30(火) 09:55:37 

    なんもしない。
    私が何もしなくていいとおもってる。

    +5

    -4

  • 20. 匿名 2021/03/30(火) 09:55:52 

    子供をお風呂入れさせて保湿お着替え歯磨きさせて寝かしつけてくれる
    朝はゴミを捨ててくれて休日のお昼は作ってくれるよ。
    子供の面倒は子供と接するのが本当に楽しいらしくかなり率先してやってくれてる。ありがたい…!

    +47

    -1

  • 21. 匿名 2021/03/30(火) 09:56:25 

    うちの旦那も家事育児一通りできます。土日は2歳の息子を連れてお弁当持って公園で遊んでます。
    実家では家事は何もせず、一人暮らしをして初めて家事ってこんなに面倒くさいの!?って思ったそうです。
    旦那は料理とゴミ捨て、洗濯は一緒に私は掃除その他日用品の管理っていうボヤッとした役割です。

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2021/03/30(火) 09:56:28 

    >>3
    うちの旦那、シャンプーとかなくなったら目のつく場所に詰め替え用があっても詰め替えてくれない
    なぜかボトルに水を入れてシャビシャビにのばして使う
    横着すぎて引く

    +83

    -1

  • 23. 匿名 2021/03/30(火) 09:56:29 

    子供が居なかった時からゴミ回収から出すまでやってくれて結婚12年の間で5回くらいしか私はゴミ出しをした事が無い。夜もお皿洗いはしてくれるし、妊娠してから切迫早産で安静指示が出てからは家事の全てをやってくれてた。

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2021/03/30(火) 09:56:39 

    >>3
    確かに一人暮らし経験者は男女関係なく家事やるし上手い

    +4

    -17

  • 25. 匿名 2021/03/30(火) 09:56:46 

    うちは私より細かくてちゃんとするよ

    洗濯、お風呂掃除、食器洗い、ゴミ出しはもちろん
    麦茶作ったり、名もなき家事もします

    ただ、私がするとやり直しで旦那がするので二度手間でいらっとします

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2021/03/30(火) 09:56:46 

    旦那は家事も育児も言われなくても◯◯やるねーと積極的にやってくれる
    義実家に行くと義父も旦那と同じように◯◯やるねーって掃除したり洗い物したりしてたし、義兄嫁さんに聞くとお兄さんも同じ感じらしい。

    一人暮らししてたり父親が家事をしてるかどうかが影響してくると思う

    +37

    -1

  • 27. 匿名 2021/03/30(火) 09:57:02 

    料理以外は旦那担当かも!
    掃除は好きみたいだし、子供大好きだから色々お世話したいみたい笑
    私より母性溢れてる笑
    私の方が仕事終わるの遅いので助かってます。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/30(火) 09:57:21 

    家事も育児も率先してやってくれるよ。
    子供が生まれる前もお風呂掃除とか食器洗いとか毎晩やってくれて、私が感謝してたら「他の事全部してくれてるじゃん。これくらいは俺もやらないと」って言ってた。
    (因みに私は専業主婦)

    一人暮らしの学生時代も部屋をキレイにしてたし、これは結婚前には知らなかったことだけどお義父さんも家事育児凄くする人だった。

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2021/03/30(火) 09:58:09 

    旦那は一人暮らしの経験もないし
    旦那の父は全然家事しないけど
    旦那は積極的にする

    なんでだろう?
    私が共働きだからかな?
    私が大雑把だからかな?

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/30(火) 09:58:32 

    それって男の子ママ(お姑さん)のおかげだよね?
    男の子を育てる時のコツを教えて!
    男の子を育てる時のコツを教えて!girlschannel.net

    男の子を育てる時のコツを教えて!宇宙人のような男の子を育てています 言葉掛けや行動についてコツがあれば教えて下さい!

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/30(火) 09:58:58 

    積極的にやる旦那より、こっちが言ったことをしっかりやる旦那のほうがストレスないよ

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2021/03/30(火) 09:58:58 

    私の旦那だと

    休みの日は買い物&夕食担当
    特に当番を決めているわけではないけど、休みの日はオムツ替えや赤ちゃんとお風呂に入ったり、寝かしつけしたり、ミルクあげたり。

    仕事の日は早く帰ってきた日に赤ちゃんをお風呂にいれるくらい。

    あとは私が美容室や脱毛、歯医者などの用事、友人との約束がある時は赤ちゃんの面倒を一通りみてくれます。新生児の頃、コロナの影響で半月以上休みだった為一緒に育児をしていたので、私がいなくてもお世話はできます。

    あとは旦那が連休の時だけ
    『今日はママお休みです!朝も起きません!!』
    と宣言すると朝の離乳食をあげて、洗濯をして、買い物に行って…と全部やってくれます。月1くらいで朝寝坊できます(*^^*)笑

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/30(火) 09:59:32 

    うちもすごくやってくれる。
    私がやった時はありがとうって言ってくれる。

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/30(火) 09:59:38 

    うちの旦那も家事育児なんでもできます。
    60歳の普通のサラリーマンの父も何でもできます。むしろ料理は母よりうまい。
    旦那と父の家庭環境はだいぶ違うので、性格じゃないかな〜と思う。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/30(火) 10:00:02 

    料理以外は結婚当初から積極的にやってくれてる。
    妊娠中にテレビで育児を手伝うという事がおかしいみたいな討論を一緒に見ていたからか(笑)家でも外でもしっかり育児をしてくれています。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/30(火) 10:00:30 

    うちの旦那は飲食店のキッチンをやってた影響で料理がもともと得意で、私が料理苦手だから料理やキッチン周りは旦那担当。逆にトイレ掃除が旦那はとても苦手だからトイレは私が担当。
    あとは半分こというか、一緒にやったり、気がついた方がやったりかな!
    付き合ってるとき、土日お泊まりとかで料理作ってもらったりしてたし、トイレ掃除苦手って話し聞いてたから納得してるし、私も料理苦手を声を大にして伝えてた。まあ苦手はお互い様だから今の感じでとても満足してる。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/30(火) 10:00:46 

    私の元カレは家事得意だったわ。
    けど、家事得意だからこそ「ちょっと塩っぽくない?」とか「エプロンにアイロンかけないの?だらしないね」とネチャネチャうるさいから別れたわ。
    結婚した旦那は家事苦手だけど、性格が優しいから頼めばなんでもやるし、私の家事ルールに乗ってくれるから文句も言わらなくて楽よ〜。

    なので家事できるかより、一緒に家事やったときにどんな風なのか見るのおすすめ!

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/30(火) 10:02:01 

    家事はもちろんするけど
    子供の宿題を見てくれるのは地味に助かる

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/30(火) 10:02:28 

    >>30
    イチイチねょ君wの写真貼って何がやりたいの?味噌子さんw

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2021/03/30(火) 10:02:52 

    専業です。
    うちは家事はほぼやらない!
    ゴミ出しとたまにお風呂掃除とトイレ掃除、あとは年末大掃除くらい。
    でも子育てはすごくやってくれるよ!
    旦那が家にいる時は私は子供のことはノータッチ。
    だから不満は無いです。

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2021/03/30(火) 10:02:53 

    >>3

    お互い実家暮らしからの結婚だったけど、料理以外ちゃんと出来た人で良かった。
    義母に聞いた話だと、部活で汚れた服とかも義母に洗わせるのが大変そうだからと自ら洗ったりしていたそう。
    元々そういう気遣いの出来る人だったみたい。

    +59

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/30(火) 10:02:54 

    海外ドラマ観るくらいしか趣味ないし仕事は自分でやってるから時間と余裕があるから家事育児料理もやってくれるけど、激務な職に就いてる旦那さんは難しいかも。
    それでも思いやりをもって感謝の言葉をかけてくれるだけでも違うと思う。
    素敵な旦那さんと一緒になれるといいですね!

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/30(火) 10:03:16 

    >>4
    マスオが家事してるところあんまり見たことない

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2021/03/30(火) 10:03:36 

    >>18
    もとからやる人だったから教えることはタオルのたたみ方くらい。(棚にスッキリ入るサイズにしたいという私の思いで)

    子供のオムツ交換も沐浴も産院で一緒に習えたから、苦労もなかった。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/30(火) 10:03:57 

    うちも旦那の方がはるかに主婦力高い

    料理こそしないけど、その他の家事は率先してしてくれる。体力あるし行動力もある。几帳面で時間かけて掃除してくれるw
    子供のお風呂担当も旦那だから私は子供を数回しか風呂に入れた事がない。
    私居なくてもいいんじゃね?とふと思う事がある

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/30(火) 10:03:58 

    >>3
    うちの旦那10年一人暮らししてたけど、食事は外食のみ、家には寝に帰るだけだったからなんにも出来ないよw

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/30(火) 10:04:09 

    >>3
    一人暮らししてたけど、ズボラでだらしなかった
    ポロッと掃除してくれる人がいたとか言ってた

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2021/03/30(火) 10:04:12 

    子供は3歳、私は週3のパートで二人目妊娠中
    旦那はほぼ何もしないよ
    食器洗ってるときに遊んでくれてるのと、お風呂は一緒に入りたいから入ってくれてるだけ
    頼んでもできないって言うし、実際本当にできないんだよね
    新生児のときおむつ変えるのとかムービー撮ってノートにメモまでしてたのに一度も上手にできなかった笑
    発達障害かなって思って諦めてる

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2021/03/30(火) 10:04:17 

    >>41
    素敵な人だね!!

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/30(火) 10:05:17 

    いる。

    事前にはわからなかったかな?
    運としか言いようがないかも。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/30(火) 10:05:23 

    >>4
    マスオさんって育児はともかく家事をきちんとやってるイメージない。
    たまーに罪滅ぼしで掃除してるのは見るけど。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/30(火) 10:06:15 

    妊娠中に切迫流産、早産などのトラブルで家事禁止、入院などがあるかもしれないかから、何も出来ない、やらない旦那さんがいるなら最低限の家事は出来る様に教えてやってもらった方がいい。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/30(火) 10:06:17 

    私がしないからほとんど旦那がやる
    たまに掃除や洗い物すると下手で怒られる。笑

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/30(火) 10:06:24 

    >>1
    子供いないので家事だけですみません。
    正社員共働きです。
    夫も家事します。
    お互い一人暮らし歴ありますが、夫の部屋はかなり散らかっていて自炊も滅多にしていなかったようなので正直あまり期待していませんでした。
    洗濯してくれたらいいなぐらい。
    一緒に暮らし始めたら、掃除や料理もネットで調べて勝手にやってくれるようになりました。
    どうしてそんなにできるようになったの?
    と聞いたら
    「ガル子のためだよ〜」と言ってたので
    私もそれなりに拘束時間が長い仕事をしているため、気遣ってくれているようです。
    最初はできなくても、相手への思いやりでカバーできるものなのかなと感じました。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/30(火) 10:06:40 

    >>24
    そんなことない。

    一人暮らししてても、コンビニや外食の人や掃除もしないって人は男女ともにいるよ。

    男女関係なく人によるんだと思うな。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/30(火) 10:07:26 

    >>37
    誰かに見せるわけでもないのにエプロンにアイロンとかかけないよね

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/30(火) 10:07:37 

    >>3
    私のところも専業主婦だけど
    旦那が一人暮らし長かったから
    掃除や洗濯物、朝は子供のご飯作って食べさせてくれるし
    休みの日は必ずご飯作ってくれる
    周りには自慢になるから言えないけど本当に結婚してくれて感謝してる

    +47

    -2

  • 58. 匿名 2021/03/30(火) 10:08:04 

    世話好きな人を選ぶといいです。
    私がズボラで大雑把なので「仕方ないなぁ〜」と言いながらやってくれます。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/30(火) 10:08:14 

    専業主婦、子ども2人ですが旦那はかなり家事します。料理だけは出来ないですが、他のことは私よりバリバリです笑。しなくていいよ、置いといていいよと言ってもしてしまうので、多分そういう性格なんだと思います。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/30(火) 10:08:21 

    やってくれるけどゴミの分別とか適当だからやだな
    あと皿洗いが嫌だから食器洗機買おうって向こうが言ってるけど、買ったら私の食洗機不可の大事な食器も一緒に入れられると思ってストップかけてる
    洗濯もオシャレ着まで乾燥機かけちゃうし私は全部自分でやりたい…

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/30(火) 10:08:26 

    家事全般できるし育児も協力的で助かってます。
    家事しないとか信じられないらしいです。
    私専業主婦だけど土日洗濯物干しと料理してくれる。
    いいよって言うけどやってくれるので助かります。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/30(火) 10:08:43 

    >>55
    そして結婚後もたまのコンビニ飯を気にしない人とグチグチ言う人といるしね。ほんと人による。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/30(火) 10:08:51 

    >>1
    共働きの理想的な旦那さんだね。うちは旦那7時半に出て早くて夜8~9時に帰ってくるような仕事で自分は9-15時のパートだから家のことや育児はほとんど自分がしてます。トイレのキレイキレイ切らしてたみたいで旦那が石鹸ないない言ってたんだけどたまには自分で入れりゃあいいのに結局1週間たっても入れなかった。こういう細かいことまで全部私がしないといけないのか?とたまに疑問に思うよね

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2021/03/30(火) 10:09:23 

    >>55
    私も4年一人暮らししたけど
    ごはんはコンビニ、洗濯物はシワシワのまま干す、掃除は友達呼ぶ前だけだった
    それでなんの問題も感じてなかった
    彼氏と同棲して怒られながら家事身につけた

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/30(火) 10:09:30 

    独り暮らしの男性だと、暮らしぶりを見れば家事をする人か推測できるかも
    旦那は家事をするおじさんですが、ひとり暮らしの時も、煮物作ってたり、リマインダー付けて網戸掃除したり、換気扇掃除したりしてたから、ちゃんと家のことできる人だと思った
    実家暮らしだと、判断材料が少ないね

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/30(火) 10:09:44 

    言えばなんでもしてくれるかな、料理でも掃除でも細かい家事でも。
    ご飯の後の洗い物片付けは毎日と休みの日は子供のオムツ変え、着替えとお風呂も入れて絵本も読んでくれるし歌も歌ってくれる。
    頼めばなんでもやってくれるけど欲を言えば自分発信でやってくれたらいいなとは思う。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/30(火) 10:10:12 

    お風呂やキッチンの排水溝の掃除やトイレ掃除などの汚い所をやってくれます。
    「ここの掃除担当ね!」と新婚の時にお願いしたら15年経った今も変わらずやってくれています。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/30(火) 10:10:53 

    >>53
    うちも!

    主人が掃除と整理整頓が好きな人で、定期的に大掃除してくれる。
    模様替えも大好きで、家具の配置をちょっといじるの大好き。
    我が家に来る人はよく『また変わってる!』って言われる。

    でも私が掃除も整頓も大嫌いだから助かる。
    あと汚くても文句言わずに自分で掃除してくれるからいつもありがとうって伝えるようにしてる。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/30(火) 10:11:10 

    不自由なく稼いできてくれる、家事育児も十分すぎるくらいやってくれる、子どもにも私にも優しい。
    だけど13年で1度浮気した。
    まさかこの人が!とビックリした。
    離婚がよぎったほど辛かったけど家事やって稼いでくれるやらもう良いかと涙

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2021/03/30(火) 10:11:33 

    >>1
    35歳以下はそういう人ばっかりだよ。(妻に働いてもらわないと生活出来ないから)40歳以上になると少し割合が減る印象。

    私が周り見てたり自分でも実感したのは、妻の実家に近い人が勝ち組だなと思ってる。妻の母に預けてる人結構多い。というか頼らないととても正社員で育てられないよなって実感する。私は離職してからまだ働いてない。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/30(火) 10:14:25 

    朝…朝食とお弁当作り、ゴミ捨て
    夜…お風呂掃除(最後に入ってそのまま掃除)、洗濯、夕食の片付け
    が旦那です
    朝は私より先に起きていろいろやってくれて
    夜は子供を寝かしつけてる時間に帰ってきて、何も言わず上記の家事を済ませてくれる
    書いてて改めてありがたいなと思った

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/30(火) 10:14:34 

    うちは今私が育休中で4月から仕事復帰だけど、旦那は家事育児めちゃめちゃやるよ!
    育児は私しか出来ない授乳を除いて、基本全部やる。
    離乳食作りだけは自信が無いみたいで、変なの食べさせるの怖いからって、私が出かける時はBFか作った物置いておくけど(笑)
    そして私には先寝てていいよと言って、夜な夜な残りの家事を片付けたり、資格の勉強や筋トレをするストイックな旦那だよ。
    一人暮らしが長かったから「仕事から帰ってきて、部屋が綺麗なことも食事が出てくることも風呂が湧いてることも、全て当たり前じゃないからね」って言うのが口癖。
    何なら旦那の方が色々やってくれてる気がするのに、いつもありがとうと毎日感謝されるから、こちらこそ本当にありがたいなーって思う。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/30(火) 10:14:43 

    はーい!
    やってくれます。
    義父が何もしない人だったので反面教師にしたそう。
    父も何もしないので、時代かな?と思う。
    病気や出張になっても安心して任せられます。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/30(火) 10:14:52 

    >>64
    私も(^^;)

    独身の独り暮らし時代は、64さんと同じ生活してた。
    自炊なんてしなかったし、掃除も友達が来るときだけ。
    結婚して料理に苦労した。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/30(火) 10:15:30 

    基本的に手が空いてれば家事も育児もなんでも協力的。だけど実際問題仕事が向こうのほうが忙しいくて、早朝出社して深夜帰宅だから、平日は朝のゴミ出しくらいしかできない。土日は私がキッチンで作業してる間に洗濯物を干してくれたりとか、他にも色々やってくれる。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/30(火) 10:18:00 

    家事は言わなくても結構やってくれてる。育児に関して教えるのもトライアル&エラーを繰り返してかな。仕事が忙しいときまでは期待しないよ、それはお互いさまで私が忙しさのピークには夫の方がかなりやってました。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/30(火) 10:18:52 

    >>3
    こういう奥さん専業で旦那さん色々と掃除などやってくれる旦那さんいつ休むの?
    旦那さんがあれこれしてくれたら旦那さん休みの日でも休みの日にならないよね

    +28

    -5

  • 78. 匿名 2021/03/30(火) 10:18:57 

    >>3
    それが意外とそうでもない。
    34歳まで実家暮らしの夫で家でも家事やってなかったのに始めから家事完璧だった。
    独り暮らしのHOWTO本読んで勉強してたのを後から知った。
    もちろん育児も完璧。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2021/03/30(火) 10:19:36 

    主さんしっかりしてる〜!!
    共働きで7歳と0歳児がいますが家事は一通り教えて子供のことも常に共有する様にしてます。(お風呂上がりの保湿とか食事の与え方など)とにかく問題が起きた時に如何に話し合うかが大事だと思ってます。妊活を始める前にも協力してくれないと育児はできないし家族として成り立たないことを話しました。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/30(火) 10:19:50 

    料理と洗濯以外はしてくれる。
    朝の食器洗いは必ず夫。
    ごみ捨てもごみ集めからしてくれる。
    トイレは自分の方が汚すからってしょっちゅう便座拭いてくれるの助かる。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/30(火) 10:20:19 

    朝ごはん作り、保育園の準備、送迎、夕飯の食器洗い、洗濯、は毎日してくれる。
    私が土日仕事の時はひとりで育児も家事もしてくれる。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/30(火) 10:22:40 

    名前のない家事っていうのがピンとわからないほど旦那が家事をしてくれています。
    義母がかなりのマメな世話焼きで、実家にいたころは旦那は何にも全くしなかった(させてもらえなかった)そうなのでびっくりされますが、多分義母の世話焼きな性質が遺伝したんだと思います。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/30(火) 10:22:50 

    うちも料理と子供の送り迎え以外はやってくれる。
    休日平日関係なく。
    「お腹すいた、何か作って」とかも言わないし、簡単なものなら勝手に作って食べててくれる。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/30(火) 10:23:29 

    やってくれるよ!
    私がズボラすぎるから見かねてやってると思うw

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/30(火) 10:24:38 

    >>51
    専業主婦が二人もいるんだもの。やる必要がないよね。
    稼いでいて、両親と仲よくしてくれて、自分の弟妹をかわいがってくれているんだからいい旦那だよ。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/30(火) 10:25:14 

    結婚してから専業主婦で私は家事で夫は仕事って完全に役割分担してたけど、妊娠してから悪阻で動けず、夫は不満も言わずほぼ家事をしてくれてる。家事できなくてごめんねありがとうっていうと、「子供生まれたらこういうの(夫も家事に参加)が日常になるだろうし気にしないで」って言ってくれる。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/30(火) 10:27:33 

    家事育児完璧でかなり助かってるというか戦友みたいな夫。
    この人だから私は結婚できたようなもの。
    寝かしつけは夫の方が得意で完全に夫の仕事でした。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/30(火) 10:29:52 

    >>1
    付き合う前に家事できる?って聞けばいいじゃん。
    20代前半の男はだいたいできないよ。
    お互いどの程度やるのか、知り合いの段階で探るといいよ。
    だいたい男のほうが気になって聞いてくる場合が多かったかな。

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2021/03/30(火) 10:30:07 

    家事はやる気の問題なので、結婚前に家事できるかできないかよりも、主さんにベタ惚れの人を選んだほうが、主さんのこと気遣ってたくさん動いてくれるよ。
    最初は共働きを希望してても転勤や妊娠出産、病気、お互いの家族のことなど今後夫婦の形がどう変わっていくかは分からないので、それでも主さんを思いやり協力してくれるような男性を頑張って見つけて。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/30(火) 10:31:05 

    育休中だから私はずっと家にいるけど、夫は家事育児かなりやってくれますよ!
    もちろん、家にいるので割合で言うと私の方が多いですが、料理掃除洗濯全てできるし、子どもの離乳食も作ってくれます。独り暮らししてたからか、特に水回りの掃除はこまめにやってくれるのでかなり助かってます。
    我ながらいい人捕まえたなーって思ってますね。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/30(火) 10:31:55 

    >>1

    最初の3〜4年はやってても途中からやらなくなることもけっこう多い。

    うちの旦那は結婚10年目までは食材の買い物にも一緒に行ってたし家事もまぁまぁやってたけど、異動で激務になった時があって、可哀想だから

    『私の中では一時的にという気持ちで』

    家事はぜんぶ私がやって、旦那は完全に仕事しかしなくていいようにした。

    そしたら、激務の時期が過ぎてもそれに味を占めてそのまますべてを私に丸投げするようになった。

    旦那が忙しい時、体調が悪いときに一時措置のつもりでこっちがすべてを被ると、大抵の男はもうそこから家事をやらなくなるらしい、ガルちゃんを見てても。

    でも難しいのは、じゃぁ『家事をやらないクセがついたら困るから!』って旦那が激務でも体調不良でも家事をいつもどおりやらせるモラハラな態度を取れるか?っていうこと。

    こっちの恩を仇で返されて、その後元通りに戻そうとしても一回ラクを覚えた旦那とは大喧嘩しても元に戻らない。

    こんな事になるなら夫が具合悪かろうが激務だろうが厳しくした方が良かったと思うけど、パートナーが苦しそうなのにそれができる人って滅多にいないと思う、『女性には』。

    逆に私が激務すぎて2時間しか寝られない時期が半年続いて『まいにち鼻血が止まらない、心臓も苦しい』って言っても夫は何の家事もせず笑ってテレビ見てたけど。

    夫には優しくするんじゃなかったわ。
    共働きなのにここ数年は私だけがすべてやってて、大喧嘩しようが何もしないし、結局は男って『家事をやらなくて良くなるタイミング』を常に狙ってるんだよね。

    正直、ここ数年はずっと離婚したい。
    10年を過ぎて夫にすべて丸投げされるようになってから常に殺意を感じてる。

    +11

    -2

  • 92. 匿名 2021/03/30(火) 10:32:31 

    専業主婦でも旦那さんがやってくれるって方多いのすごいな。旦那が家事育児やる暇がないぐらい仕事忙しいから、私が専業なったので当然やらない。てかそんな暇がないんだな。休日でも家で仕事してるから、、

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/30(火) 10:32:32 

    うちはほぼ旦那がやってる。
    最初私がやってたけど、怪我をしたのをきっかけに何でもやるようになった。

    友達の旦那は掃除が完璧で、日曜日には妻と子供は朝からお出かけをして帰ってきたら照明の傘まで拭き上がっていると言っていた。1人でやってもらう方が、喧嘩にもならないしお互い良いらしい。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/30(火) 10:33:11 

    うちの夫は大学生から一人暮らしだったので一通りは出来ますが私の方が家にいることが多いので普段は私がして夫が休みの日は掃除機、風呂掃除と台所の掃除をしてくれます。
    私より夫の方が綺麗好きだと思いますw

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/30(火) 10:33:25 

    うちの旦那は複雑な生い立ちで一人暮らしが凄く長いので家事は私より得意。育児は病院に付き添ってもらってたし、出産時も立ち会ってもらった。産後は誰にもどこにも頼らず寝ずに2人で育児乗り越えたから父親の自覚はめちゃくちゃある。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/30(火) 10:33:50 

    うちの旦那は長距離トラックで土曜日にしか帰ってこないんだけど、土曜日の晩ご飯は旦那が作ってくれる、洗い物もしてくれるし、その日の洗濯物も畳んでくれる。
    日曜日は掃除してくれるし買い物も一緒に行って、出先でランチして家帰ってお昼寝。また日曜日の夜に出発なんだけど、夜ご飯も一緒にキッチンに立って2人で作る。私には勿体ない旦那です。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2021/03/30(火) 10:34:30 

    >>86
    ほんとそうだよね。子なしの時は完全分業でうまく行くけど、妊娠出産したら、手伝える時は手伝ってくれないと手が回らなくてほんと家が荒れちゃう。子供がもう少し大きくなったらまた落ち着くだろうけど、妊娠中や小さい子供抱えての状態で、妊娠前と同じパフォーマンスを求めてくるような男はほんとダメ。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/30(火) 10:34:50 

    とにかく子煩悩なので子供のお世話はよくやってくれます。
    おかげで土日リフレッシュできてありがたい。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/30(火) 10:36:12 

    >>55
    本当にこればかりはわからない。うちの旦那も大学入学からずっと一人暮らしで結婚した時は30歳過ぎて、付きあってる時は家事したけど、結婚して子どもが産まれて、どんどん何もしなくなりました…

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/30(火) 10:38:55 

    >>2
    わかる。細かくても自分でやってくれるならいいけど、こっちにまで同じくらいの目線で作業求めてくるのはかなり負担。しかも自分基準で物言うから出来てないこっちをダメ扱いしてきてすごく嫌な気分。せめて「細かくて悪いんだけど」って低姿勢で来てくれたらこっちも協力しようかなって思うのにさ。細かい人って自分の細かさに誇りすら持ってるよね。

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2021/03/30(火) 10:40:46 

    生後1ヶ月なのでまだまだこの先は何とも言えませんが、うちは家事も育児もしっかりやってくれます。
    もちろん育休中の私の方が多くはやりますが。

    苦手な掃除はあまりしないけど、その分ベビー用品の補充とか休日の沐浴とかご飯の準備、他にも私が苦手な分野をやってくれてます。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/30(火) 10:40:59 

    家庭的アピールして結婚に持ち込むと、家事やりたがらない夫を引き当てる率は上がりそう
    私は最初からとにかく家事が苦手、家事が好きじゃないって言って了承の上で結婚した
    苦手で好きじゃないだけでやるにはやるから、実際結婚してから半々だけど
    夫が家事やらない〜っていう愚痴を言う必要がないだけでかなり喧嘩減ると思う

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/30(火) 10:41:18 

    きちんとするって何なんだろうね。
    きちんとしてくれても、自分のルールで自分なりにやろうとされても結果こっちは手間になったり迷惑被る場合もあるじゃん?
    多少不器用でも協力して尊重し合いながらやろうっていう姿勢の人いいな。他人から教わる姿勢がある人。
    いくらきっちりやっててもこちらの都合や言い分を全く聞かず「ちゃんとやってんだろ」みたいな人は無理。頑なにやり方にこだわって曲げないとか。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/30(火) 10:41:38 

    >>8
    私もそれ

    やってくれるのはありがたいけど
    自分のやる事にケチつけてくる
     
    やらないよりはいいか…と我慢

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/30(火) 10:42:31 

    夫は激務だけど、空いてる時間は全て家事育児をしてくれる。ウンチのオムツもサラッと変えるし、お風呂いれるのもお風呂からあげるのも積極的にやってくれる。共働きフルタイムなので、私が疲れてると横になりなーと言って寝かせてくれる。隣の部屋からずっと子供に話しかけている夫の声と笑っている子供声が聞こえて幸せ。仕事が0時をまわる日とかはもちろん私のワンオペだけど、彼なりに頑張っているから全然苦じゃない。いつもチームワークだっと言ってくれるのが助かる。

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2021/03/30(火) 10:43:21 

    >>1
    主さん、しっかりしてますね
    日々の暮らしがしんどいと、相手のことを魅力的に思えなくなってしまいますもんね

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/30(火) 10:45:46 

    黙ってやってくれる旦那が1番ですね。
    やってやった、とか恩着せがましいのは無理。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/30(火) 10:45:54 

    >>1
    稀にいますよ。
    妹の旦那は、妹より出勤が遅いので家族の朝ごはん作ります。
    その他の家事育児はほぼしないようですが、朝ご飯作ってくれるってとてもありがたいですよね。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/30(火) 10:51:04 

    うちの父は、母が専業主婦でも自分の手があいてる時は色々やってたよ。
    休日はご飯作ってくれたり、コーヒー淹れてくれたりしたし。
    私が一番、なにもしなかったよ💦

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/30(火) 10:51:38 

    >>102
    いやもうホントそれ。私はこれで失敗した。
    最初が肝心と言うけど、本当は出来ない方なのにちょっとでも頑張ってしまうとそれがデフォルトになって、相手からはそれ以上を求められるようになるよね。こっちからすると「もともと出来ないのに頑張って無理してた」ってところをありがたいと思って欲しいのに、「前は出来てたのにやらなくなったから手抜いてる」って方向にシフトされがち・・

    結婚して3か月くらい経った頃に、家事や生活のルールについていけなくなったから夫に事情を話して一部やめたい変えたいって相談したら、今まで出来てた事を後から変えるなんておかしい、出来ないはずないの一点張りで話にならなかった。話せばわかると思ってたし、何でそんなに頑なに認めてくれないのかわからなくてショックだった・・

    でも夫からすると家事や生活のルールは最初に相談して決めて始めた事のハズだし、変えるなら納得のいく理由をきちんとプレゼンすべきって感覚らしい。私からすると最初に決めたは決めたけど、生活していくうちにやりやすさとかやりにくさが出てくるはずだから都度変えてトライしていけばいいと思ってた。普通そうじゃない?
    とりあえず、夫に対してはもう安易に何か始めたり手を出すのはやめようと心に誓ったよ。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/30(火) 10:53:33 

    >>1
    キチンと、というレベルが人によって違うから難しいな

    うちは料理はするけど炒飯とか肉焼くだけとかいかにも男の料理でサラダなど野菜のことは頭になし。私もアバウトなので、旦那が当番の日はまあ私が適当に千切って用意して出ていけばいいやーって感覚。
    それが、なんで私ばかり負担増えるの、同じ家事なのに!ってなると全然違う思うわ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/30(火) 10:58:03 

    >>21
    お父さんと2歳児が公園でお弁当食べてるってかわいい

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/30(火) 10:58:14 

    妊娠前は夜勤明けで帰ってきて洗い物そのまま、洗濯かごパンパン、干されたやつもそのまんま〜
    みたいな事が多々あったけど、今じゃ料理と寝かしつけ以外はやってくれるようになった

    来月からは私の方が出勤早いから朝は保育園の送りまで全てお任せになる
    土日は1人でマッサージとか映画館にも行かせてくれる
    もちろん不満が全くない訳じゃないけど、ありがたや旦那

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/30(火) 11:00:48 

    >>3
    私も専業主婦だけど、夫はコメ主さんのご主人と同じ感じで結構なんでもやってくれる。
    一人暮らし歴は1年しかないし、義母は専業主婦で義父は家事やらない人だったみたい。義母は今で言う「丁寧な暮らし」をしてる人だけど、私には全くそれを求めない。楽しよう、ご飯はデリバリーでもレトルトでも冷凍でもなんでもいいよ、みたいな。
    たぶん夫の性格なんだと思う。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/30(火) 11:01:41 

    夫と結婚する時に彼氏と同棲をしている友達から「家事は絶対1人でやっちゃダメ。何もやらなくなるからね!最初が肝心」とアドバイスをされました。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/30(火) 11:02:01 

    私は専業主婦だけど平日は子供を寝かしつけしてる間にお皿を洗ってくれたりするよ
    休日は2人で育児家事してる
    結婚して5年目、子供も2人いるけど私に怒った事がない優しい夫です

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/30(火) 11:02:21 

    >>3
    うちは結婚遅かったのでかなりいい年まで実家暮らしだったけど、料理やってくれるよ
    土日は買い物行って昼夜作ってくれる
    平日は帰りが遅いので寝てからの帰宅だったけど、下が0歳の時は帰りを待ってたらお風呂入れてくれてた
    こればっかりは、環境より旦那育てをするかどうかだと思う
    気に障る人もいるかも知れない発言だけど、旦那ひとり育てられない人が子育てなんて出来ないと昔の人は言ってた

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2021/03/30(火) 11:03:06 

    この家事は苦手と素直に言ったら、それは任せてという感じでやってくれてる。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/30(火) 11:05:19 

    子供見てるから好きな事していいよと家にいるんじゃなくて、4歳と2歳の大変な時期に、動物園やら公園に一人で連れていっておもいっきり遊んでくれる夫には感謝だった。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/30(火) 11:06:04 

    旦那は、妊娠中父親学級にも参加したり、マグロとか買ってきて栄養面も気にかけてくれてたな。
    出産後夜泣きがかなり酷くて泣き止まない時は、家の周りを抱っこしながら寝かしつけてくれた。
    オムツ替えやミルクも、親戚の子どものお世話をする機会があったせいか慣れてたな。
    今も子どもの塾や部活の送迎など可能な時はしてくれ、家事も頼めば色々してくれるし、体調悪い時は私や子どもらの看病もしてくれる。
    性格が世話好き…母性愛(笑)父性愛がもともと深い人なんだろうな。とつくづく思う。
    ありがたく感謝してるよ。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/30(火) 11:07:23 

    >>1
    いるいる!ガルちゃんのくそ夫はそのレベルの嫁と結婚してるだけだから、現実世界にはそうそういないよ。

    +1

    -4

  • 122. 匿名 2021/03/30(火) 11:08:08 

    >>1
    元一人暮らしだし時間があったらやってくれるんだけど、平日は9時まで帰ってこないから定時上がり在宅の私が仕事終わりに家事やって終わる。
    休日は2人でやってるけど、ほぼやる事ないし。

    その人がやるやらない性格もあるだろうけど、仕事の終わり時間にもよると思うから、家事をしてもらいたいのなら自分より激務かどうかもちゃんと見た方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/30(火) 11:11:43 

    専業の時から色々やってくれる。
    家事するのが好きなんだと思う。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/30(火) 11:12:19 

    家事育児、きちんとしてくれる旦那さんが羨ましい。
    うちはお風呂上がり、「俺のパンツないんやけどー?」
    って、こっちがどんなに忙しくとも、大声で知らせてくれやがります。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/30(火) 11:13:19 

    専業主婦だけど、夫は子育て、料理、買い出し、ゴミ出ししてくれる。
    夫が苦手な家事(片付けや掃除)はやらないけど、幼児がいて料理やってくれるのは本当ありがたい。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/30(火) 11:17:39 

    >>4
    家事育児きちんとする旦那さんがいる人

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/30(火) 11:18:53 

    旦那の独身歴が長いのと、割と几帳面なところがあるから週末は率先して掃除、育児は遊ぶの専門、料理は簡単なものなら作ってくれます。
    付き合ってる段階でなんとなくわかるんじゃないかな?
    部屋が綺麗だったり、料理作ってくれたり…

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/30(火) 11:22:40 

    休日は夕食作りから皿洗い、洗濯までやってくれて本当に助かってる。独り暮らし歴が長かったから、家事の大変さが分かってくれてて、平日の家事を労ってくれるのが嬉しい。
    大企業の出世頭、子供の世話も進んでやってくれるし、理想的な旦那です

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2021/03/30(火) 11:25:05 

    私が専業主婦2人目妊娠中で、体調悪い時からよく上の子のお世話や家事してくれてた。

    今は体調良くなったけど、変わらず土日は朝から子供にご飯作ってあげてくれるから助かる😊

    ただ食洗機関連は一切しない😂
    お皿の入れ方が難しいんだと思う、、笑

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/30(火) 11:26:06 

    >>12
    元夫が全然家事しなかった
    一人暮らししたことない人だったわ...

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/30(火) 11:36:19 

    >>4
    マスオさん昭和の人間だから家事しない(というか出来ない)よ

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/30(火) 11:38:42 

    >>4
    あの時代に妻に反発せずこれだけ穏やかな父親な時点で十分当たりだと思う

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/30(火) 11:42:52 

    >>1
    うちの旦那は、ゴミ捨て、洗濯、掃除機かけ、子供の風呂入れをしてくれるよ。
    旦那は一人暮らしが長かったから、大概のことはできる。
    実家暮らしだからって何できないってことはないだろうけど、実家か一人暮らしが判断基準になりそう。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/30(火) 11:43:53 

    >>7
    殺意が沸くだけで、言い返さない貴女は偉いわ。

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/30(火) 11:52:15 

    >>3
    うちの旦那も団体生活や独り暮らしが長かったし、結婚当初は私が専業なのに平日もたくさん家事をやってくれてたけど、結婚して5年経った今は休日に朝ごはんを作ってくれたり洗い物してくれたりお風呂掃除してくれたり洗濯物を一緒に畳んでくれるくらいになった。

    でもうちは子なしだし、言えば何でも手伝ってくれる人だし、いつも「何か手伝うことない?」って聞いてくれるし、「主婦にはお休みがないのにいつ休むの?」って言って家事をしてくれるからほんとにありがたい。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/30(火) 11:53:10 

    うちは結構やってくれる方なんだけど、一人暮らし経験もそうだし、家庭環境も大きい気がする
    旦那の両親は共働きで、義父も家事育児に協力的な人

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/30(火) 11:57:24 

    うちの夫は、子供の着替えトイレ保育園送迎からトイレ風呂掃除、ゴミ出しまでやります。
    が、
    やってくれるきっかけが浮気の発覚なので、スタンダードとは言い難いです。

    仕事や表面上でどんなに合理的な男性でも、家庭の中では「やりたくないからやらない」男性は多いかと思います。
    合理的な理由で男性に家事育児をしてもらうよりかは、やりたくなる環境を作る方が良いかと思います。

    また、現代でも稀に家事育児を全く親から教わらずに育っている男性もいます。
    (昭和生まれの方や、男兄弟の方、地方出身の方に多く見受けられます)
    何かのすきに「そういえば、そっちのゴミ出し日って何曜なの?」みたいに聞いてみても良いかもしれませんね。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/30(火) 12:00:07 

    2人の時から優しい。
    良い人と結婚したなと思ってる。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/30(火) 12:02:09 

    旦那は結婚するまで実家暮らしだったけどお義母さんが家にいなかったので(他の家族はいる)全部自分のことは自分でしてたらしい。
    毎朝自分でご飯作って食べて食器洗って洗濯干して会社行くよ。すごく助かってる。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/30(火) 12:03:50 

    >>46
    まっったく同じ。一人暮らし歴長いくせになにも出来ない。やる気も無し
    今度料理覚えさせると決めた

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/30(火) 12:05:42 

    本来はやるのが当たり前、自分の家と自分の子供だよ。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/30(火) 12:07:20 

    >>20
    うちは朝お米炊いてくれるし朝ごはん自分で用意して食べるし弁当も自分で作るしゴミ捨てて行くし帰ったら子供が散らかしたおもちゃ片付けるし部屋の片付けもするし風呂掃除もするし洗濯もするし乾いたものは畳むし料理は手伝うし洗い物もするし子供お風呂に入れるし身支度させるし寝かしつけもしてくれる。
    それなのにたまにカンビンの日を忘れたり畳んだ服をクローゼットにしまわなかったりチリ毛を落としてたり子供が好きな冷凍おかずを使いきってたりすると怒る私。
    あなたのコメを見てグサッときた。反省。
    もっと感謝するべきでした。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/30(火) 12:13:15 

    >>12
    関係ない。旦那がそうだもん。
    なんなら実家の方がいい夫ぶって手伝い頑張るわ笑

    +1

    -3

  • 144. 匿名 2021/03/30(火) 12:14:07 

    >>1
    うちにいるよ
    ただし自分がやる分めちゃくちゃやり方とかタイミングとか口うるさい
    育児もおそらくやると思うけど私のやり方とかにめちゃくちゃケチつけてくるのは目に見えてる
    正直かなりウザい

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/30(火) 12:18:51 

    結局、
    家事は多少するけどうるさい人
    なにもしない人
    で二極化してる気がする

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/30(火) 12:19:10 

    ちびっ子もいる専業主婦ですが、うちの場合はきちんと、と言うかお互いに得意な物、苦手では無いことを担当する感じになってるかな。
    早起きが苦にならない夫は朝の家事はやってくれるとか、洗濯干すのは苦手なので私がやるけど畳むのは好きだから夫がやる、など。適材適所という感じでやっていますよ。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/30(火) 12:26:04 

    うちは専業主婦
    旦那、仕事から帰ってきても
    ちゃんと洗い物とかお手伝いしてくれるし
    休みの日は、お風呂掃除してくれる
    義母が今時は男の人も
    台所に立つのよ!と旦那に言ってくれたから
    助かった
    それからは食べることだけじゃなくて
    作ることも少しだけ興味持ったみたい

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/30(火) 12:27:32 

    家事育児きちんとする旦那さんってほとんど聞いたことがないですね。
    私だけが妊娠、出産、授乳をしますし。
    共働きして家事、育児もほぼ私がやるのでは身が持たないので、専業主婦しています。

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2021/03/30(火) 12:29:19 

    口うるさく家事ハラしてくる旦那うちだけじゃなくてちょっと安心したわ(笑)
    自分の気にいるタイミングやり方でやってもらいたいのはわからんでもないけどさ、相手に任せてるなら相手のこと信用して任せろよと思う

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2021/03/30(火) 12:31:51 

    完全分担
    夫は送迎、朝昼夜ご飯作り、お風呂、寝かしつけ
    私は掃除、洗濯、保育園の準備

    結婚前に共働きして家計に全額給料入れるから半分以上家事するように伝えた(私の方が仕事がハード、その分給料高い)
    結婚するまでは実家だったけど数日に一度は親に夕飯作ったり、雨の日に車出したりと親を明らかに大切にしてた

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/30(火) 12:33:41 

    >>3
    10年以上一人暮らししてたはずなのに、結婚したとたん家事なんもやらないよ( ^ω^ )あれれ〜?

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/30(火) 12:36:33 

    >>77
    よこだけど、
    うちの夫は平日仕事で忙しいので、土日に家事や育児を手伝ってくれる。一緒にやってるよ。
    私が一人で動いてると、夫も何も言わなくても動き始める。二人でやると早く家事が終わるし家も綺麗になるから、そこからは家族でお出掛けしたりする。全員で一緒に楽しんだり休んだりする時間が増えるのは楽しい。
    もちろん、疲れている時は休んでいてもらうんだよ。無理やり家事させてるわけじゃないからね。お互いの思いやりは大切だよね。

    +20

    -3

  • 153. 匿名 2021/03/30(火) 12:37:16 

    >>1
    子ナシ結婚10年目パート主婦

    平日は9歳年上の旦那をなるべく休ませたいのでゴミ捨てのみしか頼まないけど

    休日は旦那に洗面所掃除、洗濯干し、布団干し(取り込み、ベッドメイクも)、庭に除草剤を撒く、買い物、クイックルワイパー等々頼んでしてもらってます。

    旦那は尻に敷かれてくれるタイプの優しい男で頼めば何でも快くしてくれます。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/30(火) 12:41:36 

    扶養内パートです。
    家事や育児も仕事の一つと捉えて上手く分担してると思う。
    例えば今みたいな子どもの長期休み、私がパート休みでも旦那が帰ってくるまでは一人で家事育児やってるから旦那は「休みでいいよね」って言わないし態度にも出さない。パートの日同様帰って来てから家事もやってくれる。

    子ども三人いるけど上の子の時はほとんどやらなかった。時にケンカもしつつ何度も話し合って来ました。
    良い関係だと思います。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/30(火) 12:43:59 

    義父が家事育児しっかりやる人で、一人で子供たち連れてお出かけとかも普通にしてくれてたみたい。
    それを見て育った夫も同じようにやってくれる。
    親の影響もあるよね。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/30(火) 12:57:47 

    >>102
    家庭的アピールって諸刃の剣だよね。家庭的な方が男はたくさん寄ってくるけど、その後の結婚生活を考えると危険だと思うわ。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/30(火) 12:58:02 

    >>1
    我が家も共働きですが夫は育児も家事も上手にこなしています。
    子どもの食事にしても栄養バランスを考えたり、発達段階特有の悩みなど育児本で調べたり、と日々楽しみながら試行錯誤してくれています。掃除も便利グッズを買い集めウキウキしながらやっています。

    私は良いところもないろくでもない人間なのですが、主人と結婚できたことだけは奇跡だと思っています。笑

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/30(火) 13:06:44 

    旦那が私の収入の倍以上あり、生活費の7割は彼で私の方が仕事も楽なので家事の大半は私がやります。でもごみ捨てとペットのお家掃除、洗濯物干し、買い出しは基本彼担当です。追加で私が疲れている時はこれやってあれやってと指示する事でやってはくれます。
    彼がリモートになり、私は出勤維持なのでそこでどこまで家事を分担するかでかなり喧嘩と話し合いはしましたが、生活費の他に欲しい物もたまに買って貰ったりもしてるので平等かなと思います。

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2021/03/30(火) 13:19:01 

    >>3
    結婚までずっと実家暮らしの夫でしたが家事育児なんでもできますよ👍
    料理も上手で産後は温めたらすぐ食べられるように仕事行く前にお昼ごはんまで用意してくれたくらい!
    スーパーでの買い物もこっちが何も言わなくても任せられるし、育児も任せられます✨

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/30(火) 13:19:09 

    主です
    皆さんコメントありがとうございます
    安易に一人暮らししてた旦那さんが多いのかなと思ったら案外そんなことないんですね

    まだ未婚で結婚願望はあるのですが、結婚に対して、したら苦労するというイメージが強かったので、ここのコメントみて意欲があがりました
    皆さん素敵な旦那さんお持ちで羨ましいです、どこで出会ったかも聞けばよかった
    やっぱり性格なんですかね

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/30(火) 13:27:48 

    >>18
    私の旦那は結婚当初はなんもやらない人だったけど子どもが産まれてから変わってくれたよ。
    義父も何もしない人なんだけど、義母が今の時代それじゃダメだよって旦那にちょくちょく言ってくれてた。
    こうしてほしいって言ったことに対して一つ返事でやってくれるタイプだからよかったのかも。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/30(火) 13:40:52 

    友達は彼氏時代の旦那さん(大学同期)のことを、刺激がなくてつまらないタイプって言ってた。
    子どもが生まれたら、高収入な上に家事育児好きで乳幼児2人連れて休日遊びに出るようなイクメンだった。
    あの時に別れなくて良かったって。彼氏で楽しいタイプと家庭向きな人は違うっぽい。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/30(火) 13:43:03 

    掃除もアイロンもご飯も子供の面倒も俺がやりたい!やらせて!ってタイプなのである程度任せて私も手伝う感じ笑

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2021/03/30(火) 13:54:42 

    一人暮らしが長かったせいか主人はなんでもやってくれます!買い物いってもサッカー台でてきぱき袋詰めしてる。
    専業主婦ですが、ご飯作りたくない時とかは主人が作ってくれるし、洗濯物たたんだりとかも全然問題なし。ゴミ出し日は忘れちゃうけど言ったらゴミ集め、出しまで完璧です!
    私がいない時は掃除機かけてくれるから助かってますー!
    そんな父親なので息子もお手伝いしてくれる。

    一人暮らし経験って大事ですね

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2021/03/30(火) 13:54:45 

    私パートだけど朝の洗濯は旦那がしてくれて、トイレ掃除とお風呂掃除もしてくれてる
    子どもも面倒見てくれるので1人の時間多いと思う
    美容室行くならそのままランチもしてきなよ〜って時間作ってくれるよ

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/30(火) 14:00:59 

    >>77
    こういうのが好きな人もいるよ。
    リモートワークが多いと、逆に気分転換になるんだって。

    +9

    -5

  • 167. 匿名 2021/03/30(火) 14:01:29 

    >>30
    うちは義父のおかげかなー
    義実家いってもお義父さんが洗濯物たたんだり
    干したり食器洗いしてるからその影響かな!と

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/30(火) 14:06:04 

    うちの夫は、小さい頃から、母親が過保護ではなかった為、何でも自分で出来ます。
    自立心があるからもし男の子が生まれたらそんな風に育てたいな。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/03/30(火) 14:11:43 


    主さんが、旦那とはどこで知り合ったのか聞けば良かった。様な事を言われてたので参考までに。
    私の友達が合コンメンバーで連れてきた男友達の友達が今の旦那です。
    良くも悪くもバカ正直な所があるけど良心的な人間だな。って付き合ってる時に色々と思ったから結婚したよ。
    彼は幼い頃から母子家庭で、妹さんとおばあちゃんも暮らしていて一人暮らしはした事なかったよ。家の簡単な手伝いやお風呂掃除はしてたみたいだけど。
    親戚が近所住まいで、小さい子のお世話もしていたらしい。
    当たり前とはいえ…性格、生育環境、結婚環境や条件、結婚相手によっても男の人の育児家事が出来るかは随分変わってくると思うよ。
    見分け方は難しいよね。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/30(火) 14:22:32 

    >>1
    うちの夫も家事します
    でも独身の時はさっぱりでした、一人暮らし経験も0です
    でも結婚してからいろいろ覚えてくれました
    結婚前からする人かどうかより、家族を愛してくれて思いやりがあるかどうかだと思います
    あと効率よく動ける人かどうか
    家事をする頭脳と思いやりがあればやってくれますよー

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/30(火) 14:38:38 

    >>1
    主さん、そういう旦那さんいるよ大丈夫!
    うちの旦那も名もない家事までお手のものだし、いとこの旦那さんはプラス料理まで完璧。
    専業主婦の友人の夫も毎夕飯お茶碗洗ってくれるらしいしそういう旦那さんの話はよく聞くよ。

    うちも仕事で疲れて帰宅してるんだし、家事は私がやるから良いよと言っても手伝ってくれるよ。
    子供達の教育にも熱心で休日はキャンプき連れて行ったり、得意の英語をテキスト作って教えたりしてくれるよ。
    そういう人多いんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/30(火) 14:44:26 

    うちは旦那が仕事から帰ってきたら洗濯物畳み食器洗い子供のお風呂と寝かせ付けやってくれる。どれも頼んでる訳じゃないから有難い。座ってて良いよって言ってもやってくれる。独身時代からの兆候と言えば私が仕事遅い日は迎えに来てくれてご飯作ってくれたり誕生日の日は折り紙で飾り付けしてくれてた。相手を長い付き合いでも喜ばせるのが好きな人はちゃんと育児やってくれる人なのかも。ちなみに義理実家の父はゴミも捨てなければ、着替えも用意しないから義理実家がやるかやらないかは関係ないと思う。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/30(火) 14:46:35 

    >>1

    ウチの人も私以上に家のことやってくれます。
    付き合ってたとき、旦那は実家住まいで私は一人暮らし。
    家でご飯食べたら、お皿を洗ってから帰ってくれる人でした。

    家事をやるやるって言ってる人よりも、付き合ってる時から自然にやってくれる人がいいと思いますよ。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/30(火) 14:46:43 

    家事育児に限らず、いろんなことについて「やってもらってばかりでは悪いな」と普通に考えられる人だったら大丈夫じゃないかな
    デートプランを決めるとか誘ったりするのとか、相手がしてくれるのに甘えて何もしなくなる人は万事そんな感じだと思う
    釣った魚に餌をやらない隠れモラハラタイプは当てはまらないけど

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2021/03/30(火) 14:50:55 

    うちの旦那も結構やってくれるかな。
    兄弟多くて長男っていうのと一人暮らしもある年数経験してるからだと思う。あとは性格かな、きれい好きだから自分で気づいたことは何も言わずやってくれます。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/30(火) 14:59:32 

    >>1
    子供はいないですが家事はバランス良く2人でします。

    部屋ごとに掃除の割り振りしたり、
    料理作ったら作らなかった方が食器洗ったり、
    仕事が忙しいと手が空いてる方に家事をお願いしたり、
    2人とも時間があれば2人で家事したりもします。

    家事はやって当たり前ではないので、
    お互い自然とありがとうって言ってます。

    旦那は一人暮らし歴12年、
    私はゼロなんですが、実家でも家事はしている方だったので、どっちかに一方的に負担がかかることはなく
    臨機応変にやるので、ストレスはないです。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/30(火) 15:07:41 

    うちの夫は子供の遊び相手は完璧。子供はまだ保育園ですが、
    家でDVD見てちゃだめだ!外に行こう!って感じで
    土日は必ず子供スポットへ。

    家事は
    ゴミを集めてゴミ袋にまとめ捨てに行ってくれる。
    排水口、トイレ掃除
    毎日洗濯、干す(たたむのは臨機応変に夫婦でできる方がやる)

    これは毎日やってくれてます

    私は
    食事、お弁当、子供の送迎

    が毎日やってます。

    週末の布団干しなども夫が天気予報を見てやってくれます。

    かなりやってくれてると思います。
    ありがたいです。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/30(火) 15:24:05 

    >>31
    わかる
    例えばお風呂掃除にしても浴槽だけてなく浴槽周りの枠?のとこもちゃんとしてって言ってるけど、何回言っても浴槽しかしてくれない
    なので結局私があとで浴槽まわりをする

    旦那は浴槽掃除してることでやった気分だし、私はなんでちゃんとしてくれないんだろって思ってしまうし、それなら確実にできることをしてくれる方がありがたい

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/30(火) 15:24:37 

    >>1
    うちの夫も結構やってくれます。
    ただ、結婚当初は全然やってくれなかったです。
    でも、私が長期出張で家を空けている間、(夫は結婚前はずっと実家暮らしだったので)初めて家事をしたら大変さに気づいたらしく手伝ってくれるようになりましたよ。

    一人暮らしの経験は大事っていわれるのはほんとだなって思います。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/03/30(火) 15:26:27 

    >>43
    でもお願いしたらやってくれそう
    お願いする時点で波平がキレてきそうだけど

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/30(火) 15:30:29 

    それこそ今切迫で動けないけど、夫は家事完璧だからゴミ出しから次の日の自分の弁当作ったり、洗濯畳んだり、夕飯も作ってくれて良い人と結婚したなぁと思う。仕事に家事って本当大変だから洗濯乾燥機とルンバにお世話になりつつだけど。夫は結婚まで実家暮らしで新婚当時はカレーくらいしか作れなかったけど、性格が優しい人だからクックパッド見たりしてなんでも作れるようになったよ。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/03/30(火) 15:31:46 

    >>52
    私が今2人目妊娠中で悪阻と初期の出血で自宅安静指示が出てるから、家のことも子供のことも全部夫に丸投げ状態

    正直夫は片付けや掃除が得意じゃないから、家の中は少しゴミ屋敷化してきてるけど、それでもかなり助かってる

    実親や義親を頼れる環境ならそこまで関係ないかも知れないけど、もし自分たちだけで何とかしないといけない家庭なら、本当に最低限のことは出来るようにした方が良いと思う

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/03/30(火) 15:39:57 

    夫婦でテレワークだけど、毎食の料理からゴミ出し、ごみ集め、掃除諸々。
    育児も楽しんでる様子。今も子供二人連れて公園へ行った。おやつはアイスのせホットケーキを作るらしい。

    残念ながら娘ばかりで息子がいない。
    息子がいたら、いい見本になったんだろうなぁと思うよ…

    夫は独り暮らし長いのと基本世話好き、それに節約家。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/03/30(火) 15:58:40 

    あんまり仕事ない自由業でほぼ主婦だけど、夫はたまにご飯づくりと後片付けはやってくれる。
    育児のほうは赤ちゃんの沐浴ってつまりお風呂入れることなんだけど、私一度もやらずに全部夫に任せてた。一人っ子なので、結局沐浴未経験母で終わりそう。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/30(火) 16:11:14 

    >>1
    私の周りは共働きばかりだけど、4割くらい。最初から家事分担してる家が多い。①義父さんが家事するタイプ②妻が甘え上手だと確率上がると思う。逆に実家が男尊女卑で妻がなんでもしてあげちゃうタイプは地獄

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/03/30(火) 16:12:24 

    朝ごはんと休日の晩御飯作ってくれます!
    冷蔵庫、整頓しててもグシャグシャに
    されるのが嫌だけど…
    すごく助かります!!!

    ムカつく事あっても
    ご飯作ってくれるしな。で
    許してしまってる自分がいる。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/03/30(火) 16:34:09 

    >>3
    うちの旦那は一人暮らし歴長くて実家住みだった私より家事全般が上手だったのに蓋を開けてみれば一切やらなかった。
    当然一緒に協力しあえるものだと思って話し合いしてなかったのでびっくりした。
    結婚10年子供もいるけど今も家事する気は全くないらしい。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/03/30(火) 16:34:33 

    育児以外はぼぼやってくれる。
    共働きのわたしの弁当も。

    でも、たまには私が料理して子供から解放されたいんだなー

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/30(火) 16:36:33 

    >>183
    めっちゃいい旦那さまですね!
    理想的です。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/30(火) 16:47:32 

    >>1
    専業主婦ですが、夫はすごく協力的です。
    平日は忙しく私と子供は寝てから帰宅しますが、自分の食べた食器は洗っておいてくれます。わたしにも、忙しければ茶碗そのまま置いといていいからね。俺がまとめてやるからね!と言ってくれる。
    休みの日は掃除機かけてくれるし、食器洗いは毎食してくれる。シンクまで磨いてくれるし、お風呂も排水溝まで洗ってくれる。洗濯も私の便意と重なった時には干しておいてくれるし、子供の世話もしてくれます。

    私が食事作りしてる時には、子供を連れ出して遊んでくれたりする。本当に助かります。

    こんな人居ないだろうと思ってるし、幸せです。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/30(火) 16:54:08 

    >>1
    家事育児してくれるよ!
    週末は子供見ながら朝ごはん作ってくれるし、洗濯物干す取り込む、庭の手入れ、洗い物、子供達の世話、買い物、なくなったものの補充、あとは頼んだらなんでもやってくれる。でも激務だからなるべく私がやるようにしてて、やってくれたら必ず感謝してるし、やり方がいまいちでもイヤミっぽい言い方は絶対しないように心がけてる。


    お姉さんとお義兄さんにそれぞれ秘訣を聞くのもいいとおもうよ

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/30(火) 17:10:35 

    家庭的アピールして結婚に持ち込むと、家事やりたがらない夫を引き当てる率は上がりそう
    私は最初からとにかく家事が苦手、家事が好きじゃないって言って了承の上で結婚した
    苦手で好きじゃないだけでやるにはやるから、実際結婚してから半々だけど
    夫が家事やらない〜っていう愚痴を言う必要がないだけでかなり喧嘩減ると思う

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/30(火) 17:12:56 

    >>3
    結婚するまでお互い実家暮らしが長かったです。旦那にはあまり期待してなかったけど最初に決めた家事分担をきちんとこなしてくれてます!あと頼んだ事も文句言わず対応するので素直な人がよいと思います〜

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/03/30(火) 17:26:14 

    今は家事育児も出来ないと捨てられるから
    必死な男性も増えたし 育児や家事してると好かれるからそれなりに増えてきた気がするよ 違うかな?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/03/30(火) 17:47:22 

    >>1
    私の夫、例えばゴミなら家中のゴミ回収から新しいゴミ袋セットまでやる。洗濯や片付け、朝私が寝てたら子供達にご飯食べさせ、子供の風呂入れや寝かしつけ、休日の遊び相手、なんでもやるわ。私が言うのもなんだけど愛妻家で、どんなご飯でも喜んで食べてくれるし、分担すれば責任持ってやってくれる。結婚前からいつもにこにこなんでも私の意見を尊重。すごく良い父親、良い夫。
    私が初めての交際相手らしい。結婚相手としては良いんだけど、おしゃべりがつまらなくて、内気で主体性がないから恋人としてはいかにもモテない感じ。
    魅力的な恋人と魅力的な夫は別物なんだよね

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/30(火) 18:00:38 

    >>102
    私は旦那と同棲期間中無職で旦那のマンションで一日中ゴロゴロし夜は酒が飲めない旦那の前で酒をガブガブ飲むような生活をしてて食事の支度以外の家事の殆どを旦那が毎日してた。

    現在は子ナシ結婚10年目、私も家事をするようになったけど頼めば旦那は何でも快くしてくれる。

    家庭的アピールしてなくて良かったと思ってる。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/03/30(火) 18:41:05 

    >>12
    うちの夫は一人暮らししてたけど食事はコンビニor外食、洗濯物はコインランドリー、掃除はやばくなったらする、って感じで家事能力は限りなく低かった‥
    皿洗いすらしたくないからって紙皿と割り箸と紙コップで生活してたよ。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/03/30(火) 19:06:10 

    >>185
    甘え上手わかる気がする
    男の人って使われるのは嫌がるけど頼られるのは結構好きな人多いよね

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/03/30(火) 19:23:23 

    家事育児してくれるけど仕事はしてない

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/03/30(火) 19:30:24 

    >>197
    でも、大変でめんどくさいってことは理解してるんじゃない?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/30(火) 19:31:00 

    >>199
    なんじゃそれ

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2021/03/30(火) 19:53:55 

    うちは専業主婦だから参考にならないかもしれないけど、夫が休みの土日はほとんど夫が子どもの面倒見てるよ。

    家事は全部私だけど頼めばゴミ出しとか洗濯取り込みとかの簡単なことはやってくれる。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2021/03/30(火) 19:54:53 

    30代夫婦だけど、この世代って 家事=女 っていう呪縛は無いから楽だよ
    夫婦共働きで家事育児は半々でやってる

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2021/03/30(火) 19:59:38 

    旦那は朝ペットに餌あげて洗濯機回して干す時もあったけど今は乾燥機一択。朝ごはんも前日に私が用意したプレート温めて食べて食器洗ってゴミは私が集めたのを持っていって、帰ったら夕飯食べた後は食器洗いとシンクと生ゴミとIHを拭いて、土日は床全部掃除機かけて、平日のお風呂掃除もしてくれてます。

    家事に関しては私の方がうるさいです。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/30(火) 20:12:03 

    夫の借金が発覚して以来、家事と育児に積極的になった。主体的に動いてくれてる。いつまで続くか分からないけど。
    こんな話が求められていない事は理解してるけど、実例の一つなので。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2021/03/30(火) 20:34:04 

    旦那、激務なのに、綺麗好きで毎日掃除機かける。
    育児もかなりやるし、休みの日は私に自由時間くれる。

    でも子供が生まれたのが旦那が40歳の時だからかもしれない。
    若い時は、割と自分勝手なところもあったので。
    歳をとって丸くなった。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2021/03/30(火) 20:54:13 

    ゲームや趣味の自転車もやってるけど、掃除以外の家事食事子守は普通にやってくれます。
    子どもの受診やうんちおむつ交換、ADHDの長男の療育もすべて任せられます。

    おかげで私も安心して救急外来看護師フルタイム三交代夜勤ありの仕事がこなせています。
    いつもありがとうパパ。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2021/03/30(火) 21:34:29 

    人生2回目?てくらいふつーに家事育児してる。
    本人曰く怒られたくないらしい。
    小さい頃も勉強しろ!と言われたくなくて自ら勉強してたらしい。そして周りをよく見てる末っ子です。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2021/03/30(火) 22:28:26 

    料理とスーパーの買い物はしないけど、それ以外はやる
    トイレも風呂も排水口も掃除するし掃除機も雑巾がけもするし、洗濯回して干して畳むまでやる
    洗剤補充もするしドラッグストアで買ってくる
    わたしがガルちゃんしてる横で茶碗洗ってる
    良い旦那様に拾われてわたしは幸せ

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/03/30(火) 22:42:03 

    うちの旦那はめちゃくちゃ稼いできてくれる兼業主夫
    私より稼いで私より家事してくれる

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/03/30(火) 22:48:12 

    専業主婦だけど家事育児率先して文句も言わずになんでもやってくれる。詰め替えとかゴミ捨て〜ゴミ袋セットとか所謂名もなき家事ってやつも。
    冷蔵庫空になってくると買い足した方がいい食材メモしてくれたりもする。有難い。
    結婚8年目なのに毎日毎日「いつも子供達のお世話とお家の事やってくれてありがとう、ガル子は今日も偉かったね、頑張ったね」って褒めてくれるよ(笑)
    早く家に帰りたいからって飲み会あっても断って直帰してくるし、休みの日も家族で過ごしたいからって遊びに行ったりもしない。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2021/03/30(火) 22:53:28 

    >>1
    専業主婦ですが、元気ない日は代わりに家事してくれる。
    料理は絶対しない!というけど、外食行く?買ってこようか?と言ってくれるし、私の作る料理がどんなに手抜きでも美味しい美味しいと食べてくれる。夫最高。

    働きに出ていた時は、仕事軌道に乗るまで家事ほとんどやってくれてたし、ほんと助かった。
    子供はいないけど、犬の世話も率先してやってくれます。
    夫が先に帰宅の時は、玄関まで犬とお出迎えしてくれます。
    何度も言う。夫最高。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2021/03/30(火) 22:54:06 

    産休中。
    夫…自分の弁当作って(おにぎり)、ゴミ捨て(まとめて捨てて次の袋設置まで)、仕事から帰って来て大人の晩ごはん作ってくれて子供を風呂に入れる。料理全般できるので助かってます(献立立てるところから買い出し、料理まで…泣)
    たまに土日に親子でドライブして公園つれてってくれる(一人の時間が出来ます)
    私…その他の育児・通院、洗濯物全般、週3で掃除(湯船使ってないので湯船は使う前に掃除)料理したものの後片付け

    ハイリスク妊婦で強い安静指示はないけど、できるだけゆっくりしてねと言われているのでめっちゃ助かってます…。
    料理がほんとに苦手なので…。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/30(火) 23:24:58 

    >>1
    結婚する前から、生活力をチェックしてた。自分が料理以外の家事が苦手なので。
    どんなに疲れててもピカピカに掃除し、ストイックで、出勤前には洗濯干してくれる。
    しかも私には決して強要しない。
    性格も穏やかで、人をイラつかせない。
    本当に結婚して良かった。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/03/30(火) 23:31:42 

    うちは専業主婦だけど旦那はなんでもやってくれるよ
    昼間は仕事で家にいないから私がやるけど旦那がいるときは手分けしてやる感じ
    例えば私がお皿洗ってたら旦那は子供の歯磨きしたり洗濯干したり畳んだりしてる
    旦那的には、仕事してる方がラクって考えで私を労ってくれるw

    義実家がそういうやり方らしくて、それを見て育ってるからそれが当たり前って感覚みたい
    旦那が家事や育児に協力的かは義実家の様子を伺うといいと思う

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2021/03/30(火) 23:47:13 

    母親が過保護に家事しすぎないのは大事かもね。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/30(火) 23:53:51 

    >>1
    めちゃくちゃ少ないと思う。結婚10年目。
    生理前とか家事やりたくないときとか手伝ってくれるような旦那だけどこの人以外は俺様だった。
    小さいときから家事してたのとわがまま言うと甘やかす傾向がありますね。お互い出来るだけ怠けたいをスローガンに家事はズボラしたり技術や設備で解決してます。
    稼ぐ人ほどこういう人はレアです。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/03/31(水) 00:32:36 

    最近は育児も普通にやる男が多いよ。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/03/31(水) 00:54:41 

    >>77
    子供が小さい頃は、家で子供ら見てる私の方が大変だって思ってくれてて、自分より私に休んでほしいって気持ちでしてくれてた。
    今はだいぶ子供大きくなってるので、二人で早く家事終わらせて一緒にのんびりしたり、お出かけしたいみたい。家事はさっさと終わらせてちゃんと休日してるよ。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2021/03/31(水) 00:55:35 

    >>1
    平日は、ゴミまとめと、夕食作りに出た食器洗い
    土日は朝昼晩の食事をつくり、買い出し、洗濯をしてくれる。
    合間に子供と公園いって子供の風呂入れて寝かしつけまで。
    なので私土日本当なんもしてない。自分の趣味のアクセサリー作ったり小説読んだり、子供いたの?ってくらい自分の自由時間を過ごしてる。

    親友にすら妬まれたから、ママ友とかには絶対言えない。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/03/31(水) 00:57:28 

    ここ見てると、専業でも家事や育児やってくれる旦那さんもたくさんいるのに、共働きで家事も育児もしない旦那とか何なんだろうね。
    そんな旦那で良いならいいけど。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2021/03/31(水) 01:01:56 

    >>102
    本当にそう。私も家事は嫌い、できない風に装って結婚したから、普通にゆるく家事やってるだけで頑張ってるって思ってくれるし、旦那も協力的でめっちゃ楽だ。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2021/03/31(水) 02:36:26 

    >>1
    子供いないので家事だけですが、料理はほぼしてもらってます。洗濯は交代で。
    それ以外は私ですが、私は料理が本当に嫌いなのでバランスちょうどよく取れています。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2021/03/31(水) 02:44:33 

    >>3
    うちも専業家庭で夫は家事育児してくれるタイプで、私や子供が入院しても全てやってくれていたのですが、夫は一人暮らし経験ないです

    でも夫の兄は一人暮らし経験長くて共働きなのに家事育児全然やらないようで、義姉が愚痴っています

    同じ家庭で育ってこれなので、なぜなのか不思議です
    元の性格ですかね

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/03/31(水) 09:24:18 

    >>95
    >>96
    素敵な旦那さんだなぁ
    なんか素敵な人とやばい男性の差が激しいな

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/31(水) 10:17:10 

    >>225
    妊娠した当初は無関心?みたいな感じで自覚とか全くなく、出産もあんまり立ち会いたくなさそうだったんだけど、陣痛で私があまりにも叫ぶから、心配になって付き添ってくれたのかな(笑)とりあえず、痛い時は痛い、辛い時は辛い!って訴えるようにしてる。何ともない顔はしない。女の不調を男は理解できないから言ったほうが絶対いい

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/03/31(水) 11:10:35 

    うちのもやるよー

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/03/31(水) 11:13:25 

    >>3
    我が家も同じく!洗い物や洗濯、消耗品の詰め替えから子供のオムツ替えまで、何でも気付いたらすぐ率先してやってくれる。そして、私が家事した後は必ずありがとね~って言ってくれる。この一言が本当にありがたい。
    男女問わず一人暮らしの経験とか、実家でも家事スキルを身に付けるって大事よね。実際に出来る出来ないだけでなく、どれだけの労力が必要かを知ってないと、相手への労いの気持ちや言葉ってて出てこないし。
    ただ夫は料理だけは壊滅的にセンスがなく不器用なようで、何度となく教えても、生焼けor焼きすぎ、味しないorめちゃくちゃ濃いという両極端な仕上がりになるから、料理は逆に遠慮してもらってるwやる気だけはあるんだけどな~

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2021/03/31(水) 11:40:42 

    うちは専業だったりパートだったりだけど家事はすごいやってくれる。
    料理以外ほとんど。
    どこ行くにも送迎してくれるし。
    でもカッとなるとひどいこと言ってくるし飲み歩くし愛は冷めたw

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/03/31(水) 12:06:23 

    いまは特に都市部だと共働き家庭が多いけど、夫婦で家事育児を分担しないって、逆にどういうつもりなんだろう?
    昭和のじいさんみたいな価値観なのかな。おかしくない?
    子供も、私とあなたの子供だから二人で協力して子育てするのが当たり前だと思っている。
    しない方がもはや理解できない。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/03/31(水) 15:48:13 

    >>100
    自分が書いたのかと思うくらい全て同意する
    旦那が帰ってくる瞬間が一番プレッシャー

    指摘してくるから

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2021/03/31(水) 16:03:05 

    >>3
    我が家も同じく!洗い物や洗濯、消耗品の詰め替えから子供のオムツ替えまで、何でも気付いたらすぐ率先してやってくれる。そして、私が家事した後は必ずありがとね~って言ってくれる。この一言が本当にありがたい。
    男女問わず一人暮らしの経験とか、実家でも家事スキルを身に付けるって大事よね。実際に出来る出来ないだけでなく、どれだけの労力が必要かを知ってないと、相手への労いの気持ちや言葉ってて出てこないし。
    ただ夫は料理だけは壊滅的にセンスがなく不器用なようで、何度となく教えても、生焼けor焼きすぎ、味しないorめちゃくちゃ濃いという両極端な仕上がりになるから、料理は逆に遠慮してもらってるwやる気だけはあるんだけどな~

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2021/04/01(木) 00:26:27 

    お正月に私が熱出してしまって寝込んでたんだけど、家事育児全部やってくれたよ。
    普段から家事も育児も積極的だったけど、離乳食作りもやってくれた。
    普段は激務で連休ないので、「せっかくの休みにごめんね」と言うと、「休みで良かったよ。そうじゃなかったら仕事で出来なかったから。」と言ってくれる優しい旦那です。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/04/01(木) 03:23:34 

    >>230
    都市部だけど、共働きでも家事育児少ししかしてくれない男性たまに聞く
    共通点は母親に溺愛されて甘やかされて育って、自分は存在するだけで価値があると思い込んでる

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/04/01(木) 08:12:20 

    最初が肝心です。
    共働きなら良い嫁キャンペーンは絶対にしないこと。
    財布を一緒にすること。管理は得意な方がやればどちらでもいいです。

    うちは、夫が料理だけはなかなか習得できないので、代わりの家事の掃除洗濯ゴミ出し諸々はほぼ全部やってくれます。ここをまず見極めてから子どもを考えるといいと思います。

    育児については、授乳以外はやる気があればできるはずだよね?と産まれる前からプレッシャーかけたので、なんでもできます。笑
    すごく感謝しているし本当に助かっています。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/04/01(木) 11:14:09 

    >>208
    末っ子って要領いいですよね

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/04/03(土) 20:08:42 

    料理以外の家事はしてくれます
    ご飯食べ終わると食器洗ってくれる
    汚れが落ちてないこともあるけど(笑)

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/04/13(火) 00:32:27 

    >>20
    感謝だよね♡

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/15(木) 19:24:30 

    >>16
    これだよね。家事なんてしたことないって言ってた旦那だけど結婚し悪阻で動けない私を気遣いながらメキメキと何でもできるようになった。
    性格は優しい、怒らない、ネチネチしてない、アッサリしてる感じ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード