ガールズちゃんねる

みずほ銀行、送金遅延は500億円 中旬のシステム障害で

66コメント2021/03/21(日) 20:08

  • 1. 匿名 2021/03/20(土) 09:40:39 

    みずほ銀、送金遅延は500億円 中旬のシステム障害で | 共同通信
    みずほ銀、送金遅延は500億円 中旬のシステム障害で | 共同通信this.kiji.is

    みずほ銀行は19日、一連のシステム障害の最後に起きた11~12日のトラブルで、遅延した国内他行向けの外貨建て送金が計263件、約500億円に上ったと発表した。


    関連トピ
    みずほ銀、海外送金にも大幅遅れ…2週間で4回のトラブル判明で頭取会見へ
    みずほ銀、海外送金にも大幅遅れ…2週間で4回のトラブル判明で頭取会見へgirlschannel.net

    みずほ銀、海外送金にも大幅遅れ…2週間で4回のトラブル判明で頭取会見へ みずほ銀、海外送金にも大幅遅れ…2週間で4回のトラブル判明で頭取会見へ : 経済 : ニュース : 読売新聞オンラインみずほ銀行で12日、システムの障害が発生したことにより、海外送金の手続...

    +3

    -34

  • 2. 匿名 2021/03/20(土) 09:42:15 

    もう完全に信用失った

    +201

    -0

  • 3. 匿名 2021/03/20(土) 09:42:17 

    内紛でも起こってるのか??

    +12

    -2

  • 4. 匿名 2021/03/20(土) 09:42:17 

    韓国系は要注意

    +171

    -4

  • 5. 匿名 2021/03/20(土) 09:42:20 

    日本の銀行の質も落ちまくってますね

    +8

    -20

  • 6. 匿名 2021/03/20(土) 09:42:20 

    つぶれたりして。解約する人も多そうだし。

    +132

    -2

  • 7. 匿名 2021/03/20(土) 09:43:16 

    みずほのシステムさ植物人間状態のシステムで、運用はずっと延命してるようなもんだと知り合いのSEが言ってた
    一番の被害者は顧客だけど不具合の対応してるエンジニアの方々も十分気の毒だと思った

    +119

    -0

  • 8. 匿名 2021/03/20(土) 09:43:29 

    でもみずほ銀行韓国見捨てるからまだマシ
    【崩れ落ちる韓国経済】みずほ銀行にも見捨てられた韓国。韓国経済悪化で、融資額を大幅に減少! - YouTube
    【崩れ落ちる韓国経済】みずほ銀行にも見捨てられた韓国。韓国経済悪化で、融資額を大幅に減少! - YouTubem.youtube.com

    チャンネル登録、お願いします!■ FIFI 2nd chhttps://www.youtube.com/channel/UCKrSdzaDXCIl-tZxV3JIz9g■ FRONTIERhttps://www.youtube.com/channel/UCTrUUk1cqF6NV_RDRfh4sAAフィフィ Tw...">

    +28

    -1

  • 9. 匿名 2021/03/20(土) 09:44:10 

    怖くてつかえまへん

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2021/03/20(土) 09:44:56 


    みずほ銀行が嫌いでも福島みずほは嫌いにならない
    でください!!!!!

    +5

    -58

  • 11. 匿名 2021/03/20(土) 09:47:01 

    >>8
    みずほ銀行のロゴを変えてくれないと信用ならない

    +72

    -0

  • 12. 匿名 2021/03/20(土) 09:47:10 

    会社がみずほ銀行推し?というか、新入社員研修の時にみんなみずほに口座作らされるから作って使ってたんだけど仕事もやめたし本当最近不祥事多いし辞めようと思うわ…
    かと言ってどこの銀行なら安心とかわからないけど

    +64

    -0

  • 13. 匿名 2021/03/20(土) 09:47:59 

    500億円以上の信用を失ったよね
    銀行って信用が大きいのにさ
    一度失った信用を取り戻すのは難しいよ

    +96

    -0

  • 14. 匿名 2021/03/20(土) 09:48:22 

    >>4
    要注意!
    みずほ銀行、送金遅延は500億円 中旬のシステム障害で

    +64

    -23

  • 15. 匿名 2021/03/20(土) 09:48:37 

    >本来、12日中に相手方の口座に入金するには同日午後1時までの送金処理が必要だったが、障害で処理が午後6時ごろまでずれ込んだ。みずほ銀は着金が12日となるよう相手の銀行と交渉するなどの対応を取った。

    社員さん対応大変だっただろうね…

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2021/03/20(土) 09:48:46 

    地元の駅前にあるみずほ支店内ガラガラだよ
    同じ並びに三菱UFJ銀行、三井住友銀行、地元密着型の信用金庫があって、そっちはいつも混雑してる

    +58

    -0

  • 17. 匿名 2021/03/20(土) 09:49:17 

    >>1
    ごみずほ

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2021/03/20(土) 09:49:32 

    >>5
    みずほは酷過ぎるよ。他と一緒にしたら可哀想。

    +76

    -0

  • 19. 匿名 2021/03/20(土) 09:49:33 

    日本の銀行が世界の笑われものになるから勘弁して欲しいわ

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2021/03/20(土) 09:49:44 

    >>4
    みずほは韓国系じゃないよ
    陰謀論とか色々盲信してる人いるけど

    まぁ、日本の企業であっても、信用を失ったことには変わりないけど

    +42

    -27

  • 21. 匿名 2021/03/20(土) 09:51:22 

    >>1
    カード引落口座だから口座変更しないといけないと思いつつまだ出来てない。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2021/03/20(土) 09:52:40 

    でも宝くじが存在してる限り潰れないよね?
    5万円?以上だか当選したら、換金は売り場じゃなくてなぜかみずほ銀行限定なの本当やめてほしい…地方だと店舗ないし。

    +88

    -0

  • 23. 匿名 2021/03/20(土) 09:52:45 

    いつか預金引き出せないままトンズラされそう

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2021/03/20(土) 09:53:37 

    チョン

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2021/03/20(土) 09:53:55 

    >>1
    mizuho たて読み の噂は本当なんでしょうか?

    +8

    -4

  • 26. 匿名 2021/03/20(土) 09:54:15 

    >>6
    残念ながら、パンピーが解約したところで、別にメガバンは痛くも痒くもないんだよね
    口座を維持するのにもお金かかるし
    まぁそういって自分も三菱に移したけど

    +53

    -2

  • 27. 匿名 2021/03/20(土) 09:55:33 

    私も会社の指定銀行、カードもみずほでズルズルになってたけど、そろそろ切り替える。
    といいつつ、給与振込がみずほなのはどうすればw

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2021/03/20(土) 09:57:38 

    >>7
    システムって高いから古いやつ使ってるとこあるみたいだね。知り合いの旦那もそう。もうないシステムだからそれを習得しても将来性がないから誰もやりたがらないらしい。

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2021/03/20(土) 09:58:45 

    >>14
    UとHが続くと縦線で見づらくなるからそのデザインだと思う。道路標識も似たようなことしている。

    +18

    -18

  • 30. 匿名 2021/03/20(土) 09:58:52 

    >>26
    横だけどそうなんだ。
    でもつぶれるかはおいといて突然カードが吸い込まれたまま戻ってこないような銀行とは自分はもう関わらないように決めた。

    +84

    -3

  • 31. 匿名 2021/03/20(土) 09:59:04 

    >>12
    うちもみずほが顧客なせいか、みずほ押してくる。みずほ信用ならないから、口座ふたつあったのを解約したのに、また作る羽目になってウンザリ

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/20(土) 10:00:08 

    >>11
    ATMの画面でコンスお辞儀したイラストでてくるしね

    +27

    -2

  • 33. 匿名 2021/03/20(土) 10:01:10 

    >>1
    まだ届いていないの?母親に仕送りした400億円

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/20(土) 10:01:50 

    中国としては日韓を争わせたいよね。地理学的にもね。

    +0

    -8

  • 35. 匿名 2021/03/20(土) 10:05:49 

    >>10
    「みずほ」って言葉を使わないで欲しい
    穢れる

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/20(土) 10:06:12 

    どんなに叩いても大手のメガバンですけど
    第一にあなた達はみずほに入行出来ない!ぷっ笑

    +1

    -17

  • 37. 匿名 2021/03/20(土) 10:11:46 

    振り込みには、第2暗証番号を4つ求めたり、ログイン時に絵?を確認させたりしてるから、システムが一番しっかりしてるのかと思っていたら、あのトラブルだもんね。

    三菱東京UFJなんかは、ワンタイムパスワードをアプリで入力させるけど、わずらわしは、みずほ。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2021/03/20(土) 10:14:58 

    >>12
    知らない人多いけど、それ違法だよ。
    給与振込口座は労働者が指定する口座であって、雇用側(会社)が指定する権限はない。


    労働基準法
    第七条の二 使用者は、労働者の同意を得た場合には、賃金の支払について次の方法によることができる。
    一 当該労働者が指定する銀行その他の金融機関に対する当該労働者の預金又は貯金への振込み

    +36

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/20(土) 10:15:07 

    >>14
    こういうこと、ネット外で言ったら失笑されるから気をつけなね

    +11

    -13

  • 40. 匿名 2021/03/20(土) 10:21:12 

    無知ですみません
    これから貯金様に、気分をあげるためキティちゃんのキャッシュカードがつくれるみずほ銀行に口座をつくって
    毎月多く10万を入れていこうと思っていたところなんですが、やめた方がいいですか?

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2021/03/20(土) 10:34:10 

    >>26
    パンピーはともかく、その送金で被害に遭った企業も解約するんじゃない?

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/20(土) 10:38:43 

    みずほ銀行のシステムは統合に至るまでのシステム開発の流れが複雑怪奇過ぎて「IT業界のサクラダファミリア」と呼ばれてます。

    また、いつも炎上しているので、この案件にだけは関わるなと言われてます。
    みずほ銀行、送金遅延は500億円 中旬のシステム障害で

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/20(土) 10:44:13 

    ずっと前にガルチャンで危険と教えてもらい解約しました。ありがとう。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/20(土) 10:47:41 

    >>14
    アホなコメント

    +10

    -11

  • 45. 匿名 2021/03/20(土) 10:48:56 

    >>10
    ヲエ

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/20(土) 11:01:30 

    >>5
    みずほは外側日本、内側韓国程度に思ってる人は多いんじゃないかな
    まだ利用してる人すげーなくらいに思われてるよ

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2021/03/20(土) 11:16:26 

    ダメ銀行 
    でも、プライドは高いよ。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/20(土) 11:22:55 

    >>20
    韓国系じゃないけど韓国に深入りしているとは聞いた 韓国にかなり融資しているらしい

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/20(土) 11:35:26 

    もちろん、社員の給料カットですよね?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/20(土) 11:44:42 

    みずほはリストラ対象の使えないおじさん社員を取引先の企業に「経理部長」「IR室長」みたいな肩書きで押し付けてきたよね。
    中小企業やそこそこの一部上場企業とかに、メインバンクの立場を利用して人件費の肩代わりさせたあげくに、「みずほにいる時と同じ以上の待遇」を強要してきたよね。

    銀行員と事業会社の経理財務は全く違う。押し付けられた企業はせっかくのたたき上げのいくポストもみずほのリストラおじさんに取られて、ただ飯を食わせてるだけ。ほんと迷惑。

    うちの会社にもみずほの使えないリストラおじさんいるけど、来て一年で直属の部下をパワハラで退職に追い込んでたわ。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/20(土) 12:06:23 

    >>22
    そりゃ高額当選金を売り場で受け取るなんて危険すぎるよ

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2021/03/20(土) 12:28:12 

    >>20
    LINEと提携してるよね
    LINEは韓国

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/20(土) 12:55:21 

    >>11
    本音は変わらないと思う

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/20(土) 12:57:22 

    >>20
    融資企業と、融資を積極的に行っている国名を確認してみて

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2021/03/20(土) 13:03:45 

    父(89歳だけど)が統合する前の富士銀行に勤めたたけどよくその頃は安田財閥からの会社って言ってたのに。
    なんでこんな事になっちゃったんだろうね。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/20(土) 13:08:27 

    >>36
    だから何?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/20(土) 13:18:56 

    解約したいけど給与振り込みとか納入金とかみずほ銀行指定が多くて解約できない

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/20(土) 13:44:58 

    >>26
    法人も取引先変更検討するんじゃない?

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2021/03/20(土) 13:49:20 

    >>13
    入会金とか払うタイミングでシステム障害が起きたら、送金間に合わなくて入学取り消しとかならないか心配

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/20(土) 14:24:44 

    金融機関でこれだけシステムトラブル続くのって、今の時代に考えられない。
    結局、デカくなるだけなったけど、その程度の銀行の寄せ集めだったってことが露呈したわけで。
    まともな財務担当がいる企業なら、一目散に取引解消するだろうね。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/20(土) 15:09:10 

    >>1

    怖くて使えない。

    こんなヘロヘロなシステムで、通帳発行にお金を取るとはよく言える。
    この調子なら、変なところに振り込まれたりしても、利用者がチェックできないじゃん。

    方針転換必要だろ。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/20(土) 15:25:42 

    >>51
    それはわかるけど、これからもみずほ銀行限定ならホント最悪だよー

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/20(土) 17:40:41 

    みずほ銀行で住宅ローン借りようとしてるんだけど、辞めた方がいいかな…
    みずほのネット住宅ローン固定金利安いんだよね。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/20(土) 17:55:37 

    >>52
    だから?それがなんで韓国系に繋がるの?

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2021/03/20(土) 19:21:29 

    >>38
    うちもみずほで指定されました(^_^;)他の口座に移すしかないですね。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/21(日) 20:08:06 

    まだみずほ銀行をメインバンクにしてる人って情弱なのかな?と思ってしまう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード