ガールズちゃんねる

どうしても好きになれないジブリの登場人物

1890コメント2021/03/26(金) 15:57

  • 1. 匿名 2021/03/18(木) 23:45:36 

    どうしても好きになれないジブリの登場人物って
    いますか?
    私は「千と千尋の神隠し」の千尋のお母さんが千尋に
    冷たすぎて何回見ても千尋のお母さんだけは
    好きになれません
    どうしても好きになれないジブリの登場人物

    +3630

    -40

  • 2. 匿名 2021/03/18(木) 23:46:06 

    アリエッティ

    +992

    -72

  • 3. 匿名 2021/03/18(木) 23:46:18 

    全然覚えてないけどそんなに冷たかったっけ

    +409

    -17

  • 4. 匿名 2021/03/18(木) 23:46:28 

    西宮のババア

    +198

    -160

  • 5. 匿名 2021/03/18(木) 23:46:37 

    うんうん、わかる!
    最初と最後だけだけど、ずっと冷たいよね。

    +1068

    -13

  • 6. 匿名 2021/03/18(木) 23:46:44 

    ぽにょ

    +807

    -26

  • 7. 匿名 2021/03/18(木) 23:46:47 

    >>1
    めっちゃ女出してるよね
    母なのに

    +1543

    -309

  • 8. 匿名 2021/03/18(木) 23:46:53 

    +93

    -93

  • 9. 匿名 2021/03/18(木) 23:47:00 

    火垂るの墓のおばさん

    +750

    -236

  • 10. 匿名 2021/03/18(木) 23:47:04 

    せつこ

    +57

    -88

  • 11. 匿名 2021/03/18(木) 23:47:06 

    メイかなぁ。大人になって観てもイライラする

    +775

    -432

  • 12. 匿名 2021/03/18(木) 23:47:16 

    キキ

    +22

    -150

  • 13. 匿名 2021/03/18(木) 23:47:26 

    千尋がくっついて歩きづらいみたいに言うとこしかわかんないけど、他にも冷たいシーンあった?

    +473

    -7

  • 14. 匿名 2021/03/18(木) 23:47:34 

    アリエッテイに出てくる意地悪お手伝いさん。

    +1096

    -5

  • 15. 匿名 2021/03/18(木) 23:47:36 

    アリエッティを追いかけ回すオバサン。
    名前忘れちゃったけど声優は樹木希林

    +1017

    -6

  • 16. 匿名 2021/03/18(木) 23:47:43 

    アリエッティのお母さん
    すごく心配性

    +927

    -7

  • 17. 匿名 2021/03/18(木) 23:47:52 

    メイ うざい

    +124

    -159

  • 18. 匿名 2021/03/18(木) 23:47:54 

    アリエッティの家のお手伝いのおばさん

    +505

    -4

  • 19. 匿名 2021/03/18(木) 23:47:58 

    おもひでぽろぽろのトシオ

    +103

    -18

  • 20. 匿名 2021/03/18(木) 23:48:03 

    >>1
    これ私も思う、なんで千尋に冷たいの?
    お父さんもけっこう勝手だよね?

    +1705

    -17

  • 21. 匿名 2021/03/18(木) 23:48:05 

    せつこ

    +19

    -35

  • 22. 匿名 2021/03/18(木) 23:48:05 

    ニシンパイ嫌いな子

    +1472

    -54

  • 23. 匿名 2021/03/18(木) 23:48:05 

    にしんとかぼちゃのバイの孫娘

    +753

    -32

  • 24. 匿名 2021/03/18(木) 23:48:07 

    あたしこのパイ嫌いなのよねの子

    +875

    -22

  • 25. 匿名 2021/03/18(木) 23:48:07 

    ニシンのパイが嫌いな女の子

    +602

    -22

  • 26. 匿名 2021/03/18(木) 23:48:10 

    千尋母はジブリでは珍しいタイプかもね
    母より女!だよね

    +445

    -18

  • 27. 匿名 2021/03/18(木) 23:48:11 

    真剣に考えたけど悪役ですら好きになってて、なかなか出てこない。ジブリ凄いな

    +46

    -23

  • 28. 匿名 2021/03/18(木) 23:48:15 

    >>2
    その家族も

    ホント、頼りっきりだよね

    +459

    -9

  • 29. 匿名 2021/03/18(木) 23:48:15 

    千と千尋の「せん」ですね
    そんなにうまいこと行くかよって思ってしまいます

    +21

    -60

  • 30. 匿名 2021/03/18(木) 23:48:22 

    >>1
    ジブリはどれも好きになれませんでした
    頑張ってみたのですが無理でした

    +78

    -143

  • 31. 匿名 2021/03/18(木) 23:48:23 

    ムスカ
    ガルではいじられキャラだけど、あの紳士的な服装でゴミのようだ!とかセリフ聞くとムズムズする。
    なんか苦手

    +450

    -20

  • 32. 匿名 2021/03/18(木) 23:48:30 

    千と千尋の豚(両親)

    +239

    -7

  • 33. 匿名 2021/03/18(木) 23:48:34 

    >>17
    ごめん

    +10

    -18

  • 34. 匿名 2021/03/18(木) 23:48:45 

    ソフィーの妹かな

    +325

    -20

  • 35. 匿名 2021/03/18(木) 23:48:53 

    >>9
    おばさんの優しさは子どもの頃にはわかんないんだよ
    清太も良くないよ

    +834

    -59

  • 36. 匿名 2021/03/18(木) 23:49:05 

    >>1
    千尋も面倒臭そうな性格だもん。
    白は渡さないよ。

    +23

    -127

  • 37. 匿名 2021/03/18(木) 23:49:07 

    ポニョとアリエッティ

    +97

    -8

  • 38. 匿名 2021/03/18(木) 23:49:17 

    おもひでポロポロのお母さん。
    タエに対する言動の全てが見てて辛い。
    自分もされた育てられ方だから、リアルだしトラウマ。

    +336

    -8

  • 39. 匿名 2021/03/18(木) 23:49:23 

    >>9
    子供の頃は嫌いだったけど、大人になってから見るとこの人も大変だよなと思う

    +646

    -22

  • 40. 匿名 2021/03/18(木) 23:49:40 

    ポニョのそうすけのお母さん リサ
    フィクションにこんなこと言うのしょうもないのはわかるけど、嵐の日に子供置いて職場行くなよ

    +849

    -15

  • 41. 匿名 2021/03/18(木) 23:49:52 

    「おもひでぽろぽろ」の次女。
    私と姉の関係に近くて凹む。
    どうしても好きになれないジブリの登場人物

    +381

    -9

  • 42. 匿名 2021/03/18(木) 23:49:52 

    ポニョのリサかな。
    子供に名前で呼ばせるところとか。

    +593

    -18

  • 43. 匿名 2021/03/18(木) 23:49:55 

    >>1
    分かる分かる。なんであんなに千尋に冷たいの⁈って
    思うしかも
    千尋のお母さんってお父さんの前だけは
    女を出すよね。なんか足場が悪い所を
    歩くシーンで千尋には
    冷たいのにお父さんには「きゃ!怖いお父さん(泣)」
    みたいなシーンあってイラッとした
    で最後まで素っ気なくって、あんた千尋のおかげで豚から戻れたんだぞ!って千尋の代わりに
    言ってやりたかったよ

    +1173

    -17

  • 44. 匿名 2021/03/18(木) 23:49:58 

    魔女の宅急便のトンボの友人連中

    +638

    -6

  • 45. 匿名 2021/03/18(木) 23:50:15 

    >>36
    だからって、なんか扱いが邪険なんだよ、親心がない

    +114

    -4

  • 46. 匿名 2021/03/18(木) 23:50:16 

    >>1両親とも嫌い

    +455

    -5

  • 47. 匿名 2021/03/18(木) 23:50:19 

    >>30
    頑張る必要なんてないよ。
    でもジブリ苦手なのに全部観るって凄いね。

    +221

    -6

  • 48. 匿名 2021/03/18(木) 23:50:20 

    魔女宅の序盤で会うDQN臭がする魔女

    +17

    -53

  • 49. 匿名 2021/03/18(木) 23:50:30 

    デブ

    +4

    -12

  • 50. 匿名 2021/03/18(木) 23:50:42 

    >>41
    エナメルのバッグ...

    +184

    -1

  • 51. 匿名 2021/03/18(木) 23:50:45 

    >>42
    わかる、苦手

    +189

    -5

  • 52. 匿名 2021/03/18(木) 23:51:01 

    >>1
    アリエッティのハルさん苦手な人多いよね。
    私は無邪気な感じが好き。
    どうしても好きになれないジブリの登場人物

    +77

    -436

  • 53. 匿名 2021/03/18(木) 23:51:13 

    >>41
    ヤエ子姉さんキッツいよね

    +215

    -2

  • 54. 匿名 2021/03/18(木) 23:51:17 

    千と千尋の坊

    +26

    -9

  • 55. 匿名 2021/03/18(木) 23:51:25 

    アリエッティの母
    どうしても好きになれないジブリの登場人物

    +361

    -1

  • 56. 匿名 2021/03/18(木) 23:51:30 

    >>1
    >>20
    宮崎監督は別に千尋の母親を冷たいとは思ってないらしい
    「千尋の母親は冷たい、という意見をよく聞きますが、ああいう母親多くないですか?」
    「魔女の宅急便の母親だって紙一重ですよ」ってインタビューで答えてた

    +741

    -12

  • 57. 匿名 2021/03/18(木) 23:51:35 

    >>35立場とか気持ちは分かるが、優しさなど微塵もない!

    +172

    -59

  • 58. 匿名 2021/03/18(木) 23:51:38 

    怒涛のパイの子で笑ったww

    +301

    -4

  • 59. 匿名 2021/03/18(木) 23:51:41 

    >>18
    アリエッティのお母さんもなんか鬱陶しいな

    +147

    -1

  • 60. 匿名 2021/03/18(木) 23:51:41 

    どうしても好きになれないジブリの登場人物

    +295

    -8

  • 61. 匿名 2021/03/18(木) 23:51:48 

    >>39
    雑炊の米入れなかったのはひどいやろ

    +166

    -16

  • 62. 匿名 2021/03/18(木) 23:52:41 

    >>3
    両親ともにおかしかったよね。序盤の親子のなんて事のないシーンが変に怖かった記憶が。妙に不気味。リアルな悪夢って感じの。

    +325

    -8

  • 63. 匿名 2021/03/18(木) 23:52:42 

    >>52
    「あの日人類は思い出した・・・」

    +314

    -2

  • 64. 匿名 2021/03/18(木) 23:52:55 

    ニシンのパイの子
    多分おばあちゃんにはニシンパイ嫌いって言ってないんだよね
    言ってたらおばあちゃんも孫の為に嫌いなものを作ろうとしないだろうし

    +251

    -5

  • 65. 匿名 2021/03/18(木) 23:52:59 

    >>61
    家でゴロゴロしてる人たちに米はやらんでしょ
    働いてる人、学校行ってる人だけよ

    +212

    -40

  • 66. 匿名 2021/03/18(木) 23:52:59 

    >>3
    匂いに釣られて川を渡るところ、体が小さい千尋が渡れてないのに手も貸さずにおいて行っちゃうの、冷たいなと思った。

    +351

    -9

  • 67. 匿名 2021/03/18(木) 23:53:25 

    パイの女の子は好き
    ニシンのパイで検索したらすごいのあったし

    +98

    -2

  • 68. 匿名 2021/03/18(木) 23:53:26 

    >>34
    ソフィーの母親の方が嫌い

    +331

    -1

  • 69. 匿名 2021/03/18(木) 23:53:33 

    >>13
    小川を渡るとき、千尋から「待ってー」と声をかけられる&千尋は岩を飛び越えるのに必死そうなのにもかかわらず、母親は手も貸さず「早くしなさい」的なことを言ってた気がする

    +320

    -2

  • 70. 匿名 2021/03/18(木) 23:53:41 

    >>52
    小人を虫扱いするよね
    サランラップに爪楊枝で穴開けて生け捕り

    +297

    -1

  • 71. 匿名 2021/03/18(木) 23:54:02 

    >>60
    んじゃ私食べるから頂戴って思ったわ
    頑張って孫の喜ぶ顔を思いながら作ってた
    おばあちゃんを思うとこの人にイラッとする

    +36

    -27

  • 72. 匿名 2021/03/18(木) 23:54:08 

    清太。働け!

    +138

    -24

  • 73. 匿名 2021/03/18(木) 23:54:09 

    >>65
    その米持ってきたの誰やねん

    +144

    -15

  • 74. 匿名 2021/03/18(木) 23:54:15 

    ニシン嫌いな子は、エンドロールでキキとも友人になってたっぽいから嫌いじゃない
    なんだかんだ、トンボの友人と打ち解けようとしなかったのはキキ

    +348

    -10

  • 75. 匿名 2021/03/18(木) 23:54:18 

    千尋両親が冷たく見えるのは、もうあの時点で両親は催眠状態に入ってたっていう説もあるけどね

    +147

    -12

  • 76. 匿名 2021/03/18(木) 23:54:38 

    もののけ姫のシシガミ様。
    怖い。動物全般不気味で怖い。

    +126

    -12

  • 77. 匿名 2021/03/18(木) 23:54:43 

    荒野の魔女
    みんな許しててすげーなーって思ってる

    +278

    -3

  • 78. 匿名 2021/03/18(木) 23:54:45 

    千尋の親は元々子供苦手で作る気なかったのにできちゃって産んだら変われると思って産んだけどやっぱり子供苦手なままであんまり愛情も湧かない人たちってかんじ 千尋の存在わりとどうでもよさそう

    +255

    -10

  • 79. 匿名 2021/03/18(木) 23:54:53 

    >>25
    怒涛のニシンパイの子続きで笑ったw

    +167

    -6

  • 80. 匿名 2021/03/18(木) 23:55:00 

    >>73
    誰の家で過ごしてんの?誰がご飯支度してるの?

    +121

    -45

  • 81. 匿名 2021/03/18(木) 23:55:06 

    >>1
    わかる。ありえないと思ってた。思ってたんだけど…自分に子供ができたら、お母さん側の気持ちもわかってしまった。子供にずっとひっつかれて歩くのって想像以上に疲れる。そんな自分が残念です。

    +731

    -22

  • 82. 匿名 2021/03/18(木) 23:55:23 

    >>52
    私はこの時のお母さんの喋り方が苦手

    +291

    -2

  • 83. 匿名 2021/03/18(木) 23:55:27 

    >>73
    でも、寝床や風呂やら、生活の基盤を提供してくれてるのはおばさんなんだよね

    +197

    -11

  • 84. 匿名 2021/03/18(木) 23:55:33 

    >>44
    あの子ら、途中で車乗って登場したときは感じ悪いけど、ラストではキキのこと他の群衆と一緒に応援してたし、たぶんそれきっかけで仲良くなって、エンドロールでは店番してるキキと談笑してるんだよね

    +333

    -3

  • 85. 匿名 2021/03/18(木) 23:56:04 

    >>56
    キキのママは出発時涙ぐんだり、手紙を嬉しそうに読む描写があって優しそう(甘やかすという意味ではなくて)だけどね
    千尋のママは出番ちょっとだからなぁ

    +862

    -4

  • 86. 匿名 2021/03/18(木) 23:56:13 

    ソフィー
    気が強すぎる

    +76

    -8

  • 87. 匿名 2021/03/18(木) 23:56:15 

    >>82
    わかる
    それにこのお母さんちょっと能天気だなっていつも思う笑

    +153

    -2

  • 88. 匿名 2021/03/18(木) 23:56:25 

    圧倒的にメイ。
    わがままでブスで声は汚いし、子供が嫌いというのもあって全然可愛くない。
    あの正方形の輪郭も我が強そうでわざと不細工なキャラにしてるのかと思うほど。

    +36

    -63

  • 89. 匿名 2021/03/18(木) 23:56:33 

    ニシンのパイの子は確かに嫌なイメージしかないけど、エンディングではキキと仲良くなってるよね?
    おばあさんが優しいんだから根は悪い子ではなさそう

    +195

    -1

  • 90. 匿名 2021/03/18(木) 23:56:40 

    >>56
    宮崎駿は大人の女性に対して偏見の塊というか苦手意識強いよねー。
    幼女と大体の婆さんは好い人に描くのにねー。

    +831

    -23

  • 91. 匿名 2021/03/18(木) 23:56:42 

    >>5
    千尋が終始可愛そうなだけの映画じゃんって思ったりする。
    むしろ油屋にいたときの方が信頼できるりんと、ちょっと気になるハクと、千ファンのカオナシに囲まれて、大変だったけど生き生きしてたとも感じる。

    +373

    -1

  • 92. 匿名 2021/03/18(木) 23:57:02 

    ジコ坊
    物語の役割だから嫌い!いらん!ってわけじゃないけど、
    このクソ野郎!って気持ちはなくならない

    +169

    -4

  • 93. 匿名 2021/03/18(木) 23:57:42 

    >>11
    私も子供の頃見ても、大人になってから見てもイライラしてたんだけど、子供産んでから見たら、すごく健気に見えて、もう親の視点からしか見られないんだなと思った。

    +303

    -53

  • 94. 匿名 2021/03/18(木) 23:57:56 

    >>65
    節子が心配って外に出ずゴロゴロしてたのに結局その節子を栄養失調で死なせたもんな
    あのまま我慢して終戦まであの家にいて学校に行ったりしてたらまた違ったと思うんだよね


    +287

    -9

  • 95. 匿名 2021/03/18(木) 23:58:04 

    >>60
    びしょ濡れのキキにいちいち言い捨てるのが性格悪すぎる
    でも宮崎監督は「それが働くという事」っていうのをネットで見たよ

    +254

    -1

  • 96. 匿名 2021/03/18(木) 23:58:19 

    >>55
    アリエッティのお母さんにしてはおばあちゃんだよね。
    お父さんハンサムなのに、なんであのお母さんと結婚したんだろ?と思ったけど小人が少ないから相手選べないんだろうな。

    +299

    -4

  • 97. 匿名 2021/03/18(木) 23:58:20 

    >>57
    横だけど
    ご飯のことで喧嘩して、清太が庭で自炊して食べた後の食器を後片付けしないで寝ちゃったときに、代わりに洗ってあげてるのは優しいなと思った
    私だったら「ちゃんと洗って後片付けまでしてから寝なさい!」って言っちゃうかも

    +322

    -6

  • 98. 匿名 2021/03/18(木) 23:58:24 

    >>41
    こういう人居るって

    +98

    -2

  • 99. 匿名 2021/03/18(木) 23:58:31 

    >>52
    捕まえようとしてる人?
    存在忘れてたけど、私もその人苦手だ

    +161

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/18(木) 23:58:56 

    >>80
    だからって清太が持ってきた米を米入れない雑炊渡すのもどうかと思うけど

    +124

    -28

  • 101. 匿名 2021/03/18(木) 23:58:57 

    >>90
    メイもポニョも年相応にやらかしてるよ。

    +207

    -1

  • 102. 匿名 2021/03/18(木) 23:59:09 

    >>57
    面倒見てあげてるだけ優しい。

    +172

    -13

  • 103. 匿名 2021/03/18(木) 23:59:43 

    魔女の宅急便の初めに出て来る気取った魔女
    どうしても好きになれないジブリの登場人物

    +37

    -133

  • 104. 匿名 2021/03/18(木) 23:59:51 

    何気にトンボがあんまり好きじゃないかもしれない
    初対面なのに馴れ馴れしすぎて一緒にいたら疲れそう

    +317

    -5

  • 105. 匿名 2021/03/19(金) 00:00:00 

    >>41
    裕福な子だったよねータエ子って。

    +142

    -3

  • 106. 匿名 2021/03/19(金) 00:00:01 

    >>34
    あのモテっぷりは羨ましい

    +146

    -3

  • 107. 匿名 2021/03/19(金) 00:00:07 

    >>34
    どういうところが?派手な感じだからかな?
    でもソフィーのことは心配してるよね
    ソフィーが卑屈になっていたり、長女だからという理由で帽子屋を続けていることに対しても本当にやりたいことをやらなきゃと気にかけているね

    +251

    -4

  • 108. 匿名 2021/03/19(金) 00:00:21 

    >>41
    リアルな姉感だよねw

    +200

    -2

  • 109. 匿名 2021/03/19(金) 00:00:35 

    >>6
    ポニョは映画そのものがよくわからない

    +429

    -1

  • 110. 匿名 2021/03/19(金) 00:00:46 

    千尋のお母さんよりお父さんの方が苦手だ

    +63

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/19(金) 00:00:48 

    >>73
    お米は配給だけど、それで足りないからおばさん自分の着物売ってるって言ってたよ
    清太にお母さんの着物売る提案したときに

    +199

    -6

  • 112. 匿名 2021/03/19(金) 00:00:49 

    >>9
    私も嫌いだよ
    大人になっても嫌い
    あんな婆側の気持ちなんかわかりたくもないね

    +49

    -106

  • 113. 匿名 2021/03/19(金) 00:00:56 

    >>91
    千尋生き生きしてて自力した生活してたもんね
    千尋は早く戻りたかったかもしれないけど
    むしろあの世界にいた方がハクもいるしあの仲良しの
    女の子もいてあの両親といるより千尋は楽しそうだと
    勝手に思ってたわ(笑)

    +250

    -1

  • 114. 匿名 2021/03/19(金) 00:00:57 

    >>106
    レティーというチョコはないのかい?
    ww

    +56

    -1

  • 115. 匿名 2021/03/19(金) 00:01:02 

    >>104
    ミーハー男だよね

    +97

    -1

  • 116. 匿名 2021/03/19(金) 00:01:08 

    >>7
    女は出してないでしょw
    メイクしててアクセサリーしてて身だしなみが今風なら、女を出してるんか?
    外見は、現代の女性のそのまんまでしょ

    女を出す、という表現を使うなら、谷間強調して男の匂いのする女性

    この母親は、子供との距離感とか、色々、現代の女性の象徴なんだよ

    +145

    -208

  • 117. 匿名 2021/03/19(金) 00:01:15 

    >>64
    自己レス
    想像だけど、毎回ニシンパイ作ってくれるおばあちゃんに今さら実は嫌いだって言えなかったんじゃないかなと思う

    +215

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/19(金) 00:01:20 

    >>9
    ドラマの実写版で
    松嶋菜々子がこのおばさん役やってた
    おばさんの立場的には
    物もない時代だったし
    冷たくしても仕方ない面もあった

    +303

    -13

  • 119. 匿名 2021/03/19(金) 00:01:46 

    カオナシ

    千尋への執着がすごい
    押し付けがましい優しさがきつい
    ストーカー気質で気持ち悪い。
    ゼニーバのところへ連れて行ってあげる千尋も、面倒を見てあげることにしたゼニーバも、懐が深いなと思う

    +270

    -3

  • 120. 匿名 2021/03/19(金) 00:02:08 

    >>104
    原作では付き合うけどナンパだからね
    失礼だよね? 笑っ

    +113

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/19(金) 00:02:08 

    どうしても好きになれないジブリの登場人物

    +161

    -3

  • 122. 匿名 2021/03/19(金) 00:02:17 

    >>103
    黒猫ほっっそ!w

    +190

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/19(金) 00:03:08 

    >>104
    確かにwww
    大人になってから見たらオリラジの藤森にしか見えなくなっちゃった

    +195

    -2

  • 124. 匿名 2021/03/19(金) 00:03:10 

    >>7
    この口紅の色がね、やらしいよね笑

    +157

    -153

  • 125. 匿名 2021/03/19(金) 00:03:22 

    >>20
    過保護な親(湯婆婆→坊)との対比って
    何かで読んだことある

    色んな親がいるってこと

    +502

    -1

  • 126. 匿名 2021/03/19(金) 00:03:56 

    嫌いってほどじゃないけど好感持てないのは風立ちぬの主人公
    でも物語としてはすごく好きだから相殺される

    +39

    -2

  • 127. 匿名 2021/03/19(金) 00:04:09 

    >>9
    鬼のようなおばさんだと思ったが、今は兄のほうも妹が死にそうなら土下座でも何でもして戻らなかったのかな?と思う。
    フィクションだけど、おばさんのその後を想像してしまう。子供が二人消息不明で、ずっと心には引っかかるよね。

    +351

    -15

  • 128. 匿名 2021/03/19(金) 00:04:21 

    >>1
    >>104
    トンボが理想の旦那ってコメよく見るけど、どうしても好きになれない
    友人がキキに失礼な態度取ってもヘラヘラしてるし、あまり空気読めなさそう

    +946

    -5

  • 129. 匿名 2021/03/19(金) 00:04:26 

    キキがちょっと苦手。ちょっとだけ。
    何気に難しい性格だよね。
    ホテルのフロントで身分証の提示求められたらキレるし、嫌いなはずのトンボからのパーティの誘いに行けなくなった時もダンマリ決め込むし。
    急にムッとして帰るとか言い出すし。

    普段は明るいけど繊細で喜怒哀楽が激しい女の子って設定なのかね。

    +240

    -17

  • 130. 匿名 2021/03/19(金) 00:04:54 

    >>1
    これは母親の声を演じた沢口靖子が
    かなり棒読みだからね、
    冷たさが一層増してると思う。

    +645

    -6

  • 131. 匿名 2021/03/19(金) 00:04:57 

    >>119
    あんなにドカ食いしてたのにゼニーバんちで
    お上品にケーキ食べてたよね

    +209

    -1

  • 132. 匿名 2021/03/19(金) 00:04:59 

    アリエッティの母親が苦手

    +82

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/19(金) 00:05:08 

    >>90
    自身がお婆さんに育てられて母親の愛情に恵まれなかったからってどこかで見た
    確かに母性が描かれてる作品はほぼない

    +400

    -3

  • 134. 匿名 2021/03/19(金) 00:05:14 

    こうして見るとジブリって結構闇が深いキャラが多いね

    +126

    -1

  • 135. 匿名 2021/03/19(金) 00:05:21 

    >>94
    火消し活動も怖くてしてなかったもんね。中学生だからそりゃ怖いだろうと思うけど。
    結局防空壕に行ったのもおばさんにキツく言われるのが嫌だから逃げただけだからな。農家のおじさんに諭された時に帰ってれば惨めな思いをしながらでも生きていけたのに

    +216

    -6

  • 136. 匿名 2021/03/19(金) 00:05:26 

    >>23
    バイw

    +119

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/19(金) 00:05:54 

    >>104
    トンボは浮気性だろうなと勝手に思うw
    彼氏や旦那にしたら苦労しそう

    +192

    -1

  • 138. 匿名 2021/03/19(金) 00:06:24 

    >>121
    なんでこの画像を持ってるのか、なぜ貼ったのか気になるw

    +229

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/19(金) 00:07:20 

    >>132
    わかる、うるさい
    オロオロおどおどしてむかつく

    +96

    -1

  • 140. 匿名 2021/03/19(金) 00:07:29 

    >>129
    確かにでも一人立ちしなきゃならないからね
    あと中学生だからイメージを描いたのかも
    図書館に原作あるよ

    +104

    -1

  • 141. 匿名 2021/03/19(金) 00:07:41 

    アーヤと魔女のアーヤ
    年末にNHKでやってて楽しみにして見たけど、アーヤが生意気すぎて気分悪かった
    大人におべんちゃらのオンパレード

    +53

    -1

  • 142. 匿名 2021/03/19(金) 00:07:44 

    魔女の宅急便のおばあさんが嫌いです。自分勝手なのに、好い人そうにしてるから。あの孫娘のがよっぽど好き。

    +72

    -13

  • 143. 匿名 2021/03/19(金) 00:07:49 

    ネコの恩返しのユキちゃん
    なんか嫌い

    +15

    -4

  • 144. 匿名 2021/03/19(金) 00:07:58 

    >>9
    遠い親戚の子どもなんて戦時中でなくてもあずかるのいやだわ。旦那側の甥とかかわいくもなんともない。預かっただけおばさんはやさしい。

    +440

    -19

  • 145. 匿名 2021/03/19(金) 00:08:09 

    >>132
    アリエッティのママは私も苦手
    自分もああいうバカっぽい中年になりそうな気がして見ると辛くなる😭

    +123

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/19(金) 00:08:31 

    >>75
    確かに
    催眠というか掻き立てられてるようにも思える行動だよね

    +100

    -2

  • 147. 匿名 2021/03/19(金) 00:08:46 

    >>93
    子供の頃みたときはメイちゃんワガママで苦手だったけど、
    今みるとお母さんと離れて頑張ってるなぁとか、年齢の割にしっかりしてるなと思った

    +312

    -10

  • 148. 匿名 2021/03/19(金) 00:09:03 

    >>28
    病人の魂、救ったやん。

    +81

    -2

  • 149. 匿名 2021/03/19(金) 00:09:44 

    >>103
    自分の経験談を話してくれて最後には励ましの言葉もくれていい子じゃんって思ったけどな

    +317

    -3

  • 150. 匿名 2021/03/19(金) 00:10:06 

    ポニョのお父さんが嫌だ
    キャラデザインから設定から意味が分からなすぎる
    私が知らないだけでなんか深い意味があるのかな

    +87

    -2

  • 151. 匿名 2021/03/19(金) 00:10:19 

    >>142
    ニシンのパイのおばあさんですよね?
    ちょっとわかる
    基本独りよがりだと思う
    そりゃ孫娘にも嫌われるよなって思った

    +102

    -6

  • 152. 匿名 2021/03/19(金) 00:10:21 

    >>144
    そもそもあいつらが食べてる米は節子と清太の母親の着物を売って手に入れた米じゃん
    それを自分と自分の子供には食べさせて清太と節子には食べさせないなんて鬼だろ

    +36

    -56

  • 153. 匿名 2021/03/19(金) 00:10:23 

    >>129
    でも13歳だし。思春期じゃない?

    +150

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/19(金) 00:10:37 

    >>112
    よく大人になったら見方が変わるって言うけど理解出来ない。嫌味ばっかり言って根性悪いよね。

    +43

    -39

  • 155. 匿名 2021/03/19(金) 00:10:40 

    >>1
    千尋には実は弟がいて、川で流された時に弟は亡くなってしまった=千尋のせいで亡くなった
    お母さんはそのせいで精神的におかしくなって引っ越す&千尋に冷たい
    って旦那が言ってた。
    何情報だろ?

    +17

    -111

  • 156. 匿名 2021/03/19(金) 00:10:56 

    耳をすませばの、雫のおねえちゃん。
    ちょっと口うるさい。

    +29

    -20

  • 157. 匿名 2021/03/19(金) 00:11:23 

    >>35
    おばさんの家に我慢していれば節子は死なずに済んだかも

    都市伝説で節子は最初からどっちみち
    死ぬ運命だったらしいけど

    +259

    -4

  • 158. 匿名 2021/03/19(金) 00:11:34 

    >>2
    借り暮らしっていうか、借りてないし
    盗んでるやん

    +582

    -10

  • 159. 匿名 2021/03/19(金) 00:11:46 

    サツキちゃん
    お姉さんで一生懸命メイちゃん面倒見て家のことも頑張ってて色んなこと我慢してるの分かるんだけどなぜかサツキちゃんのそういうところが苦手

    +47

    -27

  • 160. 匿名 2021/03/19(金) 00:11:47 

    >>152
    家賃だと思えば?

    +62

    -12

  • 161. 匿名 2021/03/19(金) 00:12:06 

    >>78
    御自分の事かな
    思い当たる過去

    +1

    -31

  • 162. 匿名 2021/03/19(金) 00:12:42 

    >>38
    わかる。タエのテストの点数が悪かった時なんかお姉ちゃんが普通できるでしょって言った時にタエは普通じゃないからできない!って言ってなかった?あの時の地獄みたいな空気忘れられない。タエよくグレなかったな〜。

    +229

    -4

  • 163. 匿名 2021/03/19(金) 00:12:43 

    >>135
    せっちゃんがぶつぶつ治らなくて町医者に行った時に、あせもじゃなくて栄養失調だからおばさんに頭下げて戻りなさいって言われたのにね
    そういうことができる子じゃなかった

    +238

    -3

  • 164. 匿名 2021/03/19(金) 00:12:45 

    サリマンだな。
    美少年(みんな同じ感じの)を周りに侍らせていてなんか嫌
    どうしても好きになれないジブリの登場人物

    +167

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/19(金) 00:12:56 

    >>51
    ママ友にいたら絶対に服従してしまいそうだからでしょ?

    +3

    -20

  • 166. 匿名 2021/03/19(金) 00:13:12 

    ニシンのパイの子嫌いな人多いけど
    毎回自分の好きじゃないパイ送られたらああなりそう

    +148

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/19(金) 00:13:18 

    >>125
    とってもしっくりくる意見、、!

    +234

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/19(金) 00:13:23 

    >>41
    タエコちゃんにイヤイヤ分数を教えるシーンが大嫌い
    お母さんと上のお姉さんに「あの子バ◯じゃない?」とか言って
    この次女こそおかしいよね!
    あとバッグ貸してあげる時もバッグでわざと頭叩くの

    +197

    -6

  • 169. 匿名 2021/03/19(金) 00:13:48 

    >>2
    小人ね、寄生住

    +167

    -7

  • 170. 匿名 2021/03/19(金) 00:13:53 

    >>40
    わかる、自称サバサバ女って感じ
    すねたら物に当たって子供に気を遣わせるし
    自分のこと名前で子供に呼ばせてるし

    +341

    -1

  • 171. 匿名 2021/03/19(金) 00:14:00 

    >>144
    大人になるとおばさんがこびりついた鍋の雑炊のカスを食べて美味しいところは子供らに譲ってるのが分かった。だからといって清太さんが身勝手に妹連れて去って死なせてしまったのを責める意見も嫌だ。

    +196

    -3

  • 172. 匿名 2021/03/19(金) 00:14:07 

    >>135
    隣組の防火活動には参加しなかったのに、横穴に移ってからは、空襲になったら逃げる人波を逆流してまで空き巣を働くという・・

    +187

    -3

  • 173. 匿名 2021/03/19(金) 00:14:27 

    アリエッティの後半に出てくるジムシーみたいな男の子の小人
    あれ見ると「アリエッティは選択の余地なくこいつと結婚かぁ…」って微妙な気持ちになる

    +134

    -1

  • 174. 匿名 2021/03/19(金) 00:14:43 

    >>1
    一人っ子ですが、こんな感じです。両親ともそっくりです。
    両親2人の世界でいるのを見て、疎外感を感じたり退屈に思ったりしてました。

    +342

    -4

  • 175. 匿名 2021/03/19(金) 00:14:44 

    >>3
    トンネル通る時、千尋は怖いからお母さんと手を繋ぎたかったのに、千尋にくっつかないで、歩きにくいわって冷たく言ってた

    +309

    -4

  • 176. 匿名 2021/03/19(金) 00:14:51 

    >>168
    バッグ頭に投げつけたんじゃなかった?どっちにしろ嫌な感じだけどw

    +102

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/19(金) 00:14:53 

    >>60
    キキがパイを届けに来て、インターホン鳴らしてこの人が出たときの言葉が「あなただあれ?」じゃなかったっけ?「どちら様ですか?」とかもっと言い方あるだろ!キキじゃなくてもその言い方は失礼だよ!っていつも思ってた。

    +23

    -16

  • 178. 匿名 2021/03/19(金) 00:15:13 

    >>11
    声が苦手でトトロちゃんと見たことない…

    +32

    -31

  • 179. 匿名 2021/03/19(金) 00:15:38 

    >>75
    私もそう思う。
    千尋のママは最初から冷めてる感じではあったけど、あの世界に入ってからは目がギラつきはじめて食べ物にがっつくシーンは取り憑かれてる感じ。

    +137

    -3

  • 180. 匿名 2021/03/19(金) 00:15:44 

    >>3
    この前見た時思った。声優が沢口さんだからかなと思った。

    +50

    -19

  • 181. 匿名 2021/03/19(金) 00:16:01 

    >>35
    誰も悪くない、戦争が悪い、それだけ

    +380

    -12

  • 182. 匿名 2021/03/19(金) 00:16:34 

    >>58
    あの女の子は、苦手なパイをいつも食べさせられてて、辟易してるのかもね。おばあさんには言えなくて、他人には、つい本音がもれちゃったのかも。そう思うと不憫だな。

    +152

    -0

  • 183. 匿名 2021/03/19(金) 00:16:43 

    >>173
    分かるw
    言い方あれだけど、アリエッティはぬくぬく暖かい家で暮らしてたのに、あんな文化的に未熟な感じの野生児と…ってなる

    +97

    -0

  • 184. 匿名 2021/03/19(金) 00:17:06 

    魔女の宅急便の画家のお姉ちゃん。
    なんか、こう、受け付けない何かがある。

    +90

    -10

  • 185. 匿名 2021/03/19(金) 00:17:07 

    >>13
    会話してる時終始冷たい。口調が。母親らしい温かみを感じない。

    +189

    -5

  • 186. 匿名 2021/03/19(金) 00:17:08 

    >>127
    野坂昭如の実体験で実話の部分もあるよね

    +91

    -1

  • 187. 匿名 2021/03/19(金) 00:17:08 

    >>163
    セイタもこのままじゃ節子が死ぬ事は何となく分かってたと思うに自分のプライドを優先して帰らなかった。

    +203

    -4

  • 188. 匿名 2021/03/19(金) 00:17:37 

    >>61
    雑炊の米食べてたのは外で働いてる娘と下宿生だけで
    おばさん自身もせいた達と同じく米食べてなかったと記憶してる
    食料が有限な中では働かざる者食うべからずで食事の内容区別してただけなんだよね…
    下宿生とおばさんは関係良好なんたから血の繋がりの濃い薄いで差別してるわけでもない
    せいたがいつまでもお客さん気分で過ごしすぎだから怒られてたけどおばさんは生活の面倒見てくれてたしあの戦時下でよくやってる主婦だと思うよ

    +268

    -9

  • 189. 匿名 2021/03/19(金) 00:17:44 

    >>90
    紅の豚のジーナはいい女だよね
    宮崎駿が大人の女性に苦手意識あるとも思えないんだけど、見る目がクールなとこはあるかな
    紅の豚の中では主役のフィオがちょっと苦手
    なんか若くて輝いてて勢いがあっていかにもなヒロイン像にジェラシーなのかも、おばちゃんの

    +237

    -6

  • 190. 匿名 2021/03/19(金) 00:18:16 

    >>41
    ここの姉妹と母親ほんと嫌い
    自分はお茶で着るためだかの振袖を仕立ててもらうくせに、タエコのお人形の服ごときでやいやい言ってさ
    母親も黙ってないでタエコのこと少しは庇ってやれよ
    原作だとお雛様まで孤児院に寄付しちゃうんだよね
    上の二人がもう大きいからって
    タエコはまだ子供なのに
    ほんっと胸糞な女共だわ

    +246

    -3

  • 191. 匿名 2021/03/19(金) 00:18:32 

    >>11
    子供の時はすぐ泣くし面倒な子!って思ってたけど今では子供らしくて可愛い。サツキの方はいい子すぎて心配

    +510

    -13

  • 192. 匿名 2021/03/19(金) 00:18:35 

    おもひでぽろぽろの広田くんの取り巻き3人組

    タエ子のことが好きな広田くんをやたらけしかけるけど、実は広田くんのことが好きなんだろうな
    逆にそういうことをすることによって邪魔してる感じもうかがえるw
    野球の試合が終わった後も
    「ヒロ、素敵!」と言ってくっついているし、その後タエ子のところに行かせようとして恥ずかしくなったタエ子が行ってしまったのを見て
    「ほら、行っちゃった」とか言ってる
    特におかっぱの女の子
    どうしても好きになれないジブリの登場人物

    +96

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/19(金) 00:19:31 

    >>166
    たしかにねー。こちらはおばあさんとキキが大変な思いをして作ったのを知ってるからそちら側に感情移入しちゃうけど、あの女子からしたらキキはただ届けにきた人ってだけだもんね。おばあさんにニシンのパイ嫌いって伝えてないのがあの子の優しさなのかしら?

    +110

    -0

  • 194. 匿名 2021/03/19(金) 00:19:32 

    おもひでぽろぽろのお父さん

    普段無口でなにも言わないくせにキレるスイッチがあるのが怖い

    +107

    -1

  • 195. 匿名 2021/03/19(金) 00:20:15 

    >>11
    キャラクター自体は子供らしいなって感じだけど声がうるさすぎる。大声出したときにダーッ!うるさい!ってテレビ消しそうになる。

    +178

    -11

  • 196. 匿名 2021/03/19(金) 00:20:36 

    >>163
    あんな窮屈な家には戻りたくなかったんだよ
    節子が夜泣きすればヒステリックに怒るし
    清太の部屋では「正座しなくていいよ」って二人リラックスしてたのがいい証拠じゃない

    +21

    -51

  • 197. 匿名 2021/03/19(金) 00:20:44 

    >>47
    見もしないで苦手って言うよりぜんぜんいい

    +31

    -15

  • 198. 匿名 2021/03/19(金) 00:20:48 

    >>177
    訝しげな目付きで「なにかご用?」だよ
    物乞いにでも見えたのかねぇ

    +62

    -2

  • 199. 匿名 2021/03/19(金) 00:21:02 

    >>162
    そう。末っ子のタエに対して「子育て飽きちゃってる感」というか、やっつけ仕事のようにタエを扱ってる気がする。
    タエに対する気遣いが足りないうえにお姉ちゃんたちと比較するし。
    作文を褒められたことを嬉しそうに話したのに給食残したことを咎められ、劇団に勧誘されて父親に反対された時の辛い気持ちに寄り添うこともせず、代わりに選ばれた子を気遣うようにタエに指示する。

    タエ、グレずに大人になって、でも清算できてない悲しみがずっとあって、あの夏に昇華したんだろうなー。

    +212

    -1

  • 200. 匿名 2021/03/19(金) 00:21:08 

    >>165
    価値観合わないんだろうなと思って距離おく、そうすけの髪型がもう物語ってる

    +101

    -1

  • 201. 匿名 2021/03/19(金) 00:21:23 

    >>192
    好きなんだけど〜
    離れてる〜のさ〜

    +43

    -0

  • 202. 匿名 2021/03/19(金) 00:21:30 

    >>183
    そうなのよ!お父さんも理知的な感じだしね
    あの男の子に連れられて行った先にたくさん同年代がいればいいんだけどね

    +81

    -0

  • 203. 匿名 2021/03/19(金) 00:21:43 

    >>152
    セイタには別に米渡してたじゃん。

    +76

    -2

  • 204. 匿名 2021/03/19(金) 00:21:51 

    >>11
    テメェがばぁちゃんちでじっとしてねぇーからだろ!って思ってた

    +277

    -35

  • 205. 匿名 2021/03/19(金) 00:22:25 

    >>184
    基本上からだよね
    「私そういうの好きよ」とか、「お茶はいいよミルクあったらくれる?」とか
    うちの小屋に遊びにおいでよ!店の人に頼んでさあ!ねえ!決まり!って強引なところもちょっと苦手

    +110

    -4

  • 206. 匿名 2021/03/19(金) 00:22:29 

    >>150
    わかる!
    そのキャラデザインに加えて所ジョージの声もすごく嫌だ。もろ所さんだし棒読みだし。全っっっ然合ってない。

    +98

    -0

  • 207. 匿名 2021/03/19(金) 00:22:33 

    >>22>>23>>24>>25
    でもさ、自分の好きじゃない食べ物を一方的に送り続けられるのって嫌じゃない?あの場ではああ言ってたけど、きっとお婆ちゃんの前では、ありがとうー食べたよーって一応喜んでみせてるんだと思うんだよね。だからお婆ちゃんも孫が喜んでくれるからって送り続ける悪循環なんだろうけど。
    がるみんだって姑さんから好きじゃないオカズ送りつけられたら嫌がるじゃん。
    多分そんな感じではないのかなと。

    +502

    -13

  • 208. 匿名 2021/03/19(金) 00:22:47 

    >>164
    細木数子じゃん

    +46

    -4

  • 209. 匿名 2021/03/19(金) 00:23:12 

    ポニョに出てくる船にのった3人家族の母親
    いきなり笑顔でいただきまーすってスープ飲み干すのがなんかむかつく
    赤ちゃんはスープ飲めなくて、でも私が飲んだらおっぱいになって赤ちゃんも飲めるのみたいなちゃんとした理由を言ってるけどなんかこの一連のやりとりみるたびむかつく(笑)

    +64

    -6

  • 210. 匿名 2021/03/19(金) 00:23:47 

    >>186
    Wikipedia読んできたらなかなか辛かった。妹…

    +37

    -0

  • 211. 匿名 2021/03/19(金) 00:23:57 

    >>9
    ガルちゃんでは、おばさん擁護多いけど、兄妹の家から持ってきた米とか受け取って、さらにお母さんの着物とか売って、自分の家の子には白米、兄妹には薄い粥みたいの食べさせてたよね。
    「お母さんの着物」って節子が恋しがると「いつまであると思ってるんだ!」とか食い扶持の事で叱って。私もやっぱり嫌い。

    +273

    -43

  • 212. 匿名 2021/03/19(金) 00:24:12 

    アリエッティーのお母さんが大嫌い!!!

    +35

    -1

  • 213. 匿名 2021/03/19(金) 00:24:41 

    >>188
    あの時代にピアノがある時代で住まいと食べ物だからね。 勉強なんか出来ない時代だからまだ良い方だったね あの自宅かなり凄いよ

    +123

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/19(金) 00:25:27 

    私も祖母から大量のおはぎを無理矢理食べさせられて苦手だったけど言えなかったから
    誕生日に届けられたら私おはぎ嫌いなのよねって呟くくらいするかもしれない

    +115

    -1

  • 215. 匿名 2021/03/19(金) 00:25:28 

    >>6
    宗介たちを追っかけてくるシーンが怖すぎる。無邪気すぎるところもなんか苦手

    +350

    -0

  • 216. 匿名 2021/03/19(金) 00:25:43 

    >>200

    +53

    -1

  • 217. 匿名 2021/03/19(金) 00:25:51 

    >>150
    名前も意味わからんし
    どうやって人間を捨てたのかも分からんし
    あの母親とどうやって大量のポニョたちを産んだの?とか思う(笑)

    +89

    -0

  • 218. 匿名 2021/03/19(金) 00:25:59 

    >>164
    笑ったw
    確かに美少年侍らせてるわw 強キャラオーラのせいか全然気にならなかったわ。

    +107

    -0

  • 219. 匿名 2021/03/19(金) 00:26:22 

    >>100
    あの米はいわば家賃代わりだからおばさんに渡した後はおばさん家のものだよ
    まだ4歳の節子にムキになって言い返してたのはちょっとおばさん大人気ないとは思ったけどね

    +141

    -12

  • 220. 匿名 2021/03/19(金) 00:26:38 

    テッドとその母
    マキさんは好きなんだけど

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2021/03/19(金) 00:26:54 

    >>90
    「ねー」がウザったい

    +13

    -44

  • 222. 匿名 2021/03/19(金) 00:27:07 

    >>38
    タエコちゃんて歳の離れた末っ子なのになんでこの扱いなのか、踏んだり蹴ったりだよね
    お父さんは昭和の父さんでまぁ少しわかるけど一緒に温泉に行ったおばあちゃんまでなんか孫に対してシュールなのよw

    +189

    -0

  • 223. 匿名 2021/03/19(金) 00:27:29 

    >>103
    少し気取っているけど、最後に頑張ってねって応援してくれるから悪い子ではなさそう。

    +263

    -0

  • 224. 匿名 2021/03/19(金) 00:27:53 

    >>63
    今日一笑った

    +61

    -2

  • 225. 匿名 2021/03/19(金) 00:28:02 

    >>152
    おばさんは清太達と同じご飯じゃなかった?働きに行って者と、家にいる者と差をつけてるだけだよ。

    +112

    -3

  • 226. 匿名 2021/03/19(金) 00:28:04 

    >>205
    横だけどすごい自分に自信あるんだろうなって思った でもあの子の持ってたガムはおいしそう

    +74

    -1

  • 227. 匿名 2021/03/19(金) 00:28:06 

    おばさんは大人気ない所あるしセイタさんは可愛げなかった

    +83

    -0

  • 228. 匿名 2021/03/19(金) 00:28:22 

    ニシンのパイ子はエンディングで仲良くなってたっぽいよね

    +26

    -0

  • 229. 匿名 2021/03/19(金) 00:28:25 

    >>96
    その発想めっちゃうけたwww
    あの二人合わなそうだよね!!納得!笑

    +176

    -0

  • 230. 匿名 2021/03/19(金) 00:28:29 

    >>1
    千と千尋の神隠しのお母さんが冷たいのにはちゃんとした理由がありますよ。千尋の兄(ハク)が、小さい頃に川で溺れかけていた妹の千尋を助けた事で、ハクが死んでしまったからです。千尋は小さい時の事で記憶にはなく、両親も兄がいた事を千尋へ教えていません。お母さんは、無意識のうちに千尋へ冷たく接してしまうのです。それを見かねた父親が、母の気分転換の為、居住地をかえる、というのが冒頭のシーンです。後半の、千尋が全裸で竜の姿のハクの背に乗っているシーンをよくみると、物語の真実が分かります。ハクは、あの川で人を助けた事で、ただの妖怪ではなく、神に生まれ変わっています。宮崎駿が、久石譲へ劇中で使って欲しい曲として書かれた歌詞も、読み解くと千尋とハクは、昔から大切な関係だったという意味に捉えることができます。(実際にはこの歌詞は使われませんでした)ハクは、自分の本当の名前は思い出せないが、千尋の名前の事だけは昔から覚えていた、というシーンなどもありますね。

    +10

    -124

  • 231. 匿名 2021/03/19(金) 00:28:44 

    >>2
    のお母さんはすっごくすごーくイライラした。
    アリエッティはあのお母さんの元でまだまともに育った方。

    +434

    -5

  • 232. 匿名 2021/03/19(金) 00:28:57 

    >>186
    妹別に大事にしてなかったよね、妹の食べものまで食べてたり殴ったりしてなかったっけ

    +80

    -0

  • 233. 匿名 2021/03/19(金) 00:29:04 

    >>190
    ああ…よかった
    末っ子のタエ子はワガママ(中華料理の件で)って意見よく聞くからさ
    そんなにワガママかな?それより姉のほうがワガママじゃない?
    ってモヤモヤしてたんだ

    +163

    -0

  • 234. 匿名 2021/03/19(金) 00:29:12 

    >>211
    節子が泣くと「うるさい!」て怒るしね。
    これのどこが良いおばさんなんだろ?

    +189

    -26

  • 235. 匿名 2021/03/19(金) 00:29:58 

    >>209
    うわーめっちゃわかる なんか図々しいよね

    +34

    -2

  • 236. 匿名 2021/03/19(金) 00:30:05 

    >>67
    スターゲイザーパイね。
    これを一応は受け取るあたりいい子よね。
    どうしても好きになれないジブリの登場人物

    +69

    -13

  • 237. 匿名 2021/03/19(金) 00:30:09 

    >>225
    同じだったよね
    私も最初えーと思ったけど画面近づいておばさんのお椀みたら汁だけだった

    +98

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/19(金) 00:30:32 

    >>17
    ほんのちょっとだけわかるよ
    私も幼稚園前の妹が鬱陶しい時あったw

    +32

    -2

  • 239. 匿名 2021/03/19(金) 00:30:50 

    >>189
    フィオはポルコに対して無意識なのかもしれないけど無邪気を装って色仕掛け的なところが多い
    ポルコの前でいきなり脱いで下着姿で泳いだり、上がシャツで下は下着なのにキスしたり

    +149

    -3

  • 240. 匿名 2021/03/19(金) 00:31:06 

    >>225
    ババアはおこげ独り占めしてたぞ!

    +59

    -9

  • 241. 匿名 2021/03/19(金) 00:31:09 

    マイナスまみれになりそうですが。
    魔女の宅急便のキキ。
    なんか苦手で応援出来ない。声も苦手。

    +14

    -9

  • 242. 匿名 2021/03/19(金) 00:31:09 

    >>192
    家では静かなタイプ

    +28

    -0

  • 243. 匿名 2021/03/19(金) 00:31:24 

    蛍の墓のおばさんは戦時中で仕方ないよね、まではあるけど決して優しくはないよね。
    2人が出て行った後も探さないでホッとしてたと思う。
    ガルちゃんではおばさんの方に感情移入してる人が多くてそこまで?って実況あるといつも思う。

    +107

    -4

  • 244. 匿名 2021/03/19(金) 00:31:27 

    アリエッティのお母さん。五月蝿い

    +40

    -0

  • 245. 匿名 2021/03/19(金) 00:31:41 

    >>116
    もう1回ちゃんと見てみな

    +111

    -11

  • 246. 匿名 2021/03/19(金) 00:32:05 

    >>156
    なんか耳をすませば観るたび
    たまにちびまる子ちゃんの登場人物と重なる気がするって思って
    まるちゃんが雫で親友はたまちゃんに似てるしお姉ちゃんは口うるさいし、あの野球部はハマジかな?…って考えたところで、父親がヒロシに全然似てないからやっぱり違うかってなる(笑)

    +78

    -3

  • 247. 匿名 2021/03/19(金) 00:32:16 

    >>225
    成長過程の子供と大人じゃねぇ

    +23

    -7

  • 248. 匿名 2021/03/19(金) 00:32:17 

    >>222
    タエコに誰も興味持ってないし期待もしてないよね。
    父親だってタエコが玉ねぎ嫌いで父親の皿に取り分けちゃうんだけど、それについてタエコにコラッとか言わないのは優しさじゃなくて興味がないんだろうな。
    子供時代のタエコを見てると心が苦しくなる。

    +169

    -3

  • 249. 匿名 2021/03/19(金) 00:32:37 

    >>231
    お母さんというよりおばあさんぽいのは何故なんだろう?

    +119

    -0

  • 250. 匿名 2021/03/19(金) 00:32:45 

    アシタカ(好きな人ごめん)
    強くて男らしくてかっこいいし、人気なのもわかるんだけど、
    サンにカヤのお守りあげたのがもう本当に決定的にだめだった…
    現実にもいるよな、熱血で正義マンで悪気なくえげつないことする男…と思ってしまって

    +161

    -10

  • 251. 匿名 2021/03/19(金) 00:32:53 

    >>20
    90年代後半〜00年代前半くらいの都会の若い母親のイメージがこんな感じだったんだよ
    「今どきの若い母親は子どもにレトルト食品ばっかり食べさせる」みたいなこと言われてた
    当時は専業主婦と共働きの比率がちょうど逆転したころだったからシニア世代のジジババが若いワーキングマザーを叩いてた

    +332

    -4

  • 252. 匿名 2021/03/19(金) 00:33:10 

    >>210
    私も読んだよ
    本当は
    妹のことはどちらかといえば疎ましく感じていたことを認めており、
    泣き止ませるために頭を叩いて脳震盪を起こさせたこともあったという😭

    +87

    -0

  • 253. 匿名 2021/03/19(金) 00:33:11 

    >>197
    え?
    1つでも観ないと苦手かどうかも分からなくない😂?

    +2

    -26

  • 254. 匿名 2021/03/19(金) 00:33:34 

    >>209
    分かりすぎる
    備蓄クレクレを彷彿としてしまうw

    +29

    -2

  • 255. 匿名 2021/03/19(金) 00:33:42 

    >>240
    笑ったw

    +33

    -0

  • 256. 匿名 2021/03/19(金) 00:33:58 

    >>243
    あの時代他人に優しくなんてできないよ...
    それでも引き取ったおばさん優しいよねってだけ

    +46

    -21

  • 257. 匿名 2021/03/19(金) 00:33:59 

    >>1
    母親は子供に対して冷たいし
    父親は店のもの勝手に食べるし
    ろくな親じゃ無いわ

    +489

    -3

  • 258. 匿名 2021/03/19(金) 00:34:00 

    >>35
    洗い物はせーよと思った

    +262

    -2

  • 259. 匿名 2021/03/19(金) 00:35:18 

    >>230
    トトロ死神説も信じてそうな人発見w

    +119

    -2

  • 260. 匿名 2021/03/19(金) 00:35:55 

    >>243
    わかる。擁護多いしいつもモヤモヤする。

    +55

    -4

  • 261. 匿名 2021/03/19(金) 00:36:08 

    >>155
    私もその説を読んだ事ありますよ。
    弟じゃなくて兄だったけど。
    誰か忘れたけど、ジブリ映画が大好きでトリビアとか解説とかをブログか何かで書いている人の説でした。

    +14

    -13

  • 262. 匿名 2021/03/19(金) 00:36:16 

    >>130
    演技下手な役者って声優やっても下手だよね。因みに千尋の父親役は内藤剛で、これがまた棒だったよね。

    +278

    -6

  • 263. 匿名 2021/03/19(金) 00:36:29 

    >>90
    そうかな?
    魔女宅のおそのさん、ラピュタの親方の奥さん、トトロのお母さん。もののけのタタラバの女性達。
    皆温かくて好い人沢山いるよ。

    +263

    -3

  • 264. 匿名 2021/03/19(金) 00:36:38 

    >>20
    ちひろを助けて溺死してしまったお兄ちゃんの事が大切だったのかも。
    その後ちひろとどう接していいのか・・・ってままここまで来てしまったのかも。

    +8

    -90

  • 265. 匿名 2021/03/19(金) 00:36:42 

    >>222
    末っ子ならもうちょい皆から可愛がられてもよさそうなもんだよね
    歳も離れてるし

    +116

    -2

  • 266. 匿名 2021/03/19(金) 00:36:46 

    >>253
    なんかこのやりとりかまいたちのトトロの漫才思い出したw

    +21

    -2

  • 267. 匿名 2021/03/19(金) 00:36:51 

    >>176
    あ、そうだったかもw
    どっちにしろこの姉さん、不愉快だった記憶です

    +63

    -0

  • 268. 匿名 2021/03/19(金) 00:36:52 

    >>230
    千尋とハクって兄妹なの??

    +0

    -60

  • 269. 匿名 2021/03/19(金) 00:37:47 

    >>1
    沢口靖子

    +24

    -1

  • 270. 匿名 2021/03/19(金) 00:37:54 

    >>90
    こういう男いる。
    自分と歳が同じか近い人じゃなくて、ばーさんみたいに歳が離れた人にめちゃくちゃ懐く男。
    ごく稀にいる。あれ一体何なんだろ。

    +151

    -2

  • 271. 匿名 2021/03/19(金) 00:38:08 

    >>209
    ポニョだけは何度観ても意味わからなくてガルちゃんでジブリトピよく見て知ったんだけど、あのあたりのシーンは台風で流されて亡くなった人達が描かれているんだとか。
    だからそのスープの家族もだし、船に大勢乗ってる人たちも亡くなっていて、あの川は三途の川のようなものだって。
    ソースは私が見たがるちゃんです。違ってたらごめんなさい。

    +53

    -3

  • 272. 匿名 2021/03/19(金) 00:40:25 

    >>207
    横だけど、私がニシンパイの女の子嫌いなのは、雨の中びしょ濡れで頑張ってニシンパイを届けてきたキキに、お礼の一言もなく、労ってくれるわけでもなく、「あたしこのパイ嫌いなのよね」とだけ言い放ったところ。キキは悪くないのに。
    せっかく頑張って届けてきた人に対して、感じ悪すぎない?
    色々な議論がなされてるけど、性格は良くないと思うわ。

    +346

    -14

  • 273. 匿名 2021/03/19(金) 00:41:26 

    >>233
    上の姉妹は恵まれすぎてて我儘なんて言うスキがないよね
    ナナコは美大だっけ?あの時代ですごいお金かかってるよ
    タエコが子供らしい要求をしたら一家みんなでワガママ呼ばわりして黙らせてる感じ
    可愛がられてない末っ子の典型だよね

    +163

    -1

  • 274. 匿名 2021/03/19(金) 00:41:44 

    >>250
    「わたしもいつもカヤを思おう(キリッ)」じゃねーよ!ってツッコミたくなるよね

    最後の「サンは山でわたしはタタラ場で」とか言ってるのも「ほほーう、あそこじゃ女にモテモテでしたもんね?」って思ってしまうw

    +140

    -7

  • 275. 匿名 2021/03/19(金) 00:42:10 

    >>236
    芸能人のお静が作りそうだよね!

    +49

    -4

  • 276. 匿名 2021/03/19(金) 00:42:23 

    >>262
    ジブリのアフレコってわりと感情入れすぎないような話し方をすすめているのかな?
    淡々とした感じの方が監督たちに好まれているような

    宮崎吾朗監督も「コクリコ坂から」のアフレコの時に長澤まさみが明るい感じで朝の挨拶のシーンのセリフを言っていたのを、日常のことだからもっと淡々と抑え気味にとやり直しさせてたので

    +195

    -0

  • 277. 匿名 2021/03/19(金) 00:42:30 

    >>44
    分かる。
    トンボもはじめの「まーじょこさんっ」って仲間たちとからかってたの苦手だった。馬鹿にされてるみたいで。実際はトンボいい奴だったけど。
    なんかノリが無理

    +264

    -0

  • 278. 匿名 2021/03/19(金) 00:42:43 

    >>162
    こうして並べられると本当にひどい。タエ子勉強は苦手かもしれないけど頑張ったことだってあったのに。
    こんな家で育ったらすぐに自己肯定感死にそう。
    タエ子、あの素敵な旦那さんと幸せになってて欲しいな。

    +141

    -2

  • 279. 匿名 2021/03/19(金) 00:43:03 

    >>57
    家に来たばかりの時はご飯の時に節子に優しく接してる描写はあったよ
    同世代の少年少女はみんな何かしら働いてるのに、いつまで経ってもぐーたらしてるボンボン育ちの清太にキレた感じ

    +216

    -5

  • 280. 匿名 2021/03/19(金) 00:44:46 

    少数派かもしれないけど紅の豚のフィオ
    紅の豚自体もそんなに好きじゃないけど
    宮崎アニメのヒロインっぷりが凝縮されたあの感じが凄く苦手だ
    明るくて活発で裏表のない誰からも好かれるいい子
    「つまんねー女」とか思っちゃう

    +65

    -3

  • 281. 匿名 2021/03/19(金) 00:45:16 

    >>190
    私5人姉妹の末っ子だからわかるわー…
    どうせ下の妹たちが使うからって上の方の姉たちは新品、下の妹たちは何でもかんでもお古でさー、たまにこっそり姉のアクセサリー持ち出したのバレてはめちゃくちゃ怒られて。
    私が使うようになる頃には服もアクセサリーも流行遅れになってて恥ずかしい思いした

    +160

    -1

  • 282. 匿名 2021/03/19(金) 00:45:31 

    >>279
    最初は米もバターもあったからじゃない?
    貧乏になってくると婆の本性があらわになっただけ

    +38

    -43

  • 283. 匿名 2021/03/19(金) 00:45:36 

    >>239
    でも豚だからなあ…

    +91

    -1

  • 284. 匿名 2021/03/19(金) 00:45:40 

    >>234
    良いおばさんとは思わないけど戦争で誰もが大変な中よくやってくれた方だと思う 節子を診てもらったお医者さん冷たいけどあんなもんなんじゃないかな せいたさんは裕福な育ちでやっぱりちょっと世間知らずだった 責められないけどね

    +159

    -10

  • 285. 匿名 2021/03/19(金) 00:46:03 

    >>152
    おばさんは米食べてないよ
    あと、おばさんの子供は娘だけで息子っぽい人はただの下宿人
    でも勤労してるから米食べさせてあげてる

    +95

    -2

  • 286. 匿名 2021/03/19(金) 00:46:12 

    >>275
    一応これイギリスの小さい村の伝統料理なんだけどね。
    「星を見つめる人」なんてロマンチックな名前なのに衝撃的ヴィジュアル。

    +70

    -0

  • 287. 匿名 2021/03/19(金) 00:46:30 

    んーないかな。ラピュタのダンゴムシみたいなやつとか?

    +0

    -4

  • 288. 匿名 2021/03/19(金) 00:46:52 

    >>188
    よこ
    あのお兄さん下宿してる人だったんだ!
    おばちゃんちの息子かと思ってた

    +164

    -1

  • 289. 匿名 2021/03/19(金) 00:46:55 

    >>278
    レス間違えた。>>199さんです。

    +9

    -1

  • 290. 匿名 2021/03/19(金) 00:47:09 

    >>1
    解説。
    母親はなぜ千尋に冷たいの?『千と千尋の神隠し』ウラ読み解説 - YouTube
    母親はなぜ千尋に冷たいの?『千と千尋の神隠し』ウラ読み解説 - YouTubeyoutu.be

    youtube岡田斗司夫チャンネルは毎日、新作動画を公開しています。チャンネル登録、ぜひお願いします!!http://urx.red/Zgf8番組へのお便り投稿フォームhttps://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6今週は長い準備期間を経た『千と千尋の神隠し』特集の後半戦。第2夜は物語...

    +5

    -44

  • 291. 匿名 2021/03/19(金) 00:47:13 

    >>264
    お兄ちゃん…???

    +83

    -1

  • 292. 匿名 2021/03/19(金) 00:47:23 

    >>155
    岡田斗司夫さんですね、もともとエヴァのガイナックスの社長で、宮崎駿とも庵野とも個人的に話せる人です。
    千尋が着水した時一瞬袖が見えたシーンなどで、作中で説明はしないけど千尋が不意に落ちた事やハクが兄って事は裏話で本人から聞いてます。
    宮崎駿はいちいち説明するのは嫌いなのでコマ送りしないと分からないレベルで絵に含ませてます。
    都市伝説ではありませんよ。

    +23

    -31

  • 293. 匿名 2021/03/19(金) 00:47:28 

    ごめん、この子どうしても好きになれない
    リカコだっけ?
    ガルちゃんにはこの作品のファンが結構いるみたいだけど…
    どうしても好きになれないジブリの登場人物

    +41

    -1

  • 294. 匿名 2021/03/19(金) 00:47:37 

    >>188
    下宿生なんだ!初めて知った!息子と娘だと思ってたよ
    娘さんが節子の前でお米食べるのを気まずそうにするんだよね

    +152

    -2

  • 295. 匿名 2021/03/19(金) 00:47:41 

    >>249
    大竹しのぶの声のせいじゃない?もろおばあちゃんの声になってた

    +110

    -1

  • 296. 匿名 2021/03/19(金) 00:47:45 

    >>274
    タタラ場にガル民いたらこんな感じなんだろうなぁ

    +62

    -1

  • 297. 匿名 2021/03/19(金) 00:49:03 

    >>230
    もう一度映画を見ることをお勧めします。

    +101

    -4

  • 298. 匿名 2021/03/19(金) 00:49:20 

    >>293
    私も嫌い

    +18

    -1

  • 299. 匿名 2021/03/19(金) 00:49:34 

    おもひでぽろぽろのタエ子の毒家族大っ嫌い。なんか家のシーンになると暗くなるっていうか、空気が澱んでいるのを感じる。姉と比較し褒めることをしない母、いつも黙ってるくせに怒る時に暴力に訴える父、高圧的な姉。タエ子が何したっていうんだよ。

    +78

    -2

  • 300. 匿名 2021/03/19(金) 00:49:42 

    >>268
    違うよね笑
    ハクは川の化身

    +69

    -2

  • 301. 匿名 2021/03/19(金) 00:50:17 

    かぐや姫
    被害者意識ばかりだから

    +12

    -3

  • 302. 匿名 2021/03/19(金) 00:50:18 

    >>287
    ラピュタ大好きだけど
    「ダンゴムシみたいなの」が何かわかりません(笑)

    +13

    -2

  • 303. 匿名 2021/03/19(金) 00:50:35 

    >>240
    特に当時の主婦は体力必要だし多少はね

    +45

    -1

  • 304. 匿名 2021/03/19(金) 00:50:38 

    >>293
    主人公が告白するシーンでびっくりしちゃった。
    どごが?!って。
    でもそこが性欲に支配された若者が女の子に振り回されたい願望なんだろうなぁと思ってる。
    エヴァのアスカと同じ感じ。

    +27

    -3

  • 305. 匿名 2021/03/19(金) 00:50:59 

    魔女の宅急便のニシンのパイのおばちゃんの孫

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2021/03/19(金) 00:51:41 

    >>299
    パパが叩いたのあのエナメルバッグ事件の時だけじゃない?
    なんか許せないラインがあったんだろうね

    +36

    -0

  • 307. 匿名 2021/03/19(金) 00:51:46 

    >>262
    科捜研の女コンビなんだね

    +138

    -0

  • 308. 匿名 2021/03/19(金) 00:52:09 

    >>302
    横だけど、たぶんナウシカの王蟲のことだと思う

    +25

    -0

  • 309. 匿名 2021/03/19(金) 00:52:12 

    >>230
    「あの日の川で」 作詞 宮崎駿

    陽のさす裏庭から 忘れかけていた木戸をぬけ
    生け垣から影おとす道をいく
    むこうから走ってくる幼い子はわたし
    砂場の足跡をたどって、もっと先へ
    いまは 埋もれてしまった川まで

    ゴミの間に水草が揺れている
    あの小さな川で、私はあなたに出会った
    わたしのクツがゆっくり流れていく
    小さな渦にまかれて消える

    誰かのために生きている私
    私のために生きてくれた誰か
    私はあの日 川に行ったのだ
    私はあなたの 川に行ったのだ


    この歌でしょ?
    あの小さな川で私はあなたに出会った
    ってかいてるじゃん
    兄妹じゃないよ

    +126

    -0

  • 310. 匿名 2021/03/19(金) 00:53:25 

    >>277
    あの大人数のパリピが見つめられる中からかわれる感じ、なんかトラウマが蘇って見てると動悸がしてくるwww

    +141

    -0

  • 311. 匿名 2021/03/19(金) 00:53:59 

    >>282
    いやでも戦時中でみんな大変、清太くらいの年の子はみんな働いてる時代よ
    今の時代なら学生だけど、あの時代はただのニートだからね

    身内がいなくなって火事で家も焼けた親戚に部屋貸してあげたのに、働きもせずに飯だけ食われたら腹立つでしょ

    今の時代で考えたら、年端もいかない子にいじわるして、働けって無茶いって、親亡くしたばかりなのにかわいそうだと思わないのか、って話になるけど
    当時は戦時中で、親や友人、自分の子供を亡くした人も皆歯食い縛ってる中で、清太だけ特別扱いしろってのは虫がよすぎるんじゃないかな

    まあ何が一番悪いって戦争が悪いんだけどね

    +244

    -9

  • 312. 匿名 2021/03/19(金) 00:54:02 

    >>103
    去り際に黒猫がニッて笑うのが好き

    +130

    -1

  • 313. 匿名 2021/03/19(金) 00:54:05 

    >>28
    そもそも誰もが何かにお世話になって生きてるって話じゃないの?

    +79

    -6

  • 314. 匿名 2021/03/19(金) 00:54:23 

    >>156
    わかる
    言い方がいちいち上からで鬱陶しい
    なんでいつも命令口調なんだろあの姉

    +24

    -6

  • 315. 匿名 2021/03/19(金) 00:55:03 

    >>291
    1度YouTubeで岡田斗司夫 千と千尋の神隠しで検索してみてください。
    この人の考察は実際の宮崎駿との対談や全ての書物、全ての映像をコマ送りで解析して動画を作ってます。
    もちろんこの人もすごい人です。
    「娯楽で見た人が考えた都市伝説」なんてぬるいものじゃないので是非。

    +4

    -91

  • 316. 匿名 2021/03/19(金) 00:55:34 

    >>304
    主人公が告白するシーンなんてあったっけ?

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2021/03/19(金) 00:55:36 

    >>105
    典型的なお父さんが大手企業勤務の東京の家庭ですね

    +99

    -1

  • 318. 匿名 2021/03/19(金) 00:56:05 

    >>64
    孫なりに気を使ってるんだと思うよ。
    好物だって思って毎年くれるのに、嫌い!なんて伝えたらおばあちゃんショックだと思う。建前としてきちんとお礼参り言っておばあちゃん傷つけないようにしてるんじゃないかな?
    ぽろっと本音出るよね。思春期だし。

    +121

    -1

  • 319. 匿名 2021/03/19(金) 00:56:26 

    >>52
    無邪気…?w

    +146

    -1

  • 320. 匿名 2021/03/19(金) 00:56:37 

    >>2
    アリエッティがお父さんの言いつけを守らないで自由勝手に動かないとこの物語は進んでいかないのはわかってるんだけど、アリエッティは言うこと聞かないし、アリエッティのお母さんはヒステリックだし、人間の少年も闇が深そうで怖いし、お手伝いさん?あのおばあさんに至ってはサイコパスでアリエッティの話は全体的にゾワゾワしてしまい、あんまりまともに見られない

    +406

    -3

  • 321. 匿名 2021/03/19(金) 00:56:51 

    >>180
    沢口さんは初め一般的な母親を演じたけど、宮崎監督から、もう少し冷たくって指示されたってガルで読んだよ
    というか沢口さんだからかなって何w

    +140

    -0

  • 322. 匿名 2021/03/19(金) 00:58:00 

    耳をすませばの杉村。あの告白シーン、キュンキュンするって言われてるけど腕を引っ張って頬を染めながらしつこく迫ってるのが少し生々しい好意を感じて苦手。それまでの杉村は雫のいい喧嘩友達って感じだったから余計に急に男を出してくるのが...これが蛙化現象ってやつ?

    +80

    -0

  • 323. 匿名 2021/03/19(金) 00:58:11 

    ニシンのパイの子、「だからいらないって言ったのに~」って、ちゃんとおばあちゃんに断ってたよ。
    それでも送りつけてくるおばあちゃんも、正直どうかと思う。
    認知入ってるのかね?

    +75

    -9

  • 324. 匿名 2021/03/19(金) 00:58:17 

    >>316
    「すきやき」
    みたいなこと言って女の子にボロカスに言って振られたはず。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2021/03/19(金) 00:58:25 

    >>1
    ほんとほんと。血が繋がってないのかと勝手に思ってた。声優、沢口靖子だったっけね。

    +130

    -3

  • 326. 匿名 2021/03/19(金) 00:58:48 

    >>302
    こいつかと思ったけどどっちかというとネズミみたいだった
    てかなんなんだろうこの生き物は
    どうしても好きになれないジブリの登場人物

    +42

    -0

  • 327. 匿名 2021/03/19(金) 00:58:55 

    やっぱりムスカは外せないね

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2021/03/19(金) 00:59:02 

    >>324
    それ、主人公じゃないよ

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2021/03/19(金) 00:59:19 

    >>263
    温かいんだけど、なんか間とか雰囲気がクールだなって思うことがよくある…

    +94

    -2

  • 330. 匿名 2021/03/19(金) 01:00:28 

    >>328
    ごめん、友達のほうか!

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2021/03/19(金) 01:01:27 

    結構ポニョだめかも。もーストーカーっぷりが怖い。ぐいぐい、来る感じがどうも好きになれなかった

    +93

    -0

  • 332. 匿名 2021/03/19(金) 01:02:25 

    おもいでぽろぼろの、たえこをからかいにくる三人組の女たち。

    +31

    -0

  • 333. 匿名 2021/03/19(金) 01:03:03 

    もー王道たけど、火垂るの墓の、疎開先のおばさん。ほんっと鬼だと思ったよ

    +10

    -9

  • 334. 匿名 2021/03/19(金) 01:03:10 

    >>315
    その人虚言癖、自演癖で有名な人だよね

    +100

    -2

  • 335. 匿名 2021/03/19(金) 01:03:43 

    >>320
    私もあの坊っちゃん好かん。
    良かれと思ってやってるのはわかるけどうざい。

    +83

    -0

  • 336. 匿名 2021/03/19(金) 01:04:41 

    >>306
    そのラインを通り越すまで黙ってて急に爆発するのが怖い。しかも顔叩くんだ...って思ってしまった。

    +52

    -0

  • 337. 匿名 2021/03/19(金) 01:04:51 

    火垂るの墓とおもひでぽろぽろと
    ニシンのパイと千と千尋のハク兄説
    で盛り上がってる様子

    +9

    -1

  • 338. 匿名 2021/03/19(金) 01:04:51 

    >>331
    わかるわかる
    家の中をドタドタ飛び跳ねたりするのもやめて欲しい

    +54

    -0

  • 339. 匿名 2021/03/19(金) 01:04:53 

    アリエッティの、住み込みのお手伝いさん!

    +10

    -0

  • 340. 匿名 2021/03/19(金) 01:05:06 

    >>326
    これ、ナウシカの原作の漫画にも登場するんだよ
    ミノノハシって名前
    17世紀に絶滅したタスマニア島の原始哺乳類らしい

    +38

    -0

  • 341. 匿名 2021/03/19(金) 01:05:17 

    >>272
    仕事なんだから頑張って届けるのは当たり前だと思う
    なぜニシンの孫娘がそこで労ってあげなきゃいけないんだよ……いわば客なのに

    +40

    -87

  • 342. 匿名 2021/03/19(金) 01:05:49 

    >>332
    ツネコちゃんのほうが嫌い。たまたまテレビで見た情報を盾にチンケな正義感ふりかざすな。
    正論で追い詰めるタイプかと。自分の嫌いなおかず出たらどうすんだろうね。

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2021/03/19(金) 01:07:06 

    >>323
    ほんとこの子いやだわ!!あのあともキキのことを「知ってる!あの子宅急便やってる子よ~!」とか言って小バカにしてるシーンまででてきて胸くそ悪かったよ

    +8

    -22

  • 344. 匿名 2021/03/19(金) 01:07:13 

    >>326
    340だけど「17世紀に絶滅したタスマニア島の原始哺乳類」っていうのはあくまで宮崎駿の設定で、実在した動物ってわけではないよ

    +30

    -0

  • 345. 匿名 2021/03/19(金) 01:08:03 

    >>343
    別に小バカにしてるようには見えなかったけど

    +30

    -1

  • 346. 匿名 2021/03/19(金) 01:08:18 

    >>318
    お礼参りはアカン

    +46

    -0

  • 347. 匿名 2021/03/19(金) 01:08:27 

    >>299
    姉ちゃんズが優秀で、タエ子みたいなタイプ初めてでどう扱ったらいいかわからんのでは。

    +33

    -2

  • 348. 匿名 2021/03/19(金) 01:08:29 

    >>342
    つねこちゃん!!廊下は走っていってつかまえてもいい。スピード違反のパトカーの役割だから!みたいなこと学級会で言ってたね。

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2021/03/19(金) 01:09:06 

    >>121
    ジコ坊だっけ。この人は好きになれないね、確かに。

    +104

    -1

  • 350. 匿名 2021/03/19(金) 01:09:25 

    >>104
    あの「マージョコさーん!」って、呼び方がまず失礼だしほんと嫌だ

    +127

    -0

  • 351. 匿名 2021/03/19(金) 01:09:34 

    >>211
    清太と節子が汁だらけのお粥しか貰えないのにおばさんの子供は山盛りごはんで、清太が不公平と言いたげな目でご飯食べてる娘を見つめたら照れ出して、何考えてるんだろと思った。母親に意地悪されてる同い年くらいの男の子と小さい女の子見てなんとも思わないのかな

    +26

    -41

  • 352. 匿名 2021/03/19(金) 01:10:01 

    >>293
    海がきこえると言う作品の良さは大人になってわかったよ
    このツンデレ美少女が何を言いたかったとかね
    だけど実際クラスにいくら東京からの転校生だからってなじもうとしない自分勝手な子は嫌われて当然だと思うから、このヒロインは私も苦手です

    +52

    -2

  • 353. 匿名 2021/03/19(金) 01:10:12 

    「困った時はお互い様」精神がないガル民はいじわる婆さんの味方が多いな

    +7

    -18

  • 354. 匿名 2021/03/19(金) 01:10:38 

    >>56
    確かに最近の母親って千尋の母親みたいな人多いと思う。
    子供より私中心、いつまでも母親になりきれない女って感じの人。
    冷たいわけじゃないんだけど、愛情足りなく感じるよね。
    ジブリに期待するのって「理想のお母さん」なんだけど、実際にジブリが描くのは時代に合わせた「リアリティある母親」なんだよね。
    今時の母親をよく描けてると思うよ。

    +354

    -141

  • 355. 匿名 2021/03/19(金) 01:10:42 

    アリエッティの樹木希林さんが声優のキャラはどーしても好きになれない

    +21

    -0

  • 356. 匿名 2021/03/19(金) 01:11:04 

    >>95
    宮崎駿が子供の頃は新聞配達してる子供が同級生の家へ配達するとか日常であったのかな。キキみたいな経験してる子、現代でもいるだろうね。同世代は学生満喫、自分は社会人で頑張ってる子。

    +109

    -0

  • 357. 匿名 2021/03/19(金) 01:11:39 

    >>143
    すごく、わかる。なーんか嫌いだよね。声も駄目だあたし。

    +10

    -1

  • 358. 匿名 2021/03/19(金) 01:13:17 

    >>351
    あれは照れてるんじゃなくて、小さい子が少ない量で申し訳ないって意味の赤面だと思ってた。

    +90

    -2

  • 359. 匿名 2021/03/19(金) 01:13:35 

    自分がおばさんになったらラピュタのドーラの息子達が苦手になった。
    シータに惚れてるおじさん(DT?)怖い。

    +59

    -2

  • 360. 匿名 2021/03/19(金) 01:14:40 

    >>315
    「娯楽で見た人が考えた都市伝説」なんてぬるいものじゃないので是非。

    なんか気持ち悪い文章(笑)宣伝?w

    +108

    -1

  • 361. 匿名 2021/03/19(金) 01:15:45 

    >>68
    母親と妹があれだけ派手なのに、ソフィーはどうして地味で落ち着いた感じになったんだろ。
    長女だから母親から受け継ぎそうなものなのに
    それにしてもソフィーの母親ってサリバンから要請されたからってソフィーとハウルたちの家にのぞき虫をわざわざ置きに来るなんてほんとに娘がかわいいのかね

    +101

    -2

  • 362. 匿名 2021/03/19(金) 01:15:51 

    全員善人キャラを求める方がオカシイ。

    +32

    -3

  • 363. 匿名 2021/03/19(金) 01:16:11 

    火垂るの墓のお粥おばさん戦時中だし働かざるもの食うべからずっていうのもわかるけどさ、清太はともかくせめて節子にはまともに食べさせて欲しかった。まだ小さいし、あの最期を見ると余計に...。こんなこと考える私は甘いんだろうね。

    +50

    -0

  • 364. 匿名 2021/03/19(金) 01:16:13 

    >>149
    「頑張ってね」の声、少しトーン優しかったよね。

    +104

    -0

  • 365. 匿名 2021/03/19(金) 01:17:20 

    >>250
    そうそう、サンにカヤのお守りあげたのだけが、どうしてもひっかかる。せっかく良い男なのに、それが残念。
    監督はなんであんな話にしてんだろ?それ程ひどい事だと思ってないのかしら?

    +78

    -3

  • 366. 匿名 2021/03/19(金) 01:17:21 

    もし本当に現実にいたらこの人ほんと駄目。だって、キキが困ってるのに「ちょっとまって!今いいとこなの!」って言って話は聞かないし、キキが言ったら言ったで、「なんだ!早く言ってくれればいいのに!」みたいな言い方されるし、自己中すぎ、絶対友達になんかなりたくないタイプ。
    どうしても好きになれないジブリの登場人物

    +85

    -3

  • 367. 匿名 2021/03/19(金) 01:17:27 

    >>361
    継母ですよね確か

    +83

    -0

  • 368. 匿名 2021/03/19(金) 01:17:30 

    >>17
    キャラというか
    絵面がもうかわいくない。
    がにまただし

    +24

    -7

  • 369. 匿名 2021/03/19(金) 01:18:06 

    >>118
    アニメ版と比較するとちょっとかわいすぎる感じしたけど、あのドラマ見て、ん?おばさん別に悪くないぞって初めて思った。

    +56

    -3

  • 370. 匿名 2021/03/19(金) 01:18:06 

    >>351
    おばさんの娘は、清太達の味方っぽくなかった?
    節子に下駄買ってあげてたし、ご飯を清太達が自炊し出したときも「お母ちゃん、またきついこと言ったんちゃうの」って言ってたし

    +110

    -1

  • 371. 匿名 2021/03/19(金) 01:18:30 

    >>363
    おばさん擁護派だけどたしかに節子にはやるべきだったねおばさん

    +48

    -0

  • 372. 匿名 2021/03/19(金) 01:18:31 

    喫煙する人

    +2

    -4

  • 373. 匿名 2021/03/19(金) 01:18:57 

    >>361
    あの母さんは確かソフィーの継母だったような。派手な妹は長女じゃないし、比較的世渡りも上手いんだろう、看板娘になってるのは多分性格。
    一番下の妹が、あの母さんの子だった気がする。

    +58

    -1

  • 374. 匿名 2021/03/19(金) 01:19:01 

    >>123
    オリラジ藤森は笑ったwwwwww

    +43

    -1

  • 375. 匿名 2021/03/19(金) 01:19:46 

    この女たちも嫌な感じだっなぁ。人臭くてかなわんわ!みたいな、ね。ま、そのくせカオナシの金に目がなかったな。
    どうしても好きになれないジブリの登場人物

    +54

    -3

  • 376. 匿名 2021/03/19(金) 01:21:34 

    このお母さんはまじでヤバい。娘の幸せをぶち壊す毒親そのもの!!
    どうしても好きになれないジブリの登場人物

    +72

    -3

  • 377. 匿名 2021/03/19(金) 01:21:44 

    >>293
    大人になってから(30過ぎてから)この作品初めて観たけど、この女の子へのイライラが止まらなかったな。ジブリ作品大好きなのに、これだけは違うかなと思った。吉祥寺駅の風景は正確でとても好きだけど、それだけ。

    +31

    -0

  • 378. 匿名 2021/03/19(金) 01:22:16 

    >>1
    お兄さんのハクが川で溺れていた千尋を助けて、亡くなったからですよ。>>290にURLありますが、宮崎駿さんと仲の良い、岡田斗司夫さんの解説動画見てみるととっても勉強になりますよ。私たちは全くジブリを理解して見ていなかった!!って思い知らされますよ〜。

    +4

    -83

  • 379. 匿名 2021/03/19(金) 01:22:32 

    >>365
    石田ゆり子がサンとカヤ両方の声やってるから、アシタカのその行動のことを「ひどい!」って宮崎監督に言ったらしいんだけど、宮崎監督は「男なんてそんなもん」って答えたらしい

    +101

    -0

  • 380. 匿名 2021/03/19(金) 01:23:32 

    >>164
    ハウルにすごく執着してるから、お付きの者たちも魔法でハウルに似せてるのかなと思った。
    みんなハウルに似てる気がしない?

    +118

    -0

  • 381. 匿名 2021/03/19(金) 01:23:35 

    >>9
    私は清太のが嫌い
    お世話になる人にあんなに無愛想でお礼すら言わず、誰も頼ろうとしなかった。
    せっちゃんはお兄ちゃんがいなかったら嫌味だけどご飯くれたり学校も行かせてくれるだろうおばさんの元ですくすく育ったと思うよ。

    +162

    -32

  • 382. 匿名 2021/03/19(金) 01:24:28 

    この太っちょブタもなかなかのキャラだったよね。ほんとグイグイ来る感じがあたしも苦手かも。
    どうしても好きになれないジブリの登場人物

    +40

    -5

  • 383. 匿名 2021/03/19(金) 01:26:00 

    >>367
    >>373
    継母だったんですね、知らなかった
    派手な妹も継母の実の子ではないんですか?
    ソフィーには2人妹がいたんですかね?
    レティーが継母の実の子ならあの派手さも納得なんですが

    +30

    -0

  • 384. 匿名 2021/03/19(金) 01:26:02 

    >>83
    風呂は近所の借りてんだよ

    +18

    -1

  • 385. 匿名 2021/03/19(金) 01:26:31 

    >>294
    女学生は実の娘だと思う。「お母ちゃん、また何かキツイこと言ったんやろ」とか話しかけてた。

    +113

    -0

  • 386. 匿名 2021/03/19(金) 01:27:00 

    >>351
    おばさんの子供たち山盛りご飯だったっけ?
    多少ご飯が入ってるねこまんまみたいな記憶だったけど…

    +52

    -2

  • 387. 匿名 2021/03/19(金) 01:27:23 

    >>382
    でも大人だよね彼女

    +43

    -1

  • 388. 匿名 2021/03/19(金) 01:27:26 

    >>341
    272です。
    仰りたいことは分かります。実際、宮崎駿監督も、そう仰ってました。
    「キキはあそこで自分の甘さを思い知らされるんです。当然、感謝してくれるだろうと思い込んでいたのが…違うんですよ。お金をもらったから運ばなきゃいけないんです。もし、そこでいい人に出会えたなら、それは幸せなことだと思わなくちゃ…別に映画ではそこまで言ってませんけどね笑」
    確かに言われてみればそうだと思います。でも、やっぱり何となく好きにはなれない。あの女の子のこと。感じ悪いなーって印象。せめて言い方だけでもどうにかならなかったのかな。

    +94

    -3

  • 389. 匿名 2021/03/19(金) 01:27:44 

    >>375
    この女達、ナメクジがモチーフなんだって
    男性陣はカエルで
    「世の中ナメクジやカエルみたいな人ばっかりでしょ」ってことらしい

    +58

    -0

  • 390. 匿名 2021/03/19(金) 01:30:18 

    >>378
    こういう裏話的なのって個人的には嫌いだ
    宮崎アニメは後期にそんな感じを連発してて
    1回見ただけじゃ意味わからないものばかり
    「実はあれは~~~な設定で」みたいなこと言われても
    それ作品内でちゃんと言ってくれないと
    全然伝わらないんですけど……ってつっこみたくなる

    +91

    -6

  • 391. 匿名 2021/03/19(金) 01:31:01 

    >>389
    そうだったんだ
    湯屋の人達(人ではないかな?)ってなんであんな顔でかくて皆同じ顔なんだろと思ってた
    リンとかの若い子たちは普通に人間ぽかったよね
    まだ若くて純粋だからナメクジやカエルみたいな心ではないってことかな

    +42

    -2

  • 392. 匿名 2021/03/19(金) 01:31:20 

    >>103
    もっとしずかにとべ!がんばれー!!
    普通に良い子じゃん。
    猫もイカしてるしw

    +149

    -2

  • 393. 匿名 2021/03/19(金) 01:31:23 

    >>1
    リアルなだけだと思う。いつもニコニコ笑顔で愛情溢れる母っていうのもかえって不自然じゃないかな。引っ越しで忙しい日に子供にいつまでもブスッとした顔でグダグダされたらイライラしそう。

    +445

    -4

  • 394. 匿名 2021/03/19(金) 01:31:55  ID:sY4gon6K2q 

    >>17
    よくネットで「自分が母になってみたら、メイのことがかわいく思えた」「あの年齢ならこんなもん。むしろメイちゃんしっかりしてる」みたいな意見を目にするけど、
    私は自分が母になってみたら、サツキが可哀想すぎてメイのことは余計イライラした。
    自分も長女だからかな?

    +44

    -22

  • 395. 匿名 2021/03/19(金) 01:32:29 

    >>345
    そう?あたしがゆがんでいるかも。

    +9

    -1

  • 396. 匿名 2021/03/19(金) 01:33:43 

    >>387
    たしかに。よく許したよね

    +35

    -0

  • 397. 匿名 2021/03/19(金) 01:33:46 

    >>370
    自分達だけいいご飯食べて清太たちと差があるのに気付いた時も
    こんな事する母親を恥じて頬が赤くなってたね
    きっと「お母さん、またこんな意地悪な事して…」って思ってたに違いない

    +82

    -3

  • 398. 匿名 2021/03/19(金) 01:33:51 

    >>9
    おばさんも大変だったんだとは思う。でも清太がいない所で節子に母親の死を伝えたりしたのはこのおばさんの嫌なところだと思った。

    +182

    -3

  • 399. 匿名 2021/03/19(金) 01:34:10 

    >>383
    原作だと、魔女修行してる末の妹がいるらしいです。アニメでもオッサンに運んでもらうときに「末の妹が中折谷にいる」みたいなセリフあり。
    私の記憶が確かなら、ハデな妹はあの母親の実子
    じゃなかったと思います。

    +11

    -3

  • 400. 匿名 2021/03/19(金) 01:34:50 

    >>211
    あれが節子のお母さんだったらあんな冷たい態度とらないはずだもんね。お母さんが亡くなったの聞いても、あれまぁみたいな感じで優しい慰めの言葉すらかけないし、ドライすぎる。絶対いやなおばさん。

    +115

    -17

  • 401. 匿名 2021/03/19(金) 01:34:53 

    >>1
    引っ越しでもらった花束が萎れたとき
    ぎゅっとにぎってるからよ 花束ならこの前誕生日でもらったじゃない
    って冷たい しかも薔薇の花一本だったらしい 

    +192

    -9

  • 402. 匿名 2021/03/19(金) 01:35:10 

    >>158
    借りパク暮らし

    +172

    -1

  • 403. 匿名 2021/03/19(金) 01:35:40 

    >>394
    サツキは成長したらグレるらしいですよ。監督の考え。

    +31

    -2

  • 404. 匿名 2021/03/19(金) 01:36:27 

    >>35
    同感です 受け入れてくれただけでも優しい なのにせいたは元ボンボンでプライド高いから学校も行かない 奉仕活動もしない あげく家の手伝いすらしないしね おばさんも釘打ってたよね?ダラダラしてる人に米は食べさせられないって 着物売るのだって当然だと思うよ 自分達の生活すら大変なのに何もしない人間が増えただけじゃね おばさんはせいたになんでもかんでも押し付けようとした訳じゃなくほかの子供達がしている当たり前の事をしなさいって言ってただけ 毎日ゴロゴロ暇してる人間に食べさせる飯はそりゃ無いでしょ

    +371

    -22

  • 405. 匿名 2021/03/19(金) 01:36:35 

    >>395
    私もなんか上からな感じしたよ
    あの声のトーンとか
    その後に逞しいって褒めてた子のトーンとはやっぱ違うもの

    +12

    -1

  • 406. 匿名 2021/03/19(金) 01:36:35 

    >>293
    あの声と喋り方
    おばさんが無理矢理若作りして出してる声じゃない?
    あの声が台無しにしてる気がする

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2021/03/19(金) 01:36:56 

    トンボの友人たち
    たぶんキキがトンボを助けてから手のひら返ししたであろうところも、何か嫌

    +12

    -6

  • 408. 匿名 2021/03/19(金) 01:38:10 


    >>399
    映画しか見た事なかったので知りませんでした。
    末の妹がこの先にいるっていうソフィーのセリフも、おじさんの馬車(じゃないかもしれないけど運ぶ車みたいなやつやつ)に乗せてもらうための口実だと思ってました。
    ありがとうございます。

    +22

    -1

  • 409. 匿名 2021/03/19(金) 01:38:48 

    >>388
    大人だからそうは言えるけど、あの子も子供だから

    +39

    -2

  • 410. 匿名 2021/03/19(金) 01:40:23 

    >>403
    なんかわかる
    子どもの頃いい子なほど後で爆発しそう

    +52

    -0

  • 411. 匿名 2021/03/19(金) 01:40:39 

    >>366
    そんな格好で山奥に一人暮らし大丈夫って気になってしかたないわ ヒッチハイクしだすし

    +51

    -0

  • 412. 匿名 2021/03/19(金) 01:40:49 

    >>380
    金髪おかっぱのそっくりな少年達がウロウロお世話してて、笑った

    +69

    -0

  • 413. 匿名 2021/03/19(金) 01:41:49 

    >>35
    子どもの頃に意地悪なオバサンだって言ったら、母親に自分の子どもでもないのに雨風しのげる家に置いてもらってるだけありがたいと思えみたいな事をちょっと怒り気味に言われた。
    大人になったら協力的でない清太もわるいって思えるけど、まだ小学生の、しかも父親の連れ子の私に言う!?と思ったよ。

    +34

    -69

  • 414. 匿名 2021/03/19(金) 01:41:49 

    キムタク

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2021/03/19(金) 01:43:45 

    >>394
    4歳の子になぜそんな厳しいのか

    +63

    -6

  • 416. 匿名 2021/03/19(金) 01:43:45 

    >>18
    樹木希林だよね

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2021/03/19(金) 01:44:12 

    みんなの画像は「常識の範囲で」のやつ?

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2021/03/19(金) 01:44:49 

    >>407
    トンボの友達の男の子たちはチャラついて見えるだけで、最初からキキに対して悪い感情は持ってなかったですよね
    トンボがキキをふたたび見つけて魔女こさーんと声をかけた時も友達の男の子がキキを見て
    「かーわいー」と言ってましたしw
    パーティにも呼ぶくらいだから仲良くなりたかったのかなと

    女の子たちはどうかわからないけど
    ニシンのパイの子以外の女の子はそこまで悪感情はなかったのかな?

    +31

    -0

  • 419. 匿名 2021/03/19(金) 01:44:59 

    >>8
    赤ちゃんが大きいだけで気持ち悪いよね

    +58

    -4

  • 420. 匿名 2021/03/19(金) 01:45:27 

    >>412
    サリマンからソフィーとハウルが逃げる時に、サリマンの杖がソフィーの帽子に刺さるんだけど、その後その子達が力合わせて杖を抜いてサリマンに渡すところかわいい

    +37

    -1

  • 421. 匿名 2021/03/19(金) 01:45:47 

    足の生えたぽにょ

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2021/03/19(金) 01:46:54 

    >>8
    千と千尋の神隠しっていろいろビジュアルがすごいよね
    最初見た時坊はほんといみわからなかった。
    今もわかってないけど
    坊は湯婆婆のほんとの子供なの?なんであんなに大きいの?なぞすぎる

    +65

    -1

  • 423. 匿名 2021/03/19(金) 01:46:58 

    >>390
    ジブリはいっけん普通に見てたら、本質は見えてこないものですよ。火垂るの墓も、一見、反戦映画とも捉えられるし、かぐや姫の物語も、感動的なお話に見えますが、実は本当に伝えたい事はそうではないですよね。とても分かりづらいですが、細かい絵の描写だったりとか、サブタイトルの意味を読み解いたり、監督のインタビューを通して、宮崎駿作品も、高畑勲作品も伝えたかったストーリーが分かります。日本人らしいなぁって思いますよ。

    +1

    -33

  • 424. 匿名 2021/03/19(金) 01:47:59 

    アリエッティのお母さん。落ち着きなくうるさいし、あまり役に立たないし、何であんなにお婆さんな見た目にしたんだろう。小人が減少してきて結婚が遅かったと言いたいのかな。

    +56

    -0

  • 425. 匿名 2021/03/19(金) 01:48:35 

    >>390
    嘘っぱちも山ほどあるから鵜呑みにしないで。

    +39

    -0

  • 426. 匿名 2021/03/19(金) 01:48:36 

    >>421
    人間になる過程の序盤の魚人みたいなところだよね
    オレンジのヒヨコみたいな手足の
    あれちょっときもいよね笑嫌いじゃないけど

    +24

    -0

  • 427. 匿名 2021/03/19(金) 01:49:25 

    >>270
    何かしらトラウマがあるのかもね。

    +77

    -2

  • 428. 匿名 2021/03/19(金) 01:50:36 

    サツキがメイを捜してたときに会った、車に乗ってたカップルかな
    でもこれからデートって時に、見ず知らずの子を捜す気にはならないか…

    +6

    -7

  • 429. 匿名 2021/03/19(金) 01:50:49 

    >>52
    人間が虫を飼ってるのもこんな感じなんだよね。って毎回思う。

    +190

    -1

  • 430. 匿名 2021/03/19(金) 01:51:15 

    >>282
    それそれ。銀行からおろしたお金を最初から婆に渡しておけばあの家いれた。終戦後は遺族年金で二人は暮らしていける。

    +86

    -3

  • 431. 匿名 2021/03/19(金) 01:53:02 

    海がきこえるのヒロインの子
    大人になってからもう一度みたけどやっぱり嫌い

    +5

    -1

  • 432. 匿名 2021/03/19(金) 01:54:17 

    >>131
    横ですがあれは素直に可愛いw


    でも昔はただただカオナシ不気味で怖かった。
    人食べるし、黒いし、そもそもお面の顔?がね…
    今も夜見るとドキッとする…無口な人とかのトピでたまにトピ画になってる。

    +76

    -1

  • 433. 匿名 2021/03/19(金) 01:55:01 

    私、シータ…
    良い子過ぎるのかな。

    +21

    -4

  • 434. 匿名 2021/03/19(金) 01:55:30 

    >>215
    うん、なんかゾワゾワする
    子供の頃知らない幼児と少し遊んだら付きまとわれたのを思い出す

    +109

    -1

  • 435. 匿名 2021/03/19(金) 01:55:52 

    耳をすませばの主人公の女の子の両親。どちらも冷たかった印象。

    +2

    -11

  • 436. 匿名 2021/03/19(金) 01:56:51 

    >>125
    昔から湯婆婆の娘でもあり坊の母親でもある人がどんな人なのか気になる。

    +4

    -17

  • 437. 匿名 2021/03/19(金) 01:59:27 

    >>343
    女の子同士が仲良くなる前のバチバチ感がよく出てるなと思った。私も子供の頃は「この子、いやな子」と思って見てた。後から仲良くなってるし、悪い子じゃないんだよな。
    最初に出会う先輩魔女のツンとした感じも昔はイヤだった。

    +36

    -1

  • 438. 匿名 2021/03/19(金) 02:00:01 

    >>423
    監督自身が、世の中の感想(戦争反対、命を大事にしようと思った、家族愛に感動した等)を知って、伝えたかった事はそうじゃないってちゃんと本の解説、インタビューとかで言ってる。天才が作り出すものって、凡人には理解しがたいものだよ。

    +3

    -9

  • 439. 匿名 2021/03/19(金) 02:00:26 

    >>52
    このクソババアにイライラしながら見てた
    キモすぎ
    ニヤニヤ追いかけてんじゃねーよ
    息臭そうやし

    +188

    -6

  • 440. 匿名 2021/03/19(金) 02:03:28 

    >>4火垂るの墓?
    なら私もそれ嫌い

    +109

    -12

  • 441. 匿名 2021/03/19(金) 02:03:31 

    >>272
    荷物ビショビショの時点でかなり不愉快(しかもワンピースの下に包んできたとか気持ち悪い)

    +209

    -11

  • 442. 匿名 2021/03/19(金) 02:03:46 

    >>147
    仕事中のお父さんに「お父さんお花屋さんね」とか、病気のお母さんにトウモロコシ持って行こうとして迷子になる所とか、子供の頃はイライラしたけど母になると普通の子供だなぁと思う。
    そしてさつきがしっかり者・良い子過ぎて心配になるし、父親がもっと家事すべきだと思う。

    +205

    -1

  • 443. 匿名 2021/03/19(金) 02:05:08 

    >>265
    それなりの家っぽいし男の子期待されてたのかなーって思っちゃう

    +79

    -0

  • 444. 匿名 2021/03/19(金) 02:05:13 

    >>200
    子どもに名前で呼ばせるのってそんなやばいんですか?🥲
    私子どもいないけど、友達みたいでいいかもと思ってたのですが、、ちゃん付けで呼ばせたいみたいな、、

    やっぱりママとかの方がいいか。個人的にお母さんとかは壁ある感じで嫌だマイナスつきそうだけどw
    母ちゃんだとなんかドスコイ!ってイメージ

    +6

    -39

  • 445. 匿名 2021/03/19(金) 02:07:28 

    >>55
    あーこいつムカつくたしかに

    なんかムカつくからあのばーさんに捕まって閉じ込められとけばよかったのにとか残酷なこと考えたw

    +73

    -5

  • 446. 匿名 2021/03/19(金) 02:08:38 

    >>200
    笑ったwたしかにw

    +33

    -2

  • 447. 匿名 2021/03/19(金) 02:10:48 

    >>211
    あれは虐待。言うにも「ごめんね。生きていかなくちゃいけないから、どうにも出来ない。」言い方がある。せめて本人の見えないとこで売ってしまって欲しい。幼子の前で母親の形見を無惨に汚い言葉で罵った後に目の前で売りに持っていくとか、虐待。
    清太は甘ったれだと思うけど、節子はまだまだ何にも分からない幼児だよ。
    大人になってなお、私は許せない。

    +153

    -30

  • 448. 匿名 2021/03/19(金) 02:11:22 

    >>409
    388です。
    私も一応高校生なので、大人ではないかと。そろそろ寝ますね。すみません

    +10

    -22

  • 449. 匿名 2021/03/19(金) 02:12:11 

    >>77
    わかる、アタシんだよ!とか心臓取って大変な目に合わせたくせになにちゃっかり一緒に住んじゃってるの?てムカついたw

    +123

    -0

  • 450. 匿名 2021/03/19(金) 02:12:13 

    >>441
    ひでーw
    雨はキキのせいじゃないのに

    +58

    -52

  • 451. 匿名 2021/03/19(金) 02:12:33 

    >>1
    こういう母親は東京多いよ

    +32

    -47

  • 452. 匿名 2021/03/19(金) 02:13:09 

    >>133
    そうかな?
    漫画版ナウシカなんて母性ありまくりだけど

    +16

    -18

  • 453. 匿名 2021/03/19(金) 02:14:39 

    >>1
    もしも2021年に千と千尋の神隠しが上映されるなら、母親はスマホやSNS依存の姿で描かれそう。その時代の若い母親像ね

    +153

    -6

  • 454. 匿名 2021/03/19(金) 02:14:41 

    アシタカはサンに入れ込みすぎ
    さすがに集落の人たち可哀想かな

    +21

    -6

  • 455. 匿名 2021/03/19(金) 02:16:13 

    >>184
    帰国子女的押しの強さがある。
    知らんけど。

    あの二人のシーンはキキと画家の姉ちゃんの声の演じ分けを楽しんでる

    +59

    -4

  • 456. 匿名 2021/03/19(金) 02:16:17 

    >>404
    戦時中の苦しい時期にのうのうとオルガン弾いて遊ばれちゃあ堪らんわいな〜

    +206

    -9

  • 457. 匿名 2021/03/19(金) 02:17:55 

    >>448
    横だけど、しつこく書き込みしてる感じがあまり可愛げを感じなくて、ニシンの女の子と似ている感じを受けています。
    子供なら早く寝たほうがいいですよ。おやすみなさい。

    +12

    -16

  • 458. 匿名 2021/03/19(金) 02:18:30 

    >>206
    所ジョージのバズ・ライトイヤーはすごくハマってるのにね

    +45

    -8

  • 459. 匿名 2021/03/19(金) 02:20:57 

    >>458
    ポニョパパは行動とか言動が
    あまり落ち着いた冷静なタイプに見えないから、
    所さんの声とミスマッチだったのかもしれないね。

    +26

    -0

  • 460. 匿名 2021/03/19(金) 02:22:05 

    >>155
    岡田斗司夫のYouTubeでの解説は本当に面白いからオススメ
    「表面上のストーリーだけしか読めてなかったんだ…」ってなる

    +9

    -44

  • 461. 匿名 2021/03/19(金) 02:22:22 

    好きにれないとはちょっと違うかもしれないけど、かぐや姫で月からお迎えに来る人たちのシーンはいつも怖っ!てなるのに目が離せない
    人間が絶対に抗うことのできない存在に対する畏敬の念みたいな
    チャカポコした音楽も絶妙にそら恐ろしくて久石譲すごいなと思う
    どうしても好きになれないジブリの登場人物

    +68

    -2

  • 462. 匿名 2021/03/19(金) 02:23:41 

    >>447
    おばさんは、お母さんの着物のこと罵ってないよ
    「なんでこんな安モンのペラペラが親の形見や」って言ったのは別のおばさんで、横穴に移ってからのシーンで、清太が火事場泥棒したよその家の着物を食べ物と交換しようとしたとき

    おばさんは節子が寝てるの見計らって清太にお米に変える話したんだよ
    節子が「お母ちゃんのおべべアカーン!」って泣いたときに「なんや節ちゃん、起きてたんかいな」って言ってるから

    +122

    -1

  • 463. 匿名 2021/03/19(金) 02:24:28 

    >>460
    違う人を装った同じ人の書き込み笑う

    +48

    -0

  • 464. 匿名 2021/03/19(金) 02:25:47 

    >>437
    なんかわかる。あの年頃の女子特有。
    私も塾とかスイミングで会う子には初対面そんな感じだったけど仲良くなった。

    +31

    -2

  • 465. 匿名 2021/03/19(金) 02:26:48 

    >>232
    そして実際のおばさんに当たる人は優しかったらしいね。物語にするに当たって、配役として「冷たい人=他人」にしたんだろうけど、実際は兄が幼い妹から食べ物奪ったり殴ってしまう位追い詰められる環境だよね。妹さんも腹違いか血の繋がり無しかだったと思うけど。

    +89

    -1

  • 466. 匿名 2021/03/19(金) 02:26:59 

    >>210
    >>252
    作者曰く清太が死ぬ設定にしたのは妹への贖罪があったみたいだね

    +84

    -1

  • 467. 匿名 2021/03/19(金) 02:27:15 

    火垂るの墓は登場人物とかじゃなくて、そのものが苦手。
    冒頭から苦しくなる。
    ここの書き込み見てておばさんも子どもたちもそれぞれの考えがあって、どっちが悪いとかないんだろうなって感じた。

    +64

    -2

  • 468. 匿名 2021/03/19(金) 02:31:35 

    >>461
    平等院鳳凰堂の阿弥陀如来の絵とか雲中供養菩薩の像とかがモデルになってるらしい
    どうしても好きになれないジブリの登場人物

    +32

    -1

  • 469. 匿名 2021/03/19(金) 02:32:39 

    >>461
    宝石の国ってアニメ思い出した

    +11

    -2

  • 470. 匿名 2021/03/19(金) 02:32:41 

    >>457
    横ですが、貴女の方こそ言い方ってあるんじゃないですか?
    顔も見たことのない女の子に、どうして可愛げまで求めているのか疑問です。
    さっきの方は、言葉遣いも丁寧ですし、ニシンの女の子ほど口調もキツくはないと思いました。質問にお答えしていたり、自分の意見を述べているだけだと感じたのですが、それの何が悪いのでしょう?
    たしかに早く寝た方が良いと思いますけれどね。

    +8

    -35

  • 471. 匿名 2021/03/19(金) 02:39:18 

    >>378
    小学生とか中学生の時だかにこんなん流行ってた。
    トトロは死神とかポニョのラストシーンは死後の世界とか。どう解釈しようと勝手だけど、これが真実!とか言われると疑問だわ。

    +68

    -0

  • 472. 匿名 2021/03/19(金) 02:48:20 

    >>230
    見てきたようなウソをもっともらしく書かないでください。

    +73

    -0

  • 473. 匿名 2021/03/19(金) 02:49:27 

    >>1
    千尋が自分の足で立つ物語で、自立する世界を甘くはない世の中として描いていて、その甘くはない世界の一部として無関心な親を描いたのかなと
    現実でも理想とは言えない親の下で生きる子供達はたくさんいて、そんな子供達への監督のエールかなって
    知らんけど

    +108

    -5

  • 474. 匿名 2021/03/19(金) 02:50:52 

    私は魔女の宅急便のキキが苦手というか、見ているとイライラしてくる。
    キキは終始一貫として自己愛が強くて、他人からちょっとでも突き放されると相手の立場とか考えないですぐ病む。そして結局は自分を肯定してくれるトンボやおばあちゃんに甘えてメンタルを保つ。
    ジジの言葉が最後まで理解できなかったのは根本的にキキは何も成長していないからだと思う。

    +10

    -17

  • 475. 匿名 2021/03/19(金) 02:52:43 

    >>422
    人間じゃないからね〜

    +24

    -0

  • 476. 匿名 2021/03/19(金) 02:54:19 

    >>436
    坊はばぁばって呼んでるけど坊の母親が湯婆婆やで

    +72

    -0

  • 477. 匿名 2021/03/19(金) 02:57:15 

    >>230
    アホなのか?
    ハクは「あの日千尋は私の中に落ちてきた」みたいなセリフ言うよ。
    兄がその川で千尋と一緒に溺れていて、それがハクなら話が噛み合わないよ。

    +131

    -0

  • 478. 匿名 2021/03/19(金) 02:58:38 

    アリエッティのかーちゃん
    パニックになったときあれほんときらいうるさい

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2021/03/19(金) 03:02:42 

    >>457
    でたでた、若い子ってわかるとすぐ攻撃するおばさん
    負け惜しみにしか聞こえないんだよな

    +4

    -26

  • 480. 匿名 2021/03/19(金) 03:07:09 

    >>378
    すごいね何回も書き込まれるたび見る気がなくなるわ

    +47

    -0

  • 481. 匿名 2021/03/19(金) 03:08:54 

    >>480
    ネガキャンになってるってわかってない所が不思議だよね

    +37

    -0

  • 482. 匿名 2021/03/19(金) 03:09:04 

    サリバン先生。子供の時は分からなかったけど、大人になってから怖いなって思った。ハウルと同じ金髪の美少年が好きで、ハウルが1番のお気に入りだったのに去ったのを根に持ってる所。
    どうしても好きになれないジブリの登場人物

    +76

    -1

  • 483. 匿名 2021/03/19(金) 03:23:25 

    >>133
    そのかわりに少女に母性を持たせてる

    +189

    -1

  • 484. 匿名 2021/03/19(金) 03:28:04 

    >>282
    あの婆は、ご飯がないからとか清太が働かないから云々抜きに、戦時中じゃなくても基本性格悪いと思う。近所で立ち話悪口とか言いまくるタイプ。平和でも性格悪い婆たくさんいるから、そっちだと思う。

    +11

    -42

  • 485. 匿名 2021/03/19(金) 03:30:43 

    >>7
    母親が自分の好みの化粧したり、お洒落したらダメなの?

    +497

    -52

  • 486. 匿名 2021/03/19(金) 03:35:59 

    そなたを思うとか許婚者に言いながらももらった玉の小刀をあっさりと新しい女にあげちゃったり、モロ肌出して働いてる女ばっかの職場にひやかし程度に手伝いに入って無駄な色気ばらまいたり、女親分と山犬の姫との因縁のキャットファイトに余所者のくせに偉そうに分け入って仕切ったり。

    でも人気あるんだよねー

    +43

    -2

  • 487. 匿名 2021/03/19(金) 03:38:42 

    >>163
    あの家に戻っても栄養失調になりそうだけど、精神的にも2人ともしんどいし、
    どっちが良いとも言えない。ただ、子供は無力過ぎて戦争孤児は心底可哀想だよね。

    +119

    -4

  • 488. 匿名 2021/03/19(金) 03:38:57 

    >>470
    >>479
    おばさん達がよってたかってマイナス押しまくってて笑う
    若いってだけで攻撃する意味がわからん
    妬むなよ

    +3

    -31

  • 489. 匿名 2021/03/19(金) 03:42:07 

    >>488
    自称高校生なんておじさんの確率高いし粘着だしめんどくせーのよ

    +36

    -3

  • 490. 匿名 2021/03/19(金) 03:42:18 

    >>270
    「その女、ジルバ」に最初から出てくる大学生思い出した。

    +45

    -1

  • 491. 匿名 2021/03/19(金) 03:49:31 

    >>1
    私もこのお母さんは1つも好きになれない。

    +45

    -6

  • 492. 匿名 2021/03/19(金) 03:51:01 

    >>204
    口悪くてわろた

    +123

    -2

  • 493. 匿名 2021/03/19(金) 04:06:47 

    >>135
    がるで知ったけど高畑監督も逃げだというようなこといってたんだよね?
    兄妹二人だけの居心地の良い環境を求めて周りを遮断していった先で、にっちもさっちもいかなくなる。
    ストレスない環境を求める気持ちはセイタだけが悪いんじゃ無くて、現代のの我々もわかる感覚のはずって。

    +118

    -2

  • 494. 匿名 2021/03/19(金) 04:08:30 

    >>180

    公開前にメイキング映像を特番で観たけど、>>321のコメントの通りだったよ。
    アテレコの段階で「ちょっと冷たいお母さんだな」と思ったのを鮮明に覚えてる。

    +44

    -0

  • 495. 匿名 2021/03/19(金) 04:13:57 

    >>188
    あのおばさん、皆んなに隠れて、お釜に残った白ご飯を食べたよ。それをセイタが偶然見てしまうシーンがあった。

    +41

    -17

  • 496. 匿名 2021/03/19(金) 04:14:23 

    >>1
    分かる
    こどもの頃に見てこのお母さん冷たい!って思ったのだけど、、
    自分にこどもが出来て、ちょっと歩きづらいからくっつかないでってまさにこの口調で言ってしまう時があるのでその度にこのお母さんがよぎる

    +215

    -5

  • 497. 匿名 2021/03/19(金) 04:15:14 

    >>1
    耳をすませばのお母さんもちょっとこわいよ
    同じように感じる人いるかな

    +26

    -9

  • 498. 匿名 2021/03/19(金) 04:19:10 

    >>188
    おばさんの接し方をみると、愛情のない厳しさというか…。
    根底に節子達への愛情がないのが伝わってくるけどな。
    面倒みてたのも、節子達の親が生きてるかもという状況だったから。
    普通に優しい人柄だったら、血の繋がりがない親戚の子でももう少し愛情のある接し方をすると思うけどね。

    +68

    -13

  • 499. 匿名 2021/03/19(金) 04:22:30 

    >>495
    お釜に残った白ご飯じゃなくて、お釜にこびりついたお焦げでしょ
    小皿で削いで食べてたから
    お釜洗う下準備でやってるから台所にいただけで、別にみんなに隠れて食べてたわけじゃないよ

    だからお風呂から帰ってきた清太と節子に見られてもおばさん普通にしてたし
    「遅かったやないの、ちゃんとお礼言うたんやろね」とか言って

    +36

    -7

  • 500. 匿名 2021/03/19(金) 04:37:12 

    >>133
    お母さん病気がちで、寝込んでいたから
    兄弟で食事をよく作ったって
    ドキュメンタリーで話していた。

    +106

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。