ガールズちゃんねる

年収700万円のシングルマザー「子ども1人あたり1000万円貯める予定。子どもには”うちは貧乏”といって節約してます」

220コメント2021/03/23(火) 15:49

  • 1. 匿名 2021/03/15(月) 23:53:38 


    メーカーで働く福岡県の女性(40代後半)は年収700万円。2人の子どもを養いながら、家族3人で持ち家のマンションに住んでいる。女性は「マンションのローン返済も終わったので、今は子ども1人あたり1000万円をためようと頑張っているさなか。大学進学も控えていますから」と切り出す。

    「家電製品は、故障するまで買い替えません。衣料類はセール品のみ。レジャーの際は、必ず割引券を使っています。必要最低限のものしか買わないようにし、できるだけ貯蓄に回すようにしています。子どもにも『うちは貧乏』と言ってあり、欲しいものは自分の小遣いから買わせていますから」

    「とにかく時間がありません。もう少し収入があったら、家事代行やベビーシッターを頼んで自分の時間をつくりたいです。でも教育資金が準備できたら、今度は老後資金をためようと思っているので……」
    年収700万円のシングルマザー「子ども1人あたり1000万円貯める予定。子どもには”うちは貧乏”といって節約してます」 | キャリコネニュース
    年収700万円のシングルマザー「子ども1人あたり1000万円貯める予定。子どもには”うちは貧乏”といって節約してます」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    働きながら、ワンオペで育児と家事を切り盛りする”ひとり親世帯”。キャリコネニュースには、年収600~800万円の母子または父子世帯からの声も寄せられている。

    +521

    -33

  • 2. 匿名 2021/03/15(月) 23:54:23 

    朝もあったよねw

    +92

    -2

  • 3. 匿名 2021/03/15(月) 23:54:41 

    はい、キャリコネニュース

    +280

    -0

  • 4. 匿名 2021/03/15(月) 23:55:03 

    偉いなあ。元夫は何をしてるんだろう

    +777

    -13

  • 5. 匿名 2021/03/15(月) 23:55:07 

    頑張ってください

    +211

    -3

  • 6. 匿名 2021/03/15(月) 23:55:37 

    だから?としか言いようがないのだが

    +367

    -41

  • 7. 匿名 2021/03/15(月) 23:55:39 

    元夫何してんの?
    二度とお父さんみたいな顔して子供の目の前に現れちゃいけないと思う、これは。

    +502

    -13

  • 8. 匿名 2021/03/15(月) 23:56:01 

    この手のやつ嘘くさすぎて真剣に読んだことないw

    +347

    -24

  • 9. 匿名 2021/03/15(月) 23:56:16 

    ん?つまり?
    だからなんだって言うの?

    +222

    -14

  • 10. 匿名 2021/03/15(月) 23:56:17 

    シングルマザーじゃない家庭でも家電製品は壊れてから買う家庭が多いのでは?

    +743

    -1

  • 11. 匿名 2021/03/15(月) 23:56:26 

    頑張れー!

    +23

    -2

  • 12. 匿名 2021/03/15(月) 23:56:26 

    いいと思います。立派だと思います。

    +163

    -3

  • 13. 匿名 2021/03/15(月) 23:56:34 

    だからなによ
    頑張ってください

    +33

    -14

  • 14. 匿名 2021/03/15(月) 23:56:37 

    この程度の節約はみなしてるんじゃないの?

    +282

    -10

  • 15. 匿名 2021/03/15(月) 23:56:46 

    >>1
    こういう人はいそいそしてる自分が結局好きなんよな

    +177

    -18

  • 16. 匿名 2021/03/15(月) 23:56:52 

    +2

    -35

  • 17. 匿名 2021/03/15(月) 23:56:52 

    年収700万って嘘くさい、、
    特に福岡って賃金安くて有名じゃん
    地方の田舎なんて年収400万もあれば高級取りの部類だよ
    地方で年収700万超えるなんて勤続年数30年以上の公務員くらいだよ
    あとは難関資格持ちの人とか

    +197

    -108

  • 18. 匿名 2021/03/15(月) 23:57:13 

    >>15
    それでも結果子供のためになるんだからよくない?

    +54

    -6

  • 19. 匿名 2021/03/15(月) 23:57:21 

    みんなこんなにできてるの?すごいとしか思えないんだけど。

    +72

    -0

  • 20. 匿名 2021/03/15(月) 23:57:26 

    とにかく時間がありません。もう少し収入があったら、家事代行やベビーシッターを頼んで自分の時間をつくりたいです。

    いや、ちょっと違う

    +129

    -22

  • 21. 匿名 2021/03/15(月) 23:57:40 

    年収700万のサラリーマンじゃ子供2人いて専業主婦は厳しいもん。女性で700は多い方だけどそりゃシングルならキツイと思うよ。

    +39

    -25

  • 22. 匿名 2021/03/15(月) 23:57:48 

    何が言いたいのか分からんトピ
    日記?独り言?

    +99

    -7

  • 23. 匿名 2021/03/15(月) 23:58:12 

    >>1
    家事代行やシッター雇うのは自由だけど、お金かかるよね。

    +9

    -3

  • 24. 匿名 2021/03/15(月) 23:58:32 

    シングルでなくともこの位は普通に節約している

    +28

    -2

  • 25. 匿名 2021/03/15(月) 23:58:52 

    うーーーん、、、
    もう、家族構成で括るのやめたら良いと思う。
    両親揃ってても家計が苦しいご家庭は沢山あるし、この方みたいにひとり親でも余裕のあるご家庭もある。
    沢山納税してても、家のローンがあったり、子どもの学費や生活費の仕送りがあったりする。
    親の数や表面的な所得だけでは色々難しいなと感じます。

    +97

    -1

  • 26. 匿名 2021/03/15(月) 23:59:15 

    700万で子供二人ならこうするしかないと思う。
    今の生活も別に悪くないし。いたって普通です。

    +52

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/15(月) 23:59:16 

    偉いけど子供に貧乏って言わないであげて...ガチ貧乏なうちは子供の頃の口癖「これ高いからいい」だったよ

    +165

    -7

  • 28. 匿名 2021/03/15(月) 23:59:35 

    >>18
    だめとはコメしてませんが

    +9

    -7

  • 29. 匿名 2021/03/15(月) 23:59:42 

    どういうことなの?
    シングルで頑張ってるんだから金くれって話なのかな

    +4

    -6

  • 30. 匿名 2021/03/15(月) 23:59:46 

    もうこういうのいいよ

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2021/03/15(月) 23:59:56 

    >>17
    そうなの?大手メーカー勤務なら全然ありそう。40後半なら役職就いてるだろうし。

    +144

    -11

  • 32. 匿名 2021/03/16(火) 00:00:18 

    あんまり貧乏貧乏言われたら遠慮しちゃうよ。私がそうでした。あとで、あのときは金持ちだった自慢とか腹立つだけ

    +83

    -1

  • 33. 匿名 2021/03/16(火) 00:00:19 

    女手一つ子供2人大学までの費用をそこまで貯金するのも年収700万もすごいけど、節約術は割と普通だった

    +75

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/16(火) 00:00:27 

    四十代後半で大学受験を二人控えてたら大変だわな

    私立だったり、一人暮らししたりしたらあっという間に1000万なくなるだろうね

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/16(火) 00:00:35 

    日記

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2021/03/16(火) 00:00:48 

    >>17
    難関資格持ちかもしれないじゃん

    +91

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/16(火) 00:01:10 

    >>27
    泣いた

    +28

    -2

  • 38. 匿名 2021/03/16(火) 00:01:47 

    旦那の年収が700万くらいだとパートとかしてる主婦の方が多いと思うし
    仮に妻が専業主婦でも家事や料理は出来るから節約出来るとして
    シングルでフルで働くなら子供を預ける料金やご飯を外食や惣菜に頼ることを考えると高くつくし
    高校までは出せても大学まで2人となると現実的に厳しいと思う

    +13

    -7

  • 39. 匿名 2021/03/16(火) 00:01:53 

    >>21
    四人家族だったらそりゃもっときついよね。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/16(火) 00:01:53 

    節約の内容は割と平凡なのに、ローン完済&貯蓄額は大きい気がする。シングルマザーだから助成の効果が大きいのかな。

    +0

    -12

  • 41. 匿名 2021/03/16(火) 00:02:54 

    家電製品は、故障するまで買い替えません

    え、うちもだけど。

    +42

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/16(火) 00:04:43 

    子供にあまり貧乏貧乏って言わない方がいい。
    貧乏じゃないのに本物の貧乏人の前で「うち貧乏なんだよ」なんて話しちゃうとイヤミになるよ

    +54

    -2

  • 43. 匿名 2021/03/16(火) 00:05:22 

    >>10
    服もだいたいセールで買うし
    クーポンや割引券あれば普通に使うよね。

    +175

    -1

  • 44. 匿名 2021/03/16(火) 00:05:50 

    「家電製品は、故障するまで買い替えません。衣料類はセール品のみ。レジャーの際は、必ず割引券を使っています。必要最低限のものしか買わないようにし、できるだけ貯蓄に回すようにしています。子どもにも『うちは貧乏』と言ってあり、欲しいものは自分の小遣いから買わせていますから」

    これ年収と関係ないね。ライターもわざと下げてるのか話してる内容を理解してないのかと思った。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/16(火) 00:06:31 

    子供の頃に欲しい物買ってもらえないのって大人になっても心に残るよね
    いくら学費のためとはいえ節約し過ぎもどうかな

    +30

    -1

  • 46. 匿名 2021/03/16(火) 00:07:03 

    >>17
    福岡なら大手企業の支店支社とかザラにあるでしょ
    自分の身近に例がないものは全部嘘松認定ってちょっと視野が狭すぎる

    +205

    -6

  • 47. 匿名 2021/03/16(火) 00:07:58 

    40代後半でベビーシッター?
    40過ぎて産まれた高齢出産なの?
    シングルで大変だとは思うけど、家事を頼める兄弟や親戚はいないの?
    子供のお金も大切だけどその世代なら自分の老後も視野に入れた方がいいよ

    +22

    -5

  • 48. 匿名 2021/03/16(火) 00:08:42 

    この方は立派にがんばっていると感心しました。
    節約しなければなかなか貯蓄も増えませんしね。

    ただお子さんに何でも価格を気にさせたり「うちは貧乏」と言ってしまうのはどうかと思います。

    私は子供は子供らしく値段など気にしないでやりたいことや欲しいものを素直に親に伝えてほしいと思っています。

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2021/03/16(火) 00:09:49 

    >>40
    この年収じゃ助成なんてないんじゃない

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/16(火) 00:11:03 

    家事代行やベビーシッターを頼んで

    ここだけ物凄く引っかかった。
    大手メーカー勤務で、40代後半なら700万が無理でないのは想像つくんだけど、ベビーシッター?!
    一体、子供は何歳の設定なの?
    ちょっとここだけ引っかかった。

    +54

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/16(火) 00:11:52 

    うちも母がしょっちゅうお金ないお金ない言ってたからそんなにお金ないなら塾やめる、大学行かず働くって言ったら怒られた
    子供の頃からどれだけ遠慮して我慢したことか
    今思うと公務員で700万はあったはず

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2021/03/16(火) 00:12:01 

    >>17
    楽天様かな??

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/16(火) 00:12:20 

    シンママになった原因、離婚でしょ?
    それなのにマンションのローン払い終わったこととか家電を壊れるまで新しいの買わないとかドヤられても。
    結婚に失敗しちゃったっていう人生の汚点は、どんな生活しても消えないし戸籍にも✕つくし子供の為に貯金してても大学の学費のことより、その後の結婚とかの時に親が離婚してるってのは今でも気にする人はわりと気にする。離婚したご本人は離婚が普通のことと考えてたりするから驚いちゃうけど。

    +19

    -19

  • 54. 匿名 2021/03/16(火) 00:12:36 

    >>47
    大学進学が控えてるとか言ってるのにベビーシッター?と思ったよね!
    サザエさん家みたいに兄弟に年齢差があるのか…ネタかw

    +35

    -1

  • 55. 匿名 2021/03/16(火) 00:14:29 

    大学進学も控えているのにベビーシッター??
    子供に貧乏って嘘つくの良くないよ
    シンママなら尚更だよ
    自己肯定感低くなる

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/16(火) 00:16:00 

    >>45
    学費は奨学金で賄うって選択肢もあるわけだし、極度な節約生活してまで貯めるべきなのか私には謎。
    私は奨学金で大学行ったけど、学費出してもらえる代わりに子供時代貧乏生活強いられるなら、学費出してくれなくて良いよ。実際自分が子供の頃、旅行や外食たくさんして楽しかったから。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2021/03/16(火) 00:16:17 

    >>1
    取材したのか、インタビュー風にメールを紹介してるのかハッキリしろ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/16(火) 00:17:03 

    私はうちは貧乏とかお金ないとか子供にはそういう金銭的な話はしたくないな。

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2021/03/16(火) 00:18:15 

    余裕がなさそうなので貧乏と教えても間違っていないような

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/16(火) 00:18:15 

    このリンク先読むと全てがうそくせーって思った。他のタイトルもうそくせーって思った

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/16(火) 00:18:31 

    生涯賃金は同じなんだから、
    老後資金が教育資金に食われてるだけなんだよね、
    昔より平均収入減って、
    反対に教育費は高くなってるんだから。
    ほどんどの世帯がそれに気づかずに生活して、
    老後になって慌てるんだよね、手遅れだけど。

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2021/03/16(火) 00:19:39 

    >>27
    本当にそう思う。
    高級取りの夫の親がずっと貧乏だ、お金ないと言って育ててて、夫は勝手になんでも我慢というか諦めてて選択肢や視野が狭かったわ。
    逆にうちの家は、高級取りでもないけどお金ないとか貧乏だとか聞かず育ったので勝手にお金の心配をして好きなことを諦めるとかはしなかった。
    だからといって普通に育って無茶なこと言ったことはないし、わざわざ親がお金のことで子供に心配かけるようなこと言わなくて良いと思う。

    +49

    -1

  • 63. 匿名 2021/03/16(火) 00:19:45 

    >>17
    視野狭すぎ。

    +74

    -7

  • 64. 匿名 2021/03/16(火) 00:20:21 

    う、うーん…
    究極の事例出されても…大学進学前の子ども二人を抱えた大半のシンママには響かないんじゃないかな

    シンママで四十代でマンションの支払い終了してるとかもおとぎ話みたいで現実味が全く無い

    そもそも女性で年収700万て所で既に架空人物じゃないかって疑わしいし

    この記事はどうしたいんだろう…

    +9

    -3

  • 65. 匿名 2021/03/16(火) 00:22:16 

    >>3
    ここのサイトのトピ誰が申請してんの?毎日あるよね?

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/16(火) 00:23:08 

    >>3
    お金もらって宣伝してるよね、これ絶対w

    +42

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/16(火) 00:27:48 

    >>14
    シングルってことは世帯年収700万ってことだもんね
    複数人子どもがいたら、好き放題散財できるような世帯年収じゃないよね
    でもローン返済がないのは強いね

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/16(火) 00:29:12 

    >>53
    子供が結婚する頃には
    今よりもっとバツイチなんて気にしないと思うが
    それより
    これからの日本は大丈夫なのか?って感じw

    +3

    -5

  • 69. 匿名 2021/03/16(火) 00:29:24 

    >>17
    これに+してるのって専業主婦か高卒?
    大卒でまともな就活経験ある人間なら700万稼げて福岡支所がある大手企業なんていくらでもあるのわかるよね

    +110

    -30

  • 70. 匿名 2021/03/16(火) 00:30:11 

    >>61
    何を寝ぼけてるの

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/16(火) 00:30:50 

    >>1
    養育費は?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/16(火) 00:31:24 

    >>27
    うちは家が貧乏と言われて信じていて、本当にやりたい進路諦めた
    その後普通の家庭だったと知って…ショックだったよ
    今でもあの時こうしてれば今どうだったのかな…と思うことがある

    +48

    -2

  • 73. 匿名 2021/03/16(火) 00:31:26 

    自分と比べたら凹むわ。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/16(火) 00:33:26 

    キャリコネは全部ネタだと思ってる

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/16(火) 00:39:13 

    >>1
    この記事書いてる鹿賀大資
    小江戸川越出身。プロのコピーライターとして埼玉県を拠点に活動。コピーライター歴8年、SEO歴4年。エンタメ・ビジネス・恋愛・時事・介護などのセールス文章を年間250本ペースで執筆。Walkerplusやエキサイトニュースでは、フリージャーナリストとして連載コラム・記事も手がける。取材した店舗や企業は1000社以上。著作「飛ぶオオタカが残した30億」「優先席に座る35歳」「ブラック企業VS声なき声」

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/16(火) 00:45:44 

    >>17
    >地方で年収700万超えるなんて勤続年数30年以上の公務員くらいだよ

    それはない 世間知らなさすぎw
    福岡って地方でも中枢都市だから拠点置いてる大企業たくさんあるし
    私の大学時代の友達エ●ザ●と●中工●店の福岡支所で働いてるけど30前半で700万以上稼いでるよ

    +101

    -6

  • 77. 匿名 2021/03/16(火) 00:47:09 

    この記事、愚痴言っといて「金銭面で不自由は感じていません」ってオチなんだよね
    なんじゃそりゃw

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/16(火) 00:47:55 

    >>4
    月10万の養育費払ってるって元記事内にあったよ。

    +79

    -2

  • 79. 匿名 2021/03/16(火) 00:49:59 

    >>78
    それは別な女性

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/16(火) 00:54:59 

    700万で2人だと厳しいと思うけど、
    一人で頑張っててすごいと思う

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/16(火) 01:00:39 

    頑張ってると思う!
    私には真似出来ない程、頑張ってる!凄い!

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/16(火) 01:00:56 

    >>10
    家電は壊れても動かなくなるまで使う
    食洗機壊れたと思ったのだけど(寿命はとうにすぎている)プロペラ変えたりしながら騙し騙し使ってる
    湯沸かし器もたまに全く機能しないけど使っている

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2021/03/16(火) 01:06:20 

    同じ年収なのに一人暮らしだけど私こんなに余裕ないよ。都内と福岡ってそんなに物価が違うものなんですかね?

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2021/03/16(火) 01:12:10 

    >>3
    またキャリコネ?
    ガルは本当キャリコネすっきやなー(笑)

    +22

    -1

  • 85. 匿名 2021/03/16(火) 01:13:04 

    700万って下手な1000万プレイヤーより税金安いしあらゆる恩恵あるからそのまんまキープした方が良いかも
    50ならもう頭打ちかな

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/16(火) 01:14:29 

    >>80
    お子さんも二人親の子以上に頑張ったと思うよ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/16(火) 01:27:56 

    >>15
    そんな風になったみたい。ダラダラしてしまうから。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/16(火) 01:38:07 

    >>40
    この給与収入額だと、
    児童扶養手当どころか所得税の寡婦控除さえ対象外です。

    シングルマザーだからといって、みな助成を受けている訳ではありません。

    +16

    -1

  • 89. 匿名 2021/03/16(火) 01:48:37 

    >>64
    いや?
    年収700万円超のシングルマザーなんて、山ほどいると思うよ?

    困窮していないし自力で問題解決できるから、社会問題も起こりにくく記事の対象とならないだけで。

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2021/03/16(火) 01:48:59 

    真偽はともかく普通に頑張って案件なのに皮肉りたいがる民なんなの

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/16(火) 01:50:10 

    >>10
    うちは冷蔵庫2つある

    母が買ったやつがデザイン重視だから容量が小さくて、寄生してる自分が大き目のやつ買った

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2021/03/16(火) 01:51:59 

    すごいね
    この母だと子供も成績は良さそう

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/16(火) 01:58:20 

    >>80
    そうでもないんじゃない?
    月30万で3人で生活
    年に300万くらい貯金にまわせる
    まあローンの支払いとかは大変だっただろうけど

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/16(火) 01:58:59 

    >>21
    四人家族でも世帯収入700万ない家庭はたくさんあるけどそれなりに生活できるからね。都心じゃ、厳しいのかもしれないけど。
    特別贅沢はできなくてもそんなに暮らしが厳しいとまではいかないんじゃない?

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2021/03/16(火) 02:06:40 

    >>47
    海外のドラマ観てると、高校生くらいの子が小学生くらいの子の面倒みるのもベイビーシットって言う気がする
    お子さんは小中学生くらいなんじゃないかな
    700万稼げる女性だから30代出産は分かるけどな

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/16(火) 02:09:56 

    >>27
    うちの旦那も買い物行くと口癖はそれ安いの?だし、家買う時もはなっから新築なんて無理だよとか言ってて相場より安くデザイナーズ住宅建てるチャンスを逃し結局安い新築建売だし、とにかく感覚が貧乏染みついてる。色々、いや安いでしょ!ってものでも金額しかみないで高いとかそんなにするの!?とか言う。
    実家はさらにお金ないからって親の前ではなぜか見栄張ってたけど、義父が亡くなって義母しっかり貯め込んでたことがわかった。お金あるって言うと義父が使っちゃうから隠してたみたい。老後の義母の生活費に困らないのは助かるけど、旦那の金銭感覚は窮屈。いつからか少し位高い物の買い物も旦那に相談しなくなったし買い物も極力一緒に行かなくなった。

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2021/03/16(火) 02:10:32 

    >>1
    何もせずに年収400万貰ってる生活保護のシングルマザーを何とかしろ

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/16(火) 02:11:44 

    >>96
    >家買う時もはなっから新築なんて無理だよとか言ってて相場より安くデザイナーズ住宅建てるチャンスを逃し結局安い新築建売だし

    旦那のリサーチ能力とセンスがイマイチなのは分かったわww

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/16(火) 02:15:19 

    >>27
    母親のうちは貧乏だから~を本気にしてお勉強が出来る子だったのに大学進学を諦めた子が身近にいます
    大手の会社に新卒で入れたから良かったものの、大手だからこそ学歴の壁にぶち当たってたよ

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/16(火) 02:20:03 

    節約はいいけど、「ウチは貧乏」って言うのはやめてあげてほしい。
    私もコレ言われながら育ったけど、何かみじめな気持ちになってしまう。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/16(火) 02:25:53 

    ああ100万以下や
    年収700万円のシングルマザー「子ども1人あたり1000万円貯める予定。子どもには”うちは貧乏”といって節約してます」

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/16(火) 02:26:01 

    >>17
    大手企業なら基本給の基準が違うからどこの支店でも関係なく平均的な給料もらってると思うよ

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/16(火) 02:26:22 

    >>22
    ガルちゃんの専業主婦も頑張れよって話では

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2021/03/16(火) 02:52:18 

    >>53
    国や自治体に頼らずやってるシングルが少ないからでしょ
    誰にも迷惑かけてないなら離婚を他人がとやかく言うようなことじゃない
    とんでもない夫なのに経済力がないから離婚できなくて、あなたたちのために離婚しないのよなんて言う女性よりよっぽど自分の人生に責任持って切り開いてると思うけど
    戸籍にバツだから何なのかよくわからないし
    離婚したら子どもの結婚云々もそれを言い出す家庭は、やれ父親の会社だの母親が高卒だのといろいろ言い出すよ
    子どもが結婚してもしなくてもより良き人生選べるように大学費用貯めるほうが大事でしょ

    あ、ちなみに私は独身で両親親戚に離婚した人いないので
    わけのわからないシンママ認定はやめてね
    むしろ、結婚したら何があっても離婚せず耐える女性たちを見てきて
    耐えることが美徳って風潮なくしたらと思うわ

    +19

    -3

  • 105. 匿名 2021/03/16(火) 02:56:04 

    >>12
    その割には辛口のコメントが続くよね。
    何でかな?

    立派だな、頑張ってるなってコメント少ない。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/16(火) 03:00:55 

    >>27
    貧乏だと言って我慢させてたら自己肯定感が低くなる。それに何をするにもお金を使いたくないから必要なものまで我慢するようになるんだよ。お金を貯めるのは立派だけど大学に入るだけのケチな面白みのない子どもになる。友達関係にも問題が出てくるからコミュニケーションにも問題が出るかも。そうなると仕事にも影響が出る。

    ある程度はお金かけてあげないとそこまでは繋がってるからね。お金に余裕ができてもお金を使えない子になってもいいのかな。投資は必要なんだけどな。

    貧乏ならそれはそれでしょうがない所がある。でも大学に入れる事ばかり考えてても稼げることの方が大切だと思うわ。目的を間違えちゃいけない。

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/16(火) 03:04:34 

    >>17
    はぁ?
    福岡に支社がある有名メーカーでしょ。
    本社は東京、海外にも事業所あり。
    それでいて経団連企業レベルなら、40代なら1000万でも別に変じゃないけど…。

    どっかの工務店で制服着せられてお茶汲みするような高卒女性なら、40代でも300万くらいで不思議はないけどね。

    +50

    -8

  • 108. 匿名 2021/03/16(火) 03:06:43 

    >>105
    このお母さんがどれだけ子供の将来を優先しているか理解できてない人が多いんだよ
    学費のために節約できるところはしてるのに

    嫉妬かもしれない

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2021/03/16(火) 03:18:49 

    一人しかいない親に貧乏って言われ続けて育つって生まれながらのリスクが半端なくて可哀想
    もう洗脳だよね のびのび育つ余地がない

    せめて大切なものにはお金を使おうと思うけれど無駄遣いしないように生活しようねとか言えないのかな
    子供にかける言葉のチョイスが下品過ぎる

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/16(火) 03:32:30 

    >>17
    いや地方公務員でも40代で年収700いくよね?
    福岡で大手企業系で東京ベースの給与なら普通にあり得ると思うよ。
    福岡市くらいの土地代と交通の利便さと都会と田舎具合で、東京ベース給与だと暮らしやすそうだなーって

    +25

    -1

  • 111. 匿名 2021/03/16(火) 04:18:54 

    >>105
    あたしは毎日毎日専業主婦で我慢してるのに!あたしだって節約してるのに!誰も認めてくれない!
    あんたみたいに声でかい女ばっかり!あたしのがまっとうな妻!まっとうな母親!
    離婚なんてワガママ!養育費あるくしせに!一人で稼げるなんて自慢しい!
    女で年収700なんて嘘松!
    子ども大学なんて生意気!

    というのがめちゃくちゃ透けて見える

    +19

    -3

  • 112. 匿名 2021/03/16(火) 04:22:42 

    >>17
    九州でメーカーとあるのでTOTO勤務じゃないの?
    がるちゃんって資格を持ちは高給取りになれると信じている人が多すぎ?資格取得のための勉強中なのかもしれませんけど(医療従事者や弁護士、会計士なら職業を書くでしょうから、資格持ちはこれらを指してませんよね?)

    +8

    -2

  • 113. 匿名 2021/03/16(火) 04:42:03 

    あーはいはい。
    シンママは全員人間的に素晴らしいんですねー。
    めっちゃ稼いでるし努力して節約して女も捨てずに自分磨きもして。
    なのに定期的にシンママは貧困だから援助しましょう案が沸いてくるのなんで?
    そんなに素晴らしい人格者なのに夫婦という人間関係が上手くいかないのもなんで?
    無職の男連れ込んで子ども死んじゃうのなんで?

    シンママあげ記事はもうお腹一杯です。
    キャバやアダルト女優をプロ意識ある素晴らしい職業だとやたら持ち上げてるのに似たものを感じる。

    +2

    -8

  • 114. 匿名 2021/03/16(火) 05:06:41 

    >>4
    2人子供がいて家族3人と書いてあるから旦那いないのかと思った。

    +2

    -15

  • 115. 匿名 2021/03/16(火) 05:15:46 

    >>9
    預けられっぱなしの子供可哀想

    +3

    -5

  • 116. 匿名 2021/03/16(火) 05:18:25 

    >>7
    旦那も子供の将来のために貯めてるかもよ
    なんで、ガル民はさ、片方のコメントだけで、何でも決めつけるの?

    +24

    -7

  • 117. 匿名 2021/03/16(火) 05:31:04 

    >>116
    男性を理解していないね
    男性にとって子供は「本当に自分の子か分からない」存在なんだよ
    そして自分が腹を痛めたわけじゃないから懐を痛める義務は感じない
    産んだやつに丸投げしていいと思ってる
    育児に参加したがらない男性が多いのもそういった理由

    その上この女性はもしかすると元夫より収入もいい
    恐らく男性側には新しい家族もあるだろうし、支払ってないほうが確率が高い

    +16

    -3

  • 118. 匿名 2021/03/16(火) 05:38:47 

    >>99
    高校って成績表あるし、保護者面談もあるよね。
    それはお母さんが貧乏だから〜ばかり言ってたせいじゃなく、親が子供のことをちゃんと見てなかったから起こったことだと思うわ。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/16(火) 05:39:02 

    >>111
    そうなのかな?あまりにお金とか学歴?への執着が凄すぎて
    毎日の子供の生活を犠牲にしすぎている所が一般家庭とは相容れないなって感覚なのでは

    母親の価値観が一方的過ぎて押し付けがましいともとれる貧乏連呼の家庭で健やかな子供に育つと思っているのかな?みたいな疑問というか
    片や父親がおおらかな性格といったような生活の場での逃げ場もない環境なわけだし

    まぁ思ったように育てばいいですねとしか

    +5

    -8

  • 120. 匿名 2021/03/16(火) 05:40:48 

    >>117
    笑ったわ、本当に男を理解してる???

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2021/03/16(火) 06:01:53 

    >>17
    年収400で高給取り!?はないんじゃないの?
    でも、土地も安そうだから広い家に住めそう

    +16

    -1

  • 122. 匿名 2021/03/16(火) 06:06:17 

    私もシングルマザーだけど、この人がやってる事は割と普通な事じゃない?
    結局、年収700万を自慢されただけの様な...。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2021/03/16(火) 06:21:00 

    悲しい人生だね。何のために生きてるのか

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/16(火) 06:22:11 

    >>1
    違うのに過度な「うち貧乏」は虐待。

    +3

    -6

  • 125. 匿名 2021/03/16(火) 06:24:33 

    シングルマザーで700万円って、すごいね。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2021/03/16(火) 06:25:45 

    >>124
    お母さんが大変なことはわかるだろうし、それくらい厳しいほうがいいんじゃない?
    食事を与えないとかなら虐待だけどさ。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2021/03/16(火) 06:33:42 

    >>126
    そういう風に育ってきた?
    連鎖するんだよね、そういう感覚って
    自分が叩かれて育ったから、今の子も叩かれないとわからない的なやつ
    己の子供となるとそれが色濃く育児に反映されがち

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2021/03/16(火) 06:34:26 

    あんまり貧乏貧乏って言わない方がいいよ。
    うちは本当に貧乏ではあったんだけど、父も母も「お金ない」って毎日言ってて病んだ。
    欲しい物も言えない。靴が破れても小さくなっても言えない。
    我慢強いられてて、心まで貧しくなってった。
    大人になったら貧乏だけはしたくなくてお金に執着したし。
    子供は親が必死に働いてる姿は見てる。
    その上で貧乏貧乏って言ってたら私が(子供が)負担をかけてるんじゃってなるから。
    性格的に歪むよ。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/16(火) 06:36:08 

    家電製品に関しては壊れてバタバタ買いに行くより
    どうにか使えるけど不具合が出てきた時点で探し出す
    毎日使う物だと高くても仕方なく買わないといけないから
    セールやポイントデーとかで買った方が安いし

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/16(火) 06:38:18 

    子供に、うちは貧乏と言うの良くないよ。
    それで「自分のせいでお金かかるんだ、貧乏なんだ」と病んだ人多数。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/16(火) 06:44:00 

    お金のことばかり気にして生きてくの可哀想

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/16(火) 06:45:11 

    >>7
    元夫が養育費払ってても、この女性は今と変わらず同じように節約するでしょ。しっかり者の性格みたいだから。
    養育費なんて払わない男性すごく多いから、払ってるならばましな方だと思うよ。

    +48

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/16(火) 06:46:11 

    >>4
    養育費もらってるのってシンママの2割だからね
    しかも平均3万ちょっと

    +45

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/16(火) 06:48:03 

    なんか生きてて楽しいのかなって思ってしまう
    こんなんが理想の母親像だと言われたら、子供欲しくなくなるわ

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/16(火) 06:51:40 

    私も貧乏と言われて育ったけど病まなかったのはおバカさんだったからなのかな。
    貧乏でも頑張って資格や認定色々取って今はかなりの収入になったよ。病む暇なかったわ。お金はなくても精神的貧乏には育てられなかったのかな。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/16(火) 06:55:27 

    >>50
    低学年くらいなんじゃない?そのくらいだとベビーとは言わないかもしれないけどシッターあるし
    キャリア女性でこの年代なら出産遅いくらいが普通な気もするし

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/16(火) 06:56:07 

    母親独りよがりのお金最優先の思考の押し付けを、全く無垢な子供にしている恐ろしさに気付いてないよね
    しかもそれが正義だと思い込んでるからこそ自信満々に他人に語るんだろうし
    子供はこういう環境でもある程度の年齢になるまでは貧乏って言わないで欲しいとかの反論したり、自分の考えをいう機会もないから気の毒だなと思う

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/16(火) 06:58:42 

    >>135
    貧乏が事実でひっくり返り用のない生活なら、親からの一方的な価値観の押し付けとかもなさそう
    経済的にはタイトでも精神的にはフリーな環境だったのかもね

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/16(火) 07:01:25 

    素直にすごいと思う
    私はそんなに稼ぎながら子ども1人すら育てられないわ
    体に気をつけて頑張ってほしい
    元旦那は話にならん

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2021/03/16(火) 07:03:43 

    子供でいる時間には限りがあるんだからお金を惜しんだりしたくないな

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/16(火) 07:12:51 

    >>69
    専業主婦も子供生まれる前や結婚する前まで働いてることあるけどね。

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/16(火) 07:13:57 

    >>15
    年収700マンって手取り500後半でしょ?
    ローン無くてもたまんなくない?

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2021/03/16(火) 07:16:29 

    子供って何か流行るとすぐ買ってもらって、すると他の子も買いたがるよ
    キックスケーターだの一輪車だのリップスティックだのスイッチだのたまごっちだの友達の影響で全部欲しがってたし
    そういうの我慢させるためには貧乏とでも言うしかないんじゃないの?

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2021/03/16(火) 07:24:25 

    貧乏っていうのをすり込むのはあまり良い事じゃないと思うけどな…

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/16(火) 07:24:46 

    >>69
    今時社会経験の無い専業主婦いる?

    この手のコメント書くのって高齢の昔の女性なんだろうな。

    +13

    -9

  • 146. 匿名 2021/03/16(火) 07:26:19 

    行事ごとにお祝いとか欠かさず、そういう時だけちゃんと欲しいもの買ってあげてたら子供も普通の暮らしをしていくと思うけどね。変に貯金ばかりに走りすぎると子供が窮屈な想いしそうで同情する。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/16(火) 07:30:17 

    この人はすごいと思うけど、最近の今どき離婚は普通で離婚しても幸せみたいな風潮には違和感覚える。
    色々あるだろうし離婚は仕方ないことだけど、持ち上げるようなことではないと思うんだよな。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/16(火) 07:35:24 

    >>38
    私の年収がちょうどアラフォーで700万くらいなんだけど
    子供いる私も、シングルマザーの同僚も、毎日ちゃんと自炊してるよ。副菜のうち一つは作り置きだけど。

    あと、男性の同僚の奥さんでパート主婦の人いない。子供を奨学金無しで大学に行かせることと老後資金のことを考えたら、700万程度で奥さん扶養内じゃ厳しいよ。

    +4

    -3

  • 149. 匿名 2021/03/16(火) 07:38:37 

    >>21
    地方だと余裕だよ。高級取りな方だよ。
    しかも福岡家賃安いし。
    共働きで年収700が世帯年収な家庭が多いと思うな

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/16(火) 07:42:23 

    >>127
    横ですが凄くよくわかります。
    うちは貧乏、って育ってきました。
    でも高級住宅街に家建てていたし、年1回毎年海外旅行行く家が貧乏な訳ありません。

    クリスマスプレゼントは毎年本や図鑑、やっとの思いで届いたDSは妹と2人で1台、サンタからの手紙に「ソフトはお年玉で買ってね」
    お年玉は親戚かき集めて1万もいかない。(親が渡さないよう親戚に頼んでた)
    バイト禁止だった高校でお小遣いは月5000円、月数回部活の練習試合でバス代1000円かかるから手元にほぼ残らない。


    確かに教育面では惜しみなくお金を使って貰いましたが、
    学生時代頑張っていた部活や、友達との交際費や娯楽面では「うちは貧乏」と言われ、必要以上に我慢してきたことが沢山ありました。
    周りは金持ちばかりだったので私も妹もかなり辛かったです、、、

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2021/03/16(火) 07:49:37 

    独り言ですか?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/16(火) 07:50:40 

    好きにしいや

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/16(火) 07:50:56 

    生活保護とかに頼らないでそれなりに働いて将来設計してるからまともな人だな

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/16(火) 07:56:13 

    >>53
    えー、すごい偏見
    70代くらいの方が書き込んでるの?
    働かないで税金クレクレしてるシンママならアレだけど、一人でこんだけ稼いで子供育てて立派だとしか思えない

    +17

    -2

  • 155. 匿名 2021/03/16(火) 07:59:18 

    >>82
    火事が怖いので買い替えた方が良いよ。その手の出火って結構多い。節約のつもりが、全て失うよ。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/16(火) 08:03:23 

    >>6
    金なきゃないでこれだからシングルはとか言うくせに〜

    +8

    -2

  • 157. 匿名 2021/03/16(火) 08:04:59 

    >>149
    子持ち世帯の平均年収が700万前後らしいからそこは普通なんじゃない?
    この家族は大人が1人だから普通の家庭に比べたら余裕はありそうだけど。

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2021/03/16(火) 08:05:06 

    賢いお母さんで羨ましいな。

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2021/03/16(火) 08:06:29 

    知り合いにこの人以上に稼いでるであろうシンママいるけど、子どもに無関心で子どもが問題行動ばかり起こしてるからなんとも言えないわ。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/16(火) 08:06:39 

    1000万ってすごい!と思うかもしれないけど、ごくごく普通の教育費だってわかった。
    高校まで公立としても高校生の塾代だけでも3年間で200万、大学が私立なら年間100万は掛かるしそれが4年間。プラス下宿代がかかる場合も。
    自宅から国公立の大学に通う親孝行な子供ならそこまで掛からない。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/16(火) 08:07:04 

    >>17
    プラスたくさんついてるけど地方だとそう思う人が多いって事だよね。公務員が崇められるわけだw

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2021/03/16(火) 08:07:17 

    >>17
    福岡でもTOTOとか新日鉄とかは、本社勤務の総合職であればそれくらいいくんじゃないかな。

    +12

    -1

  • 163. 匿名 2021/03/16(火) 08:08:03 

    こういう人生何が楽しくて毎日過ごしてるんだろ

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2021/03/16(火) 08:09:14 

    >>53
    ごめん。生きるか死ぬかの選択で離婚を選んだけど、普通の顔して生きてるよ。
    気にしないわけない。むしろ気を遣ってもらわなくて良いように無理に明るく振る舞ってるよ。ほとんどの人がそうじゃない?
    貴女みたいな偏見は傷付くわ。

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/16(火) 08:13:11 

    >>17
    無知だなぁ
    資格なしの事務でも500万近くあるよ
    それなりに大きい会社だけど

    メーカーなら700とかいっぱいいるでしょ

    +18

    -2

  • 166. 匿名 2021/03/16(火) 08:15:51 

    >>157
    そうなの?うち平均だと思ってたら平均以下だった、、

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/16(火) 08:22:21 

    >>17
    これにプラスがこんなに
    ガルチャン、低学歴の底辺多すぎる

    +15

    -2

  • 168. 匿名 2021/03/16(火) 08:25:44 

    >>17
    あなた連投してるよね
    ずっと高級って書いてる人いるけど

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/03/16(火) 08:28:35 

    >>10
    父方が地主で割と裕福だけど、実家も壊れるまで使う派でした。
    今の電子レンジは20年くらい使ってるはず。
    母は「いつ爆発するかわからない!」ってビビってるけど買い換えない。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/16(火) 08:34:26 

    素直にシングルで700万はすごいなあ

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/16(火) 08:38:03 

    >>10
    うちの実母は貧乏なのにバカだからすぐに買いたがる…電気ポットなんて中の汚れが目立つからと買い替えようとして。クエン酸で取れるのにそういうことは思いつかない。そのくせお金ないお金ないって騒ぐんだよね。

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/16(火) 08:39:07 

    キャリコネこんなのばかり。他トピでは子供さえいなければ、みたいなのあった

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/16(火) 08:41:46 

    >>53
    こんな人いまどきいるんだー
    地方の年寄りってこんなん?

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2021/03/16(火) 08:53:01 

    女1人の稼ぎと考えたら多い方だけど世帯年収で考えたら少ないから普通に節約しないと無理だと思うけど。
    なに当たり前の事言ってるんだろ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/03/16(火) 09:07:52 

    >>17
    無知ですね。
    福岡に生まれ育ったけど博多区とかだとザラにいるよ。
    700万とかさ、その世帯の人。
    400万ほどでいいなら糸島市とか西区でもいますよ。
    低い人はとことん低いけどね。
    あなたがいう田舎ってどこでしょうか。
    それか低所得世帯の一員だから周りに平均年収もいないのだろうか。

    +20

    -2

  • 176. 匿名 2021/03/16(火) 09:16:40 

    >>17
    地方でも700万以上年収の方30後半あたりからかなりいますよ。
    福岡中心部は1000万こえの方が大多数いますし。

    +3

    -4

  • 177. 匿名 2021/03/16(火) 09:37:21 

    シングルマザー700万と
    旦那600万と専業主婦
    だとシングルマザーの方がキツいと思う。
    仕事も家事も育児も全部母親一人に掛かるから。寝不足だし体調崩しても休めないし。
    専業主婦は時間的余裕がある分節約で家庭の損益に貢献できるし。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/16(火) 09:44:45 

    共働きや片働きでも700マンいかない世代はあるので、、
    すごいけど可哀想とも思わない

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/16(火) 10:14:19 

    >>133
    まず、そこをなんとかしろよって思う
    将来離婚する可能性考えたら安心して子供も産めん

    +26

    -0

  • 180. 匿名 2021/03/16(火) 10:17:14 

    >>14
    割引券とか壊れるまで使うとかを節約と思ってなかった。全部普通のことだと思ってた。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/16(火) 10:22:01 

    >>179
    養育費貰ってるシンパパなんて5%だけどね
    ともかく共同親権を採用して支払いを義務化するのが一番だと思うけど

    +14

    -2

  • 182. 匿名 2021/03/16(火) 10:29:55 

    >>17
    マジな話だけど福岡じゃないけど地方の30代で年収1000万あったよ。過去の話で今下がったけどね。がるちゃんだと大したことない年収だけど土地が安いし野菜はたんまりとれて何にしても生活が余裕だべな

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2021/03/16(火) 10:36:42 

    >>181
    シンパパって大抵が実家在住で嫁の代わりに親に子供を丸投げしてるのがほとんどじゃん

    +22

    -1

  • 184. 匿名 2021/03/16(火) 10:38:29 

    >>183
    それが養育費支払いになんか関係あるの?

    +2

    -5

  • 185. 匿名 2021/03/16(火) 10:52:43 

    >>184
    子育てと仕事の両立が必要か、仕事に集中出来るかの違いは大きいでしょ

    +12

    -1

  • 186. 匿名 2021/03/16(火) 10:53:46 

    >>185
    養育費は子どもの権利であって親がどう大変なのかは関係ない
    そもそも父親が引き取るほうが楽なら親権父親有利にするべきでしょ

    +4

    -3

  • 187. 匿名 2021/03/16(火) 10:59:59 

    >>186
    困窮家庭の数の問題でしょ
    両方同時なんて言ってたら、時間がかかるだけなんだから、まずは父子家庭より困窮家庭の数が圧倒的に多い母子家庭の問題を解決しろよ

    母子家庭の問題をーって言ったら、いやいや父子家庭もーって
    10代の妊娠が問題になってるからコンドーム配ろうって言ったら
    「そもそもセックスさせないようにするべき」とか言い出して、結局何一つ前に進まない人と話してる気分だわ

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2021/03/16(火) 11:01:47 

    >>187
    母子家庭だけ解決っていったらそれに対して反発が起こって進まないでしょ
    そもそも父親が引き取るようにしたら母子家庭の困窮は解決できるよ?

    +1

    -8

  • 189. 匿名 2021/03/16(火) 11:02:00 

    >>157
    子持ち平均の「世帯」年収が700万だということは、

    ○これが専業主婦世帯や扶養内パート世帯の場合、妻の配偶者控除があるので手取りは記事の家より多くなる
    ○これが共働き世帯の場合、2人合わせて700万円の収入なので、1人で700万円稼ぐ記事の家より手取りは多くなる

    世間の700万円世帯よりも厳しい環境に置かれてるよ。
    年収が違うけど、私もそうだからわかる。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/16(火) 11:05:12 

    >>10
    ほんとそう思った。大袈裟。
    夫の年収だけで倍だけど同じ生活感だってばよ。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/16(火) 11:19:31 

    >>53
    この人みたいに離婚を犯罪みたいに扱う人たまにいるね
    旦那がいることだけが自分のアイデンティティなのかしら

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/16(火) 12:29:13 

    >>45
    難しいな。誕生日とクリスマスとかに買ってもらうのはいいけど、日常的に欲しいもの買ってあげるのはやっぱりなし。

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2021/03/16(火) 12:32:21 

    うちも子ども2人乳幼児で離婚してて、高校卒業までに1000万ずつ目標に頑張ってる!
    でも彼女と違うのは私の年収が400ちょいってところ…
    今中学生だから私立高校行かれると苦しくなるなぁ、同志の方々一緒に頑張りましょう!

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/03/16(火) 14:11:06 

    >>1
    うちは
    旦那の年収700万
    私無職(親の介護してる)
    子ども2人

    だから、うちの方が貧乏ですよ。
    家電ももちろん壊れるまで使うし、クーポンよく使うし、子どもたちには「うちは貧乏だからぜいたく言うな」と言ってます。

    +0

    -3

  • 195. 匿名 2021/03/16(火) 14:55:28 

    >>98
    そのとおりです。
    まず新築で建てる場合この辺だと土地がどの位でいくらあれば建てられるのか、自分の給料ならいくら位のローンが組めるのか、支払いはどの位になるのか、全く調べもせず。
    結婚したから家買わなきゃみたいな感じでした。
    色々見に行こう調べようって言ったのに、1度中古物件を、そして次にチラシが入っていたと見た建売を買いました。
    その2年後にリーマン・ショックで、家の価格も金利も下り…同じ金額出せば今はオシャレなわりと高機能な注文住宅建てれますわ笑
    幸いご近所さんには恵まれのでこれで良かったと言い聞かせてます。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/16(火) 15:59:54 

    無知で申し訳ないけど、今の年収700万でマンションのローンも終わってて、子供2人を大学に行かせるとしても1人あたり1000万も貯める必要ある?学費のためと言うより貯金と節約が趣味としか思えない。子供にゲーム機くらい買ってあげてほしい。貧乏でもないのに子供に貧乏と偽ってるのも嫌だ。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2021/03/16(火) 16:03:59 

    >>22
    出来る私アピール

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/03/16(火) 16:16:59 

    >>183
    女もそうじゃん
    実家暮らしでジジババに丸投げしてるシンママもいるだろ

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2021/03/16(火) 17:39:09 

    >>20
    40代後半で
    ベビーシッター?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/03/16(火) 17:56:43 

    >>150
    あなたのはただのワガママだよ
    お金があると思われたあれ買ってこれ買ってって絶対言うよねw

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2021/03/16(火) 17:58:22 

    >>53
    離婚=結婚に失敗w
    考えが昭和の姑みたい
    人は生活環境で変わるって知らないの?

    +4

    -3

  • 202. 匿名 2021/03/16(火) 18:42:31 

    >>17
    外資メーカーなら25〜6で600〜800出るよ。
    30代で1500、マネージャーで2000。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/03/16(火) 18:59:36 

    >>17
    コメ主がレベルが低いから知らないだけなんですよ。
    私も福岡と同じかそれ以下の地方の県に住んでるけど、メーカー勤務で年収700万ぐらいです。
    44歳女で、役職は主任です。
    課長以上は年収1000万超えです。←残業つかないけど。

    福岡なら大手企業の支社や支店たくさんあるでしょうに。
    世間知らずっていうことですよ。

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2021/03/16(火) 19:02:17 

    >>7
    元記事に月10万の養育費を払ってるって書いてあるけどね
    なぜちゃんと読みもしないでこんな酷い言い方出来るのか

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/16(火) 19:05:19 

    >>15
    なぜそう思うの?
    子供のためにしてる貯金よ?
    うちもそんな感じでやっも一人100万貯まるところ。
    ちなみに常に疲れてるし、自分のことは大嫌い。

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2021/03/16(火) 19:23:04 

    >>17
    福岡在住、非管理職ですが、年収780万です。
    弟も同じく福岡在住、非管理職で年収700万。
    どちらもメーカー勤務ではないですが。

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2021/03/16(火) 20:48:50 

    >>1
    子供にみじめな思いさせたくないからうちは貧乏とかわざわざ言わない

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2021/03/16(火) 22:52:51 

    >>15
    すごくすごく疲れると思うよ。泣きたくなる時もあると思うし。もっと色々買ってあげたいとかも思う時あるんじゃないかな。
    でも進学費用馬鹿にならないし
    シングルだからって諦めさせたくないじゃんね。
    私はシングルではないけど素直に尊敬する。

    +1

    -3

  • 209. 匿名 2021/03/16(火) 22:56:25 

    >>145
    今は専業だけど10年大卒で働いてたよってたしかに言いたくなる 笑
    24歳までに結婚してないと売れ残りって言われてた時代があったみたいだもんね

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2021/03/16(火) 23:09:25 

    家電は普通に壊れるまで使うよ。
    お金に綺麗な人はそうなんじゃないの

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/03/16(火) 23:20:24 

    大手企業の田舎支店勤務で40代、年収960万です。もちろん女性です。

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2021/03/17(水) 00:21:14 

    >>27
    無駄に不安にさせるのほんと良くない
    うちは今思えば全然貧乏ではなかったけど子供の頃親が家とか車のローンの話してるの聞いてしまってから、外食の時も食べたい物じゃなくて一番安いメニュー頼んだり
    必要なものでも欲しいって言えない子供だった
    自己肯定感低いし貧乏性になったよ
    服とか下着とかボロボロになっても着る癖が未だに治らない

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2021/03/17(水) 01:21:24 

    >>15
    なんでそういう風に言うの?
    決め付け酷くない?

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2021/03/17(水) 08:32:42 

    >>27
    子供に貧乏、お金ないって言わない方がいいと思う。
    言わなくても貧乏とかは子供が感じ取りますよね。

    うちも貧乏で子供には口に出した事なかったけど、通学の靴に穴が空いてるのを発見して、「靴買いに行こう!」と言ったら
    「まだ履けるし大丈夫だよ」って。

    気を使ってるんだなと申し訳なくなった。
    すぐ靴買いに行った。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/03/17(水) 15:18:40 

    >>69
    分かるよ
    福岡県民です

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2021/03/18(木) 00:07:29 

    >>27
    本当に。子供ってお父さんがいないという事実だけでもうちは貧乏だと認識してお金がかかることは言わなくなるし夢を諦めるよ。こんな不景気でもシングルでキチンと学費準備されているお母さんは多いみたいなので、大学費用はあるから好きな道に進んでいいことを伝えてあげて欲しい。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/19(金) 15:34:32 

    >>1
    時間無いのはシングルマザーなんだから仕方ないよね。自分で選んで結婚して出産して離婚してるんだから、全ては自己責任。
    我が子一人につき1000万しか貯められないなら、子供達に貧乏だと言っとくのに何の問題があるのか分からない。事実は事実だもん。贅沢はできないって理解させる必要がある。
    母子手当とか控除とかで高校迄無償化対象な年収なんだから、有難いと思えばいいのに。
    とりあえず、この人は何が言いたいのか分からない。シングルマザーは苦労してるよって意図?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/03/19(金) 15:37:41 

    >>214
    本当に貧乏なら悟るけど、トピ主のような中途半端な年収帯の家庭では、勘違いで我が家は金持ちだと思っているような子もいるから、言った方が良いと思うわ。そもそも、このトピ主も勘違いしてるから、こんな発言するんでしょうし。
    世の中、親の事を無限に出てくるウチデノコヅチだと思ってる子もいるからね。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/03/19(金) 15:42:46 

    >>201
    横だけど、
    片親の生活環境が、後の結婚観にも響く。
    つまり離婚のハードルが下がる。
    簡単に離婚に走り易かったり、結婚に夢が持てなかったりする子供の気持ちも考慮が必要。 
    昭和とか時代とか関係ない。
    両親揃って幸せな幼少期、青年期を過ごせたかどうかは、その後の人生に深く影響するよ。

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2021/03/23(火) 15:49:36 

    シングルマザーだけが頑張ってると思わないように。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。