ガールズちゃんねる

なんとなく体に良さそうな簡単手抜きレシピ【独身一人暮らし】

193コメント2021/03/12(金) 16:09

  • 1. 匿名 2021/03/07(日) 15:36:21 

    主は独身一人暮らしです
    料理は苦手でお惣菜にお世話になりがちですが野菜を取らないとなぁと思っています
    自炊しようとたまにスイッチ入っても長続きせず野菜が痛んでしまったりします
    最近はなんでも卵と炒めればとりあえず栄養はあるだろうと【小松菜と卵を炒めて塩胡椒ニンニク】とか【ピーマンとバターと麺つゆをレンチン】とかばかりです
    何か良いレシピありますか?

    +148

    -2

  • 2. 匿名 2021/03/07(日) 15:36:50 

    ナトゥー

    +207

    -6

  • 3. 匿名 2021/03/07(日) 15:37:44 

    もやしを袋ごとレンジにかけて塩胡椒やポン酢で食べる

    +122

    -6

  • 4. 匿名 2021/03/07(日) 15:37:50 

    なんとなく体に良さそうな簡単手抜きレシピ【独身一人暮らし】

    +222

    -0

  • 5. 匿名 2021/03/07(日) 15:37:59 

    とりあえずアボカド

    +109

    -5

  • 6. 匿名 2021/03/07(日) 15:38:02 

    キャベツと豚肉を蒸す
    お酢とお醤油、レモン汁を混ぜたタレにつける

    +160

    -1

  • 7. 匿名 2021/03/07(日) 15:38:02 

    夏は蒸し野菜で冬は鍋
    楽よね

    +202

    -2

  • 8. 匿名 2021/03/07(日) 15:38:03 

    ポトフ
    野菜と、ベーコンかウインナーをコンソメで煮るだけ
    加工肉は添加物が…とか言い出すとキリがないけど、とりあえず楽で野菜は摂れる

    +246

    -5

  • 9. 匿名 2021/03/07(日) 15:38:10 

    大根と鶏肉の煮物

    +74

    -2

  • 10. 匿名 2021/03/07(日) 15:38:25 

    袋サラダに湯がいた豚バラ乗せた冷しゃぶサラダばっかり食べてる

    +115

    -2

  • 11. 匿名 2021/03/07(日) 15:38:34 

    ほうれん草のお浸し

    +68

    -1

  • 12. 匿名 2021/03/07(日) 15:38:35 

    カップ麺に酢とラー油入れて酸辣湯麺風にする
    酢は体にいいと信じてる

    +19

    -8

  • 13. 匿名 2021/03/07(日) 15:38:41 

    新玉ねぎに切り込み入れてレンチン。鰹節とポン酢で食べる

    +83

    -2

  • 14. 匿名 2021/03/07(日) 15:39:18 

    フライパンに薄焼き卵作ってその上にコンビニの千切りキャベツ、天かすのせて半分にたたんでお皿に移してソースとマヨネーズかけて食べる。なんちゃってお好み焼き。

    +104

    -1

  • 15. 匿名 2021/03/07(日) 15:39:24 

    なんとなく体に良さそうな簡単手抜きレシピ【独身一人暮らし】

    +18

    -3

  • 16. 匿名 2021/03/07(日) 15:39:27 

    ピーマンと塩昆布

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2021/03/07(日) 15:39:36 

    冬は鍋!!
    タンパク質は鶏胸肉と卵!
    鶏胸肉ともやしって給料日前にすごい助かるよね

    +110

    -2

  • 18. 匿名 2021/03/07(日) 15:40:07 

    毎日塩麹に漬けた鶏肉と、テキトウな野菜を焼いただけのを食べてる。食べるときのソースだけ変える。
    一人なのに夕飯何にするか、何を買うのか考えるのが面倒くさくなって、固定メニューになった。

    +76

    -1

  • 19. 匿名 2021/03/07(日) 15:40:18 

    白菜とサバ缶をレンチン

    +29

    -3

  • 20. 匿名 2021/03/07(日) 15:40:23 

    納豆、鯖の水煮缶、味噌汁、キャベツの千切りプラス好きな物でOK

    +10

    -4

  • 21. 匿名 2021/03/07(日) 15:40:36 

    美味しい油揚げを買う
    表面にすりゴマをかけてカリカリに焼く
    醤油、お好みでしょうがやネギなどを
    ウマー

    +14

    -5

  • 22. 匿名 2021/03/07(日) 15:40:37 

    >>7
    鍋毎日食べてたら痩せる気がするけど、どうなんだろう

    +30

    -2

  • 23. 匿名 2021/03/07(日) 15:40:39 

    ささみ茹でてゴマドレッシングで食べる

    +37

    -1

  • 24. 匿名 2021/03/07(日) 15:40:43 

    ほうれん草レンチンして、何かつけて食べればいいよ
    ほうれん草栄養あるから

    +20

    -7

  • 25. 匿名 2021/03/07(日) 15:40:51 

    >>2
    トゥーフも

    +99

    -7

  • 26. 匿名 2021/03/07(日) 15:41:06 

    トマトジュースマグカップに入れてチンしてオリーブオイル少し入れてブラックペッパー振る。
    なんちゃってトマトスープ。帰るの遅くなった日やご飯作る気力ない日の夜に飲んでます。

    +97

    -1

  • 27. 匿名 2021/03/07(日) 15:41:08 

    納豆・豆腐・ヨーグルトあたりを常備しとけばOK
    きのこは適当にほぐして冷凍しておくと良いよ!凍ったまま必要なだけ料理に投入できます

    +95

    -1

  • 28. 匿名 2021/03/07(日) 15:41:15 

    >>1
    キムチと納豆とオクラを混ぜて、ご飯にぶっかけたりします。その中に、豆腐も入っている時があります…。

    +34

    -3

  • 29. 匿名 2021/03/07(日) 15:41:19 

    とろろオクラ納豆温玉のせ

    +15

    -2

  • 30. 匿名 2021/03/07(日) 15:41:26 

    >>1
    野菜は冷凍保存可能なものしか買わない
    冷凍の油揚げキャベツにんじんネギ等で味噌汁を作ってる

    +31

    -3

  • 31. 匿名 2021/03/07(日) 15:41:27 

    アカモク丼
    アカモクとは体にいいネバネバ海藻です
    なんとなく体に良さそうな簡単手抜きレシピ【独身一人暮らし】

    +44

    -5

  • 32. 匿名 2021/03/07(日) 15:41:44 

    きゅうり(もしくはキャベツ、ピーマン)
    ごま油と塩昆布で和える
    幸せ!

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2021/03/07(日) 15:41:51 

    豆腐、コチュジャン、甜麺醤、ひき肉、ほうれん草
    入れるだけで麻婆豆腐出来るよ!

    +10

    -4

  • 34. 匿名 2021/03/07(日) 15:42:05 

    根菜を出汁で煮て少し塩入れる。
    めちゃくちゃうまい。

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/07(日) 15:42:21 

    小さい鍋にキャベツや白菜、モヤシでもなんでもいいんだけど豚こまと交互に重ねて、あれば少しお酒と出汁の素ふって蒸し煮。ポン酢で食べるのをよくしてます

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/07(日) 15:42:52 

    >>2
    トゥメィトゥーも

    +80

    -5

  • 37. 匿名 2021/03/07(日) 15:43:01 

    野菜はブロッコリー食べてりゃ何とかなる。

    +41

    -2

  • 38. 匿名 2021/03/07(日) 15:43:22 

    スタミナ納豆丼
    ケンミンショーで知ってハマった
    なんとなく体に良さそうな簡単手抜きレシピ【独身一人暮らし】

    +26

    -6

  • 39. 匿名 2021/03/07(日) 15:44:05 

    >>1
    一人暮らしで毎日自炊するわけじゃないなら、冷凍野菜活用した方が便利かもね!スープや鍋にそのままイン!!

    +39

    -1

  • 40. 匿名 2021/03/07(日) 15:44:12 

    >>8
    私もそう思って食べていたけど、じゃがいも、ニンジンは根菜類だし、血糖上がりやすいから太りやすいよ。

    +5

    -37

  • 41. 匿名 2021/03/07(日) 15:45:43 

    納豆卵かけご飯。

    あとは食物繊維とビタミンC補うために焼きのり食べとけば完璧!

    +34

    -4

  • 42. 匿名 2021/03/07(日) 15:46:08 

    ニラを塩コショウで炒めて、卵でとじる。以上。

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2021/03/07(日) 15:46:42 

    >>3
    それって袋大丈夫なの?
    溶けたりしない?
    怖くてやったことないけど、気になる!

    +59

    -1

  • 44. 匿名 2021/03/07(日) 15:47:04 

    ホイル焼き、とくに魚とキノコのホイル焼きは簡単だし栄養とれて大好き
    なんとなく体に良さそうな簡単手抜きレシピ【独身一人暮らし】

    +94

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/07(日) 15:47:28 

    小腹が空いたら余ってる野菜をスティックにしてポリポリ食べる。
    もろみか酢味噌買ってたら美味しく食べれるよ。

    +14

    -2

  • 46. 匿名 2021/03/07(日) 15:48:24 

    >>43
    横だけど
    もやしはやったことないけど、
    焼きそばとかゆでうどん炒める前にレンチンしない?
    私してるけど溶けたりしないよ!
    2分以上はしたことないけど、、

    +41

    -4

  • 47. 匿名 2021/03/07(日) 15:48:30 

    >>14
    美味しそう

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/07(日) 15:48:33 

    プチッと鍋

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2021/03/07(日) 15:49:39 

    >>31
    スーパーにある?アカモクはじめて聞いた

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2021/03/07(日) 15:50:04 

    ブロッコリースプラウトに鰹節と醤油かけて食べる。かいわれみたいな辛みはないし、栄養ある。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/07(日) 15:50:20 

    >>2
    なんとなく体に良さそうな簡単手抜きレシピ【独身一人暮らし】

    +45

    -1

  • 52. 匿名 2021/03/07(日) 15:51:33 

    >>8
    私はざく切りキャベツ沢山入れる
    沢山煮るとトロトロして美味しい

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/07(日) 15:51:37 

    >>46
    うどんは知らないけど焼きそばはレンジにかけてOKって書いてある。
    少し柔らかくする程度だけど。
    でもモヤシはどうだろ。
    書いてないからやめたほうがいいんじゃないかなあ。

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/07(日) 15:51:45 

    >>13
    おいしそう。
    玉ねぎはどういう食感になるんですか?
    湯だった感じ??
    あと翌日の玉ねぎの臭いが気になる

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2021/03/07(日) 15:52:21 

    だし汁にごはん少しとニラ(緑黄色野菜)と人参(同)と入れて卵(タンパク質)落とす
    ニラ雑炊

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/07(日) 15:53:22 

    >>49
    別名ギバサとも言うらしい
    多分大きいスーパーならメカブやモズクの隣にあるよー
    メカブやモズクより少し高いけどネバネバ好きならハマると思う
    すんごいネバネバだから
    なんとなく体に良さそうな簡単手抜きレシピ【独身一人暮らし】

    +15

    -2

  • 57. 匿名 2021/03/07(日) 15:53:36 

    >>21
    油揚げ苦手なんだけどカリカリにするのが美味しそうに見えた
    買ってみようかな

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/07(日) 15:55:17 

    きのこ、白菜かキャベツ、大根、人参、ゴボウを使って汁物にする
    昆布だしで煮て顆粒のだし入れて味噌溶くだけ
    どの野菜も余ったら冷凍できるから買ったら一気に切って冷凍しとく
    これと白米と納豆か豆腐か玉子
    余力が有れば肉炒めたりして食べるとバランス取れてる気がする
    汁物はまとめて作ってタッパーに小分けして冷蔵庫に入れてる
    多分汁ごと一回分ずつ冷凍しておけると思う
    油揚げ入れてもこくが出て美味しくなるよ

    +16

    -2

  • 59. 匿名 2021/03/07(日) 15:55:35 

    温奴いろいろアレンジ
    あとは豆腐の卵とじも美味しい
    なんとなく体に良さそうな簡単手抜きレシピ【独身一人暮らし】

    +33

    -3

  • 60. 匿名 2021/03/07(日) 15:56:25 

    >>8
    ポトフはあまったらケチャップとマカロニいれたりカレールー入れてカレーにも出来るからついつい多めに作っちゃう(笑)

    +26

    -1

  • 61. 匿名 2021/03/07(日) 15:56:27 

    >>2
    チーザも

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2021/03/07(日) 15:58:01 

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/07(日) 15:58:11 

    トマトスライス

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/07(日) 15:58:44 

    >>56
    ありがとう
    ネバネバ好きだから探してみる

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/07(日) 15:58:53 

    >>11
    美味しいよね!
    なんかほうれん草のお浸し食べたら健康に気を遣ってる気になれるw

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/07(日) 15:58:56 

    乾燥のワカメ
    乾燥のしいたけ
    しめじはやすい時に冷凍
    油あげはカットされたのを冷凍
    冷凍のネギ
    カットキャベツ
    小袋の煮豆

    これらを料理にぶちこむ

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/07(日) 16:00:02 

    油揚げにネギとチーズのせてトースターで焼いたやつ
    オカズにもおつまみにもいいよ
    なんとなく体に良さそうな簡単手抜きレシピ【独身一人暮らし】

    +44

    -2

  • 68. 匿名 2021/03/07(日) 16:00:16 

    納豆豆腐味噌醤油ってさ、日本人どんだけ大豆食うねーん(笑)
    体に良いし全部好きだけど♪

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2021/03/07(日) 16:02:59 

    >>40
    それ言い始めたらマジで何も食べられなくない?
    今は主に何食べてるの?

    +45

    -2

  • 70. 匿名 2021/03/07(日) 16:03:01 

    >>40
    誰もダイエットの話なんかしてないし
    あとあなた何食べて生きてるの?

    +38

    -1

  • 71. 匿名 2021/03/07(日) 16:04:02 

    キノコとベーコンのガーリックソテー
    なんとなく体に良さそうな簡単手抜きレシピ【独身一人暮らし】

    +32

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/07(日) 16:04:15 

    >>1
    コンビニで冷凍で売ってるすぐに使える肉入りカット野菜をレンジで温めて温玉乗せてお好きなドレッシングで!

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/07(日) 16:05:31 

    >>2
    タメェーゴー

    +43

    -3

  • 74. 匿名 2021/03/07(日) 16:06:03 

    好きな食材入れるだけの炊き込みご飯
    栄養あるし炊飯器まかせだからある意味ラクだと思う
    なんとなく体に良さそうな簡単手抜きレシピ【独身一人暮らし】

    +36

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/07(日) 16:06:15 

    >>21 >>57
    しれネギでも万能ネギでも細かくきって塩少々とごま油少々混ぜたヤツを半分に切ったお揚げさんに詰めて爪楊枝でとめてからトースターで焼いて出汁醤油で食べるのオススメよ!!
    (好みでネギを先にレンチンしても美味しい♪)

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/07(日) 16:07:16 

    キャベツ、豚バラ、豆腐に調味料入れてレンチン
    shunkonて人のレンチン専用のレシピ本の通り作ってる
    鍋使わないだけでそこまで楽?って思ってたけど楽だった

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/07(日) 16:08:43 

    >>8
    多めに作って減ってきたら無添加のトマト系の野菜ジュース入れてミネストローネもどきにするのも美味しいよね!!

    +27

    -2

  • 78. 匿名 2021/03/07(日) 16:10:15 

    パック入りのめかぶを納豆にかけたり、スープにすると吉です。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2021/03/07(日) 16:10:47 

    とりあえずスープ。
    冷蔵庫の野菜をコンソメで煮る。

    あれば、ベーコンかツナなど動物性のものも入れる。
    餃子をいれたり、卵を入れてもいい。
    トマト缶を入れてもいい。

    アレンジ自由だし、これ一つで栄養取れてる気がする。

    +19

    -1

  • 80. 匿名 2021/03/07(日) 16:10:57 

    >>44
    特売日に魚とかキノコ類買って冷凍して、食べたいときにホイルに適当にいれて味付けすれば美味しいもんね

    一人暮らしでの温かい料理はしみる

    +37

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/07(日) 16:11:25 

    >>66
    わたしはこれに
    ご飯もぶちこむ!

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/07(日) 16:11:28 

    >>3
    私もいつも袋ごとチンしてる
    その前に袋に水入れて袋ごと揉んで洗ってる

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2021/03/07(日) 16:11:33 


    白だしでスープを作り、冷凍うどん、冷凍ほうれん草、とき卵(あれば豚バラ肉)を入れる。

    簡単で美味しい。

    うどんをご飯にしても。

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2021/03/07(日) 16:11:50 

    ゴボウとレンコンとトンテキ肉を塩コショウして焼く。一度焼いてる最中に電話かかってきて焼きすぎたらめちゃくちゃ美味しかった。それ以来点火したらギリギリまで触らないように調理してる。余裕がある時はブルーベリージャムと醤油でソース作ってワインのあてにしてるよ

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/07(日) 16:18:00 

    野菜スープ
    大量に作る

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/07(日) 16:19:54 

    >>6
    だめだこれが手抜きと思えない
    納豆とかたまごごはん、
    頑張ってゆでたまごレベルかと思ってた

    +17

    -12

  • 87. 匿名 2021/03/07(日) 16:23:22 

    >>86
    ヨコだけど
    手抜き風にやるなら豚肉とカットキャベツに酒かけてラップしてレンチンしてさっぱりしたドレッシングかけりゃ完成

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/07(日) 16:24:08 

    巣ごもり卵。丼に入れた千切りキャベツの真ん中に卵を落とし入れて塩コショウしてレンジでチン。醤油をチョロッとかけて食べる。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/07(日) 16:26:27 

    >>67
    これのアレンジで
    ツナをしょうゆで味付けしたもの+大葉+溶けるチーズ
    トースターで焼くのもうまし!!

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/07(日) 16:27:43 

    >>87
    だいぶ簡素化されてるけどそれもつらい

    +2

    -11

  • 91. 匿名 2021/03/07(日) 16:28:03 

    >>6
    わたしはこれのもやしバージョン。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/07(日) 16:28:14 

    >>57
    私も苦手だったんですが豆腐屋さんの油揚げ食べてから変わりました!笑
    美味しいものは本当美味しい!

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/07(日) 16:29:26 

    >>90
    それも無理ならもう自炊らしいことは難しいね…

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/07(日) 16:30:12 

    キャベツの千切り(カット野菜なら更に簡単)をフライパンで軽く炒めて、丸くして真ん中に穴開けたらそこに卵を1つポーン。塩コショウして巣ごもりってヤツ。巣ごもり丼もいいよね。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/07(日) 16:31:05 

    ホットプレートで野菜を茹でながら、
    市販のバーニャカウダのタレで食べる。
    野菜と言ってもキャベツくらいだから、
    手でちぎるだけ。包丁いらない。
    ホットプレートを洗うのは面倒くさいけど、
    まあ、油物ではないからね。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/07(日) 16:32:10 

    >>1
    自家製ピクルス。
    漬けるだけだし、漬物より塩分少ないし。
    メインにならないけど健康には良い。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/07(日) 16:32:42 

    野菜入れた味噌汁は毎日食べる。野菜とかキノコとか切って冷凍しとくと平日も楽だよ。キノコは冷凍すると成分が何倍にもなるし。エノキは痩せる成分がさらに増す。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/07(日) 16:34:57 

    >>86
    レシピってあるからね…そういうのはレシピ書くほどでもないしね

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/07(日) 16:36:40 

    >>14
    これよく作ります。おやつにもおつまみにもなる。
    うちは先にキャベツをドサッと入れ軽く炒めてから上から卵を二つ割りいれて焼き、固まったら折ってまた焼いて出来上がり。
    めっちゃ美味しい。

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/07(日) 16:36:47 

    レシピとは言わないけど糠漬け。カリウムくらいしか入ってないキュウリも糠漬けにすると鉄分やビタミンが染み込んでるから手軽に栄養摂れるよ!

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2021/03/07(日) 16:37:10 

    >>90
    よほど料理嫌いなんだね
    栄養バランス考えられた弁当買ったりとか外食の方がいいと思う

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/07(日) 16:38:24 

    雑でマイナスつきそうだけど一人暮らししてた頃は、タンパク質は鯖缶・納豆・卵のどれかをご飯にのせる、野菜はその時安い野菜で具だくさんの味噌汁作るでずっとローテーションしてた
    手間も食費もかからないけど、割と体調は良かった気がする

    +59

    -3

  • 103. 匿名 2021/03/07(日) 16:42:36 

    野菜炒め食べてれば健康って思ってるw
    後はインスタントラーメンに野菜どっさり+卵

    +42

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/07(日) 16:44:46 

    野菜をレンジで蒸してツナや昆布で和える
    納豆、冷奴、オーブンで焼いた厚揚げ
    冷凍の枝豆、いんげんで胡麻和え

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/07(日) 16:49:00 

    >>102
    その3種でうどんにすれば山形のひっぱりうどんになる
    栄養考えられた立派な料理よ
    なんとなく体に良さそうな簡単手抜きレシピ【独身一人暮らし】

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/07(日) 16:50:02 

    >>9
    ハイスペックやなぁ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/07(日) 16:51:59 

    キャベツ千切りは便利よー

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/07(日) 16:52:07 

    ご飯に納豆、アボカド、醤油、マヨネーズ、ごま、わさび入れて混ぜるだけ。
    人に出すならアボカドはちゃんと切るけど自分が食べるだけならスプーンで適当にすくって細かくする。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/07(日) 16:52:26 

    私も料理苦手です。
    ほうれん草茹でるだけでお浸し。
    ブロッコリー茹でるだけでマヨネーズかけて食べる。
    ほうれん草とシメジ、バターと醤油で炒めるだけ。

    あとはナス、玉ねぎ、小松菜、ニラ、大根、ほうれん草、
    それぞれ味噌汁の具にしちゃいます。

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2021/03/07(日) 16:56:18 

    >>43
    商品によっては袋に記載されてるのもありますよ( ´∀`)
    なんとなく体に良さそうな簡単手抜きレシピ【独身一人暮らし】

    +47

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/07(日) 16:56:26 

    >>3
    洗わないの?

    +15

    -3

  • 112. 匿名 2021/03/07(日) 16:57:12 

    チキンステーキ
    鶏もも肉をフライパンで焼くだけ
    手軽に良質なタンパク質を摂れるオススメ
    なんとなく体に良さそうな簡単手抜きレシピ【独身一人暮らし】

    +32

    -1

  • 113. 匿名 2021/03/07(日) 17:03:05 

    鍋じゃない?
    白菜、ネギ、キノコ、豆腐は固定で、肉を豚、鳥、牛とタレでバリエーションつける。
    白菜はキャベツでも。
    野菜は3日分切っておく
    鍋に野菜、豆腐、肉入れてひと煮立ちすればいいし。鍋が一番楽だから暑くて食べれなくなるまで食べてる。
    夏は
    野菜に肉乗っけて蒸す。
    冷奴にきゅうりの千切り大量に乗っけて、あとお惣菜を1品買って食べる。
    フライパンでぎゅうぎゅう焼き。
    をよくやる。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/07(日) 17:04:13 

    ブロッコリーをチンして
    ポン酢とゴマをかける

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/07(日) 17:04:56 

    >>38
    これは何いれるの?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/07(日) 17:07:26 

    オイルサーディン

    野菜の上にのっけてオーブンで焼いたり、ご飯の上に乗せて丼にしたり、ニンニクとトマト缶と一緒に煮てトマトパスタにしたりしてる
    イワシだし、体には良さそう

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/07(日) 17:10:32 

    キムチ納豆

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2021/03/07(日) 17:11:44 

    >>111
    そのくらいわかるやろ

    洗 わ な い

    +9

    -18

  • 119. 匿名 2021/03/07(日) 17:12:33 

    >>11
    おひたしって以外とめんどくさいんだヨネー
    具材ほうれん草だけなのに
    まずほうれん草を洗うところからメンドイ
    洗って鍋で茹でて冷やして絞ってまな板使って切って味付けして…ってやるならお惣菜買っちゃう

    もやし袋ごとチン!とか袋入り野菜フライパンにドバーで調味料入れて炒めて終わり!くらいなら手軽だな

    +23

    -1

  • 120. 匿名 2021/03/07(日) 17:23:04 

    もやしと豚肉ゆでたやつにゆず胡椒とポン酢!
    セブンのお惣菜だけど美味しくてよく自宅でやる

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2021/03/07(日) 17:30:06 

    アヒージョは?
    キノコ、ニンジン、ブロッコリーは沢山切って冷凍しておく。
    あとはお好みで
    アサリ、イカ、タコ、鶏肉、ウインナー等々

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2021/03/07(日) 17:50:07 

    冷しゃぶは?豚肉とキャベツを湯掻いてゴマだれかけるだけ。この前作ったら簡単で美味かったよ。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/07(日) 17:59:43 

    ちょっと手間かもだけど、大根をスライサーで薄切りにしてキャベツや余った野菜入れて、お好み焼きみたいに焼くとすごく美味しい。ポン酢で食べてて今ハマってる。
    味は大根とわからない。
    たくさん食べられるから次の日便通がいいよ。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/07(日) 18:01:42 

    昔流行った、タジン鍋風に調理。
    蒸し料理のカテゴリーなんだけど
    フライパンにキャベツや、もやしなどを入れて
    その上にブタばら肉、蓋をして蒸らす。
    塩コショー、ドレッシング、ポン酢など
    野菜を変えて味付け変えれば結構レシピ増える。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/07(日) 18:23:29 

    納豆+キムチ+大根おろし混ぜて食べてる
    見た目ゲ〇だけど…美味いです

    +0

    -5

  • 126. 匿名 2021/03/07(日) 18:30:06 

    手抜き豚汁!
    具材沢山入れるのは手間が掛かるから豚入れて後は適当に火が通りやすい具材を適当に入れて煮込むだけ。沢山作っておけば野菜も取れるし身体温まるしお腹も満たされる。
    うどん入れたりして変えれば飽きないから良く作ります。
    飽きたらトマトも入れて食べてる。温かいトマトも美味しい😋

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/07(日) 18:32:04 

    >>8
    私もポトフおすすめ
    今は新じゃがの季節だから皮むかずポイポイできていいです
    火の番がめんどうだったら炊飯器でもいける

    +17

    -1

  • 128. 匿名 2021/03/07(日) 18:38:06 

    >>115
    鶏ひき肉、玉ねぎ、ひきわり納豆をごま油で炒めて出汁の素とタバスコで味付け

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/07(日) 18:52:16 

    >>6
    これダシで食べるのをやってる!今度このタレ作ってみようー。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/07(日) 19:04:38 

    >>2
    サヴァカンヌ

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/07(日) 19:04:45 

    ネバネバ丼

    どんぶりに、ご飯をいれ
    上にマグロかサーモンの切り落としのお刺身を乗せ
    刻みネギ、温玉、海苔、あればすった長芋をのせて
    たまりしょうゆをかけて食べる。
    贅沢で美味しい一品。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/07(日) 19:17:37 

    白菜とえのきを一緒にレンチン。ポン酢かけて食う

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/07(日) 19:19:32 

    >>14
    天かすどこに売ってるの

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2021/03/07(日) 19:21:19 

    >>133
    スーパーに売ってるよ?

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/07(日) 19:30:53 

    >>109
    ほうれん草茹でるのえらいね。
    最近、冷凍ほうれん草にめんつゆかけて自然解凍でお浸し作ってる。

    +15

    -1

  • 136. 匿名 2021/03/07(日) 19:37:05 

    >>18
    塩麹は洗い流す?

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/07(日) 19:37:15 

    >>50
    私も村上農園のブロッコリースーパースプラウトが好き。
    そのままサラダで食べてるしツナと炒めても美味しい。
    しかも高濃度スルフォラファンがいっぱい入ってるって。よく分かんないけど体に良いらしい!
    もっとたくさんの人に食べて貰いたい!

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/07(日) 19:39:01 

    >>1
    カット野菜1袋鍋にぶちこんで、
    ソーセージと共にコンソメで煮込むか
    味噌汁にして卵落とすか。
    これに白飯あればOK。
    なんなら、白飯も入れて雑炊にしてしまう。

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/07(日) 19:51:26 

    >>119
    分かる
    ついつい炒める方が楽で、炒めちゃう

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2021/03/07(日) 20:00:20 

    >>136
    キッチンペーパーでなるべく拭き取ります!

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/07(日) 20:02:12 

    大根をピーラーで薄くむいて、ビラピラにして鰹節かけてサラダ。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/07(日) 20:03:33 

    >>1

    トマトと玉ねぎとあとは好きな野菜キャベツやにんじんをみじん切りにしてコンソメ入れてスープ作ればある程度の栄養が取れると信じている

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/07(日) 20:14:56 

    >>142
    そうそう、スープか味噌汁に野菜を入れればOK!

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/07(日) 20:16:59 

    きゅうりを切ってごま油と塩昆布、いりごまで和える
    ヘルシー、安い、なんぼでもいける

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/07(日) 20:26:58 

    >>1
    ぜひ豚汁食べて! ありもの野菜と豚バラを火にかけ、仕上げにほんだし少々、味噌、チューブ生姜少々で味付けするだけ!
    時間あるなら味付けの前に一旦火をとめて放っておく(1時間くらい)と野菜のだしが濃くなります。

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2021/03/07(日) 20:27:18 

    >>1
    Oisixのキットどう?
    変わったサラダたくさんあって、しかも美味しかったよ。
    火も使わないし混ぜるだけ。
    ケールとアーモンドとチーズのサラダ美味しかった!

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/07(日) 20:29:15 

    >>1
    鍋焼うどん
    お野菜たっぷり入れて。

    それか温野菜サラダ
    好きな野菜を煮るかレンチンするだけ。
    美味しいよ~。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/07(日) 20:29:36 

    >>69
    何も食べれなくなるってことはないでしょ。加減を言ってるだけだし。別人を装って連投して絡む程の事?

    +1

    -18

  • 149. 匿名 2021/03/07(日) 20:29:59 

    >>1
    鍋焼うどん
    お野菜たっぷり入れて。

    それか温野菜サラダ
    好きな野菜を煮るかレンチンするだけ。
    ドレッシング無くても、塩と酢と油があればOK
    美味しいよ~。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/07(日) 20:45:18 

    >>119
    ほうれん草もラップで巻いてレンチンでおひたし作れるよ!
    きれいに洗わないとだけど、鍋洗わなくて済むの助かる

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/07(日) 21:03:14 

    オートミール消費出来ず一度に大量に減らしたくてクッキー焼いたら焦げたけど食べてる🍴
    なんとなく体に良さそうな簡単手抜きレシピ【独身一人暮らし】

    +15

    -1

  • 152. 匿名 2021/03/07(日) 21:09:04 

    >>151
    これも。一度に貼れなかった!
    まだ4キロあるから昼飯もオートミール
    ヨーグルトと牛乳とジャム混ぜて食べてる
    お金かからない
    なんとなく体に良さそうな簡単手抜きレシピ【独身一人暮らし】

    +12

    -1

  • 153. 匿名 2021/03/07(日) 21:14:51 

    小松菜は洗って切って冷凍庫に入れとくといいよ。
    食べる分だけ出して薄めのめんつゆにつけて自然解凍すればお浸しになる。
    一度冷凍すると繊維がきれて火を通さなくても大丈夫なんだって。あくもないしね。

    +18

    -1

  • 154. 匿名 2021/03/07(日) 21:16:35 

    プチッと鍋大活躍。ダイソーで買った一人用土鍋に豆腐と野菜少しと卵でじゅうぶん。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/07(日) 21:21:35 

    >>9
    手間暇かけてるやん

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/07(日) 21:27:39 

    ニラ玉

    ニラは洗ってザクザク切る
    胡麻油で炒める
    溶いた玉子投入
    塩胡椒、鶏ガラスープの素、醤油、オイスターソースなんかをテキトーに入れればOK!

    私も独り暮らしです
    簡単で美味しくて身体に良いものを摂取しましょう😃

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/07(日) 21:33:20 

    副菜
    冷凍小松菜と刻み揚げと調味料を入れてレンジでチン
    小松菜の煮浸し

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/07(日) 21:39:21 

    火使うのも嫌な位面倒臭い時は、納豆腐卵どん!
    その名の通り、冷凍ご飯チンして上に豆腐崩して納豆と卵のっけ、ごま油と醤油か麺つゆ、一味かける。
    他に乗せれそうなもんあったら、かつおぶしにキムチとかごま、海苔やなめ茸も合うよ!

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2021/03/07(日) 21:56:46 

    豚とキャベツか白菜か大根と豆腐の味噌汁作って食べてる
    そこに買ったはいいけど使い道の分からないコチジャンいれたら味変わっておいしかった

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2021/03/07(日) 22:01:44 

    >>3
    洗わないの?

    +7

    -4

  • 161. 匿名 2021/03/07(日) 22:02:21 

    >>153
    いいこと聞いた!明日小松菜安かったらやってみる!

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/07(日) 22:27:58 

    >>10
    ああ、明日はそれにしよう。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/07(日) 22:41:03 

    ご飯に釜茹でしらす乗っけて、
    生卵真ん中に置いて、醤油を少量一周。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2021/03/07(日) 23:02:42 

    キューリにマヨネーズつけて丸かじり。
    ちくわにマヨネーズつけて丸かじり。

    なんでも丸かじりしときゃ楽。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/07(日) 23:23:38 

    >>1
    とにかく野菜切ってスープにする。
    乾燥わかめとかゴマとか卵とか適当に肉類入れてもいいし、
    味付けは、味噌、ウェイパー、コンソメ、等ローテーションすればok

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2021/03/07(日) 23:33:26 

    とにかく味噌汁に野菜を入れる。
    最後に卵も入れる。

    粉のだしを溶かしたお湯を沸騰させて、野菜を煮て、味噌を入れて、最後に卵を割り入れればいいだけだよ。

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2021/03/07(日) 23:37:40 

    >>135
    109です。
    えらいなんて言ってもらえてうれしいです。
    ありがとうございます。
    他はお惣菜ばかりですよ。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/07(日) 23:57:45 

    >>148
    私69だけど、連投してないよ、2秒差だから物理的に無理だし
    確かに何も食べられないってのは言いすぎたねごめん

    +7

    -2

  • 169. 匿名 2021/03/08(月) 01:53:23 

    >>13
    バターと塩昆布でも美味しい😍

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2021/03/08(月) 01:59:42 

    >>86
    これTwitterで最近バズってたやつなんだけど本当に簡単
    私は何故かゆで卵が面倒に感じて作りたくない

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/08(月) 02:00:52 

    >>168
    そうだったんですね、私も誤解してすみませんでした。

    +1

    -3

  • 172. 匿名 2021/03/08(月) 03:52:38 

    >>26
    流行ってたよね!私もまたやろうかな

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2021/03/08(月) 04:00:41 

    花粉症です!生姜ニラ鶏がらスープにお湯注いで飲んでる
    チューブでも大丈夫

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/08(月) 07:47:27 

    >>170
    わかる
    ゆで卵のためにお湯沸かして数分待って殻剥くという作業がなんか嫌だわ
    コンビニとかで味付け卵買う
    料理は好きな方なんだけどね、、

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2021/03/08(月) 08:42:44 

    >>3
    袋がレンジ対応ではないので溶けてなくても目に見えない身体に悪い物が出て危険なのでやめた方がいいよ。1人なら自己責任でいいけどさ…

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2021/03/08(月) 08:45:33 

    >>170
    あらかじめ卵は冷蔵庫から出したてはダメとか、何分茹でるとか、鍋洗うとか、ゆで卵ってリターンの割には労力多いよね

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/08(月) 11:09:52 

    >>105
    ひっぱりうどん大好き!!専用のうどんもツルツルして美味しい。今夜これにしよう✨

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/08(月) 13:10:56 

    >>3
    もやしって半生でも食べれるの?
    必ず炒めるか茹でるかだと思ってた。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/08(月) 13:12:39 

    ほうれん草のおひたし

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/03/08(月) 14:35:31 

    >>112
    おいしそう。
    鶏肉大好きなんだけど、ちゃんと火が通っているか疑心暗鬼になってしまう。
    最近は惣菜を買って鶏肉を食べてるけど、経験を積まないと焼き加減の感覚が掴めないからダメだよね。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/08(月) 14:56:08 

    私はスープが好きです。
    ひとり分なら、水250mLに大量に野菜(なんでも。キャベツとかもやしとかナスとか玉ねぎとか長ネギとか)やきのこ、たっぷりいれてふたで煮る。
    野菜の水分もあるので、量もばっちり。
    タンパク質もハムやソーセージ、鶏肉、ひき肉等の肉や、玉子をかきたまにしてもいいかと。
    で、野菜によって味付け変えます。
    キャベツとかなすとか洋風な野菜だったら、コンソメ味(水いれずにトマト缶をいれるのもありかと)。
    長ネギとかもやしとかなら中華味。味に飽きたら、お酢とラー油で酸辣湯風とか。
    味噌味、しょうゆまたはめんつゆも。
    夜ごはんは炭水化物を食べないので、基本野菜スープですね。洗うのも楽です。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2021/03/08(月) 15:56:11 

    野菜を薄切りにして焼いて塩ふるだけでおいしいよ。素材の旨味が引き出される感じ。昨日は新じゃがとアスパラを焼いた。今のところ一番おいしかったのは蓮根。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/03/08(月) 16:53:23 

    >>182
    昨日リンガーハットで期間限定のアスパラが乗ったちゃんぽん食べてかなり美味しくて帰りにアスパラ買った
    黒胡椒効かせると美味しいね

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/03/08(月) 18:46:19 

    ここのトピすごい。アイデアの宝庫。知らんかったことばっかり。皆さんありがとう!

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/08(月) 20:39:16 

    レンチン野菜。
    がん予防にもなるし安いキャベツを中心に、医者いらずのトマト、あとはしめじとかレンチンして柔らかくしたらオリーブオイルと塩で。トマトがあったまって溶けるからトマトの甘い風味が全体に広がっておいしい。

    または、マヨネーズ片手に野菜を生でバリバリ食べる
    カット野菜よりもお得でカット野菜より実質たくさんのビタミンを食べれるよ
    おすすめはピーマン!なまのピーマンって甘いんだよね。マヨとも合う。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/03/09(火) 10:46:47 

    ほうれん草とかやさいをとりま茹でるだけ
    タンパクは鶏肉ゆでる、ゆで卵
    納豆、豆腐

    茹でまくって油使わず楽だー

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2021/03/09(火) 16:23:52 

    >>105
    山形といえば、ひきわりをお味噌汁に入れる納豆汁も美味しいですよね!

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/03/10(水) 07:19:02 

    野菜そのまま食べるか蒸すだけ。
    調味料は色々買ってる。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/10(水) 07:22:34 

    ピーマンを切ってバター入れて蒸して
    マスタードつけて食べるとおいしいよ。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/11(木) 22:56:04 

    >>152
    オートミールがあと4キロってすごいね!!なぜ買ったwww

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/12(金) 02:29:29 

    >>152
    オートミールがあと4キロってすごいね!!なぜ買ったwww

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/12(金) 02:40:23 

    (↑↑すみません…こんなに時間をおいての連続投稿になりまして)

    お詫びに、私がご紹介するのは、レシピ?じゃなくて道具になっちゃうのですが、
    魚焼きグリルの中に入れられるふた付きグリルパンを便利に使っております。

    お肉とそこにある野菜をなんでも適当に切って入れて、塩とオリーブオイルを回しかけて焼きます。
    スパイスやにんにく、そのほか味付けは適当にできますが、
    おいしい塩とちょっとお高いオリーブオイルがいまのところいちばんです。
    生トマトが入ると、少しスープ上になって、それがまた美味しいです。

    偽オーブン料理ってところかな。これがとっても楽でおいしいよ。
    一人暮らしなので、そのままテーブルに運んで熱々を食べちゃう。

    ちなみにグリルパンで魚を焼くと、パリッとふっくらとてもきれいに焼けます。
    食パンなんかも、水分が失われずこんがりするよ。

    鉄製品で、毎回オイルを塗らないと錆びると言われてるけど、普通に中性洗剤で洗って乾かすだけで使えています。おすすめ。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/12(金) 16:09:41 

    >>118
    洗ってって書いてるのと洗わなくていいって書いてるのがあるよー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。