ガールズちゃんねる

お腹についた脂肪が落ちにくい理由が判明。食事制限をすることで逆に脂肪をため込みやすくなる

114コメント2021/03/19(金) 01:53

  • 1. 匿名 2021/03/06(土) 12:02:00 

    お腹についた脂肪が落ちにくい理由が判明。食事制限をすることで逆に脂肪をため込みやすくなる : カラパイア
    お腹についた脂肪が落ちにくい理由が判明。食事制限をすることで逆に脂肪をため込みやすくなる : カラパイアkarapaia.com

    リモートワークや外出自粛で家にいる時間が増えると、ついつい食べ過ぎてしまい余計な脂肪がぽってりついてしまった人もいるとかいないとか。


    特にお腹まわりはわかりやすく脂肪がつきやすい。膨らんだお腹をへこませるために食事制限をするものの、思ったほど効果がでないことも多い。<略>オーストラリア・シドニー大学の研究グループによると、ダイエットの気配を感じたお腹の脂肪が「保存モード」に切り替わってしまうのだそうだ。つまり食事の量を減らしたり、絶食をすることで、脂肪が守りに入り、脂肪を溜め込む力が通常時よりもアップするという。

    内臓脂肪は、繰り返される絶食に適応して、保存されているエネルギーを守ろうとしているようです。こうした適応が、しばらくダイエットをすると内臓脂肪が減りにくくなる理由かもしれません。<略>ということで無理な絶食をするよりも、少しずつ食事の量を減らし運動をするという、基本的なやり方にした方がよさそうだ。

    +125

    -7

  • 2. 匿名 2021/03/06(土) 12:03:36 

    お腹は敵だ〜
    平日毎日筋トレしてるけどバキバキにならないよー。
    力入れてツーパック。笑シックスパックになりたいけど下っ腹減る気しない!
    時間は1時間ほどで脚の日、上半身みたいな感じで分けてます。内容はスクワット、デッド、ベンチ、ダンベル使う種目やってます。
    トレ前hmb、トレ中bcaa、トレ後プロテイン。
    ま、食事制限が甘いって分かってるんだけどね。笑

    +110

    -21

  • 3. 匿名 2021/03/06(土) 12:04:04 

    え?けっこう有名じゃない?そのメカニズム

    +138

    -13

  • 4. 匿名 2021/03/06(土) 12:04:13 

    少しずつ食事の量を減らし運動をするという、基本的なやり方にした方がよさそうだ。

    そりゃそーだ

    +238

    -5

  • 5. 匿名 2021/03/06(土) 12:04:14 

    >>1
    じゃどうしたら減るのでしょう?

    +33

    -5

  • 6. 匿名 2021/03/06(土) 12:04:20 

    そろそろダイエット論も「これっ!」て言う答えを出して欲しい。

    「あれはダメ。これはいい。これはだめ。あれはいい。」の無限ループじゃん

    +288

    -14

  • 7. 匿名 2021/03/06(土) 12:04:45 

    黒いウレタンマスクの

    +2

    -17

  • 8. 匿名 2021/03/06(土) 12:05:24 

    >>1
    お腹ねー、、たまに妊婦なんだか、肥満なんだかわからない人が電車座席前にいると困る。
    席譲りたいけど、下手したらメチャ失礼になるしー。

    +109

    -12

  • 9. 匿名 2021/03/06(土) 12:06:01 

    お相撲さんだって朝ごはん食べないもんね

    +29

    -4

  • 10. 匿名 2021/03/06(土) 12:06:06 

    >>1

    それこの時代に今更判ったことではなくて太古の時代の飢餓の生き物のDNAだよね😂

    +51

    -4

  • 11. 匿名 2021/03/06(土) 12:06:18 

    めんどくさいなあ、もう
    食事制限すればペッタンコでいいじゃんよ

    +32

    -7

  • 12. 匿名 2021/03/06(土) 12:06:21 

    太る理由はシンプル。
    消費するカロリーより、摂取するカロリーが多いから。

    痩せたきゃ食った分以上に動け。動きたくないんだったら食うな。

    これに尽きる。

    +211

    -10

  • 13. 匿名 2021/03/06(土) 12:07:01 

    太ももは女性ホルモンの影響が強く出て太りやすく痩せにくいって記事はどうなったんだろう

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2021/03/06(土) 12:07:19 

    >>1
    オーストラリア人の太り方と日本人違うし…
    結局は太ってる人の言い訳にしか聞こえない

    +42

    -4

  • 15. 匿名 2021/03/06(土) 12:08:10 

    え?16時間ダイエットをアプリも入れてやり始めたばかりなのに駄目なの?
    断食は体に良いのか悪いのかどっちだよ😹

    +83

    -6

  • 16. 匿名 2021/03/06(土) 12:10:14 

    >ダイエットの気配を感じたお腹の脂肪が「保存モード」に切り替わってしまう

    そんな保存モードに入らなくてもいいのに

    +63

    -2

  • 17. 匿名 2021/03/06(土) 12:10:40 

    何を今さら…という理論だよね。PFCバランスを取った食事、カロリーを守って筋トレする。それしか無いよ。制限するとかじゃなくて管理。ちゃんと糖質も脂質もその人に必要な分だけ取ればいいんだし。そうしたら体脂肪落ちる。体重も落ちる。

    +59

    -1

  • 18. 匿名 2021/03/06(土) 12:10:53 

    >>2
    遅いペースでもいいからランニング1時間した方が腹筋出てこない?

    支える重力が段違いながする

    +29

    -1

  • 19. 匿名 2021/03/06(土) 12:11:16 

    >>15
    ほんとそれ!
    いろんな説に振り回されるよね。
    でも私は16時間ダイエットで12キロ痩せたから、
    試してみて!
    合う合わないあるかもだけど。

    +72

    -4

  • 20. 匿名 2021/03/06(土) 12:12:04 

    お腹すいてグーグー鳴る時間も大事だよね。

    +36

    -1

  • 21. 匿名 2021/03/06(土) 12:12:43 

    内臓脂肪なら落ちにくいんだよね?

    +0

    -3

  • 22. 匿名 2021/03/06(土) 12:13:21 

    ダイエットトピの伸びのなさったらないね
    続かないダイエットと同じ宿命みたい

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2021/03/06(土) 12:14:03 

    >>21
    ごめん間違えた付きやすくて落ちやすい

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2021/03/06(土) 12:14:16 

    >>1

    前からずっと言われてるよ
    人間の本能で飢餓に備えて
    体が自然に蓄えると
    だから、朝抜けば昼に吸収モードになし
    昼も抜けば夜が………

    +37

    -2

  • 25. 匿名 2021/03/06(土) 12:14:22 

    >>2
    トレーナーやってるけど、それ有酸素足したらあっという間に減るよ!もったいない!
    筋トレ前に2kmランニング入れてみると1ヶ月くらいで効果出てくるよ

    +42

    -9

  • 26. 匿名 2021/03/06(土) 12:15:06 

    >>9相撲取りの食べ方が一番太るよね。一回の食事でどか食い

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2021/03/06(土) 12:15:49 

    活性酸素で老けない?

    +2

    -4

  • 28. 匿名 2021/03/06(土) 12:15:52 

    ファスティング(断食)は合う人と合わない人とはっきり分かれるよね。私の友達これでリバウンドした。前より太ってる。逆に痩せた人もいたけど、ちょっと病人みたいになってた。だから怖くてできないわw

    +11

    -2

  • 29. 匿名 2021/03/06(土) 12:16:32 

    >>6
    研究の結果、実はこうでした~本当は体に良くないですー
    みたいな後出し多すぎだよねw

    +53

    -2

  • 30. 匿名 2021/03/06(土) 12:17:19 

    手足細くて腹だけ太いってジジィによくいる体型

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2021/03/06(土) 12:18:36 

    何で脂肪は胸にいかないんだろう、胸にいけばいいのに

    +81

    -2

  • 32. 匿名 2021/03/06(土) 12:19:53 

    内臓を守るために脂肪が付きやすい上に、女性は子宮を守る為にさらに脂肪がつきやすいから、地道に筋トレしなきゃ駄目らしい。

    +49

    -1

  • 33. 匿名 2021/03/06(土) 12:20:36 

    >>6
    刑務所のクサい飯がいいんだよ。出所した当時のホリエモンみたいになるよ。

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2021/03/06(土) 12:22:05 

    お腹の脂肪…恐ろしい子!

    +21

    -4

  • 35. 匿名 2021/03/06(土) 12:22:55 

    だからか
    産後食事の時間が定まらなかったり
    なかなか食事にありつけなかったりして
    食べられる時にガーっと食べたりしてたからかな
    どんどん膨れる一方です

    +4

    -3

  • 36. 匿名 2021/03/06(土) 12:24:22 

    でも可愛いよね
    プヨンちゃん
    触り心地は気に入ってる

    +1

    -7

  • 37. 匿名 2021/03/06(土) 12:27:21 

    >>1
    そもそも絶食ダイエットなんて誰も勧めてないし
    やってもないし
    馬鹿なの?
    こうゆう研究が大嫌い
    金かけて言ったことが、
    絶食するな
    とか
    頭蛆湧いてんのか

    +6

    -18

  • 38. 匿名 2021/03/06(土) 12:29:23 

    >>25
    横ですが、やっぱりランニングが効率いいんです?動画にある有酸素運動みたいなのはダメ?

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2021/03/06(土) 12:29:36 

    >>12
    でも絶食すると蓄えるから絶食はダメなのよね?

    +10

    -3

  • 40. 匿名 2021/03/06(土) 12:29:46 

    >>6
    カロリー絶対の法則
    食べすぎれば太る
    それだけ

    それ以外のこと言う奴は死刑にするべき
    大衆を騙して金儲けしようとしてるだけ

    +10

    -12

  • 41. 匿名 2021/03/06(土) 12:29:52 

    >>6
    DNAとか生活環境とかあるから、人によって正解が違うと思ってます。

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2021/03/06(土) 12:30:29 

    運動してもお腹触るとひんやりしてる。お腹が温まらない

    +33

    -1

  • 43. 匿名 2021/03/06(土) 12:30:54 

    >>38
    有酸素運動ならいいと思う。とにかく燃焼モードにしてから筋トレが一般的かと。

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2021/03/06(土) 12:33:13 

    飢餓モードよく言われるけど本当かな。
    休みの日は一食生活にしたら2ヶ月で4kg体重減ったよ。

    +6

    -3

  • 45. 匿名 2021/03/06(土) 12:35:56 

    >>1
    確かに若い頃夏バテでご飯食べれなくなるっての毎年繰り返してて、お腹だけ脂肪多いわ😅
    全体的に痩せてもお腹周りだけぷよぷよ😓

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2021/03/06(土) 12:36:55 

    運動が一番よ
    お腹についた脂肪が落ちにくい理由が判明。食事制限をすることで逆に脂肪をため込みやすくなる

    +28

    -2

  • 47. 匿名 2021/03/06(土) 12:37:01 

    >>24
    私も20年くらい前から知ってた
    飢餓モードになるんだよね
    今更感

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2021/03/06(土) 12:38:39 

    停滞期とかチートデイを作るとか日本だと基本になってるよね
    テレビ番組でよく見るし

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2021/03/06(土) 12:38:44 

    >>2
    有酸素運動もして脂肪どかさないとお相撲さんと一緒だよ。みえてこない

    +3

    -5

  • 50. 匿名 2021/03/06(土) 12:39:48 

    >>44
    それは食べ物についてる水分抜けただけだよ
    皆んながダイエット初めて最初に落ちる体重は水分。
    そっからがスタートだから

    +15

    -3

  • 51. 匿名 2021/03/06(土) 12:40:27 

    >>39
    絶食したって蓄えないよ
    ファスティングとかどーなるのよw

    腹は動物として内臓を守るために落ちにくくなってるだけ
    筋トレは正しく負荷かけて毎日やれば女でも割れる

    +10

    -15

  • 52. 匿名 2021/03/06(土) 12:41:06 

    >>43
    筋トレしてから有酸素運動がいいよ。筋トレでグリコーゲン使ってから有酸素運動

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2021/03/06(土) 12:42:33 

    >>50
    わかる
    食事制限して痩せた
    一時は1000kcalまで落としたけど、ちゃんと痩せるしリバウンド一度もしてない
    溜め込むとかあんま信じてないわ

    +7

    -3

  • 54. 匿名 2021/03/06(土) 12:43:31 

    >>25
    有酸素やるなら筋トレの後じゃなくて?

    +33

    -1

  • 55. 匿名 2021/03/06(土) 12:44:06 

    >>53
    あ、44へのレスです
    間違えた

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2021/03/06(土) 12:44:18 

    >>26
    そのあとの昼寝が問題だと思ってた。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2021/03/06(土) 12:44:30 

    >>51
    >>1の記事全否定w

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2021/03/06(土) 12:49:19 

    >>33
    刑務所は規則正しい生活だからじゃないの?
    普通においしいご飯食べてそう。

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2021/03/06(土) 12:50:25 

    >>25
    何で筋トレ前なの?!
    後じゃなくて???

    +29

    -2

  • 60. 匿名 2021/03/06(土) 12:51:20 

    >>9
    私もダイエットはじめて朝ごはん食べなくなったけど、3ヶ月で5キロ程痩せた。
    かと言って1回の食事量は普通より少ないくらいで、お腹が空いて我慢できない時は果物(リンゴ・キウイ)食べてるかな。
    1日のトータルカロリーは1日1200㌔行かないくらい。
    たまにカロリー高い物食べても1500㌔は越えない。
    特別な運動をする事もなく、食事以外は今までより怠惰な生活してるけど、何だかんだ順調に痩せてる。

    +1

    -9

  • 61. 匿名 2021/03/06(土) 12:51:38 

    >>58
    事務員として働いてた時に試食に参加させてもらったけど、超薄味で美味しくないよ。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2021/03/06(土) 12:52:32 

    運動苦手だから、食事に気を付けてどうにか現状維持が精一杯だわ。

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2021/03/06(土) 12:52:40 

    みんな好きな方法でダイエットしたらいいんじゃない?結果は自己責任でしかないし。

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2021/03/06(土) 12:54:21 

    >>25
    ウチのジムでは、筋トレの後に有酸素運動を推奨されてるけど、後じゃないの???
    私、いつも筋トレの後自転車こいでるんだけど…。
    で、筋肉着けるためにプロテイン飲むとか卵の白身食べろって言われてる。

    +34

    -1

  • 65. 匿名 2021/03/06(土) 12:56:34 

    お腹に気付かれないように食事の量を減らさないとなのね。自分のお腹に気を遣わないといけないのね。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2021/03/06(土) 12:57:36 

    >>61
    薄味だから体にいいんだよね。

    2週間入院したけど、最初の10日くらい絶対安静で食事とトイレ以外ほぼ寝たきりだったけど、病院食で4キロやせた。
    お腹も減っこんで、病院食すげーって思った。
    カロリー、減塩、バランス満点の食事したら、運動しなくても寝てるだけで痩せる。

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2021/03/06(土) 13:01:31 

    >>33
    失うものがでかすぎる
    失うのは脂肪だけでいい

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2021/03/06(土) 13:06:41 

    腹筋ローラーはどうでしょうか。

    以前買って、飽きちゃって使ってないんですけど、効くならまた頑張りたい。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2021/03/06(土) 13:14:34 

    >>43
    筋肉だけ付けたい人、ボディビルダーは有酸素運動はやらないらしいですね、有酸素運動すると脂肪だけでなく筋肉まで分解してしまうんだって。

    +8

    -3

  • 70. 匿名 2021/03/06(土) 13:18:07 

    >>66
    入院生活でスッキリ痩せる人多いけど、問題はシャバに戻ってからだよね。
    毎日決まった時間に栄養バランスとれた食事、配られた物を食べるだけでおかわりできないし、もちろん禁酒の生活から、家に帰った後もリバウンドせずに過ごせるか。

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2021/03/06(土) 13:21:19 

    頭いい人達は、余計な研究しなくてもいいから、0カロリーで美味しい食べ物を開発してほしい

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2021/03/06(土) 13:32:27 

    >>5
    適度に運動

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2021/03/06(土) 13:52:39 

    バランスよく食べて適度に運動するのが一番でしょ
    ○○ダイエットに踊らされる人が多すぎだよね
    糖質制限やってた人は今はオートミールやプロテインを買い込んでるんじゃないだろうか

    +15

    -2

  • 74. 匿名 2021/03/06(土) 13:56:48 

    わたし今頃になって気づいたのよ。
    回転すしを一回で何皿たべるか?
    5皿~多くても8皿とかで。
    わたしなんてそれまで10皿をひと目安にしてたもの。40も越えてから食事量をセーブするのも大変そうだけど、お腹周りの脂肪が憎いわ。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2021/03/06(土) 14:06:56 

    食べないと太る、食べても太る
    そんなんどうしたらいいの?30前にしてこのお腹だよ。
    20代前半までは太ももとお尻ばっかり太ってたのに。
    お腹についた脂肪が落ちにくい理由が判明。食事制限をすることで逆に脂肪をため込みやすくなる

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2021/03/06(土) 14:17:59 

    1日を通してバランスよく、基礎代謝を下回らないカロリーの食事を摂り、上回った分を運動で消費する。
    基礎代謝が高いほど、生きているだけでカロリー消費してくれるから、筋トレ等で基礎代謝を上げるといい。
    基礎代謝を下回るカロリー摂取を続けると、生きていく為に必要なエネルギーを確保しようと、体が防御体制に入って基礎代謝が下がる。
    燃焼しにくい体になるから、結果として痩せにくくなる。
    運動イヤーな人、最低でも基礎代謝+αくらいの食事は摂らないとダメ。
    +αの分は1日の行動によって個人差あり。

    とにかく、
    ちゃんと食え!食いすぎたら動け!
    ダイエットは1日にしてならず!

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2021/03/06(土) 14:19:23 

    それは分かったことだが、昔はやたら1日2食以下は逆に太るって言われすぎてたよね。

    ダイエッターこそ、1日3食きっちり食べないとダメって。

    そんなにすぐ飢餓モードにならんだろ? って思うし、1日の摂取カロリーが同じなら3食以上で小分けの方が良いにせよ、2食以下でその分摂取カロリーが減ってもそうか?

    1日30品目とかもやたら言われてたし。既に肥満に苦しむ人や生活習慣病はあったのに。

    特に少食で食べるのが遅い子供に居残り給食とかで無理矢理食わせてて、その子の体質には合わない平均を押し付けて苦しめて太らせてた。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2021/03/06(土) 14:22:47 

    激しい運動やランキングをやると老化を加速させると言われている。筋トレとかジムで高負荷高強度トレするより散歩程度でいいよ。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2021/03/06(土) 14:33:31 

    >>66
    それ脂肪だけじゃなく筋肉も落ちてるでしょ

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2021/03/06(土) 14:33:59 

    腹8分目にする それ続ける 次第に食べる量が減る 脂肪取れる

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2021/03/06(土) 14:35:47 

    食べるときは食べて、歩き回ったり、上に登ったりする作業して、気づいた時にヨガしたりしても(運動)お腹周りの肉はついてくるよ。
    年齢が40後半だから、若い子ともまた違うはず!ホルモンバランスとかもあるはず!わたし30代までは同じような生活でも48キロから太らなかったもの。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2021/03/06(土) 14:49:48 

    金森式ダイエットやろうと思ってるけどどうなんだろ?
    かまいたちが痩せたらしいから実践してみたい。
    けど、ストイックに肉食生活に耐えられるかどうか…

    +0

    -5

  • 83. 匿名 2021/03/06(土) 15:02:55 

    お腹の内臓脂肪が落ちない。
    フラフープしようかな。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2021/03/06(土) 15:15:21 

    >>56
    寝てる時ってよくカロリー消費するって聞いたことあるよー

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2021/03/06(土) 15:21:20 

    >>60
    プチ断食かな?
    それ私もやったことあるけど、家族との団らんが出来ないから止めたわ。リバウンド凄かった

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2021/03/06(土) 15:26:48 

    >>52

    きんに君の動画みてやってます
    筋トレだか有酸素だか素人でよくわからないんだけど
    スクワットは筋トレですか?
    室内でできる筋トレ、有酸素ってたとえばどんなのがありますか?

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2021/03/06(土) 15:44:21 

    >>86
    >>52さんではないけど、踏み台昇降や動画とかにあるHIITトレーニングとかかな。

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2021/03/06(土) 15:48:34 

    >>86
    スクワットは無酸素運動で筋トレです。
    有酸素運動は継続して行える運動のことです。
    人と話しながらできる程度の運動で心拍数とかも気にするといいですよ

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2021/03/06(土) 15:50:52 

    >>77
    ダイエット前に1日1〜2だったんだけど健康のため筋肉のためとローカロリーだろうが3食食べたら維持にしかならなかった。運動もしてるのにただ健康になっただけ
    お酒で太ったからお酒やめても意味なかった

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2021/03/06(土) 15:52:34 

    >>49
    脂肪が筋肉に変わると思ってる人結構いるよね。
    運動やめて筋肉が脂肪に変わったとかもありえない。
    細胞違うのに

    +7

    -2

  • 91. 匿名 2021/03/06(土) 15:54:25 

    >>78
    なんかわかる
    ランニングや筋トレしてる人の顔、なんかシワっぽい
    適度にダイエット目的くらいまでならいいんだけどハマりすぎて本格的な人

    +10

    -2

  • 92. 匿名 2021/03/06(土) 15:56:58 

    チートデイはやっぱりいいってこと?

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2021/03/06(土) 15:58:33 

    私はお腹より足が太すぎる
    おなかはくびれてる
    下半身がドーン!と象よ

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2021/03/06(土) 16:00:03 

    私は1日一食だから必然的に16時間断食毎日だし、炭水化物抜きだけどデブw
    炭水化物食べたらダイレクトに太るし
    もうどうしたらいいかわからんw

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2021/03/06(土) 16:05:47 

    >>49

    ランニングだと脂肪どかしながら筋力つくよ

    極論、下っ腹の脂肪があっても引き上げる筋力があれば下っ腹が上がって痩せたように見える

    もちろん、続けないと背中丸めたらお腹出るけど笑

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2021/03/06(土) 17:25:49 

    >>68
    普段筋トレはしてる?
    してるならアブローラー良いよ!
    かなり効く。
    何もしてない人だと最初うまくできないかも。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2021/03/06(土) 17:26:55 

    >>49
    体脂肪落とすの目的だから有酸素するんでないか?

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2021/03/06(土) 17:45:56 

    >>88

    質問続きでごめん
    きんに君の世界いち優しいスクワットというのがあって
    ほんとに軽くスクワットをするんだけどそれだと簡単で継続できちゃう
    それは無酸素になる?
    スクワットは軽かろうがなんだろうが無酸素かな

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2021/03/06(土) 17:54:23 

    >>1
    肉やめて魚にすればお腹凹むよ。
    肉の油は冷めると白く固まるけど魚の油は冷めても固まらないように、体内でも肉の脂は血管内で固まり血がドロドロになる。
    魚の油はサラサラしているので血液サラサラになる。ナッツの油分も魚と同じ。
    飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸というらしい。

    あと、飲み物を全て水にする。コーヒーや酒をやめることも効果が大きいよ。

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2021/03/06(土) 18:26:42 

    >>98
    スクワットを有酸素運動みたいに5分も10分もしてられないし無酸素運動です。呼吸だと思います。きんにくんのは私も最初の頃やってましたよ
    物足りなくなって最近はやってないけど、きんにくんのは1種目20でインターバルあるから初心者向けですよね。でもフォームをしっかりすればきちんと筋肉に効くしいいと思いますよ!

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2021/03/06(土) 18:48:10 

    脂肪が守りに入り で吹いた

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2021/03/06(土) 19:19:50 

    >>42
    もしかして脂肪が多い?

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2021/03/06(土) 19:43:32 

    チートデイだ!って夜にお菓子食べちゃった翌朝の方がお腹ペタンコだもんな
    そういうことか

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2021/03/06(土) 20:10:21 

    食事管理して水泳が一番痩せた

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2021/03/06(土) 20:27:50 

    >>104
    水泳ってハードだよね、痩せそう
    子供が終わったあとお腹すいたーってよく言ってる

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2021/03/06(土) 20:50:56 

    >>102
    そーなのです。減らしたくて頑張り始めたところ

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2021/03/06(土) 22:33:28 

    >>69
    ボディービルダー痩せてないしね
    痩せる場合は筋トレの後に有酸素運動
    筋肉つきながら痩せる

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2021/03/06(土) 22:56:22 

    >>107
    有酸素運動するとせっかく鍛えた筋肉を分解させてしまうから有酸素運動はやらないんだってね

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2021/03/07(日) 02:30:41 

    アラフォーだけどウォーキングすればお腹周りはすぐ落ちる。問題は足と二の腕。何をやってもどうにもならない。

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2021/03/07(日) 10:50:44 

    トピ画がまるで自分のお腹だ…

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2021/03/08(月) 08:51:26 

    >>80
    ソレ 試す 脂肪 取りたい

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2021/03/11(木) 14:30:57 

    >>6
    食べない、一択

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2021/03/13(土) 18:14:22 

    >>108
    とりあえず、ビルダーじゃないんだから
    食う量減らして、有酸素運動しろよね。

    筋肉減るからビルダーは筋トレと食事制限で痩せてるって言うなら、ビルダー並みの食事制限と筋トレしとからの話だよ。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2021/03/19(金) 01:53:25 

    息を吐く時思いっきり腹に力を込めて吐き出すあばら締まったってなるくらい
    腹がガッチガチになるってツイでみたから初めてみた
    半月くらい意識してやってる
    デブって増えてたアンダー減ったよ金具移動した
    腹はまだぷよぷよ

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。