ガールズちゃんねる

「毎日フルーツを食べられるのは年収1000万円位の家庭だけ」みんなの食費事情

627コメント2021/03/08(月) 12:16

  • 1. 匿名 2021/03/04(木) 20:50:26 

    「毎日フルーツを食べられるのは年収1000万円位の家庭だけ」みんなの食費事情 | キャリコネニュース
    「毎日フルーツを食べられるのは年収1000万円位の家庭だけ」みんなの食費事情 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    日々の生活において食事は欠かせないものだ。内容にこだわる人、質より量の人、節約して食費を抑える人などさまざまだが、各世帯で食費はどれだけかかっているのだろうか。今回は夫婦2人暮らしのキャリコネニュース読者から寄せられた食費事情を紹介する。(文:コティマム)


    大阪府の50代男性(流通・小売/正社員)は月収50万円。夫婦2人で食費は月5万円。安い食材を選ぶと同じようなメニューになってしまうことに不満を感じている。

    「一部の野菜や魚全般が高すぎる。鶏や豚など肉中心の生活になるのでマンネリ化するし、外食しなくても栄養バランスが悪い。おかずを3種類くらい作りたいが、そうすればおのずと材料費も上がるから無理ですね」

    また男性は食卓に果物を取り入れたいと思っているが「毎日フルーツを食べられるのは年収1000万円位の家庭だけ」といい、「そんな家庭の奥様は、家事に使う時間がたっぷりあるんだろうな」とうらやんでいる。

    +97

    -462

  • 2. 匿名 2021/03/04(木) 20:50:47 

    んなこたない。

    +2222

    -37

  • 3. 匿名 2021/03/04(木) 20:51:09 

    たべてもいいやん

    +886

    -11

  • 4. 匿名 2021/03/04(木) 20:51:14 

    バナナ食べてます🥲
    一番安いフルーツだからです。

    +1849

    -17

  • 5. 匿名 2021/03/04(木) 20:51:23 

    絶対どっかに無駄遣いしてるでしょ笑
    月収50でフルーツ食べれないってこたーない

    +2216

    -15

  • 6. 匿名 2021/03/04(木) 20:51:29 

    バナナやリンゴもフルーツに入りますか?

    +1056

    -13

  • 7. 匿名 2021/03/04(木) 20:51:34 

    うち田舎だから毎日食べてる
    農家さんから安く買えるし

    +664

    -14

  • 8. 匿名 2021/03/04(木) 20:51:34 

    毎朝5本で100円のバナーナ食べてるよ

    +663

    -12

  • 9. 匿名 2021/03/04(木) 20:51:37 

    んなわけ

    +150

    -11

  • 10. 匿名 2021/03/04(木) 20:51:37 

    ヨシケイでも頼んだら

    +95

    -4

  • 11. 匿名 2021/03/04(木) 20:51:37 

    うちは両親の農家のお友達から大量にフルーツ貰えるんで、年がら年中フルーツだらけですわ。

    +393

    -14

  • 12. 匿名 2021/03/04(木) 20:51:39 

    実家の朝食必ずフルーツ出たけど年収1000万とか普通にないはず

    +613

    -10

  • 13. 匿名 2021/03/04(木) 20:51:43 

    バナナくらいは食べれるやろ

    +338

    -7

  • 14. 匿名 2021/03/04(木) 20:52:02 

    毎日食べてるけど、バナナとりんご。バナナは大好きで切らさない。

    +350

    -6

  • 15. 匿名 2021/03/04(木) 20:52:20 

    世帯年収500万の千葉在住だけど毎日たべれるよ

    +398

    -12

  • 16. 匿名 2021/03/04(木) 20:52:25 

    イチゴや桃は買うの躊躇う。

    +847

    -26

  • 17. 匿名 2021/03/04(木) 20:52:40 

    年収1000万もないけど毎日リンゴ食べてる

    +221

    -3

  • 18. 匿名 2021/03/04(木) 20:52:45 

    年収1,000万ありませんが畑があるのでイチゴや梨、メロン、ブドウ、ミカン、柿などが育ってます

    +203

    -4

  • 19. 匿名 2021/03/04(木) 20:52:50 

    「月収50万円。夫婦2人で食費は月5万円」
    残り45万円何に使ってるんだろう?

    +557

    -8

  • 20. 匿名 2021/03/04(木) 20:52:59 

    極端すぎるけど言いたいことは分かる。
    いちごパック安くて¥398。ちょっといい品種だと¥680。
    高くて頻繁には買えないもんなぁ。

    +641

    -13

  • 21. 匿名 2021/03/04(木) 20:53:03 

    キャリコネ最近1000万円好きだね
    データ本当に取っています?この会社

    +124

    -6

  • 22. 匿名 2021/03/04(木) 20:53:09 

    毎日リンゴやらみかんやらバナナやら、その他季節のフルーツ食べてるけど、世帯年収500万以下だよ。

    他で変に無駄遣いしなければフルーツくらい食べられるよ。

    +316

    -10

  • 23. 匿名 2021/03/04(木) 20:53:21 

    何処にお金をかけるか各家庭次第だと思うけど

    +164

    -2

  • 24. 匿名 2021/03/04(木) 20:53:29 

    スーパーでバナナ100円のときと、朝市でみかん6個100円で買って毎日食べてるよ。
    りんごも安いときに。

    +73

    -3

  • 25. 匿名 2021/03/04(木) 20:53:34 

    バナナお手頃でありがたい!
    今の時期はみかんも好き。
    貧乏だけどフルーツ食べてるけど…。

    +76

    -5

  • 26. 匿名 2021/03/04(木) 20:53:36 

    うち1000万とか程遠いけど、ほぼ毎日安いフルーツ食べてるよ。
    バナナとかキウイとかリンゴとか蜜柑とか(もちろん旬によるけど)。
    あとふるさと納税はほぼフルーツにしてるかな。

    +153

    -7

  • 27. 匿名 2021/03/04(木) 20:53:36 

    キウイは100円以下の時買う

    +24

    -3

  • 28. 匿名 2021/03/04(木) 20:53:39 

    自ら料理のレパートリーが少ないと言ってるようなものじゃない??

    +45

    -5

  • 29. 匿名 2021/03/04(木) 20:53:41 

    りんごなんて5年以上食べてない😢

    +11

    -22

  • 30. 匿名 2021/03/04(木) 20:53:59 

    農家の人や友達いれば貰えるよ。

    +6

    -11

  • 31. 匿名 2021/03/04(木) 20:54:02 

    うち苺農家だからシーズンは毎日食べられるよ。

    +107

    -4

  • 32. 匿名 2021/03/04(木) 20:54:05 

    果物は食べないけど毎晩飲んだくれてます✌お金ありません。

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2021/03/04(木) 20:54:12 

    果物を毎日食べられる、妻がゆっくり生活出来るのは年収1000万円って認識が50代の人間にしては世間知らずだと思う。

    +144

    -6

  • 34. 匿名 2021/03/04(木) 20:54:14 

    ブドウ苺メロンはいつも高い

    +90

    -4

  • 35. 匿名 2021/03/04(木) 20:54:30 

    >>16
    新しい品種のミカンも高いのあるよね。

    +115

    -1

  • 36. 匿名 2021/03/04(木) 20:54:46 

    こういうお金ない、貧困ですみたいな記事ってなにが言いたいんだろう。
    てか毎日フルーツたべたいなら旬のフルーツを箱買いするとか方法考えばいいのに。

    やりくり下手なんだろうなって思うし、スーパーで一つずつ買ってそう

    +127

    -6

  • 37. 匿名 2021/03/04(木) 20:55:03 

    キウイとかバナナあたりなら毎日食べられるよ。りんごみかんいちごあたりは高いなと感じる時があるから選択肢ないけど

    +25

    -2

  • 38. 匿名 2021/03/04(木) 20:55:14 

    まぁ確かに、フルーツ買うお金をお菓子に回しちゃうところはある
    金持ちだったらお菓子とフルーツを買うんだろうね

    +88

    -2

  • 39. 匿名 2021/03/04(木) 20:55:40 

    >>1
    私年収1000万の独身者だけれど、食費はフルーツ以外にかかり過ぎて毎日なんてフルーツ買えないよw 頭痛と吐き気で食べられない時は毎日とちあいかっていういちごを2パック買っていたけれど、健常時は毎日は買えない。

    +5

    -44

  • 40. 匿名 2021/03/04(木) 20:55:58 

    え?そうなの?そんなバカな。
    旬のフルーツなら安いから毎食デザートフルーツ出してるけど。
    いまなら、イチゴかな。あとリンゴ、キウイ、バナナとか安いからだすけど。

    +21

    -8

  • 41. 匿名 2021/03/04(木) 20:56:14 

    昨日の苺が余ってるからこれからびっくりドンキー風いちごミルク作るよ

    +8

    -5

  • 42. 匿名 2021/03/04(木) 20:56:22 

    道端で無人で売ってる10個で200円のみかんを毎日食べてる年収450万程度の独身です

    +43

    -2

  • 43. 匿名 2021/03/04(木) 20:56:30 

    月収50万でフルーツ食べれないってどゆこと?
    どんだけ高いフルーツ買うつもりなの?

    +124

    -3

  • 44. 匿名 2021/03/04(木) 20:56:30 

    子供がぶどうが好きで巨峰だったら毎日は食べれないけど、今って安いチリ産のトンプソンとかあるから毎朝食べれてありがたい
    あとみかんとバナナとりんご、たまにイチゴ
    農家さんありがとう

    +51

    -4

  • 45. 匿名 2021/03/04(木) 20:56:33 

    キウーイ毎日1個食べてる。金ないけど

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2021/03/04(木) 20:56:58 

    りんご、バナナ、みかん、いちご毎日日替わりで食べてるよー年収は550万🍎🍌🍊🍓

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2021/03/04(木) 20:57:03 

    まぁでも給料は上がって欲しいね
    外国人呼んでる場合ちゃうぞ日本

    +39

    -2

  • 48. 匿名 2021/03/04(木) 20:57:04 

    年収1000万あったとしても別に毎日フルーツ食べようとは思わないな

    +18

    -8

  • 49. 匿名 2021/03/04(木) 20:57:11 

    高いなーと思いながらも食べてますよ

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2021/03/04(木) 20:57:14 

    シャインマスカットとか巨峰みたいなぶどう買えるのは金持ち

    +73

    -4

  • 51. 匿名 2021/03/04(木) 20:57:21 

    うちも世帯年収500万以下だけど1個100円前後のものを中心に買って毎日果物食べてる。
    りんご、柑橘系、バナナ、キウイ、パイナップル、外国産のブドウなど。
    イチゴや桃やメロンはごくたまーに。頂き物でもらうとテンション上がるw

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2021/03/04(木) 20:57:29 

    みかん、リンゴ、パイナポー、柿、ブドウ、グレープフルーツ、プラム、プルーン…季節ごとに安いフルーツを買って基本ソフト毎日杯食べてる。
    年収1000万円無くたって種類、品種にこだわらなければ大丈夫。

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2021/03/04(木) 20:57:33 

    みかん・柿・桃、時期になるとめっちゃ貰う。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2021/03/04(木) 20:58:09 

    結局、年収が高いのにカツカツって人、お金かけるとこにかけちゃうんじゃないのかな。軽自動車とか乗らないだろうし。

    +19

    -3

  • 55. 匿名 2021/03/04(木) 20:58:14 

    フルーツって、洗うのも剥くのも面倒臭い。

    +21

    -4

  • 56. 匿名 2021/03/04(木) 20:58:21 

    バナナは庶民の味方

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2021/03/04(木) 20:58:22 

    それはないでしょw
    いちごだって500円くらいだよ

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2021/03/04(木) 20:58:30 

    うちは年収4500万円で食費25万円

    +2

    -5

  • 59. 匿名 2021/03/04(木) 20:58:47 

    バナナは常備。時々キウイ。今時期はいちごかりんご。とりあえず何かはフルーツあるよ。貧乏家庭だけどフルーツ好きだから

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2021/03/04(木) 20:58:59 

    みかんは箱で買って毎日食べる!正直、一人暮らしの時はほとんど食べなかった

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2021/03/04(木) 20:59:04 

    >>1
    付き合いの飲み、ゴルフ、釣りで金使ってると思うんだけど?50万あって食費いくら渡してるんだろ高級スーパーじゃなく普通のスーパーで買い物してたら買える。食費10万だとしても普通に買えるだろ

    +46

    -2

  • 62. 匿名 2021/03/04(木) 20:59:04 

    >>1
    意味わかんない
    毎日みかん食べてるわ
    全然一千万じゃない

    +99

    -5

  • 63. 匿名 2021/03/04(木) 20:59:52 

    キャリコネとかまいじつってこんなニュースばっかりだね

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2021/03/04(木) 20:59:57 

    >>1
    海外のスーパーいくと、日本の果物の高さは異常だなとはたしかに思う。うちもバナナ率高い。
    でもおかずをお金を理由に三種類作れないのは意味がわかんない。夫婦2人なのに。

    +54

    -4

  • 65. 匿名 2021/03/04(木) 21:00:46 

    貧乏だけど、イチゴ食べたよ

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2021/03/04(木) 21:00:58 

    実家寺なんでフルーツ三昧

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2021/03/04(木) 21:01:15 

    リンゴしか買っとらんぞ

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2021/03/04(木) 21:01:27 

    >>36
    わりとお高めのフルーツって結構足が早いものも多いから、人数少ない家庭だと食べきれないなーとか思うんじゃない?
    あと、みかんとか購入した段階で一部にカビ生えてる〜とかよくあるから、避けたいとか。

    +47

    -4

  • 69. 匿名 2021/03/04(木) 21:01:27 

    >>1
    毎日バナナ食べてます。
    世帯収入は1000万ではございません。

    +33

    -1

  • 70. 匿名 2021/03/04(木) 21:01:32 

    >>55
    自分だけのために剥くの、ちょっと面倒くさいよね
    梨が大好きだけど、剥くとこたくさんあるし手もベタベタになる
    皮ごといけるブドウとか、ささっと食べられるミカンが楽で好き

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2021/03/04(木) 21:01:34 

    毎日バナナ、時々パイナップルやりんご、メロンを食べるけど年収1000万ない
    シャインマスカット毎日なら1000万以上必要かもね

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2021/03/04(木) 21:01:36 

    額面としても50万で、夫婦2人ってことは子どももいないんだよね?100%他に浪費してるでしょ

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2021/03/04(木) 21:01:50 

    食費5万円も掛からないけど、みかんとか、苺とか、普通に食べてるよ。
    節約する部分が違うのかな。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2021/03/04(木) 21:01:56 

    >>29
    スマホかパソコン持っててガルちゃんやれてるんだよね??
    りんごって安い時100円くらいで買えるよ

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2021/03/04(木) 21:02:04 

    イチゴは2パック1000円の時だけ買う

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2021/03/04(木) 21:02:33 

    そういえばお金持ちのおうちの同級生のお弁当毎日季節のフルーツ入ってたな。ぶどうの時期は皮をきれいに取り除いた巨峰が入ってて思わず見つめてしまった

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2021/03/04(木) 21:02:55 

    バナナもりんごも100円代だよね?
    月収50万で100円代のフルーツ買う余裕ないの?
    それともバナナとりんごはフルーツでは無い?

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2021/03/04(木) 21:02:58 

    >>1
    果物はともかく野菜高いか?
    嵩ましできるし肉よりよほどいいと思うけど

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2021/03/04(木) 21:03:07 

    見切り品のフルーツだけどよく食べている
    貧乏でも工夫すればなんとかなる

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2021/03/04(木) 21:03:22 

    これは違う

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2021/03/04(木) 21:03:29 

    大阪でそれはない
    物価は東京ほど高くないし、サンディや玉出、安いスーパー、卸しで個人も買える店やら安い店沢山あるのにどんな高い店で買い物してるの?

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2021/03/04(木) 21:03:30 

    年収500万だけど、毎食果物出してるなぁ。
    いちご、りんご、みかんが多い。ただ、子ども2人に出して親はほとんど食べてない。子どもの食が細くて果物だけは良く食べるから、高くても買う😂

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/04(木) 21:03:34 

    >>1
    50代男性が食費管理して買い物して料理してるんか?

    +22

    -2

  • 84. 匿名 2021/03/04(木) 21:03:57 

    バナナ(5本100円)イチゴ(パック398円)リンゴふじ(198円)とか常時買えてるよ。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2021/03/04(木) 21:03:59 

    だからフルーツ食べさせたい子育て世帯が貧乏なんだよ!!

    +0

    -4

  • 86. 匿名 2021/03/04(木) 21:04:15 

    せとかやはるみ食べたいけど、高くて買うの躊躇する
    でも農家さんもけっして安くない手間かけてるからしょうがないのかなと思う

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/04(木) 21:04:38 

    世帯年収500万くらいの家庭だったけど毎日果物食べてたよ。田舎だったからかな

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2021/03/04(木) 21:04:38 

    バナナ、キウイ、りんごは年中
    みかん、ぶどうは季節にちょこちょこ
    苺は高いからたまに
    全然食べられるけど、どんな生活して言ってるんだろう。

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2021/03/04(木) 21:04:43 

    年収950万
    毎日なんて無理無理
    1000万だと毎日食べられるようになるの?!
    今度旦那昇進で給料上がるみたいだけど、あと50万上がったところで毎日なんて買えないと思う…
    リンゴ1つ120円だと諦めるし昨夏は梨高くて買わなかった。キウイ1つ100円とか高すぎて買えないよ
    だからふるさと納税で年7〜8種類届くフルーツに楽しませてもらってます(熟すのが一気だからダメにしちゃったりして悔しい)

    +7

    -15

  • 90. 匿名 2021/03/04(木) 21:04:46 

    フルーツの産地近いから、その時期が来るとわんさかもらってくる。

    さくらんぼ、いちご、すいか、メロン、ブドウ、落葉きのこ…

    魚ももらう。
    自分も釣りが趣味。
    でも米はもらえないので、普通に買う。

    買うと高いんだろうね。

    +3

    -4

  • 91. 匿名 2021/03/04(木) 21:04:46 

    季節の物は安くない?柿とかよく食べてたけど

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2021/03/04(木) 21:04:56 

    私毎日みかんとバナナ食べてる!いえーい年収1000万!!!

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2021/03/04(木) 21:05:10 

    毎日バナナ食べてる!

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2021/03/04(木) 21:05:19 

    糖質オフダイエットしてるからフルーツ食べないよ

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2021/03/04(木) 21:05:25 

    うちは旦那1千万だけどフルーツ毎日は躊躇するよ
    食費は夫婦で月5万位

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2021/03/04(木) 21:05:30 

    特売でよくその旬の果物買うよ

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2021/03/04(木) 21:05:38 

    いちごは高いなーと思っちゃう
    1パック500円かーってなる

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2021/03/04(木) 21:06:16 

    季節の果物は買うなー

    子どもにちゃんと、この時期に食べられるものはコレって教えたい

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2021/03/04(木) 21:06:33 

    私が結婚するまでは、
    実家で毎日のように果物食べてた。
    旬の果物には出費を惜しまない両親だったから、今となっては感謝しかない。

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2021/03/04(木) 21:06:33 

    >>64
    毎日違うおかず3種類は作るのも大変だけど、煮物やきんぴらなどの副菜を2、3日食べればおかず3種類手間もコストも節約できそうだよね。

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2021/03/04(木) 21:06:36 

    年収トピうんざり。

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2021/03/04(木) 21:06:52 

    >>89
    釣りが下手すぎる
    もはや寒いよ

    +12

    -5

  • 103. 匿名 2021/03/04(木) 21:07:27 

    毎朝バナナ食べてる
    健康に良さそうだし簡単だし

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2021/03/04(木) 21:07:43 

    私月手取り18万だけど、毎日りんごやオレンジとか食べてるよ。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/04(木) 21:08:06 

    ごめん、うち年収1000万ないけど食卓でフルーツ切らしたことないわ。昨日も奮発して1パック1000円する苺買ったし!何にお金かけようか家庭によって違うから放っといてよね〜

    +18

    -1

  • 106. 匿名 2021/03/04(木) 21:08:07 

    >>92
    いえいっ★

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2021/03/04(木) 21:08:20 

    年収500万
    夫婦2人だけどおかずは3種類作るしフルーツもたまに食べる。
    食費かかるけど、ほかにお金使わないから。
    お金の使い方下手なんじゃない?

    +8

    -3

  • 108. 匿名 2021/03/04(木) 21:08:34 

    >>64
    高いって言うけど美味しさが全然違うもん
    日本産の果物はすごいよ
    2カ国に住んだことあるけど、買って食べたいと思えたのはバナナ以外では柿くらいかな
    基本的に果物全般好きなんだけどね

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2021/03/04(木) 21:08:44 

    >>33
    なんかデスクのおっさんが考えた記事だよね

    +23

    -1

  • 110. 匿名 2021/03/04(木) 21:09:07 

    イチゴを買って大事に何日かに分けて食べてます笑

    貧乏です

    +17

    -1

  • 111. 匿名 2021/03/04(木) 21:09:14 

    世帯年収それくらいあるかないかだけど、優雅ではない。  子どもが喜ぶから子どもには毎日あげてる。
    家事を優雅にはしてない。  騒ぐ上の子の相手をしながら、背中には赤子。

    揺れながらごはん作って、安いイチゴを洗って、数個ずつあげてる。

    みんなそんなもんじゃないかな

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2021/03/04(木) 21:09:46 

    そこら辺で買うスムージーとかじゃダメなのかね?

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2021/03/04(木) 21:10:38 

    食べるフルーツにもよるよね!

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2021/03/04(木) 21:10:42 

    >>6
    ほんとそれ
    なんのフルーツでどれ程の値段のこと言ってるの?って感じ

    うちは5本で98円のバナナと今なら1個98円のリンゴ毎日食べてるけど、年収1000万なんてないよ。

    何?千疋屋のフルーツでも食べてんのか?

    +236

    -4

  • 115. 匿名 2021/03/04(木) 21:11:04 

    >>110
    同じく

    大事にしすぎて最終的には、冷凍庫へソッと移動させます
    凍らせても美味しい、それがイチゴ

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/04(木) 21:11:36 

    確かにイチゴすぐ無くなるし高いよね、でも毎朝フルーツ出すよ、全然貧乏に近いけど

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2021/03/04(木) 21:12:02 

    >>1
    田舎だとその辺に100円で売ってる。

    +15

    -2

  • 118. 匿名 2021/03/04(木) 21:12:17 

    >>16
    旦那だけで年収1000万以上あるけど毎日苺とか桃とかとても買えないけどなぁ。
    買ってもせいぜい1週間に2日とかそんな感じ。
    高いよね果物。

    +108

    -12

  • 119. 匿名 2021/03/04(木) 21:12:20 

    デコポン食べたいよ🍊

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2021/03/04(木) 21:12:27 

    あれじゃない?
    どっかの海外ドラマの朝食みたいに
    マスカットやらイチゴが並べられたあのやつじゃない?

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2021/03/04(木) 21:12:27 

    >>7
    ちょい田舎だから貰うとかは頻繁にないけど、農家や漁師が多いから価格で恩恵受けてると思う。
    普通のスーパーで高級品扱いの価格帯のフルーツや野菜、魚介類が豚肉や鶏肉を買うくらいの感覚で気軽に買えるし鮮度がいい。
    葉物が高騰してもやっぱり100~200円くらいは安い価格で買えるから地の利を感じる。

    +20

    -1

  • 122. 匿名 2021/03/04(木) 21:13:57 

    >>19
    総支給50万じゃない?手取り50万なら1000万強あるから。

    +70

    -4

  • 123. 匿名 2021/03/04(木) 21:14:25 

    青果市場関係者もいるよん🍒

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2021/03/04(木) 21:15:17 

    イチゴとスイカのときのみ毎日食べてます

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2021/03/04(木) 21:15:25 

    缶詰なら買う…

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2021/03/04(木) 21:16:22 

    確かにひとり暮らしで節約してる時は、フルーツは贅沢品って思ってたけどね。今は整腸作用のために毎日ヨーグルトにキウイ入れて食べてるわ。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2021/03/04(木) 21:17:18 

    貧乏家庭だけどそこまでフルーツ食べるのに金が!とか思ったことないわ
    毎日食べるとしても比較的安価で小分けで食べやすいオレンジ、バナナ、りんご、デラウェアで回せるんじゃね?
    たまにいちご、桃、さくらんぼとかちょっと高めのも食べたいけどそれも旬の時期の安い時に買えばいいやんって思う。
    親戚にりんご作ってる人がいるらしくて昔は秋になると大きい段ボール1〜2箱分のりんごと手作りジュースがあったよ。そうなると大変で毎朝りんごだったわ。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2021/03/04(木) 21:17:35 

    毎日いちご食べてます🍓

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2021/03/04(木) 21:18:02 

    >>15
    千葉住み関係ないwww

    +1

    -22

  • 130. 匿名 2021/03/04(木) 21:18:07 

    ほぼ毎日スーパーに行っていちごやキウイやブドウ、その時の旬な物を買うよ。
    朝ごはんには必ずフルーツつける。
    それができない生活は考えられないわ

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2021/03/04(木) 21:18:21 

    両親ともに公務員一族だけど毎朝フルーツ出るよ。年収は知らん。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/04(木) 21:18:30 

    >>61
    夫婦二人で5万って書いてあるよ
    魚や果物買っても充分やりくりできそうだけどな

    +14

    -2

  • 133. 匿名 2021/03/04(木) 21:18:34 

    義実家がいちご農家で年間通して🍓作ってるから、いちごだけはほぼ毎日いただいてる❣
    安いフルーツもあるけど、いちごは買ったら高いよね😅
    自腹なら買わない!

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2021/03/04(木) 21:18:56 

    >>16
    いちごは子どもたちにひとパック398円で買ってきて、2人で2個ずつだと3日くらいいけるからよく買ってる。

    幼児だから足りるのかもだけど

    +80

    -3

  • 135. 匿名 2021/03/04(木) 21:19:11 

    >>1
    50代男性料理買い物全部やってくれてるんかな?
    いい主夫だわ。

    でも月給50万なら年収1000万いかない?

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/04(木) 21:19:28 

    フルーツ高いよね。あと野菜も。農家が羨ましい

    +3

    -3

  • 137. 匿名 2021/03/04(木) 21:19:56 

    年収200万だけど
    毎日名古屋のモ一ニングセット
    でお店の方のサ一ビスで
    フル一ツ食べてます

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2021/03/04(木) 21:19:58 

    貧乏だけど毎日りんご食べてるよ!by青森のりんご農家の嫁
    りんごだってフルーツだからな!

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2021/03/04(木) 21:20:02 

    >>118
    モモやイチゴは毎日は無理だよね。カットメロンをたま〜に安いとき買って食べるけどちょっとしか入ってなくて高い

    +35

    -3

  • 140. 匿名 2021/03/04(木) 21:20:36 

    うち貧乏だったけどフルーツ三昧だったな
    何故かと考えたけど、毒親がフルーツ好きで自分の好きな物にはお金を惜しまなかったからだわ
    今思えばフルーツ買う余裕あるならおかず増やせよと思う

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2021/03/04(木) 21:20:44 

    毎日イチゴは買えないけど
    週2くらいは買ってる
    イチゴが大好物だから

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2021/03/04(木) 21:21:07 

    >>29
    なんで??今リンゴ98円くらいで売ってるよ

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2021/03/04(木) 21:21:35 

    >>118
    毎日買う、じゃなくて、毎日食べるだよ。
    うちはイチゴ、ひとパックを3日4日かけて食べるからほぼ毎日フルーツ食べてる。笑

    +53

    -1

  • 144. 匿名 2021/03/04(木) 21:21:41 

    うちは地方で1500ぐらいあるから、割と余裕あるほうだけど、季節外れのものは絶対買わない。
    子供が野菜食べないから、フルーツにはかなり助けてもらってる。
    でもシャインマスカットは1000円まで、イチゴも450円までって決めてる。
    今は柑橘にハマってるから、お安く済んで嬉しい。去年はイチゴブームで毎日イチゴ買わなきゃだったから。

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2021/03/04(木) 21:21:45 

    義実家から送ってくるから、毎日食べてるよ!

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2021/03/04(木) 21:22:08 

    えっ…!普通に訳ありデコポンとか12キロを2480円
    送料込みとかで買えるよ
    毎日🍊美味しいです

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2021/03/04(木) 21:22:16 

    >>138
    ここ数ヶ月毎日りんご食べてるよ!
    美味しいりんごをありがとうね😃

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2021/03/04(木) 21:22:45 

    >>33
    同意。
    1000万でのんびりなんか暮らせるかい

    +17

    -1

  • 149. 匿名 2021/03/04(木) 21:23:14 

    バナナ買うにしても、4〜5本(一房)の金額じゃない?

    普通のスーパー98〜120円と、198〜298円のがあるよ

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2021/03/04(木) 21:23:19 

    週3くらいでカットパイン買ってる

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2021/03/04(木) 21:23:54 

    子供産まれてから、毎日食べるようになったかも。バナナ、キウイ、みかん、いちごとか少量ずつだから、特別高いとも思わない。

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2021/03/04(木) 21:23:59 

    どこにお金をかけてるかによる。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2021/03/04(木) 21:24:05 

    >>29
    わけありりんご買えばいいよ!
    形がほんの少しいびつなだけだよ。

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2021/03/04(木) 21:24:28 

    >>135
    900万くらいだと思う

    +4

    -2

  • 155. 匿名 2021/03/04(木) 21:24:29 

    >>19
    50代なら保険に加入してる金額や老後のための貯金額が高めなのかも

    +28

    -2

  • 156. 匿名 2021/03/04(木) 21:24:35 

    >>108

    私日本に居るとき果物嫌いだったけど、
    外国住んで好きになったよ。

    外国は美味しい時と不味い時の差が激しい。
    当たりの時は、数百円で千疋屋クラスのメロン、
    シャインマスカット超えた甘さのブドウが買えたわ。

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2021/03/04(木) 21:24:48 

    >>8
    私は熟れてるバナナが好きだから見切り品5本で50円のw
    甘くて柔らかくて安くて最高!!

    +13

    -5

  • 158. 匿名 2021/03/04(木) 21:24:51 

    >>115
    同じく‼️

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2021/03/04(木) 21:25:55 

    >>89
    キウイフルーツって高いよね
    1つ98円でも家族で食べたら1人分かなり薄いと思うと我が家も買えないよ

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2021/03/04(木) 21:26:41 

    フルーツサラダヨーグルトでがまん

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2021/03/04(木) 21:26:55 

    >>58
    25万で済むの?
    うちの実家と一緒。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2021/03/04(木) 21:27:20 

    >>5
    一人暮らしならそりゃ食べられるよ

    +3

    -45

  • 163. 匿名 2021/03/04(木) 21:27:25 

    余計なお世話!
    好きなもん食わせろ!

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2021/03/04(木) 21:27:48 

    今年はコロナの影響でイチゴが例年より安く買えて嬉しい
    子供と私がイチゴ大好きだから、多い時は一日2パック食べてる
    いちご狩りができない分、直売で沢山購入してる

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2021/03/04(木) 21:27:50 

    >>1
    こだわるからやろ
    りんごとかバナナとかキウイなら安いときは100円くらいで買えるわ
    生活保護で贅沢できずに半額じゃないと買えないとか言って国産牛とか買ってたおばさん思い出すわ

    +39

    -1

  • 166. 匿名 2021/03/04(木) 21:28:13 

    私が買ったのコレだけど、2300円くらい
    日本って、訳ありフルーツだったらリンゴ🍎とか
    安く買えるよね
    いつも訳あり買ってる
    「毎日フルーツを食べられるのは年収1000万円位の家庭だけ」みんなの食費事情

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2021/03/04(木) 21:28:19 

    398のイチゴ買うか悩んでるわ

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2021/03/04(木) 21:28:34 

    こう言う年収1000万は貧乏話もういいよ
    根本的に金の使い方が下手くそなの認めろ

    +4

    -3

  • 169. 匿名 2021/03/04(木) 21:28:50 

    年収1000万無いけど、毎日フルーツ食べてるよ。冬は柑橘系がメインで今はデコポンが多いかな。お菓子とかジュースあんまり好きじゃないから、その分旬のフルーツを買ってるから家計にはあまり影響なしだよ。

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2021/03/04(木) 21:30:27 

    >>1
    月収50でボーナス100ぐらいあるなら、年収1000万の税引後の手取りぐらいのはずだけどな

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2021/03/04(木) 21:31:13 

    リンゴとオレンジとパイナップルはよく出るよ

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2021/03/04(木) 21:32:01 

    台湾パイナップルもよろしく
    台湾パイナップル、中国が輸入停止 ⇒ 日本の消費者に期待する声「ぜひ台湾産を」 | HuffPost Life
    台湾パイナップル、中国が輸入停止 ⇒ 日本の消費者に期待する声「ぜひ台湾産を」 | HuffPost Lifem.huffingtonpost.jp

    台湾産パイナップルの輸出先は、97%が中国大陸だった。テレパシーのような呼びかけも...

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2021/03/04(木) 21:32:16 

    年収1000万だけど別にフルーツ毎日食べないし
    買わない 特に意味はない
    年収400万の時期もあったけどフルーツ買う頻度は変わってないと思う。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2021/03/04(木) 21:32:25 

    貧しいけど健康に気を遣って訳ありみかん買って食べたりしてるけど
    単価が高いフルーツばかりではないよ

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2021/03/04(木) 21:32:58 

    うち毎日フルーツ沢山食べれるよ
    洋菓子屋だからね。もれなくクリームついてるけど

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2021/03/04(木) 21:33:28 

    月収50で何言うとんの(笑)

    農家直送の道の駅とか朝市とか方法は色々ある。
    スーパーだって近所まわれば安いとか高いとか分かるやろ(笑)

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2021/03/04(木) 21:33:58 

    毎日、贈答用みたいな綺麗なフルーツ食べてる設定??

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2021/03/04(木) 21:34:29 

    毎朝リンゴ1/4とオレンジ1/4に小岩井ヨーグルトを
    大さじ4杯かけて食べてるよ!
    2人なのでリンゴとオレンジは2日で1個ずつ消費

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2021/03/04(木) 21:34:37 

    >>31
    羨ましいー!スーパーだと高いのに傷んでたり味がイマイチだったりがっかりすることが多い

    +29

    -1

  • 180. 匿名 2021/03/04(木) 21:35:27 

    今くらいならいちご毎日1パック食べちゃうみたいな

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2021/03/04(木) 21:35:42 

    1000万には遠いけど、果物好きだから毎日食べてるよ。
    バナナ・りんご・キーウィのどれかだけど。
    苺は回避する、笑

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2021/03/04(木) 21:38:43 

    >>1
    フルーツの種類による。

    セレブ→季節外れの苺、メロン、シャインマスカット、巨峰、国産マンゴー

    貧乏人→バナナ、みかん、りんご

    +28

    -1

  • 183. 匿名 2021/03/04(木) 21:39:11 

    いちご🍓もう少し安くなってくれたらいいなぁ

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2021/03/04(木) 21:39:22 

    >>4
    バナナはフルーツ感ない
    芋とかに近い感じ

    +106

    -32

  • 185. 匿名 2021/03/04(木) 21:39:44 

    田舎出身の23区住みですが、フルーツはちょっと贅沢品かな。確かに旬のものやお安く買えるものもあるけど、共働きだと頻繁に安売りのスーパーにも行けないし、2人だとまとめ買いも悩ましいところ。

    ちなみにちょっとお高めだと思うのはイチゴ1パック500円、みかんMサイズ5〜6個で500円。よく行くスーパーはこのくらいの値段。キウイ、りんごはお値段もお手頃で日持ちもするからいいですよね。バナナはお安いけどすぐ熟しちゃうので、焦りながら食べます。

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2021/03/04(木) 21:40:11 

    >>182
    わたし思いっきり貧乏人セレクトで笑ったw

    +21

    -1

  • 187. 匿名 2021/03/04(木) 21:40:12 

    旬の物を食べたら数百円だよね
    年収1000万でフルーツを全く食べられないとかある?
    太陽のたまごとか白いいちごとか高額なフルーツの話してるのかな

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2021/03/04(木) 21:40:28 

    夫婦と幼児ひとり
    月3万の食費だけど、バナナみかんりんご
    いつもどれかは絶対あるよ

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2021/03/04(木) 21:40:36 

    >>129
    東京に比べてかなり家賃安いから関係ある

    +15

    -2

  • 190. 匿名 2021/03/04(木) 21:40:41 

    >>89
    これにプラスってことはみんな共感してるの??
    年収950万あって120円のりんご諦めるってどういう生活?? 
    お金かけるポイントが違うの?
    ちょっとびっくり

    +14

    -1

  • 191. 匿名 2021/03/04(木) 21:41:28 

    実家が裕福で果物かかしたことない家だった。夕食後にシャインマスカット一房とか。今結婚して1200万だけど、毎回高い果物買うのは躊躇してる。いちごパックも週に1、2回買ってチビチビ食べてる。

    +2

    -3

  • 192. 匿名 2021/03/04(木) 21:41:34 

    まあ、マンゴーは確かに国産は高い
    私はいつもフィリピン産やベトナム産マンゴーだわ
    それか冷凍もの

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2021/03/04(木) 21:42:20 

    >>184
    わかる。バナナってもやしみたいな位置づけ。

    +34

    -13

  • 194. 匿名 2021/03/04(木) 21:42:45 

    >>35
    デコポンとかね。
    二個で500円くらいするよね。

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2021/03/04(木) 21:42:46 

    >>6
    入るよね!

    ウチは夫がリンゴ、私はみかん&バナナ
    食べてるよ♪

    +35

    -2

  • 196. 匿名 2021/03/04(木) 21:43:23 

    高い果物はあるけど、安く美味しいものはあるよね?季節のモノは、安いよ

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2021/03/04(木) 21:43:27 

    バナナかみかん毎日食べてるよ
    でも年収300万ですw

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2021/03/04(木) 21:44:53 

    私はフルーツ全般嫌いで夫もあまり好きではないけれど、
    ミカン苺サクランボ柿ブドウ梨リンゴ桃キウイ(野菜だけどメロンスイカ)など
    あらゆる物をいただくから正直毎回困ってしまう。
    断ると角がたつし苦手というと失礼だし捨てるわけにもいかないし。

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2021/03/04(木) 21:45:56 

    毎日は食べないな

    最近は298円のロピアの苺がアツい

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2021/03/04(木) 21:46:32 

    >>182
    蜜柑は蜜柑でもデコポンは高いからセレブに入るかな。

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2021/03/04(木) 21:47:34 

    >>193
    バナナでも甘熟王とかギャババナナとかはもやし扱いとは別じゃない?

    +19

    -2

  • 202. 匿名 2021/03/04(木) 21:47:42 

    ダイエットでスイーツやめてフルーツ食べてる
    最近はデコポンばっか食べてるわ
    高級なフルーツじゃなければスイーツ買うより安いよ

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2021/03/04(木) 21:47:55 

    年収400万だけどフルーツ好きだから毎日何かしら食べてるよ
    肉は食べない日もわりとある笑

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2021/03/04(木) 21:48:59 

    >>190
    リンゴはだいたい1個190円くらいのを毎日半分食べてるわ

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2021/03/04(木) 21:49:10 

    年収350万円だけど毎日フルーツ食べてるよ。
    今の時期はリンゴやいちごをよく食べる。
    でもお菓子や菓子パン、ジュースやお惣菜はほとんど買わない。収入がどうかってのは関係なく何にお金をかけるかじゃない?それは人それぞれだと思うけど。

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2021/03/04(木) 21:49:26 

    何にお金をかけるか、でしょ。
    私はフルーツ好きだから安月給の一般職だけど、毎月何万かかけてるよ

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/03/04(木) 21:49:33 

    年収300万の一人暮らしだけど毎日食べてるよ

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2021/03/04(木) 21:49:51 

    >>18
    うちも年収低いけど畑にイチジクがあるから夏は食べ放題。スウィートレモネードもあるしまだあまり実らないけど葡萄も育てている。

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2021/03/04(木) 21:51:02 

    ケーキ1個買うと400円以上だし
    ポテチも気を抜くと1袋食べちゃうし
    そっち買うくらいならフルーツ買ってバクバク食べるわ
    ケーキ1個じゃお腹膨れないけどリンゴ400円分買ったら
    数日持つ

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2021/03/04(木) 21:52:33 

    安いフルーツ選んでるよ
    最近はバナナ、りんご、みかんを食べてます

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2021/03/04(木) 21:52:51 

    >>144
    このコメント見て感覚の違いにびっくりした
    イチゴを毎日買うならそりゃある程度の収入がないと無理だよね
    いくら足が早いって言っても野菜室に入れておけば2〜3日は持つから毎日買うって発想がまずなかった
    >>1の人も多分買ったら一食で全部食べ切っちゃうから買えないってなるんだろうなぁ

    +14

    -1

  • 212. 匿名 2021/03/04(木) 21:53:31 

    農家さんの苦労思ったら文句言えないよ。
    工夫すれば安くすむし、二人で五万って、節約できない?

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2021/03/04(木) 21:54:05 

    >>205
    1000万くらいだけど買う余裕ないって人は、例えばお肉とか牛乳とかお菓子とかお米とか、高頻度で買うもののランクをちょっと落としたら多分フルーツ買う余裕出来るよ
    でもそこまでして買わないだけだよね、優先順位の問題だと思う
    買えないなんてことはないよ

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2021/03/04(木) 21:54:31 

    いちごとかメロンのことを言ってるの?
    さすがに🍓を毎日は食べられないなー
    たまにご褒美として食べる

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/03/04(木) 21:55:28 

    >>31
    私も苺作ろうかなぁ笑
    ハウス作るところからはじめないと…

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2021/03/04(木) 21:55:35 

    確かに…。半年に一回くらいしか買わないや。でも1000万じゃなく半分くらいじゃない?

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2021/03/04(木) 21:55:38 

    >>211
    イチゴ1パック380円なら毎日買う
    480円でも買っちゃうかな
    2人でも1日で食べちゃう

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2021/03/04(木) 21:56:23 

    うちはペット(鶏)もイチゴやらバナナやら食べてるけどな

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2021/03/04(木) 21:56:44 

    みかんの木を買って庭に植えたらいいんじゃない?
    何もしなかったらちょっと酸っぱいみかんがなるよ!

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2021/03/04(木) 21:57:03 

    果物むかなきゃならないから買わない。
    果糖も気になる。
    平凡な和食大好き。
    そもそも料理嫌いだから切る、焼くとか簡単なのしかしない。
    サプリとか健康食品に頼る。
    月に家族四人で6万。
    弁当だと米代で結構掛かる。

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2021/03/04(木) 21:57:03 

    >>122
    え?手取り50万円だと850万ぐらいじゃない?ボーナス無で。1000万はないでしょ。

    +5

    -20

  • 222. 匿名 2021/03/04(木) 21:57:07 

    月50万ないけど普通に食べてるよ。

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2021/03/04(木) 21:57:32 

    毎日みかん食べてるよ
    毎日飽きもせず米、納豆、焼き魚、なめこの味噌汁、みかんばっかり

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2021/03/04(木) 21:57:48 

    >>220
    和食ってわりと砂糖使わない?

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2021/03/04(木) 21:58:23 

    お年寄りはよく果物かってるよね。
    うちは実家からよく送られてくるけど、あれがなくなったら果物食べないかも。

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2021/03/04(木) 21:58:43 

    季節物の果物とかはよく買うけど、シャインマスカットだけは買った事ない。美味しいんだろうけど1980円は払えない。

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2021/03/04(木) 21:59:13 

    子供いるし毎日フルーツ食べてるよ。高級じゃないけど、バナナ、りんご、パイナップル、旬のフルーツを日替わりで。

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2021/03/04(木) 21:59:26 

    バナナ房 みかん1箱 りんご1箱 柿1箱 スイカ1玉

    これは一度買うと毎日食べ続けるノルマが発生する果物

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2021/03/04(木) 21:59:49 

    缶詰のパイナップルも入りますか?

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2021/03/04(木) 22:00:08 

    >>226
    社員マスカットの食感やばい
    食べだしたら止まらない

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2021/03/04(木) 22:00:09 

    >>20
    うち田舎だから、イチゴ1パック150円だよ。
    形は悪いけど美味しい。

    +12

    -2

  • 232. 匿名 2021/03/04(木) 22:00:18 

    >>35
    一箱5000円以上とかありますからね。
    「毎日フルーツを食べられるのは年収1000万円位の家庭だけ」みんなの食費事情

    +12

    -1

  • 233. 匿名 2021/03/04(木) 22:00:20 

    皮剥いたりとか面倒なので敢えて毎日食べてないけど、中高生2人と夫婦の4人家族の我が家でも毎日食べようと思えば食べられるわ。そして世帯年収600万弱、月の手取りは35万も無いわよ。

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2021/03/04(木) 22:00:45 

    年収900しかありませんが。
    家族3人 野菜があんまり好きではないので、この時期は 苺1日1パックを3人でわけます。
    東京だと1パック500円ぐらい。
    ほとんど毎日のように苺食べてますが、特に家計に響かないです。お菓子を全く買わない、あとは 少食家族だから食費があんまりかからないので。

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2021/03/04(木) 22:00:52 

    月収に対して食費5万って低すぎるって思った
    外食テイクアウトとかは別に娯楽費とかなのかな?
    一人当たり1日1000円ないじゃん
    私にはムリ~!!
    そりゃ果物買えないわ
    果物買う位なら肉や野菜買うよね
    食費以外に使ってるんだろうけど、食費削って暮らすって最後の手段だからヤバくない?

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2021/03/04(木) 22:00:58 

    >>184
    焼いたバナナは焼き芋みたいな味と食感よ。

    +8

    -1

  • 237. 匿名 2021/03/04(木) 22:01:19 

    >>4
    400円くらいの果物屋のバナナ美味しいよ!

    +33

    -2

  • 238. 匿名 2021/03/04(木) 22:01:30 

    フルーツ大好きだし、栄養あるから食べるよ。
    わたしからしたらデザートではなく食事の一部!

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2021/03/04(木) 22:01:32 

    >>219
    庭に植えるなら大量に収穫できる上に店売りと大差ない甘さになる柿が一番

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2021/03/04(木) 22:02:56 

    >>1
    つ100円LAWSON

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2021/03/04(木) 22:03:16 

    夫婦二人の月収50万でフルーツが食べらるないわけがない。

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2021/03/04(木) 22:03:33 

    >>110
    わかります
    4粒くらい食べて満足して冷蔵庫にしまう、を無くなるまで繰り返してます笑
    無くなるのが寂しい…

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2021/03/04(木) 22:04:17 

    みかん箱買いして毎日剥いて食べてますけど…普通の4人家族です

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2021/03/04(木) 22:04:42 

    >>134
    うち子ども3人苺大好きだから、食べ出すと1パックすぐにペロリだよ…
    なので苺398円で見つけたら4パックくらい買ってます。今年は安いと思う。

    +31

    -1

  • 245. 匿名 2021/03/04(木) 22:05:36 

    >>226
    あれは、食べるとハマってお金出すから正解かも…
    私は毎年シャインマスカットのシーズンに出費やばい

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2021/03/04(木) 22:06:33 

    なんだかんだで意外と買ってるかも。
    パイナップル、グレープフルーツ、イチゴ、みかん、巨峰、桃。

    その時期によって変わるけど瑞々しいものは美味しいよね。

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2021/03/04(木) 22:06:56 

    >>226
    ちょっと旬を過ぎると一房698円とかで見かけるよ
    そうなったら我が家はシャイマ買いまくります
    美味しいよね

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2021/03/04(木) 22:07:04 

    >>235
    うちは夫婦2人で食費5万なんだけど
    以下は食費に含んでない
    ・米(実家が農家なので送ってくれる)
    ・お互いの昼食(お小遣いで各自弁当買ったり外食)
    ・休日の外食代
    これで5万なんで本当はもっと食費かかってると思う
    コロナになって休日の外食が減ったので食費が5万オーバーしがち

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2021/03/04(木) 22:07:24 

    八百屋が近くになかったら毎日食べれてないと思う。今日はパイナップル2個150円でゲットした。 多分うちの近くの八百屋は店先に並ぶものが安定してないし安いから青果市場の売れ残りを安く仕入れてると思われる。あく時間も八百屋なのに10時だし。
    カットしたら山盛りいっぱいの丼か軽くよそった丼2個ぐらいのカットパインになった。

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2021/03/04(木) 22:07:28 

    >>146
    訳ありってネットで買うの?
    形が規格外とかで弾かれたやつなら食べたい。

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2021/03/04(木) 22:08:53 

    >>149
    高い方を買う母と、味音痴だから安い方で十分な私…たまにスーパーで喧嘩します笑
    (食べるのは私なのに)

    +0

    -1

  • 252. 匿名 2021/03/04(木) 22:09:33 

    月収50万もあって毎日果物食べれないとか、話盛っているか家計管理が相当悪いとしか思えない

    +8

    -1

  • 253. 匿名 2021/03/04(木) 22:11:01 

    >>12
    うちの実家は1000万越えてたけどフルーツはたまにしかなくて肉ばっかりだった
    結局ただの好みだよね

    +26

    -1

  • 254. 匿名 2021/03/04(木) 22:11:43 

    >>144
    毎日イチゴを買うというより、毎日買い物(ネットスーパーかもだけど) してることに驚いた。
    職場が23区内だけど、高級な果物でも半額にするスーパーや、産直のアンテナョップの規格から外れてるけど味は美味しい果物を利用してるわ。

    家は千葉なのに、近所のスーパーより都内スーパーの方が果物の品揃え豊富で値段も安いわ。
    千葉でもイチゴやらミカンやら作ってるのになぁ。

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2021/03/04(木) 22:12:53 

    >>245
    巨峰で満足してるけど、さらに美味しい?

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2021/03/04(木) 22:14:34 

    デパ地下のスーパーでしか果物買わないなら、そらそうだわね。
    普通のスーパー利用なら、いったい何にそこまでお金をかけているんだろう。

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2021/03/04(木) 22:15:55 

    >>1
    キャリコネって馬鹿なニュースばっかり。

    ちょっと考えたら、おかしいことばかりで読めたもんじゃない。
    ガルちゃんではやたらキャリコネニュースのトピあがるよね。

    +16

    -1

  • 258. 匿名 2021/03/04(木) 22:16:10 

    年収200ちょっとだけど
    今毎日🍓一パック

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2021/03/04(木) 22:17:53 

    >>8
    バナーナって可愛いな🍌

    +28

    -2

  • 260. 匿名 2021/03/04(木) 22:18:23 

    果物は当たり外れが難しくてなぁ。
    美味しい果物大好きだけど、確定なのは高い。
    不味い果物はどーにもできないから困る。
    果物か微妙だけど、アボカドもそんな部類。
    果物買うなら酒を買うってなっちゃう。

    +2

    -2

  • 261. 匿名 2021/03/04(木) 22:22:36 

    >>43
    ひとつ3000円ぐらいのやつじゃないですかね。

    +7

    -1

  • 262. 匿名 2021/03/04(木) 22:22:55 

    >>250
    うん。ヤフーでも楽天でも「訳あり」て検索したら
    箱で送料込みで買えるよ♡

    これはqoo10のフルーツの今のランキングだけど安いよ
    売られてるフルーツは普通に汚れてるとか、形さまざま
    とかの国産
    リンゴも10キロで2300円以下だった
    回し者じゃ無いですw
    「毎日フルーツを食べられるのは年収1000万円位の家庭だけ」みんなの食費事情

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2021/03/04(木) 22:23:00 

    >>255
    マスカットと巨峰は別物だな

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2021/03/04(木) 22:25:15 

    >>262
    ありがとうー!!!
    探してみる!

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2021/03/04(木) 22:25:34 

    >>255
    自分的には、シャインマスカットはフルーツの王様
    ただし産地やショップで当たり外れもある
    レビューのいいとこが良いよ

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2021/03/04(木) 22:25:57 

    >>7
    うちもそれだな。
    道の駅やJAの直売所で安く買えるし、なんだったら大好きな梨の時期にはひいきにしてる梨農家に直接買いに行く。傷物になって市場に出せないものが安く買える!

    +23

    -1

  • 267. 匿名 2021/03/04(木) 22:29:13 

    いやいやみかん山ほど食べてる

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2021/03/04(木) 22:31:03 

    マスカットが私も娘も大好きで、季節になると3日に一度買ってる。本当は二日でなくなるから、1日は我慢してる。年収2000万です。

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2021/03/04(木) 22:39:07 

    >>5
    これで酒飲んだりお菓子食べてたりしたらウケる

    +149

    -1

  • 270. 匿名 2021/03/04(木) 22:41:32 

    >>224
    砂糖と果糖は違う

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2021/03/04(木) 22:41:40 

    >>219
    うちのミカンは何もしなくてもそこそこ甘いね

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2021/03/04(木) 22:44:14 

    >>134
    イチゴってすぐ痛まない?そんなに何日も持つってイメージない。

    +46

    -1

  • 273. 匿名 2021/03/04(木) 22:45:50 

    >>134
    そう考えるとイチゴ狩りって高いねぇ。
    イチゴ狩りシーズンだと大人一人2000円とかするから、398円のパック5つ買えちゃう。

    +21

    -1

  • 274. 匿名 2021/03/04(木) 22:47:15 

    >>260
    すごくわかります!自分にご褒美で買った780円のあまおうとか、1980円のシャインマスカットが美味しくなかった時の残念感はすごいです。特にイチゴはここ最近なかなかコレは当たり!なものに出会えてない。一度失敗すると選ぶのも慎重になりますね。

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2021/03/04(木) 22:47:34 

    >>43
    千疋屋とかで買うんじゃない?
    スーパーのやつなんか食べないとか。

    +13

    -1

  • 276. 匿名 2021/03/04(木) 22:48:00 

    >>7
    苺は農家から貰ったり、そうじゃない時は無人販売のイチゴを1パック100円で買ってる。1パック500円とか出せない。

    +19

    -1

  • 277. 匿名 2021/03/04(木) 22:49:58 

    私は梨が大好きで、梨の季節はすごく梨にお金をつぎ込んでしまう…
    農家でニキロとか買って、すぐに食べ終わってまた買うの繰り返しだから、梨の季節は貧乏になるよw

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2021/03/04(木) 22:50:04 

    >>249
    歯ぎしりするほど羨ましい…( `皿´)キーッ!!

    パイナップル、小さいのに298円もして、
    いなげやはふざけてるのかと思うわ

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2021/03/04(木) 22:53:47 

    食べてるよ?

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2021/03/04(木) 22:54:32 

    700円もするようないちごは毎日は食べられないね

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2021/03/04(木) 22:54:39 

    >>1
    夫の年収は1000万円以上あるけれど、毎日フルーツは食べてないですよ。
    バナナは2日に1本くらいなら食べますけれど。
    冷凍ブルーベリーや冷凍イチゴは常に冷蔵庫に入ってるかな。。
    あとは、ふるさと納税で毎年イチゴ・スイカ・メロン・シャインマスカットを申し込んでいます。


    >そんな家庭の奥様は、家事に使う時間がたっぷりあるんだろうな

    私もフルで働いてるので、家事炊事に使う時間はたっぷりはありませんよ。
    平日はカレー・おでん・豚汁・ホットプレート料理の繰り返し。
    休日は鍋か外食です。





    +9

    -2

  • 282. 匿名 2021/03/04(木) 22:57:40 

    >>31
    やはりイチゴは農薬すごいですか?自分達で食べる分だけ農薬使わない(形とか大きさ気にしない)って友達が言ってて気になって。

    +3

    -3

  • 283. 匿名 2021/03/04(木) 22:58:45 

    >>1
    いちごはフルーツじゃないのでは?

    +0

    -4

  • 284. 匿名 2021/03/04(木) 22:59:03 

    お金とかより口腔アレルギーで果物で喉痒くなるから私がもうフルーツ買ってこないってのが食べない要因w
    みかんとぶどうくらいしか食べ終わったあとに普通の状態でいられない

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2021/03/04(木) 23:00:23 

    >>182
    いつもは貧乏人コース
    たまに奮発して、上のコースだなw

    +8

    -1

  • 286. 匿名 2021/03/04(木) 23:00:25 

    社会人になると共に実家を出て一人暮らし3年目。
    そういえばフルーツ全然自分で買ってないと気づいた!

    実家では季節のフルーツが毎日出てたし、
    朝はほぼ毎日手作りパンだったし、おやつも手作りケーキやクッキーが出てきた…
    子育てしてあんな丁寧なくらし、絶対無理。
    親に感謝。

    +4

    -2

  • 287. 匿名 2021/03/04(木) 23:01:03 

    最近だと、いちご。スカイベリーやあまおう、とちおとめなどなど。500~800円くらいのを一週間に一パック両親と食べる。
    りんごも一個100円週イチくらい。
    この前、晩白柚1800円買って食べたけど、今年のはイマイチ。次は文旦買おう。

    て感じですが、月手取り25万ほどです。
    ようするに、フルーツが食べたいから金をだす。
    フルーツが高いと言ってる人は、他に金を出したい事があるんだろう。

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2021/03/04(木) 23:01:19 

    いつもならイチゴは598円とか高くて買えないけど、今の時期って398円で売ったりしてるから買ってる。398円でも高いと思うけど598円と比べたら…。子供の幼稚園のお弁当の時にデザートでイチゴを持ってってる。

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2021/03/04(木) 23:06:31 

    一人暮らしで年収400万位だけど毎日旬のフルーツを食べています。月に1万はかけてるかな。お酒もタバコもしないし交際費がほぼゼロだから唯一の贅沢。

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2021/03/04(木) 23:07:22 

    >>144
    うちも同じくらいの年収です。無農薬の果物を買ってたら結構します。子どもが食べるので必要経費…と思って惜しみません。いちごは無農薬は1500円するので、半値くらいの減農薬を買ってよく洗って出してます。
    日本は人手が足りないからコストを下げるには農薬を使わざるを得ないんですよね。

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2021/03/04(木) 23:07:57 

    1000万あるけどフルーツは贅沢品だわ。

    +1

    -2

  • 292. 匿名 2021/03/04(木) 23:09:47 

    実家が割りと裕福で、季節によっては毎日朝ごはんメロン半玉でした。友人からメロンは高級と聞いて驚きました。お肉も国産のみで毎日大好きなステーキを食べていた時期もあり、あの頃が懐かしい、いまは無理です

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2021/03/04(木) 23:12:54 

    うち、毎日フルーツ食べてるよ
    今の時期はいよかん、ぽんかん、あとりんごは毎朝

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2021/03/04(木) 23:13:22 

    果物の産地の人達は、都市部や過疎地より安くフルーツ
    食べられるよね。羨ましい
    長野や山梨や岡山や山形とか

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2021/03/04(木) 23:13:42 

    そんなことないでしょ。ぶどうやいちごやみかんは安いのあるよね?フルーツの缶詰だってあるし。

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2021/03/04(木) 23:16:02 

    >>215
    うちの苺、秋から育ててたけど枯れてしまったw

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2021/03/04(木) 23:17:24 

    1000万で一人っ子なら余裕あるんだろうな。
    毎日食卓にフルーツだけでなく、いちご狩りとかも行けちゃうんだろうな。
    そっちの人生うらやましい。

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2021/03/04(木) 23:17:51 

    オラ、苺食べてるぞ

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2021/03/04(木) 23:18:56 

    年収200万無いけど毎日🍊みかん食べてる

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2021/03/04(木) 23:19:40 

    >>231 羨ましいです!

    +18

    -1

  • 301. 匿名 2021/03/04(木) 23:22:33 

    じゃあ田中みな実さんは、凄いお金稼いでるんだな~って思った。

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2021/03/04(木) 23:22:49 

    いちご毎日食べてる
    働いてないけど

    +2

    -2

  • 303. 匿名 2021/03/04(木) 23:22:54 

    イチゴ大好きだから、栃木に生まれて良かった。
    知り合いのイチゴ農家さんちにもらったり、良いものを格安で譲ってもらったり(´- `*)直売所でも格安で買えるし。

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2021/03/04(木) 23:25:06 

    月収14万円だけど食べてるよ
    シャインマスカットだって週一で食べてたよ

    +1

    -2

  • 305. 匿名 2021/03/04(木) 23:26:59 

    家は夫婦共にお酒飲まないけどフルーツが大好きだから買ってる。でも缶チューハイとか100円くらいだから398円苺とかと変わらないのか?
    晩酌するかたはどのくらい飲むのかなぁ。

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2021/03/04(木) 23:29:07 

    イメージするフルーツの種類によるね

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2021/03/04(木) 23:30:35 

    毎日食べてる
    いちご農家だかんな

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2021/03/04(木) 23:31:02 

    フルーツ、全般的にアレルギーだから別に食べられなくてもいいわ

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2021/03/04(木) 23:38:31 

    >>16
    いちご、みかん交互一日置きかなぁ。
    でもあまおうは買えない。
    都内で年収900万です。


    +4

    -1

  • 310. 匿名 2021/03/04(木) 23:39:33 

    >>307
    うちメロン農家
    マスクメロンのネットの模様が切れてるのは出荷出来ないので家で食べてる
    結婚したての頃
    メロンを真っ二つに割って旦那に出したら
    えー?これはアカンやつやって驚かれた

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2021/03/04(木) 23:39:53 

    私最近柑橘類毎日食べてるよ

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2021/03/04(木) 23:44:59 

    マジ?
    ウチは半分にも届かないけど旦那は毎日バナナさ

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2021/03/04(木) 23:47:51 

    世帯年収手取り200万円でーす。
    週に1回はイチゴ、八朔たべてます。
    メロン、桃は夏に親戚から頂いてます。

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2021/03/04(木) 23:51:55 

    酒も煙草もしないから毎日果物食べてます
    なんならお菓子より果物とるわ

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2021/03/04(木) 23:53:57 

    >>231
    安い!
    うちも結構な田舎だけど底値は298円だなー

    +18

    -1

  • 316. 匿名 2021/03/04(木) 23:57:50 

    >>1
    去年は夏に週に2房はシャインマスカット食べてたわ。しかも私だけ(私が唯一食べる果物がシャインマスカットとバナナ)
    夫はスイカと柿。子供はりんご、オレンジ限定。旬にしか食べない。そんな贅沢か?

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2021/03/04(木) 23:58:16 

    >>273
    苺大好きだから、絶対に元取ろうと思うんだけど、意外と食べられないんだよねぇ。

    +13

    -1

  • 318. 匿名 2021/03/05(金) 00:00:28 

    >>1
    この50代の男性の奥様はお料理が下手なだけですね
    5万でマンネリとかおかず3品厳しいとか果物食べられないとか何食べてるのか気になります

    +9

    -2

  • 319. 匿名 2021/03/05(金) 00:02:57 

    年収600万だから子供にだけは
    朝食の時に果物出してる笑
    私も果物好きだけどイチゴとか
    高くて毎日家族みんなではムリ。

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2021/03/05(金) 00:03:50 

    夫が年収1000万だけど毎日フルーツは食べられないかな。バナナとリンゴなら出せるけど、いちごは無理。けど子供たちが大好きだから5日に一回くらい買う!一パック買って、夫子供2人で分けて食べてもらい私は一個味見するかんじ笑
    食費は月7万目安にしてるけど、これだとフルーツは削るしかなくなる。

    +0

    -1

  • 321. 匿名 2021/03/05(金) 00:03:55 

    苺390円て安いね。
    うちの近所の産直もスーパーも600円だよ。

    +0

    -1

  • 322. 匿名 2021/03/05(金) 00:09:17 

    年収400万くらいだけど毎日食べてるよ
    バナナ、みかん、りんご

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2021/03/05(金) 00:09:40 

    >>26
    キウイってサイズの割にそんなに安くなくない?

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2021/03/05(金) 00:11:37 

    晩酌は毎晩してるのかな
    年収300万単身だけど便秘対策でキウイ毎日食べてる
    お酒のまない外食しない昼は弁当持参で

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2021/03/05(金) 00:12:28 

    >>7
    うちの地元もそう。名産品のフルーツ地元ではJAで安く売ってんのに、東京の千疋屋で10個入り1万とかで売られててたまげたわ。笑
    都会出身の知り合いはここで安く買ったのをトラックで運んで都会で売れば良い商売になると笑って言っていた。

    +8

    -1

  • 326. 匿名 2021/03/05(金) 00:12:39 

    私パート、夫は年収600の横浜住みだけど、毎日みかん、いちご、時期によってマスカット、ナガノパープル、食べてるよ。

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2021/03/05(金) 00:13:46 

    果物って買うと高いね。
    地域柄、果物はもらうものだと思ってた。買わなくても常にある。小学生の頃はさくらんぼや桃、柿、葡萄畑を通って登下校した。さくらんぼは通る小学生のために低く剪定してくれてて、この木のは食べていいからねと言われていた。
    今は夫の実家が果樹農家だから腐らせるほど頂く。

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2021/03/05(金) 00:16:58 

    >>325
    千疋屋に出荷するのと地元で売ってるのじゃあ、さすがに等級や階級がかなり違うんでないの

    +5

    -3

  • 329. 匿名 2021/03/05(金) 00:24:30 

    イチゴはやっぱり九州のが美味しい
    新潟のイチゴは格別だったけど

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2021/03/05(金) 00:24:45 

    >>5
    年収一千超えで手元に50なんて来ないよ
    もんのすごい引かれるから
    一千なんて一番税金持ってかれる
    800迄か二千超えなきゃ駄目

    +59

    -13

  • 331. 匿名 2021/03/05(金) 00:33:00 

    >>15
    うち450万、4人家族、大阪市
    親族一同都会育ちで農作物を送ってくれる田舎ないからスーパーで買うけど毎食食べてる
    今年の苺おいしい

    +9

    -1

  • 332. 匿名 2021/03/05(金) 00:34:02 

    世帯年収2000万くらいあるけど
    フルーツなんて高価なもん、滅多に買わないですよ

    +2

    -2

  • 333. 匿名 2021/03/05(金) 00:34:31 

    >>7
    うちも、これの恩恵はかなりあると思ってる。
    転勤族だから貰う機会は多くないけど
    職種の特性上、都市部への転勤はないから
    引っ越して来てまず探すのはスーパーとJAとか直売所。

    夫があまり肉好きじゃないから、食事は
    野菜と魚と卵で7割占めてるし、毎晩果物食べる。
    全てスーパーで買ってたら、絶対今の食費じゃ収まらない。
    直売所や農家さんからの直買いは凄い助かる。

    +8

    -1

  • 334. 匿名 2021/03/05(金) 00:40:20 

    いやそんなことないよw毎日旬のフルーツ食べさせてるよw大人は子供の1/3程度だけど😭

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2021/03/05(金) 00:40:43 

    毎日いちご一パック買ってる
    毎朝それを半分して子どもに出してる

    いちご高いけど、夏は食べることないから食べさせてあげたいなーって思う

    +1

    -2

  • 336. 匿名 2021/03/05(金) 00:44:50 

    冬なら実家に帰るたびにおすそ分けしてくれるみかん食べてるもん!

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2021/03/05(金) 00:45:19 

    シンママで年収1,000万もないですが、フルーツは切らしたことがありませんよ。
    今は、苺、りんご、バナナ、伊予柑があります。
    食後に少し食べるだけでも、お口の中がサッパリしてあの感じが好きです。

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2021/03/05(金) 00:46:08 

    >>1
    デパ地下の高給フルーツでも買ってるのか?

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2021/03/05(金) 00:53:36 

    >>2
    そうですよね!うちはみかんが山積みで、毎日食べてもなくならない!

    +15

    -1

  • 340. 匿名 2021/03/05(金) 00:56:26 

    >>39
    いちごを毎日だとたしかにきついけど、いちごみかんバナナとかいろんな果物取り入れたら、全然毎日たべれるよ!
    私の行くスーパーなんてグレープフルーツとか1個100円で売ってるよ!笑

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2021/03/05(金) 00:57:17 

    >>19
    生活キツイといいながらコンビニで買い物普通にしてそう

    +30

    -1

  • 342. 匿名 2021/03/05(金) 00:57:57 

    >>117
    木の箱みたいなやつにお金入れるやつね!笑

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2021/03/05(金) 01:00:16 

    >>283
    そういうごたくいらない

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2021/03/05(金) 01:01:39 

    >>237
    甘いの?
    安いのって買ったすぐは硬くて、しばらくおいてから食べてるんだけど、高いのはどんな感じに違うんだろ?

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2021/03/05(金) 01:07:09 

    夫婦2人で5万は少ないね
    普通の月収50万ならもっと食費使ってると思う
    好きなもの食べられなかったらストレス溜まるし何のために生きてるか分からないから食費は節約しない

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2021/03/05(金) 01:11:39 

    >>135
    50万×14ヵ月(賞与2回1ヵ月分ずつ)の年俸制とかなら700万だしね

    +0

    -3

  • 347. 匿名 2021/03/05(金) 01:19:52 

    >>50
    デパートに通年置いてあるようなお高いやつじゃなくて、スーパーや八百屋さんに流通する旬の時期の適材価格のものなら、そのシーズンだけはいくつか買っちゃう。
    だって美味しいんだもん!

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2021/03/05(金) 01:20:41 

    でもさ貧乏人で毎日パチンコ行く人いるけどそんな金あるなら毎日フルーツどころかケーキを食べれるよね。

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2021/03/05(金) 01:22:14 

    >>156
    横だけど、一部の果物は海外住んでた時に好きになったわ。
    東南アジアに住んでる時はスターフルーツとかランブータンとか安いし美味しいし最高だった。
    でもリンゴとかはめっちゃ不味かった。
    確かに日本は全体的に食べ物美味しいよね。

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2021/03/05(金) 01:30:05 

    アホくさ
    地域によっては果物なんて無料で手に入るのに

    +1

    -2

  • 351. 匿名 2021/03/05(金) 01:39:25 

    バナナは子供食べてる

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2021/03/05(金) 01:40:30 

    >>16
    福島だと旬な時期はいつも桃家にあるわ
    貧乏だけど

    +8

    -1

  • 353. 匿名 2021/03/05(金) 01:41:11 

    >>232
    紅まどんなはヤバい程美味しい
    柑橘で感動したのはあとにも先にもこれだけ

    +8

    -1

  • 354. 匿名 2021/03/05(金) 01:42:43 

    >>4
    バナナ、カリウム豊富でサイコー

    +48

    -1

  • 355. 匿名 2021/03/05(金) 01:43:05 

    年収500くらいの人の方が引かれるものが少なくて良い暮らししてると思う
    自営1000なら雇われ500のが勝ち組よ

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2021/03/05(金) 01:46:53 

    >>347
    シャインマスカットって1000円ぐらいするよね!?でも美味しいんだよね〜いいな〜!

    +2

    -1

  • 357. 匿名 2021/03/05(金) 01:48:21 

    >>1
    国産に拘ってるとかそういんじゃないの?
    あえて言うけど、海外産でも死にはしないよ
    美味しくないのが多いってだけ

    +1

    -2

  • 358. 匿名 2021/03/05(金) 01:49:46 

    ギリギリ1000万
    税金すごいし夫は中途半端に部下がいるポジションで結婚祝いや出産祝いの出費が多めだし決して裕福ではない
    元々物欲あまりなく贅沢してないけど子供にイチゴくらい好きなように食べさせたいと思ってイチゴはこの時期毎日食べさせてる
    子供が好きだし歯にも良いというし

    +3

    -2

  • 359. 匿名 2021/03/05(金) 02:01:34 

    >>310
    うらやましい

    +0

    -1

  • 360. 匿名 2021/03/05(金) 02:02:50 

    旬のフルーツ毎日食べてます。
    今はやっぱり苺ですね。
    大粒で完熟近い紅ほっぺにハマってます。

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2021/03/05(金) 02:04:47 

    小さい子がいるのでバナナとキウイは毎日食べる。
    風邪すら引かないので、医療費削減。

    +4

    -1

  • 362. 匿名 2021/03/05(金) 02:09:31 

    >>1
    二人暮らし50万なら結構余裕あるでしょ。

    +11

    -2

  • 363. 匿名 2021/03/05(金) 02:09:43 

    >>16
    都会は果物が高いのですか?
    うちは年収少ない地方だけど、食卓には旬のフルーツが当たり前にあります。
    ご近所さんから頂いたりが多いです。

    +7

    -2

  • 364. 匿名 2021/03/05(金) 02:39:22 

    >>330
    50は来ますよ

    +12

    -9

  • 365. 匿名 2021/03/05(金) 02:40:30 

    >>1
    今日スーパーで千疋屋にあるような網目のあるメロン半額だったけど買えなかった… 
    2980円の半額。やっぱり贅沢だよなーと思って

    +1

    -2

  • 366. 匿名 2021/03/05(金) 02:50:34 

    >>363
    都内住みだけど田舎より高いよ
    今だと苺は500円から1000円くらいで安いね
    シャインマスカットは旬の時は1500円今は3300円
    りんごは3個で600円〜桃梨は2個で1000円〜
    果物は毎日食べてるけど高いね

    +1

    -5

  • 367. 匿名 2021/03/05(金) 02:53:06 

    >>1
    毎日みかん食べてる年収350万

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2021/03/05(金) 02:54:32 

    >>366
    都内の高級エリアは田舎の市場の倍から10倍の値段で果物が売られてる

    アホらし

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2021/03/05(金) 03:06:45 

    >>368
    でも田舎もおいしいのはそこそこ値段するよね
    直接知り合いの農家さんから買ったりするのは別として
    安いのはそれなり

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2021/03/05(金) 03:09:23 

    >>5
    そうそう!もっと月収低くても食べたきゃ食べると思うw
    自分も食べてたし

    +55

    -1

  • 371. 匿名 2021/03/05(金) 03:20:48 

    家が八百屋だからいろいろ食べるよ。
    ありがたいよね。

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2021/03/05(金) 03:27:42 

    スーパーで買える

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2021/03/05(金) 03:39:20 

    >>349
    ランブータン好き!
    海外行く前にライチやらマンゴーやら日本に全然なかったのに、帰ってきたら普通に食べられていてびっくりした
    年バレそうw
    ランブータンブームもはやく来て―

    +3

    -1

  • 374. 匿名 2021/03/05(金) 04:09:09 

    年収1000万以上で食べてるけど、年収400万の新卒時から食べてたわ。という実家で常にフルーツを食べる家庭で育ったから食べないとかありえない。
    一人暮らしだけど、みかん10キロネット購入するし、八百屋でもスーパーでもデパートでもどこででも買う

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2021/03/05(金) 04:12:07 

    俺が食べないからって理由で
    イチゴとか桃とかさくらんぼを
    自分のお金で買っても文句言われる
    私は逆にあなたが毎日の様に食べてる肉類や揚げ物の方が
    要らないから

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2021/03/05(金) 04:29:05 

    中高生がバカスカ食べるので、フルーツよりお肉やお米が優先です。
    おやつもお菓子ではなく、ピザやお餅、葡萄パンなど。
    フルーツは、週に一度になりました。

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2021/03/05(金) 04:38:19 

    果物は毎日じゃないけどスーパー行けば買ってる。年収1000万もないよ。子供が好きだから買うだけ。お菓子買わないからせめて果物くらい買ってあげたい

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2021/03/05(金) 05:33:33 

    貧乏だけど、お通じのためにバナナよく食べるしドライフルーツ常備してるし

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2021/03/05(金) 06:15:14 

    >>20
    398円なら1パック。
    298円なら2パック買う!

    年収1000万ないけど。
    子どもが苺大好きで1パック全部食べちゃう。ビタミンの補給になるし、いーかなあと。

    +28

    -4

  • 380. 匿名 2021/03/05(金) 06:55:52 

    年収400だけど
    毎日バナナ食べている

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2021/03/05(金) 06:55:58 

    >>6
    みかんも入れてー!

    +15

    -2

  • 382. 匿名 2021/03/05(金) 06:59:30 

    たまに安い果物しか買わない。果物に500円以上する苺、ぶどう、桃とか高くて買えない

    +2

    -1

  • 383. 匿名 2021/03/05(金) 07:16:03 

    500もないけど魚も果物も食べてるよ

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2021/03/05(金) 07:21:34 

    生保だけどほぼ毎日食べてるよ
    今の時期はいちご安いし

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2021/03/05(金) 07:24:07 

    >>12
    1000万ある実家の朝食は毎日パンだけだったな

    +5

    -1

  • 386. 匿名 2021/03/05(金) 07:26:00 

    >>330
    50はくるよ。 
    どういう計算してるの?

    +16

    -2

  • 387. 匿名 2021/03/05(金) 07:34:53 

    >>330
    ボーナス額でも変わるから50ある人もいるよ

    そりゃ税金増えるけど、800までか2000超えなきゃダメって極端だな
    税金増えても800より手取り額は1000の方が多いんだから

    +21

    -2

  • 388. 匿名 2021/03/05(金) 07:37:44 

    >>330
    手取り50万あると思う
    保険や財形とかで引かれてない?

    +8

    -3

  • 389. 匿名 2021/03/05(金) 07:40:39 

    いちご好きだから今の時期は週2くらいで買ってる。
    確かに世帯年収800万くらいの時はフルーツ買うのがキツかった。
    1000万超えたあたりで躊躇いなく買えるようになったよ。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2021/03/05(金) 07:52:48 

    好みの変化の問題。
    今は食べるのに手間がかかる果物は売れにくい。
    アイスやお菓子で代替するから。
    アイスやお菓子の売上は伸びている。
    決して所得のせいばかりでない。
    大人なら酒やつまみに代わるし。

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2021/03/05(金) 07:56:27 

    >>282
    イチゴ農家ですが、いちいち分けてないですよ。分ける人もいるんですね?
    農薬は、食べる前に水洗いすれば大丈夫です。

    +6

    -1

  • 392. 匿名 2021/03/05(金) 08:00:10 

    >>354
    食べすぎ良くないんだよね。

    +10

    -1

  • 393. 匿名 2021/03/05(金) 08:00:11 

    >>31
    いちご農家だけど、小さい頃から食べてるからうんざり!
    自分は絶対食べないw
    いちご農家の友達は高確率でいちご嫌いですね。あるあるですかね

    +9

    -3

  • 394. 匿名 2021/03/05(金) 08:00:42 

    月収18マンだけどいちごが好きすぎて
    この季節週4でイチゴ食べてるよ。
    実家住みやからいける。

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2021/03/05(金) 08:04:59 

    >>5
    家賃が高いのかな???

    +14

    -1

  • 396. 匿名 2021/03/05(金) 08:07:50 

    夫がまだ20代一馬力で収入多くないけど苺一パック900円以上のものを買うよ。
    調味料も食品も普通のスーパーでは絶対買わない。
    ラディッシュボーヤでしか買わない。
    安いのでは満足できないから。50代の夫婦なら節約考えないで生活できると思ってた。何にそんなお金かかるんだろ

    +0

    -2

  • 397. 匿名 2021/03/05(金) 08:14:32 

    食費5万も結構贅沢じゃない?外食多いのかな?

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2021/03/05(金) 08:19:34 

    毎日フルーツ食べるの身体に良くないよ。
    糖分取り過ぎになる。
    何言ってんだ❓このオッサン
    まして50代なら糖尿になるよ😅

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2021/03/05(金) 08:28:47 

    1000万じゃないけど毎日食べようと思えば食べれる
    義実家はみかんキウイ柿育ててるし
    バナナ、リンゴ、ぶどう、イチゴ、手が届く値段で売ってよね。

    毎日フルーツ盛り合わせ食べれますか?なら無理です

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2021/03/05(金) 08:33:05 

    >>16
    キウイって高いよね。
    甘いキウイはすごくおいしいけど、いつまで経っても固くて酸っぱいのにあたると損した気分になるから滅多に買わない。

    +0

    -8

  • 401. 匿名 2021/03/05(金) 08:37:35 

    >>273
    高いんだけど、やっぱ美味しいんだよなあー

    +7

    -1

  • 402. 匿名 2021/03/05(金) 08:39:18 

    >>400
    なんだっけなーりんごだったっけなー?キウイと一緒に入れとくと甘くなるって義母が言ってた

    +5

    -1

  • 403. 匿名 2021/03/05(金) 08:45:09 

    毎日?買えない事もないんだろうけど、将来の事考えたら貯蓄もしなきゃならないし、そんな贅沢できないわ

    この間贅沢のつもりでブルーベリー買ったけど、だいぶ悩んだ。家によくあるのはバナナだけだよ

    +1

    -1

  • 404. 匿名 2021/03/05(金) 08:49:22 

    50以下だけど毎日果物食べてますけど?4人家族で。

    +0

    -1

  • 405. 匿名 2021/03/05(金) 08:53:07 

    >>373
    ランブータンお好きならリュウガンとかもお好きでは?
    ブーム来て欲しいですよね。

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2021/03/05(金) 08:56:16 

    >>400
    キウイってセールで1個100円くらいになってることよくあるけど

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2021/03/05(金) 08:59:32 

    本当農家さんには申し訳ないけど、果物の皮とか茎とか種とかがきらいで、その嫌なことに目をつぶれるくらい美味しいシャインマスカットとか柑橘系だとせとかとか不知火とかいちごなら食べれる。
    年収は低いけど好きなものだけ食べる。

    +3

    -1

  • 408. 匿名 2021/03/05(金) 09:12:20 

    >>31
    見た目だけね笑

    +0

    -1

  • 409. 匿名 2021/03/05(金) 09:13:03 

    バケツで700円で売ってたミカン50個くらい
    入ってる
    毎日、一個食べてる

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2021/03/05(金) 09:14:12 

    >>272
    そう?
    意外と大丈夫だよ

    +4

    -3

  • 411. 匿名 2021/03/05(金) 09:17:43 

    うちは4人家族で2人園児で食費五万だけど、毎朝果物食べてますけど。出来るだけ国産だし。林檎5つで一袋300円のやつ毎週買ってる!いちごもちらほら。バナナも買う!2人で五万なら楽勝よ!!夫の年収は1000万だけど、裕福ではない。引かれるものも大きい。所得制限でMAX払わされる。もらえるものはほぼない。進学、塾代、老後を考えたら子供は2人しか無理。

    +4

    -2

  • 412. 匿名 2021/03/05(金) 09:20:44 

    >>12
    これ本当お金の使い方によるよね。
    うちの実家も1000万超えてたけどフルーツなんて出ないし普通にケチだったよ

    +11

    -1

  • 413. 匿名 2021/03/05(金) 09:24:08 

    フルーツ食べたい。けど糖尿病になった知り合いから果糖に気をつけてと言われてから毎日は食べてない。

    +0

    -1

  • 414. 匿名 2021/03/05(金) 09:29:26 

    5本で98円のバナナを毎日1本ずつ自分と子供2人とで分けて食べてる
    たまにりんごとかみかん
    イチゴなんて年に数回しか買えない…

    +0

    -1

  • 415. 匿名 2021/03/05(金) 09:30:54 

    年収250万の貧乏人だけどいちごの時期は1日1パック買ってる
    子供が好きなので毎日食べさせてるよ

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2021/03/05(金) 09:43:51 

    >>135
    うん、うち月収35万で800万。手取り50万なら1000いきそうだけど。

    +0

    -1

  • 417. 匿名 2021/03/05(金) 09:49:34 

    >>364
    >>386
    >>387
    ボーナス300弱引いて総支給65位から30万位引かれてた
    明細見た時愕然とした
    社会保険とか10万越えだった気がするんだけど
    天引きの積み立てもあるとは思うけど一度しか見させてもらえなかったからよく分からない
    とりあえず手元には毎月これだけ?だった、、、

    +1

    -9

  • 418. 匿名 2021/03/05(金) 09:54:00 

    フルーツの種類によるメロン、ブドウ、ももは単価が高いから中々食べられないな

    みかん、バナナ、リンゴなんて安い

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2021/03/05(金) 09:56:14 

    バナナとリンゴはお手軽だけど、イチゴとかブドウは高いね。
    毎日は無理だわ。
    バナナメインでたまにイチゴなら毎日でも食べれるよ

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2021/03/05(金) 09:57:47 

    世帯年収700だけど、毎日フルーツ食べる。
    何種類も出すのは出来ないけどバナナとかいちごとかリンゴとかそこまであまり高くないフルーツを食べてる。
    子供がフルーツ好きだし、チョコとかハイチュウとかをおやつに出すより健康にいいよなーと思って。

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2021/03/05(金) 09:58:29 

    >>417
    1000のうちボーナスが300なら残りは700なんだから、そしたら月50手取りにはならないだろうよ。何言ってるんだ

    1000を単純に12ヶ月で割って貰ってたら手取り50超えるよ

    +10

    -6

  • 422. 匿名 2021/03/05(金) 10:04:36 

    んな事ないでしょ父が果物大好きで常に3種類はあるけど、とくべつ裕福ではないよ。
    因みに今イチゴとバナナ、ネーブル、キウイがある。
    その代わりお菓子はあまりないかな。
    チョコも298円くらい普通にするし、その分フルーツ買えば全然いけるよ。お酒や他の趣味に使ってるんじゃない?

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2021/03/05(金) 10:07:32 

    年収150万だけど毎日イチゴ食うとるわ
    イチゴは野菜か?

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2021/03/05(金) 10:13:46 

    スーパーで働いてます
    明らかに生活保護の方もイチゴとか買います
    イチゴの上にフカフカのパンが重なってもギャーギャー大騒ぎしてます

    +1

    -2

  • 425. 匿名 2021/03/05(金) 10:40:04 

    >>1
    なんでやねん 年金240万で毎日果物食ってるわ!!

    +4

    -1

  • 426. 匿名 2021/03/05(金) 10:49:07 

    >>421
    モラハラ旦那みたいな言い方やめてください

    +1

    -13

  • 427. 匿名 2021/03/05(金) 10:52:42 

    年収500万だけど、毎日食べてるよ!
    外食あまりしないし、
    お菓子買うより、体にいいと思う。

    直売所で季節物のフルーツ買うと安いよ!
    今の時期ならスーパーでいちご半額よくあるし、
    ふるさと納税でシャインマスカット等の高級フルーツ、
    やりくりでどうにでもなる。

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2021/03/05(金) 10:53:11 

    >>330
    一馬力で1000万ちょっとですが、残業が多いので税金でかなり引かれて40万円代で、手取り50万行くのは12月ぐらいです。

    +0

    -2

  • 429. 匿名 2021/03/05(金) 11:00:59 

    バナナを食べると条件反射で笑顔になるので毎朝笑いながらバナナ食ってる

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2021/03/05(金) 11:18:46 

    >>402
    りんごだよ。
    ラフランスの追熟も出来るよね。

    +2

    -1

  • 431. 匿名 2021/03/05(金) 11:24:02 

    低収入ですがほぼ毎日食べてる。飼ってるインコ(中型)も食べている。シャインマスカットも買う。今の時期は各種柑橘類、紅マドンナも甘平も食べている。ケーキやコンビニスイーツは一切買わないから出来る。

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2021/03/05(金) 11:26:24 

    スーパーで並んでるような農薬や防腐剤漬けのフルーツなんて毎日食べてたら病気になるだけ

    食べ物の中で一番残留農薬が怖いのがフルーツだよ
    なぜなら生食するものだから

    普通は煮たり焼いたり加熱によってマシになるんだけど果物はそのままダイレクトイン

    +0

    -4

  • 433. 匿名 2021/03/05(金) 11:45:23 

    フルーツ好きだから毎日デザートで食べてるけど年収600一馬力だよ。子供はいないけど。
    だいたいミカン、パイン、キウイで週1くらいでイチゴかブドウ。

    +0

    -1

  • 434. 匿名 2021/03/05(金) 11:47:35 

    >>117
    もしくは今の時期だと庭に柑橘系の果物が実ってる。

    +0

    -2

  • 435. 匿名 2021/03/05(金) 11:48:09 

    >>431
    コンビニスイーツ高いよね!みんなバンバン買うの?あれ買うならケーキ屋でお菓子買うわって思っちゃう

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2021/03/05(金) 11:50:03 

    1000万なんてないけどこの季節毎日いちご食べてるけど

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2021/03/05(金) 11:50:56 

    うちは毎朝食べてるよ。

    バナナな!

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2021/03/05(金) 11:53:29 

    スーパー、いただき物の苺は高価なのだろうけど、いただいて悪いが酸っぱさがあり甘みが控えめ。とても買う気にはなれないし、高価で買えない。
    いつも果物より肉を選んで買う。
    去年の夏は葡萄を売った郊外の果樹園の農家さんを知った。
    来週には処分するからと破格の値段でたくさん買えた。
    甘いし美味しかった。
    跡継ぎがなく、積極的に販売していないので毎年地元の方しか買いに来ないらしい。
    ドライブがてら地方を散策してみると、果樹園に手頃な値段のいい果物があるかもしれない。

    +0

    -1

  • 439. 匿名 2021/03/05(金) 11:55:30 

    >>428
    なんで残業多いと税金多く引かれるのw

    +7

    -2

  • 440. 匿名 2021/03/05(金) 12:06:53 

    >>1
    中卒、高卒の両親だけど、普通に毎日フルーツ食べてたな。無理してくれてたんだろうか。

    +2

    -2

  • 441. 匿名 2021/03/05(金) 12:14:01 

    フルーツって贅沢品扱いだったんだ

    +3

    -1

  • 442. 匿名 2021/03/05(金) 12:17:40 

    23区住みの子供1人(小1)+夫婦
    年収450万くらいだけど、今の時期は箱買いしたぽんかんを1日3個食べてるよ(私専用)
     
    初夏はアメチェを1日20粒以上
    夏は桃、パイン、スイカを交互に(桃以外は数日で食べきるけど)
    秋は梨、洋梨に柿

    と、フルーツ好きだからなにかしら食べる
    その都度買わないで、どーんとキロ単位で買ってる
     
    子どもは好きなのしか食べない(スイカ、柿、バナナやリンゴ)
    夫はフルーツ嫌いなので無しだけど

    私はお酒飲まないから、それがフルーツに行く感じ
    逆に夫はビールやワインに行く

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2021/03/05(金) 12:19:32 

    うち年収1000万以上あるけど苺やマスカットなどのフルーツは高いものって思ってるよ。子どものために買うけどね。

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2021/03/05(金) 12:24:12 

    >>11
    なんの話してんのwwwwwwww

    +6

    -4

  • 445. 匿名 2021/03/05(金) 12:32:52 

    >>1
    貧乏だけど毎日食べてる。🍎🍌🥝秋なら柿、🍐🍇夏なら🍈今🍓
    どれかは、必ず食べてる。

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2021/03/05(金) 12:34:47 

    >>283
    この際いいじゃい、ど〜でも。

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2021/03/05(金) 12:45:01 

    >>190
    一個1200円なら考えられるけど120円だよね?
    知り合いにパチンコなら簡単に数万使うけど
    他は100円でも使いたく無いっ人がいたな。
    何か他にお金掛けてるものがあるのかね?

    +6

    -1

  • 448. 匿名 2021/03/05(金) 12:48:28 

    >>393
    聞いた事あるわ。収穫手伝いで匂い嗅ぎすぎて
    ダメ、って人がいた。

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2021/03/05(金) 12:54:00 

    毎日、食べてる。
    田舎やから、地産地消やし、そんな高くない

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2021/03/05(金) 12:59:28 

    年収1000万以上だけど、いちごは月1くらい、いよかんとか不知火は一個を家族4人でわけてる。実家はいよかんひとり一個だったし、桃やいちごは飽きるくらい出てたな。そのかわりお金ないお金ないって言ってた。

    +0

    -1

  • 451. 匿名 2021/03/05(金) 13:00:07 

    >>5
    貧困層でもないのにカツカツ言う人は生活水準が収入に見合ってないだけ
    ガルちゃん名物年収1000万カツカツお化けもそういうこと

    +47

    -1

  • 452. 匿名 2021/03/05(金) 13:01:05 

    貧乏だけどりんご好きだから10kg買って毎日食べてる

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2021/03/05(金) 13:02:12 

    >>34
    メロンは買うものではなく
    メロンはもらうもの。
    半切りで食べるのがふつう。

    +0

    -1

  • 454. 匿名 2021/03/05(金) 13:02:21 

    >>68
    確かにりんごを箱で買うとスカスカになっちゃうとか、みかんのカビとかあるよね
    無駄にしちゃったりおいしくなくなるくらいなら、割高でも少量買うわ

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2021/03/05(金) 13:06:12 

    我が家は、リンゴ農家なので腐るほどありまっせー。
    でも貰い物とかで毎日フルーツ食べてるな。

    +0

    -1

  • 456. 匿名 2021/03/05(金) 13:12:43 

    年収一千万あっても手取りは700万ほどだもの
    フルーツなんて勿体無くて店じゃ買えないわ
    ふるさと納税でもらうからそれなりには食べてるけど

    +1

    -2

  • 457. 匿名 2021/03/05(金) 13:12:48 

    そんなに食べないよ
    むしろMOWを毎日食べてる

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2021/03/05(金) 13:12:53 

    >>8
    ベネーネだろ

    +4

    -1

  • 459. 匿名 2021/03/05(金) 13:17:14 

    他人の言う「お金がない」は信用出来ない
    何千万何億持っていてもないって言う人は幾らでも居る。
    あまりにお金がないとか反対に有るってことを外に向けて公言する人とは距離を置きたい。

    +2

    -1

  • 460. 匿名 2021/03/05(金) 13:22:03 

    裕福でもないのに、あまおう苺の美味しさを知ってしまったら、安い苺が買えなくなってしまった。
    しょっちゅう買ってる訳ではないけどさ。

    +1

    -1

  • 461. 匿名 2021/03/05(金) 13:47:29 

    >>19
    月収はボーナス込みの年収を12で割ったもの。
    年収は税金など引かれる前のものだから、月の手取り50万ではない。

    +4

    -2

  • 462. 匿名 2021/03/05(金) 13:52:18 

    >>339
    うらやましい!!

    +0

    -1

  • 463. 匿名 2021/03/05(金) 13:52:21 

    一人暮らし始めてフルーツの高さに衝撃を受けた
    今子供たちから食べたいって言われて度々フルーツを買うけどジワジワと食費を圧迫してくる
    食費の1/2くらいパン、牛乳、フルーツ、お菓子で占めてる気がする

    +7

    -1

  • 464. 匿名 2021/03/05(金) 13:55:53 

    夫の年収3000万だけど食べられません。
    食費は6万円しか渡されないので。

    +3

    -2

  • 465. 匿名 2021/03/05(金) 14:01:06 

    >>1
    大阪府なら生鮮食品も安く買えると思うんだけど?
    キタケイとか千疋屋のフルーツしか買わんのか?

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2021/03/05(金) 14:04:38 

    >>6
    キウイは最近皮ごと食べてる
    ヘタは取るけど皮は案外気にならなくてオススメ

    +1

    -5

  • 467. 匿名 2021/03/05(金) 14:07:13 

    >>339
    この時期のミカンって大味で不味くない?

    +0

    -2

  • 468. 匿名 2021/03/05(金) 14:20:45 

    >>36
    食ロス無くしたいから
    生鮮品は高くても単品購入だよ。

    +2

    -2

  • 469. 匿名 2021/03/05(金) 14:21:49 

    >>43
    シャインマスカットとかじゃない?
    フルーツも色々あるのにね

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2021/03/05(金) 14:23:14 

    >>466
    キウイのモケモケはやっぱり抵抗あるなぁ。
    モモのモケモケは大丈夫そうだけど。

    +7

    -1

  • 471. 匿名 2021/03/05(金) 14:25:35 

    うちフルーツ買えないことないけど、旦那も息子も、少しでも柔らかくなったイチゴやバナナに文句言うから、あんまり買わないw オレンジやブドウは、皮やタネが面倒って言うしね。

    私が勝手に買っていただきますわ。

    +1

    -1

  • 472. 匿名 2021/03/05(金) 14:26:48 

    >>4
    子供の頃からずっとバナナ大好きなのに
    最近バナナでアレルギー出るようになっちゃった…

    ガラスでも混入してんのかって錯覚するほど口の中が鋭く痛いしお腹くだしちゃう


    なんで急に???と思って調べたら、残留農薬がダメらしい…、ざっくりいうと激安バナナはばっか食べてたらダメなんだって

    でもそんな怪しげな激安品ばっか買った覚えないけどな…って思ったけど、確かに今住んでる町はTHE下町なのでデフォで売ってるものが若干低価格寄りではある

    え?たったそれだけの差で??っていうかリスク承知でお金を取るとかじゃなくて、普通ーーーに暮らしてて選択肢そこしかない状態なんだけど??ってのがなんか地味にすごくショック…

    +21

    -1

  • 473. 匿名 2021/03/05(金) 14:35:16 

    子供2人東京近郊住まいの賃貸です。パートして頑張ってますが、保険料や塾や幼稚園等払って何とかやり繰りしてます。でも果物は子どもに食べさせてあげたいから、そんな高級なものでないもの食べさせてますよ。
    お昼はおにぎりとおかず持って出れば、コロナ禍だし、果物ぐらいは買えます!
    ただ、シャインマスカットは高すぎて、2週間悩んで小分けにされたものを勇気だして700円で買いました。
    確かに高いけど、美味しかったな。

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2021/03/05(金) 14:37:39 

    >>1
    月収50万って稼いでる人じゃん。

    +3

    -1

  • 475. 匿名 2021/03/05(金) 14:41:41 

    わかる気する〜

    +0

    -1

  • 476. 匿名 2021/03/05(金) 14:41:46 

    海外は安くて質もそこそこらしいけど、日本みたいに高くて外れた時のガッカリ感よ…

    +0

    -2

  • 477. 匿名 2021/03/05(金) 14:42:06 

    >>1
    何を優先するかでしょ
    手取り300万あろうが30万であろうが関係ないよ

    +5

    -1

  • 478. 匿名 2021/03/05(金) 14:43:26 

    >>2
    みかんやりんごやバナナ、キウイなんかは安いよね

    +4

    -1

  • 479. 匿名 2021/03/05(金) 14:45:37 

    >>476
    海外は海外で日本の高くても美味しい果物が恋しくなるのですよ…
    アメリカの果物は安いけど、果物なのに野菜並みの甘くなさとかあって衝撃受ける

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2021/03/05(金) 14:45:43 

    >>464
    私も同じような生活状況です
    年収なんて関係無くて、何にお金を使うかですね

    私の夫はなるべく使わないで全部老後の為に貯金・・・
    15年我慢したけどコロナでケチ度増してもう無理かもケチ過ぎて価値観合わなくて
    自分で買うと不機嫌になるし
    私も本当は毎日ちょっとフルーツ食べる生活がしたい
    大食いの夫を満足させる為に炭水化物や肉や菓子類に食費が向かうし
    すでに中年になって老後を待たずにもういつ死ぬかもわからないのに、これ以上貯蓄して何の意味が???
    死別してすっかりBBAになった私が困らない為の貯金より、今の私に安いフルーツを食わせてくれよ!!

    +2

    -1

  • 481. 匿名 2021/03/05(金) 14:47:47 

    >>472
    安いバナナにそんなリスクあるのか
    気をつけよう…
    シェアしてくれてありがとう

    +26

    -1

  • 482. 匿名 2021/03/05(金) 14:49:15 

    >>392
    腎臓弱い人はバナナダメなんだよね

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2021/03/05(金) 14:50:05 

    >>466
    >>470
    ニュージーランドに住んでた時、現地のオヤジが丸かじりしてた。
    やってみろっていうからやってみたらモケモケ気にならなかった。

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2021/03/05(金) 14:50:58 

    マスクメロン食べたいのかな?

    +0

    -1

  • 485. 匿名 2021/03/05(金) 14:51:27 

    >>354
    >>392
    1日2本食べてたら血液検査でひっかかったw

    +0

    -1

  • 486. 匿名 2021/03/05(金) 14:53:19 

    >>347
    値引きのスチューベンとかナイアガラとか
    美味しい🍇。

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2021/03/05(金) 14:55:48 

    >>36
    核家族で箱買いは無いな
    飽きるし、途中から鮮度の落ちた物を食べつづける羽目になる、かえって高くつく

    +2

    -2

  • 488. 匿名 2021/03/05(金) 14:58:40 

    >>480
    中年で大食いってちょっとやばいね
    そろそろ血圧とかコレステロールきにしないといけない年代だよ、たくさんのお菓子や米よりフルーツの方が健康的なのにね

    +0

    -2

  • 489. 匿名 2021/03/05(金) 15:17:05 

    >>272
    イチゴは傷むの早いよね。
    うちは実家で苺つくってるんだけど
    一昨日8パックも送ってきたから
    傷まないうちに食べるの大変だよ。

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2021/03/05(金) 15:18:06 

    >>464
    何人で6万?

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2021/03/05(金) 15:19:30 

    トピズレだけどいちごって高いわ農薬まみれだわでむしろ食べない方が体のためだよ

    +0

    -1

  • 492. 匿名 2021/03/05(金) 15:24:55 

    >>1
    地域や店にもよるな
    直売所や規格外品なんかを扱っているスーパーや青果店にいけば、かなり安い値段で手に入るよ。

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2021/03/05(金) 15:29:01 

    >>472
    高いバナナでも農薬は使われてるよ。
    オーガニックバナナってあんまり売ってないよね
    最近イオンで売り出したから子供にはそれあげてる

    +5

    -1

  • 494. 匿名 2021/03/05(金) 15:32:27 

    >>4
    バナナは万能、主食。

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2021/03/05(金) 15:34:37 

    >>1
    動物園以下か

    +2

    -1

  • 496. 匿名 2021/03/05(金) 15:35:04 

    >>276
    みかん農家が100円で無人販売してるみたいな感覚かのかな〜イチゴがミカン並みの扱いで羨ましすぎます

    +0

    -1

  • 497. 匿名 2021/03/05(金) 15:40:09 

    佐賀に引っ越してきて、果物をすごく食べているよ!!

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2021/03/05(金) 15:41:33 

    >>1
    ははーん。こいつブランドにもこだわる人だな。苺は苺でもあまおうじゃなきゃダメとか、ぶどうはシャインマスカット一択みたいな…。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2021/03/05(金) 15:43:45 

    フルーツはふるさと納税に全振りして普段はあまり買わない。今は柑橘で昨日せとかが箱で届いた。せとかとかスーパーで値段を見ると買うの躊躇するから勝手に届くぐらいでちょうどいい。

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2021/03/05(金) 15:47:43 

    >>4
    バナナたまに名店ビルで一房38円で売ってるよ!

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。