ガールズちゃんねる

金融庁、みずほに報告命令へ ATM障害、原因究明要求

320コメント2021/03/03(水) 01:33

  • 1. 匿名 2021/03/01(月) 14:18:06 


    金融庁、みずほに報告命令へ ATM障害、原因究明要求:時事ドットコム
    金融庁、みずほに報告命令へ ATM障害、原因究明要求:時事ドットコムwww.jiji.com

     金融庁は1日、現金自動預払機(ATM)などが利用できなくなる障害が発生したみずほ銀行に対し、銀行法に基づく報告命令を出す方針を固めた。全国で預金を引き出せなくなったことに加え、...


    前トピ
    みずほ銀行 ATMに障害か 都内など一部で預金の引き出しできず
    みずほ銀行 ATMに障害か 都内など一部で預金の引き出しできずgirlschannel.net

    みずほ銀行 ATMに障害か 都内など一部で預金の引き出しできずみずほ銀行 ATMに障害か 都内など一部で預金の引き出しできず | NHKニュースみずほ銀行によりますと、現在、東京都内などにある一部の店舗で、ATM=現金自動預け払い機が正常に稼働せず、預金の引き出しな...

    +74

    -4

  • 2. 匿名 2021/03/01(月) 14:18:44 

    カードキャプターみずほだっけ?

    +69

    -19

  • 3. 匿名 2021/03/01(月) 14:18:58 

    6時間くらいATMの前で待ち続けた人たちがいたらしいね

    +555

    -3

  • 4. 匿名 2021/03/01(月) 14:19:50 

    みずほに口座持ってなくて良かった…

    +689

    -11

  • 5. 匿名 2021/03/01(月) 14:19:58 

    キャッシュカードも通帳も飲み込まれるって怖すぎw
    しかも対応遅すぎるって、大手としてありえないよね
    こんなんで手数料とるのっておかしくない?w

    +1106

    -4

  • 6. 匿名 2021/03/01(月) 14:20:01 

    もうみずほ銀行解約しようかな。トラブル多すぎ。

    +758

    -2

  • 7. 匿名 2021/03/01(月) 14:20:16 

    みずほって前にもこんなことなかったっけ?

    +341

    -1

  • 8. 匿名 2021/03/01(月) 14:20:19 

    みずほって使えない時滅茶苦茶多いよね。不便そう。使ってなくて良かった。

    +509

    -2

  • 9. 匿名 2021/03/01(月) 14:20:20 

    カードキャプターみずほ

    +21

    -3

  • 10. 匿名 2021/03/01(月) 14:20:26 

    さすが韓国

    +407

    -8

  • 11. 匿名 2021/03/01(月) 14:20:28 

    これひどいよね。
    待った人、警察呼べばよかったのに。
    何とかならなかったのかなぁ。

    +363

    -6

  • 12. 匿名 2021/03/01(月) 14:20:39 

    作業を契約社員にしてるからこうなるってもうバラされてたわ。
    こんな銀行信用ならん。

    +486

    -5

  • 13. 匿名 2021/03/01(月) 14:20:42 

    >>2
    カードイーター

    +105

    -1

  • 14. 匿名 2021/03/01(月) 14:20:59 

    みずほって少し前に毎月のようにATMのメンテナンスがあって、その間ATMが使えなかったよね?

    それだけ不便をかけてメンテナンスしておいて更にシステム障害?変だね。

    +571

    -1

  • 15. 匿名 2021/03/01(月) 14:21:04 

    ALSOKの人も大変だったね。

    +210

    -0

  • 16. 匿名 2021/03/01(月) 14:21:16 

    >>5
    本当だよね、コールセンター繋がらないわ6時間もどうなるかわからないままその場で待機しなきゃいけないわ手数料取るんだからそれなりの仕事して欲しいわ

    +610

    -0

  • 17. 匿名 2021/03/01(月) 14:21:26 

    >>8
    たしかに、何回もCMでお知らせしてるイメージ。

    +280

    -2

  • 18. 匿名 2021/03/01(月) 14:21:33 

    まーたみずほ

    +210

    -2

  • 19. 匿名 2021/03/01(月) 14:21:35 

    キャッシュカードがATMから出てこなくなった人、長時間待ってたにもかかわらず、職員は来なかったんだよね。カード返してハイ終わりってなるのかな。

    +442

    -1

  • 20. 匿名 2021/03/01(月) 14:21:48 

    この時間とは関係ないけど宝くじの受け取りがみずほってなんか嫌なんだよね

    +430

    -2

  • 21. 匿名 2021/03/01(月) 14:21:53 

    全国で預金を引き出せなくなったことに加え、ATMからキャッシュカードや預金通帳が取り出せなくなった事態などを重くみた。

    カードや通帳飲み込まれた人かわいそう

    +365

    -1

  • 22. 匿名 2021/03/01(月) 14:21:55 

    業務停止命令出してほしいレベルで不具合多すぎる

    +476

    -3

  • 23. 匿名 2021/03/01(月) 14:22:02 

    定期的に起きてる印象。
    みずほに口座作る気が起きない。

    +308

    -0

  • 24. 匿名 2021/03/01(月) 14:22:13 

    >>9
    まずはみずほユーザーのキャッシュカード全部集めて回ってんのかな?w

    +113

    -1

  • 25. 匿名 2021/03/01(月) 14:22:22 

    だめぼ銀行

    +79

    -5

  • 26. 匿名 2021/03/01(月) 14:22:30 

    下請けとか作業員を契約社員にして儲けてるのに、引き出すたびに手数料取る。
    もう田舎でもどこでもあるゆうちょ銀行とネット銀行だけにしたわ。

    +198

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/01(月) 14:22:53 

    日曜でもどっかでATM一括管理してるような警備システムあると思ってた。エレベーターの防犯システムみたいな。

    カード吸い込まれて問い合わせのボタン押しても、どこにも繋がらないって酷いよね。

    +283

    -1

  • 28. 匿名 2021/03/01(月) 14:22:54 

    しかもみずほ銀行ってさ、連休の度にやたらATM利用停止期間設けまくってるよね
    お知らせCM流れまくってるし、何してるの?ATMも電源OFFにして本当に休んでるわけ?

    +369

    -3

  • 29. 匿名 2021/03/01(月) 14:23:36 

    そんななのに手数料あがるとかね
    みずほ銀行、紙の通帳に手数料 大手銀初1冊1100円
    みずほ銀行、紙の通帳に手数料 大手銀初1冊1100円girlschannel.net

    みずほ銀行、紙の通帳に手数料 大手銀初1冊1100円 みずほ、紙の通帳に手数料 大手銀初1冊1100円 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)みずほ銀行は18日、紙の預金通帳の発行に対して1冊1100円の手数料を新設した。70歳未満の個人や企業・団体が新...

    +262

    -1

  • 30. 匿名 2021/03/01(月) 14:23:38 

    >>6
    私も〜
    今までも色々あったけど、今回の件で余計にね

    +174

    -1

  • 31. 匿名 2021/03/01(月) 14:23:54 

    みずほのロゴのこれは「同胞」って意味
    金融庁、みずほに報告命令へ ATM障害、原因究明要求

    +236

    -9

  • 32. 匿名 2021/03/01(月) 14:24:10 

    >>14
    あの時もすごい不便だなって思ったけどまぁ事前にお知らせしてくれてたからよかった。
    でも今回みたいなシステム障害初めてじゃないし、今回はカードも通帳も吸い込まれたまま戻ってこないわけだからただご迷惑をおかけしてすみませんでしたじゃ済まされないと思うんだよね。
    よって解約しようと決めました。

    +218

    -1

  • 33. 匿名 2021/03/01(月) 14:24:47 

    >>20
    時間→事件

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/01(月) 14:25:18 

    金融庁ということで
    片岡愛之助さんの顔とあの手の動きが脳内再生されました

    +138

    -5

  • 35. 匿名 2021/03/01(月) 14:26:13 

    今まで口座変えるのも面倒と思ってたけど流石にもう怖いからみずほ辞めようかな…
    どこかおすすめの銀行ありますか?

    +142

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/01(月) 14:26:16 

    気持ち悪い銀行だな

    +194

    -1

  • 37. 匿名 2021/03/01(月) 14:26:46 

    おろそうと思っておろせないのでも
    予定があったら凄い困るのに
    通帳とか戻ってこないなんて…
    用事があった人凄い困るよね。
    離れたくても離れられない
    なくても困るけど。
    みずほじゃなくて良かった。

    +187

    -2

  • 38. 匿名 2021/03/01(月) 14:27:03 

    「きゃっほー、アタシの出番ねっ!」
    金融庁、みずほに報告命令へ ATM障害、原因究明要求

    +238

    -4

  • 39. 匿名 2021/03/01(月) 14:27:08 

    >>3
    通帳とカード置いたまま離れられないもんね

    +475

    -1

  • 40. 匿名 2021/03/01(月) 14:27:28 

    メイン口座みずほだから変えたいけど、給与の振込口座変える手続きが面倒だな。
    でもこういう時に備えて、ある程度まとまった金額は別の銀行に預け替えようと今回思ったわ。

    +131

    -1

  • 41. 匿名 2021/03/01(月) 14:27:45 

    >>6
    我が家の貯金用口座みずほだけど、他に移したほうがいいかな。。

    +253

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/01(月) 14:27:51 

    >>31
    (;゚Д゚)エエー 嘘だといって!

    +105

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/01(月) 14:28:08 

    >>2
    苦労カード

    +46

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/01(月) 14:28:12 

    解約する人増えるんじゃないの

    +211

    -2

  • 45. 匿名 2021/03/01(月) 14:28:37 

    手持ちのお金がゼロなのに降ろせな~いって言ってた若い子がいたよね。
    かわいそう。
    しかもATMに吸収されたカードは後日返却しますって、降ろせるようになったらすぐにカードが必要だよね。
    なにやってんだか。

    +281

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/01(月) 14:28:50 

    >>14
    なぜなら、月末月初にお金引き出されると困るから。

    +59

    -4

  • 47. 匿名 2021/03/01(月) 14:29:26 

    >>3
    これ仕事行く前とかだったらどうしてくれるんだろう、、、どうもしてくれないんだけどね。

    +384

    -1

  • 48. 匿名 2021/03/01(月) 14:29:34 

    宝くじはみずほ銀行っての変更してほしい

    +192

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/01(月) 14:29:50 

    >>31
    これ知ってから、即行で解約した。

    +212

    -1

  • 50. 匿名 2021/03/01(月) 14:29:53 

    定期的にトラブル起こすから1、2年前に解約した。
    持っててもデメリットしかないし

    +106

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/01(月) 14:30:00 

    >>1
    UとH繋げたデザインなんか変

    +93

    -1

  • 52. 匿名 2021/03/01(月) 14:30:16 

    こういうの待ってる時間、人生で一番ムダな時間

    +126

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/01(月) 14:31:30 

    >>20
    だから高額当選者の情報がダダ漏れなんですよ。

    +257

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/01(月) 14:32:22 

    しかも多くの人が利用する月末月初にこれってタイミング悪すぎ。

    +122

    -1

  • 55. 匿名 2021/03/01(月) 14:32:37 

    >>5
    新たに口座開いた人は通帳1冊につき1000円取られるとか。。。
    この銀行のATM、よーく故障してる。
    給料引き出しておいて良かったわー

    +342

    -3

  • 56. 匿名 2021/03/01(月) 14:32:55 

    >>37
    返却するから平日3時までに本人が窓口に直接来てくださいって言い出しそうで怖い

    +129

    -1

  • 57. 匿名 2021/03/01(月) 14:33:06 

    あー、さっさと口座解約しといて良かった!
    宝くじ買わないし、こんな銀行の口座持ってても意味ないからな

    +87

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/01(月) 14:34:20 

    解約するって言ってもどうせ、どうぞどうぞって感じなんだろうな〜。
    よく、高額預けてる人以外は顧客じゃないと銀行員らしい人が書き込んでるし。

    +145

    -2

  • 59. 匿名 2021/03/01(月) 14:36:08 

    若い頃、家から一番近いATMがみずほだったからと浅はかにメインバンクをみずほにした自分を恨む。変えるのがめんどいよ。

    +67

    -1

  • 60. 匿名 2021/03/01(月) 14:36:16 

    >>6
    同じく
    もうすぐ手持ち無くなるからおろしに行きたいけど怖すぎて行けない

    +69

    -1

  • 61. 匿名 2021/03/01(月) 14:37:03 

    いつもガタガタしているよね??
    おっきな銀行なのにさ
    渋沢栄一さんもがっかりだよねーきっと

    +103

    -1

  • 62. 匿名 2021/03/01(月) 14:37:35 

    一時間待っても音沙汰無しだったATMをぶっ壊す

    +6

    -4

  • 63. 匿名 2021/03/01(月) 14:37:57 

    >>1
    暴力団融資問題、韓国への多額融資、宝くじ独占、前身3行の足並みの揃わなさ、度重なる不具合。
    もうメガバンクから外れていいレベル。
    いずれみずほによって国益を損なうと思う。

    +213

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/01(月) 14:39:12 

    >>10
    これ、ね。
    金融庁、みずほに報告命令へ ATM障害、原因究明要求

    +173

    -5

  • 65. 匿名 2021/03/01(月) 14:39:35 

    >>62
    お気持ちは察するが
    やめなはれ

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/01(月) 14:39:54 

    確か、みずほは韓国に信用状を発行してんだよね。
    だから、あれだけ経済がダメダメの韓国が潰れない。
    みずほが信用状を停止すれば、韓国は1発で終わる。
    が、まずは貸してる金を返して貰え‼️

    +178

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/01(月) 14:40:08 

    >>64
    わお!!

    +77

    -1

  • 68. 匿名 2021/03/01(月) 14:40:09 

    スマホの機種代を分割引き落としで使ってるから払い終わったら解約しよう。
    ここまで来ると恐いわ!

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/01(月) 14:40:09 

    >>20
    宝くじの高額当選受け取りも何行か選択肢あって自分で選べるようにすればいいのにね。

    +255

    -1

  • 70. 匿名 2021/03/01(月) 14:41:43 

    >>48
    第一勧銀のころからクジ買ってるけど「宝くじ協会」がなんとかしないとね~(管轄は総務省)
    スマホだけじゃなくって宝くじも胴元の取り分減らすとかテコ入れしてほしい

    +74

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/01(月) 14:41:52 

    >>39
    どういう事?
    機械に入れたまま通帳出てこなかったの?

    +110

    -1

  • 72. 匿名 2021/03/01(月) 14:42:13 

    みずほってしょっちゅうATMもお休みするよね?

    +36

    -2

  • 73. 匿名 2021/03/01(月) 14:43:04 

    みずほはいつもトラブルだね。
    トラブルと言えばみずほ。
    地方ださら、みずほに口座を持ってないから安心だけど、絶対に口座は作らない

    +110

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/01(月) 14:43:16 

    元行員だけど辞めて本当に良かった。

    +128

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/01(月) 14:44:04 

    うちの給与振込口座がみずほで困る。担当今頃震えてるだろうな〜。

    +77

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/01(月) 14:45:19 

    朝ニュースで見ていたらATMの使用中止画面の店員のイラストがコンスお辞儀でゾワゾワした

    +90

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/01(月) 14:46:42 

    >>6
    わたしもそうしようかな、
    メイン口座で使ってるけど
    システム障害多すぎるよね

    +112

    -1

  • 78. 匿名 2021/03/01(月) 14:48:09 

    >>6
    あちらの国関わってるから信用しない

    +180

    -2

  • 79. 匿名 2021/03/01(月) 14:49:02 

    >>10
    なんで韓国??って思って検索したら、みずほは韓国最大手の新韓銀行と提携してたんだね。知らなかったよ。
    LINEとの提携のもそういう繋がりなんだね。やばい。私ぼーっとしてたわ。
    富士銀行時代からのお付き合いだけど残念だけど解約かな。
    システムが信頼できないってちょっと私は許容できない。

    +321

    -1

  • 80. 匿名 2021/03/01(月) 14:49:11 

    >>31
    えええ!
    住宅ローン組んでたらそう簡単に換えられないよね…
    うわぁ

    +74

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/01(月) 14:49:55 

    メインバンク変えようかな
    どこにしよ

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/01(月) 14:50:02 

    >>10
    百害あって一利なし、それが韓国。
    非韓三原則→助けない・教えない・そして関わらない。
    あくまでも私個人の感想ですが、とにかく韓国絡みは関わらない様に注意しています。
    私の地元にみずほ銀行が無い事が幸いです。

    +295

    -3

  • 83. 匿名 2021/03/01(月) 14:50:52 

    >>31
    みずほって、瑞穂の国=日本の美称 から来てる名称なのにね。
    まさに日本なりすましの銀行(呆)。
    カードが吸い込まれてるだけじゃなく
    中身のお金まで吸い込まれて盗られなければ良いね。

    +186

    -1

  • 84. 匿名 2021/03/01(月) 14:53:36 

    >>4
    私もー

    +37

    -2

  • 85. 匿名 2021/03/01(月) 14:53:43 

    みずほのキャッシュカードキティちゃんでかわいくて18歳からずっと使ってたんだけど、解約しようか迷う。

    +28

    -1

  • 86. 匿名 2021/03/01(月) 14:53:54 

    ほんとみずほのATMって使えないわ

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/01(月) 14:54:41 

    >>10
    旧朝鮮銀行らしいね

    +145

    -8

  • 88. 匿名 2021/03/01(月) 14:55:36 

    >>12
    そうなの?
    みずほに通帳ないからいいけど、あれば即解約するよ!

    +74

    -2

  • 89. 匿名 2021/03/01(月) 14:55:43 

    デビットも使えなかったり本当に困る。新しい銀行開拓するのもめんどくさい。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/01(月) 14:56:45 

    >>79
    少し逸れますがヤフーも今日からLINEと統合され正式に韓国系の仲間入り。中間持ち株会社の社長はソフトバンク社長、会長はネイバー創業者韓国人。大雑把に言うとソフトバンク、ネイバー、ヤフー、LINE連合って感じかな。みずほも勿論関係あり。

    +132

    -3

  • 91. 匿名 2021/03/01(月) 14:58:23 

    やっぱ銀行変えた方がいいかな。。給料振り込み銀行と保険引き落とし銀行だから変えた後の手続きがめんどくさい、

    +29

    -1

  • 92. 匿名 2021/03/01(月) 14:58:39 

    カード飲み込まれて当日お金使えなかった人に賠償金払うレベルだよ。これから口座管理料取るって言ってるのに、こんな杜撰なことないわね。

    +118

    -3

  • 93. 匿名 2021/03/01(月) 14:59:58 

    業務改善命令とは違うのかー
    半沢直樹がチラついたけどw

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/01(月) 15:03:13 

    >>3
    まじで?本当にいい迷惑だね…これを機にみずほ離れる人増えるかもね。

    +301

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/01(月) 15:04:44 

    >>3
    何時間も待たされて本当気の毒だよね。お手洗いとかだって行きたかったろうし、物凄いストレスだよね。
    それなりのお見舞金払うべきだわ。

    +372

    -1

  • 96. 匿名 2021/03/01(月) 15:12:21 

    みんな預金引き上げようとして取り付け騒ぎになるレベルよね。

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2021/03/01(月) 15:13:35 

    給料口座みずほだと給料振り込みもされないの⁉️

    +2

    -8

  • 98. 匿名 2021/03/01(月) 15:16:18 

    >>7
    2020年と2011年
    両方ともトラブった私、もう解約だ。

    +99

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/01(月) 15:18:00 

    都会の銀行だからみずほがない
    口座作るときは宝くじ当たった時です
    全然行く機会ない涙

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/01(月) 15:21:07 

    また何度も繰り返すだろうね
    所詮サラ金と提携した会社は内部で人間関係の歯車が上手く噛み合わないからボロボロになってくだけだよ

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/01(月) 15:22:21 

    >>6
    しちゃいな!
    後輩がメインをみずほにしてたけど、しょっちゅうATM使えなくなるんで、昨年解約してたよ

    +135

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/01(月) 15:22:57 

    前職の時に給与振り込みがみずほでそこからズルズル使ってるけど潮時かな

    +47

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/01(月) 15:24:03 

    さすがIT界のサクラダ・ファミリアといわれるだけはあるね

    20年と4000億かけて去年ようやく終わったと持ったら
    まだまだ続くのね

    +42

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/01(月) 15:24:30 

    >>12
    アウトソーシングって、こういう有事の時に対処できないんだよね…

    +73

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/01(月) 15:29:38 

    改善命令じゃなくて、なにかペナルティを課せないのかな

    下請け、孫請けに責任とらせて、どうせ上層部は痛くもかゆくもないんでしょうよ

    +77

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/01(月) 15:30:45 

    >>20
    ほんとそれやめてほしい!
    今は口座作ってないけど、高額当たったらみずほで口座作らなくちゃいけないの嫌なんだけど?

    ってちょっといらん心配してしまう。

    +149

    -1

  • 107. 匿名 2021/03/01(月) 15:33:09 

    給与振込指定の人とかは別として、これでも解約しない人たちがいるんだもんね
    いまだにかんぽが潰れてないんだから、変な国だよ

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/01(月) 15:33:19 

    >>35
    ゆうちょ

    +43

    -1

  • 109. 匿名 2021/03/01(月) 15:34:11 

    >>6
    本当だね。解約しようかな。無知で申し訳ないんですが、メイン銀行にあるお金を違う銀行に移す方法ってあるんですか?窓口行けば手続きできるんですかね?🤨

    +51

    -5

  • 110. 匿名 2021/03/01(月) 15:35:03 

    >>20
    もとは第一勧業銀行だからね

    +45

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/01(月) 15:35:36 

    >>109
    無知すぎだろw

    +54

    -5

  • 112. 匿名 2021/03/01(月) 15:36:37 

    >>3
    しかも日曜だからスタッフいないしね
    休日一日潰れるとか気の毒だわ

    +243

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/01(月) 15:37:22 

    今時、みずほ銀行利用してる人なんているの?!

    +35

    -2

  • 114. 匿名 2021/03/01(月) 15:37:40 

    このシステム、もう正常化は手遅れで不可能なんじゃないの?
    ある日いきなり根底からクラッシュしてしまいそうで怖すぎる
    この対応能力じゃ、そうなったとき、スピーディーに預金補償してくれるかどうかも怪しい

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/01(月) 15:39:47 

    蒲田支店で3時間待った人もいたらしいね
    街中の小さいATMならともかく、都内の支店で行員が飛んでこないってほんと終わってる

    +136

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/01(月) 15:40:13 

    >>109
    よく今まで生きてこれたね!笑
    みずほでちょうどいいよ。
    普通に全額おろして新しく作った口座に入れ直してもいいし、
    新しく作った口座宛に振り込んでもいいよ。

    +69

    -4

  • 117. 匿名 2021/03/01(月) 15:45:18 

    >>109
    どのくらい預金をお持ちかわからないけど、無料かつ簡単なのは、

    1.みずほの窓口に行って解約手続して、預金額をすべて返してもらう

    2.その足で他行に行き、口座開設

    以上だよ
    届け印と身分証を持っていきましょう
    大金なら移動に気をつけてね

    +108

    -1

  • 118. 匿名 2021/03/01(月) 15:47:43 

    >>71
    そうだよ
    手続きの途中で画面に「お手続きが出来ません」と表示されてATMが止まって、カードや通帳が出て来なくなった人が沢山いた
    日曜で支店に誰もいないし、ATM備え付けの非常用電話で連絡しても「ただいま回線が混み合っております」で全く繋がらず、途方に暮れたってさ

    +235

    -1

  • 119. 匿名 2021/03/01(月) 15:50:59 

    >>98
    2002年ね。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/01(月) 15:51:07 

    >>75
    我が家、給与振り込み口座がみずほで震えてる。
    入学金下ろす日にこれされたらどうしよう…。

    +12

    -1

  • 121. 匿名 2021/03/01(月) 15:52:09 

    今回の件で解約するか、口座そのままで全額他銀に移そうか迷ってる。
    動きのない口座ってもう手数料取られるんだっけ?

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/01(月) 15:54:26 

    >>113
    高校時代のバイト先がみずほ指定だったから口座作ってそのまま使ってる。
    このパターンの人多いんじゃないかな?
    わざわざ新たに作るのめんどくさいもん。

    +43

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/01(月) 15:54:30 

    >>115
    金は人間性あらわすよ、トラブルに行員来ないって(;^_^A

    小室kさんにも通ずる。

    +56

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/01(月) 15:56:19 

    >>115
    蒲田支店ってそこそこ新しくてすごいデカいよね確か。
    それで対応できないとか終わってんな。

    +72

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/01(月) 15:57:16 

    >>111
    日本の銀行ってそんなにトラブルないからね。

    +14

    -1

  • 126. 匿名 2021/03/01(月) 15:58:16 

    >>53
    へぇー。なんで漏れるのかすごく不思議だった。なんか合点がいった。

    +78

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/01(月) 15:58:40 

    会社の経費精算で使うからみずほの口座持ってるけど、プライベートでは持つ気がしないよ。
    引き出ししておこうっと。

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/01(月) 16:01:22 

    >>64
    知らなかったです。
    イヤだわ。年末に口座開設したところ。

    +65

    -1

  • 129. 匿名 2021/03/01(月) 16:04:09 

    >>120
    別の口座に自動送金の申し込みとかしておいたらどうかな。
    毎月何日に、いくら、どの口座に送金するっていうもの。
    勿論送金手数料かかるけど、どうしてもみずほを解約できないならこの方が安心な気がする。
    ATMからカード出てこなくなったら困るどころじゃないもんね。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/01(月) 16:04:47 

    >>11
    こうゆう時警察呼ぶ場合、110でいいの?
    大きい事件じゃなくても常に警察呼ぶ時は110?
    誰か教えてください。

    +67

    -1

  • 131. 匿名 2021/03/01(月) 16:09:55 

    >>120
    クレカとかの引き落とし分残して、それ以外は振込日の後すぐ他行に移しておけば?
    もう給与振り込んでもらう口座(給料の一時置き場)としてしか使わないとか。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/01(月) 16:14:09 

    >>14
    みずほ銀行は2002年、2010年に大規模なシステム障害が起きて金融庁から怒られたから、2011~2019年まで8年かけて新しいシステムを作った
    何年か前に毎月ATMを止めてたのは、旧システムのデータを新システムに移したり新システムのテストをするため

    でも新システムの開発プロジェクトも途中で方針が変わったり延期したり問題だらけで、2019年に完了したことが奇跡と言われてた
    で、やっぱりこうして後から致命的な不具合が見付かるんだよね、企業体質が根本的に変わらないからどうしようもないよ

    +111

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/01(月) 16:20:49 

    >>4
    みずほって昔からちょこちょこやらかしてるよね
    私も以前会社指定で通帳作ったけど全額移し変えてもう使ってない

    +108

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/01(月) 16:21:43 

    >>20
    宝くじの公式ネットは
    みずほ以外の口座でも登録出来るよ。
    当選したらネットで振り込みされるので、
    みずほの口座作らなくてもオッケー。

    +79

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/01(月) 16:22:23 

    >>11
    呼んでた人も居たよ

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/01(月) 16:26:11 

    >>122
    私もそうだったけどATMと銀行が遠すぎて不便だったからバイト辞めてすぐ、ゆうちょ銀行作ったよ
    当時からみずほに安心感はなかったw

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/01(月) 16:27:24 

    >>60
    窓口なら安心

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/01(月) 16:31:13 

    メインバンクみずほなんだけど不安しかない

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/01(月) 16:33:41 

    >>109
    えっ振込すればいいんじゃん?
    振込手数料払いたくないならatmで出してatmで入金。

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/01(月) 16:34:25 

    旦那が土曜にみずほから別の銀行口座に60万移したらしいんだけど、さっき確認したら移した先には60万増えてるし、みずほの口座も60万減ってないらしい…
    まだ直ってないんだね不良処理流石に遅過ぎでは

    +47

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/01(月) 16:35:44 

    >>2
    さくら銀行懐かしい

    +28

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/01(月) 16:36:17 

    >>129
    思い切って会社に言って給与口座を変更させてもらう。
    全社員みずほで指定されてるのかな?

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/01(月) 16:41:48 

    >>55
    しょっちゅうメンテナンスで使えなくなるよね
    そのくせ手数料はいち早く導入するし高い
    手間だからそのまま使ってたけど、本当やめようかな

    +106

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/01(月) 16:42:52 

    >>5
    私は解約する予定
    今はネット銀行の方が金利も良かったり便利だと思うし、ネット銀行を生活口座にするよ

    他のメガバンクの口座ももってるけど、みずほはシステム障害多いしサービスも微妙だと思う

    +125

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/01(月) 16:46:11 

    メガバンク最悪のリスクマネジメント体制、最悪の融資先(暴力団、隣国)、最弱の収益力。
    色々と三菱と三井住友に差をつけられてるね。

    +34

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/01(月) 16:51:22 

    >>140
    自レスだけど、システムエラー日曜日からって事になってるよね?
    何で土曜日の引き出しが反映されてないんだろ?旦那に確認したけど引き出したの土曜で間違い無いらしい

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/01(月) 16:57:38 

    >>99
    みずほだらけだよ、都会は

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/01(月) 16:59:10 

    >>106
    他口座へ振り込んでもらえばいい(手数料はかかるけど)

    +33

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/01(月) 17:00:49 

    >>142
    私もそれがいいと思う。
    指定なんだとしてもこんなにトラブルあったら怖いですって言ってみるのもアリじゃない?

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/01(月) 17:02:28 

    >>6
    私もずっと解約したいと思いつつ…
    メインバンクだから、カードや引き落としの変更手続きが面倒
    今はネットバンキングが主流なの?
    どこの銀行がいいんだろう

    +27

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/01(月) 17:03:51 

    >>117
    >1.みずほの窓口に行って解約手続して、預金額をすべて返してもらう
    >2.その足で他行に行き、口座開設

    先に他行で口座開設→みずほから自分の新口座へ振り込み→解約
    の方が安全じゃない?

    +47

    -1

  • 152. 匿名 2021/03/01(月) 17:04:33 

    >>150
    私は旦那が転勤多いからゆうちょにした。
    メガバンク系は地方だとATM少ないから不便だよ。

    +53

    -1

  • 153. 匿名 2021/03/01(月) 17:04:39 

    >>122
    私も同じ!
    高校生の時、富士銀行指定されてそのまま何十年も使い続けてる

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/01(月) 17:08:43 

    >>147
    あ、私は田舎です💦
    みずほ=都会
    行く機会がありません
    都会の人はメインバンクなのかな?
    吸い込まれるって怖いですね

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/01(月) 17:10:23 

    金融庁、みずほに報告命令へ ATM障害、原因究明要求

    +33

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/01(月) 17:10:31 

    今日お金下ろそうと思ったけど念の為止めた
    別に今日じゃなくてもよかったらいいけどさ
    でも少し予定狂ったよ

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/01(月) 17:10:56 

    >>10
    みずほは韓国にめちゃくちゃ融資してるんだよね。
    2つ口座持ってたけど、解約して地銀にした。悪い噂多いし。
    合併合併で、システムがめちゃくちゃツギハギらしいから何回も長期間メンテしたりしてるらしいね

    +158

    -1

  • 158. 匿名 2021/03/01(月) 17:13:50 

    みずほに口座持ってても、ドコモ騒動で全額下ろして残高ゼロの私勝ち組\(^o^)/

    +2

    -9

  • 159. 匿名 2021/03/01(月) 17:16:20 

    飲み込まれて諦めて帰ったとしても後から返してもらえたり、被害があった時は弁償してもらえるよね?

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2021/03/01(月) 17:19:05 

    >>156
    私も通帳記入するの止めた
    吸い込まれたら困るから暫く様子見
    スーパーへ行くときにATMの前を通るんだけど貼り紙がしてあったな。中は暗かった

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/01(月) 17:21:05 

    >>159
    「データーぶっ飛びました、申し訳ございません」ってならないか?みずほに限らずビビってる(特に紙の通帳を持たないネット専用口座)

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/01(月) 17:31:22 

    >>151
    確かにそうなんですが、みずほに一円でも払うのがしゃくなので、振込手数料がかからない方をお教えしました

    +70

    -1

  • 163. 匿名 2021/03/01(月) 17:36:34 

    みずほは解約しようと今回の件で決断しました。
    近場にあるからって理由で貯金用口座にして10年経つし金額も大きいからお金を動かすのが億劫だったけど、もう預けておくのが不安になった。信用できないです

    +49

    -0

  • 164. 匿名 2021/03/01(月) 17:41:10 

    >>64

    ハングルと赤と青の色合いだ。やばいね。

    +95

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/01(月) 17:41:31 

    >>134
    そうなんだ、知らなかった
    ありがとう!!

    +26

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/01(月) 17:45:54 

    >>31
    有名やね
    今更知らない人達もいて驚きだわ

    +56

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/01(月) 17:47:25 

    >>130
    最寄りの交番や警察署にも電話番号があるので、ググって相談することをお勧めします。
    110番は本当に緊急の時用。

    +17

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/01(月) 17:47:38 

    >>138
    情報が韓国にいってるよ

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2021/03/01(月) 17:48:22 

    ヤフコメで、みずほは個人の顧客は要らないからこれを機に解約してもらった方がありがたいみたいなことを書いてる人がいた
    大口顧客しか要らないとか

    +60

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/01(月) 17:48:56 

    >>4
    NTTグループはみずほだからさ、N社員やその家族はさぞかし困ったことだと思う。

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/01(月) 17:50:33 

    >>170
    ざまぁ〜だね

    +2

    -11

  • 172. 匿名 2021/03/01(月) 17:53:21 

    すみません。相談なんですけど…

    みずほ→結婚前からの貯金(隠し財産)とへそくり
    三菱→夫婦の貯金
    ゆうちょ→私個人の給料口座
    地方銀行→旦那の口座

    メガバンク系2社は独身時代に作った口座をそのまま使ってるのですが、近所のATMが地方銀行とゆうちょばかりでメガバンクは使い勝手が悪いです。まぁ貯金用でしょっちゅう入出金するわけじゃないし…と思いそのまま使っていましたが、今回の件でみずほを解約しようと思ってます。

    新規で口座を開設するとしたら
    ・地方銀行を私名義で開設
    ・ネット銀行
    ・ゆうちょの口座をもう一つ開設
    が妥当かなと思うのですが、どれがおすすめですか?
    正直ネット銀行はあまり詳しくないのでよほどメリットがない限り微妙かな?と思っています。

    上記の他にも何かおすすめの方法があれば教えてほしいです。

    ちなみに今後転勤は恐らくないと思いますが、ないとは言い切れないという感じです。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/01(月) 17:58:42 

    あなたの文章から見ると消去法でネット銀行は無し、
    地方銀行は先々の事を考えると不安もあるので無し、
    そう考えるとゆうちょがとりあえず候補になりそう

    隠し財産やへそくりなら、場合によっては何かあった時に直ぐに取り出せないと意味がありませんからね

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/01(月) 17:59:19 

    さすが暴力団に金貸してるみずほ銀行様は違いますなぁ(^o^)

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/03/01(月) 18:00:53 

    みずほは預けてる人のお金で韓国の企業に投資してるくらいだからね

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/01(月) 18:00:53 

    >>12

    その契約社員も韓国人だったりして…

    +48

    -1

  • 177. 匿名 2021/03/01(月) 18:02:49 

    >>148
    それできるんだ!知らなかった

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/01(月) 18:04:17 

    みずほ復旧だってさ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/01(月) 18:07:01 

    みずほと郵貯しか無いんだけど、とりあえず全額郵貯へ移す事にするわ

    +9

    -2

  • 180. 匿名 2021/03/01(月) 18:09:31 

    今さっき復旧したみたいだけど、あまりに長過ぎたよね
    これで解約する人も増えそうだね
    既にメインバンクで使うべき銀行ではないね

    +27

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/01(月) 18:11:15 

    家のローンみずほなんだよ…
    借り換えとか手続き出来るんだろうか…

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/03/01(月) 18:24:23 

    >>82


    1000000回プラス押したい!

    +26

    -0

  • 183. 匿名 2021/03/01(月) 18:36:43 

    シバターもみずほのトラブル続きにキレて解約したみたいねw

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2021/03/01(月) 18:45:31 

    >>64

    ハングルで「同」という意味
    要はみずほ銀行は「同胞」 ってことらしい

    +80

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/01(月) 18:52:41 

    >>111
    すみません!世間知らずなんだと重々承知しております。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2021/03/01(月) 18:53:09 

    >>142
    120です。
    みずほが取引先なので、地銀の本店が会社の目の前にあるのにみずほ指定です。
    地銀に変えたい…。

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2021/03/01(月) 18:53:53 

    >>116
    本当ですね。よくここまで生きてこれたと思います。世間知らずですみせん。教えて頂きありがとうございました

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2021/03/01(月) 18:56:37 

    >>12
    逆にこういった作業を行うのに契約社員じゃない銀行ないんじゃないかな
    そこに金かけて仕事できる人を引っ張って来れてるかどうかの差はありそうだけど

    +34

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/01(月) 18:56:39 

    >>117
    ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。そんなに預金はないのですが…一つの銀行にまとめたいなと思いました。

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/01(月) 18:56:49 

    >>176
    そりゃいるよ。
    民主党時代に大手は新卒で外国人沢山入れる義務まであったし。

    +23

    -1

  • 191. 匿名 2021/03/01(月) 18:56:52 

    >>139
    ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/01(月) 19:02:52 

    いったいどこの銀行が信用できるんだー!
    ゆうちょもこの間あんなことあったばかりなのに

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/01(月) 19:03:36 

    >>172
    口座種別を変えない限り、同一銀行・同一名義で複数の口座はまず持てない。口座種別を変えるといっても普通預金に加えて、個人事業主が業務用で当座預金を持つくらいだからまあ無理だよ。

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2021/03/01(月) 19:07:27 

    また連休の度にatmメンテしそう

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2021/03/01(月) 19:27:37 

    >>141
    さくらは今は三井住友

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/01(月) 19:43:19 

    給与振り込みは、みずほに指定されている。

    給料日にお金を引き落として、すぐに他銀行に入金してる。

    でもさ、タイミングが悪かったら、給料日にシステム障害がおこるかもしれないんだよね...。

    昨日ATMに行かれた方、ご愁傷様でした。

    +19

    -0

  • 197. 匿名 2021/03/01(月) 19:45:11 

    >>114
    脆弱で杜撰だからいつか預金のデータ吹っ飛んで無くなりそうで恐いわ。
    紙の通帳無くなる(有料になる)し口座と残高を証明できないよね。

    +22

    -0

  • 198. 匿名 2021/03/01(月) 20:00:52 

    ただ引き出し出来ないだけの故障ならまだマシだけど、通帳もカードも飲み込まれたままとか酷いよね

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2021/03/01(月) 20:00:54 

    ニュースで11万引き出した瞬間に停止して、
    ATM復活した瞬間お金取られる可能性あるから帰れないって言う人もいた
    本当に可哀想…

    +44

    -0

  • 200. 匿名 2021/03/01(月) 20:00:56 

    >>193
    私も2つは作れないと思ってたんだけど、うちの親が同じ銀行の同じ支店の同じ名義の普通預金で、公共料金の引き落とし用口座と日常使いの口座2つ持ってるんだけど、なんで作れたんだろう?
    地銀だからゆるいのかな?

    +1

    -2

  • 201. 匿名 2021/03/01(月) 20:16:31 

    >>28
    あれは大きなシステムの更改やね
    メンテではないから、今後は減るよ

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2021/03/01(月) 20:24:11 

    昨日、みずほでお金引き出そうと思ったけど行かなくてよかった。
    手数料はとられるわ、カードと通帳は吸いとられてその場に拘束されてるって顧客をバカにしすぎ。
    こんな状態なのに図々しく電子通帳化を進めていくとか、何を寝ぼけたこと言ってるんだろ。
    そんなことにリソース割くなら、まずはATMのシステムを安定させてることを最優先してください。

    +69

    -0

  • 203. 匿名 2021/03/01(月) 20:25:26 

    ずっと前に平日の夜か休日に、機械に通帳二冊目を発行してもらおうと思って記帳に行ったらメンテナンス中って動かなかった…こちらも忙しいのに勘弁してくれと思ったよ

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2021/03/01(月) 20:34:40 

    みずほ銀行使ってる人って一体何が良くて使ってるんですか?

    +31

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/01(月) 20:41:06 

    >>204
    首都圏どこにでもある

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2021/03/01(月) 20:49:48 

    うちの地元に昔はみずほ、三菱、住友が3つ並んで銀行があったんだけど今はみずほしか残ってない
    変更めんどいけど行くかー

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2021/03/01(月) 21:04:14 

    >>10
    本気で言ってる?
    みずほ銀行って日本で最初に開業した銀行ですよ。

    +7

    -59

  • 208. 匿名 2021/03/01(月) 21:13:28 

    >>168
    Lineはいいの?

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/03/01(月) 21:15:01 

    >>193
    >>173

    お返事ありがとうございます。
    ゆうちょ複数口座作れると思ったのですが、調べたら新規では作れなくなったみたいですね…。
    旦那名義でゆうちょの口座作って夫婦の貯金をそっちに移して、へそくりは三菱に貯めようかなと思ってます。

    みずほはかなり長期で口座持ってて、なかなかの額貯めてたので恐らく優良顧客の部類に入ってるのですが、今回の件で流石に怖くなりました。

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2021/03/01(月) 21:15:25 

    >>31
    結構知らない人いるんだよね。
    みずほって社名をやめてくれないかな。
    韓銀行とかにすればいいのに。

    +78

    -0

  • 211. 匿名 2021/03/01(月) 21:18:28 

    通帳有料化で解約検討してる人が多い中でトドメ刺したよね。
    私も近々解約する。

    +24

    -0

  • 212. 匿名 2021/03/01(月) 21:19:28 

    >>200
    大昔作ったとか?

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2021/03/01(月) 21:21:24 

    >>55
    新しくじゃなくても記帳とか出し入れの動きない口座もって聞いた
    ほんとかどうか分からないけどとりあえず残ってた数百円全部出してゼロにしてきた
    もう使う事はない

    +25

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/01(月) 21:21:53 

    >>204
    第一勧業銀行・富士銀行・日本興業銀行が合併して「みずほ」になったから合併前から使ってる人が多いと思う

    +19

    -1

  • 215. 匿名 2021/03/01(月) 21:32:22 

    みずほは選択肢から永遠に除外だわ
    成り立ちも現在の業務内容も怖過ぎる

    +26

    -0

  • 216. 匿名 2021/03/01(月) 21:32:54 

    みずほの勘定系システムはサグラダファミリアなのでシステム構築は永遠に終わりませーん!

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/01(月) 21:33:07 

    >>210
    元々は朝鮮銀行だからね
    怖いわ

    +35

    -0

  • 218. 匿名 2021/03/01(月) 21:40:18 

    NTT系列子会社含め銀行はみずほを利用することを推奨されると聞いたけど今でもそうなのかな。
    みずほは昔からシステム更改で色々トラブルあってデスマ状態だったったらしいけど、まだシステム開発にかかわってるんだっけ?

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2021/03/01(月) 21:42:00 

    >>141
    受付の人に聞いたらいいよって言われたから
    いまだにさくら銀行のカード使ってる

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2021/03/01(月) 21:51:02 

    >>190
    あ”ーーー頭にくる!!
    ミンス党って本当に害だわ
    とっとと日本から出てって欲しい💢

    +21

    -0

  • 221. 匿名 2021/03/01(月) 21:53:47 

    >>132
    なんか隣の国みたいだなw

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2021/03/01(月) 21:58:50 

    >>144
    私も解約する!
    新規通帳に千円取るとかやり方汚いし、しょっちゅうATM止まってるけどそんなのmizuhoだけだし!

    +39

    -0

  • 223. 匿名 2021/03/01(月) 22:01:48 

    >>44
    一気に半分ぐらい解約したらどうなるんだろw

    +24

    -0

  • 224. 匿名 2021/03/01(月) 22:03:42 

    >>10
    ニュースで『みずほ銀行は謝罪に追い込まれました』って何度も言っててイラッとした。
    まるで誰かのせいでこうなったみたいな言い方。
    誰も追い込んでない。自業自得。

    +200

    -0

  • 225. 匿名 2021/03/01(月) 22:08:48 

    >>70
    経費や売り上げ、当選者に払った金額とか開示してるのかな?

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/01(月) 22:11:20 

    >>200
    作れるよ。
    ちゃんとした理由があれば。
    私は旦那と結婚前(4年ほどまえ)の同棲始めるとき、生活費用の口座が必要だから三菱でつくったよ。もともと上京してきたときに作ってたのもあったから同名義で。
    理由聞かれて「同棲するので生活費要の口座が必要で」って言ったら大丈夫だった。

    +0

    -3

  • 227. 匿名 2021/03/01(月) 22:17:14 

    みずほって色々と杜撰だよね
    東日本の震災の時に、口座持ってない人に臨時的に金貸してたし、後々調べたら口座持ってなくて回収したみたいだけど!

    +15

    -1

  • 228. 匿名 2021/03/01(月) 22:20:20 

    みずほは、銀行窓口もよく移転するし(支店統合)
    街中にある臨時ATMコーナーも撤去よくされる

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2021/03/01(月) 22:27:30 

    さすがにヤバすぎじゃね?
    多すぎ
    金融庁、みずほに報告命令へ ATM障害、原因究明要求

    +31

    -0

  • 230. 匿名 2021/03/01(月) 22:33:54 

    ヨーロッパに留学していた頃
    旅先で、友人のカードがATMに食われて出てこないことがあったなあ。
    他の皆でお金を貸して、なんとかしのいだっけ。
    ああいうことが、まさか日本の銀行で起こるとは思わなかった!

    みずほ銀行、解約しようかな。
    将来の引越に備えて、ネット銀行をメインにしようかな。
    他にも都銀の口座はあるけど、そっちはサブで残す。

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2021/03/01(月) 22:38:54 

    >>115
    街中のATMでカードや通帳戻ってこないほうが怖いわ。職員なんていないし、その場から立ち去る事すらできない

    +19

    -0

  • 232. 匿名 2021/03/01(月) 22:41:12 

    もうさクレジットカードみたいに、
    少し差し込むようにすればいいじゃん
    戻ってこないとか、その後仕事ある人とかどうすんのよ

    +46

    -0

  • 233. 匿名 2021/03/01(月) 22:41:59 

    みずほに名字変更の手続きで行ったら受付段階で新しいカードの勧誘され、さらにロビーで待ってる間もずっと電子マネーの勧誘された

    ほかの銀行でそんなロビー活動みたいなことされたこと無かったからびっくりした

    度重なる不具合見てると力の入れ処間違ってると思う

    +28

    -0

  • 234. 匿名 2021/03/01(月) 23:00:24 

    >>179
    泥船から泥船な気が…

    +1

    -4

  • 235. 匿名 2021/03/01(月) 23:05:31 

    3行が合併して、派閥争いとか保身とかすごいらしいし、愛社精神なんて持ってないんだろうね
    よりよくしていこう、信頼を築こうとか誰も思ってなさそう

    +27

    -0

  • 236. 匿名 2021/03/01(月) 23:06:27 

    作ってなくてよかったー
    これから口座開設する人いるのかな?笑

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2021/03/01(月) 23:07:28 

    通帳飲み込まれる銀行とかあるんだね
    こっわ笑

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/01(月) 23:09:16 

    地方銀行だけど、20年以上使っててもこんなことなかったけどな

    他の銀行にノウハウ教えてもらえばいいのに

    +20

    -0

  • 239. 匿名 2021/03/01(月) 23:11:27 

    さっきニュースでみずほ銀行の頭取さんが謝ってたけど、なんとなく上からっぽいというか誠意が感じられないんだよね。原因も今後の対策もあいまいな感じ。

    通帳・キャッシュカードが戻らなくてお客さんが待ちぼうけ5000件越えってかなり大事なんじゃないのかな?1件ごと個別に謝罪とかするくらいの対応は必要だと思うけど。

    +49

    -1

  • 240. 匿名 2021/03/01(月) 23:14:50 

    >>25
    全然上手いこと言えてなくて 草

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2021/03/01(月) 23:32:52 

    みずほっていろんなところにあって便利だから口座作ってたんだけど、一回やらかされてその時の対応がほんとにひどかった、、
    なんか普通に傷つく対応だった。笑
    大手だから口座残しといてもいいかなーと思ってたけど解約しようかな。

    +22

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/01(月) 23:42:00 

    なんでみずほだけこうATM障害多いのかな。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2021/03/01(月) 23:42:20 

    解約しようかなって言ってる人多いけど、私は解約するってもう決めたよ。

    +21

    -0

  • 244. 匿名 2021/03/01(月) 23:43:25 

    みずほといえば障害。
    ここの会社は昔からこう。
    顧客になりたくないし、もっといえば絶対みずほで働きたくないわ。こんな障害だらけの銀行の信用って一体・・・

    +26

    -0

  • 245. 匿名 2021/03/01(月) 23:45:12 

    >>66
    じゃあ日本国民の預けたお金が韓国に渡ってるって事?

    +20

    -0

  • 246. 匿名 2021/03/01(月) 23:45:47 

    出来るだけ早く解約する!

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2021/03/02(火) 00:07:40 

    みずほの管理体制もだけどシステムベンダーも問題ありとしかいいようがない。どこに委託したかわからないけど隣国系企業だったら尚更納得する。三菱ufjと三井住友では起こらないのにみずほだけ続いてるからね。

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2021/03/02(火) 00:11:26 

    >>132
    解約するしかないね。
    システム障害でカードと通帳戻ってこないなんてもっての他だし、トラブルに合った人放ったらかしだし、個人情報とか漏えいされててもおかしくないレベルの怠慢だと思う。
    信用出来ない銀行にお金預けるとか無理。

    +33

    -0

  • 249. 匿名 2021/03/02(火) 00:13:17 

    >>245
    それはヤバイね。
    日本人はみんな解約してまともな日本の銀行や地銀に預けた方が良さそう。

    +17

    -0

  • 250. 匿名 2021/03/02(火) 00:24:20 

    >>235
    みずほの頭取は3行持ち回り。今の頭取は第一勧銀、次期頭取は富士銀行出身。(三菱UFJは旧三菱銀、三井住友は旧住友銀が頭取&役員の多数)
    派閥争いしてたらみずほは万年3番手かつ差を広げられ今やメガバンク陥落危機だし反社&韓国のイメージにシステム不具合が加わった感じ。

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2021/03/02(火) 00:56:07 

    <<74
    同じく。
    人間関係も最悪だった。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2021/03/02(火) 01:01:56 

    >>157
    六兆円超えてる

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2021/03/02(火) 01:02:35 

    >>208
    ダメでしょ

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2021/03/02(火) 01:06:37 

    >>218
    今回トラブルが起きたシステムの開発を担当した、主要4社の中にNTTデータが入ってるよ

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2021/03/02(火) 01:26:40 

    >>242
    富士銀行、第一勧銀、日本興銀が合併した時、どこのシステムを残すかで揉めて決裂したんだよね
    普通はいちばん新しくてお金をかけてる銀行のシステムを残して、他銀行はそれに合わせるようにするんだけど、みずほの場合は3行ともプライドがめちゃくちゃ高くて一切譲らなかった
    もし譲ったら自分たちの銀行出身者の立場が弱くなるし、仕事が減ってリストラ対象になるかもしれない、お客様の使いやすさや安心感より自分たちの立場を守る方が大事

    その結果、増改築を繰り返して本館と新館と別館を渡り廊下で無理やり繋いで迷路状態の古い旅館みたいな、複雑怪奇なシステムが出来上がった
    ちょっと手直しするだけで予期しない所にまで影響が出たりミスやトラブルも起きやすい、原因の特定と修正にも時間がかかる

    だいたいこんな感じ

    +45

    -0

  • 256. 匿名 2021/03/02(火) 01:50:30 

    一昨年かなんかの三連休使えないときを機会に、みずほから離れました。

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2021/03/02(火) 01:59:37 

    >>255
    そうそう、みずほだけATMメンテが多い理由はこれ。
    だからこれから先も障害は無くならない可能性が高いと思う。

    +32

    -1

  • 258. 匿名 2021/03/02(火) 02:02:03 

    ハード構成ミスでしたか・・・運用とかトラフィックのシミュレーション端折ったのかな? プログラム書けてもシステム構成舐めてたんですね担当SE。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2021/03/02(火) 02:22:10 

    あーなるほど
    これでこないだ鬼気迫る形相の女の人に「みずほのATMどこ!?」って聞かれたのか
    銀行なんざ数十キロ先にしかないド田舎になぜ迷い込んでしまったのかは謎のままだけど

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2021/03/02(火) 02:36:30 

    これでも取り付け騒ぎが起きないのが不思議
    ガルちゃんでも解約しようかなーってレベルだもんね

    普通ならこんな騒ぎがあれば平日の今日は各店舗、解約の客でごった返すだろうに

    ほんと不思議

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2021/03/02(火) 02:44:28 

    >>6
    みずほって名前可愛いのに、あるの人のせいでイメージ悪くなって絶対に使わないと決めてる

    +15

    -1

  • 262. 匿名 2021/03/02(火) 02:48:27 

    >>214
    富士銀行懐かしい!
    あの落書きみたいな看板のデザイン料に二億も払ったんだよねw

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2021/03/02(火) 02:50:58 

    >>213
    気を付けてね
    休眠口座になっちゃって管理料取られるようになるかもしれないからキチンと解約したほうがいい

    +21

    -0

  • 264. 匿名 2021/03/02(火) 02:55:39 

    本当に解約したい。
    コンビニで入出金の手数料がかかるようになって
    手数料取られるの悔しいけど近くにみずほ銀行無いし、
    旦那の給料の振込先、光熱費やなんやらの引き落とし先だから本当に困る。

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2021/03/02(火) 03:37:56 

    >>176

    これが移民や外国人労働力に頼るデメリットなんだよね。
    働き手がいないのも分かるし、日本人も選り好みしてるのも悪いって分かるんだけど、
    結局困るのは日本人なんだよね。

    滋賀県も介護職不足で中国人移民雇うとか言ってるし、
    今後日本の産業とか信頼度は落ちていくんだなと痛感してる。

    更に移民は日本人と違って住みづらいとか主張するから地方から外国人参政権とかやりはじめるんだろうな

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2021/03/02(火) 04:12:01 

    システム開発中に内部のSEが言うとったやん
    指揮系統がザルでシステムはゴミだってwww

    +15

    -1

  • 267. 匿名 2021/03/02(火) 05:32:11 

    >>20
    宝くじ目的で作りたかったけど、連休ある度に毎回ATM休止だし、今回みたいなの起きるとね…
    他行に設定できるBIGや宝くじネットもあるから結局不要になった
    少額だけど、ちゃんとUFJで受け取れてるよ

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2021/03/02(火) 05:37:03 

    ATMの自動扉も開かなくて監禁された人もいたって…
    カードと通帳奪っておいて扱いは銀行強盗かよw

    +36

    -0

  • 269. 匿名 2021/03/02(火) 05:43:41 

    >>255
    読んで、うわぁこれは近寄りたくないなと思ってしまった。この現場に入りたくないし、もちろん口座も持ちたくない…
    システムを全体から把握している人、ちゃんと居るのだろうか?

    +27

    -1

  • 270. 匿名 2021/03/02(火) 05:52:01 

    サグラダファミリアと呼ばれてるけど、あのどんどん増築し続けてる個人の幽霊ハウス?に似てるような…
    サグラダは元々の計画に基づいて作ってるものだよね確か

    +8

    -1

  • 271. 匿名 2021/03/02(火) 05:57:41 

    一応メガバンの割に何故か胡散臭く微妙な気がしてたんだがこういうことか
    やはり財閥系のufjと三井住友が一番

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2021/03/02(火) 06:23:49 

    >>78
    以前から韓国に融資額多すぎるって言われているよね。
    何故そんなに肩入れしてんだろ?

    +28

    -0

  • 273. 匿名 2021/03/02(火) 06:34:21 

    >>87
    前身は第一勧業銀行じゃないの?歴史ある日本の銀行だっはず。今のみずほのトップは怪しいもんだが。

    +23

    -0

  • 274. 匿名 2021/03/02(火) 07:23:39 

    今どき大した預金額もない個人客は解約してほしいんだよね
    ガルちゃん民が解約しても喜ばれるだけだよ、銀行にとっては

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2021/03/02(火) 07:25:48 

    >>6
    みずほは日本の銀行のシステムを使ってないんだよ。
    何度も日本のシステム使えって言われてるのに独自のシステムを使いつづけるから何かにつけてトラブルが起こるから怖くて使えないわ。
    口座も解約したわ

    +39

    -0

  • 276. 匿名 2021/03/02(火) 07:26:02 

    >>1
    LINEとYahooが提携、みずほがメインバンク。
    あっち企業が統合してる。
    Yahooの資金源は中国企業。

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2021/03/02(火) 07:28:31 

    >>264
    給料の振込先とかすぐに変えられるし、光熱費の引き落としもネットでさっさとできるのに面倒くさくてやらないだけでしょ?

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2021/03/02(火) 07:51:39 

    会社指定がみずほで私のパートの給与は全てそこに使わず貯めてたけど、この騒動が落ちついてるの確認できたらすぐに別の銀行口座に移そう。

    +14

    -0

  • 279. 匿名 2021/03/02(火) 07:59:00 

    >>41
    うちも…変えたいけど、高額を引き出すのが大変だし面倒だよね。。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2021/03/02(火) 08:00:07 

    >>274
    そうなんだ!
    じゃあ面倒だけど、解約しよー!

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2021/03/02(火) 08:18:46 

    みずほ銀行はお高くとまっていて嫌い。
    しょっちゅうメンテナンスのアナウンスがくるよ。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2021/03/02(火) 08:20:03 

    ATM利用できない事を、確かTVでよくご不便おかけしますがって流れてたよね。
    あんだけメンテナンスして、この始末ってありえない。てかさ個人情報を悪用されてるんじゃないか?って疑心暗鬼になるわ

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2021/03/02(火) 08:27:32 

    コンビニのニューデイズにみずほ専用のATMあるよね。カードや通帳が出てこなかったら
    点検する人がくるまで待ってなくちゃいけないの?
    仕事の人だっているだろうし、過失はみずほにあるんだから、最低限の金銭補償はするべきだよ。

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2021/03/02(火) 08:31:53 

    みんな預金引き出して、解約しよう
    みずほはもう潰れろ
    ATMがちゃんと機能しない銀行なんていらない

    +22

    -0

  • 285. 匿名 2021/03/02(火) 08:38:00 

    >>140
    関係あるか分からないけど、
    25日木曜(月末最終平日の1日前で五十日)にみずほ行ったらめちゃめちゃ混んでたから後回しにしたんだけど、帰りに寄ってもまだ並んでて12台くらいあるATMのうち4台が休止中になってました。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2021/03/02(火) 08:49:48 

    カードは後日返却ってありえなくね?
    なんで自分のお金なのにおろせないんだよ
    韓国に個人情報渡してんじゃね?
    5000件以上って異常すぎ

    +22

    -1

  • 287. 匿名 2021/03/02(火) 08:57:06 

    >>6
    今回の事件でまだみずほに口座持ってる人がたくさんいて驚いた
    今までもトラブル続出銀行だったのにさ

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2021/03/02(火) 09:20:52 

    今のご時世知識力が高い犯罪者によるIT犯罪とかあるからいくら時間かかってもいいから安全の確保を第一優先にして欲しい。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2021/03/02(火) 09:23:36 

    >>227
    銀行なのにこういう杜撰なことするのおかしいよね。本当のところは反社にお金流してるんじゃないか?

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2021/03/02(火) 09:24:06 

    >>11
    警察呼んだところでどうにもならないのでは!?

    +17

    -0

  • 291. 匿名 2021/03/02(火) 09:56:10 

    第一勧銀の頃は使ってた。
    みずほになってからは、みずほに入金する時ぐらいしか行かなくなった。数少ない利用にも関わらず、毎回不快な思いをさせられた銀行。

    少額の振り込みはATMだって知ってます。でも、全員が把握してるか、銀行の方には判断つかないだろうから、毎回書類を書くカウンターや入口付近で聞かれるのも理解はできます。

    でも、声の大きさを考えて欲しい。それほど大きくない支店ですが、待ってる席の人が全員はっきりと聞き取れてしまう大きさで、「現金で10万円以上の振り込みですから、この書類書いて窓口へ」というのはやめて欲しい。確実に大金持ってるの分かっちゃうじゃない?安全上の問題をもっと考えて欲しい。

    顧客や利用者の立場を全く考えていない対応って考えると、今回のことにも共通する。悪しき体質だなって感じなんだなぁ。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2021/03/02(火) 09:56:21 

    >>290
    Twitterでは逆に警察呼ばれた人いたよね?
    30分もATMから動かないからって。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2021/03/02(火) 09:57:10 

    解約して正解だった。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2021/03/02(火) 10:17:02 

    >>94
    最近通帳も有料になったもんね

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2021/03/02(火) 10:18:54 

    >>5

    私もみずほだけど、障害多すぎ、サービス悪すぎ。

    改善を望む!!!!!

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2021/03/02(火) 10:29:34 

    みずほっていつも何かしら問題あるイメージ
    メンテナンス?かなんかでよくATMも使用できなくなってない?CMでお知らせ流してるよね
    そんなんで大丈夫なのか?
    親戚が勤めてるけど会ったら聞いてみたい

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2021/03/02(火) 10:58:38 

    >>4
    みずほ、最近ハングル表記出したり気持ち悪いよ。システム開発もかなりのブラックみたいだし今後何があるか分からないから解約する。

    +20

    -0

  • 298. 匿名 2021/03/02(火) 11:00:26 

    >>272
    トップがそっちなんじゃないの?

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2021/03/02(火) 11:00:48 

    >>118
    可哀想。その後の予定もあるし、流石にイライラする事態よ。

    +30

    -0

  • 300. 匿名 2021/03/02(火) 11:03:37 

    みずほが韓国と関係あるって知ってから全額他の通帳に移動して解約したけどやっといて本当によかった〜!
    夫の会社の指定がみずほだけど、夫もみずほ嫌いで絶対使いたくないからちょっと手続き面倒だけど別の銀行指定してる。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2021/03/02(火) 11:29:46 

    >>11
    何年も前に地元密着の信金でカード入れたらお取り扱いできませんって表示出て信金に電話しても1時間くらいで行きますって言われた。
    カードは大丈夫だからって言われても不安で警察を呼んでも解決出来ず2時間待って詫びる言葉もなくて身分証明書出せと言われた。娘の口座に預け入れ頼まれたから持ってる訳ないし電話してものすごい時間かかった!
    何処を信用すればいいのかね?

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2021/03/02(火) 11:51:48 

    >>301
    娘であっても他人のカード使ってるんだから、銀行に登録されてる電話番号から本人に確認とるのは当たり前でしょ。それを時間かかった!って言うのはおかしい。

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2021/03/02(火) 12:09:07 

    みずほは社員もアホで、手続きをしに行って書類を何回もこれで大丈夫か確認したうえで「大丈夫です、問題ありません」っていうから提出したのに
    後から電話かかってきて、「やっぱり判子もらい忘れた所があるからもう一回来て」とか言われるし…
    仕事でもう平日3時までなんて中々行けませんって言ったら「それはそちらの問題なのでこの申請は取り消しますね」とか言われた
    さすが韓国だな

    +23

    -2

  • 304. 匿名 2021/03/02(火) 12:29:11 

    現金下ろさなくてよくない⁇
    現金使う場面ってまだ存在する⁇
    クレカ決済、電子決済で現金ほぼ使わないんだけど。

    +0

    -6

  • 305. 匿名 2021/03/02(火) 13:07:38 

    >>274
    一人一人は大した事なくても束になったらどうなのかね?

    でもそういう事ならお金持ち以外はみずほ解約しちゃえばいいよね!

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2021/03/02(火) 13:11:04 

    >>303
    自分の確認不足を棚に上げて!??

    おまえが出向いて来いよって言いたいね

    +18

    -0

  • 307. 匿名 2021/03/02(火) 13:18:03 

    起こっちゃいけないトラブルなのに3回目、流石に擁護できないわ。
    信用が全ての銀行業でこれはダメだよ。

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2021/03/02(火) 14:17:06 

    電子決済強制にしてatMとか無くせばいいのに 税金誤魔化しづらくなるし

    +0

    -3

  • 309. 匿名 2021/03/02(火) 14:19:55 

    >>113
    そりゃあ潰れてないってことはいるでしょうよ。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2021/03/02(火) 16:06:30 

    >>301
    他人のカード使うのは規約違反じゃないの?

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2021/03/02(火) 16:28:25 

    >>278
    ホントは給料の支払いの銀行指定ってしちゃ駄目なんだけどね。
    労働基準法違反なんだよ

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2021/03/02(火) 16:44:56 

    しっかり休日手数料取っといてキャッシュカード飲み込むわヘルプデスク繋がらないわ誰も行員来ないから被害に遭った客が後から来た客へ説明せざるを得なくなるわでどうしようもねえな!

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2021/03/02(火) 18:22:24 

    もうさすがにみずほ怖いわ。
    給料の指定口座がみずほだから
    ちょっと会社に相談してみよ
    預貯金をシステムエラーで下ろせなくなるとか
    あってはならない事だと思う。
    銀行にしか手持ちお金ない人は、今回の件大変だっただろうな

    +11

    -1

  • 314. 匿名 2021/03/02(火) 18:45:20 

    >>204
    転職先が給料振り込みのためにみずほ銀行指定してきたから作ったよ。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2021/03/02(火) 18:45:46 

    ICついてるんだから、クレカみたいに
    ICの部分だけ差し込むようにすればいいんだよ
    戻ってこないとか、不安でその場から立ち去る事すらできないわ。
    祝日にATMのとこ、めっちゃ人いたから
    何事?って思ったら、これだったのか

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2021/03/02(火) 18:47:01 

    手数料全額返金みたいな事言ってるけど
    まさか補償これだけで済まないよね?

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2021/03/02(火) 19:03:33 

    預貯金持ち逃げされる前に
    全額おろして解約してくるわ
    信用第一の銀行がこれやったら完全にアウト

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2021/03/02(火) 19:21:52 

    >>311
    えーそうなの?
    みずほでって指定された。若かったから何も思わず作ったよ。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2021/03/02(火) 22:22:06 

    >>311
    そうだとしたらNTTは?
    給与口座みずほ指定だよね…強制じゃないのかな?
    それとも、他の銀行を給与口座にした場合は給与受け取るのに毎月振込手数料がかかります、とかだったら嫌だな…

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2021/03/03(水) 01:33:42 

    一昨年にシステム一新してこれだもんね…
    またトラブルが起きても不思議じゃない

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。