ガールズちゃんねる

コロナ解雇、8万8千人に 厚労省、前週より1124人増

228コメント2021/03/26(金) 07:15

  • 1. 匿名 2021/02/24(水) 18:46:58 

    コロナ解雇、8万8千人に 厚労省、前週より1124人増 | 共同通信
    コロナ解雇、8万8千人に 厚労省、前週より1124人増 | 共同通信this.kiji.is

    厚生労働省は24日、新型コロナウイルス感染拡大に関連する解雇や雇い止めは、19日時点で見込みを含めて累計8万8574人になったと発表した。前の週より1124人増で、うち非正規労働者が436人だった。

    +38

    -0

  • 2. 匿名 2021/02/24(水) 18:47:40 

    GOTOより給付金

    +297

    -48

  • 3. 匿名 2021/02/24(水) 18:47:49 

    よく行く定食屋も潰れたし、これ以上潰れてほしくない。

    +254

    -4

  • 4. 匿名 2021/02/24(水) 18:48:09 

    GoToや五輪に予算を遣うより仕事を失った人たちを助けるべきだ。

    国民を餓えさせてなにが五輪だ。政治家は恥を知れ!

    +495

    -30

  • 5. 匿名 2021/02/24(水) 18:48:16 

    少子化とのダブルパンチ...

    +115

    -4

  • 6. 匿名 2021/02/24(水) 18:48:48 

    うちの会社、肉の加工場だけど求人出したらすぐ来たよ。正直技能実習生より日本人雇ってほしい。

    +383

    -3

  • 7. 匿名 2021/02/24(水) 18:49:04 

    え?
    政府は裏でこれ狙ってたくせに何言ってるの?

    +18

    -9

  • 8. 匿名 2021/02/24(水) 18:49:24 

    オリンピックしてる暇あるのか

    +218

    -6

  • 9. 匿名 2021/02/24(水) 18:49:29 

    多くのお店が潰れたよ。個人飲食店は生き残った

    +237

    -5

  • 10. 匿名 2021/02/24(水) 18:50:08 

    もっとたくさんいる

    +119

    -0

  • 11. 匿名 2021/02/24(水) 18:50:22 

    政治家のお偉い先生方は、傍観かな。
    ご自身に火の粉が飛んでこない限り、対岸の火事ですかな。

    +228

    -5

  • 12. 匿名 2021/02/24(水) 18:50:33 

    ワクチンに期待するしかないのかな

    +10

    -28

  • 13. 匿名 2021/02/24(水) 18:50:58 

    コロナ解雇、8万8千人に 厚労省、前週より1124人増

    +52

    -14

  • 14. 匿名 2021/02/24(水) 18:51:58 

    その8万人に夫婦共に入ってる我が家って…
    別々の会社なのに。

    実際はもっと多いんじゃないかな…

    +319

    -1

  • 15. 匿名 2021/02/24(水) 18:52:04 

    周りでそんな人見聞きしないんだけど本当にいるの、、?

    +28

    -38

  • 16. 匿名 2021/02/24(水) 18:52:32 

    はい!私もコロナ解雇です!

    +126

    -1

  • 17. 匿名 2021/02/24(水) 18:52:41 

    パートの配送のおじさんもコロナで経費削減のためにシフト減らされたよ。それでも変わらず私達に優しくしてくれて、何かこっちが申し訳ないと思ってしまう。
    なのに自分はスマホゲーム、若者いびりに精を出す専務💢
    お前の給料が一番無駄なんじゃ😡

    +355

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/24(水) 18:52:50 

    >>12
    そりゃそうでしょ

    +9

    -2

  • 19. 匿名 2021/02/24(水) 18:53:45 

    >>4
    オリンピックやらないと今まで使ったお金回収出来ないから政府は意地でもやろうとしてるんじゃないの?

    +148

    -2

  • 20. 匿名 2021/02/24(水) 18:53:45 

    サービス関連とかどうなの?
    エステとか美容系とか。

    +11

    -4

  • 21. 匿名 2021/02/24(水) 18:53:51 

    役所まで潰れそう

    +12

    -22

  • 22. 匿名 2021/02/24(水) 18:54:07 

    激務なので誰か雇ってほしい
    ブラックだけど来てほしい
    田舎の一般事務

    +18

    -15

  • 23. 匿名 2021/02/24(水) 18:55:05 

    >>4
    だって復興五輪だもの。世界の皆様、フクシマは復興を果たしました!もう安全です!ってアピールする大事な祭典。

    +14

    -8

  • 24. 匿名 2021/02/24(水) 18:55:30 

    >>14
    解雇だから倒産や廃業は入ってない
    この5倍いると言われている

    +302

    -1

  • 25. 匿名 2021/02/24(水) 18:56:20 

    >>20
    美容系、売上上がってるよ
    特に美容整形とフェイシャルエステ

    +28

    -8

  • 26. 匿名 2021/02/24(水) 18:56:43 

    >>15
    うちは身内以外には言ってない。
    コロナで解雇で…って話されても皆困るかなって思って。
    知らないところで身近な人が…ってあると思うよ。

    +165

    -3

  • 27. 匿名 2021/02/24(水) 18:56:44 

    知り合いが、小さいスナックやってるけど
    予約入った時だけ営業してる。
    たまに、22時くらいまで営業してるみたい。
    毎月180万、協力金貰って、本人はしょっちゅうゴルフだの温泉だの行ってる。
    コロナで職を失う人がいる一方で、潤ってる人もいるなんて、不公平だと思う。

    +373

    -3

  • 28. 匿名 2021/02/24(水) 18:57:01 

    >>2
    GOTOの趣旨を理解できないないバカに配るほど無駄な給付金はないのだよ。

    +94

    -21

  • 29. 匿名 2021/02/24(水) 18:57:22 

    解雇された人中国恨んでるでしょ
    私も解雇され恨んでます

    +185

    -3

  • 30. 匿名 2021/02/24(水) 18:58:00 

    >>24
    え…倒産や廃業は入っていないの?

    +77

    -1

  • 31. 匿名 2021/02/24(水) 18:58:17 

    >>15
    まず失業しても言わない
    あとこの率であれば200人に1人の確率
    貴方の友達200人全員に聞けばいるかも

    +89

    -1

  • 32. 匿名 2021/02/24(水) 18:58:31 

    早期退職希望してる会社もあるから倍の人数はいるだろうなぁ。

    アパレル産業衰退の話題よく聞くし。

    +64

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/24(水) 18:58:40 

    >>16
    派遣?

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2021/02/24(水) 18:58:49 

    おい中国、補償まだかよ!!!!

    +129

    -4

  • 35. 匿名 2021/02/24(水) 18:58:51 

    >>30
    そうだよ
    倒産した会社からは解雇できないよね

    +105

    -1

  • 36. 匿名 2021/02/24(水) 18:59:11 

    >>21
    ハロワだっけ?大量に契約終わるんでしょ?

    +79

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/24(水) 18:59:35 

    こんな時にあのバカップルは税金たんまり使ってるのか

    +113

    -2

  • 38. 匿名 2021/02/24(水) 18:59:57 

    一方ではステーキ会食の父親、1人7万円越えの料亭で接待会食してる息子という上級国民様たちもいるのにね。不条理だよね。わりを喰うのはいつも下々の国民。

    +173

    -4

  • 39. 匿名 2021/02/24(水) 19:00:22 

    >>36
    ハロワと区役所は全く別物よ

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2021/02/24(水) 19:00:26 

    >>25
    そうなんだ
    じゃあ全身マッサージ系のエステ関連も売り上げ上がってるのかな

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2021/02/24(水) 19:00:43 

    >>2
    ずっと給付金を支給できるはずない
    GOtoの方が意義がある

    +66

    -30

  • 42. 匿名 2021/02/24(水) 19:00:56 

    >>2
    でもさ職業的にコロナにかかる訳にはいかない
    人たちはgotoできないんだから
    給付金もらってもいいじゃん

    +111

    -14

  • 43. 匿名 2021/02/24(水) 19:01:02 

    予算あるから、一年は雇って、4月から解雇っていう企業もたくさんありそう。

    +71

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/24(水) 19:01:53 

    >>14
    夫婦は合わせ鏡というからね〜

    +6

    -53

  • 45. 匿名 2021/02/24(水) 19:01:56 

    これでもオリンピックやるんだね!国民をなんだと思ってんだよ

    +26

    -2

  • 46. 匿名 2021/02/24(水) 19:02:47 

    いまだに自粛自粛言ってるコロヒスってまだいるの?

    +50

    -10

  • 47. 匿名 2021/02/24(水) 19:02:49 

    >>12
    ワクチンが普及しても感染者数自体が激減するわけじゃないのだけど、何としてもこの閉塞感を打破してほしい
    すでにwithコロナの時期なのに政治家も専門家も誰も責任取りたくなくてズルズルやってるだけ
    でも一番の戦犯はマスゴミだと思う
    彼らがコロナ煽りをしなければこんな世の中ではなかった
    バックにどういう団体がいるのか知らないけど

    +30

    -4

  • 48. 匿名 2021/02/24(水) 19:03:16 

    近くの商業施設、常に出ていた求人(パート)が
    全くなくなった。

    +90

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/24(水) 19:03:37 

    母親の働いているスーパーに元CAが品出しのバイトの面接に来たってざわめいてた

    +144

    -3

  • 50. 匿名 2021/02/24(水) 19:04:10 

    >>19
    日本側から断ると違約金と莫大な損益
    そしたらまた国民には増税だからだろうね
    なのにIOC側に最も融通が効く森さんをおろしたからまあもう無いだろうと思う

    +60

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/24(水) 19:04:20 

    補償バブルの小さい飲食店だけが喜んでる現状がまずおかしい

    +111

    -3

  • 52. 匿名 2021/02/24(水) 19:04:23 

    >>40
    全身マッサージは落ちてるよー
    マッサージ店は客引きしても難しいらしい
    ご時世的なもので、儲かるのは顔のみだって

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/24(水) 19:04:45 

    少子化加速、治安も悪くなりそう
    自分とは関係ないと思ってる人達だって、回り回ってダメージうけるよね

    +68

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/24(水) 19:05:12 

    雇用助成金が終わったら解雇増えると思う?

    +32

    -1

  • 55. 匿名 2021/02/24(水) 19:05:24 

    >>42
    GOTO勉強してこい
    無知は恥ずかしいことだよ

    +24

    -20

  • 56. 匿名 2021/02/24(水) 19:05:59 

    >>2
    給付金いらんでしょ。それより経済回して。
    経済が回ってないから解雇の人増えるんだから。

    +91

    -19

  • 57. 匿名 2021/02/24(水) 19:06:01 

    >>38
    父親は高級ホテルの理容室で18000円のカット✂️ですってよ。私なんて半年美容院行ってないわ。

    +76

    -8

  • 58. 匿名 2021/02/24(水) 19:06:03 

    >>54
    逆でしょ
    雇用調整助成金でカバーできてたものができなくなるから、更に雇い止めに拍車がかかるよ

    +21

    -6

  • 59. 匿名 2021/02/24(水) 19:06:04 

    >>42
    罹るわけにはいかないみたいな深刻なウイルスではないよ
    最初は未知だったからこわごわと扱ってたけど、研究も進んでいまや季節性インフルエンザみたいなもの
    愚民の洗脳を解かない限りどうにもならないけどさ

    +55

    -29

  • 60. 匿名 2021/02/24(水) 19:06:09 

    >>2
    いらない
    アコムでセルフ給付金もらってくれ

    +12

    -13

  • 61. 匿名 2021/02/24(水) 19:06:21 

    >>35
    コロナじゃないけど倒産の場合、離職票が解雇と同じ扱いになってたから倒産による解雇になるんじゃないのかな?
    失業保険もすぐ貰えたし。

    +38

    -1

  • 62. 匿名 2021/02/24(水) 19:06:52 

    解雇とか雇い止めなら通告されるだけマシなのかな
    業種によっては飼い殺されてる非正規は多そう

    +7

    -5

  • 63. 匿名 2021/02/24(水) 19:07:13 

    >>55
    ほんとそれ
    GoToと給付金を並べる時点でおかしい

    +31

    -11

  • 64. 匿名 2021/02/24(水) 19:08:05 

    >>61
    倒産からの解雇はあるよ
    失業はないよ
    調べればスグ出てきます

    +23

    -1

  • 65. 匿名 2021/02/24(水) 19:08:17 

    派遣や、業務委託の人も仕事無くなってるからもっといるよね

    +44

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/24(水) 19:08:32 

    >>19
    てか、その先にある選挙でしょ。何がなんでもオリンピックを成功させて弾みをつけたいんだよ。安倍さんも最高名誉顧問になってるから派手な演出の中でスピーチしたり露出を増やしたり話題に取り上げられたりして表舞台への復帰をしやすくするっていう思惑も見え隠れする。憶測だけど何かそんな気がする。

    +3

    -10

  • 67. 匿名 2021/02/24(水) 19:08:52 

    >>55
    いや、医療従事者とかは県外に旅行行くなとか、いろんな制約あるじゃん。皆が皆、自由に旅行行ったりできないよ。

    +26

    -11

  • 68. 匿名 2021/02/24(水) 19:09:06 

    >>57
    18000円!!!
    たっか!!

    +33

    -4

  • 69. 匿名 2021/02/24(水) 19:10:48 

    >>55
    上から目線で偉そう 嫌な人

    +13

    -10

  • 70. 匿名 2021/02/24(水) 19:11:28 

    >>65
    物流系は大忙しです
    倉庫物流会社を経営しているけど売上が2019年は16億だったのに2020年は倍の35億
    慌てて人員増やしたよ
    純益も3億越え

    +62

    -2

  • 71. 匿名 2021/02/24(水) 19:12:53 

    私も3月末で契約切られるよー!
    年度末なので3月末までの人多いだろうから、4月からが本当の地獄な気がしてます。

    +90

    -1

  • 72. 匿名 2021/02/24(水) 19:13:36 

    企業への助成や支援も今はまだあることはあるから
    本番のデータはこの先だと思う
    全然明るい未来が見えない
    精神科もまた患者さんが増えてるらしいし
    必死で頑張ってきた人達が解雇とかリモートできないのは甘えとかっていつかの「自己責任」みたい

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/24(水) 19:15:57 

    そんな中土地やマンション、株、貴金属買いまくってバブル並に景気がいい人達もいるんだよね

    +39

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/24(水) 19:16:21 

    >>14
    私の会社は3月末です。私め含まれます。
    同業他社もニュースで3月末の企業かなり見かけるので、3月末で爆増すると思います。

    +81

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/24(水) 19:16:57 

    主要都市駅下のショッピングエリアも多くの店が撤退していってシャッター閉まってる
    好きなショップも無くなった
    何だか悲しいよ

    +42

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/24(水) 19:17:02 

    >>70
    仕事でいうと配送とか、倉庫ピッキングとかかな

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/24(水) 19:17:21 

    でもうちのアラサーフリーターだった弟は去年コロナ真っ只中でもハロワ行ったら1ヶ月であっさり就職していたよ
    日大を2留で卒業後ニート数年
    やっと去年バイト始めて就活したらいとも簡単に就職
    大卒で10年以上働く事務員の私と給与変わらん

    +56

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/24(水) 19:17:27 

    >>52
    そうなんだ。世の中厳しいな...
    ありがとう。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/24(水) 19:18:08 

    >>6
    大量の外国人労働者受け入れたのはいいけどこれから失業率高まるのにどうするんだろう。ウチは都内だけど休日になると近所の公園に20〜30人くらいベトナム人だか東南アジア系の男の集団がたむろするようになって身構えてしまう。そのうち何か起こりそうで怖い

    +123

    -1

  • 80. 匿名 2021/02/24(水) 19:18:11 

    >>33
    正社員です。
    事業縮小のため希望退職です。まさかニュースでよくみる希望退職者に自分がなるとは…

    +48

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/24(水) 19:19:19 

    >>73
    お金持ちはよりお金持ちに中流以下はどんどん貧乏に・・・の二極化が進んでるからね。

    +69

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/24(水) 19:20:40 

    早く5類に下げて緊急事態解除しろよ。
    コロナが怖いんじゃなくて、怖いのは先の見えない不況。それからコロナ解雇とコロナ増税だわ。

    +76

    -5

  • 83. 匿名 2021/02/24(水) 19:20:53 

    >>57
    私の散髪代の10倍やん

    +26

    -2

  • 84. 匿名 2021/02/24(水) 19:22:56 

    >>73
    行き場を無くした現金が株、不動産、仮想通貨に流れてるってニュースで聞くけど、行き場を無くすどころかカツカツだわ

    +40

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/24(水) 19:23:15 

    >>73
    株ですでに一月で百万プラスだわ

    +8

    -4

  • 86. 匿名 2021/02/24(水) 19:23:56 

    ラーメン屋さん潰れちゃったよ。

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/24(水) 19:25:26 

    次の賃貸探しているんだけど予算より低いところにしといたほうがいいかなー

    +37

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/24(水) 19:26:31 

    >>23
    復興してないのに復興五輪w

    汚染土だって高く積まれたままなのに。

    +58

    -3

  • 89. 匿名 2021/02/24(水) 19:30:18 

    >>55
    はいはい
    じぁ、こうしよう
    まずは優先的に医療従事者、老人介護従事者に
    今までの慰労をかねてgotoしてもらおう
    その方たちがコロナになって
    病院や介護施設で診てくれる人がいなくなっても
    文句なしね

    +3

    -15

  • 90. 匿名 2021/02/24(水) 19:30:18 

    >>80
    希望退職ならコロナ解雇じゃないじゃない。

    +4

    -8

  • 91. 匿名 2021/02/24(水) 19:32:37 

    周りの店、結構つぶれた…
    全国展開のファミレスも閉まるくらいだから、
    今回は相当だと思う
    実感としては、リーマンよりひどいかも

    +94

    -2

  • 92. 匿名 2021/02/24(水) 19:32:46 

    >>37
    あぁ、M子さんとKKね

    +59

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/24(水) 19:38:09 

    >>2
    もし2回目もらったら3回目4回目とずっとクレクレし続けるんでしょ?

    +35

    -6

  • 94. 匿名 2021/02/24(水) 19:39:25 

    今後はもっと増えるんだっけ?
    明日は我が身

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/24(水) 19:40:08 

    トヨタの未来都市ニュースで見たけど別世界のことみたい

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2021/02/24(水) 19:43:14 

    ファミレスとか、従業員多く使ってるところは
    補助金1日6万じゃ厳しいだろうな。

    +46

    -1

  • 97. 匿名 2021/02/24(水) 19:43:44 

    >>77
    なんの仕事ですか?

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/24(水) 19:43:50 

    >>49
    絶対に採用でしょ?
    専業主婦おばさんや頑固おじさんを雇う余裕なんか5年以上ないでしょうね

    +45

    -4

  • 99. 匿名 2021/02/24(水) 19:43:53 

    >>24
    派遣切りとか、バイトのシフト減らされて退職に追い込んだとか、そういうの多いよね。

    +67

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/24(水) 19:45:16 

    馬鹿みたいに金ばらまくんじゃなくて減税してよ…
    何でただでさえ苦しいのに高い税金徴集しまくれるの?

    +50

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/24(水) 19:45:52 

    >>5
    ほんとだね職が安定しない事には結婚も諦める人が多そうだし😞

    +43

    -4

  • 102. 匿名 2021/02/24(水) 19:46:47 

    最低賃金の基本4時間勤務で月80時間前後の時短パート1人枠でハロワ通さない求人かけたら3日間で5人応募があった。
    上司が県外の営業所勤務だから日帰りの時間の都合で6人目以降はお断りした。
    2年前にフルタイムパート求人をハロワ経由でだした時は1週間で2人しか応募なかったのにビックリした。

    +30

    -1

  • 103. 匿名 2021/02/24(水) 19:48:44 

    >>4
    GOTOや五輪に絡んで働いてる人は消されたのか
    こういう人が居るから仕事どんどん消えてるんだよ

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/24(水) 19:48:59 

    >>57
    18000円かけるほど毛ないだろうに

    +93

    -3

  • 105. 匿名 2021/02/24(水) 19:50:53 

    長年会社に貢献してきたのに、上司に嫌われてクビにされ、4月から無職になります。

    仕事内容は好きだったので、本当に悔しいです。

    コロナ以外の理由で解雇にしてきた事に腹立ってます。
    すごく悔しいです。
    単発の仕事に何度か行くようになり、そこで優しくしてくれてるスタッフと仲良くなって仕事を優先的にもらいたいと甘く考えていましたが、同じ事を考えてるライバルが他にもいました…。

    +75

    -1

  • 106. 匿名 2021/02/24(水) 19:51:29 

    うちもコロナで解雇になりそうです。
    4月から保育園決まってたのにどうしよう

    +37

    -1

  • 107. 匿名 2021/02/24(水) 19:52:50 

    >>87
    もしものために固定費は下げるに越したことないと思ってる!
    私、今ですら6万と安いのにさらに安いとこ探してるし、光回線も携帯のキャリアも安いところに変えて固定費下げまくってます。

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/24(水) 19:53:08 

    >>14
    我が家も夫婦揃ってコロナ解雇になりました。30代私と40代夫。スキルも実績もない夫婦。住んでる所がど田舎で元々コロナ関係なく求人少ないのに、更に少なくなってそこに集中してみんな応募するからもう受かる気もしない。全国的に大変なのは分かってるけど、もう別地域に移住しようかも考えてる。両親もいるから簡単には決められないんだけどね。考え過ぎて悩み過ぎて頭おかしくなりそう。

    +148

    -1

  • 109. 匿名 2021/02/24(水) 19:53:20 

    こんなに多くの人が失業や廃業で
    苦しんでるのに
    何がオリンピックや。

    +116

    -2

  • 110. 匿名 2021/02/24(水) 19:53:44 

    >>67
    行ける人が行っとかないと「コロナが終わったら行きたい」って言ってる人達の遊び場は無くなってるよ。

    +38

    -5

  • 111. 匿名 2021/02/24(水) 19:53:58 

    >>54
    増えるだろうね
    うちはまさに雇用助成金があるから解雇されずに済んでる
    下っ端の私たちはいつ解雇になるか戦々恐々しながら仕事してる中、定年後の天下りでうちに来たじいさんたちは1日中スマホで遊んでおやつ食べてるだけで50万くらいの給料もらってるよ…
    真っ先に切られるのは役職も後ろ盾もない私たちなんだと思うと本当にバカバカしくなる

    +93

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/24(水) 19:55:29 

    外国人実習生いらなくね?
    終わっても不法滞在だらけで犯罪の温床
    外国人実習生制度やめてほしい!
    コロナ解雇、8万8千人に 厚労省、前週より1124人増

    +100

    -1

  • 113. 匿名 2021/02/24(水) 19:55:59 

    >>79
    どんどん不景気になって確実に治安が悪くなっていくから怖いよね。
    うちのほうは中東系がたむろしてて近く通る時はおもわず目合わせないようにしてしまう。

    +88

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/24(水) 19:59:44 

    >>37

    こんな時にまだ結婚が〜とか言ってるんだから
    すごい。KKの留学費も自分で出させろよ

    +102

    -1

  • 115. 匿名 2021/02/24(水) 20:01:02 

    >>79

    うちの寿司屋半分以上ベトナム人だわ。
    衛生面やばくて食べれなくなった。

    +81

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/24(水) 20:04:08 

    >>6
    とある東北地方に住んでます。友達が精密機器の部品作ってる工場に勤めてます。一斉に派遣社員と一部契約社員をバッサリ切ったらしいんです。その工場では海外支援だかの名目でインドネシア人大量採用したみたいです。あり得ないですよね?今まで働いてた派遣社員・契約社員の方々の中にはベテランで仕事ができる人いっぱい居て、だからどんなに忙しくても仕事が進んでいたのにって。もう日本終わってる。

    +145

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/24(水) 20:06:43 

    >>112
    企業側は低賃金でこき使える奴隷が欲しいから仕方ない

    +5

    -3

  • 118. 匿名 2021/02/24(水) 20:08:30 

    今まで助成金や返済猶予のびたりでギリギリ踏ん張ってこれた企業の倒産が3月以降加速するの?

    +26

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/24(水) 20:09:36 

    >>22
    事務未経験なし、ブラインドタッチしかできない私でも良いなら行こうか(泣)?
    この不景気ならブラック嫌だとも言ってられないからさ。

    +19

    -2

  • 120. 匿名 2021/02/24(水) 20:12:09 

    >>50
    森さんおろさないとやばいって思ってて女性は話が長い(くわしく知らないからなんでこんなことであんなに批判されたのかわからないけど)発言でおろされて良かった!って思ってたけど逆だったの?

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/24(水) 20:16:06 

    私も解雇されたそのうちの一人だわ

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/24(水) 20:16:45 

    >>56
    経済回すためなら、なおさら給付金が必要でしょ。
    日本は自国通貨だから増税しなくてもお金を刷ればいいだけの話だし。

    +12

    -16

  • 123. 匿名 2021/02/24(水) 20:17:13 

    >>109
    オリンピックで働く人も居るんです
    仕事これ以上奪わないで

    +17

    -5

  • 124. 匿名 2021/02/24(水) 20:18:34 

    >>89
    衝撃的な頭の悪さで笑う

    +13

    -2

  • 125. 匿名 2021/02/24(水) 20:22:58 

    >>51
    1日たった6万ってもう潰れる所だと思う
    店潰すのにも金掛かるから喜んで使ってられないよ。

    +33

    -1

  • 126. 匿名 2021/02/24(水) 20:22:59 

    お金ほしぃーわん

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/24(水) 20:26:52 

    >>2
    焼け石に水。

    +15

    -2

  • 128. 匿名 2021/02/24(水) 20:26:53 

    >>82
    失業者が160人増えると自殺者が1人増える。
    もう取り返しのつかないとこまで来てるのにゼロコロナ目指して感染対策強化とかマジで頭おかしいんじゃないかと思う。

    +69

    -1

  • 129. 匿名 2021/02/24(水) 20:34:04 

    >>120
    森さんの話を全部見たら実は女性は有能だ、有能だから意見がたくさん出るという話だった。
    普段の発言がマズすぎて嵌められたんだね。

    +60

    -4

  • 130. 匿名 2021/02/24(水) 20:34:43 

    >>119
    こんな短文で誤字してて、ブラインドタッチって単語を未だに使っている人は、一般事務も入力もやめたほうがいいと思う。

    +4

    -15

  • 131. 匿名 2021/02/24(水) 20:35:58 

    >>90
    希望退職はコロナ解雇じゃないんですね
    旅行会社に勤めてるんですが、来年度から週休3日賃金20%カットしかも私の勤めている支店は閉鎖です。
    まぁ遅かれ早かれ旅行会社っていうのはこの先無くなっていく職業だと思います。

    +47

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/24(水) 20:36:52 

    うちは運良く再就職できたけど保険やら年金やら大変だった。
    とにかくお金を節約しないといけないのにあれ払えこれ払え!と本当に辛かった…
    正直殺しにかかってきてるのかと悩んだわ

    +65

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/24(水) 20:37:25 

    もう滅茶苦茶や…

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/24(水) 20:38:09 

    >>57
    それは金あるんだからいいじゃん。金持ちみんなにケチつけんの。

    +34

    -2

  • 135. 匿名 2021/02/24(水) 20:39:40 

    簡単に「〇〇を辞めろ」って叫ばないで欲しい。
    正直、失業者増えてる一因になってるよね。
    直接関係無いって思い込んでいる人ほど好き勝手言う。

    +28

    -1

  • 136. 匿名 2021/02/24(水) 20:39:57 

    >>70
    自動車物流めっちゃ暇!

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/24(水) 20:44:36 

    >>130
    ガルちゃんのこんな短文で、全てを否定するかの様な発言をしているあなたの会社には勤めたくないし、知り合いにもなりたくない(笑) いつもそうやって、小さな粗探しをして誰かを叩いてるの?それとも普段できない事をここで発散してるの?

    +20

    -1

  • 138. 匿名 2021/02/24(水) 20:48:03 

    >>111
    でもさー、そのジジイ達しか残らなかったら会社ごと潰れんじゃないの?

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/24(水) 20:48:23 

    >>112
    日本製タオルの端縫い続けたり食肉業や野菜収穫洗浄袋詰めetc、朝から晩まで働き続け寮に住む。求人しても日本人来ないから仕方ないらしい。

    +11

    -1

  • 140. 匿名 2021/02/24(水) 20:48:29 

    >>59
    それ個人でそう思っても会社で県外に出るなとか言ってるとこ多いよ。
    そういう人達はいきたくたっていけない。

    +18

    -3

  • 141. 匿名 2021/02/24(水) 20:48:38 

    >>122
    企業に支援金給付するならわかるけど、個人にあげても意味ない気がするけど。

    +19

    -2

  • 142. 匿名 2021/02/24(水) 20:49:00 

    >>129
    逆に男性差別だったのかww
    最高だね森さん!!

    +36

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/24(水) 20:49:00 

    >>112
    いらない、いらない
    さっさと帰しましょ!シッシッ

    +7

    -3

  • 144. 匿名 2021/02/24(水) 20:50:06 

    >>1
    一方官僚様は接待賄賂三昧なのであった
    公務員最強だね

    +3

    -3

  • 145. 匿名 2021/02/24(水) 20:52:35 

    >>49
    個人情報漏洩だな。まあおばはん多い職場なんてそんなもんか。

    +56

    -1

  • 146. 匿名 2021/02/24(水) 20:54:04 

    >>139愛媛か泉州か忘れたけどタオル工場ってすごい過酷らしくて技能実習生が逃げ出したとかあったね。

    +19

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/24(水) 20:55:20 

    >>21
    >>39

    21さんのコメントは正しいよ。
    ハローワークは厚生労働省の機関=官公庁なので、大きい意味では「役所」だよ。

    +12

    -2

  • 148. 匿名 2021/02/24(水) 20:55:58 

    >>140
    それは罹るわけ行かないってより、行動履歴が晒されたら困る方の心配だと思うよ。
    働いてて罹る人も居るしね。
    もう陽性者も少ないから早いうちに緊急事態宣言解除とか、ワクチン接種とか進めないとみんな共倒れする。

    +15

    -1

  • 149. 匿名 2021/02/24(水) 20:56:56 

    >>73
    旅行やファッションに使ってた分のお金、貴金属に流れた~
    カツカツな人ばかりじゃないし私の周りは特にみなさん打撃なさそう

    +8

    -3

  • 150. 匿名 2021/02/24(水) 20:57:29 

    >>57
    あのすだれスタイル作るのは18000円かかるのか…(・_・)

    +25

    -1

  • 151. 匿名 2021/02/24(水) 21:01:05 

    >>134
    その散髪代が税金だからじゃない?

    +0

    -12

  • 152. 匿名 2021/02/24(水) 21:01:09 

    >>1
    一方官僚様は接待賄賂三昧なのであった
    公務員最強だね

    +3

    -5

  • 153. 匿名 2021/02/24(水) 21:08:59 

    >>24
    じゃあ勤務先が廃業して全員解雇になった私は入ってないのか
    実際の数字はものすごいことになりそうだね

    +36

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/24(水) 21:09:23 

    オフィスビルの中の飲食店で働いてるけどどこもテナントが抜けて行ってるからなあ。
    一個抜けると櫛の歯が抜けるみたくなるし、
    フロアも暗くなるからお客様も中々来てくれなくなる。
    明日は我が身だなあ。

    +50

    -1

  • 155. 匿名 2021/02/24(水) 21:09:36 

    >>152
    1人7万円てすごいよね

    +4

    -3

  • 156. 匿名 2021/02/24(水) 21:11:08 

    去年から休みが増えて、手取りが2万くらい減り文句言いながら仕事してるんだけど、解雇された人ってこんなに多いんだね…
    文句言ってごめんなさい、仕事続けられてるだけ有り難いと思うようにしなきゃいけない世の中なんだよね

    コロナの前からギリギリの生活をしてた人達はどうしてるのか。
    その反対に政治家は税金で会食とか接待とか(全員じゃないけど)本当ふざけてるし、馬鹿馬鹿しくなってくるわ

    +58

    -1

  • 157. 匿名 2021/02/24(水) 21:12:05 

    >>115
    久しぶりに近所の回転寿司に行ったら日本人の店員は見当たらなかった。
    さすがに驚きました。
    トイレが清掃が終わったところにちょうど入ったんですが汚かった。
    そのお店には二度と行かないです。

    +55

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/24(水) 21:15:00 

    >>14
    うちの旦那も含まれます(泣)

    +25

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/24(水) 21:15:59 

    大阪だけど大阪も飲食閉鎖したり工場町の作業系は倍率高い。
    リーマンショックは事務が圧倒的ひどかったけど今はそれよりもひどい。

    +31

    -1

  • 160. 匿名 2021/02/24(水) 21:26:43 

    >>137
    まずは働こ?

    +5

    -5

  • 161. 匿名 2021/02/24(水) 21:28:33 

    >>79
    うちの弟は技能実習生で来てた
    ベトナム人女性と結婚したよ

    +17

    -7

  • 162. 匿名 2021/02/24(水) 21:29:51 

    >>53
    治安の悪化が一番怖いよね…

    +29

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/24(水) 21:31:03 

    >>1
    死ぬくらいなら生活保護をって思ってるけど、財源ないよね…
    もう日本国籍以外のひとは一旦母国に帰ってもらおうよ。
    そしたら日本人は守れるでしょう。

    +78

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/24(水) 21:37:28 

    >>160
    まずは働こ?マズワハタラコ(笑)!

    +0

    -13

  • 165. 匿名 2021/02/24(水) 21:50:38 

    >>28
    日本への寄生虫志願の3国人にまで配ってる様なGOTOは二度と復活させなくて良い。
    この支那ウィルスをきっかけに日本人に3国人の有害性を再認識させ、日本人の旅行客に再び日本国内を旅行して貰える様に配ってるのかと思ってたら違ったみたいだからね。

    +7

    -7

  • 166. 匿名 2021/02/24(水) 21:51:18 

    >>44
    ばか?

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/24(水) 21:51:56 

    >>138
    潰れたところで天下り組なんて違うところに天下るだけだから大して痛くもないんでしょ

    +3

    -7

  • 168. 匿名 2021/02/24(水) 21:52:19 

    >>39
    日本のガン細胞として類を見ない存在で、無能だが権利だけはいくらでもタカってくる寄生虫公務員が解雇される事なんか無いよ。

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2021/02/24(水) 21:55:37 

    >>164
    え…なに…
    怖いし気持ち悪い…
    なんか解雇されたの納得…
    明日も仕事あるから寝るね
    おやすみなさい

    +15

    -4

  • 170. 匿名 2021/02/24(水) 21:57:24 

    >>130
    ブラインドタッチは差別用語だから、今はタッチタイピング??

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/24(水) 21:58:50 

    >>1
    コロナで激務 笑 らしい公務員は賄賂で贅沢してるのにね

    +4

    -4

  • 172. 匿名 2021/02/24(水) 22:00:03 

    >>169
    怖くても気持ち悪くても良いんだけど、私ブラインドタッチ発言の人ではないよ!おやすみなさい^ ^ 仕事頑張ってね!

    +4

    -8

  • 173. 匿名 2021/02/24(水) 22:02:12 

    >>169
    あと、こんな気持ち悪い私に寝るギリギリまで付き合ってくれて時間作ってくれてありがとう!器の大きいあなたに感謝!ありがとう!ありがとう!ありがとう!

    +0

    -13

  • 174. 匿名 2021/02/24(水) 22:03:45 

    >>169
    マイナス頑張って押してくれてありがとう!

    +0

    -11

  • 175. 匿名 2021/02/24(水) 22:06:46 

    >>159
    派遣登録してるけど案内くるのは、コロナ対応や最近だとワクチン案内、あと介護

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2021/02/24(水) 22:20:29 

    シフトにほとんど入れない自宅待機状態の人は解雇とみなされないよね?たくさんいるのかな?

    +39

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/24(水) 22:24:50 

    >>131
    私もとある旅行会社勤務。年度末で早期退職しますが次の仕事も決まってません...

    +36

    -0

  • 178. 匿名 2021/02/24(水) 22:29:42 

    子供が少し手が離れたから働こうとした矢先にコロナ、最近までバリバリ働いてた人たちの方が即戦力になるし仕事みつからないよ
    この先どうなっちゃうんだろうか…怖い

    +30

    -1

  • 179. 匿名 2021/02/24(水) 22:36:31 

    >>4
    お前が無知だよ。恥を知れ!

    +5

    -3

  • 180. 匿名 2021/02/24(水) 22:37:08 

    >>169
    どこまでマイナスつくかな〜♪

    +0

    -3

  • 181. 匿名 2021/02/24(水) 22:44:14 

    >>81
    自民の政策がまさにそれだもん。大企業と富裕層だけが甘い汁吸ってる。一般国民はどんどん貧困化してる。

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2021/02/24(水) 22:45:31 

    >>169
    なんかあたおかに粘着されとるよw

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/24(水) 22:48:39 

    私もコロナ解雇だけど、転職活動していて、例え原因がコロナであっても「解雇」って響きに拒否反応示す企業が多い気がする。
    本当に優秀なら解雇されないでしょ、みたいな。
    転職歴もひとつ余計に増えちゃうし、氷河期世代は特に、やり直ししづらい日本だと厳しい。
    Gotoよりも、オリンピックよりも、お金使うべきは雇用問題。働かなきゃ生きていけないんだから。
    生活保護もらえば?って首相が言っちゃう、給付金なんて貯金に回るだけと財務大臣が言っちゃう我が国の現実が悲しい。

    +56

    -0

  • 184. 匿名 2021/02/24(水) 22:49:46 

    >>2
    日本は相変わらず緊縮財政の転換ができておりませんが、アメリカは着実に変わりつつあります。
    イエレン米財務長官、来年に完全雇用も-大規模な経済対策なら - Bloomberg
    イエレン米財務長官、来年に完全雇用も-大規模な経済対策なら - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    イエレン米財務長官は、十分な規模の積極的な追加経済対策パッケージが実行されれば、米国は2022年に完全雇用に復帰し得るとの認識を示した。一方でパッケージが不十分であれば、雇用と経済の回復は遅れる恐れがあると指摘した。


     それはもちろん、政府が「国債発行+財政出動」により需要を拡大すると、インフレ率は上昇の方向には向かいます。
     その際の論点は、一つ目は「いかなる財政出動をいくらすれば、インフレ率はどれだけ上がるのか?」になります。
     この点については、すでに小野盛司先生らが日経NEEDSのモデルを使い、明らかにしてくれています。
    マクロ計量経済モデル(前編)国民一人月額10万円給付でインフレ率はどうなる?  [三橋TV第307回] 三橋貴明・小野盛司・高家望愛 - YouTube
    マクロ計量経済モデル(前編)国民一人月額10万円給付でインフレ率はどうなる? [三橋TV第307回] 三橋貴明・小野盛司・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube詳しくは日本経済復活の会のサイトを是非ご覧下さい。ホームページ→http://www.ajer.biz/ブログ→http://ajer.co...


    マクロ計量経済モデル(後編)消費税廃止・公共投資の経済効果は? [三橋TV第308回] 三橋貴明・小野盛司・高家望愛 - YouTube
    マクロ計量経済モデル(後編)消費税廃止・公共投資の経済効果は? [三橋TV第308回] 三橋貴明・小野盛司・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube詳しくは日本経済復活の会のサイトを是非ご覧下さい。ホームページ→http://www.ajer.biz/ブログ→http://ajer.co...


     そして、二つ目は、緊縮財政を転換した場合のリスクと、しない場合のリスクを比較することです。

     まさに、イエレン長官の言う通り、
    「(インフレの)リスクは、新型コロナウイルス禍から力強く脱却するために現時点で十分な支援を行わないことによる「傷」に比べれば小さい」
     といった議論をしなければならないのです。

     何しろ、現在のデフレ状況を放置することは、日本国の存亡の問題なのです。

     緊縮財政を転換せず、デフレを放置した際のリスクは、
    1.コロナ禍を収束できず、疫病や経済的理由による国民の死を増やす
    2.実質賃金低下が続き、国民が更なる貧困化
    3.需要が不足することを受け、供給能力が毀損し、国力が衰退。発展途上国へと向かう
    4.供給能力が高まらないため、将来的に真の意味の「社会保障の崩壊」を招く
    5.東京一極集中を継続させ、地方経済が衰退。「大震災」に対するリスクが高まっていく
    6.貧困がルサンチマンをもたらし、国民が分断され、民主制が維持不可能になる
    7.実質賃金低下と東京一極集中が結婚を減らし、最終的には日本人消滅
     と、ざっと挙げただけでもこれだけあるのです。

     それに対し、緊縮財政を転換した場合のリスク。
    1.インフレ率が国民経済にダメージを与えるペースで上昇するかも知れない
     だけです。

     そして、上記に対しては、
    「シミュレーションによれば、国民一人当たり10万円を毎月配り続けても、二年後のインフレ率は平均1%」
     と、回答を示すことができるのです。
    【小野盛司】[特別投稿]シミュレーションで発見した日本経済を発展させる方法(前編) | 「新」経世済民新聞
    【小野盛司】[特別投稿]シミュレーションで発見した日本経済を発展させる方法(前編) | 「新」経世済民新聞38news.jp

    From藤井聡@京都大学大学院教授「コロナ禍で困り果てた国民を救うためには、政府が国債を大量発行して、支出を拡大する他ない」という論調が、このところ随分と支配的になって参りました。


    【小野盛司】[特別投稿]シミュレーションで発見した日本経済を発展させる方法(後編) | 「新」経世済民新聞
    【小野盛司】[特別投稿]シミュレーションで発見した日本経済を発展させる方法(後編) | 「新」経世済民新聞38news.jp

    From藤井聡@京都大学大学院教授「コロナ禍で困り果てた国民を救うためには、政府が国債を大量発行して、支出を拡大する他ない」という論調が、このところ随分と支配的になって参りました。


     というか、これだけ凄まじいデフレ放置のリスクを見せられてなお、シミュレーションで否定されている「インフレ率が高騰する!」といったリスクを挙げて反対するのでしょうか。

     というわけで、
    「インフレが~ッ!」
     の連中に対しては、是非とも、
    「デフレを放置するリスクと、緊縮財政を転換するリスクを比較してください」
     と、丁重に、具体的に解説して差し上げて下さい。

     正直、あまりにも「デフレを放置するリスク」が巨大過ぎ、そもそも「議論する必要があるのか?」と思ってしまいます。

     とはいえ、緊縮の洗脳を受けた国民も多すぎる。国民の洗脳を解くためには、結局のところコミュニケーションしかないのですよ。

    +1

    -8

  • 185. 匿名 2021/02/24(水) 23:09:31 

    >>1
    エッー!そんなに⁈だか、それだけ⁈なのか正直わからない。専業主婦で家にいるせいか周りで失業した人も閉店した店も見ない。むしろ自粛で外に出なくなったのでストレスは増えたけど、お金は使わなくなったという人は多い。そのシワ寄せはどこかにあるはずなんだけど、テレビでしか見たことも聞いたこともないという不思議。

    +0

    -11

  • 186. 匿名 2021/02/24(水) 23:37:52 

    >>24
    コラム:コロナ時短で飲食店に廃業危機、「隠れ失業者」急増も | ロイター
    コラム:コロナ時短で飲食店に廃業危機、「隠れ失業者」急増も | ロイターjp.reuters.com

    新型コロナウイルスの感染が急拡大し、東京都や大阪府をはじめ複数の都道府県が飲食店に対して営業時間の短縮を要請した。感染拡大が新年まで継続した場合、飲食店の破綻や廃業が相次ぎ、失業者が急増しかねない。ところが、日本の雇用・労働法制の枠組みでは、飲食...


    これかね?

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2021/02/24(水) 23:47:34 

    >>17
    配送は需要が増えたのかと思ってた。

    +1

    -4

  • 188. 匿名 2021/02/24(水) 23:50:06 

    >>175
    私のところは事務も来てるけれど。今時新しく事務を増やしたいというのは、正社員を解雇したのか、ブラックで来てがないのかってつい疑ってしまう。

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/24(水) 23:53:48 

    >>129
    そうなの!?
    兼近が最初から聞いたら解釈が違う。みたいなこと言ってたけど、そういうことだったのか。
    森さんもちゃんとそう言ったら良かったのに。

    +15

    -3

  • 190. 匿名 2021/02/25(木) 00:52:01 

    >>36
    そうだね終わるね。アベノミクスと菅総理を信じた結果だね。小泉元総理、聞いてますか?みんな人生ガタガタです

    +30

    -0

  • 191. 匿名 2021/02/25(木) 02:54:57 

    >>1
    氷河期世代の救済はどうなるの?ただでさえ年齢制限や資格などで応募さえ出来ないのに、もし求人が出るようになっても若い人や元超大手から沢山集まるなら可能性すらなくなる。無職で税金に追われ生活なんて出来ないよ(泣)

    +12

    -2

  • 192. 匿名 2021/02/25(木) 07:09:02 

    >>183
    失業問題は勿論考えないとならないけど
    GOTOや五輪だって、それで雇用が生まれてる人居るからね。
    あと給付金に限らず「今年何処も行かず貯金貯まった〜♪」っていう人も結構居るよ。
    そういう人達にまで、また給付金配るのはどうかと思うわ。

    +6

    -4

  • 193. 匿名 2021/02/25(木) 07:09:44 

    >>2
    給付金ほど無駄金はないよ

    +7

    -3

  • 194. 匿名 2021/02/25(木) 07:48:40 

    >>192
    いらないって人は返せばいいじゃん。現に残業減や失業や倒産や売上減・・・などで生活困ってる人は沢山いるんだから給付金出すべきだよ。あなたみたいなこと言ってたら何だかんだでいつまで経っても救済されないよ。

    +5

    -7

  • 195. 匿名 2021/02/25(木) 09:04:39 

    始まったか
    GOTOよりこちらに予算使えよ政府

    +9

    -2

  • 196. 匿名 2021/02/25(木) 09:27:21 

    >>68
    18000円!!!私やあ690円だわ

    +1

    -2

  • 197. 匿名 2021/02/25(木) 10:01:50 

    >>56
    その経済を回す為の金が無いんだよ。

    +0

    -5

  • 198. 匿名 2021/02/25(木) 10:12:40 

    >>91
    比べ物にならないくらい酷いと思う
    目に見えて閉店失業が多い。
    求人数も減ってる。

    +25

    -0

  • 199. 匿名 2021/02/25(木) 10:33:46 

    >>50
    そりゃコンパクトなはずのオリンピックを予算の4倍を越える3兆円もかけちゃったからね。じゃぶじゃぶじゃぶじゃぶ湯水のように税金垂れ流してさ。

    +3

    -3

  • 200. 匿名 2021/02/25(木) 11:20:20 

    >>150
    呼んだ?
    コロナ解雇、8万8千人に 厚労省、前週より1124人増

    +7

    -2

  • 201. 匿名 2021/02/25(木) 11:42:48 

    >>163
    労働力を求めていたが、やって来たのは『人間』だった。

    って格言思い出した。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2021/02/25(木) 12:15:04 

    >>157

    フロアはだいたい日本人な代わりにキッチンは日本人いない率高いから
    ミスが多かったりします。
    あれ触った手でそれやる?とかあるあるです。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2021/02/25(木) 13:03:26 

    >>49
    コルセンにも多いよ、元アパレルとかCAもいた

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2021/02/25(木) 13:20:20 

    >>197
    正直家計がアップアップの人が経済回せるとは思えない。とにかく雇用。

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2021/02/25(木) 13:35:50 

    私、派遣の仕事ありがたく続いてるんだけど11月に3年満期来る。。
    その時には、少し見通したってるかな?
    今から少しなんか勉強始めた方が良いかな。

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2021/02/25(木) 14:18:53 

    この状況下でオリンピックをやるの?

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2021/02/25(木) 14:46:04 

    >>178
    同じくです。不安しかない

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/02/25(木) 14:49:59 

    なんか、元CAとかすごい経歴の持ち主がバイトパートで働いてたりする話見ると、職歴アルバイトと契約社員しかない32歳の私に仕事が見つかるなんて思えなくなってきた。
    公務員の非常勤職員だったけど契約切られたんだよね。もう辛い。今から面接だけど、もうどうしたら良いんだろう?

    +25

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/25(木) 16:51:49 

    >>36
    ハロワの契約満了はいつものことで定期的にやってるのがたまたま今年にあたってるだけ。
    また後任は雇うよ。

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2021/02/25(木) 16:57:14 

    >>16
    辛いですね

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/25(木) 17:40:46 

    >>1
    外国人を優遇してる場合じゃないよね
    ワクチン行き渡ったら
    生活保護や仕事ない外国人は
    帰国してもらいたい
    留学生も日本の援助なし
    あと生活苦しいのに
    NHKの受信料払ってられない

    +19

    -0

  • 212. 匿名 2021/02/25(木) 18:34:16 

    >>116
    精密機器ですよね?
    ベテランの方達を解雇って…経験技術は変え難いものなのに…目先の賃金の安さに目がくらみ長期的な損失を考えて無い
    ほんとに終わってますね

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2021/02/25(木) 19:05:54 

    私の会社も倒産しました、、、
    中小企業だけど40年続いたのにコロナで一撃泣

    +22

    -0

  • 214. 匿名 2021/02/25(木) 20:23:41 

    >>212
    製品名は言えませんが、当たり前にある物の部品です。製品は1つだけでなく何個か受け持ってる工場です。例えば、今まで1つの機械に1人で足りていたものを、3人もインドネシア人が担当しているそうです(苦笑)いずれは1人に担当させる予定らしいですが、今現在だと結局日本語も話せず理解もできないため、細かく役割分担させ何かあったら担当者を呼べる様にと配置してるそうです。不良品に関しても「これくらい良いだろ」の考えが多く、最終的には社員がチェックしてるみたいで…。本当何もかも意味不明の無駄ですよね(笑)

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2021/02/25(木) 23:28:59 

    >>70
    ピッキングとかもやるところ?
    冷房なくて夏に死にかけたから二度とやらない
    仕事はたくさんあるのわかってるけど

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2021/02/26(金) 00:15:07 

    >>208
    CAってすごいと思えないんだけど、人によってはそう見えるんだ。

    +6

    -3

  • 217. 匿名 2021/02/26(金) 03:41:28 

    >>15
    そうだとしてもこのトビで言わなくて良いよね。人の気持ちを考えない人は嫌いだ。

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2021/02/26(金) 04:01:04 

    >>156
    あれって接待していたのは民間企業で、政治家は受けていた側だから、税金で。。。は関係なく無いか?7万は凄い額だけれども。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2021/02/26(金) 19:08:37 

    第2次リーマンショックの到来

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/28(日) 23:28:01 

    >>115
    ベトナムは、中国より綺麗好きだよ。
    やばいのは、中国人が沢山居る店。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/02/28(日) 23:34:00 

    >>205
    派遣なら、実用的な資格の勉強してきちんと社員として働く方が賢明だよ。
    所詮、派遣は派遣。
    使い捨て人材だから。
    契約が少し延びたとしても、不安定すぎる雇用体制だし。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/03/03(水) 15:45:07 

    うちの職場には無職のシンママが面接に来た

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/03/13(土) 11:46:10 

    私もコロナ解雇です!
    派遣なので覚悟はしてましたが、

    旦那が転勤族なので
    遠慮して派遣を選んでましたが、

    正社員めざそうかな。

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2021/03/17(水) 08:16:06 

    私去年の5月解雇されて未だに求職中。途中再就職できたけど話が違いすぎて二週間で辞めた。東北だからただでさえ仕事少ないし自分自身無能だから何に応募できるか悩んでる。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/03/22(月) 03:06:15 

    >>223
    正社員採用率が戦後最低だからなかなか難しいね
    物流とかは比較的入りやすいけど

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/23(火) 12:31:18 

    旦那の会社も人を探しているけど、なかなかうまくいかない。
    職を探している人がいるのにうまくマッチしないなと思う。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/03/25(木) 22:51:19 

    >>79
    都内のどのあたりですか?
    外国人が多く住んでる地域とかあるのかな。
    偏見になっちゃうけど、正直外国人怖いです。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/03/26(金) 07:15:28 

    >>227
    錦糸町です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。