ガールズちゃんねる

園の変な行事

95コメント2021/02/21(日) 14:01

  • 1. 匿名 2021/02/19(金) 21:48:22 

    もう子どもは大きくなったのですが、子どもが幼稚園時代、「お母さんがお昼ご飯を作る会」がありました。
    よく知らない人10人ぐらいでチームになり、買い出しから調理、配膳、片付け…園の狭い台所でやるんです。
    年に1度必ず回ってきて、私は人付き合いが苦手だったので苦痛でした。
    変な行事があった園、ありますか?

    +184

    -2

  • 2. 匿名 2021/02/19(金) 21:49:08 

    街中を練り歩く行事

    +16

    -1

  • 3. 匿名 2021/02/19(金) 21:49:15 

    人付き合いが苦手な親

    +1

    -24

  • 4. 匿名 2021/02/19(金) 21:50:45 

    うちの職場の近くでプラスター起きたところから不安かな。

    +0

    -17

  • 5. 匿名 2021/02/19(金) 21:51:26 

    行事の度に園長先生がコスプレして登場してくる園だった…

    +78

    -1

  • 6. 匿名 2021/02/19(金) 21:51:32 

    >>4
    プラスター?

    +28

    -0

  • 7. 匿名 2021/02/19(金) 21:52:02 

    >>4
    クラスターかな?

    +14

    -0

  • 8. 匿名 2021/02/19(金) 21:52:04 

    園の変な行事

    +38

    -0

  • 9. 匿名 2021/02/19(金) 21:52:12 

    地方はまだマシだけど東京は外に出た時いつもそんな感じで不安になるよ。誰がゾンビかわからないし

    +3

    -14

  • 10. 匿名 2021/02/19(金) 21:52:13 

    >>1
    謎すぎるw

    +65

    -1

  • 11. 匿名 2021/02/19(金) 21:52:20 

    確かに幼稚園って行事多いね。
    キリスト教系だったからみんなで仲良くみたいなのたくさんあった。
    お泊まり会の時はみんなでBBQ とかしたなあ。
    小学生なるとそんなの一切ないし懐かしい思い出だわ。

    +18

    -7

  • 12. 匿名 2021/02/19(金) 21:52:27 

    ボディーペインティング

    上半身裸でみんなで絵の具で遊ぶ。
    アトピーだったから、絵の具が滲みて滲みて大嫌いだった。

    +84

    -3

  • 13. 匿名 2021/02/19(金) 21:53:10 

    えぇ、そんな行事つらすぎる。
    いまはコロナでできないだろうけど、それで助かってるお母さん絶対いると思う!

    +75

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/19(金) 21:53:13 

    >>8
    絵上手すぎ!

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2021/02/19(金) 21:53:18 

    >>4
    でふ。
    クラスターでした

    +3

    -10

  • 16. 匿名 2021/02/19(金) 21:53:24 

    >>1
    毎月のお誕生会は誕生日のお子さんの保護者が全園児分の手作りカレーを作るって幼稚園あったなぁ。
    それ聞いて真っ先に候補から外した。笑

    +158

    -1

  • 17. 匿名 2021/02/19(金) 21:53:46 

    >>9

    んん?

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/19(金) 21:54:13 

    >>1
    最高に謎すぎるwww
    このご時世だし今はもう確実になくなっただろうね!

    +56

    -0

  • 19. 匿名 2021/02/19(金) 21:54:25 

    >>3
    人付き合いは嫌いじゃないけどそんなめんどくさい行事嫌だよwww

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/19(金) 21:54:48 

    >>12
    あー。スライム遊びあったなぁ。
    パンツ姿でスライムと戯れるっていう。

    +14

    -2

  • 21. 匿名 2021/02/19(金) 21:55:12 

    >>15
    です?だよね?

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2021/02/19(金) 21:55:48 

    子供が行ってた保育園のお誕生日会は主役の子たちが劇や歌を舞台で披露する。

    初めて見た時、「え、普通それ逆じゃね?」って思った。

    しかも誕生日の子が少ない月は誕生日じゃない子が助っ人で人数調整されるw

    +14

    -8

  • 23. 匿名 2021/02/19(金) 21:56:12 

    >>21
    wwww

    +4

    -3

  • 24. 匿名 2021/02/19(金) 21:56:19 

    >>15
    でふも違うしいろいろw

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2021/02/19(金) 21:56:34 

    みんなで上半身裸でプール遊び。
    やめてほしい。

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2021/02/19(金) 21:57:12 

    >>1
    バザー
    どこの園でもやってるけど
    園に寄付するお金を生み出すためにタダ働きって
    納得いかない
    母親の時間はタダだと思わないで欲しい

    +148

    -5

  • 27. 匿名 2021/02/19(金) 21:57:59 

    毎年年の始めに園主催の母親達による強制バレーボール大会があった。基本全員参加で妊婦さんや理由がある方は欠席OK。
    その日は平日で先生方も参加するから園も休み。園児は家に置いてくるのはダメで、園児はギャラリー席で応援。
    幼稚園なのになんで母親が主役でバレーボール大会なんか平日にしなきゃいけないのかさっぱり分からなかった。しかも練習も平日に2回あった。

    +102

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/19(金) 21:58:26 

    水遊びとプール遊びがある。

    やってることの違いはよくわからん。

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2021/02/19(金) 21:58:35 

    バザーに出すのに手作りお菓子を作れとか
    くっそめんどくさそうだからそこはやめた

    +32

    -1

  • 30. 匿名 2021/02/19(金) 22:02:36 

    生活発表会のラストのトリが、年長さんの保護者によるダンス。
    ステージに上がって、親だけが仮装したりしてダンス踊って私的にはこんな伝統やめてしまえって思ってた。
    年長さんが特別なら一緒に踊るとかにしてほしかった。

    +67

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/19(金) 22:03:25 

    世界の国まつり

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/19(金) 22:03:29 

    >>15
    金曜やし疲れてるんやな。毎日ご苦労様!

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/19(金) 22:04:11 

    >>5
    同じとこかな…しかも園長男なのにコスプレでスカートはいたりするんだよ…

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/19(金) 22:05:21 

    運動会のBGMが全部嵐。
    園長が嵐ファンらしい。
    かけっこも親子競技も嵐の曲を流す。
    親たちはもううんざりしてた。ご褒美の手作りメダルが櫻井くんの写真だったのには流石にドン引きして、次の年から嵐なしになった。誰かが抗議したらしい。
    ちなみに隣のクラスは松潤メダル。その隣のクラスは相葉くんメダル。
    その隣のクラスはお察しの通り。

    +90

    -1

  • 35. 匿名 2021/02/19(金) 22:05:45 

    >>5
    サンタと節分の鬼はどこの園でもやってそうなものだけど他にもあるの?

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/19(金) 22:14:37 

    >>5
    うちの子が通った園のおばあちゃん園長先生も!
    秋の運動会で、ハロウィンだからと魔女のコスプレして登場。
    未就園児だった下の子にお菓子をくれたけど、あまりのリアルさにドン引きしてた。

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/19(金) 22:15:16 

    今から何年前とかも出来れば書いて欲しいな、今どきある?って言うのがチラホラ
    私(アラフォー)が幼稚園の頃は母親参加って行事当たり前にあったみたいだね。お遊戯会の衣装作りは普通だったらしい。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/19(金) 22:15:23 

    >>26
    バザーの収益って園に寄付するの?
    うちの園は母の会が全て管理してそこから移動動物園呼んだり、イベントの時のお菓子買ったりしてるよ
    毎年母の会から収支報告もあるよ

    バザーの収益でこんなことが出来ましたって子供達が喜ぶようなことに使われてるのかがわからないともやもやするね

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/19(金) 22:15:50 

    >>1
    役員でカレーを作るとかあったよ。公民館の調理場借りて作った。そこまで忘れられないくらい嫌な思い出ではないよ。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/19(金) 22:16:08 

    寒中水泳

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2021/02/19(金) 22:16:22 

    >>9
    君と世界が終わる日に感化されたか?

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/19(金) 22:16:33 

    私の保育園はお誕生日会や入園式や卒園式に園長先生が手品をしてくれた。意外とクオリティが高くて子供たちは楽しみにしてた。
    息子の幼稚園では園長の奥さんが行司ごとにオペレーターを歌ってくれる。クオリティは低いど声量だけはあってジャイアンリサイタル状態。なぜやりたがるのかも園長が止めないのかも謎。

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/19(金) 22:17:59 

    >>16
    うちの園毎月カレーパーティーあるよ
    子供達楽しみにしてるから別に良いけど

    +1

    -8

  • 44. 匿名 2021/02/19(金) 22:21:29 

    イベント毎に、親が一品持ちより皆でパーティー。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2021/02/19(金) 22:23:21 

    保護者がいって、絵本を読んで給食を一緒にたべる
    行事。
    もちろん給食代も徴収されます。
    コロナで色々行事がけずられる中、この絵本の行事は実施
    謎じゃない?笑

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/19(金) 22:23:49 

    インディアン祭り

    大人になった今、振り返ると本当に謎。笑

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/19(金) 22:24:08 

    >>35
    うちの園長はハロウィンにコスプレしてきたよ
    ワニに頭をかじられているコスプレ

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/19(金) 22:24:11 

    >>1
    節分に鬼が来る

    のは普通だと思うんだけど、
    トラウマ対策なのか、一暴れして園児にやっつけられたあとは
    仲良くレクリエーションやダンスをして帰るらしいw
    そしてまた来年もシレッと来て大暴れ

    子供らそろそろなにか気づこうw

    +44

    -1

  • 49. 匿名 2021/02/19(金) 22:24:45 

    >>27
    スゴいなそれは
    バレーボールなんて、皆が皆できるもの?
    私できないけど…

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/19(金) 22:30:31 

    >>22
    打ちの園もそうだったよ。
    誕生月の子が主役で各々自分のやりたい好きな役が出来るから子供達には好評みたい。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/19(金) 22:32:47 

    >>21
    そういうことか!
    間違えちゃった〜うふふ的な感じで笑ってるのかと思ったw

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/19(金) 22:36:53 

    うちにも変な行事あるわ~と嬉々としてトピ開いたけど、他に比べたら可愛いもんだった。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/19(金) 22:39:25 

    >>16
    私も絶対嫌だけど、子供からしたらお母さんが来てカレー作ってくれるのは嬉しいだろうね。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/19(金) 22:41:07 

    運動会で
    お母さんがミニーのカチューシャつけて
    他の子どもの保護者のミッキーのカチューシャ受けたお父さんと
    肩くんで二人三脚!!!
    田舎に引っ越しててきて衝撃だった。
    三人子どもいるけど3回も
    他の子どものお父さんとペアで肩くんで二人三脚なんて本当に誰得?ですよね

    小学生の娘がみにきてて お母さんが他の男の人と腕くんで走ってるの嫌だって泣きそうな顔でいわれた、
    子供から見てもおかしいことだと園は気づかないかのな

    数年たったけどいまだにやってるらしい!

    +45

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/19(金) 22:42:18 

    >>38
    うちもバザーの売上は子供たちに還元されていたよ
    毎月のお誕生月主役の子へのプレゼント
    運動会の全員参加賞
    卒園する子たちへのプレゼントなど
    クリスマスにもなにかもらっていたような気がする

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/19(金) 22:43:35 

    >>16
    口に入れる手作りものはプロに任せたい

    +34

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/19(金) 22:45:40 

    >>26
    タダみたいな値段の公立なら分かるけど、それなりのお金払っているお客なのに、保護者のボランティアありきだと思わないで欲しいのは分かります。無償化前の話ですが

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/19(金) 22:48:53 

    音楽会でなぜか保護者が歌を歌わされる。それを園児がポカンと見てる。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/19(金) 22:55:08 

    >>57
    世知辛い世の中w

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/19(金) 22:58:41 

    >>16
    運動会とかの参加賞で市販のカレールーが配られている

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/19(金) 23:01:02 

    >>15
    主かわいすぎる!笑

    そのシステムは
    その日だけ給食調理員さんが
    何らかの理由でお休みだったのでは?

    +3

    -6

  • 62. 匿名 2021/02/19(金) 23:03:30 

    うちの園はお母さん先生っていう母親が先生をするイベントが学期ごとにある。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/19(金) 23:13:23 

    園長先生作詞作曲のCD買わされた

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2021/02/19(金) 23:20:04 

    発表会で主役のシンデレラが10人

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/19(金) 23:22:41 

    >>25
    近くの保育園は全裸でプールしてた!
    あれいいのかな?
    普通にみんな丸見えだった

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/19(金) 23:22:56 

    >>64
    何それw

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/19(金) 23:34:21 

    >>60
    昔はカレーを作ったっぽいね
    なごりが残っているのかな

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/19(金) 23:44:06 

    卒園生保護者が在園生にごちそうを振る舞う

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/19(金) 23:45:38 

    >>66
    役決めで希望した役に全員がなれるらしい。
    だから王子様も5人くらいいるw

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/19(金) 23:54:41 

    >>1
    今年もその会お昼を作る会あるみたい。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/20(土) 00:01:49 

    園ではないけど、夏休みの最後の日曜日めちゃくちゃ暑い中で運動場の草むしり。
    暑くて死にそうになるし、休みの日は休みたい。

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2021/02/20(土) 00:08:00 

    運動会で子供と保護者のお遊戯がある。
    参観日の後練習があるんだけど、なぜか我が子と練習じゃなくて「はいー近くの人とペアになって下さーい」と話したこともないのに「あっ!えっと、あの、いいですか?すいません。お願いします」とどこの誰かわからないお母さんとお手手繋いでお遊戯の練習。

    年少の時は特に誰も知らないし拷問。年長になってママ友が出来ても人数奇数なら1人あぶれる。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/20(土) 00:47:52 

    >>9
    そんな感じってどんな感じ?
    誰がゾンビかわからないとは?ゾンビなら見た目でわかるんじゃない?そもそも誰かがゾンビなことってあるの?

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/20(土) 00:48:41 

    >>26
    うちの園もそうだった(教会系)
    全ての家庭から売り物を出すんだけど、買ったら500円以上のものを◯つ以上出すっていうノルマがあって、出すものがない人はわざわざ洗剤やラップ類を買って出すの
    そのくせ一番出したい子供のサイズアウトした服や不要なおもちゃはNG、事前準備、前日準備、当日とタダ働きして力尽き、子供と楽しむ時間的な余裕もなし
    得するのは教会と近所のがめつい婆さんたちばかり
    5000円払うからバザーなしにしてほしいって声も出たけどダメだった

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/20(土) 00:50:25 

    >>34
    気の毒すぎて笑ったww
    そのメダル見てみたいww

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/20(土) 00:55:01 

    >>64
    うちは大きなかぶで、じいさん10人いたww
    1回で引っこ抜けるでしょと思いながら見てたわ。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/20(土) 01:13:50 

    >>9
    ゾンビってもしかしてコロナ感染者の事かな?
    そうだとしたらすごい言い草だね。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/20(土) 01:14:48 

    >>14
    グラサンと口周りを白で囲って人相の悪さを表してる所とか天才だよねw

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/20(土) 03:08:34 

    >>2
    稚児行列?
    息子の幼稚園であったけど、お稚児のお衣装をお寺で借りて、付き添いのお母さんは着物で参加(強制)
    道路使用許可の時間があるのに馬のご機嫌で時間が押したりして走るように町内を練り歩く訳の分からない行事でした。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/20(土) 06:02:23 

    >>46
    もしかしてMもしくはKから始まる幼稚園ですか?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/20(土) 06:43:36 

    >>30
    うちは逆?に園の先生たちが歌って踊ってくれるよ〜
    なんか盛り上がりますw

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/20(土) 06:56:29 

    普通かもしれないけど、個人的には保育参加が嫌でした。
    保育園の保護者が2人ずつとか交代で保育を体験するみたいなこと。一応自由参加でお仕事休めない人は参加しなくてもいいから私も出来れば参加したくなかったけど、子供は毎日「今日は〇〇くんのお母さんが来てたー!」とか報告してくれるから子供のために参加しないわけにもいかないし。私は我が子以外の子供の相手が苦手だから、保育参観で十分だと思ってた。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/20(土) 07:12:15 

    保護者による手作り夏祭り、保護者によるカレーパーティー、保護者によるバーベキュー、保護者による秋祭り、、保護者による、、、
    1年に何回してるんだ…!そんなに休みとれないよ〜涙。。よく調べず、入園させた私が悪い。

    上の子だけ頑張ってその幼稚園に行かせましたが、下の子は普通のこども園に行かせました。楽〜!!!

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/20(土) 07:13:49 

    すごい!!!
    私絶対無理!
    バレーボール怖すぎる!
    お疲れさまでした!

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/20(土) 09:42:54 

    なんかうちも行事多くて大変と思ってたけど、ここ見てそれほどでもない事が判明した。もう卒園だけどねw

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/20(土) 10:16:57 

    >>5
    子供は喜びそうだけど

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/20(土) 10:59:40 

    わら草履を作る会
    親が子どものを作るんだけど、去年ほとんどの行事が中止になったのにコレだけは開催された
    園長がよっぽど気に入ってる会なんだと思う

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/20(土) 11:20:02 

    運動会で
    最後に保護者リレーがあり
    年長クラスは2チームで1つはコスプレして走る
    先生チームもあり、先生達もコスプレ
    着ぐるみとか、ノリノリで自作する人もいるし
    先生たちなら制作したやつ着たりして
    アンパンマン、ピカチュウに始まり
    忍者、大根などなど
    いかに園児を楽しませれるかの勝負

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/20(土) 11:43:18 

    >>30
    保護者だけが踊ってるの? 別に見たくないよね。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2021/02/20(土) 11:47:04 

    20年以上前だけど、役員だった母が幼稚園にきて全園児の前で交通指導の話をしてくれた。
    どこかでレンタルしてきた健ちゃんという名の人形の口をパクパク動かして腹話術もしてた…今思うとあんなの辛すぎ!!!
    お母さんよく頑張ってくれたな…。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/20(土) 14:40:03 

    >>34
    二宮か大野のどっちなんだよ!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/20(土) 14:58:37 

    >>80
    Hから始まるので、恐らく違うと思います。

    でも他にもインディアン祭りをやっている幼稚園があるなんて、びっくりです!笑

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/20(土) 15:30:49 

    >>90
    気の毒すぎて泣ける…

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/21(日) 01:23:53 

    イエスキリストの生誕劇。しかも毎年同じ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/21(日) 14:01:19 

    変な行事じゃないですが、
    何の節目だったのか記憶が曖昧ですが、
    お楽しみ会だったか先生たちの寸劇があり先生たちがノリノリで面白かったです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード