ガールズちゃんねる

【高校生息子】弁当のおかず【簡単】

358コメント2021/02/24(水) 20:33

  • 1. 匿名 2021/02/13(土) 21:31:32 

    4月から息子が高校生で毎日お弁当の日々が始まりますが、食べる量もすごいので、今から戦々恐々としています。

    私のお気に入りお手軽レシピ→キャベツと人参の細切りをチンして、キャベツ、スライスチーズ、人参の順で巻いて切ると断面が華やか!だけどこんなものでは隙間が埋まらなくなってきました・・・。

    簡単お手軽レシピを教えて下さい。

    +116

    -21

  • 2. 匿名 2021/02/13(土) 21:32:19 

    惣菜パン

    +10

    -22

  • 3. 匿名 2021/02/13(土) 21:32:39 

    【高校生息子】弁当のおかず【簡単】

    +20

    -107

  • 4. 匿名 2021/02/13(土) 21:33:05 

    500円添えてれば喜ぶ

    +30

    -38

  • 5. 匿名 2021/02/13(土) 21:33:13 

    肉に焼肉のタレかけて焼いたやつおススメ

    +512

    -5

  • 6. 匿名 2021/02/13(土) 21:33:40 

    しょうが焼き弁当。
    とにかく、肉

    +359

    -2

  • 7. 匿名 2021/02/13(土) 21:33:43 

    一番しんどかった時は1Lの2段弁当に
    下段 白米
    上段 濃いめの焼きそば

    にした
    めちゃくちゃ好評だった

    +436

    -8

  • 8. 匿名 2021/02/13(土) 21:34:01 

    生姜焼き
    焼き肉
    照り焼き
    唐揚げ
    焼き鳥

    をご飯の上に乗せるだけ

    +296

    -6

  • 9. 匿名 2021/02/13(土) 21:34:09 

    肉巻きおにぎり喜ばれた

    +74

    -5

  • 10. 匿名 2021/02/13(土) 21:34:09 

    海苔段々弁当

    +27

    -2

  • 11. 匿名 2021/02/13(土) 21:34:14 

    とにかく肉。唐揚げとか。あと、卵焼きはスペースとってくれて有難い。

    +280

    -2

  • 12. 匿名 2021/02/13(土) 21:34:24 

    >>4
    足りないよ
    部活してる子は1000円いる

    +166

    -6

  • 14. 匿名 2021/02/13(土) 21:34:31 

    肉に味付けして小分けして冷凍 朝焼くだけが楽で人気


    鳥もも肉の照り焼き
    豚コマの生姜焼き
    鳥のスパイス焼き

    など

    +124

    -4

  • 15. 匿名 2021/02/13(土) 21:34:46 

    普通に肉焼いてドンと入れるよ。
    もはや彩りとかどうでもいい。

    +325

    -3

  • 16. 匿名 2021/02/13(土) 21:34:50 

    >>3
    ちょっとご飯が少ないかな

    +113

    -2

  • 17. 匿名 2021/02/13(土) 21:34:54 

    冷凍アスパラやブロッコリーをチンしてる間に器にマヨネーズ、マスタード、はちみつ少しを混ぜて和えるだけ。
    レンチン時間の1分でできますよ。笑

    +16

    -13

  • 18. 匿名 2021/02/13(土) 21:35:51 

    >>1
    そんなちまちましたものを使ってたら疲れるよ!
    大きめの唐揚げドーン!
    厚めの豚肉ドーン!

    厚めの卵焼きドーン!
    大きめのブロッコリードーン!
    切っただけのかまぼこドーン!
    野菜炒めワシワシワシ!

    +714

    -8

  • 19. 匿名 2021/02/13(土) 21:35:57 

    通常の弁当内容にプラス焼きそばでええやん

    +40

    -3

  • 20. 匿名 2021/02/13(土) 21:35:59 

    ご飯の上に肉のせたのは美味しかったって言ってくれる

    +83

    -2

  • 21. 匿名 2021/02/13(土) 21:36:23 

    真空パック入りの大豆と、ちぎった青じそを混ぜて、酢とオリーブオイルをかけたら簡単なサラダができるよ。
    塩なしでもおいしいよ。

    もし、食べる直前にレンジにかける機会があったとしても、それはそれでおいしいから、OLさんにも勧めたい。

    +12

    -40

  • 22. 匿名 2021/02/13(土) 21:36:30 

    そうそう、カニカマとかで隙間が埋められるのは、小学校の中学年くらいまでだよね。

    +232

    -2

  • 23. 匿名 2021/02/13(土) 21:36:32 

    鶏肉一枚焼いて、照り焼き。
    ハサミで切って丸々入れる。早いし簡単だしボリュームある

    +123

    -4

  • 24. 匿名 2021/02/13(土) 21:36:57 

    とにかく、肉!!炭水化物!!

    +139

    -1

  • 25. 匿名 2021/02/13(土) 21:37:09 

    >>1

    豚角煮を休日大量に煮ておく 火にかけておく時間は長いけど手間は少ない

    小分けして冷凍 軽く解凍してそのまま入れてok

    +97

    -8

  • 26. 匿名 2021/02/13(土) 21:37:33 

    タッパーに御飯いれてその上に牛肉、豚、鳥など味付けして焼いたもののせる。すみには卵焼きやほうれんそうやブロッコリーやきんぴら。これが楽だし本人も喜ぶ

    +79

    -3

  • 27. 匿名 2021/02/13(土) 21:37:46 



    鮭とか焼くだけの魚便利だよ
    冷凍しとこう!

    +284

    -11

  • 28. 匿名 2021/02/13(土) 21:37:46 

    金渡した方が喜ぶ

    +11

    -21

  • 29. 匿名 2021/02/13(土) 21:37:55 

    ガッツリ 揚げ物
    のり弁手作り

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2021/02/13(土) 21:37:56 

    冷凍の揚げなすを炒めてめんつゆで味付けして天かす加えたら甘辛味でいいおかずになる

    +79

    -3

  • 31. 匿名 2021/02/13(土) 21:38:54 

    ズルして鯖味噌煮缶を開けて入れただけのことがあった

    意外と好評で軽くショックw

    +153

    -7

  • 32. 匿名 2021/02/13(土) 21:39:08 

    卵焼きを作るときに、少しだけマヨネーズを入れて、一度に大量に作り、1回分ずつラップで包んで冷凍する。
    解凍しても、食感が変わらなくておいしいよ。
    刻みネギやゴマを入れても、おいしいよ。

    +105

    -5

  • 33. 匿名 2021/02/13(土) 21:39:11 

    何も思い浮かばないときは、親子丼みたいに、肉と玉ねぎを卵とじしてご飯にかければよい。
    肉じゃなくてもちくわとかかまほこでも代用可能

    +113

    -4

  • 34. 匿名 2021/02/13(土) 21:39:19 

    お弁当屋さんみたいに肉系のおかずの下に薄〜い塩味だけのパスタを入れてかさ増し
    運動部なので

    +103

    -2

  • 35. 匿名 2021/02/13(土) 21:39:19 

    平たい皿にラップをしいて、その上にハム、生卵、またハムを重ねてしいたラップを上にふわっとかけてチン(黄身にあなあける)
    真ん中で包丁できると、色味も綺麗でおかずのパーテーションやすきまうめもできる。そしてお腹一杯になるおかず。夏は怖くていれられないけど美味しい!旦那も好き

    +45

    -3

  • 36. 匿名 2021/02/13(土) 21:39:35 

    >>4
    確かに(笑)

    同じクラスの友達とパン買いにいったりも
    楽しいんだよなぁー

    私も同級生のお弁当より見劣りしたら
    恥ずかしいとかあるのかなと考えすぎて
    最初に気負いしてはじめたけど
    自分も仕事あるしでおかず減ったりすると
    子供なんて平気で
    『最近おかず少なくなったな』とか
    言うから(T_T)

    ごめんパンでも買ってーと言うと
    自分でやり繰りしてお釣り貯めたりと
    それもそれでいいかもですし

    +95

    -2

  • 37. 匿名 2021/02/13(土) 21:39:40 

    男子なら肉があれば喜んでくれそう

    +63

    -2

  • 38. 匿名 2021/02/13(土) 21:39:56 

    豚肉と玉ねぎ炒めて焼肉のタレかける。
    基本メインは肉で野菜はお浸しとかぐらい。

    +71

    -1

  • 39. 匿名 2021/02/13(土) 21:39:58 

    >>2
    そんなのお昼前に食べちゃうんじゃないの?

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2021/02/13(土) 21:40:00 

    >>13
    見るんじゃなかった

    +24

    -3

  • 41. 匿名 2021/02/13(土) 21:40:20 

    >>1
    焼肉丼
    親子丼
    すき焼き丼
    シャケ弁 シャケ弁ドーン!
    前日に天ぷら買ってきて、天丼
    同じくかつ買ってきてカツ丼
    副菜は胡麻和えとか、紅生姜。色が鮮やか!

    +100

    -4

  • 42. 匿名 2021/02/13(土) 21:40:23 

    >>18
    分かる。
    どうせ丸呑みされるだけだし。
    でかいおかずを噛ませた方が気持ち、お腹が膨れるだろう。

    +244

    -2

  • 43. 匿名 2021/02/13(土) 21:40:28 

    やきそばが冷凍できるから、何かのときに沢山つくって小分け冷凍する!麺が入ってるとうれしいらしい

    +30

    -1

  • 44. 匿名 2021/02/13(土) 21:40:35 

    おかずのネタも冷蔵庫の中身も無いときに
    1リットルの弁当箱に 

    ・まるちゃんの焼きそばと
    ・小麦粉にキャベツと卵(チーズとか天かすとか桜エビとか豚肉とかあれば適当に)でお好み焼き
    ・おにぎり2個

    夫大喜びでした

    +63

    -3

  • 45. 匿名 2021/02/13(土) 21:40:51 

    ベーコン細かく刻んで、卵と一緒にかき混ぜながら炒める。
    塩胡椒で味付けするだけで美味しいよ!
    黄色と赤(ピンク)の色味にもなるから良いよ。

    +44

    -3

  • 46. 匿名 2021/02/13(土) 21:41:01 

    >>7
    炭水化物 on 炭水化物ww
    でも、それくらいじゃないとカロリー足りないってジュニアの野球チームのコーチやってる上司が言ってた。私の摂取カロリーそのまま分けてあげたい💦💦

    +191

    -2

  • 47. 匿名 2021/02/13(土) 21:41:08 



    おかずの数は少なく、量は多く

    +305

    -2

  • 48. 匿名 2021/02/13(土) 21:41:10 

    >>1
    細々したものより肉ドーンみたいなほうが普通に喜ぶ
    体育系部活やってたらさらにおにぎりとか
    【高校生息子】弁当のおかず【簡単】

    +347

    -6

  • 49. 匿名 2021/02/13(土) 21:41:15 

    中学三年の男子、肉巻きおにぎり×3とキャベツとたまねぎ炒め、たまごやきと切ってくれなきゃ食べにくいと言われ、いつのまにか定着したうさぎの形のりんご一個分。息子いわく、俺は耳から食う派です、らしいわ。

    +90

    -7

  • 50. 匿名 2021/02/13(土) 21:41:28 

    とりあえず、何でも下味付けて衣つけて揚げたらおかずになる。
    衣は天ぷら系でもいいし、フライ系でもいいし、片栗粉で唐揚げ風でも。

    +25

    -2

  • 51. 匿名 2021/02/13(土) 21:41:36 

    YouTubeの男子高校生の毎日モテ弁よく見るけど
    朝から(夜かもしれないけど)あんなの作って登校とか尊敬しかない

    +11

    -5

  • 52. 匿名 2021/02/13(土) 21:41:42 

    >>13
    全てが汚い。食べ物に失礼。

    +39

    -2

  • 53. 匿名 2021/02/13(土) 21:41:50 

    スープジャーに麻婆豆腐をいれて、お昼にご飯にかけておどんぶり。
    この要領で八宝菜&かた焼きそば。
    ソースカツ丼など、がっつりメニューを喜んでます。

    +72

    -4

  • 54. 匿名 2021/02/13(土) 21:41:56 

    >>13
    通報した

    +20

    -2

  • 55. 匿名 2021/02/13(土) 21:42:02 

    豚肉に野菜を巻いて甘辛く味付け
    ポテトサラダ
    卵焼き
    【高校生息子】弁当のおかず【簡単】

    +75

    -16

  • 56. 匿名 2021/02/13(土) 21:42:15 

    無限ピーマン
    ちくわのマヨカレーチーズ和え

    どちらもYouTubeとかにあるので、時間あったら見てください。
    材料も作り方も簡単だし、少し日持ちするので作り置きにいいかもです。

    +16

    -5

  • 57. 匿名 2021/02/13(土) 21:42:16 

    人参を乱切りにし、器に入れて少しの水と一緒に、電子レンジにかける。
    柔らかくなったら、熱いうちに酢とオリーブオイルと、ドライパセリを混ぜてマリネにする。
    冷蔵保存で日持ちもするし、色も綺麗ですよ🥕

    +8

    -4

  • 58. 匿名 2021/02/13(土) 21:42:25 

    本気でしんどい時はタッパー一杯に米詰める→前日スーパーで買ったお惣菜のカツでソースカツ丼にしたりしてた
    デザートにヤマザキのジャムパンも付けておけばご機嫌よ

    +76

    -2

  • 59. 匿名 2021/02/13(土) 21:42:39 

    【高校生息子】弁当のおかず【簡単】

    +87

    -3

  • 60. 匿名 2021/02/13(土) 21:42:45 

    >>15
    うちも彩りとかは気にしなくていいって言われた(笑)

    +68

    -2

  • 61. 匿名 2021/02/13(土) 21:43:19 

    三色丼。
    鶏そぼろ、ほうれん草のおかか和え、菜種たまごをご飯の上にのっける。具は、前の日に作って朝のせるだけ

    +42

    -2

  • 62. 匿名 2021/02/13(土) 21:43:24 

    >>55
    おいしそうですね😄

    +13

    -4

  • 63. 匿名 2021/02/13(土) 21:43:51 

    中学でバスケやってる息子はお弁当二つ持たせてる
    一つは大きな🍙2人、もう一つは鶏カラと玉子焼きとウィンナー
    の入ったお弁当でご飯は3合詰めてる。
    今身長178で体重70キロ
    夕飯はご飯5合食べる

    +59

    -3

  • 64. 匿名 2021/02/13(土) 21:44:01 

    こういうのも楽だよ

    肉炒めてのせる
    ピーマン刻んで乗せる
    人参かもやし刻んで乗せる

    とにかく肉と炭水化物

    +192

    -1

  • 65. 匿名 2021/02/13(土) 21:44:23 

    鶏胸肉の照り焼き
    美味しいし栄養あるしコスパいい

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2021/02/13(土) 21:44:29 

    >>55
    タンパク質少なそう

    +6

    -20

  • 67. 匿名 2021/02/13(土) 21:45:07 

    夕飯の支度をしながら少し取り分けて冷凍しておくと楽だよ。お弁当のために料理する回数減らせる

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2021/02/13(土) 21:45:09 

    >>59
    このお弁当箱って本当に売ってるの?
    何度見ても浅草とかで買えるお煎餅詰め合わせの缶にしか見えない

    +139

    -2

  • 69. 匿名 2021/02/13(土) 21:45:19 

    >>1
    男なんだから彩りとかどうでもいいの!
    そんなのより、肉!ボリューム!

    +107

    -1

  • 70. 匿名 2021/02/13(土) 21:46:12 

    前の日が鍋料理だったなら、具が柔らかくなった食べる直前のものを取り分けて、お弁当に入れる。
    トマト鍋やすき焼き、水炊きや寄せ鍋など、いろんな食材もとれておいしいよ🥘

    +5

    -12

  • 71. 匿名 2021/02/13(土) 21:46:33 

    >>1
    冷食も入れよう
    美味しいし楽
    夏は保冷剤代わりにもなる

    +91

    -1

  • 72. 匿名 2021/02/13(土) 21:46:40 

    疲れた時は、冷凍チャーハンぎっしりに冷凍唐揚げ添えたわ
    こういうので喜ぶよね

    +75

    -4

  • 73. 匿名 2021/02/13(土) 21:47:13 

    >>55
    おかず足りねーっす

    +41

    -5

  • 74. 匿名 2021/02/13(土) 21:47:48 

    コジャレたおかず細々と何種類もいれるより、ザおかずというやつをどんと入れる方が食べ応ええるみたい。目指すは幕の内弁当よりどんぶり

    +29

    -2

  • 75. 匿名 2021/02/13(土) 21:47:55 

    >>1
    隙間にはケチャップで炒めただけのパスタ入れてるわ

    +30

    -3

  • 76. 匿名 2021/02/13(土) 21:48:04 

    豚肉の味噌漬け焼いてご飯にドーン!
    ジップロックコンテナ最高

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2021/02/13(土) 21:48:26 

    大容量のお弁当箱
    大容量のお弁当箱girlschannel.net

    大容量のお弁当箱毎日、夫にお弁当を作っています。 結構大き目だとは思うのですが、足りないようです。 大容量のお弁当箱のオススメ教えてください!

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/13(土) 21:48:44 

    えっ、みんな食堂じゃないの??(泣)

    +0

    -17

  • 79. 匿名 2021/02/13(土) 21:49:26 

    特盛のご飯に肉乗せただけで喜んでくれるよね笑

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2021/02/13(土) 21:49:43 

    曜日で主菜決めてる。月曜唐揚げ火曜トンカツとか
    副菜は前の日の残りと卵焼き

    +30

    -1

  • 81. 匿名 2021/02/13(土) 21:51:22 

    ブロッコリーとかミニトマトいらないから肉多めに入れてーって言われた。

    +32

    -2

  • 82. 匿名 2021/02/13(土) 21:51:46 

    >>1
    こんな感じでおかずの種類少なくドーンと盛り付けたら楽よ
    こういう方が喜ぶし

    +152

    -3

  • 83. 匿名 2021/02/13(土) 21:52:13 

    高一男子母です。
    みなさんのコメント参考になります。
    うちの息子は、ご飯の上にふりかけ以外のせてほしくないらしく、2段弁当です。
    丼ものいいですね。

    おかずの段をうめるには、卵焼きは固定、何かの肉をどーんと焼き、何かの緑の野菜をレンチンか炒めて、冷凍食品も使っています。

    +55

    -3

  • 84. 匿名 2021/02/13(土) 21:52:38 

    料理は案外好きだから彩り考えて5、6種類くらいは
    詰めてたんだけど、学校から帰ってきて
    〇〇の弁当、焼きそばばっかりでめっちゃうまそう!と言われました。

    +59

    -1

  • 85. 匿名 2021/02/13(土) 21:53:13 

    男の子3人の母です【全員2歳差】
    とにかく食べるので ご飯、肉!てな感じがオススメです。
    彩りでプチトマト入れても無視なので
    生姜焼き、照り焼き、ハンバーグ、肉焼いたやつに
    焼肉のタレなど。
    そぼろ丼、焼きそばも好評です。
    卵焼きも。更にはそれとは別にご飯に焼肉のタレをかけて
    青ネギ、刻んだ韓国海苔をまぶした【牛角のカルビ専用ごはんと言うメニュー】を持たせてます!

    大変ですが女の子のお弁当より豪快に出来て簡単ですよー

    +63

    -2

  • 86. 匿名 2021/02/13(土) 21:53:45 

    >>1
    どういうこと?
    何で巻くの?何が一番外側?

    +97

    -1

  • 87. 匿名 2021/02/13(土) 21:55:26 

    >>5
    焼肉のたれ、口がニンニク臭くなりませんか?

    +26

    -10

  • 88. 匿名 2021/02/13(土) 21:55:38 

    >>3
    腹もち悪そう

    +28

    -1

  • 89. 匿名 2021/02/13(土) 21:56:36 

    >>55
    うちの子も肉巻き大好きだよ。甘辛いタレの味付けで白ご飯がススムんだって。

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2021/02/13(土) 21:57:11 

    >>59
    育児と家事でぐったりしてたけど、気持ちが明るくなったwありがとう!

    +55

    -1

  • 91. 匿名 2021/02/13(土) 21:57:48 

    >>1
    主です。
    早速のコメントありがとうございます!

    やっぱりから揚げ!焼肉!とにかく肉!!!ですよね(笑)
    とはいえ、1品ではそうそうスペース埋まらないし、少しはレパートリー増やしたいなと思って申請してみました。

    いくつか教えていただいた簡単レシピ、早速作ってみたいと思います。
    前日夜がから揚げ率は絶対高くなると思っていますが、下も息子で鶏肉1キロ分作っても足りない始末です。家計も心配です。本当に給食ありがたい!!

    +96

    -2

  • 92. 匿名 2021/02/13(土) 21:58:29 

    自分で作らせたらいい
    自炊の練習だ

    +3

    -10

  • 93. 匿名 2021/02/13(土) 21:59:09 

    >>18
    野菜炒めの効果音気になるわwwワシワシ?!!

    +223

    -3

  • 94. 匿名 2021/02/13(土) 21:59:10 

    レスリング部の息子の弁当

    ごはん一合
    豚肉焼いて味付けは焼き肉のタレ180g
    唐揚げ3個
    ウィンナー3本
    ゆで卵2個
    ひじき煮
    ブロッコリー

    を弁当箱にごはんを敷き詰め、おかずをその上に米の白いとこが見えないくらいのせてる
    基本は肉、米が進む味、野菜は飾りくらいの存在
    ゆで卵は隙間埋めるのにいいよ。卵焼きなんて面倒で作らない

    +39

    -1

  • 95. 匿名 2021/02/13(土) 21:59:12 

    >>1
    キャベツをチーズで巻くところまでは分かったけど、その外側に千切りにんじんが来るの?
    ラップ巻きってこと?どういうこと?
    気になるので、写真貼ってほしい

    +68

    -1

  • 96. 匿名 2021/02/13(土) 21:59:25 

    +12

    -26

  • 97. 匿名 2021/02/13(土) 21:59:37 

    トピズレで申し訳ないけど手作りのお弁当食べたい。お店で買うのとかじゃなくて。冷えたご飯とかおにぎりに冷えたおかずなんだけど美味しいんだよね。母のお弁当食べたくなった
    自分で作るのもいいけど人のが食べたい

    +76

    -1

  • 98. 匿名 2021/02/13(土) 22:00:08 

    >>7
    うちも中学生の息子のお弁当がその大きさ。
    ご飯どーん!肉どーん!卵焼きぎゅーーーって入れて、隙間にプチトマトとソーセージ詰めてる。

    肉は豚、鷄、牛肉をローテーションで砂糖醤油炒めかバター塩胡椒炒め。
    たまに夕飯の残りの唐揚げ。

    +101

    -4

  • 99. 匿名 2021/02/13(土) 22:01:38 

    一番食べてた時
    朝ごはん
    朝練終わってからのおにぎり
    お弁当
    部活前の菓子パン
    部活後の買い食い
    夕ご飯(ご飯2合)
    デザート

    こんだけ食べて180センチあるのに体重が50キロいかないって嘆いてた息子。

    +46

    -3

  • 100. 匿名 2021/02/13(土) 22:01:40 

    >>48
    分かる!
    間食はおにぎり。
    でも握ると本当にお米の量が凄いことになるよね。

    +41

    -3

  • 101. 匿名 2021/02/13(土) 22:01:44 

    もう少し大きいお弁当箱だけどたまにはこんな感じで大きなおにぎらずをご飯300gぐらいで作って、ウィンナーとかで隙間を埋めるのみにしてる

    +30

    -1

  • 102. 匿名 2021/02/13(土) 22:02:47 

    >>98
    豚肉のポン酢炒めも美味しいよ
    味付けはポン酢のみ
    ご飯に合うから好評

    +41

    -1

  • 103. 匿名 2021/02/13(土) 22:03:03 

    混ぜ込みふりかけのおにぎりの
    中に唐揚げ、ハンバーグ、メンチカツ
    など入れます。見た目ただのおにぎり。
    何が入ってるか楽しみらしく、定番です。

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2021/02/13(土) 22:03:12 

    レシピじゃないけど、フードマンの800おススメ。
    【高校生息子】弁当のおかず【簡単】

    +19

    -4

  • 105. 匿名 2021/02/13(土) 22:03:13 

    >>18
    野菜炒めがかわいい

    +125

    -1

  • 106. 匿名 2021/02/13(土) 22:04:04 

    >>3
    私の場合ご飯とおかずの割合逆にしてくれないとご飯足りない

    +25

    -1

  • 107. 匿名 2021/02/13(土) 22:04:21 

    牛豚鶏を日替わり
    焼き肉のたれ、バター醤油、柚子胡椒、オイスター風味、チリソースを順番で日替わり

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/13(土) 22:04:50 

    >>63
    すごいですね!
    うちは高校生2人、中学生2人の計4人男子がおりますが、夕食6合でいけます。
    1人で5合なんて、目が回りそうだけど、頼もしいですね。

    +68

    -2

  • 109. 匿名 2021/02/13(土) 22:05:09 

    >>3
    OLの弁当

    +62

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/13(土) 22:05:30 

    >>91
    ちくわは安くて便利ですよ。
    野菜と一緒に炒めたり、磯辺揚げにしたり、マヨネーズからめてトースターでチンしたり。

    +36

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/13(土) 22:05:59 

    >>1
    牛肉と醤油とみりん、酒、砂糖、生姜を煮て牛しぐれ作るのは?日持ちするし白米進むよ。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/13(土) 22:06:04 

    >>59
    興味本位でのぞいただけで高校生男子のことはよくわからないけどほんとにこんなに食べるの?

    +66

    -1

  • 113. 匿名 2021/02/13(土) 22:06:10 

    >>15
    娘のお弁当も一緒に作ってたからバランやスティックとか可愛い色の物を使ったりしてたら「色合いとかいいから」と息子に言われた笑

    +89

    -1

  • 114. 匿名 2021/02/13(土) 22:06:39 

    >>3
    二段弁当で白米入れるならありだけど

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/13(土) 22:07:35 

    おにぎり五個が一番反応良かったです。
    片手で食べられるから。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/13(土) 22:07:50 

    とんかつ用の豚ロースを明日の弁当に使いたいけど、豚カツとピカタ以外で何か良い使い方教えてください

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/13(土) 22:09:05 

    >>78
    食堂はコロナの影響で席を少なくしてるみたい。
    うちの子は教室から食堂まで遠いのと、食べるのがゆっくりなので弁当持たせてます。
    あと、節約のため。

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/13(土) 22:09:55 

    >>5
    私よくやる
    楽だし食べ応えあるしご飯進むし良いことづくし

    +59

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/13(土) 22:09:58 

    >>110
    実は早速作ろう!と思ったのもちくわレシピです。
    ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/13(土) 22:10:29 

    >>104
    いっぱい入るのはいいけど、持っていくの大変そう。カバンに縦に入れるってこと?

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/13(土) 22:10:59 

    >>104
    見た目よりたくさん入りますよね。
    味が混ざらないし、縦にしても漏れないし、食洗機OKだし、とっても便利。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/13(土) 22:11:07 

    >>13
    こういうの載せる人ってどんな顔しながら載せてるの?偏見だけど太っててパートナーや友人もいなくて髪もギトギトしてそう。性格悪そう。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/13(土) 22:11:23 

    >>63
    将来は相撲部屋の予定ですか?

    +0

    -12

  • 124. 匿名 2021/02/13(土) 22:11:25 

    ちくわや魚肉ソーセージは定番だよね

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/13(土) 22:12:17 

    >>5
    息子も大好きで弁当に入れた日は「今日のおかず美味しかった」って言ってくれる。
    あと冷食の唐揚げやコロッケも大絶賛‼︎笑

    +92

    -1

  • 126. 匿名 2021/02/13(土) 22:12:20 

    >>48
    私女だけどこの弁当めっちゃ好み

    +91

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/13(土) 22:12:32 

    >>59
    さすがにコラ

    +5

    -5

  • 128. 匿名 2021/02/13(土) 22:12:39 

    >>3
    うちのおとなしめの小学4年生男子の弁当がこんな感じ。高校生には少なすぎるよ

    +17

    -6

  • 129. 匿名 2021/02/13(土) 22:13:48 

    >>122
    ニヤニヤしながらじゃない?料理できない人だよ。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/13(土) 22:13:51 

    >>102
    ほー!有難う!

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/13(土) 22:14:11 

    >>120
    104さんではないですが、縦にしても大丈夫ですよ。カバンに入れやすいと思います。
    ただ、普通のお弁当包みで包みきれないので、専用の袋や包みが必要です。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/13(土) 22:14:26 

    半同棲の彼女に作ってもらってるらしいから作ってない

    +0

    -7

  • 133. 匿名 2021/02/13(土) 22:15:01 

    >>1
    主さんのレシピが気になりすぎて
    私も写真で見たいです

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/13(土) 22:16:15 

    これにケチャップをかける
    【高校生息子】弁当のおかず【簡単】

    +38

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/13(土) 22:16:24 

    >>120 荷物が多いのでリュックに縦に入れてます!
    真ん中押して真空?みたいになるのでカレーや麻婆豆腐も大丈夫みたいですよー!

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2021/02/13(土) 22:17:01 

    >>131
    教えてくれてありがとう!

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/13(土) 22:18:11 

    >>117
    そうなんだ💦
    中学校もお弁当だったからやっと少しは解放されると期待していたんだけれど…
    ありがとうございます。
    頑張ります。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/13(土) 22:19:02 

    とりあえず冷凍いんげんは冷凍庫に常備
    塩コショウで炒めてほぼ毎日入れる

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/13(土) 22:19:18 

    夕飯ハンバーグの時 大量に作って冷凍しとく。隙間埋めるのに最適だし好評

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2021/02/13(土) 22:20:05 

    弁当箱の留め具部分壊れない?
    高校二年間で3つだめにした
    丈夫で液漏れしない一段てないかな?

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/13(土) 22:20:16 

    >>135
    真空だから漏れないんですね!ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/13(土) 22:21:46 

    とりあえず○○のタレを駆使する
    焼肉とか焼き鳥とか照り焼きとかネギ塩とか
    それ使って炒めた肉をご飯の上に乗っける
    かさ増しにはにんじんやピーマン、玉ねぎはもちろん、ちくわやこんにゃくもよく噛むことで満足感UPするからおすすめ

    +22

    -1

  • 143. 匿名 2021/02/13(土) 22:22:07 

    >>123
    横だけど相撲やってる子なんてこんなもんじゃないよ
    これの2倍から3倍食べるよ

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2021/02/13(土) 22:22:21 

    愛妻弁当→妻が夫に作る

    愛息弁当→息子が母に作る弁当

    これ違うの? 母が息子になら愛母弁当と言うべき 

    トピズレゴメン

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2021/02/13(土) 22:22:38 

    >>71
    自然解凍OKの表示がない冷食も、冷凍のまま入れるんですか?

    +1

    -11

  • 146. 匿名 2021/02/13(土) 22:22:53 

    >>82
    こんな感じで肉の部分を

    1.豚肉の甘辛炒め
    2.豚肉のポン酢炒め
    3.豚肉の焼肉のタレ炒め
    4.豚肉のネギ塩カルビ風の味付け
    5.豚肉のケチャップ炒め
    6.鶏の照り焼き
    7.鶏の山賊焼き
    8.鶏と白ネギの甘辛ネギマ風
    9.揚げないチキン南蛮


    こんな感じのローテ
    肉には玉ねぎとかニンニクの芽とかを追加することも
    ポン酢とニンニクの芽とか美味しい

    隙間はナポリタンとか野菜炒めとか卵焼きとかで埋める

    +53

    -1

  • 147. 匿名 2021/02/13(土) 22:23:15 

    >>116
    とんてきはどうですか?
    スジ切りして、そのまま焼いて、タレを絡める。
    タレは醤油、味醂、砂糖、ニンニクチューブ、ショウガチューブで。
    焼く前に、お肉に小麦粉まぶすとタレが絡まりやすいです。

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/13(土) 22:23:20 

    息子たちもう卒業したけど中高お弁当ほぼ休みなしだったな
    バスケやってたから昼休み食堂でちんたら並んでる時間もったいない、一刻も早く弁当食べて体育館でシュート練習やりたいからって
    ピーマンとパプリカと肉炒めてオイスターソースや焼肉のタレで味付けしたのをドサッと入れて
    あと卵焼きと冷凍コロッケかエビ寄せフライ
    これでまあまあ彩りもあるし
    あと休み時間用に、唐揚げにマヨネーズからめたのを具にしたおにぎりがあれば良し

    今お弁当作ってる皆さん毎朝お疲れ様です

    +45

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/13(土) 22:23:22 

    >>140
    姉さんそりゃもうタッパー一択よ
    ニオイ移りは漂白剤につけ置きで何とかなる

    +25

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/13(土) 22:25:12 

    >>116
    プロセスチーズを小さく切ったものを包んで下味付けて唐揚げする
    チーズ入り唐揚げ

    +5

    -3

  • 151. 匿名 2021/02/13(土) 22:25:14 

    >>116
    ポークチャップ
    トンテキ

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/13(土) 22:26:25 

    >>1
    皆さんと同じく
    肉、玉子焼きは毎日の定番です!
    毎晩の食器洗いの片手間に肉じゃが等の煮物を作ってます。ハンバーグや唐揚げの日は多めに作って冷凍庫にストックする。
    今はブロッコリーが隙間埋めに使えるから助かる。
    我が家の息子達はお弁当の他におにぎりを5個持っていってる。しっかり朝食ご飯2杯食べてるのに、朝練の後に1個、1~3校時の後と部活前に1個ずつ食べてる。お弁当までお腹がもたないし部活前は空腹だって。
    米の消費が凄いよ。

    +40

    -1

  • 153. 匿名 2021/02/13(土) 22:26:47 

    >>104
    どうやって持っていくの?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/13(土) 22:27:00 

    >>15
    うちもほとんどお肉をご飯の上にのっけただけだった。めんつゆ→焼肉のタレ→バターポン酢→しっかり甘辛→オイスターソースみたいにしてた笑。そこに卵焼きとか味玉いれてた。野菜は朝夕しっかり食べるので入れない。

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/13(土) 22:31:23 

    >>14
    ササミを、ニンニク・生姜・醤油で揉み込んで冷凍も使える。小麦粉付けて焼けば唐揚げ風、小さめに切って炒飯の具でも味がしっかりついてるから弁当にピッタリだし。毎日となると大変だけど沢山食べてくれるのは嬉しいですよね‼︎

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/13(土) 22:31:27 

    >>91
    とにかくその頃は食べても食べてもお腹が空く年頃だから肉と米(炭水化物)だろうね。

    栄養バランスは考慮した方がいいとはいえ、あんまり細々作っても大変だろうから、

    メイン一品(肉や魚)、副菜で野菜メインのキノコ類or練り物系のおかず、あとはご飯やパンで十分だと思います。
    茹で卵を大量に作って殻付きのまま持たせるとわりと持つのでオススメです。
    殻のままでも塩分濃いめの塩水につけておくと塩味つきます。
    焼肉タレや塩ダレ、創味シャンタンなどそれ一つで味付けできる調味料あると便利だよ。

    あるいは回鍋肉や麻婆茄子などメインの肉類と野菜がいっぺんに作れる丼にしても美味しい系のおかずだと一品でタンパク質と野菜が摂れるしおかずたくさん作らなくていいから少しは楽だと思う!

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/13(土) 22:31:30 

    >>89
    肉巻き彩りもいいしやりたいけど面倒じゃない?

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/13(土) 22:32:26 

    半分~2/3ご飯(ふりかけか梅干し)
    お肉(足りなかったら鮭)
    卵焼き
    もやし炒めたもの
    ほうれん草または小松菜で緑
    ミニトマトで赤

    お金と時間を考え、基本は同じ
    あとはお肉や野菜の金額見て調整
    男子同士お互いのお弁当見ないことと、足りなかったり他のが食べたかったら自分で買うから気にしなくて良いと思いますよ。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/13(土) 22:34:45 

    ねぇ、高校生男子ってそんなに食べるの⁈よく食べる人って見ていると気持ちいいけど、毎日のお弁当となると大変だよね…!お母様方、毎日お疲れ様です!!

    +87

    -0

  • 160. 匿名 2021/02/13(土) 22:35:04 

    自分と旦那は、適当な弁当作ってたけど、息子が高校生になってから何を入れたらいいか考えても思いつかない。あんまり食に興味のない子で作り甲斐もない。アレンジしたものは喜ばないんだよね。結局、唐揚げ、海老フライ、豚生姜焼き、ハンバーグの繰り返しだな。

    +21

    -1

  • 161. 匿名 2021/02/13(土) 22:36:00 

    >>25
    お弁当に入れて、冷めたら油が固まったりしないのかな?
    学生だとレンジもないし、どうなんだろう?

    +41

    -1

  • 162. 匿名 2021/02/13(土) 22:36:07 

    >>31
    いいなそれ
    魚のおかず入れたいんだよね
    このシリーズなら味もたくさんある
    【高校生息子】弁当のおかず【簡単】

    +30

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/13(土) 22:36:26 

    >>112
    スポーツ系の部活、とくに将来プロの選手を目指すような子たちは体づくりのために食べさせられる。
    ちゃんとしたところなら栄養やカロリー考えられてのメニューだけど、食べないと体が大きくならないから強豪校だと多少無理矢理にでも一定量を食べさせられるみたいよ。

    体が大きくなるかは個人差があるし、遺伝なども関係してくるけど、中高くらいの成長期は体を作る最終段階だからそこで栄養が足りないと縦にも横にも大きくならないからね。

    +32

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/13(土) 22:37:49 

    >>46
    筋肉作るにはたんぱく質もたくさんね!

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2021/02/13(土) 22:38:08 

    滝沢まきこのプロデュースしたお弁当箱、使いやすそうだけど洗いにくそうで食洗機ない家は難しい。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/02/13(土) 22:38:54 

    >>1
    鶏ももを適当な大きさに切って焼く。
    市販の焼き鳥のタレでからめる。
    魚焼ホイル使えば油いらずフライパン洗う手間も省ける。美味しくて簡単なので自分の弁当によく入れてます。
    鶏ももは安い時に買って予め切って冷凍しておくと楽ですよ。

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/13(土) 22:39:35 

    >>108

    63さんじゃないですが
    中高生男子4人の食事作りって強烈ですね
    夕飯の唐揚げとか何キロ必要なんだろう
    いつもお疲れ様です

    +49

    -1

  • 168. 匿名 2021/02/13(土) 22:39:52 

    疲れた時にチャーハンにして、弁当箱いっぱいに詰めるよ。
    それが意外と好評。

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2021/02/13(土) 22:40:26 

    高校のクラスメイトで毎日タッパーに、おいなりさんの子がいました。
    毎日作るってすごいな、と当時から思ってました。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2021/02/13(土) 22:40:38 

    ランチジャーに冷凍チャーハン炒めて入れるのいけますか?

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/13(土) 22:40:48 

    >>143
    夕飯5合の2倍3倍とは…
    マジデスカ

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2021/02/13(土) 22:41:07 

    >>127
    コラではないんだな。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/13(土) 22:41:28 

    お弁当のおかず、と思ってちまちま作ると絶対スペース余るよね🤣

    ほんと、肉どーーーん!野菜!卵焼き!ウインナー!
    みたいにしないと、やっぱ高校生男子の弁当は女の考えじゃ無理🤣

    +24

    -1

  • 174. 匿名 2021/02/13(土) 22:41:39 

    >>91
    うちの卵焼きやウィンナー以外の隙間埋めは
    ・竹輪炒め、竹輪きゅうり、チーチク
    ・油揚げで巾着卵
    ・パスタ(ケチャップ炒め、ウスターソース炒め)
    ・ゆで卵
    ・小さめのじゃがいも1個にマヨチーズかけたグラタン風
    ・スナップエンドウ
    ・冷凍枝豆
    ・作り置きのマカロニサラダ
    ・厚めの輪切りとうもろこし(夏)
    ・千切りキャベツやにんじんのゴママヨ和えサラダ(ニンニクをちょっと入れる)
    ・さつまいものバター焼き

    こんな感じかな
    普通ですね…中高校生3人の弁当を作ってトータル8年目なので遊びゼロです

    +35

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/13(土) 22:42:31 

    >>1
    朝ごはん食べさせて、授業前のおにぎり2つ持たせて、昼のおにぎり2つと大きいお弁当箱に主に肉をどん!と入れてるよ。
    持たせるお弁当だけで5合なくなるよ。
    とにかくお米食べさせてるw

    +32

    -0

  • 176. 匿名 2021/02/13(土) 22:43:27 

    >>1
    高校生男子のお弁当、こんな感じだと喜ばれそう!理想ですけどね〜。毎日のことだから、ご無理なく。
    東京ガス 食CMシリーズ「家族の絆・お弁当メール」篇 90sec. - YouTube
    東京ガス 食CMシリーズ「家族の絆・お弁当メール」篇 90sec. - YouTubeyoutu.be

    東京ガスの食育と料理への取り組みオール電化なんて言ってられないほど、ガスは人の生活と心に染みついています。">


    +9

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/13(土) 22:45:27 

    >>23
    喜びそう

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2021/02/13(土) 22:49:29 

    とりあえず焼き肉のタレは常備
    時間があるときは照り焼きにしたり、BBQにしたり
    ひたすら肉を焼いて詰める

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/13(土) 22:50:00 

    すごい痩せてるのに1リットルのお弁当に大きなおにぎり持っていくわ…

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2021/02/13(土) 22:50:45 

    >>32
    自然解凍ですか?

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/02/13(土) 22:51:14 

    レパートリーが貧困なので、曜日でおかずが決まってる

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/02/13(土) 22:51:21 

    >>18
    野菜炒め笑ったww

    +96

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/13(土) 22:52:10 

    >>1
    焼き肉のたれ絡ませた焼いた肉をご飯の横にドンと乗せてプチトマトとパセリ入れてこれも一緒に食べんかったら弁当白米オンリーって言う
    運動部の親、高校生の親なんてそんな感じ
    自分のお昼とか、納豆ご飯やチャーハンで済ますでしょ?
    それに彩り加えればいいよ、納豆はちょっとだけど…
    毎日だよ?
    夜や朝で補ってあげて
    昼はみすぼらしくなきゃどーでも良いらしい
    運動部だと朝自分で、早弁用にラップに包んだ米!具にミートボール!
    とか勝手に持ってく

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2021/02/13(土) 22:52:33 

    >>27
    盛りつけ方参考になります!サラダはハムに巻くとか美味しそう!

    +38

    -0

  • 185. 匿名 2021/02/13(土) 22:52:39 

    中学がお弁当で毎日作ってる
    息子900ml弁当が足りないと言い始めた時(陸上部)のでスープジャーに何らかのスープか味噌汁追加した
    今は引退したので足りててスープジャーいらないらしい
    卵焼きプチトマトは毎日、あとは夕飯の残りと冷凍しといた揚げ物とかハンバーグとか唐揚げとか焼売とか
    とにかく夕飯作る時多めに作って何でも冷凍しまくってる
    夕飯カレーとかにしちゃって残り物ない時は牛肉と玉ねぎ焼き肉のタレで炒めていれたり
    隙間埋めるのに冷凍食品1品入れたりチーズちくわ入れたり

    娘は600mlでピッタリちょうどいいらしい
    メニューはだいたい同じなんだけど小さいからすぐ詰め終わる

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2021/02/13(土) 22:54:08 

    >>5
    そうそう!だけどきっと周りは臭いから醤油or塩コショウ焼きにしてる

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2021/02/13(土) 22:56:41 

    >>180
    凍ったまま、お弁当箱に入れることができるよ。
    焼くときは、中まで火を通したほうがよいみたいですね😊

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2021/02/13(土) 22:57:25 

    たまに焼きそばどーーん!も評判良かったよw
    おにぎり付けないとだめだけどw

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2021/02/13(土) 22:58:10 

    >>34
    それ絶対美味しいやつ!!

    +11

    -1

  • 190. 匿名 2021/02/13(土) 22:58:43 

    >>152
    すごい!うちもよく食べるなーと思ってたけど全然甘かったわ 笑

    +16

    -1

  • 191. 匿名 2021/02/13(土) 23:03:46 

    >>59
    すごーい!このお弁当食べてみたい!

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2021/02/13(土) 23:05:31 

    >>187
    ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/13(土) 23:06:32 

    >>112
    高校の野球部とかご飯2リットルタッパーに入れて食べるとか普通にあるよ。

    米代の為に私は働いてるって思ってた。

    +43

    -0

  • 194. 匿名 2021/02/13(土) 23:07:48 

    >>1
    うちも4月から息子が高校生です
    主さんすみません便乗させて下さい
    このトピすごく参考になります!ありがとうございます

    +42

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/13(土) 23:08:13 

    少しトピズレですが、タイムスケジュールも教えていただける方いらっしゃったら聞きたいです…!

    全てのおかずを朝作ってますか?
    夜ある程度作ってレンジで温め直してますか?

    来年から中学校に上がる息子がいるのですが、給食に慣れ切ってしまって、朝何時に起きたらお弁当と朝ごはん作りに間に合うものなのか…泣

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/13(土) 23:12:56 

    地震大丈夫だった!?

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2021/02/13(土) 23:29:32 

    >>195
    私は、夜野菜を切る、調味料を合わせるなど途中までしておいて、朝火を入れるといった感じです。
    以前は全部朝していたのですが、朝包丁をほぼ使わないので、ずいぶん時短になっています。

    夜作ったり、作り置きして冷凍しておいたりすればいいのかなーと思いながらもこの感じに落ち着きました。

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2021/02/13(土) 23:40:26 

    >>194
    うちもだよ~
    私立だと学食らしいけど…高すぎる。
    高校も給食あればいいのに。米だけ持参でおかず2品と汁物出してくれたら文句ない。

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2021/02/13(土) 23:42:00 

    肉以外に、竹輪の磯野揚げもボリュームあってリーズナブルだから、おすすめです。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2021/02/13(土) 23:46:41 

    >>195
    うちは晩御飯をとにかく冷凍しまくってるからお弁当2つで30分くらい
    朝作るのは卵焼きとお肉炒めたりする位かなぁ
    夕飯の残り1品は入る
    冷凍しといたやつは次の日には使わず2,3日してから入れてる

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/13(土) 23:56:46 

    >>137
    中学校もお弁当なんですね。大変だ💦やっと弁当作りから解放される✨て思いますよね。
    けど、作れなかった日は食堂があるから気持ち的には少し楽になるかもしれないですね。

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2021/02/13(土) 23:59:02 

    二段弁当1リットル。写真はたくさんの種類で頑張った方。文化系ですがたくさん食べます。何もない時、ご飯の上に冷凍食品の牛丼の素をかけて目玉焼きをのせて、野菜を端に詰めます。喜んで食べてくれます。
    【高校生息子】弁当のおかず【簡単】

    +29

    -5

  • 203. 匿名 2021/02/14(日) 00:02:40 

    ほうれん草の胡麻和えとかきんぴらごぼうとかいわゆる副菜系は彼らの中ではおかずとしてカウントすらしてもらえないよね…。
    例えばきんぴらごぼうは春巻きの皮で巻いて揚げたりほうれん草の胡麻和えはベーコンと炒めてみたり何かしら肉系とコラボさせるか揚げ物に変化させないと満足してもらえない。
    野菜と牛肉炒めたもの+ひき肉を茄子とか蓮根とかに挟んで揚げたものを甘辛いタレに絡めたのとかとにかく白米にあう野菜・肉・揚げ物って感じにしてる。

    +24

    -0

  • 204. 匿名 2021/02/14(日) 00:07:56 

    >>3
    蓋が可愛い

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2021/02/14(日) 00:15:10 

    >>1
    そぼろ丼
    牛肉丼
    〇〇丼は手抜きにもってこい!

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2021/02/14(日) 00:17:50 

    >>203
    切り干し大根を普通の味付けでなく、豚肉やウインナー、キャベツ、ピーマン等と炒めて焼きそば風にしたり、ウインナーやベーコン、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム等と炒めてケチャップで味付けしてナポリタン風にすると野菜とれるがっつり副菜になるよ。切り干し大根が固いようなら焼きそば風は中華スープの素で、ナポリタン風はコンソメで軽く煮てみて。
    糖質制限のレシピだったけど、普通の切り干し大根じゃ食べてくれないのに、これなら食べるし、味がしっかりしているから満足する副菜になっている。

    +10

    -3

  • 207. 匿名 2021/02/14(日) 00:21:40 

    白飯に肉置いて、野菜とソーセージ、卵入りの焼きそばとコロッケ入れとけば満足かな?

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/02/14(日) 00:22:19 

    うちの子供ラグビーやってるからお弁当3つ持たせてる。そぼろ丼とか鶏肉を炒めたやつとかとりチャーシューとか。それ+プロテイン(1kgが5日でなくなる)+1000円

    再来年もう一人高校生だけど食費がやばい

    +31

    -1

  • 209. 匿名 2021/02/14(日) 00:37:08 

    >>1
    キャベツとにんじんの千切りはマヨゴママヨニンニクでサラダにして、最後にハムで作ったカップに入れたり、ハムで巻いたりして偽肉系おかずにすると簡単でおかず認定されるよ〜

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2021/02/14(日) 00:55:41 

    >>145
    自然解凍OKの物のみ凍ったままで使いますよ

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/14(日) 00:56:37 

    卵焼きって当日に作ってますか?
    前日の夜に作って冷凍しておいて朝レンジで温めて詰めるのってよくないかな

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2021/02/14(日) 01:01:17 

    なんでも冷凍しちゃうけど卵焼きだけは当日朝作ってるな~
    卵焼きを冷凍という発想がなかった!
    でも前日夜作るなら冷蔵でも良さそうな気がする

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2021/02/14(日) 01:16:47 

    >>78
    うちは学食だよ
    1番安いうどん、ラーメンが250円
    カレーが300円でライス、ルー盛り放題
    1番高いのが焼肉定食で420円
    量もしっかりあるらしい
    お弁当の材料費や朝の時間を考えると学食一択
    息子も学食でいいって言ってるしね
    とはいえ毎日学食は少数派らしいので平日仕事が休みの日などには作ってる 月2.3回
    他の方々と同じくお肉ドン! あとは副菜2品くらい

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2021/02/14(日) 01:19:23 


    やっぱり基本は肉と卵焼き

    飽きてないかな?と思って、隙間を埋めるのを卵ではなく冷食のコロッケにしたら 卵焼きの方がいいと言われた

    なので卵焼きをツナコーン入りにしたり、カット済で売ってる千切りキャベツを入れたり ちょっと味を変えるようにしてます

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/02/14(日) 01:21:11 

    >>211
    解凍で水分が抜けてフワフワ感がなくならないかな?

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2021/02/14(日) 01:28:28 

    カレー用の豚肉を買って、みそ漬けにしておいて朝テフロン加工してある鍋とかで焼く。
    肉に適度な脂が付いてるから満足感があるのと、ごはんが進む。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2021/02/14(日) 02:01:02 

    >>4
    いま密を避けるために学食が寮生優先になっていて、自宅から通ってる子はパンとかも買いづらいらしい。弁当の他におにぎり2個持たせてる。

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2021/02/14(日) 02:04:39 

    >>7
    子供の高校の文化祭に行った時に、隣で弁当食べてる男子がいて、ご飯と焼きビーフンの2段弁当を蓋で隠しながら食べてた。その子は隠しながら食べてたんだけど、私は「あれでいいのよね」と納得して胸を撫で下ろしました。

    +69

    -3

  • 219. 匿名 2021/02/14(日) 02:06:25 

    >>27
    こうしたらキャベツ食べやすいね!

    +23

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/14(日) 02:10:12 

    >>43
    分かる!
    私はパスタ作ったときも1回分ずつラップにくるんで5回分とか冷凍してる。冷凍の小分けパスタが勿体なくて買えなくなった。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2021/02/14(日) 02:15:34 

    彩りのレタスやブロッコリー入れたら草は要らねぇ!って言われた。
    とにかくご飯が進むものがほしいらしい。

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2021/02/14(日) 02:21:50 

    >>59
    あーんして食べようとしてるおかずは何だ?!口には入りきれなそう。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2021/02/14(日) 02:29:11 

    >>77
    これ笑った、
    【高校生息子】弁当のおかず【簡単】

    +23

    -0

  • 224. 匿名 2021/02/14(日) 02:33:40 

    >>23
    ひぇーお弁当からそんな食べるの?!たまげたー
    エンゲル係数もすごそうだね
    少食で悩んでるうちの息子もゆくゆくはそうなるのか…

    +16

    -2

  • 225. 匿名 2021/02/14(日) 02:40:45 

    うちの息子も春から高校生です。

    スポーツはしてないんですが、朝7:30から18:00過ぎまで授業があります。中学校のお弁当の日に900mlのお弁当箱を使っていて同じ弁当箱を使う予定ですが、おにぎり必要なのか悩む。最初はおにぎりをプラス1個持たせてみようかな。

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2021/02/14(日) 02:45:00 

    キッチン袋にそぎ切りにした鶏むね肉入れて、塩コショウ→小麦粉→マヨネーズ→パン粉の順に入れる。入れるたびにモミモミして、パン粉の時は空気入れてシャカシャカ振る。それを揚げれば朝でも簡単にチキンカツ作れる。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2021/02/14(日) 02:46:46 

    マッシュして冷ましたポテトを薄切りの豚肉で巻いて甘辛味にする
    肉をケチりたいときにおすすめw
    マッシュしなくてもいいけどマッシュの方が評判良かった

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2021/02/14(日) 02:47:38 

    >>176
    いや、鮭のみの日あったやん笑
    でもそんな日があってもいいよね~。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2021/02/14(日) 02:48:54 

    >>18
    右團次さんのブログ読んでる笑?
    私も読んでるからワシワシワシって読んで思った!

    +11

    -1

  • 230. 匿名 2021/02/14(日) 02:50:47 

    スープジャーに上手に味噌汁やカレーを入れる方法を教えて欲しいです。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/02/14(日) 02:55:13 

    >>211
    作り置き弁当とかの本には卵焼き載ってますよね。しかも日持ち3日とか書いてあるけど抵抗ある。冬場なら翌日くらいまで大丈夫かなぁ。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2021/02/14(日) 03:04:25 

    >>229
    誰でしょう?読んでません!

    +3

    -2

  • 233. 匿名 2021/02/14(日) 04:49:17 

    無限レンコンおすすめ!
    レンコンはよく噛むし腹持ち良いから肉以外の野菜系で入れてあげて

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2021/02/14(日) 05:12:16 


    不倫をする人の気持ちが分からない
    不倫をする人の気持ちが分からないgirlschannel.net

    不倫をする人の気持ちが分からないよくがるちゃんでも不倫してました…という方や、現在不倫をしています。というコメントを拝見しますが、どういう気持ちでするんですか? 主は既婚者ですが一度も不倫したいとも思ったことはなく、モテないので誘われた事もありませ...

    +0

    -2

  • 235. 匿名 2021/02/14(日) 05:19:51 

    豚と玉ねぎにリケンの青じそドレッシングで炒めると美味しい

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/02/14(日) 06:00:04 

    >>167
    ありがとうございます。唐揚げだともも肉8枚使います。大食いじゃないから、まだマシな方かも。

    +19

    -0

  • 237. 匿名 2021/02/14(日) 06:23:13 

    >>86
    >>95
    >>133
    わかりづらい上に返信遅くなりすみません。

    キャベツ1枚を芯を削いで縦半分にカット
    人参は長細くカット
    キャベツと人参を軽くチン

    キャベツの上にスライスチーズをのせて人参を芯にしてくるくる巻きます。


    画像を転載していいのかわからず自分で作った画像もないので貼れなくて申し訳ありません。

    +3

    -16

  • 238. 匿名 2021/02/14(日) 06:34:37 

    お弁当、お父さんは担当しないのかな?
    お父さんなら、同じ男性だから食べたいものがわかりそう

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2021/02/14(日) 06:34:46 

    >>211
    前日の夜なら冷蔵庫でよくないかな
    やったことないけど

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2021/02/14(日) 06:44:03 

    唐揚げ、チキンカツ、小ぶりなハンバーグを大量に作って冷凍→朝、そのまま入れる

    うちはきんぴら牛蒡が好きなので、大量に作って紙カップに詰めて冷凍→朝、そのまま入れる
    市販の冷食にもあるけど量が少ないから、8号か9号のカップにがっつり詰めておく

    自作冷食+朝はウインナー焼いて、玉子焼いて、ブロッコリーをレンチンして、プチトマト入れる
    残りの隙間は生姜焼きか、野菜とベーコンあたりを炒めたものか、市販の冷食で埋める

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2021/02/14(日) 06:45:55 

    >>237
    余計にわからない。肉無しの野菜巻き?

    +26

    -2

  • 242. 匿名 2021/02/14(日) 06:47:50 

    >>35
    チンはどれくらいですか?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/02/14(日) 06:48:35 

    >>59
    うちもよく食べる食欲番長だったけど、弁当はここまでの量は作れなかったなw

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2021/02/14(日) 06:51:04 

    彩りとか気にしてブロッコリーやプチトマトなんか入れてたけど、
    そんなんじゃ米は進まないんだよ、肉肉肉で茶色ばっかでいいんだよ!ってよく息子が怒ってた

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2021/02/14(日) 06:53:07 

    >>237
    味付けは?
    チーズ味で食べるのですか?

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2021/02/14(日) 07:00:30 

    私は土日にこんな感じで自分で冷食を作ってます
    高校生、ほんとよく食べますよ、頑張ってくださいね!
    【高校生息子】弁当のおかず【簡単】

    +34

    -2

  • 247. 匿名 2021/02/14(日) 07:06:28 

    246です

    お弁当はだいたいこんな感じで、とりあえず肉のメインをドン!と入れとく。
    ちなみにお弁当箱はタッパーです(笑)
    白飯は1.5合入れてます
    【高校生息子】弁当のおかず【簡単】

    +27

    -0

  • 248. 匿名 2021/02/14(日) 07:28:18 

    トプ画のサムネが六花亭のバターサンドに見えた

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/02/14(日) 07:30:36 

    >>2
    お弁当のおかずって文字が読めないのかな?

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2021/02/14(日) 07:33:24 

    元高校生ラガーマンの息子は お弁当プラスおにぎりプラス菓子パンとか持たせてました。なのに学校側のスーパーが駅のコンビニで買い食い…ラーメン食べてくる日もありましたわ…
    当時お弁当は彩り大事^_^と思っていたわたし、だんだん弁当箱が埋まらなくなってきました。弁当箱は一番でかいサイズ。
    ある日息子が、ご飯の上にお肉どーん!みたいな弁当がいい!って言われて。
    男子は(沢山食べる系)は茶色い弁当でいいみたいです。
    生姜焼き 焼肉 唐揚げ などはよく登場させ弁当のかなりの部分を占めて あとは色が寂しいからブロッコリーやらプチトマトやらをチョイって入れて。卵焼きと焼売などで隙間を埋める感じにしてました。

    卒部したら食べなくなって普通の弁当サイズになり 今度はわたしの方が適量がわからなくなり苦労しました。

    このトピをみて思い出して懐かしくなってしまいました。今は高校生娘(小食)の弁当でむしろ苦労してます…彼女は肉!って感じが苦手なので真逆です。そして彩り大事。作る量は少なくて済むので自己流冷凍おかずを作って朝は楽してます。
    弁当作りは慣れもあると思います。気負わずに^_^。



    +11

    -0

  • 251. 匿名 2021/02/14(日) 07:39:21 

    >>241
    >>245
    肉巻きでらたとえるなら肉の代わりにキャベツですね。

    味の素さんのページに似たレシピあり、マヨネーズとなってましたが、私はチーズ(とろけるチーズだとキャベツの熱で少し溶けてそれも良い)だけの味でもあっさりで充分です。

    主菜ではなく、あくまで彩りと箸休め用の副菜です。

    +11

    -1

  • 252. 匿名 2021/02/14(日) 08:19:13 

    >>85
    【牛角のカルビ専用ごはんと言うメニュー】
    おいしそう!試します!

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2021/02/14(日) 08:32:43 

    >>152
    こんなに食べるんですね!
    うちは上の子が女子で高校生ですがダイエットだとかでほぼお米を食べません。
    でも下の中学生男子が来年から高校に行くので参考になります。覚悟しなきゃ。

    +15

    -0

  • 254. 匿名 2021/02/14(日) 08:35:15 

    >>206
    ナポリタン味の切り干し大根作ったことある!
    意外に美味しかったし子供も食べてくれたよー!

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2021/02/14(日) 08:37:53 

    >>242
    チン、適当だけど600w1分であとは30秒ごとに様子見してる。
    やりすぎるとはじっこが焦げていくみたい。
    ハムで挟む前に塩を振ったりケチャップいれたりするのもみたことあるよ。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2021/02/14(日) 08:54:59 

    >>232
    歌舞伎の市川右團次さんだよ。私もたまに見る。
    右團次さんが生野菜を食べる時にワシワシって使うんだよね。
    【高校生息子】弁当のおかず【簡単】

    +2

    -2

  • 257. 匿名 2021/02/14(日) 09:00:54 

    とにかく、丼物。
    うなぎもいいよ。チンするだけ。私はご飯の間に薄焼卵はさんだりする。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2021/02/14(日) 09:41:12 

    >>161
    私もそう思う
    バター使ったレンチン人参グラッセも冷めるとバター固まってダメだと思った

    +21

    -0

  • 259. 匿名 2021/02/14(日) 09:53:16 

    >>237
    >>1の説明の時点からわかってたけど
    水っぽいキャベツとグダグダになっただろうチーズが合わさって、食べる頃には美味しくないだろうなあと思う
    まだチーズの代わりにハムとかサラダチキンを巻いてくれた方がいいと思う

    +20

    -3

  • 260. 匿名 2021/02/14(日) 09:54:40 

    >>236

    お母さんいつもお疲れ様です。
    大食いでなくて一回に六合!!
    食費すごそうですね。

    +18

    -0

  • 261. 匿名 2021/02/14(日) 09:59:44 

    >>152
    ごめん
    ちょっと話が逸れるけど1〜3校って1限〜3限って意味だよね 
    どこの方言?
    限も方言なんだろうか
    標準後は1時間目?

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2021/02/14(日) 10:09:55 

    >>238
    入試の日に私が弁当作ろうと思って起きたら、旦那が張り切って息子の弁当作ってた。

    「弱い自分に勝て」とか言ってチキンカツ(冷食)揚げてたけど、息子が帰ってきて「試験どうだった?」より先に「弁当うまかった?」って聞いててウザかったな。「ブロッコリーが一番美味しかった」って言われてた。

    +18

    -3

  • 263. 匿名 2021/02/14(日) 10:15:26 

    >>1
    運動部なので朝練ある時はお弁当に白米3合入れて早弁用におにぎり2合分と食パン一斤持たす
    おかずは味が濃いめの物を入れ白米でかき込んでもらう

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2021/02/14(日) 10:20:06 

    >>242
    私もよくやる!卵焼きより楽だよね。私は1分半。分かりづらい写真しかなかったけど分かるかな。
    【高校生息子】弁当のおかず【簡単】

    +40

    -0

  • 265. 匿名 2021/02/14(日) 10:23:42 

    学食の日替わり定食が450円でご飯おかわり自由なので週3で利用してる
    本当は毎日学食にしてほしいくらいだけど一応お弁当も作ってる
    弁当の方が高くつく

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2021/02/14(日) 10:28:49 

    >>265
    私もそうしたかったけど、学食が密を避けて自宅が遠い子や寮の子優先、なるべく弁当持参してくださいって学校から言われてる。チャリで20分のうちの子なんて論外だよね。。たまには学食行って欲しい。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2021/02/14(日) 10:29:15 

    肉ドーン!

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2021/02/14(日) 10:43:33 

    >>230
    注ぎ口の付いたお玉使うとか、そういうこと?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2021/02/14(日) 11:11:26 

    ひき肉でドライカレーを作っておいてそれを入れてました。
    ドライカレーが下でご飯が上 
    蓋が汚れずに済む方がいいらしいです。
    そういう理由でかつ丼もからあげ丼もご飯は上。

    ただ、白ご飯だけに見えたため周りの級友たちにざわざわされて
    虐待を疑われたわーと笑ってたわ。


    +11

    -1

  • 270. 匿名 2021/02/14(日) 11:15:16 

    >>268
    注ぎ口のついた、、レードルみたいなやつですか?確かにそれなら入れやすそうですね!100均で探してみようかな。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2021/02/14(日) 11:16:36 

    >>98
    見ているだけで胸焼けが・・・
    保温出来る弁当に豚汁かカレーで完璧

    +0

    -6

  • 272. 匿名 2021/02/14(日) 11:29:15 

    >>144
    なんとなくイメージで、
    愛妻弁当→愛する妻が作ってくれたお弁当
    愛息弁当→愛する息子へ作るお弁当?愛する息子が作ってくれたお弁当?
    愛母弁当だと愛する母が作ったお弁当か愛する母へ作ったお弁当?って感じだからなんか違和感ある…笑

    +3

    -2

  • 273. 匿名 2021/02/14(日) 11:41:19 

    >>261
    横だけど、「校時」って言うところがある
    1時限2時限とかは、シラバスが固定されてる大学とかで統一されてる感じ

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2021/02/14(日) 11:42:01 

    >>255
    ありがとうございます。
    使った事ないから試してみます

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2021/02/14(日) 11:42:51 

    >>198
    なんなら1品でもいい!!笑

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2021/02/14(日) 11:46:41 

    >>256
    別にそんなウコンを引用しなくても、昔から使われてる表現だよ

    +1

    -2

  • 277. 匿名 2021/02/14(日) 11:50:48 

    >>264
    おいしそう!立派な弁当だ!!

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2021/02/14(日) 12:37:19 

    高2野球部、こんな感じです!
    【高校生息子】弁当のおかず【簡単】

    +62

    -1

  • 279. 匿名 2021/02/14(日) 12:48:24 

    >>48
    いいね、これ!
    カツに釘付けになったわ。

    +19

    -0

  • 280. 匿名 2021/02/14(日) 13:11:44 

    切り干し大根を甘辛く濃い目に炒めてといた卵と混ぜ卵焼きにする
    食べ応えがあっていいよ

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/02/14(日) 13:22:34 

    小5の息子に今日何食べたい?と聞くと「肉」「肉」「肉」。一時は旦那と同じくらいご飯食べてた。高校生になった時のお弁当どうなることやら。

    小さい時からたくさん食べてましたか?いつからたくさん食べる様になりましたか?

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2021/02/14(日) 13:25:32 

    女子高生は幼稚園児のお弁当みたいに彩り気にして、まぁそれはそれは手間暇かけたけど男子は彩り気にしなくていいのね!安心した!豪快にいく!!

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2021/02/14(日) 13:47:22 

    うちの男子15歳は、彩りは気にしないけど肉ばっか入れるとくどくて胸焼けするらしい。だから野菜を入れねばと思うけど、面倒な時はスライスきゅうりを塩もみしたものを端に入れる。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2021/02/14(日) 14:05:54 

    >>20
    白米に肉汁染みて美味しい!

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2021/02/14(日) 14:07:11 

    >>184
    それ思いました!

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2021/02/14(日) 14:11:25 

    唐揚げ用の大きさの鶏肉ももでもむねでもササミでも後はえびでもいいし、小麦粉つけてたまごつけてもう一度小麦粉つけて少量の油でカリッとするまで揚げる。揚げた物にすき焼きのタレを火にかけながらからめる

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2021/02/14(日) 14:12:10 

    女の子もよく食べるけど、やっぱり男の子のほうが底なしだよね。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2021/02/14(日) 14:25:53 

    >>262
    ずれてるけど、息子さんへの愛情は感じる
    ブロッコリーの返しも、なんか照れる思春期息子で幸せそう

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2021/02/14(日) 14:28:15 

    わたしが高校のとき4つ上の兄のお弁当を作ってあげていた。兄は立ち仕事だったし若かったのに、皆さんのような量、質ともに充実したお弁当は作ってあげられなかった。
    このトピ、親の愛を感じるー

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2021/02/14(日) 15:09:50 

    >>251
    女子っぽいおかずなのかもね
    うちの男子はこんなんじゃ満足しないよ
    肉で巻いてくれ!
    味も濃い目で!(白米がすすむから)て言われそう

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2021/02/14(日) 15:25:04 

    >>261
    方言じゃなくて普通に1校時って言うよ
    自分が知らないからってすぐ方言疑うのはどうかと

    +4

    -7

  • 292. 匿名 2021/02/14(日) 15:38:39 

    >>288
    息子マヨネーズ嫌いなのでブロッコリーは塩とオリーブ油で和えたらしいです。

    揚げただけのチキンカツより自分が味つけしたブロッコリーが美味しいって言ってくれたんだから喜びなよ!そして春からまたたまに弁当作って!と言っておきました。

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2021/02/14(日) 15:38:51 

    ソーセージとコンビーフを炒めて
    ソースで味付け。
    うちの子の大好物です!

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/02/14(日) 15:41:54 

    >>293
    コーンビーフってそれだけで結構塩辛くない?!ウインナーとソースでご飯がめっちゃ進みそう。私はコーンビーフはじゃが芋と炒めるよー。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2021/02/14(日) 16:01:07 

    運動部で朝練もあるから、3段の保温の弁当箱に、具沢山の汁物(これで野菜をとらす)米、おかず入れには肉をドーンと入れて、おにぎりやバナナを別で持たしてる。
    それでも早弁して、学食でも食べるらしい。

    汁物の場所に、おでん、カレー、シチューなどの時もあるけど、最近1番好評だったのは、熱々のすき焼き弁当。
    冬だから、生卵も割れないように別に添えた。

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2021/02/14(日) 16:03:58 

    普段は茶色い肉ばかりのお弁当だけど、たまに可愛いキャラのかまぼことか入れてやる。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2021/02/14(日) 16:17:08 

    >>294
    >>293
    凄い激しい部活なので、
    駄目とは思っていても、つい
    ちょっと濃い目にしちゃいます💦
    じゃがいもコンビーフも美味しそうですね!
    じゃがいも大量にあるから作ろうかな(笑)

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2021/02/14(日) 16:25:09 

    世界の仰天ニュースの仰天チェンジを思い出すね。
    量がハンパないね。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2021/02/14(日) 16:30:46 

    男子は栄養たっぷりにしないと!😃
    息子は娘の3倍弁当でした!肉たくさん入れてね

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2021/02/14(日) 16:38:07 

    >>48
    美味しそう〜
    うちの息子が喜びそう

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2021/02/14(日) 16:50:27 

    >>217
    私も!
    10時頃食べるであろうおにぎりと
    帰りに食べるであろうおにぎり&一本満足バーみたいなの
    特に文句も言わないから食べてるんだと思う

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2021/02/14(日) 17:05:13 

    義姉が言ってたけど
    基本は肉とお米!茶色!洒落たお弁当箱も小さくて役に立たんからタッパー弁当!タッパー優秀!って熱弁してた(笑)
    栄養バランスや見た目とかがいい時ほど反応悪く下手したら『全然足りん!』と文句言われるらしい。
    スポーツやってるのもあるんだろうけど。
    ちなみに、まだ中学生だからこの先怖いわーって沁々した顔で言ってた。

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2021/02/14(日) 17:07:41 

    >>290
    そうですね。
    息子は好きだけど、あくまで肉や卵焼き入れての3番手くらいです。
    いつも4〜5品いれてやっとスペースうまる感じです。毎日になったらメインもっと量いれて品数減らすと思うけど、肉たくさん使うのもお金かかるので悩みどころです!

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2021/02/14(日) 17:09:00 

    >>298
    そう!わたしも仰天ニュースを思い出しながら見てた。

    でもあれだとかなりの高確率で弁当のうえにマヨネーズをたっぷりかけて食べてるよね(笑)

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2021/02/14(日) 17:09:27 

    >>1
    安売りの豚と鳥は絶対買うこと!
    焼肉のタレやニンニクチューブ味噌とかで味付けモミモミしてお弁当1食分に分けて冷凍。
    夜冷蔵庫に入れといて朝適当な野菜と炒めてご飯に乗せるだけ。
    とにかく量いるから半額になってたらめっちゃ買う。普通に夕飯にもいるしね。

    +17

    -0

  • 306. 匿名 2021/02/14(日) 17:16:31 

    >>1
    揚げ餃子おすすめ。ニンニクなしタイプを手作りでも冷食でも冷凍庫にストックしておくと便利だよ。揚げなら冷めてもおいしいです。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2021/02/14(日) 17:30:45 

    男子だと見映えはそんなに気にせず、量を多めに作れば良さげだから、女子のお弁当よりは気楽かも
    同じく4月からお弁当スタートなので、参考にさせてもらいます!

    +7

    -1

  • 308. 匿名 2021/02/14(日) 17:47:16 

    >>307
    私は見た目をきれいにするのは得意だから量のいらない女子弁当うらやましいよ。
    お弁当箱が小さいから3品も入れたら充分サマになるし。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2021/02/14(日) 17:50:14 

    >>32
    卵焼きも冷凍できるんですか!?
    それはめちゃくちゃありがたい…
    マヨネーズいれると解凍しても美味しいんですか?(๑>◡<๑)

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2021/02/14(日) 17:55:30 

    親戚がコッペパンにたくあん挟んで持たせたら好評だったと言っていた

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2021/02/14(日) 17:56:07 

    焼き肉のっけ弁当
    【高校生息子】弁当のおかず【簡単】

    +31

    -0

  • 312. 匿名 2021/02/14(日) 18:04:40 

    >>308
    女子いなくてホッとしてるパターンです笑
    私はとにかく盛り付けや詰めるのが苦手で、あなたにお手本を作ってもらいたいくらいです

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2021/02/14(日) 18:09:58 

    2年後、長男が高校生になります。
    今から憂鬱です(笑)
    毎日お弁当作っている保護者の皆さん本当にお疲れ様です。

    +13

    -0

  • 314. 匿名 2021/02/14(日) 18:10:26 

    >>237
    あぁ、キャベツは細切りにしないのね。

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2021/02/14(日) 18:23:45 

    >>276
    ウンコに見えたわw

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2021/02/14(日) 18:23:59 

    >>31
    わかります。
    私はお弁当本体に、魚肉ソーセージ大を1本添えてます。味がブレないから一番うまい、とムカつくことを言われました(笑)

    企業が開発費かけた渾身のロングセラーに、イチ母親が敵うわけないだろう。
    勉強しろ、勉強を!

    +54

    -0

  • 317. 匿名 2021/02/14(日) 18:28:37 

    >>236
    今日夕飯で鳥からムネ3枚あげたけど
    8枚か
    あげるだけでも時間がかかりそうだ
    お疲れ様
    1回鳥からに鶏肉メガパック2つはいるね

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2021/02/14(日) 18:28:53 

    >>5
    豚ロースの薄切りを、スライスした玉ねぎと一緒にジャンのタレで焼いて、最後に「ししとう」も焼いて丼にするのが定番。彩りにプチトマトを添えます。

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2021/02/14(日) 18:31:12 

    >>10
    横須賀?

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2021/02/14(日) 18:35:19 

    月曜 唐揚げ
    火曜 豚生姜焼き
    水曜 ヒレカツ
    木曜 焼肉
    金曜 すき焼き風甘辛煮牛肉

    プラス

    卵焼き
    &
    白飯➕シャケフレーク

    帰宅部の息子のお弁当

    +7

    -1

  • 321. 匿名 2021/02/14(日) 18:40:03 

    >>236
    8枚分の唐揚げって凄い。夏場とか地獄そう😣
    かといって、食べ盛りの子に暑いから我慢しろとも言えませんもんね。
    私なら仕込みの段階でつかれてしまいそう。
    毎日お疲れ様です!

    +26

    -0

  • 322. 匿名 2021/02/14(日) 18:46:10 

    >>264
    ご飯にシャケと梅干し両方入ってたら嬉しい

    +13

    -0

  • 323. 匿名 2021/02/14(日) 18:54:16 

    >>320
    私が書き込んだのかと。ほぼ同じ献立です。加えて、メインにハンバーグ、卵メニューにゆで玉子、味玉、炒り卵のラインナップです。この組み合わせに昨夜のナポリタンを足したらたいへん喜んでおりました。思い出すだけで胃酸が逆流します。
    ポイントはみなさんと同じく、大量の肉と脂と炭水化物です。何故太らんのか💢

    +16

    -0

  • 324. 匿名 2021/02/14(日) 19:15:38 

    >>323
    320です(^^)
    ナポリタン真似させてください。
    大喜びだと思います!!

    本当にどんだけ食べても、夕食の後にポテチ食べても痩せすぎ体型の息子です💧

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2021/02/14(日) 19:27:39 

    はなわ家のお弁当すごいよね!
    柔道家だけど、ほんと男子のお弁当!って感じで。
    私もあんなお弁当作れたらなぁって思う。
    お金かかりそう!

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2021/02/14(日) 19:28:12 

    明日の高校生の息子のお弁当

    うちは最大4人分。在宅ワークやリモート授業の関係で、数は毎日違います。
    自分、旦那、娘(大学生)の分もあるので
    夜に作ります
    【高校生息子】弁当のおかず【簡単】

    +26

    -0

  • 327. 匿名 2021/02/14(日) 19:32:42 

    マルシンハンバーグと鳥胸肉にチーズを挟んで焼いたのを入れる
    これが一番喜んでた
    あとは焼きそば2つ分を弁当箱に入れる意外と好評だった
    ナポリタンもよかったソーセージも忘れずに
    こじゃれて品数増やすより好きなものを沢山入れるほうが喜ばれたよ

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2021/02/14(日) 19:36:25 

    >>301
    一緒なんですね!なんだか嬉しいです!
    寮生以外にも間食のパンくらいは買いに行く生徒がいるらしいんですが、身体付きの良いラグビー部や柔道部の子ばかりなので押されて揉まれてヘロヘロに疲れるようで買える自信ないそうです。
    うちは運動部じゃないもやしっこなんで笑

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2021/02/14(日) 19:39:16 

    >>322
    梅干し入りは私の弁当です☺️🙌

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2021/02/14(日) 20:14:22 

    男子なら肉さえ入れとけば喜ぶよ。後は卵焼きとブロッコリーやトマトやでなんとか毎日やり過ごしてますよ

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2021/02/14(日) 20:16:18 

    >>311
    野球少年の息子に作ってる弁当がまさにこんな感じ。肉の味付けには焼肉のたれ、ジャン。スナップエンドウとかブロッコリーを野菜として入れてます。あとスープジャーで味噌汁かスープ。

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2021/02/14(日) 20:24:45 

    >>1
    ウインナードーンが結局楽。プラス卵焼きドーン。

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2021/02/14(日) 20:36:37 

    >>211
    私は前日の夕飯作る時に一緒に作って、
    冷蔵庫に入れて翌日持って行ってる。
    全然問題ないよ。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2021/02/14(日) 20:41:24 

    >>309
    卵焼き、冷凍もできて便利ですよ^ ^
    一回分ずつラップで巻いて、ジップロックなどの保存袋に入れて冷凍しています。冷蔵庫の匂いなどもつかないですよ。
    マヨネーズを入れることで、少しの油が入って、しっとりしてふんわりしたままなのかも…。

    卵液を作るときに、はじめに少量の水溶き片栗粉を入れた器に卵を割り入れると、さらにふんわり感が増しますよ😄

    刻みネギとゴマの他、ホールコーンや冷凍コーン、ノンオイルのツナやパセリを混ぜても、おいしいですよ😊

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2021/02/14(日) 20:55:30 

    >>311
    卵は両面焼き?違うのかな?
    美味しそう!
    作り方教えて欲しい。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2021/02/14(日) 20:59:34 

    >>21
    美味しそう!
    来春から高校の息子はドカンと焼肉弁当にして、このサラダはダイエット中の高3娘のお弁当に入れてみます!!

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2021/02/14(日) 21:09:23 

    一歳の息子がいますが、皆さんのコメントを見て今から戦々恐々としています。
    夫にお弁当作っているだけでも大変なのに…。
    簡単酢オススメですよ!
    これ一本で照り焼きが出来るから楽!
    きゅうりやパプリカや人参などで酢漬けにしてさっぱりおかずにもできるし。
    ミツカンのホームページで紹介されてるレシピ参考にしてる。

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2021/02/14(日) 21:39:40 

    >>21
    私は食べたいけど高校生男子には??
    うちの息子は豆が嫌い

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2021/02/14(日) 21:45:47 

    >>336
    嬉しいです😆ありがとうございます^ ^
    粗挽き胡椒を少しかけても、おいしいですよ。
    ツナを入れてもおいしいし、オニオンスライスを入れて、夕食の一品にもおすすめです😊

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2021/02/14(日) 21:48:09 

    >>338
    そうなのですね☺️
    大豆の真空パックを、画像のようなミックスビーンズに変えても、豆類はつらいかな?
    ツナ缶や粗挽きこしょうを混ぜても、おいしいですよ。

    豆類をツナ缶とコーンに変えて、青じそと和えてもおいしいですよ😊
    【高校生息子】弁当のおかず【簡単】

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2021/02/14(日) 21:55:42 

    >>215
    育ち盛りの男子は気にしないよ

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2021/02/14(日) 21:56:11 

    >>291
    ちょっと調べてみたら割といろんな地で使うけれど、標準語と言うほどでもない様子
    自分が使うから標準語ってことでもないですね

    +1

    -2

  • 343. 匿名 2021/02/14(日) 22:04:11 

    おかずは豚肉か鶏肉の炒め物、卵焼き、野菜を入れておけばなんとかなるみたいです。
    男子校で女子の目がないから、見た目よりとりあえずお腹いっぱい食べれたらいいと息子より言われました。
    高校生になってからは、お弁当はざっくり作ってます。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2021/02/14(日) 22:16:59 

    冷凍うどんで作る焼きうどんは冷めてもくっかないから弁当に入れる

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2021/02/14(日) 22:33:25 

    >>344
    良いこと聞いた!
    焼きうどんの時は冷凍うどん使います!
    冷やしうどんの時はどうされてますか?

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2021/02/14(日) 22:37:20 

    >>343
    男子校そこがいいよね~!
    友達は娘がカップ春雨スープを学校で飲みたいからって毎日水筒に熱湯持っていくらしい!
    うちはおかずが貧相な日は朝ごはんの味噌汁をスープジャーに入れる~。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2021/02/14(日) 22:48:06 

    照り焼きとか焼肉のタレみたいな甘辛い味付け、ケチャップ味が嫌いらしくて難しい。揚げ物に小分けのとんかつソースつけても使わないし。

    塩こしょうだけって夕飯のおかずなら熱々だからいいけど弁当みたいに冷めてると微妙じゃない?ハンバーグとか

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/02/15(月) 01:20:31 

    お弁当の他におにぎりを2個持たせるのですが、北海道で極寒の為おにぎりがカチカチに冷たくなります。
    お弁当箱は保温タイプを使ってます。
    今はおにぎり用の保冷バッグ?にミニサイズのカイロと一緒に入れて持たせていますが、他に何か良い方法はありますか?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2021/02/15(月) 07:57:04 

    みんなすごい!うちの小食ひょろひょろ小学生男子も、中学になったら食べるようになるかなぁ。まだお肉が食べれなくて、幼稚園の時のお弁当箱のままです。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2021/02/15(月) 11:34:51 

    >>4
    うちの子中学の時に
    給食弁当、弁当、販売のパン2つ食べてたよ。500円じゃ足らないかも。

    今は高校生で肉中心の主食と彩りで野菜入れてるけど、おにぎらず作って別に持たせてる。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2021/02/15(月) 12:44:16 

    >>345
    くっかない焼きうどんレシピで作りました。
    冷やし麺はオリーブ油かなんかを絡めるような…。ググってみて下さい。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2021/02/15(月) 13:47:27 

    焼き肉のっけ弁当とかしたいのに、うちの子はご飯がベチャベチャになるから嫌がる。。ちなみに唐揚げも冷めると固くなるって喜ばない。
    結果、画像みたいなおかずの場所が独立したお弁当箱に、ハンバーグとか挽き肉料理を入れてる。
    【高校生息子】弁当のおかず【簡単】

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2021/02/15(月) 22:38:02 

    >>264
    こんのお弁当作りたい!
    かぼちゃはどんな味付けですか?
    白いのは長芋?
    質問ばかりでごめんなさい

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2021/02/16(火) 11:29:30 

    >>1
    高校生の男の子でしょ?
    そぼろ丼で十分。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2021/02/18(木) 01:46:44 

    普通の弁当+おにぎらず

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2021/02/22(月) 17:04:39 

    >>146
    春から高校生になる息子、私立なので学食あって良いね~と言っていたら、コロナで学食閉まってる事が判明し、慌ててこのトピック読んでます。
    料理不得意の母ですが、こちらのお肉の味付けバリエーション&ご飯たっぷりを心がけて頑張ります
    (;゜∀゜)⬆あとはウインナーでも焼いて、箸休めのもの入れればいいんですよね。
    玉子も必需品ですね…

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2021/02/24(水) 01:12:05 

    >>194
    うちも4月から高校なので、便乗します。
    少し遠方に自転車通学で早目に出るから、私も今より1時間くらい早起き決定。
    皆さんの参考にして手を抜きながら乗り切りたいです!

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2021/02/24(水) 20:33:23 

    そういえば、はなわさん家のスポーツしてる息子さん達へのお弁当
    ネットで探せるかもしれない
    当時、すごい量だな
    毎日大変だ、って思ってたのを思い出しました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。