ガールズちゃんねる

卵焼き器でおかず3品作るだけ! “お弁当作り”のベテランが たどり着いた「ワンパターン弁当」

327コメント2020/02/28(金) 13:35

  • 1. 匿名 2020/02/25(火) 18:37:43 

    卵焼き器でおかず3品作るだけ! “お弁当作り”のベテランが たどり着いた「ワンパターン弁当」 | ダ・ヴィンチニュース
    卵焼き器でおかず3品作るだけ! “お弁当作り”のベテランが たどり着いた「ワンパターン弁当」 | ダ・ヴィンチニュースddnavi.com

    毎日のお弁当作り。やったことのある人なら分かると思いますが、意外と手間がかかるもの。 冷凍食品を使ったり、作りおきをしておいたりと、いろいろと工夫はできます。…が、これを“毎日続ける”となると、やっぱりメンドウクサイ! そんなお弁当作りを娘2人のために15年続けた料理研究家・管理栄養士の藤井恵さんが上梓した『藤井弁当 お弁当はワンパターンでいい!』(学研プラス)。


    本書のお弁当作りで使うのは「卵焼き器」だけ。これひとつで卵焼きはもちろん、副菜も主菜もすべて作ってしまいます。
    普通のフライパンよりも小さい卵焼き器は、熱が伝わりやすく調理の時短にぴったり。お弁当用のおかずを少量作るのにも向いています。いろいろな調理器具を使わないので、後片付けもラクなのがうれしい!


    +1398

    -13

  • 2. 匿名 2020/02/25(火) 18:39:01 

    卵焼き器でおかず3品作るだけ! “お弁当作り”のベテランが たどり着いた「ワンパターン弁当」

    +382

    -24

  • 3. 匿名 2020/02/25(火) 18:39:05 

    えっ、3品もつくるの?

    +802

    -84

  • 4. 匿名 2020/02/25(火) 18:39:05 

    朝作るだけでとても偉い!

    +1721

    -10

  • 5. 匿名 2020/02/25(火) 18:39:15 

    大体の人 同じようにしてると思うけど…

    +1911

    -40

  • 6. 匿名 2020/02/25(火) 18:39:16 

    卵焼き機便利だよね

    +1092

    -4

  • 7. 匿名 2020/02/25(火) 18:39:28 

    調理器具少ない方が、洗い物も楽だもんねー。

    +1006

    -5

  • 8. 匿名 2020/02/25(火) 18:39:37 

    お腹すいた

    +136

    -5

  • 9. 匿名 2020/02/25(火) 18:39:39 

    玉子焼きは百均のレンチンでできるやつが楽です

    +59

    -60

  • 10. 匿名 2020/02/25(火) 18:39:40 

    でもその卵焼器が空かないと次のおかずを作れないから時間はかかりそう

    +1495

    -10

  • 11. 匿名 2020/02/25(火) 18:39:42 

    毎日同じパターンか
    自分で作っても飽きそうだな…

    +302

    -24

  • 12. 匿名 2020/02/25(火) 18:39:46 

    私も同じ様な事やってるんだけどなぁ。
    何故だか美味しそうな見た目にならない。

    +511

    -4

  • 13. 匿名 2020/02/25(火) 18:39:59 

    >>2
    名前なんて言うの?

    +31

    -5

  • 14. 匿名 2020/02/25(火) 18:39:59 

    私も基本卵焼き機しか使わないよ。
    洗い物面倒くさいし

    +576

    -3

  • 15. 匿名 2020/02/25(火) 18:40:02 

    無意識にそうしてた。
    改めて本にするとわかりやすい

    +419

    -2

  • 16. 匿名 2020/02/25(火) 18:40:04 

    殆どの人は玉子焼き器しか使ってないんじゃない?

    +522

    -35

  • 17. 匿名 2020/02/25(火) 18:40:07 

    卵焼き器で野菜を茹でるって発想がなかった!
    今度やってみよう。

    +686

    -15

  • 18. 匿名 2020/02/25(火) 18:40:12 

    毎日これはなんだけど、時短の勉強になるし
    応用してみたい。
    卵焼きを他のものにできればいいかな。

    +231

    -5

  • 19. 匿名 2020/02/25(火) 18:40:19 

    いっそ食パンとピーナッツバターとりんごでいいわ

    +355

    -16

  • 20. 匿名 2020/02/25(火) 18:40:22 

    うちなんて旦那の弁当は基本ご飯進む系のおかず1品だよ

    会社でレンチンできるから助かる

    +200

    -10

  • 21. 匿名 2020/02/25(火) 18:40:29 

    結構普通だった。
    残念。

    +193

    -11

  • 22. 匿名 2020/02/25(火) 18:40:30 

    フライパン洗わないで3つ作れるのはいいね

    +257

    -1

  • 23. 匿名 2020/02/25(火) 18:40:33 

    卵焼き器って小さいから場所取らないし洗い物楽だしいいよね

    +268

    -4

  • 24. 匿名 2020/02/25(火) 18:40:39 

    子供には文句言われそうなワンパターンぶり

    +68

    -17

  • 25. 匿名 2020/02/25(火) 18:40:42 

    前の晩の残り詰めるだけだわ

    +280

    -4

  • 26. 匿名 2020/02/25(火) 18:40:45 

    >>10
    だよね。私はコンロ2つ使いながらさっさと作るほうがいい

    +470

    -9

  • 27. 匿名 2020/02/25(火) 18:40:50 

    >>19
    欧米か!

    +222

    -2

  • 28. 匿名 2020/02/25(火) 18:40:52 

    副菜の野菜を茹でるのは、
    作り置きで前日に野菜のおかずを作ると、朝はもっと早くできかも

    +177

    -2

  • 29. 匿名 2020/02/25(火) 18:40:57 

    私も卵焼き器だけで作ってるー。

    +52

    -1

  • 30. 匿名 2020/02/25(火) 18:41:06 

    とても良いと思うけど1人分〜少食の方2人分しか作れない
    我が家には足りない

    +171

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/25(火) 18:41:20 

    日本人って効率悪いなー
    これだから生産性が低いんだよ
    欧米では弁当なんてこれが普通
    安くて簡単で栄養もあって効率的
    日本は手間隙かけすぎで効率悪い
    卵焼き器でおかず3品作るだけ! “お弁当作り”のベテランが たどり着いた「ワンパターン弁当」

    +50

    -217

  • 32. 匿名 2020/02/25(火) 18:41:25 

    野菜はチン 卵焼きはスクランブルにしたらもっと簡単じゃない?

    +206

    -11

  • 33. 匿名 2020/02/25(火) 18:41:47 

    15年かけて編み出したってほどでもなくない?
    フライパンひとつでお弁当!みたいなのはだいぶ前からあるよ

    +339

    -4

  • 34. 匿名 2020/02/25(火) 18:41:50 

    1品冷凍食品にお世話になってる。
    メインは夕食の残り。
    の私にとっては3品も作るなんてすごい。

    +155

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/25(火) 18:41:55 

    卵焼き器で卵作ってる時に冷凍をチンする。
    いやむしろ卵焼きすら冷凍してるな(笑)

    +77

    -2

  • 36. 匿名 2020/02/25(火) 18:41:57 

    >>13
    ビッグバード(セサミストリートのキャラ)じゃない?

    +67

    -2

  • 37. 匿名 2020/02/25(火) 18:42:03 

    こんなものだよね
    ブロッコリーをチン
    卵焼き作って、ウインナー焼いて、玉ねぎ、ピーマン切って生姜焼き作る
    10分で出来る

    +138

    -12

  • 38. 匿名 2020/02/25(火) 18:42:07 

    パニック障害になって以来、こういう「忙しい中で段取りを組む」という作業を考えるだけで動悸がするし、
    実際追い込まれて取り組んだら、3日は寝込むし台所がぐちゃぐちゃになってしまう。

    +173

    -21

  • 39. 匿名 2020/02/25(火) 18:42:10 

    ブロッコリー大量に茹でて小分けにして冷凍してるよ。毎朝茹でるのめんどい

    +179

    -4

  • 40. 匿名 2020/02/25(火) 18:42:46 

    >>31
    かぶれすぎ

    +102

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/25(火) 18:43:28 

    卵焼き用のフライパン、洗いやすくて好きだわ

    +82

    -1

  • 42. 匿名 2020/02/25(火) 18:43:31 

    >>32
    卵焼きはめんどくさいから、野菜いためにスクランブルエッグ絡めるよ
    ただ、卵焼きって詰めやすいんだよね

    +128

    -1

  • 43. 匿名 2020/02/25(火) 18:43:46 

    この人卵焼き真っ黒にした人だよね?

    +56

    -3

  • 44. 匿名 2020/02/25(火) 18:44:01 

    卵焼き器で卵以外を焼くの嫌いだから無理だな

    +11

    -5

  • 45. 匿名 2020/02/25(火) 18:44:01 

    うちは卵焼き、グリル、レンチン同時進行でやってる!
    くっつかないホイルは神。
    卵焼きフライパンOnlyもまた、良いね!

    +83

    -2

  • 46. 匿名 2020/02/25(火) 18:44:18 

    >>31
    こんなのいやーー!

    +127

    -3

  • 47. 匿名 2020/02/25(火) 18:44:23 

    >>12
    私も、、なんだろう?センスの問題なのか?

    +51

    -2

  • 48. 匿名 2020/02/25(火) 18:44:28 

    たまご焼き器は角が洗いにくいから、結局小さいフライパンばかり使ってる
    茹でるのも簡単な煮物も全部フライパン
    軽くて洗うのもラク

    +125

    -1

  • 49. 匿名 2020/02/25(火) 18:44:28 

    私もまんまコレ

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2020/02/25(火) 18:44:30 

    ウインナー2、3本焼きたい時
    目玉焼き一個だけ作りたい時
    錦糸卵作る時くらいかな

    +31

    -2

  • 51. 匿名 2020/02/25(火) 18:44:56 

    卵焼き器は2台あった方が捗りそう

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/25(火) 18:45:21 

    こういう、
    気楽、簡単、で何より楽、定番を優先

    みたいなのがどんぴしゃだから、買いたい!これよ、これ!って気にすごいなる本だと思った

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/25(火) 18:45:36 

    野菜はまとめてゆでて冷凍
    卵焼きもまとめて焼いて一切れずつ冷凍
    切り干し大根・ひじきみたいなおかずも小分けカップに入れて冷凍
    朝はメインだけ作って、自家製冷食詰めるだけでおしまい。

    10分で弁当できるよ。

    +26

    -4

  • 54. 匿名 2020/02/25(火) 18:45:48 

    なるほど!
    4月から幼稚園でお弁当だから、私もそうしようっと!

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/25(火) 18:45:51 

    >>31
    そう思うならそのお弁当を持っていけばいいと思うよ。

    +141

    -1

  • 56. 匿名 2020/02/25(火) 18:45:56 

    こういう四角いフライパンで、3等分くらいに中が分かれてるやつ買おうか迷ってるんだけど使ってる人いる?

    +19

    -3

  • 57. 匿名 2020/02/25(火) 18:46:07 

    >>31
    それこそ、昔みたいにおにぎりを竹の皮に包んでぶら下げるだけの弁当でいい気がする

    +137

    -1

  • 58. 匿名 2020/02/25(火) 18:46:15 

    >>31
    食べる楽しみがまるでない
    なんか栄養補給ための餌って感じ

    +130

    -4

  • 59. 匿名 2020/02/25(火) 18:46:47 

    だいたいそうだよねw

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/25(火) 18:46:48 

    野菜は水入れてチンしちゃう。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/25(火) 18:46:57 

    >>31
    欧米ってアジア圏以外ほとんどじゃん。どの国のこと言ってるの?

    +37

    -1

  • 62. 匿名 2020/02/25(火) 18:47:04 

    フライパンでお湯沸かすとテフロン早くハゲるんですけど気のせいかな。Tのつくフライパンです。

    +74

    -1

  • 63. 匿名 2020/02/25(火) 18:47:04 

    うちの母親もワンパターン弁当でした
    卵焼き、焼き魚、ウインナーだったw

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/25(火) 18:47:16 

    13㎝のミルクパンで茹でるか煮物
    20㎝のフライパンか玉子焼き器で炒め物か揚げ物

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/25(火) 18:47:21 

    我が家は卵焼きの後ソーセージだわ。

    で、唐揚げ等肉系冷食や作り置きハンバーグとかをレンチン。

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/25(火) 18:47:28 

    >>3
    作るだろう笑

    +207

    -4

  • 67. 匿名 2020/02/25(火) 18:47:49 

    >>31
    体験談ならまだしも拾い画で言われてもな

    +51

    -2

  • 68. 匿名 2020/02/25(火) 18:48:12 

    >>31
    カナダにホームステイいったとき作ってくれたお弁当こんな感じだったな。紙袋にサンドイッチとゼリーみたいなの
    日本だったらおにぎりだけ持たせるみたいな感覚かな?

    +92

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/25(火) 18:48:14 

    私もやってるよ。今朝はブロッコリー茹でて卵焼き作って冷凍しておいた春巻を焼いた(チンした後焼くとバリっとするので) 餃子焼く時も便利だよね

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/25(火) 18:48:14 

    藤井恵さん、韓国大好き料理家だよね
    ブログも韓国旅行と自分ちの料理は韓国料理ばっかり
    がっかり

    +47

    -2

  • 71. 匿名 2020/02/25(火) 18:48:32 

    >>26
    そうなの
    私もコンロ2つで作って、それぞれのおかずも冷めてからお弁当箱に入れたいな

    +65

    -1

  • 72. 匿名 2020/02/25(火) 18:48:45 

    欧米では欧米ではパンと切った生野菜と果物だけが普通
    日本人は料理に手間かけすぎだと思う
    欧米人はシンプルで質素なものしか食べないからスリムな人多いし
    卵焼き器でおかず3品作るだけ! “お弁当作り”のベテランが たどり着いた「ワンパターン弁当」

    +7

    -70

  • 73. 匿名 2020/02/25(火) 18:48:46 

    私も卵焼き器と魚焼きグリルで事足りる

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/25(火) 18:49:01 

    >>31
    何だか分からんけど、だから太るんだぞデブめ

    +67

    -2

  • 75. 匿名 2020/02/25(火) 18:50:04 

    >>72
    欧米の米は肥満大国だよ。

    +55

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/25(火) 18:50:13 

    >>31
    わたしはコレいいと思う。プラス付けたかった。夕飯で思う存分手づくりのご飯食べればいーじゃんね?

    +56

    -3

  • 77. 匿名 2020/02/25(火) 18:50:13 

    >>72
    そう思うならそれ持って行けばいいじゃん。勝手にしなよ
    人の弁当に口出す必要はないよ

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/25(火) 18:50:19 

    藤井恵さんといえば、この卵焼き。
    卵焼きに執着し過ぎ!笑
    そして、15年かけて当たり前の事に辿りつくなんて、ズボラの片隅にも置けない!
    卵焼き器でおかず3品作るだけ! “お弁当作り”のベテランが たどり着いた「ワンパターン弁当」

    +59

    -2

  • 79. 匿名 2020/02/25(火) 18:50:39 

    >>2
    急に可愛い玉子焼きみたいなの出てきて笑ったw

    +134

    -2

  • 80. 匿名 2020/02/25(火) 18:50:46 

    >>74
    太ってるのは日本人の方だろ😂
    贅沢な飯ばっか食ってるから日本人は太るんだよ

    +2

    -26

  • 81. 匿名 2020/02/25(火) 18:51:08 

    この人、キューピー3分クッキングで卵焼き焦がした先生?

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/25(火) 18:51:09 

    >>31
    うちは一週間に一回こんな弁当だわ。

    ・ピーナツバターサンド
    ・パックジュース
    ・ミニトマト

    これだったら中学生の娘でも用意できる。
    でっかい保冷剤入れて持たせてて今まで何ともないから大丈夫だと思うけど、責任取れないからおすすめはしない。

    +38

    -2

  • 83. 匿名 2020/02/25(火) 18:51:39 

    >>1
    15年もかかったのか…

    +85

    -1

  • 84. 匿名 2020/02/25(火) 18:51:54 

    大体

    前の日の夕飯の残りか朝御飯の残り

    冷凍食品

    何か作る

    というパターンが多いけど
    確かに卵焼き器で作ることが多い。
    小さいから楽チンなんだよね

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/25(火) 18:52:13 

    >>72
    釣り針デカすぎて、面白くない。
    このデカイ釣り針じゃ。ガル民ですらあまりひっかからないと思うよ。
    出直してきな。

    +31

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/25(火) 18:52:16 

    >>43
    懐かしい…
    卵焼き器でおかず3品作るだけ! “お弁当作り”のベテランが たどり着いた「ワンパターン弁当」

    +66

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/25(火) 18:52:47 

    卵料理ってコスパ最高だし彩りいいし栄養も取れるけど飽きちゃうんだよね

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/25(火) 18:52:52 

    >>72
    おー。これもいいね。にんじんとかそのままかじるだけてのは、歯応えがあるから顎の成長にも良さそう。
    ぜひこの殺伐とした感じの弁当が日本でも市民権を得て欲しいね。手作りが好きな人は思う存分やってくれって感じ。

    +14

    -4

  • 89. 匿名 2020/02/25(火) 18:53:15 

    卵焼き器とか使ったことない
    フライパンで巻けるじゃん

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2020/02/25(火) 18:53:37 

    卵焼きとウインナー作ってる間にブロッコリーと冷食チンして終わり
    大して手間かかってないよ

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/25(火) 18:54:02 

    >>33
    うん、15年はかからないかな
    とりあえず1度子供の夏休みの弁当(毎日学童行く)経験したらおのずとたどり着きそう

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/25(火) 18:54:28 

    我が家はこれ
    センターエッグトリプルパン | アーネスト株式会社|アイデア雑貨商品
    センターエッグトリプルパン | アーネスト株式会社|アイデア雑貨商品www.ar-nest.co.jp

    センターエッグトリプルパン | アーネスト株式会社|アイデア雑貨商品ArnestArnest会社情報商品情報商品開発新着情報お問い合わせオンラインショップEnglish中文会社概要社是・企業理念採用情報女性にも安心な託児施設スタッフブログお弁当グッズキ...

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/25(火) 18:54:31 

    >>58
    日本人の食への執着は異常だよ
    だから日本人は太るんだよ
    卵焼き器でおかず3品作るだけ! “お弁当作り”のベテランが たどり着いた「ワンパターン弁当」

    +4

    -37

  • 94. 匿名 2020/02/25(火) 18:54:35 

    >>86
    3分でここまで焦がせるのがすごいな
    逆に難しいよ

    +45

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/25(火) 18:55:06 

    卵焼きとウインナーはフライパンで。
    あとは2品ほど冷凍食品。
    一品は前の日の残り。
    これらを同時進行で10分くらいで作る

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/25(火) 18:55:10 

    >>4
    だよね、私朝からキャベツ洗うとか考えただけで作る気なくす。

    +97

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/25(火) 18:55:36 

    >>78
    えっ!!こんな人なの?!
    これ多分テフロンだよね?
    で、こうなるの?
    信じられない。

    +30

    -2

  • 98. 匿名 2020/02/25(火) 18:55:36 

    うん、まあスルーでいいかな?
    もうちょっと上手くやりなよ。つまらないよ

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2020/02/25(火) 18:55:41 

    >>1
    これやるなら、真ん中で卵焼き作れて両脇で他のもの焼けるフライパン使った方が効率いいと思う。

    +14

    -9

  • 100. 匿名 2020/02/25(火) 18:58:44 

    >>93
    わかるよ。
    だって日本人は一日中食のことを考えてるし、年中行事・各種イベントって全部食をどーするかがメインテーマになってるもの。

    +55

    -1

  • 101. 匿名 2020/02/25(火) 18:58:45 

    私も小さめなフライパン1つで作ってる。
    ウィンナー焼いてウィンナーから出る油で卵焼きとか野菜炒め作ってる!

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/25(火) 18:59:10 

    卵焼きはできれば夜作って
    朝はソーセージとハッシュドポテト、ハム等を炒めて入れるっていうのがほぼだな

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/25(火) 18:59:36 

    汚いけど。
    私卵焼き機は卵焼きしか作らないんだけど、たまにしか洗わない。油がしみこんでどんどん使いやすくなってる。

    +8

    -8

  • 104. 匿名 2020/02/25(火) 18:59:38 

    広めのフライパンで卵焼き(形汚い)と肉的なメイン一緒に焼いてる。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/25(火) 19:00:02 

    唐揚げ、ハンバーグの日にはお弁当用の分も一緒に作って冷凍してそれを凍ったまま自然解凍で入れてる。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/25(火) 19:00:29 

    みんなやってると思ってた。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/25(火) 19:01:01 

    >>7
    でも、一品作るごとにその都度、卵焼き用の
    フライパン洗ってるのかな?
    それの方がめんどくさい様な気がするけどね

    +15

    -1

  • 108. 匿名 2020/02/25(火) 19:01:12 

    >>3
    卵焼き作って残りは基本冷凍食品派だね
    たまにウインナー焼くくらい

    +204

    -3

  • 109. 匿名 2020/02/25(火) 19:02:07 

    >>43
    あー、あの人なんだ!😄

    +36

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/25(火) 19:02:53 

    >>6
    食洗機にも入るし、重宝してる。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/25(火) 19:03:11 

    卵焼き器でレトルト茹でてる

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/25(火) 19:03:25 

    あーわたし卵焼きフライパンは卵焼きにしか使いたくないから
    このやり方は参考にならんわ
    他の炒めたものの臭いどうしてもわずかに残るしテフロンの劣化もすすんで卵焼き綺麗に作れなくなっちゃう

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/25(火) 19:04:34 

    >>107
    洗わないんじゃない?

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/25(火) 19:06:12 

    ワンパターンじゃなく応用力じゃないかな
    どんな道具も使い方次第で別の用途も見つかるから

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/25(火) 19:06:36 

    確かに洗いものは面倒だけど、それならお湯を沸かしているうちに卵焼きを焼いたほうが時短だと思う。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/25(火) 19:06:58 

    >>31
    これめっちゃゴミ出るよね

    +49

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/25(火) 19:08:30 

    >>5
    何個もフライパンを使ってたら片付けに時間をロスするよね。
    どれから作ればフライパンの汚れを最小限にして次の料理を作れるか考えるのが朝の料理の基本。

    +298

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/25(火) 19:08:36 

    朝から作らんわ
    前日の残り物や常備菜を詰めるだけ

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/25(火) 19:08:58 

    >>93
    むしろセックスが一位の国がこんなにあることに驚き
    アンケート答えてるのは男性女性どっちなんだろう

    +41

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/25(火) 19:09:15 

    家、だいたいこのパターン
    卵焼き器じゃなくて20センチのフライパン使用
    野菜系を茹でるか蒸す
    卵焼きとウインナーいっぺんに焼く
    肉か魚系を野菜と一緒に焼くか炒める
    この3工程です
    いろんな味付けでごまかしてる

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/25(火) 19:09:28 

    >>31
    わざわざ箱に入れる意味…。
    無駄が多いよ。

    +52

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/25(火) 19:09:39 

    >>10
    タマゴ焼いてる間にレンチンで野菜の和物作ってる
    とにかく時短!

    +129

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/25(火) 19:10:10 

    玉子焼き作ってる間にウインナーはレンジでチン。あと1品は夕食のおかずの残り。
    もう1品は冷凍ストックを解凍。
    これを前日に詰めて当日は旦那にご飯だけよそってもらう。これで私は朝作らなくて良い。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2020/02/25(火) 19:10:22 

    卵焼き器じゃ蓋出来ないから、加熱に時間かかるじゃん

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/25(火) 19:10:48 

    >>61
    まぁ、日本みたいな手の込んだお弁当が一般的なのは、日本くらいじゃない?
    少なくともアメリカはジップロックの袋にサンドイッチとタッパーにポテトチップ(おやつじゃなくて、野菜扱い)とか普通だったよ。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/02/25(火) 19:11:37 

    >>107
    洗わないで済むようにこの順番なんじゃない?
    卵焼きで油使って次もどうせ油使うんだし
    私はざっと水でゆすいでキッチンペーパーで拭いて使ってるよ
    味が混じるようなメニューの時はちゃんと洗うけど

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2020/02/25(火) 19:13:56 

    >>103
    洗った方がいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/25(火) 19:14:10 

    ほぼ同じことやってる。運動会弁当すら、深めフライパン一個で全て作れるようになった。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/25(火) 19:14:27 

    卵焼き地味に面倒だよね
    全部レンチンですわ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/25(火) 19:14:34 

    普通に毎日やってる。
    味が薄い順にやればいいだけ。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2020/02/25(火) 19:14:53 

    毎朝やってた。
    ウィンナーをボイルして
    ブロッコリー茹でて
    卵焼きして何か焼いてる。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2020/02/25(火) 19:14:56 

    >>25
    これが1番時短だし経済的かつ楽。

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2020/02/25(火) 19:15:17 

    高校生の息子のお弁当を全く同じ工程で作ってる。
    至って普通の方法ですね。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/25(火) 19:15:52 

    >>31
    昔ヨーロッパのどこかの国のホテル泊った時、
    朝食代わりのお弁当頂いて開けたら、
    バナナとリンゴとパンだけの、いい感じに雑なお弁当で
    同じツアーのおっちゃんが「動物のエサかな・・・」って呟いてたの
    思い出した。 

    +113

    -1

  • 135. 匿名 2020/02/25(火) 19:16:07 

    >>12
    私もやってることはこんな感じだけど全然美味しそうに見えない
    たぶんセンスが皆無なんだろうな
    とりあえずこの本を買うことにした

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2020/02/25(火) 19:17:11 

    ペンネを野菜と茹でて湯切り、塩コショウとオリーブオイルで味付けたワンパターン弁当が私の定番。野菜や味付け変えたら意外と飽きない。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/25(火) 19:17:22 

    同時調理出来ないのがちょっと歯がゆいかなー

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/02/25(火) 19:18:31 

    私も高校生息子のお弁当、毎朝作ってるけど、卵焼き器毎日使ってる
    すごく便利だよね!、今朝も使ったよ
    (たまごそぼろだけど)
    これ、今日作ったお弁当とおやつ(笑)
    卵焼き器でおかず3品作るだけ! “お弁当作り”のベテランが たどり着いた「ワンパターン弁当」

    +45

    -5

  • 139. 匿名 2020/02/25(火) 19:18:54 

    >>111
    私も。ピッタリ入るし、お湯も少なくて済むからすぐ沸くし便利ですよね。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2020/02/25(火) 19:19:50 

    この情報を見て、実行しているの、一人暮らし始めたばかりの、人や新婚さんかな。当たり前で、2つコンロがあれば同時に調理出来て短時間。まあ、回り道があって料理上手になるから、この投稿はいいよ。まあ、良いよ。

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2020/02/25(火) 19:20:24 

    茹でる工程はレンジにした方が楽

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/02/25(火) 19:20:32 

    >>5
    同じことしてたけど人にいえなかった。
    市民権えた感じ!

    +160

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/25(火) 19:22:12 

    小さいフライパンと小さい鍋で作ってるよ。
    2口コンロだから、鍋でお湯を沸かしてる最中にフライパンでおかず作ってる。

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2020/02/25(火) 19:22:51 

    ニトリで、卵焼き器用の蓋を買ったので目玉焼きもそれで作るよー。

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2020/02/25(火) 19:24:19 

    玉子焼き器でウインナーとか肉とか焼いてるけど。
    簡単なの⁈って思ったら結局下ごしらえしてんじゃん。
    一緒じゃん、、

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2020/02/25(火) 19:26:18 

    うちの卵焼き器、年数経っててひっつく手前だから1発目に焼く。冷めるのも時間かかるし1番最初。

    ②卵焼き焼いた後の残り油分でウインナー系焼く。

    ③ウインナーの油分と旨味でピーマン・ちくわを炒めてかつおぶしと少しの醤油投入。

    終了。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2020/02/25(火) 19:28:21 

    >>99
    それ持ってたけど両端にほとんど火が当たらなくて余計時間かかるよ
    強火にしたら玉子こげるし

    +31

    -0

  • 148. 匿名 2020/02/25(火) 19:30:08 

    >>10
    卵焼き器は面積狭いから、炒め物したら油めっちゃ飛び散って後片付けのが大変かもー

    +144

    -2

  • 149. 匿名 2020/02/25(火) 19:30:37 

    小鍋でウインナーとブロッコリー茹でながら、横で卵焼いたりしない?洗い物減らすより一気に作った方が冷めるのも早いし結果スピーディーでは?

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/25(火) 19:31:28 

    >>149
    焦れったいよねー

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2020/02/25(火) 19:32:49 

    >>5
    してるよー。小さめ一個のフライパンで
    この手順です

    +150

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/25(火) 19:33:11 

    >>99
    内祝いカタログでその商品頼んで持ってるけど一度だけ使って両端が火の通り悪し洗いにくしで封印した

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2020/02/25(火) 19:33:42 

    むしろこれ以外の方が少ないんじゃない?
    私は毎朝だし巻き卵作る→その後ウインナー→肉
    胡麻和え系はレンチンで作る

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2020/02/25(火) 19:33:52 

    >>9
    あれめっちゃいいよね
    卵一個でふわふわの卵焼きができて重宝してるよー
    でもあの構造洗うのめんどいよね
    同じような出来栄えで洗うのが楽なタイプが出たら500円までなら出すわ

    +36

    -0

  • 155. 匿名 2020/02/25(火) 19:37:28 

    >>68
    アメリカも。
    うちはホストマザーがハムチーズサンドとりんごにポテトチップスとか持たせてくれてたけど、友達んとこはパンにチーズ挟んだやつだけとかだったから、羨ましがられてた。

    +29

    -0

  • 156. 匿名 2020/02/25(火) 19:38:05 

    いつもやってるわ

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/02/25(火) 19:38:59 

    >>138
    高校生の息子さん、おやつにようかん食べるの?

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2020/02/25(火) 19:39:22 

    >>5
    私は家族4人分お弁当作るんだけど、娘達がお弁当ない日はこの作り方で作ってた。(大人2人分)
    4人分だとちまちまやってられないからフライパンで作る。

    +49

    -2

  • 159. 匿名 2020/02/25(火) 19:39:51 

    >>33
    ね(笑)そこ気づくのに15年て!

    +17

    -1

  • 160. 匿名 2020/02/25(火) 19:39:53 

    それが普通だと思ってたよ
    洗い物増えるの嫌だし

    卵焼き焼いたあとソーセージや冷凍ポテト
    そのあと、千切りしてストックしておいたピーマンとか炒めて

    ぶちこむ

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/02/25(火) 19:40:38 

    >>5
    それ。
    私中学から自分でお弁当作ってたけど
    調理器具は卵焼き器しか買ってもらえなかったから
    全部卵焼き器で作ってたわ

    +99

    -1

  • 162. 匿名 2020/02/25(火) 19:41:43 

    恥ずかしながら 「一度に」と書いてあるので 3回に分けて それ作るのではなくて 3種類を 一回で調理できるのかと思いました。
    料理をしない人間の バカな勘違いでした。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/02/25(火) 19:42:51 

    >>93
    これどうぞ
    卵焼き器でおかず3品作るだけ! “お弁当作り”のベテランが たどり着いた「ワンパターン弁当」

    +35

    -0

  • 164. 匿名 2020/02/25(火) 19:43:24 

    >>31
    機内食みたい!
    これならおにぎりと漬物を
    持ってく方が幸せかも

    +39

    -0

  • 165. 匿名 2020/02/25(火) 19:45:41 

    >>31
    小学生の頃の運動会にお昼だけ教室戻っていつも通りテーブル向かい合わせてさぁ食べようって時にアメリカ人の母が私に持たせたのがまさにこれ。
    あの日を境に壮絶な虐めに遭ったし運動会も遠足も死ぬほどトラウマだし、弁当作れない母親は控えめに言って犯罪者

    +12

    -11

  • 166. 匿名 2020/02/25(火) 19:46:32 

    >>149
    コンロふたつで同時進行が楽。
    ついでに朝食のちょっとしたおかずもできるし、洗い物も鍋がひとつ加わる程度だったら苦痛ではない。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2020/02/25(火) 19:47:48 

    おひたしとか、炒め物は前日作っておくか取り置き
    卵は朝焼く
    メインは自家製冷食をチン

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2020/02/25(火) 19:47:57 

    >>43
    やっぱりそうか~
    この人、盛り付けもダメって評判の人だったような…
    今は盛り付け上手になったのかしら?

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2020/02/25(火) 19:48:30 

    近所の図書館でこの本を予約しようとしたところ驚くほどの予約待ち…。地元にガチャン民さんがたくさんいるような気がしてきました。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2020/02/25(火) 19:48:59 

    >>161
    中学から自分で作ってたの?
    すごい!
    私なんていい年して子どもの弁当は冷凍食品のお世話になりっぱなし…。
    申し訳ない気持ちになりつつ食中毒の心配少ないはず…って言い聞かせて自分を納得させてる。

    +65

    -0

  • 171. 匿名 2020/02/25(火) 19:50:13 

    私もやってた。
    食べる時にレンジであっためるから、冷凍ブロッコリーはそのまま入れる。
    卵焼き作って、そのあと肉とかは焼いてた。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2020/02/25(火) 19:50:46 

    >>165
    留学したときに、チーズ挟んだパンとバナナを紙袋に入れて渡されたのは結構ショックだった
    関係ないけど、お湯の関係でお風呂も毎日入ったらダメって言われた カリフォルニア州

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2020/02/25(火) 19:50:49 

    >>1
    私は普通の丸いフライパンで3種類同時に作ることがあるよ
    洗い物少なくてめちゃ楽だよ

    +40

    -0

  • 174. 匿名 2020/02/25(火) 19:52:01 

    ①卵焼きを作る。
    ②シャウエッセンを茹でる。

    あ、2品しかやってないわ。
    後は前の晩の残り物を詰め詰め。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2020/02/25(火) 19:53:51 

    >>1
    1枚目の写真は先に卵焼き作った方が、お湯捨てる手間省けるし、卵焼きの後を洗う感じになっていいよー!

    +1

    -13

  • 176. 匿名 2020/02/25(火) 19:54:12 

    >>72
    ジップロックのこの形のお弁当箱はすごく使いやすかったよ!汁がご飯につかないし、ボリュームもあって丁度良い。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2020/02/25(火) 19:54:37 

    卵焼き機野菜やエビや色々茹でるのに便利
    後はレトルトパウチの温めに使ってる

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/02/25(火) 19:55:29 

    角のある卵焼き器より、小さいまるいフライパンの方が朝は重宝する スポンジでサッと洗いやすい
    極小型の丸フライパンなら卵も巻ける

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2020/02/25(火) 19:55:48 

    最近は茹でるのはレンチンする人のが多いと思う

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2020/02/25(火) 19:56:07 

    >>163
    なんか可愛い!

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2020/02/25(火) 19:56:50 

    私はこれ使ってます。
    ウインナー、ほうれん草とコーンのバター炒め物、卵焼き同時に作ってる。ウインナーの場所はあんまり汚れないから、ウインナーできたら他の具焼いてます。洗わずに4品できるからおすすめ!
    卵焼き器でおかず3品作るだけ! “お弁当作り”のベテランが たどり着いた「ワンパターン弁当」

    +7

    -2

  • 182. 匿名 2020/02/25(火) 19:57:28 

    普通過ぎて驚いた。30年前からやってるよ。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2020/02/25(火) 19:57:40 

    >>1
    私なら、卵焼き→肉焼く→野菜茹でる。最後フライパンが、きれいな状態で洗えるから。

    +5

    -17

  • 184. 匿名 2020/02/25(火) 20:01:37 

    あくが出る野菜炒め茹でたり、塩分いれたら一回卵巻く前に洗いたい

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/02/25(火) 20:04:59 

    >>43
    この仕上がりをそのままOAしたプロデューサーもスゴい

    +31

    -0

  • 186. 匿名 2020/02/25(火) 20:06:00 

    >>157
    食べます、あんこなどの和菓子がすきなんです
    (^-^)
    高校生、和菓子すきな子多いんですよー

    +13

    -2

  • 187. 匿名 2020/02/25(火) 20:07:53 

    >>12
    弁当箱を曲げわっぱにしたらそれっぽく見えそう

    +22

    -0

  • 188. 匿名 2020/02/25(火) 20:09:21 

    うちはもはやおかず無しでおにぎりだけw
    おにぎり絶賛してくれる旦那でありがたい

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/02/25(火) 20:09:32 

    普通のフライパン1枚で1度に3つくらいおかず作るけど。
    玉子焼き器なくても玉子焼きは作れるし

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/02/25(火) 20:09:54 

    卵焼き用のフライパンがテフロン加工だとで他の物炒めたら劣化も早くなるしハゲてキレイに卵焼き焼けなくならない?

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2020/02/25(火) 20:11:57 

    >>181
    卵1つで厚焼きたまご焼けそうだね

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2020/02/25(火) 20:13:03 

    卵焼きのなかにすき焼きふりかけいれると味付けしなくてらくなうえに美味しい

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2020/02/25(火) 20:13:35 

    >>191
    卵1つで十分ふっくら巻けます!お弁当1つだけなので、卵2つ分使うと量が多いので重宝しています!

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2020/02/25(火) 20:14:20 

    「ベテランがたどりついた」この言葉の通り。ちゃんと手間かかってるほうだと思う。
    「ずぼらがたどりついた」のほうが私は参考にしたいと思うかな。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2020/02/25(火) 20:14:39 

    >>68
    私はきゅうり挟んだだけのやつだったから、勇気をだしてチーズアンドハムプリーズて言った(笑)

    +28

    -0

  • 196. 匿名 2020/02/25(火) 20:15:00 

    >>68
    だれかがだれかにつくるならそれでいいと思うわ。
    >>1自分にみたいなのつくるならまだしも
    自分以外に時間さくのもったいないし
    サンドもちゃんとした食事だし。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2020/02/25(火) 20:15:51 

    何回もフライパン洗うのめんどくさいからクックパー敷いて調理してる

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2020/02/25(火) 20:19:03 

    >>181
    でもこれ3人分のお弁当だと卵焼き一切れしか入らなくない?
    2回焼くのめんどいな

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2020/02/25(火) 20:19:48 

    >>19
    今度こういうの会社に持って行ってみようかな〜。
    卵焼き器でおかず3品作るだけ! “お弁当作り”のベテランが たどり着いた「ワンパターン弁当」

    +65

    -0

  • 200. 匿名 2020/02/25(火) 20:21:06 

    >>165
    大変だったね💦でも
    そんな事で壮絶に虐める同級生の方が犯罪者だよ
    アメリカ人が手のこんだ日本の家庭料理作れなくても仕方ないよ‥

    +35

    -0

  • 201. 匿名 2020/02/25(火) 20:22:40 

    >>169
    ガチャン民…
    どこの部族だww

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2020/02/25(火) 20:23:50 

    >>183
    肉の後野菜は二次汚染や食中毒の可能性があるので、
    野菜が先だと思ってました。

    +28

    -1

  • 203. 匿名 2020/02/25(火) 20:25:37 

    >>3
    ㅋㅋㅋ
    卵焼き器でおかず3品作るだけ! “お弁当作り”のベテランが たどり着いた「ワンパターン弁当」

    +2

    -93

  • 204. 匿名 2020/02/25(火) 20:26:30 

    3分クッキングで厚焼き玉子真っ黒にした人の料理本とか説得力皆無

    +7

    -2

  • 205. 匿名 2020/02/25(火) 20:26:38 

    >>3
    私も同じ事思った…
    自分は卵焼き作って適当に昨日のおかず詰めて余った部分は佃煮で埋める感じだから。

    +22

    -4

  • 206. 匿名 2020/02/25(火) 20:29:08 

    >>190
    私も卵焼き器は味の濃い物(しょうゆやみりん)使ったらダメになる、それに弱火推奨だと聞いたことあります
    野菜ゆでる時強火使えないですしね

    +10

    -1

  • 207. 匿名 2020/02/25(火) 20:30:44 

    >>61
    アフリカ……

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2020/02/25(火) 20:34:38 

    >>103
    鉄のフライパンは洗わない方が良いんだよね

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2020/02/25(火) 20:37:33 

    卵焼きは休みの日にまとめて作って冷凍している。
    自然解凍でも普通に美味しい。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2020/02/25(火) 20:38:00 

    >>86
    でもこの卵焼き絶対に甘くて
    美味しいはず
    私には分かるよ笑

    +31

    -0

  • 211. 匿名 2020/02/25(火) 20:42:00 

    >>71
    ですよね〜。1つ洗い物増えるくらい構わない

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2020/02/25(火) 20:42:55 

    >>166
    同意!ひとつのフライパンでちまちまやるほうが苦痛だよねー。ひとつのコンロしかなかったら野菜も一緒に焼いてしょうが焼きのタレ絡めてご飯にドーンって乗せるわ。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2020/02/25(火) 20:46:04 

    ポイントはお弁当箱だと思う
    曲げわっぱに詰めれば何でも素敵に見える
    まったく同じ年のやおかずでも透明タッパだと普通に見えるよ

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2020/02/25(火) 20:46:42 

    あー、藤井恵さんだ😊 前にNHKで見て、一番すんなり納得した先生だ!

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2020/02/25(火) 20:46:55 

    一人用の小さい卵焼き器を買ったら五徳の上で安定しなくて落っこちてしまう。
    失敗した・・・。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2020/02/25(火) 20:52:05 

    卵焼きを使ってる間に、野菜はレンチンだけどなぁ。

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2020/02/25(火) 20:52:38 

    社員食堂廃止になってお弁当作り始まって数ヶ月…始めは「自分の弁当ちまちま作るの下らないし、時間のムダ!」と思って、別々のタッパーにおかずとご飯を詰めるだけの合理的な弁当にしようとしてたのに、結局彩り考えて「Theお弁当!」みたいなのばかり作ってる…

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2020/02/25(火) 20:52:57 

    >>5
    やっぱりみんなしてるよね。
    発言小町で聞いたら、汚い不潔だ一度使ったら洗う、のオンパレードだったことがあるんだけど…。

    +86

    -0

  • 219. 匿名 2020/02/25(火) 21:02:04 

    毎朝お弁当作ってる人ほんと偉いわ
    わたしも弁当派だけど2日にいっぺん作り置きで朝詰めるだけ

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2020/02/25(火) 21:03:12 

    似たようなことやってたけど卵焼きフライパンの劣化がすごく早まったからやめたところです。
    新しく卵焼きフライパン買い直したからもう絶対厚焼き卵以外では使わない!と誓った笑

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2020/02/25(火) 21:07:25 

    私のお弁当はこの時間にはできてるよ。
    帰宅して家族に作る夜ご飯の一部をお弁当としてる。
    タッパーに詰めてるだけ。野菜は茹でるの大変なので酢漬けにすることが多い。
    朝ごはんも前日のうちにおにぎり用意しちゃうから、朝はキッチンに立たない。時間取られることなくストレスフリーで出勤できる。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2020/02/25(火) 21:10:53 

    >>140
    めっちゃ上からでワロタ

    まぁ、私も2つコンロ使うが

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2020/02/25(火) 21:23:42 

    最後に野菜茹でた方がフライパン洗うの楽だよ

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2020/02/25(火) 21:31:49 

    >>5
    だよね。ただでさえ忙しい朝に何個もフライパン使ってられないわ

    +43

    -2

  • 225. 匿名 2020/02/25(火) 21:32:57 

    一人分だったら玉子焼き器で足りるけど、
    数人分だと、肉や野菜が玉子焼き器からはみ出すよね。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2020/02/25(火) 21:36:48 

    卵焼きのあとウインナーくらいなら焼くけど、あんまりいろんな料理に使うとフライパンがすぐ焦げやすくなる。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/02/25(火) 21:36:53 

    >>3
    よかった
    私だけじゃない
    作るのは卵焼き位
    あとは昨日の残りと常備菜とミニトマトで…

    +54

    -0

  • 228. 匿名 2020/02/25(火) 21:39:42 

    >>26
    うちはもう一つのコンロでは朝食の準備もしてるからな〜

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2020/02/25(火) 21:45:38 

    >>205
    うちも漬物かカット野菜かな?笑
    あと魚焼きグリルで揚げ物やウインナー温めるくらい

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2020/02/25(火) 21:55:54 

    >>147

    すごく便利そうで欲しかったんですが、
    やめておきます。
    無駄な買い物せずにすみました。
    ありがとうございます。

    +19

    -0

  • 231. 匿名 2020/02/25(火) 21:57:35 

    >>204
    あー!あの人か!
    その映像だけは知ってるw

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/02/25(火) 21:58:46 

    卵焼きって卵2個が一番上手にできるけど一人暮らしだから「そんなにいらない…」ってなる

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2020/02/25(火) 21:59:48 

    卵焼き器を持ってない
    小さなフライパンで作る

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2020/02/25(火) 22:09:49 

    >>199
    良いと思う
    毎日お弁当もあきるから新鮮

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2020/02/25(火) 22:17:13 

    >>19
    職場でお昼は最後に一人で食堂使ってるから、いつもそんな感じだわ。米だけ温かいの持って行って、おかずはゆで卵とチーズとか、トマトと唐揚げとか、納豆とか、昆布と梅干しでお茶漬けとか。デザートはバナナとかヨーグルト。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2020/02/25(火) 22:18:19 

    >>232
    卵焼き器の半分で作ってみて
    最初に右半分で作って、次に左半分で作る
    それを交互に。そしたら1個の卵でもボリュームあるよ。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/02/25(火) 22:22:00 

    >>19
    もちろん茶色の紙袋に入れてくれるわよね??

    +38

    -0

  • 238. 匿名 2020/02/25(火) 22:23:35 

    家の卵焼き器が鉄で重くて一番熱伝導率が高いのでこればっかり使ってる。他の人らは普通にフライパン使ってるのだと思ってたけどお仲間が多くてビックリ!&安心しました笑

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/02/25(火) 22:31:36 

    >>236
    縦に巻くってこと?

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2020/02/25(火) 22:32:51 

    >>202
    同じく!しかも肉焼いたらタレの味つくから一回洗わないとだよね

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2020/02/25(火) 22:34:10 

    >>232
    卵焼き冷凍できるよ
    次の日は凍ったままお弁当に入れたら自然解凍されて昼頃ちょうどよくなるよ
    保冷剤がわりにもなるし便利だよ

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2020/02/25(火) 22:37:49 

    我が家は夫と、部活しっかりしてる高校男子と中学女子、偏食、小食の幼稚園児と、体力仕事の私、の5人分毎朝作るから、玉子焼き器じゃ到底無理だった、、

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2020/02/25(火) 22:42:05 

    >>39
    私は冷凍ブロッコリー買ってる‥
    ずぼら脱却せなとは思っている!

    +16

    -0

  • 244. 匿名 2020/02/25(火) 22:51:38 

    >>38

    それパニック障害かな?? 何か併発してない?

    私もパニック障害だけど、野菜チン、フライパンで2品作るとか普通にするけど…

    +3

    -13

  • 245. 匿名 2020/02/25(火) 22:51:45 

    >>239
    そうそう。縦に巻くの、言葉が出てこなかったから助かった。あんまり綺麗に半分に卵液流せなくても端っこ切っちゃうから大丈夫。慣れれば手早く作れるよ。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2020/02/25(火) 22:52:13 

    >>92
    私も買った!
    でも結局火加減それぞれ違う感じで調理したいから同時進行は無理だった笑

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2020/02/25(火) 22:52:36 

    >>243
    私も冷凍ブロッコリーだよ

    +10

    -1

  • 248. 匿名 2020/02/25(火) 22:56:50 

    お弁当だけなら卵焼き器でいいと思うんだけど、、、

    朝ごはんはまた別に作るの???

    朝ごはんの分も兼ねて作るなら卵焼き器じゃ足りないのよ、、、

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2020/02/25(火) 22:59:25 

    >>85
    牽制うざ。あなたの方が必死すぎ笑

    +0

    -5

  • 250. 匿名 2020/02/25(火) 23:00:13 

    >>199
    入れ物も紙の袋か金属製の缶にしてアメリカっぽさを強調して欲しい
    なんかちょっと素敵

    +24

    -0

  • 251. 匿名 2020/02/25(火) 23:02:30 

    わたし、卵焼き機で野菜ゆでるときにソーセージもゆでてる
    メインは夕飯の残り

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2020/02/25(火) 23:13:15 

    全然関係ないのに、かわいい〜って声出たw
    まるっこくてかわいい〜〜!

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2020/02/25(火) 23:27:01 

    >>19
    チャーリーブラウンみたい!

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2020/02/25(火) 23:27:22 

    意見色々だけど、ズボラな私にはうれしい話題だな。
    あの藤井先生だったのね。
    ホラン千秋ちゃんのお弁当も好きだよ。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2020/02/25(火) 23:28:54 

    >>199
    リンゴそのまま食べるの汚いなと思ってしまう

    +2

    -6

  • 256. 匿名 2020/02/25(火) 23:35:38 

    幼稚園の娘の弁当がこんな感じだな笑
    メインはほぼ夕飯の残りか冷凍唐揚げ、冷凍ハンバーグ、冷凍コロッケだけど笑

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2020/02/25(火) 23:39:03 

    >>4
    朝作るとか本当に偉いよね。
    母がやってる時は有難みが分からなかったけど、今なら分かる。
    私は冷凍してた卵焼き、ウインナー、まとめて作った冷凍おかず、自然解凍の冷凍食品を夜タッパーに詰めて冷蔵庫へ。
    翌朝チン、冷凍したご飯もチンして詰めて冷ましたやつ渡してる。

    +26

    -0

  • 258. 匿名 2020/02/25(火) 23:39:22 

    うちは幼稚園の娘一人分だけだから、さらに小さい卵焼きフライパン使ってる。本当便利。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2020/02/25(火) 23:46:01 

    >>10
    ほんとそれ!
    だから、前日の夜ご飯にお弁当に入れる副菜を一品入れる事考えて多めに作ってる。朝はあたためるだけだわ。ほうれん草のごま和えとかだとあたためもしなくていいから時短だし。
    私はウインナーとか焼くだけくらい。

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2020/02/25(火) 23:49:18 

    まぁ器具一つか二つで済むよね。
    茹でるのなんて小鍋一つで順番に茹でれば良いだけだし、卵焼き作った後はフライパン綺麗だからそのまま肉焼いたりできるし。
    当たり前のことじゃないの?

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2020/02/25(火) 23:51:09 

    >>1
    これはもう何年も前からやってる!
    洗い物少なくなるか楽チンなんだよね〜

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2020/02/25(火) 23:54:32 

    何だったらパンもフライパンで焼きます。トースター面倒。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2020/02/26(水) 00:20:50 

    私も卵焼き作ってから焼き物やってる🧐

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2020/02/26(水) 00:39:26 

    >>29
    わたしも、

    でもあんまり大きな声で言えないの。

    だってこの人、

    15年かけて編み出したって言うから…

    15年もかかったのかぁ…

    +22

    -1

  • 265. 匿名 2020/02/26(水) 00:40:11 

    玉子焼き器じゃないけど小さめのフライパンで玉子料理ともう1〜2品作ってる。
    玉子焼きだけじゃなくスクランブルエッグとかオムレツにしたら違った感じになるからわりといける!

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2020/02/26(水) 00:56:27 

    そもそも日本は食文化豊かで毎日毎日違う料理求め過ぎなのかもしれない

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2020/02/26(水) 00:59:41 

    スープジャーにカレーorポトフ

    おにぎりor保温容器に入れたホカホカご飯

    フルーツ

    ほぼ毎回コレ。お弁当は月1とかしかないけど手抜きです。

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2020/02/26(水) 01:10:33 

    >>100
    だから働くお母さんが苦労するんだよね

    +11

    -2

  • 269. 匿名 2020/02/26(水) 01:33:49 

    >>1
    にぎりっ娘。とは別の人?

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2020/02/26(水) 01:48:08 

    >>85
    自分がきにくわないコメントや画像だからって釣りとかいうのやめなよみっともない。子供染みてるよ。

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2020/02/26(水) 01:53:15 

    2.3はしてる人多い

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2020/02/26(水) 01:54:18 

    我が家はこんな感じのお弁当なら全然足りないかな( ; ; )米も1合だからそれに合わせておかずも多くないとバランスが合わないから頑張ってる。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2020/02/26(水) 01:57:15 

    >>263
    要領いい人はみんな大体そうやってるよね。
    この方15年かかるって。ちょっとびっくり。

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2020/02/26(水) 02:02:47 

    >>12
    肉類は茶色くなりがちだから野菜にも醤油を使うと茶色い地味弁当になるよ。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2020/02/26(水) 04:31:47 

    >>86
    脇の卵液が既にだいぶ黄色くないから、まあこの仕上がりになるわな〜

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2020/02/26(水) 04:33:30 

    この本こないだ本屋で見たわ。
    やっぱり世の中の人はレンチンとかもして、もっと手際良くやってるよね。

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2020/02/26(水) 04:38:48 

    >>53
    参考にさせてください☺️
    53さんはメインのおかず何を作られますかー?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2020/02/26(水) 05:47:32 

    うちはこれ使ってる
    卵焼き器でおかず3品作るだけ! “お弁当作り”のベテランが たどり着いた「ワンパターン弁当」

    +6

    -1

  • 279. 匿名 2020/02/26(水) 06:30:31 

    >>1
    ダビンチの人?

    これってステマですよね

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2020/02/26(水) 08:04:25 

    曲げわっぱの弁当箱だから美味しそうに見えるよね。でも曲げわっぱって管理が面倒、食洗機はもちろんダメ、通気がいいからご飯かっちかちにこびりつくからけっこう長いこと水に浸さないと落ちない。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2020/02/26(水) 08:06:54 

    私は卵焼きすらめんどくさいので目玉焼きにしてます(^^)

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/02/26(水) 08:14:03 

    >>3
    「朝から」って意味なら私もだよ!前日のおかずの残りや常備菜入れるから。朝は余裕を持って過ごしたいし。

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2020/02/26(水) 09:06:04 

    卵焼き器欲しいんだけどズボラだったら鉄よりテフロンの方がいいよね?

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2020/02/26(水) 09:58:47 

    >>277
    たいていお肉焼くだけです!晩御飯の残りの時もあるけど、
    豚小間か鶏むね肉を焼くだけのことが多いです。

    焼き肉のたれ、マヨポン、生姜焼きみたいな感じで味変えると飽きません。

    包丁使わないで調理できるきのこやもやしと一緒に炒めたりもします。。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2020/02/26(水) 10:24:56 

    私もやってる。先にフライパン汚れない物から順に作って冷まして最後に肉とか焼いて。
    隙間は漬物かプチトマトか冷食1つだけ入れて終わり。ご飯にはのりたま。
    旦那に弁当は200円から300円の範囲でって言われてる。400円越えると買った方が安いからって。
    面倒だから150円くらいで済ましてる。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2020/02/26(水) 10:36:45 

    1 冷凍食品を用意します
    2 レンジでチンします
    3 詰めます

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2020/02/26(水) 10:46:05 

    >>4
    早起き苦手だから、夕飯のおかずとプラスで作った卵焼き、冷凍食品を弁当箱に詰めて冷蔵庫に入れてる。
    旦那も私も職場のレンジ使えるから、そのやり方が楽。
    朝から作る人本当すごいと思う。

    でも1歳児の保育園の弁当は何とか朝作ってる。
    量も少ないしおかずもワンパターンだから何とか出来るけど。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2020/02/26(水) 10:59:21 

    >>68
    イギリス留学してた時は
    サンドウィッチ・ポテチの小袋
    果物・ジュース持たされたな。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2020/02/26(水) 11:12:54 

    焦がした卵焼きのこというのはもう止めようや
    何十年前のことよ

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2020/02/26(水) 11:13:57 

    >>286
    それでもいいだろうと思うんだけど、なーんか一品は手作り入れたいんだよねー。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2020/02/26(水) 11:16:12 

    >>267
    スープジャーいいね!(*^^*)

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2020/02/26(水) 11:35:45 

    藤井恵さんで卵焼きと言うと、これを避けて通れない笑
    でも藤井恵さんのお料理すきよ。
    卵焼き器でおかず3品作るだけ! “お弁当作り”のベテランが たどり着いた「ワンパターン弁当」

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2020/02/26(水) 11:43:16 

    >>290
    そうそう、卵焼きと冷凍食品と、あと一品。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2020/02/26(水) 11:54:12 

    >>5
    えっ?これ、普通にやらない?
    当たり前にやってたけど。

    +14

    -0

  • 295. 匿名 2020/02/26(水) 11:57:58 

    >>280
    しかも量入らない小さいのが多いよね。だから主の写真のようにおかずをギュウギュウにしないと入らないし。
    おかず同士の味が移っちゃうからこのギュウギュウに詰めるのが苦手な人もいる。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2020/02/26(水) 12:11:16 

    昨日たまたまこの本買ったわ
    私、全然料理できないからお弁当の詰め方がわからないんだよね
    毎日自分と主人とときどき園児のこどもの作るけど
    だからこういうお弁当の本、結構買っちゃう

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2020/02/26(水) 12:16:22 

    >>296
    いまネットがあるのに毎回料理本なんて誰が買うんだろって思ってたけど
    居るんだね!参考になる??

    +2

    -3

  • 298. 匿名 2020/02/26(水) 12:50:41 

    私も卵焼き作った後に、ウインナーと冷凍ポテトを炒めてる。
    他のは作り置きか冷凍食品か…なんにも文句言わない夫でよかった。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2020/02/26(水) 13:07:49 

    >>2
    かわいいー!

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2020/02/26(水) 13:58:48 

    >>83


    笑ったwww

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2020/02/26(水) 14:10:27 

    >>244
    素人がごちゃごちゃ言うのやめなよ。
    私もパニック障害と診断されてて、38さんの言うことすごくよくわかります。
    横ですみません。

    +11

    -1

  • 302. 匿名 2020/02/26(水) 14:25:03 

    期待はずれすぎるしこんなんで本出せることにびっくり

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2020/02/26(水) 14:26:29 

    >>31
    栄養に疑問

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2020/02/26(水) 15:02:27 

    みんなお弁当作るときパジャマ?
    仕事用のスーツ着て料理するとエプロンしてても汚れそうだしパジャマにソース付いたら凹むし、お弁当作るために着替えるのもめんどくさいし。と考えてお弁当作る気力が沸かない。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2020/02/26(水) 15:05:33 

    >>291
    スープジャーゴムパッキン消毒しても消毒しても臭うんですどお手入れどうしてますか?使いたいのに億劫で使えない。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2020/02/26(水) 15:28:22 

    >>53

    冷凍した卵焼きは
    そのまま入れても大丈夫ですか?
    それとも一度温めて入れてますか?
    もし良ければ教えてくださいm(__)m

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2020/02/26(水) 16:08:05 

    >>304
    じゃあパジャマの上にかっぽう着を着たら?

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2020/02/26(水) 16:46:16 

    >>10
    卵焼き機二つは?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2020/02/26(水) 16:51:54 

    >>134
    そう言うおっちゃんは自分でお弁当作ったことないんだよ、きっと

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2020/02/26(水) 17:18:52 

    >>56
    1人分くらいしか作れなくて使いにくかったです!!
    あれ買うなら大きめのフライパンで三品調理する方が楽やと思います!!

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2020/02/26(水) 17:24:15 

    >>1
    茹でた野菜って菌が繁殖しそうだけど大丈夫⁈

    +0

    -5

  • 312. 匿名 2020/02/26(水) 17:25:46 

    私は卵焼きを作ったあと、それでウインナーを焼いてる。切るのもフライパンの上で。野菜はゆでずにチンするよ。あとは冷凍食品を入れて完成。毎日同じような内容だけど仕方ないよね。

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2020/02/26(水) 17:31:39 

    >>2
    お引き取り願います。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2020/02/26(水) 17:34:22 

    >>32
    私も卵焼きはしないなー。
    スクランブルの楽さヤバいよね。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2020/02/26(水) 18:07:03 

    >>3
    わたしも思った!
    野菜茹でるのはいいと思ったけど、工程の3つ目は朝から毎日は面倒だなあ。
    前の日の残りか冷凍の唐揚げでよくない?

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2020/02/26(水) 18:07:29 

    >>38
    私もあれして!これして!と時間や工程に追われると発作が出るタイプでした。
    一人一人症状が出る要因に差があるのでおすすめはしませんが、
    私はゆとりがある前日の夜にのんびり作って詰めておいて、朝冷蔵庫から取り出すだけにしていました。
    これは体調がいい時だけで、発作が出やすい時は作るのしんどいので、コンビニやスーパーで買っちゃってましたね。
    作ろうとしただけすごいです!

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2020/02/26(水) 18:12:47 

    >>304
    私はパジャマでやっちゃいます。ソーセージ炒めたりすると服に油の匂いが付くような気がします。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2020/02/26(水) 18:37:11 

    >>305
    煮沸してみたら匂いがなくなったよ!

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2020/02/26(水) 18:38:40 

    >>185
    基本1発撮りで何本も撮るから撮り直ししないらしいよ

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2020/02/26(水) 19:40:28 

    >>31
    栄養はあんまり無いような気がします。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2020/02/26(水) 20:08:39 

    >>297
    そう言われればそうなんだけど、本って自分が調べようと思ったこと以外も書かれているから、ネットより得られる情報が多いと私は思って買ってるよ。

    あと、がるちゃんの弁当トピで教えてもらったレシピも役立ってる!実は毎日作れるようになったのも、がるちゃんで適当弁当見てやってみようと思えたおかげ!

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2020/02/26(水) 21:09:05 

    >>284
    ありがとうございます。さっそくマネします!

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2020/02/26(水) 22:54:46 

    >>318
    本当に?!ありがとう!今からやってみる!

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2020/02/26(水) 22:55:42 

    >>307
    割烹着いいね!腕まで隠してくれるしね!ありがとう😊

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2020/02/26(水) 22:57:16 

    >>317
    私もいつもらパジャマでやってしまってて、謎の罪悪感がすごいんですw 弁当臭いまま出勤はしたくない🥺

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2020/02/27(木) 14:17:11 

    >>306
    本当は一回レンチンした方がいいと思うんですが、
    私はそのまま入れちゃってます。昼にはちょうど食べごろ。

    通勤自転車15分、職場はエアコン効いた環境なので、その辺は自己責任で…

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2020/02/28(金) 13:35:57 

    >>323
    もしくは、閉める時にラップ挟むと汚れも匂いも防げますよー!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。