ガールズちゃんねる

高いスキンケアよりプチプラの方が効果あった人

185コメント2021/03/02(火) 02:06

  • 1. 匿名 2021/02/11(木) 13:43:32 

    私はずっとエクシアの乳液(12000円)を使っていましたがマスクやストレスでニキビが治ってはできるのを一ヶ月以上繰り返していた時に、ミノンの乳液(2000円)に変えたところ一切ニキビができなくなりました!
    おまけに頬や小鼻の毛穴、黒ずみ、テカリも改善されてエクシアを使っていたときよりも肌状態がかなり良くなりました
    勿論、個人差はあると思いますが高いスキンケアよりプチプラの方が効果があった商品があれば情報交換しましょう(^^)
    高いスキンケアよりプチプラの方が効果あった人

    +301

    -8

  • 2. 匿名 2021/02/11(木) 13:44:09 

    菊正宗が合うチープな肌でよかった(笑)

    +246

    -9

  • 3. 匿名 2021/02/11(木) 13:44:49 

    主の高いスキンケアが思ったより高いし、プチプラもそこそこ高いな

    +450

    -31

  • 4. 匿名 2021/02/11(木) 13:45:02 

    馬油!

    +61

    -4

  • 5. 匿名 2021/02/11(木) 13:45:39 

    エスティローダーで化粧水のサンプルもらってつけたらニキビがいっぱいできたことがある
    いつものアクアレーベルに戻したら治った。
    なんだろう、良い美容成分は効果がある分強いのかな。

    +116

    -10

  • 6. 匿名 2021/02/11(木) 13:45:57 

    >>1
    よく見かけるピンクのとは違うシリーズ?

    +125

    -2

  • 7. 匿名 2021/02/11(木) 13:46:11 

    唇の荒れはワセリンが一番治りが早い

    +58

    -25

  • 8. 匿名 2021/02/11(木) 13:46:13 

    リポソーム10000円越えの美容液合わなくて赤いブツブツ出来て皮膚科行った。
    今は寝る前にユースキン顔に塗ってモチモチだよ。

    +149

    -9

  • 9. 匿名 2021/02/11(木) 13:46:27 

    ミノンの化粧水にドラストで買えるオールインワンジェル、最後に薄くワセリンが自分には合ってた。
    オールインワンジェルが全然オールインワンじゃないところだけ残念だけど…笑

    +131

    -4

  • 10. 匿名 2021/02/11(木) 13:47:27 

    プチプラの方が良いとか絶対ないよ、成分が違うんだから。勘違いだよ。私はザギンザしか使わないし

    +20

    -117

  • 11. 匿名 2021/02/11(木) 13:48:01 

    SHISEIDOをライン使いして、まぁまぁ良いと思ってたけど、試しにセザンヌライン使いにしたら、ピッタリ肌に合いました
    テカリも減り、安いし万歳🙌

    +156

    -14

  • 12. 匿名 2021/02/11(木) 13:48:09 

    プチプラのほうが効果あったわけじゃないけど、変わりなかったというのはある。
    私の場合は、食べ物とか睡眠のほうが如実に肌に出るから余計に。

    +210

    -6

  • 13. 匿名 2021/02/11(木) 13:48:30 

    >>1
    使ってます!肌荒れ酷かったんですけど徐々に落ち着いてくれました。

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/11(木) 13:49:51 

    プチプラの方がって訳じゃないんだけど、何故か海外系のデパコスのスキンケアは合わない
    香りは好きなんだけど

    +126

    -2

  • 15. 匿名 2021/02/11(木) 13:50:23 

    キュレル
    高いスキンケアよりプチプラの方が効果あった人

    +194

    -17

  • 16. 匿名 2021/02/11(木) 13:50:27 

    >>10
    でも、高ければ肌に合うってものではないし…

    +133

    -7

  • 17. 匿名 2021/02/11(木) 13:51:09 

    >>1
    これはベタベタしますか?

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2021/02/11(木) 13:51:19 

    >>10
    人による。

    +54

    -4

  • 19. 匿名 2021/02/11(木) 13:51:21 

    私にはココナッツオイルが良かった

    +11

    -5

  • 20. 匿名 2021/02/11(木) 13:51:34 

    >>3
    2000円の乳液が高い??

    普段何を使ってるんですか?

    +29

    -131

  • 21. 匿名 2021/02/11(木) 13:51:38 

    「お肌も慣れる」らしいですよ。
    だからどんなものでも使い始めは「なんか変わった!凄く良い!」と思うらしいです。
    でもお肌もそのうち慣れるから、特に変化も感じなくなる。
    で、また何か新しいものを与えると「なんか凄く良い!」となる。
    その繰り返し。

    +202

    -7

  • 22. 匿名 2021/02/11(木) 13:52:50 

    コスメデコルテからカルテヒルドイドに変えました。
    KOSE繋がりだから信用して変えてよかったです。
    トラブルなくお肌の調子も特に変わりません。

    +106

    -4

  • 23. 匿名 2021/02/11(木) 13:53:12 

    >>10
    高いから価値がいいと思ってそうだね
    人それぞれ肌質違うんだよ

    +84

    -10

  • 24. 匿名 2021/02/11(木) 13:53:22 

    >>14
    人種によって当然肌質は違うから、やっぱり日本人の肌向けに作った日本のメーカーのものが良いですよ。

    +126

    -2

  • 25. 匿名 2021/02/11(木) 13:53:22 

    >>1
    プチプラって言葉嫌い。
    自分が使っているスキンケアがプチプラと呼ばれたら嫌だ。

    +5

    -90

  • 26. 匿名 2021/02/11(木) 13:53:25 

    エレクシールを使いたいけど高いからアクアレーベル使っている

    +24

    -9

  • 27. 匿名 2021/02/11(木) 13:54:33 

    >>7
    ワセリンてバリアする機能はあるけど浸透して荒れを治す効果はないと思う

    +147

    -8

  • 28. 匿名 2021/02/11(木) 13:54:47 

    スキンケアの部類になるかわかりませんが
    デパコスの1万くらいのめちゃくちゃ少ない唇の美容液
    夜に塗って寝るやつ

    寝てたら痛みで起きて
    鏡でみたら
    アンジェリーナジョリーみたいに膨れ上がってて皮膚科いった。

    メンソレータムが一番合ってる

    +149

    -4

  • 29. 匿名 2021/02/11(木) 13:54:57 

    >>21
    なるほど~。正にそのループにハマって居るので参考になりました!
    スキンケア落ち着いた試しがない。使い切らないうちに次々試してしまう。

    +66

    -4

  • 30. 匿名 2021/02/11(木) 13:54:59 

    >>3 私もプチプラは1,500円以下の感覚だなぁ。

    +142

    -14

  • 31. 匿名 2021/02/11(木) 13:55:00 

    >>10
    なにこいつw

    +81

    -6

  • 32. 匿名 2021/02/11(木) 13:56:28 

    デパコス化粧品3ヶ月以上ライン使いしてたけどなんも変わらなくて金が減るだけだったから薬局の化粧品に変えた

    +63

    -4

  • 33. 匿名 2021/02/11(木) 13:56:29 

    プチプラしか勝たん!

    +8

    -31

  • 34. 匿名 2021/02/11(木) 13:56:36 

    >>1
    単純にエクシアの成分が合わなかっただけじゃない?

    +91

    -4

  • 35. 匿名 2021/02/11(木) 13:57:30 

    >>3
    わかる。
    780円くらいだと、おっ買おうかなーってなるけど980円だと税込入れたら1000円超えるのか…
    ぐぬぬぬ!って迷ってしまうw
    ごめん私だけかもしれないw

    +240

    -18

  • 36. 匿名 2021/02/11(木) 13:58:36 

    >>1
    私もこれ使ってる。化粧水はとろみ系で合わなかったけど乳液は不満点なく使えている

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2021/02/11(木) 13:58:36 

    >>23
    でもコスメ系美容系トピでよくいるよね
    お金かけてナンボって人

    +51

    -2

  • 38. 匿名 2021/02/11(木) 13:58:57 

    >>20
    横です。
    薬局で手軽に買えるものでも、数千円するものと1000円しないものがある。一般的にプチプラというと後者を指すからコメ主が言いたいことはわかる。

    +103

    -3

  • 39. 匿名 2021/02/11(木) 13:59:27 

    >>34
    だよね。
    どっちか下げなくても。

    +18

    -9

  • 40. 匿名 2021/02/11(木) 13:59:51 

    >>1
    ミノン私も愛用してるけど、デパコスの方がコスパはいいと思う。笑
    ミノン、値段のわりに内容量少ない!
    小さいのに化粧水乳液だけで消費税入れたら5000円くらいじゃない?

    +46

    -30

  • 41. 匿名 2021/02/11(木) 14:00:15 

    オバジからメラノCっていうやつに変えたらシミ薄くなった

    +80

    -3

  • 42. 匿名 2021/02/11(木) 14:00:21 

    >>21
    シャンプーはそのループに陥りがちだ。もうトラブルが起こらなければ優秀なんだと思うようにしてる

    +97

    -3

  • 43. 匿名 2021/02/11(木) 14:02:49 

    HABAのスクワランオイル。1滴なんて足りるわけないと毎回思うけどしっかり効果ある。肌が激弱でワセリンやベビーオイルでも湿疹でるのにこれなら大丈夫だった。
    高いスキンケアよりプチプラの方が効果あった人

    +51

    -15

  • 44. 匿名 2021/02/11(木) 14:03:14 

    金欠病になりデパコス水からハウスオブローゼのカモミールのやつにしたらなかなかヨイではないかホホゥと頷いた

    +16

    -11

  • 45. 匿名 2021/02/11(木) 14:04:43 

    >>7
    唇の荒れはメンソレータムがスースーして効く気がする

    +16

    -3

  • 46. 匿名 2021/02/11(木) 14:05:57 

    >>41
    私もメラノCC使ってる!
    首からデコルテ、背中もうなじから肩甲骨ぐらいまでバシャバシャ使ってる。
    ただ超乾燥肌の方にはおすすめできない。

    +49

    -2

  • 47. 匿名 2021/02/11(木) 14:06:14 

    カバーマークの化粧水が私には一番合ってるけど高いからDHCのエイジングにチェンジしたら良かったです。オリーブ油一滴塗って保湿アップップです

    +16

    -10

  • 48. 匿名 2021/02/11(木) 14:06:45 

    キュルレとかの方が肌に合った。
    むしろトラブルが改善された。

    +29

    -6

  • 49. 匿名 2021/02/11(木) 14:07:41 

    >>21
    私それ髪の毛がなる!
    シャンプー、トリートメント変えたら最初ちょー良い!!!ってなるけど段々慣れてくるのか、そうでもなくなって毎回違う物を買ってしまう。

    +160

    -1

  • 50. 匿名 2021/02/11(木) 14:07:51 

    ちょっと違うかもだけど、サボンのフットクリーム高いけど湿疹出来てしまった。名もないドラッグストアのフットクリームは、大丈夫だった。高い安いより成分だよね。

    +28

    -2

  • 51. 匿名 2021/02/11(木) 14:08:40 

    ノエビアの38000円(メンバー価格でもうちょい安いけど)の続かないから、がるで人気のハトムギ美容水にしたらこっちの方が調子良い。ケチらず気にせずバシャバシャ使うからかな😅

    +42

    -5

  • 52. 匿名 2021/02/11(木) 14:09:35 

    >>3
    エクシアから比べるとプチプラなのかな。
    エクサージュ(5000円)と比べるとそんなに感があるよね。

    +54

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/11(木) 14:10:15 

    >>27

    別に積極的な治癒力で無くても良くない?
    余分な成分が無い=荒れないからすぐ治る、って言うのもアリだと思うけど。

    確かにワセリンがベストって言うのには疑問だけど。そもそも保護だけの方が良いって結論だし、それじゃカバーできない悩みも出てくる。どのリップを使って何の成分が合わなかったのか、まで考えるともっと効果的な化粧品に辿り着けるとは思う。

    +31

    -3

  • 54. 匿名 2021/02/11(木) 14:11:10 

    >>51
    ノエビアってCMとか街角でたまに見掛けるくらいにしか知らなかったけどそんなに高かったんだ💦

    +71

    -2

  • 55. 匿名 2021/02/11(木) 14:11:12 

    マスク荒れがひどくて頬にブツブツが!
    とりあえずお試しで買ってみたの。
    ブツブツはまだ無くならないけど乾燥しません。
    焦らず手入れしてみようと思います。
    高いスキンケアよりプチプラの方が効果あった人

    +59

    -1

  • 56. 匿名 2021/02/11(木) 14:11:46 

    高いの使わなきゃお肌が駄目になるを信じてデパコスの美容液や化粧水使ってみたらニキビと皮剥けするようになってしまった
    プチプラというかドラッグストアで買えるやつの方が攻めた成分入ってなくて肌が安定する
    結局アルージェに戻る

    +84

    -1

  • 57. 匿名 2021/02/11(木) 14:12:29 

    >>53

    こちゃごちやうるさい
    一番治りが早いって書いてることに対して突っ込んだだけだと思うけど

    +6

    -32

  • 58. 匿名 2021/02/11(木) 14:13:55 

    高保湿が合わなかっただけだと思うよ

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2021/02/11(木) 14:14:03 

    >>20
    嫌みったらしいババアだなあー(笑)

    +84

    -12

  • 60. 匿名 2021/02/11(木) 14:14:57 

    >>27
    横ですが、私の場合は浸透して荒れを直すより保護して治るのを待つ方が結果的に治りが早くてワセリン使ってます

    +56

    -2

  • 61. 匿名 2021/02/11(木) 14:17:07 

    4000円くらいの化粧水、乳液使ったけど
    すごく質は良いけど高いからたっぷり使えないし、お金に余裕があれば良いけど、金欠の時には無くなったら買い続けるのは億劫だった

    今はドンキで500円のオールインワン
    夜たっぷり塗って寝て朝起きてまたたっぷり塗って化粧すると調子良い!

    +38

    -2

  • 62. 匿名 2021/02/11(木) 14:19:08 

    メラノCC
    ニキビ跡や赤み軽減ならこれで十分効く

    +36

    -1

  • 63. 匿名 2021/02/11(木) 14:20:11 

    >>57
    あなたも噛み付かなくて良いところにいちいちレスして煩いよ。

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/11(木) 14:21:43 

    >>10
    成分が違うから合う合わないあるんだよ
    例えば敏感肌ならデパコスご自慢のお高い成分が刺激強くて合わない、オイリーな人だと保湿力が高すぎて吹き出物できるとかね
    高い物は確かに良い物使われてるけど、それが万人に合う訳ではないんだよ
    同じ成分でも濃度によっても変わって来るからね

    +67

    -2

  • 65. 匿名 2021/02/11(木) 14:22:52 

    ヘパソフトの乳液をかかとに塗ってたら何を使うよりもしっとりツルツルになったので顔もヘパソフトに変えた

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/11(木) 14:24:00 

    >>38
    薬局?
    ドラッグストアじゃなくて?
    薬局は薬剤師が調剤を行い販売または授与をするとこだよ
    薬局は医療コスメは売ってるけど1000円以下なんてないし

    +0

    -89

  • 67. 匿名 2021/02/11(木) 14:25:36 

    >>1
    マスクかぶれおこしてからわたしもミノン
    でもピンクのパケのヤツ

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2021/02/11(木) 14:27:32 

    >>2
    私も菊正宗!
    ディオール→SKⅡ→菊正宗に落ち着いた。

    +60

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/11(木) 14:28:14 

    3000円〜6000円くらいの国内化粧品メーカーのを色々使ってたけどどれも今ひとつ(インナードライと肌荒れ改善しない)で、ブースターとして馬油を使うようになってマシになり、がるちゃんのグリセリンフリートピで知った明色奥さまシリーズの化粧水を使うようになりかなり肌が安定した。
    私の肌はグリフリの安いものが合うらしい。

    +34

    -1

  • 70. 匿名 2021/02/11(木) 14:28:26 

    >>2
    わたしも菊正宗!
    一昨年くらいの正月に近所のダイエーで化粧水・乳液・洗顔フォーム・フェイスパックが入った福袋が2000円で売ってて、試しに買ったらめちゃくちゃ肌に合った!福袋にしてくれたダイエーにも感謝(*^^*)

    +74

    -3

  • 71. 匿名 2021/02/11(木) 14:28:32 

    何度も書いてるかもしれないけど、イハダ使い始めてから肌トラブル激減して乾燥も改善されてやっと肌に合うスキンケアに出会えた!
    ナイトクリームとか美容液は別で使ってるよ。
    高いスキンケアよりプチプラの方が効果あった人

    +63

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/11(木) 14:30:41 

    >>31
    毎回どのトピにも現れてコピペ貼るモメサだから気にしない気にしない

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2021/02/11(木) 14:30:44 

    >>2
    菊正宗は化粧水はすごく良かったけど、洗顔はいまいちだった

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/11(木) 14:34:09 


    クリスティーナ使ったことのある方、効果どうですか?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/11(木) 14:36:27 

    手も体も顔も牛乳石鹸の赤箱
    化粧水はメラノCC
    その後ホホバオイル
    これに変えて長年の肌トラブルが解消されたアラフォーです

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/11(木) 14:36:55 

    ドモホルンリンクルを3年くらい使っていて、オルビスに戻りました
    子供産んでからは、スキンケアにかける時間なんてなくて
    でも、そんなに肌が変わった感じもないのでこれで良いかなと思ってます

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/11(木) 14:38:08 

    私、洗顔だけはずっとミノン
    他はダメ
    ミノンじゃないと

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/11(木) 14:39:00 

    >>66
    意味が解るし、
    どっちでもいーじゃん

    +58

    -1

  • 79. 匿名 2021/02/11(木) 14:42:55 

    >>1
    私は千円越えなくても700円位でも高いと思うのに…ハトムギも安い類似品を選んだ。

    +36

    -4

  • 80. 匿名 2021/02/11(木) 14:44:43 

    30歳までにデパコスはもちろん薬局でも買える高い化粧水など一通り試してきたけど私には極潤が合うみたい
    安い肌ですw

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/11(木) 14:49:40 

    ニベアは良い

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2021/02/11(木) 14:52:22 

    >>66
    あなた周りの人たち大変だろうな…

    +94

    -2

  • 83. 匿名 2021/02/11(木) 14:52:31 

    初任給握って資生堂レベルで赤ニキビに悩まされて国産メーカーハシゴして結局ハトムギ化粧水でトラブルなし肌になれた。
    「オカンの使ってる化粧品は間違いない説」を確信した。

    +60

    -8

  • 84. 匿名 2021/02/11(木) 14:53:58 

    ここでは不人気だけどニベア
    極潤の後にニベアだけで肌スベスベになる 個人的には高いデパコスよりもいい

    +19

    -1

  • 85. 匿名 2021/02/11(木) 14:57:40 

    >>66
    そのへんのドラッグストアでも薬剤師常駐してるところ山ほどあるし、逆に薬局って銘打ってるところでも市販薬だけでなく日用品を扱うところもあるし、考えればわかるよね?いちいち揚げ足取らないときがすまないの?

    +87

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/11(木) 14:59:46 

    自分に合う洗顔フォーム色々試したけど固形石鹸(白雪の詩?)に落ち着いた
    コスパいいし毛穴も目立たなくなったし有難い

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/11(木) 15:01:51 

    メラノCC+白色ワセリンでトラブルなし、調子いい!
    高いスキンケアよりプチプラの方が効果あった人

    +23

    -3

  • 88. 匿名 2021/02/11(木) 15:04:06 

    >>35
    ものすごく、わかる!

    +38

    -2

  • 89. 匿名 2021/02/11(木) 15:04:10 

    >>66
    うっせえわ

    +47

    -4

  • 90. 匿名 2021/02/11(木) 15:04:59 

    >>84
    臭いで吐きそうになりませんか?
    あの臭いに耐えられない。

    +5

    -17

  • 91. 匿名 2021/02/11(木) 15:05:11 

    >>10
    あえて高くして売る戦略でやってるメーカーもあるんだよ
    あなたみたいに高い=高品質だと信じて買う層が一定数いるからね

    +62

    -4

  • 92. 匿名 2021/02/11(木) 15:07:58 

    洗顔とクレンジングは大事だと思って、長年洗顔フォームはランコムかカバーマーク、クレンジングオイルはシュウウエムラを使っていましたが、お金をもう少し貯めようと、洗顔→ロゼットの米ぬか、クレンジングオイル→DHCに変えたら、いずれも高保湿タイプを使用していたのに、プチプラの方が突っ張りを感じなくて以前より余計な保湿をしなくなった。

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2021/02/11(木) 15:11:07 

    >>10
    デパコスの化粧品が高い最大の理由って広告料だよ。
    そりゃ成分もいいのは入ってるけど、刺激が強くて荒れる人も多いよ。

    +80

    -5

  • 94. 匿名 2021/02/11(木) 15:13:13 

    若いときは高いの使うと肌荒れした。アラサーの今はそうでもない。やはり値段かけたほうが化粧ノリいいかなあ

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2021/02/11(木) 15:15:39 

    >>10
    そんなダサいの使ってるひといるんだ。

    +4

    -11

  • 96. 匿名 2021/02/11(木) 15:28:24 

    >>3
    まぁ1万も違ったらプチプラだと思うんじゃない?
    個人的には〜790円超プチプラ 〜1200円まぁプチプラ 〜1800円ぎりプチプラ 1980円打ち止めw

    +76

    -2

  • 97. 匿名 2021/02/11(木) 15:32:17 

    >>10
    そそそ貴方の言う通り!
    どんどん高いの買って経済回してください

    +15

    -7

  • 98. 匿名 2021/02/11(木) 15:36:38 

    私の場合プチプラの方が肌トラブルが減った!が正しいかな
    強い成分入ってると痒くなってブツブツ出来ちゃうんだよね

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/11(木) 15:38:03 

    >>1
    私もこの緑の化粧水使ってるけど
    プチプラに入るのかな?
    2000円少し超えて高いなとは思ってて
    オルビスとかにしようかなーと思ったり

    +42

    -2

  • 100. 匿名 2021/02/11(木) 15:42:08 

    今まで(3年ほど)ライン使いしてきたエンビロン。乾燥する冬は攻めの美容と相まって毎年肌の調子がイマイチでした。(皮むけ等)
    今年なんとなく夫が使ってるミノンのローション(もっとしっとりというやつ)とミルク、自分で気になって購入したアンブリオリスのクリーム(真ん中の水色の)を使ったら凄く肌の調子が良くなりました。
    刺激も無く保湿も完璧、ベトベトテカテカしないし冬にはとてもいいと思いました。
    高いスキンケアよりプチプラの方が効果あった人

    +16

    -2

  • 101. 匿名 2021/02/11(木) 15:48:51 

    >>97
    プチプラがコンスタントに売れても経済は回りますが

    +18

    -5

  • 102. 匿名 2021/02/11(木) 15:57:30 

    無印の乳液!
    マイナスポイントがないのが特にいい
    べたつかないし

    +9

    -7

  • 103. 匿名 2021/02/11(木) 16:01:17 

    敏感肌でいろいろな敏感肌用の商品を試してきたけど湿疹ができるから、学生の頃まで使っていた安い商品にはアレルギーになる成分は入ってないから戻った。
    安いからたっぷり使っている。

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2021/02/11(木) 16:03:30 

    >>91
    そのメーカーってどこ?

    +5

    -5

  • 105. 匿名 2021/02/11(木) 16:16:47 

    >>46
    メラノCCはプレ化粧水として使って、後からしっとりタイプを使えばいいのかも。
    雪肌精の化粧水もサッパリタイプですよね、しっとりもあるけど。

    +31

    -1

  • 106. 匿名 2021/02/11(木) 16:17:29 

    ビオレとかボディ用のミルクと、
    同価格帯のプチプラ乳液とはどういう差があるんだろう?

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/11(木) 16:20:04 

    >>51
    ハトムギ化粧水は雑誌に付いてたサンプル使ったけど、私には水をバシャバシャ塗ってるようだった。
    若い人向きだと実感したわ!!

    +20

    -1

  • 108. 匿名 2021/02/11(木) 16:23:10 

    >>56
    アルージェの化粧水、ミスト状になってて気持ちいいですね!!しっとりするし。
    昔はライン使いしてたけど、またアルージェにしようかな...。
    製薬会社の化粧品がいいのかな...って最近思います。

    +34

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/11(木) 16:28:09 

    乾燥肌で悩んでたけどコーセーのカルテHD使ったら凄く良かった。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/11(木) 16:33:54 

    >>1
    これの膜感が苦手。

    +7

    -3

  • 111. 匿名 2021/02/11(木) 16:35:04 

    >>16
    だよね
    何故だかわからないけれど、私はデパコススキンケアで結構かぶれた事ある。

    +12

    -2

  • 112. 匿名 2021/02/11(木) 16:38:43 

    >>10
    安いのはシンプルな成分で高いのは色々入ってます。なので個人の肌問題。人それぞれだと思うので絶対という言葉は間違い。

    +26

    -3

  • 113. 匿名 2021/02/11(木) 16:40:29 

    ニベアソフトスキンクリーム。白い容器の。
    青いのは濃すぎる。ハンドクリームもべたつきがち。フェイス、ハンドどちらも化粧水後、仕上げはこれ。高いのより、心地よい。自分はパウダーも日焼け止めの後、ベビーパウダーから24時間スキンケアパウダーのピンクがかったの使ってる。
    高いのかえって合わない。
    肌はとにかく日焼け対策、食べ物、睡眠、適度な運動だと思う。後はメンタルかな。
    自分の論理は、本当に必要なものは、そんなに高く売っていないと言う原理。生きてきて。
    家、車、教育、趣味嗜好、付き合いは高くつくけどね。

    +18

    -9

  • 114. 匿名 2021/02/11(木) 16:41:37 

    昔はランコム一式?月に4万円使ってましたが、ある時肌荒れと香料が無理になり、急遽DHCでオールインワン購入。お肌が綺麗になりました!今はそれより安いpdcのオールインワンです。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/11(木) 16:42:21 

    >>66
    なんだこいつw

    +31

    -2

  • 116. 匿名 2021/02/11(木) 16:42:57 

    >>112
    人件費、広告費、容器代が殆ど。
    後、成分は沢山入ってるだろうけど、効果は人それぞれ。高いから良い。というものではないよね。

    +5

    -6

  • 117. 匿名 2021/02/11(木) 16:48:43 

    >>116
    そうなんですよね。化粧品のBAさんも基礎化粧品はプチプラですよーって人いてビックリ!

    +8

    -7

  • 118. 匿名 2021/02/11(木) 16:55:05 

    >>6
    横だけど、
    ピンクとは違うシリーズ!値段は大体同じ。
    緑は薬用タイプでニキビで悩んでいる人におすすめみたい!

    +52

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/11(木) 17:37:00 

    >>73
    自分も洗顔はこれつっぱったからダメだわw

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/11(木) 17:37:23 

    >>17
    ベタベタしませんよ😄
    すっと肌に馴染んでモチモチになります!
    むしろ塗ってから少し経つとサラっと?するので今の時期はクリームで蓋をしています。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/11(木) 17:37:40 

    ドモホルンリンクル使ってるけど、朝馴染むまで時間掛かるし

    高いし、他のに変えたい
    何が良いかおすすめあったら教えて下さい

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2021/02/11(木) 17:37:51 

    原価に差はない。

    名前にお金払ってるだけだと思った方がいいって聞いたことある。

    +8

    -20

  • 123. 匿名 2021/02/11(木) 17:41:32 

    ベネフィーク使っていたけどIHADAにしてからの方が肌綺麗になった

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/11(木) 17:46:35 

    化粧品探してるときに友達からクリニークのトライアル品を分けてもらったんだけど、私の肌には合わず…ビリビリしました😭肌が弱いから拭き取り化粧水なんて使ったら大変なことになるのは目に見えているので…

    混合肌でニキビ肌、ちふれのさっぱりタイプに戻りました。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2021/02/11(木) 18:08:08 

    CLINIQUEヒリヒリする話はよくがるちゃんで見るよね

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/11(木) 18:35:20 

    海外のお高いやつ、匂いがきつくて使えない!
    なんであんな匂いしてんだー??
    顔から香水みたいな匂いとか口紅とかも味も匂いもするの耐えられないから
    プチプラの無香料が一番好き👍

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/11(木) 18:48:13 

    >>60
    湿潤療法的な感じだよね
    私もそう思う

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/11(木) 18:51:21 

    美容液やクレンジングはデパコスだけど化粧水はプチプラ派
    今は純白専科の化粧水が気になってる

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/11(木) 19:47:32 

    >>1
    ちょっと主さんと似てる

    コスメデコルテのAQを長年使ってるけど、急に乾燥が激しくなって今ピンクの方のミノン使ってる。
    かなりしっとりするし、かゆみも治まって結構良い。

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2021/02/11(木) 19:49:47 

    >>22 これ置いておきます
    高いスキンケアよりプチプラの方が効果あった人

    +46

    -1

  • 131. 匿名 2021/02/11(木) 19:51:49 

    >>56
    アルージェは化粧水と保湿ジェル使ってるけど全然トラブル起きない。
    乳液やクリームは常盤薬品のセルニュー。こっちも問題なくてラインで使いたい。

    製薬会社さんの方が安心感ある。

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/11(木) 19:57:14 

    >>1 皮膚科の女医さんいわく
    敏感肌用に抗炎症剤がガンガン入ってるのもあるから、本当はヤバイよ!って知らせるために炎症起こしてるのに無理やり抗炎症剤で抑えこんでるだけなのに、肌に合ってる。って思っちゃう場合があるから気をつけてって

    ステロイド程ではないけど長期連用は避けて、炎症した時のみ使うのがよいみたい
    抗炎症剤の代表例で強いのはアラントイン=グリオキシル酸ジウレイド、グリチルジキン酸ジカリウムとか。もっとあると思うけど成分みて買ったほうがいいよ

    +16

    -12

  • 133. 匿名 2021/02/11(木) 20:20:29 

    >>5
    昔から色々合わなくて、高いのも安いのもいっぱい使った結果、高いのは肌を綺麗に見せる成分、使用感を良くする成分(ポリマーとか?)が多くて肌に蓄積されてザラザラになったり、ニキビが出来やすかったりするんだと気付きました。

    +37

    -1

  • 134. 匿名 2021/02/11(木) 20:29:01 

    >>122
    誰に聞いたの?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/11(木) 20:37:23 

    >>132
    そこまで強い配合量では無いのでは

    +9

    -2

  • 136. 匿名 2021/02/11(木) 20:55:19 

    >>1
    エクシアの乳液とミノンの乳液は用途が違うけどエクシアは先行乳液として使ってたのかな

    +3

    -4

  • 137. 匿名 2021/02/11(木) 21:15:32 

    >>5
    私もDHCの美容液使ったら目の周りに何とか種って白いプツプツが出来る。使用辞めてとって、また使ったらまた出来た笑
    今は手や膝にぬってる

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/11(木) 21:23:23 

    ハンドクリームはずっとロクシタンにしてたけど、外出自粛により近所のスーパーでユースキンを買った。ロクシタンの香りに慣れていたので、こんなに臭いのかとびっくりしたけど、悩んでたあかぎれがすぐ治った。

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/11(木) 21:23:39 

    ずっとエリクシール使ってたけど、前にがるちゃんで見かけたピュアナチュラルをドラストに行った時に何となく思い出して買ったら、肌がすこぶる調子良くなって手放せなくなってしまった

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/11(木) 21:35:32 

    定価1万円と記載されてて1000円でドンキで叩き売りされてる金箔入ってるやつ。びっくりするくらい調子良くなった(35歳)

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/11(木) 21:49:16 

    >>66
    いるよね、こういう人。
    じゃあ自分は「ホッチキス」と言ったことないのかしらね。
    ステープラってちゃんと呼んでる?

    +40

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/11(木) 21:51:28 

    オールインワンゲルのパーフェクトワンが高くて続かないからロゼットのセラミドゲルに変えたけど効果同じだった!でも最近ロゼットの見かけなくなったから困ってる

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/11(木) 22:25:21 

    >>2
    菊正宗の美容液もよかったですよ~
    モチモチになってオススメです!

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/11(木) 22:32:55 

    >>11
    アルティミューンとか??それともエリクシール?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/11(木) 22:34:41 

    >>35
    いつも肌ラボの詰め替えやけど、ちふれの新しく買おうと思ったら千円超えてて、高ぇと思った。

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/11(木) 23:01:52 

    >>66
    薬局は薬剤師が調剤を行い販売または授与をするとこだよ

    どっかからコピペした感丸出しw

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/11(木) 23:06:52 

    >>132
    イハダとかはアラントイン+何かで抗炎症成分入ってるからちょっと成分としては強めだから常用は控えた方いいかもって言われてるの見たことある

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/11(木) 23:09:04 

    >>121
    私も3年ドモホルンリンクル使ってたけど妊娠してオールインワンに変えたよw
    今は化粧水の後にオールインワンだけど産後はオールインワンだけにするつもり。ドモホルンリンクルのオールインワンあったら高くても買うのになー。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2021/02/11(木) 23:09:29 

    >>15
    これ本当にいい。
    使った時使用感も含めてだけどちゃんと保湿されてるのに感激して以来ずっとこれ使ってる。

    私の中で全然プチプラじゃないんだけどね…

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/11(木) 23:34:10 

    >>66

    なんか障害ありそう

    +14

    -1

  • 151. 匿名 2021/02/11(木) 23:37:50 

    >>97
    そういう人がいて大金払ってくれてこそ研究開発も進むんだから、ある程度は必要よね。
    パトロンさんだと思えば良いのよ。

    +17

    -2

  • 152. 匿名 2021/02/12(金) 00:03:59 

    まじで、1万円の乳液使うぐらいなら美容皮膚科でレーザーとかあてた方がいい。
    スキンケアはプチプラで十分。

    +11

    -4

  • 153. 匿名 2021/02/12(金) 00:14:57 

    30代半ばから肌質が一気に悪くなって高級スキンケアのサンプルを試しまくったけど、肌質はなんにも改善されない。すぐ吸収されてベタつかないなどの使い心地の良さや香りの良さ、パッケージの高級感だけだと思います。
    美白系や外資系は刺激が強かったり香りがおばさんくさかったりする高級品もあるし。
    9大栄養素をとる食事を心がけたら肌は一週間で変わり始めました。とはいっても自分の肌本来のナチュラルな美肌です。
    芸能人のような超絶美肌は美容医療とか特別お金かけてるんでしょうね。
    医者の本とかも読みましたが、プチプラだろうが高級だろうがスキンケアはトラブルなく保湿できるかだけだと考えるようになりました。
    ちなみに今はウルミニスタ使ってます。

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/12(金) 00:23:25 

    コスメデコルテのフィトチューンをライン使いしてたのに、香りも強いし刺激が気になり、ドラッグストアでイハダを買ったらすごく合っていて使ってる。
    癖がなくて使いやすくて好き。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/12(金) 00:35:58 

    >>121
    アラフォー。ここ最近花粉と乾燥で目元口元の縮緬皺が気になってお試しセット頼んでみたの
    敏感肌だから基礎4点から始め様子見からの→メイク落とし、洗顔、泡のパック、ドレスクリームは全滅でブツブツ出来た…
    基礎4点だけ続けてみたけど、いいのか??って疑問に

    次にディセンシアアヤナスのトライアル頼んだけど、やっぱり化粧品、クリームまではいいけど美容液で肌荒れ

    次にファンケル取り寄せたww
    ただ今3日目。ビックリするくらい荒れてた肌が綺麗になってきた!!少しピリピリしたけど、寝て起きたら張りが戻ってる気がして、3日目の今日は湿疹がほぼ引いてた
    本当は敏感肌があれこれお試しするのは良くないんだけど、このままだとシワシワのオバサンまっしぐらだ!と危機感を持ったので動いてしまった…
    ドモ高いし、お手入れの時間もかかるからもう少し安くて合うのが見つかるといいね!

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/12(金) 00:50:25 

    ピュアナチュラルの美容液+クリームという保湿クリームを10年以上愛用してたけど、リニューアルしたみたいで肌に合わなくなってしまってショック。
    敏感肌だから合うのを探すのしんどい。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/12(金) 00:50:59 

    >>120
    ありがとうございます!買ってみます😊

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/12(金) 01:07:24 

    >>2
    私も菊正宗リピしてる!
    がるちゃんで菊正宗の美容液もおすすめされてたから買ってみた。まだ使ってないから使うの楽しみ!

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/12(金) 01:31:37 

    >>151
    97ですが、そゆことです!
    私はコメ主みたいな事言う人がいるとプチプラで得した感満足感がさらに上がるw

    +1

    -11

  • 160. 匿名 2021/02/12(金) 01:39:37 

    >>10
    噂のザギンザさんじゃん

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/02/12(金) 02:04:29 

    >>140
    プレスカワジャパンのやつかな?ドラストでも見かけたよ。私も同世代で今使ってるけど何気に良いよねw金箔ってやっぱり効くのかなーなんて思ったり。翌日小鼻がツルツルになる

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/12(金) 02:10:51 

    菊正宗や専科からオルビスユーとかIPSAにしてたけど特に効果を感じなくて、今は専科の洗顔に菊正宗の化粧水乳液美容液のライン使いにメラノCC美容液使ってるけど乾燥もしないしやっぱり専科と菊正宗が自分には合ってるみたい

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/12(金) 07:09:51 

    >>130
    ケイト、メディアはカネボウじゃないの??花王なの??
    イグニスも資生堂じゃなかったっけ

    +4

    -6

  • 164. 匿名 2021/02/12(金) 09:44:25 

    ちふれしか勝たん

    +2

    -6

  • 165. 匿名 2021/02/12(金) 12:21:53 

    >>1
    私もその乳液にしたらニキビが減りました

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2021/02/12(金) 12:38:36 

    >>163
    カネボウが花王傘下になったんだよ。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/12(金) 13:22:58 

    プチプラが合う肌のくせにずっと憧れていたSK2のパックを買ってしまった…(キュレルが合う肌です)
    肌に合うといいな…

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2021/02/12(金) 19:19:45 

    >>135 医師的には蓄積が良くないと言われました、私は素人なのでわからずすみません

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2021/02/12(金) 19:24:49 

    >>41
    メラノの美容液使ってるけど肌が敏感になってる時はシみてピリピリするからライン使いしたいけど怖くて美容液だけにしてます

    "化粧品"じゃなくて医薬部外品だから成分強い分効果はあるけど敏感肌の人はラインでは使えないかも、、、

    でもシミやニキビ痕がライン使いで綺麗になってる人結構いてやっぱラインで揃えちゃおうかなと迷ってます🥲
    いい商品ですよね😳

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2021/02/12(金) 20:38:24 

    >>144
    トリートメントソフナーとモイスチャライジングとアルティミューンでした
    (名前がやや違うかもしれません)

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/13(土) 05:52:18 

    >>169
    メラノCの化粧水ってメントールはいってない?
    スースーするよ。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/13(土) 06:41:35 

    メラノccの化粧水はかぶれて赤くなって大変だった。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/13(土) 10:23:17 

    >>169
    美容解説のYouTuberだったかな?医薬品表記がある物は成分量に規定があるから、化粧品の方が配合量が多い=刺激が強い場合があるって言ってたよー

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/13(土) 18:10:08 

    >>22
    私はカルテヒルドイドラインで買ってみたけど合わなかったー
    保湿も全然納得いかないし

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/13(土) 22:19:37 

    ずっと5000~20000円くらいのもの色々使ってたけど、スキンケア後に顔が赤黒く、時にはくすんだ黄土色になり、顔がテカテカして毛穴が目立つ…
    お風呂上がった瞬間は肌が白くてそれを維持したいのに、保湿したらなんか汚くなるな〜とずっと引っかかっててました。

    最近急激に肌の調子が悪くなったことをきっかけに、ドラストで1000円前後ぐらいの、グリセリンフリーのスキンケア用品を使い始めました。
    そしたらスキンケア後も肌が白くてくすむこともテカることもなく、毛穴も高いの使ってた時より目立たなくなりました!
    ちょっとつっぱる感じはあり、皺の気になるところは部分的にクリーム塗ってます。鼻や頬がたまに乾燥で?赤くなり、熱を持ってるのが気になるので様子見です。

    このまま調子良かったら化粧品代がかなり浮くので、そのお金でヤーマンの美顔器買いたいです笑

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2021/02/13(土) 23:36:30 

    >>2
    同じく菊正宗!
    アルビオンの効果は感じなかったけど菊正宗使ったらめちゃくちゃ肌が綺麗になった

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/14(日) 00:20:18 

    >>49
    美容院のシャンプー凄く良くて、大容量のタイプ買った途端にあれ?何か髪パサついてる?ってなる…

    何度も繰り返して、最近は安いシャンプーでも良いのかもと思うようになったよ

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2021/02/14(日) 04:32:33 

    セザンヌのセラミド化粧水のセラミド濃密ver が出たので気になる

    濃密スキンコンディショナー:SKIN CARE | CEZANNE/セザンヌ化粧品
    濃密スキンコンディショナー:SKIN CARE | CEZANNE/セザンヌ化粧品www.cezanne.co.jp

    セザンヌ化粧品「濃密スキンコンディショナー」のご紹介。乾燥からお肌を守る高保湿セラミド化粧水。

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/14(日) 11:51:40 

    >>20
    ダイソー

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/02/14(日) 18:55:32 

    プチプラは肌に合うけど、これでないと感がない。
    プチプラで劇的に変わった!とか実感したことがないので、ここで評判の良い、菊正宗 試してみようと思う!

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/02/14(日) 21:26:52 

    >>87
    テッカテカでベタベタにならない?
    かかととかには塗ったことあるんだけど顔につける勇気がない

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/02/14(日) 22:29:57 

    >>1
    ミノンいいですよね!
    アラサーですが、これのエイジングシリーズに変えたら酷かった肌荒れがすごく解消しました。
    保湿力も申し分ないように思いました。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/15(月) 10:46:15 

    アルビオンをライン使いしてたら合わなくて化膿するタイプのニキビがどんどんできた。めっちゃ跡残ってる…
    今はちふれの化粧水→ハトムギジェル→ちふれの乳液で落ち着いてる。
    スキンケアは楽しめないけど安く済んで嬉しくはある。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/02/27(土) 23:25:31 

    >>1
    ビオレのうるおいジェリーにしたらその翌日から肌が綺麗になってるのを家族が気づいて脱力
    今までかけたお金は一体・・
    弱酸性なのがやっぱりよかったのかも
    継続してるけど調子いい

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2021/03/02(火) 02:06:45 

    >>5
    私もそれ思う。コスデコの美容液合わなかった。香料が合わないのかもしれない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。