ガールズちゃんねる

「体形に合わないスーツ」「イヤホン付け歩きスマホ」…特殊詐欺「受け子」にご用心

102コメント2021/02/06(土) 03:48

  • 1. 匿名 2021/02/05(金) 10:19:14 

    「体形に合わないスーツ」「イヤホン付け歩きスマホ」…特殊詐欺「受け子」にご用心 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    「体形に合わないスーツ」「イヤホン付け歩きスマホ」…特殊詐欺「受け子」にご用心 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    滋賀県内で2020年に認知された特殊詐欺のうち、件数、被害額ともに約7割が65歳以上の高齢者に集中していたことが、県警の調べでわかった。自宅を訪ね、キャッシュカードをだまし取る手口の横行で、2年続けて高い割合となっており、県警は取り締まりや高齢者に対する啓発を一層強化する方針。「『自分は大丈夫だ』と過信せず、警戒を」と呼びかけている。


    県警は受け子について▽指示を聞くため、イヤホンを付け、スマートフォンを注視しながら歩く▽指示役が用意したとみられる体形に合わないスーツを着ている――などの特徴をまとめ、パトロールなどでの警戒を強化している。

    最近ではコロナ禍を背景に「医療費が返ってくる。コロナで市役所に行くのは大変だから、手続きは現金自動預け払い機(ATM)で」などと誘導し、現金をだまし取る手口も増えているという。佐倉課長補佐は「留守番電話や自動通話録音機を活用し、知らない人からの電話には出ないでほしい。受け子の特徴を覚え、不審者を警戒することも大切だ」と話している。

    +118

    -1

  • 2. 匿名 2021/02/05(金) 10:20:07 

    車に轢かれるよ?

    +91

    -2

  • 3. 匿名 2021/02/05(金) 10:20:43 

    そのうちいろんなサイズのスーツと革靴を用意する詐欺集団も現れそうだね

    +299

    -1

  • 4. 匿名 2021/02/05(金) 10:20:55 

    社会人にしては明るい髪

    意外とこれ、侮れない。

    +399

    -0

  • 5. 匿名 2021/02/05(金) 10:21:02 

    こんな、見るからに怪しい奴にお金渡しちゃうのか。

    +52

    -1

  • 6. 匿名 2021/02/05(金) 10:21:30 

    「体形に合わないスーツ」「イヤホン付け歩きスマホ」…特殊詐欺「受け子」にご用心

    +101

    -1

  • 7. 匿名 2021/02/05(金) 10:21:31 

    なるほどそれでアパレルはオーバーサイズ作ってたのか

    +5

    -1

  • 8. 匿名 2021/02/05(金) 10:22:13 

    騙される人は子供や孫と疎遠なのかな。
    認知症の人を狙うとか?

    +10

    -8

  • 9. 匿名 2021/02/05(金) 10:22:56 

    >>1
    こんなの発表したら、次はこれ対策した詐欺グループできるじゃん

    +130

    -0

  • 10. 匿名 2021/02/05(金) 10:23:00 

    17歳くらいの受け子が市役所職員を名乗ってきたけど長い茶髪にぶかぶかのスーツで怪しいと思ったって何年か前ニュースでやってた
    巧妙な犯人じゃなくてよかったんだけど、さすがに高齢者を舐めすぎだと思う

    +121

    -0

  • 11. 匿名 2021/02/05(金) 10:23:04 

    >>6
    貼ってくれると思ってた
    本当この女突っ込みどころ多すぎる

    +76

    -0

  • 12. 匿名 2021/02/05(金) 10:23:21 

    >>4
    クリエイティブ職なら髪色明るい人時々いるけど、商談とかの時は暗くしてる気がする

    +85

    -2

  • 13. 匿名 2021/02/05(金) 10:23:27 

    靴はバレた時走って逃げられるようにスニーカーなんだろうね。

    +66

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/05(金) 10:23:50 

    >>4
    まともな会社なら明るい髪はまずないもんね。営業マンなら尚更、相手を不快にさせる

    +158

    -4

  • 15. 匿名 2021/02/05(金) 10:23:55 

    新橋とかで昼時にランチ行列作ってる
    チー牛的なリーマンじゃん。

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2021/02/05(金) 10:23:56 

    >>1
    頭身!!!

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2021/02/05(金) 10:24:01 

    受け子とかやる人って何考えてるんだろう

    犯罪者だしお先真っ暗だよね キャリアも家庭も持てるはずない

    +29

    -4

  • 18. 匿名 2021/02/05(金) 10:24:14 

    これ母親が騙されそうになったやつだ。
    たまたま私が家にいて気づいて警察に通報したから良かったけど、ガチでATMに行こうとしてて危なかったんだよな( ̄△ ̄;)
    詐欺の手口一覧をマニュアル化して玄関のドア付近にデカデカと張ってある。
    出かける前に見えるから。

    +51

    -1

  • 19. 匿名 2021/02/05(金) 10:24:40 

    >>12
    受け子なんて大抵、市役所職員、銀行員、警察官あたりを名乗るからそんなのほぼ皆無でしょ

    +81

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/05(金) 10:25:07 

    >>2
    ※特殊な訓練を受けております。

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/05(金) 10:25:30 

    滋賀って案外治安悪い

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2021/02/05(金) 10:25:36 

    組織が受け子にお金かけようとは思わないから、自前のスーツ着てこい的な話になるのかな。

    +9

    -3

  • 23. 匿名 2021/02/05(金) 10:25:56 

    >>17
    だから未成年がやるんだよ
    少年法で何やったって大したことにならない無敵の期間に稼いでおこうって発想

    +54

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/05(金) 10:26:06 

    そういやコロナ前に来たNHK職員が片耳にAirPods付けててすごくイラついたわ
    あいつらもこの売り子共と同類だなぁ

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2021/02/05(金) 10:26:24 

    スーツなのに靴下がくるぶし丈で警察官が職質→詐欺と判明して逮捕、っていう事件昔あったな

    +53

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/05(金) 10:26:31 

    >>12
    偏見ではないんだけど、クリエイター系や自由業とか基本的に通勤に縛られない人達なんだよね。
    だからスーツに明る過ぎる髪は平均的にはおかしい。

    +81

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/05(金) 10:26:51 

    私疑われそう。スニーカー楽なんだよね。。

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2021/02/05(金) 10:26:56 

    >>20
    ワロタ
    イヤホンと歩きスマホ危なすぎてw

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/05(金) 10:27:09 

    >>22
    自前のスーツなんだろうけど自前ならジャストサイズで作れよ、とも思うんだよね

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/05(金) 10:27:50 

    >>12
    クリエイティブ職ならスーツ着ない

    +51

    -1

  • 31. 匿名 2021/02/05(金) 10:28:18 

    >>29
    親のスーツを勝手に使うんじゃない?

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2021/02/05(金) 10:28:55 

    >>22
    違うよ
    スーツは借り物
    だからゆるゆるなの

    +42

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/05(金) 10:28:57 

    足短いのも特徴ですか?

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2021/02/05(金) 10:31:08 

    スーツ着慣れない人って見てわかるもんね

    でも、前に成人式?みたいにスーツ姿が初々しいお兄さんと話したら、
    メーカーの研究員でこのスーツが一張羅ですって言ってて
    作業服系だとスーツ着ないんだ!と驚いた。

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/05(金) 10:31:51 

    警察の情報は、タイムラグあるからこの情報が、
    出る頃には、もう対策されてる。
    奴らもバカじゃない。

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2021/02/05(金) 10:32:33 

    >>6
    自分に似てて草
    これ夜になって対応してた女の人が可愛かったから、対比がすごかったわ

    +40

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/05(金) 10:32:56 

    >>9
    こんなの何年も前から言われている今更なことだよ
    もう対策(って言っていいのかはわからないけど)しているところもあるだろうけど、気軽に受け子をいかせようとするグループの抑止にはなると思う

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/05(金) 10:33:01 

    逮捕のリスクあるんだったら安いのでいいからスーツくらい買えばいいのに

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/05(金) 10:33:12 

    体型がバレないようにわざとオーバーサイズなのか
    それとも誰でも着られるように大は小を兼ねるでオーバーサイズなのか

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/05(金) 10:33:58 

    NHKの集金人(ある種NHKの受け子)も同じような風貌だな。
    これにタブレット持たせればそれ。

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/05(金) 10:34:48 

    >>4
    私服通勤ならいるけどスーツに髪色明るくして伸ばしたりしないもんね

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/05(金) 10:34:54 

    つい最近相棒でこんな話があったよね
    その時はスーツなのに派手な靴下だった笑

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/05(金) 10:35:05 

    >>24
    集金の人?
    正確には営業マンはNHK職員ではなくて受け子みたいなもんなのかもね

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2021/02/05(金) 10:35:22 

    絵が三四郎小宮に見える

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2021/02/05(金) 10:36:01 

    >>34
    うちの旦那がそれ
    メーカーの研究員で普段は私服で年にスーツ着るのは年に1~2度なんだけど着こなせてないしネクタイの結び方を毎回ググってる
    しかもだからといって私服のセンスがあるわけでもない

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/05(金) 10:37:01 

    >>12
    クリエイティブ職だけど、お客さんのところに行くのはスーツ、でも髪まで染めないよ

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2021/02/05(金) 10:37:18 

    >>8

    みたいに特殊な場合のみ騙されると思ってるあなたのような人がいちばん危ない。

    それに当てはまらなくても騙されるケースなんてよくあるよ。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2021/02/05(金) 10:37:28 

    髪の明るいセールスマンもいるけど、少なくても朝の番組に出演可能な清潔感はあるよね。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/05(金) 10:39:02 

    面接にきてアウトな格好と同じ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/05(金) 10:39:06 

    >>1
    イヤホンを付け、スマートフォンを注視しながら歩く

    今なんてどこにでもいるわwww

    +7

    -3

  • 51. 匿名 2021/02/05(金) 10:39:34 

    >>4
    これは本当です。
    もうね、「40過ぎて茶髪の男」
    は100%ならず者と思って間違いないよ。

    +135

    -8

  • 52. 匿名 2021/02/05(金) 10:40:20 

    >>6
    やーだやーだやーだの言い方聞いてるこっちが恥ずかしかった

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/05(金) 10:40:32 

    >>4
    これをみて、「あっ、ヤバイ。ばれる。」と慌てて毛染めスプレーの黒を買いあさる犯行グループがいそう。

    +61

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/05(金) 10:41:51 

    使い捨ての受け子に靴やスーツの経費なんて掛けられんわw

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/05(金) 10:42:12 

    >>6
    トランクに何千万か入ってるんだよね
    もうちょい目立たない人をチョイスしなきゃ駄目だよね
    どう見てもホテル街をうろつく地雷系風俗嬢だよ

    +40

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/05(金) 10:42:26 

    >>51
    40過ぎての茶髪って、色素が無くなった半白髪にしか見えないじゃん。

    +28

    -3

  • 57. 匿名 2021/02/05(金) 10:43:52 

    >>42
    靴下繋がりだけど、うちに来た家電リサイクル詐欺の若い人もどこで買ったの⁇って感じの小学生男子が履いてそうな靴下だった…髪の毛も肌も手入れされてない感じで…
    清潔感が皆無…
    犯罪やって生活してる人ってそういう違和感持ってたりする

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/05(金) 10:45:11 

    >>50
    でも住宅街にはいないと思う。街中や駅ならわかるけど。セールスマンは名札やバッチをつけているし

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2021/02/05(金) 10:46:00 

    >>1
    案の定ウレタンマスク

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2021/02/05(金) 10:48:43 

    >>51
    そうそう!そのとおり!
    クリエイティブ職だろうがITの社長だろうが肩書関係なく「40過ぎて茶髪の男」できちんと成熟した男に会ったことない
    若い子には相手にされても同世代以上の社会的地位のある人たちからはまったく相手にされてないんだよね
    若いといろんなこと見た目でごまかせるけど40すぎると人となりが姿に出てきちゃう

    +43

    -4

  • 61. 匿名 2021/02/05(金) 10:48:51 

    それに当てはまる無関係の人を勝手にマークして、紛らわしいと逆ギレする奴も出てくると思う

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/05(金) 10:50:05 

    新人研修でお辞儀や挨拶を教育される日本で、身だしなみの悪い奴や就業経験の無い人は直ぐにバレる

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/05(金) 10:51:02 

    >>10
    高齢者舐めてるのもあるけど、捕まる率高い受け子はそんな子供じゃないとやるヤツが居ないのかもよ。

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/05(金) 10:53:28 

    >>1
    これ見て向こうも対策してきそうw

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/05(金) 10:55:32 

    スーツの着こなしが怪しい男を警官が見つけて、それが受け子で逮捕されたニュースみた。
    前に住んでた町だから覚えてる。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/05(金) 10:55:47 

    無駄に生きてる年寄りから金取って、詐欺師たちがお金使うならいいんじゃない?

    +1

    -7

  • 67. 匿名 2021/02/05(金) 10:56:32 

    >>51
    うちの子の担任、小学校の教師で茶髪に違和感あったけど、親がどこかの校長でコネっぽくてやはり曲者だった。

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/05(金) 10:58:14 

    >>36
    やっぱガルって糞デブばっかなんだな

    +3

    -6

  • 69. 匿名 2021/02/05(金) 10:59:01 

    >>6
    左の警察官が絵に描いたように呆れててお疲れ様だわ

    +57

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/05(金) 10:59:26 

    >>51
    白髪染めして茶色くなってしまった課長がいる…

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/05(金) 11:08:56 

    >>2
    なんで疑問系なの?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/05(金) 11:09:21 

    >>17
    目先のお金の事だけで何も考えてないと思う…
    みんなやってるし、バレなきゃいいって思ってそう。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/05(金) 11:09:53 

    >>6
    ぶん殴りたい

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/05(金) 11:13:18 

    お下がりがあるからって新卒の就活でスーツ買ってもらえずにぶかぶかのまま面接行ってたの、マナー違反に思われてたんだろうか。
    バイト代全部つっこんでもストッキングも自由に買えない位しんどかったから自分で買うのは無理だったわ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/05(金) 11:22:09 

    >>53
    不自然な黒髪をしたスーツ姿の男性に注意した方がよさそうだね。

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/05(金) 11:26:53 

    >>68
    いや、いろんなタイプのブスがいるよ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/05(金) 11:28:16 

    >>51
    女の人は何色でも良いから特ダネ。
    私は40歳前から、染めずに黒髪だけど、白髪染めで茶色になるひともいるから、ちと可哀想だな

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/05(金) 11:28:59 

    私、事務だけど、スーツにスニーカーだわ(笑)

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/05(金) 11:30:42 

    家に来る知らん人、家電かけてくる人は詐欺師か押し売りだと思ってる

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2021/02/05(金) 11:32:09 

    >>6
    デコ電ダサい

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/05(金) 11:33:04 

    >>6
    この人は受け子なの?
    今時デコ電古いねw

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/05(金) 11:43:23 

    >>51
    製造業はたまにいます。
    金髪はそれに当てはまるけどさすがに茶髪で100%は失礼かと。

    +12

    -5

  • 83. 匿名 2021/02/05(金) 11:55:40 

    >>53
    スプレーよりヅラが自然かも

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/05(金) 12:11:28 

    >>82
    そうそう。
    製造業、あと介護職には
    茶髪比率が多いね。
    やっぱりだよね。

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2021/02/05(金) 12:25:10 

    弟が駅前で上司を待ってる時に上司を探すためキョロキョロしてたら警察に職質されたらしい。
    最近は大人しそうな受け子が多く詐欺の受け子かと思ったと言われたらしい。
    確かにうちの弟は大人しそうに見えるがそんなはっきり言わなくてもと思った。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/05(金) 12:25:58 

    自分ニートで引きこもりなんだけど、外壁工事しませんか?って家に来た男、茶髪でピアスの穴があったよ。

    胡散臭いから追い払ったことある!自分と似たような年齢だな~と思って…怪しく見えた

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/05(金) 12:42:10 

    >>4
    銀行員、役所の人、警察官などのフリをするなら茶髪は居ないよね。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/05(金) 12:44:32 

    >>51
    おんなは?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/05(金) 12:49:01 

    >>70
    白髪透けてる系だよね?
    そういう人はなんか分かる
    だから40過ぎて白髪染めするなら絶対黒に近いダークブラウンにしようと思ってる
    明るくしてる人はかえって老けて見えるよね

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/05(金) 13:00:19 

    >>6
    首の太さと背中の丸さ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/05(金) 13:05:22 

    >>36
    比嘉愛未みたいな人よね あの対比はひどい

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/05(金) 13:10:51 

    >>25
    うちの夫、市役所職員でスーツにくるぶし丈の靴下はいてる。
    内勤だからいいんだと。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2021/02/05(金) 14:01:25 

    >>1
    若い男の子もこんな仕事するしかないのが増えてる
    生きづらい国ですね

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/05(金) 14:01:36 

    >>1
    中学生じゃあるまいし何でブカブカなスーツなの?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/05(金) 15:44:46 

    >>30
    >>46
    クリエイティブ職の人が受け子の偽装するような立ち位置にはならないでしょ?
    だからそういうのが怪しいよって話なのに…

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/05(金) 19:28:41 

    >>84
    失礼すぎ

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2021/02/05(金) 19:29:14 

    >>88
    女もいい歳して明るい茶髪にしてる人は地雷率高め

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/05(金) 23:45:33 

    この前、お弁当屋さんで順番待ってたら
    イラストの通りのブカブカのスーツで茶髪の来た男性とおばあちゃんが来て、
    お弁当を色々買って行ってたんだけど、
    めちゃくちゃ違和感あって、どーゆう関係なんだろう?と
    ガン見してた、、

    もしかしてこれの受け子?とかだったのか!?
    とあとから心配になった。。


    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/06(土) 02:19:04 

    宇宙人みたいな体型だな

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/06(土) 02:19:48 

    一定の年齢超えると茶髪って老けて見えるよね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/06(土) 02:20:21 

    >>94
    借りものだからでしょ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/06(土) 03:48:05 

    >>1
    まさにこんな格好して、
    弟が職質されたことある笑

    専門学校に入りたての時に、
    直ぐに就活する為に校則で登下校はスーツ。
    まだ成長する可能性あるから(当時17歳高校卒業前)少し大きめのスーツを購入。
    教材と専門器具を毎日持っていくので
    仕事用カバン(教材用)と、専門器具専用ボックス、トートバック(制服入れ)
    しかも離れた学校に通ってたので電車の乗り継ぎとか不慣れできょろきょろしてたと思うし、
    無駄に大荷物だからめちゃくちゃ怪しまれたらしく、何回か警察に声掛けられてた笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード