ガールズちゃんねる

毒親育ちと一般家庭育ちの溝

2240コメント2021/03/06(土) 10:10

  • 1. 匿名 2021/02/05(金) 08:45:59 

    毒親育ちの方で、一般家庭育ちの方との間に溝を感じたことはありますか?

    主は一般的な家庭で育った方から「親孝行しなきゃだめだよ、親は大切にしないと!」と当たり前のように言われる時に感じます。
    言っていることの意味は分かります。しかし、育ってきた環境を見てもいないのに親を大切にする文化を押しつけられるのが嫌でたまらないです。
    今は「そうですよね〜ハハハ」と心にも無い返事をしていますが、苦しいです。

    +2528

    -36

  • 2. 匿名 2021/02/05(金) 08:46:57 

    そのまま聞き流せばいいと思う
    苦しくてそれも嫌なら聞こえなかったフリ

    +1341

    -17

  • 3. 匿名 2021/02/05(金) 08:47:19 

    毒親の基準がわからない
    子供が毒親と思ったら、毒親なのかな?

    +967

    -48

  • 4. 匿名 2021/02/05(金) 08:47:41 

    駅まで車で迎えに来てもらえる。

    私には夢だった。

    +1386

    -44

  • 5. 匿名 2021/02/05(金) 08:48:07 

    毒親育ちの私は気付けば全部何かのせいにしてる。
    頑張って意識してるけど根深いなと自分でも思う。

    +1281

    -16

  • 6. 匿名 2021/02/05(金) 08:48:19 

    >>3
    最近はなんでもかんでも毒親って言われてるよね。誰にでも当てはまりそう

    +758

    -251

  • 7. 匿名 2021/02/05(金) 08:48:30 

    毒親ってどんな親?

    +160

    -25

  • 8. 匿名 2021/02/05(金) 08:48:52 

    >>4
    分かるなぁ…。

    +414

    -11

  • 9. 匿名 2021/02/05(金) 08:48:57 

    >>1
    一般家庭で育った人でもある程度の年齢になったら、
    いろんな家庭環境があることもわかるはずだから「親孝行しなきゃだめだよ、親は大切にしないと!」って
    言ってる人は世間知らずで無神経なだけだと思う

    +1658

    -27

  • 10. 匿名 2021/02/05(金) 08:49:13 

    育ってきた環境はそれぞれだもんね。
    私はそれで友達失ったことあるよ。
    私が独親育ちの方だけど、あんたに何がわかるの!?ってなってしまった。

    +508

    -7

  • 11. 匿名 2021/02/05(金) 08:49:22 

    特にガルちゃんだと溝を感じやすい

    +141

    -5

  • 12. 匿名 2021/02/05(金) 08:49:28 

    過干渉と放任
    どちらが毒親ですか?

    +67

    -11

  • 13. 匿名 2021/02/05(金) 08:49:37 

    旦那は家族仲が良くて、素直で家族思いの性格。毒親育ちの私は捻くれていてマイナス思考。

    +959

    -6

  • 14. 匿名 2021/02/05(金) 08:49:59 

    そうかの親だと毒親だなと思ってる
    色々可哀想なこと聞く
    子供のお金もお布施にしたり

    +312

    -9

  • 15. 匿名 2021/02/05(金) 08:50:04 

    >>5
    そうでもしないとあなた自身を保てなくなって、崩れてしまうからだよ。
    仕方がない部分もあると思うよ。

    +554

    -10

  • 16. 匿名 2021/02/05(金) 08:50:08 

    異性を見る目がない。愛情飢餓だからなのか、何なのか、周りの毒親育ちもそう。

    +501

    -9

  • 17. 匿名 2021/02/05(金) 08:50:08 

    家族や兄弟が仲良いと羨ましくなる。

    +473

    -5

  • 18. 匿名 2021/02/05(金) 08:50:18 

    >>1
    そう言ってくる人は無神経でもあるんじゃない?

    +300

    -7

  • 19. 匿名 2021/02/05(金) 08:50:27 

    うちの母親が毒親。父方の祖父母も毒。祖母は毒というより多分アスペ
    そんな環境で育ってきたため、親や祖父母という存在に嫌悪感しかなく、運良く結婚できて義父母や義祖父母がいい人なのにどこかで「絶対ろくなもんじゃない」「こいつらも私達の中を奪おうとするんだ」という思いが消えなくて警戒して避けてしまう
    人間関係がうまくいかないよー

    +369

    -14

  • 20. 匿名 2021/02/05(金) 08:50:32 

    >>12
    どっちもだよ

    +216

    -3

  • 21. 匿名 2021/02/05(金) 08:50:33 

    >>8
    ありがとう泣。

    +67

    -4

  • 22. 匿名 2021/02/05(金) 08:50:38 

    毒親育ちと一般家庭育ちの溝

    +3

    -45

  • 23. 匿名 2021/02/05(金) 08:50:52 

    >>1
    逆もそうだよ。親に苦しめられた、親なんて大切にできない、って感覚が当たり前と思われても理解できない。

    複雑な家庭環境を話されても「大変だったね…」と言うしかない。

    心底腹割って話せたり同じ境遇だったりする人以外、適当に流すのが得策、お互いの為にもね。

    +557

    -62

  • 24. 匿名 2021/02/05(金) 08:50:59 

    家族の話なんか一切しないよ

    +156

    -3

  • 25. 匿名 2021/02/05(金) 08:51:01 

    親の事を気にせず自由に出来たり、自分の幸せ選べばいいと云うのを見た時
    えっ?そんなことして良いのと思った

    +300

    -4

  • 26. 匿名 2021/02/05(金) 08:51:02 

    >>6
    言葉だけが一人歩きしてる感じだよね
    殺されるほどの虐待から反抗期程度の愚痴まで程度が幅広くなってる印象
    後者が簡単に使うから深刻なものと判断がつきにくい

    +371

    -20

  • 27. 匿名 2021/02/05(金) 08:51:02 

    >>3
    わたしも基準が知りたい。
    定義はないのかな。自分の親は微妙な位置だから。

    +361

    -8

  • 28. 匿名 2021/02/05(金) 08:51:10 

    ドラマで家族団欒のシーンが出てくると羨ましいじゃなくて、せつなくなって消したくなる

    +355

    -3

  • 29. 匿名 2021/02/05(金) 08:51:12 

    親と洋服買いに行く〜とかショッピング〜みたいな話聞くと感じる

    +277

    -7

  • 30. 匿名 2021/02/05(金) 08:51:48 

    出産したときに、世の中のお母さんって皆すごいですね。って深く考えずに言ったらまず自分のお母さんに感謝しなくちゃ!と年配の看護師さんに呆れられたとき。
    そんな発想全く無かった。

    +450

    -8

  • 31. 匿名 2021/02/05(金) 08:52:29 

    親の話はできないよね、お互いw

    大人だからちゃんとした親御さんに育てられた人も毒親の存在は認識していると思う。
    逃げて、負けないで!
    って応援されるし。

    でも親のトンデモ行動で「分かる~!」と盛り上がれるのは、やっぱり同じく親で苦労した友人だし、困ったときに相談するのも彼女たち。

    同病相憐れむっていうか、親問題は似た境遇同士じゃないと想像が難しいと思う。

    +343

    -4

  • 32. 匿名 2021/02/05(金) 08:52:52 

    毒親に育てられたから〇〇できないみたいに逃げ道つくる人は無理。

    +28

    -107

  • 33. 匿名 2021/02/05(金) 08:53:08 

    >>9
    親と距離を置いてるって聞いたら、親孝行しろと言ってきて、事情話したとしても
    「それは親御さんなりの愛情で、あなたを思うあまり厳しくしたのよ」
    って性善説を崩さない人っているよね。あれは何言っても通じないから放置だわ。

    +902

    -7

  • 34. 匿名 2021/02/05(金) 08:53:17 

    >>12

    時の経過で解るコトと
    子ども当人の価値観だと思う..

    周囲の判断は難しい時があるかも

    +26

    -3

  • 35. 匿名 2021/02/05(金) 08:53:30 

    みんながいう「普通」って理想に近い状態よ。
    婚活でも「普通の相手」ってけっこうレベル高い。

    +391

    -2

  • 36. 匿名 2021/02/05(金) 08:53:34 

    「なんで嫌なことは嫌って言えないの?」ってキョトンとして聞かれる時。
    まともな家庭の子は自分の意思を素直に口にしても暴力にさらされない。

    +542

    -5

  • 37. 匿名 2021/02/05(金) 08:53:58 

    40代半ば、結婚して20年がたちました。
    もう毒親に育てられた過去なんてなかったものとして生きてる。

    +249

    -10

  • 38. 匿名 2021/02/05(金) 08:54:41 

    >>17
    ほんと、羨ましい。否定はされても肯定してくれる人なんていなかったし、家族が仲良い雰囲気なんて私には一生理解できない。結婚も嫌な思いさせるだろうからするつもりないし。

    +217

    -6

  • 39. 匿名 2021/02/05(金) 08:54:51 

    一般家庭に育ったけど、ヒトサマに「親孝行しなきゃダメだよ」などと押し付けがましく説教することなどないです。
    されたらウザいです。

    一般家庭に育った人との溝というより、
    合わない人との溝だよ。
    あえて言うなら、単純な相性の違いでも育った環境のせいだと思ってしまう部分に溝があるのかもです。

    +280

    -14

  • 40. 匿名 2021/02/05(金) 08:55:42 

    >>3
    虐待とかは犯罪でしょ。
    毒親は子供の人格無視で思想を押し付けて来たり依存してきたり、子供を思い通りに動かそうとする人間なイメージ。
    そうならなければ泣いて可哀想な自分アピールしたり異常なほど怒ったり。

    +464

    -11

  • 41. 匿名 2021/02/05(金) 08:56:14 

    >>1
    いくらでもある。社会に出たら、そうなる、言われる。いちいち真に受けて考えてたら身が持たないぞ。黙ってその場から立ち去る。

    +162

    -6

  • 42. 匿名 2021/02/05(金) 08:56:25 

    >>1
    まっっったく同じ事思ってました。笑
    お客さんとかでも
    私の見た目が少し派手だからって
    親は大切にしないととか説教されて
    まず君、私の親知らないやんと思ってた

    なぜ親だからって感謝しないといけないのかわからない
    まともな親かもわからないくせに

    +360

    -5

  • 43. 匿名 2021/02/05(金) 08:57:13 

    >>1
    私なんか、その毒親(という表現自体があまりすきではないが)から言われるよ
    しかも親だけでは飽き足らず、御先祖まで出してくる始末
    何も知らない友人知人から言われても、それは挨拶程度の会話と思うから全く気にならない

    +155

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/05(金) 08:57:22 

    >>30
    感謝を強制されると心がざわざわする。
    ありがとうの気持ちは、自然に出てくるから、感謝できない原因があるんだよね。

    +336

    -2

  • 45. 匿名 2021/02/05(金) 08:57:35 

    >>1
    私は毒親持ち(父親が私への傷害で一度逮捕されてます)
    付き合う彼氏はみんな『普通家庭』の人です

    私は18で家を出て、家族との関係は完全に断ち、暮らしはいわゆる普通になりました

    でも男性とのお付き合いだけはいつもうまくいきません、原因は彼氏側の家庭の幸せな話に耐えられなくなるから…

    今の彼氏も家族仲がとても良くてそれぞれ自立しているのにイベントごとに家族で集まり、彼の話には母親と妹とのやりとりがが毎日のように出ます

    彼は何も悪くないのに私は愛想笑いしかできないし、彼の幸せそうな家族話をしてる顔が私を勝手に傷つけていって息が苦しい
    私の家族の事実をそれとなく話しても把握はしてくれても共感なんて絶対にしてもらえない

    ほんとうにつらいです、何も問題なく暮らしてても彼氏のお家の幸せさを見るだけで辛いのがすごく悲しいです

    +377

    -16

  • 46. 匿名 2021/02/05(金) 08:58:06 

    結婚する時、毒親持ちの夫は「(俺の親に)挨拶なんて必要ない、新居も教える必要ない」の一点張りだった。だけどやっぱり挨拶は必要ではないか、私だけでも連絡を取って橋渡し的な立場になるべきではと同僚に話したら、それは貴方が普通の家庭で育ったからだ、勝手なことはしない方がいい、絶対やめろと嗜められて、そういうまとめサイトの記事を読まされた。それまで毒親なんて知らなかった。

    +355

    -2

  • 47. 匿名 2021/02/05(金) 08:58:28 

    >>1
    子供は産まれてきたことが最大の親孝行なんだって。
    親は産んだことが子孝行。
    それだけでいい。
    孝行はチャラにして、もう離れていいよ。

    +308

    -4

  • 48. 匿名 2021/02/05(金) 08:58:34 

    >>40
    虐待もダメ人間の親も、全部まとめて毒親でいいと思うけど

    +134

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/05(金) 08:58:35 

    自分の子供を産んでから、さらに親の未熟さを痛感した

    親がしてくれなくて悲しかったことを埋めるように育ててる

    +296

    -6

  • 50. 匿名 2021/02/05(金) 08:59:19 

    やっぱり親を憎んでることを「悪」としてきたり綺麗事ぶつけられる時かな。

    悪いけどその時点で即縁を切る。

    +148

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/05(金) 08:59:37 

    >>1
    毒親と呼ばれる人がこの世に存在するなんて知らない人がいるから。
    親は子供を愛して当たり前だと思ってる。
    私がそうだったんですけどね。
    ガルちゃんで毒親が現実世界に存在する事を知りました。

    +130

    -15

  • 52. 匿名 2021/02/05(金) 09:00:02 

    >>1

    私はこの人は自分とは生きてきた世界が違う人なんだって思ってる。
    そうなんだ、あなたは頑張って親孝行してねって感じ。

    +136

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/05(金) 09:00:16 

    >>9
    毒親育ちで逃げられなかった人も同じこと言うよ。
    こっちは一生奴隷やってんのにお前は逃げるのかって。
    逃げ遅れた愛玩子か、学歴つけて貰えなかった搾取子に多い。
    きょうだいに捨てられた恨みだろうけど、そもそも毒親の責任だってことに気付いてない人だよ。

    +186

    -4

  • 54. 匿名 2021/02/05(金) 09:00:27 

    >>5
    何をするにしてもしんどいよね。思い出したくないのに事あるごとに思い出すし。
    どうせ生まれるなら優しい母親の元に生まれたかったなぁ。

    +335

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/05(金) 09:00:38 

    >>1
    これはあるあるだよね
    私はもうおばさんだから
    世の中の子供みんなが素直にこう思える環境で育つ事が出来たら、それが理想だよなって思う
    いちいち自分の価値観を押し付けてくる事には辟易するけど
    本当はちゃんと守られて愛されて育つ子供ばかりだったらいいのにね

    +177

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/05(金) 09:00:41 

    一般家庭だけどそんなことわざわざ言わないな
    変な親がいることは知識として分かってるから他人様の家庭にとやかく言う人の方が溝あるわ

    +37

    -1

  • 57. 匿名 2021/02/05(金) 09:01:44 

    >>1
    主さんは親孝行するつもりはないってちゃんと自分と親を断ち切れてるから、私からしたら羨ましい。
    私は毒親育ちだけど、親孝行しなくちゃって思ってしまってる。断ち切りたいのに出来ない。頼られたら力になろうとしてしまう。

    +115

    -4

  • 58. 匿名 2021/02/05(金) 09:02:04 

    >>36
    なんで自分の好きなことしないの?
    自分へのご褒美とかしないの?
    なんで嫌なこと言われたのに言い返さないの?
    なんで怒らないの?

    なんでって言われても、自分でもわからないよ。
    自分をどこかに忘れてきてしまった。

    +274

    -2

  • 59. 匿名 2021/02/05(金) 09:02:05 

    >>12
    どっちもだと、今は思う。
    私は、過干渉で子どもに執着する親に育てられて息苦しかったから、放ったらかしの親がよかったけど、年をとってそれもダメかなと思うようになった。
    子どものころは、隣の芝生は青いんだよね。

    +129

    -3

  • 60. 匿名 2021/02/05(金) 09:02:09 

    一般家庭育ちは体調悪かったり熱出すと優しくしてもらえる

    私は小さい頃からインフルの時でも「仕事が忙しいのに!」「わざわざ特別扱いなんて出来ない!」と怒られ、普段と変わらないスーパーの唐揚げやハンバーグを出された
    残したらもっと怒られるから無理矢理たべてた

    母子家庭で余裕なかったのは分かるけど、せめて心配ぐらいはされたかった

    +163

    -2

  • 61. 匿名 2021/02/05(金) 09:02:14 

    >>1
    そんな事わざわざ言う人いるんだ。
    よっぽど世間知らずなんだなー気の毒にと思ってしまうな。
    私は結構良い歳だから、親が大好きな人が親の死に目に遭ったらどうなるかも見てる。
    なかなかキツそうだよ。
    自分には親の愛も無かったけど、そういう喪失感とも無縁だから、プラマイゼロと思う事にしてる。
    そういう話になったらさりげなく話題を変えるのが良いと思うけど、主の反応見ても執拗に会う度に言ってくるなら距離を置く方が良いかも。
    友達じゃなくて、マウンティングの対象にされてると思う。

    +138

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/05(金) 09:02:18 

    >>4
    駅に迎えに行かないだけで毒親扱いはわからないわ。

    +179

    -190

  • 63. 匿名 2021/02/05(金) 09:03:01 

    >>1
    「親孝行しなきゃダメだよ」って言う人、意外にも親が俗に言う毒親だったりする
    本人気づいてないだけで
    極端な毒親ではなく、束縛系の親御さん
    成人してるのに門限8時だったり、就職先に口出ししたり
    友達の家に泊まっちゃダメだったりね

    +128

    -1

  • 64. 匿名 2021/02/05(金) 09:03:17 

    >>1
    あなたの育った環境知らないから一般的なことや自分が後悔してること言ってるだけだよ。
    気にしなくていいと思うよ。
    あなたも言う方も悪くない。

    +17

    -2

  • 65. 匿名 2021/02/05(金) 09:03:17 

    >>55
    朝からいいコメント見たわ
    ほんとだよね
    まぁでも相性ってのもあるかも
    うちの親は常に子供のことを考えてて見方によってはいい親なんだろうけど、過干渉が過ぎてね
    友達親子みたいなのに憧れてたみたいだけど私は母と友達とは慣れないってわかったあたりからおかしくなった気がする

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/05(金) 09:03:32 

    >>4
    世代によるかもしれないけど
    それがやってもらえないのは普通なんじゃないの?
    私(ネグレクト育ち)、娘を迎えに行く時に自転車積むいい方法が〜って話を夫(ごく一般家庭で愛されて育ったけど昭和世代の人)にしてたら
    そんな温室育ちにすんの?って笑われたよ
    男女の差はあるかもしれないけど

    +159

    -18

  • 67. 匿名 2021/02/05(金) 09:03:32 

    家族仲いい!自慢してくる人いるよな
    こっちのひがみじゃなくて明らかに、そんなことわざわざいい歳した大人が言うか?みたいな
    30越えた大人が、姉は優秀だから自慢とか、父親がこんな事業してあんな事業もしててーとか
    ガキなんだなって思うよー

    +92

    -5

  • 68. 匿名 2021/02/05(金) 09:03:35 

    一般親の人は毒親がどんなかただ「知らない」だけ、こちらが一般親の愛を知らないように。
    だから知ってる知識でしか話できないし、押し付けみたいに感じる言葉も別に流せばいい。
    毒親だからって一々相手にしてぐちぐちする人と自分が同じと思われたくないな、正直。

    +70

    -1

  • 69. 匿名 2021/02/05(金) 09:03:47 

    >>51
    自分や周りが幸せそうな人たちばかりでも
    普通にニュースとか見てたら親による虐待やネグレクトや家庭内のモラハラとかの話入ってこない?
    大なり小なりあるけどそういうことだよ

    +29

    -1

  • 70. 匿名 2021/02/05(金) 09:04:13 

    私 毒両親に毒兄育ち
    旦那 幸せ一般家庭育ち

    優しい両親に大切に育てられた旦那はとても穏やかで良い人です
    結婚生活は毎日が穏やかで幸せですが、ふとした瞬間に自分との育ちの差を思い知らされて卑屈な気持ちになることがあります

    やはり親絡みのことが多いです
    毒親で人前に出すのが恥ずかしいので、結婚式はしたくないと言いましたが、「花嫁姿見せてあげよう!きっと喜んでくれるよ★」と純粋な目で言われ…
    結果、旦那側の親族に恥を晒しただけの黒歴史となりました

    日常会話でも、根本的な考え方の違い、捉え方の違いがあり(私がネガティブ、自分を卑下、卑屈な考え方等が原因)この人とは生まれが違うんだなと感じることがしばしばあります

    +158

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/05(金) 09:04:19 

    >>5
    分かる
    貧乏から抜け出せないし
    車も買えないし乗れない
    大人なんだから自分でどうにかすればいいけどみんなよりずっと後ろからスタートだと乗り越えれる気がしない
    諦めしかない自信がない

    +303

    -4

  • 72. 匿名 2021/02/05(金) 09:04:29 

    >>49
    手出しすぎの毒親もいるらしいよ。

    +31

    -3

  • 73. 匿名 2021/02/05(金) 09:04:38 

    >>67
    仲良いなら話の中に出てきたりするけど
    わざわざその話だけしないよね
    自慢したいんだろうね

    +8

    -4

  • 74. 匿名 2021/02/05(金) 09:04:56 

    >>3
    逆に聞きたいけど、ここまで嫌われる親って毒親以外にいるの?
    頼らず近寄らず逃げ回られるって普通の人間関係でも変じゃないの?

    +224

    -8

  • 75. 匿名 2021/02/05(金) 09:05:19 

    「親が子供に甘くない家庭がどこにある?」みたいに真顔で言えちゃうみたいな、平和ボケしてる人はしんどいな
    ニュースで事件報道されてるけどあれは私に関係ない話ですって思ってる感じ

    +92

    -2

  • 76. 匿名 2021/02/05(金) 09:05:55 

    一般家庭って、
    とりあえず両親揃ってて大学や専門学校に行きたいと言えば行かせてもらえるような家庭?

    +53

    -4

  • 77. 匿名 2021/02/05(金) 09:06:22 

    うちは過干渉で、かなり束縛されてた。
    私に届いた郵便物は全て開けて確認。
    私が働いたお金でクレジット使ってたら何に使ったのか問いただされる。
    携帯料金もチェックして誰とこんなに通話してたのか聞かれたり。

    仕事が終わってから遊びに行くのは禁止。
    彼氏がいる事がバレた時は門限も早まり、デートは休みの日に映画見に行くとかランチ食べるだけにしなさいとか。

    そんなの無視して夜中まで遊んでると鬼電。
    鬼電無視してると基地外呼ばわり。

    30歳になっても門限がまだあり、鬼電かかってくる様子を友達に見られて
    「ガル子って本当に大切にされてるんだね!お母さんの愛を感じるわ」
    って言われても私にはさっぱり分からなかったな。

    そんな母は6年前に病気で亡くなりました。
    悲しい気持ちもあったけど、ぶっちゃけ楽にはなりました。
    私が結婚してからも監視されてたから。

    +148

    -3

  • 78. 匿名 2021/02/05(金) 09:06:34 

    >>69
    無知なのか、もしくはそういう親ですら大切にすべきだと思ってるのかね
    不思議だよね、まぁ目の前にいる人がまともだと、まさかそんな親に育てられたと思わないのかな

    +31

    -1

  • 79. 匿名 2021/02/05(金) 09:06:48 

    >>9
    そう私はいい両親に恵まれたけど他人に対して上から目線で親孝行しなきゃね!なんて絶対言わないよ。
    想像力がなくて頭が悪いだけだと思うその人。

    +175

    -5

  • 80. 匿名 2021/02/05(金) 09:06:49 

    >>70
    うちも旦那めちゃくちゃ愛されてるから自信家だし人から好かれる
    わたしは基本人を信頼してないしどこ行っても嫌われる
    旦那とけんかするとお前に何が分かるの?って思っちゃう

    +120

    -2

  • 81. 匿名 2021/02/05(金) 09:06:50 

    >>26
    毒親は虐待全般と、女の子なら下着買ってあげないとかは毒だなって思う。

    門限が厳しかったとかも毒認定される時あるけど、それは違うかなーって思う。

    +123

    -10

  • 82. 匿名 2021/02/05(金) 09:06:59 

    家族の事たまに聞かれて話すと、甘えるなとか甘え過ぎって言われる。見た目だけでは毒親に育てられたとかわからないから仕方ないけど、そんな話しがあるわけがないだろうって思われるからだろうね。

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2021/02/05(金) 09:07:15 

    お盆と年末に帰らなかったら「なんで?」って色々な人から聞かれる。今はコロナがあるからいいけど、凄く惨めな気持ちになっちゃう。
    その時は波風立たないように親いないからってことにしてるけどね。

    +91

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/05(金) 09:07:28 

    >>67
    ジジババの親子兄弟仲いいトークって、母子家庭父子家庭、離婚経験あり家庭の前でもしちゃう無神経な人多くない?

    +35

    -4

  • 85. 匿名 2021/02/05(金) 09:07:46 

    >>53
    これわかる。
    私は毒親と縁切り済みだけど、親と同居の毒親持ちの友達から「親不孝だね。もう親のこと許しなよ」と責められた。
    同じ毒親持ちでも分かり合えるとは限らないんだよね。

    +162

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/05(金) 09:08:09 

    >>76
    本人が一般家庭と思ってたらそうじゃない?
    貧乏でも本人が楽しく毎日過ごせてたら一般家庭だと思うよ
    逆にお金持ちでも過干渉や虐待紛いのことが起こってたとしたら毒親育ちになると思う

    +68

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/05(金) 09:08:13 

    >>12
    どちらかに極端なのが駄目なんじゃないかな。
    ちょうどいい親なんていないと思う。
    ここは放っておいてほしい、ここは構ってほしいと言う基準も子ども次第だし、子どもの理想どおりなのがいい親だとも限らないもんね。

    +76

    -3

  • 88. 匿名 2021/02/05(金) 09:08:23 

    >>3
    トイトレを保育所や丸投げって毒親でしょ。
    躾をしないって育児放棄だし毒親。

    +56

    -83

  • 89. 匿名 2021/02/05(金) 09:08:32 

    >>45
    しんどいね
    必ずいるから、あなたに合う、あなたに出会うために生まれてきたような彼氏がきっといるから、辛かったら我慢しないでいいんだよ

    +167

    -2

  • 90. 匿名 2021/02/05(金) 09:08:33 

    >>4
    分かる
    来ないか来てもめちゃくちゃ面倒臭そうだった

    +102

    -3

  • 91. 匿名 2021/02/05(金) 09:09:13 

    >>49
    わかる。私が産後鬱が長引いたのは、辛い幼少期が思い出されたから。
    こんなに可愛い子供に、なぜ母はあんなことを言ったのだろう、したのだろう、愛されていなかったんだなとわかりました。

    +155

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/05(金) 09:09:15 

    >>83
    私もお盆と年末、実家帰った?と聞かれるのが困る。コロナで今回は聞かれなかったけど。
    面倒だから帰ってることにしてる。すぐ話逸らすけど。

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/05(金) 09:09:24 

    母親着信拒否してるよー

    +51

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/05(金) 09:09:31 

    私は両親が嫌いって言ってます。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/05(金) 09:09:35 

    >>63
    血が出るほど殴って仕付けたけど、すぐに子供が膝に載ってきてたからなついてる。
    ってお年寄りの昔の子育ての話聞いた時はひいた。

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/05(金) 09:10:05 

    >>1
    じーさんばーさん世代で、それを言う人は
    子供や孫にじゃけにされてて、大事にして欲しい願望を言ってるだけだと思う

    大事にされてるじーさんばーさんは、むしろ
    わしはらまだ大丈夫じゃ!と健康に気を遣ってぴんしゃんして、ニコニコして、そう言うこと言わない

    +71

    -2

  • 97. 匿名 2021/02/05(金) 09:10:36 

    一般家庭育ちでも『賢い人、想像力がある人』は毒親という存在も認識しててむやみに親孝行を勧めたりしないよね。

    でも一部に想像力に乏しい人がいて、『血がつながってるんだからわかりあえるっしょ!』みたいな感じで疲れるよね。

    家族仲が良い人はそれが最高だから、べつに『仲が悪い状態を味わえ!』とは思ってない。

    ただ、『世の中には修復不可能なほど険悪な家族関係もある』という事実だけは知っておいて欲しいと思う。

    あと、もう1つ言いたいことがあって、育児経験がある人に『毒親の悪口』を言うと、必ずと言っていいほど自分に重ねて

    『こんなに苦労して育ててるのに子供に悪口を言われるなんて親が可哀想』

    って【親サイドの目線】立ってあれこれ説教したり親側を擁護しようとしてくるけど、そこもちゃんと切り離して考えて欲しいと思う。

    例えば私達が会社の男性社員から『妻の悪口』を聞いたら、つい妻側の目線になって妻を養護したくなるみたいなのってあると思う。

    そんな感じで、育児経験者ほど『うちの親は毒親だ』という話を聞いたら自分の立場と重ねて親側の擁護に走る傾向にあるっていうのは感じてきた。

    毒親は普通の親じゃないのにさ。

    +107

    -2

  • 98. 匿名 2021/02/05(金) 09:10:55 

    >>9
    これだと思う
    人に対して「親孝行しなきゃ」とかは絶対言わないよ

    +136

    -3

  • 99. 匿名 2021/02/05(金) 09:11:02 

    >>4
    駅まで車で迎えの有無だけを言ってるわけでもなく、様々な羨ましさ背景ありきなんだと思う
    分かるわー!

    +281

    -1

  • 100. 匿名 2021/02/05(金) 09:11:04 

    >>72
    無関心で育てられた人が子供に過干渉になるとかはあるみたいね。
    自分がしてほしかったことを子供にすると失敗するから、自分がしてほしくなかったことを子供にしない、あとは子供に合わせて臨機応変にするのがいいと思う。

    +33

    -2

  • 101. 匿名 2021/02/05(金) 09:11:22 

    >>62
    だけとは書いてなくない?
    他にも数えきれないほど色々あると思うよ

    +139

    -4

  • 102. 匿名 2021/02/05(金) 09:11:43 

    >>17
    本当に仲の良い家族は羨ましい。

    私が階段から落ちて動けなくなって救急車呼んでも、
    父は庭仕事してるし、車のある兄は部屋から出ても来なかった。
    母が救急車呼んでくれたんだけど、その母も父を呼ぶわけでもなかった。

    兄には命にかかわる事でもないのに救急車呼ぶなって注意までされてしまった。

    優しくしてとは言わないけど、少しも関心がないんだよね。

    +113

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/05(金) 09:12:25 

    人の悪口と非難と、お金(ドケチ)のみの会話の中で育ったので、それが普通のコミュニケーションと思っていました。嫌われるはずですよね。
    今も親はその話ししかしません。
    毒親=発達持ちという事かな?と思います。
    穏やかで美しい言葉と愛のある環境で育った方(貧富問わず)にはこの感覚は理解出来ないだろうし、そういった環境で育った方が本当に羨ましいです。

    +86

    -2

  • 104. 匿名 2021/02/05(金) 09:12:53 

    えーお父さん可愛い!
    面白いじゃん!
    だって自分の親でしょ?

    普通に一般常識ある親元で育ってれば親の言うこともそりゃまともに聞けるよね。

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/05(金) 09:13:07 

    うちは何か物足りない感じだった。

    話をちゃんと聞いてくれない
    否定ばかりで些細なことで人格まで否定された
    悩みに気づいてるくせにわざと知らんぷり
    成人式何も用意なく家族でお祝いもなしおめでとうすらない
    今でも誕生日おめでとうの連絡すらない

    生まないでほしかった。

    +87

    -1

  • 106. 匿名 2021/02/05(金) 09:13:15 

    >>12
    どちらもあった
    勉強のことや親が仕事から帰ってくるまでの時間(21時まで)は放任。おやつ無し夕飯無し。
    風呂や用意するものは全部自分でやれ。

    でもケータイや友達との交換日記や手紙は全部読まれてたり、遊びに行った先で待ち伏せしてて連れ戻されたり、そういうことはガチガチに縛られて干渉されてた。

    +100

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/05(金) 09:13:23 

    >>1
    例外もあるけど一般的に「人のせいにするな本人の努力が大切」って人ほど親にちゃんと育てられてるんだよね
    多分自分の力でやって来れたと思いたいんだろうけど人生そんな簡単なもんじゃない
    そうでなきゃ苦労して子供に塾通わせたり金のかかる部活させたりしないよ
    そう言った親の愛の積み重ねでちゃんと人間形成されて社会生活できてるのを感謝するどころか毒親育ちでボロボロになってる人に「人のせいにするな、努力が大切」とか言われるの辛いだろうし悔しいだろうね

    +152

    -2

  • 108. 匿名 2021/02/05(金) 09:13:33 

    そうだなあ。目に見えない事では自尊心を徹底して潰されたとか山ほどあるけど、目に見えるところで。どんなに頼んでも矯正してくれなかったガタガタの歯並び。大人になってからまずワイヤー矯正して口腔外科で噛み合わせ直す手術して、更には前歯8本セラミックに変更。奥歯の銀歯も全て白いのに変えた。
    恨んでもしょうがないので、歯を自力で直す金を稼げる健康な体を与えてくれて感謝と思うようにしている。

    +63

    -5

  • 109. 匿名 2021/02/05(金) 09:14:06 

    >>57
    罪悪感で断ち切れないよね
    母が哀れで仕方なくて見捨てられない

    +38

    -2

  • 110. 匿名 2021/02/05(金) 09:14:31 

    >>101
    横から失礼
    うん。文意から伝わるね ほかにも諸々な事情が重なってみえる

    +44

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/05(金) 09:14:41 

    散々母親から父親の愚痴を言われ、両親は勿論、兄妹含め家庭全体で仲悪いし兄妹3人とも自己肯定感低い。とにかく第一に愚痴を言わないと気が済まない性格みたい。
    兄は可愛がられて、長女の私は褒められない、何かしようとすると否定から入られる、すぐ怒られる、なんなら風邪ひいたら怒られる。そして兄はニート。

    親は田舎出身だから、私に25歳ごろから結婚、子供を焦らし、結婚が全てじゃないと言うと「それは最悪な考えw」と言われた
    こんな家庭見てて結婚したいと思うのも奇跡。
    奇跡的にうちの家庭と上手くやってくれてる旦那と結婚できたけど、その旦那の愚痴すら陰で言う。
    正直結婚相手も人生上手くいきすぎてる人は無理だなって私も諦めてるし、家庭環境で狭められてる。
    兄はすぐ人のせいにするし、私も気付いたら愚痴を言ってしまうから気をつけてるんだけどやっぱり親の影響って大きいと思う…


    親は大事だけど思うことがありすぎる。

    もうすぐ出産だけど半ば強制的な里帰り(同じ都内だけど)が不安だし、正直子供にも悪影響だからあんまり会わせたくないと思ってしまう自分も親不孝だなと思う。大切にしてくれるとは思うけどね、その方向がな…。

    +21

    -2

  • 112. 匿名 2021/02/05(金) 09:14:51 

    >>57
    子供をそうやって洗脳するの上手いよね、毒親って。
    断ると罪悪感出てくるでしょ?
    辛いよね。

    +111

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/05(金) 09:14:55 

    >>7
    いろんなパターンがあるけど洗脳系が一番タチ悪い気がする。
    あんたがおかしい!あんたが悪い!って刷り込まれて自己肯定感が低くなる。

    +249

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/05(金) 09:15:04 

    >>1
    映画やドラマの、毒親育ちで親と距離を置いてる登場人物に対し、別の人物が親と分かり合わないと!とおせっかいをして和解させる(親の反省などは描かれない)物語への反応に溝を感じる。
    一般家庭育ちの人が感動したーって泣いてる横で私は吐きそうな気分になってる。

    +115

    -1

  • 115. 匿名 2021/02/05(金) 09:15:44 

    親を大切にしろ、とかいう人は後ろめたさがあると思ってる。

    だから気にしない

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/05(金) 09:16:27 

    >>4
    駅から徒歩1時間の田舎もあるのだよ…

    でも毒親なら夜中でも歩かせるのかな。

    +195

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/05(金) 09:16:28 

    >>4
    大雪の日とか台風の日とかでも迎えに来てもらえない家だったよ

    +227

    -5

  • 118. 匿名 2021/02/05(金) 09:16:41 

    一般育ちって一般育ちが当たり前と思ってるよね。知らず知らず他人傷付けてる。他人の家庭に口挟みたがるよね。

    +33

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/05(金) 09:16:49 

    >>12
    そのミックスバージョンだったからハードだったわw
    肝心な事は頼み込んでも聞いてくれない
    (花粉症を訴えても「そんなのただの鼻炎だバランスとれた食事と睡眠で何とかなる」の一点張りで薬を与えない・病院にも行かせない)
    反面、どーでも良い事には目敏くキャッチして執拗に追及してくる

    +95

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/05(金) 09:16:54 

    親に洗脳されてしまって自分の親の毒に気づけてない人もいると思う。私の親戚がそんな感じ。私にはわからない絆があるんだろうし、親子仲良しで良いと思うけど。
    私が子供なら確実に病んでる。親子の相性もあるんだろうな。

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/05(金) 09:17:59 

    >>115
    「親を大切にしろ」と、言葉にしないと大切にしなさそうな子を育てたのは毒親。
    一般家庭なら、そんなこと言われなくても、親に感謝していて、大切にする。

    +42

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/05(金) 09:18:03 

    >>95
    ひどいなと思ったけど、お年寄りってことはたぶんそういう時代なんだよね
    だから周りもそういう家庭が多かっただろうから、自分の家庭が変だとか親がおかしいとか思ってないと思う

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/05(金) 09:18:06 

    >>3
    周りから見て毒親なのと子供本人がそう思ってるのとではなんか違う気もするよね

    +178

    -7

  • 124. 匿名 2021/02/05(金) 09:18:06 

    >>6
    虐待とかネグレクトならともかく、良かれと思う干渉も捉え方によれば毒親になっちゃうもんね

    思春期の頃の子どもからしたらお金だけ出して口は出さない親がいい親なんだろうけど、親の立場からしたらそういう訳にもいかないだろうしね

    +135

    -13

  • 125. 匿名 2021/02/05(金) 09:18:11 

    >>3
    がるだと基準厳しそうだよね
    明らかな虐待なら毒だと思うけど

    +97

    -9

  • 126. 匿名 2021/02/05(金) 09:18:58 

    >>42
    わかる、私の親の事どんだけ知ってるのよ、って思うわ。
    特に「あんなにいいお母さん」とか顔見知り程度の人にいわれると。外面だけいい親だから余計。
    成人式も卒業式も一切何もせず、高校からフリーター手当出る程に働いて家にお金取られて酒代になってたのになーって思うわ。

    +111

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/05(金) 09:19:10 

    >>76
    貧乏イコール毒親ではなくない?
    極端に貧乏子沢山みたいな無計画さはないし愛情深いけど、自営だったり景気に左右されて本当は後押ししたかったけど厳しくなった…みたいなのまで毒親だとか思わない

    情緒面の毒親は罪深い

    +60

    -1

  • 128. 匿名 2021/02/05(金) 09:19:19 

    >>33
    わかる。
    健康診断で胃癌の疑いってなって
    再検査行ったとき、病院に何度も何度も電話してきたらしい。看護師さんから「お母さんから電話がありましたよ。すごく心配していたから早く電話してあげて」と、言われ、
    渋々電話して「癌じゃない」と言うと「よかった。あんたがいなくなると私の老後の介護をする者がいなくなるからどうしようかと思って心配で心配で」と、言われた。
    友達にそれを言っても「そんなことないよ。心配してるよ」と、言われ実際に経験したことない人にはわからないのだと思った。

    +298

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/05(金) 09:19:26 

    >>76
    高校大学はここ以上じゃないと学校じゃないって親に言われて育ったよ…
    大学は旧帝行って当たり前みたいな
    学費出してくれるのはありがたかったけど子どもにそんな価値観植え付けて育てたら病む人多いと思う

    +40

    -2

  • 130. 匿名 2021/02/05(金) 09:20:23 

    >>26
    毒親という言葉がまだなかった時、親を嫌っていいのかどうかすごく悩んだ。
    殺されるほどの暴力は受けてないけど、3歳からの頃から親の機嫌が悪いと髪引っ張られたり頭を殴られたり背中を蹴られたりしてた。
    死ねとか産まなきゃよかったとかも言われてた。
    でも食事は与えられてたから虐待というほどではないのかなと思ってた。
    毒親という言葉が浸透して、自分の意思で親を嫌っていいんだと救われた。

    +145

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/05(金) 09:20:45 

    >>95
    いわゆる虐待みたいに親が自分のイライラを解消するために殴ったり蹴ったりするのと、躾や教育のために殴ったのの違いだろうね

    今は躾や教育のためにも暴力はダメだけど、それは躾とただの暴力の違いが分からない親が増えたからであって昔はただの暴力は少なかったんだと思うよ

    +7

    -14

  • 132. 匿名 2021/02/05(金) 09:20:53 

    どこから毒親なのかわからない。金銭援助や実家で世話もしてもらってるのに、毒親みたいに言ってる友達もいたから。

    +5

    -5

  • 133. 匿名 2021/02/05(金) 09:21:02 

    >>33
    弟が死ぬほど嫌いでLINEも住所も電話番号も一切知らないんだけど、兄弟仲良い人にその手の説教される
    「毎日殴られた」って話したら「学校やバイトや遊びの予定があるのに毎日殴るとか現実的に無理だよね?」とか「平手打ちでしょ?それ殴ったって言わないじゃん」とか「ガル子がそういう態度取るから平手打ちされるんだよ」とか言われて過去の辛い思い全否定される

    +225

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/05(金) 09:21:12 

    >>66
    横、愛情基盤にしてもらえてて、愛されて育った一般家庭のご主人の話は聞いてないよ、毒親育ちの私に関しては性格難だからごめん。

    +3

    -20

  • 135. 匿名 2021/02/05(金) 09:21:46 

    >>62
    ただの一文だけで否定される
    こういうのはやはり溝を感じる

    +184

    -9

  • 136. 匿名 2021/02/05(金) 09:21:57 

    >>3
    この前、母親がポジティブすぎて辛いってトピ立ててた人いたけど、あぁいう人にとっては思い通りの対応してもらえないってだけで毒親認定するのかなと思っちゃった

    +207

    -17

  • 137. 匿名 2021/02/05(金) 09:22:05 

    登校前に玄関で貧血起こして倒れた私の体を跨いで無言で外出して行った母親もってまーす!笑
    優しくてまともなお母さんがいるお家の人と話が全然合わないし、その家の幸せな話聞いてるだけで吐きそうになる程トラウマある

    +11

    -1

  • 138. 匿名 2021/02/05(金) 09:22:58 

    >>16
    分かる
    マトモな基準を持てなかったからね

    それで
    慣れ親しんだ雰囲気を持つ今の夫と
    結婚してしまいました
    モラハラ夫です…

    +126

    -2

  • 139. 匿名 2021/02/05(金) 09:23:56 

    母も毒親育ちだろうと理解できるけど、その毒を特定の兄弟にぶつけてきたことが許せない。
    3人兄弟で、長女の私と末っ子の次男をゴミのように扱い、長男だけ王様扱い。
    暴言暴力の長男を野放しにして、他には我慢をさせる。
    当然、実家には長男だけ居残りました。
    私たちは、ゴミじゃない。

    +23

    -1

  • 140. 匿名 2021/02/05(金) 09:24:20 

    >>7
    うちは過干渉、なのに放置、これが正しい、親が言うことが正しい、絶対服従、反発すると暴言暴力が当たり前でした。

    +191

    -2

  • 141. 匿名 2021/02/05(金) 09:24:26 

    >>132
    その人を詳しく知らないけど、多分モラハラ系じゃないかな?
    友達にもいたけど、大学も一人暮らしの資金も全部出してもらえてるけど、父親から物扱い、母親からは娘じゃなくて「自分より若い女、嫌い」として見られてただけだって
    LINE見せてもらったことあるけど、命令形でしか喋らないお父さんの言葉がえぐかったよ

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/05(金) 09:24:49 

    >>7
    自分の理想通りの子供は大好き。
    理想通りにいかない子供には、期待外れ、あんたなんかいらない発言。

    +193

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/05(金) 09:24:56 

    >>103
    ナチュラルにものすごい酷い偏見だな

    +10

    -2

  • 144. 匿名 2021/02/05(金) 09:24:56 

    >>6
    自分が毒親なのか?と気にするようになってしまった ガルちゃん脳だよ

    +74

    -5

  • 145. 匿名 2021/02/05(金) 09:25:15 

    子供から見てうざい親は毒親。子供にとって都合の良い親は良親。

    +4

    -14

  • 146. 匿名 2021/02/05(金) 09:25:28 

    私は自分の親が好きではないんだけどそれをぼかして言ったら義母から怒られた。
    他人にはわからない事がたくさんあるのにな。
    親だからって無条件に好きなのは幼児までだよ。

    +51

    -1

  • 147. 匿名 2021/02/05(金) 09:25:35 

    >>1
    旦那が親とうまくいってない。
    「家族なんだから」、「親を大切に」
    って良かれと思って言ってたけど育ってきた環境って様々だし自分の価値観で言っちゃだめだよね。

    +57

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/05(金) 09:25:35 

    理解できないのはどっちの立場も同じだと思うけどね。
    経験しないと分からない事も多いから仕方ないかな。
    相手が悪気なく口にしてるだけなら流せばいい。
    ただ自分の価値観を押し付けて責めるとかは止めて欲しい。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/05(金) 09:25:48 

    >>119
    うちも同じ。
    蓄膿症で苦しんでるのに「お前って口呼吸してて変だね」と笑うだけで耳鼻科も連れて行ってくれなかった。
    習い事も小学校3年から一人で電車とバス乗り継いで通わされた。帰り夜7時過ぎなのにバス停までの迎えもなかった。
    下着も中3まで買ってくれなかった。
    娘の手紙こっそり読むとかどうでもいいことには過干渉を発揮してたよ。

    +78

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/05(金) 09:26:32 

    >>33
    それはしょうがないものだと思ってる。優しい親に愛情たっぷりの中、すくすく育ってきたことが当たり前なんだから、そんな親が存在することを夢にも思ってないよ。

    +105

    -3

  • 151. 匿名 2021/02/05(金) 09:26:37 

    出産の時、「里帰りした方がいいわよ、親孝行だよ」って義母に何回も言われたの思い出したー
    義母のことは好きだけど、すごく返事に困った。
    正直言うと、実家より義実家に里帰りしたいくらいだったんだけどそれは言わなかった。
    まさに溝を感じました。

    +66

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/05(金) 09:26:38 

    >>135
    だよね。「そんな事くらいで毒親認定するなんて」って見るけど、何十年も過ごした過去を1から100まで書いた訳でもないのにね。

    +99

    -1

  • 153. 匿名 2021/02/05(金) 09:26:54 

    毒親がいるなら毒子もいるのかな
    どうしようもない手のつけられない性格の子供もいるよね

    +10

    -4

  • 154. 匿名 2021/02/05(金) 09:27:11 

    >>107
    本当にそうね
    毒親育ちで難がある人から被害を被った人が憤って相手を責めたくなるのはわかるんだけど
    「本人がクズなだけ」「自分が頑張らなかっただけ」を心底本音で言える人は、そう思える下地が自分にある事が恵まれてるって気づかないだろうな

    +87

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/05(金) 09:27:12 

    >>105
    ない止まりならまだしも第三者からのプレゼントの横取りもあったわー

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/05(金) 09:27:19 

    >>136
    だったらさっさと逃げて縁切るでしょ
    いつまでも保証人して貰ったり、話し相手して、ポジティブウザいとか甘くない?

    +73

    -4

  • 157. 匿名 2021/02/05(金) 09:27:37 

    >>3
    私も分かりません。
    姪っ子がTwitterの裏アカで自分の親を毒親呼ばわりしていたのを知った時は叱りました。親も人間だから完璧は無いけど、頻繁に実家に帰ってきてヌクヌクして、イラついた時だけ「毒親!」ってあんたそれは違うだろと。

    +309

    -61

  • 158. 匿名 2021/02/05(金) 09:27:49 

    普通家庭っていうか愛情過多くらいに甘やかされて育った人との溝は感じるかな
    彼氏がそんな感じで、「俺にできないことはない」「どんなに困ってる人でも必ず助けるし、助けないなんて考えられない」って少年ヒーローみたいな感じ
    でも、あの『みあちゃん事件』のニュースが出て一緒に見てた時、私が「これひどいよね‥」って話そうとしたら「いらんいらん」ってめんどくさそうにさらっとチャンネル変えてた

    これだよ

    +58

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/05(金) 09:28:03 

    >>147
    うちもそうだわ。これ気をつけないとね。逆だったら嫌だもんな。

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2021/02/05(金) 09:28:05 

    >>153
    毒子とか言いたくなるような人はそもそも親の器じゃなかろう

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2021/02/05(金) 09:28:05 

    >>3
    わかる!
    うちは父が小さい頃からずっと、自分の機嫌で子どもたちに当たり散らしたり怒鳴ったりするから家が落ち着く場所じゃなくて結婚した今でも父が苦手なんだけど、暴力振われたわけでもないし、大学まで行かせてもらったし習い事もさせてもらえたし...毒親とまではいかないと思ってるんだけど、前にガルちゃんで書いたらそれは毒親だよーって言われて。
    どうなんだろうね。

    +212

    -3

  • 162. 匿名 2021/02/05(金) 09:28:59 

    >>3
    私も気になって調べたことがあるけど「子供にとって毒となる親」としか書いてなかったw結局基準は分からない。

    +57

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/05(金) 09:29:00 

    うちは中学生の娘にブランドを買ってあげないだけで毒親認定されてます

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/05(金) 09:29:22 

    >>153
    へ◯まりゅうとか?

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/05(金) 09:29:31 

    ずっと迷走してる気がする。
    自分の判断に自信が持てない。
    毒親と毒姉はいつも自信満々で、しかも結果をしっかり出す。毒姉の子供までいつも何かで表彰されたり進学も上手くいっている。
    私は頑張っても表彰された事がないし、私の子供も何の取り柄もないし頭も普通。
    それで幸せなはずなのに、普通以上を求められていつまでも比べてきてプレッシャーかけられる。小さい頃からそう。
    母親と姉に敵視されて、お前はダメだ努力しないズルいブサイクと責め続けられてきたトラウマから抜け出せない。私も賞を取る程ではないけど努力して普通よりは上だったのになぁ。
    何故か勝利の神様は母親が応援する姉の方に微笑む。
    そういった競争心からも解放されたいのに、ずっとダメな子のラインから抜け出せられない。
    私の子供までそんなラインを引きずっているのが辛い。
    私はただ、毎日笑顔で楽しく過ごせるだけで幸せなはずなのに。
    競争心が強くて、しっかり結果を出してくる姉一家と何も結果を出せない私一家。
    比べて辛いのは私の方なんだろうけど、でも辛い。

    +20

    -1

  • 166. 匿名 2021/02/05(金) 09:29:40 

    親の前で感情を出すことができない。
    貴方は感情が無い子って散々言われてきたからだと思う。
    私のこと何も知らないんだねって思う

    +35

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/05(金) 09:30:42 

    >>45
    18で家を出て自立できたあなたが精神的に大人すぎて、そこらへんにいる甘えた精神の男とは釣り合わないのかも
    少し厳しい基準で男を選んでもいいかもしれない
    かっこいいとか優しいとかだけでえらぶんじゃなくて

    +197

    -4

  • 168. 匿名 2021/02/05(金) 09:30:50 

    親との関係なんとかしようと悩んでる時に
    無責任に余計な一言は言わない方がいい
    親は大事にないとだめよぉワハハハってノリ
    マジ鬱に精神病んだ
    そんなの分かってるから悩んでるのにさ
    でも余計な一言いう人って
    やはりいびつな家庭環境なんだよね。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2021/02/05(金) 09:31:26 

    >>4
    雨がものすごくて、親も家にいたから「お願い、車で迎えに来て」って言ったらめっちゃ怒られたりしたなあ。
    今わたしにも娘いるけど、絶対迎えいくわ。

    +242

    -3

  • 170. 匿名 2021/02/05(金) 09:31:31 

    義母が毒親。
    息子達は未だに気づいてないけど、大の大人になっても母親にびくびくして言葉一つ一つ気をつけて喋ってる感じ。ちょっとでも母親のどこにあるかわからない逆鱗に触れようもんなら…。
    洗脳系でもあって、子供達はそれなりにいい大学出て、就職はおのおのだけど自分の気に入らない就職先だったうちの夫には未だにずっとネチネチ言ってる。
    それなりにちゃんと働いてて家庭も持ってる40過ぎの男になにをまだ干渉することがあるのか。
    そしてその害が今孫に及んで洗脳してこようとする。
    まじほっといてほしい。

    +16

    -1

  • 171. 匿名 2021/02/05(金) 09:31:38 

    >>1
    一般の価値観だと出産後の里帰りや来てもらう事が当たり前すぎて、それをしないっていうと虐待しないように産褥院の予約取れとか病院あげて説得してくる。
    産む前に育児本20冊買うくらいにはやる気はあるし、参ったら産褥院予約するから事前に予約しろとかほっといてほしい。
    このご時世難しいかもしれないけど信用してくれ。
    やる気がないんじゃなくて親と関わりたくないんだ。

    +33

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/05(金) 09:31:43 

    >>153
    殺人鬼は毒子かもね

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2021/02/05(金) 09:31:49 

    >>161
    全然毒親じゃないよ。
    父親に顔殴られたことないでしょう?
    私も大学まで行かせてもらったけど、権威的な父親で今でも苦手だよ。
    父に似た女の人も未だに苦手。

    +9

    -57

  • 174. 匿名 2021/02/05(金) 09:32:03 

    >>157
    簡単に毒親言い過ぎだよね
    親も人間、完璧な対応できるわけない
    暴力振るわれてたとかなら話は別だけど

    +149

    -23

  • 175. 匿名 2021/02/05(金) 09:32:10 

    >>158
    その情景が目に浮かぶわ、不愉快な男ね

    +38

    -0

  • 176. 匿名 2021/02/05(金) 09:32:32 

    >>4
    過干渉の毒親もいるからね

    +130

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/05(金) 09:32:33 

    >>165
    なんで降りないの?
    お姉ちゃんはすごいなぁ。甥姪ちゃんもすごいなぁ。それでいいじゃない。
    勝ちたいの?私には理解ができない。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2021/02/05(金) 09:33:26 

    >>163
    やばいね
    こんなんばっか

    +6

    -2

  • 179. 匿名 2021/02/05(金) 09:33:34 

    長男教の親は?

    女が学歴もつな。
    友達と遊ぶな、勉強するな、家のことしろ。
    弟(長男)に優しくしろ、何でも許せ、それができないのは人間失格。
    バイト代を家に入れろ。弟の為に使え。
    なんでも弟を優先しろ。勉強も教えろ。
    弟は可愛いけど、お前は可愛くない。

    これって毒親?

    +43

    -2

  • 180. 匿名 2021/02/05(金) 09:33:38 

    子供産まなきゃダメよ~と一緒

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2021/02/05(金) 09:34:09 

    >>4
    これくらいで毒親扱い?!って言う人いるけどそうじゃ無いのよね。送迎して貰えなかったから毒親って言ってるんじゃなくて、迎えに来て欲しいなという小さな要求すら叶わない絶望感というか、言うのすら憚られる子供側が気を遣って言い出せない親子関係というか。そんな事すら甘えるのが難しいって事の集約がこの言葉に詰まってるだけで。

    +494

    -4

  • 182. 匿名 2021/02/05(金) 09:34:31 

    虐待とか暴力は毒親以前の問題だけど、オーガニックママみたいに子供のために!っていう愛情はあるけど思想を押し付ける親は毒親?
    でもそう育てられても子供が親大好きで幸せと思えるなら毒とは言えないと思うけど、定義が難しいよね

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2021/02/05(金) 09:34:36 

    トピ主は環境が違う家庭育ち同士の溝について語りたいわけで、毒親の定義は何かを語りたいわけではないと思う

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2021/02/05(金) 09:35:01 

    >>45
    付き合う前に家の事を話しておくのがいいですよ。
    今はお若いからその程度の苦しみですみますが、
    男性が事の重さ?現実を理解していないと
    いざ結婚する時に実親の事で破談になる事もあります。
    その経験をした事があるので、ふわふわとした方ではなく
    理解力のある男性とお付き合いなさる事をおすすめします。

    +140

    -1

  • 185. 匿名 2021/02/05(金) 09:35:13 

    スーパーネグレクト育ち
    スーパーDV育ち
    スパルタ教育育ち
    あたりは本気で可哀想だし生活が違うと思う

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2021/02/05(金) 09:35:22 

    >>7
    娘が女性になることを全力で阻止する
    ブラを買わない
    生理になって怒られる
    異性の友人を否定
    容姿を嘲笑う
    おしゃれすると色気付いたと囃し立てる

    +210

    -2

  • 187. 匿名 2021/02/05(金) 09:35:33 

    >>6
    前にテレビでやってた毒親エピソードも、それで毒親⁈って感じだったわ
    ケータイ持ってるのに連絡なく文化祭の準備を夜までしてて、気づいたら不在着信何件も…とか。そりゃ心配になって電話かけまくるのまあまあ普通だろって思った
    あとはご飯だよーって呼ばれて特に理由なく「今はいらない」って言ったらキレられたとか。

    +153

    -4

  • 188. 匿名 2021/02/05(金) 09:36:36 

    >>144
    自分が毒親かどうか悩む時点で毒親ではないよ
    毒親は、子供があなたにこういうことをされて辛かったと直接訴えても私は悪くない!と思うから

    +46

    -3

  • 189. 匿名 2021/02/05(金) 09:36:42 


    私がヘアアイロンを買うことを親に言ったら、
    「髪キレイにしたって心が汚いとね…」だって。
    心が汚いのはお前だろ!

    +45

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/05(金) 09:36:54 

    >>182
    本当に悲惨な環境で育った人と、精神的に未熟で毒親言いたいだけの人といる気がする

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2021/02/05(金) 09:37:01 

    生まれてから20年間弱、女の子や女性としての成長を散々阻害しといて適齢期になれば「良い人いないの?」と掌返し
    それも姪っ子や知り合いの娘さんの結婚ラッシュで対抗心が芽生えたから

    こちらは30になるまでの僅か数年間で軌道修正しなきゃならなかった、とにかくハンデがあったわw

    +62

    -1

  • 192. 匿名 2021/02/05(金) 09:37:06 

    >>158
    わかる。自分とは全く関係のない世界の事だと思ってる。
    つらくなるから見ない
    とか言ってくる

    +42

    -1

  • 193. 匿名 2021/02/05(金) 09:37:34 

    >>3
    子供を正当な理由で叱ったのに、毒親とか言われたら嫌だわ。

    +103

    -7

  • 194. 匿名 2021/02/05(金) 09:37:43 

    お弁当の時間が嫌すぎた

    高校生のときはお弁当を作ってもらえず
    パン代150円をたまにもらえるだけ
    自分で作ろうにも米以外の材料は
    お小遣いから買ってたなぁ

    お腹はすくけど、
    小さいお弁当箱にしておかずを少なくして詰めてたわ

    じゃないと1ヶ月5,000円のお小遣いじゃ
    やりくりできなかった

    バイトを始めてからは少し余裕ができたけど
    親が国立大学進学希望だったのが
    無理すぎた
    何校も私立大を受けられる同級生が羨ましかった

    +31

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/05(金) 09:37:47 

    >>177
    横だけど私はものすごくわかるよ。
    親の愛情を勝つ事でもらえてきた姉を見て育ってるから、降りたいのに降りれないんだよ。
    勝てば親の愛情もらえる、小さい時から親の愛情不足だったらそう思ってしまう。
    どんだにあがいても何してもやはり親は親。
    もし普通に接してもらえるなら、自分が変われば親に愛情もらえるなら。と言わば洗脳。
    この洗脳を解くのはとても難しいと思う。

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/05(金) 09:38:15 

    >>62
    むしろ駅に迎えに行かないのが毒親なんじゃなくて、わざわざ迎えに行く方がバカ親だと思ってる
    中学、高校の頃も雨が降る度に迎えの車が学校の敷地内にたくさん来てたけど、雨降っただけで歩けなくなるとかただのバカ

    +15

    -69

  • 197. 匿名 2021/02/05(金) 09:38:34 

    夫が一般家庭、私が毒親

    夫は頻繁に親と連絡をとってるけど、私は滅多にとらない。私が親をないがしろにしているように見えたようで「もっと仲良くしなよ」と言われた。でもそうなってひどい目に遭うのはこっちなんだよ…と説明したら最近言わなくなった。

    病院では、あなたがされていたのは精神的虐待です、と言われた。

    +52

    -0

  • 198. 匿名 2021/02/05(金) 09:38:38 

    >>3
    私もわからない
    子供からの目線だけでいいのか?もわからないし
    こういう親も子供から見たら「毒親」ってことでしょ?警察に通報しているんだから
    でも世間から見たら毒親ではないと思う
    いじめられて不登校じゃなくて、ゲームで不登校なわけだし
    「不登校でゲームばかり」13歳長男を注意 口論から暴行に発展 長男「父に殴られた」と通報 父親逮捕
    「不登校でゲームばかり」13歳長男を注意 口論から暴行に発展 長男「父に殴られた」と通報 父親逮捕girlschannel.net

    「不登校でゲームばかり」13歳長男を注意 口論から暴行に発展 長男「父に殴られた」と通報 父親逮捕 当時家には母親らもいて仲裁に入ったが、長男みずから警察に「父親に殴られた」と通報したという。調べに対し父親は「間違いない」と容疑を認めている。「不登...

    +54

    -2

  • 199. 匿名 2021/02/05(金) 09:38:43 

    >>3
    毒親って言葉を簡単に使う人もいるよね。
    離婚する気もなく生活を頼ってるくせにモラハラクソ旦那って愚痴ってる女みたいなものだよ。

    +103

    -5

  • 200. 匿名 2021/02/05(金) 09:38:55 

    >>158
    わかりやすい溝だね
    二人が愛し合ってるからって努力したところで埋められないんだよね
    育った環境で作られた物事に対するものの見方、永久に変わらない…

    +38

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/05(金) 09:38:55 

    >>9
    確かに!!
    この言葉だけで救われる

    +67

    -3

  • 202. 匿名 2021/02/05(金) 09:39:19 

    親と離れたいって自我が芽生えたら自立したいからって言うのもあるけど
    毒親化しているからって場合もある
    離れてからわかるものもあるし
    大人になってからわかることもあるなー
    毒親のことは捨てて一個人として生活していく、新しい家庭を持つが良いよ

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2021/02/05(金) 09:39:25 

    >>117
    車ない家だと普通じゃない?
    夜中だろうが一人で帰ったよ 何とも思わなかった

    +16

    -18

  • 204. 匿名 2021/02/05(金) 09:40:09 

    >>147
    毒親育ちの私がもし旦那だったら離婚が頭をよぎる。
    奥さんが味方になってあげてほしいと思う。
    147を責めたいわけじゃないけど、
    そうなのか、って肯定されるだけでも旦那さんの心の居場所が出来る気がする。

    +35

    -0

  • 205. 匿名 2021/02/05(金) 09:40:31 

    親と性格が合わない、価値観が違うって思うことはあるけど毒親思ったことはないなー

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2021/02/05(金) 09:40:50 

    >>158
    甘やかされた育った男なんて口じゃ善人な全能感語ってるけど、いざ自分が損する場面になると冷酷なイメージだわ

    +67

    -0

  • 207. 匿名 2021/02/05(金) 09:40:54 

    友人と家庭の話になって親のことを少し話すと「面白そうな親御さんだよね」と返される。そう言うしかないのかもしれないけど、実際は面白いとかちょっと変わり者とかのレベルじゃないんだけどな。一緒にいると子供が病んでくるのが毒親の怖さなんだけど、たぶん普通の家庭で育った人にはそういうのって想像ができないと思う。他人に親がどんな風におかしいか詳しく説明するのも気が引けるし、結局何も言えずモヤモヤする。

    +24

    -0

  • 208. 匿名 2021/02/05(金) 09:41:12 

    >>198
    殴るのが悪いとも思わないけど、
    ゲームで不登校の何が悪いのかわからない。
    ゲーム買ったの親でしょ。
    ゲームして引きこもる事が子供にとって一番の幸せとなってしまった養育環境にも問題があると思うけど。

    +2

    -33

  • 209. 匿名 2021/02/05(金) 09:41:23 

    >>1
    イチローが言うには
    “親孝行とは健康でいること”だって。

    だからとくに何かしなくちゃと思わなくて良い

    +85

    -1

  • 210. 匿名 2021/02/05(金) 09:41:39 

    >>153
    親がまともで子が毒という前提?
    中々難しい例だと思うな
    土砂は高い所から低い所へ流れるから

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/05(金) 09:42:47 

    >>208
    ゲームを買い与えられる子は大勢
    ゲームで不登校までいく子はそうそういない
    普通は親は注意するよ

    +36

    -1

  • 212. 匿名 2021/02/05(金) 09:42:58 

    >>117
    うちスノータイヤ履いてないし、台風時はそもそも休校だからなあ。
    私が車運転苦手だし、駅からバスがあるので送迎はなるべくしたくないです。

    +13

    -10

  • 213. 匿名 2021/02/05(金) 09:43:01 

    親に感謝の手紙書くとかいう事がなんか気持ち悪かった。
    ご飯作ってくれるし何でもやってくれるけど、心からの愛情って貰ったことがない。

    +54

    -1

  • 214. 匿名 2021/02/05(金) 09:43:29 

    >>158
    幼児のような全能感に見たくないものには蓋をする
    私はこれを読んで彼に問題がありそうな人だと思ってしまったよ

    +36

    -0

  • 215. 匿名 2021/02/05(金) 09:43:30 

    >>187
    私なんてその10倍くらいの苦痛はさせられたわ。
    トラウマで父親と同じ職業の人や同じ血液型の人とは結婚しない!と誓った。
    大草原の小さな家のチャールズがとてもユーモアがあって優しい父親に感じます。
    オルソンさんも好きです。
    うちの父親はどうしてこうなんだろうと幼い頃思ったものです。

    +45

    -6

  • 216. 匿名 2021/02/05(金) 09:43:44 

    >>157
    自分が毒親と縁切ってるから普段は他人の親との縁切りにはふーんと思うだけだけど
    親戚が親と絶縁したのには絶句した
    どっちもよく知ってるし生育環境も知ってるから物心両面でかなり恵まれた親持ってるのに、いい年してもそれに気付かずはっきり言って些細な事でそこまでしてしまうんだなと
    世の中色んな人がいるわ

    +27

    -20

  • 217. 匿名 2021/02/05(金) 09:43:55 

    毒親育ちの人は大人になってからも周りの人との距離感が極端になってる人が多い印象がある。
    ベタベタするタイプか全く寄らないか。愛着障害によるものなんだろうけど。

    +52

    -2

  • 218. 匿名 2021/02/05(金) 09:43:58 

    他人から注意されたり通報されたら
    だいたい自分は違うって言うけど
    何度もだと何かしら問題はある

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2021/02/05(金) 09:44:01 

    親の親も毒親っぽくて数回しか会ったことない。
    会わせないようにされてた。
    お正月行くけどお年玉貰ったことない。
    あげようとしてるのを親が止めてた。

    親も親で苦しんでたんだろうな。
    今も苦しんでると思うけど。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/05(金) 09:44:10 

    >>199
    言葉が一周して認知が行き渡り、二周目に入ったことで拡大解釈の罠に陥ってるんだよね

    毒親っていう言葉がで来た当初、虐待の過去を打ち明けられない人たちをたくさん救った素晴らしい表現だったはずなのに

    お前は違うだろっていうやつが恥もなく軽く口にするようになって、本当に虐待や放置に苦しんだ子供たちをまた二重に苦しめてしまう罠

    +34

    -2

  • 221. 匿名 2021/02/05(金) 09:44:27 

    極論言うと、簡単に毒親認定して我が身を振り返らないことこそ、自分にとって毒だと思う

    +4

    -8

  • 222. 匿名 2021/02/05(金) 09:45:23 

    毒親育ちだと、自己肯定低くてネガティブ思考。旦那は真逆だから、愛されて育ったんだろうなって思う。

    +46

    -0

  • 223. 匿名 2021/02/05(金) 09:45:45 

    毒親と言われる人は何かしらの精神障害や精神病質があるのかな?

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2021/02/05(金) 09:45:59 

    >>217
    全く近寄らないタイプ、、、(自分が他の人の迷惑になる存在だと思ってる)
    私だ!

    +33

    -0

  • 225. 匿名 2021/02/05(金) 09:46:29 

    >>223
    私は発達障害があると思ってる。

    +29

    -2

  • 226. 匿名 2021/02/05(金) 09:46:46 

    >>173
    精神的な暴力も立派なDVですよ
    どっちも経験したけどどっちも嫌だった

    +47

    -0

  • 227. 匿名 2021/02/05(金) 09:47:07 

    >>208
    ゲーム買わなきゃ買わないで毒親って言われるのに?
    これは何のゲーム機かわからないけど、例えば、それなりの学年になったらSwitch持ってない子は少ないよ

    +24

    -1

  • 228. 匿名 2021/02/05(金) 09:47:20 

    >>211
    ゲーム与えるまでの育て方でゲーム中毒になるかは決まるのでは?
    そこまで熱中できるほどの集中力を上手く活かせず、
    親が導けなかったから13歳の今問題が露呈してるんでしょ

    +4

    -4

  • 229. 匿名 2021/02/05(金) 09:47:59 

    >>223
    そうだったら子供に遺伝する可能性もあるから病みやすかったりはしそう

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/02/05(金) 09:48:29 

    >>101
    >>135
    いや、私もかなりの猛毒親育ちだよ。だけど、迎えに来てもらえないなんてのは毒とは思わないよ。
    お前を迎えに行くとガソリン減るとか、お前のためにガソリン使いたくないとか、そんな風にネチネチネチネチ言ってくるのは毒だと思ってるよ。
    耳から水が出るまで殴られたり、水かけられて真冬の夜中に追い出されたり、酔っ払ったら「愛しい我が子よ〜」なんて抱きしめられたり。

    +16

    -15

  • 231. 匿名 2021/02/05(金) 09:49:10 

    >>204
    ほんとそうだと思う。
    5年かかって色んな家族があるとようやくわかってきて今は味方になってますm(_ _)m

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2021/02/05(金) 09:49:17 

    自分の世界を疑う事すらした事なく、自分の人生を楽しんで成長した人と

    親に自分を疑い、自分を責め、自分の世界が違ったんだ、って自分の現在地を知って、大人の世話までしながら成長した人との重さは違う。

    毒親育ちは誰かを許容する事はやってきたからできるけど、結果ふとした時に苦い思いするだろうし、
    毒親じゃ無い人は正論で毒親の人をつぶしにかかる場合が多いから無理。

    自分の正義を疑わない奴が一番厄介。

    +52

    -0

  • 233. 匿名 2021/02/05(金) 09:49:29 

    >>222
    わかります。
    義理のお父さんは相手のことを尊重してくれて、話も良く聞いてくれるので、夫も話を最後まで聞いてくれます。
    顔合わせの時に最初にそこに驚きました。
    両親、祖母に愛されて育った人です。

    +21

    -0

  • 234. 匿名 2021/02/05(金) 09:49:42 

    正直一般家庭の子の話し聞いてたら
    どうせ恵まれてるしええやん
    最終親お金出してくれるでしょ?
    とも思える
    妬んでまうんだよなー

    +32

    -0

  • 235. 匿名 2021/02/05(金) 09:49:49 

    >>46
    良い同僚がいて良かったね。下手したら離婚や婚約破棄案件よ。だって人生を共に歩みたい位好きな相手で普段なら人に言いたくない親の事を打ち明けてるのにも関わらず、理解されない、なんなら親側に立つ(当人の希望とは反するから)って毒親持ちからしてみれば絶望案件でしかないもの。

    +233

    -1

  • 236. 匿名 2021/02/05(金) 09:50:02 

    >>150
    そういう優しい親に包まれて育った人もいれば、そうじゃない人もいるのに、自分の世界が全てと疑わない人はおかしいと思うけどね?

    +69

    -4

  • 237. 匿名 2021/02/05(金) 09:50:47 

    >>227
    いや、物事の表面的な事だけではなくて、
    ○時間ゲームしたら終りね
    とか、我が子の性質見て与えるものでは?
    現にこのケースは親が殴る理由に納得できず警察に連絡してるわけだから
    ゲームが問題なのではなくて親子関係に問題があるのでは?

    +3

    -5

  • 238. 匿名 2021/02/05(金) 09:51:02 

    溝って言うほどでもないんだけど。
    私は子供の頃お年玉は1つだけ好きなものを買えてあとは貯金、親はそれをずっと管理して結婚するときに渡してくれた。
    旦那は基本親が撤収して子供の教育費や習い事に充ててたらしい。
    私はそれを聞いて自分でお年玉使えなかったのはちょっとかわいそうだと思いつつ、結局は子供のためのお金として使ったんだし家庭それぞれのお金の使い方だしなって思うけど、これを毒親と思う人もいるんだよね。

    +1

    -10

  • 239. 匿名 2021/02/05(金) 09:51:34 

    >>158
    現実には向き合わず目を逸らして綺麗事をのたまって生きていくタイプかな。

    +34

    -0

  • 240. 匿名 2021/02/05(金) 09:51:50 

    >>196
    親としては靴濡れたら次の日乾くか心配だし、何より風邪引いてほしくないんだよね
    誰にも迷惑かけてないしバカと言われる筋合いはない

    +62

    -7

  • 241. 匿名 2021/02/05(金) 09:52:13 

    >>226
    いつも父親の顔色を窺っている家庭でした。
    母が気を遣いすぎると言うか、夫婦なのにそんなに緊張関係があるんだと。
    精神的に来ますよね。

    +56

    -0

  • 242. 匿名 2021/02/05(金) 09:52:20 

    >>234
    わかる。
    そしてそれを普通の事として話すから傷つく。
    でもいい歳になると家買ってもらえる人からそうでない人までいるわけだからお金の面では傷つかなくなった

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2021/02/05(金) 09:52:36 

    >>223
    うちの親は精神科に通ってたけど、
    「性格です」って言われた。
    中学生の時、「病気じゃないから治らないんだ」って思って絶望した。

    +13

    -1

  • 244. 匿名 2021/02/05(金) 09:52:40 

    >>216
    失礼ながら、あなたからの目線と子供の目線で全く違う世界が見えてると思いますよ
    「些細な事」で親との縁を切ったりはしません

    +73

    -1

  • 245. 匿名 2021/02/05(金) 09:52:43 

    >>133
    正義のつもりで言ってるのかもしれないけど、あなたの辛い気持ちを全否定してる時点で正義じゃないよね。

    +156

    -0

  • 246. 匿名 2021/02/05(金) 09:53:08 

    >>239
    多くの人には関係のない話ではあるよね

    +0

    -8

  • 247. 匿名 2021/02/05(金) 09:53:53 

    >>101
    毒親なら余計迎えに来てほしいなんて思わないよ。
    できるだけ離れていたいから。

    +3

    -6

  • 248. 匿名 2021/02/05(金) 09:53:57 

    >>12
    あくまで犯罪者の統計だと、過干渉、溺愛(甘やかし)の方が多いって見た事がある。

    +43

    -2

  • 249. 匿名 2021/02/05(金) 09:54:41 

    親が仕事と家事が忙しい中でも子どもときちんと向き合ってきた家庭は家族それぞれが自分軸をしっかり持ってるから自立心がしっかりしてる
    毒親育ちは自分軸がブレブレで共依存だし言い訳が得意、否定的発言ばかりでコロコロ意見が変わるから自立心がない

    +43

    -0

  • 250. 匿名 2021/02/05(金) 09:54:43 

    >>100
    私これだと最近つくづく感じる。
    ものすごい毒親育ちではないけど、子どもの頃母親におしゃれな事とか流行りの物やアイドルを好きになる事とか否定されて受け入れてもらえず、そういった事に飢えてた。
    今私が親になって娘がいるけど、一緒に買い物して娘と同じようにアイドル応援して…まるであの頃の自分がしてもらいたかった事を取り戻しているような感覚。

    +40

    -0

  • 251. 匿名 2021/02/05(金) 09:54:47 

    >>158
    あの事件に関心持たないとか、「どんなに困ってる人でも助けたい」を豪語する人にしては矛盾を感じる

    +50

    -1

  • 252. 匿名 2021/02/05(金) 09:55:03 

    今倍返しで愛情とやらを返してるよ
    親がしてくれたようにしてる、私はとても親孝行!
    って対応してる

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2021/02/05(金) 09:55:16 

    高校のとき友達に親が嫌いな話をしたら、まるで犯罪者のように私の人格がおかしいと否定された。
    それ以来そういうことはリアルでは言わないようにしてる。

    +30

    -0

  • 254. 匿名 2021/02/05(金) 09:55:43 

    帰れる実家がある。
    相談できる親がいる。

    私にはどちらもない。存在はしてるけど。

    +90

    -0

  • 255. 匿名 2021/02/05(金) 09:56:17 

    母親と毎日テレビ電話してると聞いた時。
    理解できなかった。

    +31

    -0

  • 256. 匿名 2021/02/05(金) 09:56:26 

    >>3
    中には本当に酷い犯罪レベルの親もいるけど
    自立を阻止するような親も毒親だと思ってみてる
    愛情。かわいそうだからぁーって
    20過ぎても5.6歳児の扱い
    時には平気で幼児扱いで取り乱してるし。
    旗からはゾッとするけど、当然だと受け入れてる成人
    怖いのは、その扱いを周りにも要求するから
    溺愛する子供を少しでも傷つける言動すれば
    即、敵!敵討ちみたいな血相変えて取り乱すし。
    その地雷がどこにあるか分からない恐ろしさ
    2組も身近でみてる
    親の方は、私の言う事聞いていれば間違いないのよ!って
    優等生で育った人だったり・・・変な自信があるから
    このわたくしが毒親?こんなに愛情かけてるのに思ってるでしょうけど
    支配欲にかられてる意味で毒親じゃない?

    +93

    -3

  • 257. 匿名 2021/02/05(金) 09:57:17 

    >>255
    私は毒親育ちじゃないけど、それは分からないわ。それピーナッツ親子じゃない?

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2021/02/05(金) 09:57:38 

    >>57
    わかります。
    私もそうやってきたけど、いざ子どもができたらもう親にメンタル振り回されるリソースが無駄というかさけるキャパが自分にない事に気づいて、心がザワザワする事はすべてやめました。
    電話くると一瞬で病みますが、死にゆく親よりまだどうにでもなれる可能性のある子どもにリソースさかなきゃ!って思えるようになりました。

    +49

    -1

  • 259. 匿名 2021/02/05(金) 09:57:39 

    >>244
    いや、その人の場合は些細な事だったよ
    ただ人と話し合ったりぶつかるのを避ける性格なので、単純に話せば解決できた事ができず、自分の中で消化できなかったみたい
    他の兄弟は少し呆れていた

    +3

    -26

  • 260. 匿名 2021/02/05(金) 09:58:36 

    何気ないトークで友達から家族の話を振られるとギクッとする
    なるべく冷静に回避したいのに言葉が浮かばない
    難しい

    +28

    -0

  • 261. 匿名 2021/02/05(金) 09:59:03 

    >>3
    基準難しいですよね。
    うちも一般家庭よりは収入多くて何不自由ない生活させてもらいましたが、父がキレやすくすぐ怒鳴ったり物を投げる、母に手を出すのが日常茶飯事でした。
    母は専業主婦でお金のためだけに離婚しないと頻繁に私に愚痴ってきて、父に一日でも早く死んでほしいと思ってると私に伝えてきたり、父が浮気してる話などを聞かせてきたり。
    怒鳴り合いや掴み合いの喧嘩も子供の頃から頻繁に見せられました。

    上を見ても下を見てもキリがないかもしれないけど、もっと平和な家庭で育ちたかったです

    +150

    -0

  • 262. 匿名 2021/02/05(金) 09:59:09 

    結婚式で嫁側が両親に手紙読むとか絶対無理。
    義両親になら書けるけど書くわけにもいかないし。
    皆どうしてるんだろう

    +43

    -0

  • 263. 匿名 2021/02/05(金) 09:59:12 

    >>36
    本当やりたいこととかないわ
    なんか言われたらすみませんばっかり

    +52

    -0

  • 264. 匿名 2021/02/05(金) 09:59:44 

    >>197
    摂食障害とアルコール依存、鬱病で病院行った時に、あなたのお母様はどんな方でしたか?と聞かれた。
    当時は毒に気付いていなくて、普通ですと答えた。
    医者は、あなたの様な状態になる人は、必ず母親との関係に問題があると言った。
    そして、子供は産まない方が良いと。

    当時は意味がわからなかった。
    出産して意味がわかった。
    母は毒親だった。
    毒母の子育てを真似することもできず、また幼少期の怒りも溢れ出し、自分との戦いを繰り返す地獄の子育て。
    我が子には、辛い思いをさせたくない、母のようにはならないと誓い続けている。
    安定剤を手放すことが出来たのは、子供が小学3年生になってから。
    こんな情けない母の元で成長してくれてありがとう。

    +60

    -1

  • 265. 匿名 2021/02/05(金) 09:59:58 

    >>259
    ここまで親戚とべったりの人が絶縁ねえ

    +24

    -0

  • 266. 匿名 2021/02/05(金) 10:00:22 

    >>262
    今は親への手紙をやらないカップルもたくさんいるよ。親からやれって言われたらまた面倒だけど。

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2021/02/05(金) 10:01:13 

    >>259
    「あなたにとって」は些細な事なのでしょう
    塵も積もれば山となりますから

    +47

    -0

  • 268. 匿名 2021/02/05(金) 10:01:45 

    >>177
    降りてるよ。姉の事も甥姪の事も褒めてるし賞を取れば電話しておめでとうと言うしお祝いも渡すし、心から可愛いと思っています。
    私はそうしているのに、降りてるのに母と姉は吹っかけてくるの。あんたも頑張れって。子供の尻をもっと叩けと。
    結婚したらその相手比べ、資産比べ、子どもが生まれたら孫渡し比べ、そして今、子供の出来比べに突入されてるんです。
    同じ県に住んでるから距離も置けない、同じ土俵で戦わざるを得ない状況を作られてしまう。
    唯一この競争から逃れられるのだとしたら、遠くに嫁ぐ事でしたがそんな縁もなくて。
    >>195さん
    コメありがとうございます。
    本当にその通りで、親から褒められたい姉と並びたい一心で頑張ってきましたが、私には勝利の女神は微笑むことはありませんでした。
    大人になってそんな競争から解放されたと思いきや、また子供のことでリングに上がらなければならないとは…といった状況です。
    子供の事は私が守らなければなりませんから、それも疲れてしまって、つい毒親トピが立ったので呟いてしまいました。共感していただいてありがとうございました。

    +8

    -2

  • 269. 匿名 2021/02/05(金) 10:02:12 

    >>265
    片方としか絶縁していないので

    +0

    -9

  • 270. 匿名 2021/02/05(金) 10:02:18 

    >>196
    えー私は自分でも雨の日外歩くの嫌だし濡れたくないからちょっとの距離でもすぐ車使っちゃうよ。
    子供だって濡れるの嫌だろうし、帰った後に着替えたり拭いたり片付けしたりするの面倒だし、むしろ迎えに行きたいかなw

    +10

    -9

  • 271. 匿名 2021/02/05(金) 10:03:12 

    >>88
    マイナスばっかだけどその通りじゃない?

    +23

    -16

  • 272. 匿名 2021/02/05(金) 10:03:13 

    >>257
    アラサーだけど
    美容院・ショッピング・ドライブ・寝室も一緒の子いるよ
    もう浮世離れして会話が成り立たない

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2021/02/05(金) 10:03:26 

    子どもの頃に沢山親孝行したからいいんです
    って心の中で返してる

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2021/02/05(金) 10:03:31 

    >>12
    過干渉は過干渉で辛いんだよ。。
    何もかも報告しないとキレられるから

    +53

    -0

  • 275. 匿名 2021/02/05(金) 10:03:55 

    >>5
    私も昔は親のせいって思ってた事あるけど、最近は持って生まれた性質もあるのかなって思うようになった。

    人間って(環境+持って生まれた性質)で、人格ができると思うから。

    +134

    -10

  • 276. 匿名 2021/02/05(金) 10:03:58 

    >>272
    それ、ある意味で毒親だよね

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2021/02/05(金) 10:04:10 

    >>62
    駅に迎えに行かないだけで毒親なんじゃなくて
    迎えを親に頼める家庭環境
    例えば夜中に帰るとか駅から遠いとか
    親は子供を心配するじゃない?
    そういう当たり前で温かい配慮みたいなのを
    感じられない家庭環境ってあるんだよね
    これはただの1例でさ
    家もそうだったけど、親は酒飲んでタバコ吸って
    子供には学用品すら与えないみたいな
    子供が困る事に対しての配慮が何もない家庭

    +175

    -4

  • 278. 匿名 2021/02/05(金) 10:04:15 

    毒親って社会にでて、自立したら終わりかと思ってたけど、
    子供産んでも、里帰りは出来ないし、金銭援助は勿論ない。
    それは一切期待してないんだけど、
    周りの人達が当たり前のように親を頼るから毒親育ちを感じる。そして次は介護なら問題。
    縁切ってても一生つきまとうのよね。
    そして一生、温かい親持ちとは分かり合えないだろうな、と思う。

    +46

    -0

  • 279. 匿名 2021/02/05(金) 10:04:20 

    毒親持ちが集まるから当然子寄りになるけど、生まれ持った性格や相性あるから、一概に親に問題があるわけじゃなかったり、子の方に問題あるケースも中にはあると思う

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2021/02/05(金) 10:04:24 

    そもそも人ってなんでも自分の経験に当てはめて忠告、アドバイスするから。視野が狭い人は特に。

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2021/02/05(金) 10:04:28 

    >>261
    うちもグレーな毒親です。言葉は適切ではないかもだけど中途半端で結構厄介なゾーンですよね。

    +50

    -1

  • 282. 匿名 2021/02/05(金) 10:04:44 

    >>9
    目の見える人が目の見えない人に話しているようなもの
    相手はわからないだけだから無神経だと言う言い方はおかしいと思う

    +3

    -21

  • 283. 匿名 2021/02/05(金) 10:06:26 

    >>130
    いや、それ虐待…
    身体的、心理的、性的、ネグレクト…虐待の内訳も色々あるし身体的暴力受けてたのなら立派な虐待だよ。親の気分でしょ?

    +54

    -1

  • 284. 匿名 2021/02/05(金) 10:07:00 

    >>269
    その親戚は天涯孤独になる覚悟をするほどのことを親にされたんでしょ。
    理解してやれとは思わないけど、大した理由もなく天涯孤独を選ばないよ。
    一人で生きられるほど社会は優しくない。

    +36

    -1

  • 285. 匿名 2021/02/05(金) 10:07:44 

    >>282
    相手の立場を考えないんだから無神経でしょ。
    目が見える見えないの話でも無神経だよ。

    +18

    -0

  • 286. 匿名 2021/02/05(金) 10:07:56 

    ここ見てたら毒親育ち同士でも溝あるなって感じた。

    +28

    -0

  • 287. 匿名 2021/02/05(金) 10:08:24 

    >>279
    兄弟でも違いますからね
    こんな所で言うのもあれだけど、私の兄弟は親を毒親と言って寄りつかないので
    毒親グレーの親の面倒は全部私がやった
    死んでから「お姉ちゃんにはできるけど、私にはできない」って
    ああそうですか、という感想しかなかった
    親原因で私も体を壊して入院したけど妹は顔も出さなかったしね

    そうなると親と私から見ると、妹が変な人になっちゃうんだよね

    +13

    -2

  • 288. 匿名 2021/02/05(金) 10:10:33 

    >>261
    両親共に子供に毒ぶつけてるじゃん。他人が判断できることじゃないけど、私は毒親だと思うな。

    +76

    -1

  • 289. 匿名 2021/02/05(金) 10:10:34 

    >>277
    そもそも毒親は夜中まで遊ぶ事を許さない。夕方4時5時くらいに異常に早い門限を設けて、1分でも過ぎたら殴られたり蹴られたり。遅くまで外出する事すら許さないし、早く帰って来たとしても、親が気に入らない相手と出掛けるなんて知ったら家から出してもらえない。

    +8

    -1

  • 290. 匿名 2021/02/05(金) 10:11:26 

    >>285
    金持ちの苦労や、病気持ちの苦労や、片親の苦労や、名家生まれの苦労や
    人には人の数だけ苦労がある
    それを誰もが理解できるわけではない
    金持ちなんか言ったって理解してもらえないから話さないでしょ?
    なのに毒親持ちは自分の苦労だけは理解してもらえると思うらしいから
    どうなんだろうね、っていうことだよ
    全ての人の苦労が理解できるなら相手を「無神経」となじってもいいと思うけどね

    +5

    -16

  • 291. 匿名 2021/02/05(金) 10:13:05 

    >>289
    あなたの親はそういう毒親だったのかもだけど、放置タイプで門限フリーの毒親とか、門限関連には問題ないけど別の問題のある毒親とか色々いるでしょうに

    +30

    -1

  • 292. 匿名 2021/02/05(金) 10:13:43 

    >>258
    分かります分かります。子供産まれるまでは毒親どころか毒兄妹の面倒まで気にかけてたけど、その関係性がうちの子にまで持ち込まれる恐怖心や子供の大切さを認識してからは実家を一刀両断です。自分にリソース割く事は長年の洗脳とかでおかしな話ですが罪悪感を感じてしまったりするけど、こと子供の事となると子供を護りたい本能の方が勝つのか冷静な判断が出来る。やつらに私のリソースはこれ以上割けない。

    +19

    -0

  • 293. 匿名 2021/02/05(金) 10:14:07 

    >>286
    色んなタイプの毒あるし、毒タイプによって「親こわい逃げたい逃げたい」で動けないようになっちゃう人もいれば「親?会うたび殴り返してたら連絡なくなったわー」って人もいるだろうし
    足の小指ぶつけたのが人生最大の痛みの人もいれば腕吹っ飛ばしたのが人生最大の痛みのの人もいる
    比べようもないし正解も無さそうだ

    +9

    -1

  • 294. 匿名 2021/02/05(金) 10:14:28 

    私はママ友関係には毒母のこと言えない。普通にトップニュースになるレベルの虐待だった(トイレ使わせず、外に置いたバケツで用を足させる、息ができなくなるまで背中蹴られる、何百万単位で金を貸せと恫喝、私の旦那に色目を使うなど)からママ友付き合いすらできないし、親の話されるとあまり付き合いなくて‥しか言えない。今でもトラウマで毎日苦しんでる。

    +20

    -0

  • 295. 匿名 2021/02/05(金) 10:14:43 

    >>22
    都心に持ちビルがある名探偵の父親とはいえ、昼から酒に麻雀で家事はあまりしないからねー
    小五郎さんも別居してる英里さんも素敵だけど、自分の親だと大変そう笑

    +48

    -0

  • 296. 匿名 2021/02/05(金) 10:14:59 

    >>13
    旦那の両親はめちゃくちゃいい人一方私の両親は両方毒親
    両家顔合わせで初対面の時に父親がお酒飲み過ぎて私と母親を殴ったりもした
    こんな家族を持つ女とよく結婚を許してくれたなあと思う

    今はコロナで疎遠になったのがかえってラッキー
    このまま逃げ切りたい

    +100

    -0

  • 297. 匿名 2021/02/05(金) 10:15:05 

    溝トピなのに脱線続き

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/02/05(金) 10:15:37 

    >>276
    でしょーまったく自覚ないけどね。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2021/02/05(金) 10:15:52 

    >>262
    建前で書いたし読んだけどそもそもエピソード無さ過ぎて最終的には捻り出した創造作文状態よ…なんだこれ茶番かなと思いながら読んだ。

    +19

    -0

  • 300. 匿名 2021/02/05(金) 10:16:39 

    >>134
    不快にさせたら申し訳ないんだけど
    一般家庭育ちの人にとっても子の送迎はそれくらい甘やかしに見える場合があるよ
    子の送迎をしてもらえない事は割と一般的な事だという感覚もあるよって話をしてるけど認識合ってる?

    +36

    -1

  • 301. 匿名 2021/02/05(金) 10:16:50 

    >>286
    私の場合、お金は惜しみなく出してもらった。特に19歳以降、結婚してからも。一見頼りになるので高校生の時に父親を亡くした友達からは羨ましがられたかもな。

    幼い時は窮屈な思いしたな。ゲームやおもちゃも買ってもらえなかったし。
    あとはくだらない話をして笑いあったりする友達の家族が羨ましかった。
    お父さんが亡くなった時大泣きしたそうだけど、私は泣けるかな。

    ホロスコープで太陽と月がスクエアなのでそれも関係してると思ってます。

    +3

    -7

  • 302. 匿名 2021/02/05(金) 10:16:52 

    >>3
    わかるわー
    例えば近所の子は何しても親が厳しく怒らないタイプで諭すような言い方しかしなくて他害もすごいし、授業中の立ち歩きや私語もする
    他方、幼稚園の時はやんちゃだったけど、親がめちゃくちゃ怒るから、小学生の頃にはきちんと周りをみて行動できるようになった子もいる
    前者は子供からすれば良い親だけど、周りからしたら毒親に見える
    後者は子供からしたら毒親と言われるかもしれないけど、周りからしたら良い親に思える
    感情的になるのは親としては良くないと言われているけど、あれ見ていると、感情的にならないと伝わらないこともあるんじゃないの?と思うし、毒親って言葉使うの難しい

    +66

    -5

  • 303. 匿名 2021/02/05(金) 10:16:55 

    幼少期大事にされなかったから、
    金の無い年寄りを孝行するつもりは全くない!笑

    +15

    -1

  • 304. 匿名 2021/02/05(金) 10:17:41 

    >>290
    横だけど、理解できないなら他人の家庭のことに余計な口出しするなって思う。

    +24

    -0

  • 305. 匿名 2021/02/05(金) 10:19:48 

    >>289
    家も門限うるさいタイプだったけど
    学校行事とかで帰りが遅くなる事はあったよ
    校外学習で県庁所在地行って歴史を調べてくるみたいなの
    逆に子供に無関心な家庭もあると思うし
    毒親のタイプって一つじゃないよ

    +17

    -0

  • 306. 匿名 2021/02/05(金) 10:20:37 

    寒い冬の日に雪の中に投げ捨てられた。テストの点が悪かったから。何点取ったかは記憶にない。
    マッチの火をしつけと称して当てられそうになる。
    この子は勉強しないから痛い目に遭わせてやって!と母親が父親に言ったから。
    まぁ頭殴られるのは普通にあったよね。
    全部勉強系。
    高校までおねしょや失禁が治らなかった。
    自慰のクセも治らなかった。
    暗い部屋で身動きせず固まる事も多かった。
    これは毒親?
    当の本人はそこまでしないと勉強しなかったから、今のお前があるのは親のおかげと笑っています。

    +19

    -0

  • 307. 匿名 2021/02/05(金) 10:20:46 

    過干渉と放置を繰り返された結果、自分の子供にどこまで手をだしていいのかわからないんだよね。何が普通なのか全くわからない。
    服とか髪型とか友達とかには手や口をだすけど、生活や学校関係はほぼ放置。父親はほぼ不在だったけどお金だけはくれたからそれで生きてた。

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2021/02/05(金) 10:20:47 

    >>6
    昭和の親なんてほとんどが毒親に分類されるんじゃないかなぁ。

    +119

    -4

  • 309. 匿名 2021/02/05(金) 10:21:10 

    >>293
    親を殴り返せるなら幸せ
    でも実際は毒親育ちはそんなことできない

    自分が犯罪者になってしまうし

    +7

    -2

  • 310. 匿名 2021/02/05(金) 10:22:28 

    >>308
    どんな親だった?
    体罰はありましたよね
    鼻血出すことなんてしょっちゅう…
    今なら虐待かもな

    +23

    -3

  • 311. 匿名 2021/02/05(金) 10:22:48 

    >>247
    多分だけど自分の親にやって欲しいって言うよりもそれが成り立つ円満な親子関係が羨ましく見えるんだと思うよ
    友達の家に遊びに行って仲良く会話してる友達親子見てると
    自分が自分の親と仲良くしたいんじゃなく
    ここの家に生まれたかったって思ったもん

    +43

    -0

  • 312. 匿名 2021/02/05(金) 10:23:15 

    >>308
    親もわからないながら一生懸命やったんだろうと思う
    他人と比べるなんて当たり前だったし
    学校の名前で価値が決まるような時代だった
    あんな頃に一人一人の成長にきちんと向き合って教育できた親が
    どれほどいたか

    +47

    -11

  • 313. 匿名 2021/02/05(金) 10:23:41 

    >>241
    うちは母が気を遣わなくてさらに最悪な状況になってたよ...
    もっと機嫌悪くなるからおかえりくらい言ってよって思ってた。
    それができないんだったら離婚してよって

    +27

    -0

  • 314. 匿名 2021/02/05(金) 10:23:56 

    >>262
    読まなかったよ。
    花束贈呈もなし。
    嫁ぐ前日の挨拶もなし。
    それで良いんじゃないの?
    誰がはじめたか分からんけど。

    +12

    -0

  • 315. 匿名 2021/02/05(金) 10:23:57 

    人によって育った環境も親の資質も違うんだから
    経験する事も背負っているものも価値観も差異が生まれるよね

    抱える辛さなんて本人にしかわからない事だし
    赤の他人の辛さなんて簡単にわからないよ
    そう容易くわかってたまるかと内心思ってる

    だけどその人なりの経験値の道徳心で諭にきてるのだから
    見当違いなアドバイスだったとしても「ご忠告ありがとう」と
    収めるしかない

    +15

    -0

  • 316. 匿名 2021/02/05(金) 10:23:58 

    一般家庭育ちの人の何気ない言葉に傷付いたり溝感じたり妬む事もあるんだけど
    このトピにもいるように、最初は分からなくて時間がかかっても、寄り添ってくれたり口出さないようにしてくれたりする一般家庭育ちの人もたくさんいるしありがたいと思うし眩しい
    縁切った今もどうしても恨みが募るんだけど、それだけじゃ何にもならないと思うからいつかちゃんと前を向けるように頑張りたい

    +22

    -0

  • 317. 匿名 2021/02/05(金) 10:23:59 

    >>308
    外に出され鍵かけられる、往復ビンタは日常。

    +39

    -2

  • 318. 匿名 2021/02/05(金) 10:24:31 

    >>306
    タバコの火などを手に押し付けるのは、虐待だそうですよ。
    顔だとアザになるので、「手」というところが何ともね。

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2021/02/05(金) 10:25:36 

    >>297
    毒親と一般の境に、溝がないから・・・かもね
    実家が過干渉、兄弟格差。兄弟溺愛の毒親で絶縁した
    嫁ぎ先がフラットな一般家庭で救われてた。
    でもねー今度は義兄弟が過干渉兄弟格差やっていて
    フラットだった義母も、同居して歪んだよ
    過干渉・溺愛ってのは、陥りやすいってことか

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2021/02/05(金) 10:26:54 

    >>33
    一般育ちだと何だかんだ親の悪口言っても本当は親のこと大好きだから、「それは酷い親だね」とか一緒になって悪口言うとイラっとされるよ。
    だから一般育ちの人はだいたい「それも親なりのの愛情だよ」とか相手の親を良くいう方向にもってく。

    +82

    -1

  • 321. 匿名 2021/02/05(金) 10:26:57 

    >>71
    分かるよ。うちは毒親ではなく愛情注いでもらったけど、リーマンショックで親がリストラされ一気に貧乏になった。

    奨学金でなんとか大学も行けたけど、留学も諦めたし自動車学校もローン組んで社会人になってからようやく完済した。友達はみんな親のお金で簡単に留学して、バイト代は遊びに使っててさ、「なんで私ばっかり」って一時期捻くれてた。

    今も奨学金の返済はまだあるしたまにゴールが遠すぎて辛くなるけど、人と比べて腐っててもしょうがないなって。周りとの比較に振り回されて動けないのはバカらしいよなと思いながら自分なりに頑張ってるよ。

    +54

    -9

  • 322. 匿名 2021/02/05(金) 10:27:18 

    >>309
    女だとあんまり聞かないけど男だとやり返した話は聞いた事あるよ
    なかなか壮絶

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2021/02/05(金) 10:27:39 

    >>294
    よく頑張って生きてきたね。
    苦しいのわかるけど、ぜーーーーーーんぶ過去のこと捨てて幸せになってほしい。
    親孝行?母親?何それ、その話もう古いんだけど?時代に乗ってこうぜ?って、横で言ってあげたい。
    あなたは何も悪くない。むしろ偉い。強靭なメンタル。
    これからも大丈夫。

    +23

    -0

  • 324. 匿名 2021/02/05(金) 10:27:48 

    >>304
    100回プラス押したい。

    +12

    -1

  • 325. 匿名 2021/02/05(金) 10:28:01 

    >>279
    親の悪口ばっかり言ってるのに、その親と似てる人いるよね。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2021/02/05(金) 10:28:21 

    >>310
    よこ
    夕食抜きとかはありましたよ。
    おかげで小学生時代はガリガリ…
    妹なんて身長も体重もなく、要領がいいので中高校くらいになるとお小遣いでお菓子を買って引き出しに仕舞ってました。
    お小遣い貰うとすぐに手芸用品やマンガを買って…

    私は反面教師でお小遣いはお小遣い帳つけて、お金を貯める子供になってました。

    +13

    -0

  • 327. 匿名 2021/02/05(金) 10:28:56 

    >>317
    今なら通報だよね。

    +29

    -0

  • 328. 匿名 2021/02/05(金) 10:30:00 

    >>304
    そういう考えもあるんだなあ、勉強になります

    私は理解できないことを理解すれば、次に進めるんじゃないかって思っただけ
    主が苦しいです、って書いてたからね
    相手に求めることは結局自分の首を絞めることにならないか?

    +5

    -3

  • 329. 匿名 2021/02/05(金) 10:30:12 

    >>130
    私もそう。
    親を嫌いでいいのかすごく悩んだ。
    でも年齢を重ね、こうして自分の思いを吐き出す場所ができて、やっと楽になった。

    +57

    -0

  • 330. 匿名 2021/02/05(金) 10:30:21 

    >>3
    本当それ
    自分にとっては完璧じゃないけど母親を毒親と思ったことなかったけど、妹にとっては毒親っぽくて子供個人の感じ方?もあるのかなと思ってる

    いざ自分が親になった今、子どもを過剰に子ども扱いしないで1人の個人として尊重したいと思ってるけど、スマホ管理とかSNSトラブルとかもあるし、どこまで干渉すべきか本当に悩む

    +11

    -5

  • 331. 匿名 2021/02/05(金) 10:30:46 

    >>325
    いる!ていうかうちの父親なんだけど
    なんなら祖父より父親の方がタチ悪いけど本人全く自覚なくてうわーって思ってる

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2021/02/05(金) 10:30:54 

    >>325
    そうそう、人の話聞かないとかね

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2021/02/05(金) 10:31:10 

    >>262
    結婚式場で働いてたけど、
    初めての受け持ちは誰でも泣くよーと言われたけど
    一切泣かなかった。むしろ引いてた。
    向いてなくて辞めました。
    怨みの手紙なら、書けそうだけどね。

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2021/02/05(金) 10:32:05 

    >>330
    多分、毒親じゃない。

    酒瓶で殴られたりとかしてないでしょ?

    +2

    -7

  • 335. 匿名 2021/02/05(金) 10:32:58 

    >>310
    うちは暴力はなかったけど、とにかく他人と比べられて否定された。そのくせ都合が悪くなるとよそはよそとか言いやがる。

    +38

    -0

  • 336. 匿名 2021/02/05(金) 10:33:23 

    >>136
    >思い通りの対応してもらえないってだけで毒親認定

    ネット見てるとだいたいそれ
    たまに本当に毒親のエピソードも見るけど

    +70

    -7

  • 337. 匿名 2021/02/05(金) 10:33:57 

    >>128
    あんたが心配って言っておきながら、本当は自分の心配しかしてないんだよね。
    子供が大切じゃない親なんていない!とか平気で言うけど、言葉と行動が全く違う。そこに違和感と恐ろしさと怒りが湧く。
    うち、今冬大雪でね雪かき死に物狂いでやってたら電話が鳴ったの。親からだから後でかけようと思って放置して夜かけ直したら、雪かきで事故になってないか心配で!無事なら良いのよ、それでね、お母さんの携帯が調子悪いのよ。買い替えたいんだけど〜って言い出してさ…絶句。
    この事をどう捉えるかは、毒親育ちか普通育ちかで変わるだろうなと思います。

    +144

    -2

  • 338. 匿名 2021/02/05(金) 10:34:01 

    >>328
    横ですが、
    理解できないことを理解して、
    理解されたくない相手に無理矢理こじ開けられた相手の気持ちは考えないんですね。
    自分だけ次にいければいい?
    そっとしておく、ほっておくのも優しさです。

    +9

    -1

  • 339. 匿名 2021/02/05(金) 10:35:27 

    >>302
    毒親は叱る云々じゃないと思うなあ。そういうのはすっ飛ばしてると思う。

    子供の尊厳を性的な意味も含めて踏み躙ったり、自分の見栄の道具にしたり、子供の稼いだお金を強奪したり。子供に過度な精神的負担を大人の都合でかけたり。自分のストレスや怒りをしょっちゅう子供に向けて解消してる感じなのでは。。

    +36

    -1

  • 340. 匿名 2021/02/05(金) 10:36:05 

    >>116
    自宅が駅から徒歩1時間強でしたが、中学の頃から理由がなんであれ終バスを逃してしまったら歩いて帰るか自腹でタクシーでした。霊園を通るからとても怖かった…
    でも迎えにきて欲しいなんて言ったら怒られるから言えないし。

    +54

    -0

  • 341. 匿名 2021/02/05(金) 10:36:09 

    一般家庭育ちの人との溝は深いけど、ある意味諦めがつく
    毒親育ち同士の溝の方が面倒かも
    みんなじゃないけどひねた部分のある人率も増えるし

    +17

    -0

  • 342. 匿名 2021/02/05(金) 10:36:55 

    母が軽い毒で束縛強く育児相談できる関係ではなかったから
    どんなときでもお母さんに相談できて、いつでも遠方から来てくれるママさんとの違いにショックだった
    私と母の関係性を話しても「うちはそういう問題ないな~」って理解はできないから
    ちょっとした愚痴も話すことはしなかった

    同じような毒親もちを身近に感じないので世間はだいたい良好な母娘関係なんだと思う

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2021/02/05(金) 10:37:20 

    >>338
    そっとしておいて欲しい、と相手に求めるから苦しくなるんでしょ?
    そして、よく読んでからレスしてください

    +1

    -11

  • 344. 匿名 2021/02/05(金) 10:37:41 

    毒親かは自分じゃ判断できないけど
    貧乏だったから通学定期とコンタクト代と携帯代と昼ごはん代はバイトで賄ってて
    たまに親から給料入るまでお金貸すように言われて、貸すけどそもそもそんなにバイト代ないから携帯代払えなかったり昼ごはん我慢したり。
    自分的には親にお金貸すの普通だったから
    友達から昼ごはん食べないのー?とかまた携帯止まってるのー?とか突っ込まれた時にその話をしたら
    え??親にお金貸すって何??って心底不思議がられて
    同い年なのにこんなに溝があるのかって思ったなぁ

    +13

    -0

  • 345. 匿名 2021/02/05(金) 10:38:47 

    もう一人暮らしなのに、何もしないでボーっと家にいると、親の視線を感じる。何かしなくちゃいけない感覚になる。バチ当たるみたいな。
    それでも、今は一人なんだから普段ちゃんと働いてるんだから、休みの日は何もしなくても良いんだから、と自分に言い訳するのループで、何もしてないのにすごく疲れる…って事ありませんか?
    最近少しマシになってきたんですが、過干渉で追い立て責め立てる母親の下育ったので、心から寛ぐ事が難しいです。

    +28

    -2

  • 346. 匿名 2021/02/05(金) 10:38:51 

    >>22
    蘭、本当凄いと思う。
    学校行きながら家事してて性格も良くて。
    母ちゃんは特に自分勝手すぎる。

    どっかのトピで蘭ちゃんが「新一新一うるさい」とか叩かれてたけど、こんな家庭環境なんだから新一のこと心の支えにしたっていいじゃん。

    +111

    -2

  • 347. 匿名 2021/02/05(金) 10:39:32 

    毒親育ちである事がアイデンティティになってる人っていると思う。
    親のせいでこうなった~って言えば、自分の欠点に目を向けなくていいからね。

    +6

    -11

  • 348. 匿名 2021/02/05(金) 10:39:59 

    >>325
    この親にしてこの子ありというやつね
    私も嫌いな親に似てきた自覚あり
    嫌になるわ…意識して改善していきたい

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2021/02/05(金) 10:40:50 

    >>328
    私は家族の問題は他人には話しませんが親の友達、親戚から親孝行や介護のことあれこれ言われる度にモヤモヤします。いちいち事情を説明する訳にもいかず。親もその方達を通して娘に何か言ってよ!と言ってるのかもしれませんが携帯にまでかかってきて本当に迷惑です。今は着信拒否にしました。

    +13

    -0

  • 350. 匿名 2021/02/05(金) 10:41:46 

    >>309
    なる程こんな感じで普通はできない、◯◯だったらできないとか否定から入るから毒同士でも隔たりがあるって元のコメントに堂々巡りするんだな

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2021/02/05(金) 10:42:50 

    鬼滅が絶望的につまらないと思うのは毒親育ちだからと、どこかで見た。
    なるほど、幸せ一般家庭育ちの人はハマってるもんね。

    +40

    -3

  • 352. 匿名 2021/02/05(金) 10:44:36 

    >>81
    門限厳しい過干渉親に育てられたけどきついですよ
    母も兄弟も自由に遊んできたのにお前だけだめ。
    1人で買い物したり女友達と遊んでるだけなのに男といるのか?こんな時間まで何やってる!ってまだ7時なのに怒鳴り電話がかかってくるんですよ。
    帰ってきら不機嫌もしくは怒られる。
    でも兄弟が好き放題遊んで帰ってきたら笑顔でおかえりー!
    遊びに行く前から帰りたくないってよく思ってました。

    +60

    -5

  • 353. 匿名 2021/02/05(金) 10:45:28 

    >>347
    原因は親のせいでも、改善する努力はできるしそれが自分のためになるって思う
    普通の家庭で育てた人と同じ基準をそのまま求められたらつらいし、前向きに努力しようなんて考えられない時もあるけど、毒の連鎖を自分で止めたい

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2021/02/05(金) 10:45:46 

    >>341
    これは考えたらそうですね。
    毒親も種類あるし、(過干渉・暴力・無関心・経済的な事・・・)

    +12

    -0

  • 355. 匿名 2021/02/05(金) 10:45:53 

    >>345
    毒親視線を感じたら、イメージで、そこを特大のハサミでジョキジョキ切り取ってぐしゃぐしゃに丸めて窓から投げて捨てるようにしてみてはどうですか。私は仕事で嫌なことがあった日に玄関前でこれしてます。
    家に持ち込まない。何度もやってると結構効きますよ。

    +21

    -0

  • 356. 匿名 2021/02/05(金) 10:46:09 

    食事作ってもらえなかったから
    どれくらいが適量か分からない
    パンとかで終わり

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2021/02/05(金) 10:46:30 

    >>342
    相談すると余計厄介なことになるから、一切相談しませんでした。
    何週間も帰省出来たり、ライブに行くから親に子供預けるとか、すごい差を感じましたね。
    お小遣いを貰ったことがなかったので、親から貰ったお小遣いで好きな物を買っている友達も羨ましかったなぁ。一緒に海外旅行とか。国内旅行も行ったことなかったから。
    お金かけてもらえなかったなぁ。愛情も。
    貧乏だけど子供には精一杯やってると言うから信じていたけど、実は母親は毛皮のコートとか高いスーツや宝石を買いまくっていて、父親はパチンコ狂いだったのを知った。子供には使いたくなかったんだろうなぁ。

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2021/02/05(金) 10:47:09 

    >>334
    直接的な暴力はないけど
    よく「お前には無理だ」って決めつけられたり
    酔っ払ってヒステリックに怒鳴ったりはしてた
    家事は弟には頼まずに全部妹にやらせたり
    私は先に就職で家を出てたから後から知ったんだけどね

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2021/02/05(金) 10:47:25 

    虐待されたり無視されたり
    それが当たり前で育ってきた
    両親に愛され大切に育ってきた人とは
    分かり合えることなんてないし
    理解してもらおうなんて思ってないよ
    もとから諦めることになれてる

    +31

    -0

  • 360. 匿名 2021/02/05(金) 10:47:45 

    >>321
    留学したかった
    姪がアメリカに1年留学したけどうらやましかった

    +5

    -4

  • 361. 匿名 2021/02/05(金) 10:48:17 

    子供が生まれた時とか小さい頃に凄い感じた。
    『(産後)実家で面倒みてもらわないの?』とか子供抜きで遊ぼうと誘われた時に預け先が無いって言ったら『親に見て貰えば良くない?』とか。きつかったな。

    +33

    -0

  • 362. 匿名 2021/02/05(金) 10:48:29 

    >>358
    よこ

    暴力がないだけでも良かったね
    よく生きていたなと思う

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2021/02/05(金) 10:48:48 

    >>355
    うわ〜、やってみます!
    ジョキジョキって言うのが良いですね。
    教えていただきありがとうございます。

    +14

    -0

  • 364. 匿名 2021/02/05(金) 10:49:02 

    >>240
    中学生にもなった子どもの靴が濡れるとか風邪引くとか、たかが雨でそんな心配するのがバカなんだよ
    傘さして歩いてる子や自転車の子だっているのに、次から次に車が学校の敷地内や入口まで来てその度に道の端に退かないといけなくて迷惑だよ
    泥はねでもしたら訴えられるよ

    +13

    -21

  • 365. 匿名 2021/02/05(金) 10:49:27 

    アラフォーあたりだと、学校で虐められていると訴えても無理やり学校行かされたり、成績悪いとご飯を食べさせてもらえなかった家庭ってわりと聞くけど、毒親ではない?

    +10

    -0

  • 366. 匿名 2021/02/05(金) 10:49:31 

    >>361
    うん、きつかった。

    +12

    -0

  • 367. 匿名 2021/02/05(金) 10:50:22 

    >>136
    あのトピちょっと見たことありますが、
    あれは一見ポジティブだからわかりにくいだけで
    娘の気持ちを無視して親の気持ちを押し付けてると思いました
    親に気持ちを分かってもらえず自分の気持ちを押し殺すしかないのは辛いと思います
    ネガティブすぎてもポジティブすぎても子供の気持ちを殺すんじゃないでしょうか

    +37

    -17

  • 368. 匿名 2021/02/05(金) 10:51:05 

    歯並びや虫歯の多さに現れてる
    ネグレクトまではいかなくても、身体の清潔をきちんとして貰ってないと、歯がボロボロ
    綺麗な歯並びで虫歯が無い人を見ると卑屈になる

    +33

    -0

  • 369. 匿名 2021/02/05(金) 10:51:48 

    >>4
    私は部活で足を怪我して駅から車でお迎えをお願いしたら毒父にキレられたよ。幸い姉が自転車で来てくれたけど、「お父さんが迎えにくるわけないでしょ。頼むのが間違いだ。」と、何故か姉に怒られた。

    +105

    -4

  • 370. 匿名 2021/02/05(金) 10:51:49 

    >>363
    思いっきりぐしゃぐしゃにして小さく丸めて窓から全力投球でおりゃー!!と心の中で叫びながら遠くまで放り投げてください!
    またはトイレに流してもいいですよ〜!!がんばれ!

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2021/02/05(金) 10:51:55 

    >>365
    その前後を聞かないと判断難しいよね。
    無理矢理学校へ行かせるけど、家ではすごく励ましてくれてお母さんは味方だよと学校にも熱心に掛け合ってくれたか、最終的には休んでも良いんだよと言ってくれたのか、ご飯食べさせてもらえなかったけど、余程怠けていたからの強行措置で普段は愛情たっぷりなのか。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2021/02/05(金) 10:52:09 

    >>275
    私も毒親だったけど、自分も発達障害が遺伝してるし、HSPで過敏性腸症候群だし、生まれ方がすごく悪い。
    前世なんかやったのかな?

    +66

    -1

  • 373. 匿名 2021/02/05(金) 10:53:02 

    >>370
    頑張ります!
    おりゃ〜って、声出そうですけど笑
    とにかく全力で投げ捨てます!
    本当にありがとうございます。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2021/02/05(金) 10:53:37 

    >>361
    もしかして帰省しなかったの?
    お母さんが亡くなってた友達は、行政にヘルパーさん頼んでた。
    産後はお母さんに手伝ってもらうものだと思ってました。

    +2

    -16

  • 375. 匿名 2021/02/05(金) 10:54:02 

    >>356
    わかる
    朝ご飯?パンを買っておけばいいの?
    みたいな
    普通の家は朝起きたら朝ごはんが用意されてるのかな
    あんなのドラマの中だけだと思ってた

    +12

    -0

  • 376. 匿名 2021/02/05(金) 10:54:41 

    >>351
    1巻読んだけど内容すっかり忘れた。
    どんな話だっけ。
    何が面白いのかわからなかったから忘れたんだろうけど。

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2021/02/05(金) 10:55:04 

    私は学校で虐められたら毒両親に同時2叱られたよ。「お前がグズだから悪い。」「お前が勉強や運動が出来ないのが悪い。」と罵詈雑言浴びせられた。誰も味方になってくれなくて泣いたよ。

    旦那の弟は学校で虐められたら義母が学校に言って校長先生に直訴したんだって。まともな親は子供が虐められたら守ってくれると知ったよ。

    +22

    -0

  • 378. 匿名 2021/02/05(金) 10:55:39 

    >>354
    上を見ても下を見てもキリがないけど、こういうトピでは励まし合えたらいいですよね。

    +24

    -0

  • 379. 匿名 2021/02/05(金) 10:55:53 

    >>5
    うちも毒親だったと思うし、私も何でも何かのせいにしちゃうけど、それは自分の性格的なものかと思ってた。そういうところにも毒親の影響って出るんだ。

    +98

    -1

  • 380. 匿名 2021/02/05(金) 10:56:07 

    >>371
    横だけど
    ご飯抜きは、約束を破った時、言うことを聞かなかった時(お手伝いをしないとか)が多かったんじゃないかな。

    食事抜きと玄関に締め出しは今はやってはいけない罰だと思う。押し入れに閉じ込めるのも昭和かな?

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2021/02/05(金) 10:56:21 

    >>368
    歯医者や病院に連れて行ってもらえなかったからね
    何なら歯を磨くという習慣もなかった
    高熱で寝込んでても病院に行ってない
    こういう話はリアルで言うとドン引きされるから言わないけど

    +21

    -0

  • 382. 匿名 2021/02/05(金) 10:56:24 

    >>351
    単純なストーリーに感動できる健全さが羨ましい

    +21

    -1

  • 383. 匿名 2021/02/05(金) 10:56:48 

    皆さん、高校や上の学校へ進んだ時、門限ってありましたか?

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2021/02/05(金) 10:57:22 

    >>365
    世代差で環境や社会の状況違うから一概に言えないなーと思う
    私は若くて周りにそういう人はめったにいないから親にずっと働かされたらつらいけど、祖父母の世代だと子供もみんな働いて当然だったから別につらいと思わなかったって言うし

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2021/02/05(金) 10:58:16 

    >>356
    血の轍という漫画を読んだことある?
    毒親の話なんだけど、その毒母が毎朝言うのが、
    「あんまんと肉まんどっちがいい?」だったよ。
    チーンするだけ。

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2021/02/05(金) 10:59:21 

    >>230

    >>230
    >お前を迎えに行くとガソリン減るとか、お前のためにガソリン使いたくないとか、そんな風にネチネチネチネチ言ってくるのは毒だと思ってるよ。

    あなたも酷い目にあってきたんだね
    でも4さんも書いてないだけでこれ言われてたかもしれないよ

    +38

    -0

  • 387. 匿名 2021/02/05(金) 11:00:21 

    >>12
    過干渉かな。
    わたしはこれでめちゃめちゃ苦しかった
    でも旦那の家が放任で義姉は非行の限りを尽くした感じだから(30すぎの今もちゃらんぽらん)
    子どもとの相性もありそう

    +35

    -0

  • 388. 匿名 2021/02/05(金) 11:00:33 

    こういうトピで必ず「それは親はこう思ってたんじゃないの?」という人がいるけど、根本的に違うんだよなあ…

    +13

    -1

  • 389. 匿名 2021/02/05(金) 11:00:34 

    >>45
    しんどいね。
    トピ主みたいに、自分への助言などで苦しいのは、まだ対処法がありそうだけど。
    相手の家族の態度があなたを傷つけるのではなく、相手の家族の存在そのものがあなたを傷つけるということなので、家族との縁の薄い育ち方をしている方と繋がれるといいね。結構いるんだけどね。
    いつか、その苦しみが過去のものになるようなこれからの人生を過ごせますように。

    +86

    -0

  • 390. 匿名 2021/02/05(金) 11:00:47 

    私は逆に単純なストーリー好き
    面倒なのもつらいのも現実でお腹いっぱいだから、お話の中ぐらいみんな幸せになってめでたしめでたしで終わるのが見たい

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2021/02/05(金) 11:01:07 

    産まれたとたんに母親の支配が始まって
    その母親が常識があれば幸せになり
    とんでもない性格の場合は子供は苦しみながら
    生活をしなくてはいけなくなる

    +31

    -0

  • 392. 匿名 2021/02/05(金) 11:01:50 

    毒親で育ったけど自分の子供には愛情持って育ててる人はすごいなって思う。
    なかなかできないんだよね。

    +34

    -0

  • 393. 匿名 2021/02/05(金) 11:02:09 

    >>361
    帰省しないってだけで要注意家庭扱いになったみたいで保健師さんに日参された
    そのそもマトモな親であったとしても高齢出産の親から産まれ私も高齢なので親もう70だし…倒れちゃうだろw

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2021/02/05(金) 11:02:45 

    >>7
    田房永子さんの漫画が分かりやすい。
    毒親育ちと一般家庭育ちの溝

    +64

    -2

  • 395. 匿名 2021/02/05(金) 11:02:47 

    毒親育ちだけど金銭面での親孝行はしています。ただ心の底からお母さん大好きありがとうみたいな気持ちには全くなれません。だから1番の親不孝なのかも。

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2021/02/05(金) 11:03:57 

    杉本彩みたいに毒親の元で育っても
    野心と根性がある人はそれぞれの分野で活躍出来るけど
    精神ぶち壊された子供はそのまま廃人みたいなり
    社会に馴染めず孤立する

    +37

    -0

  • 397. 匿名 2021/02/05(金) 11:04:02 

    >>351
    私は鬼滅は面白かったよ
    父親アル中祖母モラハラ同居で悪口を祖母からも母親からも聞かされ、弟は長男様、格差つけられ、諍いが毎日の機能不全家庭育ち
    昔流行った仁JINの方が神様はの決め台詞が薄ら寒くてゾッとした

    +16

    -3

  • 398. 匿名 2021/02/05(金) 11:04:06 

    >>356
    ガルちゃんの中には割と朝ご飯作ってもらえなかった人多いね。
    今だと小学校で「朝ご飯食べて来ましたか?」ってチェックがある学校も多い。
    何食べてきたの?と聞くんだって。

    +15

    -0

  • 399. 匿名 2021/02/05(金) 11:06:26 

    >>377
    うちの母は私がボールぶつけられて虐められてた話を近所の人に聞いて、情けないと笑ってたよ。

    親になった今、子供の虐めには過剰反応してしまう。
    どう対応するのが正解かわからない。

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2021/02/05(金) 11:06:33 

    >>394
    田房さんの親はどうなんだろうね
    一緒に長期間海外旅行したりしてるし
    っていうか「いったん親のせいにしたら案外うまくいった」って書いてあるけど本当なの?
    私は親と環境のせいにしている間中苦しくて不幸だったけどな

    +1

    -3

  • 401. 匿名 2021/02/05(金) 11:06:50 

    毒親にもレベルがあり
    子の忍耐力にもレベルがあるから
    話が平行しがちよね

    親から性的虐待や死に至る暴力などのニュースを見ると、
    一歩間違えたらああなってた…まだマシだった…と自分を納得させる

    +33

    -0

  • 402. 匿名 2021/02/05(金) 11:07:02 

    子育て支援センターの児童室で孫の面倒を見ているお婆さんをたまに見かけた。私と話す機会があり、娘が買い物に行ってる間預かってると言っていた。娘さんは用事があると面倒見て貰っている、と。
    お婆さんさんはイライラしながら面倒見ているんだよね。
    預かって1時間位で早く戻ってきて〜、と言いながら孫の世話。お婆さんは孫の世話をする苛立ちを職員さんにぶつけていた。

    たまたま孫がボールプールのボールを投げたらキレてきて
    投げちゃ駄目でしょ!と孫を叩いてた。
    なんか毒親臭を感じた。毒親に子を預けたら親が見てない所で何するか分からないと感じた。

    思い出した!

    うちの毒母は私の息子(当時生後3か月)を預かるよと言うので用事があるからお願いしたことがある。用を済ませて戻ると息子が寂しくて大泣き。毒母は「こんなに泣いて駄目な子!」と息子の背中を叩いていたな。

    あれから毒母とは会ってない。用事があれば一時保育園に預けたり旦那にお願いしてる。


    +22

    -0

  • 403. 匿名 2021/02/05(金) 11:07:16 

    >>400
    人それぞれじゃない

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2021/02/05(金) 11:08:46 

    >>365
    ご飯を与えないのは立派な虐待です。子供が悪かったとしても。

    +10

    -0

  • 405. 匿名 2021/02/05(金) 11:10:22 

    私が外出してる間にクローゼットやバッグやゴミ箱までチェック
    物が動いてるから見てるのは確実なのに「私の部屋を物色しないで」
    って言うと「そんな事してない」って絶対的に認めない
    カメラとか設置してやろうかと思うけどさすがに
    そこまでやるのはどうかと思ってやってないけど
    物色されるのがどれだけ嫌なものか親が全然理解していない

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2021/02/05(金) 11:10:34 

    >>403
    なるほど
    私は人のせいにしていた期間、闇のような絶望的な気持ちで過ごしたので
    この言葉を見て驚いたけど、それで救われる人もいるんだね

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2021/02/05(金) 11:11:47 

    >>399
    まともな親なら心配すると思うけど。
    酷い親だね。うちの子は未就園児で苛めとは無縁だけど、就園や就学して虐められたら先生に相談したり、悪質な場合は警察に行く覚悟はあるよ。

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2021/02/05(金) 11:12:11 

    >>365
    アラフォーあたりの年代って、体育マット簀巻き死亡事件とかイジメ自殺が多発したりなど結構社会問題になってたけど、その親世代がイジメられるのは鍛え方が足りないからだとか相手が手加減しないからだとあまり理解してなかった感じだよね
    ネットもなかったから自分の経験が一番思っている親も多かった

    +23

    -0

  • 409. 匿名 2021/02/05(金) 11:12:24 

    >>23
    家族関係なんて触れない深追いしないで流すのが一番だよね
    これにマイナスな人はもっと関わってけってことなの?
    私は自分の家庭環境に触れられたくないし、相手の家庭環境も知りたくない、悲しくなるから

    +83

    -4

  • 410. 匿名 2021/02/05(金) 11:14:29 

    >>1
    親孝行は親にするものであって、毒親に孝行する必要はない。毒親は人間じゃないし。悪魔の皮を被った化け物。

    +47

    -1

  • 411. 匿名 2021/02/05(金) 11:15:15 

    >>7
    放置か束縛が激しい、お金せびるとか、身体か精神の虐待するような親
    うちは金をせびる&幼少期にネグレクトな毒親だよ

    +49

    -0

  • 412. 匿名 2021/02/05(金) 11:15:39 

    >>81周りやネット見てて、高校生で門限5時の子の毒親率高い気がする…
    やたら厳しい門限って過干渉の基準なのかも

    +57

    -0

  • 413. 匿名 2021/02/05(金) 11:19:30 

    過干渉型で面前dv受けて八つ当たりされてたんだけど、親戚にはいい親駄目娘扱いだから辛いものがあります...
    弟は引きこもりになりましたが親は隠しています

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2021/02/05(金) 11:19:32 

    >>408
    生存者バイアスだよね
    自分の周りは辛い目にあっても生き延びてきた人達ばかりだから、それで潰れていった者達の存在すら知らないという

    +14

    -0

  • 415. 匿名 2021/02/05(金) 11:19:45 

    旦那は毒親育ち。
    私も最初は親なんだからとか家族なんだからとか言ってたけど、途中からほんとありえないと思うようになり、最終的には絶縁したけど、縁切っていいって聞かれた時はどーぞって言っちゃったな。
    早く解放させてあげたいと思った。

    +17

    -0

  • 416. 匿名 2021/02/05(金) 11:20:14 

    >>412
    高校生で5時なんて守れないよ。これじゃ放課後に部活や予備校やバイトも出来ない。うちは毒親家庭だけど門限無かったよ。

    +35

    -0

  • 417. 匿名 2021/02/05(金) 11:22:11 

    >>7
    ブラジャーが必要な体型なのにブラジャーを買ってくれないのは毒親。

    +120

    -0

  • 418. 匿名 2021/02/05(金) 11:22:25 

    >>4
    わかります
    その事だけじゃなく色々な配慮が無いんですよね

    +49

    -1

  • 419. 匿名 2021/02/05(金) 11:22:31 

    >>396
    私は兄弟で差がありますよ。
    私はどちらかと言うと潰された方。
    兄は頑張りやで野心もあり能力もあって出世しています。
    ただ、表に出せていない分身体を蝕まれていますね。
    ストレスからくる病気で手術して、今も服薬して辛そうです。
    頑張りをやめられないのも辛いんだなぁと思います。
    一度親について話した事がありますが、兄は全く毒親だとは思っていませんでした。感謝していると。
    同じ親のもとで育ったのにこの差は何なんだと愕然としました。

    +12

    -0

  • 420. 匿名 2021/02/05(金) 11:23:33 

    毒親トピ見てると毒親同士なら分かり合えるかなと思ってたけど、毒親同士でもコレをされてないから毒親じゃないって言う人わりといるね
    いろんなタイプの毒親がいて、種類は違くても苦しい思いをしてきた人達がいるよね

    +18

    -0

  • 421. 匿名 2021/02/05(金) 11:23:36 

    うち親がパチ依存で家にいなくて、夜も帰って来なくて、
    低学年の子供2人で何日も過ごす事がよくあったよ
    菓子パンが大量に用意されててそれ食べてた

    虫歯もいっぱい
    借金を押し付けられたから高卒から必死で返した
    虫歯は自分のお金で治した

    親は疎遠だからどうしてるのか知らない
    もしも連絡があったら速攻で財産放棄の手続きをする予定

    +22

    -0

  • 422. 匿名 2021/02/05(金) 11:23:50 

    >>17
    あたしンち読むと羨ましくて涙出てくるよ。みかんが羨ましい

    +27

    -0

  • 423. 匿名 2021/02/05(金) 11:24:01 

    私も若い頃は言っちゃってたなぁ・・。
    両親早くに亡くしてたから、親孝行出来るなんて幸せだよ、失くしてからじゃ遅いなんて。
    親切心だったけど、
    今はクソみたいな親も居るって分かったから
    言わないようにしてる。ごめんね。

    +24

    -0

  • 424. 匿名 2021/02/05(金) 11:24:10 

    親と仲良い、外食できる
    親に対して早く死ねと思わない

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2021/02/05(金) 11:24:30 

    >>157Twitterの裏垢を引っ張り出して叱ってくる叔母ってちょっと重いわ
    リアルで言ってないならいいんじゃない?

    +197

    -24

  • 426. 匿名 2021/02/05(金) 11:24:44 

    うちには木刀とか竹刀とかが折檻用においてあったけど
    普通の家には無かった
    同じような家庭には何かしらそういう叩くようの道具が常備されてあった
    友達の家は縄跳びで打たれてたって
    私は縄跳びでイスに縛られてた
    そういう話を普通の家庭でしたら
    ウソーって信じてくれないか
    ドン引きされるかのどっちかだった

    +16

    -0

  • 427. 匿名 2021/02/05(金) 11:25:26 

    >>7
    流行りの格好をすると怒られた。

    シノラーみたいな奇抜な格好じゃなくても。
    長袖の上に半袖を着るのが流行り始めたときにその格好したらおかしいと怒られたよ。着替えるまで家を出してくれなかった。

    +60

    -3

  • 428. 匿名 2021/02/05(金) 11:26:16 

    >>157
    毒叔母

    +110

    -32

  • 429. 匿名 2021/02/05(金) 11:28:28 

    >>1
    毒親を恨んで生きるより、自立したなら洗脳、退会できたと思って自分の人生楽しんだらいいよ。
    私は今が一番人生楽しい!親がどんどん衰えてる姿見て哀れに思うし助けないし面倒は見ないからホーム代貯めてと洗脳している

    +27

    -0

  • 430. 匿名 2021/02/05(金) 11:29:13 

    >>364
    横だけど、大人でも靴濡れない?長靴じゃないし…
    駅で停まって待ってるのに泥はねってどう言うこと?
    ちょっと考え方凝り固まってない?

    +2

    -6

  • 431. 匿名 2021/02/05(金) 11:30:06 

    親がまともなら親の死を望まないが、私は毒両親には早く死んで欲しいと心から願っている。親の死を望む自分に対して罪悪感は1ミリもない。さすがに口にはしないけど。

    仮に親の死を望む事に対して非難されても「はいはい♪そ〜ですか♪」くらいにしか思わない。

    +26

    -0

  • 432. 匿名 2021/02/05(金) 11:31:03 

    >>364
    迎えに来てもらえないからって嫉妬するなよw

    +10

    -11

  • 433. 匿名 2021/02/05(金) 11:31:59 

    「本当は愛情の裏返しだよ」などと的外れの説教をしてくる人って
    虐待されている人にも言うのかな
    あれは別世界と認識しているのかな
    事件にならないだけでギリギリで耐えている子供は沢山いる

    +31

    -0

  • 434. 匿名 2021/02/05(金) 11:33:15 

    毒親って簡単に言う人増えたよね

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2021/02/05(金) 11:33:46 

    >>431
    うん私も。
    というより関わりたくない、他人になりたい。
    戸籍も自由に切れたらいいのに。

    +23

    -0

  • 436. 匿名 2021/02/05(金) 11:34:11 

    >>6
    私は心理的虐待が主だったな
    病院に連れていってもらえなくてってのも数回あったな
    難聴になるし車に轢かれたって言って怒られるしさ
    毒親と毒姉育ち

    毒親の基準があいまいになってる気もするけど、酷い虐待受けてるのに助けない助けられない行政に苛立つわ
    親と一緒にいるのが幸せなわけない
    そりゃ親と一緒にいたい愛されたいって子供は思うけど、虐待されて殺されるよりは引き離した方がいい

    +47

    -2

  • 437. 匿名 2021/02/05(金) 11:34:57 

    >>406
    私も自分の辛さが親のせいって思うの辛くて長らく闇の中にいたけど、逆にある時からすとんと親のせいだなーって思えてなんだか楽になりました。
    理由は人のせいにする事がすごく醜く思えて嫌だったからなんですが、被害は被害だし自分のせいにするのも変だなって。
    でも全てが親や他人のせいではない事をちゃんと忘れないようにしないと、過去と怨みに溺れそうになるから注意してます。

    +11

    -0

  • 438. 匿名 2021/02/05(金) 11:35:09 

    溝を感じるとかじゃなくて、もう根本的に考え方とか常識とか世間の見方が違うんだろうなって思う

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2021/02/05(金) 11:35:22 

    >>181
    プラス100押したい

    +126

    -1

  • 440. 匿名 2021/02/05(金) 11:37:23 

    よく虐待死事件で「うちに来れば愛情たっぷりに育てたのに」というコメントを見て、私も行きたいわ〜と思うw

    +14

    -1

  • 441. 匿名 2021/02/05(金) 11:38:05 

    >>423
    分かってくれてありがとう
    優しいですね

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2021/02/05(金) 11:38:07 

    >>5
    つい30分前もそれで泣いてたし、昨日も一週間前も2年前も4年前もずっとそう

    +98

    -0

  • 443. 匿名 2021/02/05(金) 11:38:34 

    >>440
    でも行ってみたら「欲しいのはその愛情じゃなくて、もっと違う形の愛情」って思うんでしょうねw

    +2

    -2

  • 444. 匿名 2021/02/05(金) 11:38:34 

    毒親って兄弟差別だけでなく孫差別もしていませんか?

    うちの毒親は姉ばかりひいき。
    姉の子供達にはベビーカーやおもちゃや本。GAPやミキハウスの新品の服を買い与えていました。

    私の子供には1円も使いません。
    本は古本をタダで貰ったり、カビがは得たスタイや服を無料で貰ってきたり。

    毒親は貧乏ではありません。金銭的に余裕があります。
    いくらなんでもカビが生えたのをあげるのは許せません。うちの息子をバカにしないで!今は絶縁したので良かったです。

    義母は孫が4人いますが、孫達には誕生日プレゼントを渡すなど平等に扱ってます。

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2021/02/05(金) 11:38:48 

    >>45
    同様です。私は結婚願望を持てないまま50代の独身です。
    彼氏の幸せな家庭もそうでしたが、私の場合はそれより自分が成長するにつれ、周囲の普通の親を持つ友人達、引いては彼ら彼女らが子供を持つようになり、彼女達が親から大切にされてきたように彼女達自身の子供達を大切に、愛情深く育てている様子に接することで、自分の異常な育ちを更に強く自覚してしまい辛くなります。

    さすがに今では居直りもあり、日常では大分楽になりましたが。



    +109

    -0

  • 446. 匿名 2021/02/05(金) 11:39:49 

    子どもを生み育てたら親に感謝する気持ちになったって話をよく聞くけど、正直私はなかった。小さい子どもを見ても「私が同じ年の頃は、親の顔色を見てビクビクしてたなァ」って思うだけ。

    でも感謝はしないけど理解はできるようになったよ。親も親なりに大変だったんだろうなって。

    +26

    -0

  • 447. 匿名 2021/02/05(金) 11:40:58 

    ジャンプラの「好きなことして生きていく」という漫画をご存知ですか?
    あれの貧乏な方の家庭がうちだわ
    もう一方は裕福だけど無関心と強制だよね
    毒親って色々なタイプがある

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2021/02/05(金) 11:41:42 

    >>378
    そうですよね。
    相手を尊重しあえれば、いいなって思いますよね。
    理想論かもしれないけど
    ツライものはツライし。悲しい事は悲しいって。

    毒親じゃない人も、相手の気持ちを否定している事に気づかないから主さんも苦しくなっちゃったんだろうなぁ。

    +11

    -0

  • 449. 匿名 2021/02/05(金) 11:42:38 

    >>423
    知らない世界を分かろうとして
    今行動として示してくれて
    それは凄い救われる。
    ありがとう。

    +15

    -0

  • 450. 匿名 2021/02/05(金) 11:43:31 

    >>1
    なんで親孝行してない前提の話なんだろうね
    失礼だよ
    毒親の犠牲になってあげたのに

    +38

    -1

  • 451. 匿名 2021/02/05(金) 11:43:37 

    >>435
    私は2年以上遭ってない。長らく連絡しない&遭ってないと毒親は意地悪な親戚の叔父さん伯母さんくらいに感じてきた。

    法律で絶縁出来たらいいのにね。離婚するみたいに別れる事が出来るなら私は裁判起こして絶縁するよ。

    +15

    -1

  • 452. 匿名 2021/02/05(金) 11:44:44 

    会社の同僚が子供の話をするたびに、
    え?親ってこんなに子供を大切に育てるの?
    こんなに心配してくれるの?こんなにお金をかけてくれるの?
    と驚くばかりだった

    そういうの一切無かったのを思い出し、ああ、毒親だったんだなと気付いた

    +27

    -0

  • 453. 匿名 2021/02/05(金) 11:44:53 

    >>400
    一緒に長期旅行していたから仲良し親子なんじゃないですよ。お友達と夏休みに遊びたいという子供の気持ちを聞かず、母親のイタリア旅行を優先、それに子供をむりやり同行させただけなので旅行の思い出は何も無かったと書いてます。
    また田房さんはゲシュタルト心理学など勉強して怒りとの向き合い方についても漫画で書かれていたのが参考になります。

    +20

    -0

  • 454. 匿名 2021/02/05(金) 11:45:17 

    >>291
    放置タイプで門限フリーなら、出かけて遅くなった本人には責任ないの?
    遅くなっても迎えなんて無いのはわかってるのに。

    +2

    -8

  • 455. 匿名 2021/02/05(金) 11:45:59 

    貧乏育ちと普通育ちにも溝がある

    +17

    -0

  • 456. 匿名 2021/02/05(金) 11:47:05 

    >>451
    調べたけど余程の大犯罪じゃない限り切れないらしい。
    調べちゃう自分も自分だけどw

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2021/02/05(金) 11:47:30 

    毒親育ちの方で親や兄弟や親戚に知らぜずに携帯の番号を変えた人はいますか?

    私は携帯をブロックしました。番号を変えて新たに友人や知り合いに知らせるのが面倒で番号は変えてません。

    出来たら番号は変えた方がいいのでしょうか?

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2021/02/05(金) 11:47:41 

    >>5
    凄い分かるな、今なんとかしようともがいてる。
    とりあえず諦める癖をやめた
    「どうせ手に入らない」と思ってたけど「何が何でも手に入れる」に変えるように矯正してる最中だよ。中々思うようにいかなくて大変だけど

    +145

    -1

  • 459. 匿名 2021/02/05(金) 11:47:47 

    夫と義両親にこれまで自分がどんな被害を受けてきて、性格とそれまでの行動から気をつけないとこんな迷惑を掛けられるから絶対注意して下さいって何度言っても笑って聞いてもらえない。
    そして本当にその通りになって鬱っぽくなって帰ってくる。

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2021/02/05(金) 11:49:09 

    >>456
    教えて下さり有難うございます。
    うちの毒親は犯罪は犯してないからある意味残念です。

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2021/02/05(金) 11:49:44 

    >>420
    そういう人は他人の事なのに自分に寄せすぎてて視野が狭すぎる、虐待されてる人に親に感謝しないと!っていう無神経なタイプの一般家庭育ちと意味同種に感じる

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2021/02/05(金) 11:49:51 

    >>261
    あなたは私!?
    うちの父は母へだけでなく私達姉妹にも暴力暴言三昧、虐待が日常だった。
    母も似た者の最悪。

    せめてホームドラマのお母さんみたいな母親がいたらなあと、若い頃はよく涙したものです。

    +34

    -0

  • 463. 匿名 2021/02/05(金) 11:50:26 

    >>431
    早く名前が刻まれてないかと確認するためだけに墓参りに行くか悩んでます。面倒だなって理由で。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2021/02/05(金) 11:50:54 

    >>446
    私は逆に
    なぜ可愛いと思えなかったのか?
    なぜ小さい子供に対して暴力を振るえるのか?
    なぜ?なぜ?
    と疑問に思いました。
    他人だと思って冷静に考えると、嫌いで近づきたくない人種でした。

    +11

    -0

  • 465. 匿名 2021/02/05(金) 11:51:11 

    >>417
    カップ付きのキャミソールとかは小学校低学年、中学生で着けるもの?
    それしらなくて、カップ付きのキャミでさえ買ってもらったのは高2のときだったな。

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2021/02/05(金) 11:51:28 

    >>4
    家に帰ったらお母さんがいるってのも憧れだった
    私は家に帰って親がいたら友達もいないのに遊びに行くと言って出て行ってたからさ
    帰ってすぐ今日あった出来事を話せるようなお母さんが欲しかった

    +151

    -4

  • 467. 匿名 2021/02/05(金) 11:53:03 

    >>453
    私も学生の頃行きたくないブランド品買い漁り海外旅行同行してた。
    英語で値切るのが母と海外行ったときの仕事でした。
    で、英語話せないから、買い物も食事もずーっと付いてきて
    部屋も一緒で頭おかしくなりそうでした。

    +12

    -0

  • 468. 匿名 2021/02/05(金) 11:53:07 

    「生かしてやってるだけ有り難いと思え」と口癖のように言われる環境を普通と言われる違和感よ。

    +21

    -0

  • 469. 匿名 2021/02/05(金) 11:53:23 

    >>187
    それダメなんですか?夜になって連絡つかなかったら私も色々怖いこと考えて電話やメールしまくると思う。遅くなるなら一報入れて欲しいです。
    これも過干渉になるんですかね…

    +60

    -0

  • 470. 匿名 2021/02/05(金) 11:55:41 

    某宗教どっぷりの親 会社に行って残業だったり歓送迎会あって夕食いらない集まりには出なさいの母親とバトル 急に同僚が休んで仕事たまたま遅くなっても
    なんで遅くなるの 会社員大変なんだよ行ってもじゃあ辞めたら価値観違いすぎて喧嘩するのも疲れる

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2021/02/05(金) 11:56:00 

    がるちゃんぐらいでしか吐き出せないよ
    リアルでこんな事言ったら要注意人物だもん
    普段は普通に振る舞ってるよ
    でも闇を抱えてるって滲み出てるだろうなあ〜
    容易に人を信用しないし自分を曝け出さないし、厚いベールで覆ってるから

    +35

    -0

  • 472. 匿名 2021/02/05(金) 11:56:04 

    好きな部活に打ち込んでて、お金のかかる趣味も出来て、友達と外出し放題、成績悪くても怒られず、志望校も好きなように選んでいた子に「あなたは苦労してないから!」って言われて本気で縁を切りたくなった。

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2021/02/05(金) 11:56:35 

    >>196
    想像力ないな~これだけだと思うんだ(笑)

    +10

    -4

  • 474. 匿名 2021/02/05(金) 11:57:00 

    >>457
    ブロックだけで何もなく平穏にあなたが暮らせてるならいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2021/02/05(金) 11:57:27 

    仲良さそうな家族見てると死にたくなる
    お父さん、お母さんがいてわがまま言ってるガキ
    ガキに嫉妬しまくりだわ

    +12

    -0

  • 476. 匿名 2021/02/05(金) 11:57:43 

    >>465
    胸の発育は個人差があるから早い子は小学生でカップ付きキャミソールやブラジャーをつけてるよ。

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2021/02/05(金) 11:57:47 

    >>460
    横ですが、接近禁止命令を出してもらう事はできるみたい。ただ緊急性がないと無理みたいです。
    ただ住民票の閲覧制限をかけて逃げる事はできると思う。

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2021/02/05(金) 11:58:06 

    >>1
    「親孝行しなきゃダメだよ!親を大切にしないと」って言うおっさんいるけど、親孝行してる俺えらいでしょっていうアピールなんじゃない?
    他に自慢できる事ないから言ってるだけ。
    元から話が噛み合わないし「はいはい、そうですね~」ってスルーしとけばいいんだよ。
    本当にそのおっさんが親を大事にしてるか分からんし。

    +26

    -0

  • 479. 匿名 2021/02/05(金) 11:58:20 

    このトピ見て思い出したけど、小学生のとき母親が寝てる私を起こして、「もう施設入る?入れるよ」って半分泣きながら言われたの思い出した。
    私への躾が上手くいかなくて、もうこれ以上手をかけさせるなら見放すよってことだと思うけど、それ言葉にする必要って絶対ないよね。

    大人になってからも遊んでたら夜9時くらいに家に帰ってこいって電話したり。
    大人なんだし自分で考えて行動できるのに制限するって…。自分の思い通りに行かないと嫌なんだなぁ。
    子供はペットじゃないんだから……。

    けど、親の見本は自分の親しかないから、子育てするってなったら無意識に同じことをしてしまうんだと思うと恐ろしい。
    まだいないけど、今から申し訳ないって気持ちでいっぱいになる。

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2021/02/05(金) 11:59:52 

    >>457
    私は教えたく無かったのに、夫が勝手に連絡してた。
    親は大切にしないと〜と何度言っても理解してくれない。
    義親に「ご両親はお元気?そのうち一緒にお食事でも」なんて言われて、
    はははは、と曖昧に誤魔化す私。

    切れるなら切りたい

    +13

    -0

  • 481. 匿名 2021/02/05(金) 12:00:01 

    >>15
    あなた、優しい。
    この一言に救われました。ありがとう。

    +133

    -0

  • 482. 匿名 2021/02/05(金) 12:02:02 

    >>320
    まぁ確かに、簡単に同調して人様の親を悪くは言えないよね。どう受け取られるか分からんし。
    心から親が嫌いな人は酷い親だと認めて貰えた方が嬉しいかもしれないけど、本音は親のことが好きな人は自分が親を貶すのはいいけど他人に言われるとムカつくってなるんだよね。ややこしいわ。

    +38

    -0

  • 483. 匿名 2021/02/05(金) 12:02:05 

    勝手に産んだくせにね(笑)
    産んでなんて頼んでないのに勝手にこの世に誕生させられたんだから親が子を育てるのは当たり前。
    最低限のことも出来ないなら産むなよって感じ
    親に感謝しろって言葉大っ嫌い
    あと子は親を選んでくるとか気持ち悪い
    こんな親の元に産まれるなら死産であって欲しかった
    何で健康体なのよ
    いつまでも過去に囚われてる生きるのしんどい

    +21

    -0

  • 484. 匿名 2021/02/05(金) 12:03:20 

    >>88
    えー結果的にそうなるのは仕方ないんじゃ?平日トイトレする暇がどこにあるの?
    うちは幼稚園児で就園前に外れたけど、時間があったから出来たことだと思ってるよ

    +17

    -17

  • 485. 匿名 2021/02/05(金) 12:03:26 

    休日に当たり前のように親と出かける友人の話を聞くと羨ましいなぁって思う。
    最後に家族で出かけたのなんて小学生の時。しかも必ず外出先で揉めて嫌な想いをするだけだった。

    +13

    -0

  • 486. 匿名 2021/02/05(金) 12:04:05 

    >>17
    分かる!友達のお母さんとお父さんが会話しててめちゃくちゃ怖かった。

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2021/02/05(金) 12:05:35 

    成人過ぎたら親は親、子は子で自立して縁も切っていい法律にすればいいのにね。
    そしたらニートも介護も自己責任で済むじゃん?
    成人した子供が犯罪を犯して親の責任だと言ってる人っておかしいと思う。
    親と子は全く別ものなのに。

    +20

    -1

  • 488. 匿名 2021/02/05(金) 12:06:11 

    >>474
    今は平穏。私の家に嫌がらせをしに来たり頻繁に来る程毒は強くない毒親。お金の無心もしない人たち。

    毒親が入院して保証人のサイン求められたりする可能性はある。5年前は絶縁前で毒親が入院する際にサイン求められた。仮に今サイン求められたら拒否するよ。

    実家は市内にあるし連絡が取れなければ自宅にくるリスクあり。

    今は結婚して持ち家だから引っ越せないし旦那は引っ越しに反対。家に来たら追い返せばいいし、何かされたら警察に行けばいいと言ってた。

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2021/02/05(金) 12:07:50 

    毒親育ちを隠して生きているけど、いろいろ面倒臭いです。いまはコロナで帰省しないのが当たり前の風潮で助かっているけど、あと数ヶ月で母の日。
    パート先で母の日アレンジメントを買うように言われるんだけど、無駄なお金を使いたくないから何て言って断るか今から胃が痛いです。。

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2021/02/05(金) 12:08:45 

    >>468
    子供の虐待死のニュースのたびにそれ言われた。
    当時は真に受けてたけど、今思えば生かさなかったら殺人だよと言い返せばよかった。
    まあ言い返したら殴る蹴るの暴力が待ってるから言えないけど。

    +9

    -0

  • 491. 匿名 2021/02/05(金) 12:10:29 

    >>1
    親孝行云々よりも、自分の価値観押し付けるバカはいくらでもいるよ。
    バカの世界知らずと思って!感情揺さぶられるのはもったいないよ。

    +14

    -0

  • 492. 匿名 2021/02/05(金) 12:10:41 

    >>480
    新婚当時。うちは義母が「お母さん達と年齢が近いし、お互い家は市内だから今度食事でも」と言われたけど「両親は人見知りが激しくて(嘘)」とごまかしたよ。

    そうしたら誘わなくなった。

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2021/02/05(金) 12:12:40 

    音声録音、撮影可能な防犯ブザーを学校で配ってほしい
    一度撮影された動画は削除できず、定期的に第三者が確認
    虐待の証拠が残るからいいと思う

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2021/02/05(金) 12:13:26 

    >>480
    旦那さん、悪気は無いのは分かるけど余計なお世話だね。
    親の性善説を信じているんだろうね。世の中には親には値しない親がいると分かるといいね。

    +13

    -0

  • 495. 匿名 2021/02/05(金) 12:14:27 

    >>1
    私は片親で育った子に両親いて何不自由なく守られて恵まれてるよねって言われて、私の何を知ってるの?って思った
    確かにその子も寂しい思いやつらい思いをしてきたんだと思うけど私の家庭環境知らないくせに両親がそろってるイコール幸せって決めつけないで欲しい。しかも母親亡くした直後にも普通に言ってくるし、ずっと流してたけど会う度に言われるからモヤモヤして付き合いやめた
    一般家庭に育った子とは溝はできなかったけどこういうパターンもあるんだね

    +37

    -0

  • 496. 匿名 2021/02/05(金) 12:15:12 

    >>1
    虐待した親が「親孝行しろ!親は大切にしろ!育ててやったんだ!」と当たり前のように言ってたよ
    もう10年以上会ってない

    +39

    -0

  • 497. 匿名 2021/02/05(金) 12:15:59 

    >>484
    保育園でトイトレ始めてるのに、家では面倒だからオムツ履かせてトイレに連れてかない親がいるからそういう人のことかなと思った
    保育園で基本的な躾してもらえるし給食も食べるからって家では好き放題させて朝も夜もお菓子とジャンクフードとか
    そういう親もごく一部ながら確かにいるよ
    ここでいう毒親とはまたちょっと違う気もするけど

    +17

    -1

  • 498. 匿名 2021/02/05(金) 12:16:06 

    一般人との溝は埋まらないよね。
    だけど溝がないフリしてる。
    私は普通の人だよってね。
    疲れるよね。

    +13

    -0

  • 499. 匿名 2021/02/05(金) 12:17:01 

    >>157
    本人が毒親と感じたら毒親だと思う。子は親の所有物じゃない。伯母さん余計なお世話だよ。これで嫌われたね。まあ姪のツイッターを監視する叔母はあたおか。

    +128

    -36

  • 500. 匿名 2021/02/05(金) 12:17:21 

    >>17
    分かる!
    現実でもフィクションでも、父と子がフランクに仲良くしてるシーン見ると凄く羨しくなる
    同時に違和感も凄い
    子供が父親にこんなに親しげに話しかけてもいいの?なんで殴られないの?父親と子供がニコニコ話してることなんてある?って混乱する

    +43

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード