ガールズちゃんねる

関東育ちが関西育ちに質問するトピ

3489コメント2019/12/16(月) 09:43

  • 1. 匿名 2019/11/28(木) 14:37:17 

    「~ですがな!」って普通に言いますか?

    +59

    -834

  • 2. 匿名 2019/11/28(木) 14:37:56 

    言わない

    +1015

    -11

  • 3. 匿名 2019/11/28(木) 14:37:56 

    >>1
    いわない

    +651

    -15

  • 4. 匿名 2019/11/28(木) 14:38:06 

    1番美味しいたこ焼き屋さんはどこですか?

    +242

    -13

  • 5. 匿名 2019/11/28(木) 14:38:31 

    給料がたこ焼きって本当ですか?

    +57

    -455

  • 6. 匿名 2019/11/28(木) 14:38:32 

    たこ焼きは家でも作りますか?

    +1127

    -33

  • 7. 匿名 2019/11/28(木) 14:38:33 

    >>1
    そんな言葉使わないですがな

    +477

    -10

  • 8. 匿名 2019/11/28(木) 14:38:33 

    けつねうどん=きつねうどん

    これはみなさんも使いますか

    +27

    -517

  • 9. 匿名 2019/11/28(木) 14:38:38 

    >>1
    言いますよ〜

    +42

    -190

  • 10. 匿名 2019/11/28(木) 14:38:42 

    今ヒョウ柄を着てるおばちゃんも若い頃はヒョウ柄を着てるおばちゃんを笑ってたのですか?

    +396

    -33

  • 11. 匿名 2019/11/28(木) 14:38:47 

    関西弁を真似しているエセ関西人はすぐわかりますか?

    +1480

    -7

  • 12. 匿名 2019/11/28(木) 14:38:52 

    なんで関西人って面白くて明るいんですか?

    +57

    -148

  • 13. 匿名 2019/11/28(木) 14:38:53 

    たこ焼きばっかw

    +185

    -8

  • 14. 匿名 2019/11/28(木) 14:38:59 

    >>6
    よく作るよ!

    +349

    -11

  • 15. 匿名 2019/11/28(木) 14:39:04 

    でんがなまんがな

    +18

    -75

  • 16. 匿名 2019/11/28(木) 14:39:22 

    たこ焼きはカリカリ派と柔らかいのはどっちが好きですか?

    カリカリ+
    やわらかい-

    +1231

    -271

  • 17. 匿名 2019/11/28(木) 14:39:23 

    >>6
    うちは家にたこ焼き機すらありません

    +124

    -126

  • 18. 匿名 2019/11/28(木) 14:39:31 

    関東の芸人で面白いと思う芸人は誰ですか?

    +11

    -28

  • 19. 匿名 2019/11/28(木) 14:39:33 

    なんで陽気な人ばっかりなの?暗い人っているの?

    +330

    -50

  • 20. 匿名 2019/11/28(木) 14:39:35 

    納豆が嫌いって本当ですか?

    +97

    -195

  • 21. 匿名 2019/11/28(木) 14:39:48 

    >>5
    おもんない

    +316

    -15

  • 22. 匿名 2019/11/28(木) 14:39:54 

    >>10

    普通の光景だから、笑うとかない

    +392

    -8

  • 23. 匿名 2019/11/28(木) 14:39:58 

    それぞれ家たこ焼きが一番て言うけど、敢えておすすめするならどのお店が美味しいですか?

    +16

    -5

  • 24. 匿名 2019/11/28(木) 14:40:05 

    小さいころから関西弁ですか?

    +671

    -5

  • 25. 匿名 2019/11/28(木) 14:40:10 

    関東(東京)をイケスカナイと思ってますか?

    +361

    -171

  • 26. 匿名 2019/11/28(木) 14:40:14 

    エセ関西弁使う方が各地方に沢山いますが
    関西から何かビームでも出して洗脳しているのでしょうか?

    +180

    -39

  • 27. 匿名 2019/11/28(木) 14:40:14 

    大阪人の10人に1人は道頓堀に飛び込んだことがあるって本当ですか?

    +11

    -278

  • 28. 匿名 2019/11/28(木) 14:40:16 

    西成って本当に治安が悪いの?

    +753

    -16

  • 29. 匿名 2019/11/28(木) 14:40:20 

    バカって言われると怒るのは本当ですか?

    +324

    -35

  • 30. 匿名 2019/11/28(木) 14:40:36 

    京都出身で都内在住の友人が「〜しはる」って言うんだけど、京都の人はみんな普通に言うの?

    かわいいけどあざといとも思ってしまう。。

    +693

    -49

  • 31. 匿名 2019/11/28(木) 14:40:51 

    外国人観光客で経済が潤ってますか?

    +111

    -4

  • 32. 匿名 2019/11/28(木) 14:40:55 

    >>4
    ウチの近所のおばちゃんが焼いてるたこ焼き

    +249

    -6

  • 33. 匿名 2019/11/28(木) 14:40:56 

    上沼恵美子は神様ですか?

    +365

    -111

  • 34. 匿名 2019/11/28(木) 14:40:57 

    阪神タイガースファン+
    オリックスファン −

    どちらですか

    +466

    -64

  • 35. 匿名 2019/11/28(木) 14:41:01 

    エスカレーターは右側に並ぶの当たり前ですか?

    +754

    -15

  • 36. 匿名 2019/11/28(木) 14:41:01 

    エスカレーターって右側に乗るって本当ですか?

    +569

    -10

  • 37. 匿名 2019/11/28(木) 14:41:03 

    お好み焼きが東京発祥だと言う事はどう思いますか?

    +13

    -93

  • 38. 匿名 2019/11/28(木) 14:41:04 

    あめちゃんって本当にいいますか?

    +936

    -9

  • 39. 匿名 2019/11/28(木) 14:41:16 

    >>11
    わかります。
    関東の人が一生懸命関西弁喋ってるの、可愛くて好きです

    +293

    -142

  • 40. 匿名 2019/11/28(木) 14:41:22 

    >>1
    ~ですがな、は使わん

    ~ですやん、は使う

    +518

    -8

  • 41. 匿名 2019/11/28(木) 14:41:26 

    +38

    -59

  • 42. 匿名 2019/11/28(木) 14:41:31 

    >>19
    いや普通におるよ

    +340

    -4

  • 43. 匿名 2019/11/28(木) 14:41:37 

    これって本当ですか?
    関東育ちが関西育ちに質問するトピ

    +1136

    -25

  • 44. 匿名 2019/11/28(木) 14:41:41 

    >>4
    これは人によるよね。
    まぁ、ミシュランガイドブックに載っているところは有名だし味は安定している。はなだこにはがっかりしたけど。

    +215

    -1

  • 45. 匿名 2019/11/28(木) 14:41:45 

    >>35
    わ!全く同じこと質問してました😂

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/28(木) 14:41:46 

    イカ焼きの美味しい店も知りたい

    +219

    -2

  • 47. 匿名 2019/11/28(木) 14:41:47 

    >>31
    多分ね
    どこ行ってもガイジンさんや

    +107

    -1

  • 48. 匿名 2019/11/28(木) 14:41:48 

    大人しくて暗い人っている?皆が皆、陽気なでんがなまんがなだよね?

    +4

    -63

  • 49. 匿名 2019/11/28(木) 14:41:48 

    関東に憧れありますか?

    +10

    -176

  • 50. 匿名 2019/11/28(木) 14:41:56 

    >>38
    これはもうDNAに組み込まれてるので言います

    +340

    -5

  • 51. 匿名 2019/11/28(木) 14:42:02 

    アイスコーヒーのことをレイコーと呼びますか?

    +41

    -142

  • 52. 匿名 2019/11/28(木) 14:42:03 

    ○○ですやん!は言うかも

    +171

    -6

  • 53. 匿名 2019/11/28(木) 14:42:07 

    面白いと思う芸人さんや漫才師は誰ですか?

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/28(木) 14:42:07 

    >>1
    言いませんが地域によるかもしれません
    おじいさんおばあさんは言うかもしれませんが聞いたことないです

    +61

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/28(木) 14:42:09 

    >>43
    これはガチで本当(笑)

    +606

    -14

  • 56. 匿名 2019/11/28(木) 14:42:12 

    >>12
    おもしろくない人もいっぱいいるよ
    声がデカいだけ

    +203

    -4

  • 57. 匿名 2019/11/28(木) 14:42:22 

    >>48
    いるに決まってるやろー
    答えるのもアホらしいな

    +86

    -3

  • 58. 匿名 2019/11/28(木) 14:42:46 

    クールなイケメンよりも面白いブサイクがモテるって本当ですか?

    +212

    -18

  • 59. 匿名 2019/11/28(木) 14:42:57 

    話にオチがないと怒りますか?

    +183

    -20

  • 60. 匿名 2019/11/28(木) 14:42:59 

    親しくない間柄でも
    「アンタ」と呼び合うものですか

    +25

    -78

  • 61. 匿名 2019/11/28(木) 14:43:18 

    >>51
    大阪生まれの大阪育ちですが、コナンで知りました。
    世代と地域によると思うけど、言う人もいるよとカフェバイトて習いました。

    +100

    -2

  • 62. 匿名 2019/11/28(木) 14:43:27 

    大阪のイメージって道頓堀くらいしか無いんだけどビルとかありますか?
    私の住んでる土浦市より都会ですか?

    +12

    -74

  • 63. 匿名 2019/11/28(木) 14:43:37 

    >>37
    それホント?

    +17

    -2

  • 64. 匿名 2019/11/28(木) 14:43:40 

    修学旅行どこに行った?

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/28(木) 14:43:40 

    >>30
    老若男女普通に使う言葉ですよ

    +452

    -2

  • 66. 匿名 2019/11/28(木) 14:43:43 

    >>10
    笑わないよ。顔がどーん!みたいなのはちょっとおもしろいけど。
    若い頃から好きでバッグ、パーカー、スカート、パンプスなどいくつも持ってるよ。

    +190

    -1

  • 67. 匿名 2019/11/28(木) 14:43:47 

    >>1
    「〜やがな」
    もしくは「〜ですやん」だな

    +106

    -3

  • 68. 匿名 2019/11/28(木) 14:43:50 

    私の知ってる関西人は真面目な人、大人しい人が多いんだけど、こてこての関西人って本当にいるの?

    +111

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/28(木) 14:43:50 

    >>16
    外はカリっと中はトロリが好み

    +282

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/28(木) 14:43:54 

    >>37
    あ、そーなん
    と思うだけ

    +82

    -1

  • 71. 匿名 2019/11/28(木) 14:43:56 

    >>6
    よくつくります!
    お店と違って中身を好きにかえられるのがいい。

    +212

    -1

  • 72. 匿名 2019/11/28(木) 14:44:00 

    >>59
    怒らん
    てか私もオチないらしくオチは?ってよく言われる😂

    +101

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/28(木) 14:44:03 

    明石焼きって家で作りますか

    カラシマヨネは好きですか

    納豆は食べませんか

    +13

    -20

  • 74. 匿名 2019/11/28(木) 14:44:03 

    >>11
    わかる。ぞわぞわする

    +363

    -6

  • 75. 匿名 2019/11/28(木) 14:44:03 

    みんな気が強いんですか?

    +6

    -36

  • 76. 匿名 2019/11/28(木) 14:44:20 

    >>69
    これしかないやんね

    +54

    -1

  • 77. 匿名 2019/11/28(木) 14:44:22 

    >>68
    道頓堀付近にいくといる。

    +35

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/28(木) 14:44:23 

    >>50
    と、言うと最近の若い人でも言うもんなんですか?

    +47

    -1

  • 79. 匿名 2019/11/28(木) 14:44:24 

    >>63
    Wikiに載ってるよ

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/28(木) 14:44:35 

    やはり金貸しはトイチでしょうか...?
    関東育ちが関西育ちに質問するトピ

    +74

    -5

  • 81. 匿名 2019/11/28(木) 14:44:43 

    >>60
    よく勘違いされるけど、ほんまにあんたは方言でバカにしてない💦人に向かってあんたなんて言うなんて育ち悪いとガルちゃんでよく言われるけど💦
    でも親しい人にしか言いません。

    +141

    -4

  • 82. 匿名 2019/11/28(木) 14:44:54 

    >>51
    言う人はいるよ。自分は言わないけど。

    +36

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/28(木) 14:44:55 

    東京嫌い?

    +16

    -43

  • 84. 匿名 2019/11/28(木) 14:44:55 

    肉まんの事を豚まんって言うの本当ですか?

    +350

    -3

  • 85. 匿名 2019/11/28(木) 14:45:09 

    >>41
    コレめっちゃおもろいやん

    +34

    -4

  • 86. 匿名 2019/11/28(木) 14:45:13 

    「せやかて」ってコナンネタ言う?

    +10

    -30

  • 87. 匿名 2019/11/28(木) 14:45:14 

    >>60
    親世代より上は多いかも

    近所のおばあさんとか普通に
    昨日あんたんとこの娘さん見たで
    とか言われる(笑)

    +139

    -1

  • 88. 匿名 2019/11/28(木) 14:45:16 

    >>1
    冗談でなら言う

    +68

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/28(木) 14:45:29 

    >>51
    お年を召してる人は言います
    若い人は使わないかと

    +90

    -2

  • 90. 匿名 2019/11/28(木) 14:45:32 

    >>68
    おばちゃんになるとその方が楽でいいように思う

    +34

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/28(木) 14:45:40 

    >>80
    ひさんだよ。

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2019/11/28(木) 14:45:57 

    >>6
    作りませんし、たこ焼き器もありません。
    お好み焼きも作りません。
    あなたももんじゃ焼き、家で作らないでしょ?

    +15

    -122

  • 93. 匿名 2019/11/28(木) 14:46:03 

    >>86
    言わんな(笑)

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/28(木) 14:46:21 

    >>1
    「ちゃうがな~」は言う
    (「違うでしょ」の意)

    +97

    -5

  • 95. 匿名 2019/11/28(木) 14:46:26 

    >>84
    豚まん言う!

    +128

    -2

  • 96. 匿名 2019/11/28(木) 14:46:28 

    >>78
    小さい子もあめちゃんちょうだい~って言うよ

    +169

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/28(木) 14:46:39 

    >>1
    〜ですがな!よりも
    〜やがな!の方が使うとき多いです

    +91

    -2

  • 98. 匿名 2019/11/28(木) 14:46:45 

    >>18
    マヂカルラブリーは好き

    +3

    -21

  • 99. 匿名 2019/11/28(木) 14:46:48 

    >>20
    大好きよ

    +52

    -9

  • 100. 匿名 2019/11/28(木) 14:46:50 

    >>19
    明るい人が多い気はするけど、暗い人だっておるよ~
    面白いこと言って!!みたいなん、私はめっちゃ苦手やし。

    +267

    -3

  • 101. 匿名 2019/11/28(木) 14:46:54 

    >>51
    寅さんのガマの油売り位古い言葉ですよ

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2019/11/28(木) 14:47:18 

    乳首ドリルって面白いと思いますか?

    +25

    -64

  • 103. 匿名 2019/11/28(木) 14:47:20 

    >>60
    言う人は初対面でも言うねー
    私は言わない

    +25

    -1

  • 104. 匿名 2019/11/28(木) 14:47:20 

    関西のおばちゃんってそんなに図々しいの?

    +13

    -33

  • 105. 匿名 2019/11/28(木) 14:47:33 

    宮根さんは関西では人気だと
    聞いたことありますが
    そうなのですか

    +2

    -173

  • 106. 匿名 2019/11/28(木) 14:47:35 

    >>41
    25秒から関西のおばちゃんタイプのやつ
    まんま私の母でワロタ

    +56

    -4

  • 107. 匿名 2019/11/28(木) 14:47:36 

    >>11
    あれは本当に馬鹿にしてるわけではないのかな?
    変わった喋り方のモノマネして馬鹿にする人いるやん?あれと同じノリに感じてイラっとするときある。

    +246

    -8

  • 108. 匿名 2019/11/28(木) 14:47:37 

    >>54
    言いません。
    そもそも大阪弁じゃありません。

    +15

    -2

  • 109. 匿名 2019/11/28(木) 14:47:41 

    >>83
    関西のこと悪く言う人はキライ
    ちなみに、このトピ、今のところ変に地域下げしてる人がいなくてなんかほっとしてます

    +156

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/28(木) 14:47:43 

    >>84
    肉まんと豚まんは違うものだと思って育った…
    コンビニのは肉まん
    551は豚まん

    +212

    -1

  • 111. 匿名 2019/11/28(木) 14:47:45 

    >>102
    思わない
    というか新喜劇自体そんなに面白いと思ったことない

    +42

    -10

  • 112. 匿名 2019/11/28(木) 14:47:52 

    >>59
    そんなんで怒らんよ

    オチ無しなら、「で?」って返して終わりよ

    +154

    -1

  • 113. 匿名 2019/11/28(木) 14:47:54 

    >>16
    外カリ、中トロ
    火傷注意です!

    +68

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/28(木) 14:48:00 

    >>12
    人並みに悩みもあるよ…

    +54

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/28(木) 14:48:10 

    お好み焼き、たこ焼きはご飯のおかずですか?

    +23

    -20

  • 116. 匿名 2019/11/28(木) 14:48:16 

    >>104
    私はずっと大阪やから気にならんけど
    確かに他府県から見たら図々しいかも笑

    +11

    -8

  • 117. 匿名 2019/11/28(木) 14:48:16 

    ネット上でも関西弁使ってる人のことはどう思いますか?

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/28(木) 14:48:19 

    よくここでも見ますが、文章を打つ時も関西弁なのは大多数なんですか?

    +99

    -8

  • 119. 匿名 2019/11/28(木) 14:48:20 

    >>96
    そうなんだぁー!小さい子があめちゃん言うの可愛い笑

    +99

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/28(木) 14:48:21 

    「はよ、よつんばいになりなさい」ってガルちゃんでよく見る土井先生のやつ、ぶっちゃけどう思いますか?

    +5

    -13

  • 121. 匿名 2019/11/28(木) 14:48:25 

    >>43
    大嘘です

    +15

    -106

  • 122. 匿名 2019/11/28(木) 14:48:36 

    >>105
    どうでしょ
    元々あの人関西人じゃないし

    +98

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/28(木) 14:48:37 

    なんで毎日怒ってるんですか?余裕ないんですか

    +6

    -39

  • 124. 匿名 2019/11/28(木) 14:48:45 

    >>11
    わかる。
    今朝ドラで戸田恵梨香と大島優子の違いくらいわかりやすい。

    +331

    -4

  • 125. 匿名 2019/11/28(木) 14:48:46 

    >>54
    >>9さんは言うらしいし本当に言う人もいるのかもよ?

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/28(木) 14:48:47 

    千葉VS埼玉
    みたいな戦いは関西にはありますか?

    +15

    -10

  • 127. 匿名 2019/11/28(木) 14:48:49 

    関東に電車や新幹線で来る時、上りと言う?それとも下り?

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2019/11/28(木) 14:48:59 

    >>30
    ○○しはる、は謙譲語に近いかも
    年上の人とかに使うかな、と思います

    +348

    -20

  • 129. 匿名 2019/11/28(木) 14:49:00 

    奈良出身の人って会ったことないんですが、上京する人少ないですか?

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/28(木) 14:49:02 

    大阪が好きで関東から大阪に引っ越したんですが、やっぱり標準語ってあまりいい印象ないですか?
    気取ってるように聞こえる、壁がある、と何人かから指摘を受けたのでなんだか気になって( p_q)

    +72

    -11

  • 131. 匿名 2019/11/28(木) 14:49:03 

    正月とかに食べるお雑煮の味とお餅の形を教えてください!

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/28(木) 14:49:11 

    >>4
    NGKの横に美味しいお店ある。関西人ちゃうけど

    +140

    -18

  • 133. 匿名 2019/11/28(木) 14:49:12 

    >>51
    昭和のサラリーマンだよ

    +29

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/28(木) 14:49:21 

    以前、関西旅行して知らない人に道を聞いたときに
    親切な対応で
    「ほな、また!」って明るく言われたのが
    嬉しかったんですけど、

    関西方面の方は
    「さようなら」とは言わないんですか?

    +140

    -6

  • 135. 匿名 2019/11/28(木) 14:49:21 

    >>123
    ???
    誰も怒ってへんでー

    +44

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/28(木) 14:49:27 

    >>7
    言うてますがな!

    +137

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/28(木) 14:49:27 

    関西って美人が多いよね(*´ー`*)
    特に京都と兵庫!

    +28

    -26

  • 138. 匿名 2019/11/28(木) 14:49:43 

    >>107
    すみません ばかにしてます

    +6

    -54

  • 139. 匿名 2019/11/28(木) 14:49:44 

    >>43
    住んだからってみんな同じになるわけないやろ笑

    +49

    -28

  • 140. 匿名 2019/11/28(木) 14:49:45 

    >>62
    土浦ってどこですか?
    大阪は少なくとも大都市の部類に入ると思います。

    +134

    -1

  • 141. 匿名 2019/11/28(木) 14:49:45 

    >>59
    怒らないけど語気を強めて「で?」と言います

    +63

    -12

  • 142. 匿名 2019/11/28(木) 14:50:03 

    やっぱり地元が落ち着きますか?
    東京には染まれない?

    +71

    -1

  • 143. 匿名 2019/11/28(木) 14:50:03 

    >>105
    話題に上らないし分からん…
    私は好きでも嫌いでも無い
    ミヤネ屋は観てない

    +41

    -1

  • 144. 匿名 2019/11/28(木) 14:50:07 

    このトピオモロイな~

    by関東人

    +29

    -1

  • 145. 匿名 2019/11/28(木) 14:50:07 

    >>11
    コナンくんに出てくる関西弁の人は、関西人じゃない

    +396

    -18

  • 146. 匿名 2019/11/28(木) 14:50:09 

    >>30
    普通に言うよ
    ~してはる人とか~してはるん?とか家族との会話でも普通に使う

    +370

    -1

  • 147. 匿名 2019/11/28(木) 14:50:09 

    >>129
    奈良出身者はとりあえず京都、大阪に行く。
    相当東京に憧れ持ってたり東京でしか出来ない仕事なら上京する感じ。

    +69

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/28(木) 14:50:13 

    関西弁?と三重弁の違いがわからないのですが、三重出身の知人は全然違うと言います。やっぱり違うものですか?

    +70

    -1

  • 149. 匿名 2019/11/28(木) 14:50:15 

    >>6
    作らない。ホットプレートが流行りだしてからのブームでは?
    近所で好きなたこ焼き屋さんで購入するのが本来の形。
    ファーストフードと同じです。
    アラフォー世代から下の世代は家で作る人多いかも。

    +7

    -60

  • 150. 匿名 2019/11/28(木) 14:50:17 

    >>105
    関西気取りの島根人
    お国をカタるから嫌われてる

    +91

    -1

  • 151. 匿名 2019/11/28(木) 14:50:20 

    すじ蒲鉾っておでんに入れますか?

    +2

    -13

  • 152. 匿名 2019/11/28(木) 14:50:35 

    >>58
    あの子かっこいいけど面白くない(だからイマイチ)
    という感覚はありました

    +195

    -3

  • 153. 匿名 2019/11/28(木) 14:50:36 

    話が面白くなくても生きていけますか?
    ツッコミが下手でも生きていけますか?
    ボケが下手でも生きていけますか?
    ボケたら面白くなくても突っ込んでくれますか?

    +39

    -1

  • 154. 匿名 2019/11/28(木) 14:50:43 

    >>138
    イヤなお人ねぇ…

    +65

    -1

  • 155. 匿名 2019/11/28(木) 14:50:44 

    >>135
    よかったです 本社が大阪の会社にありまして 大阪に行くたびに、みんな声が大きくてこわかったので安心しました

    +50

    -2

  • 156. 匿名 2019/11/28(木) 14:50:55 

    >>137
    大阪も入れてや!笑

    +61

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/28(木) 14:50:57 

    >>130
    でも、関東の人やったらしゃーないやんねぇ?
    気にせんでええよ

    +129

    -2

  • 158. 匿名 2019/11/28(木) 14:51:08 

    ディズニーとユニバどっちが好きですか?

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/28(木) 14:51:09 

    >>31
    観光地のたこ焼き屋が脱税するくらい潤ってると思う
    なんばから心斎橋の商店街は外国人の方が多いくらい

    +80

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/28(木) 14:51:16 

    >>154
    すまんねえ

    +4

    -3

  • 161. 匿名 2019/11/28(木) 14:51:23 

    >>18
    やっぱりサンドウィッチマン

    +125

    -4

  • 162. 匿名 2019/11/28(木) 14:51:28 

    >>23
    それぞれの最寄りの駅前のチェーンじゃないお店
    子供の時からの馴染みで懐かしくて美味しく感じる

    +35

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/28(木) 14:51:32 

    >>102
    全然面白くない。

    +33

    -2

  • 164. 匿名 2019/11/28(木) 14:51:39 

    標準語って正直、気持ち悪い?
    昔、関西の人に言われたので…

    +13

    -30

  • 165. 匿名 2019/11/28(木) 14:51:42 

    日本の首都は東京としても大阪も第二都市、二番目だという自負や気持ちはありますか?

    +26

    -1

  • 166. 匿名 2019/11/28(木) 14:51:44 

    エセ関西弁喋る人間、他県から聞いてもニュアンス違って気持ち悪いと感じるから
    関西の人が聞いたら気持ち悪すぎて死んでしまうんじゃないかと心配です。

    エセ関西弁使う人に殺められた方いますか?

    +53

    -1

  • 167. 匿名 2019/11/28(木) 14:51:46 

    >>153
    漫才師じゃないんだから。
    考えればわかるよね。
    からかうのも程ほどにね。

    +31

    -2

  • 168. 匿名 2019/11/28(木) 14:51:48 

    >>141
    怖い…🥺

    +49

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/28(木) 14:51:57 

    岡山の人は本当に千鳥みたいな話し方なんですか?

    +29

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/28(木) 14:51:57 

    夜にテレビをつけるとトミーズ雅や上沼恵美子ばかりって本当ですか?

    +5

    -27

  • 171. 匿名 2019/11/28(木) 14:52:00 

    >>1
    言わない
    言うとしたら「~でんがな(笑)」みたいにくだけた調子で使うかな
    自分は大阪人ですが、他県出身者が勘違いした関西弁を使ってるのを生暖かく見守ってます

    +63

    -2

  • 172. 匿名 2019/11/28(木) 14:52:00 

    >>34
    でもパ・リーグではオリックスが好き

    +42

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/28(木) 14:52:08 

    和歌山大学についてどう思いますか?近いイメージがありますか?

    +3

    -12

  • 174. 匿名 2019/11/28(木) 14:52:10 

    羽野晶紀さんは
    昔、大阪?関西?の
    小泉今日子という触れ込みで
    関東圏で売り出しました
    それほどの大人気アイドルだったのですか

    +9

    -13

  • 175. 匿名 2019/11/28(木) 14:52:16 

    >>118
    基本的に標準語で書きます。
    関西トピは関西弁で書きます。

    +80

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/28(木) 14:52:18 

    >>30
    ペットに対しても使う時ある
    「散歩して疲れて寝てはる」とか

    +340

    -1

  • 177. 匿名 2019/11/28(木) 14:52:35 

    どないすんねん!って言いますか?

    +76

    -1

  • 178. 匿名 2019/11/28(木) 14:52:46 

    >>117
    5ch引きずってるか、もしくは
    関西下げしたい人がわざと使ってるんだろうなって思ってる
    特に真面目なトピでは

    +46

    -1

  • 179. 匿名 2019/11/28(木) 14:53:05 

    フット後藤とか、全国区の番組で司会やるような人は、関西人から見てもおもしろいと思いますか?

    +9

    -22

  • 180. 匿名 2019/11/28(木) 14:53:11 

    >>123
    怒ってるというか、せっかちな人は多い

    +42

    -3

  • 181. 匿名 2019/11/28(木) 14:53:24 

    >>167
    怖い…🥺

    +6

    -7

  • 182. 匿名 2019/11/28(木) 14:53:25 

    関西の方から見て非関西出身者だけどあの人の関西弁は上手だった!って方いたら教えて下さい!!
    俳優女優声優さんでいますか?

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2019/11/28(木) 14:53:27 

    コミュ障ですが関西に住めますか?
    京都に転居予定です。

    +40

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/28(木) 14:53:37 

    >>169
    岡山は関西じゃないし…

    +81

    -1

  • 185. 匿名 2019/11/28(木) 14:53:45 

    >>105
    局アナで朝の情報番組やってた時はそこそこ人気あったけどフリーになってミヤネ屋始まってから調子に乗ってるわ。

    +109

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/28(木) 14:54:00 

    関東はノリが悪いと思いますか?

    +23

    -1

  • 187. 匿名 2019/11/28(木) 14:54:08 

    そうですまんがな!
    せやせやせや!

    +7

    -5

  • 188. 匿名 2019/11/28(木) 14:54:17 

    >>149
    アラサーやけど作らないし
    たこ焼き自体、年に一回食べるかどうか

    +9

    -4

  • 189. 匿名 2019/11/28(木) 14:54:23 

    私が知ってる関西弁てせやかて工藤しか知らない

    +11

    -4

  • 190. 匿名 2019/11/28(木) 14:54:29 

    >>169
    岡山は関西ちゃうからわからんけど、
    岡山でも広島よりの友達の方が千鳥っぽい喋り方な気がするわー

    +46

    -0

  • 191. 匿名 2019/11/28(木) 14:54:52 

    生まれかわったらまた関西に住みたいですか?

    +125

    -6

  • 192. 匿名 2019/11/28(木) 14:55:01 

    関西の人に値切られた時、冗談なのか本気なのかわからないんだけどどうすれば?

    +8

    -2

  • 193. 匿名 2019/11/28(木) 14:55:11 

    関西から関東に引っ越したいと思ったことはありますか?

    +7

    -33

  • 194. 匿名 2019/11/28(木) 14:55:12 

    〜ちゃいまっか
    〜でんがな

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2019/11/28(木) 14:55:23 

    >>142
    食べるものが口に合わないのと、地震が多いのが馴染めない。
    それ以外は東京がいいと思う。
    色々なサービスが充実してるから。
    経済的余裕があったなら東京に進学したかったし。

    +13

    -9

  • 196. 匿名 2019/11/28(木) 14:55:23 

    自称・大阪弁と生粋の大阪弁は聞けばわかる?

    +70

    -0

  • 197. 匿名 2019/11/28(木) 14:55:25 

    三重県は近畿だと思いますか?
    東海だと思いますか?

    +10

    -5

  • 198. 匿名 2019/11/28(木) 14:55:27 

    子供の幼稚園で「大阪じゃんけん、負けたら勝ーちよ!」 って掛け声でじゃんけんするのが流行ってる?みたいなんですが、そんなの本当にありますか?子供に聞いても、誰がやりだしたのかとか出所がわかりません。

    +25

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/28(木) 14:55:32 

    >>80
    うちはとごだよ

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/28(木) 14:55:39 

    >>21
    激しく同意です。

    +61

    -2

  • 201. 匿名 2019/11/28(木) 14:55:54 

    >>11
    ピンクとグレーという映画で菅田くんの大阪弁は気にならなかったけど、中島裕翔が大阪弁しゃべり始めたシーンはシリアスな内容なのに気になって集中できなかった。中島くんは何が違うか本当にわからないと思う。
    ちなみに著者の加藤シゲアキは大阪に住んでたこともある。

    +146

    -3

  • 202. 匿名 2019/11/28(木) 14:55:56 

    ノリノリ紀香の関西弁はどう思ってますか?

    +1

    -14

  • 203. 匿名 2019/11/28(木) 14:56:04 

    >>153
    生きていける
    面白くない、真面目な関西人もけっこういる(私含め)
    ただ、下手な関西弁をしゃべると嫌われるけど

    +30

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/28(木) 14:56:08 

    明石焼きってなんで
    あんなに美味しいのですか

    +39

    -1

  • 205. 匿名 2019/11/28(木) 14:56:21 

    モータープール
    さら
    おしぴん
    ↑を標準語と思ってるって本当ですか?

    +79

    -2

  • 206. 匿名 2019/11/28(木) 14:56:31 

    >>151
    初めて聞いたわ、すじ蒲鉾て何?

    +47

    -0

  • 207. 匿名 2019/11/28(木) 14:56:47 

    >>41
    コレ面白かった!
    私は関東だけど、うちの母親は3番の叱り方だったよw

    +18

    -1

  • 208. 匿名 2019/11/28(木) 14:56:51 

    ずっと大阪住まいだけど憧れほどの土地でもない。

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2019/11/28(木) 14:56:56 

    >>7
    つことる!つこーとるがな!

    +131

    -1

  • 210. 匿名 2019/11/28(木) 14:57:00 

    >>192
    「よーし、ほんなら100まんえ~ん」て言うとき。

    +61

    -0

  • 211. 匿名 2019/11/28(木) 14:57:08 

    >>205
    ずっとおもてました

    +29

    -1

  • 212. 匿名 2019/11/28(木) 14:57:09 

    コンビニの冷凍たこ焼きは買いませんか?

    +3

    -2

  • 213. 匿名 2019/11/28(木) 14:57:10 

    >>183
    京都はよそ者嫌うし
    社交辞令が巧妙やから難易度高いで

    +105

    -4

  • 214. 匿名 2019/11/28(木) 14:57:12 

    >>165
    ないよ。東京が一番の都心なのは理解できるけど、人はよそからの密集地やから東京人に、おお!とはならないし。

    +32

    -1

  • 215. 匿名 2019/11/28(木) 14:57:14 

    ビジネス関西弁は誰?
    安田美沙子?

    +48

    -2

  • 216. 匿名 2019/11/28(木) 14:57:18 

    >>202
    自然な関西弁だと思います。

    +40

    -2

  • 217. 匿名 2019/11/28(木) 14:57:35 

    >>11
    どれだけ一生懸命真似をしても語尾の上げ下げでわかります

    +251

    -3

  • 218. 匿名 2019/11/28(木) 14:57:41 

    >>10
    ヒョウ柄ってか 正しくはヒョウ顔柄ですね。

    +166

    -0

  • 219. 匿名 2019/11/28(木) 14:58:04 

    >>193 関西は阪大・京大以外は普通だししょっちゅう思ってるよ。生まれた時からいい大学に沢山囲まれてる関東が羨ましい。

    +5

    -24

  • 220. 匿名 2019/11/28(木) 14:58:16 

    >>212
    やっぱ出来立てがええなー
    店のものでも焼いて時間たってるのは好きじゃないし

    +12

    -1

  • 221. 匿名 2019/11/28(木) 14:58:25 

    たとえば関東で大人気だったり老舗の○○が
    関西に進出しても失敗に終わる可能性が高い?

    +29

    -2

  • 222. 匿名 2019/11/28(木) 14:58:34 

    >>148
    三重県 というか伊勢の人には江州の香りがある。

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/28(木) 14:58:52 

    >>153
    話が面白くなくても生きていけますか?→YES
    ツッコミが下手でも生きていけますか?→YES
    ボケが下手でも生きていけますか?→YES
    ボケたら面白くなくても突っ込んでくれますか?→人によります。会話拾うのが上手い人もいるけど、お喋り苦手な人もいるよー

    +40

    -0

  • 224. 匿名 2019/11/28(木) 14:58:52 

    >>179
    東京でて成功して良かったな!!!!!
    って何故か親心でみてしまう。笑
    面白さは関西でやってた時の方が面白かったかな

    +50

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/28(木) 14:58:53 

    >>177
    私は「どないやねん!」かな。

    +32

    -2

  • 226. 匿名 2019/11/28(木) 14:58:57 

    >>202
    神戸弁だからあんなもんです

    +56

    -2

  • 227. 匿名 2019/11/28(木) 14:59:05 

    >>212
    スーパーのはストック用に買う
    コンビニやったらその辺でちゃんと焼きたて売ってるし

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2019/11/28(木) 14:59:08 

    >>46
    阪神百貨店

    +175

    -0

  • 229. 匿名 2019/11/28(木) 14:59:23 

    >>173
    いい大学ってイメージ。頭いい人多いよ。
    国立なのに医学部がないのが少し残念かな。

    +35

    -1

  • 230. 匿名 2019/11/28(木) 14:59:24 

    >>6
    ちょこちょこ作ります。外で買うとかほぼ無い。

    +116

    -3

  • 231. 匿名 2019/11/28(木) 14:59:25 

    >>151
    すじ蒲鉾って何なん?知らんわ。そんなん入れんの?

    +47

    -0

  • 232. 匿名 2019/11/28(木) 14:59:30 

    藤原紀香の関西弁は合っていますか

    +28

    -2

  • 233. 匿名 2019/11/28(木) 14:59:33 

    「アホ」と言われると嬉しいですか

    +2

    -14

  • 234. 匿名 2019/11/28(木) 14:59:50 

    >>221
    あ~それあるかも

    +18

    -1

  • 235. 匿名 2019/11/28(木) 15:00:12 

    関西の方から見たらやっぱり関東の男は頼りないと思うのですか?

    +16

    -6

  • 236. 匿名 2019/11/28(木) 15:00:14 

    >>189

    服部が使うコテコテの関西弁なんて滅多に聞かないよ
    言葉がきついっていう人もいるけど(ヤクザ映画とかのせいかな?)
    ほんまに~?とか語尾伸ばすから柔らかい喋り方の人多いよ

    +35

    -1

  • 237. 匿名 2019/11/28(木) 15:00:27 

    >>182
    朝ドラヒロインの方言指導は本格的だから杏ちゃんとか安藤サクラとかかな?

    +24

    -2

  • 238. 匿名 2019/11/28(木) 15:00:28 

    >>233
    嬉しくないけど怒る事はない

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2019/11/28(木) 15:00:30 

    >>205
    押しピンって標準語で何て言うの?!
    めっちゃびっくりしてる!

    +59

    -1

  • 240. 匿名 2019/11/28(木) 15:00:33 

    >>221
    駅前伊勢丹かすぐにダメになったのは記憶に新しい

    +61

    -1

  • 241. 匿名 2019/11/28(木) 15:00:39 

    大阪にも農業中心や過疎化著しい田舎はあるの?

    +23

    -0

  • 242. 匿名 2019/11/28(木) 15:01:06 

    一人称でウチって普通に言いますか?
    misonoがウチウチ言ってるの、なんでネタにされてるの?って感じですか?

    +38

    -6

  • 243. 匿名 2019/11/28(木) 15:01:13 

    >>212
    普通に買うし、たまに明石焼きにして食べるわ。ソース飽きるから

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2019/11/28(木) 15:01:17 

    >>239
    押しピンは画鋲じゃない?違うのかなw

    +25

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/28(木) 15:01:48 

    >>29
    アホやなぁは許せてもバカだなぁは許せん!

    +118

    -3

  • 246. 匿名 2019/11/28(木) 15:01:48 

    >>164
    女性はそれほどじゃないです
    男のソレは気持ち悪い

    +19

    -5

  • 247. 匿名 2019/11/28(木) 15:01:50 

    >>148
    三重県の人はなぁなぁ言う。「あのなぁ、これがなぁ、こうでなぁ」て。
    三重県の言葉は、優しい。

    +50

    -0

  • 248. 匿名 2019/11/28(木) 15:02:07 

    >>11
    分かります。微妙なイントネーションと言うか音域が違う。エセはイントネーション上げ下げし過ぎてる。

    +231

    -2

  • 249. 匿名 2019/11/28(木) 15:02:16 

    >>235
    そんな事ないんちゃう?
    それ九州男児ちゃうん?

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2019/11/28(木) 15:02:23 

    >>6
    面倒やから作りませんよw
    買った方が美味しいし早いし楽

    +75

    -15

  • 251. 匿名 2019/11/28(木) 15:02:30 

    >>158
    ディズニー

    ユニバは昔は公園みたいでゆったりしてて良かったのに、ハリポタ出来てから混み過ぎてて行かない

    +59

    -1

  • 252. 匿名 2019/11/28(木) 15:02:59 

    >>30
    兵庫だけど言います

    +186

    -3

  • 253. 匿名 2019/11/28(木) 15:03:04 

    >>193
    私は夢叶えるために大阪から上京したよー
    めっちゃお金かかった
    元から生まれてたら大学も実家住まいもできてめちゃくちゃ有利

    +21

    -0

  • 254. 匿名 2019/11/28(木) 15:03:14 

    >>193
    あります。よく不動産のサイトチェックしてる。
    でも東京の不動産(特に山手線内)はお高いですね。

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2019/11/28(木) 15:03:36 

    >>241
    大阪いうてもガチの都会は難波梅田心斎橋あたりで、あとはどっこいどっこいよ

    +61

    -0

  • 256. 匿名 2019/11/28(木) 15:03:44 

    >>128
    尊敬語じゃない?

    +100

    -1

  • 257. 匿名 2019/11/28(木) 15:03:45 

    >>242
    中高生は使う子多いよ
    大人ではあんまりいない

    +43

    -1

  • 258. 匿名 2019/11/28(木) 15:03:47 

    >>165

    独立国だと思ってるのでないですw

    +28

    -2

  • 259. 匿名 2019/11/28(木) 15:03:56 

    関西弁は友達同士の時しか使いませんか?
    仕事の時などは標準語でやりとりしてるんですか?あと、ドラマとか皆標準語なので変な感じにならないですか?
    方言について色々不思議だったので..

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2019/11/28(木) 15:03:59 

    >>204
    卵が多めで出汁で食べるからちゃうか。

    +29

    -0

  • 261. 匿名 2019/11/28(木) 15:04:37 

    >>241
    山いっぱいあるよ
    大体県境に向かって山ばっかり

    +23

    -0

  • 262. 匿名 2019/11/28(木) 15:04:38 

    >>174
    あんなーあたしなー○○してんけどなー
    みたいな話し方で、深夜のバラエティによく出てました
    可愛くておもしろい人気の舞台女優さんって感じ

    +26

    -0

  • 263. 匿名 2019/11/28(木) 15:04:40 

    >>239
    画鋲だよ

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/28(木) 15:04:44 

    >>247
    北勢地方はやんやん言うなぁ。

    +15

    -0

  • 265. 匿名 2019/11/28(木) 15:04:49 

    お好み焼きをオカズにしてご飯を食べるって本当ですか?

    +30

    -8

  • 266. 匿名 2019/11/28(木) 15:05:32 

    >>224
    東京で一旗上げたい!故郷に錦を飾りたい!みたいなん言ってたよね?(笑)

    個人的に後藤は、司会よりガヤが似合ってると思う。今田とか陣内にへーこらしてる方が面白い。

    +31

    -1

  • 267. 匿名 2019/11/28(木) 15:05:48 

    >>115
    おかずになる人もいる。関東の人からよくこの質問をされますが、「炭水化物をおかずにする」という点では、個人的意見ですがコロッケ定食やコロッケパン、ポテトサラダのサンドイッチを食べる人と似た感じだと思います。

    +42

    -0

  • 268. 匿名 2019/11/28(木) 15:05:51 

    >>242
    ウチを使う人はいます。割と少数ですが。
    ウチラ=私たち もよく聞きます。

    +39

    -1

  • 269. 匿名 2019/11/28(木) 15:05:54 

    >>46
    イカ焼きは阪神デパート一択やで!

    +167

    -2

  • 270. 匿名 2019/11/28(木) 15:06:01 

    >>193
    思わない。
    東京は人が多すぎる
    満員電車のレベルが違うので無理
    あと田舎者の集まりのくせに見下してくるところが嫌

    +81

    -1

  • 271. 匿名 2019/11/28(木) 15:06:03 

    >>259
    仕事では敬語ですがイントネーションは違います
    語尾とか田中みたいな3文字の言葉はなまってしまいます

    +26

    -0

  • 272. 匿名 2019/11/28(木) 15:06:10 

    >>265
    それをやるのはほぼ男ばっかり

    +22

    -1

  • 273. 匿名 2019/11/28(木) 15:06:16 

    >>ハラタツ奴やイラつく奴には「アイツう◯こちゃんやなぁ!」とも言う。

    +6

    -6

  • 274. 匿名 2019/11/28(木) 15:06:19 

    >>259
    仕事場でも普通にみんな関西弁

    ドラマとかでは逆に、この言葉のイントネーションは標準語だったらこう言うんだ!って勉強になる

    +45

    -0

  • 275. 匿名 2019/11/28(木) 15:06:19 

    >>183
    うちもコミュ障やったけどなんとかなったよ。
    いらんことは言わんのがポイント!
    それよりも、京都はアレな土地が多いからよぉ調べてから住みや

    +41

    -2

  • 276. 匿名 2019/11/28(木) 15:06:21 

    ちゃうちゃうちゃう?
    ちゃうちゃうちゃうんちゃう?

    っていう定番ネタを振られたら面倒臭いですか?

    +18

    -2

  • 277. 匿名 2019/11/28(木) 15:06:54 

    >>197
    近畿やし東海やろ〜
    近畿か中部かと言わらたら近畿、
    関西か東海かと言われたら東海

    +30

    -1

  • 278. 匿名 2019/11/28(木) 15:07:24 

    >>158
    男の人と行くならユニバ。
    私は楽しくなくても男はディズニーより楽しそう。絶叫系が本格的だし。

    +30

    -0

  • 279. 匿名 2019/11/28(木) 15:07:50 

    >>259
    仕事の時も関西弁
    ドラマは標準語で当たり前に違和感なく観れる
    むしろ関西弁使われてると、何か違うし違和感

    +39

    -1

  • 280. 匿名 2019/11/28(木) 15:07:57 

    和歌山って関西の中でもイントネーション特殊ですか?

    東京で出会った大阪や兵庫出身の人は、言われるまで分からないくらいの標準語だったけど、和歌山出身の人はいつまでも特徴的。

    +22

    -0

  • 281. 匿名 2019/11/28(木) 15:08:01 

    >>276
    面倒臭いけど、一応対応はする

    +19

    -0

  • 282. 匿名 2019/11/28(木) 15:08:25 

    痛点閣って高いですか?

    +2

    -4

  • 283. 匿名 2019/11/28(木) 15:08:39 

    >>183
    住めるけど言うこと真に受けないで
    お育ちがいいですね〜など、全て反対の意味で嫌味

    +41

    -5

  • 284. 匿名 2019/11/28(木) 15:08:46 

    >>177
    言うよ。高校生の子供がみんなで外食行くのになかなか着替えないから、行くんか行かへんのかどないすんねん!って言ったよ。

    +23

    -1

  • 285. 匿名 2019/11/28(木) 15:08:50 

    >>213
    名古屋人みたいですね。
    自信が出てきました。
    ありがとうございます。

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2019/11/28(木) 15:09:10 

    >>280
    行こう→行こら〜
    という風に独特。

    +16

    -0

  • 287. 匿名 2019/11/28(木) 15:09:11 

    >>269
    最近なくなったんちゃう?

    +0

    -9

  • 288. 匿名 2019/11/28(木) 15:09:32 

    うちアンタの事めっちゃ好きやねん!せやから付き合ってくれへんか?っ告白しますか?

    +3

    -11

  • 289. 匿名 2019/11/28(木) 15:09:38 

    >>259
    基本関西弁の人はいつも関西弁。
    仕事でもアクセントはそのままの人が多い
    ドラマとか見ても別にエセ関西弁以外はなんとも思わない
    子どもの頃、標準語でしゃべるときもいと言われていじめられたことがある

    +25

    -0

  • 290. 匿名 2019/11/28(木) 15:09:41 

    >>283
    その言葉は反対じゃなくどうみても嫌味では(笑)

    +16

    -1

  • 291. 匿名 2019/11/28(木) 15:09:47 

    岡山県近いとこに住んでるけど、
    しはる 女性が言ってる。
    小学生高学年の女の子もめっちゃ遣ってる。
    でも、ちょっとませてるという気もする

    +9

    -1

  • 292. 匿名 2019/11/28(木) 15:10:19 

    関西抜いた北海道から沖縄の方は関東くると標準語にすぐなれるのに、なんで関西の方はずっと関西弁なのですか?

    +22

    -3

  • 293. 匿名 2019/11/28(木) 15:10:41 

    神戸はお嬢様のイメージ
    尼崎は庶民のイメージ

    合ってますか?

    +58

    -10

  • 294. 匿名 2019/11/28(木) 15:10:44 

    関東在住の関西人でも、関西弁を使う人と全く使わない人がいるのですが、その違いは何なのでしょうか?

    +8

    -1

  • 295. 匿名 2019/11/28(木) 15:10:50 

    >>265
    人によるんとちゃう?
    私は食べたことないし周りでも食べへんって人が多いけど
    大阪出身の芸能人とかは食べるとか言うてるけど…
    知らんけど!笑

    +13

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/28(木) 15:10:54 

    関西人の標準語ってなんでナマってるの?

    +3

    -9

  • 297. 匿名 2019/11/28(木) 15:11:01 

    >>282
    通天閣?低いしショボいよ

    +19

    -0

  • 298. 匿名 2019/11/28(木) 15:11:05 

    >>290
    でもガルちゃんでは育ち悪いなって言われるから(笑)

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2019/11/28(木) 15:11:22 

    親が東京出身の方いますか?

    +6

    -2

  • 300. 匿名 2019/11/28(木) 15:11:35 

    そういえば高校の時、一年間だけ隣のクラスに関西弁を話す女の子がいたんだけど、親しみやすくて可愛くていい子だったなあ 彼女元気かな

    +23

    -1

  • 301. 匿名 2019/11/28(木) 15:12:17 

    >>5
    笑った

    +25

    -17

  • 302. 匿名 2019/11/28(木) 15:12:18 

    >>259
    大阪に居た時は常に関西弁よ。
    上司でも、敬語使いつつ関西弁は混じってる。

    いま関東に住んでるから、関西出身の旦那か親や友達との電話でしか関西弁は使わない。
    職場では「全然関西っぽくない喋り方」とか言われるけど、ふとした時のイントネーションとか、○○しはる、○○しはった はつい言っちゃう。

    +40

    -0

  • 303. 匿名 2019/11/28(木) 15:12:48 

    >>10
    ヒョウ柄を着てる人は大阪でも、うわ〜大阪のオバちゃんや〜って後ろ指さされるくらいレア
    地域によっては全く見ない

    +218

    -4

  • 304. 匿名 2019/11/28(木) 15:12:54 

    エセ関西弁どう思う

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2019/11/28(木) 15:12:55 

    >>276
    小学生のノリやな
    大人になってからそんなん振られたことないわ

    +22

    -0

  • 306. 匿名 2019/11/28(木) 15:13:00 

    >>280
    ざじずぜぞ→だぢづでど

    +10

    -1

  • 307. 匿名 2019/11/28(木) 15:13:11 

    >>43
    奈良で吹いた

    +386

    -1

  • 308. 匿名 2019/11/28(木) 15:13:11 

    >>288
    ありやな。
    付き合ってくれへんか?の、か?はいらんかも

    +27

    -0

  • 309. 匿名 2019/11/28(木) 15:13:19 

    関東のうどんやそばの汁は本当に真っ黒だと感じますか?

    +57

    -0

  • 310. 匿名 2019/11/28(木) 15:13:34 

    >>297
    ごめん通天閣ね(笑)
    低いのね
    それなりに見晴らし良いのかと

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2019/11/28(木) 15:13:38 

    お好み焼きにごはんと味噌汁が付くお好み定食があるって本当ですか?

    +27

    -0

  • 312. 匿名 2019/11/28(木) 15:13:43 

    標準語のTV番組を見ていて、おもしろいですか?
    関西の人が関西弁でやってるTVの方がおもしろい?

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2019/11/28(木) 15:14:15 

    >>20
    嫌い
    でも住んでる場所に限らず、好きな人は食べるし、嫌いな人は食べないだけの話
    周りには納豆好きな人結構いる

    +53

    -2

  • 314. 匿名 2019/11/28(木) 15:14:17 

    みんなマクドって言うんですか?マックって言う人はいませんか?

    +47

    -1

  • 315. 匿名 2019/11/28(木) 15:14:27 

    コンビニでも値切るって本当ですか?

    +2

    -33

  • 316. 匿名 2019/11/28(木) 15:14:45 

    今年、甲子園見に行ったのですが喫煙所でもないのに1箇所にみんな溜まってスパスパ。中にはそこに平気でタバコ捨てるひとも。ちょっと引いた

    +2

    -5

  • 317. 匿名 2019/11/28(木) 15:14:46 

    >>292

    父は関東出身で約40年関西に住んでるけど、ずっと標準語喋ってるよw

    +47

    -3

  • 318. 匿名 2019/11/28(木) 15:14:47 

    西成の方はやっぱり治安よくないんですか?

    +19

    -1

  • 319. 匿名 2019/11/28(木) 15:14:49 

    >>105
    大嫌い!何でか関西代表みたいに言われてんのが メチャはらたつ! あんなんがいてるから関西が図々しいとかデリカシーないとか言われんねん!

    +82

    -0

  • 320. 匿名 2019/11/28(木) 15:15:02 

    ひつこいをガルちゃんですごい頭悪いやつ認定されるけど、本当にそう言う
    子供のときは作文でも書きがちだった 
    今はもちろんわかってますが

    +24

    -2

  • 321. 匿名 2019/11/28(木) 15:15:11 

    >>292
    関西弁がしみついてるので抜けない人は抜けない
    あと関西弁が好きなんだと思う
    東北出身者のようになまりが恥ずかしいとか思ってない
    関西育ちでも親が他地方出身とかの人は割と抜けるのが早い

    +72

    -2

  • 322. 匿名 2019/11/28(木) 15:15:16 

    >>165
    私は愛知県民(関西じゃなくてごめんなさい)だけど、名古屋やその他の都市より余裕で都会だよ。事実第2の都市じゃない?

    +22

    -0

  • 323. 匿名 2019/11/28(木) 15:15:27 

    >>19
    普通にいっぱいいるよ。ただ陽気な人が目立つだけで。

    +142

    -0

  • 324. 匿名 2019/11/28(木) 15:15:30 

    >>25
    全く思わない
    都会やなぁとは思う
    比べて対立を煽ってるのは暇人だけ

    +186

    -2

  • 325. 匿名 2019/11/28(木) 15:15:35 

    >>315
    そんなわけないやろ(笑)

    +17

    -1

  • 326. 匿名 2019/11/28(木) 15:15:46 

    >>314
    マクド言うよ
    けど、朝マクドとは言わんわ…笑

    +71

    -0

  • 327. 匿名 2019/11/28(木) 15:16:00 

    >>292
    関西弁でもかろうじて通じてるからでは?

    +26

    -1

  • 328. 匿名 2019/11/28(木) 15:16:12 

    >>318
    知らん
    行ったこと無いし、行く用事も無い

    +6

    -3

  • 329. 匿名 2019/11/28(木) 15:16:13 

    埼玉県人ですが、関西のなかで埼玉みたいにいじられてる県はありますか?

    +11

    -2

  • 330. 匿名 2019/11/28(木) 15:16:19 

    >>84
    関西では肉言うたら、牛肉です。
    肉じゃが、肉うどん然り。
    よって、肉まんやなくて豚まんです。

    +114

    -0

  • 331. 匿名 2019/11/28(木) 15:16:39 

    >>263
    >>244
    ありがとうございます!!
    言われてみれば画鋲ですね!
    押しピン=画鋲がなかなかでてこなくて
    びっくりしてしまいました笑

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2019/11/28(木) 15:17:12 

    >>182
    長澤まさみの虫コナーズのCMの関西弁はなかなか上手だと思ったわ。

    +104

    -1

  • 333. 匿名 2019/11/28(木) 15:17:21 

    >>43
    人による

    +130

    -2

  • 334. 匿名 2019/11/28(木) 15:17:24 

    >>30
    奈良だけど使うよ。大阪の友達も普通に使ってるし。なんで〜しはるが京都弁扱いなんだろうなって思う。

    +315

    -0

  • 335. 匿名 2019/11/28(木) 15:17:34 

    >>280
    関東に来ても関西弁を通すかはその人によるんじゃないかな
    関西人同士で関西弁で話をすると、地域ごとにイントネーションや言い回しの違いは感じるよ

    +17

    -0

  • 336. 匿名 2019/11/28(木) 15:17:34 

    >>28
    普通に生活してたら西成には縁が無いのが当たり前
    よって分からない

    +245

    -5

  • 337. 匿名 2019/11/28(木) 15:17:58 

    >>117
    関西人じゃないヤツは何となく分かる。 そこでそんな表現 言葉使わへんでって。

    +26

    -0

  • 338. 匿名 2019/11/28(木) 15:17:58 

    >>312
    言葉使い関係ないな

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2019/11/28(木) 15:18:21 

    >>36
    マジ
    たまに旅行に行くと混乱する

    +31

    -0

  • 340. 匿名 2019/11/28(木) 15:18:23 

    >>44
    わいはキッズのころから好きやけどそれにのってからいかんなったわ

    +1

    -9

  • 341. 匿名 2019/11/28(木) 15:18:24 

    >>318
    最近は普通の観光地になってきてる。
    女性一人でも呑みに行けるますよ。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2019/11/28(木) 15:18:47 

    エセ関西弁はうっとうしいと思いますが、他地方から転居してきた人が馴染みたくて関西弁混ぜてきても、お?wとか思いますか?

    +17

    -0

  • 343. 匿名 2019/11/28(木) 15:18:52 

    関西ではケンタッキーフライドチキンに行くことを「鳥しばきにいこか」と言うって関西人に聞いたんですが本当ですか?

    +7

    -33

  • 344. 匿名 2019/11/28(木) 15:18:52 

    >>292
    関東住んでるけど私いつも初対面で大阪出身なの驚かれるけど?
    関西弁と気づいてないときもある
    イントネーションとか方言とか
    知ってるのかあまりツッコんでくれない

    +17

    -1

  • 345. 匿名 2019/11/28(木) 15:18:59 

    普通地元離れるとなまりって取れていくけど、関西弁の人ってずっとそのままなのはなぜなんですか?

    +7

    -1

  • 346. 匿名 2019/11/28(木) 15:19:10 

    >>11
    正直なところ、気付いてない場合もあるかもしれない
    でもほぼわかると思う
    イントネーションの問題じゃなくて、文字ごとの音量というか、言葉の息遣いでわかってしまうことがよくある

    +100

    -1

  • 347. 匿名 2019/11/28(木) 15:19:17 

    >>309
    そばを頼んでびっくりしたことがある
    色も味もめんつゆを薄めた感じかな
    あとうどん屋さんよりそば屋さんの方がずっと多いのにも驚いた

    +28

    -0

  • 348. 匿名 2019/11/28(木) 15:19:18 

    >>118
    使うんは関西人同士だけやわ。

    +42

    -0

  • 349. 匿名 2019/11/28(木) 15:19:19 

    >>6
    夜ご飯として出てるし出しますよ

    +69

    -5

  • 350. 匿名 2019/11/28(木) 15:19:34 

    >>296
    完璧な標準語喋れるのはニュースキャスターくらいじゃない?
    皆何かしら訛ってると思うよ

    +28

    -0

  • 351. 匿名 2019/11/28(木) 15:19:35 

    >>49
    特にない。

    +26

    -0

  • 352. 匿名 2019/11/28(木) 15:19:45 

    >>30
    方言だからね
    あざとい言われてもな

    +318

    -1

  • 353. 匿名 2019/11/28(木) 15:19:46 

    >>49
    全く無い
    人が多いし、不動産関係が高すぎて
    朝の満員電車を見たら住む気無くなる

    +44

    -0

  • 354. 匿名 2019/11/28(木) 15:20:26 

    >>294
    結婚して子供が居るのと独身の違いじゃないかしら?

    松本人志なんかも子供生まれてから標準語みたいな感じになってきたし。

    +17

    -0

  • 355. 匿名 2019/11/28(木) 15:20:31 

    >>345
    すいません、>>292さんと質問かぶっちゃいました

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2019/11/28(木) 15:20:41 

    >>25
    思ってないですよ〜!

    +80

    -2

  • 357. 匿名 2019/11/28(木) 15:21:02 

    >>128
    何代住んでるか分からないけど京都の友達が身内のことで〜してはるって言ってたから京都は相手と第三者だとみんなに使うのかと思った
    ↑は身内をお母さん、旦那さんと呼ぶ類のこと?
    兵庫の人間だけど目上の人にしか使わない

    +30

    -0

  • 358. 匿名 2019/11/28(木) 15:21:14 

    >>4
    恐らく、みんな地元の美味しいたこ焼き屋さんだと思うな。私もそう。

    +281

    -3

  • 359. 匿名 2019/11/28(木) 15:21:17 

    >>318
    一部良くないよ
    ほんまめっちゃ良くないとこはあるで

    +14

    -0

  • 360. 匿名 2019/11/28(木) 15:21:22 

    >>276
    ちゃうちゃう、そもそもチャウチャウなんかなかなか見いへんのちゃう?

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2019/11/28(木) 15:21:25 

    >>318
    場所による
    治安についてとやかく言われるのは一部地域
    高級住宅地も存在するのでひとくくりにするのは失礼ですよ


    +14

    -0

  • 362. 匿名 2019/11/28(木) 15:21:30 

    >>343
    そんな事言う人いまだかつて見た事ない。

    +24

    -2

  • 363. 匿名 2019/11/28(木) 15:21:31 

    >>275
    あれれな地域があるのですね。
    不動産屋さんに助言してもらいます。

    +12

    -0

  • 364. 匿名 2019/11/28(木) 15:21:33 

    正直、関西の人ってうるさくてズケズケした人多いと思ってましたが、たしかにそういう人多いですけど静かで優しい人も多いですよね。
    でもみんな共通して返しが面白いです。

    +43

    -3

  • 365. 匿名 2019/11/28(木) 15:21:36 

    >>34
    子供の頃は近鉄ファンだった

    +25

    -0

  • 366. 匿名 2019/11/28(木) 15:21:43 

    ボケとツッコミは大人も子供も老若男女、日々当たり前にみんなしてるものなの??

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2019/11/28(木) 15:21:45 

    >>343
    言いません。初めて聞きました。
    ある特定のグループ属性の話だと思います。

    +16

    -0

  • 368. 匿名 2019/11/28(木) 15:21:51 

    大阪は大阪都にならなくていいの?

    +2

    -3

  • 369. 匿名 2019/11/28(木) 15:23:12 

    上沼恵美子さんは好きですか?

    +36

    -4

  • 370. 匿名 2019/11/28(木) 15:23:14 

    >>58
    かっこよくて面白いのがモテるよ

    +135

    -0

  • 371. 匿名 2019/11/28(木) 15:23:28 

    >>62
    土浦ってどこ?
    知名度で言ったらそんなもん

    +75

    -0

  • 372. 匿名 2019/11/28(木) 15:23:56 

    >>62
    梅田近辺は洗練されてると思うよ

    +69

    -1

  • 373. 匿名 2019/11/28(木) 15:24:08 

    >>329
    滋賀じゃない?

    +20

    -4

  • 374. 匿名 2019/11/28(木) 15:24:11 

    >>369
    大嫌い
    好きな人は好きだよね

    +7

    -2

  • 375. 匿名 2019/11/28(木) 15:24:17 

    >>11
    同僚に生粋の大阪女子がいて「おはよう」の大阪弁?関西弁?教えてもらった。
    それから毎日その「おはよう」で挨拶したけど1ヶ月たっても合格もらえなかった。
    他の大阪人にもちょっと違うんだよな~って言われて本場のイントネーションを何度も聞いたけど関東勢は違いがわからなかった。
    もう彼らは絶対音感の域にいる。

    +462

    -3

  • 376. 匿名 2019/11/28(木) 15:24:47 

    >>235
    そんな事ないよ!人によるし
    標準語喋る子可愛いな〜思ってるよ

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2019/11/28(木) 15:24:55 

    >>124
    大島優子はがんばってる方だと思うけどなぁ。
    スイちゃんがうまかった!

    +94

    -8

  • 378. 匿名 2019/11/28(木) 15:25:16 

    >>29
    バカでもアホでも腹立つわ

    +80

    -1

  • 379. 匿名 2019/11/28(木) 15:25:30 

    >>84
    肉まんって言います
    551はあまり買わずスーパーで肉まんって書いてある肉まん買ってるから肉まんの方が馴染みがあります

    +6

    -14

  • 380. 匿名 2019/11/28(木) 15:25:45 

    >>283
    京都に行ったらお土産屋さんで働こうと思ってたのですが、コミュ力がかなり必要な感じですね。
    ああ、どうしよう。
    嫌味を言われてもバカなフリして笑ってた方が良さそうですね。

    +12

    -1

  • 381. 匿名 2019/11/28(木) 15:26:18 

    >>369
    「それはないわ」と思うこともあるので好きなところと嫌いなところとがある。
    割合で言えば好きの方が多いかな?

    +13

    -1

  • 382. 匿名 2019/11/28(木) 15:26:20 

    尼神インターの渚さんって実はいい子ですか?
    それともやっぱりヤンキー?

    +15

    -0

  • 383. 匿名 2019/11/28(木) 15:26:25 

    関西人ってみんなそれぞれ1発芸の持ちネタあるらしいけど本当なの?

    +2

    -15

  • 384. 匿名 2019/11/28(木) 15:26:31 

    >>368
    なって欲しいですよ

    +6

    -4

  • 385. 匿名 2019/11/28(木) 15:26:33 

    >>329
    上にもあるけど滋賀
    滋賀出身だと滋賀作とか言われる
    そう言われると琵琶湖の水止めたろか!って返すのがネタ

    +51

    -0

  • 386. 匿名 2019/11/28(木) 15:26:52 

    >>1
    旦那にはよく「知らんがな」って言います。

    +88

    -1

  • 387. 匿名 2019/11/28(木) 15:26:54 

    >>6
    タコが入ってないのは、よく作るよ。
    子どものおやつに。
    タコ入りは月1回くらい。

    +66

    -4

  • 388. 匿名 2019/11/28(木) 15:27:18 

    >>233
    バカにされるアホと愛情のあるアホは別物なんで 場合によっては怒るで。

    +21

    -0

  • 389. 匿名 2019/11/28(木) 15:27:24 

    >>383
    釣りだと思うけど

    あるわけないやん
    ほとんどの関西人は芸人じゃありません

    +16

    -0

  • 390. 匿名 2019/11/28(木) 15:27:29 

    >>383
    ないですよ。笑い取りにもいきません。

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2019/11/28(木) 15:27:39 

    京都、スマホ見ながら自転車や車運転してる人多いです。狭い道も轢き殺されるくらいのスピードで飛ばしてるし、横断歩道でも歩行者に割り込んで通ってくる。東京より断然運転マナーがひどくて怖いです。東京の人は冷たいって言うけど、京都のほうがよっぽど冷たいねん!!なんでやねん!!

    +10

    -6

  • 392. 匿名 2019/11/28(木) 15:27:39 

    >>118
    ここで見るのはなんJの影響受けてる人が結構いるかと
    〜やったろ!
    とか
    〜やんとかね

    +13

    -0

  • 393. 匿名 2019/11/28(木) 15:27:49 

    関西弁の「すごい」のイントネーションが可愛くて好きです。
    す にアクセントがあるやつ。
    質問じゃなくてすいません。

    +38

    -1

  • 394. 匿名 2019/11/28(木) 15:28:03 

    >>28
    地元だけど、治安の悪さは場所による。DQN、チンピラ、ゲイ、おかま、当たり屋が在日が多い。コンビニのトイレには注射器を流さないでと張り紙があった。ただ愉快な人が多い。西成よりお隣の浪速区の方が治安は悪い。外人が多くて、違う治安の悪さがあるかな。そっちの方が怖い。命持っていくもん。

    +147

    -4

  • 395. 匿名 2019/11/28(木) 15:28:07 

    関西に来てラーメン屋や中華料理屋にタンメンがないことに気づきました
    関西にはタンメンないですか?
    そもそも存在自体知らないですか?

    +20

    -0

  • 396. 匿名 2019/11/28(木) 15:28:21 

    >>58
    普通にクールなイケメンがモテてたよ

    +22

    -3

  • 397. 匿名 2019/11/28(木) 15:28:28 

    京阪乗る人、おけいはん

    っていうCM、まだやってる?
    昔、関西に少し住んだとき印象的なCMだった

    +54

    -0

  • 398. 匿名 2019/11/28(木) 15:28:36 

    >>366
    してます

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2019/11/28(木) 15:28:45 

    >>368
    すごい嫌だ 
    伊丹空港なくさないで

    +14

    -1

  • 400. 匿名 2019/11/28(木) 15:28:58 

    >>126
    京都vs神戸

    京都vs滋賀じゃないかな?
    奈良から見たらですが

    +24

    -4

  • 401. 匿名 2019/11/28(木) 15:29:01 

    なんで飴ちゃんとかうどん屋さんとか擬人化呼びなんですか?

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2019/11/28(木) 15:29:44 

    そば湯は飲まないって本当ですか?

    +10

    -5

  • 403. 匿名 2019/11/28(木) 15:30:23 

    >>265
    ウチは よう食べんわぁ。

    +17

    -0

  • 404. 匿名 2019/11/28(木) 15:30:42 

    兵庫で結婚式に出たとき、式〜披露宴で4着衣装が変わって、二次会ではまた違うの着てた。お色直し多いなと思ったけど土地柄ですか?

    +3

    -9

  • 405. 匿名 2019/11/28(木) 15:30:52 

    >>130
    合わせられるなら合わせた方が嬉しいと思うよ
    ほんまに大阪好きなんやなぁとか思うし
    気取ったこと喋ってなかったら気取ってるとか思いませんよ

    +2

    -27

  • 406. 匿名 2019/11/28(木) 15:30:59 

    >>152
    でも面白い人ってそんないる?私ももちろんおもんないけどさ

    +8

    -1

  • 407. 匿名 2019/11/28(木) 15:31:03 

    >>247
    >>222
    ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2019/11/28(木) 15:31:18 

    >>395
    タンメンを置いているラーメン屋はあります。数は少ないですけれど。

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2019/11/28(木) 15:32:28 

    >>401
    擬人化とは思ってませんでした
    飴ちゃんとか○○屋さんとか、子供のままごと遊びのレベルから定着してるんで

    お花屋さん魚屋さんとか他の地方では言わないんですか?
    大型スーパーが増えてるせい?

    +53

    -0

  • 410. 匿名 2019/11/28(木) 15:32:34 

    >>402
    飲み干してますけど

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2019/11/28(木) 15:32:41 

    >>11
    幼少期でマスターしないとネイティブな関西弁はしゃべられへんのちゃうかな?

    +224

    -4

  • 412. 匿名 2019/11/28(木) 15:32:46 

    日本史は得意ですか
    ここらへんの地域でおこったとか分かりますか?

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2019/11/28(木) 15:32:53 

    >>366
    ボケとツッコミという概念を認識するまで普通の会話やと思ってたことが多々ある

    +19

    -1

  • 414. 匿名 2019/11/28(木) 15:32:55 

    >>401
    そのほうが可愛いから

    +2

    -10

  • 415. 匿名 2019/11/28(木) 15:33:10 

    >>246
    わかる!
    オネエかよと思っちゃう
    関東の男性すまん
    これが本音なんよね

    +26

    -2

  • 416. 匿名 2019/11/28(木) 15:33:13 

    >>206
    >>231 サメが原料の練り物です。軟骨がコリコリで美味しいです

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2019/11/28(木) 15:33:28 

    >>354
    私の友達、関東在住歴の方が長いのにずっと関西弁を使ってるので関西に住んだ事のない子どもたちまで関西弁で話してるw

    +17

    -0

  • 418. 匿名 2019/11/28(木) 15:33:47 

    関東出身の子と親友になれる?
    感覚が違う?
    同じ関西出身の子の方が気が合うことが多い?

    +14

    -0

  • 419. 匿名 2019/11/28(木) 15:33:52 

    >>40
    ですがなー × ~がなー ○
    ですやん ×  ~やん  ○

    やんは使う

    +29

    -5

  • 420. 匿名 2019/11/28(木) 15:33:56 

    >>173
    影が薄い
    割と新しい

    +11

    -0

  • 421. 匿名 2019/11/28(木) 15:34:10 

    >>130
    全く気にしないで。私は全国転勤で転々として今、大阪に戻ってきたけど、どこで勤務しようと仕事では敬語(標準語)です。東京からみれば大阪は地方だろうけど、多くの企業拠点・支店があって関西以外の出身者も大勢いるんだから、標準語に違和感を抱く方がおかしいんです。

    +78

    -1

  • 422. 匿名 2019/11/28(木) 15:34:26 

    近鉄好きですか?私は愛知住みですが新型のひのとりに乗って大阪まで行くのを楽しみにしています!!

    +26

    -0

  • 423. 匿名 2019/11/28(木) 15:34:58 

    >>315
    なんでやねん!

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2019/11/28(木) 15:35:17 

    >>287
    改装後復活したよ

    +22

    -0

  • 425. 匿名 2019/11/28(木) 15:36:00 

    >>401
    てかさ、テレビ番組のチャンネル変える時
    8チャンかけて!とか言うけど
    関東の人は8チャンネルって言うの?

    +22

    -1

  • 426. 匿名 2019/11/28(木) 15:36:31 

    関東の人が、絶対に関西人と誤解してるけど関西人じゃないからねと伝えたい芸能人はいますか?

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2019/11/28(木) 15:36:46 

    >>205
    押しピンだけ
    でも画鋲って言い方も知ってるけど物が違う
    押しピンはプラスチックの出っ張りがあるやつ
    画鋲は金色?の横から見たらT字のやつと思ってる
    非関西人はどう使い分けてるの?

    +59

    -0

  • 428. 匿名 2019/11/28(木) 15:37:47 

    >>398
    >>413
    そうなんだ!!
    何か日々面白そうだね。

    +7

    -1

  • 429. 匿名 2019/11/28(木) 15:38:12 

    >>383
    みんなかは知らないし
    関西って広域すぎるからなー。

    若いときは罰ゲームとかでネタに困らないようにはしてたよ。
    自分のネタじゃなくても気に入ったネタはマイブームでしばらく使いがち。

    +10

    -2

  • 430. 匿名 2019/11/28(木) 15:39:11 

    >>425
    フジにして、とかテレ朝にして
    って言うよ

    +7

    -1

  • 431. 匿名 2019/11/28(木) 15:39:20 

    >>255
    天王寺も頑張ってると思うよ
    それら以外田んぼの田舎というわけでもない
    ベッドタウン行くと田んぼとか見えてきたりもするけど東京もそんなもんじゃないの?
    志村けんの村とか違うかったっけ?

    +31

    -0

  • 432. 匿名 2019/11/28(木) 15:39:20 

    関東の芸人が関西弁つかってると、芸がつまらないから雰囲気でごまかそうとしてるなぁ…wと思ってしまう

    +8

    -1

  • 433. 匿名 2019/11/28(木) 15:39:26 

    橋下さんが府知事になって、良かったですか?

    +30

    -4

  • 434. 匿名 2019/11/28(木) 15:39:33 

    >>401
    リスペクトを含ませた言い方。八百万の神の文化が根本にある。
    飴ちゃんやお芋さんは、女性言葉から発生してる説があるらしい。

    +36

    -0

  • 435. 匿名 2019/11/28(木) 15:40:04 

    >>130
    気取ってるなんて思わないよ。
    周りに合わせて変な関西弁使われる方が気になって会話が入ってこない

    +84

    -1

  • 436. 匿名 2019/11/28(木) 15:40:05 

    >>427
    私もこれ。
    お洒落なやつは、お洒落な言い方にしたい。

    +19

    -1

  • 437. 匿名 2019/11/28(木) 15:40:12 

    >>426
    宮根

    +16

    -0

  • 438. 匿名 2019/11/28(木) 15:40:28 

    バキューンってやったら、うわぁ~って倒れるふりはしますか?

    +10

    -11

  • 439. 匿名 2019/11/28(木) 15:41:20 

    >>264
    横だけどやんやんとなぁなぁは使い方が違わない?
    てかやんやん言わない関西は何使うの?
    じゃんじゃんはめっちゃ関東ぽいけども

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2019/11/28(木) 15:41:32 

    京都の人がこう言ったら嫌味、とかパターンありますか?
    予習してから行きたいです。

    +8

    -1

  • 441. 匿名 2019/11/28(木) 15:41:42 

    >>426
    宮根

    次長課長

    +32

    -0

  • 442. 匿名 2019/11/28(木) 15:42:44 

    >>127
    どっちがプラスやねんw

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2019/11/28(木) 15:43:01 

    >>1
    テレビでしか聞いたこと無い

    +10

    -2

  • 444. 匿名 2019/11/28(木) 15:43:26 

    >>385
    ゲジゲジナンバー略してゲジナンとかねw

    +13

    -1

  • 445. 匿名 2019/11/28(木) 15:44:10 

    >>134
    あんまり言わない

    +63

    -1

  • 446. 匿名 2019/11/28(木) 15:45:02 

    >>131
    お餅は四角も丸も両方食べますよ〜!

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2019/11/28(木) 15:45:12 

    >>425
    言い方の話じゃないんだけど
    東京住みの関西人だけど、チャンネルがちょっと違うので混乱してた
    関テレ8ch→フジ8ch、MBS4ch→TBS6ch、読売10ch→日テレ4ch、ABC6ch→テレ朝5ch
    番組内容も若干違うし関西的な笑いは少なくて、引っ越した当初はかなりしんどかった

    +21

    -0

  • 448. 匿名 2019/11/28(木) 15:45:33 

    >>142
    東京に住んでも染まる必要性が分からない

    +55

    -1

  • 449. 匿名 2019/11/28(木) 15:45:35 

    >>404
    兵庫だけど
    私は
    当日3着
    前撮り2着
    後撮り3着
    着たよ!


    +1

    -5

  • 450. 匿名 2019/11/28(木) 15:45:38 

    >>314
    マックもたまに言うよ
    お昼はマクドかマックかどっちにする?とかね
    まあ皆、マクドな!って言うけどさ

    +15

    -2

  • 451. 匿名 2019/11/28(木) 15:45:55 

    >>440
    子どもがうるさい時
    かわいい声してはるなぁと言われる(この前リアルで言われた)
    ピアノがうるさい時
    ○○ちゃんピアノ上手やなぁと言われる

    +50

    -1

  • 452. 匿名 2019/11/28(木) 15:46:19 

    >>438
    しません。 
    そのツッコミ来たら、「わぁーってすると思た?なんでせなあかんねん」と返します。
    笑いのハードルが小2レベル。しらけるから止めて欲しい。

    +28

    -0

  • 453. 匿名 2019/11/28(木) 15:46:30 

    >>4
    近所のたこ焼き屋、外はカリカリ中とろりでたこが柔らかい、6個350円

    +175

    -3

  • 454. 匿名 2019/11/28(木) 15:46:32 

    >>134
    ほな!また!とかはゴテゴテの関西弁で普段は
    使わないです。ほなね〜とかは言いますが!

    さよならは私は言いません。さいなら〜とか
    バイバイ〜とか、おつかれ〜とかですかね。

    +79

    -1

  • 455. 匿名 2019/11/28(木) 15:46:35 

    梅田駅周辺で美味しい店教えてください!
    ジャンル問わず

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2019/11/28(木) 15:46:50 

    東京出身でダンナの転勤で関西に移住して10年。
    テレビで観るほどコテコテじゃないし、いわゆる大阪のおばちゃんみたいな人は関東にもいるわ
    ただ、車乗ってクラクション鳴らす人多いね
    あと並ぶの好きね

    +9

    -5

  • 457. 匿名 2019/11/28(木) 15:47:33 

    >>301
    いや、面白くない

    +13

    -7

  • 458. 匿名 2019/11/28(木) 15:48:04 

    >>433
    私はちゃうけど、
    おばあちゃんが色々無駄が減って
    楽になったから、ずっとやってて欲しい
    って言ってたよ。

    +20

    -3

  • 459. 匿名 2019/11/28(木) 15:48:15 

    >>166
    私結構気付かない。関西弁話してるってことに気づいてないw
    ドラマとかのいかにも関西弁真似してますって感じの話し方はすごく引っかかるんですけど、普通の人は気になったことないです。

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2019/11/28(木) 15:48:32 

    >>164
    ドラマとかニュースとか普通に見てるから標準語が気持ち悪いとか思うわけない
    一番気持ち悪いのはエセ関西弁

    +35

    -1

  • 461. 匿名 2019/11/28(木) 15:48:58 

    >>232
    正解です。
    友近が真似する紀香の関西弁のほうが不正解です。

    +35

    -0

  • 462. 匿名 2019/11/28(木) 15:49:03 

    関西の方の威圧的なしゃべり方が苦手というか怖いです
    なんでそんなに威圧的なんですか?
    怒ってるんですか?

    +7

    -9

  • 463. 匿名 2019/11/28(木) 15:49:06 

    一度、花びら餅というお菓子を食べたいです!憧れています
    関西のどの辺の、いつの時期に旅行をしたら、美味しい花びら餅が食べられますか?
    出来ましたら、雰囲気の良い場所で食べたいのですが、店内でお茶とともにいただくことが可能なお菓子なのでしょうか?
    その場合はお店はどんなお店を探せば良いのでしょうか?
    買って帰って、家でいただくのが普通なお菓子なのでしょうか?

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2019/11/28(木) 15:49:37 

    >>164
    本当の標準語は別にだけど 東京弁や神奈川弁みたいなのは 慣れるのに時間かかった

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2019/11/28(木) 15:50:12 

    >>462
    その人の人間性の問題

    +25

    -0

  • 466. 匿名 2019/11/28(木) 15:50:44 

    >>403
    こう言う場合の「よう」ってどういう意味ですか?
    「よう言わんわ」とかよく聞きますが、いまいちニュアンスがわからないので誰か教えて欲しいです!

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2019/11/28(木) 15:50:48 

    >>6
    ホットプレートに付いてるのはあるけど面倒だから作らない、徒歩10分圏内にたこ焼き屋が3店あるから買った方が早いし

    +35

    -3

  • 468. 匿名 2019/11/28(木) 15:50:56 

    >>169
    岡山は関西じゃない

    +26

    -0

  • 469. 匿名 2019/11/28(木) 15:50:58 

    >>134
    さよならって何か先生に言うみたいやから
    その他「じゃぁ、また」
    エレベーターの人や目上の人「おさきです」
    ってしてる。

    +59

    -1

  • 470. 匿名 2019/11/28(木) 15:51:02 

    >>134
    私は「ほんならね~」てバイバイする
    地域によるんかな

    +69

    -0

  • 471. 匿名 2019/11/28(木) 15:51:14 

    >>394
    >コンビニのトイレには注射器を流さないでと張り紙があった

    これは糖尿病の人がインスリン注射をトイレでするからそのまま注射針を汚物入れに捨てるのが問題
    多分関西圏だけじゃなく全国的にあると思うw

    +23

    -9

  • 472. 匿名 2019/11/28(木) 15:53:33 

    雪に憧れある?
    (私は豪雪地域に住んでいます)

    +5

    -4

  • 473. 匿名 2019/11/28(木) 15:53:44 

    どんな店でも値切ろうとしますか?

    +0

    -14

  • 474. 匿名 2019/11/28(木) 15:53:58 

    >>192
    本気で値切ってますよ

    +18

    -0

  • 475. 匿名 2019/11/28(木) 15:54:02 

    >>438
    子どもにされたら
    知らん子でもする。
    めっちゃうけるし。

    +27

    -0

  • 476. 匿名 2019/11/28(木) 15:54:37 

    >>466
    『無理』の念押しみたいな感じかな
    とてもじゃないけど言えません、食べれません

    +13

    -0

  • 477. 匿名 2019/11/28(木) 15:55:59 

    >>473
    デパートやコンビニではまず値切らんでしょ
    電気屋は値切るよ

    +21

    -0

  • 478. 匿名 2019/11/28(木) 15:56:32 

    >>11
    なんでエセ関西だと判るかと言うと、テレビの芸人の真似をしてるから
    実際の関西弁はテレビとは違うし、女の人はあんな久本みたいな下品な喋り方しない

    +235

    -2

  • 479. 匿名 2019/11/28(木) 15:57:44 

    >>18
    ナイツ

    +55

    -10

  • 480. 匿名 2019/11/28(木) 15:58:11 

    >>6
    作らへん。
    誰か作ってくれるなら毎日食べたい。
    家にたこ焼き器あるけど。

    実家は子どものときから作ってた。
    夫は兵庫のひとやけど
    めっちゃへたくそ。

    +18

    -5

  • 481. 匿名 2019/11/28(木) 15:58:34 

    >>472
    ある!雪降ったら嬉しい
    子供から大人までテンション上がる
    雪だるま作れた年は今まで1回だけ
    しかも小さいのん笑

    +18

    -0

  • 482. 匿名 2019/11/28(木) 15:59:15 

    >>20
    好きでも嫌いでもなく、体にいいから食べてます

    +13

    -0

  • 483. 匿名 2019/11/28(木) 15:59:17 

    >>472
    憧れはないけど年に1回くらい雪が積もると雪だるま作ったり
    雪合戦したりして楽しい
    豪雪地域に住もうとは思わないけど
    スキーやスノボが好きでよく行く関西人は多いです

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2019/11/28(木) 15:59:25 

    >>472関西にも雪降るし笑
    積もる地域もあるよ

    +13

    -0

  • 485. 匿名 2019/11/28(木) 16:00:33 

    >>422
    ええねぇ「ひのとり」いっぺん乗ってみたいわぁ
    大阪来はるんやったら気ぃつけておいでや

    +12

    -1

  • 486. 匿名 2019/11/28(木) 16:00:51 

    >>20
    嫌いです。
    食べず嫌いかも と思い 食べた事あるけど やっぱり無理でした。

    +15

    -1

  • 487. 匿名 2019/11/28(木) 16:01:32 

    >>19
    普通の人が1番多いよ

    こんな質問があることに驚愕

    +187

    -1

  • 488. 匿名 2019/11/28(木) 16:01:47 

    >>485
    大阪ちゃうやろ笑

    +14

    -0

  • 489. 匿名 2019/11/28(木) 16:02:01 

    >>8
    けつねうろん なら言います。

    +11

    -15

  • 490. 匿名 2019/11/28(木) 16:02:17 

    来週 東京に旅行に行くので 楽しみです。
    トピずれ ごめんなさい。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2019/11/28(木) 16:02:47 

    宮根さんは何で人気があったんですか?

    ずっと自分の意見を言っていて邪魔なんですが、関西のスタイルはあんな感じなのですか?

    +0

    -2

  • 492. 匿名 2019/11/28(木) 16:02:50 

    >>395
    名前は聞いた事あるけど、どんな食べ物かは知らないし、食べたこともないや。

    +23

    -1

  • 493. 匿名 2019/11/28(木) 16:03:54 

    >>477
    コンビニ値切らんけど
    ケータイクーポンないか
    めっちゃ探す。

    デパートは
    チケット屋さんで
    商品券ないか見る。

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2019/11/28(木) 16:03:59 

    >>471
    知らなかった!引越し先にはなかったから、そんな張り紙。用途は違うんだけどね。夜中売人たってるとこあるからさ・・

    糖尿の人は注射器をみんなそんなにコンビニに捨てるのねって、そんなアホなw

    +35

    -0

  • 495. 匿名 2019/11/28(木) 16:04:35 

    2年位前?に、関西の面白い若手コンビみたいな感じでよくフースーヤがテレビに出てたんですけどいつの間にか見かけなくなりました。関西では今も活躍してますか?

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2019/11/28(木) 16:04:47 

    >>491
    昔はあんなんじゃなかったはず
    少し毒吐く面白いアナウンサーって感じだったのにいつの間にかあんな事になってた。

    +32

    -0

  • 497. 匿名 2019/11/28(木) 16:05:01 

    >>463
    とらやになかった?

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2019/11/28(木) 16:05:12 

    >>395
    担々麺は食べたことあるよ
    タンメン知らんけど

    +17

    -1

  • 499. 匿名 2019/11/28(木) 16:05:13 

    >>64
    小学校は伊勢
    中学校は広島
    高校は長野

    +27

    -0

  • 500. 匿名 2019/11/28(木) 16:05:14 

    >>25
    そんなこと言ってる人見たこと無い

    テレビドラマのセリフで聞いたことはあるけど

    +64

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード