ガールズちゃんねる

子育てに関して±で質問するトピ

315コメント2016/06/09(木) 20:57

  • 1. 匿名 2016/06/08(水) 14:45:46 

    雨の日の外出は、ベビーカーよりも抱っこ紐を使う

    抱っこ紐 → +
    ベビーカー → -

    +1276

    -54

  • 2. 匿名 2016/06/08(水) 14:46:26 

    ±±±±±±±、±±±±±±、±±±±±±±±±?

    +14

    -141

  • 3. 匿名 2016/06/08(水) 14:46:40 

    しつけで頬をはたくのは

    + あり  - なし

    +238

    -750

  • 4. 匿名 2016/06/08(水) 14:47:03  ID:sa6C6KNK6G 

    2歳トイトレ始める?

    + 始める
    - まだいいかな

    +979

    -244

  • 5. 匿名 2016/06/08(水) 14:47:05 

    プラスマイナスで質問してないじゃん?
    プラスマイナスで回答してるじゃん?

    +18

    -100

  • 6. 匿名 2016/06/08(水) 14:47:36 

    子供預けてコンサートへ
    あり?プラス
    なし?マイナス
    子育てに関して±で質問するトピ

    +1110

    -256

  • 7. 匿名 2016/06/08(水) 14:47:51 

    オムツはずれは焦らないほうがうまくいく


    +そうそう
    −少しは焦りも必要

    +1243

    -63

  • 8. 匿名 2016/06/08(水) 14:47:51 

    添い乳で寝かすのはあり?
    あり+なし−

    +1231

    -121

  • 9. 匿名 2016/06/08(水) 14:48:00 

    >>5
    まぁわかるからいいじゃんw

    +104

    -3

  • 10. 匿名 2016/06/08(水) 14:48:58 

    子供を連れてコンサートへ

    なし プラス
    あり マイナス
    子育てに関して±で質問するトピ

    +141

    -624

  • 11. 匿名 2016/06/08(水) 14:49:14 

    布おむつにうんちをしたら、便器の水で軽く洗ってから洗濯する

    便器で洗うなんて汚い +
    汚くない -

    +1028

    -83

  • 12. 匿名 2016/06/08(水) 14:49:36 

    >>1
    抱っこ紐で当然だと思うけど…

    +47

    -103

  • 13. 匿名 2016/06/08(水) 14:49:46 

    姑に子供を預けるのはなんともない?

     大丈夫+
     嫌-

    +312

    -528

  • 14. 匿名 2016/06/08(水) 14:49:48 

    子供から目を離さなければ置き去りは
    あり プラス
    なしマイナス

    +94

    -559

  • 15. 匿名 2016/06/08(水) 14:49:49 

    赤ちゃんが泣くたびに抱っこ

    あり→+

    なし→-

    +1202

    -79

  • 16. 匿名 2016/06/08(水) 14:49:51 

    こまけーなぁw

    +45

    -80

  • 17. 匿名 2016/06/08(水) 14:49:59 

    勉強三昧でお受験 プラス
    お外で遊ばせる マイナス

    +23

    -453

  • 18. 匿名 2016/06/08(水) 14:50:04 

    >>11
    ごめん、ひいた

    +264

    -21

  • 19. 匿名 2016/06/08(水) 14:50:15 

    一人っ子

    あり+
    なし−

    +894

    -99

  • 20. 匿名 2016/06/08(水) 14:50:24 

    >>13
    え、わたしはカバーかけてベビーカーで外出するけど

    +221

    -54

  • 21. 匿名 2016/06/08(水) 14:50:25 

    ベビーカー派 +
    抱っこひも派 −

    +243

    -263

  • 22. 匿名 2016/06/08(水) 14:50:50 

    元旦那に預けてコンサートへ

    なし +
    あり −

    +103

    -390

  • 23. 匿名 2016/06/08(水) 14:51:05 

    1歳4か月で歩かない。
    まだ大丈夫 +
    遅い -

    +995

    -189

  • 24. 匿名 2016/06/08(水) 14:51:28 

    日焼け止め


    塗る +
    塗らない −

    +752

    -185

  • 25. 匿名 2016/06/08(水) 14:51:36 

    何歳から大人と同じシャンプー、ボディソープ使いますか?
    1歳から+
    もう少し大きくなったら-

    +88

    -549

  • 26. 匿名 2016/06/08(水) 14:51:37 

    子供がおもちゃに夢中でご飯を食べない

    躾としてご飯を片付ける プラス
    何時間かかっても食べさせる マイナス

    +770

    -61

  • 27. 匿名 2016/06/08(水) 14:51:56 

    公園いく頻度

    気が向いたら +
    毎日 -

    +930

    -126

  • 28. 匿名 2016/06/08(水) 14:51:59 

    この前、若い夫婦が一歳くらいの女の子に
    じゃがりこ食べさせていました!
    もうそういうのも食べられる時期だと思いますが、
    ちょっと早いんじゃないかな…?と…
    身体に良い物ではないですし…
    皆さんはどう思いますか??

    ダメ−
    別に良い!+

    +729

    -452

  • 29. 匿名 2016/06/08(水) 14:52:22 

    一番良い物を選択しないといけないわけではないが、一般的に、赤ちゃんにとって一番良いのは母乳、次に混合、次にミルク

    そう思う +
    そう思わない -

    +531

    -403

  • 30. 匿名 2016/06/08(水) 14:52:26 

    習い事

    早めに何かをやらせる +
    何かをやりたいと言ってきてから −

    +123

    -365

  • 31. 匿名 2016/06/08(水) 14:52:41 

    おやつなにあげてる?

    フルーツ、手作りおやつ +
    市販のお菓子 −

    +94

    -581

  • 32. 匿名 2016/06/08(水) 14:52:44 

    コンサートの話はいいよ。加藤トピでやってくれ

    +130

    -7

  • 33. 匿名 2016/06/08(水) 14:53:16 

    たまに騙される。。
    なしが+だったり。

    +246

    -5

  • 34. 匿名 2016/06/08(水) 14:53:20 

    子供の宿題を見てあげる

    見る+
    見ない-

    +559

    -21

  • 35. 匿名 2016/06/08(水) 14:53:33 

    自分は親バカだ

    そう+
    違う-

    +845

    -61

  • 36. 匿名 2016/06/08(水) 14:53:34 

    夜泣きがうるさく近所の人から苦情が来る

    アパートにそのまま住み続ける +
    一軒家に引っ越す −

    +202

    -228

  • 37. 匿名 2016/06/08(水) 14:53:38 

    ありは+で統一してほしいな。

    +256

    -4

  • 38. 匿名 2016/06/08(水) 14:53:50 

    >>28
    プラスを先に書かないと間違えるよ

    +133

    -3

  • 39. 匿名 2016/06/08(水) 14:54:16 

    このトピ参考になるわー!

    +90

    -14

  • 40. 匿名 2016/06/08(水) 14:55:09 

    子どもが(2歳児)砂場で他の子のところに遊びに行ったら。

    +見守る
    ー呼び戻す

    +820

    -21

  • 41. 匿名 2016/06/08(水) 14:55:15 

    1歳1ヶ月、離乳食に全然興味を持たない息子。
    それでもスプーンの練習を始めるべき?

    + 焦らなくても大丈夫
    - そろそろ始めるべき

    +663

    -98

  • 42. 匿名 2016/06/08(水) 14:55:23 

    子供はママっ子??パパっ子??

    ママっ子→+

    パパっ子→-

    +686

    -120

  • 43. 匿名 2016/06/08(水) 14:55:24 

    2歳半の1人っ子の女児持ちの方
    三語分をかなり話せる+
    三語分はまだ話せない-

    +308

    -81

  • 44. 匿名 2016/06/08(水) 14:56:05 

    遊びで(親の反応を見て)噛みつく一歳児

    根気よく痛いよと言い続ける +
    噛みつき返す -

    +654

    -42

  • 45. 匿名 2016/06/08(水) 14:56:08 

    よくあるやつですが、息子の履歴書をジャニーズ事務所に勝手に送る

    あり +
    なし −
    子育てに関して±で質問するトピ

    +68

    -231

  • 46. 匿名 2016/06/08(水) 14:56:23 

    我が子の名前はどちらかというと

    キラキラ寄り +
    しわしわ寄り -

    +174

    -302

  • 47. 匿名 2016/06/08(水) 14:56:24 

    >>3
    にマイナスが多くてびっくり
    どうりでバカ親増えるわけだ
    で、大和くんの父親は擁護して、置き去り虐待っていうコメントにはあなた子供いないでしょ?子供いたら何もかも嫌になるんだよってレスにプラスいっぱい
    叩くのがナシで置き去りがあり
    変な親ばっかりだね

    +18

    -78

  • 48. 匿名 2016/06/08(水) 14:56:39 

    産後半年~の人に質問

    調子いい→+

    良くない→-

    +90

    -236

  • 49. 匿名 2016/06/08(水) 14:57:17 

    1歳2ヶ月

    歯みがきは1日1回

    問題なし→プラス
    問題あり→マイナス

    +678

    -65

  • 50. 匿名 2016/06/08(水) 14:57:31 

    北海道置き去り事件の両親がしたしつけは、

    わざとじゃないから親を責めるのは可哀想+
    (自分も同じ状況だとしたかもしれない)

    置き去りはありえないし虐待だ-
    (自分だったら絶対にしない)

    +87

    -223

  • 51. 匿名 2016/06/08(水) 14:57:32 

    3歳の子供がAKBになりたいと言ってきたら

    AKBのテレビを見せないようにする +
    大っきくなったら応募してあげる −

    +36

    -167

  • 52. 匿名 2016/06/08(水) 14:57:32 

    >>28
    他人のことなんてどうでもいいじゃん
    若い親叩かせたいだけどの意地悪おばさんコメント

    +36

    -11

  • 53. 匿名 2016/06/08(水) 14:58:08 

    子供の英語教育は、

    小学校にあがってからでいい +
    小学校前からするべき -

    +344

    -103

  • 54. 匿名 2016/06/08(水) 14:58:23 

    >>47
    置き去りもみんなマイナスつけてるよ

    +52

    -2

  • 55. 匿名 2016/06/08(水) 14:58:38 

    あやす手段としてスマホを使うことがある。
    ある +
    ない −

    +444

    -144

  • 56. 匿名 2016/06/08(水) 14:58:39 

    >>51
    その頃にはAKBグループ消滅はどっち押せばいい

    +141

    -3

  • 57. 匿名 2016/06/08(水) 14:58:46 

    わりとすいている電車に乗るとき、子供のぐずり対策に、おにぎり。

    あり+

    なし−

    +471

    -72

  • 58. 匿名 2016/06/08(水) 14:59:04 

    自分が寝相悪いけど子供が一緒に寝たいとわめいてきたら

    潰しちゃうかも知らないけど一緒に寝る +
    ごめんねってお父さんと寝てもらう −

    +461

    -4

  • 59. 匿名 2016/06/08(水) 14:59:15 

    子供に対してお笑い的な変なこととか、冗談を頻繁に言うのはあり+ なし-

    +320

    -15

  • 60. 匿名 2016/06/08(水) 14:59:17 

    2歳のイヤイヤ期でご飯を食べたがらない時(体調不良ではなく、好きな唐揚げじゃないから食べないとかワガママの場合)
    食べないならもう知らないと片付ける プラス
    怒鳴ってでも無理矢理全部食べさせる マイナス

    +484

    -10

  • 61. 匿名 2016/06/08(水) 14:59:32 

    幼稚園グッズ(レッスンバッグ、上履き入れ、ランチマットなど)
    ほとんど既製品ですませた プラス
    ほとんど手作りした  マイナス

    +239

    -127

  • 62. 匿名 2016/06/08(水) 14:59:45 

    子どもにイライラする事だって
    ある  +
    ない  -

    +682

    -8

  • 63. 匿名 2016/06/08(水) 14:59:47 

    自分の母親の子育てと同じになっている

    同じ+
    違う-

    +33

    -272

  • 64. 匿名 2016/06/08(水) 15:00:17 

    子供は勝手に育つ?

    そう思う+
    思わない-

    +85

    -248

  • 65. 匿名 2016/06/08(水) 15:00:24 

    年少になっても完全にオムツが取れない

    遅すぎる ➕
    心配しなくても大丈夫 ➖

    +75

    -229

  • 66. 匿名 2016/06/08(水) 15:00:25 

    イヤイヤ期には食べムラがある?
    ある +
    ない -

    +400

    -9

  • 67. 匿名 2016/06/08(水) 15:00:36 

    子供の離乳食の味見を

    する +
    しない −

    +331

    -102

  • 68. 匿名 2016/06/08(水) 15:00:44 

    >>44さん

    噛み付く事が、その子なりの愛情表現である時もあるそうです。

    ママの事が大好きなのかな♪
    噛みつかれるのは痛いけどね(^_^;)

    +35

    -15

  • 69. 匿名 2016/06/08(水) 15:00:56 

    不倫って何?って聞かれた+

    +10

    -48

  • 70. 匿名 2016/06/08(水) 15:01:28 

    子供の友達関係は把握している人+

    +122

    -11

  • 71. 匿名 2016/06/08(水) 15:01:31 

    2歳だけどいまだに哺乳瓶がやめられない子いますか?
    やめられない(+)
    やめられた(-)

    +21

    -194

  • 72. 匿名 2016/06/08(水) 15:02:15 

    ベランダで遊ばす(親は見守っている)

    あり+
    なし-

    +81

    -192

  • 73. 匿名 2016/06/08(水) 15:02:15 

    >>68
    そうかよしよし、とは思えないでしょ

    やっちゃいけないことはやっちゃだめだって教えないと。

    +66

    -0

  • 74. 匿名 2016/06/08(水) 15:02:25 

    旦那側の親(親族)から、
    「○○ちゃんは○○家(旦那側)の孫、跡取り・・・」
    と言われたことがある

    ある+
    ない-

    +57

    -129

  • 75. 匿名 2016/06/08(水) 15:02:54 

    11歳の娘が西野カナに憧れて、歌手になりたいと言っています。
    どう対応するべき?
    応援するべき&黙って見守るべき→+
    早めに現実を見ろといっておく→-

    年齢的にも現実を見ろというのは早いような気がして、微妙な時期なので悩んでます。

    ちなみに田舎に住んでるので正直難しいかなとは思いますし、
    私が色々と苦労してるぶん娘には手に職をつけてほしいと思ってます。

    +248

    -16

  • 76. 匿名 2016/06/08(水) 15:03:04 

    姑が毎日孫に会いに来ては口出ししてくる

    昔の子育ては古いと正直に言う +
    はいはい聞くけど、スルーする −

    +19

    -203

  • 77. 匿名 2016/06/08(水) 15:03:46 

    >>47
    大和くんの父親は日常的に虐待してなければ、しつけで暴力もない。置き去りに関して賛成はしてないけど、怖がらせたかったっていう気持ちは分かるよ。おしりぺチンはいいけど頭に力いっぱいげんこつや、ほっぺはダメ

    +85

    -13

  • 78. 匿名 2016/06/08(水) 15:04:10 

    イヤイヤ期がきたのは

    2歳+

    3歳-

    +239

    -22

  • 79. 匿名 2016/06/08(水) 15:05:57 

    一歳児、部屋がすぐ散らかる。

    仕方なくある程度諦める +
    いつでもきちんと整理整頓 −

    +431

    -24

  • 80. 匿名 2016/06/08(水) 15:06:03 

    うちの娘より、義姉のとこの娘を可愛がる義母。
    やっぱり自分の息子の嫁が産んだ子より、娘が産んだ子の方がかわいいんですかね?
    そう思う→+
    そんなことない→-

    +502

    -9

  • 81. 匿名 2016/06/08(水) 15:07:27 

    旦那に母乳プレイ

    OK+
    NG-

    +10

    -190

  • 82. 匿名 2016/06/08(水) 15:07:52 

    28です!
    >>52
    私は今高校生です。笑

    母に聞いたところ、「まだ早いんじゃないかな〜」と言われたので質問してみました!
    プラスを先にしなくて紛らわしくなってしまいましたね、、ごめんなさい!

    +8

    -21

  • 83. 匿名 2016/06/08(水) 15:07:55 

    児童館などで他の子が遊んでいるおもちゃのところにいく

    取り合いになるが少し見守る +

    すぐに止めて違うもので遊ばせる -

    +51

    -126

  • 84. 匿名 2016/06/08(水) 15:08:08 

    子どもの歯に歯科や歯磨き粉でフッ素
    してる+
    しない一

    +311

    -65

  • 85. 匿名 2016/06/08(水) 15:08:12 

    就学前に文字や数字を教えてあげている。

    はい ➕
    いいえ➖

    +316

    -8

  • 86. 匿名 2016/06/08(水) 15:09:19 

    子供と親子の立場を忘れて真剣に議論する
    あり+ なし-

    +169

    -7

  • 87. 匿名 2016/06/08(水) 15:10:23 

    寝かせつけつけは、9時より前

    はい、9時にはもう寝ています ➕
    9時過ぎてしまいます ➖

    +162

    -203

  • 88. 匿名 2016/06/08(水) 15:10:41 

    トイトレ完了はだいたい3歳0ヶ月
    はい→+
    いいえ→-

    +45

    -98

  • 89. 匿名 2016/06/08(水) 15:12:05 

    生理前と後では、子供に対する態度が違う。

    生理前は、怒りっぽくなります ➕
    いつもと変わりません ➖

    +266

    -47

  • 90. 匿名 2016/06/08(水) 15:12:23 

    いつからねんとれしましたか?
    生後3か月以内プラス
    生後3か月以降マイナス

    +11

    -86

  • 91. 匿名 2016/06/08(水) 15:12:23 

    >>86
    子供と真剣に議論するっていいなと思ってプラスしたけど、親としての立場・威厳を忘れるのはアウトかなぁと思う。

    +36

    -1

  • 92. 匿名 2016/06/08(水) 15:14:45 

    男の子なのにスカート履きたがる

    スカート与える +
    男の子でしょ!と言う −

    +45

    -115

  • 93. 匿名 2016/06/08(水) 15:14:50 

    >>89
    PMSじゃない?

    +30

    -1

  • 94. 匿名 2016/06/08(水) 15:14:50 

    他人の子と自分の子を比べてしまう

    比べる+
    比べない-

    +288

    -51

  • 95. 匿名 2016/06/08(水) 15:15:59 

    6歳の娘がいるのですが、私の従姉にも同じ6歳の女の子がいます。
    同じ年ということで仲良くできればいいのですが、
    従姉のとこの女の子はうちの娘をバカにしてくるというか自慢?してきます。

    うちは仙台在住で従姉は東京に住んでいるのですが、
    従姉の子が「田舎の子って毎日つまんなそうだよね、どこで遊ぶの~?」とか
    「○○ちゃん(娘)の家ってダサい!うちは35階で眺めがいいんだよ」とか言ってきます。

    従姉はマウンティングするような人ではないので、
    その子供が単純にズバッと言うタイプの子ってだけなんだろうけど、
    あまりにもバカにしてくるので私が腹が立ってしまうんです。
    その子の親である従姉に言うべき?

    言わない方がいい→+
    遠回しに言ってみてもよい→-

    +52

    -83

  • 96. 匿名 2016/06/08(水) 15:16:03 

    学校でいじめられているような噂を聞いた

    本人に聞く +
    学校に相談する −

    +294

    -3

  • 97. 匿名 2016/06/08(水) 15:16:19 

    おじいちゃん、おばあちゃん(実親、義理親)にお風呂を一緒にお風呂に
    入れてもらうのはあり?

    あり+
    なし-

    +349

    -20

  • 98. 匿名 2016/06/08(水) 15:17:27 

    置き去り事件の
    父「すまなかった」
    子「許すよ」

    「許すよ」という反省を感じられない上から目線の言動や、泣きながら「怖かったよー!(泣)ごめんなさい!(涙)」のような子供らしい健気な素振りを見せずにツラっとして出てきた様子にイラッとした方はいますか?
    + イラッとした
    - 特に気にならなかった

    +70

    -141

  • 99. 匿名 2016/06/08(水) 15:17:42 

    スーパーでジュースが飲みたいと泣いて動かない

    置き去りにする +
    かってあげる −

    +32

    -150

  • 100. 匿名 2016/06/08(水) 15:18:28 

    朝昼晩しっかり子供に手料理出す、

    出す ➕
    出さない ➖

    我が家は夜のみしっかり手料理してます。

    +64

    -169

  • 101. 匿名 2016/06/08(水) 15:18:54 

    >>63
    私の親(祖父、祖母)が、私の時と私の子供(孫)とでは全然違う気がする。
    私の時は放任主義であまり口出しはされなかったけど、孫にはいろいろ心配してる。
    そんなもんなのかなー?
    わかりにくくてすみません(>_<)

    +39

    -1

  • 102. 匿名 2016/06/08(水) 15:19:10 

    学校でいじめをしているようだ

    本人に聞く +
    向こうの親に謝りに行く −

    +229

    -4

  • 103. 匿名 2016/06/08(水) 15:19:53 

    小5の息子の部屋からエッチな雑誌が

    捨てる +
    見過ごす −

    +2

    -182

  • 104. 匿名 2016/06/08(水) 15:20:34 

    母乳育児の理想は
    2歳過ぎても欲しがらなくなるまであげる +
    ある程度1歳頃で断乳する −

    +65

    -118

  • 105. 匿名 2016/06/08(水) 15:22:00 

    >>103
    捨てる前に旦那さんに相談したらいいかと。

    +38

    -6

  • 106. 匿名 2016/06/08(水) 15:23:32 

    何をよく見てるか聞かれて
    ガルちゃんをやっていることを堂々と言う+ 言わない- 

    +7

    -60

  • 107. 匿名 2016/06/08(水) 15:25:08 

    >>74
    あるあるあるー!
    何かと言うと、ここの家の血が流れてるからとかすごい血のつながりをアピールされて、うちの家族や親戚側は後で「あ、そういえば…」みたいに取って付けたような言い方をするくせに、体が弱かったりアレルギーがあって病院などに行ってる事を聞くと、うちはそんなのないからーとか言って、私側のせいにする。
    あのー、でもダンナはアレルギーあるんですけどってか、そんなの関係ねぇぇぇ!

    +47

    -2

  • 108. 匿名 2016/06/08(水) 15:25:47 

    小学生
    家に遊びに来てる時我が子に意地悪をする子供

    叱る+
    叱らない-


    +251

    -2

  • 109. 匿名 2016/06/08(水) 15:25:49 

    2歳
    まだ昼寝あり +
    昼寝しなくなった -

    +252

    -31

  • 110. 匿名 2016/06/08(水) 15:26:47 

    夕飯の時間になっても、夕飯そっちのけで図鑑に夢中。

    興味のあることに没頭するのはいいことなので、本人の気が済むまで、もしくはお腹が空くまで図鑑を読ませる→+

    夕飯の時間だから、夕飯食べて、と無理にでも食事を促す→−

    +9

    -94

  • 111. 匿名 2016/06/08(水) 15:29:07 

    2歳でブクブクうがいできますか?
    できる +
    できない(飲んじゃう) -

    +109

    -68

  • 112. 匿名 2016/06/08(水) 15:29:20 

    頭をよくするのにはどちらが不可欠だと思う?
    本を読むこと→+
    パズルや図式を解く→-

    +196

    -20

  • 113. 匿名 2016/06/08(水) 15:32:38 

    子供のテストの点数を毎回確認する+

    +124

    -5

  • 114. 匿名 2016/06/08(水) 15:33:53 

    父親が子育てを母親任せにする+

    +36

    -40

  • 115. 匿名 2016/06/08(水) 15:34:48 

    >>80
    それは当たり前!そう!
    ちなみに姉と妹に挟まれた真ん中の旦那さんと結婚した友達が、
    明らかに差別されて苦労してると言ってました(^^;)

    +21

    -1

  • 116. 匿名 2016/06/08(水) 15:36:07 

    どちらがオススメですか?
    baby公文 +
    babyチャレンジ -

    +31

    -19

  • 117. 匿名 2016/06/08(水) 15:40:15 

    男の子育児に困難を感じている。

    はい ➕
    いいえ ➖

    +71

    -56

  • 118. 匿名 2016/06/08(水) 15:41:10 

    子供と仲がいい子に、どうしても好きになれない子供がいる+
    いない。子供は皆天使-

    +116

    -8

  • 119. 匿名 2016/06/08(水) 15:44:45 

    >>65
    そういうコメントってプラマイしづらい。
    「年少?あり得ない!ダメだよ!」ってわけではないけど、保健師さんに相談とかはした方がいいと思う。

    +7

    -7

  • 120. 匿名 2016/06/08(水) 15:47:51 

    2歳女児の母親です。
    男の子のお母さんの方が話しやすい。

    わかる! +
    いや、わからん -

    +37

    -83

  • 121. 匿名 2016/06/08(水) 15:50:23 

    >>87
    年齢による

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2016/06/08(水) 15:52:42 

    女親は男の子のが可愛いとよく聞くけど
    両方いる方

    男の子のが可愛い+
    女の子のが可愛い-

    二択なので両方可愛いはなしですみません

    +72

    -23

  • 123. 匿名 2016/06/08(水) 15:53:31 

    2歳一ヶ月まだ寝る時添い乳

    まだいいよ→+
    もうやめた方がいい→−

    +31

    -99

  • 124. 匿名 2016/06/08(水) 15:57:00 

    12か月。まだまだミルクがやめれない。

    まだ大丈夫 +
    ヤバい −

    +255

    -2

  • 125. 匿名 2016/06/08(水) 15:58:47 

    >>120
    男の子のお母さんはどうなのかな?

    女の子のお母さんのほうが話しやすい +
    いや、別に -

    +3

    -83

  • 126. 匿名 2016/06/08(水) 16:07:18 

    2歳児でイヤイヤ期真っ最中なんですが、最近何度言っても支援センターや公園で他の子のおもちゃを取ったりけんかしたりします。

    それでも連れてく→プラス
    たまにしか行かない→マイナス

    +15

    -117

  • 127. 匿名 2016/06/08(水) 16:08:42 

    >>26
    そもそもご飯の時にオモチャ触らせません。

    +83

    -5

  • 128. 匿名 2016/06/08(水) 16:10:55 

    指しゃぶりとおしゃぶりならどっちがいいの?
    指しゃぶり→+
    おしゃぶり→−

    +47

    -44

  • 129. 匿名 2016/06/08(水) 16:13:40 

    >>128
    年齢による
    ゼロ才なら指しゃぶり

    +13

    -8

  • 130. 匿名 2016/06/08(水) 16:14:36 

    >>126
    それも子供にとっての社会勉強だよ

    +25

    -2

  • 131. 匿名 2016/06/08(水) 16:16:53 

    子供のおやつをいつもかっぱえびせんやサッポロポテトなどのスナック菓子系を与えています。
    +それでいいと思う
    -手作りのおにぎり、クッキーとかの方がいいと思う

    +193

    -43

  • 132. 匿名 2016/06/08(水) 16:19:33 

    >>116
    どちらもやらせたことある。
    どっちもどっち。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2016/06/08(水) 16:19:41 

    >>131
    年齢による

    +29

    -1

  • 134. 匿名 2016/06/08(水) 16:21:39 

    >>10
    間違ってマイナスがなし!かと思っちゃった!!
    マイナス押しちゃったよ〜

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2016/06/08(水) 16:22:00 

    躾と呼べるものではなく、イライラして子供に手をあげてしまったことが一度でもある。+
    ない-

    +224

    -40

  • 136. 匿名 2016/06/08(水) 16:22:14 

    >>129さん
    128です。現在生後4ヶ月です。母に「指しゃぶりは癖になるから、絶対おしゃぶりにした方がいい‼︎」と言われています。

    +11

    -25

  • 137. 匿名 2016/06/08(水) 16:24:21 

    3才3ヶ月の男の子
    3語文はだいぶ喋るようになったけどまだ宇宙語
    心配ない+ 心配−

    +21

    -43

  • 138. 匿名 2016/06/08(水) 16:25:09 

    10ヶ月

    ストローで飲めるよう練習すべき→+
    哺乳瓶でOK→マイナス

    +182

    -9

  • 139. 匿名 2016/06/08(水) 16:31:23 

    男の子のトイレトレーニング

    最初におしえるのはどちら
    座りション➕
    立ちション➖

    +163

    -3

  • 140. 匿名 2016/06/08(水) 16:32:24 

    >>136
    そんなの聞いたことないな。
    指の感覚を覚えるためにも指しゃぶりは必要って聞いたけど。

    +19

    -11

  • 141. 匿名 2016/06/08(水) 16:33:49 

    1歳児
    お茶以外(水や果汁)は口からベーっと出しちゃうのでお茶メインになってしまう

    あり+
    なしー

    +230

    -1

  • 142. 匿名 2016/06/08(水) 16:33:54 

    >>138
    ストローがついた四角いパックの麦茶とかを、押すとピュッと出るでしょ?
    あれで練習できるよ。

    +55

    -0

  • 143. 匿名 2016/06/08(水) 16:34:19 

    もうすぐ2歳言葉が出ない‼

    ヤバイ+
    もう少し見守って良し -

    +16

    -87

  • 144. 匿名 2016/06/08(水) 16:35:55 

    子供を連れてコンサートへ

    あり +
    なし -

    +4

    -94

  • 145. 匿名 2016/06/08(水) 16:37:37 

    >>141
    ありなしどころか、お茶以外飲ませなくていいのでは?
    特に果汁は。

    +139

    -2

  • 146. 匿名 2016/06/08(水) 16:42:04 

    >>145
    私もそう思った。
    水は飲めた方がいいことあると思うけど、果汁はむしろクセになるぐらいなら飲めない方が良いと思う。

    +101

    -2

  • 147. 匿名 2016/06/08(水) 16:45:02 

    幼稚園児。習い事に行きたくないと泣いて嫌がる

    辞めてもいい +
    もう少し頑張ろうと説得する -

    +203

    -14

  • 148. 匿名 2016/06/08(水) 16:46:58 

    同い年の子がいる近所付き合いで
    遊ぼうと誘われる

    OK!ノリノリ +

    めんどくさい -

    +39

    -74

  • 149. 匿名 2016/06/08(水) 16:47:54 

    >>147
    行きたくない理由による。

    +43

    -2

  • 150. 匿名 2016/06/08(水) 16:48:40 

    最近の風潮は?

    モンペが増えている +
    何でもモンペモンペ言い過ぎ -

    +78

    -20

  • 151. 匿名 2016/06/08(水) 16:53:02 

    ブンバボーンのよしおにいさんは

    おにいさん +
    おっさん -

    +126

    -42

  • 152. 匿名 2016/06/08(水) 16:54:56 

    3歳未満。蚊に刺された!

    放置→プラス
    病院や市販薬など、何かはする→マイナス

    +119

    -72

  • 153. 匿名 2016/06/08(水) 17:08:33 

    >>151
    よしおにいさん、すきだけど吹き出してしまった

    +90

    -0

  • 154. 匿名 2016/06/08(水) 17:09:22 

    >>140
    初めて聞きました。

    +6

    -2

  • 155. 匿名 2016/06/08(水) 17:11:57 

    一歳の誕生日ケーキ

    手作りとかで赤ちゃん用にする→+
    市販のものを食べさせる→-

    +209

    -23

  • 156. 匿名 2016/06/08(水) 17:12:23 

    1歳1ヶ月。コップ飲みがまだできません。

    +できないのは遅い。
    −練習が早過ぎる。

    +13

    -71

  • 157. 匿名 2016/06/08(水) 17:12:41 

    一人っ子のママさんに質問

    友人やママ友に三人目生まれたり妊娠中だと遊びに誘う?
    相手から誘われたら遊ぶ ➕
    気にせず誘う ➖

    +123

    -3

  • 158. 匿名 2016/06/08(水) 17:16:21 

    >>47
    同じメンバーとは限らない。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2016/06/08(水) 17:17:20 

    カーッとなってゲンコツくらわせた

    ある→プラス
    ない→マイナス

    +76

    -53

  • 160. 匿名 2016/06/08(水) 17:20:34 

    3才の誕生日
    市販ケーキ ➕
    手作りケーキ ➖

    +165

    -21

  • 161. 匿名 2016/06/08(水) 17:21:10 

    幼児女の子の便秘

    思ったよりすぐ治った+

    薬に頼っている-

    +43

    -12

  • 162. 匿名 2016/06/08(水) 17:22:50 

    うたのおにいさんがタイプ+
    んなこたぁない-

    +52

    -48

  • 163. 匿名 2016/06/08(水) 17:23:24 

    3才
    おもちゃのお片づけは声をかければだいたいできる ➕
    まだまだ親が手伝わないとできない ➖

    +24

    -43

  • 164. 匿名 2016/06/08(水) 17:24:41 

    こどもは鼻をほじる癖がある ➕
    そんな癖はない ➖

    +158

    -15

  • 165. 匿名 2016/06/08(水) 17:24:46 

    >>162
    私の中では勝手におネェ疑惑がある

    +17

    -1

  • 166. 匿名 2016/06/08(水) 17:25:37 

    兄弟、姉妹の仲が
    いい人は+
    あまり良くない人は-

    +37

    -12

  • 167. 匿名 2016/06/08(水) 17:25:38 

    今の所よしおにいさんおっさんなのかw

    +35

    -0

  • 168. 匿名 2016/06/08(水) 17:25:44 

    >>145さん、>>146さん
    ありがとうございます!

    うちの息子1人だけ果汁が飲めないので、少し心配してました(^_^;)
    ママ友みんなは、果汁ジュースをご褒美に上手に育児をしてたので、、、
    このままお茶メインでやっていきます!

    +42

    -1

  • 169. 匿名 2016/06/08(水) 17:27:51 

    だいすけおにいさん、不人気だな…

    +12

    -6

  • 170. 匿名 2016/06/08(水) 17:30:13 

    >>169
    では、
    だいすけおにいさん派+
    よしおにいさん派-

    +152

    -35

  • 171. 匿名 2016/06/08(水) 17:32:03 

    娘が今1歳7ヶ月なのですが、先日小児科の先生に「もう日本脳炎の予防接種をやった方がいい」と言われました。一応6ヶ月から出来るみたいですが、パンフレットには標準は3歳からと書いてあるので…

    3歳まで待つ +
    もう接種する −

    ちなみに近畿地方です。

    +168

    -8

  • 172. 匿名 2016/06/08(水) 17:38:36 

    娘(10ヶ月)がバナナ大好きで…

    バナナは1日1本まで(+)
    1日2本までなら許容範囲(-)

    +154

    -35

  • 173. 匿名 2016/06/08(水) 17:40:17 

    102の質問関連
    学校から自分の子が学校でイジメをしている連絡がきても相手側に謝らないの?

    謝りにいく、もしくは謝罪の電話 ➕
    特に何もしない ➖

    +84

    -0

  • 174. 匿名 2016/06/08(水) 17:40:44 

    乳児連れの母親がロリータファッション
    あり→プラス
    なし→マイナス
    ちなみに私が見かけた人はロリータファッションなのにノーメイク、ほうれい線あり、髪の毛もボサボサでした。

    +9

    -63

  • 175. 匿名 2016/06/08(水) 17:40:59 

    関係ないけど、最近までよしおにいさんの事、よしおって名前だと思ってた。

    +46

    -5

  • 176. 匿名 2016/06/08(水) 17:42:42 

    2歳の子供 一日3時間以上テレビ見させてる

    あり+
    なし-

    +160

    -39

  • 177. 匿名 2016/06/08(水) 17:44:30 

    男の子の親に質問
    電車が好き→プラス
    とくべつ電車好きというわけではない→マイナス

    +92

    -22

  • 178. 匿名 2016/06/08(水) 17:44:52 

    10はプラマイ間違ってる人多いってことだよね?

    >>10
    >>144

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2016/06/08(水) 17:45:39 

    >>176
    ありというか、見せちゃってるのでプラスしました(^o^;)

    +67

    -1

  • 180. 匿名 2016/06/08(水) 17:46:06 

    寝かしつけがテレビでアニメ見てる(2歳児です)
    あり→プラス
    今すぐ止めたほうがいい→マイナス

    +2

    -76

  • 181. 匿名 2016/06/08(水) 17:46:27 

    計画的年子

    あり +
    なし −

    +127

    -7

  • 182. 匿名 2016/06/08(水) 17:47:11 

    2歳以上
    頭を叩いたことがある+
    叩いたことない-

    +117

    -28

  • 183. 匿名 2016/06/08(水) 17:47:28 

    保育園通わせているので、朝晩のご飯はイイカゲン
    あり→プラス
    なし→マイナス

    +39

    -37

  • 184. 匿名 2016/06/08(水) 17:48:26 

    >>180
    眠りにつくまでの時間による

    +0

    -7

  • 185. 匿名 2016/06/08(水) 17:50:04 

    2歳児
    歩きたがらないし、ベビーカーも嫌がり、抱っこをせがむ
    出来る限り抱っこしてあげる→プラス
    重たいので、ちょっと抱っこして、数分でおろす→マイナス

    +70

    -59

  • 186. 匿名 2016/06/08(水) 17:50:05 

    男の子限定で!

    1歳でチンチンの皮向いた、あり+
    まだ早い-

    +26

    -44

  • 187. 匿名 2016/06/08(水) 17:51:24 

    子供のご飯、納豆ご飯ですませることが多い
    あり+
    なし-

    +116

    -35

  • 188. 匿名 2016/06/08(水) 17:52:56 

    ロタの予防接種

    受けさせるべき+
    高い、受けさせてない-

    +166

    -45

  • 189. 匿名 2016/06/08(水) 17:52:58 

    大変なのはどっち?

    【+】一年強違い
    年長 三月生まれと
    年少 四月生まれ

    【-】二年弱違い
    年長 四月生まれ
    年中 三月生まれ

    +38

    -5

  • 190. 匿名 2016/06/08(水) 18:18:52 

    すみません、ちょっとトピずれかもしれませんが…。
    現在19週の妊婦です。今日、上の子に風疹の予防接種をうけさせたのですが私に移ったりしないでしょうか⁇子どもの食べ残しまで食べてしまいました…。

    気にし過ぎだと思う方は+をお願いします

    +119

    -1

  • 191. 匿名 2016/06/08(水) 18:47:14 

    3才のお昼寝
    する +
    しない −

    したりしなかったりの場合は多い日の方をお願いします。

    +25

    -30

  • 192. 匿名 2016/06/08(水) 18:51:14 

    >>171
    一歳の日本脳炎ワクチンって実費ってことだよね?
    三歳になれば公費なのに…
    日本脳炎流行ってるのかな?
    あと三歳の誕生日前に受けるとワクチンの量が半分しか打てないはずでは…

    +35

    -4

  • 193. 匿名 2016/06/08(水) 18:54:27 

    三歳のトイトレ。だいぶ出来るようになったけど、3日に1回は失敗する。

    本人もトイレでしなきゃいけないのをわかってるはずなので強く叱る➕

    たまには失敗することもあるよねー、次頑張ろうねーと叱りはせず言い聞かせるだけ➖

    +3

    -68

  • 194. 匿名 2016/06/08(水) 18:54:54 

    トイレトレーニングでトレパンマンてきなオムツをつかった方➕
    普通のオムツ➖

    あとトレーニング用のパンツは必要ですか?

    +11

    -34

  • 195. 匿名 2016/06/08(水) 18:56:28 

    幼稚園。
    プレに行かせた➕
    プレなし➖

    +42

    -30

  • 196. 匿名 2016/06/08(水) 18:59:24 

    トイトレ終わった方

    ある日を境にすっぱりトイレで毎回出来るようになった +
    失敗したり成功したりを繰り返していつの間にかトイレで出来るようになった −

    +16

    -28

  • 197. 匿名 2016/06/08(水) 19:00:22 

    1歳9ヶ月 一人っ子の娘

    言葉が簡単な単語以外ほとんど出ません

    女の子でも遅い子もいる、知り合いにいた、しばらくは見守るべき → プラス
    女の子にしては遅い → マイナス

    +111

    -13

  • 198. 匿名 2016/06/08(水) 19:01:33 

    食事なんですが、朝と昼はなるべく素材で頑張ってるんですが、夜ご飯が週に2〜3回うちのご飯などの素をちょっと薄めて食べさせてます。
    2歳半です。
    まだ早い(食べさせたらダメ)→プラス
    それくらいいい(うちもしてる)→マイナス

    +3

    -57

  • 199. 匿名 2016/06/08(水) 19:01:46 

    >>125
    やっぱり!プラマイすごいリアル(笑)
    女の子ママ嫌いじゃないよ〜余裕がある感じだし♡
    でも男の子ママの方がおおらかで気さくな感じが好き^o^

    +12

    -6

  • 200. 匿名 2016/06/08(水) 19:12:42 

    4才3ヶ月の女の子
    いまだにおしっこ、うんちをちょくちょく失敗してしまう。(1日に何度も漏らしてしまう日もあれば、1度も失敗しない日もある)

    +ちょっとマズイけど、個人差があるから…
    -かなりヤバイ

    +82

    -4

  • 201. 匿名 2016/06/08(水) 19:14:33 

    じじばばが孫バカでなんでも買ってくれる


    ありがたい+

    躾のため断る−

    +154

    -14

  • 202. 匿名 2016/06/08(水) 19:39:37 

    子供が車で寝てたら少しの時間くらい置いてく(スーパーとか)

    あり+
    なし-

    +20

    -93

  • 203. 匿名 2016/06/08(水) 19:44:42 

    子どもが車で寝ていたら、車をコンビニの目の前に停めて
    お金をおろすか、コピーを取る。(買い物は除く)

    あり➕
    なし➖

    +119

    -39

  • 204. 匿名 2016/06/08(水) 19:54:11 

    一歳半の子どもが飲み物を飲むと毎度むせます。これって気にしたほうがいいですか?
    気にしたほうがいい→+
    よくあること→−

    +10

    -66

  • 205. 匿名 2016/06/08(水) 19:55:02 

    少し前まで、よしおにいさんの声が小さくて元気がなく、体調が悪いのかと心配していた。

    はい➕
    え、何のこと?➖

    +6

    -70

  • 206. 匿名 2016/06/08(水) 19:57:16 

    夜のみ断乳はありですか?離乳食は3回食べてます
    あり→+
    なし→−

    +112

    -2

  • 207. 匿名 2016/06/08(水) 19:58:32 

    いつから大人のお菓子食べさせてますか?
    2歳→+
    3歳→−

    +90

    -18

  • 208. 匿名 2016/06/08(水) 19:59:32 

    >>205
    声が大きすぎてクレームでも来たのかと思ってました

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2016/06/08(水) 20:07:04 

    2歳6ヶ月娘
    イヤイヤ期&野菜嫌いで野菜が見えるおかずは全く食べない。ごはん、肉、チーズ、パンなどばかりで、保育園にも行っていなく給食もないので栄養が心配。
    無理矢理でも食べさせる+
    成長と共に食べるようになる➖

    +3

    -57

  • 210. 匿名 2016/06/08(水) 20:12:45 

    子育てじゃないのですが…
    7歳の甥っ子がパンツ見てこようとしたら親に言いますか?
    言う→+
    言わない→−

    +20

    -34

  • 211. 匿名 2016/06/08(水) 20:17:53 

    最近歩き始めたのですが、靴ってどうしてますか?0.5センチずつサイズアップさせてるのですが、大きめ買いなよと知り合いに言われました。
    0.5センチずつサイズアップさせてる→+
    1センチずつサイズアップさせてる→−

    +33

    -39

  • 212. 匿名 2016/06/08(水) 20:19:33 

    娘が3歳ですが、いまだに外では抱っこ抱っこ~ってなる。

    今だけだよ!抱っこできるうちにしてあげて+

    甘やかしたらダメ-

    +125

    -5

  • 213. 匿名 2016/06/08(水) 20:56:09 

    お箸のトレーニング

    + 3歳からでも大丈夫
    ー 2歳中に

    +80

    -5

  • 214. 匿名 2016/06/08(水) 21:01:43 

    FoE Japan | 【緊急署名】全国に被ばくを強い、環境を汚染する「8000ベクレル/kg以下の汚染土を全国の公共事業で利用」方針に反対
    FoE Japan | 【緊急署名】全国に被ばくを強い、環境を汚染する「8000ベクレル/kg以下の汚染土を全国の公共事業で利用」方針に反対www.foejapan.org

    FoE Japanは、「全国に被ばくを強い、環境を汚染する「8000ベクレル/kg以下の汚染土を全国の公共事業で利用」方針に反対」の緊急署名を呼びかけています。FoE Japanは、地球規模での環境問題に取り組む、国際環境NGOです。世界のFriends of the Earthのメンバーとし...

    +0

    -4

  • 215. 匿名 2016/06/08(水) 21:13:20 

    子供って勝手に育つものでしょ
    共働きで仕事と家事やって、旦那が何もしないからやること一杯あって
    子供に手が回らない
    勉強とか学校でちゃんと身につけてきてほしい
    宿題とか見てる余裕ないし

    +0

    -36

  • 216. 匿名 2016/06/08(水) 21:15:21 

    1歳4ヶ月の息子
    一人でご飯を食べる練習を始めるのは早い?遅い?

    早い +
    遅い −

    +32

    -20

  • 217. 匿名 2016/06/08(水) 21:23:13 

    家の前の共有私道でストライダーや自転車で遊ばせる?ちなみご近所さんの中には子供だけで遊ばせているお家もあるけど、それを良く思っていないお家もさんもある。

    遊ばせない プラス
    遊ばせる マイナス

    +71

    -8

  • 218. 匿名 2016/06/08(水) 21:39:13 

    >>215
    そういう考えなら子どもは産まない方がいい

    +28

    -0

  • 219. 匿名 2016/06/08(水) 21:42:50 

    9ヶ月です。8ヶ月で添い乳をやめ夜間断乳しました。
    現在夜間抱っこユラユラで寝かせてますが、そろろ添い寝+トントンに切り替えようかと思ってます。

    お昼寝は抱っこユラユラする方がいい→+

    お昼寝も夜もすべて添い寝+トントンがいい→-

    +0

    -35

  • 220. 匿名 2016/06/08(水) 21:43:45 

    本当に静かにしてほしいとき
    1歳児に飴、チョコ、じゃがりこなどあげる
    あり➕
    なし➖

    +13

    -74

  • 221. 匿名 2016/06/08(水) 21:54:55 

    旦那さんは夜間の夜泣き、寝かしけも対応出来る

    出来る→+
    無理→-

    +32

    -76

  • 222. 匿名 2016/06/08(水) 21:55:43 

    >>220
    一歳後半に、じゃがりこはあげてた。
    チョコと飴はまだあげてなかった。

    +18

    -15

  • 223. 匿名 2016/06/08(水) 21:57:06 

    親と同じスプーン使っちゃう→プラス
    絶対に使わない→マイナス

    最初は使わないようにしてたけど、だんだん面倒になり、時々使ってしまう。

    +63

    -53

  • 224. 匿名 2016/06/08(水) 22:03:13 

    1歳2カ月の娘ですが、離乳食はまだ私が食べさせてます。
    あり+
    なし(掴み食べやスプーンの練習すべき)−
    お菓子やパンなどは手づかみしてもらってるのですが、なぜか離乳食となると掴み食べせず掴んで握りつぶすばかりで、、。

    +65

    -4

  • 225. 匿名 2016/06/08(水) 22:21:53 

    とってもありがたいトピだわ。
    助かるわ!トピ主さん、管理人さんありがとう!!

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2016/06/08(水) 22:39:37 

    娘の名前が結衣(ゆい)。
    キラキラネームじゃない+
    キラキラネームだ-

    +139

    -1

  • 227. 匿名 2016/06/08(水) 22:43:40 

    2歳と3歳があったのですが、
    2歳半で昼寝する?

    する+
    しない-

    お願いします。

    +76

    -13

  • 228. 匿名 2016/06/08(水) 22:44:12 

    産んだ事を後悔したことはありますか??

    はい +
    いいえ➖

    +14

    -72

  • 229. 匿名 2016/06/08(水) 22:53:20 

    幼稚園
    遠い、人気園、3年保育+
    近い、可もなく不可もなく、2年保育-

    +12

    -32

  • 230. 匿名 2016/06/08(水) 22:57:27 

    自転車は
    電動+
    普通-

    +25

    -25

  • 231. 匿名 2016/06/08(水) 22:58:17 

    2歳半の子どもがいます。

    夜寝る時間は
    9時より前+
    9時より後-

    +35

    -39

  • 232. 匿名 2016/06/08(水) 23:00:30 

    海に行きます。

    水着のみ着さす +

    水遊び用オムツ&水着 -

    +5

    -35

  • 233. 匿名 2016/06/08(水) 23:02:52 

    何もなくても義母に連絡とる様にしてますか?
    写真など送ってますか?


    はい+
    いいえ-

    +16

    -48

  • 234. 匿名 2016/06/08(水) 23:05:07 

    家で、歯にフッ素ぬっている人はプラスを!

    +38

    -22

  • 235. 匿名 2016/06/08(水) 23:06:16 

    野菜たべる+

    食べない-

    +63

    -18

  • 236. 匿名 2016/06/08(水) 23:09:11 

    耳垢が塞がった事が

    ある+ ない-

    +5

    -37

  • 237. 匿名 2016/06/08(水) 23:22:26 

    0歳(10ヶ月)
    離乳食食べるときに座りたがらず、立って食べる

    まだそのままで大丈夫 +
    無理にでも合う椅子を探して座って食べさす ー

    +42

    -9

  • 238. 匿名 2016/06/08(水) 23:32:47 

    子供がまだ寝ていない+
    寝た-

    +5

    -45

  • 239. 匿名 2016/06/08(水) 23:36:37 

    義両親とうまくやっている人~!

    はーい!+
    いーえ!-

    +45

    -20

  • 240. 匿名 2016/06/08(水) 23:38:59 

    1歳2ヶ月の子どもが歯磨きをすごく嫌がります。
    いつも頑なに口を閉ざすので歯磨きがつい適当になってしまいます。
    歯医者さんに相談したほうがいい +
    歯磨きはまだ軽くでも大丈夫 −

    +17

    -17

  • 241. 匿名 2016/06/08(水) 23:39:02 

    出産前の体重に戻った+

    全然まだまだ-

    +36

    -51

  • 242. 匿名 2016/06/08(水) 23:41:12 

    0歳(10ヶ月)
    離乳食食べるときに座りたがらず、立って食べる

    まだそのままで大丈夫 +
    無理にでも合う椅子を探して座って食べさす ー

    +4

    -7

  • 243. 匿名 2016/06/08(水) 23:44:05 

    1歳
    ダメな事や危ない事は毎回叱る +
    まだ言っても分からないので叱らない −

    +74

    -0

  • 244. 匿名 2016/06/08(水) 23:57:24 

    おかあさんといっしょ
    だいすけお兄さんが好き+
    よしお兄さんが好き-

    +34

    -6

  • 245. 匿名 2016/06/08(水) 23:58:08 

    チョロミーが
    かぞえてんぐのことを
    『おじさーん』というのが納得できる+
    出来ない-

    +13

    -20

  • 246. 匿名 2016/06/08(水) 23:58:53 

    子供が
    かぞえてんぐが
    だいすけお兄さんだと分かっている+
    わかっていない-

    +14

    -2

  • 247. 匿名 2016/06/09(木) 00:00:59 

    >>187
    納豆ご飯で済ませるって言うのは
    納豆ご飯だけってこと?

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2016/06/09(木) 00:01:43 

    年少。幼稚園で先生にべったり。いつも先生の手を握ってる。

    おかしい ➕
    まあ、こんなものだと思う ➖

    +2

    -29

  • 249. 匿名 2016/06/09(木) 00:09:40 

    年中 他害のない発達障害のクラスメート

    カミングアウトしてほしい +
    特に必要なし -

    +2

    -28

  • 250. 匿名 2016/06/09(木) 00:14:30 

    11ヶ月男児。ちょうだいと名前しか理解していない様子。発語もなし。
    心配しなくていい+
    心配した方がいい−

    +50

    -3

  • 251. 匿名 2016/06/09(木) 00:22:53 

    >>250間違って-押しちゃいました
    全然問題ないと思います!

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2016/06/09(木) 00:36:50 

    未就学児のお母さん
    子どもを感情に任せて厳しく叱りつけてしまい、後で後悔することはありますか?
    わたしはまさに今とても自己嫌悪…。

    +ある
    ーない

    +89

    -1

  • 253. 匿名 2016/06/09(木) 00:43:33 

    2歳の誕生日プレゼント2つで迷っています。

    室内ジャングルジム +
    三輪車 −

    +7

    -42

  • 254. 匿名 2016/06/09(木) 00:44:49 

    ママ友からおたくの娘がうちの娘に意地悪すると報告が。
    子どもから事情を聞いて謝罪+
    おたくの娘の我儘が原因だと言う-

    +55

    -0

  • 255. 匿名 2016/06/09(木) 00:55:02 

    お喋りで1日中喋り続ける子供への返答が、
    ほとんど「へー」「うん」の様に適当になり
    もはや無視すらしてしまいます。
    皆さんどうですか?

    あり+
    なし-

    +44

    -12

  • 256. 匿名 2016/06/09(木) 01:26:48 

    もうすぐ3歳、一人で滑り台が滑れません

    ほっといても滑れるようになる+
    すぐに滑れるように練習すべき−

    +54

    -1

  • 257. 匿名 2016/06/09(木) 01:27:13 

    >>246
    今日(6/8)のかぞえてんぐバナナだった
    かぞえてんぐの鼻もバナナになってた

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2016/06/09(木) 01:38:17 

    いちいち言い付けに来るママ友子にイライラ

    する+
    しない-

    +42

    -2

  • 259. 匿名 2016/06/09(木) 01:38:38 

    朝ごはん、パンと牛乳だけ。

    あり+
    なし-

    +67

    -5

  • 260. 匿名 2016/06/09(木) 01:46:54 

    3歳で虫歯

    大丈夫 +
    やばい −

    +4

    -39

  • 261. 匿名 2016/06/09(木) 01:48:37 

    ベビーベッドいつまで使いましたか?
    1歳まで +
    それ以上 −

    +33

    -6

  • 262. 匿名 2016/06/09(木) 01:50:53 

    美容室、キッズスペースがあれば子連れで、、、、

    行く +
    行かない。誰かに預ける −

    +9

    -43

  • 263. 匿名 2016/06/09(木) 01:51:08 

    >>245
    『おにーさん』って呼んだら
    だいすけお兄さんになっちゃうからね

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2016/06/09(木) 03:27:39 

    一歳三ヶ月、離乳食もほとんど食べず、今も食事拒否の日々。。

    いつか食べる!ミルクあげればOK +
    全く食べなくてもミルクは卒業、お菓子とか嗜好品でも食べるものだけあげる −

    +40

    -3

  • 265. 匿名 2016/06/09(木) 03:30:25 

    家にいる時はテレビ付けっ放し

    付けっ放し ➕
    見る時だけつける ➖

    +35

    -25

  • 266. 匿名 2016/06/09(木) 03:32:37 

    1歳2ヶ月の子にマックシェイク

    アリ +
    ナシ −

    +5

    -47

  • 267. 匿名 2016/06/09(木) 03:41:36 

    10ヶ月、離乳食3回食、昼夜断乳済み
    飲み物は主に麦茶ですが、

    1日200mL程度
    そんなもんだ(+)
    少なすぎる(-)

    ちなみに、ウンチは1日3~4回食後に出てる
    おしっこは1日5~6回

    +25

    -2

  • 268. 匿名 2016/06/09(木) 03:42:32 

    心中のニュースを見て

    わかるなぁ…プラス
    ありえない…マイナス

    +6

    -34

  • 269. 匿名 2016/06/09(木) 03:50:18 

    2歳半ですがおやつは
    チョコやキャンディーなどはまだあげてない+
    もう何でも食べさせてる-

    +34

    -15

  • 270. 匿名 2016/06/09(木) 03:56:56 

    若いお母さんと仲良くしてくれますか?

    もちろん+
    抵抗あり−

    +48

    -3

  • 271. 匿名 2016/06/09(木) 03:57:31 

    高齢のお母さんと仲良くしてくれますか?

    もちろん+
    抵抗あり−

    +62

    -5

  • 272. 匿名 2016/06/09(木) 04:11:16 

    育児なめてた。めっちゃ疲れる。


    同感!毎日しんどい ➕
    余裕!毎日楽しい ➖

    +97

    -6

  • 273. 匿名 2016/06/09(木) 04:13:02 

    離乳食のベビーフード

    ほぼ毎日使う +
    ほぼ手づくり −

    +36

    -24

  • 274. 匿名 2016/06/09(木) 06:40:25 

    子供2歳。専業主婦で毎日子供と一緒なんだけど、旦那に子供預けて2泊の旅行。

    +あり −なし

    +22

    -28

  • 275. 匿名 2016/06/09(木) 06:55:42 

    >>274
    ひとりで行くんですか?
    友達と行くんですか?

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2016/06/09(木) 07:13:26 

    >>272
    私も育児なめてた。元々体力無いから産後1年経つけど、ずーっとだるい。毎日疲れとれない。一時預かりでリフレッシュ、とか言うけど、数時間じゃ完全にリフレッシュ出来ない。本音は一週間くらい1人で好きに過ごしたい(ー ー;)

    +48

    -4

  • 277. 匿名 2016/06/09(木) 07:45:59 

    未就学児の朝は

    起きるまで寝かす +
    毎日同じ時間に起こす −

    +36

    -14

  • 278. 匿名 2016/06/09(木) 08:03:21 

    9ヶ月離乳食はモグモグに慣れずゆっくりながらも止めるまで食べる娘

    食後のオッパイもたくさん飲んでそう

    離乳食の量を増やす→+
    食べるのに30分かかってるしこのままで大丈夫→-

    +0

    -12

  • 279. 匿名 2016/06/09(木) 08:14:09 

    最近やっとガラピコプー好きになってきた

    私も! ➕
    やっぱりポッテイトの方がいい ➖

    +26

    -18

  • 280. 匿名 2016/06/09(木) 08:27:40 

    >>272

    毎日疲れるししんどいけど、まあこんなもんだと思ってた

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2016/06/09(木) 08:30:27 

    >>262
    年齢による

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2016/06/09(木) 08:42:47 

    敦子お姉さんにすっかり慣れた→プラス
    たくみお姉さんがいい→マイナス

    +34

    -17

  • 283. 匿名 2016/06/09(木) 09:03:43 

    ゆきちゃんに慣れた +
    ゆうなちゃんロス -

    +41

    -6

  • 284. 匿名 2016/06/09(木) 09:04:30 

    スイちゃんは最初からすっかり馴染んでる

    そう思う +
    そう思わない -

    +28

    -4

  • 285. 匿名 2016/06/09(木) 09:05:56 

    2歳3ヶ月、イヤイヤ期真っ盛り

    四六時中泣いてます‥

    ダメだとわかっていても、イライラして怒鳴ってしまいます。

    皆さんはどうでしょうか?

    怒鳴ってばっかり+
    怒鳴らない−


    +27

    -7

  • 286. 匿名 2016/06/09(木) 09:25:06 

    9ヶ月
    夜は添い乳
    昼寝は抱っこしっぱなし(おろすと起きる)

    一人で横になって眠れるようにトレーニングすべき+
    まだそのままでいい、そのうちできるようになる-

    +3

    -16

  • 287. 匿名 2016/06/09(木) 09:29:00 

    0歳
    昼寝や夜間など、寝てると頭にしっとり汗をかく

    暑いから衣類や部屋をすずしく+
    赤ちゃんはそんなもん-

    +28

    -2

  • 288. 匿名 2016/06/09(木) 09:49:43 

    年少さんで、今年から入園しました。
    お迎えに行くと、私の顔を見るなり泣いている。

    安心して泣いてる+
    家に帰りたくない-

    +38

    -1

  • 289. 匿名 2016/06/09(木) 10:21:32 

    子供のおやつ
    せっかく食べるならおなかにたまるまもの+
    ご飯食べるようにおなかにたまらないもの−

    +4

    -15

  • 290. 匿名 2016/06/09(木) 10:22:38 

    幼稚園、保育園の送り迎え
    毎朝お化粧、髪型など身だしなみしっかりしてる?

    してる+
    してない-

    +12

    -20

  • 291. 匿名 2016/06/09(木) 10:23:59 

    0歳
    乳児湿疹によるステロイドの使用

    使用したプラス
    使用せずマイナス

    +45

    -8

  • 292. 匿名 2016/06/09(木) 10:26:51 

    >>289
    幼児小児のおやつは200キロカロリー以内と聞いたよ。

    みたらし団子1本、カステラ1切れ、小さめプリン1個くらい。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2016/06/09(木) 10:52:36 

    >>291
    程度によると思う。うちは軽かったからお医者さんからも様子見指示だったよ。
    でもかなり酷いなら薬で短期間で治してあげた方が良い場合もあるのでは?
    あとは母親がどう判断するかと、かかりつけのお医者さんが信頼するに値すると思えるかじゃないかな。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2016/06/09(木) 10:57:32 

    7歳の女の子に、学校から1人で帰って来たら、鍵を開けて1人で留守番させる。

    +3

    -16

  • 295. 匿名 2016/06/09(木) 12:05:02 

    9ヶ月。

    私が人見知りなのですが、
    子供にとって、支援センターや児童館に行った方がいいのか悩みます。やはり同じ子供とのふれあいが大事な時期なんでしょうか?

    無理に行かなくてもいい。➕

    子供の為に行くべき。 ➖

    +33

    -5

  • 296. 匿名 2016/06/09(木) 12:09:48 

    子供0歳が一人遊びしてる時、スマホやテレビ見ちゃいます。

    一人で遊んでるなら見る +

    子供と一緒に遊ぶ -

    +50

    -2

  • 297. 匿名 2016/06/09(木) 12:10:11 

    0歳、寝ているとき頭にしっとり汗をかくと書いたものです。
    汗をかいていてもお腹を冷やさないようにタオルケットなどはかけたほうがよいでしょうか+
    不要-

    +12

    -2

  • 298. 匿名 2016/06/09(木) 12:27:23 

    1歳1ヶ月の息子がいます。
    母乳で育てていますが、いつもおっぱいを欲しがります。

    欲しがるだけあげる+
    我慢させるー

    断乳等も考えてますが、なかなか踏みきれません

    +15

    -3

  • 299. 匿名 2016/06/09(木) 12:29:13 

    >>297

    うちの子も寝るとき頭に汗かいてますが、助産師さんに聞いたら、頭の汗は体質があるから、背中に汗をかいてないか確認して、じとっとしてるようなら衣類や室温を調節してみてと言われました。
    私の場合は、寝入る時は少し涼しくて、頭の汗を拭いてあげ、お腹にタオルをかけてます。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2016/06/09(木) 13:10:57 

    >>11

    私が赤ちゃんの時、母は便器の水で布おむつ洗ってたそうです(^_^;)

    聞いたときびっくりドンキー

    +1

    -3

  • 301. 匿名 2016/06/09(木) 13:42:39 

    突然、引っ越しの話が浮上。
    子供は年少と年長。
    田舎から都内へと環境が変わる。

    家族全員で引っ越す +
    上の子の卒園まで旦那と別居した後、卒園後子供達と引っ越し -

    +19

    -1

  • 302. 匿名 2016/06/09(木) 14:01:02 

    人の親でありながら、ネットで毎日悪口書き放題

    問題あり→プラス
    問題なし→マイナス

    ガールズちゃんねるみてたら、たまにゾッとする

    +13

    -1

  • 303. 匿名 2016/06/09(木) 14:04:19 

    毎日絵本を読んでいる + 
    毎日は読んでいない -

    +20

    -11

  • 304. 匿名 2016/06/09(木) 14:05:27 

    1歳2カ月
    指差しオンパレードで、街中でも物や赤ちゃんや歩いている人に指差ししまくり。
    赤の他人に指差しは注意したほうがいいプラス
    そういう時期だから大丈夫 マイナス

    +2

    -20

  • 305. 匿名 2016/06/09(木) 14:27:12 

    1歳2ヶ月の息子まだ言葉が出ません。

    +まだ様子を見て大丈夫
    − 自治体に相談する

    +23

    -0

  • 306. 匿名 2016/06/09(木) 14:27:55 

    一歳4ヶ月
    おっぱいに執着が強く卒乳できない
    まだ大丈夫 ➕
    遅い ➖
    外では飲ませてませんが
    家でまだ欲しがります

    +22

    -1

  • 307. 匿名 2016/06/09(木) 14:33:49 

    3年保育が主流の今
    2年保育でも充分 ➕
    3年行ったほうがいい➖

    +5

    -11

  • 308. 匿名 2016/06/09(木) 14:53:20 

    未就園児の3歳ですが、お昼寝は

    まだしている⇨プラス
    させてない。又はしない⇨マイナス

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2016/06/09(木) 14:56:07 

    子供を産んでから体力は
    落ちた⇨プラス
    むしろ元気⇨マイナス

    私は2歳の娘がいますが、赤ちゃん時代より疲れてしまい、一緒に昼寝までするくらい体力落ちました…
    かたや同い年の友達は、毎日毎日出歩いてママ友と楽しそう。
    同い年なのに、すごい違う。ついていけないです(>_<)

    +21

    -2

  • 310. 匿名 2016/06/09(木) 15:00:25 

    車で子供が寝てしまった時、、

    エンジンかけてマッハで買い物をすませる。

    あり+
    なし−

    +2

    -18

  • 311. 匿名 2016/06/09(木) 15:07:58 

    ママ友
    いる ➕
    いない➖
    昔からの友達はいますがママ友できません

    +7

    -17

  • 312. 匿名 2016/06/09(木) 16:10:20 

    先日、3歳になった娘
    洋服の好みや肌触り?がすごくうるさくて、履き心地が悪いと短気おこします。
    みなさんどうですか?

    普通。よくあること。⇨プラス
    問題あり。相談したほうがいい⇨マイナス

    +6

    -2

  • 313. 匿名 2016/06/09(木) 20:27:22 

    >>310
    お母さん探しておりようとして、首にシートベルトひっかかりそうだった所をママが発見って聞いたことあるよ。

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2016/06/09(木) 20:33:25 

    一歳を育児中。自分のキャパとか両実家や旦那もほとんど頼れないことなどから、2人目作るなら四歳差が希望なんだけど、四歳差にするとなると自分がギリギリ34歳。

    + 四歳差とか無視してなるべく早く作る
    − 別にギリ34でも気にしない四歳差でいく

    +3

    -6

  • 315. 匿名 2016/06/09(木) 20:57:20 

    人を指差すのはダメっていつから教える?

    2歳 +
    3歳 -

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード