ガールズちゃんねる

人の為にお金を使うのが好きな人いますか?

200コメント2021/01/26(火) 12:57

  • 1. 匿名 2021/01/21(木) 17:26:28 

    主に夫と子供の物なのですが、自分の物は100円でも悩むのに
    夫と子供の物にはお金を使ってしまいます😌
    そもそも2人ともあまり物欲が無くてあれこれ欲しいと言うタイプではないからなのと、
    本当に欲しい物があった時に買ってあげると凄く嬉しそうな顔をしてくれるからです😌
    友達でも、プレゼントや昇進とかになると惜しみなくお金を出したくなります!

    同じように人の為にお金を使うのが好きな人いますか?

    +252

    -23

  • 2. 匿名 2021/01/21(木) 17:26:58 

    わかる。金欠の癖に人には貢ぐ

    +321

    -6

  • 3. 匿名 2021/01/21(木) 17:27:01 

    職場の人にお菓子配るのは好き!

    +179

    -23

  • 4. 匿名 2021/01/21(木) 17:27:16 

    中居くんみたいだね^_^

    +26

    -2

  • 5. 匿名 2021/01/21(木) 17:27:24 

    >>3
    いつもありがとうございます

    +56

    -8

  • 6. 匿名 2021/01/21(木) 17:28:02 

    ジャニオタ

    +6

    -3

  • 7. 匿名 2021/01/21(木) 17:28:06 

    私も主さんと同じ感じ!夫と物に対してのこだわりがそんなにないから、何選んでも喜んでくれて私もハッピーです!🎵

    +81

    -1

  • 8. 匿名 2021/01/21(木) 17:28:09 

    喜ぶ顔が嬉しいよね

    +152

    -3

  • 9. 匿名 2021/01/21(木) 17:28:15 

    年1回1万5千円は寄付してる
    これは好きとは違うのかな?

    +67

    -4

  • 10. 匿名 2021/01/21(木) 17:28:19 

    >>3
    迷惑してる人もいるらしい

    +60

    -17

  • 11. 匿名 2021/01/21(木) 17:28:40 

    家族であれば使うけど、他人にはびた一文たりとも使いたくない

    +18

    -23

  • 12. 匿名 2021/01/21(木) 17:28:44 

    ガルでは嫌がられるけど他人にプレゼントするのが好き。
    千円に収めなきゃ!とか過剰に値段気にせずその人に似合うものを贈りたい。
    気を遣っちゃうタイプの人にはやらないように気をつけてるけどね。
    あと最近自分の服買うより寄付の方が関心高い。

    +148

    -5

  • 13. 匿名 2021/01/21(木) 17:29:24 

    子どもと旦那になら……

    +13

    -6

  • 14. 匿名 2021/01/21(木) 17:29:34 

    >>3
    私は嬉しい!ありがとう!

    +71

    -3

  • 15. 匿名 2021/01/21(木) 17:29:40 

    >>3
    お菓子をもらった人には絶対に返すようにしています🍀

    +77

    -4

  • 16. 匿名 2021/01/21(木) 17:29:55 

    >>10
    横ですが
    そんな人もいると思って、みんなに配ったりはせずに「ご自由にお食べください」と書いて遠慮がちに事務所の隅に置いておく笑
    ちゃんと誰かが食べてくれてます^_^

    +124

    -3

  • 17. 匿名 2021/01/21(木) 17:30:18 

    人の為にお金を使うのが好きな人いますか?

    +43

    -2

  • 18. 匿名 2021/01/21(木) 17:30:24 

    >>1
    わかる。自分はもう何も欲しい物は無い。欲しいのは家族の喜ぶ顔。最近この傾向が強すぎてもしかしてそろそろ寿命が尽きるのかと思った程。

    +84

    -2

  • 19. 匿名 2021/01/21(木) 17:30:26 

    家族のために使うお金は人の為にと言わないわ

    +135

    -4

  • 20. 匿名 2021/01/21(木) 17:30:47 

    プレゼントするの好き
    自分一人なら納豆ご飯とか野菜も中国産でいいけど、誰かに食べてもらうなら食材もこだわる

    +16

    -6

  • 21. 匿名 2021/01/21(木) 17:30:57 

    旅行に行って、お土産選ぶ時間が一番楽しい!

    +51

    -1

  • 22. 匿名 2021/01/21(木) 17:30:59 

    震災で友人がなくなり、胸が痛くて全財産350万ほど被災地に寄付しました
    あれからまた貯金に励んでます

    +174

    -4

  • 23. 匿名 2021/01/21(木) 17:31:00 

    人の為にお金を使うのが好きな人いますか?

    +23

    -8

  • 24. 匿名 2021/01/21(木) 17:31:11 

    わかる!自分の物は悩むけど家族や好きな人達にはプレゼントしたりするよ

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2021/01/21(木) 17:31:44 

    >>3
    最近職場のそのタイプの人が退職されて、それ以降職場のプラゴミが激減した。笑

    +15

    -15

  • 26. 匿名 2021/01/21(木) 17:31:52 

    >>16
    このコメントにまでマイナスつけてる人はちょっと病的だね。
    この配り方なら誰にも迷惑かかってないし喜んでる人がいるんだからそれでいいじゃんね。

    +113

    -8

  • 27. 匿名 2021/01/21(木) 17:31:54 

    プレゼントやお土産
    子どもいないけど、親や兄弟、夫の喜んでくれると嬉しい。

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2021/01/21(木) 17:32:19 

    >>20
    中国産は、やめた方がいいって!
    自分も大事にしてあげな

    +24

    -2

  • 29. 匿名 2021/01/21(木) 17:32:23 

    お金もだけどパート先の一人暮らしの若い男の子に手作りのお菓子とか料理を食べさせてあげるのが好き

    +0

    -17

  • 30. 匿名 2021/01/21(木) 17:32:59 

    お菓子配ったり楽しい!差し入れでドーナツ200個買った時も楽しかった笑
    迷惑かなとも思うからしょっちゅうは出来ないけど、。。

    最近はコロナで潰れて欲しくないお店に行った時に、少しお金つつんで置いてくる。封筒に名前書いてお金入れて『今大変な時期なので!』って渡す。絶対潰れないでくれー!

    +15

    -7

  • 31. 匿名 2021/01/21(木) 17:33:25 

    娘が、欲しがるものなんでも買ってあげる

    +2

    -8

  • 32. 匿名 2021/01/21(木) 17:33:26 

    家族以外の人の為にお金を使えるのがセレブ

    +42

    -4

  • 33. 匿名 2021/01/21(木) 17:33:30 

    >>25
    そういうところにしか目が行かないって寂しい性格してるね

    +27

    -6

  • 34. 匿名 2021/01/21(木) 17:33:44 

    分かります!
    男の人でも(もちろん、女の人にも)仲良かったら平気で数万だしてプレゼント用意するのですが、変に思われてないから心配です。
    でも、喜んでくれた時の顔が嬉しい!

    +3

    -4

  • 35. 匿名 2021/01/21(木) 17:33:45 

    お金があればね!
    遣いきれないほどのお金があれば困ってる友人みんなに遣いたい

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/21(木) 17:34:28 

    神様みたいな人たちだ!私は自分の物欲を満たしたい!(笑)でもプレゼントして、喜んでる顔を見るのはすごく嬉しい!

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/21(木) 17:34:38 

    出産祝いとか選ぶの楽しいです
    私は子供がいないので子供服店や玩具屋さんで店員さんに相談しながら選びます
    小さい服とか本当に可愛い!

    +44

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/21(木) 17:34:56 

    キンコン西野の信者とか?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/21(木) 17:35:02 

    お友達から宜しくお願いします🙇

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2021/01/21(木) 17:35:10 

    >>32
    確かに富裕層の人って有名無名問わずかなりの人が寄付とか慈善活動やってるよね。

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/21(木) 17:35:26 

    プレゼントするの大好き!

    お金持ちではないので、太っ腹なことはできませんが、もし私がお金持ちだったら食事やお茶も奢るし、プレゼントももっと高価なものをあげたいです。

    バレンタインは、私は運良く会社での義理チョコ問題や学校関係の手作り友チョコ問題とは無縁なので、とても楽しく選んでます!

    でもプレゼントされるのは苦手です。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/21(木) 17:36:02 

    動画に使えば経費になります。
    金を使うのをみんなが見たがってます。

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2021/01/21(木) 17:36:22 

    すぐ貢いでしまうのどうにかしたい

    +7

    -0

  • 44. るちあよぉん♡ 2021/01/21(木) 17:37:13 

    大好きな従兄弟が結婚する時にご祝儀とは別に3万のグルメカタログギフトとcotaのシャンプー&リンスをプレゼントしたなぁ。

    好きな人には必要以上にお金使ってしまう!

    +3

    -5

  • 45. 匿名 2021/01/21(木) 17:37:28 

    >>19
    わかる
    ぶっちゃけ、家族への愛情も「無償の愛」ではないよねw

    +18

    -3

  • 46. 匿名 2021/01/21(木) 17:37:50 

    >>33
    なんで?別にディスって無いよ?こんなに沢山配ってくれてたんだなーって話だけど。
    あなたも自分の捉え方振り返ってみれば?

    +3

    -17

  • 47. 匿名 2021/01/21(木) 17:37:56 

    >>3
    うわ…コロナ禍でもまだ絶滅してないんだ?

    +1

    -19

  • 48. 匿名 2021/01/21(木) 17:38:15 

    自分のものより人のものにお金かけちゃうな
    見栄も少しはあると思う
    恥ずかしくないようにって

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/21(木) 17:38:36 

    >>16
    こんなの貰っても困るかなとか色々悩んだ末にそういう方式にして、意外と無くなるペース早いと、もっと買えば良かった!ってなるんだよね。

    +37

    -1

  • 50. 匿名 2021/01/21(木) 17:38:52 

    呼びました?

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2021/01/21(木) 17:39:44 

    うちの夫は世界の貧しい子に毎月寄付してる

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/21(木) 17:40:15 

    私より稼いでる配信者に茶爆投げてる

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/21(木) 17:40:28 

    私ほんとこれ
    プレゼントするのが気持ちいい

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/21(木) 17:40:49 

    >>12
    分かる!
    結婚とか出産祝いにアレコレ考えて選んで贈るの好き。
    貯金好きで自分にはお金が使えない性分なので人への贈り物という大義名分があれば気兼ねなくお金使える。お出かけする機会と選んでる時間が楽しいから贈る相手にむしろ感謝の気持ちすらある。

    +41

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/21(木) 17:40:53 

    >>12
    こういうの思うままにできるの、いいなー…。
    私は誰かに何かあげたいものがあっても「迷惑かも…」とか「好みじゃないかも…」とか思って結局あげられない。いっつも商品券とか、図書カードとか、使わなければ換金できるようなものばかり選んでしまう。多分、小学生の時に友達にプレゼントあげたら「えー、なにこれー笑」って笑われたのが何年も経った今でも影響してると思う…。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/21(木) 17:41:05 

    >>22
    全財産ってなかなかできることじゃないよね。
    立派だと思います。天下の回りものだから良い使い方したらまたお金が向こうから自然とやってくると思います。

    +95

    -1

  • 57. 匿名 2021/01/21(木) 17:41:28 

    長文失礼します。
    昔それだったのだけど、色々振り返ったりしたときに何も恩恵がなかったことに気づき今はやめました!恩恵だなんておこがましいですが💦

    もちろん当時は自分がしたくてしていたし、嬉しそうな顔も沢山みました。
    リアクション等に困っていた人には申し訳ない気持ちになり、二度とあげてません。
    当たり前ですが見返りは求めていなかったのです。
    がよくよく思い出してみると少しでもお金がなかったときや半ば強引に誘われた用事や、私はお酒も飲まないのにきっちり割り勘(金欠だよーと言ってある)だったり、
    たった一度ケチっぽいことをしてしまったときに「ガル子って、クッソドケチだよね笑」と嫌味を言われたり自分への扱いが雑な人が多いことに気付きました。

    ただ、お礼がなかったなーって人にも決して文句は言えないです。
    ありがた迷惑な人もいただろうから申し訳なさの方があります。小さなプレゼントだけど受け取ってくれてきた人達、ありがとう。

    そう思ってからは家族のものだけ買ってます。主人は2倍にして返してくれるような人です。そんな人に出会ったことがなかったので驚きました。

    人に何かあげることが好きな気持ち、わかります!でもあげすぎ注意です!!

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/21(木) 17:42:13 

    奢ってあげたり、プレゼント探しをするのは好き。
    ただし、ちゃんと感謝してくれなきゃ
    二度とあげない。

    +12

    -5

  • 59. 匿名 2021/01/21(木) 17:42:18 

    1万以下の比較的安いプレゼント渡すのは好きなんだけど高い金額はあまり気持ちよく出せない

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/21(木) 17:42:23 

    >>32
    名言

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/21(木) 17:42:36 

    >>23
    この人は他人に金配る俺が好きなだけに感じる

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2021/01/21(木) 17:43:08 

    >>1
    夫と子供は「人の為」とは言わないんじゃない?
    だいたいそれ家計費でしょ?
    友達に奢るとかプレゼントするとか、寄付するとかの話かと思った。

    +24

    -5

  • 63. 匿名 2021/01/21(木) 17:43:15 

    >>19
    あ、それだ。
    なんか違和感あったんだよ。
    子供や旦那のものは
    自分のものを買うのと同じと言うかなんというかさ、家族だからね。

    +50

    -2

  • 64. 匿名 2021/01/21(木) 17:43:27 

    夫がゴルフクラブ買うの我慢してたからここ数カ月副業で貯めたお金で55000円のアイアン5本セット買っちゃった。お財布もずっと古いの使ってるからサラリーマンなんだし綺麗なの使いなさいよって買った。
    全部で10万くらいだけど喜んでたからまた副業頑張る。

    +20

    -2

  • 65. 匿名 2021/01/21(木) 17:43:34 

    ホームレスの人とかお金なきゃ本当に死んじゃうから
    少額だけどあげる。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/21(木) 17:43:54 

    >>57
    あげすぎ注意というよりは男女問わずお付き合いする人の見極めが大事なんじゃないかな?
    失礼だけど旦那さん以外の人とのご縁にあまり恵まれてないように見受ける。
    関わる人は選んだ方がいいよね。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2021/01/21(木) 17:45:00 

    私自身がまさにこの傾向があるけど、自己分析すると外向きには見栄っ張り、内向きには目に見える物を与えることで優しさを表現して安心してる気がする。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/21(木) 17:45:39 

    >>47
    個装のお菓子置いてたらいいのよ。
    勝手にとって食べてる。
    嫌な人はとらない。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/21(木) 17:45:54 

    10代までは貢ぐの好きだったけど、ある程度歳いったら自分に使いたいって思うようになった

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/21(木) 17:46:26 

    >>1
    そういう家族いたら嬉しい!どんどんお金使ってあげて欲しい!
    会社にそういう男がいてそいつの趣味でいらんもんばかり贈られてた時は苦痛だったけどw家族なら嬉しいよね〜

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/21(木) 17:46:34 

    >>1
    「買ってあげる」って違和感。主さんが家族を養ってるの??

    +12

    -8

  • 72. 匿名 2021/01/21(木) 17:46:55 

    >>17
    この子は餅ですね😌

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2021/01/21(木) 17:47:15 

    >>56
    ありがとうございます。
    確かに仕事で昇進したり、いいご縁があり、結婚もうまくいきました
    節約が元々好きなので、今は貯金に励んでます
    子供できたから子供の為に今度は貯めたいです

    +59

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/21(木) 17:48:22 

    知人友人へのちょっとしたプレゼント(1000円程度)や
    甥っ子へのトミカには惜しみなく使ってしまう。
    自分は2980円のブラショーツ3組セット福袋とか悩んで買ってるくせに。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/21(木) 17:48:36 

    お返しとか求めないでほしい。
    もらうと何かしら返さないといけないので正直しんどいです。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/21(木) 17:48:38 

    私の化粧品なんて安いに越した事はない
    交際費にめっちゃ使う
    どんどん買ってあげたくなる もったいないと思わない

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/21(木) 17:48:56 

    >>1
    私も好きです。経済的なダメージは全然ない範囲でお金を使ってますが、おいしいものがあれば身近な人に買ってお裾分けの体で配ってしまいます。いつもコンビニの小さなお菓子を常備していて、職場の後輩などが頑張ってたら配布してしまいます。相手のためというより、おいしいものを宣伝できたとか激励や感謝の意を示せたという自己満足です。

    迷惑かな、精神的に問題あるのかな?と自分で心配してしまいますが、昔から父や近所のおじさんおばさんがそうして積極的にお裾分けしているのを目にしていたので影響されているのかと思います。

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2021/01/21(木) 17:50:48 

    わかる!自分の物欲もがっつりあるけど、それ以上に人にお金遣うのが好きというか、プレゼント選んでる時間が好き!
    友達が2人同時に結婚してそれぞれに結婚祝いあげて、AにあげたものをBがそっちもかわいいねー!って言ってたらBにそれもあげたくなっちゃう。
    でもそれだとAに悪いからそれぞれにまたあげたくなっちゃう。
    さすがに気使わすからやめたけど。

    でも次は引越し祝いと称してあげれたらいいなとまだ諦めてはいない。笑

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/21(木) 17:51:06 

    金欠のくせに彼の誕生日には奮発したり
    これ買って行ったら喜ぶかなとか思って
    家にケーキ買って帰ったりする。

    人のために使って喜ばれるのが好きだけど
    お金を使って私と居たら得あるよって
    自分に自信が無いからそう見せたいのもある。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/21(木) 17:52:04 

    >>1
    全く同じ!自分の考え押し付ける訳じゃないけど、それが正しいお金の使い方だと思ってる。
    自分にはバンバン使うのに他人には一切使いたくない人もいるよねー。

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2021/01/21(木) 17:52:06 

    >>71
    😌って絵文字とか買ってあげるとか、主が家族に施してあげてる感すごいよね

    +7

    -4

  • 82. 匿名 2021/01/21(木) 17:53:07 

    >>25
    エコ感

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/21(木) 17:53:34 

    >>55
    わたしは、プレゼントしてくれた、少しでも自分に時間を使って何か考えてくれただけで嬉しいですよ☺️
    正直使わないもの貰ったりすることもありますが、中身関係なく、贈り物してくれた気持ちがほんとに嬉しいです!だからそんなに考え込まないで(^-^)

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/21(木) 17:53:56 

    >>71
    専業主夫で主が大黒柱なんだろうな。

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2021/01/21(木) 17:54:46 

    他人に喜んでもらうのって自分のためになにかするよりも幸福度が高くなるって聞いたことある

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/21(木) 17:55:27 

    >>1
    わぁ〜同じです!!
    便箋とかバースデーカードばっかり買ってしまうし、どこかへ遠出しても人へのお土産の方に重きを置く笑

    なんか買いたくて仕方なくなるんですよね
    相手の欲しがってる言葉とかも分かりませんか?
    お察し力が高いんだなぁと思っています

    +8

    -3

  • 87. 匿名 2021/01/21(木) 17:55:32 

    私もプレゼントするのが好きで、数少ない友人達の誕生日は毎回色々考えてプレゼントしていたのですが「もうこれからはお互いプレゼントはなしにしよう」と言われ、これまで迷惑だったかな?とちょっと落ち込みました。夫は物欲がないタイプで欲しいものもなさそうなので、誰かにプレゼントする機会がなくなってしまい、楽しみの一つがなくなった気分ですw

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2021/01/21(木) 17:56:40 

    >>1
    わかる
    結婚前に今の旦那と恋人だったときには旦那に何かしら買ってあげてて
    女が男にお金を使ってばかりは良くないからってやんわり注意されたこともある

    結婚してからはパート代で母とか姉に何かを買っちゃう
    特に母は父が亡くなって寂しそうにしてるの見ると時々贈り物して嬉しそうにされるとホッとする

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/21(木) 17:57:46 

    私もプレゼントするの好きです。迷惑がられるのも承知なので仲良い人の誕生日や結婚、出産祝い等贈る時はとても楽しい。選んでる時間が楽しくて好きです。子供と夫の買い物やプレゼントも楽しいので子供の誕生日とクリスマス大好きです

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/21(木) 17:58:50 

    >>71
    >>81

    何でもかんでも難癖つけるのが趣味になってる自分たちに虚しくならない?
    姑でもないのに主の言葉尻とか絵文字とかまで難癖つけて悲しくならない?絶対に主の方が精神的に楽しい生活してると思う。

    +14

    -10

  • 91. 匿名 2021/01/21(木) 17:59:11 

    人に何かあげたりするのは好きだけど
    自分は断捨離好きだから物を貰うのはそんなに好きじゃない。
    でも、人がもしすぐ捨てたり譲ったりメルカリしても気にならないから
    選ぶのとあげる瞬間のためにお金を使うのが好きなんだと思う。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/21(木) 17:59:24 

    >>66
    コメありがとう!
    そうなのです!
    周りの人間に恵まれなかったと私が言ったら、「勝手に色々あげてきといてなんだこいつ?!」
    と思われそうなので誰にも言えませんでしたが、今は自他共に認めます。笑

    しかも今でも交流ある人なんてほとんどいません。
    申し訳ないことをしたなぁという気持ちと、あげなきゃよかった!っという気持ちもあるのは確かです。

    振り返ったときに意図せず涙が沢山でてやっと気付きました。もっと自分の欲しいものに使ったり、自分を大切にすれば良かったな。

    意見ありがとう!

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2021/01/21(木) 18:00:35 

    >>12
    わかる!
    金額決めないで、その人に合ったものとか本当にあげたいものをプレゼントするのが好き!

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2021/01/21(木) 18:00:45 

    自分のためにはお金使えないのに好きな人のためにはお金使える、でもそれで2020年男に利用された。

    慰謝料や内容証明書代で向こうが負担する額と私が利用された額がとんとんになったとこで縁切ったけど、すごく勉強なった。

    わたしこれからは悪いけど男のためになんか一銭も払わない笑
    もっと有意義なことに使いたいから最近、アフリカの子供を支援金で援助するボランティア団体に入ろうと思ってる。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/21(木) 18:01:29 

    >>90
    ほんとそれ

    +7

    -4

  • 96. 匿名 2021/01/21(木) 18:01:29 

    職場のお客さん(お得意さんの高齢女性)にプレゼント魔の人がいて1回あたりの金額は1000円前後だけど頻度が常軌を逸していて正直困ってる。しかも毎回保存がきかない要冷蔵の食品。

    つっぱねる訳にもいかず(気難しいお得意様なので気分を害せないし)、毎回受け取る時に「とてもありがたいけど、いただき過ぎているのでご自分のためにお金は使ってください。こちらはご来店いただくだけで大丈夫ですので」と言ってるのに「気にしなくていいのよ!!」と強めに言われ、3回に1回くらいは1500円前後くらいのものをお返しで渡ししてるけど、月に何度もその不毛なラリーがあり、安月給で働いてるのに月に何千円もお返しに消えて心底ウンザリしてる。

    私がお返しを渡すと「お返しなんてしないで!!」て軽く怒るけど、貰いっぱなしの別のスタッフのことは「◯◯さんは渡しても何のお礼もないのよ!!」て愚痴ってくる。
    扱いが難しい。

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/21(木) 18:01:45 

    >>19
    他人の為かと思ってトピを開きました。
    夫と子供は家族だから私の思ったこととは少しニュアンスが違ったかもですが、自分以外ならそれはやはり「人に使うこと」になるのでしょうね。

    私は友人、知人…ネイリストさんや美容師さん等お世話になっている方々に、ちょっとしたプレゼントをすることが好きです。「使わなかったら適当に処分しちゃってね!」と言いながら。
    会社の後輩達とは彼女達のリクエストで少し良いお店で食事することが多くありますが、全額支払う時もあれば1:9で1だけいただく時もあります。
    中には鴨だと思う方もいらっしゃると思いますが、私自身も楽しんでいるので問題ありません。笑

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2021/01/21(木) 18:01:50 

    >>4
    叙々苑弁当の中居

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/21(木) 18:03:02 


    お金使うのが好きって言うより
    プレゼントしたくなる〜

    喜ぶ顔が見たいのです♡

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/21(木) 18:03:17 

    出かけたり、ネットショッピングしてるときに、〇〇さんに似合いそう!△△ちゃんが好きそう!って思う商品を見ると買ってプレゼントしょっちゅうします。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/21(木) 18:03:32 

    >>95
    他人を不快にさせるコメントの方がよっぽど問題あることには気づかないんだよね

    +2

    -3

  • 102. 匿名 2021/01/21(木) 18:03:44 

    人に、というか好きな人に貢ぐと言うわけではなく金かけるのが好きだった。

    若かりし頃、バレンタインに品数勝負でたくさん作ったりラッピング凝ったり、1人にあげるために1万くらい使った。たぶん迷惑だったと思う

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/21(木) 18:03:59 

    >>16
    お召し上がりください。
    の方がより素敵かも^ ^
    煩いババアでごめんだけど…笑

    +4

    -24

  • 104. 匿名 2021/01/21(木) 18:04:32 

    >>90
    私は夫婦で稼いだお金は家族のものだから、旦那に買ってあげるという発想になったことないので驚いた。
    そちらこそ姑とか訳わからない難癖いうのは勝手だけど、私が家族だったら働いてるいい大人なのに買ってあげるなんて発想されたら傷つく。

    +8

    -4

  • 105. 匿名 2021/01/21(木) 18:05:17 

    昔から家族や仲良しな友達にプレゼントするの好き
    誕プレとかクリスマスとか節目にしかあげないけど、どんなのが喜んでくれるかリサーチするのがすごい楽しい

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/21(木) 18:07:01 

    友達には買わないけど、好きな人のためなら何でも買える。AirPods、スニーカー、トレーナー、お菓子等
    いくら貢いだんだろう。。

    まあその分ご飯とか奢ってくれるんです。

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2021/01/21(木) 18:07:23 

    >>16
    うちの職場にいるおばちゃんもそれしてくれてる
    いつも美味しくいただいてます。
    たまにお礼としてお土産とか沢山渡してたけど貰うものの方が多くて申し訳ないけど、やめて欲しくない笑

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/21(木) 18:07:34 

    あげるの大好きだけど人による。良くしてくれる人には良いの見つけたら買っておいてプレゼントする。けどめちゃくちゃケチな友達には最低限しかしない。
    友達の家に手土産持っていくけど相手からは一回もないとかだと会わない様にし、会っても外食

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/21(木) 18:09:58 

    >>104
    奥さんが基本的にお金の管理しているとして旦那さんはお小遣い制だけどお小遣い外で買ったならそう言い方になってもおかしくないのでは?もしくは奥さんが自分で別に稼いだお金かもしれないし。

    買ってあげたの表現一つがなにか全体に影響あるのかな。
    自分はそんなにお手本的な日本語が普段から使えてるの?

    +4

    -5

  • 110. 匿名 2021/01/21(木) 18:10:18 

    >>12
    意識高いね。素晴らしい

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/21(木) 18:10:29 

    好きな人(性別問わず)には何かいいものを見つけるとその人たちの分も!と思って買ってプレゼントする。
    いつもお世話になってるから、そのお返しの気持ちが大きいかな。
    経済的には相手の方がはるかに上だけど、感謝の気持ちをどうにか伝えたい。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/21(木) 18:10:29 

    変なカモ扱いされるのが怖いから異性にはあえて使わないようにしてる

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2021/01/21(木) 18:10:50 

    わかる!!!
    何かちょっとしたことでも手土産とか菓子折りとか買っちゃうし、息子&甥っ子には貢ぎまくり!

    自分は…今日の服、いつ買ったやつだっけ?笑

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2021/01/21(木) 18:10:51 

    >>3
    コロナ禍だから手作り以外なら嬉しいよね!

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/21(木) 18:11:19 

    人のためにお金使ってたら自分が苦しくなったからもうやめた。
    ケチらないようにはしてるけど、必要以上のお金はつかわない

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/21(木) 18:11:32 

    友達の子供が産まれたりすると嬉しすぎて沢山贈り物してしまう。
    お祝いにとどまらず会うたびに何かあげたくなっちゃう笑
    ちなみに自分の子供にも惜しみない。
    でも何か貰うのも好き。他の人に選んでもらった物ってワクワクする。お菓子でも物でも。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/21(木) 18:13:02 

    >>1
    身内のために使うのと他人のために使うのとは全くの別物だと思う
    家族だったら喜ばせたいし自分より子供にお金使いたいのが普通でしょ
    他人にあげる場合は実はお返しに困ってる場合もあるから程々にね

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/21(木) 18:16:01 

    >>19
    ね、トピ開いて「家族かーーい」ってなったわ

    +29

    -1

  • 119. 匿名 2021/01/21(木) 18:16:16 

    >>1
    出産祝いなどのプレゼントのお返しが面倒という人いるけど買い物する大義名分ができて楽しい。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/21(木) 18:21:04 

    わかる
    でも人によっては金かけたプレゼントが相手の負担になるからみたいな考えだよね
    そうかもしれないけど素直に喜ぶのがただしいんじゃないかなと思う

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/21(木) 18:21:11 

    姪っ子にお金使うのは大好き!

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/21(木) 18:21:57 

    餞別選ぶの好きだ
    見返りがないとわかってるからこそ、なんだか無性にあげたくなるんだよね
    お引っ越しするママ友とか子供の友達とか、その人とのことを思い出してこういうの好きだったよなーとか、思い返しながら選ぶと楽しいのよね

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/21(木) 18:22:04 

    >>47
    別にコロナ禍だけの話とは限らなくない?

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/21(木) 18:25:44 

    >>16
    ご自由にって置いておいたら1人が常識レベルじゃない量食べまくってびっくりしたことがある。
    好きなだけ食べて良いとは書いてないけどダメとも書いてないから何とも言えないけどさ…。
    考えたらわかるでしょ…っていう事件があったよ…。

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2021/01/21(木) 18:26:07 

    子どもの頃から好きです
    家族や大切な人(お世話になってる人)の誕生日、クリスマス、父の日、母の日、敬老の日、バレンタイン(市販)、お歳暮、お中元のはまず考えてる時から楽しくって選ぶ時も楽しくって
    ただ渡すのが恥ずかしくてそっけなく渡したりしてしまいます
    でも渡した後喜んでくれたらめちゃくちゃ嬉しいですしすぐにその次のプレゼントなどを考えてワクワクしてます

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/21(木) 18:30:03 

    〇〇円までって感じでプレゼント交換の時はすごく
    悩みながらもその値段内にいかに良いのを見つけれるかというゲーム感覚で楽しんでいます

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/21(木) 18:32:19 

    わかる!
    自分はいらないんだけど、職場のみんなに差し入れしたりするの好きです
    そっこうでなくなると気持ちいいw
    お返しとか気にしない仲間内なんでやりやすくて、見慣れないお菓子とか気になるの見つけたら買ってしまう
    最近はデパ地下回りもできなくてめっきり差し入れ減っちゃったけど、残業でくたびれてる人とかにたまーに個人的に渡したりはしてます
    喜んでくれるから嬉しい、ただそれだけ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/21(木) 18:32:20 

    ちょっと違うかもだけ母親はスーパーとか、買い物する事がストレス発散で本人に物欲自体はないタイプ。
    夫婦で世帯年収も低いので家族3人で月3万くらいで食費で使います。
    母親がたまにきて色々買ってきてくれるんだけど、
    ジュースを頼んだら、120mlの有機野菜ジュース1本180円とかジョアとかを10本くらい買ってきたりレッドブルー10本とか買ったりあと、うなぎとか3000円出して買ってきてくれたり
    普段自分でも買わないものを買いたいのか?食べさせてやりたいと思うのか…
    いや…そのお金でうち1週間まかなえます…みたいな感じで本当買ってもらっときながら贅沢な話なんだけど現金くれって思っちゃうw

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/21(木) 18:32:42 

    >>21
    (T_T)

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/21(木) 18:34:21 

    >>1
    優しいね〜。
    私は子供には惜しまないけど、旦那には惜しむよ。
    そもそも欲しいものはお小遣いで買えばいいし、もったいないって思っちゃう。
    旦那も私に冷たいから、私も優しくできないんだよね。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/21(木) 18:34:44 

    >>1
    わかる!!
    帰宅中に「お母さんが喜ぶかなぁ?」って思ってまるごとバナナを買って帰ってしまう!!
    妹が元気ないと喫茶店に連れ出して分厚いホットケーキとコーヒーを奢ってしまう!!
    友達が結婚報告してくれたら、会ったときに大きな花束をプレゼントしてる!!
    喜んでくれてる顔を見ると、経費のことなんてすっ飛んでしまうんだよね😄

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/21(木) 18:40:25 

    人のお金を使うのが好きな人って見えたw

    めっちゃ嫌なやつww

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/21(木) 18:41:19 

    >>109
    ○○してあげるっていう表現が嫌いな人って一定数いるからそのタイプなんじゃないの

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/21(木) 18:45:34 

    >>55
    私も55さんと同じです。このプレゼント嬉しくないかも、もう持っているかも、食べ物ならいいかな、でも冷蔵庫、冷凍庫に空きがないかも、とかすごく考えてしまい、何送るかすごく悩んで結局Amazonギフト券にしたりしてしまう。プレゼント選びを楽しめるようになりたいな…。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/21(木) 18:47:03 

    人の喜ぶ顔がみたいのだよ(^^)
    わかるー!!!

    私も人への投資は怠らない。
    自分へもう少しかけてもいいかなと思うけど、急にお金がもったいなくなる…

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/21(木) 18:50:36 

    >>83
    優しい…😢ありがとうございます。
    お金出してくれた母に「喜んでもらえた?」と笑顔で聞かれて「…うん。ありがとうって言ってたよ^_^」と答えたときの情けなく申し訳ない気持ちを思い出してしまい、十数年昔のことを思ったより気にしてたみたいです。
    でも喜んでくれる人もいますよね。少しずつ金券、無難呪縛から逃れられるようにしてみます!

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/21(木) 18:52:21 

    私自身物欲がある方なので、自分のものは後回しで他人にお金を使える人って尊敬します。
    思いやりがあってコミュニケーション能力が高くて社交的な人が多い気がする。
    私もそういう人間になりたくて努力してるけど、どうしてもケチな部分が出てしまう。
    職場でお菓子を配るというのも、なんか恥ずかしくてさりげなくできない。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/21(木) 18:52:22 

    自分の物もそれなりに買うけど、これあの人に似合いそうだな好きそうだなって物あると誕生日にプレゼントする
    でも誕生日だとしても相手の負担にならないかなと気になって、どこかでやめた方が良いのかなと思って来た

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/21(木) 18:53:23 

    たくさんの人にお金をあげると喜ぶだろうなって意識すると金運上がるらしいよ
    でも見返り無くあげたいって優しいね

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/21(木) 18:54:23 

    分かる!私も!
    誰にもではないけど仲のいい友達や身内に手土産やプレゼントを考えるの嬉しいし、お祝いや寄付をするのも好き
    歳のせいかなあとも思うけど、お金に余裕があるなら誰かの為に使いたいよね
    貯金して溜め込むよりも生きたお金の使い方ってのを考えちゃう

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/21(木) 18:56:09 

    >>1
    そういう考え方好きです!
    人のために使う方がお金は喜びますよね^^
    自分のために稼ごうと思うと心が卑しくなりますが、誰かを支えたり喜ばせたいって気持ちは仕事頑張る原動力になるなと思います。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2021/01/21(木) 18:56:32 

    実家や姉夫婦宅や義理実家など、好みに合わせて喜んで貰えるようなお土産を選ぶのが好きで、そこには惜しみ無くお金使ってしまう。全然見栄ではない。
    うゎこれ美味しい!って喜んでもらえるのが嬉しい。甥っ子姪っ子におもちゃ買うのも好き。
    自分のことに関してはケチだから、自分にももっとお金かけてあげようって思う瞬間もあるけど、いざとなるとやっぱ安いほうでいいわーってなる。基本貧乏性。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/21(木) 18:58:30 

    人に飴ちゃん配るの大好き!

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/21(木) 19:07:18 

    はい。
    プレゼントとかお金かけちゃう
    ただの自己満になるけど
    男に貢いだことないけど
    家族とか、付き合い長い人とかはお金
    かけちゃう。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/21(木) 19:15:25 

    プレゼントとかお土産選ぶのが大好き。
    ついつい豪華になっちゃう笑

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/21(木) 19:23:26 

    親に仕送りはもちろん、友達との食事代は絶対私が払います。
    経営者妻で余裕があるのを相手も知っているのもありますが、だからといって相手は私がご馳走して当たり前という態度ではなく、ご馳走するから気にしないで来てね、と伝えます。
    自分が経理で稼いだお金から出し、経費としては落としません。そこで領収書下さい、てダサいと思うタイプなので自腹です。
    ただ、私にご馳走してもらって当然な態度を取る、しかも私に聞かずに勝手に焼肉追加オーダーする無礼者とは縁を切りますね。実際長年の親友でも切りました。

    いまご馳走する仲の友人はちょっと気の利いたご馳走グルメや私が好きそうなソウルフードを送ってくれたりします。その気持ちが嬉しい。

    +0

    -3

  • 147. 匿名 2021/01/21(木) 19:28:36 

    友達と甥っ子には惜しみなく使う。

    旦那には惜しくて買わない。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/21(木) 19:28:40 

    旅行いっても、人のお土産買うのに必死になってしまう!w

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/21(木) 19:32:35 

    飲み会行ったら1番多く出したがり。自分自身が気にせず飲みたいからと言うのもあるけど酔って気前も良くなり飲んでない人の分も全額おごる勢いで出す笑

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2021/01/21(木) 19:32:41 

    わたし自身に使う際はかなり慎重に考えて悩むけど、家族には惜しまない!!でもだからといって友達や会社の人にお金を使いたくはない笑笑

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/21(木) 19:33:40 

    いつも人のために損な役回りかってでるような人にはお金気にせず色々してあげたくなる

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/21(木) 19:43:18 

    >>2
    わたしは逆。
    貧乏人よりも金持ちに貢いじゃう。

    パパ活してるんだけど並の彼氏には高いモノをプレゼントしないのに、パパには奮発して色々とプレゼントしちゃう?

    +2

    -8

  • 153. 匿名 2021/01/21(木) 19:43:42 

    プレゼント選ぶの大好き!自分のものはめっちゃ悩んで買うのに、、、

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/21(木) 19:48:23 

    >>1
    ウチ旦那が主さんタイプかも。
    私は完全に自分の為に使いたいタイプだけど、この前もボーナス出ていつもより多めに渡したら「なんか今月財布に多めにあるんだ〜」ってボーナスの事も忘れて私と子供にお菓子沢山買ってくるから、丁度不思議に思ってた。
    そーゆーのが好きって事なんだね。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/21(木) 19:48:38 

    父母、祖父母、兄弟姉妹、甥姪には惜しみない。あと、すごく仲良い友達にも。
    自分、夫、他人には惜しむかな。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/21(木) 19:52:34 

    >>44
    るちあよぉん
    さっきアパートトピでみたぞ!

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/21(木) 19:56:30 

    自分のお菓子は悩む
    でもペットのおやつはめちゃくちゃ買う

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/21(木) 19:59:25 

    ここ贈り物好きな人多いけど、こう言う人は贈られる側になったとき私はもっといい物贈ったのに!ってならないの?

    結婚式トピとかでも、私はコレコレ贈ったのに相手からは半分くらいの物だったとか。
    家族以外では見返りありきなら迷惑でしかない

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2021/01/21(木) 20:02:08 

    >>3
    職場で「この飴は〇〇さんから」と言われて、
    その人のところにまで行って、
    「〇〇さん!ごちそうさまです」
    って欲しくもない飴のお礼をするのがバカらしい。
    安い飴でお礼を言われるのが快感なのかなって思ってる。

    +7

    -8

  • 160. 匿名 2021/01/21(木) 20:03:28 

    >>30
    徳積んでる人みたい、えらい!
    なかなか他人にお金使えないよ、私もできる時にしたい

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/21(木) 20:06:05 

    贈り物大好きな知人がいる。

    「そんなにお返しできないから」と断っても、
    勝手にあげたいだけ、お返しは要らないって言われる。

    物をたくさん上げることで、上に立ちたいのかな。
    お互いの「ギブアンドテイク」でバランス無視するのは、
    一方的で迷惑な人だと思う。

    +7

    -4

  • 162. 匿名 2021/01/21(木) 20:16:09 

    モバゲータウンやってる時アバタープレゼントしてくれる人何人かいたなあ
    あの人たちなんだったんだろ

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/21(木) 20:17:21 

    >>64
    素敵な奥さんだ。
    わたしもそうありたい。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/21(木) 20:27:09 

    >>80
    自分の稼ぎとは言え、自分の為にお金を使うのは横領と変わらない卑しい行いだと思ってる
    勘違いしがちだけど、労働者が働いて得た給料は本来困った人や他人の為に使われる資金であって稼いだ人間が好き勝手する為じゃない

    +0

    -5

  • 165. 匿名 2021/01/21(木) 20:28:50 

    >>3
    お菓子配りする人嫌い

    +5

    -8

  • 166. 匿名 2021/01/21(木) 20:39:10 

    >>1
    買い物依存症の伯母も同じことしてる
    会社に大袋のお菓子を毎日持っていくし
    子供が要らないと言っても買い与える
    人にプレゼントしてお礼言われたい
    ストレス解消が買い物

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/21(木) 20:41:33 

    >>161
    私もプレゼント貰うの好きじゃないなあ

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/21(木) 20:44:41 

    私は欲しくもない物を貰っても嬉しくないし、すぐにお返しのこと考えちゃうから、あげたがりの人は迷惑です。

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2021/01/21(木) 20:51:15 

    >>19
    あさイチでAmazonからボランティア団体に寄付できるってのを紹介していて(団体宛に欲しいものリストから選んで1つから発注出来る)、今の私にはちょっと出来ないと感じてしまった。
    他人のために何か出来る人スゴいな。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/21(木) 20:52:32 

    >>1
    わかるよ!
    人の為に買った場合は
    散財しても後ろめたくないんだよね
    無性になにか買いたい時は贈り物をする
    パーッとお金使ってスッキリするし
    喜ばれるから一石二鳥だよ

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/21(木) 20:55:52 

    >>164
    稼いだお金で日々の食いぶちを購入するのは横領を重ねていることになるのか。辛い。
    お互いに施し合えば解決出来るって問題なんだね。複雑だ。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/21(木) 20:58:18 

    >>1
    自分で好きな物を選んで買いたい派です
    贈り物好きな人は苦手

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2021/01/21(木) 21:13:18 

    >>1
    私も。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/21(木) 21:27:38 

    恩着せがましいのは問題だけど、他人に一番高く売れるのは恩と言う商品…

    ポロロン論

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/21(木) 21:37:46 

    なんか絵文字のチョイスが腹立つ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/21(木) 21:43:47 

    友達の誕生日とかプレゼント選びにウキウキしてる笑

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2021/01/21(木) 21:52:45 

    母親幼い時に病死、父子家庭で刑事だった父親。県にもよると思うけど、今より支援も、預かり保育的なのも多くない時代、送迎バスは父親の職場、忙しい時はあまり使われていない会議室でよく寝泊まりしてたんだよね。絶対疲れているだろうに絵本の読み聞かせ毎日してくれて私たちの話聞いてくれて寝たと思ったらまた仕事に戻っての繰り返し八つ当たりされたり適当なこともされず手先が器用な人だったから幼稚園の絵本バッグとかミシンで塗ってくれてね本当に嬉しかった。

    やっぱり感謝してるし仕事人間だった父と私、妹でよく温泉巡りしてるし服とかも特にこだわりがない人だからこそよく妹とプレゼントしてるよ。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/21(木) 22:02:46 

    >>46
    それなら伝え方が下手で損しそうなタイプだね

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/21(木) 22:09:42 

    素敵だと思う。義父が人にあげるの好きって言ってた。会社や取引先によくあげてるしうちにもケーキだったりアイス山盛りをみんなで食べてってくれる。私は実父がケチでそういうのされた事一切なかったから最初すっごく感動した 笑 今はそういうのウザいって人もいる世の中なのかな?でも子ども喜んでるし、私も昔働いている時差し入れ貰ったら普通にテンション上がってたけどなー。なので私もちょっとした時に義実家にスイーツ渡したりします。私もしてあげたいって思うようになったよ。

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2021/01/21(木) 22:10:22 

    >>1

    人のためにって、友達か福祉かと思った
    人じゃなく、家族のため、って書けば?

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/21(木) 22:12:37 

    >>163
    家族のものは別じゃないの?
    それなら私も母や夫にプレゼントしてる

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2021/01/21(木) 22:17:49 

    プレゼントとかはそんなにしないけど、例えばうちに遊びに来る とかってなるともてなそうと色々準備しちゃう。子持ちなので子どものお菓子、ジュース、大人はお酒、ご飯はあれがいいかな?タオルとスリッパ新しくしよう!とか。…ちょっと違うかな?でもそもそもは人を家にいる入れるのは好きじゃないインドア派です。が、本当に仲の良い友人が来るってなった時はすっごい色々したくなる。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/21(木) 22:29:59 

    プレゼント好きなんだけどすごく喜んでくれる人にはやっぱり回数増える

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/21(木) 22:33:41 

    感謝されたがりだから
    私もいろんな人にプレゼントするよ
    遠慮されても引っ込みつかないから渡す

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/21(木) 23:37:26 

    >>176
    私もプレゼント好き!
    必ずしもプレゼントを気に入るかどうかは知らんけど、選ぶのが楽しみなので、相手のリクエストを確認してプレゼントするなんて嫌だな。
    自己満なのは百も承知ですが、私がお金払うのだから好きに選ばせてほしいな。

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2021/01/21(木) 23:45:41 

    わかる、自分のは何かともったいないと思うしそもそもたいして欲しいモノない。
    家族や友人が喜んでくれる事が何より嬉しいし、喜び。だから結局自分の喜びの為だと思う。

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2021/01/22(金) 01:01:10 

    >>29
    なんか色々勘違いしてると思う。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/22(金) 01:58:22 

    >>58
    マイナスついてるけど気持ちはわかる。
    お返しが欲しいとかでは全くなく、当たり前みたいな態度の人は考え方が合わないから距離おくようにするよ。
    保護猫に毎年一万寄付、マクドナルドでも必ず募金、地域猫活動されてる方にもフード差し入れなどしてる。
    あとはお金が入ったら大切な人達に何かしらプレゼントとかするようにしてる。

    +3

    -6

  • 189. 匿名 2021/01/22(金) 02:19:29 

    ブスブタババアには一円も使う気しないが、美人には、許容範囲で金を使う

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2021/01/22(金) 02:33:33 

    >>168
    めちゃくちゃ同意。
    年に一回とか数年に一回ならまだ許容範囲だけど、あげたがりの人は頻度が多いんだよね…。
    しかも買う物ひとつひとつにこだわりがあったり、好き嫌いがはっきりしてるから(渡してこられるものにストーリーがある)、渡される時もリアクションに気を遣うし、お返し選びにも普通の人よりめちゃくちゃ気を遣う。
    それが年に何度も…ってなると、会った段階で紙袋とか持ってると「…あぁ、またなんか買ってきちゃってる」て中身見る前に疲弊する。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/22(金) 07:06:01 

    >>190
    「お返しなんていいから~」
    「私があげたいだけだから~」
    あげたがりがよく言うけど
    次第に文句言うようになるパターン
    「あの人もらってばっかり」とフンガー
    複数の人にそんな愚痴こぼされたわい

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/22(金) 09:28:48 

    >>16
    前の職場にコストコ好きな人がいて、スティックコーヒーとか個包装のお菓子とかめっちゃ買ってきて置いてくれてたの思い出した
    その人は一人暮らしで食べきれないって言ってたけど、皆に好かれてたなー
    普段から気づかいが出来る人だったし

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/22(金) 12:29:09 

    >>158
    私は見返り求めないですよ。
    自分が好きでやってることだからね。

    たまに見返りを求めるような…そういった感覚の方いらっしゃるけど「それならやらなきゃいいのに…面倒な人だな。」と思います。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/22(金) 13:20:11 

    >>22
    えらいなぁ~
    絶対いい事あるわ、こういう人は

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/22(金) 16:24:42 

    うちの母親…
    他人から「いい人」って言われるのが快感みたい。
    人にばかり羽振りが良くて、家族には全然使わない。
    コロナ禍なのに毎日誰かと電話して、お茶して食事に行って
    習い事して…ってやってる。もう止めてもやめないから諦めてる。
    でも他人は何もしてくれないからね。
    いざとなったら動かなくちゃいけないのは家族であって
    他人なんてサーっと引いてくよ。それがピンとこないみたい。
    私はそのお金を少しでも自分の介護費用とか葬式用に取っておいてほしいんだけど

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/22(金) 18:53:11 

    >>164
    どういう事?宗教?

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/23(土) 01:04:24 

    >>159
    うわぁ…こういう考えの人いるんだ…なんか悲しい人だね

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2021/01/26(火) 12:01:34 

    >>94
    アフリカの子供は募金で大金持ちだから日本に使ってくれ
    アフリカは私が生まれた頃から募金を言い続けて、本当は金持ちだけどそれがバレたら金を貰えなくなるのでわざと貧乏なふりをして豪邸を隠す生活をしてるんだよ。綺麗な家に住みながら汚れた服に着替えて道に立つアメリカの商業ホームレスと同じ
    本当に金がなかったらあんなに子ども増えるわけないわ
    腰を動かしまくる元気はあって、何人も産めるほど気力体力も充実してるので、今の日本よりよほど豊か
    外人が日本は物価が安くて清潔だからいいと旅行に来るぐらいなんだよ。とっくの昔にアフリカを上から目線で見れる状態ではなくなってる

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/26(火) 12:13:53 

    >>166
    余るほど金があるんだね
    だったら子供はリクエストすればいいのに
    私は会社のお菓子は有り難かったな。毎回おいしくいただいた。食べられないものの時は「それは食べられないから別の人に差し上げて」と断ったから問題なかった
    だから食べ物はほとんどの人が喜ぶと思ってた
    家に持ち帰って捨てる人がいるとネットで知って驚いたよ


    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/26(火) 12:57:20 

    >>133
    してあげるって恩着せがましい言葉だからね
    その言葉を言う人は(本当はしたくないけど)って枕詞がついてることが多い
    だから「したよ」じゃなくて「してあげたんだよ」って言う。この私がやってやったんだから感謝しろよっていう強要も少なからず入ってると思うよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード