ガールズちゃんねる

【義実家】孫を会わせないのは非常識ですか?

3262コメント2021/02/07(日) 05:51

  • 1. 匿名 2021/01/21(木) 15:25:29 

    33歳 結婚5年目で妊娠、現在6ヶ月です。
    妊娠するまで義実家からのプレッシャーもありましたが、夫が「俺たちのペースがある!」と守ってくれたので私自身が義父母と争うことはなかったです。
    妊娠がわかり安定期を迎えてつわりも落ち着いたので、義父母に報告しに行ったところ義母から「検査とかはしてあるの?」「もし変な子が生まれたら…ねぇ?」と言われ、今まで散々孫催促をしておきながら、妊娠を喜んでもらえずリスクの話ばかり…
    夫は義母に対して怒り口論に、義父は「母さんの気持ちをわかってやれ。手放しでは喜べない」と。その言葉を聞いて我慢できず「喜べないのならそれで良いです。でも生まれてから手のひらを返すようなことはしないでくださいね。子どもが生まれても会わせませんから!!」と言ってしまいました。夫も私と同意見で、義父母と和解せず帰宅しました。
    このことを実母に愚痴ったら、私たちの気持ちもわかると理解したうえで「孫を会わせないのはだめでしょ。和解はできなくても、生まれた報告とかは必要よ。孫のためにもね」と言われ完全な味方をしてもらえずモヤモヤしてます。実母は「お祝いとか貰えないってことは、孫が損をする」と言いますが、お祝いは貰えて当然とは思ってないし義父母から貰いたくもないです。それは子どもが可哀想なんでしょうか…

    義実家に孫を会わせないのはだめですか?
    会わせてない人はいませんか?
    会わせるべき理由はなんですか?

    +2270

    -307

  • 2. 匿名 2021/01/21(木) 15:26:40 

    孫双子ーーーー!!!!!

    +17

    -374

  • 3. 匿名 2021/01/21(木) 15:26:49 

    流石に合わせるくらいはする。
    孫に合わせて態度変わらないなら今度こそ切る

    +1485

    -1077

  • 4. 匿名 2021/01/21(木) 15:26:53 

    【義実家】孫を会わせないのは非常識ですか?

    +65

    -59

  • 5. 匿名 2021/01/21(木) 15:26:55 

    自分で決めればいいじゃんそんなの
    ここで知らない人の意見聞いてもやもやすんのアホらしくないの?

    +1809

    -656

  • 6. 匿名 2021/01/21(木) 15:27:18 

    まずはじめから何を争ってたのかな?

    +115

    -179

  • 7. 匿名 2021/01/21(木) 15:27:24 

    猫いるから行きたくない

    +426

    -224

  • 8. 匿名 2021/01/21(木) 15:27:29 

    旦那さんはどう言ってるの?
    正直私もそれは会わせたくないかも
    ちゃんと謝ってくれないと無理だな

    +2481

    -42

  • 9. 匿名 2021/01/21(木) 15:27:42 

    会わせる会わせないは夫婦の問題。会わせない結論に至った経緯があるんだろうし、非常識とかそういう話ではないから夫婦で話し合った結果を貫けばいい。

    +2371

    -14

  • 10. 匿名 2021/01/21(木) 15:27:51 

    会わせなくていいと思うよ。
    お母さん世代は我慢した世代だから価値観が違うんだよ。

    +2516

    -73

  • 12. 匿名 2021/01/21(木) 15:27:59 

    写真だけ送れば?

    +518

    -132

  • 13. 匿名 2021/01/21(木) 15:28:02 

    妊娠中にそんなこと…
    会わせなくていいよ
    世の中には義父母は他界してる人だっている
    がんばって育てて

    +2745

    -40

  • 14. 匿名 2021/01/21(木) 15:28:05 

    子供から祖父母を自分の勝手で取り上げたらダメだよって友達に言われたけど、存命じゃなかったりで最初から祖父母いない人だっているんだから別によくない?って思う

    +1959

    -163

  • 15. 匿名 2021/01/21(木) 15:28:07 

    高齢出産ならまだしも、その年で産むのに障害児の心配するなんて変わった義両親だね

    +2440

    -80

  • 16. 匿名 2021/01/21(木) 15:28:09 

    旦那さんとよく相談して
    義両親は旦那さんの両親なんだから

    +694

    -22

  • 17. 匿名 2021/01/21(木) 15:28:09 

    >>4
    キジか…?

    +189

    -4

  • 18. 匿名 2021/01/21(木) 15:28:11 

    会わせない。
    そんな危ない義両親と孫が仲良くなっても困る。

    +1089

    -44

  • 19. 匿名 2021/01/21(木) 15:28:13 

    >>1
    確かにお祝い貰えないのは損と考えるのも分からなくないけど、そんな人間からのお祝いなんて素直に受け取れないし気持ち悪いとさえ感じる
    ご主人が味方でいてくれるなら会わせなくてもいいと思う
    義父母は自分たちの言葉を一生後悔しろって感じだね

    +2201

    -34

  • 20. 匿名 2021/01/21(木) 15:28:13 

    主が合わせたくないなら合わせなきゃ良いんじゃないの?世間一般の意見は関係ないと思うけど

    +720

    -16

  • 21. 匿名 2021/01/21(木) 15:28:15 

    >>5
    自分じゃ決められへんから相談してるんやろボケ

    +366

    -190

  • 22. 匿名 2021/01/21(木) 15:28:18 

    ひどい義父母だ

    +851

    -12

  • 23. 匿名 2021/01/21(木) 15:28:24 

    年一回くらい会わせてあげてもいいかも。
    子供にとってはおじいちゃん、おばあちゃんだし

    +61

    -172

  • 24. 匿名 2021/01/21(木) 15:28:24 

    同じ発言を実母がしても会わせないならいいと思う。
    旦那さんも同意見なら良いんじゃない?
    でも、貴方の子供が男の子で将来嫁から孫に会わせないって言われることも想像してみてね。

    +187

    -196

  • 25. 匿名 2021/01/21(木) 15:28:27 

    【義実家】孫を会わせないのは非常識ですか?

    +209

    -17

  • 26. 匿名 2021/01/21(木) 15:28:32 

    >>1
    嫌なら会わせなければよろしいんじゃないですか?

    +927

    -14

  • 27. 匿名 2021/01/21(木) 15:28:36 

    それは大変でしたね

    まずは赤ちゃんのためにも、主さんが心穏やかな時間がおくれますように…

    +794

    -11

  • 28. 匿名 2021/01/21(木) 15:28:38 

    非常識じゃないよ!って言えば満足なんだろ?

    +38

    -109

  • 29. 匿名 2021/01/21(木) 15:28:40 

    私なんて、自分の実家にサポートしてもらう気でいたら同僚に文句言われたわw
    その子をおじいちゃんおばあちゃんから遠ざける、その子が自分のせいだって気にするってね。
    会わせないなんて一言も言ってねーわw

    +350

    -35

  • 30. 匿名 2021/01/21(木) 15:29:05 

    非常識じゃないよ



    って言ってもらいたいんですよね
    わかります

    +379

    -134

  • 31. 匿名 2021/01/21(木) 15:29:05 

    そんな義両親なら、会わせても何か粗探ししてグチグチ言われそう。

    しばらく放置して、向こうから頭下げてきたら写真だけは見せてあげたら?

    +841

    -13

  • 32. 匿名 2021/01/21(木) 15:29:17 

    私が孫の立場なら親の目の前で「もし変な子が生まれたら…ねぇ?」とか言う祖父母には別に会わなくていいというか会いたくないかな。

    +1425

    -7

  • 33. 匿名 2021/01/21(木) 15:29:22 

    夫が主と同意見なら別にいいんじゃん?
    私なら合わせるけど

    +356

    -43

  • 34. 匿名 2021/01/21(木) 15:29:22 

    >>1
    会わせないでいいと思う。実母さんの気持ちも分かるけど、会ったらまた腹が立って後悔すると思う。生まれてくるお子さんには、お父さん側の祖父母は死んだってことにすればいいんじゃない?

    +1220

    -53

  • 35. 匿名 2021/01/21(木) 15:29:23 

    >>21
    主こわい

    +40

    -167

  • 36. 匿名 2021/01/21(木) 15:29:27 

    絶縁してる家庭とか、息子が離婚して奥さんが子供を引き取ってからは孫がどこにいるかも知らずに会ってない人とかは世の中たくさんいると思うな。

    +689

    -3

  • 37. 匿名 2021/01/21(木) 15:29:27 

    >>1
    あなたが会わせたくないなら会わせなくてもいいんじゃない?

    +755

    -19

  • 38. 匿名 2021/01/21(木) 15:29:30 

    無神経な義理親だけど主さんたちが過敏すぎるとも感じる。
    正直、そのくらいで血縁者を切るのはどうかと思う。義理でもたまに会わせたら。

    +60

    -167

  • 39. 匿名 2021/01/21(木) 15:29:32 

    誰であろうとムカつくやつには可愛い子どもの顔見せてやらないよ。主さんの味方!!!

    +518

    -24

  • 40. 匿名 2021/01/21(木) 15:29:33 

    >>24
    ちょっと違うな

    +236

    -14

  • 41. 匿名 2021/01/21(木) 15:29:33 

    >>5
    いかに主が希望してるであろうレスをするかがテーマやぞ

    +436

    -51

  • 42. 匿名 2021/01/21(木) 15:29:33 

    >>1
    親に強く言える旦那さんで良かったね〜
    守ってくれる旦那さんで良かったね〜

    ただそれだけの感想しかないです

    +1691

    -37

  • 43. 匿名 2021/01/21(木) 15:29:38 

    >>11
    あなたの親は受けなかったみたいね😞

    +362

    -8

  • 44. 匿名 2021/01/21(木) 15:29:39 

    義母と大げんかしたときに2年くらいあわなかったよ
    会わせる必要なし

    +396

    -12

  • 45. 匿名 2021/01/21(木) 15:29:52 

    母親の気持ちで子供が祖父母を失うのは可哀想だと思う
    子供が嫌がったら合わせなくてもいいけどさ。
    それに旦那さんの気持ちも考えたら…
    主が会いたくないなら、旦那さんが連れて行けばいいじゃん。

    +40

    -92

  • 46. 匿名 2021/01/21(木) 15:30:15 

    >>1
    なっげええええーーーー!!ww

    +37

    -390

  • 47. 匿名 2021/01/21(木) 15:30:28 

    発達障害とか普通ではない孫だと帰省しなくていいとか周りに知られたくないって言われたって話もたまに聞くし、そういう類の人なんだろうね
    色々と苦労しそうな感じがする

    +619

    -3

  • 48. 匿名 2021/01/21(木) 15:30:30 

    義実家と縁切るつもりなら合わせなくてもいいんじゃない?
    今後子供が産まれた後に旦那さんに何かあったりして何かしらの援助が必要になった時にも義実家には一切頼らないつもりならいいと思う
    子供が大きくなってきて、どうしてお父さんのおじいちゃんおばあちゃんには会えないの?って子供に聞かれるだろうけど

    +411

    -14

  • 49. 匿名 2021/01/21(木) 15:30:32 

    >>6
    よく読めば

    +94

    -8

  • 50. 匿名 2021/01/21(木) 15:30:44 

    >>1
    うちは会わせていません。
    旦那はまともな育てられかたをしてこなかったようで、親の事を嫌っているからです。

    +627

    -21

  • 51. 匿名 2021/01/21(木) 15:30:46 

    その流れだったら絶対会わせない
    胸糞悪いわー
    結局、圧力かけたいだけじゃんね
    できたんだから、すっと喜べよ
    子供に悪い影響しかないわ
    ちゃんと可愛がりそうにないし危険です

    +360

    -10

  • 52. 匿名 2021/01/21(木) 15:30:47 

    >>5
    この手の自分で決めなよ的コメント、そりゃ最後は自分で決めるよ
    でも色んな意見が聞きたいときあるじゃないて思うんだけど

    +817

    -22

  • 53. 匿名 2021/01/21(木) 15:30:48 

    そういう義親って「離乳食は進んでる?」「もう歩いてる?何時頃寝てる?」「オムツは取れた?」ってもううるさいよ
    それで少しでも相手の意に添えなかったら「息子がその歳ではもう出来ていたのに」と、さも嫁の子育てが悪いって遠回しに言ってくる
    何を言われてもニコニコ聞き流せるならいいけど

    +507

    -4

  • 54. 匿名 2021/01/21(木) 15:30:49 

    反省しているならいいけど、反省してないなら子供自身に何かの時に「あんたは変な子」とか言われるリスク回避として会わせない

    +230

    -2

  • 55. 匿名 2021/01/21(木) 15:30:57 

    ここで合わせなくて良いが大半だったとして、旦那や実家にはガルちゃんで合わせなくて良いって言われたって言うの?

    +16

    -23

  • 56. 匿名 2021/01/21(木) 15:31:00 

    会わせなくて良いよ
    会わせたら今度は猫かわいがりして主の悪口を吹き込むんじゃない?

    +184

    -3

  • 57. 匿名 2021/01/21(木) 15:31:07 

    >>15
    思った。
    旦那さんがすごく年上とかでもなくそんなに心配でわざわざ口に出して言ってくるってことは何か心当たりでもあるの?と不安になってしまうレベル。

    +709

    -5

  • 58. 匿名 2021/01/21(木) 15:31:17 

    >>1
    なっがwでも私小説は読むよ。ガル民の落書きは読まないだけ

    +11

    -181

  • 59. 匿名 2021/01/21(木) 15:31:27 

    >>5
    ほんとにここって、相談する人大嫌いだよね。悩みのある人だと見下してすぐ叩く。

    +458

    -39

  • 60. 匿名 2021/01/21(木) 15:31:35 

    生まれた。って報告だけすれば?

    +64

    -4

  • 61. 匿名 2021/01/21(木) 15:31:45 

    腹立つけど年一くらいは会わせるかな。

    でもさらに義理両親の言動がエスカレートしてきたら会わせない選択も考える。

    +56

    -23

  • 62. 匿名 2021/01/21(木) 15:31:47 

    そんなのここの人に聞いたって事は、会わせなくていいって言ってもらいたいだけでしょ🤣

    +18

    -18

  • 63. 匿名 2021/01/21(木) 15:31:50 

    33歳て検査するの普通じゃないの?私の周りは当たり前に検査してるよ。
    それがどうだったか主から言わないから聞かれたんじゃないの?

    +10

    -75

  • 64. 匿名 2021/01/21(木) 15:31:58 

    >>1
    私は主さんとは逆で私の実家の親がヤバイ。
    子供には会わせてないよ!
    私の場合は地元を離れて遠方に住んでるし、関わらないなら関わらないで全然大丈夫!

    +444

    -4

  • 65. 匿名 2021/01/21(木) 15:32:17 

    >>1
    そんなにあからさまにひどいことを言う人って今どきいるの?
    娘のためを思って言ってくれただろう実母から完全な味方してくれないことに主が理解するどころか、共感してくれないことへの不満を書いてたり、ちょっと性格的に若そうな印象。
    姑たちの言い分をより辛辣にしたりニュアンスを都合よく変えたりしてない?

    +382

    -120

  • 66. 匿名 2021/01/21(木) 15:32:25 

    そんなリスク気にするって、身内に障害児や発達障害がいるんじゃないの?

    +170

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/21(木) 15:32:31 

    >>1
    変な子って、言葉は悪いけど、心配してるのかもしれない。
    なぜなら、旦那さんの子供でもあるわけだから。
    会わせるべき理由…それは、旦那さんのご両親だから。
    旦那さんを今まで育ててくれた人達だから。

    +75

    -139

  • 68. 匿名 2021/01/21(木) 15:32:31 

    旦那は主さんに合わせているだけの可能性もあるかも。
    義母が非常識なのはわかった上で妊娠の報告とかしているわけだから やはり両親の喜び顔も見たいと思うよ。

    嫌だけどさ、会わせないっていうのはもう少し考えみたらどうかな。

    +17

    -7

  • 69. 匿名 2021/01/21(木) 15:32:32 

    絶対会わせない
    実母がなんと言おうと生まれた報告もしない

    +134

    -9

  • 70. 匿名 2021/01/21(木) 15:32:34 

    世の中孫だからと言って可愛がってくれるとは限らない…

    赤ちゃん連れていったら姑にシッシッて手でふりはらわれたのトラウマ。

    +210

    -2

  • 71. 匿名 2021/01/21(木) 15:32:38 

    うちの母親もそういう感じだよ。
    私の肩を持つだけの事は言わない、どちらかと言えば旦那や義実家寄りの言い方をする。

    でもこれは私の味方をしてくれないんじゃなくて、私のその時の感情に任せて寄り添う発言よりも、後々の向こうとの関係性を考えて言ってくれてるんだと分かってるよ。

    孫を会わせる会わせないかは主夫婦が決めればいい事だし、それで実母と角が立つようなら黙っていればいいよ。

    +253

    -6

  • 72. 匿名 2021/01/21(木) 15:32:40 

    >>24
    いやいや、普通にお嫁さんと接してたらそんな事にはならないでしょ
    義父母が放った言葉や態度がこういう結果になった、って文章読めば分かるよね?

    +207

    -7

  • 73. 匿名 2021/01/21(木) 15:32:47 

    生後6ヶ月じゃ今更感かなりあるけど、
    無事生まれました、コロナ禍で大変ですけどお身体に気をつけてください〜etc
    と写真一枚送って報告だけしたらどうかなと思います。

    +14

    -16

  • 74. 匿名 2021/01/21(木) 15:32:56 

    自分からは会わせたくない

    もし会いたいと言ってきたら「(義父母が)妊娠中に言ったこと覚えてます?」って言ってやる。

    +231

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/21(木) 15:32:58 

    嫌なら合わせなくていいでしょ
    主だけの話を聞いたら、デリカシーもなく手のひら返ししそうな人達だもん
    ただ、子どもの前で義両親の悪方は言わないこと。
    小さい頃から実母が祖母の悪口を言っていて小さい子ながらすごく嫌な気持ちになってました。
    大人の問題に子どもを巻き込まないで下さいね。
    それにしても、出産前のピリピリした時期にとんでもないことを言う人達ですね。
    主さん、元気な子産んでください。

    +192

    -3

  • 76. 匿名 2021/01/21(木) 15:33:13 

    >>1
    何やっても主に対してグチグチ言ってくる義両親なんだろうから、会わせてもストレス溜まるだけ
    子供が少しでも粗相をすればまた主がグチグチ言われそう
    そんなに心のさもしい祖父母と触れ合ったって主の大切な子供になんのプラスにもならない

    +369

    -3

  • 77. 匿名 2021/01/21(木) 15:33:17 

    モヤモヤする気持ちはめちゃ分かる。
    でも自分の親ではないのだからそこまで啖呵切ってしまったらもう後の祭りだし、、
    あとお母様からの言葉が一番モヤってるんでしょう?
    絶対的に味方じゃなかったのが。
    お母様は孫への負担が全部うちかーってお金の心配があるんでしょうし。
    旦那さんと会わせなくていいって二人してなってるんだったらしばらくは会わせなくていいんじゃない。
    向こうから会いたいって言って来るまでは。

    +35

    -5

  • 78. 匿名 2021/01/21(木) 15:33:17 

    実母に完全に味方されずモヤモヤってさ、ここで味方されなくてもモヤモヤするんでしょ?
    義母も良くないと思うけど主も主で頑固そうだし味方の意見しか取り入れなさそう

    +93

    -23

  • 79. 匿名 2021/01/21(木) 15:33:18 

    会わせなくてもいいんじゃない?たぶん、嫁である主さんも、あんまり義父母に好かれてないから、妊娠中に子供の検査がどうだとか、言ってきたんだと思う。人によるけど、嫁の産んだ孫って、あんまり可愛く思えないっていう爺さん、婆さんも居るんだよ。

    +156

    -3

  • 80. 匿名 2021/01/21(木) 15:33:25 

    女は自由に子供連れて孫を会わせに実家に行き来してるのに義実家には行かないって人多いよね
    うちは男の子しか居ないから将来寂しいな…

    +97

    -22

  • 81. 匿名 2021/01/21(木) 15:33:32 

    それ、義実家も会いたいって思ってなさそう

    +24

    -1

  • 82. 匿名 2021/01/21(木) 15:33:37 

    >>48
    孫には会わせませんから!って啖呵切って、旦那が失業した途端義実家に泣きついた人知ってるわ。
    ボロカスに文句言っておいて孫の学費を義実家にたかる人とか。
    どういう神経してるんだろうなって衝撃受けるよね。

    +204

    -12

  • 83. 匿名 2021/01/21(木) 15:33:40 

    >>41
    それは失礼した
    そうなるとこちらも主への共感から自分の状況、そして主への気遣いで文を締めるべきだった

    +115

    -8

  • 84. 匿名 2021/01/21(木) 15:33:48 

    まぁね。
    うちも散々、羊水検査した方がいいとか(当時30歳)、不妊治療なんて可哀想、顕微鏡ベビーだなんて可哀想だの酷いこと言われた。絶対に自然分娩にしなさいよ!とか。
    自然派?の義母なんでね…苦笑

    不妊の原因は夫婦共にだったのに。

    でも孫は見せたよ。仕方ない。孫は孫だし。
    葛藤はあったけども、子供からしたらおじいちゃん、おばあちゃんには変わりないからね。

    +67

    -18

  • 85. 匿名 2021/01/21(木) 15:33:51 

    私も出来るなら合わせたくないです
    創価だし変な影響受けそうで。
    なるべく合わせないし写真も送りません

    +62

    -3

  • 86. 匿名 2021/01/21(木) 15:33:57 

    >>38
    過敏すぎるってことは無いんじゃないかな
    これだけ無神経な義両親なんだからそれまでにも色々あったんだと思うよ

    +118

    -2

  • 87. 匿名 2021/01/21(木) 15:34:02 

    私ならそのまま会わない


    +32

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/21(木) 15:34:14 

    今はいったん義両親のことは忘れよう。

    無事に子供を産むこと、あなたの体を大事にすること、旦那さんと力を合わせて新しい生活を作り上げていくことを考えよう。

    産んでから、育てはじめてからどういう心境になるか。そのときに考えていいんじゃないかな。

    +163

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/21(木) 15:34:19 

    >>41
    w

    +53

    -2

  • 90. 匿名 2021/01/21(木) 15:34:36 

    >>24
    私は実母だとしても許せないかも。
    33歳だった、疾患があるとか持病があるとかじゃないなら高齢出産とかリスク妊婦と言われるほどの年齢でもないし。
    だいたい変な子っていう言い方が嫌だ。
    変って何!?
    将来の心配っていうけど、少なくとも妊婦さんに対して言っていいことと悪いことの分別はついてるつもりだけどな。

    +247

    -6

  • 91. 匿名 2021/01/21(木) 15:34:39 

    とりあえず旦那が主の味方で良かったね

    旦那がキレてるならそのまま会わなくて良いじゃんw

    +136

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/21(木) 15:34:40 

    失礼過ぎますよ、義理の親
    私は相手が謝って自分の失言を反省するまで会う必要は無しだと思います。
    お金云々より気持ちの問題です。
    私は姑世代ですが義理親が馬鹿すぎてホントに情けない。
    子供は親にとっていつの時代も宝です、守ってあげたいあげてください。

    +144

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/21(木) 15:34:52 

    >>1
    夫も主さんの味方なようだし、会わせなくても良いんじゃない?
    こんな義両親に会わせたら生まれた子について文句言ってきそうだし
    ただ生まれた報告は実母の言う通り一応しておいたらいいと思う
    義両親と夫が絶縁したなら必要無いけど、してないみたいなので

    +291

    -1

  • 94. 匿名 2021/01/21(木) 15:35:00 

    >>1
    生きててもお祝いくれない祖父母だっているよ
    うちの義両親がそうだった
    産まれる前から「出産祝いはあげない」って言われてて、実際なかったし、誕生日もクリスマスもなんもくれない
    だからそんな義両親だったらお祝いくれない可能性だってあるし、そんな義両親からお祝いなんてもらって嬉しいかな?
    旦那さんも同じ意見でいてくれてるなら、無理に会わせることもないんじゃない?
    義理で旦那さんから産まれたら連絡してもらって、それで終わりでいいと思う
    私の友達にも、散々義両親に言われて嫌になって、義理で1度会わせたけどもう一生会わせないって言ってる子いるよ

    +226

    -1

  • 95. 匿名 2021/01/21(木) 15:35:03 

    そういう感情があると結局孫も祖父母になつかなかったりするよね。
    会わせていても結局疎遠になってくと思う。親の嫌ってる人間とはあまり仲良くはならない。

    +34

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/21(木) 15:35:14 

    >>9
    家族の問題だから自分たちで決めたらいいよ。
    ご主人も主さんと同じ気持ちなら会わなくてもいいと思う。
    とりあえず無事に生まれたら報告だけして会わせない。
    実母の言うこともわからんでもないけど明らかに不仲なのに無理やり会ってもそのうち子供は関係性に気付く時が来るよ。義両親いなくても子供は立派に育つ。

    +110

    -1

  • 97. 匿名 2021/01/21(木) 15:35:16 

    主だけの子供じゃないから旦那ともちゃんと話し合って今は恐らく冷静になれないと思うから時間置いたらまた気持ちも変わるかも

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/21(木) 15:35:21 

    >>1
    実母の言うこと気にしなくて大丈夫だよ、世間体で言ってるだけだし。お祝いなんて貰う必要なし。いる物は自分たちで買うんだし。

    +230

    -4

  • 99. 匿名 2021/01/21(木) 15:35:33 

    理由が【子供を催促された】【妊娠報告したらリスクばかり話された】【喜んでもらえなかった】という理由だけなら、もう少し様子をみてもいいかなと思います。
    気持ちはわかるけど、今すぐ決めなくても様子を見ながらご主人と相談しながら決めていくのはどうでしょうか?まだ生まれてもないのに決めるは必要はないですよ。

    +24

    -7

  • 100. 匿名 2021/01/21(木) 15:35:36 

    直接言ったのは素晴らしい。
    でも会わせないならもうそれを貫いたら?
    がるちゃんで義理の両親を叩かせて私は間違ってないと思い込んで味方は大勢いると安心したい中途半端な人と思う。

    +29

    -1

  • 101. 匿名 2021/01/21(木) 15:35:53 

    昔母とトラブルがあったらしく、
    わたしは父方の祖父母に会ったことありません。
    誕生日とか入学、卒業祝いとかは母方の祖父母がしてくれましたし、特に気にならなかったです。
    生きてるかどうかすら大きくなるまで知りませんでした。
    最初から存在を認識していなければ気にならないので「子供がかわいそう」は気にしなくていいと思います。

    +158

    -2

  • 102. 匿名 2021/01/21(木) 15:36:00 

    変な子の定義が分からん。人間の言葉と思えない。
    私も同年代で今妊娠中で気持ち分かります。その歳で「変な子」とか言われる筋合い無いと思う。多分不妊治療もしてないんだよね?私は体外受精だからもし言われてもまあよく知らない人からしたらそんな認識だよねって分からなんでもないけど。

    +67

    -1

  • 103. 匿名 2021/01/21(木) 15:36:03 

    >>9
    そうだよね、夫婦の問題
    私の場合は義実家には定期的に行くけど、実家には全く行ってません。
    実家は汚いし、猫がいる(猫アレルギーです)から近づきたくない。

    +60

    -2

  • 104. 匿名 2021/01/21(木) 15:36:08 

    >>1
    主さんのお気持ちは痛いほど分かります。
    しかし、お孫さんには会わせあげませんか?
    あくまでも、「会わせてあ・げ・る」のです!主さんが義両親に会いたく無いのならば、ご主人が会わせに行けばよろしいです。
    お孫さんを義両親が可愛がるのなら、それが1番ですの。
    お孫さん(お子さん)を傷つけるのなら二度と会わせなければ良いです。
    後々は、義両親とお子さんの築く関係で宜しいのではないでしょうか?

    +23

    -95

  • 105. 匿名 2021/01/21(木) 15:36:12 

    夫婦で意見が合致してるならそれでいいと思う。

    +37

    -1

  • 106. 匿名 2021/01/21(木) 15:36:26 

    >>55
    説得力無いねwww

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/21(木) 15:36:29 

    >>21
    母は強しと言うことや

    +12

    -9

  • 108. 匿名 2021/01/21(木) 15:36:36 

    子どもがひとりでものを考えられるようになって、多少のことを言われても動揺しない年齢になるまでは心配がつきない

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/21(木) 15:36:39 

    >>80
    それはお嫁さんへの日頃の態度次第じゃないの

    +124

    -5

  • 110. 匿名 2021/01/21(木) 15:36:51 

    >>78
    同意。主の意見に100%賛同してほしいだけだよね?

    +27

    -8

  • 111. 匿名 2021/01/21(木) 15:36:52 

    >>4
    今日の朝めちゃくちゃ綺麗なキジが道路で死んでいたの思い出しちゃったじゃん…

    +72

    -7

  • 112. 匿名 2021/01/21(木) 15:36:54 

    >>1
    なんてひどい姑!
    やっとご懐妊
    妊娠で不安な中、辛い思いをしましたね
    連れて行ったら連れて行ったで
    子どもの躾がなってないとかうるさそう

    産まれたら封書でお知らせはした方がいいかと思いますが、

    向こうが訪ねてくるならまだしも
    敢えてこちらから、赤ちゃん連れて大変な中、
    わざわざ出向かなくてもいいと思います。

    私があなたの母親なら、
    こんな娘にひどい言葉を浴びせるなんて許し難いです。

    +321

    -13

  • 113. 匿名 2021/01/21(木) 15:36:57 

    失礼な義母だね。
    そういう失言(本人には悪気ないからまた厄介)多い人いるよね。

    義母も私が身長が低めなんだけど、子供が男の子だと分かったとき、「〇〇(私)さんに似ないといいわねー」なんてサラッと言われてメチャクチャ腹たったよ。
    思っていたとしても普通言うか!?みたいなことを考えなしに言ってくる。

    +107

    -1

  • 114. 匿名 2021/01/21(木) 15:36:58 

    >>63
    33歳で検査は別に当たり前では無い

    +74

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/21(木) 15:37:27 

    >>52
    いやでも会わせたくないんでしょ?会わせなきゃ大変なことになる訳でもないんでしょ?じゃあ会わせなきゃいいじゃん。

    +17

    -30

  • 116. 匿名 2021/01/21(木) 15:37:28 

    >>48
    複雑な環境の人って案外いるもんだから、
    最後の方の子の質問はそんなに気にしないで大丈夫

    +64

    -8

  • 117. 匿名 2021/01/21(木) 15:37:32 

    >>1
    「変な子」っていう表現がもうね。「あなた方の様な変な祖父母の孫なんで、どんな子だろうと変な子になるでしょうね!」と言ってやりたい。

    +237

    -20

  • 118. 匿名 2021/01/21(木) 15:37:34 

    でもこういう義親って、自分のやった事は棚に上げて「孫が生まれたのに見せに来ない!なんて非常識なんだ!」って怒るんだよね

    +103

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/21(木) 15:37:52 

    >>73
    今妊娠6ヶ月なんですね、読み間違えましたごめんなさい。無事生まれたらメールだけでも一言報告したほうがいいと思います。こちら側が後々非常識だなんだと言われかねないですからね、筋は通した方がいいと思います。それで義父母に会いたいわと言われたら、その時にまたご夫婦で考えたらいいと思います。

    +23

    -1

  • 120. 匿名 2021/01/21(木) 15:37:56 

    非常識な人たちだね。ボ○が始まっているんだよ。だから、まともに相手する必要なし。ほっときなはれ。
    うちは旦那が連れて行ってたよ。

    以下丸暗記。
    「大丈夫ですよー。医学的には全く問題ないと医者に言われています。ご安心ください。」
    育児で口出しされたら→「大丈夫ですよー。全く問題ないと助産師に言われています。ご安心ください。」
    これで全部オッケー。くどくど言われたら、「家の片付けがあるんでー」
    「布団干しているんで」「ゴミ捨て場の掃除があるんで」と、言ってさっさと帰宅すればよい。

    +62

    -1

  • 121. 匿名 2021/01/21(木) 15:38:13 

    >>114
    だって高齢者まじかじゃん

    +5

    -22

  • 122. 匿名 2021/01/21(木) 15:38:54 

    >>1
    向こうから何かしら孫のことで連絡とかあったらいいけどそんな事もないならそこまでやったってことで合わせないな
    わざわざこっちからはいいかな、

    +67

    -1

  • 123. 匿名 2021/01/21(木) 15:39:01 

    >>91
    旦那さんもだいぶご立腹のようだし、嫁が苦労せずとも、そんな思いやりの無さそうな義実家と関わらなくてラッキーって思う人たくさんいそう

    +71

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/21(木) 15:39:19 

    嫌々会わせる必要なんかないよ
    「孫に会いたきゃ三顧の礼で頭下げに来い」って言ってやんな

    +27

    -3

  • 125. 匿名 2021/01/21(木) 15:39:23 

    正直、合わせないのは非常識だと思うよ。合わせないなら縁切るってハッキリ言うべき。縁切ってるなら合わせないのは非常識じゃない。

    +5

    -20

  • 126. 匿名 2021/01/21(木) 15:39:29 

    お母さん和解しろと言ってないし
    全て味方してくれないってモヤるって
    全て自分の思い通りに周りが動くって期待し過ぎ

    +21

    -3

  • 127. 匿名 2021/01/21(木) 15:39:38 

    >>109
    小姑根性丸出しみたい
    日頃のお嫁さんの…って、

    +6

    -32

  • 128. 匿名 2021/01/21(木) 15:39:40 

    ここで短絡的ながる民に同情されて会わさなくていと言われることに意味あるのか?
    子供の為にも義理親と仲良くした方がいいに決まってる。
    今後いろいろとそれなりに確かめて本当にダメな奴らなら切るのも仕方ないけど。

    +26

    -5

  • 129. 匿名 2021/01/21(木) 15:39:42 

    当時1歳だった息子のトイレトレーニングが上手くいかず、成り行きに任せてたのが気に入らなかった義母が「嫁子なんかにさせるから、いつまでも出来ない」と言われたこと。
    立っておしっこをさせてなかったので、出来るわけもなく息子を発達障害扱い。
    2歳の時に全身麻酔して、舌小帯の手術をしたのですが、その時も義母は「やってもやらなくてもいい手術」と言い張り、見舞いすら寄こさない。
    義実家は9階マンションなのですが、義父が2歳だった息子をベランダに抱き上げて連れて行ったことを抗議すると、「何歳になったらベランダに出していいんだ。」と」逆切れ。
    さらに、義実家のアップライトのピアノのふたを開けたまま、当時2歳だった息子を一人で放置。
    孫だけの写真は要らない。
    親の開業している動物病院に診察時間中、息子が発達障害だという話を延々と電話で喚く

    など非常識なことばかりされたので、絶縁しました。

    +80

    -3

  • 130. 匿名 2021/01/21(木) 15:39:46 

    >>65
    脚色してたにしろ、会わないと生まれる前から決めるほどのことでもない気がするよね。
    答えはどちらでも夫婦で話し合って決めたらいいし、今決める必要ないんだからお体大切に、ストレスになるようなこと考えすぎないでね。

    +48

    -51

  • 131. 匿名 2021/01/21(木) 15:39:46 

    >>15
    結婚5年目ってことは不妊治療か何かで授かったとか??
    不妊治療に理解の乏しい年代の人はそういうリスクも心配するのかなーと想像した。

    +441

    -10

  • 132. 匿名 2021/01/21(木) 15:39:59 

    >>109
    ガルちゃん見てると、結婚前からまだ会ってもいない彼の両親毛嫌いする書き込みあるからな〜

    +56

    -2

  • 133. 匿名 2021/01/21(木) 15:40:07 

    >>1
    夫も同意見なら会わせなくていいじゃない!
    産まれる前、産まれてからでも、あちらから歩み寄ってこない限り会わせなくていいよ
    会わせませんからと宣言しても謝罪もないんでしょ?
    そこまで怒らせるくらい失礼なこと言ったんだよ。

    +172

    -5

  • 134. 匿名 2021/01/21(木) 15:40:17 

    義両親の言う「変な子」って何?

    その言い方に人間性が集約されてる気がする。

    +69

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/21(木) 15:40:22 

    >>38
    絶対そんなことない
    言い方に完璧に悪意しか感じない
    本当に心配しているならもっと違う言葉が出てくるよ、変な子ってなんだよ
    無意識なら心配しているふりなら人が傷つくようなことを言っていいわけないし、これからも無意識的に傷つけてくる恐れがある主さんに対しても子どもに対しても

    +93

    -3

  • 136. 匿名 2021/01/21(木) 15:40:26 

    >>1
    うちの義両親は初孫ですごく喜んでいたように見えましたが、お祝いごとなどには無関心で毎回なにもありません。

    +92

    -2

  • 137. 匿名 2021/01/21(木) 15:40:31 

    >>1
    妹の嫁ぎ先が似た感じだよ
    奥さんの味方は、夫しかいません
    ご主人が理解されているなら問題ないと思うし、もし会わせるご主人が連れていけばいいだけ
    妹もそうしてますし、特に問題も無いみたいですよ

    +132

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/21(木) 15:40:38 

    常識ないガル民の意見聞くのw

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/21(木) 15:40:44 

    今コロナだからコロナ理由で良いよ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/21(木) 15:40:47 

    >>1
    ご主人、守ってくれる人でよかったね!
    わざわざ出向かなくていいよ
    産後の体調は不安定だし、赤ちゃんにも負担がかかる。ただでさえ小さな赤ちゃん連れての移動は大変なのに。
    あんなひどいことを言っておきながら
    挨拶に来ない!とかほざきそう
    閻魔様に舌を抜かれたらいいのに

    +163

    -2

  • 141. 匿名 2021/01/21(木) 15:40:55 

    >>65
    たぶん盛ってる

    +110

    -70

  • 142. 匿名 2021/01/21(木) 15:40:56 

    >>66
    まさに義親がそうなんでは。思った事口に出さずにいられないようだし。
    思いきり心当たりがあるのかもね。

    +71

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/21(木) 15:41:14 

    >>125
    縁切る〜??
    極端だわ…

    +2

    -4

  • 144. 匿名 2021/01/21(木) 15:41:16 

    酷い義両親だね。
    これで健康な子が産まれたら手のひら返すように孫フィーバーになるんだろうな。
    私も妊娠前まで酷い事言われてたから気持ちわかります。近くに住んでるから会わせてるけど内心は会わせたくないし義両親に懐いてるうちの子をみて複雑な気持ちではある。

    +25

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/21(木) 15:41:20 

    >>121
    少しは自分で統計調べたらどう?35歳以上でも受けない人が圧倒的に多いよ。

    +37

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/21(木) 15:41:29 

    >>1
    義両親は自分達に子供(主の旦那さん)が出来た時も「変な子が産まれたらどうしよう…」って感じで喜ばなかったんですか?…って聞いてみたいね。
    旦那さんも義両親に孫を会わせなくてOKって言ってるんなら会わせなくていいと思う。
    主さんの母親には「夫が私より怒ってて義両親が反省するまで子供を会わせたくないって言ってるから」とか旦那さんと口裏合わせて適当に言えばいいよ。

    +146

    -1

  • 147. 匿名 2021/01/21(木) 15:41:35 

    実家→毒な上に借金体質。新興宗教にどはまり。
    義実家→創価で強制入信させられた。自分の子が孫より可愛い思考回路。

    会わせる理由の方がなくなりましたねー。

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2021/01/21(木) 15:41:40 

    >>11
    下品な言葉。知能の低さがわかる。
    恥ずかしいから晒さない方が良いよ

    +155

    -10

  • 149. 匿名 2021/01/21(木) 15:41:49 

    >>65
    横。
    これはいる。私も「カタワじゃないの?しっかり検査しなさい」と言われたよ。高齢出産だったからね。

    「ソウデスネーソウシマショウカネー」とか適当に流して、
    お金は非課税分をガポガポ援助して貰ってるよ。

    そもそも両親が余計な一言多い人だから扱い慣れててさw
    高齢者の言うことは「ソウデスネーホントデスカーベンキョウニナリマスー」
    で聞き流してるわ。
    そして危険な目に合わせないために孫は絶対預けない。

    まぁでも主がストレス溜まるなら、
    無理に合わせなくていいと思う。

    +317

    -8

  • 150. 匿名 2021/01/21(木) 15:41:49 

    >>1

    気が強いね!
    まだ息子は幼児だけど、こんな嫁連れてきたら嫌だな!
    義親さんも、そんな嫁が産んだ孫とか逆に会いたくないかもよ!

    +23

    -81

  • 151. 匿名 2021/01/21(木) 15:42:02 

    旦那も会わせないって感じなら何を迷うことがあるの??

    +41

    -2

  • 152. 匿名 2021/01/21(木) 15:42:03 

    >>43
    この返しめっちゃおもろいw

    +147

    -5

  • 153. 匿名 2021/01/21(木) 15:42:13 

    >>1の義両親をしばきに行こう!

    +13

    -5

  • 154. 匿名 2021/01/21(木) 15:42:15 

    >>15
    うちのギボの話だけど、産まれたばかりのお猿さんみたいな赤ちゃんの顔を見て、開口一番が「この子、ダウンじゃないのー!」でした。殺意。

    ギボ75歳。
    介護できる人は私しかいませんが
    絶対しませんとキッパリ本人に言ってます。

    +816

    -5

  • 155. 匿名 2021/01/21(木) 15:42:18 

    私が孫の立場だけど私が小学生のときに父方の祖母が私に関することで母のことを怒らせてしまって、もう会わせない!と言ってそこからほんとに一回も会わなかったよ。
    大人になって祖母が入院になったから一度お見舞いに行っただけ。

    +27

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/21(木) 15:42:21 

    >>63
    33歳くらいで普通に検査なんかしないよ。血縁者にそういう人がいて心配なら受けるかもしれないけど。

    +35

    -2

  • 157. 匿名 2021/01/21(木) 15:42:22 

    正直な気持ちとしては、私だったら当分は会わせない。
    やっぱり義母が言ったことは酷いと思う。
    謝ってもらってないなら、尚更。

    +51

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/21(木) 15:42:22 

    >>121
    高齢者は65歳から
    間近は「まぢか」

    +37

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/21(木) 15:42:24 

    >>70
    実際、孫孫〜!って人ばかりではないよね。

    +67

    -1

  • 160. 匿名 2021/01/21(木) 15:42:33 

    >>129

    早く絶縁して正解

    +48

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/21(木) 15:42:34 

    >>140
    、、でも、挨拶来ないって
    言ってるとは思う

    仕方ない
    今を頑張るんだ!

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/21(木) 15:42:39 

    義実家はもれなくついてくるものなので付き合い方で気持ち処理するしかない。
    最初から抱かせなかったら良い。距離があると気付かせる。

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/21(木) 15:42:45 

    私なら100%会わせない。
    でもそれは夫も同意の場合のみだね。主の夫は同じ気持ちだからいいかもしれないけど、子供産まれたら会わせてあげたい…ってなる可能性もゼロではないと思う。
    そうなった時は折れる事も必要かも。

    +22

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/21(木) 15:42:47 

    >>1
    義両親が謝ってくるまで会わせなくても良いんじゃないかな
    謝ってもらって和解したら会わせれば良いのではないかな
    私も頭にきて子供と家を出て2週間帰らなかったら謝ってくれて和解できました

    +99

    -2

  • 165. 匿名 2021/01/21(木) 15:42:47 

    >>21
    あとからグズグズ言うんだろうから会わせないでおけな

    +36

    -2

  • 166. 匿名 2021/01/21(木) 15:42:50 

    私だったら、絶対会わせないとは言わないけど自分からは行かないなー。あっちが会いたいと言うならちゃんと謝罪して何が嫌だったのか理解してくれなきゃ、今後もまた同じこと起きる。

    +36

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/21(木) 15:43:10 

    うちの母と父方の祖母の姑嫁バトルがすごくて父方の祖母にほとんど会ったことも話したことも思い出も何もなくて寂しかったなぁ。母の気持ちはわかるけどね。

    +8

    -2

  • 168. 匿名 2021/01/21(木) 15:43:13 

    >>150
    利害が一致してて草

    +48

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/21(木) 15:43:26 

    私なら絶対会わせない!!!!!!

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2021/01/21(木) 15:43:33 

    主の気持ちはわかる。
    妊娠中だから感情が安定しないのはわかる。
    でも相手に言い過ぎたと思うよ。

    +16

    -26

  • 171. 匿名 2021/01/21(木) 15:43:40 

    とりあえず、じじばばがみんな孫がかわいいって思うって決め付けないでね

    +23

    -1

  • 172. 匿名 2021/01/21(木) 15:44:02 

    >>1
    親の身勝手で自分の祖父母に会えない子供の気持ちを考えてみろよ。自分の親がこんなんだったら最悪。

    +17

    -53

  • 173. 匿名 2021/01/21(木) 15:44:03 

    >>127
    横だけど、お嫁さん「へ」のって書いてあるじゃん

    +19

    -1

  • 174. 匿名 2021/01/21(木) 15:44:09 

    子どもをダシにもらえるお金の額が500万以上とかなら考えるかな

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2021/01/21(木) 15:44:10 

    「生まれました」と写真付きのハガキだけ
    送ればいいんじゃないの?
    わざわざこっちから義実家へ連れて行って
    会わせる必要はないと思う。
    ハガキを見た義父母の態度見てから
    考えてもいいんじゃない?
    ただ勝手な憶測だけどそんな義母なら今度は
    子育てや教育にもあれこれ口出してきそうだから
    やっぱり絶縁したままの方がいいかもね

    +40

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/21(木) 15:44:17 

    >>1
    義父が「お母さんの気持ちもわかってやれ。手放しでは喜べない」

    普通は孫できたら手放しで喜べそうだけど、言い方的に何か理由がありそう。
    主、都合悪いところ隠してない?

    +201

    -6

  • 177. 匿名 2021/01/21(木) 15:44:19 

    >>129
    自分は棚上げで、人を平気で発達扱いする人の典型って感じだね。大変でしたね。

    +43

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/21(木) 15:44:25 

    >>1
    子供に会わせないと主さんが言った時の義両親の返答は?
    和解しないままとあったけど何も話さなかったワケじゃないよね?

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/21(木) 15:44:34 

    成人式で会いましょう

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/21(木) 15:44:45 

    >>157
    謝ってくれれば、いいの?
    絶縁もしなくていいし、
    大丈夫だよ
    赤ちゃんのお世話大変だから、
    変に気を遣わなくてもなんとかなるよ

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/21(木) 15:44:45 

    >>1
    そんなに怒ることかな?と思った私は変わってるのかな。
    たしかに言い方が問題だっただろうけど、出生前診断ができる現代なら気になるんじゃない?まぁストレートに聞く人はそんなにいないだろうけど、孫なんだし、万が一障害があったら育てるのはかなり大変だろうし。(とはいえ診断しても100%ではないから、これまた微妙なとこだけど)

    主さんが今までどんなプレッシャーかけられてきたかわからないけど、義父の手放しで喜べないってけっこう親身になってるからこその言葉な気はするけどな。親身というか、慎重になってるというか。
    産まれた子どもを障がい者扱いされたなら怒り狂うけどね。

    +50

    -48

  • 182. 匿名 2021/01/21(木) 15:44:50 

    会わせなくていいんじゃない?
    ガル見てても、嫁のご機嫌損ねたら孫に会えないの定番じゃん。

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/21(木) 15:45:15 

    >>101
    >最初から存在を認識していなければ気にならないので


    そうそう。元々いなけりゃそれが当たり前で、良さもわからんし、特に寂しいなんて気持ちは全くなかった。

    +55

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/21(木) 15:45:24 

    >>15
    人の幸せになんでもケチつけたい人っているんだよ
    あとは自分に面倒が降りかかるのがイヤな人
    その人にとってはそれが通常運行だから
    悪気もなく平気でそんな事言っちゃう
    何にしても幸せではないよねぇ

    でもこの場合は孫、というより
    息子である旦那さえ可愛くないのかもしれないけどね

    +209

    -1

  • 185. 匿名 2021/01/21(木) 15:45:27 

    >>172
    孫の立場だけど、自分の親を悪く言う祖父母が大嫌いだったよ

    +75

    -1

  • 186. 匿名 2021/01/21(木) 15:46:04 

    的外れかもしれませんが、主さんが会わせないと、啖呵を切ってしまったからこそ 会わせなくていいよっていう意見待ちなんじゃない?
    気持ちはすっごく、わかるんだけど旦那にとっては大切な親なんだろうし
    主側の祖父母だけしか、子供に会えない。お祝いする権利すらなければ最初は、よくても旦那はモヤモヤするんじゃない?

    なんとなく、前田敦子みたいにならないか心配。

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/21(木) 15:46:14 


    義実家のお義母さんに問題ありですね。
    お義父さんの言う通り、孫が出来なくて心配だったのもわかるし、出来たら出来たで健康か心配になるのも当然。
    でも、言葉の選び方が下手なんですね。
    まずは、お嫁さんのあなたの身体を気遣うべきでした。
    ご主人が守ってくれたのが幸いだったと思います。
    ご主人がこれからあなたやお子さん方をバランスよく義実家との交流を続けてくれるかもしれません。
    時間が経って、お義母さんもあなたにも気持ちに変化がでた時に改めて会わせるか考えてみたり、それでも無理なら、お子さんもある程度大きくなってると思うので、たらご主人に連れて行ってもらうとかはどうでしょうか。

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/21(木) 15:46:22 

    我慢して義母に半日預けたら、コロナなのにキスしまくってるし、勝手に前髪切ってるし、やりたい放題だったわ

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/21(木) 15:46:47 

    妊娠中で主さんも情緒不安定な部分もあると思うし、産まれてから何かあったときに今後会わせないって選をしても遅く無いと思います。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/21(木) 15:46:47 

    >>149
    間違いでマイナス押してしまいました。

    +1

    -6

  • 191. 匿名 2021/01/21(木) 15:47:03 

    >>185
    子供は母が嫌ってる人は嫌いだよね

    +45

    -2

  • 192. 匿名 2021/01/21(木) 15:47:25 

    >>127
    あなた日本語も読めないのか

    +18

    -1

  • 193. 匿名 2021/01/21(木) 15:47:28 

    素直に自分の誕生を喜んでもらえなかった赤ちゃんは、その事を知った時に傷付くでしょう。会わせるのなら、その発言を含め祖父母の悪口は絶対言わない事。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/21(木) 15:47:51 

    私なら産まれましたの報告だけして今はコロナがあるからという事でわざわざ義実家には行かない
    本当に無神経な方たちですね!
    私もきっと怒ってこっちからは連絡は控えます

    +33

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/21(木) 15:47:55 

    会わせないくて良い
    検査して何かあったら堕ろせって言ってるようなもんじゃん
    無事に生まれたから、殺そうとしてた孫に会わせろってないわ

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/21(木) 15:47:57 

    合わせないって思っててもいつか会う日が来るはず。

    でも、義母ってなんでそうなんだろう、、
    心配してるけど実の母じゃないから実の母なら流せるとこを刺々しく聞こえちゃうとかなのかな?

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/21(木) 15:48:05 

    >>65
    いるよ
    ソースは自分

    「〜さんの家は嫁さんがタバコ吸ってたからおかしい子が生まれた。あんたは吸ってへんなぁ?アカンで!」とか言ってくる姑持ちです。
    きっとガル民からしたら姑に「あんた」と呼ばれるなんて信じられないだろうけど本当の話です。
    ちな30代後半。

    +212

    -3

  • 198. 匿名 2021/01/21(木) 15:48:48 

    実母が味方してくれないのをモヤモヤしてる時点で、主は子供だなと思う。
    客観的に見て、主母が正しいよ。
    お母さんになるんだから、自分の感情だけを相手にぶつけて全て伝えるのは辞めた方がいい。

    +11

    -5

  • 199. 匿名 2021/01/21(木) 15:48:54 

    >>181
    マジで言ってる?
    だとしたら貴方菩薩だわね

    妊娠した。念願の孫が出来た→やった!じゃなくて

    すわ障害児じゃないよね?ってさ
    完璧な子供しかいらないって事でしょ?
    もし健常児が生まれても、すわお受験がとか金出さないくせに口だけ出してくるよ
    世間体のミエだけの為に
    そんなジジババ嫌だわー

    +36

    -20

  • 200. 匿名 2021/01/21(木) 15:48:59 

    >>1
    義父母の心配する気持ちも分かる
    分かるけど言動は気持ちの良いもんじゃないよね

    今後に可能性を残しておきたいのなら
    「ご心配をお掛けしていたことは申し訳なく思いますし、ありがたいと思う気持ちもあります。
    でも妊娠中の敏感な時期に不安を煽るような物言いをされたことは正直とても悲しく思いましたし深く傷付きました。
    何より、これでもし今後子供に障害が見つかりでもしたら我が子に辛く当たられてしまうのではないかと不安にもなりました。
    悪気のない発言と分かってはいますが、すぐに折り合いをつけることは正直難しいです。
    私達の気持ちの整理がつくまでそっとしておいていただけないでしょうか」

    みたいなことを手紙にでもしたためて伝えてみてはどうかな

    +74

    -15

  • 201. 匿名 2021/01/21(木) 15:49:08 

    >>5
    同じ女性、特に義実家にあまり良くされてない人や

    お姑さん世代の人とか、色んな人の意見を聞きたいんじゃないの?


    妊娠中、気持ちが不安定な時だってあるだろうから、少しは主さんに優しくしてあげてもいいんじゃない?



    しっかりしろ!母親だろ!!って言いたい気持ちもわかるけど

    初めての妊娠を喜んでもらえなくて、悲しい気持ちで一杯だろう人を追い詰めるような事はやめようよ。


    トゲトゲしないで冷静にアドバイスしてあげよう?

    +334

    -13

  • 202. 匿名 2021/01/21(木) 15:49:12 

    >>155
    同じく孫の立場。会ったことがないから、恋しい気持ちもわかないし、大人になった今はお母さんの気持ちが分かる。

    +41

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/21(木) 15:49:16 

    「思っていることを言わずにはいられない状態って
    老化の始まりらしいですよ。」
    ってポロって言ってみたら、義理ボと面白い展開になりそうだね。

    +44

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/21(木) 15:49:24 

    >>131
    同じ事思った

    +120

    -2

  • 205. 匿名 2021/01/21(木) 15:49:31 

    >>55
    旦那は会わなくていいって言ってるし実両親に旦那と話して会わないことにしたっていえばいいと思うw

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/21(木) 15:49:58 

    主さんの実家が色々協力的なら、写真ハガキ送ってそれでいいんじゃないの?
    うちも父方兄弟のうち半分は孫差別で疎遠。

    言われた事はショックで複雑ですよね。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/21(木) 15:50:12 

    >>154
    最低な義母ですね。信じられない…子どもは会わせてますか?

    +326

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/21(木) 15:50:33 

    私なら会わせません。孫にまで直接デリカシーの無いことを言って傷つけたら嫌だし。

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2021/01/21(木) 15:50:37 

    知人が父方の祖父母に会った記憶がなくて、物心つく前に会ったことはあるらしいみたいだと話してたことあるな。たぶん不仲だったんじゃないかなと言ってたけど私よりはるかに頭いい大学に行って変なんかじゃなかったよ。

    本人が大きくなって会いたいって言ってからでいいんじゃないの

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/21(木) 15:50:53 

    会わせなくていいんじゃない?

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/21(木) 15:50:56 

    >>181
    検査ができるからといっても、
    妊娠中はどんなトラブルがあるか分からないし、
    無事産まれるか分からないし、
    ましてや初産なら不安でいっぱいなはず。
    育てる責任は親にあるんだし、
    その後や周りのことまで考えなくていいと思う。
    周りのこと考えすぎずに、一生に何度とない幸せを感じてほしい。
    周りの人もそれに協力してくれたら、いいお産だった、子育てだったと思えるんじゃないかと思う。

    +33

    -1

  • 212. 匿名 2021/01/21(木) 15:51:07 

    ご主人のきょうだいや、他に孫はいる?
    孫差別をしそうな感じなら、子どもには悪影響だから会わせたくない。
    将来自分の娘が同じ目にあったら、会わせるか否かは夫の意向に任せて、出産報告だけはきちんとして、お祝いをくれるというなら貰って、一般的なマナーの範囲のお返しをするようアドバイスするかな。
    大切に育てた娘が結婚先でこんな目にあってたら悲しいし悔しいから、会わせなきゃダメよなんて言わない。
    主さんのお母様の孫がお祝いを貰えないと損という考えは、申し訳ないけど理解できません。

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2021/01/21(木) 15:51:53 

    >>127
    文章もまともに読めないくせに人様を小姑呼ばわりですか?

    あなたこそバカ丸出しですよ。

    +30

    -1

  • 214. 匿名 2021/01/21(木) 15:52:09 

    報告だけで良いんじゃ無い?

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/21(木) 15:52:30 

    >>207
    親戚が集まるときは嫌嫌ですが連れて行っています。が、キボには一度も抱かせてません。

    +189

    -1

  • 216. 匿名 2021/01/21(木) 15:52:34 

    >>1
    実母の「お祝い貰えないと損」は、主に気を遣ってくれた言い方だと思うよ。最初から一度も会わさないじゃ、こちらばかりが悪者にされ兼ねないから、とりあえず子供が生まれたら、一度は形だけでも面会させておくといいんじゃない?

    +104

    -5

  • 217. 匿名 2021/01/21(木) 15:53:49 

    >>41
    悪意あるコメントだなぁ

    +29

    -27

  • 218. 匿名 2021/01/21(木) 15:53:50 

    >>148
    いちいちつっかかるババアもういいよ

    +2

    -44

  • 219. 匿名 2021/01/21(木) 15:53:51 

    私も妊娠中似たようなことを言われ義父とは絶縁しています。親族の集まりも義父がいる時は参加しません。
    旦那も理解してくれてるので何も問題ありません。

    +25

    -0

  • 220. 匿名 2021/01/21(木) 15:53:56 

    >>191
    いつもおばあちゃんの悪口を母親が言ってたんだけどおばあちゃんがかわいそうって思ってた

    +17

    -2

  • 221. 匿名 2021/01/21(木) 15:54:02 

    >>160
    >>177
    ありがとうございます。129です。
    初めての子だったので、心配で児童精神科で診てもらった結果、健常と診断されたのですが、義母はその後も、夫や父の動物病院に電話をしまくりました。

    絶縁したにもかかわらず、息子は跡取りで唯一の男の孫だと言い張り、運動会に無断で侵入し盗撮していたので、警察に通報しました。

    祖父母は、うちの親だけです。

    +45

    -1

  • 222. 匿名 2021/01/21(木) 15:54:16 

    これだけのことで会わせないなんて
    心配してるだけって意見がちょいちょいあるのは義母世代がきっと多いのかな
    いまはゆとり世代が親になってるから言い方に気をつけないと息子さんから絶縁くらうか離婚して帰ってきちゃうよって思ってしまった。自分がゆとり世代だから思うけど

    +5

    -10

  • 223. 匿名 2021/01/21(木) 15:54:25 

    >>1
    この年代は、30歳を超えたら高齢出産という認識なんだろうか?
    そうでなければこんな発言、出てこない。

    +71

    -2

  • 224. 匿名 2021/01/21(木) 15:54:39 

    >>201
    会わせませんって言い放ってきたって書いてあるじゃん
    それでいいんでしょ
    しっかりしろ母親だろの意味がわからない笑

    +16

    -36

  • 225. 匿名 2021/01/21(木) 15:54:41 

    >>101
    101です。
    追記ですが、小学生の頃、お年玉の話になって父方と母方の両方の祖父母がいる子に「なんでお母さんの方からしかもらえないの?かわいそう」と言われたことはあります。
    わたしはなんとも思いませんでしたが、お子さんから「なんで?」と聞かれることはあるかもしれません。
    もし将来お子さんの方から会ってみたいと言われたときは素直に会わせてあげたほうがいいかもしれませんね。
    わたしは母にトラブルのあらましを聞いて納得したので今でも会いたいとは思いませんが。
    長文失礼しました。

    +28

    -1

  • 226. 匿名 2021/01/21(木) 15:55:02 

    >>1
    酷い義両親だね。そんな事言う親聞いた事ない。旦那さんよくまともに育ったね。
    旦那さんもまともでよかった。

    私もなるだけ子供に関わらないでほしい。
    うちの義両親は変わってるし、同居してる義理兄弟家族も変わってるから。お祝いも欲しくない。
    主さんみたいに何かあれば一生会わない覚悟でいる。
    あとは旦那がどう考えるかだなと思ってるところ。

    今妊娠中ならストレスにならないよう色々考えず、生まれてから向こうがどう出るか様子見でいいかも。
    実のお母さんももっと怒っていい事だよ。
    何言われようがあとは旦那さんと決めればいいよ。

    +25

    -2

  • 227. 匿名 2021/01/21(木) 15:55:04 


    わたしなら自分からは絶対会わせようとしないし子供以外のこともコンタクトとるのやめる

    あちらから謝られたら今後そういうこと言わないと約束させるかな

    生まれてから子供本人に傷つくこと言いそうで怖いし、なるべく会わせたくない

    わたしの場合は実親だけど普段から「それ言わなくてよくない?」みたいなこと言ってくるし、遠回しにお金たかってきてうざいから『わたしに嫌なこと言うと孫に会える回数減るよ〜』って妊娠中にサラッと言った
    それから今までの嫌味なんだったんだってぐらいなーーんも言ってこなくなった


    主さん、元気な赤ちゃん生むためにもストレスはよくないです
    自分の体調1番に考えて、マタニティライフ過ごしてくださいね(^_^)

    +20

    -1

  • 228. 匿名 2021/01/21(木) 15:55:11 

    旦那さんがちゃんと主さんの味方でいてくれるから良かったですね。
    私は現在33歳で10歳の子どもいますがこの子が3歳の時に発達障害だったことがわかり義父が、俺なんかところには障害者なんかいないだろ、あんた側(私)の遺伝じゃないか?って言われてむかつくし子どもの前でこんな事言われたのに、主さんみたいに言い返せなくて泣いて子ども連れて出て行った。

    +55

    -0

  • 229. 匿名 2021/01/21(木) 15:55:17 

    >>1

    私も似た経験があります。
    29で妊娠、30で出産したら
    高齢出産扱い&本当に息子の子か?って
    妊娠中つわりで苦しんでたら
    突然義母が床用ワックスを持って我が家に来て
    今すぐワックスをかけろと現れて
    気分が優れないので後でしますというと、
    じゃ私がするわ!とワックスを床に撒き出したので
    掃除もできないなんてとまた後で言いふらされるのが怖くて泣きながらワックスがけしたら
    お腹が痛くなり出血、切迫流産しかかりました。
    翌日から毎日、連絡なしに朝から義母は犬を連れて
    来ました。うちのマンション、ペット禁止なので困るというと大丈夫、うちのメルはいい子だからといって毎回連れてきては、吠えてヒヤヒヤしました。
    義母は元職場の人の悪口ばかり長時間、居座るので寝る暇なくて死にそうでした。
    生まれてからも
    とんでもなかったです。長くなるからここまで(TT)

    長文すみません。

    +131

    -3

  • 230. 匿名 2021/01/21(木) 15:55:26 

    私は実親に会わせてない
    何回嫌だと言っても夫を飲み会に誘ったりゴルフに誘ったりする、子育ての邪魔ばかりする父親
    人の悪口ばかり、いらないと言った物を押し付けてくる母親にうんざりして縁切った

    義実家には月1〜2回行ってる

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/21(木) 15:55:30 

    健康な子供を産めば義父母も可愛がってくれるよ

    薄情だけど世の中そんなもんだよ

    +1

    -23

  • 232. 匿名 2021/01/21(木) 15:55:46 

    >>1
    そんな酷い人達と付き合うくらいならお祝いなんてどうでも良すぎる
    母方実家にもじじばばいるから別にいいじゃんね

    +31

    -1

  • 233. 匿名 2021/01/21(木) 15:55:47 

    >>24
    いや、それはトピ主が同じことをすればの話でしょ。
    うちも義母と絶縁してるから、同じ立場になれば気持ちが分かる、とか言われたことあるけれど、他人に対して絶対に口にしちゃいけない事を言われたりされて、そんな気持ちが分かってたまるかよ。と思いますよ。

    +84

    -1

  • 234. 匿名 2021/01/21(木) 15:55:56 

    たぶんハンデのある人の事と思うけど「変な子」と言う風に見てると言うことよね、お義母様は。

    私の場合は、デリカシーのない差別的な人には再びひどく傷つけられる可能性があるから近寄らない。

    +39

    -0

  • 235. 匿名 2021/01/21(木) 15:56:04 

    >>59
    ほんとそれ、ばっさり言って気持ちいいのかもね
    でもこういうタイプはまじで友達いなそう

    +104

    -5

  • 236. 匿名 2021/01/21(木) 15:56:16 

    >>3
    えー!優しいな。
    私なら会わせないw

    +606

    -23

  • 237. 匿名 2021/01/21(木) 15:56:17 

    >>200
    無理だと思う。

    それで考えてくれる人ならそんな事言わない
    ましてや義両親の年齢ならもう変わらないよ
    日常の思考だからね

    嫁が生意気な事を言っている
    こっちは散々心配してやってるのに
    って受け止めだよね

    別れの手紙としてしたためるならいいけど
    変わらない反応を見て主はそれはそれでショック受けそう

    +71

    -2

  • 238. 匿名 2021/01/21(木) 15:56:27 

    >>228
    ひどい!
    早く縁を切った方いいですね

    人間じゃない

    +27

    -0

  • 239. 匿名 2021/01/21(木) 15:56:50 

    主の母親がまともな感じがするな
    変な子って言われ方はさすがにイラッとくるけど、別にそれだけで会わせないにはならないかも

    +6

    -12

  • 240. 匿名 2021/01/21(木) 15:57:02 

    >>231
    いやいやいやw
    そんなジジババならいない方がいいわw

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2021/01/21(木) 15:57:06 

    >>170
    義父母の言葉より 主さんの方が言い過ぎってこと?嫁だから我慢しろと?本当に主さんの気持ちがわかるなら 言い過ぎとは言わないと思う。

    +25

    -2

  • 242. 匿名 2021/01/21(木) 15:57:12 

    うちは一人目産んだとき「検査はしたか?障害児はいらないぞ」って言われて言い返した私をビンタしたので絶縁
    二人目を産んだことも言ってない
    15年以上会ってないし、生きてるか死んでるかも知らない
    義実家は昔自己破産してて貧乏でむしろ頼ってくるだろうし私側にメリットないから何も困らないけど
    子供達には「お父さんの家族はどこにいるの?」って聞かれるけどね

    +59

    -0

  • 243. 匿名 2021/01/21(木) 15:57:33 

    >>7
    マイナス多いし私も猫好きだけどわかるよ
    猫などペットのいる家庭に子供を連れて行くって結構大変だよ。子供がペットに何するか、ペットが子供に何するかわからない。ペットは可愛いしペットも子供も悪くないけど動物の本能って怖いもん。
    あと、私猫アレルギーだし

    +170

    -8

  • 244. 匿名 2021/01/21(木) 15:57:53 

    義母は元気な子供が産まれても、
    この先、発達障害やらなんちゃら言うんじゃない?

    +22

    -0

  • 245. 匿名 2021/01/21(木) 15:58:05 

    昔は30歳から高齢出産だったからお姑さん達からしたら心配なのかも?
    失礼には違いないけどさ、やっぱり実母がいうよに報告はしたがいいんじゃないかな。

    +9

    -2

  • 246. 匿名 2021/01/21(木) 15:58:06 

    >>232
    そこひっかかった。

    お祝い?
    そんな人達からは、いらないわ。

    +17

    -1

  • 247. 匿名 2021/01/21(木) 15:58:08 

    >>229
    旦那さん、その状況知って尚も義母寄りなら私のこの逞しい剛腕で首を締め上げてやりたいんだけど。
    その後大丈夫なの...?

    +114

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/21(木) 15:58:13 

    >>215
    大人の対応してて偉いですね。。クソ義母が可愛いお子さんを抱けないのは自業自得!😡

    +187

    -1

  • 249. 匿名 2021/01/21(木) 15:58:16 

    でも、検査するにもリスクあったはずだから
    35以上の人には勧められるけど
    お医者さんと相談してしなくていいんだったら
    しない方がいいはず

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2021/01/21(木) 15:58:25 

    >>8
    同感。今はコロナで友だちとも会いにくいし、仕事もしていないとなると、義実家から受けたストレスは発散できずに溜まっていく。そんな精神状態での育児は辛いと思う。

    +253

    -2

  • 251. 匿名 2021/01/21(木) 15:58:30 

    >>1
    その手の義親は
    悪気なく悪質な発言をしてるから
    孫が生まれたら生まれたで
    掌返したかのように擦り寄ってきますよ
    そして、
    そんな事言ったかしら?
    あの時は感情的になっちゃって〜なんて言って
    謝罪すらしません
    自分達は悪くないと思っているから。
    うちも主さんの所と似ていて
    最初は実母に言われた通り、合わせたりしてましたが
    お祝い事は勝手に段取るし
    鯉のぼり、お雛様は勝手に買って送りつけて来ては
    「お礼も言えないの?」とか言うし…
    段々フェードアウトしました
    今はほとんど会ってません
    唯一の救いは旦那が私の味方でいてくれている事です

    +124

    -0

  • 252. 匿名 2021/01/21(木) 15:59:38 

    >>1
    孫催促しておきながら、妊娠報告すると障害を疑われ嫌味を言われる。義母さんは多分、この先何にでもケチつけてくる可能性が見える。ご主人様が最初から守ってくれてるみたいだし会わせない事に同意しているし。夫婦の気持ちが一致してるならそれでよし!世間の目は気にしない。

    +118

    -3

  • 253. 匿名 2021/01/21(木) 16:00:11 

    主は自分で結論出してるし、それをみんなに後押ししてほしいだけじゃないかと思います。会わせたくない、でも実親とはうまくやっていきたいし夫との関係も将来、義両親が高齢化して介護が必要になると変わるかもしれないから。一概に会わせなくてよいとは言い切れないけど自分に置き換えて考えたら、自宅や義実家で会うのは避けて外で時間決めて夫婦揃って会わせるようにするかな。相談って既に自分の気持ちは決まっていて賛同してほしいからしてる場合が多いからね。

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2021/01/21(木) 16:00:20 

    腹立つし会わせたくない気持ちも分かるけど、これで完全に縁を切るのはちょっと主さんが子供だなーと思う。
    でもまあコロナもあるし、生まれてすぐは会わせず期間を置いてからでもいいんじゃない?

    なかなか会わせてもらえないと義理両親たちもあんまり変なこと言うと孫に会えなくなるかもと分かって言動に気を使うようになるかも。

    +4

    -15

  • 255. 匿名 2021/01/21(木) 16:00:34 

    >>228
    うちにも発達障害の子供いますが、実の父には理解してもらえず疎遠です。

    一番の責任は親なのに周りからの理解がないと辛いですよね。。

    +26

    -1

  • 256. 匿名 2021/01/21(木) 16:00:46 

    そんな義両親捨てていい。

    デリカシーなさすぎる。
    人としてどうかと思う。

    +19

    -1

  • 257. 匿名 2021/01/21(木) 16:00:47 

    >>1
    お祝い貰える貰えないということはあまり本質でないような…
    いま頭きてる気持ちはわかる。
    ただ、旦那さんがこの先も断絶状態でいいのかが気になる。
    親はいつかは旅立つからそのときに後悔のないように。
    うちは私が子供が産めないのでそれで結婚のときにもめてそのまはま絶縁状態。
    結婚後数年は私も辛くてそれでいいと思っていたけど、いまは夫と義両親の関係がこのまま終わってもいいのかと悩んでいます。

    +59

    -0

  • 258. 匿名 2021/01/21(木) 16:01:05 

    >>1
    これは孫に会ってかわいがっても手のひら返すな、可愛がらなくてもやっぱり会わせるんじゃなかったでどうにもならないパターンと見た。主の姑に対する表向きだけでも仲よくやっていくという気持ちはもうないんだよ。会わせなくていい。ただ子供が大きくなったときに子供がなんて言うかだね。

    +10

    -2

  • 259. 匿名 2021/01/21(木) 16:01:16 

    >>1
    主のお母さんウケる

    そりゃー海千山千の子育て終わったお母さんからしたら、嫁姑のいざこざより、お腹で舌出して金貰っとけ。だろうけど
    これから出産子育てに入るビギナー主なら
    そんな数万の端金(こう言う親ってケチそう)で、ストレスマックスになるなら
    連絡絶った方が精神的にいいわよねぇ

    +141

    -5

  • 260. 匿名 2021/01/21(木) 16:01:18 

    >>237
    今後に可能性を残しておきたいなら、とは書いたけど、もしこれで駄目なら駄目で堂々と縁を切れるじゃない?
    腹の中はどうであれ、こちらから歩み寄ろうとする姿勢を一度は見せたことになるわけだし一応の体裁は整うでしょう

    +14

    -2

  • 261. 匿名 2021/01/21(木) 16:01:21 

    呼んでもないのに、産んだ直後に処置室に入られて嫌だったよ

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2021/01/21(木) 16:01:45 

    私は28歳と31歳で産んだんだけど、2人目の時は昔は30で高齢扱いだったと聞いて怖くなったよ。医療は進んでも人の体自体はそう変わらないんじゃないかなって。最近は晩婚だから融通きかせたんか?とか色々悩んだ。だから心配な気持ちはわかる。

    言い方はもう少しあったかなって思うけど…もう少し主さんも落ち着いたら旦那さんと話してみて決めたら?

    +19

    -5

  • 263. 匿名 2021/01/21(木) 16:01:50 

    >>1
    会わせなくていいと思うわ。 実母さんの言う事も分からん事もないけど やっと妊娠出来て産んだ人からすれば 義両親から今まで言われた事 やっぱり頭来るよね。旦那さんが味方になってくれて良かったよ。

    +44

    -2

  • 264. 匿名 2021/01/21(木) 16:02:04 

    >>231
    じゃあ健康じゃなかったらどうするの?妊娠中は産まれてくる子が健康かそうでないか ずっと不安に思っているのに、そういう言い方する人やこの義父母みたいな人たちが 妊婦を追い詰めるんだよ。

    +32

    -1

  • 265. 匿名 2021/01/21(木) 16:02:07 

    >>1
    無神経な姑さんだね
    主が許せないうちは会わせなくていいと思うよ
    旦那さんも同意見だし
    時間が経って許せる気になったら会ってもらえばいいと思う 無理しなくていいよ

    +29

    -1

  • 266. 匿名 2021/01/21(木) 16:02:10 

    >>135
    妊娠中の嫁に変な子、とか言う方が変な人って思うわ

    +45

    -0

  • 267. 匿名 2021/01/21(木) 16:02:40 

    義理両親は田舎の人なのかな。
    ど田舎ってまだまだ化石のような頭カチカチの50代60代存在するからねー。

    +15

    -1

  • 268. 匿名 2021/01/21(木) 16:02:52 

    >>1
    正直、こんな祖父母ならいない方がいいと思う
    子どもの人格形成上良くないよ

    +52

    -1

  • 269. 匿名 2021/01/21(木) 16:03:24 

    >>260
    縁切るとか、体裁がどうのとか
    もっと穏やかに過ごさせてあげたいね

    +1

    -6

  • 270. 匿名 2021/01/21(木) 16:03:25 

    姑と仲が悪かった姉が、姑に孫を会わせたのは姑のお葬式の時だったわ。初めて会うおばあちゃんは遺体(表現が生々しくてすみません!)という…さすがにちょっとね。孫にもおばあちゃんにもね…。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/21(木) 16:03:50 

    >>229
    玉蹴りの方が良くない?

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2021/01/21(木) 16:04:12 

    会わせたくないよね。
    関係そこそこ良好でもあんまり会いに行きたくないもん。
    でも子供ってジジババ好きだし、ジジババ嫌ってる姿は子供に見せない方がいいよ。
    会う回数は年一とかにするのが良いかも。

    +6

    -3

  • 273. 匿名 2021/01/21(木) 16:04:13 

    >>221
    大変な心労だったと思いますが、通報にスカっとしてしまいました。

    +24

    -0

  • 274. 匿名 2021/01/21(木) 16:04:27 

    出産報告は旦那経由でしてもらって、主はあまり関わらないようにすればいいと思います。
    会うときも旦那にずっと側にいてもらって、会話も最低限しかせず、旦那主体でお願いする。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2021/01/21(木) 16:04:35 

    うちの母は弟のお嫁さんにめちゃくちゃ下手です。
    孫に会わせてもらえなくなることを恐れて、お嫁さんの我儘はなんでも聞くし、欲しいと言ったものは何でも与えてる。
    余計なことは言わないように、ニコニコしてるだけ。

    でも、弟夫婦は嫁実家に同居だから向こうのおばあちゃんより人見知りとかされるんだろうなって。そんなことで悩んでる。
    弟は部外者のようだし、親は惨めで可哀想だよ。そこまで孫にこだわらなくてもいいのに。と、遠目に見てる。

    +13

    -1

  • 276. 匿名 2021/01/21(木) 16:04:38 

    >>1 妊娠しなきゃ文句、妊娠しても文句…どうしようもない義両親でお気の毒様です。まぁ義両親の方がよっぽど『へんなひと』だと思いますし、お子さんが育って言葉を理解出来る様になれば、傷つけられるのはお子さん。

    実家のお母さんはお孫さんが楽しみで仕方ないから、その楽しみを奪うなんてやり過ぎ、産まれた可愛い孫を見れば謝ってくれる位に思ってるかもしれませね。どうせ産まれる前から孫の悪口言ってる輩、産まれてからも「息子に似てないからDNA鑑定した方が良いんじゃないか?」みたいな失礼な発言してくる。

    +81

    -2

  • 277. 匿名 2021/01/21(木) 16:04:51 


    >>1
    いい旦那さんじゃん

    あなたも意見変えなくていいと思うよ
    味方になってくれた旦那さんを背後から撃つような言動はしない方がいいよ


    義父母が会いたくなさそうだから仕方ないよね!😘
    丁度今はコロナだし会えなくても仕方ない(棒読み)

    +44

    -1

  • 278. 匿名 2021/01/21(木) 16:05:33 

    主さん良く言った!その姑、失礼過ぎるわ。
    旦那さんがそう言ったならそれで良いと思う。
    良い旦那さんだと思います。
    産まれたら向こうから会わせろと催促して来ると思う。
    少なくともコロナが終息するまで会わなくていいと思う。
    そういう姑は教育の事にも口出すタイプなんじゃないかな。。

    +15

    -0

  • 279. 匿名 2021/01/21(木) 16:05:34 

    コロナ禍で会わせに行けない……なのかと思ったら、酷い話すぎてビックリ
    私も子供が生まれるまで時間がかかったので、それまでのまだか攻撃とか辛い思いはよく分かります
    主さんとご主人の反撃で自分達の考えがいかに偏ったモノか、反省してくれると良いのですが、それも難しいタイプなのかな?
    無理に会わせる必要はないけれど、生まれた報告と写真の一枚ぐらいは送った方がいいかも
    もちろんご主人がその役目で
    そうでもしないと、周囲や親類などにあることないこと吹聴される危険性があると思いました

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2021/01/21(木) 16:05:51 

    >>15

    私も30のとき妊娠して義母に言われました。
    検査しなくていいの?そうだったらどうするの?と
    お金がなくて検査代10万が出せなくて
    産むまで不安で仕方がありませんでした。
    毎日産んだら死のうと考えて泣いてました。
    出産したら子供を守らなきゃと必死で死んでる場合じゃなく、娘は今度大学生ですが。
    とにかく、お母さんが幸せにならないと
    子どもは幸せにならないから
    悪い縁は切った方がいい。

    +370

    -51

  • 281. 匿名 2021/01/21(木) 16:06:42 

    >>269
    そうそう。
    とりあえず主に言えるのは

    ほっとけ。かな

    義両親に連絡しなきゃ〜は忘れて
    たまひよでも楽しく読んでなよってね
    どーせ、その感じの親なら向こうから連絡くるから
    そしたら旦那にせっかくできた子供にケチつける様なジジババとは連絡取らせたくない、と言って貰えばいいさ

    +53

    -0

  • 282. 匿名 2021/01/21(木) 16:06:45 

    あまり周りの欲望主張でなく、
    平和な家庭を与えてあげることはできないんだろうか。
    子育ての中心は、あくまで親だよ

    +8

    -1

  • 283. 匿名 2021/01/21(木) 16:07:29 

    >>269
    穏やかに過ごさせてあげたいのはその通りなんだけどね
    このまま総スルーして向こうからも反応無しのままいけるのならこんなまどろっこしいことをしなくても全然良いと思う
    けど主の義両親みたいなタイプはなかなかそうはならないのよ…
    まああくまで、関わらなければならなくなった時用の提案の一つということでね

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2021/01/21(木) 16:07:30 

    >>228
    義甥が発達障害
    義兄43歳、義姉29歳で生まれたのに、義母は「孫が障害持って生まれたのは義姉のせい、私達の家系に障害者はいない」って言ってた
    父親が高齢の場合…と言っても義母は聞く耳持たない人で、常に自分が一番正しいと思っている
    以来義姉は義実家の集まり事には一切顔は出さず(勿論義甥も)義甥が唯一の男孫の義父は「義甥に会いたい」とよく言っていたのに去年亡くなった
    たった一人のバカのせいで、数々の人が不幸になったなぁ、と義母見ると思う

    +68

    -0

  • 285. 匿名 2021/01/21(木) 16:07:59 

    >>83
    何このやりとりw

    +75

    -1

  • 286. 匿名 2021/01/21(木) 16:08:23 

    >>221
    赤ちゃんよりも
    お義母様のほうが検査された方が良いかも知れません。

    +46

    -0

  • 287. 匿名 2021/01/21(木) 16:08:37 

    デリカシーの全くない人って存在するよね。

    わたしは一人目は26歳で産んでて今年で31歳なんだけど、義母に「二人目もそろそろ考えないと。知ってると思うけど30超えると障害のある子が生まれる可能性があがるからね」ってドストレートに言われてビックリしたよ。

    二人目に踏み切れないのは旦那が転職失敗して給料がかなり下がっちゃったからもあるのに…

    >>1の姑さんも言っていいことと悪いことを考えられない人なんだろうね。

    +93

    -0

  • 288. 匿名 2021/01/21(木) 16:08:50 

    そういう義親に限って手のひら返して孫孫ー!つて孫フィーバーになるんじゃないの?
    うちはそれで絶縁とまでじゃないけど年1くらいしか会ってない。
    今はコロナでって事にしてる。

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2021/01/21(木) 16:08:51 

    >>1
    多分ね、元々あなたの事が気に入らなくて好きじゃないんだよ。
    そのうち「主の育て方が悪いから孫ちゃんは~」なんて事も言いかねないよ。

    +36

    -0

  • 290. 匿名 2021/01/21(木) 16:09:36 

    >>104
    私もそう思います。大きくなって会う会わないかは子供が決めること。

    +27

    -10

  • 291. 匿名 2021/01/21(木) 16:09:40 

    >>199
    受験どうこうは妄想でしょ?
    それに完璧な子どもしかいらないなんて発言どこにあるの。
    身内が障がい者ってかなり大変だよ。
    まぁ義父母が検査したかどうかに口だすのはでしゃばりな感じだけど、リスク減らせるなら減らしておきたい、みたいな感覚じゃないかな。
    手放しで喜べないっていうのは、死産だってあるわけだし元気に産まれるまでは慎重になってるって意味な気がするけど。
    そう捉えて、そこまで怒ること?って疑問に思ったんだけど、でも主の旦那さんも怒ってるようなら今までもデリカシーない発言が多くて頂点に達したんだろうね。

    +12

    -6

  • 292. 匿名 2021/01/21(木) 16:09:59 

    >>1
    主さんもさ、生まれても会わせませんから!とか面と向かって言えるくらいなら
    義母に検査、変な子が…って言われた時
    へー!じゃあもちろんお義母さんも妊娠したとき検査したんですよねー?どんなでしたー?
    え?してない?じゃあなんで私にそんな事言うんですかー?よく分からないんですけど〜〜
    とか義父にも手放しで喜べないって
    なんで手放しで喜べないんですかー?理由を聞きたいです!
    とかなんかこう
    スパーン!!とシャットアウトするんじゃなくて色々聞き出してから反論するとこはちゃんとして冷静に付き合っていったほうがいいよ、今後も何かと関わりのある義理の他人なんだし

    あと自分の子供だから身内には手放しで可愛がってほしい気持ちはわかるけど
    現実健常児しか受け付けない人もいるんだよ
    それは仕方ない

    +16

    -20

  • 293. 匿名 2021/01/21(木) 16:10:06 

    主さんと同じ妊婦です。
    私も少数派かもしれないけど、主さんそこまで怒らなくていいのにな〜とか思ってしまいました。
    孫催促されるくらいなら、絶対に報告したときに義両親は嬉しかったと思いますけどね。で、その次に検査は〜?って話になったんじゃないですか?実際、産まれてから何か問題があったら大変やし。。

    +8

    -22

  • 294. 匿名 2021/01/21(木) 16:10:19 

    >>242
    辛かったけど中途半端に付き合うより、それがきっかけで絶縁できて良かったかも。
    私もだけど

    +26

    -0

  • 295. 匿名 2021/01/21(木) 16:11:34 

    >>275
    275さんの家も大変だろうけど、主さんところはまた別問題だよ。
    人格に問題のある義両親が問題なんだよ。

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/21(木) 16:11:58 

    >>1
    主の気持ちも分かるけどちょっと大人気ないな

    +12

    -15

  • 297. 匿名 2021/01/21(木) 16:12:15 

    >>58
    じゃぁアクセスしないで小説読んでれば?

    小説読んでるって割には、言葉のチョイスにまるでセンスを感じないんだけど。


    ここで嫌味な事書いて、さも私は高尚なのよ?と言いたげな人は

    一体どんな素晴らしい読み物を愛読されてるのかしらね。


    小説より、人に好かれる話し方の本でも読んだら?

    +63

    -4

  • 298. 匿名 2021/01/21(木) 16:12:34 

    お祝いなんて人生の内にそんなに多くないから損はそんなにしないと思うし、旦那さんも主さんの味方になってくれてるし、会わせなくてもいいと思う。子供産まれてからも子供に変な事言いそうだし。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2021/01/21(木) 16:12:39 

    私もある事件があって義母とほぼ縁切ってたけど、子供が生まれたタイミングでこちらから少し歩み寄ったけど、結局あちらの根本的な部分は変わってなかったから二度目の絶縁中。もう戻ることはない。手のひらを返されても根本的な意地の悪さや思いやりのなさはかわらない!!

    +20

    -0

  • 300. 匿名 2021/01/21(木) 16:12:51 

    わたしも妊娠中に
    ガルちゃんがあったらよかったなー
    ひたすら辛くて誰にも言えなくて
    本当に蒸発しようか、◯のうかと思ってた。
    旦那に言うと、おふくろは悪気はないんだからと取り合わず私の父は我慢しろと。
    2歳の時、別居して楽になりました。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2021/01/21(木) 16:13:23 

    >>293
    そこに至るまでのやり取りがあるのよ。
    検査の事を素直に話せる仲の貴方は幸せね
    良かったね

    +8

    -1

  • 302. 匿名 2021/01/21(木) 16:13:25 

    息子いるけど、将来お嫁さんに嫌われて孫にも会わせてもらえなくなるのかなあ
    面倒だしもう息子結婚しなくていいや、とか思っちゃう

    +6

    -19

  • 303. 匿名 2021/01/21(木) 16:13:26 

    >>42

    私の姉夫婦もそんな感じです。
    義父母がズケズケいうタイプ→息子(姉の夫)は大人しくて言いなり→恐らく親と同じタイプの気の強い姉と結婚→結婚したら姉のイエスマンに転向→姉と義父母が喧嘩→姉「二度と会わない、孫も会わせない」→姉の夫「そうだそうだ!会わせないでいい」→姉とその子供は義父母に一切会わず。

    +174

    -3

  • 304. 匿名 2021/01/21(木) 16:14:29 

    そんなひどい事言う義母がいるなんて…
    子供の立場ですが、私の母も義母(私から見たら祖母)に酷いこと言われてから一度も私を祖母に会わせませんでした。父も同じ意見でほぼ縁を切ってたけど、子供としては気にならなかったので主さんも旦那さんと話し合って決めたなら会わせなくていいんじゃないかなと思います。

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2021/01/21(木) 16:14:38 

    主さん、どのみち出産後はガルガル期になると思う!
    私も出産前から義両親苦手になって見事にガルガル期で抱かせるの嫌だったもん。母性本能というか、取られる!って思ったよ。
    今は落ち着いたけど義両親が嫌いな事には変わりない笑
    妊娠中に義母とかに言われた嫌な事って一生忘れられないと思う

    +11

    -1

  • 306. 匿名 2021/01/21(木) 16:14:41 

    >>1
    そんな人からお祝いなんてもらうと
    嫌な関係が続くから貰わない方がいい
    お祝い返しとかも大変だし
    行事のたびに面倒よ

    +19

    -1

  • 307. 匿名 2021/01/21(木) 16:14:49 

    >>1
    えー!!
    33歳で検査受けるの普通かな??
    私も同じ年で産んだけど、診てもらってた先生が35歳以上(高齢出産)から受けるのがまあ一般的みたいなこと言ってたと思う

    お義父さんも「手放しに喜べない」ってさ…どんだけビビりなの。障害持った孫は生まれてきて欲しくないってことですね??って解釈するわ。障害有り無しで孫への愛情が変わるんですか?生まれた子にだから会えないんだよって説明してもいいですか?って詰めるかも

    +50

    -3

  • 308. 匿名 2021/01/21(木) 16:15:01 

    子供に義家族の悪口を吹き込むのはやめた方がいいと思う。
    私の母親も色々あって、私は物心付いた頃から吹き込まれました。
    でも祖父母は私の事はとても可愛がってくれたし、私は祖父母に会いたかった。
    本当はもっと会いたかったのに、会う事を母親は良い顔しなかった。
    会いたいかどうかは子供に決めさせてあげて欲しい。
    嫌な人達だと思ったら子供の方から会うのを拒否するでしょう。

    +14

    -10

  • 309. 匿名 2021/01/21(木) 16:15:05 

    会わせなくていいよ。それで向こうが真剣に謝ってきてくれてお祝いたくさんくれたら一回だけ会わせる。そんなデリカシーのない人、これからもっと色々言ってきそうだし。家族と実家と友達にたくさん可愛がってもらえば何の問題もない!

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2021/01/21(木) 16:15:11 

    >>293
    今まで散々孫催促をしておきながら、妊娠を喜んでもらえずリスクの話ばかり…
    義父は手放しで喜べない

    読解力ないの?
    それとも全部読まずにコメントしてるの?

    +13

    -1

  • 311. 匿名 2021/01/21(木) 16:15:39 

    >>1
    うちもそう!会わせない!
    嫌な思いをして休日を無駄にしたくない

    +30

    -1

  • 312. 匿名 2021/01/21(木) 16:15:46 

    >>1
    子供を育てるのは自分達だし、産まれてから会わせたら会わせたでまた無神経な事言ってきそうだから会わせたくないなら会わせなくていいんじゃないかな。

    +11

    -1

  • 313. 匿名 2021/01/21(木) 16:16:00 

    もう決まってるじゃん
    会わせなくていいよ
    子供が生まれて主の気持ちが変わったならともかく、実母の意見聞いてブレちゃ駄目だよ
    妊娠中にそんな事言う義母とは一線引いておかないと面倒だよ

    +16

    -0

  • 314. 匿名 2021/01/21(木) 16:16:13 

    正式な謝罪を求める。義両親の発言が非常識。私も義母に出生前診断を勧められたのでお気持ちお察しします。

    +15

    -2

  • 315. 匿名 2021/01/21(木) 16:16:35 

    >>302
    息子の幸せじゃなく自分基準!?
    あなたは息子より先に死ぬし、その時残された息子は一人よ…

    +19

    -3

  • 316. 匿名 2021/01/21(木) 16:16:35 

    >>292
    そんな簡単に言葉が出るもん?
    書かれてる事が精一杯かもしれないよ。

    何も言えない人だっているんだからさ。

    +23

    -1

  • 317. 匿名 2021/01/21(木) 16:16:37 

    >>292
    ここまで頭キレキレで言えた方がいいと思うけど、なかなか頭がついてこないのよ

    +19

    -1

  • 318. 匿名 2021/01/21(木) 16:16:44 

    お望み通りの変な子でした
    って報告すればいいじゃん

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2021/01/21(木) 16:17:07 

    産まれてから考えれば?妊娠中でしょ?
    ストレス溜めずに頑張ってね👍
    すごくいい旦那様だね
    貴女の家庭が笑顔で溢れますように☺️

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2021/01/21(木) 16:17:10 

    >>1
    ひどいこと言われて辛かったね
    2人の子どもだから2人が会わせたくないって思うならそれでいいと思う。そんなこと言う義家族はきっと孫にもひどいこと言うよ。自分の子ども守らなきゃ。

    +27

    -1

  • 321. 匿名 2021/01/21(木) 16:17:56 

    >>1
    当分はコロナ理由で会わせなくていいんじゃないかしら

    +7

    -1

  • 322. 匿名 2021/01/21(木) 16:18:16 

    お母さんは、第三者としての意見を言っただけ。
    本当は腹立たしく思ってるんじゃないかなと思います。
    だけど自分が同調してしまうと、会わせない選択は正しいと主さんが思い、会う選択をしない。
    生まれてくるお子さんの事を考えたのかなと思いました。
    お母さんとても冷静ですね。

    私が主さんなら、旦那さんも自分に同意してくれたなら会う選択肢は外し、生まれた報告は旦那さんからしてもらえば良いと思います。

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2021/01/21(木) 16:18:24 

    ガルちゃんでそんなこと相談するの?
    主が旦那と話し合って決めればいいんじゃない?

    +2

    -4

  • 324. 匿名 2021/01/21(木) 16:18:30 

    妊娠前はセクハラ発言が会う度あり、妊娠中には主さんじゃないけど耐えられない発言があり、自分自身完全に生理的に無理になったようでもう8年強会わせていません。
    夫が会わせに行くって言えば子供と夫2人で行けばいいしと思っていますが、夫は私がもうあちらを嫌っているのを知っているからか何も行動に移すことはありません。
    話題も出ません。
    子供にはかわいそうかもしれませんが子供はあちらの存在を知りません。
    私から子供に伝えることもきっと今後もありません。
    向こうが会いたいなら夫に連絡してくるだろうし、まぁ私は絶対行かないし会いませんが。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2021/01/21(木) 16:18:37 

    >>1
    会わせてあげない
    会わせてあげる
    どちらにしても謝らせたいってことなのね

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2021/01/21(木) 16:18:38 

    会わせなくていいと思うよ
    ただ理由はコロナだからとかでいいと思う

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2021/01/21(木) 16:18:39 

    >>314
    正式な謝罪?
    謝ってくれれば、気がすむの?
    いろいろ言いたくなるでしょ

    +2

    -2

  • 328. 匿名 2021/01/21(木) 16:19:20 

    >>1
    うちも家近いけどひどいこと言われたから
    年一会うだけだよ!ストレスなくていいよ!
    親戚には色々言われてるんだろうけど気にしない

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2021/01/21(木) 16:19:36 

    >>224
    それでいいならわざわざ書き込む必要ないじゃん。

    わざわざ書き込む意味がわからない。

    +4

    -10

  • 330. 匿名 2021/01/21(木) 16:19:51 

    第三者から見ても縁切り案件のヤバい人達だよ。
    もっと高齢で授かった友人知人なんて両親義両親
    涙流して喜んでる人ばっかりだよ?
    そんな酷い事言う人滅多にいないよ。

    +23

    -2

  • 331. 匿名 2021/01/21(木) 16:19:57 

    >>323
    本当だよね
    もう会わせないで子供にはじーさんばーさん死んだでいいのに

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2021/01/21(木) 16:20:15 

    >>161
    都合よく自分の言ったこと忘れちゃうんですよね
    で、私が世話をしてあげたとか言い出す。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2021/01/21(木) 16:20:51 

    >>5
    あたおか
    嫌ならスルーすればいいのにアホなの?

    +131

    -13

  • 334. 匿名 2021/01/21(木) 16:20:52 

    >>1
    私は実親と絶縁済みです。
    親はお金のある自営業なので子供へのお祝いや、私への生前贈与など、円満に付き合っていれば1000万円以上もらえたと思います。
    しかし、私と夫と子供の平和のために絶縁しました。
    介護も葬式もしません。
    もちろん相続も放棄します。
    家族のためによく話し合って下さい。

    +41

    -1

  • 335. 匿名 2021/01/21(木) 16:21:08 

    変な子って言い方する時点でそんなやつに大事な子供抱っこさせたくない。世の中には病気を持って生まれて来る子もいるけど変な子なんていない。

    +13

    -0

  • 336. 匿名 2021/01/21(木) 16:21:08 

    >>292
    旦那の親だしって思うと主さんの言葉が精一杯だよ
    喜べないって言われたらショックだよ

    +17

    -1

  • 337. 匿名 2021/01/21(木) 16:21:31 

    >>1
    一回許すと、何かあるたび不快になる口の出し方してくると思うよ
    いじめといっしょで、不快な思いをさせる側は都合の良い解釈しがちだから
    生まれた報告なら、旦那さんにしてもらえばいいし、その時に子供会わせなくても写真だけメールで送ればOK

    +30

    -0

  • 338. 匿名 2021/01/21(木) 16:21:54 

    >>1
    私ならあちらが会いたいと言ってくるまでは会わせません。

    生まれる前からそんな感じならこれから絶対色々めんどくさいです。
    下手に出るとうちの孫だと調子に乗る義父母だと思うからこっちが孫に会わせてやってるぐらいの感じでいった方がいいと思います。

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2021/01/21(木) 16:22:10 

    主さん、今は体を大事にして欲しいよ33才は今しか無いよ。
    義母が介護やら倒れた時に、やんわり仕返し(暴力無し)したらいいよ。

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2021/01/21(木) 16:22:21 

    >>1
    旦那がそれで納得して夫婦の意見が合致してるならそれまでじゃない?
    義母は口に出してしまい主さんを傷つけたと思うよ。
    でも主さんも内心心配しなかった?私も検査はしなかったけど産まれるまで心配だったよ。だから五体満足じゃなかったらどうする?みたいな話をされた時は実は私もそれが1番不安なんです。元気に五体満足で産まれてきてくれればいいんですけど…って普通に対応してたよ。
    目くじら立ててあなた(義母)の心配事が的中しなかったら合わせませんから!そんな心配するなんてあり得ない!って怒り狂う主さんが不思議です。

    +9

    -12

  • 341. 匿名 2021/01/21(木) 16:22:31 

    私の祖母は、悪い人ではなかったけど、無自覚で母に嫌な発言をしては傷つけていました。
    隠れて泣いている母の姿をみるのは、子どもながらに辛くて、悲しかったです。
    私がどんなに母がかわいそうだと言っても、父は「俺の親だぞ」と馬鹿でクソな発言をしていました。
    主さんの旦那様は、優しい、素晴らしい方だと思います。どうかあまりストレスを溜めないよう、お体を大切に過ごしてください。

    +25

    -0

  • 342. 匿名 2021/01/21(木) 16:22:39 

    >>333
    会わせたくないなら会わせなければいいのにアホなの?

    +10

    -21

  • 343. 匿名 2021/01/21(木) 16:22:50 

    >>302
    私も息子いるけどさ、、自分が嫌だから息子の結婚は無しって考えには賛同できないわ
    息子の人生を自分のものだと勘違いしてない?
    子供の人生は子供のものだよ

    +37

    -1

  • 344. 匿名 2021/01/21(木) 16:23:13 

    >>325


    主そんなこと言ってないですよ

    +6

    -1

  • 345. 匿名 2021/01/21(木) 16:23:25 

    >>1
    「検査したの?」とかはまだ分からなくもないけど、「手放しでは喜べない」ってどういう意味なんだろうね。
    そんなん言われたらめちゃくちゃ傷つくわ。
    散々催促してきた孫なんだったら手放しで喜べよ!

    +39

    -1

  • 346. 匿名 2021/01/21(木) 16:23:39 

    主です。
    みなさんご意見ありがとうございます!

    私の今の気持ちとしては会わせるつもりはないです。
    謝罪もされてないですし、むしろアドバイスをしたのに口答えをするなんてマタニティブルーなのか?と言われましたので余計に嫌です。
    自分の気持ちとしては会わせたくないですが、実母の意見を聞くと世間一般ではどうなのかな…と思い質問しました。「会わせるべきだよ!!」という理由も知りたいし、「会わせてないよ」という理由も知りたくてという気持ちです。
    みなさん貴重な意見をありがとうございます!

    +105

    -3

  • 347. 匿名 2021/01/21(木) 16:23:44 

    >>1
    まあそんなこと言われたらムカつくけど産まれて一度も会わせないほどではないと思う。
    会わせてみて孫に対しては優しくお祝いなんかもしてくれるなら様子みるかな。

    +3

    -4

  • 348. 匿名 2021/01/21(木) 16:23:54 

    >>1
    うちも会わせてない。
    不倫したり再婚したり警察沙汰になったり他にも色々あって旦那の意思で疎遠にしてたら会いたいって頻繁に連絡。
    いざ会ったら2歳の娘に、
    「可愛くない懐かないダメな子」
    と目の前で言われそれ以来連絡すら取ってない。
    旦那が親子の縁切るってはっきり本人に言って会う事も連絡取る事もなくなった。
    旦那は連絡先も消した。
    今妊娠中だけど、妊娠してる事も産まれた報告もしない。

    お祝いなんてそんな憎まれ口言うような人達だったらあげる気もないんじゃないかな?
    せっかくの可愛い大切な子どもをいくら孫だからって気使って会わせてたらうちみたいに嫌な思いさせられるかもしれないよ。
    主の旦那さんも主に味方してくれるみたいだし、夫婦で納得してるなら会わせないでいいと思うよ。
    自分のお母さんだって、一応娘の旦那さんのご両親のこと悪く言えないだけだと思うよ。
    あんまりストレス抱えないで元気な赤ちゃん産んでね。

    +33

    -0

  • 349. 匿名 2021/01/21(木) 16:24:08 

    >>1
    旦那さんのご親族で何かあったのかしら?
    おめでたい報告の席で口にするにはあまりにデリカシーなさすぎてカチンとくるけど、ご両親揃ってそこまで言うって珍しいよね

    +14

    -0

  • 350. 匿名 2021/01/21(木) 16:24:23 

    >>1 生まれた頃には父親の両親死んでたから人生で1回も会ったことし、父だけ後妻の子で兄弟仲が悪かったから、遺産もほぼ0だったらしいけど、私がお金で苦労を感じたことは無いな(笑) 母の両親がめちゃんこ可愛がってくれたから、コンプも全くないし(笑)別にジジババが1組少なくたって何てことないよ!

    お年玉だけ親戚少ない分友達より少なかった記憶あるから、ちょっと上乗せして欲しかったのをたった今思い出した位!あとは全然何も不満感じたこと無し。

    +5

    -2

  • 351. 匿名 2021/01/21(木) 16:24:25 

    へんな子が産まれたらって障害児の事でしょ。障害があってもなくても孫にかわりないのにね。そんな義実家なら私なら会わせないかな。

    +22

    -0

  • 352. 匿名 2021/01/21(木) 16:24:43 

    義母はお産経験あるのに妊婦のあなたにそんな良い方するのは性格がキツい人だと思うから気をつけて下さい

    それより大切な時期だと思うので毎日楽しい事を考えてくださいね
    安産願います

    +10

    -0

  • 353. 匿名 2021/01/21(木) 16:24:46 

    主さんの年齢で検査しろは無いなあ。
    45歳過ぎたら赤ちゃんや母体へのリスクはあるから心配するけど。

    ただ、主さんが旦那さんと同じ意見だったのは良かったですね。

    +15

    -0

  • 354. 匿名 2021/01/21(木) 16:24:48 

    産まれた報告はするし、会わせる。
    長い人生のうちのたった3,4時間くらい。
    大人になったほうがいい。

    +0

    -17

  • 355. 匿名 2021/01/21(木) 16:25:04 

    >>52
    ここでいろんな話を聞いたところで、主が「そっか!会わせるべきなのね!オッケー会わせる!!」ってなる未来は想像できないんだけど…
    確実に主の中で答え出てるでしょ

    +67

    -12

  • 356. 匿名 2021/01/21(木) 16:25:19 

    >>181
    えー、散々5年間も「孫はよ!!」って催促してプレッシャーかけてたくせに、いざ孫が出来たら「変な子産まれるかもしれないから手放しでは喜べねーわー」って言われて、それを「義両親は親身になってくれてるだけ」って思えるなんて私には無理だ―w

    +74

    -3

  • 357. 匿名 2021/01/21(木) 16:25:49 

    ひどいね。
    へんなこ とは。
    私は無理だなあ。
    それ、本心だもん。

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2021/01/21(木) 16:26:22 

    >>1
    産む前からそんな事言ってくる様な人間と関わらない方がいいよ
    生まれたら教育や育て方に口出して文句言ってくる!
    しかも孫の為とかでなく、自分達本意の行動に付き合わされる事になるのが目に見えるわ
    子どもを大事にしない身内なんて会ってもいい事なし

    +25

    -1

  • 359. 匿名 2021/01/21(木) 16:26:39 

    >>302
    うん、それでいいんじゃない?
    嫁は貴方の孫製造機じゃないから。
    子供できるできない、作る作らない子供夫婦の事なのに口出しして、できたらできたで余計な負担をかけて。お嫁さんの親の立場になって考えられない人は、そのお嫁さんの義理の母になる資格無し。

    +17

    -1

  • 360. 匿名 2021/01/21(木) 16:26:45 

    >>308
    なんでこれこんなにマイナスついてるの?
    親だからって子供の自由を奪う権利なくない?

    +7

    -4

  • 361. 匿名 2021/01/21(木) 16:27:02 

    別に嫌な思いまでして会わせることないと思う。ちゃんと向こうが謝るのが筋だし。謝罪もないのに孫を会わせても何となくうやむやにされるだけでなく、これまでの態度から何かにつけて嫌味や文句を言ってくるだろうし。産後は大変だから自らストレスの中に飛び込むことはしなくていいんじゃない?

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2021/01/21(木) 16:27:22 

    私も義母に逆らうのは
    良心がとがめたけど
    アラフィフになり
    なんであんなに我慢したんだろうと思う今日この頃。
    お母さんは自分のお義母さんに苦しめられた経験ないはず。
    こんなあけすけな発言する義母なら
    この先も同じような事で主は嫌な思いすると思う。

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2021/01/21(木) 16:27:54 

    うちは手紙などで報告してもお祝い等一切無しだよ。
    写真を定期的に送っても、特に返事もないから、もういいやって孫に会わせてないし、写真なども送ってない。
    義母は他界してて、義父が何を考えてるのか分からないから旦那も諦めてる。
    年に1回手紙が来るけど、奨学金の残金通知の転送。
    そこに「元気でやってるか?」の一言もない。
    奨学金の通知が転送されたら生存確認完了(生存確認のために住所変更してない)
    旦那は親からの愛情を感じない状況が可哀想だし、子供も祖父の顔も知らない状態で可哀想だけどね。
    結婚を反対されたとか、嫌味を言われたとか心当たりがあれば納得するけど、それさえも何も無いから子供孫に興味がないんだと思う。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2021/01/21(木) 16:28:06 

    >>59
    嫌いっていうか個人的すぎて…
    ガルちゃんの私物化?って思う
    相談するなら知恵袋とかあるのになーって思う

    +13

    -37

  • 365. 匿名 2021/01/21(木) 16:28:21 

    >>356
    孫と早くって催促してる時点でまともな親じゃないよね

    +10

    -2

  • 366. 匿名 2021/01/21(木) 16:28:22 

    妊娠中で不安定な時に望んでいない言葉をかけられて辛かったですね。コロナ禍で他に考えなければいけない事も沢山あるのに…妊娠するまでの経緯もあるので腹が立っても仕方ないと思います。
    私も義母といろいろあったので会わせたくないと思っていましたが、主さんのお母様と同じような考えに至りました。
    今は難しいと思いますし、会わせないと思っていても良いと思います。お子さんが産まれて、沢山の人に愛されて欲しいなと感じた時にまた考えてみてみても良いと思います。考えが変わっても変わらなくてもどちらでも大丈夫!今はお腹の赤ちゃん、ご自身のお身体を大切にしてくださいね!

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2021/01/21(木) 16:28:24 

    お子さんが旦那さん側のおじいちゃんおばあちゃんは?と不思議に感じた時説明できるかどうかかなあ
    そこまでご存命かは誰にも分からないけど

    産まれるまでまだ時間あるし、コロナ理由でとにかく接触絶って、もう少し考えてみるのもありかも

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2021/01/21(木) 16:28:28 

    >>354
    会わせないのを
    大人げないとは
    思わないなあ。

    +15

    -1

  • 369. 匿名 2021/01/21(木) 16:28:43 

    >>65
    実母だけが唯一の理性派だと思う。

    +59

    -20

  • 370. 匿名 2021/01/21(木) 16:28:54 

    >>293
    問題って何?問題って障害のこと?本当に妊婦?
    私も妊婦だけど問題ってどっからどこまでのこと言うんだろうね?

    +4

    -1

  • 371. 匿名 2021/01/21(木) 16:29:04 

    >>360
    私もそう思います。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2021/01/21(木) 16:29:09 

    >>5
    それがネット掲示板じゃん

    +100

    -2

  • 373. 匿名 2021/01/21(木) 16:29:27 

    >>302
    嫌われるような姑にならなきゃいいじゃんw
    どうせ姑なんて何しても嫌われるーとか言いそうだけど、嫁姑で仲良くしてる人達だって沢山いるからね

    +18

    -1

  • 374. 匿名 2021/01/21(木) 16:29:38 

    >>332
    何を?

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2021/01/21(木) 16:29:48 

    >>308
    これ本当にそうだよね
    あなたの気持ちわかる

    +3

    -3

  • 376. 匿名 2021/01/21(木) 16:29:57 

    私なら年に数回くらいなら会わせて、その中でまたん??って思うことがあったら、もう会わせないって伝えるかな。

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2021/01/21(木) 16:30:04 

    >>354
    相手が大人じゃ無いのに。

    あなたみたいな人が苦しめる

    +8

    -1

  • 378. 匿名 2021/01/21(木) 16:30:10 

    >>59
    いや、会わせないって答え出てるのに
    会わせないのはダメですか?の意味よ

    +22

    -13

  • 379. 匿名 2021/01/21(木) 16:30:21 

    >>346
    うわー...本当に最悪な義両親だね
    今まで義両親のフォローコメントしてた人もこれはってなると思うんだけど
    旦那さんが味方でよかったね
    会わせないのが1番だよ、コロナ禍で大変だと思うけど身体に気をつけてね

    +53

    -2

  • 380. 匿名 2021/01/21(木) 16:30:28 

    祖父母なら手放しで喜べよって思うね。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2021/01/21(木) 16:31:04 

    >>373
    嫌われるような姑にならなきゃ

    なんてかわいそう!
    そういうつもりじゃないでしょ
    あるがままでいいと思うけど。

    +1

    -4

  • 382. 匿名 2021/01/21(木) 16:32:01 

    >>5
    もっと言い方あるじゃん…
    日頃からそんな冷たい言い方なの?
    掲示板だからそんなトゲトゲしてるの?
    ガルちゃんなんて色々な意見があって色々な人がいる掲示板だよ?
    人の意見なんかアホくさいと思うなら見ない方がいいと思うよ
    人の意見もどうでもいい最新のニュースを知りたいって感じならYahooニュースとかの方が合ってるよ

    +163

    -11

  • 383. 匿名 2021/01/21(木) 16:32:11 

    口出すなら検査費用でも出してくれりゃいいのにね。受けるかどうかは主夫婦が決めることであって。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2021/01/21(木) 16:32:19 

    >>380
    そう思うけど、
    結果として、そうならないこともあるよね。
    仕方ないよ

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2021/01/21(木) 16:32:22 

    私なら会わせない
    そんな人は変わらないよ
    実母は昔の考えもあるから相手の方立てたほうがって気持ちもあると思う
    私の実母もそうだよ
    けどあなたが義両親に会うたび嫌な気持ちになりそうな気がする

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2021/01/21(木) 16:32:27 

    >>1
    よく言ったね。会わせてない人からの意見ですが、まず出産報告はした方がいいと思います。(ハガキ1枚でいいと思います)その上でお祝いが送られてきたら私なら辞退(返し)ます。最低限の義理は果たした上で施しは受けないという意思表示です。
    お祝い貰えないのは何も可哀想なことだとは思いません。何も無いのにお祝いもらえない子どももごまんといるし、祖父母がいない子も沢山いるのですから自分たちがお金を貯めれば良いだけです。
    私の母は昔の人なので姑に虐げられてたのに逆らえず、私を姑によく会わせてました。それを知ったのは高校生くらいのとき。母の受けた仕打ちに気付き、それを知らずに祖母(姑)に色々してもらったのが気持ち悪くてたまりませんでした。自分がいい思いするために母が嫌な思い我慢してたと思うと逆に辛くなりました。それ以来祖母から送られてきたお祝いは返すことにしています。子どもの立場からしても貰えないことは全然可哀想じゃないどころか、結果的には逆に母に申し訳ないと辛く思ってしまいました。

    そして、会わせることは義務ではないので会わせなくていいと思います。そういう祖父母ならあわせていてもどこかで子ども自身が寂しい思いをするだけかもしれません。生まれてきてからわかる障害の方が多いのに、生まれる前からその様子では、もしも何か(例えばアレルギー程度でも)あったらあなたや子ども自身を責めてくる可能性もあると思います。
    そもそも祖父母なんて孫に責任はまるっきりないのだから、親を差し置いて障害を気にする立場じゃないと思います。あなた方夫婦の為でも子供の為でもなく、自分たちのために気にしてるだけです。
    だからむしろそういう部分が早くわかって良かったと思います。

    +59

    -0

  • 387. 匿名 2021/01/21(木) 16:32:40 

    >>1
    私自身の父方祖母が非常識な人間で、物心ついてからすぐにオカシイ人だと気付いてました
    結局私が小学校低学年のときに絶縁しましたが全く問題なかったです
    元々誕生日祝とかくれなかったしあの婆さんからは貰いたくなかった
    私が20代のときに亡くなったのですが正直やっといなくなったかとせいせいしました
    母からアンタは血はつながってるからと言われ、葬式に渋々行きましたが父方の伯母がまたがめつい女で遺産はやりたくない!って喚いて気分悪かったので放棄した上でコテンパンに罵ってやりました

    母方の祖父母は大好きですし母方だけで幸せでしたよ
    私個人の考えはお祝いとかは金額や数ではなくて「自分の好きな人からいただける」ことが重要でおかしな人や嫌いな人からは貰っても嬉しくなかったです
    たとえ親族だろうが考えが合わなかったりマイナスにしかならない人とは無理に会わせたり付き合わなくて良いと思いますが…

    +30

    -1

  • 388. 匿名 2021/01/21(木) 16:32:45 

    >>1
    まあまあ大人になれよ。
    事を大きくするなって。

    +9

    -18

  • 389. 匿名 2021/01/21(木) 16:33:14 

    >>1
    言い方はあれだけど、出生前診断やったの?ってことでしょ?

    妊娠したなら出なくはない話題の一つだと思うけどな。そこまで怒らなくても流せば良かったのに。
    「どんな子でも育てるつもりですから」とか「検討してみますね」とかのらりくらりさ。
    義両親とか外野が言うことじゃないけどね、失礼だし。

    でも出生前診断を受ける人たちはそれこそ手放しでは喜べないから不安を払拭するために受けたりもするし、義両親が言いたいのもそういう不安取り除かなくていいの?ってことじゃない?何度もいうが外野の言うことじゃないんだけどね。

    会わせないはやりすぎかな。

    +12

    -25

  • 390. 匿名 2021/01/21(木) 16:33:21 

    >>223
    んまぁ実際、ヒトで考えるならば30は高齢出産だよ。
    社会全体が高齢で産むようになってしまったから35~になっただけで、ついこの間までは30ってのが定説だった。

    +30

    -3

  • 391. 匿名 2021/01/21(木) 16:33:31 

    >>1
    会わせないから!って夫が言ったんでしょ?
    なら会わせないでいいんじゃないの?
    何が問題かちょっとわからない

    +12

    -1

  • 392. 匿名 2021/01/21(木) 16:33:33 

    >>308
    じいちゃんばあちゃんが、あなたが産まれる時に障害児かどうか検査して、該当していたらどうなっていたかわからない と、話すの?それは避けたいから理由話してないけど

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2021/01/21(木) 16:33:47 

    >>1
    別に自分が会わせたくないのならそうすればよいし、旦那さんも同意見なのに何を悩んでるのかいまいちわからない。
    実の親に自分の意見を賛成してもらえず悲しかったの?
    あなたのお母さんも「お祝いもらえない」という損得勘定で考えているのもちょっと謎だし、
    あなたが今するべきなのは両家の意見よりも自分たちがどうしたいか考えて行動するのみだと思います。
    もう答えは出ているでしょう。

    +19

    -0

  • 394. 匿名 2021/01/21(木) 16:34:29 

    >>308
    分かる
    私も実母から祖母の悪口を散々聞かされた
    実際母には辛い祖母だったのかもしれないけど私にはいい婆ちゃんだったし、
    そんな祖母を悪く言う母の方が嫌だったよ

    先に言われたのは主さんだし許せない気持ちもわかるけど、直接その場にいない子にとって親族の悪口は毒になりかねないから
    会わせないと決めたならお子さんへの説明は気をつけて欲しい
    本当に変な婆ちゃんだったら母の言葉なしでも嫌いになってる

    +3

    -3

  • 395. 匿名 2021/01/21(木) 16:34:33 

    夫婦で話し合って決めればいいこと。
    他人に聞くことではないと思いますよ。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2021/01/21(木) 16:35:02 

    >>292
    まぁコミュ力ない人間の相談にあなたはそのまんまでいいんだよって言ってあげるのがガルちゃんのお決まりだからねぇ…

    +2

    -7

  • 397. 匿名 2021/01/21(木) 16:35:40 

    >>390
    ダウン症児含めたトリソミー、流産率の統計頭に入って言ってますか?
    ちなみに発達障害は夫の年齢ですよ。

    +4

    -9

  • 398. 匿名 2021/01/21(木) 16:35:57 

    嫁姑の仲が多少悪いくらいなら会わせないといけないけど、主さんのケースは会わせなくてもいいと思うなあ。
    人としてどうかと思う発言だもん。
    旦那さんもそう考えてるならなおさら。

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2021/01/21(木) 16:36:04 

    >>30
    分かってるんならわざわざそんな書き方しないで、非常識じゃないよ!って言ってあげたらいいのに。

    +110

    -30

  • 400. 匿名 2021/01/21(木) 16:36:17 

    >>391
    大人げがーとか、常識がーの人が声高に言うから、「大丈夫」が欲しいんだと思う

    +0

    -1

  • 401. 匿名 2021/01/21(木) 16:36:22 

    私は九州に住んでていとこは東京に居たけど、
    一度も祖母に会いに来たことないよ。
    祖母は義母の立場じゃなくて実母だったけど。
    娘である叔母さんだけ帰ってきたりしてた。
    別に仲が悪いわけでわなく。
    他にも孫が近くにいたからかもしれないけど祖母も会いたいと言ったことも無い。

    +0

    -1

  • 402. 匿名 2021/01/21(木) 16:36:27 

    >>389
    まだ33歳なのに祖父母の立場でそこまであれこれ不安にならなくてもいいでしょ。
    しかもそれを妊婦自身に言うなんてデリカシーがなさすぎるわ。

    +17

    -3

  • 403. 匿名 2021/01/21(木) 16:37:44 

    >>382
    この件に関していろんな意見聞いたところで
    よし!じゃあ会わせよう!
    ってなるの?会わせてあとから文句言うの?
    会わせたくなくて夫婦で意見一致してるんでしょ?
    であればここで何を求めてるの?
    相談じゃなくてただの義理実家の愚痴でしょ

    +6

    -33

  • 404. 匿名 2021/01/21(木) 16:38:20 

    >>1
    1人目が赤ちゃんの時に生死を彷徨う病気で余命宣告のレベルじゃなくもういつ死んでもおかしくない、すぐ親族に連絡して!と言われて泣きながら義実家に連絡したら仕事があるから病院には行けない、俺たちが行っても治るわけじゃないし土日なら行けると言われたのでそのまま絶縁。
    義姉の子供が胃腸炎で入院した時は早退して即お見舞いに行ったのにうちにはこの仕打ち。
    結果長期入院の末元気に退院したし2人目も生まれたけど2人とも絶縁電話を最後に会わせていません。
    旦那と義両親は連絡取ってるけどもちろん孫のお祝いなんて無い。
    お祝い貰えない孫が可哀想と言われてもそんなのどうでもいいよ、気にしないこと。
    これから義両親と関わる上で発生するストレスを考えたらお祝い金放棄なんて全然いいよ!
    そして老後の介護も自動的に免除だし気にしなくていいと思います!
    味方になってくれるいい旦那様でよかった。

    +77

    -9

  • 405. 匿名 2021/01/21(木) 16:38:24 

    >>3
    それは誰のため?何のため?

    +300

    -14

  • 406. 匿名 2021/01/21(木) 16:38:25 

    >>377
    ごめんなさい。
    間違ってマイナス触れてしまいましたが、
    激しくプラスです。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2021/01/21(木) 16:39:16 

    >>264
    妊娠中は誰でも不安になる。でも現実問題、義父母どころか夫も障害だと逃げる人もいるぐらいだし
    そんなもんじゃないかなって思ってしまう、、
    あり得ないけどそれが現実なんだよ。
    例えばあなたもお孫さんが居たとして障害のある子を健常者と同じように可愛がれる?

    +4

    -10

  • 408. 匿名 2021/01/21(木) 16:39:45 

    >>355
    義両親は非常識でしょ!と叩かせて溜飲下げたいんじゃないの
    そこはちょっといやらしいわ

    +25

    -10

  • 409. 匿名 2021/01/21(木) 16:40:01 

    どうして障害者に極端に差別的な人間て、自分は全く正常だと思えるんだろ。

    +17

    -1

  • 410. 匿名 2021/01/21(木) 16:40:01 

    >>360
    プラマイ何もしてないけど、悪口ってなんのこと?と引っかかりはした。
    子供に判断させればいいは同感だけど、それなら前提として事実だけは伝えないとさ。あなたを妊娠したときこう言われましたって。それをパパママは許せないんだって。
    それを悪口と言ってるのか定かじゃないけど、だとすれば悪口じゃなくて事実だし。

    +6

    -1

  • 411. 匿名 2021/01/21(木) 16:40:02 

    >>27
    横だけど

    優しいね。なんかホッとした。

    +43

    -0

  • 412. 匿名 2021/01/21(木) 16:40:06 

    >>402
    祖父母の時代なら高齢出産のハンコ押されてると思うよ。
    まぁ、何歳でもリスクはあるしましてやこのご時世のだから検査受けさせたかったんじゃない?
    検査受けるのは妊婦だし妊婦に言ったんだと思うよ。
    周りや親戚に障害のある子とかいるのかもしれんし。

    うちの親は支援学級の担任だからか検査は受けた方がいいって話してきてたよ。

    +12

    -9

  • 413. 匿名 2021/01/21(木) 16:40:48 

    とりあえず生まれてから考えよう
    考え方が変わるかも

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2021/01/21(木) 16:40:50 

    言動がおかしい義両親には会わせなくていいと思いますよ。
    自分自身が孫の立場として変なことされた側で、よく大怪我や病気にならずに済んだなぁということがありましたので。
    親としても私が生まれる前から言動に違和感のあった人達らしく、言い方だけならまだしも後々行動も変だと分かり、今も親子共にトラウマです。

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2021/01/21(木) 16:41:06 

    >>223
    母親(60代後半)が私を32歳で産んだんだけどカルテだかに高齢出産の判子押されたって聞いた事ある
    主の義母が何歳かは分からないけど昔は30歳以上は高齢出産っていう認識なんじゃないかね

    +33

    -0

  • 416. 匿名 2021/01/21(木) 16:41:23 

    >>71
    うちの母親もそうだわ。
    結構あるあるじゃない?
    内心義母にすごい腹立ってるけどここで自分が感情的になったらややこしい事になるから抑えてるのかも。「あんたの気持ちもわかるけど」って言葉が実母って立場での精一杯の寄り添い方だと思う。

    それに主の所は旦那さんが味方になってくれてるからこそひとまず実母は「まぁまぁちょっと冷静に…」のポジションにいるんじゃない?
    これで旦那さんが義母にビシッと言ってなかったら多分お母さんブチギレてると思うよ。

    +69

    -2

  • 417. 匿名 2021/01/21(木) 16:42:47 

    嫌な思いしましたね。
    旦那さんが味方で本当に良かった!
    嫌なことは忘れて、心穏やかなマタニティーライフ送ってください(^^)
    うちは孫差別する、お祝い等なにもないので絶賛疎遠中です。

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2021/01/21(木) 16:42:55 

    >>3
    私の義母から2人目妊娠の時に1さんとほぼ同じようなことを言われたので子供は産んでも絶対に会わせたくないと思っていました。夫も同意見でした。

    でも会わせました。ものすごーーーーく嫌でしたが結局子供のことを1番に考えました。子供の立場だった人からこそこそ父方の祖父母に会っていた話を聞いたりして、子が大きくなった時に(理由はなんであれ)「自分の親と父方の祖母が喧嘩をしたから自分は祖母に会わせてもらえなかった」というのを避けたかったからです。

    義母は子供をめちゃくちゃ可愛がります。会わせるのは今でも嫌ですよ。でも会わせなかったら子供にとって父方の祖父母からの愛情を知らずに育ったかもしれないわけで、そう思うと多くの人から愛されて良かったと思うし、自分の感情だけで会わせない判断をしなくて良かったとは思ってます。
    面白くないですけどね笑 

    +111

    -75

  • 419. 匿名 2021/01/21(木) 16:43:06 

    >>404
    たぶんそのあなたの書き込み、過去にも別のトピで読んだことあります。
    お子さんが元気に成長されて、旦那さんもあなたの見方で本当に良かったですね!

    +16

    -1

  • 420. 匿名 2021/01/21(木) 16:43:26 

    >>409
    空気を読めず思ったことをポンポン言えちゃう義理両親は若干アスペ気味だよね。

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2021/01/21(木) 16:43:26 

    >>408
    そのためにトピ立てたんでしょ

    +16

    -2

  • 422. 匿名 2021/01/21(木) 16:43:31 

    >>67
    頭ん中お花畑で生きてんだね笑

    +54

    -15

  • 423. 匿名 2021/01/21(木) 16:44:01 

    >>410
    その言い方って洗脳みたい。
    揉めた時に片方の言い分しか聞いてない状況で子供に判断しろって、親の言うことをきくしかない子供にとっては酷じゃない?
    とても感情的で子供に対する言動じゃないよ。

    +1

    -5

  • 424. 匿名 2021/01/21(木) 16:44:15 

    >>52
    義両親サゲの意見聞きたいだけだろ

    +14

    -7

  • 425. 匿名 2021/01/21(木) 16:44:30 

    妊娠中、産後に義両親に言われた非常識な言葉は一生忘れないものよ。

    +17

    -0

  • 426. 匿名 2021/01/21(木) 16:44:54 

    私だったら産まれた報告はするかな。
    あえてそうする事で「でも合わせませんよ!」のダメ押し

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2021/01/21(木) 16:45:09 

    >>418
    子供の立場で言わせてもらうが、そんな不躾な人間と関わりたくないわ。そんな奴の人間性が移ったらどうしてくれる。

    +108

    -20

  • 428. 匿名 2021/01/21(木) 16:45:18 

    >>346
    スッキリしてるなら良かった。
    私も20年会ってないけどこれで良かったと思う。悪い事は全部私のせいにする義親だから。こっちが悩んでる時に、追い討ちかけるような人は親じゃ無い

    +26

    -0

  • 429. 匿名 2021/01/21(木) 16:45:34 

    >>390
    私も30歳で妊娠の報告したら、義理の母に「若くないんだから、気をつけなさいね。」と言われました。

    特に異論もなかったので「はい」って言っときました。実際、妊娠中にそこそこトラブルもあって、若さって大事だなって正直思いましたし。

    +22

    -0

  • 430. 匿名 2021/01/21(木) 16:46:03 

    >>259
    うちは内祝いに写真入りのメッセージカードつけたらいいんじゃない?内祝いの提案してきて鬱陶しかった。
    実家の親は内祝いは要らないから子どものために全部使いなさいって言ってくれてたから尚更。

    +0

    -2

  • 431. 匿名 2021/01/21(木) 16:46:29 

    >>364
    最近こういう私怨のトピが採用されるようになったね
    炎上しそうなら何でも良いんだな

    +12

    -2

  • 432. 匿名 2021/01/21(木) 16:46:33 

    >>46
    このくらいも読めないの?それってちょっとヤバくない?

    +120

    -1

  • 433. 匿名 2021/01/21(木) 16:46:48 

    母が喧嘩して祖母と絶縁した身だけど、やっぱり寂しかったよ
    物心ついてからも可愛がってもらった記憶があったせいかもだけど

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2021/01/21(木) 16:47:09 

    旦那さんも同意してるなら怒りが収まるまで無理に会わせなくていいと思いますよ。あっちが催促してきたら初めて考える感じで…

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2021/01/21(木) 16:48:05 

    こんな無神経な義母どうせ子供にもろくなこと言わないよ。
    子供からしたら祖父母なんていなくてもやっていけるよ。現に私は生まれた時すでに父方の祖父母は亡くなってたけど別に何ともないよ。

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2021/01/21(木) 16:48:19 

    >>373
    そこまで嫁に気を遣わなきゃいけないの?
    嫁が酷い場合も多々あると思うけど

    +7

    -4

  • 437. 匿名 2021/01/21(木) 16:48:23 

    >>403
    義実家に孫を会わせないのはだめですか?
    会わせてない人はいませんか?
    会わせるべき理由はなんですか?
    って主さんトピに書いてるよ?

    悪口言ってるわけじゃなくて、みんなの意見を聞いてる
    夫婦で同意見だとしてもまだ迷いがあるからトピ立てたんだと思うし、そのくらい汲み取ってあげたらいいじゃん
    義理家族と上手くいってる人とか義母の立場の人からしたら義父母の悪口とか相談とか良い気はしないと思うけど、主さんの場合はただ悪口が書きたいって訳じゃないと思う

    +40

    -3

  • 438. 匿名 2021/01/21(木) 16:48:31 

    >>1
    私は対実父だけど、出産前日の夜に揉めてそっから1年会わせなかったし私自身も会わなかった
    当時は一生会わせないし縁切るって思ってたけど
    私の場合はやっぱり実父だし、和解した
    それでも父は貴重な新生児の時期や、0歳児のころに会えないことは後悔でしかないって言ってた

    何が言いたいかと言うと、会わせたくないうちは会わせなくていいです
    実のお母さんに味方してもらえなくてモヤモヤしちゃいますよね、でも多分お母さんとしては立場上会わせなくていいよ、なんて言いづらいと思う 
    今後、孫の行事で会う機会もあるだろうし気まずくなりたくないのかもね…
    でもご主人も同意見なら大丈夫!

    いずれ、会わせてあげてもいいかなと思える日が来るかもしれないからそれまでは無理しなくていいよ。
    特に出産直後は絶対に阻止して!

    +14

    -1

  • 439. 匿名 2021/01/21(木) 16:48:40 

    >>399
    トピ主かな

    +16

    -15

  • 440. 匿名 2021/01/21(木) 16:48:42 

    んー、こういう話って自分の親でもそこまでやんのかってなるんだよなー。
    「私の親はそんなこと言いません!」とかキレられそうだけど実際自分の親に言われてたらちょっと言い返して流して終わりにしてそうでもやる。

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2021/01/21(木) 16:48:45 

    >>391
    夫の親の愚痴に共感してほしいんだと思う

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2021/01/21(木) 16:49:04 

    >>1
    デリカシーのない義親だこと。
    付き合いをしなくても良いとは思う。
    ただ、
    いくらデリカシーが無くても、子どもにとって祖父母って事実は変わらない。
    会わせないのは「子どもにとってどうなのか?全く会わせないのは子どもの利益になっているのか」を考えたら良いのではないでしょうか。
    あなたの実母は
    「お祝いとか貰えないってことは、孫が損をする」
    というのは、実の本心は
    母親によって子の権利が侵されるってことだよ…。ということです。
    (法的に言うとそういうことです)

    もっとも、会わせたところで
    「近所のお孫さんはもう歩いたのに」「もうあっちはお喋りしてるのに」「あっちは〇〇」などと比べたり、
    アレルギーでもあれば「そら見ろ高齢出産だからだ!息子はそうじゃなかったのに!」とか
    「息子に似ていない」「母乳の出がどうこう」「学業がどうこう」
    延々と続くことでしょう。


    私なら「次は無い」と言う気持ちで産後ホルモン安定したら会わせます。
    もし次失言をしやがったら「じゃー良いですぅ~w」でサヨナラです。

    +8

    -5

  • 443. 匿名 2021/01/21(木) 16:49:10 

    >>421
    それならもう少し時間おいて考えた方がいいよね
    頭に上った血が下がり切ってない感じ

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2021/01/21(木) 16:49:50 

    義両親になんぞ
    会わせなくても子どもは育ちますよ。
    無神経な義両親に会わせる方が
    変になるわ!

    +10

    -0

  • 445. 匿名 2021/01/21(木) 16:49:57 

    >>435
    でも旦那はまともに育ってるんだよな笑

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2021/01/21(木) 16:50:01 

    >>43
    上手い!!

    +85

    -4

  • 447. 匿名 2021/01/21(木) 16:50:21 

    そんな祖父母これから無理に会わせてもことある事に嫌なこと言われそう。
    言葉が遅いんじゃないとか、成長が遅いじゃないとか。
    ただ旦那の親だから旦那が会わせたいなら子供が理解しないうちは会わせてもいいかも。でも子供が言葉を理解しだした時にまた失礼な言動言うようなら私なら会わせない。

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2021/01/21(木) 16:50:26 

    >>14
    子どもの権利だよ…

    +63

    -120

  • 449. 匿名 2021/01/21(木) 16:51:23 

    >>1実母さん、お祝い貰えないのは〜って言ってるけどそもそもお祝いとか金銭的援助が確実にあると言えるの??
    うちは義理実家から結婚も出産のお祝いも、子供のプレゼントももらったことないよ。優しい人だけど、お金に余裕ないから。その分帰省もしなくていいし、口出しは一切ない。
    なんかそういう口うるさい義理家族に限って口は出すけどお金は出さなそう笑
    いいじゃない、会わせなくて。会わせる必要ないよ!

    +25

    -1

  • 450. 匿名 2021/01/21(木) 16:51:39 

    何でそんなこと言うんだろうね、
    身近で何か問題があったのかな?それか義母さんの経験?

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2021/01/21(木) 16:52:19 

    同じような感じでしたが、産まれた報告はしました。詳細は省きますが、何でもケチをつけ嫁下げする人。
    喜んで会いに来た出産翌日、勝手に名前つけられました。以来2度と会っていません。そういう人は変わりません

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2021/01/21(木) 16:52:36 

    >>418
    いや、いやですわ。
    大体、妊娠中そんなことで、ごめん
    カリカリしてたら体調によくない
    本当に穏やかに過ごした方がいいよー
    産んでからも、お世話で旦那に譲ったところあるけど、、一人でやりたかったー

    +46

    -6

  • 453. 匿名 2021/01/21(木) 16:52:55 

    >>201
    長々書かなくてもマイナス押せばいいだけ

    +5

    -18

  • 454. 匿名 2021/01/21(木) 16:53:16 

    >>429
    私は28才でだったけど、それでもハッキリ「私(姑)は若く生んだからひ孫の顔見れそうだけど、あんたは高齢だから無理ね」と言われました!
    いやいやいや、4才違いで誤差みたいなものでしょとは思いましたが、説明するのもアホらしいのでニッコリスルーしましたよ!

    +11

    -0

  • 455. 匿名 2021/01/21(木) 16:53:30 

    気の済むように後悔ないようにおやりなされ

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2021/01/21(木) 16:53:32 

    義実家が不衛生なので行かないし、孫にも会わせません。
    義親は散歩から帰った犬の足も拭かずに部屋に入れます。
    義理の家族全員が靴をきちんと履く習慣がないのか、靴下のまま玄関土間を上がり下りするので、
    私の靴下まで真っ黒に。
    ハイハイする子供は連れて行けません。台所スポンジも真っ黒、割り箸も洗って何度も再利用し、カビていました。
    トイレのスリッパに人間の物か、ペットの物か分からないウ○コが付着していた。
    旦那には『あんたんち汚いから行きたくない』と伝えて、行っていません。
    どっちが非常識かは分かりませんが、汚い家には上がりたくない。それだけです。

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2021/01/21(木) 16:53:42 

    >>440
    個人的にはそれを旦那がいる前で言ってたら実母でも縁切るかな。私個人にだけ言ってるなら怒って終了。
    所詮他人である息子の嫁にこんなこと言う無神経さが嫌。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2021/01/21(木) 16:54:04 

    >>437
    何を迷うの?
    孫会わせなかったら死ぬの?
    じゃあ会わせた方がいいね

    +0

    -28

  • 459. 匿名 2021/01/21(木) 16:54:13 

    自分が言われたら嫌なのもわかるし、私も義実家に言われて『うぜー』って思ってるけど、
    『子供うめ』『健康なのか』『好き嫌いしてないか』『勉強はできるのか』『運動もさせろ』『いじめにあってないか』『英語習わせろ』『いい大学に入れろ』『貧乏な思いさせるな』は、とりあえず言うやつだし思うことなんだと思う。
    まぁ、近所の人に言うのおかしいし、そりゃ私に言うわなと思う。
    1回言わせておいて『気になりますよねーぼちぼちですー』がいいんじゃないかな。
    とりあえず言うやつなんだから、気にしてもねw

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2021/01/21(木) 16:54:14 

    >>412
    33で出生前診断するの少数派だと思う
    医者から案内されるのも35以上だしそれ以下はせいぜいクアトロ案内されて終わりだよね
    私は自分で31歳のときに胎児ドッグ探して受けに行ったら、そこの有名な専門医にあなたの年でくるのは珍しいって言われたからそんなもんなんかと思った
    ていうか支援施設に務めてたら障害者の多くが生まれてから障害とわかるタイプの障害持ちで、ぶっちゃけ出生前診断でわかるような障害は少数だということも知ってるだろうに安易なもんだね
    障害がこわいなら出生前診断したところで手放しでは喜べないことにはかわりないし
    なんなら小学校にあがるあたりまで障害者かどうかなんてわからないケースもあるし
    病気の後遺症で障害者になるケースもあるし
    その子の人生に責任を持つ親でもないのに、それについて言及することの重さを軽く見てる方がどうかと思うわ

    +8

    -5

  • 461. 匿名 2021/01/21(木) 16:54:31 

    >>415
    そうだと思います。
    うちの母の世代は、30歳でマル高の時代ですから。

    なのでトピ主さんの義母は、言い方はよろしくなかったかと思いますが、妊娠が現実になって、別の不安が生まれたんでしょうね。
    多分、常に何かに心配しているタイプ。

    +26

    -1

  • 462. 匿名 2021/01/21(木) 16:54:41 

    >>116
    いや、でもちょっとよさげな環境いくと両方の祖父母から愛されてるのが通常だから
    お受験とかしないなら良いのだろうけど

    +7

    -9

  • 463. 匿名 2021/01/21(木) 16:55:06 

    >>454
    孫の顔か…
    そんな気になるかわからんわ

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2021/01/21(木) 16:55:10 

    >>423
    なんで事実だけ伝えるのが洗脳なの?
    お祖父ちゃんお祖母ちゃんはパパママに子供が生まれるのをずっと待っていた
    結婚5年目でママ33歳の時にあなたを妊娠した
    報告したらお祖父ちゃんお祖母ちゃんは障害を調べる検査はしたの?手放しに喜べないと言った
    それが許せなくてパパママはあなたを会わせていなかった
    だけどあなたの考えで会いたいと思うなら止めない

    これでいいんじゃない?親からみたら最低な義父母と思っても孫からしたらいい祖父母かもしれないし、子供の判断にケチつけなければそれでいいでしょ。悪口なしで事実だけ伝えることに問題ある?判断材料なしで子供にどうやって判断させるの?

    +3

    -1

  • 465. 匿名 2021/01/21(木) 16:55:30 

    そんなこと心配しないで、心穏やかに過ごそう
    風邪など引かないようにあったかくして寝なね
    こんなご時世に生まれてきてくれるんだから
    きっと強いいい子が産まれるよ

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2021/01/21(木) 16:55:31 

    >>1
    会わせるくらいするよ
    あなたみたいな短気な嫁来たら姑も嫌でしょ

    +8

    -16

  • 467. 匿名 2021/01/21(木) 16:55:33 

    んー難しい
    手のひら返しと言うけど孫と祖父母という関係は忘れないように

    +0

    -3

  • 468. 匿名 2021/01/21(木) 16:56:06 

    >>462
    親からの愛があれば大丈夫と思われ

    +13

    -1

  • 469. 匿名 2021/01/21(木) 16:56:07 

    >>445
    反面教師か、孫フィーバーで義両親の性格が豹変したか

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2021/01/21(木) 16:56:39 

    >>65
    私もそれ思った。
    申し訳ないけどもう少し柔軟に考えないといつか離婚問題まで浮上しそうで怖い

    +43

    -28

  • 471. 匿名 2021/01/21(木) 16:56:50 

    ガルちゃんだと義実家と疎遠っていうのが、すごいいいことみたいになってるのが悲しい。

    +4

    -4

  • 472. 匿名 2021/01/21(木) 16:57:00 

    >>440
    そりゃ同じではないよ。
    小さい頃から育ててくれてた親なら(毒親とかでない限りは)その言葉の裏にある愛情まで汲み取れるだろうけど、嫁と義理両親なんて他人同士なんだからお互い言動には気を使わなきゃ。

    私は自分の両親であっても手放しで喜べないとか言われたら激怒するけどね。

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2021/01/21(木) 16:57:02 

    >>1
    その場の感情で言ったかもしれないけど
    無事生まれてくるまでそのままでいいと思うよ
    生まれてみてあなたの産後の経過で感情がどう変わってくるか、ホルモンのバランスで変わってくるかもしれない
    まぁでも多分生まれたら益々会わせたくなくなるけどねw

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2021/01/21(木) 16:57:23 

    >>412
    同じ事でも、心配しての事なのか、リスクとか考えてるかは主さんだって解ってると思う。主さんがそう感じるなんて余程の事

    と、想像できないの?

    +6

    -3

  • 475. 匿名 2021/01/21(木) 16:57:43 

    >>467
    そうやって、嫁 妊娠中の嫁を苦しめないでくれー
    しかし、もっとうまくやれないものだろうか

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2021/01/21(木) 16:57:59 

    >>1
    コロナ渦だし会わせない方がいいよ〜。
    ウチは別に仲はわるくないけど、2ヶ月の時に一回会わせて今1歳半になったけど、一回も合わせてないよ〜。
    一回、義両親が電車に乗って会いにくる!ってなったけど、コロナだから辞めてもらった。

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2021/01/21(木) 16:58:12 

    >>121
    世の実情知った方が良いよ
    漢字も勉強したほうが良いよ

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2021/01/21(木) 16:58:16 

    本当に無自覚で神経逆撫でるお義母さんなんですね。でも、ご主人にしたら産んで育ててくれた両親だからやっぱりあの時会わせてあげたかったとか、後悔ならない様にしてあげた方がいいと思うよ!

    ただ、こう言うお義母さんは産まれた後もやれ『発達が遅いんじゃないか』とか、『育て方が悪いだ』とか、無神経に言うタイプな気がするから、ちょっとでも腹立ったら『子供の教育に悪そうなので失礼しますね〜』と嫌味言って即帰宅+二度と会わないな。

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2021/01/21(木) 16:59:17 

    >>472
    自分の親だったら、
    毒親だったということにしておきましょう

    しかし、大変な時に気をつかう大変な事って重なるもんだね

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2021/01/21(木) 16:59:21 

    そんな経緯があったら会わせなくないよね。
    旦那さんも同じ意見なら謝って来るまで会わせなくていいと思う。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2021/01/21(木) 16:59:30 

    義両親はお孫さんの件以外でも変なことを言う人ですか?

    私も子供まだ?二人目早く産まなきゃ駄目よーからのいざ産まれてみればなんだギッチョか!などなどそりゃもう色々言われたけど、それ以外はいいジジババしてくれるし可愛がってくれてるし、そういう時代を生きた人なんだし認識も違うもんね、と流しています
    何がグッサリ来てしまうかって、その人の置かれた状況とかでそれぞれだけど、もう少し時間を置いて考えてみては

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2021/01/21(木) 16:59:30 

    >>1
    逆になんで
    そこまで会わせたくないの?
    主さんが会いたくないなら会わなきゃいい。
    うちの母も祖母のことは避けてるから会ってないけど私に会うなとか会わせないってことはなかったよ

    +7

    -12

  • 483. 匿名 2021/01/21(木) 16:59:57 

    >>308
    母方の祖父母は私は好きですが、県外の叔父の奥さんはあまり寄り付かなかったから合う合わないがあるんだなと思いました
    母とも合わないみたいで叔父夫婦の愚痴は聞かされていましたがふーんとしか思わなかった
    (スナックしている夫婦だったので何かと派手だった)
    実際私が叔父夫婦の近所に下宿していてご飯食べる機会がありましたが私にとっては祖父母がよく思ってない部分が気にならなくて普通に付き合えています
    でも祖父母や母、叔父夫婦に仲良くしろとは思わない
    私にも親族間で合わない人がいるので母たちは理解してくれていてそこに口出しされたことがないからです
    子供のうちは親の意向で会ってませんでしたが、成人してからは私をひとりの人間として信用してくれてるので会うことを容認してくれました
    今はみんな年をとって丸くなってきたのか私を間に挟んで徐々にわだかまりが小さくなってきてるかな?
    まあ、わたし的にはお好きにどうぞです

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2021/01/21(木) 17:00:09 

    >>461
    言い方っていうより言う相手じゃない?
    いきなり妊婦に、しかも血の繋がってない義母が言うってかなり不躾だよ。
    旦那さんにだけ言ってればまだ主もそこまで気にならなかったと思う。

    +23

    -1

  • 485. 匿名 2021/01/21(木) 17:00:40 

    >>1
    生まれたら義父母が
    アポ無しで
    孫見に来るよ。

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2021/01/21(木) 17:00:51 

    そんな事言われたら絶対会わせない
    写真1枚送らない

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2021/01/21(木) 17:01:01 

    >>471
    しょうがない。
    そんな義両親が多いから。
    辛くて苦しいのに無理して付き合う方が不幸よ。

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2021/01/21(木) 17:01:40 

    会わせたくないならいいと思うけどな。
    そんな事いう人なら、これからもちょっとした事で何か言われるかもよー
    例えば発達の部分に何か問題あったら、今度は子供の前で嫌なこと言ってきそう。

    孫なんてただただ可愛い存在なはずなのに、産まれる前から喜ぶことより、心配の方が優先になる人なんてねぇ…

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2021/01/21(木) 17:01:42 

    >>478
    いやー
    前半の方はそう思いませんな
    乗り込まれた方は、妊娠中のことは忘れないとかいうじゃない。
    後半は逆に先輩に向かって教育は〜と言えるかな

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2021/01/21(木) 17:01:44 

    >>418
    子供のためにと言っても親が辛そうなのがわかると子供は傷つくよ。それに大抵子供のためとか言いつつ、親自身の世間体とかそういうものが理由だったりするし。変な祖父母との触れ合いは子供にとって悪影響なのでは?

    +87

    -5

  • 491. 匿名 2021/01/21(木) 17:01:58 

    >>1
    子供がコロナに感染したらいけませんからって写真だけ送ればOK!

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2021/01/21(木) 17:02:02 

    >>481
    そもそも妊娠するまでもプレッシャーかけてたらしいよ。
    絶対二人目攻撃来ると思う。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2021/01/21(木) 17:02:02 

    >>485
    うちも来た。
    マンションのオートロック解除して急に

    不法侵入だよね

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2021/01/21(木) 17:02:26 

    めんどくせえ。。。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2021/01/21(木) 17:02:41 

    >>80
    だから女の子を産んだ人は勝ち組って言われるんだよね
    お洋服買うのも楽しいだろうし、おままごとも恋の話も一緒に料理も楽しそう
    そして孫が生まれればもう絶対にうちの孫だもんね
    産んでるんだから間違いないもんね
    大抵の場合は可愛がり触り放題だろうね
    離婚したってほぼ自分の娘の手元に孫が来るんだもんね

    けど6年生までの息子の可愛らしさって本当に異常に可愛いから
    相殺かなって思ってる。
    奥さん第一に、もう私も息子から自立しなきゃいけないって幼少期から考えてるよ。

    +53

    -17

  • 496. 匿名 2021/01/21(木) 17:02:51 

    >>445
    反面教師

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2021/01/21(木) 17:02:58 

    >>14
    でも子供だっていつかは自分に祖父母が居ることに気付くでしょ?
    なんで隠してたの?合わせてくれないの?って傷付かないかな...

    +104

    -45

  • 498. 匿名 2021/01/21(木) 17:03:26 

    主です。
    みなさんご意見ありがとうございます!

    親の都合で孫から祖父母を奪うのはよくない。
    祖父母を悪く言ったり、悪口を吹き込むのはだめ。
    などなど…確かにそう思います。私が嫌だからという理由で子どもから祖父母を奪うことになるのは申し訳ないと思います。悪口なんて言わない!!とは思っていますが、話にも出さないようにしたって子どもには伝わりますよね…。
    夫は「会わせる必要ない」と言ってますが、夫と子どもだけでも祖父母に会わせるべきだとも思えてきました。
    ただ、気持ちとしては「孫の誕生を喜んでるぞ!!」という言葉をもらえることが前提ではありますが。

    みなさん貴重な意見をありがとうございます!

    +50

    -6

  • 499. 匿名 2021/01/21(木) 17:03:31 

    妊娠中からそんなこと言う人は大抵産まれても
    ハイハイはまだなの?
    まだオムツなの?
    うちの子(主さんの旦那)は○ヶ月でこんなことしてた!
    とか言い出しそう。
    それによるストレスをずっと主さんは感じるだろう。

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2021/01/21(木) 17:03:40 

    >>439
    私は主じゃないよ。あなたこそ>>30かな??
    妊娠中に義父母に嫌なこと言われた人に、さらにわざわざ嫌味なことを言う必要あるのかなぁと思っただけ。

    +53

    -12

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード