ガールズちゃんねる

飲食店の時短営業で「夕食難民」が話題に 20代男性の「普段は疲れていて、なかなか自炊できない」に反応続々

3528コメント2021/02/02(火) 08:53

  • 1. 匿名 2021/01/14(木) 19:00:37 

    飲食店の時短営業で「夕食難民」が話題に 20代男性の「普段は疲れていて、なかなか自炊できない」に反応続々 | キャリコネニュース
    飲食店の時短営業で「夕食難民」が話題に 20代男性の「普段は疲れていて、なかなか自炊できない」に反応続々 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    緊急事態宣言により首都圏の飲食店の営業が午後8時までとなった。1月13日放送の情報番組「ZIP!」(日本テレビ)では、都内で仕事帰りに外食できなくなった人たちを「夕食難民」として取り上げた。夜10時まで働いて夕食難民になった20代男性などを紹介すると、視聴者からはSNSで、「外食は贅沢、自炊しろ」「仕事で疲れて帰ってから自炊は厳しい」などの賛否両論が噴出し、一時トレンド入りするほどの話題となった。


    番組では、SNSに自らを夕食難民として投稿した都内在住の20代の男性が登場。朝から夜まで働いて、仕事が終わるのが午後10時くらい。夕飯は外食することが多いという。実際、夜10時過ぎに自宅近くの飲食店を探すと、午後8時で閉店した店がほとんどだった。

    結局男性は、スーパーで唐揚げ弁当(税別398円)とサラダ(同198円)を購入。一人暮らしのアパートへ帰宅後、食べ始めたのは10時30分ごろだった。

    +1339

    -70

  • 2. 匿名 2021/01/14(木) 19:01:18 

    可哀想…

    +1679

    -503

  • 3. 匿名 2021/01/14(木) 19:01:37 

    私も1人のときはどっか食べて帰ってきてたな
    東京だと大変だよね...

    +2752

    -83

  • 4. 匿名 2021/01/14(木) 19:01:37 

    コンビニでいいじゃん

    +2682

    -720

  • 5. 匿名 2021/01/14(木) 19:01:47 

    わかる
    今日まさにそうなりそう
    1人とか夫婦ふたりでの来店は許して…

    +1734

    -291

  • 6. 匿名 2021/01/14(木) 19:01:52 

    朝から10時まで働いたら余力ないよね…

    +2995

    -23

  • 7. 匿名 2021/01/14(木) 19:01:57 

    コンビニで弁当買えばいいじゃんな話をなんでネガティブに記事にするの?

    +1250

    -708

  • 8. 匿名 2021/01/14(木) 19:02:08 

    経営者に文句言いなさい
    このご時勢にまだ10時まで残業させるとか

    +2908

    -208

  • 9. 匿名 2021/01/14(木) 19:02:09 

    コンビニ弁当でいいんじゃないの?

    +697

    -320

  • 10. 匿名 2021/01/14(木) 19:02:17 

    こういう人たちが行きそう
    飲食店の時短営業で「夕食難民」が話題に 20代男性の「普段は疲れていて、なかなか自炊できない」に反応続々
    飲食店の時短営業で「夕食難民」が話題に 20代男性の「普段は疲れていて、なかなか自炊できない」に反応続々girlschannel.net

    飲食店の時短営業で「夕食難民」が話題に 20代男性の「普段は疲れていて、なかなか自炊できない」に反応続々 番組では、SNSに自らを夕食難民として投稿した都内在住の20代の男性が登場。朝から夜まで働いて、仕事が終わるのが午後10時くらい。夕飯は外食することが...

    +200

    -34

  • 11. 匿名 2021/01/14(木) 19:02:21 

    コンビニだめなん?

    +365

    -227

  • 12. 匿名 2021/01/14(木) 19:02:36 

    >>4
    毎日コンビニは飽きる。

    +2460

    -116

  • 13. 匿名 2021/01/14(木) 19:02:48 

    >>1
    東京とかはウーバーあるからいいけど地方はウーバー盛んじゃないからなー

    +1323

    -16

  • 14. 匿名 2021/01/14(木) 19:02:49 

    あったかいごはんすぐ食べたいよね、気の毒だわ。
    帰り道にテイクアウトできるお店があったらいいのにね

    +1720

    -31

  • 15. 匿名 2021/01/14(木) 19:02:53 

    仕方ないよね。コンビニで買って帰るよ。

    +228

    -79

  • 16. 匿名 2021/01/14(木) 19:02:55 

    コンビニ弁当飽きるわ…。

    +852

    -33

  • 17. 匿名 2021/01/14(木) 19:02:59 

    近所のかつのやも夜12時閉店になってしまった
    遅くまで開いてるだけありがたいけど

    +476

    -18

  • 18. 匿名 2021/01/14(木) 19:03:03 

    コンビニで弁当買えばいいって言ってる人いるけど、それなら飲食店にパッと寄って温かいご飯を食べたいんだよ…

    +2019

    -124

  • 19. 匿名 2021/01/14(木) 19:03:08 

    テイクアウトは20時過ぎも大丈夫だよね?

    +429

    -19

  • 20. 匿名 2021/01/14(木) 19:03:19 

    1人暮らしで夜遅く疲れて帰ってきた後に自炊するのしんどいよね
    よく分かります

    +1150

    -31

  • 21. 匿名 2021/01/14(木) 19:03:19 

    前回はどうしたんだ?

    +261

    -11

  • 22. 匿名 2021/01/14(木) 19:03:25 

    こういう人たちが、行きそう
    夕食難民には有り難いかも
    緊急事態宣言でも時短営業しません 外食大手「グローバルダイニング」が宣言した理由
    緊急事態宣言でも時短営業しません 外食大手「グローバルダイニング」が宣言した理由girlschannel.net

    緊急事態宣言でも時短営業しません 外食大手「グローバルダイニング」が宣言した理由 理由として、長谷川氏は大きく4点あげている。アメリカでの新型コロナウイルスの死者数や季節性インフルエンザと比べ、日本での新型コロナの死者は少ないため、現時点での緊急事...

    +215

    -16

  • 23. 匿名 2021/01/14(木) 19:03:30 

    これ、スーパーで買ったお弁当食べながら、ご飯が冷たいとか言ってたけど、電子レンジ映ってたから、温めたらいいのにと思った

    +1037

    -58

  • 24. 匿名 2021/01/14(木) 19:03:33 

    >>7
    毎日コンビニはきついでしょ?

    +654

    -77

  • 25. 匿名 2021/01/14(木) 19:03:37 

    自分もほぼ毎日コンビニか弁当屋かスーパーの惣菜で済ませてるけど、何も問題ないよ。

    +285

    -118

  • 26. 匿名 2021/01/14(木) 19:03:41 

    >>4
    だよね。冷凍食品とか色々ある時代にね。

    +698

    -325

  • 27. 匿名 2021/01/14(木) 19:03:41 

    >>19
    閉店しちゃうお店も多い

    +217

    -6

  • 28. 匿名 2021/01/14(木) 19:03:42 

    コンビニばっか儲かっててなんかなぁ…

    +234

    -65

  • 29. 匿名 2021/01/14(木) 19:03:52 

    自炊がめんどくさいだけでしょ
    とりあえず炊飯ジャー買ってご飯さえあれば何とかなるよ
    冷蔵庫くらいもってるだろうし冷凍食品とかレトルトや缶詰だってあるじゃない

    +473

    -351

  • 30. 匿名 2021/01/14(木) 19:03:53 

    >>12
    持って帰るのもだるいし食べるまでに時間かかるしゴミも出るしね

    +563

    -43

  • 31. 匿名 2021/01/14(木) 19:03:55 

    何でも難民にするよね、都内で本当にヤバいのは
    これから急増するって言われてる介護難民でしょ。

    +510

    -35

  • 32. 匿名 2021/01/14(木) 19:03:58 

    お店が時短にするのって従業員の給料減らすためだよね?

    +3

    -110

  • 33. 匿名 2021/01/14(木) 19:04:08 

    >>1
    甘え
    こういう馬鹿男は結婚しても家のこと一切しないから気をつけたほうがいい

    +646

    -478

  • 34. 匿名 2021/01/14(木) 19:04:13 

    >>5
    夫婦で来たらしゃべるじゃん
    1人ならまだマシだけど

    +584

    -131

  • 35. 匿名 2021/01/14(木) 19:04:19 

    夜って寝るだけなんだから何にも食べなくてよくね

    +20

    -64

  • 36. 匿名 2021/01/14(木) 19:04:25 

    働き過ぎだろ
    日本って変な国

    +567

    -17

  • 37. 匿名 2021/01/14(木) 19:04:31 

    冷凍食品買いだめしとくとかしろよ。

    +404

    -141

  • 38. 匿名 2021/01/14(木) 19:04:32 

    飲食店は8時以降テイクアウト対応するよりお店閉めた方がぶっちゃけ儲かりそうだよね

    +445

    -13

  • 39. 匿名 2021/01/14(木) 19:04:33 

    定時で仕事を終わらせない自分のせいでは?

    +22

    -124

  • 40. 匿名 2021/01/14(木) 19:04:38 

    >>1
    自炊すればあ?
    それとも
    餓死する?

    バカみたいな問題だわ。

    +85

    -158

  • 41. 匿名 2021/01/14(木) 19:04:48 

    自炊しろっていう意見もあるらしいけど、通勤時間合わせたら帰宅時間が遅くなって、作る気力もないよね。さっさとご飯食べてお風呂入って寝たいだろうし。コンビニのご飯はやっぱり飲食店のより味が劣るからね

    +673

    -24

  • 42. 匿名 2021/01/14(木) 19:04:51 

    >>8
    ホントそこだよ
    朝から10時まで働くってところに突っ込みがいかないのが病んでるよ日本
    ましてやこのコロナ禍に

    +1399

    -36

  • 43. 匿名 2021/01/14(木) 19:04:52 

    食に興味の薄い人なら何とも思わないだろうけど毎日毎日食事の支度すら億劫になるほど仕事で疲れていると食事って結構楽しみのウェイトが大きいんだよね…

    +628

    -17

  • 44. 匿名 2021/01/14(木) 19:04:54 

    コンビニ弁当食べれば??

    +26

    -83

  • 45. 匿名 2021/01/14(木) 19:04:57 

    >>4
    スーパー
    宅配弁当の置き配
    いろいろ手はあるけどね

    +473

    -179

  • 46. 匿名 2021/01/14(木) 19:05:02 

    料理に慣れてたら休日のうちにある程度作り置きとかでどうにかできるけど、できない人もいるよね。あと弁当でとかコンビニって手をあるけど飽きる

    +215

    -14

  • 47. 匿名 2021/01/14(木) 19:05:05 

    とりあえず冷凍のお弁当とかをおすすめしたい。
    温めるだけでおいしい。一時期やってた。でもそのぶんお金はかかる。あと冷凍庫ほしくなる。

    八時で外出自粛でも仕事は自粛ならないのはほんと心のモヤモヤが起きてるだろうなぁ。かわいそうだ。

    あとはほんとコンビニ弁当になるよね。コンビニまで自粛したら日本が崩壊する。。。。


    +167

    -16

  • 48. 匿名 2021/01/14(木) 19:05:20 

    最近キャリコネ絶好調だねー

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2021/01/14(木) 19:05:21 

    >>12
    それ。スーパーも同じところだといっつもメニュー一緒だから同様…。

    +331

    -9

  • 50. 匿名 2021/01/14(木) 19:05:29 

    セルフ式の食堂とか、700円くらいで満足感ある定食が食べれるもんね
    しかもご飯や汁ものは熱々で提供してくれるし、コンビニよりも少しだけ実家のご飯風が味わえる

    +328

    -8

  • 51. 匿名 2021/01/14(木) 19:05:35 

    >>12
    マックとか行けばいいじゃん

    +30

    -82

  • 52. 匿名 2021/01/14(木) 19:05:46 

    このトピ何でこんなに辛辣な意見多いの?
    仕事で疲れてコンビニ弁当しか選択肢ないのって普通に嫌じゃない?
    ちょっとした居酒屋とかでできたてのおいしいご飯食べたいよ、頑張って働いたあとなんだからさ

    +579

    -66

  • 53. 匿名 2021/01/14(木) 19:05:46 

    >>18
    都会で店がたくさんあるからそういう考えかもしれないけど、田舎なんて夜中に空いてる店がほぼない。だから食べて帰るという選択肢も最初からない。

    +293

    -90

  • 54. 匿名 2021/01/14(木) 19:05:47 

    >>18
    ゴミ処理も発生するしね
    飲食店は食べるだけでいいもん

    +326

    -25

  • 55. 匿名 2021/01/14(木) 19:05:48 

    >>34
    家族と口きかない人?

    +21

    -101

  • 56. 匿名 2021/01/14(木) 19:05:51 

    一人暮らししてたときはそうだったなぁ。
    毎日コンビニ、カップラだと飽きるしなんか虚しいんだよね。
    休みの日に作り置きとかしてたけどそれも気が向いたときしかやらないし。

    +143

    -9

  • 57. 匿名 2021/01/14(木) 19:05:52 

    卵と納豆とモヤシと適当な麺類とお肉あれば10日暮らせるよ
    クックパッドで探そうよ

    +21

    -52

  • 58. 匿名 2021/01/14(木) 19:06:01 

    >>11
    だいたい朝か昼がコンビニだから夜くらいは出来立てのご飯食べたい

    +124

    -29

  • 59. 匿名 2021/01/14(木) 19:06:05 

    >>1
    独身でお金があって食べる事が楽しみだと辛いよね。
    私も仕事終わったら何食べようかなぁって考えてモチベあげてる

    +399

    -9

  • 60. 匿名 2021/01/14(木) 19:06:08 

    >>32
    少しはニュース見た方がいいよ…

    +90

    -3

  • 61. 匿名 2021/01/14(木) 19:06:08 

    私自炊嫌いだから去年二月から毎日朝昼晩コンビニだよ。お金かかるけど楽。

    +21

    -13

  • 62. 匿名 2021/01/14(木) 19:06:17 

    コンビニの食べ物より出来立てとか、人の気配がほしいんじゃない?
    あと家にゴミがたまるのも本当に忙しい時はなんか地味につらい。

    +215

    -18

  • 63. 匿名 2021/01/14(木) 19:06:18 

    夜なんて卵かけご飯なりサバ缶で十分だよね
    エネルギー使わないし

    +24

    -42

  • 64. 匿名 2021/01/14(木) 19:06:20 

    >>39
    みんな定時が5時だと思ってる?

    +171

    -12

  • 65. 匿名 2021/01/14(木) 19:06:21 

    >>18
    温めればいいじゃん。
    電子レンジなけりゃ店で温めてもらいな。

    +43

    -98

  • 66. 匿名 2021/01/14(木) 19:06:25 

    >>4
    コンビニで近くの飲食店のお弁当が買えるのが一番いいと思うんだけど
    そんな取り組み誰かしないかなー

    +523

    -22

  • 67. 匿名 2021/01/14(木) 19:06:25 

    これを機に夕飯食べない生活始めたけどなかなかいい

    +17

    -14

  • 68. 匿名 2021/01/14(木) 19:06:32 

    >>8
    残業とは限らなくない?

    +263

    -23

  • 69. 匿名 2021/01/14(木) 19:06:34 

    少しの間じゃん!

    +16

    -12

  • 70. 匿名 2021/01/14(木) 19:06:36 

    >>56
    わかる
    自分の料理にも飽きるんだよね

    +91

    -15

  • 71. 匿名 2021/01/14(木) 19:06:46 

    別に空いてる店なんて沢山あるんだから
    一人でサッと食べて帰ってくればいいじゃん
    会食はすんなよ

    +7

    -27

  • 72. 匿名 2021/01/14(木) 19:06:56 

    >>30
    飽きる飽きない別としたら毎日外食のがだるくない?

    +47

    -40

  • 73. 匿名 2021/01/14(木) 19:06:59 

    >>67
    すごい…お腹すいて深夜まで眠れなくなっちゃう…

    +27

    -3

  • 74. 匿名 2021/01/14(木) 19:07:00 

    >>57
    貧乏な訳じゃなく
    疲れてるからサッと食べて帰りたいんだよ

    +136

    -9

  • 75. 匿名 2021/01/14(木) 19:07:00 

    難民て言葉を軽々しく使うなよ

    本当に食べるものが無いのと
    食材はどこでも見つかるけど調理する気力がないとか
    コンビニご飯は飽きるとかのレベルを一緒にするな

    +136

    -25

  • 76. 匿名 2021/01/14(木) 19:07:06 

    それを取り上げてどうしろと。報道の意図が解らん

    +53

    -14

  • 77. 匿名 2021/01/14(木) 19:07:18 

    全ての仕事が5時定時と思ってる人がいる

    +116

    -8

  • 78. 匿名 2021/01/14(木) 19:07:20 

    飲食店20時までなのにサラリーマンの残業はオッケーなのも問題だよね。これを機に会社は見直した方がいいね。

    +236

    -3

  • 79. 匿名 2021/01/14(木) 19:07:28 

    医療難民、介護難民、夕食難民、、、
    もう都民難民でいいじゃん。

    +20

    -6

  • 80. 匿名 2021/01/14(木) 19:07:30 

    >>24
    コンビニも夜は棚にロクな商品残って無いみたい。
    どこの店も閉まるから同じ事考えた人が寄るんだろうね。

    +205

    -6

  • 81. 匿名 2021/01/14(木) 19:07:36 

    仕事帰りに寄る外食なんて基本一人飯じゃね?

    +63

    -4

  • 82. 匿名 2021/01/14(木) 19:07:52 

    てか都内の話でしょ?前回の時と違って遅くまでやってる弁当屋(特にテイクアウト)や総菜屋みつけるの大変ではないよ。
    反日キャリコネの記事だし、極端。

    +19

    -11

  • 83. 匿名 2021/01/14(木) 19:08:07 

    一人暮らしでで残業続きだと、どこかに寄って食べて帰りたいよね。

    +82

    -12

  • 84. 匿名 2021/01/14(木) 19:08:07 

    お一人様なら20時以降でも良いじゃんと思うけど
    空いてるなら入れろ!って言う迷惑な団体来そうだしそれも難しいのかね

    +110

    -1

  • 85. 匿名 2021/01/14(木) 19:08:08 

    >>51
    まずい

    +25

    -16

  • 86. 匿名 2021/01/14(木) 19:08:13 

    >>52
    どこのトピも意地悪だったり冷たいコメント多いよ。
    誰かを攻撃してストレス発散したい人が増えたのかも。
    せっかく楽しいトピ立っても、すぐに荒らされる。

    +215

    -19

  • 87. 匿名 2021/01/14(木) 19:08:14 

    >>53
    そういう地域に住んでる人はべつに不便感じないのかもしれないけど、そもそも田舎は緊急事態宣言も出てないし今回の話題とは関係ないのでは?

    +178

    -22

  • 88. 匿名 2021/01/14(木) 19:08:29 

    コンビニ弁当食べれば?のオンパレードだけど、毎日コンビニ弁当だと体壊すと思う

    +108

    -21

  • 89. 匿名 2021/01/14(木) 19:08:37 

    >>58
    さとうのご飯ってのがあるからレンチンして食べな。出来立てだよ。

    +33

    -36

  • 90. 匿名 2021/01/14(木) 19:08:44 

    時間帯によってはスーパーに弁当や惣菜残ってないことがあって焦る。冷凍食品じゃなくてスーパーの弁当食べたい気分なのに。

    +90

    -2

  • 91. 匿名 2021/01/14(木) 19:08:52 

    >>4
    コンビニが帰り道に必ずあるとは限らない

    +300

    -77

  • 92. 匿名 2021/01/14(木) 19:08:55 

    >>5
    夫婦なら許して。許せば家族でなら許してってどんどん増えていくでしょ。行きたきゃ行けば良いんだよ!

    +532

    -37

  • 93. 匿名 2021/01/14(木) 19:09:06 

    どっかで20時閉店なら21時開店にすればいいって書いてた人見たな。笑

    +27

    -5

  • 94. 匿名 2021/01/14(木) 19:09:10 

    男性だけじゃなくて、女性もだよね。
    夜10時まで働いて、その後自炊は辛い。
    コンビニにお弁当が残っていればいいね。

    +123

    -1

  • 95. 匿名 2021/01/14(木) 19:09:15 

    >>55
    アンカーミスなのか意味分かってないのか

    +55

    -3

  • 96. 匿名 2021/01/14(木) 19:09:18 

    コンビニ弁当あまり美味しくない

    +33

    -7

  • 97. 匿名 2021/01/14(木) 19:09:19 

    営業時間短縮無意味だよね。

    そもそも電車通勤の時点でアウトだし。

    飲食殺そうとする人たち最低だと思う。

    +93

    -9

  • 98. 匿名 2021/01/14(木) 19:09:19 

    スーパーで働いてます
    関係ないけど、密かに良いなあと思ってた常連客(いつも一人で来るイケメン)が、最近2人分の惣菜とかデザートとか買ってくようになった…(;O;)
    もう辞めたい
    働く気が失せた

    +41

    -34

  • 99. 匿名 2021/01/14(木) 19:09:31 

    外食して帰るだけで気分転換になるし、お腹も満たされるしちょうどいいんだよ
    分からない人には何言っても分からないだろうけど

    +143

    -25

  • 100. 匿名 2021/01/14(木) 19:09:36 

    昨日、取引先で7時まで会議して、8時から本社と会議だった。いつもはカフェとかに入るけど昨日は三人のチームメンバーで公園からzoomを繋いだよ。寒かった…

    +23

    -6

  • 101. 匿名 2021/01/14(木) 19:09:37 

    >>29
    自炊って1人分だけ作るとお店で弁当とか惣菜を買うのと大して値段も変わらないし、仕事終わりの疲れている状況でわざわざ自炊するメリットなんて殆どないよ。

    +306

    -41

  • 102. 匿名 2021/01/14(木) 19:09:41 

    >>89
    毎日だとやだ

    +15

    -8

  • 103. 匿名 2021/01/14(木) 19:09:54 

    >>85
    じゃあモスとかクアアイナ行けばいいじゃん

    +9

    -31

  • 104. 匿名 2021/01/14(木) 19:09:58 

    >>88
    弁当屋の弁当でもいいし出前でもいいじゃん

    +11

    -15

  • 105. 匿名 2021/01/14(木) 19:10:10 

    私これ見ていたけど、なかなかツッコミどころ多かったよ
    少し冷たくって…とか、電子レンジとかないのかな?とか不思議になった
    コンロはあるだろうし、お湯でわかしてレトルト食品では駄目なの?レトルトも馬鹿に出来ないよ、今は。

    +90

    -23

  • 106. 匿名 2021/01/14(木) 19:10:33 

    >>70
    そうそう。
    大体味の想像つくよね。
    人の作ったご飯って美味しく感じる。

    +55

    -10

  • 107. 匿名 2021/01/14(木) 19:10:38 

    遅い時間に仕事終わって帰ったらコンビニも棚ガラガラだったりするよね

    +74

    -4

  • 108. 匿名 2021/01/14(木) 19:10:41 

    >>87
    だよね。
    てか、田舎の独身の場合実家暮らしも多くない?
    比べる対象がおかしい

    +81

    -28

  • 109. 匿名 2021/01/14(木) 19:10:53 

    会社遅くまでおつかれ様です。私でよければ作ってあげたい!と思うくらい。

    +10

    -9

  • 110. 匿名 2021/01/14(木) 19:10:54 

    コンビニより定食屋とかの方が安く済むもんな

    +41

    -10

  • 111. 匿名 2021/01/14(木) 19:10:55 

    >>97
    お客さん減ってるのに開けてるよりは時短に従って補助金もらいながら営業した方が助かる店も多いと思うよ
    個人でやってる店だと特に

    +52

    -3

  • 112. 匿名 2021/01/14(木) 19:10:59 

    >>68
    残業じゃないなら自炊の余力あるでしょ

    +18

    -80

  • 113. 匿名 2021/01/14(木) 19:11:06 

    結婚しなきゃね♡

    +5

    -23

  • 114. 匿名 2021/01/14(木) 19:11:11 

    主婦だって仕事終わってご飯作って子供の面倒みて休みなくてクタクタだわ

    +37

    -27

  • 115. 匿名 2021/01/14(木) 19:11:16 

    >>72
    え、なんで?

    +18

    -9

  • 116. 匿名 2021/01/14(木) 19:11:19 

    >>33
    朝から働いて仕事終わるの10時それから家の事するの馬鹿女

    +168

    -76

  • 117. 匿名 2021/01/14(木) 19:11:22 

    >>55

    夫婦間なら会話しながら食事して唾飛ばしても気にしないんだろうけど、周りはあなた達夫婦と家族じゃないからさ

    +110

    -9

  • 118. 匿名 2021/01/14(木) 19:11:29 

    >>52
    いや、自分がまさにコンビニかほか弁か冷凍食品で暮らしてるから甘えに聞こえる。10時過ぎて空いてる店なんてないから、不便だと思ったこともない。

    +23

    -68

  • 119. 匿名 2021/01/14(木) 19:11:34 

    >>89
    さとうのごはんくさいから苦手

    +39

    -11

  • 120. 匿名 2021/01/14(木) 19:11:53 

    >>103
    クアアイナそんなにないでしょw

    +16

    -2

  • 121. 匿名 2021/01/14(木) 19:12:08 

    >>65
    コンビニ弁当も悪かないけど火が入ったご飯の美味しさには敵わんわ

    +90

    -8

  • 122. 匿名 2021/01/14(木) 19:12:16 

    >>103
    うるせーな、お前が一人で行ってろよ

    +35

    -8

  • 123. 匿名 2021/01/14(木) 19:12:22 

    私も自炊しないから本当しんどい

    +21

    -6

  • 124. 匿名 2021/01/14(木) 19:12:39 

    多少融通きく職場で早めに退社して8時に間に合うように行っても絶対混んでると思う。
    店舗の広さで収容人数制限決めるとか、特に夜間は完全予約制にして、予約がなければ閉店にするとかさ。
    前以て来客数分かってれば食材のロスも減らせるだろうし。
    gotoといい何かズレてるし学ぼうよ。

    +62

    -1

  • 125. 匿名 2021/01/14(木) 19:12:41 

    まあずーっとじゃないからね
    一応2/7まで
    それくらいは協力しようよと思う

    +62

    -8

  • 126. 匿名 2021/01/14(木) 19:12:56 

    >>20
    イケメンなのかと思ってたら、この顔かよw
    興味が一気になくなったw

    +8

    -93

  • 127. 匿名 2021/01/14(木) 19:12:59 

    時短が5年とか続くわけじゃないから
    そのくらい、なんとかしなさいと言いたい。

    毎晩 外食していたわけではなかろう。
    太るぞ。

    +31

    -19

  • 128. 匿名 2021/01/14(木) 19:13:05 

    お昼はどーしてんだろ?お昼も外食してるのかな?
    それだったらお昼に美味しいもの食べて、夜は質素にするとか。

    +31

    -2

  • 129. 匿名 2021/01/14(木) 19:13:07 

    >>66
    結構テイクアウト事業進んでるよ
    飲食店の時短営業で「夕食難民」が話題に 20代男性の「普段は疲れていて、なかなか自炊できない」に反応続々

    +10

    -48

  • 130. 匿名 2021/01/14(木) 19:13:14 

    >>118
    甘えって(笑)
    コンビニ弁当いやっていうのが甘えなの?(笑)

    +47

    -23

  • 131. 匿名 2021/01/14(木) 19:13:27 

    >>107
    ちょうど商品入れ換えでケースの中にあるのに買えないとかね
    残ってる商品も期限切れで買えなかったり…
    そして結局カップ麺

    +30

    -2

  • 132. 匿名 2021/01/14(木) 19:13:28 

    仕事忙し過ぎて本当に疲れている時ってコンビニやスーパーに寄って買い物袋持つのもダルいから、
    外食に頼る気持ちはめちゃくちゃ分かる

    +106

    -5

  • 133. 匿名 2021/01/14(木) 19:13:33 

    >>116
    自炊もできないんだから、家のことしないでしょ笑

    +19

    -70

  • 134. 匿名 2021/01/14(木) 19:13:34 

    海苔巻き大好き!

    +4

    -3

  • 135. 匿名 2021/01/14(木) 19:14:03 

    >>101
    外食って高いし塩分脂分過多でなんのスキルも身に付かないしわざわざ外食するメリットは皆無だよ
    しかもアルコールなどという害悪でしかない万病の元を飲んじゃう馬鹿もいるからね
    外食は生活習慣病の温床デメリットしかない

    +20

    -64

  • 136. 匿名 2021/01/14(木) 19:14:04 

    コロナ気をつけたら身体はもしかしたら健康かもしれないけどメンタルも大事だからね バランスよ

    +26

    -2

  • 137. 匿名 2021/01/14(木) 19:14:04 

    >>4
    みんなコンビニで買うから夜品薄の店もあるらしいよ

    +587

    -6

  • 138. 匿名 2021/01/14(木) 19:14:07 

    お疲れ様だけども、半年や一年の話ではなく1ヶ月もない。頑張ろう

    +23

    -5

  • 139. 匿名 2021/01/14(木) 19:14:14 

    >>121
    さとうのごはんうまいよ

    +15

    -14

  • 140. 匿名 2021/01/14(木) 19:14:17 

    >>127
    本当にご飯つくる気力も時間もないくらい忙しい人も世の中にはたくさんいるのよ

    +86

    -6

  • 141. 匿名 2021/01/14(木) 19:14:18 

    >>51
    毎日のことだから、バリエーションが欲しいんだよ。
    月曜コンビニで火曜はマックなら水曜は飲食店で食べたいなってなるよ。
    それで木曜冷凍食品で金曜に飲食店、土日は自炊って感じなんじゃない?

    +67

    -10

  • 142. 匿名 2021/01/14(木) 19:14:19 

    >>18
    温かいご飯とお味噌汁に
    おかずくらいのご飯でいいから
    一人客限定で開けて欲しい

    +212

    -28

  • 143. 匿名 2021/01/14(木) 19:14:23 

    >>120
    じゃあバーガーキングでも行けばいいじゃん

    +5

    -21

  • 144. 匿名 2021/01/14(木) 19:14:45 

    宣言が発令されてからまだ1週間足らずだよね。
    愚痴るの早すぎ…いきなり発令!じゃなかったしさ。準備する時間あったでしょうよ。
    この状況が数ヶ月ずっと、ならわかるけど。

    +13

    -16

  • 145. 匿名 2021/01/14(木) 19:14:59 

    >>33
    結婚したら後悔だろうなーキッイ性格そうだもん33

    +280

    -24

  • 146. 匿名 2021/01/14(木) 19:15:06 

    >>129
    お、バランス良さそう

    +16

    -1

  • 147. 匿名 2021/01/14(木) 19:15:09 

    自炊派だけど繁忙期とかはしんどいから無理!ってなるよ
    それが毎日の人もいるだろうし
    色んな事情の人がいるんだからなんでも甘えとしか言えない人は想像力が足りないと思う

    +74

    -6

  • 148. 匿名 2021/01/14(木) 19:15:16 

    >>1
    ええなー
    コンビニすらないど田舎だから外食って概念がない

    +92

    -4

  • 149. 匿名 2021/01/14(木) 19:15:20 

    >>62
    疲れてるときはプラゴミの弁当ガラ洗うのも面倒だよね。そのまま燃えるゴミに出してやりたい。

    +52

    -2

  • 150. 匿名 2021/01/14(木) 19:15:22 

    >>68
    朝から夜10時までなら8時間超えてない?

    +160

    -11

  • 151. 匿名 2021/01/14(木) 19:15:25 

    >>12
    お昼もコンビニだったりすると2食連続でコンビニはつらい

    +129

    -14

  • 152. 匿名 2021/01/14(木) 19:15:28 

    >>116
    粗チン乙

    +14

    -30

  • 153. 匿名 2021/01/14(木) 19:15:28 

    >>114
    主婦だとなぜか叩かれるというね
    同情できない、コンビニ行けば?と思うのはこういうところだよ

    +17

    -13

  • 154. 匿名 2021/01/14(木) 19:15:29 

    >>112
    全くご飯作った事ない人だとお米炊いて魚焼くだけでも3時間とかかかる

    +12

    -29

  • 155. 匿名 2021/01/14(木) 19:15:32 

    >>9
    先に書いてる人もいるけど夜のコンビニ弁当の棚はカラカラだよ。

    土曜日だけ帰りが遅いから買って帰るけどなんもなかったから吉野家にした。

    +96

    -3

  • 156. 匿名 2021/01/14(木) 19:15:41 

    >>103
    そういう問題じゃなーい
    晩御飯毎日ハンバーガーって欧米か!

    +34

    -8

  • 157. 匿名 2021/01/14(木) 19:15:42 

    >>39
    働いたこと無さそう(笑)

    +63

    -11

  • 158. 匿名 2021/01/14(木) 19:15:47 

    コロナウイルスの脅威!菅政権は自粛させない気か!?からの、緊急事態宣言出たとたん【難民】やらなんやらワード出して手のひら返し
    本当にマスコミは信用ならないよ

    +12

    -4

  • 159. 匿名 2021/01/14(木) 19:16:10 

    残業だと18:30~休憩時間あってその時に食べてるけど
    22時から店でもコンビニでも食べる気しないわ

    +8

    -8

  • 160. 匿名 2021/01/14(木) 19:16:18 

    >>140
    横だけどそれでも2月7日までだしこの現状だもの。これは仕方ないと思う

    +20

    -7

  • 161. 匿名 2021/01/14(木) 19:16:26 

    >>1
    ここに行けばいいよ。
    緊急事態宣言でも時短営業しません 外食大手「グローバルダイニング」が宣言した理由
    緊急事態宣言でも時短営業しません 外食大手「グローバルダイニング」が宣言した理由girlschannel.net

    緊急事態宣言でも時短営業しません 外食大手「グローバルダイニング」が宣言した理由 理由として、長谷川氏は大きく4点あげている。アメリカでの新型コロナウイルスの死者数や季節性インフルエンザと比べ、日本での新型コロナの死者は少ないため、現時点での緊急事...

    +50

    -3

  • 162. 匿名 2021/01/14(木) 19:16:43 

    >>154
    それは生活力つけてこなかったんだから自業自得では?好きでしょ既婚者や子持ちに自業自得って言って断罪するの

    +36

    -23

  • 163. 匿名 2021/01/14(木) 19:16:46 

    別に外食じゃなくても色々あるし、自宅について食べたのは10時半だった...っていかにもこんなに遅くなりましたって感じで表現されてるけど10時に仕事終わったなら普通じゃん。どっちにしろ自宅近くで外食しても同じだと思うけど。
    コンビニ、宅配、スーパーなんだってあるじゃん。

    +18

    -12

  • 164. 匿名 2021/01/14(木) 19:16:59 

    あとは土日にまとめておかず作って冷凍しとくとかかな

    +29

    -1

  • 165. 匿名 2021/01/14(木) 19:17:03 

    >>45
    宅配弁当って夕方頃来るんじゃ?
    数時間放置か。なんか嫌だね

    +151

    -10

  • 166. 匿名 2021/01/14(木) 19:17:07 

    深夜のコンビニとか牛丼屋は店員の質が悪くて、余計にストレス増えるだけだから
    やっぱり外食が一番安定してるんだよね

    +8

    -9

  • 167. 匿名 2021/01/14(木) 19:17:15 

    >>1
    自粛要請8時に決まった時点でわかりきったこと。
    テイクアウトはやってるところもあるけどね。

    +38

    -11

  • 168. 匿名 2021/01/14(木) 19:17:21 

    >>40
    こわい。。
    愚痴るくらいいいじゃん(笑)

    +61

    -10

  • 169. 匿名 2021/01/14(木) 19:17:29 

    >>14
    よく行く居酒屋のメニューがテイクアウト出来たら嬉しいのにな。

    田舎だからテイクアウトに変更する店がほとんどない。

    +77

    -1

  • 170. 匿名 2021/01/14(木) 19:17:40 

    >>116
    男のくせに今時料理もしないとか流行んないっすよ?どこの昭和老害っすか?

    +19

    -52

  • 171. 匿名 2021/01/14(木) 19:17:42 

    >>157
    むしろ残業減らす会社が多い中で、残業が当たり前な会社でしか働いたことない人のほうがヤバイと思う

    +10

    -24

  • 172. 匿名 2021/01/14(木) 19:17:49 

    これ見てたけど、Uberは高いから頼めない、って言ってたよ。そんな客単価の客相手じゃ、来客数減ってるんだし、お店側も深夜まで開けてられないよ。

    +27

    -2

  • 173. 匿名 2021/01/14(木) 19:18:04 

    >>103
    クアアイナ大きくて一食いただいてる最中に飽きる

    +1

    -8

  • 174. 匿名 2021/01/14(木) 19:18:11 

    >>52
    分からない人は分からないと思うよ。
    ずっと実家暮らしとか

    +140

    -20

  • 175. 匿名 2021/01/14(木) 19:18:28 

    >>165
    保温ケースとかあるよ。今は2020年だからねw

    +17

    -39

  • 176. 匿名 2021/01/14(木) 19:18:38 

    >>164
    男性でそれ出来るなら苦労しないよね。
    女性は頑張ってるひとも居るイメージ。
    独り暮らしで仕事夜遅くまでだとなかなか無理。

    +12

    -1

  • 177. 匿名 2021/01/14(木) 19:18:39 

    22時じゃスーパー閉まってるところもあるし開いててもほとんど残ってない
    帰りに居酒屋とかでさくっと食べると出来立てが食べられるしメニューも選べていいんだよね

    +45

    -4

  • 178. 匿名 2021/01/14(木) 19:18:40 

    >>4
    コンビニ飽きるし、夜って良いやつ売り切れてるし品揃え悪いよね。

    +640

    -15

  • 179. 匿名 2021/01/14(木) 19:18:50 

    >>150
    勤務開始時刻が朝とは限らないでしょ
    世間知らずにも程があるよ

    +31

    -48

  • 180. 匿名 2021/01/14(木) 19:18:54 

    まあこの状況がずっと続くわけではないはずだしな。嘆いても状況変わらないし踏ん張るしかない

    +18

    -3

  • 181. 匿名 2021/01/14(木) 19:19:04 

    >>130
    甘えです!
    冷凍パスタとか買いだめしときゃいいじゃん

    +25

    -35

  • 182. 匿名 2021/01/14(木) 19:19:15 

    >>1
    飲食店の時短営業で「夕食難民」が話題に 20代男性の「普段は疲れていて、なかなか自炊できない」に反応続々

    +87

    -12

  • 183. 匿名 2021/01/14(木) 19:19:19 

    >>173
    顎がだるくなるかもねw

    +3

    -3

  • 184. 匿名 2021/01/14(木) 19:19:20 

    >>174
    いつも実家暮らしを叩いてる方ですね!こんにちは!

    +7

    -25

  • 185. 匿名 2021/01/14(木) 19:19:31 

    >>57
    自分がその生活してみれば?
    もやしなんてすぐ悪くなるしね。

    +24

    -4

  • 186. 匿名 2021/01/14(木) 19:19:34 

    お一人様なら関係ないのにね

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2021/01/14(木) 19:19:36 

    >>20
    これ見てたけどさ、ちょっと納得いかなかったのがさ
    お店で温かいご飯が食べられないって言ってて、結局スーパーでお弁当買って帰って「ご飯が冷たいんですよ、辛いです」って言ってた…いや、後ろの冷蔵庫の上に電子レンジあるやん。温めたら良いじゃんって思ったよ。
    お惣菜が味気ないって言うんならわかるけどさ、スーパーとかコンビニで買ってきて温めもせずに食べて「ご飯が冷たい」ってなんだかな…。

    +310

    -10

  • 188. 匿名 2021/01/14(木) 19:19:48 

    >>99
    同じ立場の人しか分かってくれないよね

    +32

    -7

  • 189. 匿名 2021/01/14(木) 19:19:53 

    >>168
    (笑)←つけて連投してる外食させろ勢が他トピにもいて笑える

    +6

    -10

  • 190. 匿名 2021/01/14(木) 19:19:55 

    >>52
    そんな遅い時間まで働いたことがないやつばっかじゃない?
    そもそも主婦も多いし

    +192

    -17

  • 191. 匿名 2021/01/14(木) 19:19:55 

    これって、
    遅い時間まで働いている俺のために外食業の人はコロナの危険に晒されながら深夜まで店開けてくれよ、っていう自分勝手よね。

    +22

    -6

  • 192. 匿名 2021/01/14(木) 19:19:59 

    夕食難民とか自炊警察とかメディアは嫌な言葉ばかり作り上げるね
    ただでさえピリピリして殺伐としてる世の中なのにどうしても国民を仲違いさせたいみたい

    +28

    -2

  • 193. 匿名 2021/01/14(木) 19:20:09 

    >>64
    いやいや、そうじゃないでしょ。
    元々が夜遅くに終わる仕事なら午前中はゆっくりだろうし、何らかの準備はできるよね。
    この20代男性の感じなら定時では帰れてなさそうだと思う。
    残業してるのかしてないのか分からない文章だから何とも言えないけど。

    +7

    -41

  • 194. 匿名 2021/01/14(木) 19:20:12 

    カップラーメンでいいよ。




    まぁ、何年後かに癌になるけど。

    それにしても働き方改革とやらは一体どこ?

    +1

    -9

  • 195. 匿名 2021/01/14(木) 19:20:14 

    >>40 主婦には分からない悩み。

    +42

    -11

  • 196. 匿名 2021/01/14(木) 19:20:16 

    クアアイナはあのボリュームと美味しさを考えたらむしろ安い
    ロッテリアとかバーガーキングがショボく感じるレベル 
    マックは論外

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2021/01/14(木) 19:20:21 

    >>135
    ネットなんて害悪でしかない苛めの温床に書き込む馬鹿もいるからねって言われたら納得出来る?
    外食もアルコールも節度を守って適度に利用するぶんには、メリットあるよ。
    ネットだってデメリットあるけど、メリットもあるでしょ。

    +32

    -5

  • 198. 匿名 2021/01/14(木) 19:20:32 

    >>1
    自炊もできない無能チンコは不要不急そのものだね。オチンチン切っちゃえば?

    +17

    -37

  • 199. 匿名 2021/01/14(木) 19:20:34 

    >>175
    そんな遅くまであったかいわけがない

    +41

    -5

  • 200. 匿名 2021/01/14(木) 19:20:42 

    >>165
    じゃあ、もう食うな。
    自分で作れ。

    +22

    -39

  • 201. 匿名 2021/01/14(木) 19:20:42 

    >>34
    カップルか夫婦か分からないけど二人で来て黙々と食べて帰るのを何度か見たことあるよ
    店員さんが「いつもありがとうございます」って言ってたから常連さんだとは思うけど
    そこのお店に潰れてほしくない人たちなんだろうなと思った

    +299

    -7

  • 202. 匿名 2021/01/14(木) 19:20:47 

    >>5
    許さん!絶対に許さんぞ虫けらども!!

    +42

    -64

  • 203. 匿名 2021/01/14(木) 19:21:00 

    くだらない悩みだ。
    店側の悩みは分かるが。

    +11

    -6

  • 204. 匿名 2021/01/14(木) 19:21:07 

    休みの日に作り置きとかしないんかな
    ご飯はタイマーセットすりゃ食べられるし

    +10

    -9

  • 205. 匿名 2021/01/14(木) 19:21:44 

    >>129
    ガッツリ食べたい男性には物足りなさそう笑

    +29

    -4

  • 206. 匿名 2021/01/14(木) 19:21:49 

    >>174
    あなた、今日はここに居るんだね。

    +6

    -14

  • 207. 匿名 2021/01/14(木) 19:21:55 

    >>162
    私はそんな事言ってないけど誰と戦ってるの?

    +16

    -15

  • 208. 匿名 2021/01/14(木) 19:22:01 

    >>187
    それ
    ホントそこ疑問だった
    マスコミのやり口も狡いけど、出ていた青年も頭使いなよと思った

    +180

    -3

  • 209. 匿名 2021/01/14(木) 19:22:08 

    >>115
    外食だと出てくるの待たなきゃいけないから
    コンビニなら買って帰ってすぐ食べられる
    残業続きのときに外食する気力ない

    +44

    -12

  • 210. 匿名 2021/01/14(木) 19:22:08 

    >>52
    一生そうしろって訳じゃないし、とりあえず緊急事態宣言でてる間くらい我慢したら??
    休日も外出できないんだし、この際料理勉強して数日分作りだめしとくとかさ。

    +68

    -47

  • 211. 匿名 2021/01/14(木) 19:22:15 

    >>185
    もやしも冷凍できまっせ

    +8

    -11

  • 212. 匿名 2021/01/14(木) 19:22:20 

    言いたいことはわかるのだが
    誰かが作ってくれないと←外食
    夕食難民になる、これのほうが問題。
    コンビニ空いてるわけだし、
    ◯◯難民というのはまだ早い。
    おおごとにすると、皆見るから
    こういう書き方のニュースなくならないのだろうけどね。

    +26

    -4

  • 213. 匿名 2021/01/14(木) 19:22:30 

    緊急事態でも、晩御飯がいつも通りに出来ない事が記事になる。

    +4

    -2

  • 214. 匿名 2021/01/14(木) 19:22:33 

    >>29 それは主婦目線だね。

    +167

    -17

  • 215. 匿名 2021/01/14(木) 19:22:49 

    >>46
    コンビニは飽きるとかガタガタ文句言うなら自炊するしかないよね笑
    作り置きして冷凍しておく事も出来るし。

    +30

    -13

  • 216. 匿名 2021/01/14(木) 19:23:06 

    >>165
    ワタミは半解凍状態の弁当を保冷ボックスに入れておいておいてくれるよ。

    +7

    -19

  • 217. 匿名 2021/01/14(木) 19:23:16 

    医療の現場で働いてる人たちは食事すらままならないでコロナ患者の対応してるのにね
    時短営業中だけは自炊を頑張るとかコンビニローテして我慢するとか工夫する気すらないのかな

    +29

    -6

  • 218. 匿名 2021/01/14(木) 19:23:20 

    >>76
    夜も店開けろって事かな?伝えたい事が解らない

    +11

    -4

  • 219. 匿名 2021/01/14(木) 19:23:25 

    >>52
    答え
    がるちゃんだから

    +71

    -7

  • 220. 匿名 2021/01/14(木) 19:23:31 

    >>135
    こういうコメントする人って、コロナ禍のずっと前から自主的にステイホームしてた人なの?

    +44

    -4

  • 221. 匿名 2021/01/14(木) 19:23:50 

    レッセパッセ
    ミッシュマッシュ
    ロディスポット

    +1

    -4

  • 222. 匿名 2021/01/14(木) 19:24:54 

    なんかクソみたいなババア多くない?
    ろくに働いたこともないやつは黙ってろよ

    +17

    -20

  • 223. 匿名 2021/01/14(木) 19:24:57 

    テイクアウトのセレクトショップみたいなのが
    あれば良いのにね

    色んなお店の寄せ集めみたいな

    +5

    -2

  • 224. 匿名 2021/01/14(木) 19:25:05 

    >>197
    アルコールは百薬の長どころか「万病の元」だ | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    アルコールは百薬の長どころか「万病の元」だ | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    新しい出会いに満ちたこの季節。新歓コンパをはじめ、飲酒の機会が増える社会人も多いだろう。夜ともなると、リクルートスーツをまとった男女が道端や駅ホームのベンチに寝転がっている姿もちらほら。酒に酔って楽…


    「お酒は少しなら体にいい」がちょっと違うワケ 「酒は百薬の長」はもはや時代遅れ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「お酒は少しなら体にいい」がちょっと違うワケ 「酒は百薬の長」はもはや時代遅れ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    「お酒は少しなら健康にいい」という人がいる。本当なのか。内科医の名取宏氏は「最近は、少量の飲酒でも健康に悪影響があるという報告が増えている。お酒を飲むのは楽しいことだが、リスクがあることを承知すべきだ」という――。


    「酒は百薬の長」のはずでは? 少量でもNGの最新事情:日経ビジネス電子版
    「酒は百薬の長」のはずでは? 少量でもNGの最新事情:日経ビジネス電子版business.nikkei.com

    最近は「酒は体に悪い」などと言われることが増えており、著名な医学雑誌にも同様の趣旨の論文が掲載され、議論を読んでいる。酒好きにとっては由々しき事態。実際のところはどうなのか。

    +2

    -7

  • 225. 匿名 2021/01/14(木) 19:25:05 

    ガルちゃんなんて主婦が多いからこの人の辛さや大変さはわからないんだよ。主婦の大変さをわかってもらえないのと同じ。

    +40

    -13

  • 226. 匿名 2021/01/14(木) 19:25:15 

    >>114
    昼間スーパー開いてるでしょ?
    平日はめちゃくちゃ空いてるしさ。
    自粛に便乗して閉店早めた店もあるから、食材も中々買いに行けなかったりすると思う。

    +8

    -3

  • 227. 匿名 2021/01/14(木) 19:25:27 

    >>181
    横だけど、
    仕事頑張って疲れてるけど、誰にも甘えられないから、
    ご飯くらいは甘えた考えでいさせてくれって思う。

    +45

    -10

  • 228. 匿名 2021/01/14(木) 19:25:32 

    そんな時間まで働いてるなら職場でちょっと抜けて夜食とれたらいいのにね。そのほうが体にもいいし。

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2021/01/14(木) 19:25:36 

    >>4
    コンビニってほんとにすぐ飽きるのよ!
    最初はおいしー!って思っても頻繁に食べてると全部同じ味に思えてくる、、

    +422

    -12

  • 230. 匿名 2021/01/14(木) 19:25:39 

    >>60
    あなたはニュースを見るだけじゃなく、もう少し想像力を働かせた方がいい
    時短にしたところでコロナが減るどころか、逆に密になってるところたくさんあるち思うんだけど

    コロナで経営が悪化して、一番高い人件費を減らすのが時短でしょ?

    +6

    -22

  • 231. 匿名 2021/01/14(木) 19:25:47 

    >>129
    老人向け

    +33

    -6

  • 232. 匿名 2021/01/14(木) 19:25:53 

    >>52
    ガルちゃんの民度に期待しすぎだよ
    ここには少しでも気に入らないことがあれば攻撃的になって噛みつくような人がゴロゴロいるよ

    +92

    -8

  • 233. 匿名 2021/01/14(木) 19:25:57 

    タピオカの時はすごい勢いで増えていったけど
    制限あるからか勢いないね

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2021/01/14(木) 19:26:00 

    >>118
    それは人それぞれじゃないかな?
    私は外食は勿体無いって考えだからスーパーの安いお惣菜買ってるけど、
    生活に余裕ある人がわざわざそこ節約しないと思うし、外食が当たり前って思ってたら今の20時までの営業はやっぱり不便って思うんじゃないかな?
    甘えとは違うと思う。

    +49

    -8

  • 235. 匿名 2021/01/14(木) 19:26:01 

    がるちゃんって、本当偏ってるなぁてこのトピ見てて改めて感じた

    +29

    -6

  • 236. 匿名 2021/01/14(木) 19:26:09 

    永遠に続く訳じゃあるまいし、今スーパーでお弁当買えるだけありがたいじゃん。大袈裟過ぎて。

    +15

    -14

  • 237. 匿名 2021/01/14(木) 19:26:14 

    これは可哀想。
    コンビニやスーパーも夜遅いと弁当あまり残ってないよね…
    毎日となると弁当も飽きるし…

    +22

    -9

  • 238. 匿名 2021/01/14(木) 19:26:15 

    >>222
    糞男はチンカス掃除してろ

    +8

    -8

  • 239. 匿名 2021/01/14(木) 19:26:20 

    +177

    -19

  • 240. 匿名 2021/01/14(木) 19:26:27 

    >>5
    1人ならともかく、何故夫婦2人も?
    トピの趣旨に合ってないよ。

    +301

    -39

  • 241. 匿名 2021/01/14(木) 19:26:34 

    >>52
    こういう考えの人が8時過ぎても繁華街うろうろしてるんだろうね。そりゃ感染者へらんよ。自分さえよければいいってタイプ。

    +34

    -31

  • 242. 匿名 2021/01/14(木) 19:26:45 

    >>24
    毎日は働かないでしょ。1日か2日は休みだよね?

    それにこれから先ずっとじゃなくて、緊急事態宣言中だけの話だよ。

    コロナ禍で緊急事態宣言出るような状態で『いつもの外食』をしなきゃ駄目なのかな。

    +28

    -56

  • 243. 匿名 2021/01/14(木) 19:26:51 

    >>216
    あれ、パサパサしてて美味しくないんだよな

    +14

    -7

  • 244. 匿名 2021/01/14(木) 19:27:03 

    そこまで残業させるなら会社で一旦食べに出させろよ!

    +5

    -4

  • 245. 匿名 2021/01/14(木) 19:27:12 

    飲食店は中国産や韓国産の食材で安く済ませるとこも多いし
    週末時間がある時に、自分でスーパー行って買い物して
    作り置きしておいた方が健康にいいよ。

    +8

    -8

  • 246. 匿名 2021/01/14(木) 19:27:12 

    クアアイナのポテトにマスタードソースかけて食べると最高に上手い!

    +4

    -3

  • 247. 匿名 2021/01/14(木) 19:27:14 

    >>179
    世間知らずなのでどういう理由や状況で朝から夜10時まで働いてると言っているのに残業ではないのか教えてください
    Wワークということでしょうか

    +49

    -15

  • 248. 匿名 2021/01/14(木) 19:27:15 

    >>209
    人によるでしょ
    外で食べて帰ってすぐお風呂入って寝る方が楽なんじゃないの?
    ゴミも出ないし

    +38

    -13

  • 249. 匿名 2021/01/14(木) 19:27:17 

    >>232
    自分も書き込んでる時点で同レベルだから

    +1

    -14

  • 250. 匿名 2021/01/14(木) 19:27:21 

    >>76
    困っている人がいるということだよ
    こうして報じても理解できてない人がいるようだけど

    +11

    -6

  • 251. 匿名 2021/01/14(木) 19:27:23 

    >>210
    本当そうだよね。こんな時くらいぐちゃぐちゃ文句言わないで自分で何とか出来ないの?と思う。
    料理始めるいい機会かもしれないしさ。
    私はクッタクタで帰ってもクックドゥーの麻婆豆腐くらいは作れるよ。豆腐切ってネギ切って挽肉入れて炒めるだけ。
    その気力も無いならコンビニ弁当で我慢しようよ。

    +21

    -30

  • 252. 匿名 2021/01/14(木) 19:27:28 

    >>187
    これ、マスコミのやり口でしょ
    普段はレンジで温めるけど、悲壮感出すためにスタッフ誘導した可能性あるよ

    +159

    -5

  • 253. 匿名 2021/01/14(木) 19:27:29 

    ガルちゃんって本当に主婦多いんだね。意見が偏るはずだわ。

    +18

    -8

  • 254. 匿名 2021/01/14(木) 19:27:31 

    >>33
    女でも仕事して自炊とか大変だよ
    家事苦手な人なんかは特に
    わたしは甘えだとは思わないな

    +378

    -15

  • 255. 匿名 2021/01/14(木) 19:28:02 

    >>103
    モスもクアアイナもどこもかしこも20時までなのよこれが

    +14

    -2

  • 256. 匿名 2021/01/14(木) 19:28:16 

    >>209
    トータルで考えたら待つ時間とかそんなに差はないと思う。
    コンビニたと食べたあとのプラスチック軽く洗って捨てるって手間もあるし

    +33

    -13

  • 257. 匿名 2021/01/14(木) 19:28:16 

    >>251 私作れない。作りたく無い。洗い物もしたく無い。

    +14

    -11

  • 258. 匿名 2021/01/14(木) 19:28:20 

    宅食やったらいいんじゃない。

    +3

    -4

  • 259. 匿名 2021/01/14(木) 19:28:33 

    >>117
    マイナスはお前も家族だろってこと?

    +2

    -21

  • 260. 匿名 2021/01/14(木) 19:28:52 

    明日クアアイナ行こっかなw

    +4

    -2

  • 261. 匿名 2021/01/14(木) 19:29:13 

    これUberどうなるんだろ
    みんな店閉めるのかな

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2021/01/14(木) 19:29:21 

    >>33
    仕事で毎日朝7時半に家出て夜9時に家につきますが、外食で時間の確保か自炊で蓄えに回すかは人それぞれで良いと思いますけどね。
    私は貯蓄したいという自己都合で自炊してるけど、仕事帰りで疲れてお店で好きな料理毎晩食べるのもささやかな楽しみとしてありだとは思うよ。
    それに男だからろくな旦那にならないとか女だからろくな女房にならないとか、性別でどうこういうのは違うんじゃないですか?

    +312

    -6

  • 263. 匿名 2021/01/14(木) 19:29:29 

    >>1
    うーん、スーパーでお弁当やサラダ買えたならいいんじゃない?

    私なんていっとき買い物難民だったよ
    こっちは8時とか10時までしかスーパーやってなくて、閉店15分20分前にしか駆け込めなくて。
    なのに一週間分の食材買わないと…が続いて半泣きしてたよ…

    +150

    -13

  • 264. 匿名 2021/01/14(木) 19:29:35 

    >>260
    一緒に行こ
    たくさんおしゃべりしよ
    がるちゃんで

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2021/01/14(木) 19:29:46 

    >>11
    ずっと毎日は無理でしょ。美味しくもないのに

    +34

    -7

  • 266. 匿名 2021/01/14(木) 19:30:13 

    >>235
    とにかく決めつけがすごいよねw
    自分の考えが正しい、こっちのほうが良いに決まってる、〇〇なんて信じられない、、、

    +23

    -3

  • 267. 匿名 2021/01/14(木) 19:30:36 

    気持ちはわかならいでもないけど、
    遅くまで仕事で疲れたって言ってる人は、飲食店で遅くまで働く人のことはどうでもいいわけ?

    +0

    -15

  • 268. 匿名 2021/01/14(木) 19:30:41 

    毎日外食の人もいるんだなあ
    そう考えると今飲食店やっていけなくなるのも納得

    +7

    -3

  • 269. 匿名 2021/01/14(木) 19:30:52 

    >>242
    もう夜の外食控えるようにって風潮になって結構経つし、毎週5日の話だからなあ。
    そりゃ毎日コンビニ弁当じゃ味濃いし添加物も多いだろうし、しんどいよ。時々なら美味しいんだけどね

    +29

    -7

  • 270. 匿名 2021/01/14(木) 19:30:52 

    生活力や知恵がないだけなのに難民とかくだらな

    +10

    -9

  • 271. 匿名 2021/01/14(木) 19:31:12 

    >>135
    アンカー先のコメは一人分を作るなら外食も自炊も大して値段は変わらないって言っているんだから、外食が高いって言うのは反論にもなっていないし、そもそもアルコールの話はどこから出てきたの?
    話しをすり替えるのはやめなよ。

    +36

    -5

  • 272. 匿名 2021/01/14(木) 19:31:19 

    うちのお店テイクアウトならやってるよ

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2021/01/14(木) 19:31:55 

    日テレの印象操作じゃないの?
    温かいご飯なら電子レンジで
    済ませればいいのに
    この人の家、冷蔵庫の上に
    レンジあったよ
    飲食店に行ってコロナかかったら
    また、自炊しないのは何故だと
    アホみたいに特集するんだろ?

    +19

    -8

  • 274. 匿名 2021/01/14(木) 19:32:15 

    あれ?緊急事態宣言出てる県だけど弁当屋普通に変わらず営業してるよ?コンビニよりよくない?店内で食べなきゃダメなのかな?

    +9

    -3

  • 275. 匿名 2021/01/14(木) 19:32:22 

    逆に結婚願望が強まるとかないのだろうか

    +2

    -7

  • 276. 匿名 2021/01/14(木) 19:32:53 

    >>190
    主婦でも経験あれば分かると思う。
    ガルちゃんだと一人暮らしや同棲は「はしたない!」「お金勿体ない!」て叩くのに、想像力も思いやりも無い人にドヤられたくは無い。

    +69

    -4

  • 277. 匿名 2021/01/14(木) 19:33:06 

    >>273
    レンジ使う知恵もないんだろうね

    +5

    -6

  • 278. 匿名 2021/01/14(木) 19:33:32 

    >>209
    家が近ければ良いけれどね。お腹が空いてる時は、一時間くらいかかって通勤してる人はキツいですよね。コンビニのイートインスペースも閉まってるし。

    +35

    -2

  • 279. 匿名 2021/01/14(木) 19:33:45 

    休みの日に作り置きするしかなくない?
    どうせ自粛で暇なんだし。
    こんな些細なこといちいちインタビューして重大なことみたいにしなくていいのにね。
    政府を叩かせたいんだろうね。

    +9

    -10

  • 280. 匿名 2021/01/14(木) 19:34:01 

    >>1
    政府は夕食難民を利用して、結婚→妊娠を目論んでいるので致し方ありません。

    +3

    -20

  • 281. 匿名 2021/01/14(木) 19:34:02 

    >>33
    甘えではないと思う
    仕事でへとへとに疲れて帰ってきての自炊は男女関係なくキツイ
    そこに性別の差はない
    他に食べる家族がいるならなんとか気力を振り絞れもするだろうけど一人暮らしだとなかなかそうはならないのよ

    +344

    -12

  • 282. 匿名 2021/01/14(木) 19:34:09 

    >>4
    出来立て揚げたての温かいご飯が食べたいんじゃよ…

    +419

    -19

  • 283. 匿名 2021/01/14(木) 19:34:45 

    >>7
    通勤時間ってのがあるから
    家に辿り着くまでお腹減ってるのを我慢するのがしんどいんだよ

    +269

    -16

  • 284. 匿名 2021/01/14(木) 19:34:52 

    難民って言葉が強すぎるよ。
    本当に難民な訳じゃないんだからもう少し言葉選べと思う。

    +4

    -5

  • 285. 匿名 2021/01/14(木) 19:35:03 

    このトピなんか笑えてくる笑

    +3

    -5

  • 286. 匿名 2021/01/14(木) 19:35:03 

    >>257
    まあ、それなら食べないで寝てもいいしね。

    +9

    -7

  • 287. 匿名 2021/01/14(木) 19:35:16 

    >>260
    私はサイゼ行くわ友達とw

    +2

    -5

  • 288. 匿名 2021/01/14(木) 19:35:17 

    まあインタビューとか取材は作られたシナリオだから真剣に議論するようなことじゃない

    +4

    -2

  • 289. 匿名 2021/01/14(木) 19:35:30 

    >>66
    ご近所のコンビニと飲食店に企画書を持って走るんだ!!要するに、コンビニでご近所の飲食店のテイクアウトの取置きサービスみたいな発想でしょ?名案だと思う

    +215

    -13

  • 290. 匿名 2021/01/14(木) 19:35:35 

    >>4
    コンビニご飯ばっか食べてるとだんだん体が怠くなってきて辛いんだよね…私だけかな?

    +279

    -15

  • 291. 匿名 2021/01/14(木) 19:35:37 

    >>251
    いかなる理由でも自炊できないなら、スーパーやコンビニの惣菜でも文句言っちゃダメじゃない?
    自炊は面倒だから無理、近所のスーパーは遅くまでは開いてない、コンビニ弁当は飽きた・美味しくない、冷食やカップ麺はヤダ、って
    ヤダヤダばっかり。
    …もう、どうして欲しいのよ。

    +41

    -10

  • 292. 匿名 2021/01/14(木) 19:35:39 

    東京なら夜のデリバリーありそうだけどな

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2021/01/14(木) 19:35:39 

    >>3
    え?むしろ田舎のほうが大変じゃん
    東京なんかそこらじゅうに弁当、パン、ピザ、牛丼、カレー、焼肉、そばうどんラーメン、中華テイクアウトできる店、出前できる店があるんだから楽でしょ
    私が東京に住んでた時は高そうな食器使ってたホテル洋食の出前もあったよ
    食器洗って不透明な袋に入れてオートロックの外に出して置いたけど心配だったくらいだわ

    +214

    -26

  • 294. 匿名 2021/01/14(木) 19:35:59 

    >>276
    同棲はわかるけど一人暮らしは別に叩かれてなくない?実家暮らし叩きが凄まじい
    あと子育てを実家に頼れる人も
    毒親育ちが多いからかな?と思ってる
    実家が東京神奈川千葉埼玉だと結婚するまでずっと実家暮らしも普通なんだけどね
    特に女性は

    +5

    -8

  • 295. 匿名 2021/01/14(木) 19:36:13 

    >>251
    あなたは偉い
    ワタシエラクナイ
    リョウリシタクナイ‥ゼッタイニ

    +3

    -2

  • 296. 匿名 2021/01/14(木) 19:36:42 

    >>266
    そのおかげでこちらが冷静になれるっていう点ではありがたいっちゃありがたいけどね
    あまりにも偏りすぎているとなんかスンッ…てなるわ

    +14

    -3

  • 297. 匿名 2021/01/14(木) 19:37:14 

    >>1
    前回の非常事態宣言の時、9時過ぎまで残業した帰りに、あったかい物がすぐ食べられないって確かに辛いなって思った。
    コンビニでお弁当買って家でチンして食べてたよ。食べる楽しみは半減だけど、どうにかなるもんだよ。
    難民は言い過ぎ。

    +156

    -13

  • 298. 匿名 2021/01/14(木) 19:37:22 

    >>227
    誰にも甘えられないのは自分も同じ。でも冷凍食品でも夕飯は済む。
    我慢してる人が我慢してない人に腹が立つという話。

    +12

    -13

  • 299. 匿名 2021/01/14(木) 19:37:25 

    わたしは仕事早くに終わるんで
    ほぼ毎日仕事帰りにスーパー寄って
    自分の分と夜パートに出ている母親の分と
    2人分の夕食作って母の帰りを待ってるけど
    いつも母親が「帰ってすぐにご飯食べれて嬉しい」って言ってくれてるの
    お世辞かなあと思ってたけど本気で言ってくれてるんだなと分かった
    わたしも自分の分だけだったら作る気力ないわ
    食べてくれる人がいるから毎日作ってるけど

    +5

    -3

  • 300. 匿名 2021/01/14(木) 19:37:26 

    そもそも1人で黙々と食べるなら問題ないのに、夜の街、夜の外食はダメっていうことしか言わないのがおかしい。
    ランチなら複数人でもいいとか勘違いしてるアホもいれば、1人で夜の外食はダメって変。

    +12

    -4

  • 301. 匿名 2021/01/14(木) 19:37:27 

    >>225
    主婦でもわかるよ。
    ヘトヘトになるほど疲れた時のご飯作り&後片付けは苦痛だもん。

    +40

    -1

  • 302. 匿名 2021/01/14(木) 19:37:34 

    >>190
    働いた事があるからこそツッコミ入れてる
    朝から22時まで毎日の方が気になる

    +16

    -20

  • 303. 匿名 2021/01/14(木) 19:37:38 

    >>252
    嫌なやり方だよね。報道する側が明らかに煽ってるところはあるしもう真面目に見るだけ無駄だなと思って消してる時間増えたわ

    +49

    -2

  • 304. 匿名 2021/01/14(木) 19:37:40 

    >>235
    前から分かってたけど、ひどいね
    で、ここのトピも最後の最後まで偏った人が居座るんだろうね。

    +11

    -2

  • 305. 匿名 2021/01/14(木) 19:37:54 

    仕事終わって料理とかいう仕事をまたやらないといけないの地獄かよ
    好きでもなきゃ無理よ 私は食べるのが好きなだけなのにさあ

    +6

    -4

  • 306. 匿名 2021/01/14(木) 19:37:58 

    >>224
    節度を守らず酒を呑んでれば害悪にはなるのは当然。
    ケーキだって毎日5個とか食べ続ければ害悪だし、
    SNSに人の悪口や極端な思想ばかりを書き綴れば害悪。

    節度を守ればいいだけの話。

    週末に食事と一緒にほろ酔い程度のお酒なら、楽しい食卓になるし、
    記念日やたまのご褒美に食べるケーキは、スペシャル感が味わえるし、
    リアルで人と話すのと同様に楽しく書き込むSNSなら、マイナスばかりにならないよ。


    +16

    -2

  • 307. 匿名 2021/01/14(木) 19:38:13 

    >>161
    あー。
    外資がコロナ流行らせましょうキャンペーンしてるお店ね。

    +3

    -12

  • 308. 匿名 2021/01/14(木) 19:38:28 

    そうなんだよねぇ。
    私も残業のせいで午前様近いから、帰りに牛丼とか食べてた。家に帰って1時近いからそこから自炊できないんだよね…。

    +8

    -3

  • 309. 匿名 2021/01/14(木) 19:38:29 

    けどスーパーの閉店近い時間の残り物は半額になっててラッキーって思う

    +0

    -2

  • 310. 匿名 2021/01/14(木) 19:38:45 

    時短じゃなくて8時以降はお一人様のみ来店可能とかにすればいいのにね
    遅くに帰って来て一から料理するのは疲れるよ

    +22

    -3

  • 311. 匿名 2021/01/14(木) 19:38:47 

    一人はOKってすればいいのにって思うけどそうすると一人で予約して集合する人もでそうだからだめなのかなー

    +7

    -1

  • 312. 匿名 2021/01/14(木) 19:38:59 

    >>252
    それコロナには言わないんですか?笑

    +5

    -5

  • 313. 匿名 2021/01/14(木) 19:39:20 

    >>87
    田舎は緊急事態宣言出てないってさ…
    東京にも愛知にも田舎はあるじゃん!!田舎だからこそ、周りの目が気になるんだよ。

    +55

    -10

  • 314. 匿名 2021/01/14(木) 19:39:54 

    >>1
    唐揚げ弁当とサラダ食べれてる時点で難民ではない

    +167

    -10

  • 315. 匿名 2021/01/14(木) 19:39:58 

    >>296
    なるなるw

    最初はびっくりしたりショックだったりしたけど、
    今は反面教師にしたり、その反応を見て楽しめる余裕が出てきました

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2021/01/14(木) 19:40:12 

    >>1
    わかる。仕方ないんだけどね。
    たまの出社日に残業して帰ってきてなんか食べて帰ろうにもどこも空いてなくてがっくりする
    一人だからちゃちゃっと食べて帰りたいよ

    +63

    -2

  • 317. 匿名 2021/01/14(木) 19:40:38 

    >>1
    ヨシケイでもoisixでも、他たくさんミールキット系あるし、
    日本の冷食は優秀なんだから、活用すればいいのに。

    +25

    -25

  • 318. 匿名 2021/01/14(木) 19:40:59 

    イライラしてコメしている人多すぎない?(笑)

    +12

    -4

  • 319. 匿名 2021/01/14(木) 19:41:04 

    >>4
    仕事終わりに外食するのが楽しみ、ストレス解消になってる人もいると思う

    +367

    -18

  • 320. 匿名 2021/01/14(木) 19:41:13 

    うちも似たような感じかな
    7時すぎくらいに会社出ます
    外食怖いから冷凍の宅配弁当始めました
    ちゃんと選べば美味しいのあるよ
    おすすめ

    +2

    -2

  • 321. 匿名 2021/01/14(木) 19:41:15 

    >>182
    美味しそう。
    なんでこれマイナスつくんだ?

    +43

    -4

  • 322. 匿名 2021/01/14(木) 19:41:27 

    >>129
    けっこう良いかも

    +6

    -3

  • 323. 匿名 2021/01/14(木) 19:41:48 

    >>218
    普通に、そういう人がいますよっていうのが伝えたいことでしょ。
    同じ状況でも人によっては全く気にならなければ、困ってる人もいるっていう話。そういう人もいるんだなって、ここでコンビニでいいじゃんとか自炊しろっていうような人の視野を広げるため

    +9

    -3

  • 324. 匿名 2021/01/14(木) 19:41:58 

    毎日外食ってどれだけ給料貰ってるんだろ。
    それなら家政婦雇えるだろ

    +1

    -11

  • 325. 匿名 2021/01/14(木) 19:42:02 

    >>4
    コンビニのご飯とかまずくて食べられません

    +107

    -52

  • 326. 匿名 2021/01/14(木) 19:42:21 

    スーパーも時短してるし、コンビニも夜品揃えイマイチだよね。

    +6

    -1

  • 327. 匿名 2021/01/14(木) 19:42:24 

    >>1
    残業しなきゃいいじゃん

    +4

    -35

  • 328. 匿名 2021/01/14(木) 19:42:32 

    >>302
    とんでもないブラックだよね

    +11

    -8

  • 329. 匿名 2021/01/14(木) 19:42:47 

    hottomottoとか、元々の弁当屋はやってるんじゃないの?

    +5

    -2

  • 330. 匿名 2021/01/14(木) 19:42:54 

    >>254
    たしかに

    旦那が激務で手作り料理食べたがる人だから、私1人で毎日働きながら2人分の家事してるけど
    先週ついにダウンして週1~2日の惣菜を許してもらった
    それも半分ケンカになりながら
    分かってくれないもんだなと思った

    +64

    -2

  • 331. 匿名 2021/01/14(木) 19:43:14 

    >>8
    医療従事者はもっと過酷だよね。
    何とかならないもんかな。

    +264

    -7

  • 332. 匿名 2021/01/14(木) 19:43:29 

    夕食難民って言うから夕食食べられない人かと思ったわ
    外食難民でいいやん

    +9

    -3

  • 333. 匿名 2021/01/14(木) 19:44:48 

    >>168
    自分で作れば?バカなの?

    +8

    -13

  • 334. 匿名 2021/01/14(木) 19:45:08 

    うちの会社は残業の際は、30分の休憩がある。その際にみんな夜飯買いに行くか社食に行く。

    +4

    -1

  • 335. 匿名 2021/01/14(木) 19:45:24 

    >>4
    セブンのサバ味噌、好き〜

    +30

    -5

  • 336. 匿名 2021/01/14(木) 19:45:48 

    >>152
    粗チンって…

    男性は
    ・粗チン
    ・不細工
    ・低身長
    ・低学歴
    ・稼がない

    誰が言われて一番嫌なんだろうね。

    +2

    -3

  • 337. 匿名 2021/01/14(木) 19:45:51 

    >>311
    演劇のように間引いて1000円の食事なら1万円にするとかゼロひとつふたつ増やせばいい。完全予約制ひとりのみ入店可能。15分滞在可能で15分と15分の間に3分設けひとり退店、ひとり入店させすれ違わないようにするシステムとか

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2021/01/14(木) 19:45:55 

    >>217
    医療機関で働いています。外食禁止令が出ていて、もう何ヶ月も外出していません。

    +11

    -1

  • 339. 匿名 2021/01/14(木) 19:46:26 

    >>311
    20時以降は私語禁止もルール化するとか

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2021/01/14(木) 19:46:39 

    >>225
    主婦だけど想像するくらいのことはできるよ
    ていうか主婦だからこそ分かるところもある
    へろへろになってる時の食事作りがどれだけ億劫か
    頑張ってみたとて食べるのは自分一人だけだし自分が作ったものだから味も知れている
    本当に楽しみのないただの栄養補給

    そんな時人が作った出来立ての食事がどれだけありがたいか
    しかも後片付けだってしなくていい
    そういうのが突然奪われるんだから辛くないわけなかろう

    その辛さを吐露するくらい構やしないだろうに…

    +33

    -3

  • 341. 匿名 2021/01/14(木) 19:46:48 

    自分1人の食事、それだけでしょ?
    あれもこれもできないって言う人が多くないか?

    +9

    -5

  • 342. 匿名 2021/01/14(木) 19:47:22 

    高カロリーで添加物入りのコンビニ弁当が苦手でしんどい

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2021/01/14(木) 19:47:23 

    >>8
    世の中には遅番というシフトがあるのよ。
    仕事帰りに買い物できるのも、お店が閉店する21時まで働く遅番がいるからです。
    閉店後の作業などを終えた彼らの帰りは夜の10時になります。

    +324

    -24

  • 344. 匿名 2021/01/14(木) 19:47:25 

    >>241
    ひとりの外食なら、家庭で家族と食事してる人より
    危険度低いんじゃない?
    実際、人との会食の次に家庭内感染が多いし。
    複数人での飲食は控えて当然だと思うけど、仕事帰りにひとりで無言でご飯食べるのが、
    そこまで責められる行為なんだろうかとは思う。

    +19

    -8

  • 345. 匿名 2021/01/14(木) 19:47:27 

    >>40
    へぇ。超人なんだねー。
    40度の高熱出ても食事作れるんだぁ。
    体調悪い時ないのかしら。

    +6

    -12

  • 346. 匿名 2021/01/14(木) 19:47:39 

    >>336
    粗チンじゃない?
    本体だもん

    +2

    -5

  • 347. 匿名 2021/01/14(木) 19:47:49 

    >>336
    その中なら低身長言われるのが一番こたえそうw
    男性の低身長コンプは意外に多いと思う

    +1

    -5

  • 348. 匿名 2021/01/14(木) 19:48:08 

    緊急事態宣言ってそういうのが日常になって不便かけるけど、少しの間我慢してみんなで乗り切ろうっていうことなんじゃないかと思うのだけど
    文句言っても仕方なくないかな

    +14

    -5

  • 349. 匿名 2021/01/14(木) 19:48:23 

    >>54
    その分、夜中まで働いてる飲食店の人が居るのですが

    +2

    -27

  • 350. 匿名 2021/01/14(木) 19:49:41 

    >>4
    コンビニやインスタント、冷食が嫌だから外食してる人もいる。毎日は飽きるし。自炊の時間や手間、栄養をお金で買ってる人にとってはコンビニでいいでしょはズレた答え。

    +336

    -29

  • 351. 匿名 2021/01/14(木) 19:50:02 

    >>52
    しかもさ、コンビニ行けって言うけど、そのコンビニすら「夜11時になったら閉めればいい」とか言うよね。
    夜勤の人もいるから深夜も必要って言うと、昼間買えだの、店が閉まればなんとかなるだの。

    +114

    -9

  • 352. 匿名 2021/01/14(木) 19:51:53 

    >>4
    コンビニ弁当美味しくないし、味は濃いし、毎日食べろというのは酷だよ。
    誰か忘れたけど、コンビニ弁当毎日食べ続けた実験で体調崩してたよね。

    +191

    -15

  • 353. 匿名 2021/01/14(木) 19:52:43 

    >>1
    少し早起きして夜ご飯作っておけばいい。
    どうせエロ画像漁ったりSNSでJKの尻追いかけて深夜まで起きてるんでしょ?
    そんなだから疲れるんだよ。

    +9

    -38

  • 354. 匿名 2021/01/14(木) 19:54:50 

    >>352
    時短してないデリバリー頼めばいいじゃん

    +6

    -32

  • 355. 匿名 2021/01/14(木) 19:55:01 

    >>232
    >>249
    この流れ面白すぎてお茶拭いたw

    +0

    -8

  • 356. 匿名 2021/01/14(木) 19:55:21 

    毎日コンビニも飽きるだろうけど毎日外食も飽きないのかな?
    おばちゃんがやってる定食屋みたいなのなら飽きないかもしれないけど。

    +10

    -2

  • 357. 匿名 2021/01/14(木) 19:55:34 

    カキコミでも、既にコロナが出始めたころから自粛をしている人らは本格的に自粛しているんだろうとあったけれども、なんかこうまだ外食していたのがいるんだなと思ったりする

    +8

    -6

  • 358. 匿名 2021/01/14(木) 19:55:51 

    >>3
    東京だと大変の意味はようわからんね

    +198

    -5

  • 359. 匿名 2021/01/14(木) 19:55:52 

    >>247
    コメ主ではないけど、交代制の仕事で昼頃から始まる仕事してるから、この時間に終わるんだろうな。って解釈したけど・・・

    2交代や3交代の仕事は沢山ある。

    +16

    -24

  • 360. 匿名 2021/01/14(木) 19:55:53 

    >>1
    一生続くわけでもないし、今のところ1ヶ月なんだからいい大人が我慢しなよと思うわ
    ゆるゆるやってると延長されるかもしれないけど

    +116

    -18

  • 361. 匿名 2021/01/14(木) 19:56:17 

    >>345
    体調悪いときに外食するんですか??

    +13

    -2

  • 362. 匿名 2021/01/14(木) 19:56:34 

    >>351
    夜勤が分かってるなら普通買い置きしない?
    私なら夜勤用におにぎりなりパンなり買っておくけどね。

    +11

    -26

  • 363. 匿名 2021/01/14(木) 19:57:47 

    飲食店に入店、食事するの疲れないか

    +4

    -4

  • 364. 匿名 2021/01/14(木) 19:57:50 

    >>232
    がるちゃんは自分も含め人間としてダメな人しか来ないよね

    +9

    -4

  • 365. 匿名 2021/01/14(木) 19:58:00 

    >>350
    なら出前にすれば?
    出前なら夜中やってるとこもあるでしょ

    +11

    -61

  • 366. 匿名 2021/01/14(木) 19:58:07 

    Twitterで指摘されてたけど
    こういう夕食難民になりがちな人ほど仕事早く終われない
    医療関係者だったりスーパーや配送関係とか
    このコロナで大変な職種が多いだろうから
    何とかならないかって話聞いて確かにそうだようなって思った。

    +26

    -2

  • 367. 匿名 2021/01/14(木) 19:59:03 

    >>128
    そうそう。
    お昼や休日に美味しいもの食べて、バランス取ればいいだけだと思う。

    +3

    -10

  • 368. 匿名 2021/01/14(木) 19:59:11 

    >>1
    これを機に自炊の習慣を身につけた方がいいと思う。とはいえ夜10時となるとなかなかそれも難しいか。休みの日にある程度作り置きして、それ以外はコンビニで買うとか?

    +13

    -23

  • 369. 匿名 2021/01/14(木) 19:59:31 

    仕事終わってヘトヘトで帰ってご飯作る気力出ないから食べて帰りたいのに、開いてるのはラーメン屋か居酒屋のみ。
    開いてるだけでも良いじゃんと思われるけど、選択枠は欲しい。
    1人だし食べたらすぐ帰るからそういう人むけに開けて欲しい。

    +12

    -4

  • 370. 匿名 2021/01/14(木) 19:59:43 

    >>332
    夕食食べられない人の記事だよ?

    +0

    -4

  • 371. 匿名 2021/01/14(木) 20:00:16 

    >>267
    飲食店も時短要請には迷惑してるんだよ

    +5

    -1

  • 372. 匿名 2021/01/14(木) 20:00:21 

    >>302
    飲食とかはわりと当たり前だったりするその勤務時間
    昔バイトしてた所の社員は10時出勤の11:30退勤だった
    コールセンターも場所によっては9時〜21時で働いてるとこもある
    そんだけ働いたあとだと自炊は難しいよなー

    +18

    -2

  • 373. 匿名 2021/01/14(木) 20:00:21 

    >>60
    >>230
    まんざらでもない意見だと思ったよ。
    政府は補助金出したくない、決定的なこと言いたくない、でも何らか政策出さなきゃ文句言われる。

    時短にすれば深夜帯の高いお給料を払わずに済むもんね。
    時給は高いのに、深夜価格で商品売ってないし、、

    他にも要因はあると思うけど、「給料減らす為」は面白い切り口。

    +0

    -12

  • 374. 匿名 2021/01/14(木) 20:00:28 

    >>351
    それね

    コンビニの24時間反対のトピとか
    飲食店早く閉める系のトピだと
    夜や早朝の利用者叩きが酷いんだよね

    ガルちゃんのその手のトピは
    マジで自分の半径5メートル以外は死ねばいいって人が多い

    +35

    -2

  • 375. 匿名 2021/01/14(木) 20:00:33 

    >>358
    むしろ東京だと色々選択肢ありそう。地方の方が大変だよね。

    +105

    -6

  • 376. 匿名 2021/01/14(木) 20:00:35 

    結婚して奥さんに作ってもらおう

    +0

    -5

  • 377. 匿名 2021/01/14(木) 20:00:51 

    >>49
    うちの近所のスーパーのお惣菜ってほぼ揚げ物。弁当もその日に並んでるお惣菜が入ってるから同じく揚げ物。1日気分で買うのはいいとしても、2日連続だとちょっとキツいな。時間経って油でしなっしなの揚げ物、対して美味しくもないし。。

    +43

    -7

  • 378. 匿名 2021/01/14(木) 20:01:00 

    >>4
    コンビニばっかりだと飽きるし心身ともに不健康にらなるよ。
    嘘と思うならやってみれば良いよ。
    私はそれで心身共に病んだよ。

    +163

    -14

  • 379. 匿名 2021/01/14(木) 20:01:09 

    コロナ関係なく仕事が遅いなら普通じゃない?

    コロナにかこつけて文句ばっか言ってる人いるね

    +5

    -5

  • 380. 匿名 2021/01/14(木) 20:01:31 

    >>353
    すごい差別的だね

    +11

    -3

  • 381. 匿名 2021/01/14(木) 20:01:46 

    >>9
    夜ご飯にコンビニ弁当でいいでしょって、頻繁にコンビニ弁当食べてる人からすれば何が変?って感じかもしれないけど食べない人は全く食べないからね。。 理由はあえて書かないけどさ。それを1ヶ月続けるなんて、それこそ仕事帰りに可哀想すぎる

    +68

    -6

  • 382. 匿名 2021/01/14(木) 20:01:53 

    >>348
    その通り
    >>1の記事のような男は常に何かしら文句を言ってブー垂れてるタイプ。共感承認してほしい構ってちゃんの典型だね。厄介で情けない男。

    +18

    -13

  • 383. 匿名 2021/01/14(木) 20:02:02 

    そもそも仕事も8時までには切り上げろと言われてるんだが。会社の方が問題多そう。

    +3

    -4

  • 384. 匿名 2021/01/14(木) 20:02:05 

    >>101
    私は単身で自炊してるけど、値段変わらないことはないよ。
    これ言う人はかなり自炊下手だと思う。

    まあでも、この話題みたいに仕事終わりが22時とかなら
    >疲れている状態で自炊するメリットない
    これは同意。
    コロナが長引くなら問題になりそうだね。

    +47

    -29

  • 385. 匿名 2021/01/14(木) 20:02:40 

    >>1
    普通にコンビニでよくない?!

    +96

    -16

  • 386. 匿名 2021/01/14(木) 20:02:45 

    >>379
    だよね
    文句や批判ばっかり

    +6

    -4

  • 387. 匿名 2021/01/14(木) 20:02:56 

    >>247
    私は12時出勤で21時まで勤務。お昼休みの1時間を抜いて残業なしの8時間労働。ちなみにコールセンターです。
    他にも21時までやってるスーパーなんかは、こういう遅番という固定シフトがあります。

    +12

    -17

  • 388. 匿名 2021/01/14(木) 20:03:02 

    >>12

    毎日コンビニってまあまあお金かかるよね

    +19

    -11

  • 389. 匿名 2021/01/14(木) 20:03:16 

    ガルちゃんってときどき全く想像力とか寛容さがない人いるからびっくりする。
    知らないかもしれないけど、世の中には自分とは違う暮らし方、性格、特性の人がいるんですよ。

    +16

    -4

  • 390. 匿名 2021/01/14(木) 20:04:04 

    >>1
    テレワークしない国賊企業なんかとっとと辞めちまえ

    +6

    -17

  • 391. 匿名 2021/01/14(木) 20:04:33 

    >>33
    それよりも中小企業の遅くまで働かせておいて薄給なのが問題
    昔の師弟制度みたいなハードさと薄給による清貧に耐えられる人にしか、転職できる実績がつけられない日本
    脱落者は一生単純労働に落ちる

    +125

    -6

  • 392. 匿名 2021/01/14(木) 20:04:56 

    自炊できない時はテイクアウトを予約して、ピックアップして帰って家で食べるんじゃダメなの?冷めたらチンしたり。
    ていうか現に私はそうしてるけど…。20時以降でも対応してくれるお店はあるよ。
    何が問題なのか正直よくわからない。

    +5

    -4

  • 393. 匿名 2021/01/14(木) 20:05:15 

    >>358
    時短営業だからじゃないの?

    +65

    -4

  • 394. 匿名 2021/01/14(木) 20:05:21 

    >>389
    ヤフコメ民とかいう気持ち悪い人種がいるのは聞いたことがある

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2021/01/14(木) 20:05:30 

    >>351
    そうはいっても深夜ってそんなに売り上げも上がらないし、このご時世にそれだけで深夜営業しろっていうのも酷だと思う。
    11時までに買って、深夜食べるときに温めるのではダメ?

    +8

    -12

  • 396. 匿名 2021/01/14(木) 20:06:05 

    東京で働いて隣県に帰ってると。
    せっかく、乗る駅回りには飲食店や惣菜の店が沢山あるのに。
    電車で匂うから、テイクアウトもできないし。
    最寄り駅は、駅回りに何もないし。
    近所に着く30分前にスーパーも閉まり。
    出前もピザしかなくて、コンビニも飽きる。

    +6

    -4

  • 397. 匿名 2021/01/14(木) 20:06:07 

    さっきテレビで粉の完全栄養食だけで生きてる人いたよ!
    それ飲めば何とかなる!

    +3

    -4

  • 398. 匿名 2021/01/14(木) 20:06:18 

    >>386
    このトピも記事に対する文句と批判ばかりだけど?

    +2

    -3

  • 399. 匿名 2021/01/14(木) 20:06:45 

    >>388
    店によるけど毎日外食に比べたら安いのでは?

    +23

    -5

  • 400. 匿名 2021/01/14(木) 20:07:34 

    >>355
    誤字だよw
    噛みつかれるよw

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2021/01/14(木) 20:07:34 

    >>187
    結局は面倒臭いだけなんだよね。
    料理した事なかったけど、私は頑張って作ってるよ。
    初めは不味かったけど、今は普通くらいにはなった。

    +77

    -14

  • 402. 匿名 2021/01/14(木) 20:07:59 

    今はコンビニもあるしスーパーも開いてるし便利になったのにね

    +11

    -3

  • 403. 匿名 2021/01/14(木) 20:09:20 

    コンビニ嫌ならお弁当の宅配頼めばいいんじゃないの。
    買い物難民のお年寄りとか利用してる

    +7

    -5

  • 404. 匿名 2021/01/14(木) 20:10:24 

    >>4
    コンビニは飽きるしゴミは増えるし、体調悪くなる。たまにならいいけど毎日はきつい

    +120

    -6

  • 405. 匿名 2021/01/14(木) 20:10:27 

    >>396
    解決策を探す努力くらいはした?
    ファーストフードのテイクアウト電車車内で、匂い対策 - 今度、フ... - Yahoo!知恵袋
    ファーストフードのテイクアウト電車車内で、匂い対策 - 今度、フ... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    ファーストフードのテイクアウト電車車内で、匂い対策 今度、ファーストフードで、テイクアウトで購入して、電車に乗って、知り合いの家まで行かなくてはならなくなったのですが、平日の夕方の通勤通学ラッシュの時間に...

    +5

    -8

  • 406. 匿名 2021/01/14(木) 20:10:38 

    面倒くさいから外食って何が悪いのかわからん

    +11

    -3

  • 407. 匿名 2021/01/14(木) 20:10:42 

    >>33
    私もそれより仕事を定時で終わらせるほうが大事と思う 独身の時よく日付変わってからの帰宅で冬は特に暖まりたいけど開いてなくて。人並みの生活を送って欲しいと思うけどそれと今回の件はさほど結びつかないと思う

    +73

    -11

  • 408. 匿名 2021/01/14(木) 20:10:48 

    >>179
    もちろん午後スタートの仕事もあると思うけど、この人は朝から仕事って書いてあるよね。
    10時スタートでも22時終わりは残業だと思うけどな。

    +75

    -3

  • 409. 匿名 2021/01/14(木) 20:10:49 

    >>1 >>2

    これさぁ。
    仕事持ってる兼業主婦バカにしてる?

    仕事して、家事して、プラスで子育てもやってる人居るのに、仕事だけで手一杯、夕食難民とか文句言ってるだけでしょ。

    +91

    -158

  • 410. 匿名 2021/01/14(木) 20:10:56 

    >>198
    攻撃的マンコw

    +2

    -12

  • 411. 匿名 2021/01/14(木) 20:11:34 

    20代女性なら叩かれそう

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2021/01/14(木) 20:11:49 

    最低限の理解も出来てないのにコメントしてる人多すぎ…
    テイクアウトなんて出来たらやってるでしょうよ
    22時に最寄りの駅に着くなら店開いてないわ

    +9

    -5

  • 413. 匿名 2021/01/14(木) 20:11:57 

    休みにスーパーとか行けば結構どうにかなるんじゃない?
    食事の用意ってカウントしないつもりの物が増えただけで、結局自分の世話だけじゃん。

    +14

    -5

  • 414. 匿名 2021/01/14(木) 20:12:00 

    最近近くのオリジン弁当がものすごく混んでる。
    外食できないからだよね。

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2021/01/14(木) 20:12:15 

    >>404
    出前でいいじゃん
    20時以降も出前ならやってるとこあるでしょ
    ど田舎ならご愁傷様

    +4

    -16

  • 416. 匿名 2021/01/14(木) 20:12:23 

    >>240
    会話が無いって事じゃない?

    +3

    -19

  • 417. 匿名 2021/01/14(木) 20:12:23 

    >>4
    コンビニ弁当嫌〜。だって、一人暮らしで夜ご飯にコンビニ弁当が3日続くと鬱になりそうになるんだもんw

    +60

    -25

  • 418. 匿名 2021/01/14(木) 20:12:48 

    >>13
    うち東京だけど、Uberはマックくらいしかない
    場所がめちゃくちゃ集中してると思う

    +47

    -3

  • 419. 匿名 2021/01/14(木) 20:13:51 

    そんなに人が作った温かいご飯が食べたいのなら、毎晩食事の用意してる子持ちパート主婦って、もっと褒められても良くない!?
    いつもここでは、パートのくせに!って言われまくってるけどさ。

    +12

    -6

  • 420. 匿名 2021/01/14(木) 20:14:05 

    買いだめして冷凍しとけばいいんじゃ

    +7

    -3

  • 421. 匿名 2021/01/14(木) 20:14:39 

    >>18
    こないだ、しゃべってはいけないサウナをテレビで見た。複数で来ても個人行動する誓約書を書いてもらうんだって。

    誓約書までは書かなくても、飲食店も、8時で終わりでなくて、複数で来店しても話せませんにしたらいいんじゃないの?
    お一人様は問題ないし、同僚同士でさっと食べて帰ろうみたいな人達もいると思う

    +89

    -5

  • 422. 匿名 2021/01/14(木) 20:14:46 

    >>190
    今時ある程度の大企業なら特定の繁忙期を除けばそんな時間まで働かないよ
    そもそも在宅勤務推奨だし
    ブラックで働いてることをなぜ誇らしげにしてるの?

    +6

    -25

  • 423. 匿名 2021/01/14(木) 20:14:56 

    うーん。
    私も22時に帰ってきたりはするしお弁当もよく買うよー。
    コンビニ飯も結構多い。会社から帰ってきて一から料理するのは無理。
    だから駅の周りはなんもないみたいなところには住まないようにした。狭いけどそれなりに開けてる場所。
    あと、休みの日に作り置きしてそれを足して食べたり。

    工夫するしかないんじゃないかな。
    今まで通りの生活をなんの不便もなくすることはできない世の中なのだから。

    +9

    -2

  • 424. 匿名 2021/01/14(木) 20:16:37 

    >>412
    テイクアウト普通にやってるけど?
    営業時間|株式会社ドミノ・ピザ ジャパン
    営業時間|株式会社ドミノ・ピザ ジャパンwww.dominos.jp

    店舗の営業時間についてのお知らせ

    +0

    -11

  • 425. 匿名 2021/01/14(木) 20:16:49 

    >>20
    この冷蔵庫さ、最初から一切自炊をする気がない人の冷蔵庫だね。
    飲み物だけ入ってればいいっていう。
    こういう人は調理器具すらほとんど持ってないかもね。

    +127

    -5

  • 426. 匿名 2021/01/14(木) 20:17:01 

    コロナで職失ったり半減した人も多いのに
    どうにかできるでしょ子供じゃないんだし

    +11

    -3

  • 427. 匿名 2021/01/14(木) 20:17:07 

    >>68
    シフト制の人とか大変だよねぇ

    +42

    -5

  • 428. 匿名 2021/01/14(木) 20:17:37 

    なんでこの話題そこそこ叩かれてるのか分からない。自分の方がもっと大変なんだよ!コンビニで我慢しろ!って事??

    +1

    -8

  • 429. 匿名 2021/01/14(木) 20:18:08 

    >>424
    仕事で疲れて帰って毎晩ピザ食ってろって?
    バカじゃないの?

    +16

    -8

  • 430. 匿名 2021/01/14(木) 20:18:10 

    コンビニなりスーパーなり
    テイクアウトだけしてるお店もあるしなあ…

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2021/01/14(木) 20:18:34 

    コンビニや冷食で良いじゃんってあるけど、たまになら問題ない。
    パパっと食べて直ぐに家でゴロゴロも楽、でもやっぱり毎日だと飽きる。
    それに疲れた&今みたいに寒い日だと、例え外食ご飯でも出来たての温かいご飯って身体にも心にも染みるんだよ。
    私も一人暮らし時代は外食も多くて、疲れた帰宅途中の温かいご飯に助けられた。

    大変だと思うけど、お弁当や休みの日に作り置きや色々工夫して乗り切れると良いよね。

    +8

    -5

  • 432. 匿名 2021/01/14(木) 20:18:42 

    自分も遅いし平日に作るとか考えられないけど、一刻も早く帰りたいから、外食より、コンビニか、スーパーで買ってたものになる。
    毎日外食の方が疲れないのかなーと思うけど、どうなんだろう。

    +8

    -1

  • 433. 匿名 2021/01/14(木) 20:18:48 

    毎日外食してた人がそんなに質の高い夕飯を食べてたとは思えないなー。
    吉野家、松屋、マック、大戸屋、てんやあたりをぐるぐる回してただけじゃないの?
    それならコンビニ飯とか冷凍食品とそんなに変わらないよ。

    +17

    -10

  • 434. 匿名 2021/01/14(木) 20:19:04 

    >>1
    コロナ流行る前からこんな食生活だな私は
    外食するより早く帰宅したいから半額になった惣菜買ってる

    +39

    -1

  • 435. 匿名 2021/01/14(木) 20:19:06 

    >>419
    パートなんかと比べるなよ
    短時間しか働いてないんだから朝から深夜まで働いてる人とは比べ物にならない

    +10

    -8

  • 436. 匿名 2021/01/14(木) 20:19:35 

    >>421
    守らない奴が絶対いる。それで感染者出したら店潰れかねないよ。だから憲法法律改正して外出禁止令みたいな厳しいのをゴールデン明けぐらいまでやるべき

    +33

    -4

  • 437. 匿名 2021/01/14(木) 20:19:43 

    >>428
    自分で工夫するしかないじゃん
    あれも嫌これも嫌と
    贅沢言ってたら飢え死にするわ

    +10

    -3

  • 438. 匿名 2021/01/14(木) 20:19:49 

    仕事の途中で出前とるとか外出出来ないの?
    環境がわからないけどご飯だけ買いにいくとか20時過ぎてれば抜け出せない?

    +1

    -9

  • 439. 匿名 2021/01/14(木) 20:19:53 

    なんでもかんでも困る困るってキリがない
    仕方がないと思う

    +10

    -1

  • 440. 匿名 2021/01/14(木) 20:19:59 

    何でもそうだけど。
    実際に、その状況になってないや、自分が経験してない人は、何とでも言える。
    こうすれば良かったのに~って、小姑も嫌味満々でよく揚げ足取ってる。

    +9

    -5

  • 441. 匿名 2021/01/14(木) 20:20:41 

    だからって毎日外食する?!吉野家とか?!
    毎日飲みに行ってた生活スタイルの人は困るだろうけど、一人で何か食べて帰ってた人なら、コンビニでもテイクアウトでもなんでもありそうだけど。

    +13

    -3

  • 442. 匿名 2021/01/14(木) 20:21:06 

    >>435
    朝から深夜までとか典型的なブラックだね。自分の無能さを恨みな。

    +4

    -8

  • 443. 匿名 2021/01/14(木) 20:21:25 

    >>4
    外食組がコンビニに移行してくるだろうからあんまり遅いとごっそり売り切れてそう‥

    +92

    -4

  • 444. 匿名 2021/01/14(木) 20:21:39 

    >>353
    😂

    +4

    -1

  • 445. 匿名 2021/01/14(木) 20:22:35 

    >>409
    すごく偉いし頑張ってらっしゃるんだろうと想像できます。でもそれとこの記事の人が辛いっていうのは別の次元の話だし、それはそれ、これはこれだよ。

    +145

    -8

  • 446. 匿名 2021/01/14(木) 20:23:49 

    コンビニも弁当屋もたくさんある時代、こんなもんに同情できん。
    時短に文句言うんじゃなくて、朝早くから夜10時まで働かせる会社に文句言えよ。

    +12

    -4

  • 447. 匿名 2021/01/14(木) 20:23:57 

    >>1
    17時18時台に社食で食べればいいだろ低脳
    まさか社食すらないブラックなの?
    ださっ

    +10

    -32

  • 448. 匿名 2021/01/14(木) 20:24:02 

    >>348
    同意
    みんな何かしら不便だけど乗り切ろうねってことなのに、以前と同じ生活ができないことを言っててもしょうがないよ
    切り替えて疲れた体で夕食を簡単にすぐ食べられるか考えた方がいい
    そういうふうに考えられる人が仕事ができそうだわ

    +12

    -4

  • 449. 匿名 2021/01/14(木) 20:24:04 

    ほんとに激務で夕食難民なら、この時間にガルちゃんなんてやってないよね〜

    +8

    -2

  • 450. 匿名 2021/01/14(木) 20:24:13 

    >>409
    モメサでしょ
    分かりやす

    +15

    -3

  • 451. 匿名 2021/01/14(木) 20:25:31 

    >>52
    そうかな、私はむしろ辛辣じゃない簡単な自炊や買い置きをしたら?という意見へのマイナスがひどいと思ったけど。
    食べて帰りたいのはわかるけど、こういう状況下で皆いろんな不便を強いられてるんだし、遅い夕食に関しても自分で工夫してできる対処をするしかないじゃん。
    なにがなんでも自炊なんてできない!ご飯ないの可哀想!っていう意見しか認めないみたいで甘えて見えるわ。

    +71

    -43

  • 452. 匿名 2021/01/14(木) 20:25:41 

    >>409
    頑張れるキャパシティは人によって違うと思う。
    私はフルタイムで働いて帰ってから何か作る元気はない。

    +123

    -8

  • 453. 匿名 2021/01/14(木) 20:25:48 

    商店街で持ち回りで何軒か長めに開けるとか、どこかで各店の弁当をとりまとめて販売するとか、そういう独自の動きが出てきてくれるとありがたいなと思うけど、難しいだろうか。

    +0

    -1

  • 454. 匿名 2021/01/14(木) 20:25:50 

    >>1
    なんでも仕事や会社のせいにする分かりやすいダメ男の例だね。

    +21

    -11

  • 455. 匿名 2021/01/14(木) 20:27:13 

    忙しくて自炊がとても難しい時はこういうのをフル活用してるけど。おから、たけのこ煮物、お豆、きんぴら、ひじき…色々ある。

    結構日持ちするし、味もそんなに悪くない。それすら嫌だまずいという人は自分で調理するしかないけど、私は全然これでokだよ。

    ご飯だけは無洗米でいいから予約炊飯にしといて(今時予約機能のない炊飯器なんてないよね)、メインのものだけテイクアウトで買って帰るか冷凍の唐揚げをチンでもok。意外にヘルシーで定食っぽくなったりする。
    飲食店の時短営業で「夕食難民」が話題に 20代男性の「普段は疲れていて、なかなか自炊できない」に反応続々

    +14

    -5

  • 456. 匿名 2021/01/14(木) 20:27:24 

    >>438
    鎖に繋がれて仕事してるんじゃない?w

    +2

    -6

  • 457. 匿名 2021/01/14(木) 20:27:40 

    >>1
    同じく独り暮らしで買いに行けないから楽天で冷凍おかずプレートまとめ買いで頼んでるよ。
    色んなショップが競うようにあるし美味しいよ。

    +24

    -3

  • 458. 匿名 2021/01/14(木) 20:27:41 

    >>402
    スーパーもコンビニも遅くなるとすっからかんだよ

    +6

    -1

  • 459. 匿名 2021/01/14(木) 20:28:26 

    批判に必死でマイナスつけてるガル男哀れ

    +2

    -8

  • 460. 匿名 2021/01/14(木) 20:29:36 

    >>429
    100回くらいプラスつけたいわ〜

    +4

    -1

  • 461. 匿名 2021/01/14(木) 20:29:41 

    >>458
    休日に1週間分買っとけ

    +6

    -6

  • 462. 匿名 2021/01/14(木) 20:30:03 

    >>1
    同情して欲しいなら自粛しろ

    +2

    -10

  • 463. 匿名 2021/01/14(木) 20:31:08 

    まず10時に終わる会社がおかしいし、昼休憩みたいに夜休憩を18時ぐらいには必要じゃない?

    +8

    -3

  • 464. 匿名 2021/01/14(木) 20:31:33 

    >>3
    私も。
    会社21時終わりが平均だったからフラフラになって帰ってた。
    ご飯食べてさっさと寝たかった。

    +98

    -4

  • 465. 匿名 2021/01/14(木) 20:31:34 

    >>45
    近所のイオン惣菜売り場激混みだったよ。スーパーは儲かるね。

    +45

    -0

  • 466. 匿名 2021/01/14(木) 20:31:42 

    >>459
    そういうエスパー止めなよ
    私も納得いかないものにはマイナスつけてるし、貴女が嫌だと感じるコメントが男性投稿と決めつけるのもおかしな話
    違うのに、ガル男呼ばわりされるのは不愉快だよね

    +5

    -1

  • 467. 匿名 2021/01/14(木) 20:32:17 

    >>4
    前にコンビニ飯3食1ヶ月続けたら明らかに不健康になったっていうやつあったね

    +78

    -4

  • 468. 匿名 2021/01/14(木) 20:32:21 

    >>429
    一例をすべてと判断するあんたこそバカだわ

    +1

    -7

  • 469. 匿名 2021/01/14(木) 20:32:33 

    まぁ帰宅時間がかかる人は、職場の近くでパパっと済ませてから帰りたいよね。
    20時ってどういう意味があるんだろう。昼だって17時だって19時だって感染のリスクは変わらないと思うけど。

    +9

    -1

  • 470. 匿名 2021/01/14(木) 20:32:37 

    >>465
    惣菜w

    +0

    -16

  • 471. 匿名 2021/01/14(木) 20:32:38 

    >>184
    こどおばで草

    +5

    -2

  • 472. 匿名 2021/01/14(木) 20:32:43 

    愚痴るトピ?店が開いてないなら自炊かスーパーかコンビニかしか選択肢ないし、その中で自炊が疲れてできないってなったら2択だけど、それも飽きるって言われたらどんな答えを期待してんの?って感じ。1ヶ月くらい我慢しなよ。

    +13

    -8

  • 473. 匿名 2021/01/14(木) 20:32:58 

    緊急事態宣言発令中に、残業させる強欲の経営者にレッドカードを!

    +1

    -3

  • 474. 匿名 2021/01/14(木) 20:33:25 

    >>7
    普通に考えて、毎日コンビニ弁当食べたい人なんていないでしょ。
    仕事帰りに1人でご飯食べるのは感染リスクもそこまで高くないだろうし、この男性に少しは同情するよ。

    +335

    -24

  • 475. 匿名 2021/01/14(木) 20:33:30 

    >>467
    外食も3食1ヶ月続けたら明らかに不健康になると思うの

    +13

    -11

  • 476. 匿名 2021/01/14(木) 20:33:54 

    >>384
    時間がないと自炊できない。
    休みの日に自炊して冷凍ご飯とかしとくけど、限界があるし、買い物自体行く時間ない。

    +37

    -8

  • 477. 匿名 2021/01/14(木) 20:34:22 

    コンビニ、スーパー、テイクアウト、デリバリー、買い置き等で乗り切ろう。

    +4

    -2

  • 478. 匿名 2021/01/14(木) 20:34:37 

    >>474
    じゃあデリバリーにすればいい

    +5

    -27

  • 479. 匿名 2021/01/14(木) 20:35:17 

    コンビニがあるじゃん

    +2

    -7

  • 480. 匿名 2021/01/14(木) 20:35:27 

    自炊すれば?に噛みついたり、マイナス押してるダラ子が多いことに衝撃をうけてる
    こんなにガル民ってブラック勤めやらダラダラした毒女が多いの?

    +7

    -11

  • 481. 匿名 2021/01/14(木) 20:35:31 

    自炊って簡単に言うけど、炊飯器セットしなきゃならないし、食べたあと洗い物するし、せっかくの休みに密なスーパー行きたくないし、単に「料理を作る」だけの問題じゃないよね。
    専業も兼業も独身も男女も関係なく面倒くさいでしょうよ。
    わたしは自炊するのーって人ほど、その面倒な感じを分かってるはず。
    自炊しろって人は職業「自炊」か何かなの?

    +8

    -16

  • 482. 匿名 2021/01/14(木) 20:36:31 

    >>475
    自炊してなかったら普通は昼コンビニ飯で夜外食でしょ
    それでまあそれなりにバランスは取れるんだわ

    +9

    -2

  • 483. 匿名 2021/01/14(木) 20:37:07 

    >>469
    8時っていうのは飲み会が多くなる時間だからってことであって、どの時間でも最低限の外食にしてくれってことじゃないの?

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2021/01/14(木) 20:37:07 

    >>4
    ゴミを片付けるのさえ辛い時がある

    +69

    -7

  • 485. 匿名 2021/01/14(木) 20:37:14 

    >>422
    通勤ラッシュ避けるために時間差通勤してるとか、シフト制の仕事場とか色々あるじゃん。

    +7

    -1

  • 486. 匿名 2021/01/14(木) 20:37:29 

    >>472
    ほんとこれ。
    愚痴とそれに同意するコメントしかお断りのトピみたいね。

    +10

    -6

  • 487. 匿名 2021/01/14(木) 20:37:51 

    >>472
    毎日スーパーとコンビニの弁当を一ヶ月続けてから言え。
    できると思うでしょ?はっきり言って普通の人には無理だよ。受け付けなくなる。

    +7

    -10

  • 488. 匿名 2021/01/14(木) 20:38:29 

    年末年始はどこもお店やってなくて(スーパーも)、朝と夜難民だった

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2021/01/14(木) 20:38:30 

    >>66
    私もこれ、名案だと思う。スペース確保やコンビニでの品質管理がかなり大きなハードルになるけど、上記がクリア出来れば宣言解除後や、コロナ後でもこのサービスって継続出来るんじゃないかな。直前に調理した物を管理、提供するのが衛生上もしかするとかなりのハードルになるとは思う。
    わたしも昔ブラック企業で夜遅く帰ってくる生活していて、もうどの店も終わってて毎晩コンビニで買った物食べてて気持ちが荒みまくった事あったから、こんなサービスあれば利用してたと思う。

    +108

    -11

  • 490. 匿名 2021/01/14(木) 20:39:23 

    >>1
    こういう男はやれ仕事で疲れてるからおしめ替えれない、やれ仕事で疲れてるから保育園の送り迎えできない、やれ仕事で疲れてるから多目的トイレで嬢とやってストレス解消しただけとかいうゴミだよ。
    結婚しちゃいけない男の筆頭だわね。

    +79

    -7

  • 491. 匿名 2021/01/14(木) 20:39:31 

    別に、レトルトでも冷凍食品でも買っておいたらいいじゃない。
    この先ずーっと外食できないわけじゃないのにさ。難民っていうほどのこと?

    +12

    -5

  • 492. 匿名 2021/01/14(木) 20:39:51 

    >>366
    指摘されてたとか言うからTwitter見てきたけど、たかだか一人二人のツイートでそんな自信満々に言うんだwww
    というか医療従事者っぽくなかったけどね、外食難民()の男性

    +4

    -4

  • 493. 匿名 2021/01/14(木) 20:40:18 

    >>422
    大企業ですけどー帰れないですよー
    コロナ禍で逆に忙しくてー帰れないんですけどー

    +20

    -4

  • 494. 匿名 2021/01/14(木) 20:41:40 

    11時-20時のシフトとかあるもんね
    長日勤とかもあるし、一人で黙々と食べるくらい許してほしい

    +5

    -2

  • 495. 匿名 2021/01/14(木) 20:42:06 

    >>66
    コンビニの仕事増やすなよ…
    今でも手一杯なのに

    +90

    -13

  • 496. 匿名 2021/01/14(木) 20:42:37 

    >>412
    デリバリーも23時までとか時間決まってたりするよね。
    てか、時短営業で仕事帰りのご飯に困ってるって一例を出しただけなのに、コンビニ弁当食えだの自炊しろだの噛み付いてきて怖い。22時半に帰って誰が自炊する元気あるの?w

    +9

    -6

  • 497. 匿名 2021/01/14(木) 20:44:04 

    休みの日に作り置きしとけ

    +8

    -4

  • 498. 匿名 2021/01/14(木) 20:44:57 

    >>1
    前日にとがなくていい米炊いて、カップ味噌汁をまとめて用意しておけばいい。これだけでも全然違う。おかずなんか生卵や納豆、海苔でいいんだし。生卵かけご飯うまいぞ?
    コンビニが嫌ならやってみ。

    +73

    -6

  • 499. 匿名 2021/01/14(木) 20:45:11 

    >>8
    私はシフト制で15時~23時がメイン
    電車もなくなるし、転職も考えてる
    平日昼間に働いてる人って全体の6割なんだよね

    +154

    -2

  • 500. 匿名 2021/01/14(木) 20:45:37 

    可哀想だなーここにいる残業しまくりの人たち
    午前様やら、夕食作れないほどの残業企業で働いてるとかブラックじゃん
    転職しなよ、福利厚生しっかりしてるところなら残業とかさせないけど
    どんな生き方してきたんだろう、可哀想

    +9

    -14

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。