ガールズちゃんねる

バーニーズ ニューヨーク新宿店が約30年の歴史に幕、2月末に閉店

206コメント2021/01/19(火) 14:13

  • 1. 匿名 2021/01/07(木) 22:00:49 

    バーニーズ ニューヨーク新宿店が2月末に閉店、日本1号店として約30年営業
    バーニーズ ニューヨーク新宿店が2月末に閉店、日本1号店として約30年営業www.fashionsnap.com

     「バーニーズ ニューヨーク(BARNEYS NEW YORK)」新宿店が、2月28日に閉店する。


    現在直営店は新宿店に加え、銀座店、六本木店、横浜店、神戸店、福岡店を展開。なお、本国の米バーニーズ ニューヨークは2019年に経営破綻し、ファッションライセンス事業を行うオーセンティック・ブランズ・グループ(Authentic Brands Group)に買収された。

    +10

    -46

  • 2. 匿名 2021/01/07(木) 22:01:54 

    しらん
    皆がしってると思うな

    +52

    -259

  • 3. 匿名 2021/01/07(木) 22:02:10 

    このご時世、アパレルは厳しいよね

    +591

    -2

  • 4. 匿名 2021/01/07(木) 22:02:19 

    何のお店なのかも知らない

    +51

    -110

  • 5. 匿名 2021/01/07(木) 22:02:24 

    あーここのバニラシェイク好きだったのになー

    +9

    -84

  • 6. 匿名 2021/01/07(木) 22:02:35 

    コロナ関係あるのかな?

    +107

    -5

  • 7. 匿名 2021/01/07(木) 22:02:38 

    >>2
    知らんのにコメントする婆さん

    +209

    -8

  • 8. 匿名 2021/01/07(木) 22:02:40 

    実家の近所のおばちゃんが出産祝いにくれた。
    バーニーズニューヨークの他のもの持ってない。
    バーニーズ ニューヨーク新宿店が約30年の歴史に幕、2月末に閉店

    +452

    -6

  • 9. 匿名 2021/01/07(木) 22:02:40 

    神戸店も大丈夫かな?

    +120

    -3

  • 10. 匿名 2021/01/07(木) 22:03:04 

    さびしいなー。バーニーズのベビー服セットかわいくて出産祝いに買ったな。

    +258

    -3

  • 11. 匿名 2021/01/07(木) 22:03:40 

    嘘だと言ってよ、バーニーズ!

    +150

    -9

  • 12. 匿名 2021/01/07(木) 22:03:44 

    ドアマンがドアを開けてくださるので緊張したわ。

    +340

    -3

  • 13. 匿名 2021/01/07(木) 22:04:45 

    >>2
    知らないなら調べなはれ。

    +31

    -6

  • 14. 匿名 2021/01/07(木) 22:04:48 

    ここ一等地だもんね
    新宿には似合わないビルだったけど
    次に何が入るんだろう

    三越の跡地ならビックロ入ったみたいに
    どんどん趣きは失われていくね

    +467

    -2

  • 15. 匿名 2021/01/07(木) 22:04:54 

    店員さんたちはどうなるの?

    +31

    -3

  • 16. 匿名 2021/01/07(木) 22:05:02 

    セブン&アイは高級品販売のノウハウがないくせにアレコレと手を出し過ぎ。

    バーニーズだってどうせ終わるならもっといい終わり方があったはず。

    +238

    -7

  • 17. 匿名 2021/01/07(木) 22:05:08 

    さみしい。
    お姫様みたいな扱いしてくれて嬉しかった。

    +237

    -3

  • 18. 匿名 2021/01/07(木) 22:05:22 

    2000年くらいから10年東京に住んでたけど
    バーニーズニューヨークが新宿にあったこと知らなかった汗
    いや、日本にもあるもんだと思わなかった

    +20

    -64

  • 19. 匿名 2021/01/07(木) 22:05:33 

    アパレルなの?飲食なの?

    +9

    -23

  • 20. 匿名 2021/01/07(木) 22:05:55 

    ファミレス?

    +1

    -35

  • 21. 匿名 2021/01/07(木) 22:05:58 

    >>1
    そもそもバーニーズは既に終わってたような気が
    他の店舗は残るんだね

    +213

    -2

  • 22. 匿名 2021/01/07(木) 22:06:06 

    >>5
    飲食店なの?下着屋かと思ってた。

    +5

    -37

  • 23. 匿名 2021/01/07(木) 22:06:23 

    >>2
    かっぺw

    +80

    -7

  • 24. 匿名 2021/01/07(木) 22:07:00 

    ここは、いいインポートものがたくさんあった、マルジェラとか有名になる前から扱ってて驚いた

    靴や革モノもセンスがよかった記憶…

    +336

    -3

  • 25. 匿名 2021/01/07(木) 22:07:00 

    >>18
    私は銀座の方よく行ってたから新宿にもあったの忘れてた

    +84

    -1

  • 26. 匿名 2021/01/07(木) 22:07:25 

    >>5
    バーニーズニューヨークのシェイクって何?
    上顧客になると飲めるシェイクがあるの?

    +154

    -7

  • 27. 匿名 2021/01/07(木) 22:07:34 

    本国も2019年に破産申請出してたものね

    +64

    -2

  • 28. 匿名 2021/01/07(木) 22:07:41 

    セールになっていたミニクリスマスツリーを購入した思い出がある。
    11年経つけど今でもクリスマスに飾っている。

    +76

    -2

  • 29. 匿名 2021/01/07(木) 22:07:41 

    ショック!

    +21

    -3

  • 30. 匿名 2021/01/07(木) 22:08:32 

    この間いったばかりだ!確かに日曜なのにお客さんほとんどいなかったけど

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2021/01/07(木) 22:08:58 

    昔神戸店では、君島十和子のフェリーチェトワコの化粧品が売られていたなぁ。

    +24

    -2

  • 32. 匿名 2021/01/07(木) 22:09:01 

    銀座店のショーウィンドウ好き、新宿にあったのは知らなかった。
    ここの店員もなんかものすごい客を品定めしてくる接客スタイルだから三越や伊勢丹に移ったらそのまま仕事できそう。

    +128

    -7

  • 33. 匿名 2021/01/07(木) 22:09:06 

    ありがとうございました✨

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2021/01/07(木) 22:09:56 

    米国の高級百貨店チェーンだよ。
    どんどん安っぽくなっていったけど。
    バーニーズ ニューヨーク新宿店が約30年の歴史に幕、2月末に閉店

    +138

    -4

  • 35. 匿名 2021/01/07(木) 22:10:03 

    >>5
    元店員だけどそんなのないよ〜
    食べ物なんて売ったことありませんww

    +96

    -8

  • 36. 匿名 2021/01/07(木) 22:10:03 

    >>10
    むしろここ出産祝い買いに行くとこだわ

    +15

    -11

  • 37. 匿名 2021/01/07(木) 22:10:19 

    数年前にバーニーズニューヨークとディーン&デルーカコラボのマグカップを購入したなぁ。

    +11

    -6

  • 38. 匿名 2021/01/07(木) 22:10:25 

    庶民が背伸びしてハイセンスでゴージャスな暮らしを感じられる店
    やや高級な店がどんどん潰れてファンタジーがなくなっちまうぜ

    +240

    -4

  • 39. 匿名 2021/01/07(木) 22:11:00 

    一つの時代が終わったような気分になった

    +88

    -1

  • 40. 匿名 2021/01/07(木) 22:11:05 

    銀座と横浜はまだあるの?

    +31

    -1

  • 41. 匿名 2021/01/07(木) 22:11:14 

    神戸店は、一時期「マックスブレナー」のチョコレートが販売されていた。

    +22

    -2

  • 42. 匿名 2021/01/07(木) 22:11:18 

    >>5
    新宿にカフェはないけど?
    横浜の店舗のこと?

    +7

    -6

  • 43. 匿名 2021/01/07(木) 22:11:22 

    新宿住みだから学生の頃から親と服買いに行くって言ったらバーニーズだった
    ここ何年かはあまりお客さんもいなくてまずそうだなとは思ってた

    +59

    -5

  • 44. 匿名 2021/01/07(木) 22:11:37 

    ハニーズ閉店に見えてびっくりした

    +3

    -24

  • 45. 匿名 2021/01/07(木) 22:11:46 

    さみしい

    +15

    -2

  • 46. 匿名 2021/01/07(木) 22:11:59 

    ギフトショップみたいなデパートみたいな感じだよね

    +36

    -5

  • 47. 匿名 2021/01/07(木) 22:12:07 

    >>21
    新宿はダラダラ開いてて閉めどきを逸した印象の方が強いわ
    六本木オープンしたときに閉じると思ってた

    +83

    -3

  • 48. 匿名 2021/01/07(木) 22:12:19 

    >>3
    そもそも出かけないからねぇ
    服買わなくなったやほんとに

    +88

    -3

  • 49. 匿名 2021/01/07(木) 22:12:52 

    昔は好きでたまに買ってた。
    ドアマンがモデルみたいでセレブ気分を味わえるんだよねw

    +84

    -1

  • 50. 匿名 2021/01/07(木) 22:13:00 

    神戸のバーニーズ
    旧居留地の雰囲気とも合っていて大好き。
    バーニーズ ニューヨーク新宿店が約30年の歴史に幕、2月末に閉店

    +187

    -1

  • 51. 匿名 2021/01/07(木) 22:13:10 

    >>40
    多分他の店もダメだと思う。。。

    +31

    -2

  • 52. 匿名 2021/01/07(木) 22:13:39 

    >>1
    残念だけれど
    今の新宿を歩いている層では自分も同じく集客は難しいかも
    伊勢丹へ来る人は伊勢丹でお買い物を終えてそうだし…
    車で来る人は伊勢丹と伊勢丹駐車場しか出歩いてなさそうだもの
    あの佇まいは銀座の方が良かったのかも

    +113

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/07(木) 22:14:35 

    行くたびにドアマンさんの所作に緊張してしまったな
    もうこの緊張感がなくなるのは寂しいけど

    +33

    -1

  • 54. 匿名 2021/01/07(木) 22:14:40 

    >>44
    ハニーズの10倍以上するw

    +60

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/07(木) 22:14:46 

    >>49
    ドアマン外国人モデルっぽい人多くてめっちゃかっこよかったよねw

    +48

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/07(木) 22:14:54 

    ここでバレンシアガのバッグ買ったわ〜。
    あとダウンコート、スプリングコート、デニムパンツ、ワンピース。
    なくなるのは寂しいけど、値段高いし仕方ないよね。

    +79

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/07(木) 22:15:28 

    中国人観光客の爆買いとかなかったんだろうか?
    派手好きな中国人は、バーニーズに興味がなかったんだろうか?

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2021/01/07(木) 22:16:32 

    >>4
    セレクトショップだよ
    洋服から小物から雑貨とか

    +58

    -1

  • 59. 匿名 2021/01/07(木) 22:17:06 

    銀座店によく行ってて、担当さんもいるけど、銀座店は大丈夫かな‥

    +9

    -3

  • 60. 匿名 2021/01/07(木) 22:20:54 

    >>5
    まさかだけどシェーキーズと間違えてないよね?

    +95

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/07(木) 22:21:59 

    日本未発売のブランドとかコスメとか売ってる貴重な店だったけどね。
    敷居が高いから入りづらいし、全部高いからな…時代に合わないかもね。

    +29

    -1

  • 62. 匿名 2021/01/07(木) 22:22:03 

    >>15
    氷河期の頃説明会に出席したことがある
    選ぶ・ふるい落とす感がすごかった、、あの時代はどこもそうだったけど
    セブンの傘下になって閉店するとは当時は想像もしなかったけど、斜陽感はなんとなく漂っていた

    +79

    -1

  • 63. 匿名 2021/01/07(木) 22:26:17 

    何か買いたいと思って入っても、何を買ったら良いかわからなくなってそのまま出てくる。
    でも見てるだけでも楽しかったなぁ。
    閉店は寂しい。

    +68

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/07(木) 22:27:33 

    >>3
    秋ぐらいからショッピングモールは賑わってたけどやっぱり売れないのか

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2021/01/07(木) 22:30:40 

    銀座店で婚約指輪買ったなぁ。
    なくなる前にまた行きたいけどコロナ怖くて行けないなぁ。

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2021/01/07(木) 22:30:58 

    あー残念。
    でも確かに新宿店行かなくなってた。
    銀座店残してほしいです。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/07(木) 22:31:33 

    90年代から海外ドラマよく見てたから、バーニーズってよく出てきたしなんか寂しくなるね

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/07(木) 22:31:53 

    昔よくダナキャランとかアライアとか他のデパートとかでは見つけにくい洋服を買ってたなあ
    珍しいブランドばかりで宝物探しみたいで楽しかった
    青春よさらば!

    +75

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/07(木) 22:34:58 

    >>40
    銀座はまだ集客ありそう。
    私は横浜だけど、横浜のバーニーズ雰囲気はめっちゃいいんだけど、平日とかガラガラだよ。。品揃えもちょっといまいち…

    +71

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/07(木) 22:36:16 

    瀬戸朝香がCMしてた気がする

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2021/01/07(木) 22:37:50 

    >>1
    新宿ユーザー歴20年弱、今日も買い物に行ってたけど、バーニーズニューヨークがあるの知らなかった…。ゴメンよ。そしてさようなら。

    +6

    -17

  • 72. 匿名 2021/01/07(木) 22:37:58 

    >>60
    同じ事思ったよw

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/07(木) 22:40:07 

    銀座のカキモトアームでカットとカラーした後に
    バーニーズで買い物してたなぁ
    今じゃ格安カット&カラーとユニクロクロッシング
    アパレルでいい思いしたけどもう駄目だわ

    +42

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/07(木) 22:41:04 

    雑誌で見たバッグがここにあると知って買いに行ったなぁ。
    オシャレでドキドキしたけど店員さんが感じよくて、遠い地方住みなのにしばらくDMくれてて、そのDMもいちいちオシャレだった思い出。

    +22

    -1

  • 75. 匿名 2021/01/07(木) 22:41:42 

    >>52
    私は新宿駅降りたら地下道歩くから目的の場所しか知らない。
    銀座みたいに街並みを楽しむ所では無いですよね。

    +40

    -2

  • 76. 匿名 2021/01/07(木) 22:44:27 

    えっショック

    最後まで残るのはやはり銀座店?

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/07(木) 22:45:27 

    >>64
    ショッピングモールは買い物ってより行楽地みたいな感じ。
    フードコートやレストランは混んでるけど、アパレルや雑貨のお店は人が入ってたとしてもみんな買ってない。
    売れてるのはユニクロみたいな安いお店とアカチャンホンポみたいな必需品系のお店と食べ物のお店だけ。

    +52

    -1

  • 78. 匿名 2021/01/07(木) 22:47:12 

    >>41
    マックスブレナーを久しぶりに聞いたと思ったら日本から撤退したっぽいね

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/07(木) 22:49:33 

    >>18

    私は軽井沢のアウトレットの
    バーニーズしか行ったことない。笑

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2021/01/07(木) 22:50:26 

    >>68
    私はダナキャランとアライアは、ザ・ギンザによく見に行ってたw

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/07(木) 22:53:08 

    ゴシップガールでもセリーナとブレアが買い物しててキラキラしてたなぁ。
    お店入るだけで、気持ち上がるというか…(なかなか高くて買えないけど)
    お店の香りも高級感あって好き!
    なんか寂しいなぁ。

    +30

    -1

  • 82. 匿名 2021/01/07(木) 22:53:19 

    >>5
    え、冗談で言ってるんじゃないの?真面目にコメント返されてて可哀想笑

    +28

    -7

  • 83. 匿名 2021/01/07(木) 22:54:20 

    >>17
    入り口でドアを開けてもらうたびにドキドキしたな
    バーニーズの黒いシンプルな紙袋が大好きだった

    新宿店はガラガラだったし、品揃えもあまり良くなかったからいつか閉館するとは思っていたけど、寂しいな

    +65

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/07(木) 22:54:45 

    >>35
    なんで事実にマイナスが!?

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/07(木) 22:57:02 

    >>84
    ふざけて言ってるのに真面目に訂正するから?

    +6

    -4

  • 86. 匿名 2021/01/07(木) 22:58:27 

    >>80
    ザ・ギンザ!
    ビル1本がセレクトショップみたいで楽しかったよね

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/07(木) 22:58:59 

    >>49
    ドアマンは見た目重視で採用してると思う

    学生の頃モデル目指してた男の子がグッチのドアマンに就職してた

    +44

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/07(木) 22:59:19 

    >>77
    確かに。フードコートやUNIQLO、生活雑貨なんかは賑わってるけど他は見るだけ〜ってかんじになったよね。
    見るだけで満たされちゃう

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/07(木) 22:59:20 

    >>1
    bag買ったわー、さよなら新宿

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/07(木) 23:00:43 

    >>34
    安っぽい?
    ブランド品のセレクトが多いイメージだったけどな〜。

    +16

    -2

  • 91. 匿名 2021/01/07(木) 23:03:12 

    >>49
    同じこと思ってる人いたw
    ものすごい美形の外国人がニッコリドア開けてくれて緊張したわー。
    しかもその人がドア開けるだけの仕事かよ!?ってたまげたわー。

    +38

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/07(木) 23:05:39 

    >>86
    ねー、あの頃が懐かしいー!

    アライアはプレタから手を引いてクチュールだけやってたみたいだけど、もうかなりのじいちゃんだから今は引退してるかもw

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/07(木) 23:06:21 

    >>32
    銀座店は開放的な作りでふらりと立ち寄りやすくていいよね
    新宿は1フロアが狭くて売り場がわかれているから見づらいのよ…
    誰もお客さんがいないから、フロアに降り立ったとたん店員がチラリと客を品定めしてるのがよくわかる
    庶民の私はあの視線がいやで、新宿より銀座に行くことが多かった
    伊勢丹の店員もそんな感じだから、伊勢丹でもうまくやっていけそうだよね

    +72

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/07(木) 23:09:19 

    >>20
    それ、デニーズや

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/07(木) 23:13:36 

    Amazonをはじめとするネットショッピングの台頭でデパートや百貨店という店舗形態自体が衰退していく運命だから仕方がない。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/07(木) 23:13:58 

    最近の若い子はブランドやテイストを統一するのが好きだからねぇ
    あまり有名じゃないセレクトアイテムや異なるテイストをミックスする着こなしや冒険が若い子にはうけないのかな
    そういう子は古着系にいってしまうのかしら

    +11

    -4

  • 97. 匿名 2021/01/07(木) 23:14:09 

    新宿店ではモンクレール3着とニューバランスの
    7万円ぐらいの限定スニーカーを買いました。

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2021/01/07(木) 23:14:52 

    ここ2〜3年足が遠のいてたら閉店かぁ
    色々買ったなあ
    ありがとう新宿バーニーズ

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/07(木) 23:15:39 

    >>1
    コロナ関係なく?
    そのOGBって会社はどこの?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/07(木) 23:16:05 

    >>32
    伊勢丹の店員さんは、親切だな〜!と毎回思うよ。
    私の地元のしょぼい百貨店の方が、上から目線な店員さん多目で帰省した時にびっくりする。

    +33

    -2

  • 101. 匿名 2021/01/07(木) 23:16:44 

    銀座店は無くなりませんように

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/07(木) 23:17:06 

    >>93
    確かに新宿店はフロアが狭いからお客さんがいな
    いと気まずいんだよね
    他のフロアの移動も面倒いし

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/07(木) 23:19:46 

    現在はセブン&アイの子会社ってことに驚いた

    +34

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/07(木) 23:20:02 

    私は店員さんにつきっきりで色々出してもらったり試着見て欲しいから人が少ない時間を狙って行ってたよw

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/07(木) 23:23:44 

    昔ここでスーツ買ったなぁ…
    そうか、無くなるのか

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/07(木) 23:23:46 

    >>83
    そうなのよ!
    他のお客さんがいないから店員さんの視線を一身に浴びてるのがわかって居心地が悪かった。
    そして欲しいものが置いてない事も多かったし、閉店するのも止むなし。

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/07(木) 23:29:57 

    >>101
    たぶん、大丈夫だと思う

    もう30年からの歴史があるし、オシャレに敏感なお金持ちは一定数いるから、顧客は多いはず

    もともと1号店で出した新宿が場違い、コンセプトなら銀座の方が合っている気がする

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/07(木) 23:30:15 

    バーニーズ横浜はよく行きました。
    結婚祝いのプレゼントとか買うと喜んでもらった記憶。
    いわゆるセレクトショップなので、おしゃれな店が減るのは悲しい。

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2021/01/07(木) 23:31:45 

    バーニーズといえばこれを思い出す
    新宿店なくなっちゃうのか、寂しいな
    バーニーズ ニューヨーク新宿店が約30年の歴史に幕、2月末に閉店

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/07(木) 23:32:23 

    お店の業態が時代に即してないもんね。店員さんに丁寧に接客されながら商品を買うって、高くなるに決まってるし、今服飾品にお金かける人の数は減ってきていそうだし

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/07(木) 23:36:43 

    バーニーズ本店もかなり前Amazonに淘汰されてたし非接触のネット通販よ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/07(木) 23:37:50 

    ちょっと緊張しながら入る感じだった
    名前もおしゃれ


    +12

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/07(木) 23:40:10 

    >>85
    横だけど
    これ、真面目に間違ってるやつだと思ったわ

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/07(木) 23:40:37 

    >>69
    私も横浜のバーニーズよく行きます。
    雰囲気良いですよね!
    でも本当、お客さん少ない…。
    そんな私もバーニーズはウィンドウショッピングで行くのはサローネだけど🥲

    バーニーズは洋服よりジュエリーのセレクトが好きだなー。

    +29

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/07(木) 23:42:46 

    先駆的に売り出すコスメとか好きだった

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/07(木) 23:45:11 

    あの建物も好きだった
    ハイテクじゃないけどお洒落なトイレとか

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/07(木) 23:46:07 

    >>107
    冷静に考えたら新宿本店の場所おかしいですよね。
    庶民的な定食屋さんやラーメン屋さん、回転寿司…そんな中にバーニーズ!
    敷地も狭小だし、六本木や横浜、神戸みたいにゆったりした店構えじゃないと高級感も何も感じない。(個人的には高級感がないとダメなわけではないけど、そういう売り方したいのだと思ったので…)

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/07(木) 23:46:17 

    >>1
    入口ドアマンの先駆けみたいな感じだったよね……要らんのにアレって思ってたけどw
    そんなに広くないわりに、ゆったり陳列でよくやっていけてるな~とは思ってた

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2021/01/07(木) 23:46:58 

    >>85
    シェーキーズと間違いました
    ふざけてなくてすんません…

    +29

    -1

  • 120. 匿名 2021/01/07(木) 23:47:24 

    >>62
    自分かたりw質問には答えない氷河期ババア

    +0

    -18

  • 121. 匿名 2021/01/07(木) 23:49:28 

    >>119
    どんまいwww

    +34

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/07(木) 23:50:16 

    仕事で使うオフィスカジュアル服を調達しに今日久しぶりにアウトレットモールに行ったら閉店セールしてるお店をチラホラ見かけた。

    もし今年もずっとコロナに振り回される1年になったら、このモール空き店舗ばかりになってしまってヤバいんじゃないかな?って見てて不安になった。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/07(木) 23:51:05 

    >>11
    元ネタがわかる人はここでは少ないと思うよ(笑)

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/07(木) 23:58:17 

    よし!閉店記念に気になってたピアスとカシミヤセーターを買おう!それでお高めのお洋服からは足を洗うよ。楽しませてくれてありがとうね、新宿バーニーズ!

    +39

    -1

  • 125. 匿名 2021/01/07(木) 23:58:19 

    >>120
    誰も何も質問してないよ?
    ただ「自分かたり」と「氷河期ババア」って言葉使いたいだけでしょ
    タヒれば?

    +11

    -2

  • 126. 匿名 2021/01/08(金) 00:04:30 

    >>34
    バーニーズは百貨店じゃないよw
    Bloomingdales と勘違いしてない?

    +13

    -4

  • 127. 匿名 2021/01/08(金) 00:14:36 

    >>82
    ガルちゃん民、冗談通じてなくてコメ主可哀想になったwww

    +4

    -7

  • 128. 匿名 2021/01/08(金) 00:15:02 

    >>50
    ここでリングピロー買った気がする。
    懐かしい

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/08(金) 00:17:57 

    >>117
    出来た頃は、今と違って新宿では丸井が強かった時代

    伊勢丹と三越は、その次くらい

    新宿通りのいい場所は、これらのデパートが占めてたし、何年かしてタイムズ・スクエアができちゃったから、人の流れが変わっちゃったことも影響してるかも

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/08(金) 00:21:39 

    >>7
    婆さんに限らないよ
    開店当時ウキウキ買い物しに行った世代ももうアラフィフ以上だもん

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2021/01/08(金) 00:24:36 

    >>82
    ガルちゃん始まった時からいるから長いけど、ガル民、冗談やボケにマジレスする人多いのはずっと変わらないわ。

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2021/01/08(金) 00:27:39 

    バーニーズの神戸店で気に入ったアクセサリーブランドで婚約指輪と結婚指輪購入したからなんだか寂しい。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/08(金) 00:30:12 

    私は33歳だけど、
    日本では他所でほぼ取り扱いのないブランドが
    新宿バーニーズには偶然取り扱いがあったので、
    20歳頃に背伸びして行ったのが最初だったなー。
    基本的に高級品ばかりだけど無駄に気取った感じもなく、
    私は伊勢丹より入りやすかったので新宿ではバーニーズが一番好きだった。

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/08(金) 00:32:25 

    新宿店オープンした頃の
    外国人ドアマンがドア開けてくれる🚪特別感が
    たまらなかったなあ
    と、おばさんの私は思った。

    +17

    -1

  • 135. 匿名 2021/01/08(金) 00:32:36 

    いつの間にかドアマンいなくなりましたよね。今は六本木や銀座ならいるのかな?

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/08(金) 00:34:30 

    >>21
    そうなのよ。
    もう、お得意様で売り上げが成立してる様なもんだから、普段からガラガラだったよ、他の店舗も。
    それなのに店舗広げすぎちゃったよね…。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/08(金) 00:35:27 

    >>1
    そもそもNYのも去年の今頃終わっちゃってるしね・・・。

    ディーン&デルーカも本国では全店閉店してるから、日本で営業してるのが逆に違和感。
    別物なんだろうね。

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/08(金) 00:35:34 

    >>126
    そっちこそ、セレクトショップか何かと勘違いしてない?
    バーニーズ ニューヨーク新宿店が約30年の歴史に幕、2月末に閉店

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/08(金) 00:36:31 

    >>7
    むしろ若い子のが知らないんじゃないの?
    バブル期とかバーニーズ有名だったから。

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/08(金) 00:37:23 

    >>15
    別のアパレル行くだけじゃない?ww

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2021/01/08(金) 00:39:03 

    >>126
    行ったこともない知ったか。恥ずかしいね。
    日本は比較的リーズナブルでカジュアルな物も扱ってるけど、米国のは別格。
    まぁ破産したけどね。

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/08(金) 00:40:10 

    >>120
    あなたの人生は永久凍土
    バーニーズ ニューヨーク新宿店が約30年の歴史に幕、2月末に閉店

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/08(金) 00:46:22 

    10代からずっと新宿店愛用していたからショック。最近は銀座店で買い物しているから新宿店行っていなかったけど悲しいね。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/08(金) 00:48:20 

    >>138
    >>141
    NYに住んでたし何度も行ったことあるけど、バーニーズはファッションストアで日本でいう百貨店ではない。
    百貨店と呼ぶには定義がある。
    Wikipediaの定義が間違ってるよ。

    +12

    -4

  • 145. 匿名 2021/01/08(金) 00:55:13 

    >>144
    私もNYに住んでた時何度か通ったけど、デパートじゃないの?じゃあデパートの定義って何?

    日本で言うデパ地下みたいなのは基本NYは無いし、バーニーズも服以外にインテリアやちょっとしたお菓子もあって、カフェも入ってるし。
    バーグドルフとタイプは違うけど、扱ってるジャンルは似てない?場所も近いし、両方見比べることも多かったわ。

    +3

    -4

  • 146. 匿名 2021/01/08(金) 00:55:18 

    みんなドアマンドアマン言ってるけど
    この間行ったのにいた記憶ないw

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/08(金) 00:57:14 

    >>32
    これも接客別に普通だったよ
    いつの時代の話なんだろう

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2021/01/08(金) 01:02:13 

    今週行ったばかりだから驚いた。さみしいなあ。元々神戸に住んでいたけど、神戸と違って新宿は街の雰囲気と合っていなかったからまあ仕方ないかなぁという感じ。たしかにドアマンはいなかったw

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/08(金) 01:24:56 

    >>137
    日本のDEAN&DELUCAはアメリカとは関係ない
    アメリカは昨年ついに経営破綻しちゃったけど、日本のは別物だから大丈夫らしい
    すかいらーくの創業者一族の息子が社長やってる

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/08(金) 01:40:50 

    ヨコから失礼します。
    私はニューヨークに住んだことがない、ただのファッション好きですが…バーニーズニューヨークは百貨店ではなくセレクトショップだと思ってました。
    今は亡きミラノの10 CORSO COMOやパリのコレット、規模は違うけどレクレルールみたいなセレクトショップという認識。

    でもWWDにもバーニーズは「アメリカの高級百貨店」と記載してありますね。
    バーニーズって百貨店だったのか…ビックリ。
    こちらのトピで勉強になりました!

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2021/01/08(金) 02:05:48 

    新宿のバーニーズ大好きでよく行ってたからショック。銀座は、閉まらないよね…?今は関西に引っ越したから神戸店に行ってるけど、コロナで日本撤退もあり得そうだなぁ…

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/08(金) 02:14:28 

    >>145
    横だけど、百貨店はバーグドルフやサックスみたくインテリアやあとカジュアル系や子供服もあるイメージ。セールの時はワゴンも出るし。バーニーズはセレクトのイメージだけどなぁ。どっちかというとドーバーやコレット寄り

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2021/01/08(金) 02:24:45 

    >>83
    いつの間にかドアマンいなくなってなかった??
    確かに以前は開けてもらっていたのに、ここ数年は開きっぱなしだった気がしてならない。。たまたまドアマンのいない日ばかり伺ってたのかしら。。

    +19

    -1

  • 154. 匿名 2021/01/08(金) 02:42:32 

    >>145
    ニューヨークのお店は知らないけどバーニーズニューヨーク新宿店に限って言えばセレクトショップの印象が強い
    昨年も何度か足を運んでコートを買ったけど形が美しくて今も気に入ってる

    ここに行けばお洒落なものが見つかる安心感があった

    +23

    -1

  • 155. 匿名 2021/01/08(金) 03:30:22 

    >>26
    釣りにマジレスしてて情けないわ。

    +3

    -10

  • 156. 匿名 2021/01/08(金) 04:05:09 

    >>68
    岡崎京子好き?

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/08(金) 07:13:00 

    >>1
    接客が酷かったからそれ以来行ってないや。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/08(金) 07:14:54 

    >>119
    シェーキーズもお店なくなったねえ。
    学生時代のランチ食べ放題はお世話になったのに。

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2021/01/08(金) 07:15:35 

    むかーし、赤いカーペットの上をスケートするスーツの男性のCMが流れてたのご存じの方いませんか?
    ちょっとスノッブな感じで、一体どんな店なんだろうと思いました。
    何度か行きましたが着られるサイズがないのとお高いのでお買い物はできませんでしたが…。
    あのCMのイメージ通り、今でも憧れのお店です。
    バーニーズ ニューヨーク新宿店が約30年の歴史に幕、2月末に閉店

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/08(金) 07:17:26 

    お客さんが少ないからか、欲しいと思ってたものと真逆のものを勧められて結局買わなかった。
    帰る途中エレベーターが閉まりきる前に、店員さん同士が「買わなかったんだけど~!!」って感じのリアクションしてるのが見えてしまって、気分悪かった。

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/08(金) 07:27:21 

    >>59
    私は1回で銀座店へ行くのをやめた。
    入口を入ったら目の色を変えた(獲物を狙うような目つき)女性店員が「何を探してらっしゃるんですか??」って畳みかけてきて
    言葉を失ったわ。私はちょっとビックリしたような顔をしたと思うんだけど、見るもの見るもの後を付いてきてウザすぎた。
    ゆっくり商品なんて見れやしない。もう潰れてしまったけど銀座の松坂屋のトッズもウザかったな。もう入口でとっ捕まえて離さない!って
    感だもん。
    他の店舗はどうだったんだろう?ノルマとかあるんだろうか?

    +19

    -1

  • 162. 匿名 2021/01/08(金) 07:37:58 

    >>160
    うわぁ~
    教育されてないね

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/08(金) 07:56:29 

    >>145
    なんでマイナス?NYはインテリアとか食器、子供服なんかも色々あるよね。

    でも日本の場合はバーニーズ自体がブランドで、おしゃれなセレクトショップって感じなのかもね。
    昔会社にいた人が「ブランド好きな人ってセンスない。バーニーズ行けばおしゃれなものがいっぱいあるのに。私はいつもバーニーズだよ」ってバーニーズ主張が激しくて、その使い方だとバーニーズをブランドとしてアピールしてない?って思った覚えが。

    私もバーニーズ好きだったから無くなるのは寂しい。

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/08(金) 08:18:42 

    >>144
    Barneys New York Inc. was an American luxury department store brand, founded in 1923 in New York City.[1]

    デパート·百貨店扱いだよ。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/08(金) 08:31:27 

    >>144

    >>145
    >>164

    あなたの今までの認識が間違ってるみたいだよ。私もNY店行ったことあるけど、日本で言ったら日本橋三越みたいな感じ。いわゆるデパート感が凄かった。ブルーミングデールズには無い雰囲気だったよ。

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/08(金) 10:05:42 

    >>164
    経済産業省の定義では百貨店ではない
    百貨店業界の特徴|M&Aキャピタルパートナーズ
    百貨店業界の特徴|M&Aキャピタルパートナーズwww.ma-cp.com

    百貨店の定義は、「衣・食・住の商品群の販売額がいずれも10%以上70%未満の範囲内にあると同時に、従業者が常時50人以上おり、かつ売り場面積の50%以上において対面販売を行う業態」(経済産業省商業統計調査の基準)とされている。

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2021/01/08(金) 10:06:49 

    >>123
    私わかる。
    ポケットの中の戦争ね。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/08(金) 10:15:59 

    ごめん。まだやってたんだと思った…。
    うち新宿まで1本で10分の距離だから年中新宿うろうろしてけど行ったことない。


    +5

    -2

  • 169. 匿名 2021/01/08(金) 10:21:55 

    >>49
    イチローのモノマネしてるニッチローが
    ドアマンしてたらしいよ
    ツイッターでつぶやいてた

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/08(金) 10:36:47 

    >>112
    緊張しながら入るじゃん、でもあいつら客の身なりで態度変えるから潰れてざまぁ。
    私ガキだったけど金だけはあった。

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2021/01/08(金) 10:55:51 

    日本のバーニーズはもともとライセンスで伊勢丹の100%子会社ですね(その後は経営が色々変わったりするけど)。
    セレクトショップブームが90年代なのでそのころが最盛期ですかね。
    10年もあれば流行も時代も服の買い方も変わると痛感するね。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/08(金) 11:05:17 

    >>166
    それは経済産業省の日本国内での定義だよ。バーニーズNYはアメリカで、その定義の及ぶところではないから、そんなソース出しても大して意味ないよ。

    そもそもジャンルとしては一般的に高級百貨店と言われてるし、日本語での翻訳・表現ではそう形容されているよ。

    既出の英文ソースは私が出したわけじゃないから、Wikipediaかどこからかわからないけど、それにもデパートって書いてあるし、デパートと言うのは断固違う!ってならそこを書き換えてきなよ。

    もうね、自分の認識とは違ったのね…、でいいじゃん。なんでこんなに食い下がってくるのか意味わからん。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/08(金) 11:12:32 

    待って、なんか定義について一部の人たちムキになりすぎ

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/08(金) 11:43:50 

    お気に入りのマグカップずっと使ってるよ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/08(金) 11:52:06 

    新宿のバーニーズ全然人入ってなかったもんねー。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/08(金) 12:13:17 

    離婚してから久しぶりの仕事で、バーニーズ新宿店で働かせてもらった。最初は三階の洋服売り場だったけど、外人の知らないデザイナーの洋服ばかりで大変だったな。そのあとクリスマスシーズンに雑貨売り場に移動になって、プレゼント包装が難しかった。。上司と合わなくてバイトだったしやめたけど、おしゃれな雰囲気が大好きでした。ただ働いてる人は性格悪い人が多かった。。

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/08(金) 12:25:15 

    >>73
    一部の富裕層除いて、程度の差はあれど現状そんな風な
    アラフォー、アラフィフ多そうだわね。自分もそうw
    若かりし頃はドアマンに緊張覚えつつも行った思い出。
    歳とったら堂々と入れるようになるどころか今じゃ貧乏で、
    お店に入れねー、というかよくド庶民が闊歩してたなーという
    恥ずかしさすら感じるわ。若さってすごい。
    大学の美人で頭もよい先輩が新卒で就職してたけどどうしたかな、
    と思い出す。

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/08(金) 13:19:59 

    >>117
    カッコ内がなげーな。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/08(金) 13:34:55 

    間を取って、セレクトショップ型百貨店ということで。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/08(金) 14:18:13 

    >>50
    ステキ〜
    新宿店は東京住んでた頃よく行ってた。
    寂しい。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/08(金) 14:34:51 

    >>178
    お目汚し失礼しましたw

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/08(金) 14:42:21 

    >>9
    私も心配
    なくなる前に行かなきゃ

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/08(金) 15:06:02 

    >>1
    同じ高級セレクトショップならエストネーションの方がオシャレだし好き

    +6

    -4

  • 184. 匿名 2021/01/08(金) 15:26:08 

    >>35
    本当に元スタッフですか?
    私も元スタッフですが、バレンタインのチョコレート販売したり、
    そういった食品はたまにですがありましたよ。
    シェイクはないけど。

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2021/01/08(金) 15:39:49 

    結婚式で白いイニシャル入りハンカチ買った

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/08(金) 17:35:48 

    >>15
    他のバーニーズニューヨークの店舗に移動になるそうです

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/08(金) 17:53:16 

    >>183
    私も今はもうエストネーション派になってしまった
    バーニーズが上陸した頃はたまに買いに行ってたけど、しばらくしてからセレクトが自分にはなんかトンがってる感強く感じて、そんな時にエストネーション知ってそれ以降はエストネーション行き

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/08(金) 18:45:43 

    >>2

    そりや、田舎の人は知らないだろうな
    最近行ってないけど
    マノロブラニクとか、バーニーズニューヨーク銀座
    で初めてみた

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/08(金) 18:49:54 

    >>161


    私は銀座店のスペイン発化粧品コーナーで定期的に2.3年エステしてたけど、一回もそんなことなかったんですけど!!
    一回行ったら誰かが飛んできたって?
    けしよう

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/08(金) 18:57:36 

    >>189

    続き 化粧室がすごくおしゃれなのと、真ん中にある大階段を下りるのが好きだった

    銀座店ひさしぶりに行ってこよう もうきれいじゃないかもだけど

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/08(金) 19:04:49 

    >>11
    椎名恵が流れた

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/08(金) 19:21:58 

    >>35
    昔は地下に飲食店入ってたよ。お茶したり、軽く食べたりよく行きました。25年以上前の話だけど。
    アラフィフ以上で新宿バーニーズ利用してた人ならわかるよね?

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2021/01/08(金) 20:23:16 

    出産祝いにこちらのバスタオル貰ったばっかりだった…物もいいし好きだったのに😭

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/08(金) 20:25:56 

    7~8年前に一階のアンティークジュエリーショップで買ったリングがすごく気に入ってる。
    新宿バーニーズの雰囲気が好きだったから無くなるのは悲しいなー。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/08(金) 20:26:28 

    >>191
    はし〜り〜つ〜づ〜けて〜♪
    そ〜らにと〜ど〜けば〜♪

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/08(金) 20:29:47 

    ケーサツのなんぼのもんじゃーい(すいません、勘弁してください)

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/08(金) 20:42:59 

    学生のときちょっと背伸びして、彼氏の成人式用のネクタイ買ったなー
    懐かしい

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/08(金) 21:05:42 

    >>117
    90年代の新宿の動画を最近見たんだけど、アジアのどっかの発展途上国の首都にしか見えなかったよ…
    銀座とは別世界だったのにね

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/08(金) 22:49:21 

    銀座店が残ればそれで良い

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/09(土) 02:32:35 

    >>155
    釣りじゃないです
    普通にシェーキーズと間違えた書き込んでしまったよ…

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/01/09(土) 03:44:30 

    >>82
    すみません冗談で書いてません
    本気でシェーキーズと間違えてたので

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2021/01/09(土) 07:46:44 

    オルタナはバーニーズの取扱しか付近ではなかったので行ったな。
    あと昔はキールズも、そうだった様な?
    外資ブランドは好きだけど、全館が伊勢丹のリスタイルで差別化できてなかった、と思う。
    伊勢丹の方が食品もあってポイントなども貯まりやすいし、仕方ないかな。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/09(土) 21:36:37 

    銀座の前通るけど、格式高そうに見えて入れない…
    新宿伊勢丹普通にいけるなら入っても大丈夫?

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/10(日) 16:40:04 

    >>9
    新宿でなくなるなら、神戸も時間の問題かも。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/01/12(火) 17:31:32 

    >>3
    アパレル業界にいるけど、洋服は売れないね。
    アクセサリーとかはなぜか売れてるけど。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/19(火) 14:13:16 

    新宿はここ数年で伊勢丹が上昇したからなあ。
    たまにしか立ち寄らなかったけど、なくなるのは残念…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。