ガールズちゃんねる

看護師さんに質問してみるトピPart3

1448コメント2021/01/26(火) 21:31

  • 1. 匿名 2020/12/29(火) 10:28:24 

    夜勤の時に幽霊見たことありますか?
    看護師さんに質問してみるトピPart3

    +121

    -238

  • 2. 匿名 2020/12/29(火) 10:29:05 

    個人的に苦手なタイプの患者さん教えてほしい。

    +230

    -3

  • 3. 匿名 2020/12/29(火) 10:29:07 

    患者さんに恋した事ありますか?

    +22

    -128

  • 4. 匿名 2020/12/29(火) 10:29:48 

    性格キツイ人が多いってガルで見たけど本当?

    +473

    -17

  • 5. 匿名 2020/12/29(火) 10:29:52 

    性的なことに積極的な人が多いとは本当ですか

    +24

    -108

  • 6. 匿名 2020/12/29(火) 10:29:58 

    注射恐怖症なんですけど、何か言い対策はありませんか?
    12歳を最後に23年間注射を避けて生きてきました。

    +129

    -13

  • 7. 匿名 2020/12/29(火) 10:30:10 

    良い医者の見分け方教えて

    +78

    -3

  • 8. 匿名 2020/12/29(火) 10:30:14 

    何歳くらいまでやれそうですか?夜勤って辛くないですか?

    +125

    -2

  • 9. 匿名 2020/12/29(火) 10:30:20 

    若い子の喫煙率はどうですか?

    +34

    -9

  • 10. 匿名 2020/12/29(火) 10:30:22 

    すごい太ってる人多いですけどなんでですか?

    +116

    -33

  • 11. 匿名 2020/12/29(火) 10:30:46 

    質問なんか答えなくていいからゆっくり休んでください。
    いつもありがとうございます

    +757

    -66

  • 12. 匿名 2020/12/29(火) 10:30:59 

    >>2
    生活保護の横暴な男性が苦手です。

    +1362

    -5

  • 13. 匿名 2020/12/29(火) 10:31:10 

    パチンコ好きって本当?

    +7

    -75

  • 14. 匿名 2020/12/29(火) 10:31:22 

    天職ですか?
    合わないけど続けてますか?

    +95

    -3

  • 15. 匿名 2020/12/29(火) 10:31:23 

    普通に何でも食べれますか?

    +38

    -5

  • 16. 匿名 2020/12/29(火) 10:31:46 

    ち○こには慣れますか? 

    +146

    -23

  • 17. 匿名 2020/12/29(火) 10:32:35 

    注射得意ですか?

    +61

    -17

  • 18. 匿名 2020/12/29(火) 10:32:46 

    >>2
    夜勤は総合病院の一般病棟だと1人で20〜25人前後見なくてはいけません。その中で延々と話続ける患者様が苦手です(;_;)

    +908

    -10

  • 19. 匿名 2020/12/29(火) 10:32:57 

    白パンツの時、生理の多い日どうしてるんですか?

    +46

    -7

  • 20. 匿名 2020/12/29(火) 10:32:57 

    腕は荒れてて痛いので、いつも採血は手の甲でお願いしてます。迷惑じゃないですか?

    +128

    -2

  • 21. 匿名 2020/12/29(火) 10:33:03 

    小6の娘が看護師になりたい夢をずっと持っています。看護師になりたいと思ったきっかけって何ですか?
    ちなみに娘は自分が赤ちゃんの頃から沢山お世話になったので自分も同じように力になりたいと思ったみたいです。

    +208

    -4

  • 22. 匿名 2020/12/29(火) 10:33:03 

    医者と付き合ったことある?

    +114

    -16

  • 23. 匿名 2020/12/29(火) 10:33:03 

    今ちょうど恋つづ観てるけど…こんなに恋愛を仕事に持ち込む事ってありえないですよね?あからさまに先生にグイグイいくのでしょうか…

    +183

    -8

  • 24. 匿名 2020/12/29(火) 10:33:50 

    ガル男大量発生トピ

    +10

    -11

  • 25. 匿名 2020/12/29(火) 10:34:03 

    >>1
    「看護婦」と呼ばれる事に抵抗はありますか?

    +18

    -66

  • 26. 匿名 2020/12/29(火) 10:34:04 

    患者さんに惚れられる事ありますか?

    +73

    -3

  • 27. 匿名 2020/12/29(火) 10:34:08 

    >>4
    気が強い人が多いのは本当だと思う。
    ていうか気が強くなきゃやってけない!笑
    そして気が弱い人は強い人にいじめられて辞めていく。。。

    +687

    -10

  • 28. 匿名 2020/12/29(火) 10:34:09 

    >>10
    夜勤があるので体内リズムが崩れて太りやすくなります。もともとスリムだった人でも太る人がいます。

    +340

    -2

  • 29. 匿名 2020/12/29(火) 10:35:01 

    >>3
    ない

    +29

    -3

  • 30. 匿名 2020/12/29(火) 10:35:05 

    この時間仕事では。
    夜勤の方は寝てる時間では。

    +8

    -16

  • 31. 匿名 2020/12/29(火) 10:35:10 

    >>23
    同期の子かわいそうだよね、実際いたらほんと迷惑w

    +204

    -3

  • 32. 匿名 2020/12/29(火) 10:35:14 

    >>4
    患者さんを守るために待てない職場ならキツくはなりやすい。もしくは、キツいかずるくないと残れないかも。はっきり迅速に指示もらったり周りにも動いてもらわないといけないことが多いから。

    +306

    -3

  • 33. 匿名 2020/12/29(火) 10:35:18 

    「こういう患者はタヒねばいい」と思う患者の特徴は何ですか?

    +8

    -22

  • 34. 匿名 2020/12/29(火) 10:35:33 

    人の死にはなれてますか?

    +5

    -26

  • 35. 匿名 2020/12/29(火) 10:35:36 

    正直、こいつ早く死なないかな、って思ったことが

    ある +
    ない -

    +557

    -19

  • 36. 匿名 2020/12/29(火) 10:36:01 

    >>30
    夜勤終わってもなかなかすぐ寝れないんですよね〜。
    がるちゃんやっていつの間にか夕方になってることが多々ある笑

    +112

    -3

  • 37. 匿名 2020/12/29(火) 10:36:08 

    膝を痛める方は多いですか?

    +46

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/29(火) 10:36:19 

    >>6
    同じです
    私も注射が大の苦手です
    PCR検査も嫌々ながらやりました

    +69

    -3

  • 39. 匿名 2020/12/29(火) 10:36:24 

    ナースキャップが無くなった理由は?

    +5

    -4

  • 40. 匿名 2020/12/29(火) 10:36:25 

    >>4
    本当だと思う
    最初はそんな事なくても段々キツくなっていく
    離婚してる人も多い気がする

    +374

    -2

  • 41. 匿名 2020/12/29(火) 10:36:40 

    >>23
    私もちょうど観てて。
    いや、もっと仕事に集中しろよっと思ってしまう。

    +219

    -1

  • 42. 匿名 2020/12/29(火) 10:37:11 

    >>39
    毎日洗えるものでもないし不衛生だから

    +135

    -1

  • 43. 匿名 2020/12/29(火) 10:37:11  ID:5xKyDeK2ml 

    >>1
    いつも見てます。

    +24

    -6

  • 44. 匿名 2020/12/29(火) 10:37:12 

    >>6
    よそ見してください

    +80

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/29(火) 10:37:14 

    手取りいくらですか?

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2020/12/29(火) 10:37:23 

    生活保護なのに横暴横柄

    忙しいのにちょっとしたことでもナースコールで呼び出す、
    または引き留めてくる。
    リモコンがないとか、イヤホン絡まるとか

    +275

    -2

  • 47. 匿名 2020/12/29(火) 10:37:27 

    夜勤何部制ですか?
    仮眠とれますか?

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2020/12/29(火) 10:37:44 

    >>30
    休みの人もいるでしょ

    +25

    -5

  • 49. 匿名 2020/12/29(火) 10:37:55 

    再発して手術するときも
    前回の執刀医になりますか?
    同じ先生だと安心なんですが···

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/29(火) 10:38:21 

    ごく少数です。看護師に限った割合ではないかと

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2020/12/29(火) 10:38:48 

    男性医師と女性看護師の職場恋愛(不倫を含む)は多いですか?

    +25

    -11

  • 52. 匿名 2020/12/29(火) 10:39:08 

    >>23
    私も勇者にイライラしてるとこ

    +143

    -1

  • 53. 匿名 2020/12/29(火) 10:39:19 

    知り合い含め、看護師さんはストレスも溜まるだろうから、酒豪が多いイメージですが実際どうですか?

    +58

    -2

  • 54. 匿名 2020/12/29(火) 10:39:25 

    >>13
    生活習慣病などの人を見てることがあるからむしろ嫌悪感を持つ人が多いと思います

    +36

    -2

  • 55. 匿名 2020/12/29(火) 10:39:47  ID:5xKyDeK2ml 

    >>6
    本当に稀ですが「先端恐怖症」の人には局所麻酔のシールを貼ってから針を刺すことがあります。
    あとは「怖いのは当然」と言い聞かせ慣れるしかないと思います。

    +107

    -1

  • 56. 匿名 2020/12/29(火) 10:40:01 

    本当に看護師だったら忙しくてガルちゃんなんて見てないよね

    +2

    -40

  • 57. 匿名 2020/12/29(火) 10:40:09 

    始めて人に注射した時は緊張しましたか?

    +40

    -2

  • 58. 匿名 2020/12/29(火) 10:40:19 

    刺青が彫ってある患者どう思いますか?

    +14

    -4

  • 59. 匿名 2020/12/29(火) 10:40:23 

    コロナは外国人の患者さんが多いって本当ですか?

    +18

    -5

  • 60. 匿名 2020/12/29(火) 10:40:29 

    イケメン男性医者が働いている所にいる方!
    恋してますか!?

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2020/12/29(火) 10:40:37 

    信じられないだろうけど死人に話しかけられたことがある。その方は事故死なんだけど「なんで無視するんだよ!なぁ!ちょっと!」って他の人に話しかけてるけどそりゃ見えないからみんな無視するわけよ。
    轢き逃げだったんだけどその人が言った特徴をメモして警察に報告したら警察も最初(こいつ頭おかしいだろ)って対応だったよ信じるわけないよね、でも防犯カメラを調べてもらって車発見不自然な凹みや血痕ついてて信じて貰えた。

    +226

    -3

  • 62. 匿名 2020/12/29(火) 10:40:50 

    最近はナースサンダルじゃなくてスニーカーが多いと聞きますが、ナースさんの足は臭いますか?

    +12

    -26

  • 63. 匿名 2020/12/29(火) 10:40:55 

    >>7
    優しすぎる医者はヤブ
    自信がないから優しさでカバーしている。感じが悪い医者が実はオペの腕がいいこととかある。

    ヤブ過ぎてオペしない外科ドクターに、患者さんが優しい○○先生にオペして欲しい!と強くお願いしていた。そのやり取りを見てて得たいの知れない恐怖を感じたよ。

    +233

    -23

  • 64. 匿名 2020/12/29(火) 10:40:55 

    >>19
    忙しいと長時間トイレに行けないことが多いので、夜用重ねたりガードル履いたりしてます。

    +74

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/29(火) 10:41:09 

    >>23
    ないないw
    新人であれはヤバい。

    +215

    -2

  • 66. 匿名 2020/12/29(火) 10:41:16 

    採血が上手下手ってなにが違うんですか?持病あって採血される機会がよくあり昔から失敗されることが多いのですがたまに一発で痛みもなく成功するときが稀にあって不思議です。

    +16

    -4

  • 67. 匿名 2020/12/29(火) 10:41:48 

    恋つづの天堂先生みたいな医者いますか?

    +2

    -38

  • 68. 匿名 2020/12/29(火) 10:42:10 

    >>20
    迷惑ではないですが、痛いと思うので気を付けてます。

    +104

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/29(火) 10:42:28 

    >>58
    注射したくない 以上

    +41

    -3

  • 70. 匿名 2020/12/29(火) 10:42:45 

    私が入院していた時親切にして下さってありがとうございましたm(__)m
    辛かろうと私の好きなダイエットにいいお食事のお話や栄養の話など、辛かったけど、皆さんの優しさで前向きになれましたm(__)m

    +91

    -2

  • 71. 匿名 2020/12/29(火) 10:42:46 

    いろいろな部門と関わると思いますが、病院内のどの部署と仲が良い・話しやすいですか?

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2020/12/29(火) 10:43:46 

    血管が細い(採血の時)=デブは違いますか?

    +27

    -1

  • 73. 匿名 2020/12/29(火) 10:43:56 

    >>1
    見たことはないけど、誰もいない部屋からナースコール鳴ったり、誰もいないのにトイレの個室が鍵かかってたりしたことはあったよ❗️

    +213

    -4

  • 74. 匿名 2020/12/29(火) 10:44:01 

    今コロナですが、コロナ患者の看護担当とその他の看護担当は、分けていますか?コロナ患者担当は、配属はどうやって決められているんですか?コロナ患者の看護に配属されるのが嫌だったら拒否できるんですか?

    +10

    -3

  • 75. 匿名 2020/12/29(火) 10:44:46 

    >>1
    ありますが、幽霊より人間の行動の方が怖い
    認知症の人でびっくりする事山の様にありますから
    あと明らかなブラッククレーマー

    +273

    -1

  • 76. 匿名 2020/12/29(火) 10:45:32 

    >>61
    霊ってこと?
    妹が霊感強くて不思議なことはたくさんあったから、こういう話は信じるよ!

    +97

    -1

  • 77. 匿名 2020/12/29(火) 10:45:32 

    >>4
    キツイんじゃなくて、キツくなるってかんじかな?

    +282

    -2

  • 78. 匿名 2020/12/29(火) 10:45:58 

    質問はないです。

    ありがとう。
    感謝してる人はいっぱいいるよ。

    +113

    -2

  • 79. 匿名 2020/12/29(火) 10:46:11 

    >>58
    一般の人より、見る機会はあると思うのでだんだん見慣れてきました

    +54

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/29(火) 10:46:29 

    >>71私は理学療法士の女性

    +11

    -6

  • 81. 匿名 2020/12/29(火) 10:47:19 

    >>12
    こういう人、透析患者に多いんだよねー

    +312

    -4

  • 82. 匿名 2020/12/29(火) 10:47:39 

    >>67
    いません。あんなことしてないで仕事に集中してます

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/29(火) 10:47:45 

    脂質異常症は普通の食事と運動(歩く)などで治ると思いますか?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/29(火) 10:47:49 

    看護師って馬鹿で性格悪い人が多くない?

    +9

    -53

  • 85. 匿名 2020/12/29(火) 10:48:00 

    実習がきついってよく聞くけど本当ですか?

    +110

    -2

  • 86. 匿名 2020/12/29(火) 10:48:41 

    >>1
    忙しいから無視
    それが一番

    +113

    -2

  • 87. 匿名 2020/12/29(火) 10:49:05 

    >>14
    私は人が好きなので天職だと思ってます。もちろん悩んだりは沢山してますが

    +52

    -1

  • 88. 匿名 2020/12/29(火) 10:49:07 

    >>7
    医者の患者が多い医者。腕は間違いないと思います。

    +107

    -3

  • 89. 匿名 2020/12/29(火) 10:49:08 

    >>23
    あれはドラマ!
    ほぼ無いと思っててください

    +159

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/29(火) 10:49:26 

    >>74まだ医療が逼迫していない都道府県ですが、コロナ病棟は経験値が高い看護師、もう本当にありえない話しだけど1人暮らしの看護師

    +84

    -2

  • 91. 匿名 2020/12/29(火) 10:49:57 

    >>45
    32〜35万です。

    +13

    -10

  • 92. 匿名 2020/12/29(火) 10:50:36 

    >>67
    イケメンはたまにいるけど天才外科医とか天才なんとか医って言葉聞いた事ないw
    自分だったらこの先生が信用あるから診てほしいって程度の先生はいる

    +46

    -1

  • 93. 匿名 2020/12/29(火) 10:50:45 

    >>14
    私は天職だとは思ってません
    自分が就いた仕事をやるだけと思ってます
    それで20年経ってしまいました

    +161

    -2

  • 94. 匿名 2020/12/29(火) 10:50:50 

    >>21
    私も、小さい頃よく入院していたので自然と看護師になりたいと思うようになりました。

    実際、体は辛いし昨今のような状況だと命がけだし、給料は夜勤ありきです。
    私の場合昔から看護師になる!としか考えていなかったのでそのまま突っ走ってしまいましたが、人の力になれる職業は他にもたくさんあることを伝えてあげて、それでも看護の道に行きたいと娘さんが思えば応援してあげて欲しいと思います。

    +193

    -1

  • 95. 匿名 2020/12/29(火) 10:50:57 

    >>6
    緊張してる人には、ずっと話かけて気をそらしたり、笑わせて、血圧下がって具合悪くなったりしないように対応してます
    機械的な対応する時より明らかに具合悪くなる人が減りました
    看護師が話かけてくれなかったら、ずっと自分で話すると少し違うかもしれないです

    +113

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/29(火) 10:51:12 

    >>11
    質問なんかって。そういうトピじゃん、偽善者だな。

    +138

    -23

  • 97. 匿名 2020/12/29(火) 10:51:26 

    >>13
    夜勤明けに化粧直ししてモーニング行ってる人はいました。そのかた、パチンコ外来に勤めたいと言ってました。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/29(火) 10:51:36 

    気が強い人が多いですか?芯の強さは必要だと思いますが…

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/29(火) 10:51:53 

    >>1
    あるけど、忙しいから構ってられない

    +151

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/29(火) 10:53:21 

    >>56
    看護師にも休みの日はあるよ

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2020/12/29(火) 10:53:34 

    >>84
    なんか可哀想な人

    +41

    -1

  • 102. 匿名 2020/12/29(火) 10:53:37 

    看護師辛すぎて辞めてしまった元看護師です。

    なんで続けられるんですか?
    辛くないですか?

    +64

    -2

  • 103. 匿名 2020/12/29(火) 10:54:18 

    >>85
    私の場合ですが、実習もきついです

    +64

    -2

  • 104. 匿名 2020/12/29(火) 10:54:59 

    >>84
    お世話にならない様に気をつけましょう

    +35

    -2

  • 105. 匿名 2020/12/29(火) 10:55:03 

    小児科の看護師さんに質問したいことがあります。

    障害のある子の対応もそれなりにあると思うのですが、障害のある子を見て自分は子供を産むのはやめようとはならないのでしょうか?

    小児科の看護師さんはお子さんが2、3人いらっしゃる方が結構いるので気になりました。

    +4

    -22

  • 106. 匿名 2020/12/29(火) 10:56:08 

    看護師さんはみんな、飲み込みの悪い新入りさんは潰したくなるもんなんですか? 

    +0

    -15

  • 107. 匿名 2020/12/29(火) 10:56:13 

    いつもありがとうございます。普通でも気を抜けない仕事なのにコロナになりますますキツイと思います。
    お休みも取れない状況だと思いますがストレス発散で何をしますか

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2020/12/29(火) 10:56:21 

    >>102
    生活の為に続けてます。
    宝くじで高額当選したら一月一日の夜勤入りから行きたくないです。

    +85

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/29(火) 10:56:28 

    >>58
    刺青を見せたときの患者さんのドや顔がおもしろい

    +37

    -1

  • 110. 匿名 2020/12/29(火) 10:57:02 

    >>84
    馬鹿の定義とは?教えてください
    性格は職業関係なく、いろんな人がいる

    +39

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/29(火) 10:57:06 

    >>85
    怖い病棟だと看護師さんにあいさつしても無視され、立ってたら邪魔と言われ、徹夜で仕上げたレポートもなにこれ?と酷評され精神的につらかった…。

    +141

    -1

  • 112. 匿名 2020/12/29(火) 10:57:33 

    >>63
    私の執刀医の先生は、無愛想で喋りもぶっきらぼうでちょっと怖かったけど、かなり腕の良い先生だったみたいなのでわかります。
    ほかにいつもニコニコ優しく話しかけてくれる先生もいて、だいぶ癒されてましたけど、もしかしてあの先生はヤブだったのかな!?

    +61

    -3

  • 113. 匿名 2020/12/29(火) 10:57:43 

    >>4

    元から勝気な人もいるけど、
    働いていくうちに勝気になっていく人の方が多いよ。

    +251

    -1

  • 114. 匿名 2020/12/29(火) 10:57:44 

    >>12
    生活保護でしっかりしてる人ってまず見かけないので、いつもイライラしてしまいます
    注文が多くて、必要以上に時間取られるので苦手です

    +310

    -1

  • 115. 匿名 2020/12/29(火) 10:58:11 

    >>5

    人によるとしか言えないし多くはない印象

    めちゃくちゃ真面目で地味な人や潔癖な人たくさんいる

    めちゃくちゃアバズレもたまにいるが多くはない

    大多数は普通

    +56

    -1

  • 116. 匿名 2020/12/29(火) 10:58:24 

    >>7
    割りとマジで良い医者は自分の心が決めると思う
    何がいいかは人それぞれだから

    +132

    -3

  • 117. 匿名 2020/12/29(火) 10:58:29 

    >>11
    トピ主悪者にすんなよ

    +117

    -9

  • 118. 匿名 2020/12/29(火) 10:58:34 

    >>107
    アニメ観たり、ゴロゴロします

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/29(火) 10:58:43 

    >>97
    パチンコ外来ってはじめて聞いた

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/29(火) 10:58:44 

    >>21
    私は友達が学生時代に自殺した経験から、助けられる命は助けたいと思うようになり、心のケアができる看護師になろうと目標が出来ました。

    昔から憧れて看護師になったという同級生もいましたが、そういう優しい子こそ、理想と現実の違いに心を病んでしまった子が多かったです。どうか、娘さんの夢を応援しつつサポートしてあげてください。

    +161

    -1

  • 121. 匿名 2020/12/29(火) 11:00:10 

    >>102
    お金のためだけです
    大学いっておけば良かったと後悔した時もあります

    +45

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/29(火) 11:00:24 

    >>58

    めちゃくちゃヘタクソで中途半端なやつみると萎える

    芸術的で派手なやつはおぉ!!ってなる

    血管ある場所に入ってたら採血しにくいから萎える

    +75

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/29(火) 11:00:36 

    >>102
    専門学校への借金返済😭

    +31

    -2

  • 124. 匿名 2020/12/29(火) 11:00:41 

    >>33
    そういう目線で患者さんを見るのはよくないですが、終末期の患者さんで本当に苦しがっている人に、早く楽になって欲しいなと思うことはあります。

    +89

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/29(火) 11:00:52 

    >>4

    気が強い人しかいないわけではなく、優しい+いい意味でずる賢い、受け流すのが上手な人は続けられる職業。

    優しいだけの人は自分で受け止めすぎて淘汰されていく職業。

    +312

    -6

  • 126. 匿名 2020/12/29(火) 11:00:58 

    >>6
    注射する時によそ見をする、注射前に「倒れそうになった事があります」と申告して横になった状態でやってもらう。

    +56

    -1

  • 127. 匿名 2020/12/29(火) 11:01:25 

    >>107
    好きなアーティストのライブ映像とか配信とかテレビを楽しみにしてます

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/29(火) 11:01:55 

    >>106
    私は潰しません
    真面目な子なら、一生懸命教えます

    +80

    -1

  • 129. 匿名 2020/12/29(火) 11:02:05 

    >>14
    お金のために続けています。
    今の人生では看護師続けていくんだろうなと思うけど、生まれ変わったときには違う仕事に就きたい。

    +148

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/29(火) 11:02:47  ID:5xKyDeK2ml 

    >>1
    真っ暗な中生きてる人間が奇行にはしっている時のがこわい。ナイトサファリ状態。

    +213

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/29(火) 11:03:33 

    国家試験難しかったですか?

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2020/12/29(火) 11:03:35 

    >>37
    私の回りでは身体介助で腰を痛める人が多いです。

    +46

    -2

  • 133. 匿名 2020/12/29(火) 11:03:57 

    >>18
    分かります!
    重症患者さんや認知の患者さん持ってたり、忙しい時間帯だったりすると、話しに付き合ってる余裕がない、、

    +140

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/29(火) 11:04:09 

    >>9
    病院は敷地内禁煙なので吸ってる人は凄く少ないです。1つの病棟に1、2人位。隠れて吸えるような場所も無いので少ないと思います。

    +30

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/29(火) 11:04:28 

    同業の人が来たらすぐわかりますか?

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/29(火) 11:04:28 

    >>1
    来年24歳です
    高卒でサービス業の正社員ですが、結婚できる見込みもなく将来が心配です
    貯金はあるので今からでも看護師を目指そうか迷っています💦
    メンタルは強いと思いますが、こんな理由で頑張れるほどの職業ではないでしょうか💦💦すごく大変とは分かっていますが😣

    +120

    -9

  • 137. 匿名 2020/12/29(火) 11:04:59 

    >>124
    そうですね、家族の希望で延命してるのを見ると、自分が家族だったら安らかに旅立たせてあげるなと思って複雑な気持ちになる事はよくあります
    こちらも患者さんの苦痛については説明するのですが、なかなか伝わらず1秒でも長く生きて欲しいとおっしゃる方が多いです

    +54

    -1

  • 138. 匿名 2020/12/29(火) 11:04:59 

    >>84
    お勉強しないと看護師さんにはなれませんのよ

    +44

    -6

  • 139. 匿名 2020/12/29(火) 11:05:04 

    注射や採血してもらうのが好きというか、あんな風に体に針が刺さることって自分は日常生活であまり無いので面白いなと思ってつい見てしまうんですが、あまりガン見されるとする側からしたら嫌でしょうか?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/29(火) 11:05:23 

    退院の際、お礼にお菓子の差し入れをするのは禁止ですか?

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/29(火) 11:06:19 

    >>91
    勤続年数長い方ですか?
    私は夜勤有りの諸々の手当て込みで22-24万です…

    +18

    -2

  • 142. 匿名 2020/12/29(火) 11:06:24 

    >>2
    無愛想な人が一番苦手。問診するにも処置するにもやりづらいから。
    忙しいときに延々喋りつづけるおばあちゃんも困るは困るけど、そういう人は好き。

    +388

    -2

  • 143. 匿名 2020/12/29(火) 11:06:35 

    >>83
    正直体質と遺伝が大きいと思うけど、食生活改善と運動した方が数値はよくなる
    若くて数値の異常が出始めたばかりなら、食生活と運動頑張れば数値はぐんと下がる

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/29(火) 11:07:08 

    今現在何科に配属されてますか?総合病院ですか?個人医院ですか?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/29(火) 11:07:10 

    >>2
    何言っても嫌々ばかりで話が進まない。こちらには協力しないのにワガママばかりの人。

    +324

    -2

  • 146. 匿名 2020/12/29(火) 11:07:10 

    >>136
    全く問題ないし、目指していいと思いますよ
    まだ若いし、働いてみてダメだと思ったら転職してもいい

    +159

    -1

  • 147. 匿名 2020/12/29(火) 11:07:10 

    >>2
    横柄、わがまま、話が長い。

    +399

    -2

  • 148. 匿名 2020/12/29(火) 11:07:38 

    >>140
    一応禁止になってる。どうしても渡したいのであれば看護師じゃなく医師に渡すといいよ。医師なら受け取ってくれやすい。

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/29(火) 11:07:56 

    >>33
    嫌な患者さんでも終末期なら痛みや苦しみを取れるようにと思ってしまうなぁ。

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/29(火) 11:08:44 

    >>139
    ガン見はあんまり気にしない。むしろ明らかに顔背けてる人は、苦手なんだな、絶対失敗できないな…ってプレッシャーになる

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/29(火) 11:09:52 

    >>92
    そうなんだ

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2020/12/29(火) 11:10:04 

    >>140
    総合病院ですが、禁止です
    たまにお断りに時間がかかって大変です
    私が就職した20年前は割と受け取っていましたが、その後禁止になりどんどん厳しくなりました
    時代ですね

    +33

    -1

  • 153. 匿名 2020/12/29(火) 11:10:09 

    献体は60歳だったか65歳以上でないと登録できないという記事を見たのですが、そうなの?
    30代ですが、いつどうなるかわからないから早めに登録したいと思ったのですが···

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/29(火) 11:10:50 

    >>14
    対人苦手。マルチタスク苦手。最悪に合わないけど、あと一年のつもりで踏ん張ってる。
    看護師臨床経験を生かして別の仕事につきたいと思ってるからあとすこし頑張る。

    +96

    -1

  • 155. 匿名 2020/12/29(火) 11:11:45 

    >>102生活のためでしかない

    +33

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/29(火) 11:12:07 

    >>139
    採血得意だから全然気にならないです。見られてても横向いてても緊張しない。時々血管指定してくる患者さんもいるけど大丈夫。

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2020/12/29(火) 11:12:19 

    >>2
    診察終了時間ぎりぎり(1分前とか本当に丁度)にくる患者。勿論重症のぞいてね。
    大半は、朝から具合悪くてぇーとか、昨日から具合悪くてぇーとか言って点滴までして帰る…。
    スーパーでもどこでもそうだけど閉店時間あるようなところは、買い物する時間も考えて行くと思うの。
    ホタルの光も流れるしね。でも、何故かクリニックとかだと遅れても優しくしてもらえて当たり前って人が多い。ボランティアじゃないのに。
    そして、時間に余裕のある生保の患者に限ってぎりぎりにくる。あと、今車で向かってるんで十分程過ぎますが待っててください!ってガチャ切りしてきたりね。大抵十分じゃこない。
    そして来ても重症じゃなくてかゆみ止め頂戴とかその程度。

    +446

    -5

  • 158. 匿名 2020/12/29(火) 11:12:22 

    >>141
    転職したばかりです。夜勤常勤なので毎月は高めですが、基本給は安めなのでボーナスは期待出来ません。年収だと600万弱の見込みですが、このご時世ボーナスがどうなるか。今年は入職したばかりなのでボーナス無しです。

    +16

    -2

  • 159. 匿名 2020/12/29(火) 11:12:39 

    >>18
    1人でそんな人数を…しかも病人を…
    過酷だね

    +137

    -1

  • 160. 匿名 2020/12/29(火) 11:13:00 

    >>3
    恋される事はある。自分が恋するのはありえない。

    +47

    -2

  • 161. 匿名 2020/12/29(火) 11:13:21 

    看護の仕事好き?嫌い?

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2020/12/29(火) 11:13:25 

    >>152
    うちは都内の私大病院なんですけどありがたく受け取っています…
    話題のお菓子や朝イチで並ばなきゃ買えないお菓子などを貰えると素直に嬉しいです!笑

    +18

    -2

  • 163. 匿名 2020/12/29(火) 11:13:25 

    >>3
    私の同級生(男子)バイクでケガして入院した病院で知り合った看護師と結婚してた。

    +37

    -1

  • 164. 匿名 2020/12/29(火) 11:13:28 

    >>136
    1さんじゃないです。すみません
    私は結婚しなくても生きていけるように看護師になりましたよ
    似たような私の周りには結構います
    当たり前ですが、真面目に仕事するなら良いと思います
    メンタルの強さとか優しさとかコミュニケーション能力とか必要です
    頑張って下さい
    応援してます

    +101

    -1

  • 165. 匿名 2020/12/29(火) 11:13:57 

    >>5
    積極的とかじゃなくて、下の世話もするから抵抗が少ない人が多いイメージ
    好きか嫌いか積極的かどうかなんて個人差としか言いようないわな

    +24

    -1

  • 166. 匿名 2020/12/29(火) 11:14:23 

    >>157
    ごめん耳鼻科だけどいつも18時の閉院5分前とかに行ってる
    仕事終わって行けるのがその時間…

    +20

    -58

  • 167. 匿名 2020/12/29(火) 11:14:31 

    >>10
    !!!( ☉。☉ )!
    ごめんなさい…( ╯︵╰, )

    +91

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/29(火) 11:14:54 

    看護師さんって性格悪い人多くない?
    職場での人間関係大変そう。

    +14

    -18

  • 169. 匿名 2020/12/29(火) 11:14:55 

    わざと痛く注射することはできますか?

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/29(火) 11:15:10 

    >>82
    えー何かショック

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2020/12/29(火) 11:15:31 

    >>162
    うちは公立系の病院だからだと思います
    医師が貰ったものを流してくれる時は嬉しいです!

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/29(火) 11:16:19 

    >>161
    嫌いでは無いという程度です。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2020/12/29(火) 11:16:22 

    >>61
    轢き逃げって最低

    +83

    -1

  • 174. 匿名 2020/12/29(火) 11:16:56 

    >>161
    色々あるけど好きです。患者さんが笑ってくれたら嬉しい。

    +7

    -2

  • 175. 匿名 2020/12/29(火) 11:17:11 

    >>157
    めちゃくちゃ分かる!いつも遅れて来る人は決まってるよね。性格悪いなとは思いつつみんなでアイコンタクトして残業だねってやってる。
    仕事だったんで!って言ってくる患者さんもいるけど、ナンノ免罪符にもならないよ。
    こちらも仕事なんで!って感じだし、仕事終わったらこっちも病院行こうとしてたりするからね。
    重病の方のときは何とも思わないけど毎回毎回だと本当に溜息よ。

    +151

    -3

  • 176. 匿名 2020/12/29(火) 11:17:12 

    >>1
    忙しいから無視
    それが一番

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/29(火) 11:17:33 

    >>11
    ありがとうございます!

    +27

    -3

  • 178. 匿名 2020/12/29(火) 11:17:59 

    年末年始どんなに自己管理をしても風邪を引きます。インフルエンザの予防接種をしても違う型にはまって喉が痛くなり高熱が出て咳は紙パンツをはかないといけないくらい(尿漏れ)酷くなります
    今年は特に絶対風邪は引きたくありません。喉の違和感から風邪になる人は多いと思います。
    喉の腫れから守る方法をプロからアドバイス頂きたいです

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2020/12/29(火) 11:18:01 

    >>166
    お仕事お休みの日とか、休んで行けないんですか?

    +41

    -4

  • 180. 匿名 2020/12/29(火) 11:18:38 

    看護師さん何でタメ口なんですか?
    友達じゃないんだけど。
    こちらが敬語で話してるのにタメ口で返されると何なの?って思っちゃう

    +47

    -3

  • 181. 匿名 2020/12/29(火) 11:18:45 

    >>111
    何でそんな事できるんだろうね
    業務で忙しいのは分かるけど自分達も通った道だろうに

    +49

    -1

  • 182. 匿名 2020/12/29(火) 11:19:16 

    >>34
    やっぱ死にはなれないよ…

    +11

    -2

  • 183. 匿名 2020/12/29(火) 11:19:18 

    >>169
    プライドが許さないからそれはできないです笑
    内出血したら後々大変だしね。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2020/12/29(火) 11:19:36 

    >>25
    男性に看護婦さんはかわいそうだけど、30後半〜の人って子供の頃が看護婦って名前で覚えてるから咄嗟に出ちゃうと思ってます。

    +42

    -0

  • 185. 匿名 2020/12/29(火) 11:20:05 

    >>4
    勝気になりきれなくて自分は辞めました。
    気強い女まとめるって大変

    +159

    -2

  • 186. 匿名 2020/12/29(火) 11:20:11  ID:PlAYRqeHnw 

    >>148
    >>152
    ありがとうございます
    感謝の気持ちはどうして伝えたらいいかなとすごく悩んだけど、わからないまま退院しました。
    お礼の言葉のみでしたが、心身共に救っていただいたので言葉だけでは足りなくて心残りでした。
    ドナーカードは持ってますが、ほかに何かお役に立てることはないでしょうか?

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2020/12/29(火) 11:20:27 

    >>179
    喉痛くて休みますって無理でしょ

    +10

    -16

  • 188. 匿名 2020/12/29(火) 11:20:32 

    >>9
    プライベートは吸いまくりですが病院は今殆ど禁煙なので吸えないですよ
    私は吸わないので禁煙になって嬉しいです
    手や服にタバコ臭いのうつりますから

    +45

    -1

  • 189. 匿名 2020/12/29(火) 11:21:26 

    >>39
    無意味、不衛生だから。

    +37

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/29(火) 11:21:35 

    >>186
    健康に過ごしててくれればそれで充分よ

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/29(火) 11:21:36 

    >>39
    毎日洗えず不衛生だし処置に邪魔だから

    +35

    -0

  • 192. 匿名 2020/12/29(火) 11:22:24 

    看護師ガルちゃん率高そう

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2020/12/29(火) 11:22:32 

    >>143

    83です。教えて下さりありがとうございます。
    もう50になるので決して若くはありませんが、運動をする事で数値が下がると教えて頂いて安心しました!自分で感じる身体の変化はまず顔や手のむくみは感じなくなったんです。これからも無理せずやっていきます!



    +4

    -0

  • 194. 匿名 2020/12/29(火) 11:23:04 

    友達の看護師は医師と結婚しました!
    看護師じゃない私からすると、看護師がお医者さんとくっつくのってテンプレな気がしちゃうんですが、実際どうなんでしょう?

    +2

    -6

  • 195. 匿名 2020/12/29(火) 11:23:49 

    看護師さんの離婚率高いとよく聞きますが、周りの方はどうでしょうか?
    やっぱりご自身の稼ぎが多いので、嫌な旦那だったら我慢しないでさっさと離婚!って感じなのでしょうか?

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2020/12/29(火) 11:23:52 

    >>53
    お酒強い人もいれば弱い人もいるし、一滴も飲めない人もいる。それは看護師に限ったことではないのでは?

    +26

    -1

  • 197. 匿名 2020/12/29(火) 11:24:26 

    年末年始のシフトってどうやって決まりますか?
    やっぱり押しつけ合い?

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2020/12/29(火) 11:24:56 

    いい大人だけど注射怖いんです…ていうと
    怖いよね、早く終わらせますね!大丈夫ですよ〜とかみんなそれぞれ優しくて頑張れた
    ありがとう、質問じゃなくてごめん

    +17

    -1

  • 199. 匿名 2020/12/29(火) 11:25:08 

    >>2
    短気かな。怒鳴ってくる人は苦手、

    +178

    -2

  • 200. 匿名 2020/12/29(火) 11:25:33 

    師長って、いわゆるお局さんですか?
    どういう人がなるんですか?

    +7

    -3

  • 201. 匿名 2020/12/29(火) 11:25:53 

    去年、祖母が入院してお世話になりました。ありがとうございます!
    毎日仕事帰りに食事介助と歯磨きとオムツ交換して帰っていたのですが迷惑でしょうか?したことはメモに書いてました。順番狂わせみたいになってたら、、、ごめんなさい。
    食事も詰まらせたことはないけど素人が介助するのは危ないですよね

    +25

    -0

  • 202. 匿名 2020/12/29(火) 11:26:02 

    >>25
    おじいさん、おばあさんから言われるのは別に構わないけど、若い人、特にチャラチャラしてそうな男性には言われたくない。

    +42

    -1

  • 203. 匿名 2020/12/29(火) 11:26:04 

    >>195
    離婚率も高いし、そもそも結婚しない率がすごく高い

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2020/12/29(火) 11:26:45 

    >>1
    コロナについて聞けよ
    今のご時世!!

    +6

    -31

  • 205. 匿名 2020/12/29(火) 11:26:54 

    血管が細く採血し辛い患者は迷惑ですか?
    いつも人の倍お時間を取らせてしまって申し訳ないです
     

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2020/12/29(火) 11:27:04 

    >>4
    科によると思う
    看護師って一括りにされてるけど科によって全然違うからね(ーー;)

    +136

    -1

  • 207. 匿名 2020/12/29(火) 11:27:19 

    >>200
    なるべき方がなるのですよ

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2020/12/29(火) 11:27:30 

    >>194
    1番は女医さんが多い気がする。
    その次に看護師かな?特に若くてかわいい子たちは入職して医者に目つけられて結婚してすぐ辞めていく…

    +12

    -3

  • 209. 匿名 2020/12/29(火) 11:27:35 

    >>201
    神様かと思うくらいありがたい!しかもメモまで残してくれるなんて…。

    +38

    -1

  • 210. 匿名 2020/12/29(火) 11:27:50 

    看護師さんは誰かのファンってイメージです。
    ジャニーズ、KPOP、ディズニー、など好きなイメージです!皆さんはどうですか?

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2020/12/29(火) 11:27:53 

    >>203
    そうなんですか!
    未婚の方も多いというのは知りませんでした。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2020/12/29(火) 11:28:09 

    >>2
    何でもしてもらって当たり前の人
    自分で動けるのにナースコールで行くと水くれ、布団かけろ、ゴミ片付けろ…
    しかも、そういう人ってマイルールがあるからその通りにやらないとグチグチいうし

    +462

    -0

  • 213. 匿名 2020/12/29(火) 11:28:12 

    >>194
    大きい総合病院だけどあまりいないよ
    どっちかというとダメ男と結婚してる人の方が多い
    よく聞く消防士とかもあまりいない
    そしてやっぱり離婚歴ある人多い

    +30

    -1

  • 214. 匿名 2020/12/29(火) 11:28:27 

    >>58
    腕に刺青が入っていると血管が見にくくて結果指の感覚で血管をさぐり針を刺さなきゃいけないから迷惑。
    初めて刺青の人の採血するときに青っぽい所に刺したらぜんぜん血管じゃなかった。

    +40

    -2

  • 215. 匿名 2020/12/29(火) 11:28:41 

    >>180
    タメ口看護師多いよ本当に。医者の方が敬語で話してくる

    +35

    -2

  • 216. 匿名 2020/12/29(火) 11:29:08 

    胞状奇胎で掻爬の手術の時、怖くて怖くて不安で下を向いて手術室に入る時

    怖い?大丈夫だからね。と声をかけてくれて手術中もずっと手を握っててくれた看護師さん

    ありがとうございました
    とても心強かったです

    +48

    -2

  • 217. 匿名 2020/12/29(火) 11:29:25 

    >>179
    ニキビごときで仕事休めないよ〜とかはなった事あるな
    どこも土曜日やってるとは限らないしね

    +6

    -8

  • 218. 匿名 2020/12/29(火) 11:29:25 

    >>210
    特に何のファンでもない…

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2020/12/29(火) 11:30:18 

    >>213
    私、夫が自衛官なんですけど、自衛官と看護師さんのご夫婦って多い気がするんですけど気のせいでしょうか?
    夫の親しいグループだけで3人います。臨床工学技士さんもいますが。
    やっぱり女性が多い職場なので、男性が多い職場との合コンなどの話がよく来るのかと思っていました。

    +20

    -2

  • 220. 匿名 2020/12/29(火) 11:30:57 

    >>33
    横柄な人、手のかかる人、色々な患者さんいるけど、ケアを手抜きするとか予後悪くなれといった発想には全然ならない。
    普通に接せられる患者さんや家族の方が、足運びやすくてその分得られる情報も多く、それが看護や治療に反映されやすい面はあるかもしれないけど。

    +23

    -0

  • 221. 匿名 2020/12/29(火) 11:31:22 

    一人の時に突然倒れて意識が無い状態で救急車で運ばれる時などのために、何か持っておいた方がいい物はありますか?
    お財布の中に保険証は入っていますが、それ以外に何かあった方がいい物などがもしあれば知っておきたいです。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2020/12/29(火) 11:31:25 

    >>51
    むしろ少ないと思う
    お互い色々裏を知ってるから

    +34

    -0

  • 223. 匿名 2020/12/29(火) 11:31:40 

    外来の看護師さんは可愛い人が多いって本当ですか?

    +0

    -3

  • 224. 匿名 2020/12/29(火) 11:31:59 

    採血の本数が多すぎてわぁ〜ちょっとお高いケチャップみたいな色ですね〜とどうでもいいコメントしてごめんなさい

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2020/12/29(火) 11:32:04 

    35歳の研修医って言うどう思いますか?

    +5

    -2

  • 226. 匿名 2020/12/29(火) 11:32:09 

    >>109
    元そちらの方や、現役の人は見せたくなさそうにするけど、中途半端な人はドヤドヤしてる気がする。

    +28

    -0

  • 227. 匿名 2020/12/29(火) 11:32:30 

    >>56
    何その偏見
    休みの人もいるでしょ
    視野狭すぎじゃない?

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2020/12/29(火) 11:33:06 

    >>203
    45歳、独身です。同期でも未婚沢山いますよ。マンションも買っちゃったし悠々自適な生活してる。もう結婚はできない。

    +24

    -0

  • 229. 匿名 2020/12/29(火) 11:33:07 

    >>219
    私の周りにもいた。あとは自衛隊の異動についていきやすい、人を守るのを生業にしているとか合う点があるのかな。単に、市民全体に占める看護師や自衛官の割合がそれなりに高いだけなのかもしれないけど。

    +3

    -2

  • 230. 匿名 2020/12/29(火) 11:33:31 

    >>219
    多いですね
    いつも3月末ギリギリ位に移動事例が出るとかで辞めなきゃならないかもしれないとかグループ病院に移動できないかとか言ってる人が必ずいる気がします

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2020/12/29(火) 11:33:40 

    >>150
    >>156
    ご返信ありがとうございます。
    良かったです!
    いつも見たい気持ちが勝って見てしまってるのですが、変なプレッシャーになっていないなら良かったです。
    話せそうな方には「注射好きでつい見ちゃうんです」など一言伝えて見ることにします。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2020/12/29(火) 11:33:41 

    >>193
    50ならまだ若い。
    ただ脂質異常症は閉経に大きく関係してるので、生活に取り入れられる運動や食事の見直しを継続することが大切です。
    頑張ってください!

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2020/12/29(火) 11:34:12 

    >>18
    うちの病院では毎食後に看護師2名で患者さん全員に配薬回るんですが、配薬中に延々話し出す人が苦手です
    夜勤中は3〜4人で60人の患者さんをみてるので、配薬に2人とられてる間はとても大変です
    時間が押して焦ると誤薬の危険も増します
    重要な話は日勤帯で担当看護師に話してほしいです

    +144

    -0

  • 234. 匿名 2020/12/29(火) 11:34:14 

    私は優しくて素敵な看護師さんに出会う確率が高い方です✌️✨感謝しています✨

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2020/12/29(火) 11:34:38 

    >>230
    事例→辞令の間違いです

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/12/29(火) 11:34:52 

    >>105
    そんな風に思った事ない
    患者と自分の子は別でしょ

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2020/12/29(火) 11:34:54 

    知り合いにちょっと大きい病院の看護師がいて若い看護師が都内行ったり会食したりしてるって話を聞きました。
    実際そういうことしてる方って身近にいたりしますか?

    +2

    -5

  • 238. 匿名 2020/12/29(火) 11:34:59 

    >>223
    外来に配属されるのは、子持ちか、百戦錬磨の経験を積んだ猛者ってイメージ

    +19

    -2

  • 239. 匿名 2020/12/29(火) 11:35:02 

    >>2
    トイレ介助が必要な人だと、
    夜中にナースコール鳴って行ったらお布団掛けたままで「トイレ。」と言われたらイラッとします
    自分で出来ない人はしょうがないけど、これ結構いるんですよね

    +350

    -3

  • 240. 匿名 2020/12/29(火) 11:35:05 

    >>205
    迷惑ではないですよ。失敗したとき申し訳ないです。好きで細くなったわけじゃないのに気の毒だなぁと思います。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2020/12/29(火) 11:35:58 

    >>223
    外来っておばちゃん看護師のイメージ

    +20

    -0

  • 242. 匿名 2020/12/29(火) 11:36:02 

    >>220
    あなた様な方が看護師としていてくれて有り難い。この人は横柄だから生活保護だから、診察ギリギリに来るからと言わず分け隔てなく真の看護師だと思う

    +5

    -5

  • 243. 匿名 2020/12/29(火) 11:36:04 

    >>2
    生活保護。シンママ。

    +135

    -21

  • 244. 匿名 2020/12/29(火) 11:36:36 

    >>224

    和ませてくれてありがとうと思う笑

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2020/12/29(火) 11:36:58 

    >>225
    何とも思いませんw
    社会人経験してからくる人もいるので

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2020/12/29(火) 11:37:01 

    >>209迷惑かと思ってモヤモヤしてました。忙しそうにされていたのでメモに書いていました。祖母も元気に過ごしています、本当に感謝です。
    1度ズボンまで濡れていたことがあり新しい物に変えたのですが寝たまま変えるの難しかったです。その前の面会の時には看護師さんがちょっと汚れているので交換しますねと変えてくれたのですが、めちゃくちゃ早くて感動しました。
    皆様、体調には気をつけてください

    +34

    -0

  • 247. 匿名 2020/12/29(火) 11:37:28 

    >>195
    私の周りは、
    5人ぐらい離婚してるよ

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2020/12/29(火) 11:37:30 

    >>183
    >>169

    ご返信ありがとうございます。
    私血管太いから刺しやすいし痛みも全くないんだけど
    入院中ちょっとトラブった年配の看護師♀の注射が悲鳴が出そうになるほど痛くて
    駆血帯巻くときも針刺すときも声かけゼロで、わざとやられたんじゃないかといまだにモヤモヤしてます。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2020/12/29(火) 11:37:45 

    >>221
    身元わかるもの、既往や現病歴わかるもの(薬手帳とか)、母子手帳とかあるならそれも、が最低限あると助かるかな?

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2020/12/29(火) 11:38:33 

    >>210ゲーム好きで課金ばかりしてます

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/12/29(火) 11:39:49 

    皆さん、貯金はしてますか?
    私の友人の看護師さんが田舎で年収500超えてて、うちの地方だと高級取りの部類なのですが、貯金100万無いって自分でネタにして言って笑ってました。
    夜勤のストレスで爆食い、爆買い、酒に走ってしまうそうです。
    それは看護師さんあるあるなのでしょうか。

    +29

    -0

  • 252. 匿名 2020/12/29(火) 11:39:50 

    >>210
    私は芸能人に関心ない。ウチのスタッフは40人いるけど、ジャニーズ好きはいない。EXILE好きが1人、宝塚ひハマった人が1人くらいかな?

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2020/12/29(火) 11:41:31 

    >>228
    羨ましいです。
    私ももし次の人生があるなら絶対結婚はしない。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2020/12/29(火) 11:42:36 

    >>60
    以前はたらいていた病棟にすごい顔の整ったイケメンDr.がいました。
    始めは「かっこいい!」って毎日ドキドキしてましたが、患者さんに対しての態度とか仕事に対しての姿勢、看護師への態度を見て即効で冷めました。
    顔よりも仕事や患者さん、看護師への態度のが大事!
    元同僚はイケメンとは程遠いツルツル頭の人と結婚しました。

    +47

    -2

  • 255. 匿名 2020/12/29(火) 11:43:39 

    >>106
    いいえ覚えるのがゆっくりな子の方が確実に覚えて伸び幅もある事が多い。一番危険なのは出来るフリが上手い子。

    +79

    -1

  • 256. 匿名 2020/12/29(火) 11:44:06 

    >>2
    外出できません、って説明してるのに
    「なんでですか?患者の権利を奪うんですか?人権侵害ですよ?」とかそれっぽい言葉使って食い下がってくる人
    私の一存で病院ルール変えれる訳ないので上の人に伝達するだけですがただただめんどくさくて時間の無駄
    そして大抵若い看護師には強気だけど、医者や管理職に話を通すと簡単に納得する

    +465

    -0

  • 257. 匿名 2020/12/29(火) 11:44:21 

    >>84
    その馬鹿で性格悪い人たちに命を預けているんですね。

    +25

    -2

  • 258. 匿名 2020/12/29(火) 11:45:07 

    >>254
    ドSな感じ?!
    羨ましいやん!

    +0

    -11

  • 259. 匿名 2020/12/29(火) 11:45:18 

    >>210KPOP好きな人多いけど、SHINeeや東方神起

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2020/12/29(火) 11:45:38 

    >>4
    気が強くないとやっていけないと思う。
    毎日毎日病気や怪我の人、死にゆく人、そのご家族の対応、クレームに汚物処理、いろいろ辛いって悩んでる看護師の友達が一時期躁鬱ぽくなってた。

    +150

    -1

  • 261. 匿名 2020/12/29(火) 11:45:52 

    >>249
    ありがとうございます!
    母子手帳は持っていますが、お薬手帳は持ち歩いていなかったので持ち歩くようにしますね。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2020/12/29(火) 11:46:20 

    シングルマザーで夜勤もやってる人なんかはどのようにやりくりしてるのでしょうか?
    私の知人で、実家も遠方なのに子持ちで夜勤もやってる人がいます。
    病院の付属の保育園に夜間も預けられるみたいですが、朝迎えに行って帰宅して本人が夜勤明けで寝ても子どもは起きていて騒いだりご飯のお世話したりしないといけませんよね?
    本当に体力ありすぎてびっっっくりします。同じ人間と思えないです。すごすぎます。
    それで子ども2人とかいたりするんですから。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2020/12/29(火) 11:46:25 

    >>53
    人によりますが私は全く飲めないです。今いる病棟全体でも日常的に飲む人が少ないので集まりも無いですね。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2020/12/29(火) 11:46:33 

    >>251
    私はシングルなのですが、子供が就職してから本格的に貯金始めました。年間120万貯金が目標です。

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2020/12/29(火) 11:46:40 

    >>254
    看護師への態度ってドSな感じかな?
    だとしたら😍

    +3

    -14

  • 266. 匿名 2020/12/29(火) 11:47:10 

    >>243
    あ、生保なんだ、とか思うけど苦手ではないな。

    +10

    -2

  • 267. 匿名 2020/12/29(火) 11:48:32 

    >>264
    すばらしいですね。
    お互い頑張って老後資金貯めましょう。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2020/12/29(火) 11:48:57 

    >>197
    特別手当が出るから押し付け合いは無いかな。稼ぎたい人が集中してる感じ。仕事なら義実家に行かなくて済むしw

    +20

    -0

  • 269. 匿名 2020/12/29(火) 11:49:20 

    >>251
    貯金ないのは個人の金銭感覚の問題だと思うからどーもこーもないけど。
    夜勤の爆食い、爆飲みはあるあるだ。

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2020/12/29(火) 11:50:28 

    >>84
    多くありません。

    +15

    -1

  • 271. 匿名 2020/12/29(火) 11:50:28 

    知り合いの看護師はコロナ受け入れで働いていて、電話してたら歌番組見て腹立つ!と怒ってた。最近だとMステに腹立ったみたいでめちゃくちゃ密なグループ?30人以上いるし最悪とか、MISIAにも怒ってた。
    そんなに怒ること?

    +4

    -3

  • 272. 匿名 2020/12/29(火) 11:50:28 

    >>2
    仕方ないのは分かっているのですが、動き出してしまう認知症患者さんや暴力系の認知症患者さん…
    転倒したらインシデントだし、管類自己抜去したらインシデント、こっちが殴られたり蹴られたり噛みつかれてケガしても自己責任なのに患者さんが暴力ふるった際にできた小さな傷は看護師のせい、、、

    +385

    -2

  • 273. 匿名 2020/12/29(火) 11:50:30 

    >>4
    優しくて穏やかな新人さんも、2年目になる頃にはたくましくなるもんよ

    +158

    -1

  • 274. 匿名 2020/12/29(火) 11:50:36 

    >>195
    子育てしやすい環境が売りの病院なのでめちゃくちゃ多い
    併設の看護学校の時点でシングル率高い
    私の体感では子育てしてる女性の半数はシングルな気がする
    偏見かもしれないけどシングルマザーのバイタリティはすごい

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2020/12/29(火) 11:51:26 

    >>207
    前任に打診されるんですか?
    決定権は誰が持ってるの?
    まさか投票とかしないよね

    +0

    -2

  • 276. 匿名 2020/12/29(火) 11:51:56 

    >>63
    そんなことないよ、優しくて腕のいい医者もたくさんいるよ。

    +115

    -1

  • 277. 匿名 2020/12/29(火) 11:52:44 

    看護師の女性ってオラオラ系の男性好きなイメージ。

    +1

    -8

  • 278. 匿名 2020/12/29(火) 11:52:58 

    >>243
    シンママも?

    +24

    -0

  • 279. 匿名 2020/12/29(火) 11:53:23 

    >>88
    お抱えの患者が多くて手放さない医者もいるよ。あとは患者が医者のことを崇拝している、信者的な。

    +14

    -1

  • 280. 匿名 2020/12/29(火) 11:53:54 

    >>178
    風邪や喉の保護が気になるかもしれませんが、尿もれしなくなる体操があるので、まずは毎朝お布団から出る前にこの動きを続けてやってみてください。

    下半身の強化を全くやっていない方なら、効果があって驚かれると思いますよ。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2020/12/29(火) 11:55:23 

    >>8
    定年になった師長も嘱託みたいな形で働いてるから元気なら70くらいまで働けるんじゃない?現場っていうより、事務的なこととか、病院案内的な役割。
    私はそこまで働かなくていいや。

    +41

    -0

  • 282. 匿名 2020/12/29(火) 11:56:27 

    >>10
    動かないからです

    +6

    -53

  • 283. 匿名 2020/12/29(火) 11:56:59 

    >>194
    ドラマだと医師と看護師って組み合わせが多いけど、現実的には院内なら医師同士で結婚してる人が多いけどな。

    +33

    -2

  • 284. 匿名 2020/12/29(火) 11:57:11 

    >>240
    私も血管細いやら見えにくいやらでいつも迷惑かけてます。
    腕にぶっ刺さったまま、3人交代したこともあり、ほんとすいませんと思いました。3人目に貫禄ある婦長さんが登場して完遂しました。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2020/12/29(火) 11:57:57 

    >>277
    私もオラオラ系だから無理だw私生活で無駄に偉そうにされると頭に来る。優しい人が良いな。

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2020/12/29(火) 11:58:04 

    >>8
    アラフォーですが夜勤がだんだんきつくなってきた。
    20代前半の若い男の看護師は夜勤前に朝から野球して、夜勤開けに試合行ってもケロッとしてる。
    歳とると日勤勤務がいいだろうなぁと思うのですが、夜勤手当てのない日勤勤務もきついのでもうしばらく頑張ろうかなと思う。

    +119

    -1

  • 287. 匿名 2020/12/29(火) 11:58:09 

    >>14
    天職だと思ってます。小学校の卒アルにも将来の夢『看護婦さん』って書いてました。辞めたい波は時々来るけど、なんだかんだで17年目です

    +86

    -0

  • 288. 匿名 2020/12/29(火) 12:00:52 

    >>21
    私の兄弟に障害者がいます。本当もそうですが、家族も辛い思いをしてきて、家族含めたサポートができる仕事に就きたいと思ったのがきっかけです。

    +60

    -1

  • 289. 匿名 2020/12/29(火) 12:01:32 

    >>277無理!私が気が強いから穏やかな人がいい

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2020/12/29(火) 12:01:37 

    >>271
    ま、危険な事をしてるのは明らかなのを見たら腹立ってくる気持ちもわかる
    テレビも世間も気にせずって感じだからね
    私は腹立つのはわかってるから見ないようにしてる
    そのくらい現場と世間の温度差すごいんだよ

    +14

    -0

  • 291. 匿名 2020/12/29(火) 12:01:39 

    >>20
    全然嫌じゃないですが手は先端にいくほど痛くなるので痛くないか大丈夫かなと心配になります。

    +90

    -0

  • 292. 匿名 2020/12/29(火) 12:02:17 

    >>30
    休みだよ
    だらだら昼ご飯食べながら、観てもないTVついてて、なーんにも考えずに、ただぼーっとがるちゃんしてます。

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2020/12/29(火) 12:03:03 

    体型を維持してる看護師さんいますか?
    維持するためにしてることありますか?

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2020/12/29(火) 12:04:13 

    >>39
    すごく邪魔だよ。物を拾うのにかがんで起き上がる時にカーテンに引っかかる。

    +33

    -0

  • 295. 匿名 2020/12/29(火) 12:04:17 

    >>51
    多くはない。不倫、ダブル不倫は何組か知ってるけど純粋な恋愛は見たことない

    +20

    -2

  • 296. 匿名 2020/12/29(火) 12:05:04 

    >>284
    自己レス
    婦長じゃなくて今は師長さんでしたね

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2020/12/29(火) 12:06:42 

    >>293
    何もしてない
    ストレスで痩せるタイプなだけ

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2020/12/29(火) 12:06:49 

    >>58
    別にどうも思いません。むしろ彫ってある絵の目玉とか狙って注射したことある。

    +44

    -1

  • 299. 匿名 2020/12/29(火) 12:07:59 

    コロナに負けない身体を作るにはどうしたらよいですか?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/12/29(火) 12:08:57 

    >>271好きなアーティストがめちゃくちゃ密でコロナ大丈夫かよ!?って思った。母体多いから、、、前のステージの人達いる?と思った。
    楽屋とか見て指導したいレベル。手洗いも指導させて頂く。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2020/12/29(火) 12:09:58 

    >>180
    看護師は高齢者と話すことが多くて、敬語で喋ると伝わらないから短い言葉で問いかけることが多いので、それが癖になってる所もあります
    区別しないのは良くないことですけどね
    でも、しっかり敬語で話しようと気をつけるようになってますね、うちの病院は
    気をつけます

    +66

    -0

  • 302. 匿名 2020/12/29(火) 12:10:30 

    呼び掛ける際は
    名字+さん
    看護師さん
    ナースさん
    どれがよいですか?

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2020/12/29(火) 12:11:22 

    看護師さんになりたいと思った時から最短で何年くらいでなれますか?また、目指すとしたら年齢は正直何歳くらいが限度だと思いますか?

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2020/12/29(火) 12:11:57 

    >>2
    休日の夜中に半年前からの腰痛で救急外来受診するようなタイプの人は本当にズレてて理解できないし好きになれない
    あとはDM生保こどおじこどおばのフルコンボさんも苦手

    +263

    -4

  • 305. 匿名 2020/12/29(火) 12:12:07 

    >>14
    嫌な時もいい時もあります
    あなたでよかったって言ってもらえるように知識も技術も日々精進してます。

    +41

    -2

  • 306. 匿名 2020/12/29(火) 12:13:21 

    >>293現在37歳だけど高校の時からずーっと42から45キロをうろちょろしてる。甘い物食べない、水とお茶しか飲まない。夜勤中はおにぎり一個を分割して食べてるぐらい。
    休憩室のお菓子もいらないけど周りから勧められるから旦那や子供への手土産にしてる。
    あとは自己流のダンスしたりしてる。

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2020/12/29(火) 12:13:24 

    >>7
    信頼できると思える先生が自分にとっての名医だと思う

    +82

    -1

  • 308. 匿名 2020/12/29(火) 12:14:09 

    >>302
    名字+さんが圧倒的に一番嬉しいけど、いちいち覚えてないだろうし看護師さんでも全然
    ナースさんとは呼ばれたことないしなんか嫌w

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2020/12/29(火) 12:14:47 

    >>2
    患者じゃないけど、患者家族が横暴だと余計にむかつく。患者が無理難題言ってこっちが断ると家族がクレームいれてきたり。

    +190

    -0

  • 310. 匿名 2020/12/29(火) 12:15:08 

    >>4
    強くなっていくのは本当だと思う。
    私は高校時代に「そんなに気が弱い、優柔不断で看護師が務まると思ってるの?」と保健室の先生に説教されるぐらいだったけど、今看護師として脳外科や救命センターで13年働き続けられているから確実に強くなってるんだと思う。

    +245

    -1

  • 311. 匿名 2020/12/29(火) 12:15:11 

    >>298
    目玉www
    なんの絵だったんだろw

    +15

    -0

  • 312. 匿名 2020/12/29(火) 12:15:26 

    看護師さんはヤンキーのイメージがあります。
    EXILE系好きなイケイケなイメージしかない。。。

    +0

    -14

  • 313. 匿名 2020/12/29(火) 12:16:18 

    >>22
    同期30人いて医者と真面目な恋仲になったのは2人
    そのうち1人がゴールインした
    ヤンチャな先生と遊んでる看護師も中にはいるけど、ガルちゃんでよく書かれてるような看護師はビッチばかり、医者は不倫しかしてないってのは現場知らない妄想してるだけの人かヤンチャな医者にもて遊ばれた看護師の書き込みだと思ってるw

    +135

    -3

  • 314. 匿名 2020/12/29(火) 12:16:45 

    >>312
    たまにそういうイメージを持つ人と遭遇するんだけどなんでなのか不思議で仕方ない…

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2020/12/29(火) 12:16:52 

    >>251
    看護師13年目、年収は600くらいで独身一人暮らしだけど冗談じゃなく貯金ゼロです。自転車操業状態…

    +22

    -0

  • 316. 匿名 2020/12/29(火) 12:17:12 

    >>46
    生活保護で横暴なひとは本当にむかつく!
    救急車をタクシーがわりに利用し、救急車で来てるんだから待たせるなすぐに診ろ、怒鳴る、看護師にセクハラ発言、帰りのお金がない(酒代使いすぎて給付日前にはいつも金欠)から入院させろなど。
    若い頃は我慢してたけど最近はそういう患者の上に立ち接するようにした。そしたらある程度おとなしくなった。
    あと急性アルコール中毒もむかつく。
    この時期に飲み歩いてるようなひとはコロナ感染リスクあるからPPEで対応してる。
    急性アルコール中毒患者に手を取られ他の救急が対応出来ない。
    救急外来で勤務してますがこの2つが一番イラつくんだが、これが一番多い気がする。地域柄によるのかな?警察にも何度お世話になったか。

    +43

    -0

  • 317. 匿名 2020/12/29(火) 12:17:42 

    >>306
    自己流のダンス!
    イモリダンスみたいなやつかな

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2020/12/29(火) 12:17:44 

    >>311
    肩から腕にかけて般若が彫ってあって、目玉に注射しました!!

    +18

    -0

  • 319. 匿名 2020/12/29(火) 12:18:49 

    >>46
    横暴横柄な人は嫌ですが、生保なのに…は言い過ぎでは。生保じゃない人ならまだいいんですか?

    +3

    -28

  • 320. 匿名 2020/12/29(火) 12:18:55 

    >>315
    ボーナスは何に遣われてますか?

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2020/12/29(火) 12:19:14 

    >>6
    私も苦手で太もも思いっきりつねってる。痛みは一ヶ所しか感じないらしい。自分でつねってるとこが痛いから、注射しても痛くないじゃんってなるよ!

    +16

    -1

  • 322. 匿名 2020/12/29(火) 12:20:45 

    >>51
    医師はだいたい学生の頃から付き合ってる人と結婚する
    (看護学部の子とかだけど)
    院内恋愛は表に出にくいのもあってそこまで多くない印象かな
    不倫とかは聞くけど数は多くないよ、一般的な職種と同じだと思う
    する人はするし、しない人はしない

    +52

    -1

  • 323. 匿名 2020/12/29(火) 12:20:59 

    >>312三代目が大好きだけど、ヤンキーではない。見た目はソニンに似てるとよく言われます。
    最近の悩みは看護リーダーになったけど、指導とか下手で悩んでる。ストレスで見た目はわからないけど10円玉大のハゲが出来てる(涙)
    ライブに行くのが生き甲斐だったけど、行けないし頑張れない。オンラインライブはありがたい

    +14

    -0

  • 324. 匿名 2020/12/29(火) 12:21:31 

    >>30
    夜勤明けでご飯食べながらここ見てるー

    +12

    -0

  • 325. 匿名 2020/12/29(火) 12:22:29 

    >>2
    もちろん生活保護!くそすぎる。

    +187

    -10

  • 326. 匿名 2020/12/29(火) 12:22:37 

    >>58
    慣れるから全然驚かない
    大人しそうな人の背中一面に龍の刺青入ってた時は意外で驚いたけどw
    しかもお尻の部分が途中で止まっててシュールだった

    +26

    -0

  • 327. 匿名 2020/12/29(火) 12:23:50 

    >>71
    リハ関係の人は優しいし話しやすかったけど薬剤部はめちゃくちゃプライド高くてミスも認めないしやってられなかった
    でも病院によると思う

    +25

    -0

  • 328. 匿名 2020/12/29(火) 12:25:03 

    >>303
    40代でも看護学生いますよー
    50代のおじさんが看護学生で実習に来たよ「娘と同じ学生なんですー」ってヘラヘラしてて正直ひいた。卒業してあと何年働けるのよ、って思った。

    +18

    -9

  • 329. 匿名 2020/12/29(火) 12:26:26 

    >>312
    私の周りはジャニーズにハマってる人多いよ。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2020/12/29(火) 12:26:47 

    看護師の方は外出控えてますか?

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2020/12/29(火) 12:27:47 

    >>131
    勉強したら大丈夫だけどそれなりに勉強しないとどんなに頭いい人でも無理だと思う

    +16

    -0

  • 332. 匿名 2020/12/29(火) 12:30:09 

    >>140
    田舎だからか、三次救急の病院だけどありがたくいただくよ
    手作りのものは処分になってしまうからお断りするけど(これは規則)
    たまに退院した患者さんからお中元きたりするし意外と嬉しいw
    でも病院によりけりだし言葉でお礼するだけで十分だよー

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2020/12/29(火) 12:31:52 

    >>144
    総合病院の精神科です
    急性期だから飛び降りでそのまま入院とか、首吊った高校生とか来る
    新卒から配属されて5年目になった

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2020/12/29(火) 12:34:28 

    体感でいいのですが、看護師自体を辞める率ってどれぐらいなのでしょうか?

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2020/12/29(火) 12:34:40  ID:5xKyDeK2ml 

    >>51
    職場で出会った彼と3年付き合ってる。
    お互い結婚も意識してはいるけど、
    彼の家柄とうちの家柄が違いすぎて、現実的には厳しいだろうなって思ってる。
    すでにうちの親には苦労が目に見えるからって反対されてる。
    教授にも気に入られてて真面目な彼だけど
    確かに私も彼と生活していくことが想像つかない。
    医者と付き合ってた周りの子も、結局他の人と結婚してるし自分もそういう人生選びそう。

    +18

    -3

  • 336. 匿名 2020/12/29(火) 12:35:08 

    >>309
    びっくりする位わがままな患者家族っていますよね。
    私のとこもDNARとってある緩和患者さんがいますが、家族が良くならないことに毎日腹を立てて看護師が悪いって批判ばっかりして師長や主治医にクレーム言いまくってます。
    正直疲れました

    +27

    -0

  • 337. 匿名 2020/12/29(火) 12:35:14 

    >>194
    医学生時代に出会う人も女医の卵か看護師の卵で現場に出ても女医看護師薬剤師事務くらいだから割合としては多いかもしれないけど、そもそも医者が少ないし女医とくっつく人の方が多いからそこまでメジャーな組み合わせじゃないよ〜

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2020/12/29(火) 12:36:34 

    >>12
    フリーターした後に看護師になったけど、なんで生活保護の人って他人を怒鳴りつけがちなんだろ。
    あいつら店員だろうと看護師だろうと関係無く怒鳴りつける。
    普通に働いてる人で沸点低い人もいるけど、100人の社会人と、100人の生活保護がいたら、キレやすい人は圧倒的に生活保護の方が多い。

    +281

    -3

  • 339. 匿名 2020/12/29(火) 12:37:18 

    >>99
    なんかカッコいい^ ^
    強いね^ ^

    +63

    -1

  • 340. 匿名 2020/12/29(火) 12:37:59 

    >>2
    男女問わず
    やたらと権利を主張してくる人
    こちらの指示を全く聞き入れないから
    めちゃくちゃめんどくさい
    そしてそう言う人に限って
    個室ではなく相部屋。
    協調性が無い人は個室に行ってくれ

    +143

    -3

  • 341. 匿名 2020/12/29(火) 12:38:06 

    私は介護なんですが、夜勤の休憩でも気が張って仮眠が取れません。
    仮眠は取れていますか?また、コツなどありますか?

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2020/12/29(火) 12:39:29 

    >>53
    お酒は体質なので職業は関係ないかと。

    +7

    -1

  • 343. 匿名 2020/12/29(火) 12:39:39 

    >>330
    勿論です。スーパーとコンビニも決まった所しか行かないし友達や家族とも会ってません。正直gotoの時は辛かった、仕方無いけどこんなに自粛してるのになぁって嫌になったよ。でもこれからも同じ生活するしかない。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2020/12/29(火) 12:40:09 

    看護学生です。就活を来年から始めるのですが、特に働いてみたい病院や診療科がありません。強いて言うなら小児科実習がやりがいがあったので興味がある程度です。
    しかし新卒は成人や老年の病棟経験を積んだ方がいいですかね?

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2020/12/29(火) 12:40:23 

    医者って何か変わってるよね。
    一緒に働いてて、正直、嫌にならない?

    +7

    -2

  • 346. 匿名 2020/12/29(火) 12:40:24 

    >>338
    そんな感じだから仕事も続かずに
    働かず、病気とかを理由に生保なんだと思うよ
    自分は正しい、周りがおかしいと思ってるし
    そう言う人は一族でおかしい

    +174

    -0

  • 347. 匿名 2020/12/29(火) 12:40:33 

    >>6
    35歳で健康診断をしたことがない方が恐ろしいわ

    +97

    -4

  • 348. 匿名 2020/12/29(火) 12:40:35 

    >>21
    私は特に将来の夢が無くて、母に勧められて看護師になりました。また資格職で仕事に困らず、自立できると考えたからです。学校に入学してからは勉強と実習でかなり大変でした。辞める人も何人もいました。看護師という仕事に対して理想が高ければ高いほど、現実とのギャップには苦しむかもしれません。現場に出ると意地悪で気の強い人ほど生き残っています。准看ではなく正看(特に大学)の方がレベルの高い看護を学べると思います。また最初は大きい総合病院への就職をオススメします。今までの転職で、病院の規模が下がるほど看護師の質も低下し、人間関係も劣悪な印象を受けました。悪いことも書きましたが、誇りをもてる良い仕事だと思います。看護の資格があれば病院以外でのフィールドでも活躍できます。ぜひ娘さんには頑張ってほしいです!

    +132

    -0

  • 349. 匿名 2020/12/29(火) 12:41:53 

    >>58
    ばかだな、くらい

    +30

    -0

  • 350. 匿名 2020/12/29(火) 12:43:30 

    >>330
    スーパー、薬局などの生活必需品を買う以外は基本的に控えてる。
    友達とも数ヶ月会ってない。

    +7

    -1

  • 351. 匿名 2020/12/29(火) 12:43:46 

    >>194
    医師と結婚するって勇気いるわ

    +20

    -2

  • 352. 匿名 2020/12/29(火) 12:45:22 

    離職率やばいですか?

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2020/12/29(火) 12:45:39 

    >>344
    産科、小児科出身です。
    特殊な診療科なので極めたければ良いけどそうじゃないならオススメしない。
    数年たって異動って言われても何もできない。

    +17

    -0

  • 354. 匿名 2020/12/29(火) 12:46:37 

    >>333
    なぜわざわざクレイジーな精神科を選ぶのかしら?

    +2

    -8

  • 355. 匿名 2020/12/29(火) 12:46:42 

    >>341蒸気でアイマスクして仮眠してますよ

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2020/12/29(火) 12:46:50 

    看護師さんの
    離婚率と
    毒親育ち率と
    ダメンズウォーカー率と
    母子家庭率と
    (子が)一人っ子社会不適合者率
    は異常

    +7

    -10

  • 357. 匿名 2020/12/29(火) 12:47:06 

    >>184
    「女性には看護婦、男性には看護士と使い分けを続けたいと思います」という自称インテリの初老男性は気持ち悪かったです。

    +35

    -0

  • 358. 匿名 2020/12/29(火) 12:47:29 


    保健師への転職って考えますか?
    同業なので参考にさせてください。

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2020/12/29(火) 12:48:07 

    >>313
    よくある職場恋愛ですね。

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2020/12/29(火) 12:50:03 

    >>51
    普通にいます。

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2020/12/29(火) 12:50:09 

    >>345
    気難しい医者はホント嫌

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2020/12/29(火) 12:50:26 

    先生がわかりやすく説明してくれるけど病名というかオブラートに包むからよくわからない

    お腹の風邪って言われたら胃腸炎のことですか?

    頻脈でアブレーションしますが心臓止めると言われた
    調べても開胸じゃないし止めないんじゃないかなと
    止めなくないですか?
    機械で動かすと言ってたけどどんな手術?
    wpwと房室結節にも導線があります

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2020/12/29(火) 12:52:12 

    既婚の医者が自分でLINE教えてないのに他の医者から連絡先聞き出して遊びに行こう飲みに行こうの連絡してくるのはただ飲みたいからなのかわんちゃん狙いなのかどっちが多いんだろう?

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2020/12/29(火) 12:52:16 

    >>333
    男性ですか?精神科は患者が暴れたりするから体格のいい男性が多いと聞きました

    +5

    -1

  • 365. 匿名 2020/12/29(火) 12:54:53 

    >>361
    やっぱそうだよねー。
    そういう医師でも結婚してたりするもんなのかな?

    +1

    -3

  • 366. 匿名 2020/12/29(火) 12:55:23 

    >>2
    一週間以上前からあった症状で、夜中に時間外診察くる人が時々います。たいしたことないのに入院させろとごねて、入院したらしたで次の日帰らせろと朝から喚く。個人病院だと、こんな人多いです。

    +129

    -2

  • 367. 匿名 2020/12/29(火) 12:56:22 

    コロナ禍で面会ができないことに怒ってきた患者さん家族ってたまにネットで見かけるけど実際にいるんですか?
    今の世の中コロナ対応看護師さんだけじゃなくどこの部署も大変だと思います。いつもありがとうございます。身体に気をつけて過ごしてください。

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2020/12/29(火) 12:56:22 

    >>363
    勝手に人の個人情報渡す奴も聞く奴も、医者に限らず頭おかしいやろ。
    ワンチャンに決まっとる。

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2020/12/29(火) 13:01:22 

    >>166
    あなたが仕事の都合でその時間にしか行けないのは分かります。
    だからってクリニックのスタッフにはあなたのために残業させてるって事忘れないで下さい。
    あなたが早退しない代わりにこっちは残業になるんです。

    +112

    -6

  • 370. 匿名 2020/12/29(火) 13:01:23 

    看護師なんてキツい人が多くて低学歴ばっか

    それで女の職場だから自動的にクソみたいな人間関係になりやすい

    看護師は恋愛さえ対象外にしてる

    +3

    -16

  • 371. 匿名 2020/12/29(火) 13:03:35 

    >>2
    インテリ気取りの団塊世代(男)理由は
    女性蔑視で看護師なんて、女のクセにという態度が見え隠れする
    男性医師と肩を並べようとして若い頃に海外駐在したとか治療に関係ないことを喋りたおす
    小難しい医療用語をネットで調べてきて使いたがる
    医療に関する豆知識で医療者に勝とうとする(コロナウィルスの語源は王冠だとか)
    暇なら「へーすごいですねー」くらい言ってあげるけど、正直忙しくてあなたの自尊心を満足させる相手になってあげられないのでコロナおさまったらキャバクラでも行ってください。と思う

    +341

    -1

  • 372. 匿名 2020/12/29(火) 13:03:55 

    なんで○国人は誇らしい母国で選挙権行使しないの?
    なんで○国人は兵役の義務果たさないの?
    なんで○国人は何一つ発明できず独創性ゼロなの?
    なんで○国人はノーベル平和賞しか取れないの?
    なんで○国人は日本に受けた恩を忘れて被害者面してるの?
    なんで○国人は世界一ブサイクなの?
    なんで○国人は近親相姦ばっかしてるの?
    なんで○国人はハ○○ルも使えないの?
    なんで○国人は嫌いな日本人に成りすますの?
    なんで○国人は嫌いな日本に就職に来るの?
    なんで○国人は売春婦が強制連行されたと嘘つくの?
    なんで○国人は惨めで恥ずかしい歴史しかないのに捏造したり誇張したりするの?
    なんで○国人は日本人より身体能力が低い劣等民族なのに虚勢はったりするの?
    なんで○国人は厚顔無恥、言動不一致なの?
    なんで○国人は息を吐くように嘘をつくの?
    なんで○国人は未開な糞食い劣等民族の癖にアジア人や黒人差別するの?
    なんで○国人は日本名、名乗るの?
    なんで○国人は子供に日本名つけるの?
    なんで○国人は自分のルーツが○○半島なのに生粋の日本人のフリするの?
    なんで○国人は妄言と戯れ言しか言えないの?
    なんで○国人は日本で泥棒、詐欺、放火、強盗、強姦、殺人などの重犯罪を多数犯すの?
    なんで○国人は世界中で嫌われてるの?
    なんで○国人は人類に何一つ貢献した物事がない上に日本の大国的経済特需の恩恵と支援を圧倒的に受けて成長できた属国の癖に常に上から目線で厚かましいの?
    なんで○国人は日本人が早く日本から出ていけと言ってるのに出て行かないの?
    なんで○国人は生きてて恥ずかしくないの?

    +2

    -7

  • 373. 匿名 2020/12/29(火) 13:05:14 

    >>367
    怒るっていうか、イラッとされた事は何度もあるよ。
    一番ビックリしたのは、20人くらい家族総出で押し掛けてきて、勝手に待合い室に入ってきたこと。
    患者が危篤だから会いたいのは分かるし、こちらとしても会わせてあげたいけど、既往症患者だらけの所に総出で来るって頭おかしいんかと思ったわ。
    で、入らないように話しても、結局すぐ帰ったのは一人だけ。
    クラスター起きたら、どう責任とるんだろ?

    +10

    -1

  • 374. 匿名 2020/12/29(火) 13:05:29 

    >>81
    私透析勤務してるのですが、他の病棟のスタッフからも透析してる人は変わった人が多いって言われます。
    私自身もクレーマーが多いと思っていますが、何で透析してる方って変わった人が多いんだろう。。?

    +107

    -1

  • 375. 匿名 2020/12/29(火) 13:08:01 

    看護師という、職業じたいはモテますか?

    婚活で有利だと感じますか?

    +1

    -3

  • 376. 匿名 2020/12/29(火) 13:08:52 

    >>166
    駆け込み受診で損するのは患者本人だよ

    +59

    -0

  • 377. 匿名 2020/12/29(火) 13:11:39 

    >>2
    採血、点滴エピソードで言うと、

    「点滴1発でお願いしますね!」ってわざわざアツをかけてくる患者嫌い(´・ω・`)

    言われなくてもそのつもりだから無駄なプレッシャーはかけないで欲しい。つか、プレッシャーかけることが逆効果と分からないのだろうか。

    あと、医療関係じゃないのに、「そこの血管じゃなくてこっちにして」とか「へーそういう風に(あなたは)やるんだ〜」とか、上から目線でまるで医療関係のように指図してくる患者も苦手。

    素人に何がわかるんだ、素人は黙っとけ、っと地味にイラッとする←



    +370

    -2

  • 378. 匿名 2020/12/29(火) 13:13:35 

    医療事故を誤魔化した経験ありますか?

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2020/12/29(火) 13:15:30 

    男性看護師さんってモテますか?

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2020/12/29(火) 13:16:52  ID:5xKyDeK2ml 

    >>51
    職場で出会った彼と3年付き合ってる。
    お互い結婚も意識してはいるけど、
    彼の家柄とうちの家柄が違いすぎて、現実的には厳しいだろうなって思ってる。
    すでにうちの親には苦労が目に見えるからって反対されてる。
    教授にも気に入られてて真面目な彼だけど
    確かに私も彼と生活していくことが想像つかない。
    医者と付き合ってた周りの子も、結局他の人と結婚してるし自分もそういう人生選びそう。

    +3

    -6

  • 381. 匿名 2020/12/29(火) 13:19:29 

    >>373
    コロナで通常面会禁止の中、危篤の場合は面会できる病院もあるようですが、人数制限とか身内具合での制限とかはどうですか?
    地元の病院では、自称親族なら誰でも院内に入れたので、なんだか不安でした。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2020/12/29(火) 13:19:42 

    >>375婚活してる人なんていない

    +4

    -2

  • 383. 匿名 2020/12/29(火) 13:20:16 

    >>17
    注射得意だよ。得意じゃない人あんまりいないと思う。
    採血は得意不得意あるけど。

    +10

    -0

  • 384. 匿名 2020/12/29(火) 13:20:58 

    >>4
    看護師になってみて分かったことは、強くないと続けられないってこと。性格が歪んでいく看護師も多くて患者を思いやれない人も多い。自分が患者やその家族だったらどう思うんだろうっていう態度、対応する人いる。元看護師の愚痴でした。。

    +150

    -1

  • 385. 匿名 2020/12/29(火) 13:21:05 

    イケメン男性看護師っていますか?どんなイケメンですか?

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2020/12/29(火) 13:23:18 

    >>379
    モテません。全くモテません。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2020/12/29(火) 13:24:54 

    >>99
    おばけもしょんぽりで笑った(笑)

    +53

    -0

  • 388. 匿名 2020/12/29(火) 13:25:58 

    >>385いるけど、仕事がマジで出来ない。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2020/12/29(火) 13:27:27 

    芸能人とかでテレビで見てて、顔色悪いとか思ったりしますか?

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2020/12/29(火) 13:30:57 

    三角保ちあい抜けたかも!
    初めてチャート予想が当たりそう

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2020/12/29(火) 13:32:57 

    >>389気になることならある!!名前知らないけど三代目のボーカルさんは耳鼻咽喉科を受診して欲しい。大丈夫なの?とテレビ見ていて思う。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2020/12/29(火) 13:33:22 

    >>383
    採血が苦手なのに注射得意ってどういうこと?
    皮下注射筋注に限るってこと?

    +5

    -4

  • 393. 匿名 2020/12/29(火) 13:33:27 

    >>374
    謎に特別意識がある人が多い気がする
    海外ならほとんど生きていられない人たちだから日本って優しいなって思う

    +83

    -1

  • 394. 匿名 2020/12/29(火) 13:33:28 

    >>367
    イラッとする人も怒ってくる患者家族も多いです
    うちは、不織布マスクしてもらって、15分以内、一人ずつの面会にしてます
    医師が許可した終末期の患者さんに限りですが
    濃厚接触者にならないように取り決めています

    +4

    -1

  • 395. 匿名 2020/12/29(火) 13:34:22 

    >>5

    大学病院の会議室で医者のフェラチォした看護師いたよ。
    猥談で、された医者本人から聞いた。
    そんなんザラです。
    ちなみに、大学病院の20代の看護師。
    そういう子は、医者と結婚して、サッサと辞めたいんだよ。
    大学病院の独身の看護師はそんな奴ばっかりだよ。本音は医者と結婚して、専業主婦になりたい!

    夜勤で、いかに医者とデキ婚するか熱く語ってた看護師もいたわ。

    普通の病院にいるような既婚のおばさん看護師は、その仕事が好きで、家族の為に頑張ってるようなマトモな人しかいない。
    患者の為にあくせく働く、そういう人が集まってる。
    尊敬できる人種。



    +26

    -22

  • 396. 匿名 2020/12/29(火) 13:36:38 

    >>187
    じゃ、自分の生活パターンに合う病院探すしかないですね
    土日やってるクリニックとかもあるし

    +24

    -2

  • 397. 匿名 2020/12/29(火) 13:37:57 

    >>175
    仕事あるんでその前に!って朝の5時に点滴希望で来院する患者さんもいる。メンタル患ってる人もいるから仕方ないんだけど夜勤はギリギリのスタッフでやってるし朝の5時とかめっちゃ忙しい時間だから困ります。

    +18

    -1

  • 398. 匿名 2020/12/29(火) 13:38:43 

    >>12
    >>338
    全く同意。あの方達は本当に自分のことしか考えられない特殊な人物。自分が一番で他は我慢しろという考え。病院で働いて生保の人と関わる機会が本当に多いけど、9割やばい人

    +234

    -0

  • 399. 匿名 2020/12/29(火) 13:41:02 

    ヨレヨレの下着で意識喪失して運ばれたことがあります。
    看護師さんはうわぁとやっぱり思いますか?

    +2

    -5

  • 400. 匿名 2020/12/29(火) 13:42:56 

    >>390
    あんた株トピと間違ってるで

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2020/12/29(火) 13:43:34 

    >>399そんなこと一切気にしてないよ!そんなこと記憶にもないので安心してください。意識レベルとかの方が重要よ

    +10

    -0

  • 402. 匿名 2020/12/29(火) 13:44:24 

    あるモテ研修医が、当直のバタバタで、ナースステーションに手帳を忘れて翌朝取りに行ったら、メモ帳にナースの連絡先が書かれていたらしい。

    ある彼女持ちの研修医が病棟のナース達の飲み会に誘われ、幹事の看護師とアドレスを交換。次の飲み会のお誘いもあったので、皆で飲むと思って行ったら、なんと幹事と2人きりだったとか。

    実家がお菓子屋さんの研修医が個別包装のバウムクーヘンを病棟のナース全員にお土産と、宣伝を兼ねて渡したら、あるナースから業務用モバイルで、人気の少ない階段に呼び出され、お土産のお返しと、連絡先を渡された、とか。

    大学病院のナースのターゲットは、研修医。
    3年目以上の医者になると、既婚率や、結婚秒読みの医者が多くなるから、まだ相手がいなくて、精神的に弱ってる研修医が狙い目。

    +10

    -3

  • 403. 匿名 2020/12/29(火) 13:44:29 

    >>1
    夜勤じゃなくても見ることあるよ。部屋には誰もいないのに大型テレビに前日亡くなった方が映っていたの見たことある。病院って集まりやすいのかな。

    でも幽霊より認知症患者とか奇行に走る患者の方が怖いから、幽霊見てもスルーしてるw

    +73

    -1

  • 404. 匿名 2020/12/29(火) 13:45:07 

    >>399
    そんなこと思ってる余裕ないw

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2020/12/29(火) 13:45:40 

    >>330
    もちろんです
    スーパーとか生活必需品を買いに行くとかくらいです
    たまに意識の低い医療関係者がいるのも事実ですが
    ランチしてる集団とか見ると恐ろしいです

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2020/12/29(火) 13:46:00 

    >>66
    角度、刺すスピード、狙う血管。かな?
    慣れてないと、ここかな?大丈夫かな?ってじわーっと刺す人いる。あれは痛い

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2020/12/29(火) 13:46:50 

    手術時間8時間とか10時間とか難しい手術をドラマで見るんですけど、そう言う時のお医者さんや看護師さん、トイレはどうしてるんですか!?

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2020/12/29(火) 13:47:28 

    >>4
    キツくないと自分がやられちゃうだろうね。

    +60

    -0

  • 409. 匿名 2020/12/29(火) 13:48:00 

    >>399
    毛の処理がどうとか下着どうとか本当に気にならないよ〜

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2020/12/29(火) 13:48:07 

    >>399
    何日もお風呂入ってないレベルで汚れてたらうわぁってなるっていうかまずは洗ってあげないとダメだなってなるけどゆるっとしてるくらいだったら何も気にならないですね

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2020/12/29(火) 13:49:01 

    >>2
    女の癖に~って感じで男尊女卑思想のおじいさん。
    生まれた時代が違うから考えが違うのは仕方ないけど、何でも女女と言ってバカにしてくる患者には正直いらっとする。

    +101

    -0

  • 412. 匿名 2020/12/29(火) 13:50:01 

    2ヶ月で3kg太りました
    暴飲暴食はしていません
    病気ですか?何科を受診すれば良いですか?

    +0

    -4

  • 413. 匿名 2020/12/29(火) 13:52:10 

    >>400
    ひゃーごめんなさい
    株価もサイナスならねぇ

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2020/12/29(火) 13:52:34 

    知り合いに病気のこと聞かれるの嫌ですか?最近横腹が痛いんだけど、とか

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2020/12/29(火) 13:53:36 

    >>414医者じゃないから知らんがな!状態。

    +5

    -1

  • 416. 匿名 2020/12/29(火) 13:54:20 

    医療ミスしまくってるけど何食わぬ顔で隠蔽しまくってるやろねえ

    挙げ句に金のためにやってるからパンデミックになったらすぐ逃亡

    そんなゲスい世界だと世間は知ってるんだよ

    +1

    -10

  • 417. 匿名 2020/12/29(火) 13:56:21 

    >>1
    15年看護師やっているけど、見たことは一度もありません。
    ただ、無人の病室からナースコール、2階の廊下で線香の臭いがした(当日の夜明けに入院患者さんが他界、地下の霊安室にいた)というのはありました。
    ですが、はっきりいって霊よりも生きている人間の方が遥かに怖いので、貞子や伽耶子クラスの化け物に遭遇しない限り、驚かないと思います。

    +110

    -0

  • 418. 匿名 2020/12/29(火) 13:56:35 

    >>407
    長丁場になると、途中で止血タイムとかあって、ドクター、ナース交代で手を下ろして水分撮ったり、トイレ行ってます
    一回くらいしか行けないけど

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2020/12/29(火) 13:57:52 

    >>73
    それあるよね。窓が閉まっているのにカーテンが動いていたり、夜にエレベーターに誰も乗っていないのに上がったり下がったりするし、車椅子のおばあさんの幽霊は昼間もよく見るし、うちの病院は出るから夜勤はしたくない人が多くて男性がやっている。

    +32

    -2

  • 420. 匿名 2020/12/29(火) 13:58:29 

    >>418
    凄い!!!教えてくれてありがとうございます😭

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2020/12/29(火) 13:58:59 

    >>58
    本物はすごく紳士的な感じでいい人だった
    中途半端なやつがワーワー騒ぐ

    +50

    -0

  • 422. 匿名 2020/12/29(火) 13:59:53 

    >>2
    性欲がすごいくそじじい。奥さんが認知症ですぐ隣の部屋にいるんだけど、よその患者のお年寄りの部屋に行って襲っていたことがある。奥さんが本当にかわいそう。

    +158

    -3

  • 423. 匿名 2020/12/29(火) 14:01:49 

    >>407
    続き
    どうしても手を下ろせないドクターは、外回りナースが、吸引カテーテルでポカリ飲ませたりしてます
    でも、長丁場になりそうなオペは予め、食事とか水分とか考えて調整して入ります

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2020/12/29(火) 14:04:13 

    >>5毎日疲れてそんな意欲はない!
    早く風呂入って寝たい。1人で…
    彼氏より家政婦さんが欲しい。糊の匂いがするシーツに大の字になって寝たい。

    +34

    -2

  • 425. 匿名 2020/12/29(火) 14:05:15 

    >>146
    目指した方がいいよ。
    もし、仕事が合わなくても
    看護師資格があれば、
    保育園や、企業も。
    色々な機関で働ける。
    国家資格は食いっぱぐれないし、強いよ!

    +29

    -0

  • 426. 匿名 2020/12/29(火) 14:06:17 

    >>4
    私も看護師で気が強いけど母親も元看護師で毒親。
    子供が嫌いで、夜勤もやっていたから兄弟3人は父親とおばあちゃんに育てられたよ。母親は看護師だったくせに、私が二人目を妊娠して早産で入院になった時に子供の面倒を見てくれないし、産前産後も家にも来てくれなかった。義母が面倒を見てくれた。私は看護師だけど老後は絶対母親を見ないと決めた。

    +113

    -13

  • 427. 匿名 2020/12/29(火) 14:06:21 

    コロナの事で箝口令でも出てるんですか?
    納得出来ない事が多いので

    +0

    -1

  • 428. 匿名 2020/12/29(火) 14:06:59 

    不思議なことや心霊体験はありますか?

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2020/12/29(火) 14:07:57 

    >>2
    仕方のない事ですが、耳が遠くて、補聴器をしてない方とかも苦手です。

    +76

    -1

  • 430. 匿名 2020/12/29(火) 14:09:17 

    >>427
    特にないですよ
    データなんかは集められてるし

    ただ、患者のプライバシーは守られるべきです
    守秘義務です

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2020/12/29(火) 14:10:14 

    >>34慣れるわけない。特に若い子の死は辛い

    +16

    -0

  • 432. 匿名 2020/12/29(火) 14:10:21 

    >>236
    大量にマイナス付いてしまいましたが、子供を療育に通わせている親の立場で気になったのです。

    療育施設には当然障害のある子の親がいて、こんなに辛いなら産むんじゃなかった。夫婦2人だけの気楽な生活に戻りたいと言う人がいたので。

    小児科の看護師さんなら障害のある子供の大変さ、親の辛さを見てどう感じているのか気になったのです。

    障害のある子供が産まれる可能性は0ではないので、看護師さんの立場でどう考えているのか気になったのです。

    障害が重度の子供が産まれても、看護師の仕事を続けている人がいるのかも気になります。

    子供の障害が重度だと、仕事を辞めてしまう人が多いのでそこも気になります。

    +8

    -2

  • 433. 匿名 2020/12/29(火) 14:11:04 

    >>181
    自分達が学生の頃にきつく当られたから同じことを下の子たちにもしてるんだよ
    代々続いてる感じ

    +31

    -0

  • 434. 匿名 2020/12/29(火) 14:16:06 

    >>428私は霊感ないので一切なし。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2020/12/29(火) 14:16:44 

    >>21
    私は自分の子供には看護師にはなってほしくないな。体力的にも精神的にも辛くきつい事が多いし、夜勤などで寿命が短くなるのも統計的に出てるし…

    +70

    -0

  • 436. 匿名 2020/12/29(火) 14:17:58 

    >>428
    高齢患者に、朝、検温しに行ったら
    「夜中にその隅で念仏唱えてる人は朝になったらどこに行くの?」と言われたり

    夜中の見回りで廊下歩いてる時に、若い女性の声が聞こえたので、スタッフがおもろい事笑ってるんやろうなーって思って、詰所で聞いたら、誰も笑ってなくて。そうしたら、すぐにその笑い声聞こえた部屋の前の患者からコールあって。患者は汗びっしょりで、「夢で川の向こうから私を呼ぶから抵抗して、ナースコール鳴らした」と言われた時は驚いた

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2020/12/29(火) 14:21:44 

    >>85
    きつかったな。事前学習、記録、勉強、患者はもちろん、指導者、教員、グループメンバーとのコミュニケーション。カンファレンスのテーマ決め。カンファレンスは何を質問するかメンバーで話合わせてスムーズにメンバー同士で質疑応答が進むように練習してた笑(←意味ないカンファ笑)この実習で病んでリタイアする人が多いです。。

    +75

    -0

  • 438. 匿名 2020/12/29(火) 14:25:37 

    >>180 ごめんなさいね。
    敬語で話すと冷たい感じになる時があります。血圧測定や採血は出来るだけリラックスして頂きたいので、ちょっと軽い口調になるかもしれないけど許してください。

    +24

    -1

  • 439. 匿名 2020/12/29(火) 14:27:05 

    >>1
    古い市民病院に入院して受付近くの部屋だったんだけど、真夜中に受付前のソファーコーナーのとこに人が集まってきて話し声や唸り声とかうるさくて怖いし眠れなかった。
    頭おかしいと思われると思って言わなかったけど、看護師さんなら信じて貰えますか?

    +37

    -4

  • 440. 匿名 2020/12/29(火) 14:27:43 

    >>8
    60歳超えてても一般病棟で夜勤月4~5回やってる元気なおばちゃんナースもいるよ
    私は命削ってる感じがして20代で夜勤やめた
    夜勤は向き不向きあると思う

    +109

    -0

  • 441. 匿名 2020/12/29(火) 14:30:27 

    >>330家と勤務先の往復。スーパーもマスクに帽子に手袋 外食もなし…酷い2020年だったなぁ

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2020/12/29(火) 14:32:06 

    通勤バッグがハイブランドのイメージですが、実際どうですか?夜勤の時は荷物多いですか?

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2020/12/29(火) 14:36:02 

    >>157
    分かります。大体は決まって同じ患者ですよね。

    +33

    -1

  • 444. 匿名 2020/12/29(火) 14:38:41 

    >>28
    就職時38キロ、そこから1ヶ月8~9回の二交代夜勤、医師・先輩看護師と明け方まで飲み歩くに付き合わされていたら15年で60キロになってしまいました。

    +35

    -0

  • 445. 匿名 2020/12/29(火) 14:40:07 

    >>166
    大体閉院の15〜30分前に受付終了だと思うけど、善意で診てくれてるんだろうね。遅くまで開いてる耳鼻科を探しててもなかったのかな?ギリギリにきたら注射とか、時間がかかる点滴とか詳しい検査してもらえないとこ多いし、ちゃんと診てもらえないし損しますよ。

    +37

    -0

  • 446. 匿名 2020/12/29(火) 14:41:44 

    >>23
    見ててちょっとイライラします。看護師みんなあんなんだと思われたら嫌だな。そんな暇ない。

    +100

    -1

  • 447. 匿名 2020/12/29(火) 14:48:03 

    >>47
    うちは2交代制で、夜勤は16時半~翌朝9時までですが、情報収集や準備のために15時には出勤して、お昼頃まで残業することも多いです。
    仮眠はとれれば嬉しいなーといった感じです。

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2020/12/29(火) 14:49:50 

    父の入院の時に
    色んな書類の中にお金に困ってる的な質問があったのですが、
    困ってると書かなかったのですが、保険には入ってませんでした
    次から次と検査させられやたら入院を長引いて、保険に入ってないことを言うとすぐ退院になったのですが、困ってると書いたら無駄な検査はしなかったのでしょうか?
    事故でICU.HCUに入った時でも2週間だったのに、その翌年、熱だけで総合病院に2カ月近く入院で体力落ちて動けなるかと思いました。。
    今でも謎です

    +2

    -2

  • 449. 匿名 2020/12/29(火) 14:52:45 

    >>25
    悪意のない患者さんに言われるのは全く気にならないけど、こういうネットとかで、看護師を卑下するために使われるのにはうんざりする。
    看護士って書く人とか、看護士って元々男性看護師をさす言葉だし、女性看護師に使うなんて無知だなぁと思う。

    +21

    -2

  • 450. 匿名 2020/12/29(火) 14:53:11 

    >>72
    体が細い人の方が血管も細い気がする
    体が太い人はあるけど脂肪に埋もれて探しにくい

    +21

    -0

  • 451. 匿名 2020/12/29(火) 14:58:26 

    >>3
    従兄弟が怪我で入院してきた患者さんと結婚したよ。
    今も仲睦まじく。もう、60前。

    +13

    -0

  • 452. 匿名 2020/12/29(火) 15:01:45 

    >>166
    あなた一人の為に何人ものスタッフが残業。クリニックだと残業代出ないところも多いかな。
    時間がかかる検査もできなかったり診察も適当になりがち。あなたにとってもあまり良い事はないと思いますよ。

    +64

    -1

  • 453. 匿名 2020/12/29(火) 15:02:26 

    看護学生ですけど、浮腫とか発熱とか体の細胞や組織がどういう過程を辿るかというメカニズムは、やっぱり把握されているのですか?
    実習が来年からなんですけど、不安しかないです。

    +5

    -5

  • 454. 匿名 2020/12/29(火) 15:04:50 

    >>136
    ちょうどあなたの年齢の時に同じこと思いました。私の場合は学歴なし、結婚願望なし、正社員になったことなくフリーター。何の資格も取り柄もなく30歳超えてこの生活を続けていたら後悔すると思い、25歳で看護学校に行きました。病院以外にも働き先は沢山あります。どこにいっても求人は必ずあります。まずは准看から取得(2年)し、それから正看護師目指す方法もあります。社会人からの学校は決意が違うから、意地でも卒業してやる!って思いが強かったですね。ちなみに私はメンタル弱めでした。頑張ってください‼︎

    +92

    -2

  • 455. 匿名 2020/12/29(火) 15:11:15 

    >>76
    ウチの旦那も霊感あるよ。
    第三者の証人も複数いる。

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2020/12/29(火) 15:13:03 

    >>33
    そんな事は、思った事ありません。

    +10

    -0

  • 457. 匿名 2020/12/29(火) 15:13:58 

    >>84
    釣りだろ。

    馬鹿じゃ務まらんだろ。
    馬鹿が。

    +15

    -2

  • 458. 匿名 2020/12/29(火) 15:17:05 

    >>21
    でコメントした者です。
    皆さん貴重なお話を聞かせて頂きありがとうございました。
    娘も生まれもって障害があり手術を繰り返していたので優しく看病してくれた看護師さんになりたいという気持ちは6年間揺らぐことなく持ち続けています。親としたら嬉しいと素直に思いました。でも娘には「目標として看護師になるための勉強を今一生懸命して、看護師になって他にやりたいことが出来たり辛くなった時はあなたの人生なんだから辞めてもいいんだよ」って伝えてあります。皆さんのお話を娘に伝えたいと思います。
    身を削り、命がけで医療に立ち続けてくださっている看護師の皆さま、医療従事者の皆さま全ての方に感謝しています。どうか健康で。ご自愛下さい。ありがとうございました。

    +140

    -0

  • 459. 匿名 2020/12/29(火) 15:20:52 

    平成中盤、元国立系の民間病院(経営者のみ変わっただけ)、に転職したら昭和で時が止まってるようなところでビックリした。
    国立のなごりか、物品が潤沢にあってそれも驚いた。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2020/12/29(火) 15:21:11 

    ガルちゃん看護師多そう
    コメントでなんとなく

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2020/12/29(火) 15:21:15 

    白衣だからやはり、生理漏れ不安にならないですか?

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2020/12/29(火) 15:21:32 

    看護士さんの夫って働かない感じがするけど
    あなたが稼ぐから?

    +0

    -4

  • 463. 匿名 2020/12/29(火) 15:25:12 

    >>430
    ・PCR 検査の有用性
    ・国籍不明者の割合
    ・日本医師会がインフルエンザ検査の禁止を要請している
    ・医療従事者の抗体検査
    ・指定感染症を下げない理由

    これらの見解をお聞かせ下さい

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2020/12/29(火) 15:25:34 

    >>414
    人による
    普段から仲良しだったら普通に教えるけど、疎遠のくせに具合悪くなったときだけすり寄ってくるヤツはウザイww
    美容師の友達にタダで髪切ってもらおうとするのと同じww

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2020/12/29(火) 15:31:15 

    >>11
    気がつく私アピールいらないから

    +36

    -19

  • 466. 匿名 2020/12/29(火) 15:32:21 

    >>19
    タンポンとナプキンのダブルです!

    +36

    -1

  • 467. 匿名 2020/12/29(火) 15:34:57 

    >>2
    飲酒後に運ばれてくる人。
    昨日深夜に高齢男性が、出先で転倒したって救急車で運ばれて来たけど、何の勘に触ったのかずっと暴言止まんなかった。終いには千鳥足で妊娠の私にも掴みかかろうとしてきて、怒り通り越して恐怖。
    このご時世他人に迷惑かけるまで飲むとか、大声でみんなに怒鳴り散らすとか・・・何考えて学んで、この歳まで生きてこられたんだろう?ともうただただ不思議すぎた。何しに病院来てんだよ

    +182

    -3

  • 468. 匿名 2020/12/29(火) 15:35:41 

    >>374
    全てではないけど二型糖尿病由来の透析患者は本当に癖が強い。自己流で生活してた人が多いし。
    対応大変ですよね。お疲れ様です。

    +113

    -0

  • 469. 匿名 2020/12/29(火) 15:42:01 

    >>364
    女です。世間的には男性が多いですがうちよ病棟はなぜか男性はおらず今のところ女性のみです。

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2020/12/29(火) 15:43:26 

    >>354
    病院側が決めることなので自分で決めれません。
    一応希望は聞かれますが…

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2020/12/29(火) 15:44:10 

    >>34
    慣れる。人が亡くなるのが当たり前になって日勤終わりに亡くなる患者の対応に時々イライラする自分がいるのも現実。全部全部悲しがってたら業務が終わらないから割り切れるようになった

    +35

    -1

  • 472. 匿名 2020/12/29(火) 15:46:42 

    看護師になるには、グロいの大丈夫じゃないと無理でしょうか?

    看護の専門学校に通うことを検討していますが、ドラマとか映画で、グロいシーンがあると思わず目を背けてしまいます。
    看護師さんは、実務などでグロ耐性が徐々についていったのではなく、元からある程度そういうの見ても大丈夫でしたか?

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2020/12/29(火) 15:47:48 

    医療業界は利権が酷くないですか?
    高血圧、脂質異常性、メタボリック
    健康な人を病人にして薬売ってますよね

    +2

    -5

  • 474. 匿名 2020/12/29(火) 15:48:02 

    >>344
    精神科勤務してます。
    小児オペ室産科精神科は特殊部署だから他で学べない事が学べる一方で、一般科に異動になった時何もできなくて困るかな。
    ただ、内科外科でもやること変わるし基本的に異動になったらまず勉強なのでそこまで気にしなくていいと思う。
    興味あるところで働く方が楽しいよ!

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2020/12/29(火) 15:48:28 

    >>1
    今実習って来てるんですか?

    +6

    -1

  • 476. 匿名 2020/12/29(火) 15:49:26 

    夜勤もあって体力的にもハードだし、病気して心身共に弱った色んな患者がいて相手するの大変だし、職場の人間関係も複雑そうで精神的にもハードかと思います。
    それでも続けられるのはなぜですか?

    看護師さんをとても尊敬しています。私なら3日で挫折しそうです。。

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2020/12/29(火) 15:50:45 

    このコロナ禍で、年末年始帰省したり旅行行ったりしている人達を、ぶっちゃけどう思いますか?

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2020/12/29(火) 15:51:12 

    >>472
    仕事だとなぜか大丈夫なんだよねー。不思議なもので。
    ドラマとかで見るグロは無理。

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2020/12/29(火) 15:56:16 

    >>157
    わかりすぎる!
    自分を客だと思ってる
    医療とサービス業の区別もついてない

    +62

    -1

  • 480. 匿名 2020/12/29(火) 15:56:30 

    看護学校一年目ではどんなことを学びますか

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2020/12/29(火) 15:58:44 

    自律神経弱いと看護師向いてないですか?

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2020/12/29(火) 16:25:17 

    >>477
    コロナ受け入れ病院かどうかで全然違うよ
    うちは受け入れしてなくて特に病院の規制もなく、Gotoや外食も皆普通に行ってた
    だから、テレビとかで看護師代表みたいな人が「世間のせいで我々がいかに大変か、看護師がいかに我慢してるか」とか語ってるの見ると、病院と病棟次第だけど…って思う

    +11

    -3

  • 483. 匿名 2020/12/29(火) 16:29:32 

    婦人科の看護師さんに質問です。
    ①ご自分が患者として診てもらうなら、女医さん派ですか?それとも男性医師派ですか?
    ②それと、若い処女でもなくクズ男の被害に遭ったわけでもない無宗教の患者が「女医希望」を提出・申請することについてどう思われてますか?
    ③あと、医師の男女比にもよりますが全員女医さんでない限り、『特別な条件や事情』がある患者以外はこちら側の希望は通りにくい、ですかね?

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2020/12/29(火) 16:33:36 

    >>473
    その辺は看護師はよく分かってないよ
    診断するのも投薬指示出すのも医師だし、入院させるのも医師
    認知症が進むから早く退院させた方がいいとか、疼痛コントロールの相談とか看護サイドの視点から医師に相談する事はあるけど、診断や治療に何か言えるものではないので

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2020/12/29(火) 16:36:23 

    退院するときに、ナースステーションでお礼を言った方が良いですか?
    最後に担当の看護師さんにはお礼を言ったのですが、ナースステーションにいる方々は忙しそうで、そのまま退院しました💦

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2020/12/29(火) 16:37:06 

    >>463
    これは看護師が発言すべきことではないです

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2020/12/29(火) 16:46:43 

    社会人から受験して看護師になった人います?

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2020/12/29(火) 16:48:01 

    >>140
    禁止。でも、せっかく患者さんが厚意で用意して下さったものを断るというのもね~
    ありがとうございますって、受け取ればお互いに気持ちいいのにって思う。金銭授受じゃないんだし。

    +15

    -0

  • 489. 匿名 2020/12/29(火) 16:48:20 

    >>4
    私も看護師で気が強いけど母親も元看護師で毒親。
    子供が嫌いで、夜勤もやっていたから兄弟3人は父親とおばあちゃんに育てられたよ。母親は看護師だったくせに、私が二人目を妊娠して早産で入院になった時に子供の面倒を見てくれないし、産前産後も家にも来てくれなかった。義母が面倒を見てくれた。私は看護師だけど老後は絶対母親を見ないと決めた。

    +7

    -2

  • 490. 匿名 2020/12/29(火) 16:52:56 

    >>461
    何度も失敗してるよー。

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2020/12/29(火) 16:58:02 

    経済の仕組みをよくわかってないんだけど、今看護師さんとかにボーナス出なかったりすることがあるみたいだけど、なんでなのでしょう?
    コロナで病床逼迫と言われてるから病院としては忙しいと思うんだけど、忙しいけど儲かってないということ??

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2020/12/29(火) 16:58:31 

    >>485
    それでいいと思う。
    私の病棟は毎日10人退院したら10人入院がくるような職場だからなんとも思わないよ。

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2020/12/29(火) 17:01:21 

    >>2
    遅れてきたくせに時間ないって言う患者さんが苦手
    人としてどうかと思うし、仕事だから!だの子供のお迎えが!だのうるさい
    患者さんはみんな事情はあるけど時間作ってきてるのにあなただけが特別じゃないですよって思ってる

    +163

    -2

  • 494. 匿名 2020/12/29(火) 17:02:30 

    >>416
    何か恨みでも?

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2020/12/29(火) 17:04:13 

    >>427
    どんなことが納得いかないの?

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2020/12/29(火) 17:04:15 

    看護師の中にも、カーストはありますか?

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2020/12/29(火) 17:04:47 

    >>491
    コロナ受け入れてるところは公立病院が多い
    公立病院って公務員扱いだから財政悪いと給料減っちゃう

    あとコロナ受け入れるとスタッフの人数も取られるし、病床も隔離しなきゃだから3割で満床になっちゃう
    今まで10人入れてたのが3人になるからその分、点数減って病院にお金が入らない
    なのに消エタや防護服、マスクは消費しまくるし雑費も増えるし良いことなしなのよ

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2020/12/29(火) 17:04:54 

    >>491
    感染対策のコスト増と、外来の収入がかなり減ったのが大きいですよ
    仕事は忙しくなったのに、経費はかさんで利益は減った状態です
    うちはコロナ対応してないですが、外来が減ったせいでボーナス減りました

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2020/12/29(火) 17:06:48 

    ちょっと前に紙マスクが高騰したときに、上司の彼女(看護師、アラフォー)が、「皆さんにどうぞ」って職場の病院にあったマスクを横流ししてくれたけど、どんなモラルしてんのかと思った。
    医療関係が最優先で、一般人は入荷されるかわからないマスクをドラッグストアの開店前に並んで待っていた時期に。
    個人で買ったマスクでもないのに、勝手に持ち出すとかないわ。そのマスクを恥ずかしげもなく持ってきて「彼女に感謝して」ってら顔してた上司にも幻滅した。

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2020/12/29(火) 17:07:51 

    看護師さんは仕事はキツいですが、お給料は良いイメージがあります。
    ぶっちゃけ聞きたいのですが、今のお仕事を辞めて、別のお仕事をしたいと思うことはありますか?

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード