ガールズちゃんねる

スマホゲームの無課金ってどう思いますか?

194コメント2020/12/29(火) 11:15

  • 1. 匿名 2020/12/24(木) 14:47:12 

    お金を出す、出さないは自由だと思いますが、ゲーム作るにはお金がかかるし、無料のゲームを支えているのは結局課金者なんですよね。
    運営がダメになればサービス終了してしまうことだってあるし、好きなゲームがなくならないようにするためには無課金より多少でも課金した方がいいと思うというのが私の意見です。

    皆さんスマホゲームの無課金についてどう思いますか?

    +25

    -204

  • 2. 匿名 2020/12/24(木) 14:47:57 

    私にとっては当たり前のことです。

    +444

    -15

  • 3. 匿名 2020/12/24(木) 14:48:12 

    課金しないでゲームできるならそれでいいのでは?
    制作側も広告料金とってるでしょ?

    +516

    -6

  • 4. 匿名 2020/12/24(木) 14:48:22 

    スマホゲームの無課金ってどう思いますか?

    +276

    -4

  • 5. 匿名 2020/12/24(木) 14:48:24 

    別に無課金でもいいけど運営に文句つけんなよとは思う

    +288

    -8

  • 6. 匿名 2020/12/24(木) 14:48:48 

    課金なんて無駄金だし
    何も残らないので
    いっさいやらない

    +277

    -21

  • 7. 匿名 2020/12/24(木) 14:48:54 

    そこまでの思い入れはない。
    無くなれば次を探せばよいから。

    +208

    -3

  • 8. 匿名 2020/12/24(木) 14:48:58 

    スマホゲームの無課金ってどう思いますか?

    +273

    -4

  • 9. 匿名 2020/12/24(木) 14:49:00 

    無課金でもいいと思うけど

    その中で、そのゲームの魅力に気づいていつか課金するかもしれんし

    +151

    -0

  • 10. 匿名 2020/12/24(木) 14:49:00 

    無理に課金する必要は無いと思う。
    課金するほどの魅力がないために、採算が取れなくて終了するなら、それまでのゲームかなと思ってしまう。

    +174

    -0

  • 11. 匿名 2020/12/24(木) 14:49:01 

    自分のお金なら御自由に!

    +64

    -0

  • 12. 匿名 2020/12/24(木) 14:49:13 

    非課金
    スマホゲームの無課金ってどう思いますか?

    +43

    -27

  • 13. 匿名 2020/12/24(木) 14:49:19 

    スマホゲームの無課金ってどう思いますか?

    +238

    -9

  • 14. 匿名 2020/12/24(木) 14:49:25 

    無課金では限界がある

    +20

    -14

  • 15. 匿名 2020/12/24(木) 14:49:25 

    >>1
    え?課金したことない
    別にスマホゲームに依存してないし、別になくなってもいいし
    今やってるゲームはない

    +73

    -9

  • 16. 匿名 2020/12/24(木) 14:50:11 

    基本無料を謳ってるスマホゲームなんていくらでもあるし運営側もそれを見越して数を増やしやすい無課金ユーザーを取り入れたい所もあるし別にいいんじゃない

    +95

    -0

  • 17. 匿名 2020/12/24(木) 14:50:34 

    子供が課金しまくってたら破産するだろうな。。。

    +44

    -1

  • 18. 匿名 2020/12/24(木) 14:51:26 

    月380円ぐらいならいい

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2020/12/24(木) 14:51:31 

    >>13
    今の子はしっかりしとる。

    +139

    -4

  • 20. 匿名 2020/12/24(木) 14:51:35 

    >>13
    賢い!

    +122

    -2

  • 21. 匿名 2020/12/24(木) 14:51:46 

    どうって別にどうも思わん
    課金はお布施だと思ってるからしたい人はすれば良いししたくない人はしなくて良いよ
    自分の懐事情と相談してくれ

    +109

    -2

  • 22. 匿名 2020/12/24(木) 14:51:57 

    >>1
    どんな世界でも誰かが支えてくれているのね
    ありがとう

    +39

    -3

  • 23. 匿名 2020/12/24(木) 14:52:09 

    >>1
    嫌ならあなたも無課金にしたら?
    課金については人の好き好きだよ。

    +73

    -4

  • 24. 匿名 2020/12/24(木) 14:52:16 

    それだったらYouTubeとかも全員メンバーシップにせんと

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2020/12/24(木) 14:52:21 

    >>1
    大丈夫よ。アプリによっては上質なゲーム作って大多数にインストールさせて個人情報もろとも抜き取って売るんだから

    +28

    -3

  • 26. 匿名 2020/12/24(木) 14:53:00 

    課金したい人はすればいいし、
    したくない人はしなくていい。
    お互いの思いを押し付けなければ、どちらでもいい。

    +89

    -0

  • 27. 匿名 2020/12/24(木) 14:53:09 

    他人が何に金を出してどこをケチるのかなんてどうでもよくない?

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2020/12/24(木) 14:53:10 

    アイテム使うために課金しないといけないゲームはやらない。課金するなら買い切り!

    +37

    -1

  • 29. 匿名 2020/12/24(木) 14:53:19 

    >>13
    何年前の画像だよw
    今頃この子何してんのかな

    +72

    -1

  • 30. 匿名 2020/12/24(木) 14:53:30 

    >>1
    お金出すほどの価値があると思えないから出してない
    なくなっても別に

    念のため言っておくと、好きな作家さんの本とか音楽はちゃんと購入してる

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/24(木) 14:53:40 

    >>13
    切り取り方だろうけど
    中学生に見えない笑

    +85

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/24(木) 14:53:52 

    友達が刀剣乱舞とFGOにエグいほど課金してる
    みんなでいてもその話ばっかりしてるしイベントだースタミナだーって言ってスマホ離さないからちょっと疎遠になった
    実家暮らしでお金も入れてないから出来るんだろうけど、許してる親も親だと思う

    +12

    -12

  • 33. 匿名 2020/12/24(木) 14:53:57 

    無課金でも楽しめる範囲内で遊ぶならそれもあり
    強さを求めると課金が必要になるのは、まぁ仕方ないよね
    グラブルは強さを求めるとエグいことになる

    +43

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/24(木) 14:54:10 

    課金ゲーは課金ゲー
    無課金ゲーは無課金ゲー
    作ってる側がちゃんと別の儲けのシステム考えてるから大丈夫

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/24(木) 14:54:20 

    リスクがあるのは運営も承知でしょ。
    それが無理なら最初っから有料ゲームで販売するだろうし。

    この件に関してお金出すかどうかは、消費者の判断次第だよ。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/24(木) 14:54:23 

    >>1

    無料でもさせるほど人を集めること自体に何倍も比べ物にならないほどの利があるメリットがあるからこそやってるんだよ

    慈善事業じゃないんで

    ただほど怖いものはない




    +11

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/24(木) 14:54:58 

    ゲーム始めるときにさ、「このゲームは最後まで無料で出来ます」みたいに書いてない?
    無料で出来るって言ってるのは向こうなんだから悪い訳ない
    私はハマったやつはたまに課金するけど

    +55

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/24(木) 14:55:44 

    >>1
    自分がやってるゲームは課金要素が無くて、大好きだから課金したいのに貢ごうにも貢げなくて悲しい…

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/24(木) 14:56:03 

    課金ありきのゲームのエグさの方がどうかと思う
    ソフト一本売り切りだった時代の何倍儲けてることやら

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/24(木) 14:56:07 

    昔、課金してた。
    今はもうしない。
    それならゲーム機とソフト買う。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/24(木) 14:56:38 

    遊び方なんて人それぞれなんだしいいんじゃない?
    主はネトゲは遊びじゃないとか言っちゃうタイプ?

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/24(木) 14:56:44 

    なんとも思わない。本人の自由だし。
    だだ無課金ユーザーが課金ユーザーとの差にゴネてるのは違うかなと思う。

    +53

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/24(木) 14:56:54 

    無課金の人も課金者の仲間や敵になってゲームを盛り上げる役割にはなってたり
    広告収入には貢献してたりするよ

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/24(木) 14:57:24 

    ユーザーに課金して貰えないゲームって結局その程度だよ。有料ゲーム出しても売れないってこと

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/24(木) 14:58:12 

    無課金ユーザーが存在することによって、課金ユーザーが無課金ユーザーにマウントとって気持ちよく遊ぶことが出来る。
    無課金ユーザーは課金ユーザーが気持よくなる環境を作るための土台なのです。

    +45

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/24(木) 14:58:18 

    私が無課金でもダルやマー君が数百万課金してくれてるから大丈夫

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/24(木) 14:58:43 

    ソシャゲってストーリーないも同然だし同じお金使うならRPGとか買うかなあ
    ほぼ作業とガチャだよね

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/24(木) 14:58:51 

    >>1
    なんで無課金ってゲームが無くなっても困らないからだよ
    有料だったらやらないよ

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/24(木) 14:59:19 

    >>32
    おせっかいだね

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/24(木) 14:59:31 

    >>1
    課金してないんだからサービス終了しても痛くも痒くもない

    +28

    -1

  • 51. 匿名 2020/12/24(木) 15:00:43 

    無課金石で高レア当てて気分よくなる遊びしてるから課金できない

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/24(木) 15:00:50 

    >>32
    遊んでる時にスマホ出してゲーム始めるの?
    私なら二度と会わないわ

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/24(木) 15:01:11 

    別に重課金でも無課金でもどっちでもいいと思う

    ただ、「無課金の分際でゲームするな」とか「ゲームに課金とか馬鹿じゃん」とか、お互いをけなす人はダメ

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/24(木) 15:01:20 

    最近の特に女性向けのソシャゲは無課金で楽しめるように作ってグッズ展開で利益出すようにしてるとこもあるからね

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/24(木) 15:01:38 

    "運営に寄り添う私"タイプのオタク増えてきたよね。最近。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/24(木) 15:01:43 

    課金者のおかげでスマホゲーができるのは感謝してます

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/24(木) 15:01:50 

    >>32
    刀剣乱舞って今は課金要素あるのか

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/24(木) 15:01:53 

    廃課金レベルまで行くと家一軒買えるくらいつぎ込んでるっていうからなあ
    そういうのがゴロゴロいるとすれば無課金ユーザーが多くてもやってけるのも頷ける

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/24(木) 15:02:40 

    なぜゲーム製作者側が無課金でも遊べるようにしてるのか考えてみた方がいいよ

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/24(木) 15:03:39 

    >>13
    親の受け売りでは?

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/24(木) 15:03:41 

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2020/12/24(木) 15:03:58 

    まあ無課金でサービス終了を嘆いてる人は不思議

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/24(木) 15:04:13 

    課金者の傍若無人はだめだけど普通の課金者には少々敬意を持って欲しい。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/24(木) 15:04:54 

    趣味でゲームを作ってる人は多くの人に遊んで貰えるのが嬉しいから課金無しでも問題無いよ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/24(木) 15:05:03 

    >>1
    もちろん課金者がゲームを支えてるのは分かってるけどさ
    それだけじゃないよね?
    課金者が課金する為には無課金者を含めた多くのプレイヤーの煽りが必要だし
    広告収入もあるだろうし
    その為には無課金でも出来るよう裾野を広げることが必要なんじゃないの
    そういうの分かってて制作側は無課金って制度を作ってる
    ダメならこういうシステムを作ってないよね?

    こういうことも考えが及ばないって課金者は頭悪いイメージが益々付いちゃうなー

    +13

    -3

  • 66. 匿名 2020/12/24(木) 15:05:09 

    >>1
    頑張ってにゃんこ大戦争に課金してください。
    わたしは無課金で頑張ります。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/24(木) 15:05:09 

    私は課金要素が楽しいので課金してるけど無課金で楽しめるなら全然いいと思う
    私でも課金してるゲームと課金しないゲームあるもん

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/24(木) 15:05:28 

    「課金者ばっかりずるい!」とか言っちゃう無課金はうざいね

    +37

    -2

  • 69. 匿名 2020/12/24(木) 15:06:10 

    元々ゲームにはお金を出してきた世代なので何とも思わない。今は無料でいろんなゲーム出来ていいなぁ!と思うし、据え置きゲームに比べたらそこまでお金出す価値のないゲームもたくさんある。ちゃんとしてるものはそれなりに課金ユーザー掴んでると思います

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/24(木) 15:06:38 

    たまーに数百円~数千円くらいなら課金しても良いかなと思えるけど、ソシャゲの大半は買い切りのソフトと違ってサ終したらもう遊べなくなるから注ぎ込んでいればいるほど喪失感すごそうで積極的に課金する気にならない

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/24(木) 15:06:50 

    課金した分だけ仲間と成長して行ける楽しみは否めない
    もう卒業したけど課金した分良い思いができたよ。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/24(木) 15:06:53 

    確定チケには課金しちゃうタイプだけどガチャ課金とかはよくできるなって思う
    金持ちならともかく

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/24(木) 15:06:53 

    ビビットアーミーの宣伝がウザい    

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/24(木) 15:07:01 

    スマホゲームで稼いで据え置きゲームに還元してくれるなら課金しちゃうかもしれない
    ずっと待ってる据え置きゲームが良作出るなら課金するよ

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/24(木) 15:07:09 

    >>1
    ゲーム会社のインタビューで見たなぁ
    課金者は無課金者に差をつけるために課金するから、無課金者がいなくなったら誰もいなくなるってさ

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/24(木) 15:07:38 

    私にはそもそもゲームに“課金”という概念がない。
    無料の範囲外に辿り着いたら終了です。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/24(木) 15:09:03 

    課金者はマウントのために課金してるんだもん
    マウント先が居なきゃ成り立たないよね

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2020/12/24(木) 15:09:19 

    課金者の方もっと優遇してあげてって思う運営あるね
    私は無課金なのでありがたいと思ってるよ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/24(木) 15:09:20 

    >>68
    そんな人はいない。

    +2

    -19

  • 80. 匿名 2020/12/24(木) 15:10:15 

    >>79
    5年前くらいから色んなアプリでよく見かけるような…

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/24(木) 15:10:37 

    同じ時期に始めた友達の中でも、ずっと無課金の人とはレベルやスペックが広がりすぎて遊ばなくなったよ。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/24(木) 15:11:37 

    >>68
    無課金とか課金とかフリートークで話すことなんて無いよ

    +3

    -7

  • 83. 匿名 2020/12/24(木) 15:11:57 

    >>82
    ツイッター見ないの?

    +5

    -3

  • 84. 匿名 2020/12/24(木) 15:12:33 

    >>83
    覗きに行ってキレてるの?ヒマだねw

    +2

    -9

  • 85. 匿名 2020/12/24(木) 15:12:38 

    >>66
    横だけど、私もにゃんこ大戦争無課金ユーザーです!
    にゃんこ大戦争は無課金でもそれなりに楽しめるとこが良いですよね

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/24(木) 15:13:17 

    >>75
    >>65

    そうそう!
    無課金者は課金者のモチベーションを上げる為に只働きしてくれてるんだと思って>>1さんは感謝したらいいと思うけどな〜

    +7

    -4

  • 87. 匿名 2020/12/24(木) 15:14:05 

    >>84
    同じアプリしてるフォロワーとかいないのか

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/24(木) 15:14:07 

    >>83
    赤の他人のつぶやき見て楽しむ趣味はない。

    +5

    -6

  • 89. 匿名 2020/12/24(木) 15:14:57 

    課金する人の金額って結構すごいよ。YouTuberとかはレア物あてて動画にしたいから何万もつっこんでる。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/24(木) 15:15:13 

    >>87
    ゲームにのめり込みすぎw

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/24(木) 15:15:31 

    >>90
    うん
    それは否定できない

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/24(木) 15:16:52 

    >>91
    自分から他人のコメント見に行っといてキレるのはちょっと異常だよ。

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2020/12/24(木) 15:16:55 

    むしろ無課金でどこまで成り上がれるか楽しんでる。
    まぁ内容によって課金したいときはするけどね。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/24(木) 15:17:55 

    >>92
    だからフォロワーだって…
    それから無課金はフォローしないようにしてるよ

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/24(木) 15:17:58 

    >>83
    見るのが当たり前と思ってるの?

    +0

    -5

  • 96. 匿名 2020/12/24(木) 15:20:10 

    >>1
    じゃあアナタが沢山課金すればいいんじゃないの

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2020/12/24(木) 15:21:16 

    スマホゲームに課金する人って大抵ギャンブラーだからちょっと…

    +0

    -10

  • 98. 匿名 2020/12/24(木) 15:22:36 

    こうやって課金して無課金にもやもやすることもない
    無課金サイコー

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2020/12/24(木) 15:23:00 

    無課金の範囲で楽しむのは全然良いと思う。私もそう言うアプリある。ただ旨味吸ってるだけの立場だから課金勢を馬鹿にしたりサービスに文句つけるのは違うかなと思うわ

    +24

    -2

  • 100. 匿名 2020/12/24(木) 15:25:33 

    >>99
    無課金でもサービスが糞だったら文句言うわ

    +3

    -5

  • 101. 匿名 2020/12/24(木) 15:26:57 

    課金はするけど、衣装買うとか特定のキャラが確実に選べてもらえる時だけだな
    好きなキャラじゃないなら課金しない

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/24(木) 15:28:44 

    主は無課金を貶して欲しかったのかな

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/24(木) 15:29:31 

    >>74
    テイルズがそういうタイプなのかな?って思ってた
    今年、新作が出るって言われてたけどいつ出るんだろう?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/24(木) 15:33:06 

    無課金でどこまで食いつけるか、あるいは楽しめるか
    それで私は楽しんでるよ
    もちろん課金してる人をどうこう言うつもりもない

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/24(木) 15:35:04 

    >>83
    私はフレンドTwitterで探してるからゲーム用のアカウントあるんだけどまーまーよくTwitter上で喧嘩してるの流れてくるよ
    無課金が課金者に食ってかかってるのもあるしその逆もあるし
    どちらにしろ頭おかしい人たちだなと思ってる

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/24(木) 15:35:40 

    >>68
    キッズみたいなのがたまにそう騒いでる時ある
    無課金アピール凄い奴とか

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/24(木) 15:36:43 

    >>33
    グラブルは課金より時間を拘束される方がきついと思う
    十天衆とか十賢者とかを手に入れたり、上限上げる為の素材の数がきつい

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/24(木) 15:39:50 

    >>1
    お金を出す、出さないは自由だと思いますが
    って言いながらゲームを支えているのは課金者って思ってるってことは出さないことを否定してるよね。
    ゲーム作るにはお金がかかるだろうけど、そこまで気にしてたら世の中のこと全てにおいてキリがない。

    +6

    -4

  • 109. 匿名 2020/12/24(木) 15:39:53 

    運営側は一部の課金目当てで無料にしてるんでしょ

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/24(木) 15:39:59 

    >>107
    時間拘束とマルチ早押しに疲れてやめてしまった

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/24(木) 15:41:53 

    >>1
    私は課金してことないけど、それでゲームが無くなったら無くなったでいい。
    作る側も課金されることを大前提には考えてないんじゃない?じゃなければ無料ダウンロードじゃなくて最初から有料にするだろうし。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/24(木) 15:42:53 

    >>1
    広告収入がある事を知らないのかな?

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/24(木) 15:43:02 

    >>1
    ん?お金出す出さないは自由だけれども、ゲームの存続を支えているのは課金してる主さんたちのおかげだよってこと?

    サラッと課金してないひとのことを否定してる?

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2020/12/24(木) 15:43:47 

    無課金でやってもっと遊びたいってなったら課金するし、無課金だから課金だからってこうしなきゃいけないってのはないかなぁと
    無課金だって1ユーザーだから意見も言っていいと思う。
    せっかく課金したからには何か優遇はないとおかしいかな。

    けどちょっと不具合起きただけで詫び石ガチャ10連分だとか喚く人は課金だろうが無課金だろうがウザい

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/24(木) 15:43:58 

    広告が入るので何の問題もないです。

    図書館で本を借りるのはちょっと罪悪感があるので、気に入った本は買うようにしています。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/24(木) 15:44:26 

    スマホゲームの無課金ってどう思いますか?

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/24(木) 15:44:39 

    >>1
    まぁ、たかがスマホゲームだからねぇ。
    暇つぶしのものにお金は出さないなぁ。

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2020/12/24(木) 15:45:15 

    月1万くらいならって思ってやってる!
    毎月ではないけど、ここぞ!のとき
    そしてそういう時に限って残念な結果になるのです!

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/24(木) 15:46:20 

    かなりピンポイントな話だけど無課金でアプリのキャラの同人誌売って儲けてる人はどうかと思う

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/24(木) 15:48:35 

    >>82
    フリートークはしないし、Twitterもみないけど、私のやってるゲームは掲示板があるのでそこで文句いってる人はみかける。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/24(木) 15:49:46 

    >>107
    課金しなくてもマグナ編成で十分強いし、困った事ないからグラブルでは一度も課金してない。グラブルは昔のMMOしてる感覚になれるから好きっちゃ好きなんだけど、最近はしんどいよね。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/24(木) 15:50:52 

    >>83
    だからTwitterで同じゲーム趣味の人と繋がりたくない
    ガチャの当たり自慢とか呟きづらいし、こっちも無課金でばんばん当たり引いてる人いたら多分嫉妬しちゃう

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/24(木) 15:51:43 

    >>99
    そう思う。無償で受けてるサービスなら気に入らないことがあればやめればいいだけで、なぜ何か要求する資格があると思うのか不思議。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/24(木) 15:51:43 

    >>23
    そういう事が言いたいんじゃないでしょ

    嫌ならあなたも○○しなきゃいいとか本筋見えてなくて偉そうにコメントする人、がるでよく見るけどバカみたいと思う
    頭悪いくせに何か言いたいって感じ

    +1

    -6

  • 125. 匿名 2020/12/24(木) 15:55:31 

    >>116
    BASARAのソシャゲ、数日前にサービス終了したんだっけ?
    コンシューマーで新作出ると良いな

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/24(木) 15:55:58 

    課金者様がたくさんいるゲームはたくさん石くれるからありがたい

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/24(木) 15:57:25 

    >>86
    言い方w

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/24(木) 16:03:18 

    要するに私は課金してるのに、他の人がしないからゲーム終わっちゃうじゃん。皆も課金してよって言いたいの?
    ゲームしないから分からないけど個人の自由では?
    スマホゲームにお金払いたくない派です

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/24(木) 16:06:32 

    >>1
    本音はどう思いますか?じゃなくて
    「一緒に無課金を叩いてください」な気がするw

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/24(木) 16:07:41 

    20年前のこち亀のネタが今のスマホゲームそのもの
    スマホゲームの無課金ってどう思いますか?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/24(木) 16:16:00 

    >>1
    無課金ってめちゃくちゃ広告見させられるからそれが収益になってるはずなので別に悪いと思わないよ。
    ただ課金してないのにガンガンクレーム出したりしてる人は図々しいなと思うけどね。
    無料で使ってるんだから、提供してくれてるものを楽しんで、合わなくなったら自分から使わなければいいだけ。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/24(木) 16:17:26 

    >>86
    そりゃそうだ。一般の現実世界ではスマホゲームに金突っ込んでるなんて馬鹿にしか見えないんだから、せめてその世界の中では英雄でいたいよね。

    +5

    -8

  • 133. 匿名 2020/12/24(木) 16:17:29 

    >>13
    この画像よく貼られるけどお金をかけてくれる人がいるからゲームだって開発する事が出来るのにおかしいなっていつも思う。
    全員がこの考えになったらこの世からゲームなくなるよね。

    +29

    -12

  • 134. 匿名 2020/12/24(木) 16:18:35 

    >>133
    世の中ゲームが消えても困らない人の方が多いからね…

    +15

    -10

  • 135. 匿名 2020/12/24(木) 16:21:34 

    >>1
    > 支えているのは結局課金者

    「課金」というのは「料金を課す」ことだから課金してるのはゲーム運営のほうであって利用者じゃないよ

    +0

    -4

  • 136. 匿名 2020/12/24(木) 16:22:14 

    >>134
    それ言い出したら消えて困らないものなんてゲーム以外にも世の中たくさんあるんだよなぁ〜なのに毎回ゲームの課金スレだけ課金者叩きが始まるのはさすがガルちゃんの年配思考の集いって感じ

    +19

    -11

  • 137. 匿名 2020/12/24(木) 16:23:32 

    >運営がダメになればサービス終了してしまうことだってあるし、好きなゲームがなくならないようにするためには無課金より多少でも課金した方がいいと思うというのが私の意見です。


    そう思う人や純粋に欲しいアイテムなどがある人が課金すればいい
    私はどのゲームもいずれサービスは終わると思ってるから課金したくない

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/24(木) 16:26:50 

    アニメや漫画、アイドルのファンにも居るけど買い支えるみたいな思考がないわ

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2020/12/24(木) 16:27:35 

    無課金ゲーマーはマリオのクリボー役をやってる人と言うよね。無課金がいないと課金ゲーマーも楽しめないから運営にとってもありがたい存在だよ。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/24(木) 16:38:33 

    スマホゲーム好きだけど、サービスがいつ終了するかもわからないし、課金するほどの価値を見出せない。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/24(木) 16:41:32 

    >>130
    両さんはいつも大切な事を教えてくれる

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/24(木) 16:42:41 

    >>1
    広告収入あるだけいいじゃん。すごく羨ましい。

    物書きだけど、違法アップロードも図書館も古本屋も充実してて困るわ。こちらに少しでもマージンが入るか、便利じゃなきゃいいのに。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/24(木) 16:51:57 

    >>113
    なおかつ課金している自分を肯定している

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/24(木) 17:04:08 

    >>140
    サービス終了したら全く遊べなくなるのが嫌ですよね
    1,000円支払ったらシステムダウンロード出来てサービス終了後もオフラインで今まで提供していたものが遊べるようにして欲しいな
    だったら課金しても良いかなと思う

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2020/12/24(木) 17:04:39 

    >>130
    3:殴る蹴るwww

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/24(木) 17:06:17 

    スマホアプリゲームに課金する程ハマれない。
    やる事が単調すぎてすぐ飽きる。
    ps4とかの追加アイテムなら幾らでも出せる。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/24(木) 17:11:22 

    課金した事ないな~、暇潰しだからそんなにのめり込まないし、早く先に進みたいとかもない 私は課金しないけど、レビューを見てると結構課金してる人っているから ちゃんと運営も潤ってるし

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/24(木) 17:19:44 

    >>1
    課金・非課金は個人の自由だから自分で稼いだお金で
    使うならどっちでもいいのでない?

    よくネットへの課金を無駄遣いと言われることがあったけど
    それって個人の価値観であって
    服に興味ない人から言えば洋服買うのは無駄遣いに思うし、
    そういうもんだと思うんだよね。

    じゃあなんのために働いてんの?ってなるわ。

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/24(木) 17:24:01 

    どうしても進めない時だけ課金してるけど(物探しゲーム。アイテム購入の為)、月に2千円くらいだから貢献してるって程でもないわw

    他の人と競争してるわけではないので急いで進める必要はなく、ライフ購入にお金は使わない(溜まるまで待つ)。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/24(木) 18:05:24 

    ゲームに課金するのと、LINEスタンプに課金するのは同じだと思うのだが。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/24(木) 18:14:20 

    自由だと思うって最初に自分で書いてるじゃん。無課金でも楽しめる制度を作ってるのは制作会社なんだから、結局自由でしかないんだよ。そんなことでもやもやしても意味ないと思う。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/12/24(木) 18:15:41 

    >>1
    それを考えるのは運営でしょ。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/24(木) 18:18:36 

    >>148
    自分は課金しないけど、課金をバカにする人って無趣味なのかな?とも思う。自分が好きなものにお金かけてるのバカにされるの誰だって嫌なのに。
    形に残らないからとかっていう意見もあるけどそれは子供っぽいかなぁ

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/24(木) 18:29:15 

    毎月の生活が困窮するくらい課金するのはバカだと思う

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/24(木) 18:46:05 

    無課金が悪いとは思わない。ただ、無課金なのに、課金勢との差が開く、課金勢ばっかりズルいとか文句言ってるやつはダメだと思う。課金してるんだからそんだけ差が開くのは仕方がないし、文句があるなら課金しろと思う。

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/24(木) 19:00:34 

    無課金にも存在価値十分あると思う
    ゲームで全ユーザーが横並びだったらつまらんでしょ
    課金するぶん他のユーザーより有利になったり強くなったりするわけで
    下がいることに優越感得て気持ちよくなってる
    優越感くすぐって金払わせるには無課金は必要

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/24(木) 19:20:40 

    タダで遊ばせてもらってるのにTwitterで公式荒らしてる無課金は哀れだと思う。
    お詫びに石よこせ!!って乞食魂が。

    文句言っていいのは課金者様だけです。

    +12

    -2

  • 158. 匿名 2020/12/24(木) 19:48:05 

    作ってる側としては課金してもらわないと続けられないから課金してくれる方には感謝しかない

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/24(木) 19:51:36 

    趣味になってるかただの暇つぶしかの差だと思う。
    趣味な人はより楽しむ為に課金するし、暇つぶしにわざわざお金は払わないでしょ。
    ただ私は趣味で課金もするから課金なんてバカwとか言われると黙ってろと言いたくなる。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/24(木) 20:07:18 

    大手のスマホゲームって作るだけで5億円はかかってるよ。
    それで無課金ユーザーばっかりでユーザー少ないと回らないから配信終了になる。

    そして運営と課金してた人達だけが悲しい思いをする。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/24(木) 20:47:45 

    >>1
    主の考え方は嫌いじゃないよ。
    主は現在課金しているゲームが楽しいからこそ少しでも継続して欲しいんだろうなーって事は文章から読み解けるから。
    私が課金する理由はレベルを上げてもっと先を見たい事(ゲーム内容)だからさ
    娯楽では有るし、個人的な意見だけど自分を楽しませてくれる物を作る事が出来る企業は有り難いと思ってるよ笑

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/24(木) 20:57:42 

    >>1
    一定人数の課金してくれるユーザーは必要だけど課金しないユーザーも必要なんだよ。
    身も蓋もない言い方をすればやられ役として。

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2020/12/24(木) 21:07:41 

    どうも思わない
    基本無料を売りにしてまずたくさんの無課金(課金者予備軍)を集めて
    そのうちの何割かでも課金者にできたら成功というビジネススタイルがソシャゲだから
    いて当たり前だしもし文句があるなら無課金よりまず運営側に言うべきこと

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/24(木) 22:20:32 

    >>1
    無課金を張り倒して
    ドヤるってサービスの為には

    張り倒される無課金が居ないと成り立たない。
    全員重課金の意識高いゲーム程悲しいものはない。

    真の意味で運営の金蔓しかいないw

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/24(木) 22:33:52 

    コジキのイメージ

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2020/12/24(木) 22:39:47 

    え?
    どうも思わない。

    私は基本無課金です
    でも課金しなくても遊べるからです
    課金しなきゃ遊べないものには課金しますし
    課金したほうが楽しめると
    判断したら課金します

    でも基本、課金してまでほしいキャラいなかったり
    課金してまでどうこうしたいという理由がないので課金しないです。

    好きなゲームが有料でしか遊べなくなればきっと課金します。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/12/24(木) 22:42:32 

    >>107
    十天衆の限界超越の素材がエグくてしんどい。ソーンの限界超越ぼちぼちしようと思うけど銀の欠片200個とか白目

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/24(木) 22:44:01 

    >>1
    無課金者が大勢いるおかげで運営が利益をあげてるんだから別にいいんでは?

    少額でも課金必須だと儲からないのよ
    誰も集まらないから


    以前、ガチャはギャンブル性が強いから課金やガチャを規制しようって話があったけど、大金をつぎ込む課金者の方がより強く規制に反対してたよ

    課金者は大量の無課金者よりも圧倒的立場に立てる快感と優越感を求めるから大勢の無課金者がいないと成り立たない

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/24(木) 23:14:34 

    >>1
    するかしないかは自由ですよ。
    無課金の弱いプレイヤーがいるお蔭で重課金の人は無双できるんだし。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/24(木) 23:32:02 

    運営のこと考えたらそりゃした方がいいだろうけどするもしないも自由でしょ。
    ただ、無課金なのに運営に文句つける奴と課金してるからって無課金をネチネチ責める奴はクソだと思う。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/25(金) 00:02:20 

    スマホゲームの多人数接続参加型MMORPGをやっている課金者です。

    課金者と無課金者の差がけっこう「戦力と階級」として見える形でわかります。
    ただ、課金するのも課金しないのも自由だとおもいますが、課金して強くなった方々に文句を付ける無課金の方は嫌です。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/25(金) 00:11:43 

    ポケコロ歴5年。(着せ替えゲームみたいな物)
    毎月1万課金。
    課金の他に、「無料でドナ(ポケコロ内通貨)ゲット」のゲームをやって、ガチャやらフリマ等でアバを増やしています。

    無課金者からの「アバ頂戴」にはイライラします。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2020/12/25(金) 00:57:40 

    10年前から言われてるソシャゲの常識だけど
    無課金殺して過疎化すると時間差で課金者も減るのよ
    差をつける相手がいないのに誰がたかだかいちキャラの使用権利獲得する為に
    天井10万とか払うのかという話
    それを運営も分かってるから昔に比べて課金石ばらまいたり
    毎日無料10連ガチャやったりするのが今は当たり前になってる
    こんなこと廃課金しかいらない前提ならやるメリット全くないからね

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/25(金) 01:27:41 

    >>1
    スマホゲームで課金したことないな
    サービス終了しても悲しくないから

    その代わり私はアニオタだからアニメ第二期や劇場版のために推しのグッズ集めてるけど、興味ない人からすればどうでもいい事だもんね

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/25(金) 02:10:24 

    なら自由に課金すればいいんでは
    課金に罪悪感を覚えてるから、それを肯定するためにトピ立てたとか?

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/12/25(金) 02:10:49 

    >>157
    よく言う人いるけどそれは間違い
    文句があるなら課金してはダメ
    無課金で文句言う人は不満のあるゲームに金はださんという意味で
    すじが通ってるけど
    課金しながら運営叩いてる人はマジで頭おかしい
    いやいやいやお前が金出してるから危機感0で
    改善しないんだよボケと思ってしまう

    +1

    -4

  • 177. 匿名 2020/12/25(金) 03:43:46 

    >>19
    もうこの子成人してるだろうね。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/25(金) 04:56:37 

    他人の課金はどうでもいい
    はまると時間の無駄だなと思って課金
    1日数十分だけゆるく遊んでるのは無課金

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2020/12/25(金) 07:07:44 

    スマホゲームする奴ってそもそもゲーム好きなんじゃなくてスマホ依存でしょ
    サービス終了してプレステなりSwitchなりで出てもやらないでしょ

    +3

    -3

  • 180. 匿名 2020/12/25(金) 10:00:46 

    >>1
    無課金だからやる。それだけ。
    全て課金ならたぶんやらない。たぶん殆どがみんなそう。自分金は一切払った事はない。単なる無料で出来る暇つぶしだよ。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/12/25(金) 10:05:49 

    結局価値観だと思う。そのゲーム命の人は金を出す。それで無敵と言うステータスを貰える。無課金で負けて面白くなければ止める。そのゲームに課金する価値を感じない無い人ね。
    自分は申し訳無いが課金の価値はゲームに感じない。よって無料で適当に遊べるだけでいい。皆さん普通はそんなもん。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/12/25(金) 10:10:08 

    しかしスマホゲームで課金とか自分的には信じられない。ホントのゲーマーなら普通にゲーム機かPCに行くでしょう。
    PS5等も出たのだし。スマホのゲームに関して自分は単なる暇つぶしに過ぎない。故に課金はしない。それで面白くなければソッコーアンインストール。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/12/25(金) 11:48:16 

    >>13
    本とか買って読まない子なのかな

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2020/12/25(金) 11:55:15 

    >>179
    ゲームしたことないんだなぁ って感じの意見

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2020/12/25(金) 12:21:43 

    >>183
    本は買ったら残って何回も読み返せるよ
    ゲームは何万と課金してもサービスが終了したら終わりって事を言いたいんじゃない?

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2020/12/25(金) 12:42:51 

    >>1
    無銭飲食とかわらない

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/12/25(金) 14:04:36 

    婚約者が課金しまくって、携帯料金五万になってたよ。ゲームしない私にとったらバカだなって思う笑。

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2020/12/25(金) 15:04:13 

    前は課金してたけど、今はしてない
    1万課金しても欲しいキャラが出ないときあるし、それなら服やコスメを買ったほうがいいと思うようになった

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/12/25(金) 15:05:35 

    無課金だけど、そのコンテンツのグッズはたまに買ってます。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/25(金) 19:34:11 

    無課金のプレイヤーを排除したいなら月額課金制にすればよくないですか?

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/25(金) 20:13:42 

    >>1
    無課金者は買わないくせに試食だけ食いに
    来るようなもんだよね。

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2020/12/27(日) 19:09:27 

    >>176
    無知www

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/12/29(火) 11:12:15 

    >>133
    じゃあ開発側が売り切りのゲーム作ればいいだけじゃん。
    課金制の方が儲かるからそっちを選んでるんだから、それで潰れるならゲーム会社の責任。
    暇つぶしに金かけすぎは良くない同意。
    暇つぶしパチンコと一緒。

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2020/12/29(火) 11:15:03 

    課金制度にしてるのは開発側なんだから、課金無課金がおかしいっていうのは意味ない議論。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード