ガールズちゃんねる

「スマホゲームに1か月で10万円課金してしまった」 主婦の後悔に共感相次ぐ

439コメント2020/10/06(火) 14:25

  • 1. 匿名 2020/09/22(火) 11:22:55 

    「スマホゲームに1か月で10万円課金してしまった」 主婦の後悔に共感相次ぐ  | キャリコネニュース
    「スマホゲームに1か月で10万円課金してしまった」 主婦の後悔に共感相次ぐ  | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    お悩み解決掲示板に9月中旬、スマホゲームに1か月で10万円も使ってしまったという主婦からの投稿が寄せられた。夫の帰りが遅く、休日も一人で出かけしてしまうこと、新型コロナウイルスで友人と会えないこと、などの理由からストレスが溜まり、何となく始めたスマホゲームにどっぷりハマってしまったという。「情けなくて悔しくて、吐き出す相手もいなくてここに書かせていただきました」と後悔の念を抱いていると綴った。



    投稿者と同様に、スマホゲームに過度に課金してしまった人は多い。

    「自分も以前くだらないゲームに15万円ほど課金してしまいましたから分かります。今考えると本当何にもならない事にお金を使ってしまった事を物凄く悔いてます」
    「実は私も…全く同じ。ただ35万も使ってしまいました。そのうち10万は私の給付金ですが…。毎日家事育児話し相手もなくなんか辛くて課金に…慌てて消しましたが…」
    「『馬鹿なことをした』と気付けて良かった。私も無駄なことに大金を使った後悔したことありました」

    +76

    -328

  • 2. 匿名 2020/09/22(火) 11:23:27 

    全く共感出来ない笑

    +2099

    -46

  • 4. 匿名 2020/09/22(火) 11:23:38 

    馬鹿だよ、本当に。

    +1021

    -17

  • 5. 匿名 2020/09/22(火) 11:23:40 

    旦那がかなり稼いでくるなら良いのでは

    +395

    -92

  • 6. 匿名 2020/09/22(火) 11:23:42 

    自己責任だよ。

    +385

    -3

  • 7. 匿名 2020/09/22(火) 11:24:04 

    パチンカスと一緒。

    +670

    -28

  • 8. 匿名 2020/09/22(火) 11:24:11 

    うちの兄も良い歳して課金しまくってたわ、ニートのくせに

    +332

    -9

  • 9. 匿名 2020/09/22(火) 11:24:23 

    改めて思うけど
    最初に課金システム考えた人って頭いいな
    一部の人の人生破滅に追い込んでるけど…

    +1064

    -3

  • 10. 匿名 2020/09/22(火) 11:24:31 

    他にやる事沢山あってそんな時間無いけど

    +260

    -15

  • 11. 匿名 2020/09/22(火) 11:24:32 

    専業なら旦那が払うのか。

    +253

    -2

  • 12. 匿名 2020/09/22(火) 11:24:46 

    自分が楽しいと思うことにお金使うならいいと思うけど、後悔してるのか…
    他に楽しいこと見つけられるといいんだけどね。

    +385

    -1

  • 13. 匿名 2020/09/22(火) 11:24:47 

    何てゲームに課金したんだろう?

    +169

    -6

  • 14. 匿名 2020/09/22(火) 11:24:50 

    要するに暇なんだろうな

    +347

    -6

  • 15. 匿名 2020/09/22(火) 11:24:53 

    ごめん、共感どころか「ただのバカじゃん」としか思わなかった

    +349

    -26

  • 16. 匿名 2020/09/22(火) 11:24:56 

    自分が馬鹿なのを家事育児のせいにすんなよw
    こういうやつはまたやらかすな

    +279

    -25

  • 17. 匿名 2020/09/22(火) 11:24:56 

    寂しいのかな?
    ほかの良い趣味が見つかるといいね

    +166

    -3

  • 18. 匿名 2020/09/22(火) 11:25:10 

    これ逆に旦那が大金課金してたらがるちゃんでフルボッコだね

    +336

    -3

  • 19. 匿名 2020/09/22(火) 11:25:12 

    >>13
    馬鹿だから

    +23

    -42

  • 20. 匿名 2020/09/22(火) 11:25:27 

    ガルちゃんに来れば良かったのに
    みんな相談に乗ったよ

    +214

    -12

  • 21. 匿名 2020/09/22(火) 11:25:36 

    >>14
    暇じゃないと課金出来ないの?
    1分も掛からないけど暇しか出来ないのか
    そーかそーか

    +8

    -58

  • 22. 匿名 2020/09/22(火) 11:25:49 

    パチンカーと同じ心理

    +71

    -5

  • 23. 匿名 2020/09/22(火) 11:25:56 

    >>7
    差し詰め、カキンカスやね。

    +118

    -6

  • 24. 匿名 2020/09/22(火) 11:26:25 

    ガルちゃんなら無料なのに

    +154

    -3

  • 25. 匿名 2020/09/22(火) 11:26:59 

    ガチャなのかシナリオ先読みするポイントなのかライフ回復の為なのか
    どういうゲームで何のために課金したのかも教えて欲しい

    +102

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/22(火) 11:27:09 

    よっぽどゲーム買って遊ぶほうがお金かからないよね。うちは懐かしいゲームソフト引っ張り出して遊んでる
    「スマホゲームに1か月で10万円課金してしまった」 主婦の後悔に共感相次ぐ

    +275

    -5

  • 27. 匿名 2020/09/22(火) 11:27:19 

    課金しないタイプのゲームすればいいのに
    どうぶつの森とかSwitchとかプレステで乙女ゲーとか

    +229

    -5

  • 28. 匿名 2020/09/22(火) 11:27:31 

    >>10
    時間ないから課金するんじゃない?早く強くなるために、とか?

    +21

    -16

  • 29. 匿名 2020/09/22(火) 11:27:44 

    >>14
    これが世間知らずの無職女
    全て自分基準(笑)

    +14

    -48

  • 30. 匿名 2020/09/22(火) 11:27:48 

    >>14
    暇じゃなくても課金できるよ

    +61

    -18

  • 31. 匿名 2020/09/22(火) 11:28:00 

    子供には小学生の頃から課金は「無」への投資なんだよってずっと言ってる
    ゲーム自体は作品だと思うけれどって
    それでもお年玉とかで課金は少ししてたけれど、大きくなってきたら、さすがにそれは無駄って思うようになったみたい
    やっぱり、ちゃんと大人がきちんと教えないととは思う
    課金がない時代でも経済的概念を教えてもらう機会がないとはまってしまうのかな

    +124

    -10

  • 32. 匿名 2020/09/22(火) 11:28:15 

    それでその時気が紛れたらいいんじゃないの?それしないでコロナ鬱になってたらどーするの。

    借金してまでやってたら馬鹿だけどさ。

    +65

    -8

  • 33. 匿名 2020/09/22(火) 11:28:24 

    万単位の課金ってすごいね

    +94

    -2

  • 34. 匿名 2020/09/22(火) 11:28:25 

    コロナのせいじゃないよ
    もともと依存体質のダメな奴なんだよ

    +143

    -9

  • 35. 匿名 2020/09/22(火) 11:28:26 

    自分が後悔するようなお金の使い方は今すぐ辞めて
    人に聞いてもらってスッキリするな

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2020/09/22(火) 11:28:29 

    >>1
    うちの旦那
    結婚前に月130万×3年課金してたよ
    カード明細で発覚して倒れそうになった

    +137

    -6

  • 37. 匿名 2020/09/22(火) 11:28:29 

    無料アプリゲーの怖いところだよね

    +41

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/22(火) 11:28:36 

    キスマイの宮田君も相当つぎ込んでたみたいだけど彼は後悔も全くしなさそうだったw

    +72

    -1

  • 39. 匿名 2020/09/22(火) 11:28:40 

    ブランドバッグやアクセサリーにお金かける人もいるんだし、ご褒美だと思ってまた気持ちを切り替えて頑張れば良い。

    +182

    -4

  • 40. 匿名 2020/09/22(火) 11:28:42 

    赤ちゃん抱っこしながら、
    スマホゲームしてる人多いよね。
    赤ちゃんに影響ありそうで怖い。

    +23

    -13

  • 41. 匿名 2020/09/22(火) 11:28:46 

    1円も課金した事ないから共感出来ない。
    でも一回でも課金したらこの人たちと同じようになる可能性あると思ってる。だからこれからも課金しない。

    +115

    -10

  • 42. 匿名 2020/09/22(火) 11:28:56 

    課金上限とかパスワード入れるとか自己規制することが出来る仕組みを考えないとね。
    現金支払いと違って欲求?でスマホで課金してるから怖さが分からないんだね

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/22(火) 11:29:01 

    >>10
    家事とかのこと????
    誰もが合間を縫ってゲームするんだよ
    時間がないからこそ課金して手っ取り早く強くしたりするんだよ

    +26

    -19

  • 44. 匿名 2020/09/22(火) 11:29:02 

    職場に50万円位課金したって言う人いて引いてしまった

    SNSで声優や漫画家が「出るまで回す」「課金はご飯」とか発言してるのも問題だと思う
    そういうのがかっこよく見えちゃう人もいるんじゃないかと

    +124

    -3

  • 45. 匿名 2020/09/22(火) 11:29:16 

    >>13
    私はキャンディクラッシュやってるけど、絶対課金しないことにしてる
    ただ、あるところから全く進めない。延々とやってもクリア出来なくて、これ課金してた楽々クリアなんだろうな、て思う。

    +122

    -1

  • 46. 匿名 2020/09/22(火) 11:29:19 

    課金して楽しい思いをしたのだから代金払って当然。
    もう二度と課金しないと決めたらよい。

    +74

    -1

  • 47. 匿名 2020/09/22(火) 11:29:24 

    >>30
    本人が即マイナス押してるよw
    「暇」なんだろうね!w

    +7

    -10

  • 48. 匿名 2020/09/22(火) 11:29:31 

    >>9
    高額課金する人って少ないけど、その太客を逃がさない為に「今月の〇〇さん課金率下がったね~〇〇好きだったでしょう?倍率あげよう」とか「〇〇さん好みのアイテム(キャラ)をつくれ」とかって話しが社内でされてるらしい…。

    +223

    -3

  • 49. 匿名 2020/09/22(火) 11:29:43 

    >>9
    人間の煩悩をよくわかってる

    +99

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/22(火) 11:29:50 

    ゲームするの自由だけど、なぜ無課金で楽しめるやつにしなかったのか…
    私は絶対課金しない、キリがないしアホらしいから

    +34

    -6

  • 51. 匿名 2020/09/22(火) 11:29:57 

    >>34
    そうそう
    同じ状況でも課金しない人なんていくらでもいるもんね
    したとしてもそんなに大金は課金しない

    +35

    -1

  • 52. 匿名 2020/09/22(火) 11:30:04 

    >>28
    興奮をとめられないんじゃない?衝動的な行動じゃん、課金って
    一呼吸置くというセルフコントロールを知らないんだよ
    お金持ちの課金はおっしゃる通りだと思う

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/22(火) 11:30:08 

    スマホゲームするくらいならがるちゃんする。無料ですから。

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/22(火) 11:30:13 

    >>13
    どんなスマホゲームか分からないけど…、
    負けず嫌いなのかも。

    +51

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/22(火) 11:30:20 

    まったく共感できない

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/22(火) 11:30:20 

     
    「スマホゲームに1か月で10万円課金してしまった」 主婦の後悔に共感相次ぐ

    +35

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/22(火) 11:31:05 

    暇ならパートにでも出たらいいのに。
    私は子供の手が離れて、家に居ても暇だし無駄に光熱費かかるし、悪玉コレステロール値上がるし…で、1日6時間パートに出てるよ。
    ゲームも少しはするけど課金してる暇は無い。

    +12

    -13

  • 58. 匿名 2020/09/22(火) 11:31:16 

    自分の小遣いならいいと思うけど
    私も1万くらい課金したことあるし、ゲーム機本体とゲームソフトにはトータルで10万以上使ってると思う
    楽しい時間を買ったと思えばいいのに

    +89

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/22(火) 11:31:19 

    >>34
    なんでもコロナのせいにすりゃいいってもんじゃないよね

    +54

    -1

  • 60. 匿名 2020/09/22(火) 11:31:24 

    >>14
    あまり時間をかけられない人がそれを埋めるために課金に手を出してるイメージの方が強い

    +15

    -9

  • 61. 匿名 2020/09/22(火) 11:31:50 

    >>38
    自己解決可能な範囲の課金はOKなんだよ
    10万の感覚が一般人と違う世界で生きてるわけだし

    +72

    -3

  • 62. 匿名 2020/09/22(火) 11:32:11 

    寂しさの行き着く先がゲームだと本当にろくなことにならないよね
    課金に走るか、出会い系まがいで男と繋がるか・・・
    その両方もあるし凄く危険
    長いことネトゲやってるとそういうドロドロは割と見る

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/22(火) 11:32:11 

    >>1
    パート仲間にいたよこんな人
    しかも夫婦だから二人で15万とか言ってたな
    休みの日にも二人で朝からスマホゲームにどっぷり
    子供もいたのでドン引きした

    +50

    -6

  • 64. 匿名 2020/09/22(火) 11:32:13 

    YouTuberがガチャ動画やるのも害悪よね

    +11

    -5

  • 65. 匿名 2020/09/22(火) 11:32:16 

    >>38
    その辺の若僧より稼いでるだろうし
    余裕だろう

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/22(火) 11:32:18 

    >>2
    私も。
    そんなハマれるゲームってなんなの…?

    +57

    -1

  • 67. 匿名 2020/09/22(火) 11:32:26 

    >>36
    それだけつぎ込める収入があるのが凄いね

    +203

    -2

  • 68. 匿名 2020/09/22(火) 11:33:03 

    自分はやらないから安心だけど子供がと思うと怖すぎる
    「スマホゲームに1か月で10万円課金してしまった」 主婦の後悔に共感相次ぐ

    +52

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/22(火) 11:33:06 

    薬物中毒と変わらない

    +3

    -10

  • 70. 匿名 2020/09/22(火) 11:33:07 

    >>1
    全く共感できない。働いた方がいいよ。お金の有難味が分からないから数十万課金するまで気付かなかったんでしょう。

    +25

    -4

  • 71. 匿名 2020/09/22(火) 11:33:21 

    >>13
    子供が小さかった専業主婦時代に、ハンゲームのガチャで毎月5千円課金してた

    ガチャはハマった

    +80

    -1

  • 72. 匿名 2020/09/22(火) 11:33:30 

    独身時代課金しまくっていたけど、その時は、それが楽しかったんだよね。レアカード集めに優越感みたいな気分になる。ランキングもあるし。でも結婚や出産とかしているうちにアプリから離れ、スマホの機種交換でアプリを再ダウンロードしようとしたときにゲームのデータが無駄じゃね?って思ってやめたわ。

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2020/09/22(火) 11:33:47 

    35万課金して慌てて消したらマジでドブに捨てただけじゃない?
    35万円分遊んでから消したらいいのにと思うけどこれだけ課金できる人はゲームがある限り課金しない!って意識持てないのかな

    +49

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/22(火) 11:34:15 

    2千円くらい課金してたことが半年くらいあったけど、ゲーム内のチャットで「もっと頑張って上位目指そう」みたいなコメもらって(もっと課金しろってことかと思って)から冷めてやらなくなったな。

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/22(火) 11:34:20 

    >>70
    こういう人は依存だから働いても使うよ
    しない人はしないし

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/22(火) 11:34:22 

    まぁ課金する人がいるからゲーム成り立ってるんだろうしいいんじゃない?

    +35

    -3

  • 77. 匿名 2020/09/22(火) 11:34:26 

    課金で有名なスマホゲーやってたけど
    結局据え置き型のほうが丁寧に作られてるし質いい
    スマホゲーだとおいしい役柄のキャラは大体ガチャで仲間になることにしないといけないから、死んだキャラでもすぐ生き返ったり
    悪役でも性格変わっていい奴になったりする

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/22(火) 11:34:57 

    >>45
    私なんて貰えるアイテムさえ使わないってストイックさでやってるよw

    +61

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/22(火) 11:35:28 

    十連ガチャーとかよく聞くけどそれ回してもお目当ての出なかったりするんでしょ?しかもその為の石の金額がすごい高額だしよくみんな買えるよね。。
    「スマホゲームに1か月で10万円課金してしまった」 主婦の後悔に共感相次ぐ

    +17

    -1

  • 80. 匿名 2020/09/22(火) 11:35:36 

    いつサービス終了して遊べなくなるデータに金注ぎ込むとか頭おかしいと考えてます。個人的にだけど

    金ある人は課金すればいいけど生活レベル下げてまでやってる奴はアホだと思う

    +20

    -12

  • 81. 匿名 2020/09/22(火) 11:35:52 

    >>70
    社会との関わりがないから、オンラインで誰かと繋がってる状態が心地よくて依存してるんだと思う

    ガルちゃんは無料だけど、ガルちゃんやめられないのと依存性は似てる気がする

    +39

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/22(火) 11:36:44 

    >>7
    いや。パチンコはリターンあるときもある。
    でもゲームはどんだけつぎこんでも一切リターン無し。
    まあどっちもどっちだけどね。

    +83

    -8

  • 83. 匿名 2020/09/22(火) 11:36:45 

    >>14
    暇な人間こそゲームにハマってイメージあるよね

    +55

    -2

  • 84. 匿名 2020/09/22(火) 11:36:54 

    某ゲームしてるけど、課金する人って貧乏人が多いよね。しかも精神を患ってる人が課金してる率が高い。
    生活が安定してる人ってあまり課金してない気がする。

    +42

    -5

  • 85. 匿名 2020/09/22(火) 11:37:09 

    コロナで自粛生活を強いられてると言ってもそこまで?
    外出出来ないからゲームをし始めるまでは分かるけど何万も課金するのは別の話じゃない?
    しかも給付金までつぎ込むなんて…
    その課金分、アクセサリーや服、美味しい物買った方がまだ有意義だったんじゃないかと思うわ
    最近はコロナを言い訳に使いすぎよ

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2020/09/22(火) 11:37:46 

    >>2
    同じ
    ゲーム好きだし専業だけど、子供が小さな頃の育児中なんて時間も体力もなくて逆にゲームから離れてたけどな
    少し大きくなってからはボードゲームたくさん買ったり作ったりして子供とやってはいたけど

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/22(火) 11:37:49 

    うちも旦那泊まり勤務でいない日が多いけど、ガルちゃん観てるよ。

    +3

    -3

  • 88. 匿名 2020/09/22(火) 11:37:59 

    稼いでもいない子供にも課金をオッケーしているバカな親もどうかと思う。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/22(火) 11:38:47 

    昔は課金していたでも、冷静になると
    実際に物が貰える訳でもないただの
    自己満足だから課金しないで
    ちびちびやっているよ。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/22(火) 11:39:12 

    自分で稼いだ金でスマホゲームに大金使うのは同情出来るけど、主婦が突っ込んでんじゃねーよって同情なんて思わなかった

    +17

    -1

  • 91. 匿名 2020/09/22(火) 11:39:33 

    チャットが出来る対戦型のゲームかな?
    人と接する事が出来ない寂しさから課金してるぐらいだし、誰かと同じ事を一緒に楽しみつつ会話が出来るゲームやってそう。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/22(火) 11:39:40 

    会社に前職の給料を毎月40万注ぎ込んでたって言ってるおばちゃん居るわ
    キャバでもしてたのかな

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/22(火) 11:39:45 

    >>9
    課金アイテムで有利になるようなゲームはやらないって決めてる

    今自分がやってるゲームは、運営が強さに直結する課金アイテムは出さないって方針だから良心があると思う

    +114

    -3

  • 94. 匿名 2020/09/22(火) 11:39:52 

    発達障害かな

    +4

    -6

  • 95. 匿名 2020/09/22(火) 11:39:53 

    >>14
    スマホゲーの課金者って、トラック運転手とお水の人達とコメディカルが3大課金者らしいね

    その会社に入るような高学歴の人は課金しないって前話題になってたよね

    +39

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/22(火) 11:40:21 

    ゲームにハマるのは分かるが、バーチャルに課金は共感できん。
    何の生産性もないと思ってる。

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/22(火) 11:40:29 

    >>84
    生活保護でスマホゲームに課金してる人いるよね。
    なんかモヤッとするのよね

    +26

    -2

  • 98. 匿名 2020/09/22(火) 11:40:30 

    >>43
    これまさに、課金してる人の言い訳だね
    課金しない人は、こういう発想にならないよ

    +29

    -6

  • 99. 匿名 2020/09/22(火) 11:40:40 

    全く共感するところないんだけど
    なに?何かの病気なの?w

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2020/09/22(火) 11:41:14 

    >>98
    本当それ
    『手っ取り早く強く』って(苦笑)

    +12

    -3

  • 101. 匿名 2020/09/22(火) 11:41:22 

    生まれてから1度も課金したことないわ
    無課金命!!お金が勿体ないわい

    +6

    -12

  • 102. 匿名 2020/09/22(火) 11:41:54 

    友達が旦那の不倫、モラハラで離婚したいけど専業だから出来ないって嘆いてた。子供いるし。
    だけどゲームの課金、月5万くらい。
    過去の自分の貯金と副業(怪しくはない)でやってるんだって。
    結局離婚できたけど、課金をやめる気はないらしい…
    そのお金で子供にいろいろなことをしてあげられると私は思うんだけど、子育てはしっかりやっていて、これが唯一の楽しみ、現実逃避と言われたら何も言えない…

    +18

    -2

  • 103. 匿名 2020/09/22(火) 11:42:01 

    普通にゲームソフト買えば良いのに。
    ソフトで完結してるから課金しないで済むしせいぜい6000円くらいだよ。

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/22(火) 11:42:06 

    >>84
    なんか貧乏な人ほど単価が高いコンビニ弁当買っちゃうみたいな話を思い出した
    本当は材料買って自炊した方が安いのに電気水道止められてるから弁当買うしかないみたいな話
    長期的な視野が持てないというか
    へんな例えでごめん

    +24

    -7

  • 105. 匿名 2020/09/22(火) 11:42:45 

    私も課金してるわ…、月500円。

    携帯の合算払いを1000円に設定してるからそれ以上使えなくしてる

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/22(火) 11:42:49 

    >>26
    私もー
    プレステとかWiiとかやってる。
    暇どころか忙しいわw

    +41

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/22(火) 11:43:03 

    >>38
    自分で働いて、課金して、満足してまた頑張ろうって、そういう人にとってはいいルーティンなんだろうね
    後悔とは無縁

    +75

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/22(火) 11:43:06 

    何に価値を見出だすかは人それぞれだからゲーム課金自体は別によくね。
    何事も身の丈にあった金でやれってだけで。
    というか、こういう人って課金に限らずたがが外れやすいタイプだよね。
    後悔より適度なガス抜き身に付けろって思うよ。

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/22(火) 11:43:14 

    >>5
    これ、逆の立場になって旦那が稼いでくるから、だから旦那がバカみたいに大量課金してもいいよってなれるの?
    本当になんの生産性もないし、いい事なんて何ひとつないんだよ。
    こういうのにのめり込むのはギャンブル脳と変わんないと思うよ。

    +82

    -5

  • 110. 匿名 2020/09/22(火) 11:43:16 

    >>19
    13の方は、「どのようなゲーム」って聞いてるよ

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/22(火) 11:43:44 

    原付きでブラブラするのを勧めたいなあ
    500円で満単にして行き先決めずに走れば時間も過ぎて行くし

    +2

    -6

  • 112. 匿名 2020/09/22(火) 11:43:44 

    無(理のない)課金ならした事ある。
    ハマってた頃は1万課金したことも…
    今思えば何にも残らない無(駄な)課金だったー

    +13

    -1

  • 113. 匿名 2020/09/22(火) 11:44:02 

    >>24
    たまにお返事貰えるから楽しいよね

    +43

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/22(火) 11:44:19 

    >>104
    耳が痛い…。同じ1000円位の買い物でも1人分を色々アレンジして活用すれば数日分なのに1食に命と金をかけてた馬鹿な私…

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2020/09/22(火) 11:44:19 

    お金に余裕があってうらやましいとしか思えない。

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2020/09/22(火) 11:44:36 

    >>26
    私は3DSで過去のポケモンやってる
    十分楽しいよ

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/22(火) 11:44:52 

    >>20
    がるちゃんはストッパー的なところもあるよね

    +47

    -2

  • 118. 匿名 2020/09/22(火) 11:45:13 

    株とか投資をやって、、とかなら資産増やそうとしたんだ、って解るけど
    ゲームに課金で大金を失う、なんて、消費行動の中でも文字通りクソにもならない消費やん
    アホなだけやん(´・ω・`)

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/22(火) 11:45:42 

    >>50
    どんなゲームで課金は付き物。
    でも課金して他力で進んで何が楽しいのか理解出来ない。
    脳の違いなのか

    +11

    -7

  • 120. 匿名 2020/09/22(火) 11:46:05 

    人それぞれの価値観があるから何とも言えないけど、そんなお金の余裕あるなら最新のゲーム機かゲーミングPC買ってでかい画面でガッツリ楽しみたいわあ。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/22(火) 11:46:31 

    会社の人の奥さんが、旦那さんが毎日仕事で忙しくて帰りが遅くて、
    淋しいのと当て付けで、三人の子供の面倒も家事もおろそかにして携帯ゲームで200万使って離婚した。携帯ゲームで200万って、どうやったらそんなに⁉️って思った。
    昔外出先で、旦那さんとその家族を見かけて、声をかけたとき、奥さん無愛想で、旦那に、
    「こんな可愛い子と働いているんだぁ?タイプでしょ?」って言いはじめた。笑っていたけれども嫉妬がわかりやすく出ていた。
    怖いからすぐ退散して、振り返ってみたら鬼の形相で旦那を睨んでいた。こんなに嫉妬深いなら声かけなきゃよかったと後悔した。
    (私も可愛くないし、旦那さんもまったくかっこよくない。心配しなくてもこの人は大丈夫ですよと言ってあげたかった。)
    出世して忙しくなって毎日残業していたな。
    一戸建ても車も買ってあげていたのに、かわいそう。旦那が帰りが遅いから淋しいって、稼いできてくれるんだからありがたくおもえよ‼️って感じだわ。
    新婚じゃあるまいし40過ぎたおばさんもこんな理由で200万も課金するんだなぁって思った。
    今は子供3人引き取って頑張っているみたい。


    +29

    -9

  • 122. 匿名 2020/09/22(火) 11:47:00 

    月に10万もゲームアプリに課金するならプレステ5とかSwitch買ってソフトいっぱい買えてそれこそゲーム三昧できるのにね
    VRも楽しめる

    +17

    -3

  • 123. 匿名 2020/09/22(火) 11:47:08 

    昔、友達がアバターにお金掛けてたの引いた

    +2

    -3

  • 124. 匿名 2020/09/22(火) 11:47:24 

    >>52
    なるほど!そういうものなのね、まんまパチンコじゃん!恐ろしいね。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/22(火) 11:47:45 

    >>103
    今はソフトだってダウンロードコンテンツあるものが多いし、完全売り切りのゲームなんて珍しい部類だよ。
    ガル民が大好きなどう森だってamiiboとかコラボとか外部パーツありありじゃん。
    何を買えばいいとか言う話でもないよこの手の話は。

    +22

    -2

  • 126. 匿名 2020/09/22(火) 11:47:53 

    >>4
    馬鹿という以外言葉が見つからない
    お金をドブに捨ててるようなもの

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2020/09/22(火) 11:48:13 

    クロノトリガーダウンロードする1200円も数年悩んでこないだ690円になってた時にやっと買ったわ

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/22(火) 11:48:35 

    わかりますじゃねーよ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/22(火) 11:49:14 

    >>125
    ダウンロードコンテンツはお金を払えばデータは手に入るからね…
    ガチャは手に入らない確率のほうが高いわけだから

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2020/09/22(火) 11:49:15 

    後悔しなくてもいいよ
    10万円分楽しんだんなら別にいいと思うよ

    +25

    -4

  • 131. 匿名 2020/09/22(火) 11:49:46 

    時々キャンペーンとかで安くなってる時に3000円くらい課金してクソガチャだった時の後悔はハンパない。

    +30

    -1

  • 132. 匿名 2020/09/22(火) 11:51:41 

    私はゲームセンターメダルゲームに依存し月四万位課金したりメダル購入してる
    辞めたいけどなかなかやめてれない

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/22(火) 11:51:47 

    >>68
    50万なら払いなさい。

    +1

    -8

  • 134. 匿名 2020/09/22(火) 11:52:06 

    >>44
    そういう人たちは課金が巡り巡って自分の仕事となって返ってくる場合もあるだろうし、故意にしてる発言ではないかもしれないけど気持ちは煽られるよね

    +50

    -1

  • 135. 匿名 2020/09/22(火) 11:52:34 

    だから、スマホゲーム嫌い。豪華声優起用などが売りなら
    ちゃんとした、PSPやニンテンドースィッチで出してほしい

    +5

    -4

  • 136. 匿名 2020/09/22(火) 11:52:47 

    別に良いんじゃない?趣味にお金いくら使うのなんて当人の自由だし。えらいよ、うちにいながら経済まわしてるんだから。私は絶対しないけど。

    +9

    -3

  • 137. 匿名 2020/09/22(火) 11:52:51 

    課金ゲームするくらいならps4とか買った方がよくない?

    +11

    -3

  • 138. 匿名 2020/09/22(火) 11:53:23 

    他に趣味見つければいいのに
    ジム行ったり、習い事したり

    +8

    -2

  • 139. 匿名 2020/09/22(火) 11:53:25 

    がるちゃんやればよかったのに。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/22(火) 11:53:42 

    据え置きゲーム機で遊ぼうよ

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/22(火) 11:53:59 

    >>60
    それな
    遊びに行く暇もないし、お金の使いどころが課金しかないって言う芸能人もいるくらいだしね

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2020/09/22(火) 11:54:33 

    >>9
    でもまぁ実際ユーザー飽きさせない為にコンテンツ追加して行くなら課金制が一番良いんだと思うわ

    +68

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/22(火) 11:54:41 

    >>130
    どう考えても10万の価値ある楽しみ方じゃないよね

    まぁ、アドレナリンドバドバ出て楽しかったのかな?

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/22(火) 11:55:45 

    スマホゲーするくらいなら寝てたいわ

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2020/09/22(火) 11:56:03 

    今回はたまたま課金だっただけで、一時の脳汁に負けて散財するメンタルが問題なんだろうね。
    カードとか持たせられない人種だと思う。

    +25

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/22(火) 11:56:51 

    >>138
    こういう人たちは手っ取り早く成果がほしい、我慢できないタイプ
    趣味をはじめて、上達するまでもたないんだよ

    ジムも習い事も、続かないし熱中できないと思う

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/22(火) 11:59:10 

    習い事もシャレにならないぐらい
    お金がかかるものがあるから
    スマホゲームの課金を笑っていられない

    +13

    -3

  • 148. 匿名 2020/09/22(火) 12:00:21 

    MMO全盛期とかやべーのいたけど、今そこまで入れ込めるゲームある?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/22(火) 12:01:06 

    ゲームに課金はしないけど最近すぐ漫画買っちゃって後悔してる…
    やっぱり手元に残らないものは買った気がしなくて危険…

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/22(火) 12:01:24 

    >>9
    私カードゲーム発明した人もすごいと思う。ただの厚紙なのに。レアとかスーパーレアとか。

    +170

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/22(火) 12:01:56 

    昔最高6万課金したけど
    欲しかったアイテムとか
    手に入ったらどーでもよくなるから
    単純にガチャを回したいだけなんだよね

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/22(火) 12:01:59 

    >>109
    自分が5000万以上稼いでくるならそれくらいの課金全然気にならないや〜

    +5

    -22

  • 153. 匿名 2020/09/22(火) 12:02:22 

    >>78
    そうなの?!すごいね
    あるだけ使ってしまうから今は何にもない状態だよ
    ルーレットもいいの当たらないしさあ
    早くここから抜け出したいー!

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/22(火) 12:02:30 

    >>9
    うちの旦那が、ITやゲーム業界って架空の世界を作り出してお金儲けできるから、ハマる人がいれば、いくらでも稼げるんだよ。と言っていました。

    +87

    -6

  • 155. 匿名 2020/09/22(火) 12:04:15 

    漫画とゲーム好きな俳優松坂桃季
    無課金王と呼ばれていた。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/22(火) 12:07:24 

    こういうトピ見てるといつも思うけど
    「私は無料ゲームに絶対課金しないって決めてる」
    って全然ドヤることじゃないからね

    +50

    -5

  • 157. 匿名 2020/09/22(火) 12:07:42 

    10万円で一ヶ月楽しめたんならいいんじゃね?
    ホスト行ったら一晩で無くなる時あるわ

    +27

    -2

  • 158. 匿名 2020/09/22(火) 12:07:44 

    スマホ課金ってすっごいコスパいい商売だよね
    強いアイテムをプログラムするだけでそれ目当てに1人から何万もお金が入るんだもん
    かつてこういうヤクザ商売にはリスクがあった
    しかしガチャなら風俗やギャンブルみたいにヤクザ仲介もない、手間もいらない

    オフィスから出ず、安全に、前頭葉退化した、理性きかない底辺層から金をむしる

    +26

    -1

  • 159. 匿名 2020/09/22(火) 12:07:59 

    10年以上前モバゲーの怪盗ロワイヤルにハマったことあるけど、その頃からデータにお金払うなんて無理!課金アイテムの原価率いくらだろう?とか考えたことあるわ笑
    ゲームの配信が終われば課金したアイテム使えないし、スマホのアカウント変えても使えないし、何万も課金する人の考えはきっと死んでも理解出来ない自信がある

    +7

    -2

  • 160. 匿名 2020/09/22(火) 12:08:49 

    >>2
    金額が笑えないね…
    こういう話が衝撃的すぎて、LINEのスタンプすら未だに買ったことがない。私自分を信用できないからオンラインでの課金が怖い。

    +63

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/22(火) 12:08:52 

    昔、月に2~3,000円程度だからと思って課金してたゲームがあったけど、突如配信停止になって我にかえった。積み重ねると大きいもんね。

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2020/09/22(火) 12:10:08 

    ユーザーの課金額によって排出率変えてる噂がある
    額が高いともっと搾り取れると思われて確率低くされるんだって
    それ聞いてから課金しなくなった

    +17

    -1

  • 163. 匿名 2020/09/22(火) 12:11:11 

    うちの会社で、会社から渡されているスマホ使って課金30万で首になった人がいた。
    会社がチェックしないとでも思ってたのかなあ。。。

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/22(火) 12:17:27 

    スマホゲームは暇つぶしだから課金したら負けだと思っている。
    無課金で出来る所までやって限界来たら消す。

    +9

    -4

  • 165. 匿名 2020/09/22(火) 12:18:54 

    ゲーム名は明かさないけど、私は毎月2桁課金に注ぎ込んでいます。
    早く強くなる為もそうですが、暇だからって理由もあります。
    私の場合は物欲が全く無いので一番お金かかっているのはそれだけです。
    課金して後悔するならしなければいいし、課金で楽しみを買っているなら別にいいと思います。
    他人がとやかく言う事でもないし。
    借金してまで課金とか、生活が崩れるならやってはダメだと思う。

    +56

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/22(火) 12:19:43 

    ゲームに400万以上課金してサービス終了になった私もいるから大丈夫

    +41

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/22(火) 12:23:49 

    スマホアプリゲームって最後はサービス終了になるのに

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2020/09/22(火) 12:24:07 

    >>1
    べつに今に始まったことじゃないよね
    10年以上前、モバゲーやGREEのアバターやゲームに課金しまくってた人は沢山いた

    +40

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/22(火) 12:24:21 

    スマホゲームってそもそも全然楽しいと思えない
    ローディングの時間長すぎじゃない?
    何をするにもローディング、ローディング、何分もずっとローディング
    しかも途中で他のアプリ起動したら最初から起動し直さなきゃいけなかったり
    それだけで面倒くさくていつも即アンインストしちゃってるよ

    +3

    -13

  • 170. 匿名 2020/09/22(火) 12:24:59 

    >>166
    すご……
    後悔はなし?

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/22(火) 12:26:43 

    >>1
    共感した奴らはアホ。アホが傷のなめ合いしてるだけ。

    +11

    -3

  • 172. 匿名 2020/09/22(火) 12:26:48 

    >>2
    スマホゲームじゃなくて、図書館行って本借りるにしておけば、お金は減らずに知識が増える、いいこと尽くめになったのにね。

    +36

    -1

  • 173. 匿名 2020/09/22(火) 12:29:36 

    >>36
    有名な方なんだろうね。すごい課金する人がそのゲーム卒業するとか宣言して、そのゲーム自体がサービス終了するんじゃないかってユーザーが騒いだことあったよね。

    +100

    -5

  • 174. 匿名 2020/09/22(火) 12:30:08 

    そんなに課金するような楽しいゲームって何?
    私ゲーム好きだから教えて欲しいわ
    課金はしないけどね

    +0

    -3

  • 175. 匿名 2020/09/22(火) 12:31:11 

    自分もゲームに課金しているけど、割と会社の社長さんがいるのにびっくりした。
    ほとんどのゲームにチャットやマイク機能がついてるからハマる人が多いんだと思う。
    2桁なんて可愛いもんで、自分のやってるゲームは億プレイヤーがいるんですよ。
    社長や会長クラス、アジア圏内のゲームだから言語もそれぞれだし、私は中文が日常生活で使えるくらいまで上達しました。
    仲の良い台湾人がいるのでチャットで会話しながら勉強も出来るし割とゲームでも学べることもあるんだなぁって思いました。

    +14

    -1

  • 176. 匿名 2020/09/22(火) 12:31:14 

    無課金ならではの楽しみもあるけどなー
    高レアばかり揃っても中レアの使い道が無かったりして寂しいじゃん
    中レアもイラスト可愛いから使いたいんだよね

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2020/09/22(火) 12:31:44 

    一度だけ、どハマりしたアプリにお礼の意味を込めて5000円課金したけど、ありがとうの一言も表示されなくて笑った。

    +2

    -11

  • 178. 匿名 2020/09/22(火) 12:32:11 

    >>156
    運営できなくなるもんね。ツムツムに広告出る前は数千円課金したよ。

    +18

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/22(火) 12:33:45 

    >>169
    ローディングね…
    あの時間人生無駄にしてる感ハンパないわ

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/22(火) 12:34:18 

    課金するほど面白いスマホアプリに出会ってない

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/22(火) 12:34:34 

    >>106
    逆に色んなゲームやりたくて暇ナシだよね。
    時間が足りないくらい。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/22(火) 12:36:05 

    ただ課金させてアイテム入手できるシステムよりも、
    上位10人だけ入手できるシステムってすごくエグいと思うわ。
    競わせてどんどん課金させてるけど、
    本当は企業側のサクラがいるんじゃないかと思ってる。

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/22(火) 12:36:23 

    ガルショってゲームで私も月3000円課金してるんだけど上位の人達の得点見ると10万以上は課金しないと絶対無理だって5年くらいやってるからわかる

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/22(火) 12:36:54 

    馬鹿すぎて(笑)
    課金は個人の自由だから好きにしろって思うけど、払える範囲で課金しないと後戻りできないよね〜。
    ギャンブルと一緒。

    +2

    -2

  • 185. 匿名 2020/09/22(火) 12:38:18 

    >>181
    だよねー!
    ドラクエにも手出しちゃって大変よw

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/22(火) 12:41:43 

    こういう歯止め効かない人とかパチンカスとかは脳の作りが違うんじゃない?

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/22(火) 12:44:57 

    中高生で、十万課金したとかよく聞くなぁ

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/22(火) 12:45:36 

    服とかめっちゃ買っちゃうから人のこと言えないけど、ゲームに課金てなんかもったいない気がする

    +2

    -6

  • 189. 匿名 2020/09/22(火) 12:46:06 

    別にゲーム課金が悪い訳じゃないよね。趣味代と思えば旅行もスポーツにかけるお金も一緒
    ただ後悔するほどお金かけちゃうのが阿呆だと思う

    +37

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/22(火) 12:48:07 

    遊んでいたゲームで突然サービス終了するってなった事があって、
    長年めっちゃ課金していた人達が激怒していたのを見て、こんな一瞬で消えてしまうものに課金してはいけないと学んだ。

    +27

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/22(火) 12:50:42 

    スマホ前にドラクエ1をダウンロードして
    ボスまで行ったけど、一ヶ月で終わらせたから
    辛かった。
    自分ケチだなと思ったよ。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/22(火) 12:50:51 

    >>1
    扶養内パート主婦だったときに、アプリゲームにはまったことがあります。
    それでも、せいぜい課金しても1~2万円まで。
    2か月くらいそんな生活をしたら、罪悪感と後悔でいっぱいになりアプリゲームを辞めました。

    10万とか15万円も課金なんて、本当にもったいない。

    課金したところで実生活では何も生み出さないのに。。

    資格の勉強とか、家族とおいしいものを食べに行くのでも良いので、実生活で有意義にお金を使いたい。

    +29

    -4

  • 193. 匿名 2020/09/22(火) 12:52:18 

    >>166
    それだけお金があるのすごいw

    +25

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/22(火) 12:52:21 

    無(理のない)課金とか課金は家賃までとかいう言い回し気持ち悪くて嫌い

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/22(火) 12:54:04 

    なんで後悔してるの?
    そのときはガチャガチャを回すワクワクをお金で買ってたんだよね?

    私はそれ以上に使ってるけど、推しが出るまで回してるからなんとも思わないよ!
    やるなら配信終了まで楽しくやりきれ!!

    +7

    -7

  • 196. 匿名 2020/09/22(火) 12:56:00 

    >>26
    据え置きゲーム機のオープンワールドとかやっちゃうとマジで時間が足りない
    スカイリムだけで3ヶ月160時間とか...もちろん課金とかなくてずっと探索する

    まだホライゾンも終わってない、話題のツシマもやりたいのに

    みんなオープンワールドやろうよ!財布に優しいし、はまるよ!!

    +34

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/22(火) 12:56:28 

    たかが10万で大袈裟な

    +5

    -4

  • 198. 匿名 2020/09/22(火) 12:57:14 

    >>21
    たぶん課金するほどゲームしてる時間が無いって事だよ。
    暇見てゲームくらいは出来るけど限度越えた課金してる時間があるって暇なんだろうって思う。

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/22(火) 13:02:33 

    経験者は語る。

    最初は誰だって課金なんてするはずがないと思って始めるんだよ。だけどガチャの誘惑は想像以上に強烈です。特に真夜中で思考力が低下しているときなどは、ボタン一押しで課金出来てしまうから、その誘惑をはねのけることはとても困難になります。
    一度課金すると、激しい後悔に襲われるのですが、それが二度三度と繰り返されるごとに後悔の念はうすらいでいきます。長い時間と大金を注ぎ込んでいるので、ゲームをやめることも出来なくなるのです。
    確かに薬物依存に似ているかも知れませんね。

    +39

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/22(火) 13:03:10 

    お金があるならいいんじゃない?
    そういう問題ではないね。
    ギャンブル依存症と同じで、終わりが無いよ。

    億課金して有名なICHIは知ってるかな
    戦国炎舞 -KIZNA-に3億円課金して引退し
    その後Clash of Kingsで1憶円課金してアカウントを乗っ取られるというね。
    しかも、中華のゲームだから、対応は無し。

    課金に数億円注ぎ込むなら、有能なプログラマーでも雇って
    自分の思うような課金ゲーム作れるよ。

    王の帰還
    2018/03/25
    自分はichiさんには遠く及びませんが累計で1200万前後は課金してますが、
    本当にアホらしくなってきました…
    後悔先に立たず、です…

    ichi
    2018/03/25
    バブルさん 自分も実はそう思っています なので警察に被害届をだします
    1億かかってますからね このままでは済ませません
    「 ichi」の投稿|【ガチ攻略】Clash of Kings 栄光レベル専用 | Lobi
    「 ichi」の投稿|【ガチ攻略】Clash of Kings 栄光レベル専用 | Lobiweb.lobi.co

    自分のアカウントがハッキングされました 自分のアカウントはゲームセンターのみの紐付けアカウントですがここまで簡単にハッキングされるとなると何の保証もありません 皆さんもお気をつけ下さい 今回の件は警察に被害届を出そうと思います 運営の対応どうこうよ...


    +4

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/22(火) 13:03:40 

    ゲームに課金って一般的にバカの見本みたいに言われるし、私もなんだか抵抗あったんだけど。
    コロナで在宅時間増えてから、レジャーとか気分転換と思えばいいかなと、課金するようになったよ。
    例えば5000円を今私がやってるゲームに払ったらけっこういい物手に入るんだけど、普段の5000円を考えたらまあまあ安い服1着とか友人と夕食一回分と同じならいいかなって。
    出かけないから鬱々とするものはあるので、これくらいはしないとやってられないし、お菓子やお酒の量が増えるよりはいいかと。目は悪くなるけどねー
    そして結局月に2000円以上出す勇気は、まだない。

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/22(火) 13:06:20 

    >>109
    しかもそれならまだマシで、本当の逆の立場は、妻がかなり稼いでるなら旦那がたくさん課金して問題ない、だよね

    +46

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/22(火) 13:07:38 

    >>200
    どうでもいいけど中華に金落とすのが腹立つ

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/22(火) 13:13:16 

    >>26
    私も自粛期間中にスーパーファミコン中古で買ってボンバーマンやってた。
    子どももゲームやった事無かったからすごい楽しんでた。

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2020/09/22(火) 13:14:16 

    >>81
    そうその通り
    バーチャルなら本当の自分をいくらでも偽れるから快感になる
    既婚者のバーチャル恋愛いっぱい見たよ

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2020/09/22(火) 13:15:32 

    >>195
    >なんで後悔してるの?

    いくら課金しても必ずその上がいるからね。
    少し有利になるだけで、大勢が大きく変わることはないね。
    それより高額ガチャで、カスしか出ないとか、虚しさや脱力感の方が大きいよ。
    ワクワクはガチャを回して、出るまでの一瞬だけだね。
    たまにやったー!ってのが来ても、それが有効なのって、精々数か月。
    下手すりゃ一週間程度。
    欲しかったお洋服を買ったり、好きな旅行にでも行った方が良かったってなるよ。
    お金を無駄に使うという意味では、競馬やパチンコと同じだね。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2020/09/22(火) 13:15:40 

    5ちゃんのハマってるゲームアプリのスレ時々見てるんだけど、10万課金が当たり前の世界、ガチャ600連~800連が当たり前で、今回のガチャスルーしたって書き込んだ自分場違いな気がした(笑)

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/22(火) 13:20:27 

    >>207
    強いチームが有利だからと入っても、数100万課金、1000万超え課金勢の中にいたら
    10万課金は少額に見えてしまうからね。
    自分はたった10万~20万かと・・・

    現実に戻れば月収20万ない人が、10万円以上の課金なんて自殺行為近いんだけどね。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2020/09/22(火) 13:21:33 

    手元に残る物を買うならまだ分かるけど
    課金って、、、
    意味分からん

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2020/09/22(火) 13:23:13 

    殿を育成するゲームをしているけど、無課金だとある程度までしか上がらない。
    連盟などでチャットが出来るため、課金すればするほど、みんなから尊敬の眼差しで見られるからやめられないんだろうなあ〜と思う。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/22(火) 13:23:24 

    働け
    働いて帰ってきたら疲れきってるから
    それどころじゃない

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/22(火) 13:23:41 

    10万の課金で幸せならいいんだよね、この相談者が不幸だからそこに問題があるんだよね。

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/22(火) 13:24:10 

    >>172
    残念ながらスマホゲームでこの金額ハマる人にそんな選択肢があるとは思えない

    +33

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/22(火) 13:24:40 

    こんな嫁捨てたくなる

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2020/09/22(火) 13:25:02 

    暇なんだねー

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2020/09/22(火) 13:29:52 

    10万円だったら、勉強代で済むレベルかな。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2020/09/22(火) 13:33:11 

    >>34
    発達障害という障害かもしれない

    +3

    -4

  • 218. 匿名 2020/09/22(火) 13:35:45 

    専業主婦なら収入ゼロでしょ。
    ということは、旦那の金を無駄に10万円も捨ててしまっているという事だよね。
    勉強代とかそれ以前の問題。
    課金する前に解りそうな事だね。

    +4

    -3

  • 219. 匿名 2020/09/22(火) 13:36:47 

    >>20
    相談に乗ってくれる人半分、罵倒して来る人半分
    だがその罵倒が結構効くんだよね

    +48

    -1

  • 220. 匿名 2020/09/22(火) 13:39:51 

    >>166
    アイテムじゃなくてその楽しむ時間にお金を払ってるんだからそれ相応の対価を払っただけさ

    +27

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/22(火) 13:40:16 

    無課金で上位300位までしか貰えないアバターもらえたんは嬉しかったで!
    暇があるだけなんやけどな!!

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2020/09/22(火) 13:43:58 

    >>1
    その課金した10万円、働いて返したら?
    週3、週4でちゃんと長い時間働いたら、それぐらい稼げるでしょう

    +14

    -1

  • 223. 匿名 2020/09/22(火) 13:45:24 

    >>1
    旦那の稼ぎに胡坐かいてる

    +3

    -2

  • 224. 匿名 2020/09/22(火) 13:47:57 

    >>152
    稼げない人に限ってこういう馬鹿馬鹿しいこと言うよね。現実味がないからかな?

    +15

    -1

  • 225. 匿名 2020/09/22(火) 13:48:38 

    >>1
    旦那さんのお金で課金したの?

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2020/09/22(火) 13:49:31 

    自分の貯金とか収入ならまだしも、旦那の稼いだ金で課金ってどういう神経してるんだろう

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/09/22(火) 13:50:24 

    >>36
    まぁまだ自分の収入からならマシだよね。

    +38

    -2

  • 228. 匿名 2020/09/22(火) 13:52:15 

    勝手に自分が稼いだお金を課金に使われるって旦那が可哀想

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/09/22(火) 13:53:39 

    >>224
    現実味?普通に5000万くらい稼ぐ人いるじゃん

    +3

    -8

  • 230. 匿名 2020/09/22(火) 13:55:46 

    >>36
    月130万で3年って130万×12×3だから4,680万じゃん
    旦那さんよっぽど稼いでたのかもしれないけどよく生活できたね

    +138

    -0

  • 231. 匿名 2020/09/22(火) 13:56:12 

    >>48
    個人を特定してるの…?
    こわ…

    +111

    -1

  • 232. 匿名 2020/09/22(火) 13:59:53 

    >>156
    そもそもゲームしない人から見ればお金は使わなくても、暇つぶしという名目でムダな時間の使い方してる人だからね

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2020/09/22(火) 14:02:56 

    私も自粛中に6000円課金した
    そこそこ楽しめたからまあ良いとして、仕事が始まったら興味がなくなる不思議

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2020/09/22(火) 14:06:22 

    課金てした事ないけどゲーム大好きだからしちゃおうかな?って思うことはある。
    一回したらどんどんしちゃいそうで怖いんだよねー

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/09/22(火) 14:07:38 

    ラインスタンプの数百円ですら出したくない

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/09/22(火) 14:08:54 

    まぁ課金してくれる人がいるから無料で出来るんだよね
    完全無料だったら会社が持たないだろ
    課金してる人馬鹿にするのはやめてよね

    +30

    -1

  • 237. 匿名 2020/09/22(火) 14:09:43 

    >>26
    オンゲーとかスマホのアプリとか課金ありきだから、無課金だと必ず壁にぶちあたるし、なんだかんだゲーム性が一緒だからもう初手から飽きてきた。
    やっぱり置き型サイコー!

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2020/09/22(火) 14:13:08 

    >>229
    >>109さんには無理なんじゃない?小学生がもし魔法が使えたら〜とか100万円あったら〜とか言ってる感じ。
    旦那さんの分は置いといて自分の分くらいは自分の稼ぎでどうにかしないとね。

    +6

    -4

  • 239. 匿名 2020/09/22(火) 14:13:32 

    1ヶ月で10万円はやばいね(笑)お金持ちならまだしもさ
    私ポケモンGOに課金してるけど4年間で50万円使ってる
    イベントも行ったりするからもっとかも
    全く後悔してないな
    1ヶ月に10万も使うゲームって何だろ?!ポケモンGOで10万は使いきれないから気になる

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2020/09/22(火) 14:17:47 

    課金の単位って、円じゃなくて何コインとか何ポイントとかって表示されるのかな。
    表示がアレだと今いくら使ってるのかわからなくなるね。錯覚しちゃうね。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/09/22(火) 14:21:55 

    大丈夫!!
    私は40万円以上だったから。
    しかも好きなキャラを1枚だすのにこれだけ。
    馬鹿らしくてもうやってない。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2020/09/22(火) 14:24:32 

    >>236
    ドヤってるけど、その理屈間違ってるよ。
    そもそも無料じゃないと人が集まらないから無料で遊べるようにしてるんだよ。
    大半は無課金ユーザーだけど、その中からアプリ会社は課金してくれるユーザーを掘り当てる為に色んなイベントをやるんだよ。
    どれだけ多額の課金するユーザーでも最初は無課金から始まるからね

    +10

    -5

  • 243. 匿名 2020/09/22(火) 14:38:49 

    >>238
    なんで無理って決めつけてんのw
    こちらのこと何も知らないのに怖いなあ

    +4

    -6

  • 244. 匿名 2020/09/22(火) 14:48:18 

    >>151
    めっちゃわかります。
    たまに課金するけど月3千円までって決めてます。(自分のお小遣い範囲なので無理ないです。)

    しかし、自粛中、一回1万円課金してしまいました。(ドコモポイントも溜まってたので、苦しくはなかった)

    欲しいアイテムもバンバン手に入ったけど、
    すぐ手に入って、楽しくなかった。
    苦労して手に入れるからこそ楽しいんだなあ。と思いました。

    ドコモポイントもったいない…。

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2020/09/22(火) 14:48:29 

    >>66
    横だけど私も何かに熱くなってみたい。
    そんなに面白いゲームなら教えて欲しい。

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/22(火) 14:50:14 

    >>9
    私は昔のコンプガチャが闇を強く感じた
    7種でコンプ、6種まで簡単に揃うのに、最後出るまで5万突っ込んだ事がある…絶対に確率操作されてたなぁ…

    +85

    -1

  • 247. 匿名 2020/09/22(火) 14:50:20 

    >>236
    これはありますね。
    重課金者がいないと、楽しんでるゲームが終わってしまうので、どんどん課金して欲しい。と無責任ながら思ってます。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2020/09/22(火) 14:50:30 

    >>13
    ゲームじゃないけどGREEでアバターのガチャにハマり計100万近く使った

    +51

    -2

  • 249. 匿名 2020/09/22(火) 14:53:14 

    何にお金を使おうが自由だけど
    あとから後悔するところがバカだなって思う

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/22(火) 14:54:12 

    ブスの化粧とかBBAのアンチエイジングとか、世の中にはハタから見たら無駄なものっていっぱいある。
    こういう話で重要なのはそれが本当に自分が欲しいものなのかってところだと思う。
    後悔する買い物をしなきゃいいだけ。
    本当に欲しい物なら高くても満足感が残るはず。
    私は椅子が好きだからそれにボーナスぶっこんでるけど後悔なんて微塵もない。

    +18

    -0

  • 251. 匿名 2020/09/22(火) 14:54:54 

    こういう人が全く減らないからガチャゲの新作が次々と出てるのだろうね
    日本はこういう規制が遅いのはジジイばっかりが大臣になるから

    +11

    -1

  • 252. 匿名 2020/09/22(火) 14:58:01 

    ガル民だって無駄な課金して贅肉錬成してるんだから人の事言えないと思う

    +16

    -0

  • 253. 匿名 2020/09/22(火) 14:58:36 

    また新作ガチャが出た
    またイベント
    課金させようと運営必死だよ。

    って、ゲーム内でコメント見るけど、
    課金せんかったらええやん。って思ってる。
    別にガチャ回さなくても、イベント参加しなくてもええんやで。

    課金してでも回したい、イベント参加したいと思ったらすればいいし。

    私は課金しないけど。

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2020/09/22(火) 15:00:24 

    射幸心を煽るようにできてるしね
    コンコルド効果も相まって、余裕が無くなってたり弱ってるとブレーキが効かないんだろうね

    後悔したってことは、これからは後悔の苦味がブレーキになってくれるんじゃないかね
    ゲームがダメとは思わないけど、他の部分の充実をはかったり、そっぽを向いててもチラチラと見切れてくる問題を整理したり(解決は無理でも整理すると気が楽になる)ってのも良いと思う

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2020/09/22(火) 15:04:17 

    そもそもこの相談者は夫婦関係の破綻が原因だから課金がどうのより夫婦関係の改善が先だろうね。
    夫が平日の普段仕事でいないのに休日も一人で出かけてしまう事が原因でしょ。

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2020/09/22(火) 15:07:00 

    十万円バイバイ~

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2020/09/22(火) 15:07:09 

    >>201
    まだ物がハッキリしてるんだったらいいんじゃない?
    ガチャなら5000円出してもお目当ての物が出てこない可能性大だからね

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2020/09/22(火) 15:17:04 

    >>21
    ↑なんか粘着質な物の言い方で気持ち悪いな

    +9

    -3

  • 259. 匿名 2020/09/22(火) 15:17:26 

    >>34

    確かにそうかもだけど、どんな背景があるか分からないし・・。
    何かから逃げたいとか現実逃避したいとかあったんだろうか。

    そもそも、課金するようなゲームって射幸心を煽り過ぎてるのもあるよね?
    課金しないとアイテム取れないとか強くなれないとか。
    その辺りもどうなのかなと思う。ネットが普及した弊害でもある気がする。
    案外、明日は我が身かも知れない。

    +21

    -2

  • 260. 匿名 2020/09/22(火) 15:18:24 

    >>9
    一度に沢山課金するとプレミアが沢山付くけど、仮想通貨の有効期限が購入してから3か月か半年と決まっている事が多いので、ドーンと課金して長期間かけてちびちび消化する事ができないんだよね。

    私はひと月に課金する上限額を決めていたけど、2年ほどプレイしていたから総額は10万円程度になっていただろうな。

    +31

    -1

  • 261. 匿名 2020/09/22(火) 15:26:08 

    >>2
    ゲーム好きだけど課金より無料でやりたい派

    この前試しにうん百円課金したけど
    なんか勿体ない気がして仕方ないw

    +34

    -0

  • 262. 匿名 2020/09/22(火) 15:27:42 

    >>24
    くだらないからゲームしたんじゃない?

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2020/09/22(火) 15:31:49 

    「スマホゲームに1か月で10万円課金してしまった」 主婦の後悔に共感相次ぐ

    +8

    -3

  • 264. 匿名 2020/09/22(火) 15:32:25 

    楽しくない課金してる意味…
    何に楽しみや金を使うかは自由だからね
    課金する人を一括りにバカにする理由はないしバカにする人に寧ろ引く

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2020/09/22(火) 15:34:01 

    アプリゲームしてて、重課金者さんみるとその人の生活が心配になってくる…
    お金持ちだったらいいけど。

    この記事の人みたいなんがたくさんいるんだろうなあ…

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2020/09/22(火) 15:35:09 

    スマホゲームやってたときゲーム内で知り合った人は割と課金してる人も多かったから麻痺してくるのかもね

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2020/09/22(火) 15:45:56 

    ガラケー最強伝説

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2020/09/22(火) 15:46:43 

    >>8
    親御さんが払うのですか?

    +44

    -0

  • 269. 匿名 2020/09/22(火) 16:09:24 

    >>2
    やっぱりイケメン恋愛ゲームみたいなやつかな?

    つぎの日待てば、先を見れるけど、課金したら見れるみたいな。

    とはいえ10万はないな

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2020/09/22(火) 16:15:03 

    >>267

    同感。
    一般人は通話とメールが出来れば良かった。
    ネットはパソコンだけで良かった。

    でもゲームもSNSも飽きが突然来ないかな。
    私はある日ふと嫌になって全て退会した。ガルちゃんは見るけど。
    解放感がすごいよ。寂しい気持ちもあるけど、また煩わしい思いをする方が嫌だな。

    空き時間にDIYしたりするようになって、現実感覚が戻って来た。

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2020/09/22(火) 16:18:31 

    200円くらいで後悔してる私…

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2020/09/22(火) 16:28:19 

    >>1
    救い様のないバカ

    +1

    -5

  • 273. 匿名 2020/09/22(火) 16:29:16 

    課金イコール悪ではないけど、限度はあるよね。私はキャリア決済なんかはしないようにしてる。使う時はAppleのカード買ってチャージして使うようにしてる。絶対そうしてる。クレジットカードも。口座にお金は入ってるけど、買い物した分振り込む。電子マネーもチャージして使うものしか使ってない。簡単に払えるから怖いのよ。管理能力なんだろうけども。

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2020/09/22(火) 16:31:01 

    後先考えずに手っ取り早い愉悦に手を伸ばすから後悔するんだよ

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2020/09/22(火) 16:46:50 

    毎日ログインして報酬もらったりガチャ券集めたりするゲームに疲れてスマホゲーム(RPG的なやつ)は全部アンストしたわ
    ゲームで遊んでると言うかゲームやらされてる感じになってるんだよね・・

    +13

    -0

  • 276. 匿名 2020/09/22(火) 16:50:30 

    明日から始まる1週間のイベントに、7万費やそうとしていた私的にはこの話耳が痛いです(;_;)
    もうすでに2万は投入してしまいました

    サ終したらお金が水の泡になるのはわかってるんです。でも現状として良いデッキを持っている課金ユーザーしか上位に上がれず、楽しめない仕組みとなってしまっているのでつい課金してしまうんですよね……
    やっぱり上位は主婦の人だったり、自分の子供などに代行してる人(本当はやってはいけない)が締めています

    競争が好きな人が陥りやすいんだろうな
    他ユーザーに負けたくないって思ってしまう…(;o;)推しのこと愛してるなら貢げるって過激な考え(それを持っていて普通とする風習)と、今までも課金してきたし って意地がいけないんだろうな(;_;)

    欲しい欲しい!って貢ぎたくなったり、
    こんなに辛いし、こんなに払ってしまうならやめればいいのかな…と悟ったり
    客観的に見たら馬鹿だけど、当人は結構辛いです
    だから何って思われそうですけど、止めてくれるなら全員を引き止めてユーザー皆がブロマイドを取れる平和なボーダーになって欲しいです
    皆が走るのをやめてくれないんだもん……
    「スマホゲームに1か月で10万円課金してしまった」 主婦の後悔に共感相次ぐ

    +3

    -6

  • 277. 匿名 2020/09/22(火) 16:51:13 

    友達は毎月5万円課金してるよ!って自慢げに言ってるけど趣味らしい。
    私なら貯金するなって思う

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2020/09/22(火) 16:56:54 

    >>1
    お小遣いの範囲でやりなよ。

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2020/09/22(火) 16:58:39 

    1万円〜あれば結構なものが買えるのはわかってる
    でも止まらない。依存症なんだと思う
    ゲームしか楽しみがないからなんだろうな。ゲームが楽しければ日常が楽しいとか思っちゃう、生きがいも趣味もろくに無い可哀想な引きこもり女なのよ
    あとで後悔するのが何故わからないかな
    経験も、物も買えるのに1人部屋に引きこもりゲームに操られる人生でいいの?

    (自戒)

    +5

    -4

  • 280. 匿名 2020/09/22(火) 17:00:30 

    パチンコすらすぐ飲まれて漫画買った方が良かったと思ってそれ以来一度も行ってないよ。
    1000万課金したユーチューバーだか同人作家がいるって聞いてアホかと思った。
    早く破滅したらいいのに。

    +2

    -3

  • 281. 匿名 2020/09/22(火) 17:01:36 

    その10万で気が紛れたんなら良いんじゃない?
    ただ後悔しているなら、もう辞めたら良い。
    お金の掛からない遊びをしたら良いよ。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2020/09/22(火) 17:20:56 

    まあソシャゲって基本課金しないと十分に遊べないしね…自分は無課金で某対人ゲームしてるけどレベル低すぎてたまに一緒に戦ってる人から煽られたり嫌がらせされたりするよ

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2020/09/22(火) 17:26:29 

    >>276
    人のせいにしてるうちは無理
    何やっても何処いっても無理

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2020/09/22(火) 17:29:28 

    6万くらいしたことあるなあ。でもすごい楽しかった笑

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2020/09/22(火) 17:34:21 

    >>229
    いたって10万課金はバカ。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2020/09/22(火) 17:36:27 

    >>7
    で、答えが出てた。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2020/09/22(火) 17:36:41 

    >>9
    iPhone買った時、apple storeの人を捕まえて、「絶対、課金されたくないんですけど」と言ったら、
    「クレジットカードの情報を入れなければいい」みたいな事を言われて、その通りにした。
    課金されてないはず。。
    Lineのスタンプも買ってない。

    +22

    -0

  • 288. 匿名 2020/09/22(火) 17:42:02 

    私の離婚した旦那もスマホ課金で一月数万〜使ってました。
    私はLINEのスタンプ買ったりするぐらいなので、全く理解出来なかったし何度も辞めるようにいいましたが離婚する寸前までやめてなかったと思う。
    身を滅ぼす前にやめておけ。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2020/09/22(火) 17:44:06 

    >>211
    ほんとそれ。暇なんだろね。もしくはスマホの中にしか友達いないとか

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2020/09/22(火) 17:45:20 

    >>271
    大丈夫。あなたは、健全なお金の感覚の人。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2020/09/22(火) 17:46:54 

    共感できないわ。
    ゲーム依存症。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2020/09/22(火) 17:49:54 

    私も無駄遣いしちゃうことあるけど、ゲームの課金は絶対イヤだな(笑)

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/09/22(火) 17:50:12 

    >>229
    普通にはいません。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2020/09/22(火) 18:01:31 

    >>261
    私も。むしろ、課金したら負けくらいの気持ちww

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2020/09/22(火) 18:04:23 

    自分は趣味がゲームだから課金しても全然いいと思ってる
    他の人が旅行とかライブとかファッションに使ってる分を私はゲームに使ってるってだけだから
    でもさすがに月の課金額は家賃を超えないようにと自分で決めてます

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2020/09/22(火) 18:33:35 

    >>7
    パチンコと違って反社・北●鮮・在日の資金源にならないだけ、ゲームの方が自分が勝手に貧乏になるだけマシだと思う。

    +6

    -11

  • 297. 匿名 2020/09/22(火) 18:47:41 

    >>2
    私もゲーム好きだけど、そんなに課金しない。
    しても月1000円までとか決めてる。

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2020/09/22(火) 18:54:57 

    >>4
    一回そんくらいつぎ込んで目が覚めたのなら、まあ10万なら勉強代?そこら辺マヒして、何年も延々と課金してる人も多いから、この先やらなければ10万で済んで良かったね、みたいな。高いエステとか、男なら勢いでゴルフ用品一式とか、なんか気の迷いで無駄遣いすることもあるし。一回そういう経験しとくと免疫ができることもある。
    旅行だのコンサートだの、お前らそんな無駄なことに金捨てやがってー、って母や私に嫌味言いまくり、自身は一切無駄遣いしなかった父は、定年後デート商法的なやつで高い絵を買わされたが、騙されたと認めたくなくてどんどん他の絵も買って退職金全部なくなったから、若い頃に痛い目にあって反省するのも大事かも。年取ると間違いを認められなくなる。

    +15

    -0

  • 299. 匿名 2020/09/22(火) 19:07:37 

    息子中1はお小遣いの範囲内で課金してる。
    私(44歳パート)無趣味で友達もほとんどいないけどゲームしようとは思わないかなー。世代もあるのかも??

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2020/09/22(火) 19:11:16 

    >>231課金太客のリストは当然あるだろうね
    振り込め詐欺とかもカモ客リストが出回っていると聞く同じことしてそう

    +69

    -0

  • 301. 匿名 2020/09/22(火) 19:12:05 

    >>8
    あんなものに何十万も払うんだから捨てるほどお金がある人と思いがちだけど
    実はギャンブルにハマるような底辺が無理して課金してることが多いんだよね
    ソシャゲ関連の生放送とか見てるとパチスロの話ほんと多い

    +31

    -0

  • 302. 匿名 2020/09/22(火) 19:13:03 

    >>17課金も依存症の一種じゃないかな
    止めても他の依存先を見つけるだけかも

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2020/09/22(火) 19:13:28 

    >>283
    ゔゔゔゔ(;○;)ごもっとも

    確かにこれは人のせいにしてますね、お恥ずかしい。私みたいなタイプが一番治りが遅いのかも…
    何やってもクソだし…うわあーん(´༎ຶོρ༎ຶོ`)あゔあゔ

    +0

    -6

  • 304. 匿名 2020/09/22(火) 19:22:31 

    >>269
    不倫よりはマシ・・・なのか?

    コロナでストレスとか全然言い訳になってないよね。コロナじゃなくても共働きのストレスでとか言ってるだろうし。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2020/09/22(火) 19:35:45 

    >>276
    イベントの間の一週間そのゲームやらなければ次ログインした時醒めてて課金しないんじゃない?
    ゲームやギャンブルに課金してる人って課金してても後悔してたり、課金した理由を探したりしてる人が多いからスッキリしないんだよ。
    私はこのゲーム大好き!めっちゃゲームやりたいし、課金しててものなんの後悔もしてないよー!って人だったら趣味なんだろうねって思うけどね

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2020/09/22(火) 19:37:16 

    >>275
    分かる!
    ログインしてても殆ど遊んでないのに、取り敢えずログインボーナス貰わなきゃって義務感になるんだよね。
    どうせその後やらなくなるのに

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2020/09/22(火) 19:41:27 

    ブレーキがかからないところがすごいな。
    私なら現物ではなく、架空のものに何十万も使えない。
    1000円でも使った自分に悔しくなるけど。
    10万で良い掃除機とか買えるのになー。

    +8

    -1

  • 308. 匿名 2020/09/22(火) 19:41:34 

    課金したことあります。
    ツムツムで。
    今はしてないけど、一回痛い目みるとやらなくなるよ。
    やめられない人は地獄だと思う。

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2020/09/22(火) 19:46:59 

    >>172
    「給付金の10万」ってワードが出てたし割と最近だよね
    コロナ気になるし使い回しの図書館の本はちょっとやだなー

    +24

    -0

  • 310. 匿名 2020/09/22(火) 19:47:12 

    >>1の主婦はゲーム止めても他のことに依存しそう
    自由な時間減らすために仕事した方がいいね
    夫婦仲やばいのが根本的な原因みたいだけど、コロナ禍にそこまで家に帰ってこないって他に家並の居場所があるって事でしょ
    かなり深刻だよね

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2020/09/22(火) 19:47:33 

    >>38
    フィギュアスケートの宇野くんもそのタイプだよね
    「課金することは負けではない、むしろ勝つための手段だ」みたいなことを言ってた記憶があるw

    +18

    -1

  • 312. 匿名 2020/09/22(火) 19:49:05 

    >>219
    母親が浪費家だった子供の立場のひとによる率直な意見とかね

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2020/09/22(火) 19:49:30 

    旦那が三万課金して離婚危機になったというのに

    +3

    -3

  • 314. 匿名 2020/09/22(火) 20:05:15 

    >>275
    私はSwitchの「あつまれどうぶつの森」ですらその状態になって飽きたw

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2020/09/22(火) 20:07:02 

    某ジャニーズのゲームに2年間で5万使ったなぁ。
    当時心の支えにしてたグループだったから。
    こづかいの何割までとかルール決めて、使った額を把握しつつするなら課金もいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2020/09/22(火) 20:07:15 

    家族で2泊旅行できるね。

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2020/09/22(火) 20:10:21 

    >>20
    優しい!ちょっと感動したわ

    +12

    -1

  • 318. 匿名 2020/09/22(火) 20:10:32 

    一度も課金したことない。課金したら負けみたいな。

    +4

    -6

  • 319. 匿名 2020/09/22(火) 20:11:38 

    3千円課金して、もったいないことしてしまったと気づいてアンインストールしたよ
    10万で気づくの遅くない?

    +0

    -5

  • 320. 匿名 2020/09/22(火) 20:16:23 

    >>24
    がるちゃんはマイナス来るとストレスになることもあるんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2020/09/22(火) 20:17:50 

    >>50
    ゲームソフト何千円かで買うのはOKなのに、課金は1ミリもダメという理屈が分からん

    自分が課金する価値があると判断して、財布と相談して課金するのは全然アリ

    +21

    -0

  • 322. 匿名 2020/09/22(火) 20:22:56 

    >>9
    ある程度の課金なら楽しませてもらってるからーと思って使用料ぐらいのつもりで課金したことならある
    無料でどこまでも楽しもうと思うとそのうちゲームなくなっちゃうから

    +46

    -0

  • 323. 匿名 2020/09/22(火) 20:24:38 

    >>165
    私も今年入って毎月の課金額が二桁万円をコンスタントに超えるようになって
    さすがに危機感抱き始めた・・・

    コロナは大きいと思う。
    アプリゲーム以外にも趣味あったんだけど、コロナでその趣味が満喫できなくなって
    部屋にこもるようになったら暇で、それまで細々とやってたアプリゲーム極めようとやり込みだして
    そうなると強くなるためにガチャ課金で強化したくてたまらなくなって・・・って感じで。
    ライトに楽しんでた頃は、一年に一回来るかどうかの推しキャラのためにしかガチャ回さなかったのに
    下手にゲームに懲りだしたから性能でキャラ欲しがってガチャ回してキリがなくなって来てる。


    幸い、独身だし他にほとんどお金使わないから借金とかはないけど、貯金はごっそり減った。
    この減った貯金取り返すのにどんだけ掛かるだろう・・・という後悔はある。

    +11

    -0

  • 324. 匿名 2020/09/22(火) 20:26:14 

    私ゲームには課金しないだけで電子マンガには 
    課金しちゃうから偉そうにいえないな

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2020/09/22(火) 20:27:08 

    >>171
    そこまで言わなくても趣味が違っただけじゃない?

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2020/09/22(火) 20:29:34 

    >>26
    私はプレステ2までしか知らないんだけど、
    最近のネット繋げる家庭用ゲームって、本体とソフト買ったあとも課金してゲーム内アイテム購入できるって本当?

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2020/09/22(火) 20:30:20 

    >>2
    全く出来ない。ゲームに全く興味ないし。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2020/09/22(火) 20:41:44 

    10万円が、いとも簡単に手に入る立場の人ならアリなのかもしれませんが日本中コロナで生活を脅かされて不安に陥り、貧困でご飯が食べれない子どもが沢山居る現状を考えれば馬鹿としかいいようがない。

    +3

    -3

  • 329. 匿名 2020/09/22(火) 20:44:05 

    無料の範囲で十分にプレーできるけど 
    課金する人がいるから私たち無料でできるんだよね

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2020/09/22(火) 20:45:50 

    >>156
    うん、わかる
    このトピもそうだけど携帯料金月に¥2000だよ!とかみんなでドヤッてるトピもなんかう~ん…って見てる

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2020/09/22(火) 20:48:53 

    私は欲しいキャラいると10万課金することあるし他にも服にもお金使うから月20万飛ぶこともあるけど自分のお金だし貯金が減ってるわけでもないし趣味だし後悔もしてない。
    もう何年もそんな生活してる。昔から金遣い荒いし旦那も承知してるわ、、

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2020/09/22(火) 20:49:39 

    >>195
    マイナスついてるけど、課金楽しんでるのを主張したい気持ちはわかる

    後悔するような人ならガチャは回すなとは思うけど
    本人が借金や人生破綻しない範囲で楽しんでるなら課金なんてって周囲がバカにするのもなんか違う

    それこそ、ジャニーズの追っかけしてライブ遠征、
    チケット代+交通費+宿泊費+グッズ代その他諸々・・・の熱狂的なファンと一緒だよ。
    人によっては壮大な無駄遣い。

    でもジャニーズの追っかけは独身で自分の稼ぎでしっかり賄ってるなら、
    生あたたかいながらも「好きにしなよ」って思ってくれるのに
    アプリ課金となると無課金最高、課金とかバカのすることってめっちゃ蔑まれるw

    +18

    -2

  • 333. 匿名 2020/09/22(火) 20:50:53 

    >>238
    こういう謎に上から目線の人って嫌われながら生きてるんだろうな

    +1

    -2

  • 334. 匿名 2020/09/22(火) 20:51:23 

    >>328
    えー、それを言い出したら何もできなくない?

    それこそ「今日は自分にご褒美!」で
    何万もする鞄や服買うのだって馬鹿のすることになっちゃうじゃん。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2020/09/22(火) 20:53:27 

    スマホゲームには課金してないだけで案外別の 
    何かに浪費してるかもしれないよ 
    デパコスとか服とか 
    この人はゲームだっただけで

    +14

    -0

  • 336. 匿名 2020/09/22(火) 21:00:24 

    暇なの、、?

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2020/09/22(火) 21:07:48 

    10万円もあれば、PS4とか5買えて良いソフトとかたくさん買ってもお釣りがくるのにもったいない…
    それか、10万円でスペックがいいゲーミングPCでも買って遊んだほうが良いと思うんだけどなー
    スカイリムとかシムズ4とかlife is strangeとかMODで色々弄れるから、そこらのソシャゲよりも色々弄れて面白いのに

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2020/09/22(火) 21:09:33 

    独身で自分の給料でガチャに3万強使った挙げ句に目当ての物出なかった時の自己嫌悪?凄かった
    まぁ目当ての物出てたとしても普段課金なんてほとんどしないからやっちまった感はあったと思う
    家族いてその額って凄いなー

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2020/09/22(火) 21:19:25 

    >>326
    購入出来るよ
    衣装とかアイテムとか追加エピとか、ソシャゲと違ってゲーム終わりますってなって課金アイテムが使えなくなる事もないから、ソシャゲに金かけるよりも全然ゲーム機買って課金した方が得
    PS3はPS4と画質比べると大分落ちるけど、それでも綺麗だし、今大分安くなっててソフトも良作が1000円以下で買えるし、ゲーム好きだったら試しにプレイしてみた方がいい

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2020/09/22(火) 21:31:03 

    >>196
    スカイリムプレイしてみたけど、オープンすぎてどこに行っていいのか何やっていいのか分からなくて挫折した
    あと落ちてるアイテムは全部収集したい派だから、収集しすぎて序盤で重くなって…ってなって売っちゃった

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2020/09/22(火) 21:33:32 

    >>1
    ゲームの中で課金しても現実世界では何も手元に残らないのにね。
    一体どうやったら2次元でしか使えない武器なんかに15万も使えるのか…
    意味不明

    +4

    -2

  • 342. 匿名 2020/09/22(火) 21:40:15 

    私も依存性みたいに課金してた。あと少しあと少しって。我に返ってアンストしても、2ヶ月後にはやりたくなり再ダウンロード!そしたら「おかえりなさいキャンペーン」みたいので特典ついてまた課金。

    そのアプリより、面白いアプリを探さないと抜け出せないよね。

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2020/09/22(火) 21:41:02 

    まぁ他人に迷惑かけないなら課金もありだと思う
    借金したり盗んだ金で課金するのは最低だが

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2020/09/22(火) 21:43:35 

    >>319
    1ヶ月の請求とかじゃないの?
    私は毎日のように課金してて総額にびっくりしたよ!

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2020/09/22(火) 21:45:17 

    Twitterみてるとガチャは出るまで回すって言ってる人多いから感覚麻痺るのも分かる

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2020/09/22(火) 21:45:29 

    お金に困ってないのならいいと思う。
    後悔する必要もないと思う。

    お金に困ってるのならバカだと思う。
    しこたま後悔したらいいと思う。

    ちなみに私のスマホは
    月に1万までしか課金できないように
    なってる。というか、なってた。
    よくわからないけど、そうなってた。
    そもそもほぼ課金することないから
    1万も使わないけど。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2020/09/22(火) 21:46:43 

    そこまで大きな額課金してないけど、
    課金してもアイテム貰えないの馬鹿らしくなった…。
    少しずつフェードアウトしよう。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2020/09/22(火) 21:46:46 

    >>36
    松の者だね
    スマホゲーは基本イベント時課金が多いから月によってだいぶむらがでる

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2020/09/22(火) 21:51:33 

    ただの暇な主婦じゃんw

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2020/09/22(火) 21:54:41 

    >>9
    スマホゲーム好きで無課金でやってるけど、攻略動画みると、年間100万とか課金してるらしい。
    キャラ揃えたいコンプ勢は課金しないと無理だけど、欲しいキャラ出ないと1000円ぐらいならって思っちゃうんだよね。それが闇の入り口だと思う。
    ただ、無料でこんなにゲームしまくりなのもケチなのかなぁとも考えてしまうからゲーム利用料として年5000円なら普通のゲームソフトがこれくらいするしいいかなーと思う。

    +33

    -0

  • 351. 匿名 2020/09/22(火) 21:55:50 

    この前鬼滅のがしゃぽん目当てにくら寿司で 
    散財したわが家もかわらんな。7000円かけてキーホルダー1個とかバカすぎた

    +12

    -1

  • 352. 匿名 2020/09/22(火) 21:57:52 

    ガチャとか課金てパチンコと同じで
    やりたくなるようになってるんだよね。
    人間の意思なんてグラグラだから、うまく持ってかれたらどんどんお金を使っちゃう。そういう所をうまく狙ったサービスだよね。
    パチンコやギャンブルなら絶対やらなくても、スマホゲームなら手に取ってしまうという人も多いだろうし。

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2020/09/22(火) 21:59:07 

    この人だけじゃなく、子供までスマホで課金する恐れあるから怖いよ

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2020/09/22(火) 22:04:27 

    >>169
    マイナス多いってことは、みんなあのローディング時間堪えられるんだね!?
    純粋にすごい
    私はイライラするから無理

    +3

    -2

  • 355. 匿名 2020/09/22(火) 22:08:16 

    人生で初めてスマホゲームにハマって課金しました。500円。アバターを手に入れたんだけど
    無料のではないデザインだったから気に入っています。ゲームも寝る前と休憩中の楽しみ。
    一年に一回くらいなら課金500円程度なら
    しても良いかなーという感じ。
    楽しい!面白い!というギフト。

    +14

    -0

  • 356. 匿名 2020/09/22(火) 22:23:34 

    >>154
    まぁ映画漫画小説いずれも架空の世界への課金であることは一緒だよね

    +17

    -0

  • 357. 匿名 2020/09/22(火) 22:24:15 

    スマホゲーム昔は色々やったけどやらなくなって消しちゃった。でも一つだけお気に入りのがあってそれは長く楽しませてもらってる。課金もたまにしてるけどあくまで後悔しない額でやるようにしてる。
    コスパは据え置きゲームが一番なんだけどスマホは手軽なのが良いよね。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2020/09/22(火) 22:26:31 

    ポイントサイトとかで条件クリアしたら500-5000とかお小遣いもらえる案件あるから暇潰しならおすすめ
    ゲームで課金するんじゃなくてゲームで小遣い稼げばいいのに。結構難しいし、無課金でクリアする楽しみがある

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2020/09/22(火) 22:27:23 

    自制心ないなー
    浮気のハードルも低そう

    +2

    -1

  • 360. 匿名 2020/09/22(火) 23:00:46 

    スマホゲームに十万かけるならリッチな国内旅行に金かけるわ。
    これってただの価値観の違いなだけ?

    +13

    -1

  • 361. 匿名 2020/09/22(火) 23:03:17 

    >>276
    実は
    この絵の人は貴女にキスもエッチも結婚もしてくれないんだよ。
    声は裏でオッサンが言ってるし、台詞も裏でオッサンが描いてるんだよ。

    +15

    -2

  • 362. 匿名 2020/09/22(火) 23:08:48 

    >>48
    一体いくら注ぎ込んでるんだろうね..

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2020/09/22(火) 23:13:28 

    何にお金使っても自由だから楽しんだならいいじゃないって思う反面、私なら美容室行って、服買って化粧品買って、美味しいもの食べて、とか考えちゃう。課金の後悔だって美容室行って変な髪型になったり、服買ってもあまり着なくて後悔したりするし同じような気もするわ

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2020/09/22(火) 23:14:15 

    >>1
    やっぱり給付金10万をアプリゲーム課金代にした人いるんだ…

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2020/09/22(火) 23:16:08 

    >>276
    私も元々この作品が大好きで、「ソシャゲには手を出すべからず」が信条にも関わらずこのソシャゲには手を出しました。そしてお礼のつもりで1度だけ1万円課金しました。そのことには全く後悔はないです。今でも毎日うきうきログインして、全イベント走って、楽しんでいます。ただ無課金で無理はせず、自分のペースで、を死守しています。怒られそうですが、もしそのせいでサ終になっても致し方なしという一歩引いた気持ちもあります。この作品はソシャゲだけが全てではないですし。
    課金するもよし、無課金でもよし。人それぞれの楽しみ方があります。
    ただ276さんが、辛いとおっしゃているのが気になって。趣味にお金を払うのなら、辛いことより楽しいことに払いたいですよね。276さんが楽しいと思えるやり方がみつかりますように。

    +15

    -0

  • 366. 匿名 2020/09/22(火) 23:17:18 

    >>1
    金は一銭も使わぬ。
    だが1日10時間費やすのとどちらが罪深いだろうか。

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2020/09/22(火) 23:28:23 

    >>36
    月130万ってどれだけ稼ぎあるの??

    +24

    -1

  • 368. 匿名 2020/09/22(火) 23:41:49 

    >>361
    ひぇ"え"え"え"(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
    そういう目で見てないのでそこは安心なのですが、オッサンちらつかざれるのば辛いでず(泣)
    絶望のあまり、、マイナスを押してしまいました

    +1

    -2

  • 369. 匿名 2020/09/22(火) 23:50:18 

    課金する時は具体的な使い道と身の丈にあった上限額を設けないと駄目ですよね、、私は払った分は絶対手に入るアイテムのセットとかの時に幾らか課金する、ていうやり方にしてます

    >>175
    日常生活で使えるくらいってすご!辞書ひいて意味調べたり結構しっかり勉強した感じですか?
    私もゲームしてて海外の人とフレンドになったけどわかるのは簡単な相槌とか挨拶くらいで、相手の使う言語が自分も普通に使えるようになるまで上達したことない...

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2020/09/22(火) 23:55:34 

    コロナで今年の夏は服を買わなかったからゲームに課金したなー。
    毎月、一万くらい。
    もう4年やってるからトータルでけっこうお金使ってるかもしれない。
    でも男性でめちゃくちゃ強い人いるから小遣いの範囲越えてやっちゃってる人いるんだろうな。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2020/09/22(火) 23:58:09 

    私なんて夫が生活費4万だから自分の10万で子ども達の必要なのここぞとばかりに買って食費も8万だから結果的に光熱費とか合わせて0になったさ。
    今月は既に25万出費。
    夫よ何してる。

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2020/09/23(水) 00:02:59 

    さすがに10万は無いけど推しのレアカード来た時やイベントは課金したくなるの分かる

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2020/09/23(水) 00:04:05 

    アイテム課金やガチャ課金あるけどどっちが多いのかな

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2020/09/23(水) 00:07:29 

    >>276
    私もこのアプリやってるけど別にランク上位狙わなくても普通に無課金で毎回1枚はイベ報酬UR貰えるからそれで満足してるよ

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2020/09/23(水) 00:10:41 

    >>192
    私もスマホゲームに最高1万課金したことある。
    あとは月に500円から多くて3000円くらい。

    すごくお金の無駄なのはわかってるんだけど、あと少しで勝てる!って時に500円位課金しちゃうことある。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2020/09/23(水) 00:11:19 

    >>153
    超難易度高いのはクリアするのに1ヶ月近くかかった。でもいつかクリア出来る日が来る。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2020/09/23(水) 00:13:27 

    >>79
    FGOは一昨年に1回だけ1500円の福袋だけ課金したわ。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2020/09/23(水) 00:22:27 

    ガルちゃんは年齢層が高いから共感されにくいかもしれないけど課金したくなる気持ち分かるよ
    課金したらわかりやすく強くなるし
    この人が何のゲームやってるかは分からないけど、アイドル育成ゲームにハマってて私はたまにしか課金しないけどしてる人は凄い金額してると思う
    まあ重課金勢がいるから無料でやれてる部分もあるから難しいね
    結局は何に重きをおくかだと思う
    服とかにお金を使う人とかもいるし

    +7

    -1

  • 379. 匿名 2020/09/23(水) 00:22:51 

    >>369
    ですです!
    自分も課金額はいくらまでと決めているのでその範囲内で楽しんでやってます!
    私がやっているゲームは日本、ベトナム、タイ、台湾、韓国、中国、ミャンマー、シンガポールが配信しているゲームで言語も様々で中でも台湾が多いので実際にチャットでお互いの言語で会話で苦戦しました。
    漢字だけみると何となく意味がわかるので、実際に本見たり、あとは台湾の方が日本語わかる方いたので意味を聞いたりしながらゲームで学びました😄
    本やスクール通って学ぶより実際に会話やチャットで会話した方が理解できました。
    ゲームなのに台湾語を学ぶことができるとは思わなかったです!

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2020/09/23(水) 00:29:19 

    >>230
    これで手取り150万円だったら呆れるね💦

    +10

    -1

  • 381. 匿名 2020/09/23(水) 00:34:12 

    >>26
    家庭用ゲーム機は所詮一二ヵ月でやり尽くして飽きちゃうから定期的にイベント開催してるアプリの方が長続きするんだよな

    +5

    -3

  • 382. 匿名 2020/09/23(水) 00:48:15 

    20年前にパケ死したことを思い出したわ

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2020/09/23(水) 00:51:03 

    >>276
    その手のイベントってニンジンを顔の前にぶら下げられて走ってる馬みたいね笑

    +0

    -1

  • 384. 匿名 2020/09/23(水) 00:51:26 

    トピタイ見て一瞬アホか?と思ったけど、"10万円"の文字を見たら
    あれ?これ自粛中の正しい給付金の使い方やん?と思ってしまった。
    日本の自粛期間中のゲーム会社の貢献を考えれば、課金して還元?してあげる姿勢は偉いなと。
    まあ自分は絶対に課金しない勢だから言えちゃうんだけど…あと給付金の10万円も貰ってないし。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2020/09/23(水) 01:05:35 

    私がしてる携帯ゲームはゲーム内でみんなと話せるんだけど、
    ガチャに今まで300万は使った!とか普通に話してる…
    でもね、その後また次々新しく強い武器が出てきて課金してる人は辞められない

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2020/09/23(水) 01:22:54 

    >>321
    ソフトは最高いくらまでかかるってもうその時点で見えてるからかな?
    課金は天井なしなのかな
    本人の精神力にかかってくるのなら、なかなか怖いと思う気持ちはわかる

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2020/09/23(水) 01:31:24 

    毎月じゃないけど月に12000円課金したことある。
    ガチャ系じゃなくてほしいアバター。
    課金をバカとは思わないし、趣味ならいいと思うけど、月10万は小遣いの範疇超えてるね。
    金持ちならいいけど、一般家庭でしかも夫に隠してたとしたら離婚案件かもね。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2020/09/23(水) 01:47:33 

    バカじゃねーの。くそすぎ。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2020/09/23(水) 01:54:15 

    三千円くらい課金した

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2020/09/23(水) 01:54:40 

    10マンになる前に冷静にならないのかな?

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2020/09/23(水) 01:57:40 

    ずっと無課金派だったけど、あるゲームにハマって毎月数百円から2000円くらい課金している。
    サービス終了したら全てパーとかデータにお金払っているだけとの意見も最もだけど(以前は私もそう思っていた)、自分の中では一人カラオケみたいな括りかも。
    後に何も残らないし本人の自己満だけど、楽しい時間にお金を使っているって感じ。
    ただ、後で後悔したり生活が圧迫されるようだったら、絶対に考え直した方が良い。
    ゲームは人生を楽しくしてくれるけど、ゲームに振り回さる人生じゃダメ!

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2020/09/23(水) 02:05:42 

    >>14
    暇人は馬鹿にされがちだけど
    ゲームとかスマホで暇つぶしできる時間があるって私からしたら最高の贅沢。
    毎日、子育てして働いて、課金できるお金も時間もない
    人なんて沢山いるのにね。

    +10

    -0

  • 393. 匿名 2020/09/23(水) 02:29:49 

    自分で稼いだお金ですれば何も問題ないと思うけどねー。
    人が汗水垂らして稼いだ金をこんなこもにつぎ込める神経が信じられない

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2020/09/23(水) 02:43:24 

    こんなんだから専業主婦って叩かれるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2020/09/23(水) 02:55:13 

    主婦に10万はかなりの大金

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2020/09/23(水) 03:34:20 

    >>1
    netfrixで映画見ましょう。
    時間潰せますよ

    +1

    -1

  • 397. 匿名 2020/09/23(水) 03:44:26 

    もしさ、がるちゃんが有料会員制になったらみんな課金する?
    しないよね?(笑)

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2020/09/23(水) 03:47:00 

    ゲームに全く興味ないからむしろみんななんでゲームするんだろうって思ってしまう
    もしかしてゲーム好きな人ってスポーツやってたかトランプや将棋でも負けたくないタイプ?
    私はボードゲームやカードゲームも勝ちたいと思わないんだよね

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2020/09/23(水) 04:03:54 

    >>246
    私の中でモバゲーとかが、課金システムの初期だったような気がする…私は無課金だったけど、すごいアバターの人たくさんいたなぁ。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2020/09/23(水) 05:58:02 

    >>9
    ゲーム内のコミュニティで強い人と話してたら、最強と言われる界隈では、課金額で家建つといわれてた。
    私は当時暇でイン率高くて、課金は月1万くらいでそれなりに強かったけど、怖くなってやめました。

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2020/09/23(水) 06:34:17 

    >>1
    ギャンブル中毒と変わらないわ

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2020/09/23(水) 06:52:01 

    主婦じゃなくてもソシャゲに何万何十万注ぎ込む人本当にいるよね。
    ソシャゲなんてその時はよくてもいつかサービス終わって何も残らないのにと思ってしまう…
    ランキング制度で競わせてるのが競争心と承認欲求煽って良くないんだろうね

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2020/09/23(水) 07:21:15 

    >>202
    ガル民特有の女だからいいって意見が爆発してるコメいくつかあるね笑
    だから馬鹿にされるんだよ
    女の敵は女ほんとにそのとおり

    +3

    -1

  • 404. 匿名 2020/09/23(水) 07:26:40 

    こんなカスがいるから男が結婚しようとしない

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2020/09/23(水) 07:28:35 

    私はゲームが好きではないからゲームアプリ1つもない💦私ならその10万はお取り寄せグルメとか頼んで家族みんなで食べる事に使いたいなぁ。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2020/09/23(水) 07:35:48 

    >>248
    その経済力が羨ましい

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2020/09/23(水) 07:48:49 

    >>38
    本人の稼ぎと意識で結論が変わるのかも
    借金するような課金じゃなければ鬱病になるより全然いいとも思えるし、外に出られないときに少しくらいいいかも
    額を少額することができれば課金も良いのでは?

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2020/09/23(水) 08:16:35 

    てかばかなんじゃないか
    課金とかするやつ

    +0

    -4

  • 409. 匿名 2020/09/23(水) 08:17:35 

    >>81
    似てるとしても、有料と無料との間には超えられない壁があると思う

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2020/09/23(水) 08:36:34 

    >>231
    億継ぎこんだ人が引退する時、ゲーム会社側がその人を殿堂入りで公式に発表してたよ。さすがに億単位で太客過ぎるからだろうけどさ。でも月に二桁万とか注ぎ込む人はリストになってるだろうね。

    +10

    -0

  • 411. 匿名 2020/09/23(水) 08:50:42 

    >>23
    山田くん、座布団2枚!

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2020/09/23(水) 08:53:10 

    まだ旦那の10万あるじゃんか
    気が済むまで突っ込め!

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2020/09/23(水) 08:53:52 

    >>109
    でも、課金ユーザーがいなくなったら私達みたいな無課金庶民ユーザーは暇つぶしゲームすら出来なくなっちゃうから経済的余裕があればいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2020/09/23(水) 09:05:18 

    >>305
    英単語ゲームに月に1000-1500円課金しているけど、
    何の後悔もない。
    後悔どころか感謝だよ。
    単語覚えたし、文法弱いから補強したし。
    いくら課金しても、難解問題を解ける人が一番上だしね。

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2020/09/23(水) 09:44:33 

    >>13
    Amebaのレシピ集めるゲームに毎月1万課金してた時期があった。半年くらいで飽きてやめたけど
    モグっていったかなー。名前もうろ覚え笑

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2020/09/23(水) 10:02:23 

    >>11
    35万も使って、そのうち10万は私の給付金ですが…とほざいてる人は、そうだろうね。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2020/09/23(水) 10:13:47 

    流行りのヴィランゲーに2万課金して推しキャラPUでSSR来なかったからやめたなぁ
    ストーリーもキャラも好きだから勉強代だと思ってる
    今は自分に課金と家族に課金してる、こっちの方が良いね

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2020/09/23(水) 10:18:05 

    私は課金出来ないように携帯設定してる。
    でも私がやってるゲームアプリ上位者は皆毎月10万は課金してるって聞いた。皆お金持ちだね。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2020/09/23(水) 10:22:28 

    >>231
    もうなくなった着せ替えアプリだけど、高額課金者の名前のドレスが出たことあったから、運営は知ってるよね。

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2020/09/23(水) 10:29:39 

    旦那スマホのゲーム依存症気味の所があるけど課金だけはしてないから、逆にあんまり注意できないんだよなぁ

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2020/09/23(水) 10:55:30 

    私も数年前月に数万課金してたなぁ
    課金して強くなって戦う系はもうキリがないから止めた
    でも課金はその後も月に数百円から数千円しちゃってる
    どうぶつの森キャンプとか誰かと競うのではなく、自分が楽しむもので
    無料でも遊べるけど、課金は好きなゲームの応援的に自分の生活で無理ない程度してもいいと思ってる

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2020/09/23(水) 11:11:21 

    毎月2万円くらい課金していた。
    でもそのゲームが終わっちゃったんだよね。
    それからは一度も課金していない。

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2020/09/23(水) 11:20:17 

    パズル系のゲームはしているけれど、1円たりとも課金はしたくないな
    しなくても結構楽しめるし、CMも入らないけれど誰か課金している人がいるんだろうって思ってる
    アイテムイベントもいつの間にか終わっちゃってたぐらいに気にしてないし
    みんなで協力とかそういう系のゲームで他との比較をしちゃうと課金したくなったりするんだろうな

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2020/09/23(水) 11:25:09 

    金額の問題なのか対象(この場ゲーム)の問題なのか
    趣味と割り切るか勉強代と思うしかないわね
    ほとんどジムに行かない友達は月謝と同等のダンナの課金をボロクソに言うけど結局同じようなものかと

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2020/09/23(水) 11:29:56 

    >>421
    課金システムがある限りこれなら大丈夫ってのはないかも。
    ポケ森に月2万?くらい課金してる同僚いるよ。
    お気に入りのアイテムを手に入れるにはガチャになるし、結局課金なんだよねぇ。
    キャラの強さみたいなのがないだけ確かにマシではあるかな。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2020/09/23(水) 11:37:35 

    依存症の人が自分と現実が見えてないのはよくわかった

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2020/09/23(水) 11:49:15 

    まぁ確かに勿体無いって思うけど、生活に余裕があればゲームに課金した上で旅行行ったり良い所で外食もできるからねー。生活を削ってまで注ぎ込んでるなら怖いけど、本人が納得してるならゲーム課金自体が悪いとは思わないな。むしろ他人のお金の使い方にケチつける方がお金への執着が出てて卑しく感じる。
    でも記事の人は課金しすぎて後悔してるみたいだから冷静さを失なっちゃ駄目なんだろうね。

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2020/09/23(水) 21:51:36 

    >>379
    369です。返信ありがとうございます☺️
    日本語もわかる人がいるの凄いですね!やっぱり趣味で遊びながらの方が楽しく身につくのかもしれないですね。翻訳機使って日本語でチャットしてくれるフレンドが多いんですが、せっかくの機会なので私からも頑張って話しかけてみようと思います、、!

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2020/09/23(水) 22:41:04 

    本当に主婦で課金マニアいるんだww
    ネカマ思ってたけど。
    すごいタチ悪な人多すぎだけどな!
    課金するのはいいじゃん!
    自分で稼いでいるなら。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2020/09/23(水) 23:05:22 

    >>287
    課金ってキャリア決済じゃないの?

    クレカはあってもなくても関係ないのでは?

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2020/09/24(木) 07:55:52 

    長年遊んでて塵も積もればで総額がその金額になってしまったのなら仕方ないと思うけど
    短期間で取り憑かれたように注ぎ込んじゃう(しかも後悔)って怖いよね…
    そういうのって公式だけじゃなくてユーザー同士が「廃課金=スゴイ!」って課金煽ってたりもするから、その空気にあてられないようにするのも大事だと思う。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2020/09/24(木) 10:49:49 

    >>45
    お金払わないとクリア出来ないゲームなんてスキルなくてもいいって事だからゴミゲーだと思う。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2020/09/24(木) 14:29:01 

    >>407
    ゲームに課金できないと鬱病になります!とか言われても、えって思うけどね…

    +0

    -1

  • 434. 匿名 2020/09/24(木) 17:23:09 

    >>332
    ありがとうございます!
    そうなんですよねー。

    アーティスト等にお金を注ぎ込んだり遠征するのは何も言われないのに、課金ばっかり非難されるのはどうかと思ってます。

    コンサートだってその時は楽しいし、課金だって好きなキャラが出て育てて強くするの楽しいし。

    好きでやってるのに叩かれる基準がなんなのか全く分かりません。笑

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2020/09/24(木) 20:41:50 

    >>430
    スマホのご利用明細を見たけど、それらしき料金は見当たらず。
    格安スマホだから?

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2020/09/25(金) 02:27:04 

    >>1
    ゲームやめても買い物に酒に性依存症諸々注意しないと危ない気がする

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2020/10/05(月) 17:58:03 

    >>14
    暇って自分の為に時間使えるんだから最高じゃん。馬鹿にしてる人何なの?毎日忙しすぎるより暇な方が全然いいわ

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2020/10/05(月) 17:59:40 

    >>17
    別に寂しくなくてもアプリくらい誰でもするでしょ

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2020/10/06(火) 14:25:51 

    名前が思い出せないゲームあるんだけど知ってるかな?
    チャット機能あって、何人かで国をつくって助け合いできたり…同じゲームなのかわからないけど。イベントがちょくちょくあってお客さんが次々と来るんだけど時間内にジューサーに果物いれてジュース作ったり注文に応えてクリアするゲーム!もう一度やりたいです
    教えて~

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。