ガールズちゃんねる

毎月のカード請求額

519コメント2020/12/17(木) 22:47

  • 1. 匿名 2020/12/15(火) 18:32:42 

    主はあまり大きい買い物はしないのですが、先日ブランドのファミリーセールで10万使ってしまい、主にとっては高額で3回払いしてしまいました😞
    さらに今日、バッグ9万を購入してしまい5回払いに。
    こんな買い物の仕方ダメとはわかっていますが、つい…

    総額すると毎月7万ほど毎月カードで引き落とされています。収入によりますが、みなさまはカード請求額はいくらほどですか?

    +135

    -408

  • 2. 匿名 2020/12/15(火) 18:33:32 

    毎月10万

    +790

    -17

  • 3. 匿名 2020/12/15(火) 18:33:33 

    40万円くらい
    大学生2人いるシングルマザー

    +315

    -101

  • 4. 匿名 2020/12/15(火) 18:33:38 

    カードは便利だが、とても怖い

    +797

    -23

  • 5. 匿名 2020/12/15(火) 18:33:50 

    毎月なんだかんだ15万くらい
    10万切る事はないかもー

    案の定、貯金ないです

    +1114

    -14

  • 6. 匿名 2020/12/15(火) 18:33:57 

    ほんと差があるけど最低で10万くらい。スーパーとかドラッグストアでも使ってるし。多ければ数十万

    +605

    -2

  • 7. 匿名 2020/12/15(火) 18:34:02 

    2万ちょっと

    +327

    -11

  • 8. 匿名 2020/12/15(火) 18:34:25 

    30代一人暮らし
    5〜7万くらい

    +329

    -14

  • 9. 匿名 2020/12/15(火) 18:34:46 

    毎月なんだかんだ12万くらいだけど、美容院とかその他買い物とかもカードで支払いしてるから仕方ない

    +489

    -9

  • 10. 匿名 2020/12/15(火) 18:35:05 

    自分で稼いでたら自由に使ってもいいと思う。

    +382

    -7

  • 11. 匿名 2020/12/15(火) 18:35:08 

    一回払いで払いきれない買い物はしない。なんか怖い。

    +935

    -4

  • 12. 匿名 2020/12/15(火) 18:35:17 

    聞かないで…

    +123

    -3

  • 13. 匿名 2020/12/15(火) 18:35:41 

    30万くらい

    +377

    -6

  • 14. 匿名 2020/12/15(火) 18:35:45 

    生活費の殆どカード払いなので、40万円から50万円。子供3人いるからお金かかってしょうがない。上は受験生だし。塾代高すぎる。

    +607

    -13

  • 15. 匿名 2020/12/15(火) 18:35:49 

    食費で2万円くらいポイント貯まる~

    +106

    -4

  • 16. 匿名 2020/12/15(火) 18:35:50 

    幼児2人の4人家族
    光熱費、食費、交通費【ガソリン】も全て合わせて30万円くらい

    +323

    -12

  • 17. 匿名 2020/12/15(火) 18:35:51 

    >>1
    買い物依存とかじゃない?
    気をつけてね

    +302

    -13

  • 18. 匿名 2020/12/15(火) 18:35:56 

    10万ぐらい。
    でもコロナで現金で払うことも減った。

    +208

    -2

  • 19. 匿名 2020/12/15(火) 18:36:01 

    今月は多いな
    タイヤ一括で23万使ったから

    +248

    -4

  • 20. 匿名 2020/12/15(火) 18:36:06 

    手取り35万でカードは毎月10-20万くらいだけど一括か2回払いまでしかしないよ
    手数料かけてまで分割で買うなら買わない

    +494

    -6

  • 21. 匿名 2020/12/15(火) 18:36:15 

    毎月40万から30万
    楽天ゴールドにしたからポイントすごい貯まる

    +261

    -4

  • 22. 匿名 2020/12/15(火) 18:36:22 

    毎月10万くらい。
    毎月の収支はマイナスで、ボーナスで補填。
    ダメなのはわかってるのよ。

    +259

    -5

  • 23. 匿名 2020/12/15(火) 18:36:25 

    0円
    ポイントより現金主義

    +210

    -23

  • 24. 匿名 2020/12/15(火) 18:36:49 

    >>1
    真面目なアドバイスだけど、1回払いできないなら買わないほうがいいよ。

    +584

    -6

  • 25. 匿名 2020/12/15(火) 18:36:50 

    今月の請求74万円
    普段は25万円くらい
    アラフォー一人暮らし

    +237

    -9

  • 26. 匿名 2020/12/15(火) 18:37:03 

    10万前後

    +61

    -0

  • 27. 匿名 2020/12/15(火) 18:37:17 

    一回払いできない額の買い物してる時点で買い物依存に片足突っ込んでると思うからちょっとヤバくない?

    +274

    -5

  • 28. 匿名 2020/12/15(火) 18:37:29 

    >>1
    独身ならいいんじゃないかなって思っちゃう。

    +92

    -21

  • 29. 匿名 2020/12/15(火) 18:37:39 

    >>1
    分割だと金利がつくからもったいないよ。

    +281

    -6

  • 30. 匿名 2020/12/15(火) 18:37:50 

    16万超えそう。ボーナス出たからバッグ買っちゃった!

    +77

    -3

  • 31. 匿名 2020/12/15(火) 18:37:57 

    40〜110万くらいかなあ
    便利だよね
    家賃や駐車場代もカードで支払いたい

    +158

    -7

  • 32. 匿名 2020/12/15(火) 18:38:00 

    家賃光熱費10万+他いろいろで10万ちょっと(貯金も含む)
    平均して20万くらい。

    入ってくるのは30万くらいなのにカツカツしてないのはボーナスのおかげ。。。

    +118

    -2

  • 33. 匿名 2020/12/15(火) 18:38:01 

    来月が多分多い
    コンビニやドラッグストアで遣いまくっちゃったから
    怖い

    +93

    -1

  • 34. 匿名 2020/12/15(火) 18:38:18 

    今月は40万くらいだった
    生活費込みだけど使い過ぎた

    +126

    -2

  • 35. 匿名 2020/12/15(火) 18:38:21 

    知らない。自分のクレカの明細は私に来て、私が持ってる旦那のクレカを使った分の明細は単身赴任の旦那に行ってるから。明細来たら教えてって言ってるのに教えてくれない。
    知らないのがやばいとは思う

    +8

    -4

  • 36. 匿名 2020/12/15(火) 18:38:21 

    >>1
    光熱費や生活費、食費も基本すべてカード払いなので夫婦2人でも10万ぐらいいきます。だけど、分割払いはないです。分割は損じゃないですか?

    +198

    -3

  • 37. 匿名 2020/12/15(火) 18:38:30 

    ほぼ使わない。
    携帯代と保険代とETCくらいで3万
    ポイントの為にカード払いしても使い過ぎるから現金派になりました。

    +125

    -3

  • 38. 匿名 2020/12/15(火) 18:38:31 

    今月38万円だった。
    かけこみふるさと納税とダイニングテーブルと椅子を買ったので。
    わかってはいたけど明細見てビクッとした。

    +171

    -1

  • 39. 匿名 2020/12/15(火) 18:38:36 

    スマホと保険の15000円だけです
    あとは現金払いなので、、、

    +108

    -1

  • 40. 匿名 2020/12/15(火) 18:38:58  ID:vXW5QI5HLn 

    独身の44歳

    手取り25万円でカード30万円!

    笑ったね?!その心!!笑ったね!!!?!!

    +271

    -26

  • 41. 匿名 2020/12/15(火) 18:38:58 

    固定費はできるだけカードにしてるから最低でも10万円越すくらい。
    あとは被服費もカードだから季節の変わり目は数万円上がるくらい。

    +95

    -2

  • 42. 匿名 2020/12/15(火) 18:38:58 

    10万強くらい。カード使えない店がまだまだ多くて不便だね。

    +51

    -4

  • 43. 匿名 2020/12/15(火) 18:38:59 

    カードいかにお得か言われても現金支払い一択。
    でも気になってこういうトピ覗いちゃう。

    +150

    -8

  • 44. 匿名 2020/12/15(火) 18:39:00 

    3万円くらい

    +53

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/15(火) 18:39:00 

    タッチ式のに変えたらnanacoとwaon使う機会が減って利用額がやや増えた

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2020/12/15(火) 18:39:15 

    今月は映画代3800円。
    来月は、先月の買い物した分が4万くらいだし、再来月はおせちとクリスマスケーキの引き落としがあるから同じく4万くらい。
    月によってバラバラだけどだいたい数万円程度。

    +94

    -3

  • 47. 匿名 2020/12/15(火) 18:39:16 

    独身で、3〜4万くらい。平均的かな?内訳はネットの買い物とNHKなどの引き落とし。普段の買い物ではカード使わない。

    +66

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/15(火) 18:39:23 

    毎月のカード請求額

    +60

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/15(火) 18:39:42 

    たぶん60万くらい平均して

    +41

    -1

  • 50. 匿名 2020/12/15(火) 18:40:18 

    固定費のみカード払いにしてるので4万〜から5万くらいです。

    +28

    -2

  • 51. 匿名 2020/12/15(火) 18:40:32 

    1ヶ月大体7万までって決めてる

    +36

    -1

  • 52. 匿名 2020/12/15(火) 18:40:51 

    公共料金や自動車保険医療保険スーパーコンビニまでガード払いだから最低でも20万にはなる
    家族全員分の携帯代4万が大きいかな

    +31

    -1

  • 53. 匿名 2020/12/15(火) 18:40:56 

    先月の引き落とし分
    アラサー夫婦2人
    毎月のカード請求額

    +72

    -1

  • 54. 匿名 2020/12/15(火) 18:41:06 

    >>1
    家賃、光熱費、生活費、その他全てカード払いだから月々25万~40万ぐらい。
    コロナ禍自粛で通販が増えて余計なもん買いまくってるわ

    +151

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/15(火) 18:41:24 

    子ども1人の主婦。
    今月何も買わなかったな~っていうときで5万。
    服とか買ってしまったときで10万いくことも。
    食費は別です。
    自覚なくても外食とかお出かけとかでちょこちょこが積み重なってる。

    +45

    -1

  • 56. 匿名 2020/12/15(火) 18:41:44 

    >>1
    予測するに、10万前後の買い物で分割にするとか、収入低いんじゃないかな?

    +127

    -1

  • 57. 匿名 2020/12/15(火) 18:42:10 

    30万くらい。
    生活費のほとんどを
    カード払いにしているため。
    カード使うの怖いという人いるけど、なんで?
    と思う。私は全部一括払いなので
    金利なしだし、
    食費などの流動費は
    使う金額きめているので。
    ポイントかなり貯まるし、
    現金払いの人は
    もったいないなあと思う。

    +135

    -7

  • 58. 匿名 2020/12/15(火) 18:42:20 

    7〜8万くらい
    日々の食料品日用品、光熱費通信費全部カード払いにしてる

    +37

    -1

  • 59. 匿名 2020/12/15(火) 18:42:28 

    みんなお金持ちだなあ

    +156

    -2

  • 60. 匿名 2020/12/15(火) 18:42:32 

    20万くらい。2つのカードで生活してます。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/15(火) 18:42:44 

    レクサスはレクサスカードを作ればカード払い出来ます
    うちもBMWダイナースでカード払いです
    使えるカードが決まっているのでBMWではBMWダイナースしか使えないと思います
    レクサスではレクサスカードしか使えません
    車は高額なのでカード会社に支払う手数料も高額になり、ディーラーの利益が減る為
    通常のカードは使えないことがほとんどです
    ちなみにうちはカード支払いは一月50万くらいです
    車購入だと800万
    ジュエリーやバッグ購入だと月150万くらいでしょうか

    +7

    -24

  • 62. 匿名 2020/12/15(火) 18:42:52 

    生活費ほとんどカードなので25万くらいかな、

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2020/12/15(火) 18:43:28 

    >>1
    分割払い3回以上は手数料がつくから
    よほど必要じゃない限り
    3回払いしなけりゃいけないような買い物はしないようにしてる

    +117

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/15(火) 18:43:32 

    >>53
    うち毎月110万くらい
    前に晒したら限度額が少ないって言われたよ
    変なとこ見てる人がいるなあと思った

    +36

    -3

  • 65. 匿名 2020/12/15(火) 18:43:33 

    >>35
    ちゃんと家計簿つけたら?

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2020/12/15(火) 18:43:36 

    >>25
    なに買ったのさ

    +70

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/15(火) 18:43:55 

    >>1
    せめて分割払いは先の分割がなくなってからにしましょう!

    +102

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/15(火) 18:43:56 

    >>28
    でも主の場合生活費じゃないっぽいから、小遣い7万て事じゃない?
    独身ならいいのかな。

    +22

    -2

  • 69. 匿名 2020/12/15(火) 18:44:18 

    毎月1〜3万。主に育児用品、ガソリンなど。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/15(火) 18:44:47 

    >>61
    所得はいくらくらいですか?

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/15(火) 18:44:56 

    >>1
    他人のカードの請求額を気にするより
    高額買い物をして怖くなるなら
    そこを心配した方がいいよ

    +117

    -1

  • 72. 匿名 2020/12/15(火) 18:44:56 

    みんな明細は毎月見てね。支払いの設定、枠などの契約内容も確認してね。きちんと使えばカードは便利で悪いものではないよー。カード会社コルセン勤務です。

    +84

    -1

  • 73. 匿名 2020/12/15(火) 18:45:18 

    2、3万くらい

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/15(火) 18:45:56 

    食費・携帯・日用品含め、支払いはほぼ楽天カードに集約。ポイントがめっちゃ貯まります!
    楽天セールの月は酒類やペット用品等をまとめ買いするので約10万。それ以外の月は5万〜6万。
    パートなので給料は月9万強です。

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/15(火) 18:45:59 

    毎月50万はいきます

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/15(火) 18:46:02 

    13~20万かな
    来年は10以下に押さえたい

    +41

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/15(火) 18:46:07 

    >>28
    独身かどうかより、ちゃんと支払いが出来るかどうか。

    +59

    -3

  • 78. 匿名 2020/12/15(火) 18:47:08 

    >>65
    ストレスになって無理でやめました。

    +10

    -3

  • 79. 匿名 2020/12/15(火) 18:47:22 

    もともと20万くらい使ってたけど
    今は見直しして、7万くらいに。
    いかに欲しいだけで購入してたか、、

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/15(火) 18:47:38 

    年会費無料の1パーセントのポイントがつくお得クレカを使ってたんですが、
    夫が「これでははずかしい」と言ってきたので、(人に言われたようです)
    すべてのクレカ支払いをJCBゴールドにしたら、ぴったり2年でクラスのインビがきました。
    今はクラスメインでつかっています。

    +14

    -4

  • 81. 匿名 2020/12/15(火) 18:47:54 

    >>61
    レクサスは伊勢丹三越のエムアイカードは使えたよ。
    変わったのかな?

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/15(火) 18:48:14 

    食費、雑費、嗜好品で月10万くらい

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/15(火) 18:48:16 

    基本一回払いしかしないからクレジットやめてデビットカードに変えた
    ポイントつくし即引き落としなら使い過ぎずに済む

    +45

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/15(火) 18:48:31 

    毎月10まんぜんごです

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/15(火) 18:49:15 

    夫が管理してるのでわかりません。

    +10

    -5

  • 86. 匿名 2020/12/15(火) 18:49:45 

    まわりのママ友などは、ゴールド以上の人も多いです。それとなく見えたりしますが、旦那さんの経済力を表していて、すごいなと思います。使わ

    +34

    -3

  • 87. 匿名 2020/12/15(火) 18:50:28 

    15~25万くらいかな。

    よくわかんないんだけど、100万以下の物を分割とか止めた方がいいよ。一括で買えないならやめたほうがいい。
    癖になるから、気がついたら分割支払いばかりになるよ。

    私は車まではキャッシュと決めている。

    +53

    -4

  • 88. 匿名 2020/12/15(火) 18:50:29 

    ほとんど使わない。
    普段はネットや携帯代の5000円くらい。
    大きい買い物するときも一括で買うから分割した事ない。

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2020/12/15(火) 18:50:31 

    スマホ代、食費、ネットショッピング代で大体月7、8万ぐらい。
    電子書籍買ったりスマホゲーに課金したりしたら10万ぐらいなるかな。コロナで電子書籍の便利さを知ったわー
    既婚子なしだから結構自由に使ってるかも。

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/15(火) 18:50:47 

    何円でも何十万でもいいと思うけど一括で払える額にした方がいいと思うよ

    毎月8万前後

    +33

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/15(火) 18:50:56 

    100円コーヒーでさえクレジットカードだから15万くらいかな。

    +14

    -2

  • 92. 匿名 2020/12/15(火) 18:51:04 

    >>40
    最後の文でわらいました

    +104

    -2

  • 93. 匿名 2020/12/15(火) 18:51:27 

    生活費はほぼカード払い
    夫婦共働き所得は手取りで85万くらいあるけど
    月々20万前後の請求です。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/15(火) 18:51:42 

    >>64
    限度額少ないは笑ったw

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2020/12/15(火) 18:51:57 

    カード使えない所以外はカードにしてるから毎月15万くらいかな。
    車検やらなんやら加算されるときはもっとくる。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/15(火) 18:52:36 

    >>86
    今時ゴールドくらいならほとんどの人が持ってない?

    +40

    -1

  • 97. 匿名 2020/12/15(火) 18:53:04 

    9月に引っ越したので家具家電代で100万、10月は欲しかった服買って30万、先月はフレンチ行ったりなんやら色々使って40万…
    普段は10〜15くらいだから死にそう

    +33

    -2

  • 98. 匿名 2020/12/15(火) 18:54:22 

    >>7
    私も三万以内で納めたいけど、季節の変わり目は子供達の服でね…コートやらブーツやら。
    育休から復職したから、自分の服も欲しくて今回はやばそう。

    +60

    -1

  • 99. 匿名 2020/12/15(火) 18:55:06 

    アラサー独身。コロナストレスでか7月〜70.80万使ってたら限度額上げませんか?っていうお知らせが来ました。上げたら危険だと思ったので上げませんでした。家賃含めて全てカード払いなのでもともと月20万ほど。今は物欲も収まったので先月からまた月20万くらいに落ち着きました。夏は狂ったようにお金使ってストレス発散してました...

    +44

    -1

  • 100. 匿名 2020/12/15(火) 18:55:10 

    今月は夫婦合わせて35万
    ふるさと納税、いったん自分で払うのキツい
    コロナ対策で空気清浄機を買い替えたり色々と重なった月だったから高額でした。請求額見て血の気が引いた
    いつもは7〜8万です。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/15(火) 18:55:30 

    34歳一人暮らし

    インプラント毎月7マン〜10マンぐらい

    これから歯のインプラント入れるからどっと減る。

    でも自分自身にお金かけたいからいいと思ってる❤️

    +31

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/15(火) 18:55:35 

    年収450万借金歴なし公務員からの審査を落としたセゾン死ね

    +5

    -8

  • 103. 匿名 2020/12/15(火) 18:55:53 

    >>66
    家電家具一式買い替え。\( ¨̮ )/

    +91

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/15(火) 18:56:02 

    医療保険や生命保険、犬の保険とか子供の習い事カード支払いにしてるから毎月5万位。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/15(火) 18:56:11 

    >>1
    え!独身でもその額分割とかありえないよ。
    一括で払う貯蓄があるなら一括にしなよ。もったいないよ。

    +82

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/15(火) 18:56:19 

    最近は頑張って1万ぐらいに抑えて現金払いにしてたけど少し前までは8万とか普通にいってた

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/15(火) 18:56:27 

    >>97
    ご利用は計画的に

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2020/12/15(火) 18:56:35 

    光熱費、食費、携帯、ガソリン、雑費全部で10万くらい

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/15(火) 18:57:15 

    5千円ぐらい 行っても10マンぐらい
    カードで買い物したくないし
    現金払い
    年会費15マンがもったいないと思っている
    ANAかJALとの提携の方にしようか悩み中

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2020/12/15(火) 18:57:47 

    先月は、
    給与手取り22万
    夫からもらう生活費8万で、
    引き落としが16万でした。
    うち自分のもの8万円←使い過ぎた💦
    ネットで下着、ピアス、化粧品を買ってしまい。。
    残りは食材、子ども服、ペット用品です。
    今月は財布締めます!

    +13

    -6

  • 111. 匿名 2020/12/15(火) 18:57:52 

    >>1
    9万の鞄5回払いって身の丈に合ってないんだよ…
    気をつけた方が良いよ

    +202

    -1

  • 112. 匿名 2020/12/15(火) 18:58:13 

    >>11
    これ、すごいよくわかる。一括で支払えないものは、自分に支払能力が無いのと同じだと思ってるから手が出ない。
    請求額は月に5~7万程度で、たまに8万円代。

    +121

    -1

  • 113. 匿名 2020/12/15(火) 18:58:43 

    私はカード使うの楽天だけだから3〜10万くらい。
    日用雑貨とか子供のものとか。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/15(火) 18:58:45 

    >>1
    10万程度も一括で払えないのになぜそんな買い物するの?もうクレジットカード持つのやめた方がいいんじゃない?

    +122

    -3

  • 115. 匿名 2020/12/15(火) 18:58:55 

    >>1
    金額を意識してカードは使ってないけど、毎月6~12万くらい。
    それよりも、他人の支払額を聞いても全く参考にならないよ?主、しっかりしなよ!

    +66

    -1

  • 116. 匿名 2020/12/15(火) 18:59:25 

    >>1
    リボ払いってやっちゃダメな奴

    +62

    -5

  • 117. 匿名 2020/12/15(火) 18:59:28 

    今日楽天から金額確定メール来てたけど18万弱。後ヤフーカード3万弱…
    通信、光熱費込みだけど、先月より多いわ。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/15(火) 18:59:46 

    >>3
    すごい、カードの引き落としで40万!?
    生活費いくらなの?

    +257

    -3

  • 119. 匿名 2020/12/15(火) 19:00:21 

    >>116
    横だけどリボ払いと分割払いはちがう

    +50

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/15(火) 19:00:24 

    >>96
    ゴールドカードの男性に憧れてたけど、あ、自分で持てば良いのかと三井のゴールド申請したら通りました(^^)ちなみにアラサー独身年収600万です。最近はゴールドの審査はどこもやさしいと聞きました!でも25.26歳でゴールド持ってる友人いないので結構驚かれます。みんな最近は審査が優しいこと知らないんだと思います〜

    +12

    -13

  • 121. 匿名 2020/12/15(火) 19:00:43 

    10万弱かな?
    分割払いには絶対しない。
    金利もったいないよ。

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2020/12/15(火) 19:01:15 

    24歳アメックスプラチナを持っており、
    月々平均150万ほどアメックスで決済しておりますが(時計など買ったときはもっといきますが、)
    今リアルタイムで限度額をネットから調べたら500万くらいでした。

    150万しかアメックスのカードで使ってないのに500万もあるので
    最近は多めに限度額設定されているようです。 

    年齢という制限で判断して
    ありえないなどというのは少し失礼だと思いますよ。
    自分に置き換えてそんなことありえないと思う出来事でも
    世の中いくらでもありえることがいくらでもあるのですから

    +9

    -3

  • 123. 匿名 2020/12/15(火) 19:02:34 

    夫婦2人で生活費混みで40~50くらい。
    分割しても2回までしかしません。

    +9

    -2

  • 124. 匿名 2020/12/15(火) 19:02:54 

    家賃と保険料の支払い以外の生活費ほぼ全てをカード払いで今月は30万くらいです。(夫婦二人暮らし)

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/15(火) 19:03:11 

    だいたい10万円から15万円ぐらい。生活費の3分の2はカード払いです。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/15(火) 19:03:33 

    >>1
    9万円5回払いって笑
    どんだけ貧乏ー!笑
    って思われるよ笑

    +61

    -15

  • 127. 匿名 2020/12/15(火) 19:03:38 

    月28万くらい。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/15(火) 19:03:39 

    >>119
    どっちも貯金額に応じた分不相応の買い物してる時点でアウトだよ。

    +7

    -14

  • 129. 匿名 2020/12/15(火) 19:03:40 

    今月は、39万くらい

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/15(火) 19:03:53 

    >>122
    すごい!!私26でゴールドの申請通ってきゃっきゃしてたわ。プラチナとか夢のまた夢だ、、たくさん頑張ってるんですね!素直にすごいと思います。

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2020/12/15(火) 19:03:57 

    >>1
    大袈裟ではなく分割払いは多重債務者への第一歩よ。
    カード破産する前にその習慣を見直そう。

    +75

    -1

  • 132. 匿名 2020/12/15(火) 19:04:02 

    毎月20-23万
    光熱費も食費も全部クレカだからこれくらい

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2020/12/15(火) 19:04:11 

    >>1
    一度カード払いやめて全て現金のみ。
    ネットショッピングからは離れて。
    お金の使い方練習した方が良いかも!

    +49

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/15(火) 19:04:34 

    >>1
    主さん兼業か専業主婦?
    明らかに身の丈にあってない買い物の仕方だからい今のうちに改めたほうがいいよ

    +48

    -1

  • 135. 匿名 2020/12/15(火) 19:05:17 

    >>128
    アウトかセーフの話ではなく違うよって話です

    +28

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/15(火) 19:05:19 

    5万ぐらい

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/15(火) 19:06:16 

    >>1
    そのぐらいの額なら一括だな〜

    +13

    -4

  • 138. 匿名 2020/12/15(火) 19:06:19 

    現金ほとんどつかわないのもあるけど、毎月12~20万。これに銀行引き落としの家賃やジム代もある。一人暮らし。綱渡り人生です。

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2020/12/15(火) 19:06:20 

    手取り23万円
    カードA 15万前後
    カードB 2万前後
    カードC 3万前後(新幹線用)

    カードCは月イチの帰省するときだけ活躍するやつで、最近コロナで帰れてないから貯まると思いきやその分他で使ってしまう(笑)
    なかなか貯金できません…

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/15(火) 19:06:23 

    >>40
    笑ってない
    ボーナスがあるオチじゃないの~といじわるを思ったよ

    +41

    -2

  • 141. 匿名 2020/12/15(火) 19:06:41 

    リボ払いで払えない人は早く債務整理した方がいいよ!ネットで探したら弁護士事務所いっぱい出てくるから。私はリボ地獄になって、債務整理中です。毎月6万円くらい返済中です。

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/15(火) 19:06:42 

    >>122
    親の脛齧り?

    +9

    -2

  • 143. 匿名 2020/12/15(火) 19:06:52 

    安いときは2万。
    使いすぎたときは5万以上。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/15(火) 19:07:17 

    >>1
    手数料のいる分割払いは危険!!

    大きい買い物を普段しないのに分割払いって、収入が低くて貯蓄も余裕ないってことでしょう?

    +37

    -1

  • 145. 匿名 2020/12/15(火) 19:07:18 

    一概に金額だけでは言えないよね
    都会で一人暮らし、家賃や光熱費など毎月固定の出費を全部カード払いにしていたら毎月10万でも妥当だと思う
    生活費以外で毎月10万使っているなら、よほど収入あるとか、実家が裕福とかでない限り、やりくり心配になる

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/15(火) 19:07:55 

    >>86
    ヨドバシカメラのじゃないの(古いジョーク)

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/15(火) 19:07:57 

    四人家族
    9~13万
    それ以外に現金もけっこう使ってる…

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/15(火) 19:08:07 

    >>1
    一家5人で食費、光熱費、通信費、生活用品費、雑費などで毎月だいたい20〜25万使っています…。
    一般的に平均が分からないけど、我が家としてはもっと節約しないといけないなと毎月反省します。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/15(火) 19:08:13 

    35歳
    毎月25~40万の間くらい。
    化粧品や服、靴などの嗜好品のみ。あ、たまに歯のメンテ代がかかるけど。
    生活費は別です。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/15(火) 19:08:52 

    水道光熱費も払ってるから少ない時は10万ぐらい
    メルカリ初めて売上出来た時はもっと少ない時もあるよ
    先月はペット保険で五万かかった

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/15(火) 19:09:05 

    >>57
    手元に無いから、使い過ぎちゃいそうで怖いって事じゃない?現金だと渋るがカードだと買っちゃえってなる。

    +61

    -1

  • 152. 匿名 2020/12/15(火) 19:09:19 

    カードはあるけど年に数回しか使わないです。ネットショッピングで支払い方法がカードしかなくてどうしても欲しいものを買うときだけにしてます。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/15(火) 19:09:25 

    docomoカードで支払い一括してるから 15万位かなー
    大学の子供達の光熱費とかも (3軒分)

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/15(火) 19:09:26 

    >>1
    ファミリーセールってお得意様がいけるやつじゃないの?
    10万を3回払いなんて笑われない?
    主は働いてるの?身の丈にあった買い方しないと破滅するよ。

    +53

    -5

  • 155. 匿名 2020/12/15(火) 19:09:29 

    全部カード!
    マイル貯めてるし30万くらい。
    既婚の子無しで全部自分の買い物や美容代

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/15(火) 19:09:51 

    ほぼほぼdカードで払っていて20万くらい

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2020/12/15(火) 19:10:02 

    主、一括で買えない額なら買っちゃダメだよ
    そのうちどんどんエスカレートするよ

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2020/12/15(火) 19:10:19 

    >>102
    えっ?なんで通らないの?不思議。

    +18

    -1

  • 159. 匿名 2020/12/15(火) 19:11:13 

    >>1
    ちょいと買いすぎじゃね?
    定番だけど本当の事だから言うけど、医者の嫁だけど平均月に五万円。
    年末のふるさと納税の支払いや病院で使う経費で落ちる物も含めてそれ。
    主お金持ち?
    使いすぎではなかろうか…おばちゃんは心配よ。

    +24

    -1

  • 160. 匿名 2020/12/15(火) 19:11:30 

    >>40
    笑ったw懐かしいw

    +27

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/15(火) 19:11:33 

    >>1
    家族ガードは生活全般だから50万くらい。
    自分のガードは平均したら7万くらいだね。

    +5

    -4

  • 162. 匿名 2020/12/15(火) 19:12:20 

    うちは光熱費、保険、ガソリン、その他生活費で月25万〜30万くらい。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/15(火) 19:12:22 

    >>28
    独身で支払い出来るならそんな事も
    あるよ!って感じだと思う。ストレス
    溜まってませんか大丈夫?

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/15(火) 19:12:29 

    稼いでた時は毎月20〜30万払ってた。
    体壊して退職して払い切れない分をリボにしてしまって
    毎月4万ずつ返してる。
    あと1年で完済予定。
    その他は0〜1万くらい。

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2020/12/15(火) 19:12:50 

    >>23
    考え古いけど買ったのにまだ完全に自分のものじゃないとか気持ち悪すぎる
    その場で現金払いしてさっさと手を切りたい

    +73

    -8

  • 166. 匿名 2020/12/15(火) 19:13:04 

    >>1
    10万程度の支払いを分割って貯金はいくらなの?
    あと複数のものを分割にしてたら結局一つのものを一括で支払うのと変わらなくなるから損してるよね
    いつかリボ払いとかに手出しそうだから気をつけた方が良いよー

    +52

    -3

  • 167. 匿名 2020/12/15(火) 19:13:13 

    >>1
    主さん、ちょうど今日それ考えてたところです
    毎月20〜30万カードで使ってしまってる
    全て服、バッグ、ジュエリーです
    アラフィフ、子供大学生ひとり
    夫の仕事を手伝っているので給料は出るし(手取り25万)
    仕事がめちゃくちゃストレスあるので
    おかしくならない為のストレス発散と思ってきたが
    さすがにバカだなと。
    なんとかやめんといかん、、、
    でもやめたらストレス溜まるだろな、、、



    +18

    -3

  • 168. 匿名 2020/12/15(火) 19:13:41 

    子供1人いて、3人家族。
    服とか雑貨光熱費で10万。
    少ないと6万。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/15(火) 19:14:39 

    >>4

    私、だからデビットカード(銀行から即時で引き落とし)に変えた。

    かつてクレジットカードを持ってたけど、気持ちが大きくなって自己管理できず、支払いで苦労してさ。

    自分はバカだからクレジットはダメだと思い知って、クレジットみたいに使えるデビットカードにした。(VISAデビットとか)

    VISAデビットみたいなカードだと、クレジットカードには負けるけど少しポイントや現金のバックがあるから現金よりは得だし、ほとんどの場所でクレジット同様の使い方ができる。

    アマゾンや楽天などでもデビットカードで買い物できるし。

    自分には預金からすぐに引き落とされるデビットカードが一番あってた。

    +49

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/15(火) 19:15:11 

    私ケチだから分割?リボ払い?で+αの買い物したことない。全身脱毛も一括にした。+αの意味がわからん。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/15(火) 19:15:55 

    10万円くらいです。
    普段ほとんど現金を使わないので。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/15(火) 19:16:15 

    ドコモのdカードで光熱費ほぼ全部とネットショッピング一カ所位で毎月6万位かな。
    毎月だからdポイントガンガン貯まる。
    年間費一万円だけど、それ以上に貯まるから私は気にならない。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2020/12/15(火) 19:16:19 

    >>120
    なんか意地悪な言い方

    +12

    -2

  • 174. 匿名 2020/12/15(火) 19:16:20 

    可能なもの全てをカードで支払いしてるから20万くらい
    アプリで使用履歴みれるから

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/15(火) 19:17:12 

    >>1
    もう病気だよ。
    現状わかっててまた追加で購入。
    典型的カード借金地獄の進み方。
    あなたの場合私利私欲のためであって、ここで聞いても何も参考にならないよ。
    聞いて「自分だけじゃない〜」って安心しようって浅はかすぎる。
    読んでて怖いよ。

    +63

    -3

  • 176. 匿名 2020/12/15(火) 19:17:41 

    食費も全部カードにしてるから、6から7万くらい

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/15(火) 19:17:55 

    まだお若いと想定して、貯金が最低でも年50万はできてるなら問題なし!

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/15(火) 19:17:58 

    >>120
    ゴールドで満足できるくらいなら可愛いもんだよ

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2020/12/15(火) 19:18:00 

    >>1
    私もストレスでぽちぽちしまくってたら請求額が14万!
    いつもあんまりカード払いにしないから5万以内なのに…。
    これからは気をつけなくちゃ。

    +27

    -0

  • 180. 匿名 2020/12/15(火) 19:18:31 

    基本は月10万前後くらいになる様に計算しながら使ってる。
    勿論一括です。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2020/12/15(火) 19:19:29 

    毎月2万弱だけど、今月パソコン買っちゃって来月の請求に意味なくドキドキしてる

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2020/12/15(火) 19:19:58 

    >>1
    大きい買い物って何か知ってる?
    たかだかその程度の金額なのに分割にするってことは、主にとっては十分大きい買い物であって
    分不相応

    +28

    -2

  • 183. 匿名 2020/12/15(火) 19:21:12 

    >>1
    独身だけど、毎月ほとんど二万も使わない
    1万五千円越えそうだとドキドキしちゃう

    +17

    -1

  • 184. 匿名 2020/12/15(火) 19:21:54 

    >>181
    何買ったんですか?

    何にしようか迷ってます

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/12/15(火) 19:22:26 

    リボ払いにするといいよ😊
    リボってね😊

    +4

    -16

  • 186. 匿名 2020/12/15(火) 19:22:27 

    >>21
    私もずっとダイヤモンド会員だからゴールドに変えたいんだけど、カード番号変わるって聞いてめんどくさいからやめた。でもゴールドにした方がお得だよね

    +89

    -1

  • 187. 匿名 2020/12/15(火) 19:23:09 

    >>167
    旦那さんはそのこと知ってるんですか?

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2020/12/15(火) 19:23:48 

    20~30万
    スーパーも外食も家の消耗品も洋服などの買い物も全てカードなので、、、

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2020/12/15(火) 19:24:04 

    がるちゃん民て金持ち多いよね

    +24

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/15(火) 19:24:34 

    >>1
    請求額は、家族4人の生活費で月百万前後。

    でも主さん、月の請求額聞いても意味ないよ。
    わが家は、分割払いなしで毎月百万前後引き落とし問題なし。
    主さんは9万のバッグを分割払いにした。

    余計なお世話だけど、今回怖くなったのをいい機会に、貯金してから一括払いにするか現金のみにしたらどうかな。

    +35

    -1

  • 191. 匿名 2020/12/15(火) 19:24:45 

    >>1

    身の丈にあってないよね。
    買い物依存症か躁鬱の躁の浪費行動ではないか、
    一度専門家のカウンセリング受けた方が良いと思います。

    +20

    -2

  • 192. 匿名 2020/12/15(火) 19:25:30 

    だいたい毎月15万くらい。

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2020/12/15(火) 19:26:17 

    コロナで死ぬかもしれないし、欲しい物だったら買うが吉
    20万程度の支出なら最悪親に頼ってでも何とかなるでしょう

    +6

    -8

  • 194. 匿名 2020/12/15(火) 19:26:22 

    四マン

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/12/15(火) 19:27:28 

    楽天カードの支払いが、、、毎月20万超えます。
    私の給料上回ることもしばしば。給料下ろそ♡って確認して、旦那の給料から補填する悲しさ。自業自得ですが。

    +2

    -7

  • 196. 匿名 2020/12/15(火) 19:27:53 

    >>158
    借家とか家族がブラックに載ってるとかb区とかなんじゃない?

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2020/12/15(火) 19:28:27 

    >>120
    ゴールドカードの男性に憧れてた人が自分で所有したところで満足できるのかな?
    目的が違わない?

    +5

    -2

  • 198. 匿名 2020/12/15(火) 19:29:22 

    >>1
    専業主婦なので自分のカードは毎月6000円( 携帯料金、他 )のみです!

    欲しいもの買う時は、なるべくカード切らないで現金でコンビニ払いにしてます。
    手数料かかっても、後でドンと引かれる不安よりは良い。

    +11

    -4

  • 199. 匿名 2020/12/15(火) 19:30:24 

    >>14
    塾代おいくらですか、、?

    +29

    -0

  • 200. 匿名 2020/12/15(火) 19:31:02 

    >>102
    セゾン厳しいよね~
    私5年間くらい毎月セゾンで少なくても25万は使ってたんだけど、上限額が30万だからアウトレットとかで少し買い物したらすぐに使えなくなっちゃうから増額のお願いしたら審査落ちた(笑)
    私はパート主婦だけど、夫の年収は1200万で世帯年収も告知して、当たり前だけど5年間一度も滞納した事もなければ、固定費もセゾンにしてたのに腹立って解約しました!

    +28

    -2

  • 201. 匿名 2020/12/15(火) 19:31:26 

    >>29
    リボとは違うのですか???     

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2020/12/15(火) 19:31:31 

    食費とその他の雑費と買い物で毎月一括払いで
    40万円程です。
    高額な買い物をする月は100万円以上です。

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2020/12/15(火) 19:31:46 

    生活費全部カード払いにしてるから25万くらい

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2020/12/15(火) 19:34:32 

    >>1
    まじで毎月40万以上くる
    旅行行った月は50万超えるよ

    +29

    -0

  • 205. 匿名 2020/12/15(火) 19:35:48 

    >>1
    毎月3万〜10万ぐらいかな。
    分割にしたことなくて、全部一括だから月によってはもっと高額になることもあります。
    分割手数料もったいなさすぎる😣
    そんなことに手数料払うぐらいならチリツモで美味しいもの食べたい。

    +24

    -2

  • 206. 匿名 2020/12/15(火) 19:37:23 

    みんなすごいね。
    私、夫支払い10万超えるとドキドキする。
    公共料金やスーパーとかカード払いにした方がポイント貯まると判っているけど怖くて現金派。

    自分のカードの1年間の上限は12万と自分で決めて化粧品や欲しい物買う。
    先月2980円だった。

    +18

    -1

  • 207. 匿名 2020/12/15(火) 19:39:23 

    >>201
    リボは定額制

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2020/12/15(火) 19:39:40 

    毎月75万くらい!

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2020/12/15(火) 19:40:00 

    >>186
    私も同じ状況です
    ゴールドカードへの切り替えキャンペーンがあれば変えようと思ってます

    +60

    -0

  • 210. 匿名 2020/12/15(火) 19:40:34 

    普段の支払いもほとんどカード。光熱費とかも全部カードにしちゃってて夫婦2人で20〜30万とかになる。。それに高額な買い物とか旅行行くと40万とか行く

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2020/12/15(火) 19:40:49 

    毎月35万ぐらい
    貯金は月15万程度

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2020/12/15(火) 19:41:19 

    >>190
    100万円も何に使っているんですか!?
    食費いくらですか?
    うちも4人家族だけれど…住む世界が違う…

    +32

    -1

  • 213. 匿名 2020/12/15(火) 19:41:48 

    >>1
    住宅以外を分割で購入って、要は身の丈に合ってない使い方だよね
    もし子どもがいたら、しわよせは全部子どもに行くことを忘れない方がいいよ

    +4

    -5

  • 214. 匿名 2020/12/15(火) 19:42:01 

    7~11万
    主に食品と雑費
    9,5万超すとヤバいと思って気を付けるようにしてます。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2020/12/15(火) 19:42:38 

    現金派なのでクレカの支払いは毎月3000円ぐらい。一応毎月使ったほうが良いと思って。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2020/12/15(火) 19:43:09 

    月々払いにしてるのはスマホだけ+たまにネットで日用品を買い物するくらいなので多くて1万円、少なければ7000円くらいかな。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2020/12/15(火) 19:43:12 

    14,5万

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2020/12/15(火) 19:44:27 

    給湯器とガス台を交換した時はひと月で40万円を超えててびっくりした。

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2020/12/15(火) 19:44:55 

    毎月16400円ローンでエアコン買いました。今月は、先月、息子に送った加湿器とこたつ布団とホットカーペットで 今月は3万円です

    +2

    -4

  • 220. 匿名 2020/12/15(火) 19:45:17 

    6万ぐらい
    スマホ代、ETC代、日々のキャッシュレス決済などなど
    ポイントとかつくからつい使うけど、たまに現金で支払うようにして、使い込み過ぎないようにしてる

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2020/12/15(火) 19:45:22 

    >>151
    それある。ちょっとなら、払えるし みたいに。
    それがなんとなくの把握だとあれ?!こんなに??って事がたまにあるから。

    +25

    -2

  • 222. 匿名 2020/12/15(火) 19:45:32 

    毎月の支払いを同じくらいにしたいから、不定期な車検代とかの大きめの金額は分割2回とかにしてしまいます…

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2020/12/15(火) 19:50:28 

    今月子供達のベッド買ったから17万円。
    食費含む。
    普段は6〜9万円くらい。
    現金持ち歩かないのが癖になって、病院とかでたまに困る。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2020/12/15(火) 19:50:55 

    >>1
    政府がマイナポイントとか言いつつキャッシュレス推進したいのはこういう自分の生活の限度を計算できない人を増やしたいのかなと思ってる。

    因みに一万。現金派よ。

    +4

    -3

  • 225. 匿名 2020/12/15(火) 19:51:31 

    現金なるべく使わなくなってから
    20万〜30万…。
    仕事の経費もあるけど…。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2020/12/15(火) 19:53:27 

    80万くらい。先月100万いってて反省しました。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2020/12/15(火) 19:53:58 

    そう言うの怖くてデビットカードだわ。デビット専用の銀行口座作って使う分しか入れてない。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2020/12/15(火) 19:54:53 

    >>1
    3社合わせて50万弱…。無職一人と猫一匹暮らし。貯金と保険金があっという間に消えていってます…

    +4

    -6

  • 229. 匿名 2020/12/15(火) 19:55:39 

    >>1
    主は独身?既婚?兼業?専業?

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2020/12/15(火) 19:58:51 

    >>23
    なんだかんだ言ったって1番節約に向いていると思う。

    +56

    -1

  • 231. 匿名 2020/12/15(火) 19:59:24 

    カード今月40万で驚愕。。。
    ほぼ現金使わないのもあるけど
    これと光熱費は別で家のローンも別で
    55万くらい使ってるとこになる。。

    やばい。。
    でも明細見てもどれも無駄な買い物だと思えない。。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2020/12/15(火) 19:59:52 

    30代独身
    毎月20〜30万くらい
    先月、お買い物欲が大爆発して今月のカード請求が200万超えて、震えた…

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2020/12/15(火) 20:02:43 

    カードローンひどい時4社から
    借りていて、追い込まれた。
    丁度、過払いのCMが流れ始めて
    いたので相談したら過払い戻って
    きました。
    それ以来、カード払い辞めました。

    +6

    -4

  • 234. 匿名 2020/12/15(火) 20:03:04 

    一人暮らし。
    水道光熱費、スマホ代、Wi-Fi、保険料込みで3万~12万
    その時によるかな。
    一括払いしかしないです。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2020/12/15(火) 20:04:22 

    36歳ひとりぐらし
    毎月30万くらい。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2020/12/15(火) 20:04:43 

    >>1
    これ以上は買わない方がいいよ

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2020/12/15(火) 20:06:01 

    >>223
    子供のベッドなんてこんなんで良さそうなのに(1万1,490円)、お高いの買ったのね

    てか、私がこんなベッドで寝ているという

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2020/12/15(火) 20:06:07 

    >>232
    上限外してあるんだね。収入多いと思う

    +4

    -3

  • 239. 匿名 2020/12/15(火) 20:07:42 

    カード3枚合わせて、ほぼ現金を使わない生活なので毎月50万くらい。
    今月は少し大きなお買い物をしたので80万オーバーになります。
    40代独身+🐈二匹の生活です。

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2020/12/15(火) 20:10:34 

    未就学児3人と夫婦で30〜40万
    保険も電気もケータイも買い物も全部カードだけど、ちょっと見直そうと思って現金に戻していってるところ。
    これくらいならいっかの積み重ねが最近増えてきた気がして…
    外出の機会が減ったせいか、ネットショッピングで物欲湧きすぎた

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2020/12/15(火) 20:11:11 

    三人家族 子供小1人。
    普段のお買い物(スーパー、ドラッグストア、コンビニなど)や、メルカリラクマ、ガソリン代、外食代、お洋服化粧品代とか、ほぼほぼ大体クレジット払い。毎月10万から13万の間くらい。美容室ネイル病院学校関係はクレジット払いできないので現金払いです。光熱費や家賃携帯代保険代なども現金ですね。ポイントとか還元とか、現金で払うのは勿体無くてほぼクレジット払いになりました。貯金無しです。こどもと自分は定期預金と学資保険かけてます。クレジット代何とか節約せねば。。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2020/12/15(火) 20:11:26 

    >>1
    数日で何回も万単位の分割の買い物してたら、すでに支払い総額は月々七万どころじゃなくない?雪だるま式にふくれてそう
    返済プラン今すぐたてた方がいい
    どうやらカードは生活必需品ではなく贅沢品に使ってるっぽい(たぶん口座に現金ないくせに欲しいもの)から、カードは封印

    +19

    -3

  • 243. 匿名 2020/12/15(火) 20:11:39 

    >>187
    私の持ち物で薄々は。。。
    自分の小遣い範囲でやってるなら
    て感じですかね、、、

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2020/12/15(火) 20:12:36 

    食費、雑費、燃料費、接待交際費、教育費、通信費などカード経由で落ちるので20マンほどです

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2020/12/15(火) 20:13:37 

    26万円くらい。
    水光熱の支払いとか貯蓄型の保険とか個人年金もカード引き落としなので。。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2020/12/15(火) 20:15:11 

    >>1

    私は食費や日用品購入費の一部(基本は現金だけど)電気代や通信料をカード払いしてて毎月6万円~7万円。

    国民年金も、カードで年に2回の半年分前納してる。
    本当は、全額前納したいけど、全額を一度に納めるのはなかなか厳しくて。

    これはポイント貯まるし良いよ。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2020/12/15(火) 20:18:17 

    >>243
    でも手取りオーバーしちゃってる…

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2020/12/15(火) 20:20:33 

    5万ないくらいだけど、諸事情で今月は約20万追加です😱

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/12/15(火) 20:21:18 

    >>48
    載せても大丈夫なのですか?

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2020/12/15(火) 20:21:26 

    >>5

    電子決済になってから余計に増えた…

    +77

    -0

  • 251. 匿名 2020/12/15(火) 20:25:06 

    >>184
    私も散々迷って最後はDELLにしましたよー

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2020/12/15(火) 20:25:56 

    一人暮らし、月15〜20万
    支払いはすべてカードです

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2020/12/15(火) 20:26:02 

    毎月50万は超える
    まったく蓄えがありません。。自業自得だけど

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2020/12/15(火) 20:30:49 

    一人暮らし20代です。
    家賃と携帯以外は基本カード払いです。

    水道光熱費、ガソリン代、食費、日用品……
    毎月5~6万くらいです。7万いくとキツい。

    分割払いは管理できないから絶対にしないと決めてる。

    先月は少し余裕があったので加湿器を買いました😆

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2020/12/15(火) 20:31:02 

    うちは固定費含めて全部カード払いなので20万くらいいってます

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2020/12/15(火) 20:33:36 

    >>186
    確かに番号は変わりますが ポイントは大きいと思います オススメです

    +43

    -0

  • 257. 匿名 2020/12/15(火) 20:38:50 

    >>247
    アラフィフともなれば…夫に内緒の自分のお金あります

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2020/12/15(火) 20:43:57 

    一人暮しです。平均して10万くらい。でも家賃以外の固定費はほとんどカード払いだから特に高いとも思わない。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2020/12/15(火) 20:45:08 

    >>167
    お金を貯めないといけないとかじゃなければ、いいのでは?苦しいのは何故でしょうか…そこを冷静に考えてみたら答えが見つかるかも

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2020/12/15(火) 20:45:09 

    いつもは大体10万前後くらい
    先月はPC新調したりしたので25万
    絶対一括で払うようにしてる

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2020/12/15(火) 20:48:41 

    >>3
    稼いでますね

    +141

    -0

  • 262. 匿名 2020/12/15(火) 20:49:12 

    40~50万くらいです。、アラフィフ夫婦2人暮しです。使いすぎだな…といつも明細見て思います。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2020/12/15(火) 20:50:39 

    幼児2人の家族4人でで今月は12万ぐらい
    生活費のほぼ全てをカード切ってるな〜
    基本的に分割はせず、車検等の大きい出費の時は2回払いまで(利息かからないので)
    使ったらその都度口座に入れるを徹底してるから、ポイントが貯まってラッキーぐらいに思ってる 

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2020/12/15(火) 20:50:51 

    >>1

    毎月平均で70万
    今月は100万くらいの予想

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2020/12/15(火) 20:51:31 

    みんな金持ちだな

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2020/12/15(火) 20:52:08 

    >>173
    全然嫌味に感じなかったけどどこが嫌なの?

    +8

    -2

  • 267. 匿名 2020/12/15(火) 20:54:19 

    >>1
    お金ないくせにのこのこブランドセール行って10万分割は勉強代としてまだしも、何故直後に9万のバッグ買ったのか理解に苦しむ

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2020/12/15(火) 20:56:16 

    主です!!
    皆様色々とありがとうございます!毎月平均25000円です。定期代とスマホ代です。
    そこから比較すると主的に大きい金額なので、びっくりした次第です。
    ちなみに10万のファミリーセールは一括払いです。が、久々の大きい買い物だったので後から分割払いにしようかと悩んでいたところです。(リボではないです)
    9万のバッグは、買うか悩んでやめました!!
    なので、このまま10万は分割にせず一括払いにします!
    試すような文章ですみません。

    +4

    -23

  • 269. 匿名 2020/12/15(火) 20:56:24 

    子供2人
    平均して20万円くらい
    支払い口座振替かカードにしてるから現金ほとんど触らない(現金は今年8万円しか使ってない)

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2020/12/15(火) 20:57:39 

    月によりまちまちですが、
    先月20万ぐらい使ってしまいました😥

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2020/12/15(火) 20:59:37 

    電子で漫画買うんですが、毎月五万くらい漫画に使ってます。ダメ人間です。

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2020/12/15(火) 20:59:42 

    >>268
    こんな腹立つ主は初めてだわ

    +26

    -2

  • 273. 匿名 2020/12/15(火) 21:00:19 

    EdyとかPASMOにも
    10,000とかチャージしちゃうのもあって
    サクサクと10万は行っちゃうなぁ…

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2020/12/15(火) 21:05:28 

    毎月カードで2万以上は使わないようにしている。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2020/12/15(火) 21:06:42 

    うちはコロナで家計圧迫でカード払いから現金に変えた。

    みんなのカード請求額見るのたのしい!

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2020/12/15(火) 21:07:58 

    夫婦2人暮らし、生活費折半
    積み立て保険とかコミコミで、最低10万はいくな〜
    最近お金使いすぎて大きい買い物しなくても15万近くすることもある

    毎月10万前後とボーナスほぼ全額コツコツ貯金してる
    家族増えたらお金の心配絶えなそうだから

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2020/12/15(火) 21:08:01 

    >>271
    私は化粧品にそのぐらい使うよ!
    自分のお金をかける所って各々違うし、生活も出来てて自分が満足するなら全然いいと思う〜 

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2020/12/15(火) 21:08:16 

    >>253
    差し支えなければ内訳教えてもらいたいです

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2020/12/15(火) 21:10:58 

    夫婦財布別。
    携帯代・ガソリン代で14000円くらい毎月固定、買い物だと1〜3万くらい?でもない月もある。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2020/12/15(火) 21:11:45 

    >>268
    ・ファミリーセールで10万使ってしまい、高額で3回払いしてしまいました。→後で分割にするか悩みましたが、結局一括払いにします。

    ・バッグ9万を購入してしまい5回払いに。→買うか悩んでやめました。

    ・総額すると毎月7万ほど毎月カードで引き落とされています。→毎月平均25000円です。定期代とスマホ代です。

    最初に1コメで書いてることと全然違うくない??😅
    カード払いうんぬんより何でこんな支離滅裂なのかの方が気になるわw

    +34

    -0

  • 281. 匿名 2020/12/15(火) 21:13:54 

    >>280
    だから全部嘘なんだよ

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2020/12/15(火) 21:15:46 

    >>280
    だから、ファミリーセールを分割にして、9万のバッグを買えばそうなるから7万っていったんだよ!
    しかも、他にも生活費的なものにもカード払いしてるしね。

    試すような文でごめんって言ったじゃん。ちゃんと皆様の意見をみて、あとから分割にするのもやめたし9万のバッグ買うのもやめたので、ありがとね😉

    +0

    -25

  • 283. 匿名 2020/12/15(火) 21:17:42 

    え、>>1に書いてあることは全部嘘ってこと?

    +11

    -1

  • 284. 匿名 2020/12/15(火) 21:19:47 

    4人家族で少なくて7,8万で多いと20万くらい。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2020/12/15(火) 21:20:16 

    >>268
    普通に、こういう状況でバッグ買えるか迷ってますって感じでトピ立てれば良かったじゃん
    本当に不愉快

    +22

    -0

  • 286. 匿名 2020/12/15(火) 21:21:14 

    先月、いろいろ買っちゃったからトータル30万くらいかな。いつもは20万くらい。
    スマホや電気代、ガソリン代などもカード払いだから。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2020/12/15(火) 21:21:25 

    毎月何十万とかいう人はいくら稼いで何買ってるんだ
    ただの金持ち自慢だよね?
    私の手取りより全然多いわ…

    +4

    -6

  • 288. 匿名 2020/12/15(火) 21:21:49 

    こりゃあ袋叩きにあうねーwww

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2020/12/15(火) 21:22:45 

    >>186
    ダイヤモンド会員だとゴールドにした方がお得なんですね!私ももうずっとダイヤモンドなので変えたいと思います。情報ありがとうございます!

    +45

    -0

  • 290. 匿名 2020/12/15(火) 21:23:31 

    15〜20万円くらい。
    家賃も含めて生活費ほとんどカード払いでポイント貯めてる。
    現金はほぼ使わない。

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2020/12/15(火) 21:23:48 

    主じゃないけど、散々身の丈にあってないとか助言してたのに分割にもしてなかった、さらに9万のバッグも買ってなかったで結果良かったねとはならないんだね。たしかに主の試したやり方はアレだけどさ…

    +3

    -5

  • 292. 匿名 2020/12/15(火) 21:25:43 

    >>282
    逆にどんなレスがついたらバッグ買う予定だったのよ
    七万を数ヶ月払い続けて、尚且つ新規の買い物はしないっていう生活が現実的か、そんなの人に聞いたって分からないことでしょ?

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2020/12/15(火) 21:26:47 

    >>291
    あなたは主だよ
    使う語彙や書き方で分かる

    +1

    -2

  • 294. 匿名 2020/12/15(火) 21:27:25 

    >>268
    なりすましじゃなくて?

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2020/12/15(火) 21:29:18 

    >>14
    手取り10~14万のトピからここにきた
    カードだけで毎月50万とか純粋にすごいね

    +122

    -1

  • 296. 匿名 2020/12/15(火) 21:30:17 

    >>293
    怖い。ここみんな怪しいですね。

    +0

    -2

  • 297. 匿名 2020/12/15(火) 21:30:22 

    毎月18万くらい飛んでいく

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2020/12/15(火) 21:31:00 

    >>294
    こんなカードの使い方の人が雪だるま式に債務が膨れずに一定して七万っておかしいと思ってたから、そもそも1コメがおかしかった
    だから逆に本当に主だと思う
    バッグ買うと数ヶ月は月々七万くらい引かれるけど大丈夫かなーって事でしょ

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2020/12/15(火) 21:31:11 

    光熱費や家賃もカードで引き落とし、◯天トピでやってる人がいたね。それ考えると月30万くらいはザラにいるのかな。

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2020/12/15(火) 21:31:54 

    貧乏人の上に性格まで悪いとか救いようがないです

    可哀想な主

    +7

    -2

  • 301. 匿名 2020/12/15(火) 21:32:05 

    ポイ活ポイ活〜っとほぼカード払いにしてたら明細みてビックリした 
    和田みたいなアホはあまりカード使わないでおこうと決めたよ
    だから毎月二万くらいに押さえてる

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2020/12/15(火) 21:32:08 

    >>259
    貯蓄トピとか見ると、、ちょっとあかんなーと思いますね
    自分が使ってきた金額を年数にするとって考えると、、、
    バカじゃん!と思ったりする

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2020/12/15(火) 21:33:59 

    四万ぐらい
    テレワークなってからは使わないようにしている

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2020/12/15(火) 21:36:46 

    >>3
    私はカード2枚あわせてその半分だわ
    子供も半分で1人のシングルマザー
    でも体重は2倍あるかも

    +107

    -2

  • 305. 匿名 2020/12/15(火) 21:37:13 

    >>1
    大体18〜25万。旦那に内緒で自分の貯金崩してる。
    旦那からの小遣いは、10万別で使ってます。
    金銭感覚が独身の時から変わりません
    節約頑張らないと貯金無くなりそう。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2020/12/15(火) 21:38:21 

    1人暮らし
    普段なら固定費など5万円まで
    先月は8万円だった
    楽天カードで定期代が
    2回重なった…タイムラグ怖いよ

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2020/12/15(火) 21:38:24 

    >>299
    うちも全部ひとつにまとめてそんな感じだけど、カード限度額がそれなりに高くないとやりづらい

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2020/12/15(火) 21:39:08 

    30〜40位です。
    固定費と、日用品、雑費をカードにしてます。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2020/12/15(火) 21:40:05 

    ハイブラは持たないけどマッキントッシュやエストネーションが好きで5万以下の物10回払いとかしている人がいるな。ネイルはオフになっている時見た事無い。GU着ればいいのに大変だなあって思う。

    +1

    -3

  • 310. 匿名 2020/12/15(火) 21:43:33 

    30万とか40万とかいう人はほぼ一切現金使わない感じなの?
    そうでなくても金持ちで羨ましいわ

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2020/12/15(火) 21:46:09 

    >>310
    子供の学校や幼稚園の集金みたいな現金徴収のもの以外は全部カードや電子マネーです

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2020/12/15(火) 21:47:46 

    6人家族 子供4人 食費とスマホ代と光熱費と外食で40万ぐらい 旅行とか買い物とかすると70万とか請求来てあちゃーってなる 

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2020/12/15(火) 21:48:25 

    >>1
    なんか買い方が怖い。
    ちょっと依存症なのかな。
    分割でしか買えない物は基本買わないようにしてる。
    月平均3.4万くらいです。

    +8

    -4

  • 314. 匿名 2020/12/15(火) 21:48:57 

    >>5
    同じく平均10万ほど。今月は特に多くて、ボーナス全て返済に使って目が覚めました。これからカード持ち歩かないようにします。

    +38

    -0

  • 315. 匿名 2020/12/15(火) 21:52:03 

    独身、自営業
    今月は50万超えた…
    税金と国保と習い事の受講料とかと生活費に、ちょっとバッグ買っちゃったから。
    分割払いにできますよってDM来たけど、今まで分割もリボも利用実績ないのだから、こんなDM送ってこないでーと思ったわ

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2020/12/15(火) 21:53:40 

    >>302
    それだけ使える稼ぎが羨ましい 😻 

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2020/12/15(火) 21:54:30 

    >>1
    カードの話でよく言われるけど
    主みたいな方はカード使わない方がいい。
    少しお金を貯めたら使う。
    そうしないと雪だるま式にふくらみそう。

    +7

    -1

  • 318. 匿名 2020/12/15(火) 21:55:15 

    >>11
    わかる
    常に一括払い

    分割払いなのはスマホだけだわ

    +40

    -1

  • 319. 匿名 2020/12/15(火) 21:59:47 

    9万のカバンを5回払いするなら、5ヶ月かけて9万貯めて一括払いで買わないと。
    それだとポイント貯めれて少しはお得だよ。
    カード払いは借金と同じだから気をつけてね。

    私は食費、日用品、美容院代とか全てカード払いだけど毎月あまり変わらない。だけど、財布に現金は3000円とかしか入ってない笑

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2020/12/15(火) 22:00:00 

    今年は毎月3万。
    コロナ前のヲタ活してる時は毎月40~60万。
    金遣い荒かったけど全国旅行行けて楽しかった。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2020/12/15(火) 22:00:20 

    小学生の子供2人いる4人家族。
    スーパーとかドラッグストアとか全部カード払いにしてるから、
    毎月20万くらい引き落としあるわ。
    ポイントたまるから、そのポイントで外食したり。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2020/12/15(火) 22:00:21 

    >>266
    横だけど年収600と25、6でアラサーと言う辺りかなぁ。

    +1

    -2

  • 323. 匿名 2020/12/15(火) 22:00:52 

    >>139
    自分もカード3枚所有してて使用用途ごとに分けてたけどめんどくさくなっていまは楽天カード一本だわw

    カード毎に銀行も変えてたから一々使った分を給料が入る銀行から移すのも手間だったし

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2020/12/15(火) 22:01:02 

    分割やリボ払いしてる方にお聞きしたいです。
    貯金(おろさないと決めている)はあるけど分割やリボ払いにするのですか?
    それとも、貯金はゼロなのでしょうか?

    私はクレカ(一括払いのみ)も電子マネーも使いますが、分割だと手数料とられるし良い事が無い気がします。
    それとも他に何かメリットがあるのでしょうか?

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2020/12/15(火) 22:02:34 

    >>310
    40近く使うけど9割以上はカードだよ。
    スマホにカードと1000円札2枚入れて財布持ち歩いてない。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2020/12/15(火) 22:03:11 

    家賃光熱費込みで20万ちょい。食費もほぼカード払い。いつもカツカツ。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2020/12/15(火) 22:03:16 

    平均すると10万位
    今日締めの来月払いは、43万位
    コートが高かった…
    でも今年、買い物できない期間があったから予算的に問題無し

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2020/12/15(火) 22:03:55 

    >>320
    嫌みじゃなくて、楽しかったって割りきれるメンタルがすごく健全だなと思う
    私なら無駄なことしたー!トータルウン十万、ウン百万、いまここにあれば…なんて後ろ向きに…
    今破産してなくて、当時楽しめたんだからいいんだよね

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2020/12/15(火) 22:04:42 

    >>1
    カード会社で働いてたけどこのタイプかなり危険。
    そのうちコンビニの支払いですらリボになるから1回全部返しなよ。

    +17

    -2

  • 330. 匿名 2020/12/15(火) 22:05:33 

    >>1
    経済まわしましょ!借金してないなら大丈夫。
    私は買い物してまた仕事バリバリします。
    高島ちさこさんもそうらしい。
    身の丈に合わない買い物じゃないなら大丈夫

    +4

    -3

  • 331. 匿名 2020/12/15(火) 22:06:10 

    今までクレカ払いだったんだけどデビットにしようか悩んでる。。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2020/12/15(火) 22:08:59 

    嘘トピだったみたいだけど、まあ主はまた同じようにフラーっと身の丈に合わない買い物したくなるし、たぶんするよ
    10万買えば10万の請求来るの当たり前なのに、請求額見てビビって後から分割にしようとしたり、その状況でさらに9万のバッグにフラーだもん
    なんか危うい人

    +6

    -1

  • 333. 匿名 2020/12/15(火) 22:14:38 

    先日魔法のカードの話が出た
    なんのこっちゃない1枚目は限度額いっぱいになったから
    別のカードをってことだった
    そんなの面倒くさいから限度額はお願いすれば上げてもらえるのに
    うちは一気に倍額に変えてもらった恒久的に

    +4

    -2

  • 334. 匿名 2020/12/15(火) 22:15:34 

    生活費のほとんどカード払いで一人暮らし、家賃だけ除いて15万〜18万かな
    まめに家計簿とかつけないから、カードに統一した方が分かりやすいし調整が効くようになった

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2020/12/15(火) 22:17:47 

    生活費から何から、ほとんどカード決済してるから毎月10~15万位。
    頑張って出費減らしたい・・・!!

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2020/12/15(火) 22:22:03 

    毎月何十万という支払いの人は貯金もできているんですか?

    うちは現金派なので、夫婦でいっても3万とか。
    カード請求が怖く無い程度でしか使いません。

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2020/12/15(火) 22:22:17 

    >>319
    横だけどさ、お金ないくせに9万のバッグを5回払いしようとする人は、5ヶ月で9万も貯められないと思うんだ
    その人にとって本当は5ヶ月ってすごく長いし、9万は大金なんだよ、でもその自覚がないの

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2020/12/15(火) 22:22:34 

    デビットカードしか使わないから後払いのクレカは0円

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2020/12/15(火) 22:23:25 

    自分が悪いんだけど、もうカード払いは懲り懲り。今は時代に逆行して全て現金。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2020/12/15(火) 22:27:45 

    6~7万かなあ。
    旅行とか行った月は20万くらいいったりするけど。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2020/12/15(火) 22:29:23 

    >>336
    毎月何十万カードで払うタイプだけど貯金もしっかりしてる。高く感じるけど生活費や洋服なんかを全部カード払いしてるだけだよ。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2020/12/15(火) 22:29:47 

    >>336
    できてますね…
    月々でも残高はじわじわ増えるし、ボーナスもありますし
    ただ、カード使うのは私だけでなく家族もなので、財布の(カードの?)紐が緩い人もいて、無駄遣いはあります
    やっぱり金銭感覚がずれている人はカードは危険だなと思います、無駄に使っている自覚がないし、必要な出費だと思い込んでいる
    無駄なく管理するなら現金だと思います

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2020/12/15(火) 22:30:41 

    みんな多い!うちは多くて7万。少ないと5万くらい。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2020/12/15(火) 22:38:26 

    30代前半一人暮らし
    家賃用のカード約10万
    その他用のカード15万弱

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2020/12/15(火) 22:38:54 

    いつも30万くらいだけど先月77万
    一人暮らし

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2020/12/15(火) 22:45:43 

    みんなお金あるのね…
    私は大体3~5万だよ。光熱費と2ヶ月に1度のNHKとかも含む
    15万20万とか私の月給やん

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2020/12/15(火) 22:45:52 

    デビットカードのおすすめありますか?

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2020/12/15(火) 22:46:39 

    >>173
    それは妬みっぽいww

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2020/12/15(火) 22:46:57 

    少し物入りな時期なので電話代合算で平均10万程
    1回払いルールは厳守しています

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2020/12/15(火) 22:48:15 

    >>197
    学歴コンプが高学歴の人としか結婚したくない!みたいなやつのカードバージョンになりそうだったので!(._.)自分で持てば男性にそれを求めなくなるかなと思ったんです!

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2020/12/15(火) 22:49:43 

    >>173
    意地悪にきこえましたか、、すみません。ゴールドカードそんなに審査厳しくないということを伝えなかったのです。嫌な気持ちにさせたのならすみません。

    +7

    -1

  • 352. 匿名 2020/12/15(火) 22:51:01 

    一人暮らしなのか家族がいるのかで全然変わるからそれも書いてほしい

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2020/12/15(火) 22:51:38 

    家賃、ガス、電気、通信費込みで今月の請求76万

    大体60万ぐらいだから今月多い

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2020/12/15(火) 22:51:51 

    >>328
    ありがとー!
    趣味がある分仕事頑張れたし楽しい思い出かな。

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2020/12/15(火) 22:52:21 

    >>21
    私もダイヤモンドでゴールドカード、で毎月の請求額が40〜50万。
    でもプレミアムにしたら楽天市場で5の倍数の日のポイントアップ分が毎月上限5,000→15,000円になるとすると余裕で年会費11,000円も元取れるからプレミアムに変えようかと。
    どなたかプレミアムの方いらっしゃいますか?

    +7

    -3

  • 356. 匿名 2020/12/15(火) 23:03:26 

    >>20
    手取りすごいですね
    キャリアウーマンなんだろうな憧れる

    そんな私は低所得でカード代3万前後です

    +38

    -1

  • 357. 匿名 2020/12/15(火) 23:19:51 

    みんな稼いでるなー。
    私ももっと頑張って働くわ。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2020/12/15(火) 23:22:08 

    >>320
    ヲタ活って?

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2020/12/15(火) 23:28:12 

    真面目に25-35マンくらい
    少ない時とまあまあの時。多い時は50、60万もある。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2020/12/15(火) 23:28:42 

    アラサー1人暮らしで大体8万くらいです。
    月で使うお金全てカード払いにしているので大体これくらいです。あとは水道光熱費、家賃、保険を口座振替にして余る分は預金に回すという形にしています。
    一人暮らし4年目にしてやっと自分でやりくりの仕方を覚えた気がする笑

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2020/12/15(火) 23:28:45 

    >>186
    番号は変わるけど、スマホや公共料金の番号切り替えは、楽天側で処理してくれたので手続きは何もしなくて良かったよ!
    カードの変更手続きしなくてよい会社の一覧があったと思う。
    そこに載ってないのは自分で変更しないといけないけどね。

    +20

    -1

  • 362. 匿名 2020/12/15(火) 23:30:05 

    >>11
    わかる
    分割ってそもそも選択肢にない

    +29

    -0

  • 363. 匿名 2020/12/15(火) 23:33:12 

    >>304
    あなた、素敵だわ

    +46

    -1

  • 364. 匿名 2020/12/15(火) 23:33:46 

    私よく分からないんだけど、勝手にカード限度額を200万円に上げましたってハガキがきた。
    そんなに買い物してないのに。
    月2万ぐらいしか使ってないし。
    それに一括で200万払ったらほぼ貯金なくなるよ。
    突然の連絡で驚いた。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2020/12/15(火) 23:39:08 

    家計のお金とは別に個人で使って5万前後の請求が2ヶ月続いてしまった
    ストレスが溜まるとなのかネット通販ついポチポチしてしまう
    旦那に内緒の買い物ではないからしょうがないねと許されてるけど

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2020/12/15(火) 23:45:23 

    私のカードから落ちるのは大体5~8万くらい

    食費+ネット代+私の携帯代で5、6万
    それ以上の部分は必要なものだったり欲しい物だったりを買ったぶん

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2020/12/15(火) 23:47:17 

    >>64
    限度額って勝手に増額されない?
    うちは勝手に増額された
    別にそこまで使う予定ないんだけど~

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2020/12/15(火) 23:53:30 

    手取り50万、今月は26万だった

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2020/12/15(火) 23:54:00 

    生活費ほぼカード払いで30万前後。
    カードメインの方たちはどこのカード使ってますか?
    今は結婚前から夫が使ってたからJALカードでマイル貯めてるけど子ども小さいしコロナだし飛行機乗って旅行なんて行かないし。
    たまにマイルをAmazonギフトカードに変えるくらいです。
    どこのカードがお得なのかな?

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2020/12/16(水) 00:10:07 

    70万 都内子供一人

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2020/12/16(水) 00:10:16 

    4人家族。未就学児二人。

    普段は食費と雑費で10万くらい。
    先月、調子乗って何も考えずにテイクアウトとか買い物してたら25万の請求が来て慌てた。
    普段よりプラス5万くらいかな?と思ってたらとんでもなかった。

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2020/12/16(水) 00:11:08 

    >>3
    保護援助受けてても持てるカードがあるからそれかな😩

    +5

    -17

  • 373. 匿名 2020/12/16(水) 00:11:59 

    >>1
    60万まで溜まったから色々解約して残り10万までになってなんとか払えそう

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2020/12/16(水) 00:17:06 

    親のカード使ってるんですが、
    今月は全て合わせて90万くらいだったそうです
    (そのうちの自分の分は20万くらい)
    生活費は別

    +2

    -4

  • 375. 匿名 2020/12/16(水) 00:18:09 

    20万くらい。ほとんど現金を使わないのでそれくらいになっちゃう。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2020/12/16(水) 00:19:54 

    >>369
    楽天カード。馬鹿にする人多いけど、ポイント還元率は高い。この前ポイントでSwitch買ったよ!

    +13

    -0

  • 377. 匿名 2020/12/16(水) 00:28:44 

    私のカードは10〜20万、旦那は5〜15万
    車検等で年に3〜4回位はこれの倍になる

    携帯や保険、光熱費とかもカード払い、普段の買い物もカードだけど買い物で使った分は取り分けてるから、請求見てびっくり!みたいなことはない

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2020/12/16(水) 00:29:59 

    都内一人暮らし、10~15万くらいです。
    使いすぎなのかなーと思ったりもするんですがスーパーも美容室も使えるところではなんでもカードで払ってるので理想とする10万以下は難しいです、、
    細部違うかもしれないですが「分割2回(手数料のかからない回数)までで買えないものは分不相応」っていうのをネットの名言集みたいなとこで見て、一括で買えないものは現金貯まるまで買わないようにしてます。結局は払うお金を、無駄に手数料増やして先延ばしにしてるだけだなと。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2020/12/16(水) 00:32:09 

    子ども3人の5人家族です。
    毎月、80万前後です。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2020/12/16(水) 00:42:58 

    >>364
    うちは年会費無料の某百貨店VISAカードしかもっていないのに
    なぜかアメックスからプラチナインビが届いたよ

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2020/12/16(水) 00:51:24 

    >>369
    私もマイル貯めてる。
    いま夫婦で海外旅行できるくらいのマイルが貯まってるんだけど、いつ行けるか分からないし、そうこうしてるうちに失効しちゃっそうだし、コロナ前のマイルを貯めようと思う気持ちもなくなってしまった。

    私もお得なカードがあったら乗り換え検討中だよ。楽天証券で積立NISAやってるから楽天カードは持ってるけど、楽天をメインにしようか考えてる。jalカードは年会費もあるしね。。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2020/12/16(水) 01:00:10 

    >>1
    月平均20万くらいだけど、今月は時計買ったから3桁くるなー。でも分割払いはした事ない。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2020/12/16(水) 01:02:13 

    >>376
    同じく楽天カード。毎月2万くらいポイント貯まるから、ポイント払いでチョコチョコ買い物できてお得な感じ。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2020/12/16(水) 01:11:31 

    分割しまくって月5万に抑えてる振りをして自分を騙してる

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2020/12/16(水) 01:29:12 

    旦那が12万(光熱費、お昼ご飯、ガソリン、高速代ふくむ)
    自分が10〜16万(食費、日用品、交際費、衣類)くらい

    子供2人

    ただコロナ緊急事態宣言中の私は3万で笑った

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2020/12/16(水) 01:33:05 

    毎月15万円くらい。
    最近は歯医者の自費診療で使ってる。
    一昨日だけで12万円。
    明日も治療の続きで12万円払う。
    来月は結構行きそう。

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2020/12/16(水) 01:33:33 

    >>355
    プレミアムカード使ってます。
    2020年は12万ポイントついてたみたい。
    楽天カード自体の支払いは月20万前後。

    もともと海外旅行や出張でトランジットの時にラウンジ使えるっていうのもあって契約したんだけど、コロナ禍になって当分なさそうだから、次の更新前に解約してゴールドにしようかとおもってる。

    年会費の損益分岐点が楽天での買い物が年間50万円か80万円とからしく、他のカードやショッピングサイトとの兼ね合いを考えると微妙なんだよね、、、

    プレミアム解約後は会社経由で申し込むとセゾンアメックスのゴールドの年会費が永年無料らしいから、限度額大きめの保険としてそれを契約する予定。

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2020/12/16(水) 01:46:31 

    独身、なんだかんだ毎月3〜4万円ぐらい

    最近だとタイヤ交換代とかふるさと納税とかに使ったぶんなので必要経費かなと思ってる

    普段のスーパーとかの買い物は現金派

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2020/12/16(水) 01:47:15 

    >>14
    うちもそれぐらい。なんでもカードで払っちゃってるから抑えられない。現金かカードどっちの方が良いのか分からないです。

    +17

    -0

  • 390. 匿名 2020/12/16(水) 01:48:59 

    一人暮らし、アラサー独身。
    先月100万いっててちょっと焦りました、、

    大体50万から60くらいです。
    家賃13万、光熱費、携帯代、ネット代など含めて

    あとは保険が月に六万円!

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2020/12/16(水) 01:51:55 

    >>369
    普段自分が主にどこで買い物するかにもよるかと
    イオンのクレジットカード使う人もいるし
    ウェル活する人ならTポイント貯まるクレジットカード使う人もいるし
    自分が効率よくポイントを貯めれそうなカードを選ぶのが正解だと思う

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2020/12/16(水) 01:54:01 

    すみません。素朴な疑問です。
    私は現金派なんですが、今月洗濯機をカード払いで買いました。約4万です。
    カード払いを普段しないので、私の払い方としては、引き落とし月に合わせて4万円を通帳に入れとくって感じなんですが、皆さんの額を見て70万とか30万とかどうしてるんだろう(>_<)?と思ってしまいます💦
    給料を引き出さず、口座にそのまま入れといてって感じですか?
    意味不明だったらすみません(>_<)💦
    請求見てビックリした=給料より引き落とし金額が多かったってことですか?
    不足分はどこから補ってるんですか?

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2020/12/16(水) 01:54:28 

    毎月50万弱。苦しい。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2020/12/16(水) 01:56:06 

    >>392
    私の場合はビックリしたは手取りより多い!です。貯金の口座を分けているのでそこから補填します、、

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2020/12/16(水) 02:08:50 

    >>336
    何十万も使わない月は
    その使わない何十万が貯金行きですわ

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2020/12/16(水) 02:33:11 

    >>130
    アメックスプラチナ
    招待制だったのが
    今は自己申込み制ですからね…

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2020/12/16(水) 02:33:40 

    >>336
    電気代、携帯代、ガス代、外食費、レジャー費(コロナでレジャー費はずいぶん減った)
    日々の食品、雑貨類の買い物もクレカで切ってたらそこそこの額になるもんだよ
    家賃もクレカ払いしたいくらい
    家賃抜いても少ない月で15万~多い時は40万とかになる(夫婦二人)
    個人経営のクレカ非対応店での現金支払い分は月に3万程度で事足りてるし貯金してるよ
    ポイントも還元されるしクレカ払いできるところメインで買い物してる
    クレカだからって無茶な買い物してるわけではないし毎回一括払いしてるよ

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2020/12/16(水) 02:48:55 

    >>159
    それはさすがに少な過ぎじゃね?

    医者ではなく嫁なだけだから
    医者本人のカードで経費ふるさと納税
    別でさらに引き落とされているのかな。
    嫁さんは月5万円迄に制限されているとか…

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2020/12/16(水) 02:49:22 

    >>301
    和田みたいなアホw
    私みたいなの誤字かなw

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2020/12/16(水) 03:13:58 

    >>392
    貯金で賄ってるけど
    不測の事態に備えて貯金してますよ
    先月は毎月の手取りより請求額が10万ほど上回ったから不足分は貯金から捻出したけど、今月分の収入から貯金に返金しますよ
    今月分の請求額は先月分より20万少ないので返金できます

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2020/12/16(水) 03:31:04 

    酷いと25万、散財期が落ち着くと3万くらい。大体課金とインテリアに使っちゃう。

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2020/12/16(水) 03:35:28 

    >>390
    保険6万は多いですね。
    独身なら入院重視の掛け捨てでもっと減らせますが、養老保険など貯蓄重視なのでしょうか。

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2020/12/16(水) 03:43:09 

    自分は約3万位。まあこれでも多いかな?って感じ。ネットでポチると後が恐いのでいつも慎重。

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2020/12/16(水) 03:50:20 

    カード作る時にリボ払いもキャッシングも出来ない様にした。
    一括だけ。
    通販や普段はデイビットカード使用だから即日引き落としで持ち越さない。
    通販でスマホ決済使うから毎月3~4万。
    スマホ決済は限度額5万に設定してある。

    +5

    -1

  • 405. 匿名 2020/12/16(水) 03:54:20 

    手取り25万で毎月平均40万~50万くらい請求くる(生活費込)
    実家帰るとおばあちゃんか親が1回辺り10万くらいお小遣いくれるから月に3~4回とか帰って請求額稼いでるから貯金もバッチリできてる
    この生活辞めなきゃなと思うけど実家帰ると喜ばれるし犬も飼ってるしマツエクもネイルもエステもブランド品もウーバーイーツも辞められないからこのまま甘えられる所まで甘える

    +4

    -14

  • 406. 匿名 2020/12/16(水) 06:08:04 

    >>21
    やっぱりポイント還元率で言うと楽天がいちばん貯まるのかな?

    +19

    -0

  • 407. 匿名 2020/12/16(水) 06:13:46 

    >>167
    インスタで、そんな人いたけど、まさかご本人?

    +1

    -2

  • 408. 匿名 2020/12/16(水) 06:20:36 

    >>86

    マルイのカードなんて簡単にゴールドになったよ!
    しかも年会費も無料だし。

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2020/12/16(水) 07:03:27 

    今月90くらい、ポイントは楽天がすごく貯まるね

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2020/12/16(水) 07:12:43 

    15万はくる。
    4人家族。買い物は殆どpay使うし、光熱費やスマホもカード払い。
    ネットでも良く買い物する。

    現金は5万下ろしても2ヶ月弱持つ。

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2020/12/16(水) 07:19:59 

    >>405
    いいと思う
    どうせ相続するしね
    私も毎月お小遣いもらってるよ

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2020/12/16(水) 07:21:25 

    >>57
    あとから引き落とされると損した気分になるんだ
    使ったのは事実だけど、その時払いと気分が違う
    だからプリペイドみたいのは活用するんだけどクレジットはあまり使わない
    うん、結局実入りが少ないからだと思う

    +10

    -1

  • 413. 匿名 2020/12/16(水) 07:29:35 

    2万くらい
    通信費と化粧品買ったのだけかな
    コロナ前は月に10万以上使ってたけど
    今は全然使わない

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2020/12/16(水) 08:04:43 

    家族3人で、食費とか雑費はカード払いです。
    だいたい15万位。出費が多いと60万ちょっとの時もあるー
    使ったのを覚えているのに、請求を見ると改めてビックリするわw

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2020/12/16(水) 08:21:57 

    家族5人18万で驚いた。食雑費は現金も使ってるのに、更に食雑費で使ってた…怖いよぉ
    とめどなく使ってしまってこわいよぉ
    サブスクかな?と思ったけど、アマプラネトフリAppleだけで2500円くらいで済んでるし…水も毎月5000円払ってるのバカらしい…
    もうどうしていいの😭
    自粛してた時は3万くらいですんでたのに😭

    +6

    -1

  • 416. 匿名 2020/12/16(水) 08:23:51 

    >>23
    賢いし、安全。

    +9

    -1

  • 417. 匿名 2020/12/16(水) 08:37:35 

    手取り260万円 で 30万円 〜 40万円
    海外旅行したり大きな買い物すると100万円超える

    +2

    -2

  • 418. 匿名 2020/12/16(水) 08:39:06 

    >>14
    塾代、カード支払い出来ていいですね
    うちは受験生なので塾代、毎月4.5万、夏期講習、秋講習、冬講習のたびに別に5〜8万かかります
    高校入ったら値上がりするから塾よりZ会とかに移行したいです

    +6

    -1

  • 419. 匿名 2020/12/16(水) 08:44:34 

    生活費はほとんど楽天カード支払いにしているので、毎月20〜30万円引き落とされます。
    一回払いです。
    毎月楽天ポイントが2000〜3000以上貯まります。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2020/12/16(水) 08:46:37 

    >>11
    分割払いしたからといって死ぬわけじゃないんだからそんな主に対して嫌味っぽい事言わなくてもいいのに。いくら使ったか、と言うトピなのにこういう人いるいる

    +6

    -7

  • 421. 匿名 2020/12/16(水) 08:52:41 

    結構毎月30万レベルの人多いけど収入いくらよ?!って驚く
    すごいなぁ

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2020/12/16(水) 08:53:24 

    楽天カードってポイント貯まるのはすごくいいけど、たまに高額決済で使えないことない?
    限度額まで余裕あるにも関わらず、第三者よる不正利用ってAIが判断して止められるやつ
    あれの手続きが面倒で解約しようかと思ってる

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2020/12/16(水) 08:56:38 

    使い分けたらいいじゃん

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2020/12/16(水) 09:00:02 

    >>421
    家賃含め家族の生活費全部払ってるんだとしたら特別多くなくない?

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2020/12/16(水) 09:08:21 

    >>13
    同じ…
    ほとんど貯金できない。減らそう減らそう思ってるんだけど、この生活に慣れちゃったからな〜。一生独身予定だし貯金しないと

    +19

    -0

  • 426. 匿名 2020/12/16(水) 09:09:01 

    >>230
    40歳カード持ってない マンションのローンもうすぐ終わる~‼️

    二十歳で丸井のカードでやらかしてから、全部現金、節約に目覚めた

    マンションのローン終わったら老後の貯金をもっと貯めなきゃ

    +10

    -0

  • 427. 匿名 2020/12/16(水) 09:09:35 

    >>223
    全然いいやつじゃないんです。

    子供二人に買った、それぞれマットレス付けたら、各3万円ぐらいになりました。フレーム自体は1万円台の安物です。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2020/12/16(水) 09:10:27 

    固定費を楽天で固めだしたら枠が50万じゃ足りなくなって増額お願いしたら落ちた、、、泣
    ゴールドで滞納した事ないし10年以上使ってるのに 泣泣泣

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2020/12/16(水) 09:24:14 

    >>4
    本当そう。
    もう買わない。
    このトピ名だけで気分が地中深くめり込むわ。
    なので退出します。

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2020/12/16(水) 09:43:37 

    電気水道をはじめとして、大抵のものはカードで支払うので大体20万くらい
    今月末は車の修理費や保険料などの関係で60万ひかれる

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2020/12/16(水) 09:47:45 

    >>422
    そんなのあるの?
    ゴールドではない普通のカードだけど毎月最低でも20万超えていて、一つのもので30万超えてる決済でも使えるよ

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2020/12/16(水) 09:49:06 

    カードは毎月50万までと決めている
    先月は44万くらいでした

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2020/12/16(水) 10:02:00 

    >>421
    夫婦で上場企業共働きアラフォーとかだったら手取り50万〜80万位ある世帯もおおいかも東京なら結構いると思う
    家族なら食費で10万超えるだろうし

    +3

    -1

  • 434. 匿名 2020/12/16(水) 10:03:57 

    >>11
    一括でしか使ってないけど月々30万近く行くよ
    電気水道保険料塾代スーパーや外食ガソリンなど使えるところでは必ず使う
    ポイントでマンガを買うことがささやかな楽しみ

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2020/12/16(水) 10:04:54 

    >>13
    同じく!いつもそれ前後。電気ガススマホ光料金、買い物も全部カード払いです。たまに50万近く出費する時もありますが。。。
    生きてると色んなことありますよね

    +15

    -0

  • 436. 匿名 2020/12/16(水) 10:08:16 

    自分の服や、夫のものが一切ない買い物の場合は自分のカードで買って、平均10万くらい
    夫も使うものが含まれる買い物の場合は夫名義の家族カードで買って、平均8万くらい

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2020/12/16(水) 10:10:48 

    >>436
    補足…
    夫は夫で別に買っていて、それがいくらかは知らない

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2020/12/16(水) 10:16:19 

    10万ぐらい
    光熱通信費と通販と子供関係の引き落とし
    生きるために必要な物しか買ってないのでブランド物は選ばない
    残高が〇百万切ったら節約を考える

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2020/12/16(水) 10:16:44 

    今月は、家電支払いやカーオーディオの引き落としがあったから、普段の携帯代や光熱費とかの支払いと合わせて20万ちょっと。
    多かった〜
    さっき現金派のトピあったけど、我が家はネットショッピングや家電とかの支払い以外は、現金が多い。
    ポイントはAmazonギフト券にしたり。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2020/12/16(水) 10:26:49 

    >>398
    あんまり物を買わないのよ。光熱費などの引き落としは通帳からなのよ。
    物が増えるのも嫌だしあんまり食べないし、外食も行かないしね😅

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2020/12/16(水) 10:34:49 

    >>1
    一つ目で高額で3回払いにしたのにさらにまた買うってすごいね笑
    しかも、5回払いって。

    私は分割はしたことないです!

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2020/12/16(水) 10:39:36 

    >>3
    家賃、光熱費、生活費、車とか全部カードにするとそのくらいになっちゃう
    現金なのはクラブの月謝くらい

    +19

    -0

  • 443. 匿名 2020/12/16(水) 11:26:14 

    >>5
    手取り21万くらいでカード大体11-13万くらい
    家賃56,000円
    10万以下に抑えないとだな、、、

    +15

    -0

  • 444. 匿名 2020/12/16(水) 11:34:09 

    1000円以上の買い物は
    極力カードを使ってるけど
    手数料無料の一括払いのみだわ。
    特にリボ払いなんて論外。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2020/12/16(水) 11:37:13 

    >>431
    ずっとゴールドで今プレミアムだけどある
    楽天市場での買い物は何十万でも大丈夫だけど、楽天以外だと不正利用疑われる
    ポイントデカいから高額決済させたくないのかな?って思ってしまう

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2020/12/16(水) 11:40:19 

    いつも3万〜4万くらい。
    でもここ数ヶ月は5万。。。
    転職活動の交通費が。。。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2020/12/16(水) 11:43:14 

    5~12万くらい
    ちなみに毎月10万貯金してる

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2020/12/16(水) 11:58:00 

    今月はボーナス払いもあるから95万だった。よくお金がまわってると自分でも感心しつつ、猛反省

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2020/12/16(水) 11:59:13 

    2〜maxでも8万くらい。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2020/12/16(水) 12:01:22 

    2万円くらいかな。私のスマホ料金と掛け捨ての保険代、時々買い物で使う。
    夫も2万円。光熱費と高速代。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2020/12/16(水) 12:05:52 

    >>445
    この間、外で二十数万の決算したけど何も言われなかったよ
    なんでだろう?
    プレミア?すごいね!ゴールドに変えたいと思ってるけど公共料金とかも決済してるからその変更が面倒で放置してる
    ポイントの貯まり方も違うんだろうなぁ

    +1

    -1

  • 452. 匿名 2020/12/16(水) 12:29:19 

    明細管理が楽だからほぼカード。現金の人ってレシート保管したりするの?

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2020/12/16(水) 12:30:14 

    >>1
    今月186000円位

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2020/12/16(水) 12:32:25 

    これからは現金より明細として残るしデビットカードにすれば?

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2020/12/16(水) 12:34:46 

    >>14
    塾代嵩張るからカードで払いたいけど引き落としじゃない?

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2020/12/16(水) 12:42:08 

    30万円くらい。
    今月はふるさと納税のラストスパート掛けるので、来月支払い分は50万超えそう。

    +5

    -1

  • 457. 匿名 2020/12/16(水) 12:44:27 

    >>405
    羨ましい‼︎
    私は10万の引き落としでも使い過ぎちゃったから来月節約しよって思うよ。
    経済回しといて〜!

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2020/12/16(水) 12:46:44 

    >>1
    分割無駄じゃない?

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2020/12/16(水) 12:48:45 

    >>415
    水5000円は高いね…。ウォーターサーバーだと思うんだけど解約出来ないのかな⁇
    電気代もかかるし。固定費減らしたいよね〜。

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2020/12/16(水) 12:55:46 

    >>13
    みんなそうなんだと安心した。

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2020/12/16(水) 12:57:36 

    パート主婦の方いくらくらい使いますか?

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2020/12/16(水) 12:59:49 

    支払いほとんど楽天カードにしてるから10万~だねー。
    ポイントはよく溜まる✨

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2020/12/16(水) 13:12:25 

    >>304
    友達になりたい性格だわ(笑)

    +5

    -1

  • 464. 匿名 2020/12/16(水) 13:22:38 

    >>415
    水5000円って何ですか?

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2020/12/16(水) 13:35:30 

    >>459
    ウォーターサーバーです😭
    ほんとにやめてしまいたい😭
    便利だけど固定費はでかい😭

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2020/12/16(水) 13:42:33 

    分割したことないわ、大きい買い物は貯蓄から出してる
    エアコン2台買い替えた時も一括で買った

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2020/12/16(水) 13:46:44 

    ポイントつくし、デビットカードにしてるんだけど、同じ人いる?

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2020/12/16(水) 13:49:06 

    子供二人。毎月100万くらい。その他に保険やらローンやらで200万は出ていく。

    +1

    -5

  • 469. 匿名 2020/12/16(水) 13:53:40 

    >>422
    1度あったなあ
    うちはタバコ買うんだけど、コンビニの700円くじ実施中の時にくじたくさん引きたくてタバコをコンビニで買い回って3店舗目でロックかかった事ある
    高額って言っても3カートンで13000円くらいの金額だったけど
    タバコみたいな換金性が高い商品だとロックがかかるらしい
    数店舗で買い回ったのがダメだったのかなあと思うけど、ロックかかるまでも700円くじの買い回り何度かやっていたのに初めてロックかかった

    うちはタバコはカード払いずーっとやってるのに決済できなくて恥ずかしかった
    それ以降は暗証番号求められて暗証番号入力すれば10万円以上の決済でも通るようになったけど、手続きは特にしなくてそれに変更になった
    というか最初から暗証番号入力形式にしておいて欲しかった
    コンビニは少額だと暗証番号入力いらないけど、何のための暗証番号設定なのか

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2020/12/16(水) 14:00:14 

    >>461
    家の固定費以外の自分の買い物での使用額って事かな?
    月によってだけど使う時は10万円くらい
    少ない時は1万円くらい
    10万円の時は1ヶ月分以上飛んだwってなったけど、セラミックの歯やスマホの端末代とか高額購入が重なったから仕方ない

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2020/12/16(水) 14:04:33 

    >>421
    年俸制で月手取り50万ちょっとですが、毎月のカード利用は25万から30万ぐらいですね。
    かなり使ってる感じがありますが、家賃以外のほぼ全てカードで払ってるので、これでも年間150万前後は貯金できてます。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2020/12/16(水) 14:06:05 

    今月90万だった
    多分買い物依存症
    どうしようもない

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2020/12/16(水) 14:14:53 

    >>469
    なるほど、換金性の高い商品だとロックかかるのか…
    ってことはブランド品はかかりやすいんだね
    有益な情報ありがとう

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2020/12/16(水) 14:28:58 

    >>372
    マイナスが保護の人かw分かりやすいw
    シングルで高校生の子供二人いて40万使える人って、総額でそれ以上の稼ぎが無いと生活出来ない率が高いからさw毎月の養育費を貰ってないって嘘ついて不正受給も多いんだよなぁ😩

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2020/12/16(水) 15:10:36 

    みんなお金持ちだね!
    40万50万言ってる人たちは月収100万くらいあるのかな?
    いいなーーーーーー

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2020/12/16(水) 15:12:01 

    毎月50万以上とか言ってる人は、どんな生活してるんだろう…

    え、うちの出費が高い?都内住みですので普通ですよ、みたい人ガルでちらほら見るけど、うちの実家は都内の有名高級住宅街にあるし父の稼ぎも良いと思うけど、旅行いったり家電買い替えたりとか大きなことが無い限りは5人家族で毎月の出費は30万以内(父が自分で使ってる分は別として)だったろうと思うけどな…

    +2

    -4

  • 477. 匿名 2020/12/16(水) 15:12:49 

    知らない間に勝手にリボ払いになってて、電話で問い合わせしても契約知らないでカード作った私が悪いみたいな言い方されました。そりゃそうなんでしょうが、リボ払いやめたいと言ってもなんだかんだ言いくるまれてしまった、、どうしたらいいのか、、

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2020/12/16(水) 15:15:28 

    生活費全般(贅沢品含)ひと月10万円と決めてる
    ほかに現金払いがひと月1万〜2万
    で、主さんの分割払に否定的な意見が多かったけど私も分割払する
    例えば3万のコートとか迷ってる家電を3回払いに。
    で、今月はもちろんのこと翌月翌々月も、分割払以外の使える額が9万円に抑えられるようがんばる

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2020/12/16(水) 15:19:03 

    >>364
    限度額って毎年上がっていくよね?
    無職専業主婦なので最初20だか30万だかだったけれど
    今そのカードの限度額いつのまにか100万円になってる

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2020/12/16(水) 15:23:08 

    >>86
    うちは旦那の年収2000マン超えてるけれどイオンの一般カード一枚です!
    旦那は私の家族カードです

    +0

    -3

  • 481. 匿名 2020/12/16(水) 15:27:23 

    >>476
    うちは2ヶ月に一回は宿泊を伴う旅行をしているからだと思う
    海外3回国内3回ぐらいかな、今年は別として
    航空券買う月、ホテル決済月、現地費用決済月が順繰りで絶えず続く
    って感じ

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2020/12/16(水) 15:33:46 

    12月10日引き落とし69万円でした(端数切り捨て)
    先月のGoTo分が45万円ぐらい含んでいます
    たくさん楽しめて良い制度だった
    戻って1ヶ月経ちますが発症していませんし訪れた場所場所で連絡先かいてきたけれど
    今のところどこからも連絡ないので問題ないと思い
    堂々と書きます

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2020/12/16(水) 15:34:40 

    いきなり右ストレート🤛

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2020/12/16(水) 15:35:55 

    すいません

    いきなり右ストレート🤛 の者ですが、スレを間違えました


    +7

    -0

  • 485. 匿名 2020/12/16(水) 15:36:12 

    >>470
    高額購入がない場合のときです。
    5万円くらいですか?

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2020/12/16(水) 15:53:32 

    >>122
    アメックスプラチナ
    昔は招待制だったのが
    今は自己申込みだからね…

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2020/12/16(水) 15:58:51 

    15万くらいかな。ふるさと納税が大きい。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2020/12/16(水) 16:03:16 

    >>467
    使い分けしてるよ
    スーパーやドラストで買う細かい日用品はデビットカード
    通販や、買うぞ‼︎って時の高額な商品はクレジットカード。
    レシート取っておかないから日用品はいくら使ったか忘れちゃうし、クレジットカードの方がポイント貯まるし
    何月何日にいくら分買ったって引き落とし日が来ても覚えてるから、あれこんなに使ったっけ⁇というのが無い。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2020/12/16(水) 16:13:23 

    2-3万。
    あまり収入がないけど防寒具が必要な地域で、冬場に必要なものを買うとひと月で予算超えてしまうので、3点を3回払いで3ヶ月凌ぐをやってます。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2020/12/16(水) 16:14:49 

    アラフォーシングルマザー子供未就学児1人。
    家賃含めて毎月8万くらい。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2020/12/16(水) 16:29:47 

    電気、水道、医療費以外で生活にかかる費用のほとんどがカード払いで、月11~13万円。
    車検があった時は33万円だったり、ほとんど買い物しなくて8万円くらいで済む月もあるけど大体11~13万円
    ちなみに24歳。一人暮らし。月の手取り16万~18万円、ボーナス年2回です。

    +0

    -1

  • 492. 匿名 2020/12/16(水) 17:19:17 

    >>405
    最初ビックリしたけどよく考えたら手取り25万って仕事もちゃんとしてるんだね
    私ならそれだけお小遣い貰えるなら仕事も適当にグーダラしてると思うからw

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2020/12/16(水) 17:33:45 

    >>86
    イオン銀行でローン組んだからゴールドカードだよ。エポスも結構買い物したらゴールドに。だからそんなに珍しい事ではないのかもしれません。

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2020/12/16(水) 17:36:28 

    6万くらい。リボ地獄\(^o^)/

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2020/12/16(水) 17:48:01 

    なんでもカードかSuica払いにしてるから20万は軽く超える。現金使うの飲みに行った時くらいだったのにコロナでないから現金下ろしたの先月15,000円だけだった。家賃もカード払いにしたいんだけどなあ

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2020/12/16(水) 17:49:40 

    電気代携帯代いれて30万かな。
    給料手取り70万。

    +1

    -2

  • 497. 匿名 2020/12/16(水) 17:54:29 

    ネットショッピングだけなのに、ここ数ヶ月20万くらい支払いしてる。
    コロナで溜まったストレスを買い物で発散し過ぎた。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2020/12/16(水) 18:06:55 

    >>467
    私もデビット派だよー!
    アプリで残高や明細すぐ見れるし、条件満たしてキャッシュバック率上げてメインで使ってます!

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2020/12/16(水) 18:17:59 

    >>111
    そう思う。9万円貯めてから現金で買った方がいいね。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2020/12/16(水) 18:20:08 

    >>426
    私も昔リボ払いで地獄をみたから現金にしてる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード