ガールズちゃんねる

車社会に住んでるけど車に興味のない人〜

181コメント2020/12/19(土) 10:49

  • 1. 匿名 2020/12/14(月) 23:39:37 

    田舎で車は一人一台は当たり前の絶対!というところに住んでいますが車は動けりゃいい、興味のない人いますか?
    私は中古のワゴンRに乗っていますが、年寄りくさいと言われようがどうでもいいやといった感じに乗り過ごしています。
    車は一つのステータスみたいなところもありますよね、

    +104

    -1

  • 2. 匿名 2020/12/14(月) 23:40:34 

    車社会に住んでるけど車に興味のない人〜

    +17

    -1

  • 3. 匿名 2020/12/14(月) 23:40:43 

    私もワゴンRですよ。車高が高いから乗りやすくて好きです。

    +27

    -0

  • 4. 匿名 2020/12/14(月) 23:41:18 

    車社会に住んでるけど車に興味のない人〜

    +6

    -24

  • 5. 匿名 2020/12/14(月) 23:41:45 

    >>2
    車種が知りたい

    +0

    -3

  • 6. 匿名 2020/12/14(月) 23:41:56 

    車の来る間

    +0

    -3

  • 7. 匿名 2020/12/14(月) 23:42:03 

    えー!?ちょっと待って。
    セルシオ見てもカッコいい💜とか乗りたい!とか思わないの?
    車社会に住んでるけど車に興味のない人〜

    +2

    -94

  • 8. 匿名 2020/12/14(月) 23:42:27 

    中古ミラココア40万でした。
    なんとなく可愛いし安かったし気に入ってますよ

    +28

    -6

  • 9. 匿名 2020/12/14(月) 23:42:56 

    >>7
    待たない。

    +30

    -3

  • 10. 匿名 2020/12/14(月) 23:43:09 

    車ないと不便なところだけど中古車買った

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2020/12/14(月) 23:43:12 

    私も全然興味ないし、中古で買ったマニュアルのジムニー乗ってる

    +6

    -11

  • 12. 匿名 2020/12/14(月) 23:43:32 

    興味ないと言うか、私の身長(148㎝)では怖くて乗れない。一度運転席に座らせてもらったけど絶対運転できないと思った。そう言う意味で全く車に興味ない。

    +1

    -17

  • 13. 匿名 2020/12/14(月) 23:43:36 

    私も田舎住みなんだけど興味無い😔
    乗れて運転しやすければいいやって感じ🥺
    ブラウンの中古キューブ乗ってる
    車社会に住んでるけど車に興味のない人〜

    +44

    -1

  • 14. 匿名 2020/12/14(月) 23:43:40 

    私も車はなんでもいいと思ってたけど、燃費の良し悪しは大事って気づいた

    +58

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/14(月) 23:43:44 

    運転に自信なくて、全く乗ってません…

    +26

    -2

  • 16. 匿名 2020/12/14(月) 23:43:45 

    >>7
    むしろ乗りたくない人の方が多そうだと思う私はやっぱり無知なだけなのでしょうか

    +38

    -1

  • 17. 匿名 2020/12/14(月) 23:43:46 

    車が当たり前の人の方が車に興味ないもんじゃない?興味なくても持てるんだもん。

    車が当たり前じゃない場所に住んでる人は興味なかったら買わないだろうし。

    +27

    -2

  • 18. 匿名 2020/12/14(月) 23:43:56 

    私も通勤とちょっとした買い物で使うぐらいなので動けば何でもいい
    長く乗ってると税金高くなるのは納得いかない

    +56

    -0

  • 19. 匿名 2020/12/14(月) 23:43:58 

    車社会の田舎に住んでるけど、バスでどうにかなってる。時々タクシー使うけどトータル車買うより安い。

    +29

    -4

  • 20. 匿名 2020/12/14(月) 23:44:01 

    金ない時はそういう価値観だったな
    余裕出来てからは車好きになった

    +10

    -4

  • 21. 匿名 2020/12/14(月) 23:44:09 

    私は幸い車がなくても生活できる場所で生まれ育ったので、興味ないです笑

    +6

    -8

  • 22. 匿名 2020/12/14(月) 23:44:35 

    >>1
    私もワゴンRです
    毎日使うけどほぼ通勤
    動ければいいやって思ってます

    +16

    -1

  • 23. 匿名 2020/12/14(月) 23:45:18 

    車社会に住んでるけど車に興味のない人〜

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2020/12/14(月) 23:45:27 

    >>16
    私も乗りたくない。

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2020/12/14(月) 23:46:15 

    >>13
    あの人田舎住みなのね‪w

    +2

    -5

  • 26. 匿名 2020/12/14(月) 23:47:39 

    乗るなら最高にかっこいいの乗りたいけど、そういう車は高級なので場所柄もあり電車生活。
    ベンツのオープンカーかっこいいんだよね〜。

    +1

    -11

  • 27. 匿名 2020/12/14(月) 23:48:05 

    >>11
    全然興味なくてそのチョイスはクセあるねw

    +34

    -0

  • 28. 匿名 2020/12/14(月) 23:48:10 

    >>7
    今どき流行らないよね

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2020/12/14(月) 23:48:44 

    >>7
    懐かしい
    ヤンキーの先輩御用達だった
    もう廃盤なっちゃったよね

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2020/12/14(月) 23:49:11 

    BMWとかころころ乗り換えてる人はどういう仕組みなんだろ
    ただただお金持ちって事か?

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/14(月) 23:49:25 

    中古のミライースだけどなんも文句ないです

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/14(月) 23:49:30 

    車がステイタス、という感覚がもう無いんじゃない?
    今どきいる?
    若い人、みんな身の丈にあったの乗ってるよ。

    +39

    -4

  • 33. 匿名 2020/12/14(月) 23:49:53 

    私は毎日乗るものだからこそこだわりたいんだけどほしい車はでかすぎて運転無理そう
    あと金がない

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/14(月) 23:50:11 

    >>7
    おじいさんおばさんが乗ってると上品に見えるけど、若者が乗ってると下品に見える。
    純粋にセルシオ好きさんごめんなさい。

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/14(月) 23:50:36 

    >>7
    思わない。
    長いし小回り効かなそうだしぶつけそうだしぶつけられそう

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/14(月) 23:52:07 

    >>16
    私も興味ないけど、なかには彼氏の愛車を自慢しているだけの人もいるからね。

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2020/12/14(月) 23:52:08 

    >>8
    何となく?
    めちゃくちゃ可愛いと思って乗ってるよw

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2020/12/14(月) 23:52:53 

    >>5
    ポルシェのボクスターじゃない?

    +0

    -3

  • 39. 匿名 2020/12/14(月) 23:53:46 

    >>32
    車社会だからこそ実用性重視の人も多いよね
    うちの会社の上司も通勤は軽で来てる人多いし、父親はでかい車より運転しやすいって軽トラ使ってる

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2020/12/14(月) 23:54:16 

    アパートでベントレー停まってるの見るとその金あるなら家帰って思う

    +20

    -2

  • 41. 匿名 2020/12/14(月) 23:54:41 

    >>11
    興味無くてマニュアルジムニー乗ってる人初めて見たわ

    +33

    -1

  • 42. 匿名 2020/12/14(月) 23:55:12 

    >>5
    コペンだよ

    +2

    -4

  • 43. 匿名 2020/12/14(月) 23:56:55 

    >>29
    地元の先輩といえばこれだったわー
    ステーションワゴンっていうのかな?よく知らないけど
    車社会に住んでるけど車に興味のない人〜

    +3

    -4

  • 44. 匿名 2020/12/14(月) 23:56:57 

    >>7
    こういうタイヤってどうなってるの?
    薄いの?

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/14(月) 23:57:00 

    オラオラ系は車から降りると弱っちい(笑)

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/14(月) 23:57:06 

    SUV乗りたいけど金がないので軽(T^T)しかも、おんぼろ

    皆さん、VOXYみたいなのとかSUV、コンパクトカーとかのってて金持ちだと思う

    うちは夫婦で軽1台(´_`。)゙

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/14(月) 23:57:23 

    >>7
    こんな車はいやだ

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/14(月) 23:57:48 

    >>12
    私146cmですが運転してますよ〜
    椅子を極力前にして高さを上げて乗ることで足も届くし外も見えやすくなるので問題なく乗れます。
    148cmなら十分乗れると思いますよ!

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/14(月) 23:58:03 

    こだわり無いからスズキアルトの白に乗ってる
    3回買い替えてるけど、ずっとアルトの白
    こだわってる様に思われるけど、考えるのが面倒くさいから同じのに乗り替えてるだけ

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/14(月) 23:58:12 

    こんな古臭いのみっともないわ

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/14(月) 23:58:19 

    >>11
    おじさん、良い趣味してんねぇ

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2020/12/14(月) 23:58:33 

    バイク🏍でいいかなー
    車社会に住んでるけど車に興味のない人〜

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2020/12/14(月) 23:59:33 

    >>7
    これどこの事務所の前?

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2020/12/14(月) 23:59:38 

    >>32
    高い車乗ると周りの車の挙動とか色んなお店の店員の対応露骨に違うよ
    それはつまりステータス性があるって事だと思うけど

    +9

    -9

  • 55. 匿名 2020/12/15(火) 00:00:10 

    >>11
    雪道や悪路は最強

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/15(火) 00:00:43 

    >>20
    何か嫌な言い方だね

    +6

    -5

  • 57. 匿名 2020/12/15(火) 00:00:45 

    一人一台がふつうの地域だけど、街中には公共交通機関で出かけるからなんとかなってた。

    登山やスキー場行くようになってから、車必要になり、車選びしっかりするようになった

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/15(火) 00:00:59 

    >>1
    ステータスはあるけれど輸入車の4WDを乗りこなせていないセレブ妻の運転は本当に頭にくる

    自由ヶ丘なんて歩行者がよけてくれる前提で曲がってくるから嫌だ
    乗りこなせてないなら一回り小さい輸入車にして欲しい

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/15(火) 00:01:22 

    マイナスしかない(笑)

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/15(火) 00:02:22 

    >>43
    私は絶対イヤ。後ろにご遺体が乗ってそうで((((;゜Д゜))))

    +6

    -3

  • 61. 匿名 2020/12/15(火) 00:02:27 

    >>7
    ハコスカ、ソアラ、VW、レクサス
    私の遍歴
    ながーく大事に乗ってるのよ、年だから安全第一

    +1

    -5

  • 62. 匿名 2020/12/15(火) 00:02:39 

    >>7
    田舎者

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2020/12/15(火) 00:02:40 

    >>44
    低扁平タイヤって言ってね、車自体をカッコよく見せるのに、車に対して大きいタイヤ(セルシオなら19インチとか20インチ)履かせるんだけど、ノーマルだと17インチとかだから、大きいタイヤだとフェンダーって言う部分に当たっちゃうんだよね。
    だから、タイヤを引っ張って薄くするのさ。ホイールも低扁平に適したホイールがあるんだけど、写真のセルシオを深リムって言ってヤヤンキーが大好きなタイプのホイール。
    低扁平タイヤは組み替えとかめっちゃ大変だし時間かかるんだよw
    もちろん引っ張って薄くした分、何かあったときにバーストしたりする

    +3

    -4

  • 64. 匿名 2020/12/15(火) 00:03:05 

    >>32
    新興住宅地に住んでいますが、なんとなーく置いてある車で経済レベル判定し合っているような風潮が…

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2020/12/15(火) 00:03:20 

    >>4
    さすが、サラリーマンが絶対に赴任したくないナンバーワン
    男も女もクズばっかり。

    +8

    -13

  • 66. 匿名 2020/12/15(火) 00:04:26 

    結婚して、東京から隣県の田舎に引っ越して来たけど。
    普通の主婦友は、車にこだわってない。
    肉体労働の旦那と、自分では稼げないから結婚した知能低そうな主婦ほど車にこだわってて、いかにもだなって感じ。
    未だに暴走族も見掛ける地域。

    +7

    -9

  • 67. 匿名 2020/12/15(火) 00:04:57 

    車社会に住んでるけど免許なし
    彼氏が飲んだらシラフの彼女が迎えいくってのが当たり前だったらしく最近別れたw

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/15(火) 00:05:14 

    >>61
    ハコスカ、ソアラ
    私26歳だけど18歳の時に両方乗ってた
    新型ソアラは何かこれじゃない感

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2020/12/15(火) 00:05:46 

    >>12
    そのくらいの身長の人達みんな運転してるよ

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/15(火) 00:06:00 

    >>1
    車を「ステータス」で見る人は多いけれど実際目の効く不動産屋や営業マンは車で判断しないよね
    車は見栄なところもあるし……

    ドンキとかにベントレーとかあると「ベントレーが可愛そうだよ」と思うもの

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2020/12/15(火) 00:06:14 

    乗れればなんでもいいし、軽はダサいとかも思わないけど、軽自動車が事故で潰れてるの見てからは普通車にしました

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/15(火) 00:06:34 

    >>12
    座席高くすればいい。
    いくらでも調節できる。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/15(火) 00:07:50 

    私、車運ぶ仕事してますけど、国産が一番だと思ってますよ。輸入車はウインカーハンドルの左側だしなんでそんなに高いのか訳わからん。ベンツとかなんでそんなに高いのか訳わからん。

    +4

    -5

  • 74. 匿名 2020/12/15(火) 00:08:05 

    うちは家族1人につき一台とトラックもあって、車が多くて軽ばかり乗ってると他の車に乗れなくなるから仕方なく大きいのも乗ってる
    最初は慣れるまで大変だった

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/15(火) 00:08:54 

    >>73
    ウインカーごときでそんな言われてもww

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2020/12/15(火) 00:09:59 

    >>12
    調整できるよ
    教習所行ったことないよね?

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/15(火) 00:10:25 

    >>71
    それは聞くね
    医者は軽とバイクは乗らないって

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2020/12/15(火) 00:10:28 

    >>66
    知能低いのあんたじゃんwさすが東京様w

    +4

    -4

  • 79. 匿名 2020/12/15(火) 00:10:48 

    >>63
    絶対車好きやん

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/15(火) 00:12:00 

    良い車に乗ってるから俺は偉いって言うバブル世代のジジィ、何あれ。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/15(火) 00:14:15 

    わかる!
    乗れる車ならなんでもいい
    今は中古の中古でタダで譲ってもらった

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/15(火) 00:14:27 

    お高い車乗ってる人って何か偉そうでマナー悪いのが多い

    +4

    -5

  • 83. 匿名 2020/12/15(火) 00:17:49 

    >>12
    うんうん、お大事にね

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/15(火) 00:18:57 

    >>63

    サンクスおじさん!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/15(火) 00:22:01 

    >>46
    SUVはやめたほうがいい
    車体は大きい割に車内は狭いし、そこまで物が入らない
    多目的車なのにメリットが見つからないww

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2020/12/15(火) 00:22:58 

    私は車にそんな興味無いしミッドシップエンジンなら何でもいいかな

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2020/12/15(火) 00:23:46 

    一番最初の車は親が選んで買ってきた軽の中古車
    2台目は旦那が選んでくれた軽
    デカイ車は怖くて乗れないけど、あとは乗れればなんでもいいかなって感じ
    一応2台目決めるときは子供いたからスライドドアでとは思ったけど、そもそも車種とかメーカーとかよく知らない

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/15(火) 00:25:15 

    車社会に住んでるけど車に興味のない人〜

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2020/12/15(火) 00:27:07 

    >>4
    転勤族で今名古屋に住んでるけど、こんなことされたことないよ
    他の地域と比べても、信号のない横断歩道ではちゃんと止まる車の方が多い印象

    +4

    -4

  • 90. 匿名 2020/12/15(火) 00:29:34 

    >>84
    ガル男じゃないよ!
    旦那が整備士(カローラ給料低くてやってられん)

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/15(火) 00:30:31 

    >>54
    怖い人が乗ってるのかな?と、絶対に抜かないし近寄らない((((;゜Д゜))))

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2020/12/15(火) 00:30:59 

    >>60
    赤い霊柩車…
    片平さんですか?

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2020/12/15(火) 00:32:20 

    >>1
    ワゴンRはもう古臭いのか…アラサーだけど10年くらい前まで絶大な人気を誇ってたと思うけどなぁ。それから乗り続けてる人もいるだろうに。
    私はコンテ(もう廃盤)だけど形も使い勝手も好きで、ダメになるまで乗り続けるつもりだよ。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/15(火) 00:33:46 

    慣れれば怖くないというけど、とにかく運転したくないから地元には帰れないわ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/15(火) 00:36:52 

    ひょっこりふらふらちゃり老人が多すぎて
    車運転してると本当怖い

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/15(火) 00:39:44 

    祖母が母に車買ってあげると言ったので楽しみにしてたら軽トラで、新車なのに荷台に肥料の牛糞のせて帰る羽目になってた

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/15(火) 00:58:24 

    >>5
    古いポルシェかな

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/15(火) 01:01:34 

    結婚して田舎暮らしになったけど、車は嫌いだからしばらくは昔から乗ってる原付で頑張ってた。でも田舎のドライバーって道路に原付が走ってることに慣れてないのか、危ないなと感じることが多々あったから、諦めて軽自動車を買った。
    いかにも車っぽいのが嫌で、中が広々して部屋っぽいタントにした。一生乗ってやるぐらいのつもりで新車にしたけど、軽だから寿命は10年ぐらいになるかな。買ったものの結局車を好きになることはなかった。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/15(火) 01:02:18 

    高い車側が事故を起こしたのに被害者にキャンキャン吠えてるの見た

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2020/12/15(火) 01:03:56 

    >>44
    ペラペラだよ。見た目重視らしいけど
    どこが良いのか理解出来ないけど乗ってる奴は常ドヤ顔で一緒に写真を取ってる。ついでに車に金かけ過ぎて服のセンスも相当ヤバい。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/15(火) 01:04:16 

    >>5
    どっちの?笑

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/15(火) 01:07:12 

    >>11
    災害で最強をほこるガチ車ですやん。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/15(火) 01:07:45 

    >>98
    車を好きになりたいなら機能じゃなくむしろ外車とかデザインで選ぶと良いかも?私も車に全く興味無いし乗れれば良いやーとぶつけてばかりだったけど、ビートルとかミニクーパー可愛いなと思って買ったら愛着が湧いてぶつけなくなった。未だにそれ以外の車に興味はないままだけどw

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2020/12/15(火) 01:13:35 

    レクサスが高いというのは知っています。

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2020/12/15(火) 01:22:10 

    軽はハイルーフが多過ぎて立体駐車場入らないのばっかり。あとライトの位置高くてが眩し過ぎる。目潰しかよ。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/15(火) 01:26:59 

    >>80
    田舎者はまだその考え

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/15(火) 01:49:09 

    そろそろ買い替えたいけどこれに乗りたい!って思う車種が無くて…

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/15(火) 01:50:24 

    >>73
    細かいところ見ると一般的な国産車はコスト削減のためのチープ感が散見されるけどドイツ車なんかはそのあたり手を抜かずに作ってる感じ
    あとは関税で割高にはなってるんだろうけどね

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/15(火) 01:52:01 

    >>1
    軽自動車ならワゴンRとかタントあたりが人気じゃない?!
    私の時代はBBっていうのが流行っててヤンキー丸出しだったよ

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2020/12/15(火) 01:58:48 

    もう車に興味も無くなったし運転するのもめんどくさい。
    車検も保険の見直しも全部ダルい。
    ここ数年ディーラーの新入社員さんも変なのばっかりで会話したくない。
    税金払いたくない。重量税ってなんやねん。
    田舎特有の車で見栄を張るマウンティングに巻き込まれたくない。
    交通の便利な所に引越す予定。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/15(火) 02:01:09 

    思い切ってマイカー手放してカーシェアリングにしちゃった
    車検費用も保険代もガソリン代もかからないからラク。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/15(火) 02:13:36 

    みんな興味ないのに車の車名覚えててすごいね。タイヤがゴツいのとトラックかどうかとか見た目はわかるけど名前が覚えられないよ。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2020/12/15(火) 02:16:56 

    >>1

    絶対とは言い切れないけど、車必須の地域ほど『実用性のある道具』としてクールに夢見ずに車を所有してる人が多い気がする。
    まぁ、一部では見栄っ張りの男とかもいるけどね。(なぜか男に多いから“男”と書いた)

    私も北海道在住で車に乗れないと生活全般困る感じだけど、『車なんて乗れればいいや』で軽自動車の中古に乗ってる。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2020/12/15(火) 02:27:33 

    私もです
    私が、かなり経済的余裕のある金持ちだったとしても、
    使いやすいさとかで選ぶだろな
    車を、無駄にカッコつけの道具として、興味持たないだろうな思う
    よっぽど変わった人だと思われないように、
    そこそこ、無難なものにするだろうな思いますね

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/15(火) 02:35:28 

    弟が田舎で大きめのバンに乗ってるけど、お葬式や法事の時、足の不自由なお年寄りを車に乗せてあげてっていつも親戚に頼まれてる
    本人も車自慢できて嬉しい顔してる
    こういうのが田舎に住むのが向いてるタイプだと思う

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/15(火) 02:42:58 

    私も車社会、中古の60万の安いやつかった。
    1日5キロしか乗らないし、中古で充分だなって思ってる

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/15(火) 02:52:02 

    >>73
    ブランド力ってそんなもんでしょ。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/15(火) 02:54:48 

    >>2
    すごい本当に2台あるように見える!

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/15(火) 03:27:59 

    >>118
    言われるまで気付かなかった
    30秒くらい見てしまった

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/15(火) 03:54:25 

    私も興味ないです。
    とにかくガソリン入れる作業が面倒なので、ハイブリッドにしました。
    その中でも車体価格が安いアクアです。
    一回満タンにすると600km以上は軽く走ります。
    エンジンの回転が少ないので、オイル交換も年に1〜2回です。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/15(火) 05:10:55 

    >>1
    私は平成13年の型のFIT乗ってるよ~。
    買った時点で8万キロ、今12万キロ超えた。練習用で買ったけど、新しく買い換えるお金がないのよね。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/15(火) 05:20:46 

    車買うときに店長に言われた言葉

    1台目「君は車に興味が無いんだねぇ…」
    2台目「本当にいいの?」

    ディーラー勤めてたけど何の拘りもない

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/15(火) 05:30:46 

    車も興味ないし、できる事ならもう運転したくない!

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/15(火) 05:35:48 

    よくある色のミライースです。

    走行距離が半端ないので新車にはこだわりましたが(乗り潰す前提)、後は「安全装置がついてて目立つ色でなければ何でもいい。とにかく安い車」希望でした。子供の教育費がガンガンかかってくるので(大学受験真っ最中)安く済ませておいて良かったと実感してます。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/15(火) 06:32:37 

    全然興味ないよー。田舎だから車持ってるけど乗らなくていいなら乗りたくない。
    燃費以外色も形もまったくこだわりないから車屋さんにびっくりされた。
    だから周りで車自慢する人いても、そもそも車種知らないし値段も知らない。
    見せられても羨ましくないから、へーって感じでしか答えられずリアクション薄くてガッカリされたみたい。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/15(火) 06:32:48 

    >>7
    ヤン車www
    こんなお金のかかる車いらんわ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/15(火) 06:50:54 

    >>7
    またお前か

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2020/12/15(火) 06:59:08 

    2030年に電気自動車にしなきゃなんないの嫌だな、300万位するじゃん
    前の年くらいにギリギリで中古の軽買い換えようかな

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/15(火) 06:59:08 

    >>16
    乗りたくないから駅近くに住んでペーパーになりました。運転下手だったし後悔はありません。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2020/12/15(火) 07:15:48 

    >>17
    車がマウントのアイテムになる人は他人の車にまで興味津々だし、
    特別車に興味はなくても、高いお金出して買うのに何でもいいわけないよ。

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2020/12/15(火) 07:25:38 

    まさに夫が車に興味無い!まず運転が嫌いらしくて、結婚してド田舎から少し田舎に引っ越したから車処分したよ
    私は車あるのが当たり前の生活だったから、不便じゃないの?って聞いても、乗る方が嫌だから不便じゃないらしい
    車乗るの辞めて自転車にハマってるし、歩くのも楽しいみたいで道端で見つけたもの教えてくれる‪

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/15(火) 07:35:37 

    軽トラが自家用車だよ~
    山菜採りに家族全員でいけないのが難点

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/15(火) 07:38:05 

    乗れりゃなんでもいーわ、で最低ランクの軽の新車買ったけどフロントガラス以外UVカットがついてなくて失敗した。
    あれ標準装備だと思ったてわ。
    てか無駄なアイドリングストップよりそっちを標準装備して欲しかった。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/15(火) 07:44:43 

    弟がスポーツカー?みたいな羽根の着いた車に乗ってる
    彼氏にダサいだドン引きだ走り屋だと散々言われて私がキレた
    マフラー五月蝿くなければ何でも良いよ走り屋でもスピード狂でもないし。無免許は黙ってろ!実家に帰省したら高齢の親に運転させて出掛ける癖に!

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/15(火) 07:44:44 

    >>109

    bB=DQN
    あの現象は凄まじかった

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/15(火) 07:51:51 

    >>65
    夫の転勤で住んでるけどまだ知り合い少ないのもあるけど私の周りの人ほとんど県外出身の人だわ。愛知県内で引越しの際に県外出身同士って分かったとき引越しならかなり破格にしてもらったり、不用品買取でも高値にしてもらえた。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/15(火) 07:54:55 

    >>131
    私の理想とする男性像でうらやましい

    田舎住みにて車手放しひたすら徒歩生活
    便利に慣れきって
    肝心なものに気づかされる

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/15(火) 07:55:35 

    >>30
    新車だと1000万、中古だと250万くらいのもあるから中古だとそこまで高くない。

    中古で買って、車検代が高くつく前に売ってまたBMW買うとかはちょっと余裕ある家ならできる。

    ちなみに地主のガチの金持ちのとこはベンツ新車3台ある模様。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2020/12/15(火) 08:09:24 

    >>8
    ココア可愛いですよね〜

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/15(火) 08:15:22 

    見ためよりも機能性
    燃費がいいとか、小回りきくとか
    後は次に売りやすい色 白か黒

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/15(火) 08:17:20 

    >>1
    田舎は車は必需品、生活用品みたいなもんだから単なる道具の一つみたいなもんとして認識してる人多い気がする。一人一台なら尚更。実家がそんな感じ。都会は駐車場借りるのも高いし、贅沢品みたいな扱いだからいい車に乗りたくなるんだろうね。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/15(火) 08:18:43 

    いいと思います。
    私も主さんと同じような感じだけど普通に乗れて荷物積めれば🙆‍♀️
    やたら大きい車だと乗せて乗せてって言われて面倒ですし

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/15(火) 08:22:17 

    >>31
    私も中古のミライース。
    こだわりがないから満足だし、ガソリン代月に3000円だよ。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/15(火) 08:37:18 

    >>1
    見た目ボロボロとかじゃなくて走れればなんでもいい
    むしろ大きい車は小回りきかないから軽でちょこちょこ走るのが楽
    ちなみに車の整備が仕事のうちの旦那がワゴンRに好んで乗ってます
    なにかこだわりがあるらしい

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/15(火) 09:06:23 

    旦那が転勤族で東京と地方を行ったりきたりで、東京に戻る時に車2台あると駐車場が高いということでウチは旦那の車のみ。
    車必須など田舎で自転車族してましたが、とうとう雪が積もりました。
    春まで家から出られなそうですw
    いつかこんな車乗りたいなーと道ゆく軽を見て夢抱いてます。
    メーカーも車種も知らず色にしか拘りないので、よくダサいと旦那に言われます。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/15(火) 09:08:22 

    前は格好良さとかも気にしてたけど、今はどうでも良くなった。今の車はどれも走りも広さも一定以上の満足度なので。今乗ってるやつも、自転車(趣味で乗るので)が載せられる中で一番安い車といってディーラーで選んだ車。だからしばらくの間は車名も覚えられなかった。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/15(火) 09:23:21 

    建売り住宅を買い引っ越したけど、ガレージの駐車場が狭いし通路もギリギリで軽自動車じゃないと切り返しがきつい
    いままで何回か引っ越したけど一番狭い
    地方都市と大都市どちらも住んだけど、地方はほんと車社会で、たいていのとこは車で行く
    郊外に住んでて駅も近くにあるけど、車しか使わなくなった
    大都市に1度住んだら車は興味なくなったし、維持費がかかるのでとりあえず今は乗ってるけど、中古の軽自動車で充分

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/15(火) 09:34:02 

    ヨーロッパを旅した時に、庶民の車はボロボロだったり、埃かぶってたり、持ち主が自分で窓に修正ペンで落書きしてたりと、車を道具として自由に使ってる感じがすごく良かった。

    日本人は綺麗に使ってる人多いよね。
    見栄の部分がすごく大きいんだろうな、感じる。
    汚い車だと“そういう人”だとレッテル貼られてるの見ること多いし。
    個人的にはどうでもいいじゃんって感じ。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/15(火) 09:38:49 

    車必須の田舎住みだけど音楽をBluetoothで飛ばせてクーラーが効けば何でもいいからこの前ミライースのレモン色を新車で買った!周りはライズとか軽ならNBOXが人気だけど全く興味ないから私は価格と燃費重視です!

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2020/12/15(火) 09:46:44 

    車あるのが当たり前の地域から転勤の際手放して手放して、去年戻ってきたけど新たに購入してない。また転勤あるかもしれないし。
    自転車やバスでどうにかなるし、どうしても必要な時はタクシーやレンタカー利用する。維持費考えたらその方が断然お得。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/15(火) 09:48:33 

    15年くらいスバルのステラ乗ってたけどついにエンジンがかからなくなり親の知り合いがいるからとトヨタでピクシスエポック(ミライース)納車した。色はブルー。
    新車の匂いが苦手で毎日吐きそうになりながら出勤してる

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2020/12/15(火) 09:52:42 

    >>1
    軽で満足
    10年以上乗るつもりで新車を買った
    車にゴテゴテ飾りつけたりしない
    いたってシンプル
    芳香剤すら置いてない
    車はただの移動手段なので

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2020/12/15(火) 10:00:21 

    なんでみんな車の名前が分かるの?
    パート先で迷惑駐車場の放送するにも車の名前が分からない。
    みんなパッと出るのなんで?

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/15(火) 10:00:47 

    車は消耗品と割り切ってデザインに拘らずに値段重視で税金の安い軽自動車を購入。ただ毎日ある程度の距離を乗るので、中古ではなく新古車を買った。ダサいけどとっても満足!

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/15(火) 10:36:26 

    >>7
    この仕様だったらまだシンプルだしいいと思う
    車好きのおじさんが乗っててもおかしくないよ

    タイヤのリムかぶりこんでミラーに綱吊るして
    3000kの真っ黄色のフォグランプ入れての
    下品なセルシオは嫌い

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/15(火) 10:53:02 

    私も十年超えた軽に乗ってます。ターボ車なので良く走ってくれて気に入ってるし。
    走ればオッケーな家族なので気にしてない。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/15(火) 11:01:48 

    燃費を気にした位であとは削れるものは削ってた気がする。雨避けルーフ?とか。座席のシートに食べ物ベチョッて落とされた時はさすがにちょっと凹みました。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/12/15(火) 12:05:05 

    ダイハツのミラに乗ってます。
    秋葉原の通り魔事件があった日に買いました。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/15(火) 12:46:46 

    田舎だから車のマウンティングすごいんだけど冷静に思う事がある。
    田舎だから田んぼと畑と民家、イオンモールとスーパーと薬局、ちょこちょこファーストフード店と喫茶店があるくらい。
    こんなショボい所しかないのに高級車に乗って自慢したいの?
    何百万もかけてやる事がマックでドライブスルーなの?
    これでいい車乗ってる俺すげーだろって思ってるのかな。思う人は田舎に向いてる

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2020/12/15(火) 14:21:23 

    愛知県という超車社会で車持ってない。
    栄住みで本当にタクシーでいい立地なんだけど、娘が大学に入ったら、鬼の首取ったみたいに散々叩かれまくったってよ。
    車車車って、アホくさ。ダサ過ぎ。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/15(火) 14:29:00 

    >>1
    私は遠出するし子供の送り迎えが多いのでそれなりに選んだけど、ステータスって訳ではない
    やっぱり実用のための道具、命乗せるし

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/15(火) 14:31:11 

    田舎の国道で白いクラウン率高すぎる
    軽が一番多いけど

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2020/12/15(火) 14:33:28 

    >>115
    それね
    足にされるのが嫌で、五人家族なのにヤリス買った…

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/15(火) 15:29:01 

    ライトの丸いシエンタにもう13年も乗ってる
    車にお金掛けたくないから、ナビもないしスライドドアも手動!
    長い間大きくモデルチェンジしなくて、丸いライトを5年前まで出してたから
    そこまで古く感じないよねってまだまだ乗る予定
    スライドドアで便利だし、何より安いから、次もシエンタでいいんだけど
    どんだけシエンタ好きなんだって近所から思われそう

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/15(火) 16:43:03 

    >>32
    田舎の若者だいたいそうだよww

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/12/15(火) 17:28:25 

    >>63
    確かこういうタイヤって高いよね?
    スタンドでタイヤ交換の時になにげなく価格表見てビックリした

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/12/15(火) 17:30:14 

    >>11
    カッコいい!
    興味ないのにマニュアル乗るのね

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/15(火) 17:34:26 

    >>17
    わかる。
    興味あろうとなかろうと必要だから乗る、それだけ。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/15(火) 17:51:06 

    >>118
    1台だったの?
    気づかなかった!

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/15(火) 17:52:37 

    >>121
    19年目ですか?
    すごい

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2020/12/15(火) 18:20:25 

    >>137
    ないとだめだって思ってるものでも、ないならないでなんとかなるよね

    学生時代スクールバスだったから歩いてどこかに行くっていうのが無くて、歩いて会社行くのが楽しいんだって(笑)近所のおばあちゃんに毎朝挨拶するのが日課らしい

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/15(火) 19:52:13 

    >>30
    BMの走行8万の120iが良さげな中古屋さんで40万で売ってた。
    内見エンジン上等で買おうか迷ったけど、車内の臭いが酷かったのと、
    金持ちに見られて、悪い人に目をつけられたり、
    維持費高そうだからやめた。
    日産ノートの中古買ったら十分いい車で正解だった。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/12/15(火) 20:00:36 

    別に何でもいいって感じ。
    ヴィッツに乗ってます

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/15(火) 21:49:43 

    80年代のバイクブームの頃、バイクには興味が有ったので、19歳で自動二輪の免許を取得したが、四輪には全く興味が無く、中年に為って、何とか取得したが、一度も乗っていない。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/16(水) 07:08:34 

    >>32
    アラフォーのバブル親の子供世代ぐらいまでじゃない?車にステータス求めるのって

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/12/16(水) 07:15:08 

    >>103
    自分でぶつけなくても、ドアパンチとかされたら一気に興味失せて洗車すらあんまりしなくなったわ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/16(水) 11:06:26 

    >>1
    免許取り立ての時は何乗ろうかワクワクしたけど、生活スタイルによって使いやすい車があるよね

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/16(水) 11:14:54 

    >>153
    ガルちゃんで「ナンバープレートが黄色で恥ずかしいから白いナンバープレートにしてる人ダサ」とか言ってる人いるけど、何番は軽の番号...とかいちいち覚えてる人の方が気持ち悪い

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2020/12/16(水) 18:14:33 

    都会でも今までは鉄道があるから車は必要ないって言い分が通用したけど、コロナの影響で若者の車離れが解除されつつある中、車ないってことは買えないことが証明されることになるな。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/12/16(水) 18:29:58 

    >>179
    謎理論

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/12/19(土) 10:49:22 

    >>178

    番号を覚えているとかじゃなくて、軽自動車かどうかって見ればわかるよね😅

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード