ガールズちゃんねる

フケで悩んでいる方!

83コメント2015/03/07(土) 21:28

  • 1. 匿名 2015/03/06(金) 13:46:01 

    最近フケが大量に出て悩んでいます。
    毎日優しく丁寧に洗髪しているのになかなか改善しません…。

    日中頭皮を触ってみると脂っぽい感じはしないので乾燥によるものだと思うのですが(>_<)

    同じくフケに悩んでいる方いませんか?

    +96

    -3

  • 2. 匿名 2015/03/06(金) 13:46:59 

    フケで悩んでいる方!

    +8

    -89

  • 3. 匿名 2015/03/06(金) 13:47:01 

    洗いすぎでは?

    +29

    -8

  • 4. 匿名 2015/03/06(金) 13:47:06 


    私も!

    産後からかなり変わって
    フケ出るようになった。
    乾燥かな?

    +70

    -0

  • 5. 匿名 2015/03/06(金) 13:47:59 

    前頭部が特に多いね
    フケで悩んでいる方!

    +95

    -1

  • 6. 匿名 2015/03/06(金) 13:48:02 

    トピ画は「老け」じゃないの?

    +54

    -3

  • 7. 匿名 2015/03/06(金) 13:48:07 

    +19

    -4

  • 8. 匿名 2015/03/06(金) 13:48:09 

    逆に自虐ネタにすればいいんじゃないですか?
    見て〜たらこパスタ♪みたいな感じで

    +0

    -85

  • 9. 匿名 2015/03/06(金) 13:48:11 

    私は、枝毛、切れ毛に悩んでます(@_@)

    +5

    -36

  • 10. 匿名 2015/03/06(金) 13:48:15 

    きたねえ!

    +5

    -73

  • 11. 匿名 2015/03/06(金) 13:48:21 

    乾燥からの痒みがでて
    h&s に変えてみたら
    痒くなくなった

    +55

    -19

  • 12. 匿名 2015/03/06(金) 13:48:51 

    くさそう

    +4

    -48

  • 13. 匿名 2015/03/06(金) 13:48:52 

    2
    確かにフケている

    +82

    -1

  • 14. 匿名 2015/03/06(金) 13:49:06 

    ちゃんとシャンプーを洗い流せてないのでは?

    +13

    -7

  • 15. 匿名 2015/03/06(金) 13:49:51 

    高校生までフケで悩んでました。
    冬になると大量で、、
    掃除機で吸ったりしてた時期も(笑)
    お湯でゆっくり洗うといいんでしたっけ?

    しかし!大学生になって、人間関係が希薄に。
    すると、こんなに毎日楽なんだ〜って
    そしたら不思議とあれだけ悩んでたフケはなくなったんです!

    就活の時期に、また少しフケが出ました。

    フケって、少なからずストレスの表れなのかなーと思います!
    ストレス減らしてみても、効果があるかもしれません(^.^)

    +136

    -0

  • 16. 匿名 2015/03/06(金) 13:50:10 

    仕事場の制服が紺色なので
    肩とかものすごく目立っちゃって
    困ってます(´・ω・`

    +62

    -2

  • 17. 匿名 2015/03/06(金) 13:50:25 

    私も洗ってもフケが出るので美容師さんに相談したら
    この時期は肌と同様に頭皮も乾燥するらしいですよ。年齢的なこともありますが、洗いすぎも逆転効果みたいです。

    +46

    -1

  • 18. 匿名 2015/03/06(金) 13:51:18 

    お湯の温度が熱すぎるとか?

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2015/03/06(金) 13:52:52 

    シャンプーが合わないんじゃないですか?

    +24

    -2

  • 20. 匿名 2015/03/06(金) 13:53:46 

    シャンプーがしっかり流れてない可能性も!
    本当に丁寧に流さないとついてたらフケになる。

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2015/03/06(金) 13:53:49 

    フケは、粉っぽい細かいタイプと、油っぽい大き目のタイプがあるそうです
    トピ主さんのフケは何タイプでしょうか?
    タイプによって対処法が変わるそうです
    私は粉タイプ。シャンプーが刺激が強すぎて頭皮が乾燥しまくってました
    乾性フケの原因 | 頭皮ケア情報局
    乾性フケの原因 | 頭皮ケア情報局tohi-zyoho.com

    パラパラと肩に落ちる乾性フケの原因とは?ここでは乾性フケが発生する主な原因について解説します。


    湿性フケの原因 | 頭皮ケア情報局
    湿性フケの原因 | 頭皮ケア情報局tohi-zyoho.com

    べたべたの湿性フケの原因とは?ここでは湿性フケが発生する主な原因について解説します。

    +16

    -2

  • 22. 匿名 2015/03/06(金) 13:53:55 

    私もフケで悩んでる。シャンプーかえてもフケが出てくる。(。>д<)

    +36

    -0

  • 23. 匿名 2015/03/06(金) 13:54:41 

    学生の頃、悩んでたけど18くらいから全く出なくなった。ちゃんと指の腹で洗ってるだけでとくにケアしてるわけじゃないのに。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2015/03/06(金) 13:55:25 

    シャンプーが悪いんだよ
    自分に合うシャンプー探した方がいい

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2015/03/06(金) 13:56:07 

    シャンプーが合わなくて出たことある。
    元に戻したら出なくなったよ。
    毎朝電車で見掛ける女性が、フケがすごくて見てるそばからパラパラと落ちてくる。
    本人は気づいてないのか、黒めの服装ばかり。
    何年もそうだから、周りの人も教えてあげてないのかな?
    皮膚科行くとかしたら治るのかな?

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2015/03/06(金) 13:57:11 

    オクトっていうライオンのシャンプー
    使ってみてよかったからオススメしたい
    はじめはオクトセラピエっていう
    ちょっと高いシリーズを使ってて
    劇的にフケやかゆみがなくなったから
    今はセラピエじゃない普通のオクトにしてる
    黒い枕カバーにしても何もつかない!

    +55

    -3

  • 27. 匿名 2015/03/06(金) 13:58:00 

    洗浄力が強いシャンプーだと皮膚のバリア機能まで取ってしまうので乾燥しやすいです。
    それかただ単にシャンプーが合っていない場合もあります。
    私もフケとかゆみに悩んでましたが石鹸シャンプーに変え、ドライヤーで乾かした後最後に乳液を頭皮に揉み込むことでかなりかゆみもフケも軽減しました。
    人によるかもしれませんが、ご参考までに。

    +13

    -2

  • 28. 匿名 2015/03/06(金) 14:03:06 

    アトピーが頭皮にできててフケっぽくて本当に嫌だ。
    事務服の肩ばっかり気になる。

    +42

    -0

  • 29. 匿名 2015/03/06(金) 14:04:01 

    私もずっとフケで悩んでる。
    皮膚科に行けばいいの?

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2015/03/06(金) 14:04:02 


    h&s
    いいのかなぁ?

    いまラックス使ってるんだけど
    ラックスでフケ出てる。
    h&sってそういう人用のシャンプー?

    +14

    -7

  • 31. 匿名 2015/03/06(金) 14:07:14 

    頭皮のボコボコに悩んでます

    +45

    -1

  • 32. 匿名 2015/03/06(金) 14:10:08 

    皮膚科に行くとすぐ良くなりますよ。

    +13

    -4

  • 33. 匿名 2015/03/06(金) 14:12:17 

    h&sは確かにフケには効いたけど、抜け毛が酷くなって怖くなってやめました。

    26さんもおっしゃってるオクト良いですよ!
    これも個人差があるので合わない人もいると思いますが…。

    +27

    -5

  • 34. 匿名 2015/03/06(金) 14:14:12 

    シャンプーだけキュレル使ってました♪
    完全には治らないけど、マシにはなりましたよ~

    +11

    -3

  • 35. 匿名 2015/03/06(金) 14:17:50 

    私も悩んでたけど、洗い方変えたら全くなくなった。
    とりあえず、絶っっっっ対に爪は立てちゃダメ。
    指の腹で丁寧に洗う。
    洗い流す時も、指の腹で洗いながら流す。
    シャワーあてるだけじゃ綺麗に流れてないんだって。

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2015/03/06(金) 14:18:47 

    髪の毛を乾かすとき、椿油を地肌にもみこむ。

    私も冬は乾燥でフケが増えるけれど、この方法でずいぶん改善されました。
    ちなみに、そのまま毛先にもなじませるとしっとりまとまりますよ。

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2015/03/06(金) 14:19:15 

    21のコメント 結構いいと思います。

    シャンプーは、低刺激のものや赤ちゃんので探してみると良いと思います。

    リンスは、止めたほうがいいです。

    個人差があるからよく分からないけれど。

    薬局で,試供品頂いてみるのも良いかもしれません。

    色々試して駄目なら、信頼でぎる皮膚科へ。

    皮膚科によっては、試供品分けてくれるところあります。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2015/03/06(金) 14:20:21 

    私もフケが酷かったんですが、お風呂に入る前の乾いた髪にホホバオイルで頭皮マッサージして、湯船にゆっくり浸かって毛穴が開いてからシャンプーするようになってフケが出なくなりました^^

    しかもシャンプー後も少しホホバオイルが残ってるから、髪がしっとりしてコンディショナー使わずシャンプーだけでもパサつきも気にならなくなりました!

    無印良品のホホバオイル、小さいボトルだと900円ほどなので、1度試されてはどうでしょう?^^

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2015/03/06(金) 14:20:36 

    私も粉っぽいフケが出ます。アトピーと乾燥が原因です。
    すすぎ残しはないですか?リンスを地肌に付けていませんか?
    シャンプーやリンスが頭皮に残っていると、肌荒れの原因に。リンスは毛先にのみ付けるものなので、頭皮はNG。
    シャンプーは洗浄力の低いものが良いです。私はURUOTTEを使ってます。肌に優しく、泡立ちも良いです。リンス不要です。楽天や東急ハンズに売っています。
    それか、シャンプーと湯シャンを1日置きにするのも、冬場は良いかと思います。

    あとは、汗も避けたいです。辛いものを食べて発汗→蒸発時に乾燥してしまいます。

    皮膚科に行って貰える薬が1番効きます。

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2015/03/06(金) 14:21:05 

    頭皮用の化粧水使ったら良くなったよ!
    スプレータイプで頭洗った後につけるの。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2015/03/06(金) 14:25:28 

    私もかゆみと乾燥で出るデカいフケのかたまりみたいなのに悩んでたけどここでオクトっていう薬用シャンプー知って使ってみたら嘘みたいにどっちもなくなりました!(゜-゜)汚い話、ただでさえ普通のシャンプーで洗っても痒かったのに1日洗わなかった次の日はずっと痒かったのにそれも全くなくなりましたよ!

    +16

    -3

  • 42. 匿名 2015/03/06(金) 14:26:39 

    アトピー体質
    ノンシリコンシャンプー(メリット等)数年使用
    昨年末ごろから、
    額生え際から前頭部にかけて、フケが出始め、
    ちょっと頭をポリポリしただけで
    肩に細かいフケが落ちる状態でした。
    痒みもひどく、気付かずに掻き壊してしまい
    ひどい時には、かさぶたになり剥がれると血が出る事も。
    使い始めてまた1週間ちょっとですが、
    シャンプーをコラージュフルフルに変えてから、
    症状がだいぶ落ち着きました。
    フケの原因が、マラセチアフルフル菌によるものであれば効果が期待できるようです。

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2015/03/06(金) 14:31:29  ID:5uuzfFWREn 

    お風呂に入る前にくしでブラッシング
    髪の毛をお湯で濡らしながら指のはらを使ってマッサージ

    シャンプーする前にこの2つを丁寧にすると
    その段階で汚れはかなりとれているそうなので意識して毎日やってます。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2015/03/06(金) 14:33:57 

    コラージュフルフルっていう薬用のシャンプーはすごい効き目があった!かゆみはすぐとれる!!

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2015/03/06(金) 14:35:22 

    私は長年フケとかゆみに悩まされてたんですが、h&sにしたら改善しました。
    2ヶ月前くらい、頭皮の調子が良いからと流行りのノンシリコンシャンプーにしたら、
    また、フケかゆみ再発したのでh&sに戻したら治りました。

    +8

    -3

  • 46. 匿名 2015/03/06(金) 14:38:55 

    フケと頭皮湿疹のかさぶたも・・(-_-;)

    頭皮になるべくリンスがつかないようにはしてるけど、
    これといった改善策は無いです。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2015/03/06(金) 14:40:55 

    ヘナ塗ったらフケ解消した
    しばらくしないと、またフケっぽくなる

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2015/03/06(金) 14:41:09 

    フケ・・では無いんですが、ここ数ヶ月、お風呂上り直後から髪や地肌がベタついたような感触になり、1日でも洗わなければ脂臭くなり
    シャンプーが悪いのかと色々商品を変えて、様子を見たけど効果が無く、どうしたもんかと悩んでたんですが
    お風呂の前につげの櫛で丁寧に髪をときほぐした後にシャンプーするようになって、劇的に変わりました。
    地肌もサッパリしたので、フケにも効果あるのでは。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2015/03/06(金) 14:42:34 

    冬はフケがすごいし
    夏は頭が臭い・・・

    みなさんの意見、すごく参考になる!!!

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2015/03/06(金) 14:48:36 

    乾燥系のフケ、思春期頃からの悩みです。
    生理前や、疲れている時になりがちで。
    ストレスもあるのかも。

    オクトも合わなかったので、
    ベリーショートにして頻繁に湯シャンするか、
    くくれる長さにして
    フケが肩に落ちないようにしています。

    ホホバオイル、椿油での頭皮マッサージ、
    早速試してみますm(_ _)m

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2015/03/06(金) 14:49:20 

    洗ったあと椿オイルを頭皮にトントントンて、軽く叩くマッサージするようにつけることでよくなりましたよ。
    あと、ロクシタンのシアシリーズにしてから調子良く6年くらい使ってましたが、高いので…h&sを試したら全然平気だったから去年から変えちゃいました。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2015/03/06(金) 14:53:53 

    乾癬なんでフケみたいなのが掃除すると山ほど出ます。
    白っぽいかグレーの服ばかり着てる

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2015/03/06(金) 15:01:48 

    ユルルカのハーバルバンブーおすすめ
    あとシャンプーは洗った時間と洗い流す時間が同じ位すすいだ方がいいよ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2015/03/06(金) 15:02:32 

    夫がそうです。乾燥で頭皮はボロボロ、赤く痒みもありました。
    皮膚科で脂漏性皮膚炎ではないかと言われ塗り薬でよくなりました。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2015/03/06(金) 15:02:34 

    52
    私も乾癬だよ。
    気持ちよくわかる!
    小さいフケみたいなやつだけじゃないんだよね、デカイのもあるんだよね。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2015/03/06(金) 15:07:30 

    人と会わないから仕事中につい爪をたててフケを掻き取ってしまう。
    取った時がまた気持ちいいのよ・・・

    ムズムズしても絶対に掻かず、シャンプーも薄めにしてサッとすると数日で治る。
    とにかく頭皮に刺激をなるべく与えなければ治る。

    わかっててもついやってしまう;;

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2015/03/06(金) 15:10:09 

    冬になると乾燥でフケが酷かったのですが、ガルちゃんでオクトを教えてもらってそれ使ってからフケがなくなりました。
    私はリンスだけで普通にシャンプーとトリートメントした後根元にオクト、毛先は普段使ってるリンスでやってます。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2015/03/06(金) 15:11:37 

    だんながしっとり系のフケ症。

    シャンプーも泡立てず直接肌に刷り込むし
    爪たてて洗ってるし
    リンスも頭皮に直接つける。しかもそこが微妙に薄い。

    一番だめなのが、抜け毛を嫌って頭を洗わない。
    フケ治すのが先決だろが!!て思うんだけど
    何言ってもうるさがられるからもうほっといてる・・・

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2015/03/06(金) 15:32:42 


    小さい子二人いれてる私には
    しっかりケアするなんて無理だわ

    +5

    -5

  • 60. 匿名 2015/03/06(金) 15:33:05 

    私はコラージュフルフルあわなかったな(´・ω・`)人にあうあわないがあるし、フルフルは値段がそこそこ高いからよく考えてから買った方がいいかな(笑)

    h&sの方が値段も安いし私にはあってた!

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2015/03/06(金) 16:06:34 

    頭から、火山灰が降ってくるゥ~。

    +0

    -7

  • 62. 匿名 2015/03/06(金) 16:11:03 

    長年綺麗に洗えていない気がしていたのでパナソニックの頭皮ケアの器具を使い始めてからなくなった。でも最近また出てきた。
    長年シャンプーも変えていないのに。

    ストレスなのかな。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2015/03/06(金) 16:31:37 

    息子が乾燥肌で頭皮が可哀想な事になってました。
    薬局でオクトというシャンプーと椿油を購入し、オクトで洗髪→タオルドライ→頭皮に椿油を塗る、を毎日続けたら劇的に良くなりました。
    オクトは確か1700円くらいで高いですが、少量で本当によく泡立つし香りもグリーン系の爽やかな香りでサッパリします。
    息子にはコンディショナーは使っていないので、セットで使えばもっと効果があるかもしれません。
    フケで悩んでいる方!

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2015/03/06(金) 16:49:44 

    38さんといっしょ!
    ホホバオイルをお風呂入る30分前くらいに塗ってお風呂で温まってからシャンプーする。
    赤ちゃんがいるのでなんとなく自分もベビーソープで洗ってみたら更に良くなった気がする!笑

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2015/03/06(金) 17:21:58 

    乾燥時期はヤバイ!でも毎日洗髪しないとベタベタになるから…時期に寄ってシャンプー変えて
    ちゃんと髪の毛乾かしてる!

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2015/03/06(金) 17:29:08 

    ふけや頭皮湿疹によるかさぶたに悩まされていました…最近椿油を乾いた髪になじませてお風呂につかりその後シャンプーとトリートメントをすると頭皮が乾燥しなくなったのか頭をかかなくなりました!

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2015/03/06(金) 18:31:21 

    私もフケより大きいフケ?で一時期とても悩んでた。色の濃い服は着れないし、常に鏡でチェックして見えるものは手で取ってた。コラージュフルフルとか試したけどダメで…結局いつの間にか治ってました。絶対治りますよ!

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2015/03/06(金) 18:45:58 

    ロート製薬のメディクイック頭皮湿疹用シャンプーが気になって3回分のお試しサイズ購入してみました。コラージュフルフルのも見かけましたよ。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2015/03/06(金) 18:50:15 

    ラウレス硫酸Naやラウリル硫酸Naが洗浄成分のシャンプーはやっぱりよくないのかな…市販のものには殆ど入ってますよね。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2015/03/06(金) 19:20:59 

    乾燥でフケが出る人は頭皮の油分が足りてない=洗いすぎかもしれません。
    毎日シャンプーでガシャガシャ洗って熱めのお湯で濯いでませんか?
    リンス・コンディショナーも頭皮に残っていると悪影響なので、毛先から半分くらいまでにつける等あまり頭皮に付かないようにするか、よく濯いで落とすようにして下さい。
    お湯の温度も高すぎるとなおさら乾燥するので40℃程度にして下さい。

    次の日が休みの時は頭を洗わないでみるといいですよ、頭皮の油分を保つ為に。洗いすぎは一番良くありません。
    それと湯シャン(シャンプーを使わず40℃くらいのお湯だけでジックリ頭皮・髪を洗う)もオススメします。意外と頭臭くならないんですよ。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2015/03/06(金) 19:29:48 

    シャンプーは実はマイナーチェンジしてることがよくあるので、ずっと同じシャンプーを使っていたのにある日突然合わなくなるという事も実際に起こります。
    中身の成分や配合を微妙に変えたりしているそうです。
    急に髪がベタつきはじめたとか、急にフケっぽくなったとかは多分そのマイナーチェンジの影響なので、使い続けずにシャンプーを変えてみるとすぐに改善することがあります。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2015/03/06(金) 19:58:13 

    脂漏性皮膚炎かもしれないので
    皮膚科へ行った方がいいと思います。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2015/03/06(金) 20:16:27 

    かんきつ系の育毛剤がおススメです。
    私はそれで改善しました。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2015/03/06(金) 21:02:51 

    良いか悪いか分からないけど普通のシャンプーを使うのやめた
    コンディショナーもやめてドライヤーの時にスプレータイプのオイル使ってます。
    今のところいい感じです。
    フケで悩んでいる方!

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2015/03/06(金) 21:25:15 

    薬の副作用でフケが出るようになって三年。
    毎日枕カバーをコロコロして、フケが付かなかった日は一日もない。
    量は減ってきたけど、まだまだ湧いて出てくるかのように出てくる!それまでは仕事の制服が黒だったけど一度もフケで悩んだ事もなかった。
    早く治って欲しい!好きな服着たいしコロコロももう嫌だ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2015/03/06(金) 21:33:51 

    市販のシャンプー使ってる時点でアウトでは!?

    皮膚科でもシャンプーおすすめしてくれる所ありますよ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2015/03/06(金) 22:50:12 

    ストレスなどから脂漏性皮膚炎という病気になる場合があります。
    頭皮のフケや痒みだけでなく、小鼻周辺が赤くなったり、腰など着衣で締め付けられる部分が痒くなります。

    僕も完治はしていませんが、キュレルシャンプーでフケは大分おさまりました。
    キュレルボディーソープで体の痒みは少しマシになった気がしますが、シャンプー程の効果はないです。

    アミノ酸系や無添加の商品も使いましたが、効果は感じませんでした。
    コラージュフルフルは高すぎるので試していません。

    一度、キュレルを試してみてはいかがでしょう。

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2015/03/06(金) 22:53:00 

    皮膚に詳しい看護師さんに聞いたらキュレルをオススメするそうです。
    確かに娘のフケが減りました。化粧水とかもキュレルがいいって看護師さんは言ってたので試し中です。

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2015/03/07(土) 01:07:59 

    フケではないかもだけど、大きなかさぶた剥がすのが癖。
    毛穴がポツポツしてるとおおー!と見入ってしまう。
    市販シャンプー使ってる…

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2015/03/07(土) 01:08:17 

    オクト私も使ってよかった。

    頭痒くて仕方ない時使って少しマシになった。

    あとその時は
    シャンプーは1回押しくらいに減らして
    だいぶ良くなりましたよ!

    すすぎも大事だけど
    そもそもシャンプー付け過ぎないのが、大事な気がする!

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2015/03/07(土) 01:43:29 

    私もオクトが効いたけど、ずっと使い続けてると耐性?ができるのか、効かなくなることがある

    オクトでもかゆくてフケもおさまらないときはバルガスリンス使ってる

    イオウのにおいが強烈だけど、頭皮がスースーして気持ちいいし、かゆみもフケもすぐ止まるよ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2015/03/07(土) 21:06:12 

    もみあげの部分だけフケがでます
    かゆみなどはありません
    乾燥して皮膚がめくれてる感じ
    冬だけ出るからやっぱり乾燥かな
    どうすればいいんだろう

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2015/03/07(土) 21:28:07 

    私はフケと頭皮の毛穴の詰まり、痒み、たまにベタつきが気になってました。

    諸々、解決してくれたのがシーブリーズの頭皮のクレンジング剤。

    抜け毛を気にする男性にも評判いいようです。
    フケで悩んでいる方!

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード